【EU2】 ヨーロッパユニバーサリス 19 【EU3】
クラウゼヴィッツの奴か
確か日本でも参考にされたんだよね
>919
AGCEEPのポーランドはイベント盛りだくさんで強いぞ。
ただ最初は旧領じゃなくてリトアニアを食っていくのがいいかも。
>938
agceep\Map\adj-defs.csvを弄ればいいと思う。詳しくはしらんが。
>941
上書きしてみたところエラーも出ずに渡れるようになりました。
本当にありがとうございます。
ただマップに渡れる海峡ポイントが表示されないのはなぜなんでしょう。
素のマップフォルダを全部上書きしてもできないし、
どこをいじったらいいのか見当もつきません。
>942
よく覚えてないけどDB\straits.csvあたりだったと思う。
ご無沙汰しております。鋭意製作中です。もう少しで公開できるかと思います。
ちょっと聞きたいことがあるのですが、AGCEEPなんかでフランスやイングランドの
旗がかわったりしますよね。あれはどういう風に設定すればいいのでしょう。
イベントでsetflagというcommandを使うというのはわかったのですが、flag
の指定の仕方が間違っているようでflagが変わらないのですよね。Harvard's EU editing
pagesでは、AIファイルの中で定義するようなことが書いてあったのですがAGCEEPでは
そんなとこで定義していませんし、試してみたのですが失敗してしまいました。
お手数ですが詳しい方いましたらご教授願います。
>>944 command = { type = flagname which = XXX }
>>944 それは俗に言う「フラグをたてる」方のコマンド
>>944 フランスのイベントファイル等で"flag"を検索していくと、
「フラグを立てる」のflagとグラ変更のflagの両方を勉強できるよ。
command = { type = flagname which = Bourbon }
上のはフランスがブルボン朝の白地に金百合のグラフィックに変わる例。
大きい盾を例にすると、"shield_fra.bmp"が"shield_fraBourbon.bmp"に変わる。
がんばれ〜
>>945-947 早速の返信ありがとうございます!無事解決しました。
フラグとフラッグを混同していたのか・・orz
近日中に公開予定です。まだまだ練りこみ不足かとは思いますが、公開しましたら
ぜひ遊んでやってください。
('A`)ロシアと戦争になったときの顔。
あんな寒くて痩せた土地なんて欲しくもないし攻めたくもない。
>>949 まあ気持ちはとてもよく判るw
っていうかさ、あのあたりって城壁のレベル高いと落せなくね?
数十万突っ込んで突撃でいいじゃん
兵士がゴミ屑のように減るけどさ
>>951 というかそこまでして欲しくないから
困ると949は言うてるだろうに…
>943
ありがとうございます。さっそくモロッコで楽しくプレイします^^
954 :
名無しさんの野望:2007/08/24(金) 02:30:53 ID:vvKkK7H5
>>936 >当時の全般的な部分を語ってるだけで、
と書いておきながら、
>ステルス戦闘機や衛星誘導爆弾が21世紀の軍隊ではデフォルト
例えには例外を出しますか。
書き直しときましたよ。
補給戦の本はあくまで当時の全般的な部分を語ってるだけで、欧州全部があれに書かれてる
ような状況だったわけじゃない。今で言うならジェット戦闘機や戦車が21世紀の軍隊
ではデフォルトと書いてるようなもん。
>>949 攻めてきたのをぶち殺してちまちまと戦勝点稼いでさっさと講和だ
アイスランドに大要塞、これ最強。島だから守備隊もたっぷり溜め込み。
アイスランドに大要塞がある時点で守備隊0だろうがスルー決定だろ…
たぶん要塞無くてもスルーだと思う
スウェーデンでやるときは、北米とのちょうどいい中継点になるんだけどねー。
そこでEU名物、ビザンツのコンスタンチノープル大要塞ですよ。
コンスタンチノープルは平地、降雪無し、海上封鎖可。楽なもんだ。
山岳・降雪有り・海上封鎖不可
が揃ってて重要な土地ってあるのかね
クスコは違ったっけか
降雪あったか忘れたが、俺はティロルかな
いつも硬い
AGCEEPで18世紀にオーストリアの要塞がほとんどMightyになってたときは
泣けた。ウィーンでは15万兵士の突撃がはねかえされて兵士全滅。
結局歩兵4万+砲兵100の布陣で半年〜1年くらいで陥落にもっていった。
ウィーンは供給限界高くてよかったけどこれがロシアとかだったら
まじ死んでただろうね・・
もしかしてマルチプレイでバトルロワイヤルしたらロシアが最強?
ロシア収益低いから要塞そんなに作れなくね
というか、初期国力がなあ
フランスとかオーストリアみたいな超有力国が普通に優位じゃね?
だが強い国でやると警戒されフルボッコになる予感が
>>967 ロシアの戦争?冬将軍ガクブル
って事で、ずいぶん有利に立ちまわれそうだけど。
972 :
<ヽ`Д´>:2007/08/26(日) 16:56:26 ID:poVFGFAg
ウリナラー
>>971 でも、プレイヤーはcomと違って、冬には兵を引くだろうからなぁ。
どっかの伍長みたいに、中途半端な時期に攻撃したりしなければ、
技術も遅れてるし、どうとでもなるという罠。
この前オーストリアでスペイン属国にして、数十年しても全然吸収できなかったんですけど
BBRが高すぎると吸収合併できないとかありますか?
君主の外交能力とか兵力とか士気は一応ちゃんとしたつもりですが。
975 :
<ヽ`Д´>:2007/08/26(日) 19:04:41 ID:poVFGFAg
ちゃんと隣接していたニカ?
「吸収できない」ってのが「拒否される」なのか
「そもそもコマンドを選択できない」なのかどっちだ。
前者なら>976。
後者なら>975とか宗教が違うとか同盟組んでないとか戦争中とか、とにかく条件を再確認すべし。
>>975ちゃんと隣接してたニダよ
>>976経済力はちゃんとは分からないけど、負けてたと思います。多分そのせいですね。
>>977何回やっても拒否されました
皆さんどうもレスありがとうございました
なんで素のゲームのことをバニラって言うの?
>>980 なるほど、味付け無しのことをバニラって言うからなのか
サンクス
ume
次スレに植民するか
梅
うめ〜
うめ
une
埋め