【HoI2/DDA】第六十六次 Hearts of Iron【Paradox】
1 :
名無しさんの野望 :
2007/04/30(月) 20:07:54 ID:usgH39LY Paradox Interactive社の戦略級WW2ゲームHearts of Ironと
続編Hearts of Iron2の話題を扱うスレッドです。
Hearts of Iron2 (日本語版)がCYBERFRONTより発売中。
拡張パック(単体動作) Doomsday(英語版/日本語版)発売中。
ブースターパック Armageddon (英語版) 3月末発売予定。
前スレ
【HoI2/DD】第六十四次 Hearts of Iron【Paradox】
http://game11.2ch.net/test/read.cgi/game/1177267568/
2 :
1 :2007/04/30(月) 20:08:26 ID:usgH39LY
3 :
1 :2007/04/30(月) 20:09:24 ID:usgH39LY
4 :
1 :2007/04/30(月) 20:10:10 ID:usgH39LY
5 :
1 :2007/04/30(月) 20:11:17 ID:usgH39LY
●初心者の方へ
大抵の問題はマニュアル及び各wiki,フォ-ラム,過去ログを閲覧・検索をすれば解決します。 探しにくいけどがんばろう。
それでも問題が解決しなければこのスレで質問して下さい
●皆様への注意事項
ゲームの内容上、史実での政治・外交・軍事などの話が話題が上ることはありますが
ゲーム内容から離れた政治・外交・軍事などに関する書き込みは他所で行って下さい。
●特定の事柄を議論する場としてパラド避難所があります。内容によってはこちらも併用してみてください。
(パラド避難所)
http://jbbs.livedoor.jp/game/13560/
6 :
1 :2007/04/30(月) 20:11:52 ID:usgH39LY
{ ! _,, -ェェュ、 | ィ彡三ミヽ `ヽ ,ィハミミミミミミミミミヽ、| 彡'⌒ヾミヽ `ー /ililハilミilミliliミliliミliliミ| ヾ、 /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ| _ `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは常に 彡三ミミヽ i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠| 彡' ヾ、 _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| NKVDに `ー ' {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"| ,ィ彡三ニミヽ __ノ ヽヘ`" 彡' 〈 | 監視されて 彡' ` ̄ `\ ー-=ェっ | _ __ ノ {ミ;ヽ、 ⌒ | います ,ィ彡'  ̄ ヾミミミミト-- ' | ミ三彡' /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::| ィニニ=- ' / i `ー-(二つ ,ィ彡' { ミi (二⊃ // / l ミii ト、二) 彡' __,ノ | ミソ :..`ト-' / | ミ{ :.:.:..:| ノ / ヾ\i、 :.:.:.:.:| ィニ=-- '" / ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::| / / `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.| ノ _/ / / |:. :.:.:.:.:.:.:|
7 :
名無しさんの野望 :2007/04/30(月) 20:12:58 ID:usgH39LY
私はじろじろ見られていた。 駅員は私が古典派であることを確かめると、 「ちょっと来い。お前は霊柩車の方へ移るんだ。」と怒鳴りつけた。 私は元帥の杖を持っていると抗議した。 「駄目だ。お前は将校団から出て行け。」 駅員は無理やり私の腕を掴み、荷物もろともフィンランドから放り出した。 身に凍みるような厳しい寒さだった。 私は腰掛けたまま、震えていた。 マンネルヘイム語録より
8 :
名無しさんの野望 :2007/04/30(月) 20:13:47 ID:usgH39LY
歴史シミュレーションゲーム「ハーツ オブ アイアン」シリーズ作品。 ドゥームズデイは3作目にあたる。 ナチスと呼ばれる主人公の軍隊を操り、ロシアの泥濘の上をねり歩く。 敵は銃で倒す。 V2ロケット! ,,,,,,,,,,,,, ( └v) [,l,★,l] /卍 ) /二l ╋(`皿´)╋ Lこニ l l l )−=≡ニΣΣ ∋=<[]> ╋ ╋ ヽ二l ┻ ┻
9 :
名無しさんの野望 :2007/04/30(月) 20:14:40 ID:usgH39LY
初期 中期 後期 末期 アメリカ強え ドイツ様ドイツ様 同志スターリン アルバニア最高 ヽ( 'A`)ノ ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ ウラー! ( 'A`) (O ) (へ ) (O ) :::::( 'A`):::::::: _φ___⊂)_ U > U :::::::::(∩∩ ):::::::: /旦/三/ / AAR執筆
, -.―――--.、 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ .i;}' "ミ;;;;:} これはHOI2スレのラッキーレス 「鉄の男」です |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:| これが貼られたスレでは、これ以前以後の |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| あらゆる呪い系レスが無効になります | ー' | ` - ト'{ 又このレスを無効にすることもできません .「| イ_i _ >、 }〉} いわばHOI2スレの守護神です `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-' | ='" | i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ ''"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー- ヽ、oヽ/ \ /o/ |
これを機にDoomsDayの存在は抹消される事となる
|
|
|;
( 'A`)
ノ( | )ヽ
───── <.ω >───────
|
|
|
/ ̄ ̄\ /"""p
/NKVD \ ,/"""::.::.〆||
|=・= =・=- | |"""" .:: :::.. ||
.
>>012 (__人__) | ::::.... ||
` ⌒ | | :::: ||
.お祈りの時間だ | | |::.... ,ノ""""'||
. ヽ | | ,/""" !||
_____(二二((O __ 、 ⌒ヽ\ """" ||
((二━━(_ m_______,,/ ) \ ||
.. ヽu___ __ _,, __/ \ ||
14 :
名無しさんの野望 :2007/04/30(月) 21:32:44 ID:3FgfuAEE
この間、ソウルに旅行に出かけた妹が、見知らぬ男たちに輪姦され、ボロボロになっ て 帰ってきました。妹は今でもショックで家に閉じこもったままです。 彼女の話によると、ソウルで買い物していると、日本語で優しく声をかけてくる男が 現れ、安い店を教えてやろうというのでついて行ったところ、変な所に連れ込まれ、 集団でレイプされて有り金を巻き上げられ、ビデオにまで撮られたそうです。 妹は警察に駆け込みましたが、驚くほど冷たい対応で、あげくに「歴史教科書を歪曲 するおまえら倭豚が悪い!」と罵られたそうです。 そこで妹は日本大使館に救いを 求めて、そこでようやく日本人女性を狙った同様の レイプ事件が多発していることを知ったそうです。 大使館の人の話によると、韓国の警察は日本人が被害者だとまったく捜査しないそうです。 レイプ犯たちもそれを知っててやりたい放題で、「日本人レイプもの」と銘打ったビデオが マーケットで堂々と出回っているそうです。 なぜこんなことがまかり通っているのに、日本では報道されないのか? 私は不思議に思ってテレビの報道局に勤めている友人に尋ねました。 すると、韓国と韓国人について少しでも否定的な報道をすると、 明らかに組織的と思われる数千人、否数万人?規模の電話やファックス による抗議活動や経営者宅に対する暴力団等による脅しが行われ、 例えば2日間抗議が続くと年間の売上が1%も低下するので、やむを得ず 「友好を促進する」報道以外しないという暗黙の了解がマスコミ各社に 出来ているのだそうです。 みなさん、こんなヒドい話があるでしょうか? こういう事件が表にでないせいで、私の妹は今も廃人同様です。 悔しくて仕方ないですが、少なくとも皆さんは 自衛を心がけて 韓国旅行に行ってください。
ふ…… l.玉}、 〔l`ーイ ふざけるなよ…! /丁WYヾヽ ハノ-―ー|ハ 戦争だろうが… /ゞイ ト-' _ r‐' / 丿 | チェコス(ryはまだしも /´V 屶|} /`ー‐┬‐イ \\ ヾ_i/ ,/ | _」 ダンツィヒを口にしたら…… \___/| | ヽ ヽ . ┌|__,| ゝニ< 戦 争 だ ろ う が っ・・・・・・! `‐┘ └‐┘
i ::: ,.-'"" ヽ, i ,'",v,..-_ ヽ ,.. i i'"`.::::: i , i =, `- ' i =- ?"ヽ ヽ::::::::::. i ソl ヽ,_ ,.-" i ヽ::::::::::::.."::::":::::i ヽ i ヽ ::::::::::::::::::::::::...ヽ -,. ,/." ` i ::::::::::::::::::: i i :::::::::::::::::::: ,. -=−- y ヽ ::::::::::::::::: ..:::: /, ヽ :::::::::::::. ... ..::/ i, i" ::::::::::::....:::::.....:: ,..- '" ,.'"ヘ i :::::::::::::::::::::: _,.. -='" ヘ i :::::::::: ヽ,::: _,.-=" ヘ=-.,,__
AAで10は無駄にしてるなあ。 さすがに多すぎじゃねーか? >1乙
19 :
1 :2007/04/30(月) 23:46:46 ID:usgH39LY
なぜにここまで批難されにゃならんのだ・・・。 辻ーん忘れたのは悪かったけどさ。 AA張るなとかさ、スレタイに文句つけるとかさ・・・。
ちょっと質問が。 ドイツ・フランス・オランダ・ベルギー・デンマーク・スイス の本国プロヴィンスを、 ルクセンブルクの本国プロヴィンスにして、各国に領土要求出来るように、 incファイルの nationalprovincesとownedprovincesにそれぞれのIDを追加したんですが 上手くいきません。 ゲームをするとフランスやドイツなどの国が、ルクセンブルクの本国プロヴィンス(追加した分)を支配していることになっているみたいで…… どなたか対処法を知っていれば、御教授下さい。
1乙 同志よ、重要な事を忘れていないか もうGWだぞ
歩兵一師団・航空一師団・機甲一師団、それぞれ何人・何機ぐらい 入ってる設定なの?
具体的に何人いるとか何機いるとかの設定はなかった気が。 歴史上で言うと、国によっても、時代によっても、 1師団あたりの構成人数とかはバラバラだったみたいだし。 歩兵師団なら1万〜2万人って所なんじゃないのかな・・・? 他はよく知らん。 そういえば、昨日、HOI2上にある鋼鉄の咆哮3での南極大陸の国を プレイしている夢を見たのだが、これは作れと言うお告げなのだろうか?
>>20 datawiki読もうぜ・・・
nationalだけ追加しろと。
ownは支配して統治してる
controlは支配してるだけ
26 :
名無しさんの野望 :2007/05/01(火) 01:10:47 ID:nwvvN7vV
あー、やっぱ、プロヴィンスを追加する方法はないのかな。 南極大陸のプロヴィンスが作れないと仮定すると、 アイスランド辺りを代用するしか方法がなくなってくるのだが。 しゃあない、アイスランドを代用する方法でやってみるか。
↑ここまでテンプレ 日 U A W 日 ≡≡≡≡≡≡≡≡ ∧_∧ V ∩ [] W 目 (´・ω・`) 新スレです ___________ ∽⊂ ) 楽しく使ってね  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 仲良く使ってね ―─────――――――― ━┳━ ━┳━  ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
ってかアイスランドを1プロヴィンスにしちゃって南極追加 DDシナリオでは生きていたヒトラー率いる第三帝国が南極に アフリカの沿岸地域(補給線通らなくなるから)少佐率いる第三帝国飛び地を置く 後は吸血鬼の実践投入ドクトリンを追加して枢軸の盟主復活
後は円盤航空機も必要だな
それだとドイツばかりが強くなるから イギリスに氷山空母 アメリカに飛行歩兵を追加
あかん、国一つ作るのにも、分らないことが多すぎる。 とてもじゃないが、技術とかに手が回らん。 MOD作ってる人は神だなぁ。
初心者のものですが質問です。 日本プレイでやってるんですがアメリカ、ソ連相手にしたくないので単独で英国と戦っていました。 しかし、途中で気づいたんですが最初はなにもしなくても友好国だったアメリカ、ソ連との関係がなぜか最悪になっています。 英国の植民地をがっぽりとっても所詮国力はアメリカ、ソ連の半分! アメリカ、ソ連との同時戦争は回避したいんですがどうすればいいんでしょうか? やはり史実どうり相手から戦争しかけてくるんでしょうか?
技術は意外と面倒くさい 小開発項目×5のネタを考えなきゃいけなかったり メッセージを別ファイルに追加しなきゃいけなかったり
>>34 しかも入れる側って結構チェックしてニヤニヤするのよね→小開発項目×5
先生質問 「準現代型駆逐戦車」の研究中に表示される写真に写っている 珍妙な車両は何という車両なんですか?
>>36 GIP入れた状態なのか生のままなのかで違う気がする
DD日本語版で、たまには気分を変えようと38年スタートでドイツで始めました。 M-R協定イベントの時に、確率1%の同盟提案→独ソ同盟になると、共産陣営が 消滅してその後の挙動がイマイチおかしいんですが、これは仕様でしょうか? ロードしてやり直し意外になにか普通に戻す方法無いですかね? acceptallでドイツからソ連へ同盟提案→受諾でオケなのかな? モンゴルはソ連に着いてくるけど一人陣営に取り残されちゃうタンヌトゥバは event 12 で強制消滅が手っ取り早いのかな? なんか陣営の盟主が陣営の盟主と同盟する、というのがゲームデザイン上 余り考慮されていないのにイベントがある(僅か1%の例外だから放置?)感じで、 いまいちその後の挙動が良く分からんことになってるような……。 やっぱM-R協定以前に戻って普通にポーランド分割にした方が良いんでしょう かね。
>>37 とりあえずMODの類は全く入れていません
おはようございます。 今日は絶好なAD日和ですね。
それ以前に平日だろ…
45 :
44 :2007/05/01(火) 07:28:02 ID:BDX2ggI0
しまった、 44は43のミス
>>44 しかし今日休みのやつってニートなんじゃあ…
28日から9連休、なんて会社もあるんだぜ (うちは8連休)
>>46 曜日の配列の都合で9連休って人も結構いると思うよ
連休出て今日代休という人もいるかもな
50 :
20 :2007/05/01(火) 09:58:20 ID:A2cguqWe
>>25 ありがとう。これでMODを強化できるよ。
1944シナリオでアルゼンチンプレーしていたら。 アメリカがポーランド迄占領したらフランスやベルギーが復活したよ。 そしてドイツがドイツ連邦共和国になりプレーするとIC144の大国だ、ただし将軍は無能ばかり。 NATO対ワルシャワ条約軍MOD誰かお願い。
>>51 DDならそのまま放っておけば第三次世界大戦が起こるよ、多分。
今日明日有休とって9連休だな
>>51 ドイツには戦後復活用に再軍備MOD欲しいね。
あ、でもそうするにはドイツ連邦共和国(FDRだっけ?)の
leadersファイルにロンメルとかマンシュタインとかぶちこめばいいだけか?
, -.―――--.、 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ .i;}' "ミ;;;;:} |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:| | {0} /¨`ヽ {0} .i;;;;| | ~ ヽ._.ノ |ト'{ .「| ~ トェェェイ }〉} 李君、早く仕事に戻りたまえ `{| 、 .| | .!-' | `ー' . ! | ='" | i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ ''"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー- ヽ、oヽ/ \ /o/ |
56 :
名無しさんの野望 :2007/05/01(火) 14:33:45 ID:uHwT4IOl
海岸線で戦ってたら同盟軍のちんけな駆逐艦が艦砲射撃してくれるのがなんかかわいい
鹵獲の条件がイマイチ分からない
安心しろ たぶんParadoxもわかってないw
以前、ドイツでオランダを奇襲したら艦隊を鹵獲できた。 たぶん連合に加入する前に港を占領したら鹵獲できると思う。
アイルランドでやってたとき アフリカにボロボロで放置された駆逐艦隊が1部隊だけ漂流してて うわぁ、こんなド辺境で空母を中核とした虎の子の強襲揚陸艦隊が全滅したか!? と思ったら部隊名がフランス駆逐艦隊だった ヴィシーフランス誕生後だから 連合の加入云々は関係ないと思う
そうなんだ。 謎は深まるばかり・・・
超国家ルクセンブルクVER1.1 できました。
うp
お、書けたw
昨日ジブラルタルあたりでアメリカの空母一隻鹵獲した!これは初めて
そのときの状況をkwsk
>>66 アフリカ大陸で米軍をジブラルタル方面に攻勢かけて海峡に一番近いセウタって所で包囲殲滅したら港にポツンとw
鹵獲はソ連戦艦のマラートしかしたことない
海戦で鹵獲できたってことか… ユニット消滅時か、 それとも艦船では珍しい士気ゼロ時に一定確率なのかな?
ちょっと就活から逃避したくなっていつの間にか出てたドゥームズデイ買ってきた おまいらよろぴこ
>>70 まぁ、就職したらパラドゲーやる暇なんてなくなるからな…
就職しないのも一つの選択だ
まあ無理に就活なんてしなくても、 そのうち同志がシベリアでの仕事を斡旋してくれる
そのままかよ!
就職氷河期世代の俺から見ると>70には宣戦布告したい気分だな(笑)
人生諦めてる俺としては
>>70 との友好関係の向上に努めるべきだな
うーん、官僚の把握がめんどくさいな。 何番が使ってあって何番が使ってないのか分らん・・・。
あぅあぅ
フランスでプレイする場合、陸軍ドクトリンはどれを選んでる? AIフランスは必ず消耗抑制だけど、これって糞なんでしょ? イギリスから青写真を期待できる段階的作戦が順当かな?
>>78 フランスプレイは41年で終わるマゾプレイが常だからわからないや
>>78 対AIに限るならなら
無印で3種類の中から選ばなきゃいけないなら
段階作戦が無難なライン
DDやDDAだとキャンセルできるし
どれを選んでも世界征服可能だから好みとしかいえない
独ソ中国辺りまで食えば人的資源2/day超えるから
組織率の回復が早いので人海戦術が割りとサクサク進めて楽だった
独ソ中辺りまで食えば人的資源も2.00/dayを超えるので人的資源の問題も無い
序盤電撃戦で42年ごろキャンセルして火力優勢ドクトリンへの変更もありだし
アメリカを含む他連合国から割りとドクトリンの青写真が来るので最初から火力優勢へもっていっても十分AIドイツに勝てる
あまり評判の良くない人海戦術のゲリラだけど
ネガティブな部分は歩兵の組織率が下がるだけなので
完全に機械化してしまえばイベントチャンスが増えるので美味しいと思う
81 :
名無しさんの野望 :2007/05/01(火) 18:58:57 ID:i15vJikw
去年、無印版をやっていて受験のため、今頃止めたんですが、 無印版のセーブデータは、DDで使えますか? 無理ですか?
82 :
名無しさんの野望 :2007/05/01(火) 19:02:53 ID:i15vJikw
今頃 ↓ 去年の今頃
やってみればいいと思うよ
>>78 大規模戦術系はイギリスでもフランスでもイタリアでも日本式にする
これが俺のジャスティス
正直イギリスはともかくフランスやイタリアで戦車の開発までしてられないし
歩兵+砲兵だけで何とかなる日本式が一番楽だ
それに、AI国はドクトリン開発遅いからタイプ合わせても青写真はあんまり期待できないし
87 :
83 :2007/05/01(火) 19:45:02 ID:nLRlO3Kh
|
|
|
| バチュン
|`・;
>>87 ──────`:゙'ω゚'゙`'───────
ノ( | )ヽ
< .| >
|
|
|
/ ̄ ̄\ /"""p
/NKVD \ ,/"""::.::.〆||
|=・= =・=- | |"""" .:: :::.. ||
. (__人__) | |:::. ::::.... ||
` ⌒ | | :::: ||
. | | |::.... ,ノ""""'||
. ∬ ヽ | | ,/""" !||
.∫ _____(二二((O __ 、 ⌒ヽ\ """" ||
((二━━(_ m_______,,/ ) \ ||
.. ヽu___ __ _,, __/ \ ||
savedataの解析してるんだが、航空機が撃沈したときがよくわからん。 1 sunkの中に sunk = { type = xxxx id = xxxx} って入ってたら艦船による撃沈 2 sunkの中に sunk_by_country = xx って入ってたら航空機撃沈 ってまでは判ったが、2のとき攻撃したのがどの国か特定できねえ。 sunk_by_country = 11 がなんで「日本」なんだ…
・・・ギアス?
航空機は国特定出来たか?
>>86 フランス・イタリア程度の技術力があれば戦車研究くらいなら余裕じゃない?
