【HoI/HoI2】第三十九次 Hearts of Iron【Paradox】
1 :
名無しさんの野望 :
2006/09/17(日) 22:59:38 ID:70JobzPC
2 :
名無しさんの野望 :2006/09/17(日) 23:00:53 ID:70JobzPC
3 :
名無しさんの野望 :2006/09/17(日) 23:01:50 ID:70JobzPC
4 :
名無しさんの野望 :2006/09/17(日) 23:02:37 ID:70JobzPC
5 :
名無しさんの野望 :2006/09/17(日) 23:04:29 ID:70JobzPC
誰も立てないからとりあえず立てたぞ。 テンプレ前のまるうつしだけどいいよな?
6 :
名無しさんの野望 :2006/09/17(日) 23:06:44 ID:ckkt5K2r
大変結構!
7 :
名無しさんの野望 :2006/09/17(日) 23:07:30 ID:Aw2xQpJW
歴史シミュレーションゲーム「ハーツ オブ アイアン」シリーズ作品。ドゥームズデ イは3作目にあたる。 ナチスと呼ばれる主人公の軍隊を操り、ロシアの泥濘を上をねり歩く。敵 は銃で倒す。 V2ロケット! ,,,,,,,,,,,,, ( └v) [,l,★,l] /卍 ) /二l ╋(`皿´)╋ Lこニ l l l )−=≡ニΣΣ ∋=<[]> ╋ ╋ ヽ二l ┻ ┻
8 :
名無しさんの野望 :2006/09/17(日) 23:09:27 ID:otEqjAnf
>>1のスレ立てに対して >>1乙を選択しました
9 :
名無しさんの野望 :2006/09/17(日) 23:09:36 ID:70JobzPC
>1 乙です ○(・∀・)バーバー イェッツイェッツ ────┃ ┠─リエーピングーニー イェッツイェッツワミナー ──┃ ↑ これってなんですか誰か教えて・・・
リヒテンシュタイン公国作りたいのだがプロヴィンスって増やせるの?
>>14 thx ここってciv4やってる人も結構いるんですかね?
それにしてもなんかアレステッド・ディベロップメント風味の曲でびっくりw
自分も3は持ってますが中毒性高かったw 4は3D化するって聞いて、
あ〜どうせ糞ゲになるんだろうなって思っていたので評判がいいって聞いて
びっくり。
>>15 増やすてどういう風に増やすんだ?
大洋のど真ん中に新しい島でも作るのか?
>>史実の位置(スイスとオーストリアの間)のプロヴィンスの境界線を引き直して 新たにその間にプロヴィンスを認識させられるかと言う意味です
すでにあるプロパンガスの間にご新規さんを作るのはよくわかりまそん でもやるとしたらかなり手間が掛かるだろうな。 イベント:黒いGが襲撃 俺の部屋に黒いGが現れ対Gジェットで応戦したがTVの後ろに逃げ込んでしまった 隙間に対Gジェットを5秒間噴射したが効果は不明である
>>19 1.我が領土にはやつらの死体すら残しておくことは出来ない(テレビの後ろを捜索する 好戦性+10)
2.これ以上の紛争激化を回避する(これ以上何もしない 国民不満度 +5%)
バルサン制圧ドクトリンを採用しる
残念!ゴキブリは寝ている間にあなたの口から体の中に入ってしまった!
You must gather your party before venturing force.
HOI酸団子最強
>>9 使ってみた・・・が、普通に送ってくるぞ?
とりあえず報告までに
JDS 飛天とか同じ名前の船がすでに存在するんじゃね? にしてもチートすぎてワロスwwwww
バルカン同盟MODとか作れんもんかなあ、バルカン諸国+トルコが同盟形成する感じで。 一度結成されると各国の研究機関が共有できたり、能力被ってる会社が他国に移籍したりとか。 但し結成条件がヒトラーorスターリンとの交戦
>>9 そのせいかどうかは分からないが、日本のcountry tagって、NIPじゃなくってJAP
じゃなかった?
個人的な趣味はとやかくいいません しかしただ、キモイと
34 :
9 :2006/09/18(月) 01:05:22 ID:w+0WZ/Te
送ってくるなぁ。このexp_force_ratioって結局なんなんだ。 >31 それ、俺に関係のある話じゃないよな?
俺もやってるわ、それ… nuclear_submarineでよかったっけ? 潜水艦Y型だったような気もするんだけど。
>>25 とりあえず言っとくと名前のところに"を付け忘れてると思うが
>>32 とても
きもいです
あにおたは
しんでください
>>36 そのせいかもしれん
早速直してくるよ。Thx
40 :
36 :2006/09/18(月) 01:20:02 ID:veUi5QGa
>>39 country =nipってなってるけどjapにしなくていいの?
>>32 upキボンヌ イイヨイイヨー
それだ!間違いない。
NIPでも、なぜか発動はしてた。 でもjapに書き直しとこう…
>>33 この手のもんを平気でこのスレに持ってくるヤシは荒らしと捉えてスルーすれ
というか半分以上スレがそういう展開になるの狙ってると思われ
英本土が脅かされると某アーサー王と複数の師団がロンドンに現れるイベントでも作るか
何故あれは駄目これは駄目とするのかな 地下迷宮の中にタクシーがいたり、ボスの部屋に営業時間が書いてあったら むかっ腹を立てるのか?