連合抜けるなら別だけど
ゲーム開始後から戦車だけを作り続けて航空戦力抜きでも独轢き殺せる
近空使えるなら陸ドク開発するまでも無く1941年中にドイツ轢き殺せる
連合抜けても出来なくは無いけど資源面など面倒が多い
正直フランスでドイツを抜くだけだったら
砲兵付歩兵より旅団抜きの歩兵だけの方が数が揃う分前線維持や包囲殲滅しやすいので楽
もちろん上記は、スペインやイタリアなど第三国を食わないやり方
脱民主化してスペインやイタリアを食って、戦時外し利用すればもっと楽
AIの陸ドクトリン研究は
ドイツ・アメリカ・ソ連・英国などは開発が多岐に渡ってて遅いけど(特に英ソ辺りが遅い)
3ライン程度のICとそこそこの技術力があれば早期に研究してくれる気がする。
>>89 セーブデータで上から11番目に日本があったとか
こんなん作ってんだけど完成したら欲しい人いる? 海爆の部隊名決めるためにwiki彷徨ってたらいつの間にかこんな作業に突入してしまったよorz JAP;Inf;第93歩兵師団(金沢)決 JAP;Inf;第94歩兵師団(大阪)威烈 JAP;Inf;第95歩兵師団 JAP;Inf;第96歩兵師団(福岡)玄 JAP;Inf;第97歩兵師団 JAP;Inf;第98歩兵師団 JAP;Inf;第99歩兵師団 JAP;Gar;第100歩兵師団(名古屋)拠 JAP;Gar;第101歩兵師団(東京) JAP;Gar;第102歩兵師団(熊本)抜 JAP;Arm;第1戦車師団(福岡) JAP;Arm;第2戦車師団(大阪) JAP;Arm;第3戦車師団(津田沼) JAP;Tac;陸軍飛行第61戦隊(チチハル) JAP;Tac;陸軍飛行第62戦隊(帯広) JAP;Tac;陸軍飛行第74戦隊(嘉義) JAP;Tac;陸軍飛行第95戦隊(鎮東) JAP;Fig;陸軍飛行第1戦隊 JAP;Fig;陸軍飛行第5戦隊 JAP;Fig;陸軍飛行第9戦隊 JAP;Fig;陸軍飛行第10戦隊
95 :
名無しさんの野望 :2007/05/01(火) 21:30:09 ID:i15vJikw
無印版のセーブデータは、DDでは使えないわけですか?
決とか烈とか玄とかなかったら欲しかった
最近の日本プレイは、最初のスライダーを自由経済よりに振ってみるのが俺のジャスティス。
陛下のお怒りイベントを作って民主化してるな
グリーンランドを作ろうと思ってグリーンランドの情報を集めているが、 文字が読めねぇ・・・。 Kalaallisutって何・・・?
烈師団とかでいいじゃん
あからさまに厨くさいじゃん
チリの南端、ウェリントンのプロヴィンスを アラウカーノ(マプーチェ)国として独立させたいと思うも 当時のマプーチェの族長がさっぱりわからないのでやっぱり無理ぽ つ〜か南米のプロヴィンスが大雑把すぎて困る
指定の日付でゲームを停止させる手段ってある? 気が付くと1月1日を過ぎてるわけだが・・・
>>104 その機能は是非つけてほしかった。
1月1日00:00きっちりにスライダー変更しないと
気がすまないので、何度もロードしているよ・・・。
強迫性心疾患の疑いがあるな でも、俺も12月30日になると速度を遅くする
つFREEDOM 原子炉の規模で核兵器の作られるスピードが変わるのは常識だけど 計算式とかある?とりあえず1948年で原子炉の規模50とかにしてみたんだが…。
新年明けましてオメデトーイベントを作ればいいじゃない
日本だと物資-500の代わりに不満度-1%とかね 作ろうっと
112 :
89 :2007/05/01(火) 23:09:08 ID:Jvoy/R8d
>>93 ありがと、マジそれ正解だったww
とりあえずシナリオ開始時点から存在してる国ならそのルールで桶らすぃ。
でも新規国家だとちがうようなのよ。画面上、ヴィシーフランス航空機が撃沈した
データはそのルールにあてはまってないな。うーん。
115 :
83 :2007/05/01(火) 23:14:03 ID:nLRlO3Kh
DAIMにスライダー忘れ防止機能は実装済みかと ・・・まあ最大一週間ぐらい過ぎちゃうけど
スライダー開幕チートで自分の理想的な位置にいつもするから気にならなかった コマンドなかったら欲しかったけど
>>106 俺は自動保存を「一ヶ月毎」にして
新年になるたびに降伏→ロードしてる。
戦略爆撃やら部隊の合流やら貿易の締結やら 歴史に残らないように排除してる?
え、履歴カット!? そんな魔法のようなことができるのかほんとに?
>>106 俺もそうだよ。
神経質なのか2時間でもずれると、そのずれた2時間が気になってしょうがない。
>>95 使えないと思うよ。
それどころかdaimとか都市化modとか入れても、
既にあるセーブデータはデフォのままで進むんだ。
44年を迎えた頃から日付が変わる度に数秒待たされる・・・ AIどもめ見えないところで何暗躍してるんだwww
1月中旬ごろ年が明けたこと気付く ↓ やり直そうと降伏 ↓ 前回セーブが半年以上前 ↓ 萎えてデータ削除\(^o^)/
>>125 サンクスでした。さっそく使ってみます。
しかし、よく考えなくても編成やら貿易やら、
どうでもいい記録のが際限なく蓄積され続けていくっての、はあまりにも無駄ですな。
外国製のゲームってのは、良くも悪くも大味というか大雑把というか。
>>126 そういうあなたにはfreedomがあるわけですよ。
来年の1月1日0時にチートでスライダーを動かせば、いい感じに辻褄が合うわけです。
もちろんあなたの事なので、当然のように翌年も1月半ばになって気付くのだと思いますが、
それでも問題ないわけです。極論を言えばfreedomする必要もない。
また翌年直せるなと思っていれば、もうどうでも良くなってきて、
ゲーム終了まで心安らかに1月半ばに気付き続けるわけです。
なんとか年初閣僚会議が動くようになったぜ(多分) 文法チェッカホスィ 1日2日だと別にいいんだけど、開始から数年内政に専念することにすると、 暇なので本読みながら進めて、気付いたら2月に技術開発完了ウィンドウで 一時停止してた、なんてことがあるので・・・
別に「1941年が始まりました。」ってメッセージウインドだけで十分じゃね? 機械的なほうが、萎えずに済む
それだけ新参が増えたってことなんだろうな・・・
132 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 2007/05/02(水) 06:07:05 ID:EJVXVI5Q 先任伍長を無視されては困りますよ、中尉殿・・・
新兵が増えてるのは良いことだよ同志132号 練度や戦闘経験を気にしているのかもしれないが 戦車の上に2週間ほどいれば誰でも熟練兵だ
135 :
83 :2007/05/02(水) 08:52:54 ID:1HTt13M7
司令部ばかりスキル5になる仕様はなんとかならんのか・・・・
DAIMにスライダー調整可能お知らせイベントついてるな。ありゃ便利
司令部も戦闘に参加させていると、何時の間にか星が並ぶ古参兵集団になるしな。 小火器を手に戦闘参加する参謀連中、まさしく指揮官先頭だ。
しかし。到着時刻を同期させておかないと 司令部だけ単独で攻撃先プロ(ryを占領→周り中のプロ(ryから反撃くらう→撤退。司令部の統率0 となる罠。素人には(ry
スキル1とかの元帥・大将を合法的に消去する方法ってないの? スキル1の大将とかを無理矢理スキル0の元帥にすると 空いた分だけ有能な大将が誕生するけど…。
>>139 属国に左遷。つまり援軍派遣。
民兵団か守備隊指揮で。
それは中小国プレイやっている俺にケンカ売ってるのか? 低スキルだろうが古典派だろうが顔があるだけましだろうが
142 :
ドイツ :2007/05/02(水) 12:06:22 ID:AMhNMAOG
スキル3以下の将校って役に立つの?wwwwww
アイルランドがドイツに宣戦布告
履歴カッターや古典派パージはテンプレにあったはずだがいつの間にか AA群に占拠されていなくなっちまったな。 >144 きちんと自分で確認した(コマンドマガジンという雑誌の連載でMOD作成してる) 感じがする徳岡氏にくらべて切り込みさんからはなんか他人の受け売り臭が 時々するのはうがちすぎ? 徳岡さんあのMOD(DDロシア内戦MOD)ウプロダにアップしてくれないかなあ…。
世界領有宣言イベント 古典派パージイベント 履歴カッター(部隊自動命名ツール?)はMODからリンク貼られてた希ガス
>>145 日本がプレイヤーが担当していても勝手に宣戦布告するバグとか聞いたことが無いバグが結構あるんだな
また嘘吐き隊長か突っ込み満載
・ポーズで落ちる
5人でLAN対戦したことあるけどポーズ程度では落ちない
RTSなんだからいちいちポーズして操作するということじたいナンセンス
・貿易バグ・傀儡かした国の資源バグ・輸送船の行動半径無視チート
貿易はわからないけど、傀儡国から無限に資源が送られてくる場合がシングルプレイでもあるが
一度ゲームを終了して再開すれば正常処理される
AIを操作できるわけじゃないから問題ない
それよりも陸で接していないで独立させた場合正常に資源を本国に送らない問題の方がやばい(イギリスやマレーシアでよくなる)
・日本がプレイヤーが担当していても勝手に宣戦布告するバグ
最低20回はプレイしたけど、プレイヤーがバグで勝手に布告と言うのはまだ未体験
・リサーチ精度
DD韓国の話でねーの?wwwwwwwwwwwww
・東ティモール
VPプロヴィンスじゃない(4亀記者との掛け合い)
・パルチザン支援とクーデター
対PCに対するクーデターは防諜をしっかりすれば事実上阻める
多ユーザーから1国へのスパイの粘着投入の方が阻止できなくなる可能性が高い。
パルチザン支援は、上がったパルチザン値が下がらないバグだか仕様だか判らないものがあるので実質使えない
・フィンランド./オランダの話
http://sinseihikikomori.bblog.jp/entry/366195/ を思い出した
徳岡って人は不思議大戦の人かな?文中にそれらしいニュアンスがあるけど
徳岡って人は調べたり自分なりの考えを持ってる感じだけど、隊長の方は知ったかぶりの駄文だけを書いてる
切り込み隊長のBlog見たらゲームやってる人ならおかしいと思う所とか満載
本当にバグがあるなら、バグを公開した方がいいし。本当にパラドはマルチのバグをかんべんしてくださいって言ったのかね?
切り込み隊長はマルチプレイやってたみたいだから ソロ主体の一般HOIプレイヤーとは違うバグに遭遇する機会も多そうだよね
>>148 マルチなんぞしてない人から見ればどっちもどっち。
向こうが正しいという証明もないがアンタのが正しいと言う証明もない。
環境やなんだまた変わってくるからパラドもごめんなさいってなるんだろ?
己の体験のみでよくもまぁそこまで偉そうに他人こき下ろせますな。
Armageddonで少しは軽くなっていますように・・・ どうか45年以降もプレイさせて下さい・・orz 履歴カットや窓化で早くなるのはあくまで開始時のロードだけですよね?
>>150 熱狂的ひろゆき信者からは教敵扱いされてるし
新興宗教株式会社なんとか扉の残党に恨まれてるし
そういう連中の工作を真に受けたピュアな厨房にも嫌われてるから
切り込みと楽天関連の話題は2chでは荒れる傾向にある
まぁ、荒らしを相手にするのも荒らし精神で
>>148 の書き込みはシベリア送りにして
小粋にスルーを決め込みましょうや
なんで、
>>148 がそこまで叩かれるのか分からん。
切り込み隊長がどんな人か分からんが、記事読んだ限りでは
あんまり面白くないなあ。
pardoxの偉業は不朽の金字塔であって、功百誤三くらいだと思うが。
おかしな所は沢山あるけど、自分で改造するのが楽しいし。
切り込み批判するとどこからともなく擁護がよってくるので
>>148 が叩かれる。それだけ。
パラド信者も大概ウザがられてるけどな
パラド信者ってうざがられるほど影響力あるんだ
パラド信者って○○○○○や□□□□のこと?
ねえ、なんでリンドバーグがファシストとして閣僚になってるの? 大西洋を飛行機で飛んだだけじゃないの?
>>159 ドイツのゲーリングに丸め込まれて
ドイツを敵に回すのはまずいとアメリカ政府に働きかけたから。
逆に考えるんだ たかが大西洋を飛行機で飛んだだけで閣僚入りしたのだから、本人はともかく 政体はファシスト そう考えるんだ
162 :
名無しさんの野望 :2007/05/02(水) 18:19:08 ID:8JwVw50m
リンドバーグって共和党員だから ゲーリングに丸め込まれたからとはいえ イデオロギー的には自由経済派か社会保守派が妥当だよな
社会保守派と国家社会主義者の違いは 独裁性向の違いだけだっけ?
アメリカでベルギーやオランダ、ギリシアやユーゴスラビア、デンマークやノルウェーに独立保障したら ポーランド食った後のドイツ様が非常におとなしくなってワロタ
まあ、アメもベクトルが違うだけでやってるこたあ ナチとそう変わらんな現代でもw キューバから借りてる施設での虐待とか、アラブとかからテロで狙われて当然
そろそろ逸脱が激しくなってるから↓の辺に注意しろよ >●皆様への注意事項 >ゲームの内容上、史実での政治・外交・軍事などの話が話題が上ることはありますが >ゲーム内容から離れた政治・外交・軍事などに関する書き込みは他所で行って下さい。
>>148 リンク先見ても何のことかさっぱりだったが、
Skyて中国人がヤン提督級というのは何となくわかった。
>>164 どうもでした。
daimのスライダーお知らせ機能は、1日か2日くらい遅れて出てくるんだよね。
まあ時間単位で設定できないんなら仕方ないかな
DAIMの方が良いんじゃない? だって正月のお知らせは1月1日スタートではないシナリオ(1939とか)だと意味ない。
offsetが変な動きするんだよなぁ 360に設定して動かすと、最初の1回だけは何故か150日でポップアップする あと、よく分からないんだけど、offsetが4日進んだ状態でゲーム開始されてる気がする
>>172 あなたは上祐をディベートで瞬殺出来る逸材です
>>148 お前さんのレスは読んでないが、
リンク先は少し面白かった。
176 :
名無しさんの野望 :2007/05/02(水) 20:06:57 ID:Gf+jXrsw
このゲームでの迎撃機って「劣化版戦闘機」と考えていいの? 対空攻撃力も 何もかも必要物資が少ない以外にで取り柄がなさそうに見えるが。そういえ ばどこかのページに爆撃機を迎え打つ時にボーナスがつくとか書いてあった が、わざわざ別個に開発する価値があるほどのものだろうか?
必要ICも安い 後は、迎撃機のみのIC低減ボーナスとかもあった希ガス
爆撃機ボーナスがあるから 大国だったら防衛と敵地制空権の保持で使い分けすると強い 小国だったら戦闘機で兼用させるか 自国防衛だけを考えるなら迎撃機に絞るのも手 ただ、小国の場合は空ドクごと捨てて歩兵主体で行ったほうが…
迎撃機しか作らないぞ俺。 戦いは数なんだぜ。
ぷ
182 :
名無しさんの野望 :2007/05/02(水) 20:17:26 ID:Gf+jXrsw
安上がりなのは確か。しかし研究のことも考えると対空でさえ 戦闘機並でしかないものに時間ICをかけるだけの価値があるんだ ろか。戦闘機なら敵地でも防衛でも両方行けそうで合理的な気が するね。
ドイツやイギリスで持久戦するときは迎撃機いいんじゃないですかね。 蚊蜻蛉が一番うるさいですからね。 決まった航路でやってくる定期便みたいな感じなんで、航続距離は短くても平気です。
対戦闘機で制空権が取れないんじゃないか?
>>175 がそんなこと言うから俺も読んでみた
>>148 はウザいけどそのリンクはっただけで評価されても良いと思う
186 :
名無しさんの野望 :2007/05/02(水) 20:20:59 ID:Gf+jXrsw
ははは、そんな感じすか。
戦闘機はあんまり飛んでこない気がします。 まとまった数作ってるAIも珍しいんじゃないですか。 まあ、飛行場の少ないアジア地域では無用かもしれないですね。 というより制空すら考える必要がなさそうです。日本とか。 仮にB29とか飛んできても、普通は迎撃機より航空基地潰そうって思いますからね。
ある程度の規模と技術なら戦略・戦術+護衛で戦闘機・迎撃機を駆逐できる?
前提として技術差があればね タメの技術力だと難しい
はじめて、スウェーデンしてみたんだが なにこのICから予想できない研究陣の豪華さ拡張プレイしてみるかな
近接とかなら、戦術よりも攻撃力が高いから、 ヨーロッパなんかで使おうと思うこともあるけど、 迎撃機は、戦闘機の方が使い道多いから、 わざわざ作ろうと思わないよなぁ・・・。
初めから居る高スキル古典無し元帥大将には最大スキル4とかな罠がある場合があるっぽいね。東条とか閑院宮とか。
AI相手なら十分すぎる
なぜかどれだけ戦っても経験もスキルもほとんど増えないんですが。
あれ? 十字MODってなかったっけか。 ユニークユニットの作成のために見てみたかったんだが。
デフォの日本語版DDだと陸だけあまり上がらなかった気がする
そういやデフォの日本語版DDだなぁ。daimは入れてるけれども。 西方電撃戦や独ソ戦を戦い抜いた精鋭部隊が経験値☆一つあるかないかとか、 常に一線に在り続けた百戦錬磨の指揮官がスキル変化なしとか普通だもんな。
少将の内にスペインで共和国嬲るでおk マンシュタインとかグデーリアンとかの少将陣ならすぐにスキル7とか8まで行くよ
陸軍と海軍の将官はスキル上がりにくいな・・・やっぱりmisc弄って変えた 方がいいんだろうな。 XP gain Factorを陸軍は2.0〜3.0ぐらいで海軍は3.0〜4.0ぐらい、空軍は 逆に1.0とかが最適なんじゃないかとオモタ
>>198 ぶっちゃけブロンベルクだろうがマンネルヘイムだろうが入る経験は大して変わらん
どうせ元帥なんて経験入らないし・・・。
そう考えると海軍だがハンガリーAARでホルティのスキルが2も上がってるとか異常
とはいえ敵が脆すぎて、すぐに退却するから なかなか経験地が上がらないよねぇ。 >グデとかマンとか 頑張って6まで上げたけど、にんともかんとも。 ソ連様と戦わないと上がらないもんなのかねぇ。
あぁ、フィンランドだと話は別だったわ。 ひたすらソ連様の猛爆に耐えて、もりもり経験地が入る。 歩兵部隊の経験地が90いった時は笑った。 かわりにソ連様の爆撃部隊の経験地は100だけど・・・。
>>202 わざと負けるように戦うでおk
具体的には冬に戦車で倍の敵の居るピレネーに突っ込む、とかw
グデーリアン親父とかだとそれでも時々勝利しかねんのが怖い所だけどな…
話しぶった切るがアドバイス求む。 DD日本語版ペループレイで、チリ併合後しばらくたったらファンフェルナンデス群島でパルチザンが発生した。 で、プロヴィンスを取り戻せないんだ。強襲上陸指示しても歩兵は上陸しようとしないし、 ナスカ深海平原南部に輸送艦を移動させて、下船命令でもだめだ。 空挺強襲は、今のIC状況では絶望的だし、なんとかならないものかねぇ?
あー、なるほどね。ガチで勝とうと準備するからいかんのか。 ピレネー超えは山岳師団10個くらい用意したから、さくっと…。 ところで、仕事場のトイレとかで 「二個師団が・・・二個師団が・・・、もう一個師団あれば・・・」 とか呟くことってない? いま新人研修中なのだけど、ずっとHoiのことばかり考えてる。
>>206 もう少しすればその幸福な時期も終わるよ
かわりにMODのことばかり考えるようになる幸福な時代が
DDから駐留テロできなくなったのか… 中小国家で軍隊持つの大変だなこりゃ
なるほど、すんなり勝つと駄目なんか。 電撃戦オンリーだったからなあ。
戦車で強襲上陸もあり、 オマーンとか相手に。 冬のウラナスカで3日3晩×4戦ったゼンガー 一瞬でスキル5になったな。
勝ちっぷりや負けっぷりに応じて、 国民不満度や対外関係が上下するような仕様だったらいいのにな。 評判下がるの怖れてプロヴィンスを固守させてしまい、 包囲殲滅されるドイツとか、リアルなプレイが出来そうなのに。
>>210 ふむふむ。勉強になります。
要するに戦果とは関係なく、交戦してた時間と。
なら戦車1個師団の軍団を10くらい用意しておいて、
育てたい将軍を指揮官にして、
1つずつ山でも川でもジャングルでも突っ込ませ、
統率が無くなれば次に交代、一周すると統率の回復した最初の軍団でまたつっこみ、
これを繰り返せば超優秀な将校団ができるかもしれませんなあ。
失地による不満度増加イベントとかいいかも。 一時はハリコフなんか占領すると(鹵獲兵器入手=物資)イベント作ったけどね。
良かったかもねー。 そうすれば大臣特性の国民不満度上昇率も微妙に 考慮されるようになるだろうし。
デフォでも密かに鹵獲艦ならありますな。 敵艦隊の駐留しているプロヴィンスを占領すると、 敵艦が自分のものになることがあります。 今まで軽巡やら駆逐艦やら輸送船やら、 あんまりいいものはゲットできませんでしたが。 これを上手く使えば、研究ラインが1でも戦艦やら空母やら持てるはず。 っていうかこれは常識なのか? 貿易リストを右クリックすると一本化できるというのと同レベルだったら失礼。
問題はそこまでして将校を育てても大して意味がないところだ
>>212 んなことまでして育てるくらいなら、セーブデータ弄りますって話か
戦闘時間中は常に戦死確率があるって事を
がんばってレベル9の将軍作ったら戦闘効率+45で超強いよ。 でもやっぱり大して意味無いし、超めんどくさいのでデータいじりたくなる
ゲームのルール内だがゲーム特有のシステムの穴を付いて成長させたのと MOD利用して成長させたのって結局のところ 何も変わらないんだよね
そこまで育てるくらいならtxt弄るかなあ
CivはCPUレベルに拘る人多いけどこのゲーム競技性皆無だからな 難易度MAX、DAIM、小国でマゾプレイしようが FREEDOM、大国で蹂躙プレイしようがどっちも等価なのよね
ところで、鹵獲艦って周知の仕様なのか? 大和や武蔵とかゲットできんのかな。
日本艦は鹵獲しようとしても弁抜いて爆沈します
そうか。 しかし大和とかは兵器という枠を超えて、 日本的には重要文化財か国宝くらいの扱いでもいいんじゃないの
貿易リストを右クリックすると一本化できるというのと同じくらい既出
でも一本化すると、その中の一つでも資源が不足すると、一本化したその部分の貿易が、 全部ストップするからはっきりいって意味が無かったりするが。 昨日から少しずつグリーンランドMODを作った結果、 ようやくエラー無しで開始できる所までこぎつけた。 研究機関全く作ってないけど。 ・・・閣僚が思いつかなかったので、フルメタの面子にしたのは秘密だ。
フルメタってジャケット?ぱにっく?ふもっふ?
DD1.3で修正されたのは陸軍の経験値2倍と空軍の経験値減少 それにロケットのIC20だっけ? 大和・武蔵で艦砲射撃をしていると脳内妄想していると幸せにならんか?
ほほえみデブ・・・火砲系 ハートマン軍曹・・・陸戦ドクトリン ジョーカー・・・歩兵系 ヘリの機銃の人・・・近接支援爆撃系ドクトリン こんな感じかw
ふもっふ。 ジャケットは見たことがない、見てみたいとは思っているけど。 あれってDVD出てたっけ? ビデオはぶっ壊れたからDVDでないと見れないや。
>>204 一将功成りて万骨枯るとはまさにこのこと
ジャケットはみとかないとだめだぜー
研究補正とウィスパードの研究性能がdでもないことになりそうだなおい
但しマンパワーはアルバニア並みです
艦船系が9とかなりそうだ、大佐とか
DD1.3って小国がかなり弱くなるとどこか聞いたが、ありゃどうなんだ? 個人的には中国や軍閥は最後は民兵ばっかり生産してるから 最初から民兵(ただし数は1.5〜2ぐらい)が良いと思うんだが。
DD日本語版にいれる定番MODといえばSTEP+DAIMでok? あと極東とか。出来れば最新版のリンクを貼ってくれないか?
何のためのwiki
241 :
名無しさんの野望 :2007/05/03(木) 01:12:20 ID:HOa07QLa
こういう仕様があればいいなと思ったら たいたいのことはたいていの人がMODで書けるのがパラドゲーのいいとこだよ 他人に見せられるMOD書くとなると、ちょっと敷居が高いが・・・
たいたい人任せはダメだ!
スクラップ&スクラップ!
俺も思いつきでMOD作って 完成させないまま公開もせずに突っ込んだままプレイするってのをよくやるな
研究機関を作った後に気がついた。 画像がない。 このままじゃ寂しすぎる、どうしたもんか。 あと、ふもっふベースなので、司令官も居ねぇ。 あんまりテッサを除いたミスリルの面子は出したくないしなぁ。 生徒会の面子が弱くなる。 まぁ、いっか。
足りない分はモブ生徒 モブぼん太君を大量追加汁
ドイツでグレートブリテン島を占領 ↓ 即座に兵を引き揚げて東部へ ↓ 対ソ戦開始 ↓ モスクワが見えた辺りで「スコットランドが併合されますた」慌てて見たらほぼ青く染まったグレートブリテン島 ↓ 終了して傀儡イングランドMOD作成 ↓ 傀儡イベントまでは作ったがやはり漏れには手が余る。挫折←今ココ orz
>>247 大英帝国を併合すればイングランドを作れるよw
とりあえず海岸線があるプロヴィンスに
歩兵を3個師団くらい置いておけば大丈夫じゃね?
あとは戦闘機やら艦爆やら飛ばしておけば良いような期がする。
つーかブリテンに上陸してくれるなんてありがたいじゃない すり潰して経験かせぎなYO
アイルランドのダブリン北西部は米軍がいつも上陸かますけど、守備隊+憲兵で勝てるけどなあ (やばくなったら半自動車化部隊を増援に送る)これで5〜6回防いだ。 輸送艦を空母・艦上爆撃で潰すってのもいいけど。
251 :
名無しさんの野望 :2007/05/03(木) 02:01:36 ID:3eK5L213
これアップバージョン版ができると DDのセーブデータは、使えなくなるんでしょうか? それとも可能なのかな? 先行販売されている英語版ではどうなんだろう。
252 :
名無しさんの野望 :2007/05/03(木) 02:18:16 ID:3eK5L213
前は無印版を使っていました。 もし購入を考えるとしたら、アップバージョン版の日本語訳が出るのをも待ってから 買った方が得ですかね? セーブデータに互換性がなくて、ゲームやり直しになるリスクを考えると。
>>252 そこらへんに損得感情が発生するなら、
待ってたほうがいいんじゃね?
あと、その手の質問は自己完結したほうがいい。
255 :
名無しさんの野望 :2007/05/03(木) 02:27:54 ID:HOa07QLa
>>254 に激しく同意。
遊び方がすごく分かれるゲームだし、
遊んでる人の分布も実社会での棲息帯域がかなり広がっているっぽいから
いま進行してるゲームのセーブデータが大事だと思うプレイをしてるなら
それを最大限大事にできるプレイをするのがいいと思う。
拡張セットでの追加機能なんてそれに比べれば刺身のツマですよ
どっちにしても、何か新しいことするまえに
いまあるセーブデータをmy documentに作った「HoI2savedata」とかに避難させることだけは推奨
インスコ&アンインスコでセーブデータごと天に召されます
これだけは仕様としてなんとかならんかったものか・・・
ごめん2回連続でsageそこなってるね・・・ 運河掘ってきます
DDはDDAがあるからサイバーフロント的にそれでいいだろと放置になってるだけなのかもしれんが 追加パッチ用意してくれねー可能性があるから英語版の方が安心してかまえてられるぜ?
>>253 その症状は起動中にalt+TABのウィンドウ切り替え使いすぎると発生する
再起動すると直るよ
あれ?1時に寝ようと思ったのにもう3時だ…
アッー!
くっ、画像処理が終わらん・・・。 画像を選ぶだけでも時間が・・・。
バルカンではユーゴが悲惨って話を聞くんだが、 地理的にチェコなんかよりよっぽどマシだと思うのは気のせい? 開幕ダッシュでアルバニアとイタリア併合すれば、 バルカン統一は目と鼻の先だし。 むしろ、チェコとかルーマニアとかの方が、 イベントで散々いじめられるので悲惨な気が。
265 :
sage :2007/05/03(木) 04:06:25 ID:EAwrhy9V
チェコはズデーデン割譲の選択で不満度25%と引き換えに枢軸に入れる バルカンの中では一番研究機関いいし、最初から研究が一流国並に終わってる バルカンの中じゃハンガリーについでおいしいんじゃないかな
チェコはバルカン諸国じゃないだろ普通に考えて
いや、せっかくだからポーランドまでバルカンで良いんじゃね?
しつこいようですまないが、DAIMのスライダーお知らせイベント使ってる人で、 一時停止せずにそのまま進むって人いる? DAIMから該当部分だけ持ってきて追加してみたのだが、なんか時々、イベントの ポップアップが出てるのに一時停止せずに時間が進み続けることがあるのだが あと、時間は止まってるのに「一時停止」の表示が出ないこともある イベントの組み方が間違ってるのか、persistent = yesの挙動がおかしいのか
スウェーデンで冬戦争介入してみたけど1940年の7月で負けたorz なけなしの山岳師団12師団が爆撃で5師団に減らされてワロタ。なんでソビエトの癖に近接12も持ってるんだよ・・。
>>264 世界最優秀と詠われたほどの傑作戦車がある。
でもhoi的には軽戦車扱いになるのかな、よくわからんが。
先進的な機甲師団もあって、
実はドイツの機甲師団を一流に押し上げたのは接収したチェコの戦車だった。
なんかAIドイツがノルウェーに上陸しないんだけれども。 どうせ取っても防衛に兵力を割くだけだから、 むしろそのほうがいいんかなぁ。
最新の極東入れて日本でプレイしたら、まおタンにひき潰された 国民党が負けたら、山西領受け継いでHQと歩兵12師団追加って何だよ・・・。 手こずってると、筆髭まで宣戦してくるしよー。 中華ソビィエト強化しすぎだろ
HOIのおかげで2.26事件や日中戦争、その他の歴史事項や年号が覚えれて助かるよ。 ややこしいんだよなーあの時代。
今までは歴史の授業も寝てばかりテストもさっぱりだった僕 でも、このパラドックスのおかげで今では歴史は一番の得意科目 テストはいつも満点です やってて良かったパラドゲー (23歳/ドイツのA・Hさんのご意見です)
オーストリア帝国強いなあ ほとんどドイツとタメだよ(技術は劣るが) まあ、ドイツがオーストリアやチェコを食えない分弱いせいもあるがw しかし、WW2に巻き込まれまいとするとズデーテンが取り戻せなくて形が歪になるな
ところで航空機による陸上支援攻撃の使い道が今いち分からん。 陸上部隊で押しただけと、航空機の支援を受けた場合の差があまり分からんのだが、 みんなは航空機にどれぐらい頼ってる?あと、どう言う風に使ってる? 色々な種類の攻撃法があるけど、敵地占領する場合は何が良いのやら。 艦砲射撃は 陸上部隊戦闘時に +20 もボーナス付くから効果分かり易いんだけども。
戦術で100個師団ぐらい消してます
地上攻撃の有効性を知った時…hoiは少しつまらなくなるだろう。
ベルギーを併合してフランドルとワロニアを独立させると、 アルロンとバストーニュが余り物として残るけど、 これって、貰っといても良いのかな?
地上攻撃→敵の戦力を減らす、0になるとその師団は消滅、移動している相手に効果が高い 阻止攻撃→敵の指揮統制を減らす、減らせば敵が敗走しやすくなる 基本的には、阻止攻撃で指揮統制を減らして、地上部隊で攻撃、 敗走した敵を地上攻撃で追い討ちをかけると言うのが基本なんじゃないかな。 敵地を占領するだけなら阻止攻撃で良いと思うけど。 ただ、敵のインフラが高いと、阻止攻撃しても回復されてしまう可能性があるので、 ある程度指揮統制が減ったらインフラを攻撃するのもアリだろう。 インフラが減ると移動が遅くなるけど。
航空機弱体化か知らんが最近は戦術爆撃機を1作戦飛ばすだけで ボロボロになるから困る。30%くらいの損害まで許可しとくと1つの航空団が潰れたりする。 まぁシビアで楽しいから良いや。
>>275 俺もそんな感じだ。
マジノライン?何それ?
って感じだったが、成人した今ではランス内のゼスの絶対防衛ラインって事がよくわかった。
HoIの航空機は歩兵を支援するためではなく 撤退する相手をその機動力と火力で追撃するための兵科 相手が立ち止まっていると塹壕ボーナスでさっぱりだが、 相手が動き出して塹壕ボーナスが消失すると一気に強力になる 強さが実感できないなら、ためしにそのプロヴィンスで一番数の少ないプロヴィンス突っついて、 (航空機は指定したプロヴィンスで一番師団数の少ないプロヴィンスを攻撃する) 撤退していく部隊に戦術爆撃機や近接航空支援機で地上攻撃して眺めるといい ガリガリ部隊が削れていくから
イギリスでプレイしてたところ セーブデータ読み込むと、Light TankがMedium Tankに変わってるんだけど このバグは既出? まだ出てなかったら英語できる人バグレポートしてくだちゃい
ちょっとオランダプレイした
連合・要塞建築なしで対独余裕で生き残れるんだけど
スライダーは全部権威主義へ。1939年1月1日に民主国家じゃなくなるので連合加盟
加盟後すぐにベルギーに宣戦布告すれば英仏の戦時が外れつつフランスが防衛ラインをベルギーまで持ってきてくれる
生産は全力で3回連続で工場生産後戦車を生産する。ベルギー宣戦後は戦車の生産を止め不満度減少を重視
また、英国からHQ1を購入。戦車などを生産している場合は買い取る。
歩兵は人的資源の関係で2〜3師団程度を買い取る。
指揮権を奪うなら、ICが増えているので加豪などの軍も上陸させれるので上手に利用すれば初期本土を維持できる。
指揮権を奪わないなら「アムステルダム・ユレヒト・アイントホーフェン」の河川ラインで防衛
後はソ連がドイツを轢殺すか、米参戦で独がミンチにされる。
単独要塞無しでも生存可能そうなプレイは何度か出来たけど、確実にルーチン化できたって言うのは今の所無い
>>247 ドイツプレイ時に英本土占領した場合、AI最重要攻勢拠点がブリテン島になるから
英本土の上陸地点に完全に封鎖してしまうと仏から上陸してきて処理が遅れると厄介なのでハニーポットを作る
英本土防衛は
英海峡入り口とノース海峡を完全封鎖できるならブリテン島に3師団x2程度置いておけば大丈夫
完全封鎖できないなら「ベルファスト・グラスゴー・エディンバラ・リバプール・ブリストル・ノーリッチ・ドーヴァー・プリマス」辺りに歩兵師団を置いておけば大丈夫
英国なら1拠点程度なので半分くらいで済むけど、米国になると同時上陸を慣行してくるのでこの程度おいておくと安全
>>277 大国なら阻止攻撃やインフラ攻撃するくらいなら撤退させて地上攻撃繰り返した方が効率がいいし
小国なら航空機が損害受けた時の修復ICなどが大きすぎるので阻止攻撃を行ってまで突破する必要性が皆無
戦略爆撃は英本土やイタリアなど狭いプロヴィンスに大量の資源や工場が固まってる所に対して使えなくないけど
それ以外は手間ばかりかかるし、大概占領した方が早い
DDAになって地上部隊の対空能力が上がった気がするね
塹壕効果も数値以上に変わってる気がする
それでも地上部隊で撤退させてから地上攻撃すれば全然問題ない
グランドシナリオもやり飽きたから刺激を求めて44年ドイツスタート 半月で死にました\(^o^)/
MOD作るのに一番手間がかかるのは、 データの修正よりも画像の確保だな・・・。 今回作ってみてそれがよーくわかった。
>>280 ルクセンブルクにでも寄付しておけば、
何か良いことが起こるかも?
888 名前:名無し三等兵[sage] 投稿日:2007/05/03(木) 11:36:24 ID:??? HOI2って戦略シミュレーションやってるんだけど、いろんな MOD(有志による改良パッチ)を入れてたらイベントで政治首班が ルーデル様になったww
一々報告しなくて良いのでMODスレでやってください
了解、調子に乗りすぎた。
ソ連にICを150したらもうだめぽ。 IC100位が適当かね?
ソ連様との国境に要塞を築くんだ! そしてトルコを経由してバクーをいきなり取って、 兵糧攻めにするんだ!
まぁ俺はユーゴを轢き殺して、バルカン半島から輸送船を使って、 中東侵攻→インド→ペルシャ→トルコ→ギリシャだった。 そこまでやってもソ連様は宣戦布告してくれなかったよ・・・。 中東のパルチには悩んだぜ・・・。 1プロヴィンスに1個守備隊置くような非効率さだった。
アーマゲドンって日本語版いくらだろ
daimってGCじゃないと意味ない? 他のシナリオだとdaim installedってイベントが起こらないようなんだが
daimが適用されるのは3つの主要シナリオだけだった。 載ってるサイトに書いてあったと思うが。
MR協定無しでポーランド侵攻が起きるとどうなるだろうか・・・ 付き合うべきか付き合わないほうがいいのか
>>303 何の為に協定があるのか考えればわかるんじゃねえの
M=R協定不成立でAIドイツがポーランド攻めたことあったけど、 IAソ連がドイツに宣戦したのは結局42年になってからだったなぁ (自国がフランスだったんでドイツからの対ソ宣戦は無し)
そこで独ソ同盟
あぁ・・・。GWで実家に帰ってて、Hoiが出来ない。 頭の中ではあーんな事やそーんな事の妄想が広がる。 ひたすら大国から生き残るための戦略戦術を考える日々。 この時間が実は幸せなんだろうな・・・。
308 :
名無しさんの野望 :2007/05/03(木) 16:24:59 ID:i4RhoVDl
国家のシンボルカラーってどうやったら変更できますか?
何もせんじゅうろう内閣なんてマイナーなのはいいから、近衛・平沼・阿部内閣イベント 作って欲しかった。 ってか、民主国家の日本で岡田が10年くらい首相やるのも止めて欲しい。
>>309 民主化させるにはそれしかないのがきついよなw
下手に左派に迎合すると昭和天皇が消えるしw
>>310 >昭和天皇が消えるし
こうして世界は平和になったのだった・・・w
__,,,,,...,,__ ,,,.-''"::::::::::::::::::ミ,.‐-.., ,,''":::::::::::::::::::::::::ミ;:::::::::::::ヽ ,i::::::::::::,,,,.-....,,ミ-‐''""''':、::::::::ヽ i::::,-''" ヽ:::::::::i l::::l l::::::::::i 'l:::l _ ヽ::::::l l ''-'''"ヽ ,.-'" "'> ヽ:i_ / i`"-" ̄"''' `-'',,""'''''' i/r.-ヽ l i | | -‐=・>l'⌒`i =・=-| :|"i ',/ ヽ| ヽ._,,ノ | 、ヽ_,,.'" |/,/ l ,,ノ 、 l,ノ l /(,,.、_,,.-、)ヽ ノ i /,,:ミミミミミミミミミ、 ,/ _ヽ /"""""'''''''''''L /_ -''''";;;/;;;;ヽ 、 ´ ̄` ,,.-'';;;;\;;""''''─- ;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;| ヽ`"'''""//;;;;;;;;;;;\;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;; ̄>;;;;;|/〈;;;;;;;\/;;;;;;< ̄;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;| /;;;;;;;| /;;;;;;;;;;;;;\;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;\;;;;;;;;;;;;|/;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;;;;;;;;;;\;;;;;|;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
マルチで使うポートはUDP・TCPのどちらなのか教えてくれませんか?
プレイヤーポーランドでソ連かドイツのどちらか片方と組んでても やっぱりどっちか片方が襲ってくるよ(無印) まあ色々オイタしてるから悪いんだろうけどね、ルーマニア襲ったり DDは一昨日入れたばかりだから分らないが
UDPでストラテジーゲームをすると、すごい事になる気がする。 1ビットずれて、宣戦布告対象がチベットからソ連とかに なるとか。 ・・・それはそれで楽しいのか?