ここでWizネタを持って来ても寒いだけだと思うんだ
当たり前だ貴様。このスレでは萌えはチハたんにしか許されんのだ わかったら、38歩兵銃さまに土下座してこい
スマン、心はジーザスに、 ケツの穴は海兵隊に提供済みだ。
49 :
9 :2006/09/18(月) 01:56:39 ID:w+0WZ/Te
Объект
前スレで日本陸軍の皇道派・統制派の話が出ていたけど、海軍の艦隊派・条約派に関するイベントって うまく作れないものかな。 まぁ、HOI2自体が、無条約時代に入ってからの期間しか扱ってないので、仕方がないかもしれないが。
>>32 自分のブログにでもひっそり上げとけば叩かれなくて済んだのにな
はやく光栄ゲーに戻ったほうが幸せだよ?
2.26を経過してもまだ生きてる岡田首相もなんとかしてほしい
ガンダムMODにしてもこの病的な叩きはなんなんだろうな 笑い飛ばせる度量がないっていうか、反動的っていうか、 すぐに可能性の芽を摘む頭の悪い上司って感じだな 声だけはでかい
誰かアニオタMODでも作ってくれないかな
>>54 ガンダムMODはまだ形になってるが、
>>32 には可能性はないだろ。
笑い飛ばせる度量がないってのは同意だ。
個人的な意見だがアニメも軍事もゲームもたいした差はない。
ガンダムmodはシャア専から狂信者を呼び寄せてしまう可能性があるってことかも しれないがそれにしても反応がひどい。別にスルーすればいいだけなのに・・・・ hoi2の話から大きくそれるようならともかく、そうでないなら別にいいんじゃないかと 思うんだけどな。
話題が出てないにもかかわらず叩く奴がいるんだから、 ガンダムどうこうの問題じゃなくて、ただ荒らしたいだけなんだろ。
アニメ/萌え系MODの何が嫌かって、内容とか出来具合とかの問題じゃなくて 否定派というかアンチは「お前ら出てけ」の一点張りで執拗かつ徹底的だし 肯定派というか信者は「別にいいじゃないか、何が悪い」の一点張りで自分たちは受け入れられて当然っていうか受け入れない奴が100%悪いみたいな態度だし これじゃ折り合いなんてつきゃしない。 そうやってグダグダやってりゃ喜ぶのは一人荒らしだけだよ。 だもんで、同好の士が集まるスペースを外部に作ってそこで大いにやってくれりゃ 肯定派も否定派もその他大勢の日和見も3者丸く収まってなにも諍いが起こらんってのに… 欲を言えば、 否定派はスレでその手の話が出たら即座に叩きたくなるのをグッとこらえてスルーして欲しいし 肯定派はスレにその手の話を持ち込みたいのをグッとこらえて外部でやって欲しいんだが それを強制するのは日和見のわがままかなと思わんでもないしなぁ・・・
アニメ萌え まで読んだ
>>56 まぁ、"趣味"としてなら、外からみればみんなアレだろうな。
>>59 中立的に振舞いつつも長々と書いた挙句の結論が二行目にすでに書いてある滑稽さw
>>59 肯定否定なんて簡単に分けられないし決め付けるなよ。
個人的には
気に入らなければ興味もないわけだからスルー。叩くのは病的かつ迷惑。
気に入ったんなら一言レスでも返してやってそれで終わり。ほどほどにしとけ。
HoI2から話題がそれたり、本気でMOD作りたいようなら、外部にでも行け。
ってか、
>>32 はアニメじゃ無ェ…
まぁどうでもいいがな
桜花さんは二次か
>>59 長い。三行でまとめろ。
でも信者の態度もウザいのは同意。
俺アニメキャラとかの画像でリーダーを300人くらい追加して使ってる・・・ああ石を投げないでっ Mod提供はしません 画像だけならやぶさかではないが趣味丸出しなんで恥ずかしい
ユニット名変えたり窓化したりスキン増やしたりしてたら 遂に僕の日本語版DDは動かなくなりました。しのう
便所の落書きみたいな所でアレダメコレダメと言論統制したがる時点で 叩く側のやたらと排他的な思考は少々異常にすら思えるが。 やってる事は32だろうが47見たいな物だろうが同じじゃん。 どっちもどっちって事自覚した方が世の中生き易くなるとは思うよ。
>>67 オーケーw
うpよろ
どっちかっていうと兵器画像のほういろいろ見てみたい
>>66 アニメ+エロゲ画像使いたいだけの奴は板の空気嫁
どうしてもやりたいなら半角は外部で好きなだけ
オナって下さい。ここに持ち込むな
以上
すいませんDDのエディッタの日本語化パッチて ありますか?
エディタ程度の英語も読めない人間にはエディットは無理かと思われます wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
英語一応読めるのですが 技術追加とかで日本語を 直接入力したいんですよ
台風には民兵
>>76 お前のレス気持ち悪いから今度からチラシの裏に書けよ
前スレ
>>950 サンクス
師団通称付けまくります!