DD1.3ソ連なんだが、冬戦争のときにスウェーデンがフィンランドと同盟組んでて びっくりした。しかもその後も枢軸入りして攻めてくるし。 AIが変わったのかな?
冬戦争でスウェーデンが介入すると、継続戦争で枢軸入りしてくる。
319 :
名無しさんの野望 :2007/05/03(木) 19:00:24 ID:brtl8aX9
エディターで1936年シナリオをいじってアメリカプレイしてみる。 メキシコとカナダを枢軸側に改変、ドイツ軍駐留あり、AIの攻撃性最高 にしてみる。その結果は・・・。アメリカ本土が蹂躙されるでしょうか。
DDAのゲリラドクトリン強化されてるとか言うが…結局機甲師団系に走るからつまらない…。 …ってか攻撃や防衛、移動速度の増加パーセントが追加されてるだけじゃないかと…。 もっと過激に指揮もあがるかと思ってた。てか種類も増やしてよ民兵…。
>322 民兵に夢見過ぎ
>>322 民兵 '47
民兵 '51
あたりを追加してみてもいいんだぜ?
所詮民兵正規軍並じゃおかしいだろw
地形によっては強くなるとかいいかもね。 市街・山岳・ジャングル・・・こんくらいかな?(って山岳兵いるじゃん)
自動車化民兵 機械化民兵 あたりを追加
君達はヒズボラをご存じない
自動車化民兵というと アフガンでトヨタのランクルのってRPG打ってた映像思い出す
ぜひ'18年の槍兵も追加してあげてください ソ連だとバルバロッサ防ぐために100師団くらい作るけどね
最近の民兵が使いたいなら プレイ国じゃなくてプレイ組織じゃないだろ
皇道派の将校が起こした2.26で統制派トップの林大将が政府首班になる奇妙な戦前日本。
パルチザンを選択国家に増やして、世界規模で国家相手に武装闘争や政治取引、資金獲得工作なんか出来たらいいんだ。 わかったよ、コマンドアンドコンカースレに帰るね。
日本語版DDで使えるDAIM+STEPのパッチバージョンは解る?
分かる
>>278 マジで!すげえ!!
>>279 なるほど、追撃線に使うのか。
航空機だけ、陸上部隊だけよりも混合部隊で
「陸で追い詰め」「空でトドメを刺す」が基本なんだな。
>>281 thx。
実はそこは見たんだけど、実際にみんなはどう言う風に使ってるのか気になって聞いたんだ。
>>282 なるほど。早速阻止攻撃と地上攻撃のコンボやってみるよ。
>>283 >>285 thx、参考にします。
みんなレス有難う!
ところで日本プレイで、今 1943年なんだが、未だにドイツの枢軸国に入れない。
ドイツはアメリカやイギリスやソ連と戦闘状態に入ってるのに、
日本は平和に中国内陸部の開発と工場開発と対ソ連用陸上要塞と対米用沿岸要塞を建設してる。
防共協定も結んだし、三国同盟も結んだのに・・・・・、ドイツや他枢軸国との友好関係も MAX 200。
どうやったら枢軸国に入れるんだ? wiki 見ても書いてなかった。
なんかイベントすっ飛ばしちゃったのかなぁ。
勘違いきめぇw
とりあえず要塞やら沿岸要塞つくるならそのICで戦艦作るんだ。 ドイツとくみたいなら満州やタイとの同盟抜けないとだめ。 ドイツと組むイベントはないな。おそらく独ソ戦、日ソ不可侵を再現するためだけど。
>>337 政治体制はなんですか?
専制独裁 ファシズム 国家社会主義じゃないと枢軸には同盟参加できません。
もしくは既に同盟の盟主になってはいませんか?
満州国等の傀儡と同盟を組んでしまっているとドイツの同盟に参加できなくなります。
もしも満州国の統帥権をゲットしている状態だとビンゴ!だと思います。
長ったらしく全レス乙 何が>wiki 見ても書いてなかった。 だよ 説明書嫁よ 割れ
342 :
名無しさんの野望 :2007/05/03(木) 22:08:15 ID:VQOc+LpA
後地上攻撃で減った戦力はすぐに回復するけど 回復にマンパワーが使われてる だからフランスやソ連や中国のようなIC<マンパワーの国家なら兎も角 イギリスやアメリカあたりだと蓄積させると結構深刻なダメージを与えることができる ただアメリカの場合は、相当大規模にやらんと駄目だけどね
343 :
名無しさんの野望 :2007/05/03(木) 22:09:52 ID:VQOc+LpA
傀儡解体してると 対等な同盟関係の盟主になるからアウト ただ傀儡は大丈夫だったと思うんだけど… 駄目でも降伏→ドイツ開始→同盟打診でいける
このゲーム、空軍が陸軍の支援をする、じゃなくて 陸軍が空軍の為に敵を塹壕から追い出す、って感じがする 空が主で陸が従 まあ最新パッチでかなり空爆は弱体化したらしいけどさ
345 :
名無しさんの野望 :2007/05/03(木) 22:14:48 ID:VQOc+LpA
敵陣にそのまま飛ばしても塹壕作れない戦車が地味にガンガン溶けてたりする
>>343 満洲が傀儡でも同盟を破棄しないとダメだったはず
破棄しても、どうせドイツと同盟すれば付いてくるから問題ないしね
347 :
名無しさんの野望 :2007/05/03(木) 22:36:59 ID:VQOc+LpA
ドイツ側からの同盟打診ならいけるよ
ドイツ側でやってプレイヤーチートOKならacceptallでもよくないか
DDAってロードする度にCAGのupgradeを最初からやっちゃうし 攻撃の時計全然あってないし・・・ でも国の色分けが面白いからDDに戻ろうにも戻れないし
>>349 確かにDAは時計おかしいよね。
いちいち合わせるのが大変だ。
色分けは改造すれば好きに出来るから別にいいけど。
二二六イベントの時に、要求を聞いた場合の政府首班を皇道派の真崎甚三郎に 修正したんだがおかしくないよね?内務大臣は北一輝を採用した。
敵プロヴィンスに歩兵を上陸させようと輸送艦に積んで敵国沿岸に運んだけど 輸送艦に積んだ歩兵が「任務は未設定です」のままコマンド変更できず、強襲上陸をかけられないよ(つД`) 歩兵の状態をみると「物資がありません」とかでてるけど、 備蓄物資やそれを輸送するための輸送船も十分あるってのに・・・いったい何が原因なのよorz
そろそろマンネリの気配が漂ってきた俺に 何か刺激あるオヌヌメの国家を求む
>>353 エイリアンvs地球連合vs反政府軍でも作ってアルバニアでプレイ
>>351 真崎は疑問の余地なく確定だが、北一輝がビミョウ。
>>355 thx
事件後に処罰されたから、内務大臣にしていいかと思ったんだが…
ちなみに恐怖の施政者タイプの国家社会主義者にしたw
真崎と荒木のどっちを首班にするか悩んだが、結局カリスマ性の強い
現役という事で荒木を陸相、裏で将校を操っていた真崎が首相ということに落ち着いた。
竹槍一千万本あれば
海相は誰? 海軍の極右ってちょっと思い浮かばないけど。 大西滝治郎はさすがに若すぎるし。
豊田副武?
>>359 未着手。
5.15事件の将校を据えようかと思ったけど、さすがにないと思って止めた。
極東の「宇宙戦争」イベントってなんじゃこりゃと思ったんだが 調べたら結構面白いね
関連するんだが、ministers_jap.csvの全面書き換えしたMODってある? 左官が陸軍大臣候補とかにいて、見るたびにどうも落ち着かない。 史実+史実の有力候補で作り直したいんだが、実際やるとなると面倒なことになりそう。
そりゃまあ壁塗ってる人が大臣候補ってのはな
佐官の瀬島がシベリアで左官、とくらぁ
ロンドン軍縮に反対した加藤寛治ぐらいか、やっぱ。
角野もね
高橋三吉提督はどうかな? ガチガチの艦隊派で、海軍省を蹴落として軍令部の発言力を高めた人。 ……まぁ、二・二六事件当時GF長官で、「長門」を東京湾に走らせた人物でもあるんだが。
修正が急務な閣僚一覧 2.26の林銑十郎 満州国の新渡戸 南米を旅する文学者
ベリヤの(ry おっと誰かきたようだ
鉄雄の特性は良い味出してると思うよ。
軍歌聞くとHoiしたくなる・・・はあ
イタリアのギリシャ侵攻っていつぐらいに開始? イタリアがギリシャに宣戦布告→ドイツがギリシャに宣戦布告→ギリシャが連合加入 →イタリア(単独)VS連合→ドイツがイタリアに宣戦布告とやってイタリア戦線に連合の介入を防ぎたいのだが
50年代前半で鬼のようにエンタープライズ級を持っている米国。 DDAだから相当数の雷撃機を同時にぶつけないと瞬殺される… 助けて
>>375 つ【acceptall→停戦交渉→主張を押し通す→武装解除】
ウチの傀儡ルーマニアなんて、先に降伏したドイツから貰ったドイツ海軍まるまま持ってるぜ?
>>375 DAだと艦船に付属装備が出来てよりシビアになったな。
つか、米は早めにヤルのがDA以外でも常道ジャマイカ?
>>379 東郷さんすでに死んでる死んでる
……まぁすでに死んでる人が他に居るから出ても別にという突っ込みは禁句で
米帝を潰しちゃうとせっかく開発した我がドイツの科学力のぶつけ先がないから、 なるべく相手をせずに放置しておいて、いざ、最新空母24隻でレイプしてやるぜ〜と向かった 大西洋で空母100隻超にアッーされた49年夏。 水爆しか出番がありませんでした。
>>374 アルバニアを持っててパリが陥落するとギリシャ侵攻を考える、
とかそんな条件だった気がする。イベントファイルで確認してくれ。
このAIのおかげで1939年中にパリを攻略すると、
バルカン方面が不思議大戦となるんだよな…。
集中攻撃ドクトリンに自走砲を追加してもチートってことはないよね?
ただ追加するだけならチートだと思う。代わりに何か削ればまた別だが
>>380 ごめん、まさにそれ念頭においてた<物故者が将軍にいる
388 :
名無しさんの野望 :2007/05/04(金) 10:43:36 ID:4LddlQuy
>>351 北先生が出てくるMODとは!
是非うpしてくれ!
うーん、自走砲追加と引き換えに 自走砲石油消費量or生産IC増加とかのペナルティをつければ別に……かな
そもそも砲兵がよくて自走砲が駄目ってのが意味不明。 砲にキャタピラが付いてるだけじゃないかと。
現代と違って、当時の自走砲は索引砲とだいぶ運用が違うので、あながち おかしいとも言えないと思うぜ?
街道上の怪物を見ても、運用的には戦車だしなぁ。 >自走砲>突撃砲
俺の40個師団と輸送艦がEmbeなんとかという異次元に…
>>390 確かに大は小を兼ねるじゃないが
動かすときだけ自走させて後は砲兵的運用を行うことは不可能ではないから
自走砲くらいはボーナス対象でも良いと思う
ってかアメリカ型や機甲師団ボーナス付くロシア形に比べて大規模作戦は弱すぎだし
それくらいは…
カチューシャとかの砲系の集中運用は普通にありそうだが自走砲の集中運用って例は聞いたことがないなあ
いよう!俺アメリカ。一人だけ時代の違う砲兵運用で効果的に砲撃だぜ。 何故俺にまともに砲兵ボーナスつかないのかkwsk
無印だからじゃないか?
日本式はそこまで弱くないような・・・ やっぱ夜間戦闘ボーナスが大きい
平原じゃ弱そうなんだけどアジアはそういう戦場じゃないしw
浸透襲撃は強いよ。 組織率だけ見ると弱く思えるけどね。
アジアはジャングルとかだからな
リンドバーグ大統領
>>400 平地でもノモンハンじゃ結構やったんじゃないの。
軍板でノモンハンを方程式にしたら、戦闘効率は独ソ戦のドイツとほとんど差がないとかいう話がでてたし。
自分でランチェスタに当てはめれば良いじゃない!
大粛清やっちゃってたからな
おお!有難う。
>>408 今更で大変申し訳ないけど、パウル著の「バルバロッサ作戦」で書いてたことなんだが、
ソ芬戦争(冬戦争)で兵力差を分りやすく表現するために1Mあたりの歩兵密度を検証しててフイタ。
>>408 こんなにも書き込みに余裕のない、必死なスレッドは珍しい
プロ野球板の視聴率スレよりも酷いかもしれない
90年代に旧ソ連の資料が出てきて、ノモンハンのソ連軍損害>>日本軍損害だったっていうニュースがあったけど、 実際にそのソースがぜんぜん見当たらないんだよね。うぃきぺでぃあ英語版にこれを基に文章書いたらロシア人から 本当にそんな資料があるなら見てみたいものだと皮肉言われたことがある。
あいつら面白そうな話とか都合のいい話をそのまんま事実と混同しやがるもん ドライフリーズをイタ公が開発した件についてもソース出ねえし
詳しいわけじゃないからよくわからんが、wikiには >これに対して、ソ連側の損害については正確な数字は公開されてこなかった >が、1990年代からはソ連側資料が公開され、ソ連軍が戦死・行方不明約8000 >人、負傷・病気約1万6000名、合計約2万4000名、飛行機の損失約350機、装 >甲車両約300両という意外に多くの損害を出していたことが明らかになった。 >(参考資料:「ソヴィエト赤軍攻防史II 歴史群像第二次大戦欧州戦史シリ >ーズ15」学研、この数字については、ノート:ノモンハン事件も参照) と書いてあるね。学研に手紙書いたら返事返ってくるんじゃないの。
ノモンハン事件 ソ連 ゲオルギー・ジューコフ 日本 辻政信・服部卓四郎
>>415 それを見るとどう考えても学研の方が間違ってるな
とりあえず独ソ戦全史という本にはソ連側は57000の兵力、498戦車、385装甲車 を投入し、戦死7974、負傷15251。日本側は戦死、負傷合わせて61000の損害 を蒙ったとある。 日本側の投入兵力について誰か頼む。
ジューコフ指揮か…日本の損害が怪しいな
419 :
名無しさんの野望 :2007/05/04(金) 18:59:51 ID:HvuaFTYW
流れぶった切って悪いけど 1942年日本でほったらかしにしてた国民党とソ連にほとんど同時に宣戦布告されて挟撃されてしまった 空軍無しで逆転できるかな? 陸軍師団は歩兵50、山岳16、司令部3。機甲部隊無しで付属旅団も全くない 砲兵だけは研究してるけど 海軍と工場に国力注ぎ込みすぎたよ・・・
求むエスパー
本土に引き篭もってろ
米国とも戦ってるならダメだけど、海軍力は圧倒的に上回るから負ける事はないでしょ。 半島が維持できそうなら維持して陸空軍増強すればいいんじゃない?
>>419 朝鮮半島の付け根で持久しながら要塞線構築すれば負けは無い
その間に陸軍と空軍をバランスよく生産すればいずれ逆転可能。
海沿いのプ(ryで沿岸砲撃しつつ陸軍で突っ込めば幾らでも相手を敗走させられる
んで敗走したとこを戦術爆で削る。
コレを繰り返せばソ連も中国もいずれ底が見えるようになる。
>>419 ソ連とは国境付近で戦線を膠着させて対峙。
その間に中国撃破。
華北に敵を引き付け、東西ラインや南から分進すれば多分大丈夫。
>>419 42年で歩兵・山岳が56個は、中国を速攻するにはちいと少なすぎるんじゃないかな。
おそらく中国だけで100個は優に超える兵力があるだろうから。
日中国境線に20個も置いておけば防止することだけは簡単にできるから、
残りの兵力+満州軍でソ連相手に時間を稼ぐしかないね。
ちょうど独ソ戦の華やかな時期でそう大軍は来ないと思うから、
その間に蓄えたicで歩兵を量産することだね。
山岳要塞に引きこもってる共産党を3駆逐するにはどうすればいい? 37年初頭で山岳兵も研究終わってないし、歩兵も軍閥の国境に貼り付かせてて20数個師団程度しか使えない 航空は初期値のまま 撃破はできるんだけど、目的地に着いた途端に攻勢かけられて敗走させられるの繰り返しで時間ばかり過ぎていく。
到着時刻の同時化というのを知らないんじゃ
戦略爆撃しる。
37年の航空機の脚じゃ、中共の本拠地叩くには短いんだよな。 川越え山岳要塞に10個も篭られたら処置なしでも、 一応瞬間的にでも占領できるんなら十分いけるはずだけどね。 インフラも地形も悪いから、 辿り着いたら統率0なんて事態にならないように気をつけて、 10個師団前後を同時到着で占領すれば、たぶんいける。
平野におびき出し、そこで叩く。 これが一番。
>>419 独ソは独ソは戦争してるの?
>>432 空港作れよw
大日本帝国でいくら工業化しても
1942年時点じゃ基礎ICが150位までしかないはずなのよねぇ。
逆に共産党の領地からおびき出して分断殲滅してみたら?
>>433 場所は違うが、過去の俺
篭られる
↓
手前におびき出して叩けばイインジャネ?
↓
おびきだして見事に殲滅成功! 一個師団しか動かなかったけどね(´・ω・`)
カエル野郎は梅毒が頭に回った元帥が指揮するので40個師団が包囲できるよ。
中国で日本と青写真の交換をしてくれるのは満州だけか。 それじゃ属国・満州国に国民党とソビエトを併合させるか。
なんかDAになってから同盟国からの青写真提供が減っているような希ガス。 ドイツからもアメリカからも全然もらえん。
じゃあ俺の青写真やるよ つドリルチンチン
SMEPって入れると敵は攻勢に出るようになる? DAIM入れたけど戦線が膠着したまんまだ・・・ 上陸戦とかばんばんやって欲しいんだけど
>>440 うわっ、臭いもん出すなよ。 半分腐ってんじゃねーか!
>>434 日本でも工業化に専念するなら42年には基礎IC250は軽く超すな。
本国プロヴィンス数は北樺太とグアムを除いて34、樺太でも島嶼でも無節操に工業化しまくった場合は、
遅くとも40年初頭には年間で約40の工場生産ラインが立つ計算になる。
まあ、工場動かすための資源の安定確保は大変だけどなあ。
>>443 基礎ICって研究ラインに直結する方の数じゃろ?
日本だと86の奴。
そうそう。 基礎icが250だと、スライダーや技術の研究具合に閣僚の配分を勘案して、 実質icはおよそ400というところだな。資源があればの話だが。
中国国民党を36年中に併合でもしない限りそんな事無理だろ。
>>446 日中戦争なんてHoI的には全く意味無いだろ
やるだけ無駄
部隊の経験値稼ぎか、大陸の物資工場くらいにはなるが
>>447 日中戦争は必要でしょう。
そうしておかないと枢軸・連合に入ったりソ連を相手に戦争もできやしない。
日本が戦争に入ると中華AIが統一戦争→日本に宣戦布告になるのがネック。
国民党は遅くても37年には併合できるだろ普通 中華が南にある国と戦争し始めたときに宣戦布告して 満州と本土から兵士全部持ってきて強襲上陸して南京落としてそのまま移転先の首都まで打通すれば 共産党以外の中華戦線は全部一緒に併合されるし。そもそも戦争してるから統一戦線できないし
450 :
422 :2007/05/04(金) 21:43:10 ID:HvuaFTYW
結局朝鮮国境に要塞作って引き篭もり、重要な南方資源地帯は確保してるんでドイツ様が
赤どもを駆逐してくれるのを気長に待つことにしたよ。陸戦より米帝との海戦の方が面白いしね
キング・ジョージやアークロイヤルを撃沈する鳳翔に脱帽
>>423 空軍は使うと簡単だからマルチ・ロールしか使ってない。近空使ってるといつまでも包囲殲滅覚えないしね
>>449 中国さっさとつぶすと面白くないんだ・・・
むこうが宣戦してくるのをまって超強化された中国軍をすり潰すのは独ソ戦並みに快感なんだぜ
近空があるから覚えなくていいじゃん
今全力で日帝工業化やってたとこ。 ポーランド連合非加入&全主要国平時状態で、42年に基礎ICが240+核施設1ヶ。
独ソ同盟すると落ちやすいって聞いて試しに イベントコマンドでM-R協定の同盟のやつでしてみたんだが 今のとこ落ちずに問題なし、しかしこの同盟ヤバイなw 2大陸軍国で組んでるからテラツヨス
>>451 と言うか、中国軍は人海戦術で来るから、技術よりも数が多いから、
一つでも隙間があると防備が無い領土にどんどん攻め込んでくる恐怖。
俺の場合、中国国民党傀儡政権作った後、歩兵30、民兵150近く作ってて吹いた。
>>456 あのソ連に(数だけは)勝るとも劣らない大軍を包囲殲滅すると腹の底から
ザマミロ&スカッとサワヤカの笑いがこみ上げてくるね
>むこうが宣戦してくるのをまって まぁそのころにはこっちの空軍もかなり強化されてるから、戦略爆撃するけどね。
ソ連プレイで弱った日本になだれ込むときが一番楽しい
イタリアで地中海の島々を全て占領、ジブラルタルとスエズも占領して「我が内海」を復活させたときとか ドイツでスカンジナビアやらスペインやら同盟国を増やして枢軸オールスターを結成したとき、または 独ソ戦で極限まで鍛えられた精鋭将校を眺めてるときなんかは最高だね あとは艦船の撃沈履歴だな
アメリカで全世界と戦うのが楽しい
人蛾神殿寝んぞ
気になって今プレイして見てるけど 1939年に基礎150は超える 盧溝橋は起こさずに1942年にどれくらいまで行くか後で報告に来るわ
50年後…そこには経済大国となった大日本帝国の姿が!
465 :
工場長 :2007/05/04(金) 22:39:46 ID:9jkcSfvo
なんてこった、鉄山が死んでしまった! しかも226が起きない・・・。
hoiみたいに気前よく米帝が物資と資源交換してくれてたら 要塞化列島に引きこもって戦争なんてしなくてよかったのにね。
AIドイツのIC・資源をちょっとばかり強化したら1941年中盤で実効IC605、 モスクワ奪取とすさまじい強さを見せてる。戦うのが楽しみ。 しかも、空母を4隻保有してる模様。これって陸軍国AIにしては奇跡に近いことじゃ? 一方、中国国民党は基礎ICを80にして、インフラも平均60%にしてやったのに 同じ時点で日本軍に押されまくってる。どこまでダメなんだ、国民党AIは…
地形全部山岳でインフラ0 これで
>>467 一番怖いのはドイツじゃなくてソ連。もっと怖いのが海の米帝。
旧式戦艦ばかりで張子の虎のおんぼろロイヤルネイビーを H級&ビスマルク級その他もろもろ量産して潰すのが快感
セーブしないでやってたら落ちたorz 1940年中盤で基礎IC190超えたから1942年いっぱいつかって1943年までなら基礎250はいけそうな感じ 民主日本でもないと資源足りないだろうし 日本でそんなにICあっても人的資源が使いきれない気がする
石油変換ってなんか条件みたいなもんあるの? ドイツで工場立てまくって石油技術進めてこれで日産50だフゥハハハァーとか思ってたら全く作りやがらないし
>>446 実際にやってみて言ってるんだよ。
中国は落してあったが傀儡にしてるんで、
資源回す分だけむしろ工業化には不利なくらいなんだよね。
自分でやった時は40年には普通に基礎ICが200を超えたんで、
資源的にはここらが限度と思って重要産業4ヵ年計画で終了したんだが、
建設ペースを考えれば42年に250は問題なく行くだろうというのが結論。
余談、理論上は工場ってのは作るのが早ければ早いだけ恩恵が大きいんで、
遅く作ればそれだけ旨みも減るものだから、
工業化するならチョビチョビやらずに最初の数年で一気にやるのがいい。
ユニット生産も少しずつ作るんでは維持費や改良コストの面で効率が悪いというのもあって、
どこの国でやるときも目標ICを定めて最初はその達成に全力を投入し、
達成できたらその後は一切工場は作らずに、
戦力を一挙に揃えて戦争というのを基本方針にしてる。
日本の時は基礎ICが200くらいが限度と考えていたものの、
ある所にはあるというか、大戦に突入してタイやマレーやインドネシアを傀儡にしたり、
オランダやオーストラリアを併合したりすると、それでも使いきれないほどの資源が手に入った。
もうちょっとくらいは増やしても良かったかなというのがプレイした上での感想。
俺はカナダとかトルコとかでひたすら(資源的にカナダが楽だな) 工場建設にまい進し、50年代に欧州・アジアに向かって核弾道弾発射プレイが好き。 軍隊?なにそれ?おいしい? カナダは研究機関登場遅いけど一応核・ロケット双方開発できる。
>>473 電力が石油のだいたい2倍無いと生成してくれないはず
有り余る電力を交換しまくってたわ サンクス
1941年夏の段階でドイツがモスクワとムルマンスク征服。 スターリングラードも陥落寸前、トルコも枢軸参戦・・・ 世界オワタ\(^o^)/
>>478 うわ、その世界で連合側プレイしてみてえw
ところで、さっき俺のドイツは自ら作ったヴィシーフランスの傀儡を切って独立させた後に宣戦布告して併合した。
酷いなw
ダンツヒでポーランドが折れたのに即効攻めるドイツマジデ外道
ヴィシー進駐後、すぐに連合入りしますけど何か?
俺のセーブデータの不思議大戦では トラウトマン工作+対ソ共同戦線で同盟国になった日国共がロシアの単独侵攻を2年に渡って防いでる プロヴィンスは3つしか落とされて無い
共和党が連合入りしやがった
史実開戦日本が3ヶ月で本土蹂躙されますた DAIMも意外と頭が悪いね
日本本土は沿岸、陸上要塞10でもいいと思うんだ パルチザン100%活動とかも付けるとなお血みどろの本土決戦ぽく
旅行で疲れてるにも拘らず帰宅したらすぐHoIやる俺中毒
旅行先でもやれよ。上司危機的に鑑みて
空軍使わないだけでも難易度大分上がるなぁ
今更ながらDDA海軍のすさまじいバグに気づいた 対艦攻撃力50突破ってw
>>485 イギリス並とは言わんがちゃんと本土に兵を配置してほしいよなあ。>日本AI
日中戦争に勝利してれば、41年ぐらいには各上陸可能プロヴィンスに最低8個は詰まってるよ こうなると本気で落ちない。年代が後半になると日本自身の生産した歩兵+無限の中国マンパワーで更に酷い事になる筈
つ艦砲射撃
清朝復活MODとかないの?
騎兵しかつくらないAIになりそうだなw
首都移動はともかく地名変更ってできたっけ? まあ北平のままでも実質困らないが。
日本の軍事ドクトリンを踏襲し 石油消費が無くなるか、満州に大油田が沸いた状態で 騎兵+砲兵砲兵ボーナスでソ連軍に大規模夜襲を仕掛けるんですね。
地名変更できねんだよなー、してえよなー ダンツィヒがポーランド領の間はグダニスク、ドイツ占領後にダンツィヒに変更 ロシア独立させたらレニングラード→サンクト・ペテルブルクに変更 韓国独立させたら京城→ソウルに変更 日本軍がシンガポール占領したらシンガポール→昭南島に変更 この機能、次回作では是非つけてほしー
中核州を支那・蒙古全土に広げたら、満州プレイが熱くなる?
>>499 属国だからいくら占領しても領土が増えない悪寒
>>500 満州プレイなら日本の属国指定解除してからが基本だろ・・・
>>497 ナチスドイツで1948年ごろまで中核プロヴィンスを全部保持してたら
ベルリンがゲルマニアに改名し労働力、エネルギー生産量が倍増、になるといいな。
AIアメリカがスパイ1人もうちに入れてないのに 生産妨害成功させやがった、なにこのAI升
ロードするたびに空母艦載機のレベルが製造した時のものに戻る。 しかも各値下がらないから最終的にバケモノ空母に、アメリカもなってると思うと怖ろしい。 これってバグだよね? いつもならすぐにパラボ修正ファイルが出してくるのに今回は遅いな…
スペイン共和党でやってたら、内戦で負けたorz 俺ってこんなに下手だったのか・・・。
<お知らせ> ,、 ,,r‐---、,_ .,=@ .|`゙'ー、,、 ,/゜ ,/”,メ-,,、 l゙ `'''ー、,,, _,,,,,,―ー'''",,,-┤ .,/ .│ │ `''ーi、 │广''ー、 __,,,,,-‐'''゙二r‐-x、 .l゙ l ,i´ 丿 | | .广''''"," ゙l-ーl" .│ ,/゜_,,,,、 │ l゙ | ,/ /′ ,i´ .,,,,,,,,,,,,,,,,,,| ,ド''゙゙゙`l゙ .,、 ││ │ ,/` ,r'" ゙l │ l゙ l,i´ .,/ ,,i´ │ l゙ .l゙ .l゙| .|.l゙ l゙ /` .,/ ,! .l゙ ,l゙ ″ /` .,,i´ .l゙ .l゙ ,l゙ / ゙l .″ / .l゙ l゙ ./ ,l゙ ,i´ .,、 │ .,,r″ l゙ | .| | | ,i´ | ゙l_ ,,/ ,ん┤ /゙l .T"` .| l゙ l゙ .l゙ │ / \,、 `^ ._,/` │ .│ | | l゙ .| .| l .―''″._,,,,--'““''~` .(,,,,_l゙ ゙l .| │ .l゙ ←″ _,,,,―¬"゛ ` !,,、.| ,,,|,,-←―''''" ̄^ ゙゙''" 今春より、TDNスレには上記のTNOKマークをテンプレに張ることが義務付けられます。 2006年4月以降にTNOKマークの無いスレを立てた場合、8点の減点または免許の剥奪となります。
なんだいこの誤爆は・・・たまげたなぁ
なんてこった! ついにこのスレにまでTDNの魔の手がアッー!
1927年シナリオ欲しいなぁ…大恐慌からナチスの登場まであるし。 日本なら、山東出兵から政党政治の終了、国連脱退まで 更に満州には満州軍閥が存在し、張作霖が蒋介石と戦争状態。 ああ!!夢の時代よ!!
しかしドイツで海軍再建してると ジョンブル共のせいで、生き残った戦艦大量に自沈させられるはめになったと思うと かんしゃく起こる!
そのまま軍拡か産業の建て直しか? ドイツで工業プレーになりそう・・・
>>510 満州某重大事件発生!
WW1or2の前哨戦としても十分だし、すごく楽しめると思うんだよな
恐慌後だから各国列強不満度高そう。 スターリンの治める国は人口が減るのかな?
1927からだと長すぎて1950年手前にはバランス狂うんじゃね?
っていうかvicRで出来るんじゃないのか?
5.15事件が未然に発覚→政党政治制の続行とかあったら面白そうだ。
ドイツの第一次大戦型戦艦なんてゴミだし…。
イギリス 巡洋戦艦:インディファティガブル、クイーン・メリー、インヴィンシブル 装甲巡洋艦:ブラック・プリンス、ウォーリアー、ディフェンス 嚮導駆逐艦:ティペラリー 駆逐艦:シャーク、スパローホーク、タービュレント, アーデント、フォーチューン、ノーマッド、ネスター ドイツ 巡洋戦艦:リュッツオー 前弩級戦艦:ポンメルン 軽巡洋艦:フラウエンロブ, エルビング、ロストク、ヴィースバーデン 大型水雷艇(駆逐艦):V48, S35, V27, V4, V29 そのゴミにボコボコにされてるけどな、数はイギリス多かったのに
>>520 航空機とか空母、戦車の黎明期じゃん
これはこれで熱いと思うよ
連合加盟のブラジルプレイで1936開始、現在1942年だが、AIでもドイツがすさまじい勢いで 海軍を再建してるぞ。鑑定撃沈データを見るとフリードリヒ・デァ・グロッセとか グラーフ・ツェッペリンとかザイドリッツがカナダ・イギリスの軽巡・駆逐艦を沈めまくってる。 まぁ、プレイ前にブランデンブルグ地方一帯のIC・労働力・石油生産諸々を強化した所為なんだろうが。 ウラル以西の大半を征服したドイツ様のICは625になってる。ある意味、枢軸援助でアメリカとやりあうより燃えるかも。
523 :
名無しさんの野望 :2007/05/05(土) 21:09:45 ID:TgD2rubR
でもその空母、艦載機も含め全部I型なんだよなあ。 完全ヴァニラでAIドイツの保有空母が18隻までいったの見たことあるが、 全部I型の上、北海をうろうろしてるだけで、何の役にも立ってなかった・・・
日本連合入りプレイで連合国の勝利に貢献するとしたら やっぱり北アフリカのごみプロヴィンスをイギリスから買い取って イタリアから制空権を奪うとかそういうプレイにならざるを得ないよな。
いっそ、イタリアに上陸しちゃえばいいんジャマイカ?
526 :
名無しさんの野望 :2007/05/05(土) 21:39:30 ID:+NYEjr1F
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ / \ / ヽ l:::::: | / ̄\ヽ-=・=-′ヽ-=・=-′ | r┤ ト::::: \___/ | < スペインとともに世界を二分した / \_/ ヽ:::. \/ ,ノ 国の指導者だが何か? | _( ̄ l―--- -――'"ヽ__ | _)_ノヽ\/ ▼ \/ / ヽ サラザール博士 ヽ____)ノ \ ■/ / ヽ、
>>521 イギリス、スペイン、フランス、オランダが最強の時代だな。
>523 研究傾向まで変えないとダメだね ビターピースをトリガーにして研究と生産を海軍寄りに……できてもAIには使いこなせないな
>>524 ビターピースを待って青色吐息のソ連に宣戦、シベリアとトランスウラルを建国し
そこでイギリスと結んで東からスチームローラーしていった
ちなみにその時の総統閣下はブリテン島を陥とすわインドは飲み込むわ
中東からスエズまでなだれ込んでアフリカも半分制するわ
まさしく究極鬼モード入ってて日本が立たねば誰が立つ状態だったけどな
>>510 スターリンによるトロツキー追放が1928年、このイベントも含まれるな
ソ連プレイも楽しめそうだ
そしてアメリカではリンドバーグが大統領に
>497 event文で、セーブ後province_names.csvを入れ替えて再起動してください、 とかでは再現不可能なの?
それでは浪漫がないのだよ。
嫌すぎるww
だったら日本で岸和田博士や西村真琴@學天則追加して ミカドロイドや鉄人28号が飛び交うのもあり
ちょっくらベルリン陥落>総統南極脱出イベント作ってくる
総統は今俺の隣で寝てるよ
>>540 そいつベックだから
総統はいま俺んちでシャワー浴びてるよ
長い○○○の夜
ハウニブをしったのはSSの大戦略
547 :
名無しさんの野望 :2007/05/06(日) 01:11:45 ID:mw5zCgr1
ただ今、スーパードラマTVで「スターリン」って映画やってるよー、是非とも視聴の上ソ連プレイを♪
1936 フランスプレイ 1940にノルウェーが連合入りしたため援軍をノルウェーに輸送した帰りに 旧式戦艦3隻(パリ、クールベ、オセアン)率いる旧式艦隊とドイツの主力艦隊が激突 軽巡1、駆逐艦3、輸送船2を失う代わりにビスマルクとグラーフシュペーを撃沈する大金星 脳内では旧式戦艦を援護するために犠牲になる駆逐艦部隊とかが妄想できてたまらない こういうことがあるからHOI2がやめられないんだよなあ ・・・まあそのあと低地諸国を突破したドイツ陸軍戦車部隊にあっさりひき殺されたんだけどね。
1944シナリオむずいwww ヤーボが怖いし 陸軍は壊滅してるし フランスとポーランド維持できない 実際のドイツ軍人はまさに絶望してたろうな・・・
『HARAKIRI』みたいにはっちゃけた不思議世界なMODないかな。
敗北 ↓ 指揮官があまりのHAJIに耐え切れず、HARAKIRI
ずっと陸戦ばっかりやってたんで 海軍もやってみようと遊んでるんだけど、 空母ありvs空母なしでもすぐに近距離での 打ち合いになるもんなの? てっきり一方的に攻撃できて終わるもんだと おもってたんだけど・・・
すっとろい旧式艦だったり、港から出てくるところを待ち伏せされたり、 護衛の駆逐艦が定数を割り込んでいたり、 雨や雪で艦載機が発艦できなかったりすると、戦艦に思いっきりたたかれるね。 潜水艦での待ち伏せも、護衛の駆逐艦の攻撃を耐えられさえすれば可能。 高速の駆逐艦を60隻ほど纏めてたたき込むのは邪道。
駆逐艦ラッシュは実際の所有効なのか? 前に聞いた話じゃ「勝てるけど割に合わない」って感じだったような 開発・生産共に手早く出来るから 空母を一々開発しなおしてから作るより手っ取り早そうなんだがな 日米英以外の国で跡から海軍作る場合特に
>553 まさか艦載機がのっていないというオチでは…
空母か… 航空基地だけじゃなく、航空索敵とか敵陸上部隊への爆撃コマンドも欲しかった。
おい!俺の世界のドイツが凄いことに。 ヨーロッパ完全征服して、モスクワや中央アジア、インドまで制圧してる。 何このモンゴル帝国。 ドイツの ICが 940。アメリカの 520 より大幅に超えてる。 歩兵部隊の数も驚異的 240師団以上持ってる。 戦争開始当初、連合軍の多くが対アフリカ戦に引っ張られて、ドイツはもうヨーロッパでやりたい放題。 イタリアがアフリカで意外に粘る。次にドイツはソ連に攻め込んでやりたい放題。 イタリアがアフリカで負けそうになる頃に、ドイツは中東を制圧。 次にドイツはアフリカやインドに進出。侵攻速度がめちゃくちゃ速い。電撃作戦怖ええええ!!! 今じゃ枢軸国が連合国より数が多い。 アメリカがアフリカへの兵員輸送で、ドイツ艦隊に輸送沈められてもう数十師団を消耗してる。 日本プレイだが、アメリカの海軍1〜2師団しか来ない。 空母も今のところ一隻しか遭遇してない。 重要な艦隊のほとんどが対ドイツ戦に投入されて、今日本もほとんど障害無しに東南アジア〜オーストラリア、太平洋を征服中。 余った資源をドイツに送ったら、それでまたたくさん師団を作る。
1944の日本は厳しいな あっという間に資源はなくなるし、南方に取り残された兵士をせめて大陸に送ろうと輸送艦を差し向けると 30隻とかの大艦隊が襲ってくるし、こっちも対抗して大艦隊で護衛すると石油がすぐになくなるし 大陸では圧勝なんだが…
石油がないのなら原子力にすればいいじゃない
DAIM1.3いれると起動しなくなるんだが 日本語版では動作無理?
>>555 勝てるけど割に合わない。
空母を研究・生産できるならそれに越したことはない。
だが、海軍研究機関や海軍指揮官に乏しい国では、研究負担に耐えられないので、
ICの無駄承知で、駆逐100隻がベスト。
ただし勝つというより相手が逃げていく感じのしょっぱい海戦になっちゃう。
報告! ハッテン型歩兵師団は いつでも配置できます。 ,, - ―- 、 ,. '" _,,. -…; ヽ (i'"((´ __ 〈 } |__ r=_ニニ`ヽfハ } ヾ|! ┴’ }|トi } 俺を使いナ |! ,,_ {' } 石油消費0だから 「´r__ァ ./ 彡ハ、 ヽ ‐' / "'ヽ ヽ__,.. ' / ヽ /⌒`  ̄ ` ヽ\_ / i ヽ \ 集積地がパンパンだぜ ,' } i ヽ { j l } i ヽ j ノ | } l ト、 } / / l | .|
げ。俺だけなのか・・・。 空母1 重巡1 駆逐2 艦載機もちゃんと乗っている。 最初は140Kとかぎりぎい届く範囲なのだけど、 一時間後には12kmとかに必ずつめられる。 相手駆逐艦2(こちらより旧式)なのに、艦隊がぼろぼろになったり・・・。 ポジション値が相手よりも低いことが多いから、そのせいなのか・・・ もう少し調べてみます。ありがとん。
ていうか再インストールしたら起動しなくなった('A`)なんでじゃ
T72とな
>>524 制海権さえ取ってしまえばイタリア本土に侵入し放題
ドイツ様の柔らかい腹部を食い破れば、ヨーロッパを簡単に黄色へと染められる
セーブデータいくつも残しといたら 容量が200M超えてて吹いた
GIP0.6どこかにばいでしょうか? 公式にはファイルが無い様なんです
俺もそう思ってたけどダウンロードツール使ったらすんなり落とせた
海軍は空母と護衛空母だけ、空は戦闘機、陸は山岳だけの生産プレイでもいけるな。 次は海軍、潜水艦のみプレイだ。
ダウンロードツールの使い方は、あちこちに載っているから自分で調べろ。 それと、使い方を聞きたいなら一応板違いだな。
576 :
名無しさんの野望 :2007/05/06(日) 11:57:13 ID:8rC0yidx
日本語版あるまげどん何時発売?
ドイツプレイで対ソ ビターピース発動でアメリカと戦っているんだが、 同盟国のイタリアが必ずソ連に再度宣戦するので困っている 避ける方法はないのか?AIがおかしいと聞いたので、DAIM入れたが効果はなかった
あぁイタリア滅ぼせば問題ないよ。 あとはビシィーにでもイタリア本土あげれば研究ラインもふえるし。 それかソ連滅ぼしちゃえばイタリアはソ連に宣戦布告できないよ。 あとほかにはドイツでビターピース後はイタリアでプレイするとか! あとあとビターピース後はもうクリアしちゃったことにしたらいいんじゃないかな!
579 :
553 :2007/05/06(日) 12:25:55 ID:2LrvT72L
いろいろ検証した結果。 スキルレベルが足りないという結果におちついた。 てか距離のところにマウスあてるとチップとして表示されているし。 すまんかった。 他にも要因あるんだろうけど、 スキルレベルを同等ぐらいにすると駆逐艦に 一時間で差をちぢめられることはなくなった・・・。 おさわがせしました。
ジブラルタル占拠するとめっきり弱くなってつまんね 圧倒的な空母群でめちゃくちゃにされたいのに
このマゾが!
難易度 困難 攻撃性 過激 DAIM SMEP DDA 極東で中国強化berの 日本でやってるけど、まさか不満度、ドクトリンを強化するだけで鬼強くなるなんて・・ こっち、四十個師団 相手100個師団終わった・・
本当、中国の人海戦術には頭が下がる思いです
俺は核兵器ができるまで戦争しないぜ。
>>564 四隻以上集中して投入しないと弱い気がする
ロシア帝国AARを書きたいと思ったんだが この国のスライダーはどのへんが妥当なんだろうか
絶対王政
自分の戦艦部隊が空母沈めたログ見たときは スカッとさわやかザマミロな気分
589 :
名無しさんの野望 :2007/05/06(日) 15:23:20 ID:yUq5Yzlj BE:210215243-2BP(453)
ですよねー
普通に日本語化した英語版DDで、 1938シナリオドイツでハンガリーに宣戦布告すると落ちるんだがなにが原因なんだろうか 英語版DD本体、日本語化mod両方を入れ直しても問題が解決しなかったし
>>590 まず英語版を再インストールしてアップデートだけした状態でプレイして見て
それでこけるかこけないかを
そこでこけないで、MOD導入後こけるようなら使ってるMODに問題ありの可能性あり
空母は大艦巨砲主義に酷い事したよね
だからこそ、戦艦は美しいのさ……
超大型戦艦は作らずには居られない
1隻の戦艦は歩兵5個師団に相当する。
戦艦10護衛空母4軽巡8駆逐8 そんな感じ
ここは古典派(ロマン派)が多いなあ。
空母8軽空母3重巡3軽巡6駆逐10 こっちの方が強いぜ。
男なら戦艦 女なら空母だなw
>>598 のようなマロンがない奴には、
晴れた日には海爆10個部隊計40ユニット、嵐の日には駆逐艦250隻をぶつけてやるぜ!
戦艦30が基本だろ
船なんかより戦車軍団のほうがry
重戦車旅団は遅いが守備には神、テラ硬す
戦車師団+超重戦車旅団はロマンだよな
空母10巡戦4軽巡8駆逐8 戦艦10護衛空母4軽巡8駆逐8 戦艦6護衛空母4軽巡2駆逐6輸艦12 の三艦隊を造るけどな、俺は
空母が艦隊に居るだけで吐き気がする 速攻で資源化だな
戦艦3 巡洋艦5 駆逐艦8 我らデンマーク海軍!!!1
空母8 超大型戦艦4 軽巡4 駆逐8 輸送船12 の虎の子の強襲揚陸艦隊
輸送船100 虎の子のコンボイ
100個師団150万人が移動可能です。 って、コンボイというよりは移民船団だな。
マ(ry
空母4 戦艦2 軽巡3 駆逐3 を4艦隊ほど用意してるな
ばかやろう。 空母は海のロマン、空のロマンを兼ね備えた数少ない存在なんだぞ。 それがわからんやつは太陽に落ちて死ね。
改善型超大型戦艦×15 と軽巡洋鑑×15 の艦隊を二つ編制して、 一つはスエズ入口に、ビターピース後の海軍増強AIにかわった枢軸海軍をばたばた倒し もう一つはパナマ周辺に置いてアメリカ海軍をバタバタ倒すのが俺のジャスティス!
船に空のロマンなんて必要ないんです
原潜30を世界のあらゆる海域に配置
枢軸で一番連合の艦隊を沈めているのは イタリアの航空機だってのはHOI2最大級のタブー?
まあ、お前らもいい加減戦艦だけじゃやってけないって気がついているんだろ? けど、何でやめれないんだろうな?
海のロマンが戦艦か空母で割れてるみたいだが 陸のロマンは騎兵でいいにょな?
空母15 軽巡5 駆逐10 何のひねりもないが…やっぱりコレ最強
>>619 守備兵でドイツ軍の猛攻をしのぐに決まってるだろ。
航空騎兵ばんじゃーい
装甲騎兵も忘れないで!
>>623 もうやめて!!守備兵のHPは0よ!!!1
騎兵隊もばんじゃーい!
坂の上の雲よんで騎兵オンリー軍隊やったのは俺だけじゃないはず
結局オマエラなんでもいいんだろ?w
>>617 俺の世界じゃAIドイツ海軍が大奮闘だぜ。テルピッツが開戦早々沈んだのは残念だったけど、
戦艦フリードリヒ・デァ・グロッセとか空母グラーフ・ツェッペリンが連合キラーになってる。
これなんてRSBC?
ちょっと未来型原子力航空戦艦投入してくる
>>630 ツェッペリンはチートかってほど落とすよな
39年から45年までで戦艦11空母6とかばかかと
空母グラーフ・ツェッペリン もしかしてT型で?
暇だったから、日中戦争時に中国が日本の台湾や沖縄に対して上陸させるようにしてみた 中国側に輸送船がなかったw
日中戦争で本土がら空きにしてたらいきなり大阪に上陸されたことはある
636 :
名無しさんの野望 :2007/05/06(日) 20:06:26 ID:1n8E0gE5
砂漠のキツネってスキルはWhatなの?
Whatなの
英語と日本語を勉強し直せ
ごめんよ(´ω`) で、なんなんだよ
砂漠地形で戦うと+補正がかかる
砂漠の薔薇作戦
無恥故に、北アフリカパスタ戦線を代表する将軍って、英のモンティと独のロンメルくらいしか知らないんだけど、 肝心のヘタリアに誰か有名人いないの?
・・・
ドーバー対岸に対空砲建設すると戦爆がばんばんおちてくAD
>>645 そいつ有名だけど有名の意味が違うwwww
台湾あたりに艦爆おいといて開戦と同時に港湾攻撃で中国艦隊を消滅させるのが 俺のジャスティス
ちょっと中国でミンペイ・クチクカン・ユソウセンの3種類縛りで日本倒してくる
小国でのまったりプレイに飽きてはじめて日本使ってみたけど 盧溝橋までは歴史通りで以降は連合プレイやってたら急にソビエトが連合に戦争吹っかけだしたもんでびっくりした 初めて大規模な戦争やってみたけどヤヴァイね いまでも心臓バクバクしてるぜ
>>651 もっとどきどきしたいなら
ろこうきょうをせずに1941年6月に枢軸入りマジお勧め
>>642 メッセ舐めんな
実はロンメルの功績のかなりの部分に絡んでるという説を見た事もある
本当かどうかは知らんけど
メッセさんは機甲持ちスキル4でマジ神
655 :
名無しさんの野望 :2007/05/06(日) 22:37:57 ID:lwMRu+Fn
>He became commander after the death of Italo Balbo killed by Italian "friendly fire ちょwww
メッセサンオー
なんか砂漠の〜とか密林の〜とか特殊スキルって元帥とか大将とか階級の高い奴によく付かない? 指揮してるユニットごとに判定してるんだろうか? アフリカ縦断ウルトラクイズを、よく古典派大将共にやらせてるんだけど、決勝の南アフリカにたどり着く頃には 大抵だれか、あるいは全員が妙なスキルゲットしてくる。
>>655 そもそもあの半島なんぞに観光するに値する物があると微塵も思えない訳で。
食い物も満貫全席のパクリかマズくせぇキムチ位だろ?
行く奴がバカ。でいいんじゃね?と素直に思うのだが。
こっちが幾ら友好的に手を差し伸べても払いのけてるのは向こうだしー
>>658 どうも特性を習うのは戦闘に参加してる奴で一番偉い奴だけのみたい。
戦闘画面で顔が出てる人だ。だから大将とか元帥に習得する奴が多い。
んまぁその見解がどうなのかは言わないが、そういう見方の人はここ数年で随分増えてるよね これ以上はスレ違いなので他所でどうぞ
662 :
651 :2007/05/06(日) 23:59:06 ID:tGzsmciH
>>652 言われた通りやってみたけどヤヴァス
アメリカ様とシナに攻められて死にそう
しかもいつのまにか今日が終わろうとしてる…
ついにGWも終わって、また明日から現実社会に戻ってバリバリ働くのかorz
>>660 なるほど!永年の疑問が氷解した。
早速古典派粛清ツール入れてくる!
偉くて序盤から良く使うルントシュテットなんかは 特性だらけになるよな
ルントシュテット元帥は引退も遅いしな
デフォだと終了時まで生存だしな アルマゲだと90歳超えるんじゃないか
史実だと生き残って裁判にかけられるも健康上の理由から釈放 んでHOI期間中は存命だっけ
ルントシュテットは史実だと1949年に釈放されて1953年没(77歳)だな。 マンシュタインが1949年釈放の1973年没(85歳)。 デーニッツは1955年釈放で1980年没(89歳)。 軍人は若い頃鍛えられ、その後も規則正しい生活してるから 戦死や処刑って不運に見舞われないなら、だいたい長生きだな。
規則正しく夜明けが見れるまでhoiを頑張る我々はこの先安泰ですね!1
>>660 なにか不条理さを感じる
平サラリーマンのオレ
第二次大戦で旧日本軍は緒戦で善戦するも、連合国の圧倒的な物量の前に敗北した?!
・
・
・
あの壊滅的な敗戦の経験から60年・・・・・・ついに鷲は舞い降りた!
旧日本軍の戦争責任の影に隠れてか、いままであまり問題とならなかった、
旧軍の弱小ぶり
このサイトは主に兵器開発の観点から旧日本軍の戦力を考察するページである。
「初めまして、こんにちは。よくぞこのような愛国サイトにおいでくださいました。
昨今の日本もずいぶんと美しい国に生まれ変わりつつあるそうですが、
日本が最もはちゃらけていた時代の美しさもまた格別の輝きをもって
私たちの心に今なお残ります。 そんな昭和の栄光の記録を一部お伝えするのが、このサイトの至上命題のひとつです。ではごゆっくり閲覧していってくださいね☆ 」
http://www.luzinde.com/
そのネタサイト、キャラとか使わずに真面目に考察してたなら読む気にもなるがなぁ
余程の時代遅れでもない限り個々の兵器性能より運用の方が遥かに重要だろ、常識的に考えて・・・
つまりフィンランド軍は世界最強ということか
>世界最大の粗大ゴミ戦艦大和 製作中 早く読みてぇ
そんなゴミサイトより普通の書籍を読みなさい。
>>676 だからこそ面白いんじゃないか
常識的に考えて・・・
ここにもアンチ沸いたか
じゃ、俺もアンチ
自分の国を馬鹿にされて怒るのがアンチ?
そろそろスレチ
ソ連の憲兵の画像、もっと綺麗なのなかったんだろうか? 味方の大隊の後ろでメガフォン持って、機関銃構えている写真はないの?
>>677 何がだからこそなのかさっぱりわからんのだが
ギコ教授の方が面白いな
突然の質問すんません。 DD日本語版なんですが、 DDって時間制限解除出来ないんですよね? セーブファイル弄ったりしたんですが、 なかなか上手くいきません。 どなたかご教授頂けませんでしょうか。
かいじょしてってつまんないよ
日本語版は出来ないよ ってか、日本語版のメリットが分からん
バカでも遊べる
普通に店で売ってるから、クレカ持ってなくても買えるしね
690 :
名無しさんの野望 :2007/05/07(月) 17:33:26 ID:GrdMpQcg
YOUがクリエイトしちゃいなYO
"C:\Program Files\CYBERFRONT\Doomsday\DoomsdayJP.exe WINDOWED" と設定するとエラーメッセージが出てwindow化できないんだけど何故だろう
test
さすがエスパーだ
1936開始イタリアで1940年に枢軸同盟入り、ユーゴ属国エチオピア属国 ドイツAI(海軍を空母中心に生産するように)改良してプレイ アフリカ打通をあと一歩という所なのに飛行場がまったくなかった為に力押しで攻撃していたからか あと1〜3プロヴィンスで追い出せるって所で米帝がアフリカに強襲上陸開始 1〜3プロヴィンスには今まで倒し損ねてた連合の部隊がそれぞれ10部隊近く溜まってる 結局イタリアの歩兵や騎兵じゃ戦車や自動車化の部隊が倒せなくて戦線立て直すことに・・・ とりあえずスエズ付近とアルジェリア方面は地中海の制海権にかかわるから米帝の部隊と戦ってでも確保するとして これからどうしよう・・・ドイツAIを改良した結果陸軍が少しおろそかになって ドイツが対ソ戦かなり苦戦してるし、アフリカ部隊をヨーロッパに戻して対ソ戦に加わるべきか・・・ とりあえず戦車とか今から生産して陸軍増強に努めるとしてもちょっと厳しいよね 唯一の救いは対ソ戦開始してない中華属国化した日本がインドやインドネシア方面で大勝利を収めてる事なんだが 一応連合の艦隊は結構すり減らしてるつもりなんだが、ドイツ空母14 イタリア空母2 日本空母は不明・・・ ブリテン島からの連合軍の空爆が日に日に増してるし・・・俺のイタリアオワタかな
そういう時は大抵オナニーして寝て起きるとソ連プレイしたくなるから大丈夫
とりあえず、空軍じゃないかな?技術が進めば飛行距離も伸びると思うんだけど。 あと砂漠に騎兵は最悪の組み合わせじゃなかったっけ?
ところかまわず馬韓理人沸いてるな。
騎兵に砂漠って相性悪かったのか。それは気づかなかった 空軍は艦隊攻撃機8 戦術爆撃機8 戦闘機4だけしか持ってない 改良はちなみに全然進んでない。1943年なのに41年ぐらいの爆撃機だし・・・
っていうか飛行場は常に作ってりゃ良いじゃないか 三ラインくらい一月づつずらして連続生産入れとけば毎月作れるぞ
とりあえずバルバロッサに敗北すると 問答無用でゲーム終了だから 対ソ戦に加勢するのがベターでは 北アフリカはマルタとスエズを死守すればなんとかなると思う
ごめんね。お父さん、なんか原子力航空戦艦まで追加したからごめんね。
護衛機を外したら飛距離は伸びると思うけど・・・ あと相手が自動車化・機械化・装甲師団なら行軍速度で負けるから、戦線の縮小は計画的にやらないと、壊走するかも。
ちょっと質問なのだけど、 固定式対空砲って地上攻撃や阻止攻撃に対しても有効なのかな? 説明文見ると戦略爆撃を相手にするみたいなんだけど・・・。 Wikiで検索かけても出なかったので、ご教授お願いします。
戦略爆撃 ドーンドーン 〆 オレツエー 凸 ┼| うわー 凸凸工場 ↓射程 ┼| うわー ↑射程 ┼| うわー 〆 地上攻撃 ┼| オレツエー 〆 ┼| 〆 λλλ ワーワー λλ 〆 λλ λ 〆
訳ワカンネ
708 :
名無しさんの野望 :2007/05/07(月) 19:57:11 ID:nSZR+eQx
どんな状況かすらも分からんなw
709 :
705 :2007/05/07(月) 19:58:05 ID:zX6zAHOw
察するに、戦略爆撃では固定式対空砲が「オレツエー」 地上(阻止)攻撃では爆撃機が「オレツエー」 ということなのかな? ふぅ…やっぱ意味ないのか…。 対ソ用に作った対空砲陣地どうしようorz
なにこの抽象画ww
本日のまとめ。 凸=工場 〆=対空砲 ┼|=戦略・戦術爆撃機 λ=歩兵
712 :
696 :2007/05/07(月) 20:08:13 ID:hceE1lHF
ID変わってるけど・・・とりあえず43年7月〜12月辺りまで進めてみた
アフリカ北部以外全部放棄してアルジェリア方面に再配置した部隊で米帝陸軍を20師団以上包囲壊滅して
モロッコ近くまで進軍したらまた米帝の陸軍20師団タワーに出くわして一度撤退、再配置した所
対ソ戦に参戦しようと20個師団ぐらいをルーマニア経由で送ってみたけど
ソ連が1プロヴィンスに10〜20師団張り付けててまったく突破できない
このままだと史実通り米帝のオーバーロード作戦で死んでしまう・・・誰か指南してくれ
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/other/source/up1610.zip
ポーン
第66次hoiスレで偉大な芸術家
>>706 が誕生しました。
どうでもいいっていう
待て、〆は急降下爆撃中の近空なんじゃないか?
VIPかよ
光合成かなんかの図のAA思い出したw
>709 いや、固定対空砲は対地攻撃や阻止攻撃にも効果があると思うぞ というか、固定対空砲のあるプロヴィンスを飛ぶすべての敵航空機に効果があるんじゃないか?
719 :
705 :2007/05/07(月) 20:40:52 ID:zX6zAHOw
>>718 むむむ、そうなのですか!
ありがとうございます。これで対ソのモチベがまだ維持できそうです。
他のかたがたもありがとうございました。
それでは。
いやでも正直、露助の地上攻撃にダメ食らった覚えほとんどないんだけど。 正直ファニーウォー中の英仏豪加の戦略爆撃のほうがよっぽどうざかった。 迎撃機足りなくて護衛機つけた爆撃機を制空に飛ばしてたくらいだし。
インドが英領じゃなくて、空母あるならありったけの艦隊と輸送船でブリテン島占領しちゃえばいいじゃん
極東MODってドイツのAI変わってる? ブリテン島陥落率高くて楽しいんだけど
日本で露助の戦爆の攻撃により近衛師団を消滅させられた私が来ましたよ。orz
陛下はお怒りになりましたか?
レーダーって配備したプロヴィンスにしか効果ない? 何かで、配備した地域に丸々効果あるって見た気がするんだが どうも違うような・・・ プロヴィンスのみに効果だったら レーダーってかなり無意味だよね
陛下は「戦爆に歩兵師団が殲滅させられたような例が古今東西過去一度でもあるのですか」と御下問になり、 私が「ありません。今回の例が最初です」と答えますと、 「内閣は総辞職をしてはどうか」と仰せられました。
ブリ島落とすためにアイルランドに上陸した海兵×6がいつの間にか蒸発していた件 総統肝入りという設定でラカイテルに指揮させていたのが不味かったのか?
そうですか。 第三帝国だったら国家元帥が国民から失笑をかったでしょう。
おい答えろよてめーら 俺様のレスを放置するな
>>712 まずバルバロッサは長引くほど枢軸が不利
ルーマニア方面は
凍結している上に渡河攻撃になってるから突破できないのは順当
理想を言えば雪が解けて泥濘も収まってから
それから司令部を活用してないのはもったいない
HQの有無は戦闘に直に響いてくる
北アフリカから全面的に部隊引き上げるべきでは?
約80個師団が遊んでるのは致命的
まずソ連倒さないとどうにもならんはず
逆に言えばソ連倒せば、ユーラシアは枢軸の天下
43年の冬だからドイツの人的資源が不安
44年の夏にはモスクワ落とさないとまずいのでは
歩兵をこれでもかと言うほど並べてドイツ様の盾になるべし
だめだったら41年あたりからやり直す
まあ他にもやり方あるだろうけど
ソ連プレイでバルバロッサしかけてきたドイツ様を一歩も前進させずにひき潰しましたが何か? やっぱり難易度普通だとこんなものなのか
>>731 もう良いよ・・・><
結論:レーダーはプロヴィンスのみ
に決定ね
>>729 質問スレですら回答の催促は嫌がられるというのに、
ましてやここは質問スレですらないのです。
答えてもらえるのが当たり前と思い違いされては皆が迷惑するでしょう。
レーダーは周辺プロヴィンスの「戦場の霧」を取り払い視界を確保する役割と、
建設プロヴィンス上空での迎撃に大きなボーナスを与えるという性質だったと思います。
っていうか40年にフランスに攻め込んだドイツの背中突いても勝てるしな>ソ連 空軍無しで 流石に順当に・・・とは行かなかったが、歩兵生産ラッシュで押し潰した
_,,..:--─‐-=,,._ ./;;,ィ''"´ ̄`゙゙ヾ;ミミミ;;、 ./ミミ/゙ ゙:::゙iミミミ:l iミミ′: : ..::::_;ミミ;ミ;リ ヽ,! ゙ .,;;;..'' ''゙゙;;_ ゙:::ヾ;;;;;;/ . } :'゙::“:゙:. l::'゙.”:゙;.::'':;;゙irく . | ヽ .,r ..:::、 ..::::;;;トl;| __________ |.. :' ''ー;^''::ヽ. :':::::;;;i::ソ / . l、 ←‐'‐→、! ..::::;;;l゙´ < 十分しか待てないなんてウイグル送りだ! ヽ.. `゙゙゙.,゙´ '":::';;;ハ、 \確か隣接プロビににも効果あったはずだ _,,/`i、 -:: -:::'::゙:::;;ツ'::::`;、_  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ _,...-‐''" | ゙;、 i":;;:::::;,/':::::::::;!::::`::-、.._ .l゙ ゙ヽ:;,ン'":::::::::::::/::::::::: : -ー ` l .,/;l ,r" .ヽ /r;:ヘ、 ,,/;'' ゙ ''::'`'´ ヽィ::'
>>732 難易度上げるとICペナルティついてフェアじゃないから俺は難易度は上げずに
人海戦術ドクトリンの統制を+40、イベントで41年冬まで歩兵コスト倍、民兵はコスト1.0とかにしてる
これでズルズルと戦線が押し上げられてきてはやく冬きてくれー!!になるから楽しめる
統制+40じゃなくて-40だったwww
|┃三 , -.―――--.、 |┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ |┃ .i;}' "ミ;;;;:} |┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:| |┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| |┃ | ー' | ` - ト'{ |┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________ |┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' / |┃ | ='" | < 同志が検証してはどうだね? |┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \ むろんシベリア(プロビ)でだ! |┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \ |┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ/ ,' !
ドーバー海峡で実験すればいいじゃん。
>>730 d
アフリカから引き上げるのが無難か
ドイツって41〜42年ぐらいに対ソ戦開始した時からずっとあの辺りで止まってるから
人的資源余ってそうだけど・・・とりあえず対ソ戦に向けて兵士を本土に戻すわ。
一応沿岸要塞も建築してるからアメリカもイタリア本土上陸は簡単にはいかないだろうし
3年間のアフリカでの戦闘が無駄に終わったと思うとちょっと悲しいぜorz
743 :
ぬるぽ大王 :2007/05/07(月) 21:56:53 ID:tVi5suhA
revolt.txtを見て気がついたのだが、 広西軍閥って初期中核州よりも独立させたときの方が、 中核州が増えるんだな。 中国は国民党以外は注目してなかったから、 全然気がつかなかった。 もしかして、広西軍閥始まったのか?
744 :
ガッ :2007/05/07(月) 22:01:46 ID:7jETxlsY
とりあえずこのゲームで勝ち組みになるには アメリカが連合に参戦するかどうか見極める。 独ソのどちらが勝つのかを見極めるこれだけだな。
>>739 どっちも何もどちらも正しいのです。結論をいえば
[周辺プロヴィンスに及ぼす効果]
・戦場の霧を取り払い、視界を確保する
[設置されたプロヴィンスのみに及ぼす効果」
・空戦時補正を加える
ということです。
既に実証済みであって、少なくともDDデフォでは確実にそうなってます。
そもそも周辺プロヴィンスにまで補正がかかるのなら、
イギリスは全土くまなく基地を張り巡らす意味がないわけです。
戦場→教室(効率-10%) 効果→寝不足(効率-30%) →授業中に作戦を立案(効率-50%) 俺(勉強修正-90%)VS英語 →勉強効率10% HOIの面白さは異常。
>>746 レーダー博士についでに聞くけど
レーダー施設を一箇所に複数作ることに意味はあるの?
博士とか、レーダーなんて初期設置分だけで自分では作ったこともないのですが。 もちろん複数あることは意味があるでしょう。 未検証ですが、探知確率や補正値に影響があると考えています。 少なくとも説明書にはそう書いてあるはずです。
まあゲーム的には航空基地を建設したほうがよほど得だとは思いますね。 レーダーは本土防空はバッチリだぞと、ホクホクしたい人向けではないでしょうか。
原発とか主要港にはレーダーがないと不安になる
>>746 そっかそっか
どうもありがとう
せっかくレーダーの補正値いじったのに
基地上空で戦えよ・・・Jv44
対空にしろレーダーにしろ 向こうが持ってると中々部隊削れなくてむかつくけど こちらが用意してもAIは空軍運用アホだから殆ど意味が無くてむかつく
レーダーは敵空軍とか空母艦載機が飛んでくる主要港に配置するもんでしょ? 日本だと呉港にレーダーと対空砲完備して 襲いかかってくる米帝の空母を返り討ちにしてるよ しかしアルマゲドンでレーダー技術に補正が追加されたのは幸い 暗号みたいに開発してないと全面的に不利な仕様にならないかな〜
レーダーでも、敵艦隊発見率とかを上下させればいいと思う 基本的に開発してなにを有利にさせるかだよなぁ・・・
海空軍の奇襲補正でもつければいい
レーダー近海の艦爆機に補正ってなかったっけ?
>>754 ドイツだと爆撃される目標が多すぎて
設置しきれないんだよな
ICは有り余ってても、手が疲れて
AIは原子炉を執拗に戦略爆撃に来るから、 プロヴィンス少なめなステートに原子炉を立てて、 レーダーを完備して迎撃機を飛ばしておくと、 戦略爆撃機が蚊トンボのように撃ち落とせる。 ただ、初期のレーダー施設は効率が悪くて今一つ。 ある程度年代が進んでこないとありがたみが少ない。 (初期では規模10で‐30%くらいだったような)
史実ではV2の発射設備とか試験場とか、モロバレだったらしいからなぁ 原子炉みたいな大掛かりなもの造ってれば、グランドスラムが何発くるか
>>747 母親が一所懸命、ご飯を作っている姿 (指揮統制 +20)
親父が一所懸命、家族の為に働いている姿 (効率 +50)
母親の涙 (効率 +100)
父親の叱咤激励 (指揮統制 +100)
褒美は恋人とSEX (効率 +1000、IC補正 +100%、指揮統制 +2000、戦場補正 +500)
>>763 先生!
最後のご褒美が強烈過ぎて両親のありがたさが霞んでしまうと思います
[コーヒードクトリン] [モカ錠ドクトリン]
>>763 あれ俺の進化系樹じゃどのドクトリンも研究できないよ?
閣下!情報相からの報告によりますと>763は [恋人は脳内で充分である(史実どおりの結果)]を選択したとの事です。
____ / \ / _ノ ヽ、_ \ / o゚⌒ ⌒゚o \ 今日もまた、刺身の上にタンポポのせる仕事が始まるお… | (__人__) | \ ` ⌒´ /
>>767 それが正解じゃね?俺、いっつも恋愛は研究後回しだぜ?
SEX効果は真珠湾といっしょで一瞬、一回きりのイベント効果だしさ
恋愛イベントはランダム性が高くて扱い難いし
不満度が上がってる状態だと追い討ちの如く二股イベントで不満度+100だし
デートの為に研究機関一個取られるし、恋愛は研究遅いくせにエネルギー変換率悪いしな
ま、俺が小〜中堅ばっかりでプレイしてるからだろうな。
レベルも低いし、スキルも適合少ないんだよな。
いや、逆に性欲は効率に大幅なマイナス補正だろ 性欲を他の方面に転化できれば大幅なプラスに変わるが
ニア二次元への道 孤立主義へ9ポイント
戦略爆撃されて規模が10→0になろうが周辺に何の被害も及ぼさない原発 どうやって脳内補完しよう('A`) 周辺の送電系だけわざわざ精密爆撃したとでも考えるしか無いんだろうか…
>>772 発電してない以上、死の灰は出ないからな
単なる精製設備なら、精々ウランやプルトニウムがが飛び散るくらいだろう
この辺はさほど放射能は激しくないから、10年後とかじゃないと目立たないだけということでどうか?
まあ、作業員≠捕虜でおk。(ドイツならなおさら)
>>772
>>773 運転経験のある原子炉の炉心にはたっぷり死の灰が貯まっておりますが。
まあ、放射能の害がよく理解されてなかった時代だし、
>>774 が正しそう。
冷却系のインフラ破壊→稼動するとメルトダウンしかねないので緊急閉鎖 かな?
原子炉自体は破壊されてないが周辺施設がボロボロ→操業不能はどうよ
お前ら、原子炉破壊ごときで騒いでちゃ 原爆を炸裂させてから一日もたってないプロヴィンスに10個師団駐留させても 何もおこらない現象をどう説明する気だw
大事な施設に捕虜なんて入れないだろ常識的に考えて
つまりこうか 大学教授&学部生&院生≠manpower 研究機関≠manpower 工場就労者≠manpower
凝って各クラスのユニット名とか変更し始めるともう止まらん 際限無く変更し続ける事に・・・
>>782 AI改造のドツボよりはマシ
43年までプレイしてAIに不満点があると改造して36年からやり直し
今、それの3週目
傀儡AIと敵AIの最適化は、プレイする国の強化MODや画像詰め合わせ より、もっと話題になって良いと思うなぁ。 なにしろ使えない同盟国と弱い敵ほど萎えるもんは無い。
使えない同盟国ランキング 1位 タンヌツバ 2位 以下略
思い通りに動いて欲しかったら統帥権取っちまえよwww みたいなゲームだからしゃーない 生産に関してはいじらないとどうしようもないが
俺のイタリアAI改造は大成功。 単に工場や砲兵つき歩兵師団をたくさん作るようにしただけ。 でもムッソリーニタソがアフリカを打通してます^^
ヘタリアAIは更に下方修正してるよ
タンヌツバで思い出した 全世界領有宣言MODタンヌツバの地域適用されてないよ
アルマゲでも何故かトゥヴァはあるんだよな パラドの中の人がファインマン先生のファンなんだろうか
791 :
名無しさんの野望 :2007/05/08(火) 17:48:10 ID:Qda91AXx
アルマゲ買ったのでせっかくだからと併合国研究機関利用Onドイツプレイやってみたんだけど、 カエル片付いた後、春までの暇つぶしにとAIバグ治ってない臭いスペイン共和国とか 東欧の中堅国とかに適当に喧嘩売って適当に併合しまくってたら 研究機関変更押すたびに固まる凄い状態になったぜ・・・ それにしてもこのオプション、大国プレイだとドクトリン変更がやりやすくて良いんだけどそれ以外の利点が微妙だな。 というか元々小中国プレイ向けオプションか。
タンヌツバで質問がしたいのですが、36年ソ連でアメリカを クーデターで同盟国にしたら、タンヌツバが同盟を脱退してしまいました。 このままでもタンヌツバ併合イベントは起こるでしょうか。
傀儡化で適用される標準AIが激しく中小国家、内陸国向けなのが困る。 モンゴルとかアフリカ諸国ぐらいならはまぁ問題出ないんだけど。 統帥権とかの問題じゃなくて、せめて自分とこの資源ぐらいは自分で 集めろってのと、海岸埋めるなら離島にも守備兵置いてくれってのとw 船団と輸送船さえ国の大きさに合わせて作ってくれれば助かる。 インド独立させたのにトリンコマリーに稀少資源が山積み、その上 がら空きだから取られちゃうとか、IC200とかの巨大傀儡(ロシア等)が 歩兵と民兵以外には司令部も作りませんとか。もうね、アホかと(ry
まったく次元が違うけど、AI改造してるとロボットのAI作りの大変さがわかる気がする。 一応、汪兆銘がインド、シベリア、トルキスタン打通するのが目標
DDAのCAGバグ早くfixしてくれねえかなあ……
>>782 どのユニットを何て名前にしてるんだ?
俺の場合、とりあえず守備師団は全部「対テロ部隊」に変更してる。
デフォだと普通の軍団と見分けがつかなくなるからな。
>>798 それもあるけどメインは師団を選択すると表示される写真とかユニット名
大和型とか歩兵51年式とかのあれ
ほら、デフォルトだと欠けてるのがあってターボジェット近接航空支援機みたいに表示されるのがあるでしょ
あと写真が使いまわされてたりとか
そこら辺を片っ端から補完したり写真探して加工したりしてる
お前とは美味い飯が食えそうだな
801 :
名無しさんの野望 :2007/05/08(火) 20:43:01 ID:95KLv7B2
乙。 終わったらcvsファイルと一緒にまとめてウプしてくれ(´-`)
>>799 写真はポーランドのサイトのじゃダメなの?
>>797 あれのせいで折角改善されたバランスがな…
パラドも他の仕事かなんかで忙しいのだろうか
初めてPCゲーム買った低脳からの質問 ・このゲームって最後に連合、中軸、共産、中立で自分が所属しているところが勝ってれば勝利? (例えば中軸で俺が雑魚でもドイツが頑張ってくれれば俺、勝者ってゲーム?)
806 :
名無しさんの野望 :2007/05/08(火) 21:39:27 ID:a7ZPLi39
滅亡したら負け 滅亡しなかったら勝ち
自分の決めた目標を達成できたら勝利
プレイが作業に感じ始めたら負け
滅亡が敗北であるとは限らない 滅亡すら勝利たり得る それがParadoxゲー
>>80 善戦するもソビエトに本国を蹂躙され、最終的に滅亡するところにロマンを感じてしまう
そんな俺にとって勝ち負けはどうでもいいことだ
中軸?
戦略で負けてるジャン。本土の妻子がイワンに・・・
813 :
FA :2007/05/08(火) 22:06:32 ID:46wuEsEW
チャットが落ちてますね…面子は書き込み求む
814 :
工場長 :2007/05/08(火) 22:16:54 ID:BE9RoQ1L
日本と組んで日本と一緒に戦いたいんだけど 中小国でそんなプレイにオススメの国ってある?
そりゃ満州 もうちょっと自分で戦局動かしたいならインド
ベネズエラで米帝挟撃しようぜ。
敵に取られた本土など核で焼き払ってくれるわ
>>815 占領→独立後の広西軍閥超オヌヌメ
>>815 アジアにある独立国はシャムと中国だけ。
中国はほとんど日本を敵視してるからw
あとAIの日本と一緒に戦うってことは茨の道よww
>>815 フィンランドで筆髭を併撃するのもありじゃないか?
レスはやっw
出来れば満州とか妙な手段は使いたくないもので…
やっぱシャムかなぁ。
>>820 実は以前やってた
レニングラードとモスクワ血のにじむ思いで落としたのにドイツ様がビターピースしやがって
やる気無くしたw
極東入れてるならインドネシアで英連邦食いまくるのもオツ
>>815 ああ、中小国じゃないけど
大英帝国で日本と同盟を結ぶと米帝と
まともな海戦が戦えるような気がするよ。
>>809 正直にいえば、絶望的な状況から勝利を収めるより
絶望的な状況から勝利をつかみかけるがやはり負けるのが一番やりたい
ビターピースしても結局パスタが戦争吹っかけるんだけどね
軍港攻撃を防ぐには固定式対空砲かレーダーしかないのだろうか… 迎撃機や部隊を置いても効果ないみたいだし。
>>762 ほんとの話。ドイツの高級レストランやホテルで修行した料理人。
本国や欧州では戦犯の甥ということで嫌がらせのようなこともあったらしい。
>>821 満州で米本土に砲兵付き歩兵20個師団上陸させた俺が来ましたよ。
まだ探し中だが、やり方次第で満州でも米帝落とせるぞ。
ただね、日本のね、資源がすぐに枯渇するんよ…
頼むから、頼むから。
ウチが交渉できるのお前んトコだけなんだから…
満州は無理なんじゃないか? 外洋にさえ面してれば、ほとんどの中堅国で早期米国占領がいけるのは確認 してるし、確かに38年春までなら、20個師団上陸成功なら戦力的にはたいてい 行けるはずだが、それは、連合加盟でカナダあたりからの補給を受けられる 場合の話で・・・ 満州だと連合加盟の替わりに日本の上陸地点からの補給に頼ることになると 思うんだが、 そうすると米国占領するのは満州じゃなく日本になっちゃう んじゃないか?騎兵活用しても日本の占領地帯に蓋はまず間に合わないような。
傀儡なんだから仕方ないんじゃない? 日本の代わりにインドネシアの資源地帯抑えたり、中国戦線に援軍送ったり 日本が強くならないと満州も強くならないんだから あと、軍港建設すればいいんじゃね?
>>830 一番下の文は削除
目的は満州で併合することじゃないしね。
ソ連ビターピース後、スペインを枢軸に付けたAIドイツが鬼のように強い。 連合参加のブラジルでスペイン切り取ってやろうと南部に上陸したが 100個師団以上の戦力をドイツが援軍を派遣してきやがった。 迂回上陸部隊は殲滅されそうになるし、20〜30のタワーがいくつも目の前に・・・ 辛過ぎ。引かせていただきますorz
AIはプロパンガスの資源とマンパワーでプレイヤーより有利だから AIドイツがビターピースなんかした日にはもう
いつもウクライナとカフカースをドイツからどうやって掠め取ってやろうか苦心する ベルラーシしかやらね
そういえば、原子炉への戦略爆撃って実例あるな 風船爆弾が送電線にからみついて停電、原子炉停止。
中東と中央アジアの国名未だに覚えきれないから独立させるときいつも悩む
で、米軍は風船爆弾に使われた砂を分析して風船爆弾製造工場を爆撃したらしい。 米軍マジ凄え・・・
ちょっと聞きたいんですがSMEPとDAIMをいれようとおもうんです。 DAIMはインストーラーがあるのでいいですが、 SMEPは該当ファイルを解凍後、でてきたdb GFXフォルダをそのまま上書きでいいんでしょうか?
東条首相の孫が参院選に出るかもしれん
ごばk
原子炉爆撃といえばイスラエル
原子炉やらロケット施設やらを広島に作る俺は普通だよな。
オシラックktkr
>>837 次にやる時は月の砂を使って「月からの攻撃だ!」
ロケットは種子島(鹿児島) 原子炉は六ヶ所村(仙台)につくります
あーわかりにくくてすいません。 SMEPを解凍したときにでてくるdb GFXというフォルダはそのまま下のデータに上書きするのか フォルダの中身を個別に追加していれるのかどちらなのかな、と。
中華AIを民兵盛りだくさん作るようにしたら強くなって困った
久しぶりにネタwiki見てみたがなんつーか酷いな AARwikiもアイルランド交響曲が終わってから パッとするのが無いがまだマシだと思った
コメント欄は完全に馴れ合いの場と化してるしな そこから新しいAARとかもできてるから何もかもが悪いとは思わないけど
隔離してあるのにわざわざ見に行って ここで酷いとか言う必要性は駆逐戦車ぐらい無い
ネタAAR好きな方だったけど今はちとキツイ 兄貴もAARに居たときとなんかキャラ随分違うし… アイルランドは会話形式の集大成っぽい仕上がりだったな。 AARはマルチプレイソ連の続きが早く読みたいね ドイツも残りを書いてくれると有難い。 ま、勢いでガンガン書ける分ネタAARの方が盛り上がるのは当然だろうね。
191 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2007/05/09(水) 07:29:22 ID:F7lgFxlI 何でパスタは仏伊国境にv5要塞あるのに突破されるんだ。 北部工業地帯食い荒らされてIC1/3になってるし。 援軍送って統帥権取って国境線まで押し返してやったのに 統帥権返して一月でまた突破されてるし。
>>852 駆逐戦車と自走砲と自走ロケットと重戦車と超重戦車を
性能いじって使えるようにすると、めっちゃ脳汁出るからお勧め
少なくとも対空砲旅団よりは存在価値が・・・
対空砲使えるじゃん。対戦車上がる、移動力下がらない、石油いらないだし。
最近は効率無視の趣味プレイばっかりだから駆逐戦車も大活躍だぜ
旅団なんて飾り
旅団は甘え
強いのか弱いのかコストパフォーマンスがいいのか悪いのか そんな感じの装甲車も思い出してあげてください
うpろだの韓国イベントって、製作者のどんな想いが詰まってるのかよく分かるなー でも、一ミリの歴史考証もないと虚しくないのか?
ありえない歴史もそれっぽく見せて楽しむのが良いんじゃまいか
>>963 その「それっぽく」見せてるつもりの部分ってのがアレ過ぎるから862みたいな感想が
でるんじゃないかな?かな?
極東だと割に合わないからイラネってことで放棄されて独立するんだっけ 個人的には、中国を落としたら蒙古ともども満洲に預けちゃっていい気がするけどなぁ
> 862 見てみた。 たしかにファビョーンって感じだなwwwww
それとスキル9研究機関を組み合わせるのか
丁寧な作りなのがまた何かを感じさせる
1910年に憎き日本帝国に併合されて搾取されたいた我が朝鮮民族は、 今日本日を持って自由を手に入れたのである! だが周辺地域は日本帝国が実質的な支配をし続けているので気を緩めることはできないであろう! 今後はアメリカやイギリスと言った西欧諸国と手を結び、極東アジア全域を日本帝国からの手から救うのである! ワ ロ ス
870 :
名無しさんの野望 :2007/05/09(水) 18:19:15 ID:zggnri+N
CSAmodおもしれー
>>870 detawikiには見当たらないけどどこから落とした?
半島を地図から消去したMODまだー?
お前が消えろよ
半島を日本と陸続きに死体とです。
悪夢だ!在日日本人の俺がHoIを紛失!
つCiv4
我が国は俺の隣で寝てるよを選択
インドネシア在住経験のある俺が華麗にオランダから独立させて各種資源を強化! どう見ても日帝の当て馬です本当にありがとうございました
お前らはばかだなぁ。 朝鮮半島が日本と陸続きになれば ソ連との貿易効率が100%になるじゃん。 樺太と北海道をつないでもいい? そうだね、そっちの方がいい人?
北海道に押し寄せる赤軍のプレッシャーを感じたいならソレだな 現状だと味方か自分の海軍で海峡が埋まってて日ソ戦の緊迫感が無い
変な嫌韓厨はイラネ
>>881 満州広いし、地形の影響で
ソ連の機甲部隊の動きが遅いしね
うおおおおお やっと規制とけたorz ocnのばかん
お前ら、このゲームが気になって受験勉強に集中できないオレに 脱・HOIを指導してくれorz
PCを窓から投げ捨てる
とりあえず話はCDを割ってからだ
受験をやめたらいいんじゃね
自分のライバルに貸してやれ
HOI2を全部受験勉強に関係した内容に変換するんだ。
やった! フィンランド単独プレイ(瑞典、諾威侵攻なし)でソ連様の攻撃を防ぎ、 かつ逆襲に転じることが出来た! まぁ、逆襲はドイツさまがバルバロッサを起こしてくれたおかげだけど…。 ここのスレの人達にアドヴァイスをもらったおかげっす。 ありがとうでした。 やはり山岳兵+砲兵は偉大ですね。空襲が怖いですが。 今はドイツ様からの同盟要請が邪魔で邪魔で。 貿易効率がいいから友好度を上げてるのに、 拒否ったら下がっちまうじゃないかorz
>>893 おおぅ
まさか訂正していただけるとは思ってなかった
感謝
>>851 いつも突き崩されるプロビに要塞作ったりした?
それともただの肉壁?
なんという命中精度
イタ公よかトルコ味方につけるべきだったよな
・・・あのねぇ
そこでオスマントルコMODですよ
Zweiter Weltkriegっていうんだな
神々の黄昏難しいな〜 むかつくから、Full controlでイワンどもの西部方面軍を 片っ端からシベリアに再配置してやったわ
>>895 簡潔に言うと。
898にある地図で言うと、最初は真ん中あたりを分断して、
北のムルマンスクや東中央のケムを取ったり取られたりを繰り返して時間稼ぎ。
んで、半島付け根のペトロザツブルクを分捕った所で攻勢限界。
北に20個師団、南に20個師団に挟まれるという戦略的ミスorz
ペトロザツブルクに要塞を築きつつ肉壁を用意。
冬の到来を待ち続けるプレイだったなぁ…。(冬の山岳兵の強さは異常)
基本は取ったプロヴィンスを放棄して、
相手が進駐してきたところを潰す感じですね。
騎兵とか砲兵もちとかで到着時刻がズレてるので時間差撃破する感じで。
(冬に侵攻して、越冬後は防衛中心で)
まぁどちらにしても対航空用に囮部隊を用意しないと無理ですが…。
ぜんぜん簡潔じゃなくて長文だけどゴメンナサイ。
>>862 ネタMOD作ってると耳に痛過ぎる指摘だな。
DAIM入れて自分でもドイツAIを改造してイタリアプレイ イタリア要塞からフランスを食べきるドイツ様 どう見てもイタリア領です本当にありがとうございました
>>885 敵対国の指導者の名前を、お前の同級生の名前に
お前の国の大臣や指導者の名前をお前の親父と母親の名前にするんだ。
これで辞められる。
冬に山岳兵で冬季戦持ちで防御側だと 400%ぐらい出るんだっけ?
山岳兵 山岳地帯 冬 冬季戦持ち 要塞Lv10 これでどのくらい出るかな
防御ドクトリンはいらないんだっけ?
どちらかというと、特殊戦持ちでしょうか。 自分は防勢ドクトリン持ちにも配備しましたが。 あとスキル修正も入りますね。 (ソ連様の猛爆のおかげでスキル上昇もうなぎ上り。 スキル4がデフォで6くらいが平気で2,3人出来ちゃう。) 他のボーナスの合計だとちょっと覚えてないですけど・・・ 冬は防衛50〜60%で攻勢で20%くらいでしたか。 山岳地帯 60%くらいだった気が・・・。 特殊戦 10% 冬季戦 10% 大臣修正 10%(マンネルヘイム) 要塞(これは確か相手にマイナス修正) まぁ400%はさすがに無理っす。
なにその兵隊は全部ヘイヘ、指揮官マンネルハイムな軍隊w 弱体した赤軍でなくても絶対抜けねえ。
っと書き損じ。 フィンランドで猛爆に耐えるという限定条件下ですが、 スキル修正で大体20%(スキル4) 経験値の修正で20〜30%(40〜60) でしたので、まぁ200%は余裕でいきそうですね。
へいへいへ〜い
山岳戦の達人とか付いたら射精しちゃう!!1
「来週のゲストは学徒〜!」 先日、娘が見ているテレビから、とんでもない言葉が耳に入ってきました。 すぐに娘に詳細を尋ねると、この「兵、兵、兵」という番組は定期的に 希望に燃える若い好青年を召集し、恐ろしい二人の訓練教官によって短期間 で鍛え上げ、ステージ(戦地)に送り出すそうです。特に来週召集される若者 はこれまでにも教官たちから「お前やるきあんのか!」「声が小さい!」 などの暴言をうけながらどつく、しばく、という行為を受けているらしいのです。 学徒兵として無理やり動員されているのですから、やる気がないのは当り前のことです。 そして訓練が終了すると雰囲気は一変し、戦場で縦横無尽に活躍する若者、 熱狂的に万歳をする観衆、満足げに見守る教官の姿が映し出されるそうです。 このような軍国主義的な番組がゴールデンタイムに放送され、若者を洗脳していく 現状に背筋が凍る思いをしました。この国はもうこんなところまできてしまったの でしょうか。 56歳 主婦
ドイツさんどうして第一次世界大戦のころの戦車量産するの? もういいよそんなの役に立たないからもういいよ作らなくていいよやめて
悲しい時〜。 納豆巻きだと思って買ったモノが 豚生姜マヨ巻きだった時〜。 泣ける。生姜の味がシミル。
日本語版DDで使えるDAIM+STEPを教えろ屑
う、うわ。誤爆>918 スマナイ。
>>919 , -.―――--.、
,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
.i;}' "ミ;;;;:} 同志、wikiくらいよみたまえ
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:| あと、STEPが何か分からないが
|} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| もしかしてSMEPのことかね?
| ー' | ` - ト'{ これもwikiから配布サイトに飛べば分かるはずだ
.「| イ_i _ >、 }〉} 何?英語が分からない?
`{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-' 大丈夫だ同志、ロシア語やドイツ語よりは簡単だ
| ='" |
i゙ 、_ ゙,,, ,, ' {
丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ
''"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-
ヽ、oヽ/ \ /o/ |
妙に優しいスターリン閣下=後で覚悟すべき (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
, -.―――--.、 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ .i;}' "ミ;;;;:} 同志、ID:Zt+9/CDhよ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:| 憶測でものを言ってはいかんな |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| 私にも機嫌の良い時はある | ー' | ` - ト'{ 具体的には政敵を屠ってグルジアワインを飲んでいるときだな .「| イ_i _ >、 }〉} さて・・・同志の処遇だが・・・ `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-' 同志ID:Zt+9/CDhが次スレを建てるのはどうかね? | ='" | ただし、すぐに建ててはいけない。 i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { まだ、このスレが使えるのにスレ建てをするのは帝国主義者だ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ ギリギリにスレを建てるのはいけない ''"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー- ギリギリまでスレ建てをせずに人民を苦しめるのはトロツキストだ ヽ、oヽ/ \ /o/ | スレが970を過ぎたくらいに建てるのだ もし忘れたときは・・・ルビヤンカの地下に招待する。パーティーをしよう
しゃべりすぎ
925 :
名無しさんの野望 :2007/05/10(木) 01:05:01 ID:EYOb+GnP
今日、DDを購入したのですが、 AIのMODはどれがいいのでしょうか? 普通の最新バージョンをDLしてきて上書きしてもいいんですか? それとも、どれかには不具合がでるとか、 どれかにはCOMが民兵ばかり量産する傾向があるので、落としてはいけない、とか そういうものはありますか? Wikiは見ているのですが、AI・MODの注意点などは、あまり載っていなくて。
トロツキ「タコスうめぇ」
まずはプレーンな状態でプレイしてみては如何か。 その上で自分の気になる部分に手の届いているMODを入れるのが いいんじゃないかと個人的には思う。
50年式装甲車性能高すぎバロス
>>929 最新の装甲車は実際すげーよ
RGP10発以上被弾しながら、負傷者1名だけとか
アメさま専用だけど
現代型の装甲車ってのはAPCか。でその究極がメルカバ。
932 :
名無しさんの野望 :2007/05/10(木) 07:45:59 ID:Ee3Y354v
ドイツでスペイン攻略中(1936年)なのですが、部隊の補給が切れてしまいます。 フランスかいるから、陸路の補給は無理だけど、海路で繋げて、上陸地点に物資集積場があるのに、なぜ補給が切れるのでしょうか?
ちょ、アメリカの空母キアサージとかホーネットが撃沈されてるんで
撃沈艦見たらKMSクラウゼヴィッツ、KMSペーターシュトラッサー(いずれも空母)って・・・
何じゃこりゃぁ!?
>>932 輸送船団が足りないかそもそも物資生産が足りないとか。
共和派海軍が通商破壊してるなら、艦隊繰り出して殲滅汁。
934 :
名無しさんの野望 :2007/05/10(木) 08:15:02 ID:xRYFupz0
DDの第3次世界大戦シナリオはいらねぇし。大体、何故我が国が併合されてんだよ!せめて属国扱いで軍の陶酔軒がアメに委譲ならわかる。チョンもねぇし。亜細亜酷すぎ。
酷使様イラネ
936 :
名無しさんの野望 :2007/05/10(木) 08:38:39 ID:Eo2YG+uf
>>934 連盟に加入できて独立国ってことだろ
それまでGHQが全部決めてたんだからアメリカの占領地なのは明らか
俺も3次大戦は核が安売りされてて嫌だけど
>>934 まぁ日本なんて今でもアメリカの傀儡みたいなもんだけどな
キャタピラつきの装甲車なんてのは邪道もいいとこだろう
>>937 それ装甲車じゃなくてダンプに装甲張り巡らして街中ぶち壊しまくって全米を揺るがしたアレだろ?
ヘルドーザーこそ究極体
途中シナリオは3の倍数じゃない軍団がちらばってるから数合わせるのが面倒くさいな
フランスプレイしてるんだけど 脱連合軍禁止、マジノ線拡張禁止でやるとドイツ勝てない・・・ 誰かアドバイス頼む・・・
売国奴の俺は黙って朝鮮プレイ
韓国イベント草案見てきて吹いた なにあのレンドリースの山
946 :
名無しさんの野望 :2007/05/10(木) 12:37:20 ID:TU31EZil
ドイツプレイ中イタリアを制圧後対フランス戦に向けて軍備を拡充していたら、何ら操作してないのに1940年にドイツ側からアメリカに宣戦布告がありました。なんで?イベントかな?
ポーランドと挟撃するとかいろいろあるらしいよw
俺が、陛下に半島への投資を止めるように具申するイベント作るのと何か同じモノを感じて嫌気がする。 半島のicを本国に移転するだけなのに・・・
半島は満州にくれてやればいいじゃん。
, -.―――--.、 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ .i;}' "ミ;;;;:} 同志、朝鮮半島の扱いに困っているようだね |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:| |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| ちっぽけな朝鮮半島で泣いている | ー' | ` - ト'{ .「| イ_i _ >、 }〉} 貴様らでは容赦のないWW2を勝ち抜くことは不可能だ `{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-' | ='" | i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ ''"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー- ヽ、oヽ/ \ /o/ |
>>949 :.,' . : : ; .::i'メ、,_ i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ '; :l ,';.::! i:.! : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l' ヾ! 'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´ '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、 ` 、._. ミ;;--‐'´. /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.: <_ ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :', 、,,_ ,.:': ,r'. : , : : !: : あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、 ゙|llllllllllllF':-.、 ,r';、r': . : :,i. : ;i : : 溥儀たんにあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、 |llllH". : : : :`、 ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、 |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
半島はかわいそうだから アルバニアとエチオピアとルクセンブルクと チェコスロバキアとフランスとポーランドとオーストリアとの分割統治にさせろよ
953 :
名無しさんの野望 :2007/05/10(木) 16:29:34 ID:SUpCoSyc
>>871 datawikiのCSAmodページから海外のサイトにリンクはってあったろ?
それにしてもCSAドイツでの海軍拡充+ロシア&フランス&アメリカ戦線の三正面作戦はキツイわ
>>952 あそこパルチザン統治領でいいよ、もう。
満洲にちょっかいだそうとしたらCASで吹き飛ばせばいいしさ。
それにしても久々に来たら対応のMOD増えてるし、DD日本語版好調っぽいですな
>>954 福岡→済州島→釜山を接続すれば良いじゃない
済州島より対馬が欲しかった。
中古もたけーんだよなDD日本語版 ソフマップ系で買取5000とかするし
中古高いてことは買った人が手放さずに スルメのように遊んでる、いいことだ
ちょっと文鮮明追加してくる
日本と大陸を陸続きにすると 日本本土のバルチザン率10%UPな。
おまいら本当に朝鮮すきだね
-------------------------------------------------------------------------------- \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ../::::::::::::::::::::::::、:::::::::::::::::::::::::::::: い 同 ★ ヽ:::::::::::::::::::::::::ヽ、,::::::::::::::::::::::::: ま 死 林 〉∧i i゙i .|l, 、ヽ斗l' ヽ:::::::::::::: せ な が /`トl、{.ヽ.l!、 イ℃)ヽ,i:::::::::::: ん ん 嫌 >! (℃}`ヽ ヽ!"´´ ヽ l,::::::::::: !!!! か い l 、 "/// ////// u |::::::::: な i /// ヽ ._....-- 、. !:::::::: v-"!、u . .r‐''''"゛ l .il::::::::: .、., i=@.、 ,,/ヽl::::::::`-..、'!、 /・/ l:::::::: ! ./ `'".!::::::::::::::::::::`''!-ii=--;;'''".ノ |::::::::: ″ !:::::::::::::::::::::::::::::::::`"''ァ'"゛'., ー''│::::: ,!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/]、,/ l:::::::: /:::::::::::::::::::::::::::::::::,,イ ,l'" ,!:::::::: iヽ,∧/i,7::::::::::::::::::::::::::::/ / ,l'l ,,i'!::::::: ┌, ‐''''ヽr‐┐:::::::::::::::/ __ /ノ |, \, ./ |:::::: . / 、 ゙ッ.l:::::::::,i'"/./゛.--ィ_.ゝ/i"\ |:::::: .| .''" .l /:::::://○iラ"、.フ゛ i' .l′ 'l:::::: .| ...=@ l::::./ ゙゙ノ,ljZr"''''''゙゙".、/ ./::::: .,! 〈::./ .r'"'!ッ'"._ l'"´ =''゙/ !:::::: .:!. u -'" リ゙ .,iヘ,フ" ,, - ,,,7_,レ ,! /:::::::: : .l'ヽ ./ .|,,./′.,ノ_./ l !:::::::::: .゙'、ヽ_,,,..i''|′.l ./ ./ ''''ー′ l /:::::::::::: ::::::.`'ー--'゙/ ./ .│ .| / ""''''""l .!:::::::::::::: :::::::::::::::::::::::ヽ! ,! ''!'' i |/:::::::::::::::::
うーん、旧wikiのほうにウィルスサイト(というかグーグル先生で調べてみるとRO垢ハック系統のウィルスらしい)
に飛ぶようなスパムが時々飛んで着てるっぽい感じがするんで、中の人見てましたら更新できないように完全凍結を行ってもらえるとありがたいかも
http://d.hatena.ne.jp/stealthinu/20070424/p2 このスパムっぽい感じが
とりあえず旧wikiの直近の更新は殆ど怪しいんで、幾つか発見したら修正してみるんで
新wikiのほうも書き換え受けてないか確認などとってもらえるとありがたいかも
っとなんで管理側でもないのにこんなことやってるんだろ(ぉ
陸自の87式が道路走ってたの見た 写真で見るよりずっとでかく感じてびびったぜ
967 :
965 :2007/05/10(木) 19:51:26 ID:CwuvWqux
とりあえず 2007-05-10 (木) 17:51:05 - tips 2007-04-19 (木) 08:14:13 - 連絡・コメント・雑記 2007-04-17 (火) 18:01:36 - フランスプレイでの戦略 以上三件がウィルスサイトへの書き換えが行われていた模様(直近十件のみなので、もしかしたら他にもあるかもしれませんが) 書き換えの形は内部リンクを外部リンクに変更、外部リンク先をウィルス系統にするという形の模様 とりあえず、相手の書き込みが少ないので、手動対策可能な今のうちに別の対策を講じて下さると助かるかと思います
ついでに旧wikiテンプレから外してもいい頃合だろ
アフリカMOD入れて ドイツと同盟するために右に傾けたら/(^o^)\
いまさらだが、日本のhead of state のところに秩父宮殿下の御名前があるのは何で? なんか変なイベントでも設定してあるの?
暗殺イベントが起きた時のスペアでは?
>>970-971 二・二六で決起した将校達は秩父宮擁立を画策していたという噂が語られていたから
自分の国の歴史の事だぜ
スペアだと思うよ 天皇を挿げ替えるような事は考えんだろ 当時のゴシップじゃないの?
改めてパラドの調査力に敬礼。
蒙古つくったので蒙古でモンゴル統一しようと思ったのに、 モンゴル中核州じゃないし! 最初から蒙古ができているシナリオだと確かに中核州なのになんで? モンゴル統一したい!!
>>975 そんな貴方に統合極東
確か大蒙古の野望うんぬんのイベントが組まれてるから統一出来るよ!出来るよ!
元々今の二・二六イベントがどこからきたかっていうとHoIのCOREからきてんのよ COREでは決起将校の要求を呑むと国家元首が秩父宮に代わるコマンドが入ってたのよ 無論スペアとしての意味もあると思うけど、挿げ替える事もすでに前作のMODで考えられていたと