あと海軍基地航空隊総覧も使えそうですね
>>79 お前のレス気持ち悪いから今度からチラシの裏に書けよ
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>74 RTS系に比べて禁欲的なのは、1人シコシコとやる根暗ゲームだからですか?
チリに宣戦布告しただけで不満度+12だとぉ? テメーら全員歌わしたろうか!
>>81 うわ〜まじお前キモイ、もうレスすんなよ迷惑だから
対米戦しなかったんで五十六生きてるんだけど、 1945年になっても中将のままだ。自動昇進にしてあるのになあ・・・ マレーの虎も中将のままだ・・・
なんか言論統制したがる奴がいるが、そういうのは自分のサイト内でやってほしい。
月曜の朝からヒキコモリ厨房が沸くとか勘弁しろよ
軍ヲタって他趣味を見下す傾向にあるからしょうがない
>87 ニートやってると祝日とかわかんなくなるんだね。
結局、ロマンなんだろ軍事ってのは。 だから、アニメや萌えでそれが汚されるような気がして ガンダムうざい萌えヲタうざいというわけだ。 ロマンの世界も良いだろうが、どれについても五十歩百歩。 アニメも二次元美少女も軍事ゲームもすべて空想の話だろ。 せっかくエディターもついてるんだし、仲良くやるのが一番でしょ。
桜花ぐらいは許してほしい気もするがやっぱり駄目なのか まぁ、荒れるのわかってて持ってくるやつもどうかと思うが まぁ、やっぱ海軍は全種使わないと海軍じゃないよな 流石に空軍は辛いけど
>>32 のユニットイラストはどこのブツですか?
旅団も気になる
なぜ俺の辻ーんが元帥になってるんですか?
普通のシナリオは一通りやったから、対侵略者でやってみようと思って、 1936開始直後にモスクワに侵略者配置したら37年には露助が滅亡.... なんじゃこれw
1944年シナリオでモスクワorワシントンに侵略者降下させ、侵略者側にチェンジ。 そして全世界に対して宣戦布告。 後は侵略者側でも末期のドイツでも好きな国でプレイするのがよろしかろう!
チョイ質問なのだがDDになってからコンドル凱旋の青写真固定になった?
上げたやつは叩かれ覚悟だろうに。周りがぐだぐだ言いすぎかも。 風物詩ではないか、すみやすい世の中などどこにもないわっ。
>>89 HOIやってるから軍ヲタとは限らん。両方兼ねてやつもいる。
人間興味のないものが、自分の領域に来るのには何だって嫌悪感を抱くか
やっぱり全く興味がないかどっちかだ。
……この民度の高さは一体…… つかぬことをうかがいますが、ここってCKスレの間違いでつか?
「PCゲームユーザー=エロゲヲタ・アニヲタ」
と認識されると困る人がいるみたいだから、
スレッドで↓みたいなレスばかりが続くのを阻止したいのだろう
501 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 23:09:06 ID:9uGklLra
こんなのつくってみたお
ttp://hayasoft.com/hiko/paradox/pic/source/upxxxx.png 502 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 23:10:15 ID:vuA+73/a
>>501 GJ!ワロタ
503 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2006/09/25(月) 23:12:18 ID:v8aHjCv
>>501 ちょっと待て。なんで○○がいて、××たんがいないんだ?
△△が国家元首とかありえないだろ
キモイものをキモイと言って何が悪い
>>104 別に続いたっていいじゃないか。
その時点で相対的に他のネタの魅力や話題性が劣ってるだけの話。
>>105 何も悪くない。
マッチングの問題ではないの?
普通の軍事ファンにとって軍事と二次元アニメ少女などは結びつかん。
つまり煮魚(梅干、味噌汁etc・・・)に
マヨネーズかけて食う奴はまともじゃないと思われることと同じだろう。
>>105 「デブ」と侮辱 拘留刑確定へ
飲食店の女性客を「デブ」とけなしたとして侮辱罪に問われた山梨県大月市議、小俣武被告(55)に対し、
最高裁第2小法廷(中川了滋裁判長)は11日付で、被告側の上告を棄却する決定を出した。
侮辱罪の法定刑で最も重い拘留29日とした1、2審判決が確定する。
小俣被告はえん罪と主張していたが、刑務所や留置場などの刑事施設に29日間拘束される。
1審・都留簡裁判決(1月)などによると、小俣被告は04年9月30日夜、大月市内のスナックで、
知人の男=科料7000円が確定=とともに、客として居合わせた初対面の20代女性に「おいデブデブ」
「そんなに太ってどうするだ」「ドラム缶みていだな」などと言って侮辱した。
女性の夫に注意されると「デブをデブと言って何が悪い」と開き直った。
小俣被告は「店の経営者に『ママさん、太ったな』『この店にはデブが多いな』と言っただけ」などと
主張したが、1、2審は「経営者は太った体型ではなく供述は信用出来ない」として退けていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060913-00000094-mai-soci
>>普通の軍事ファン 自分は普通だが、他の奴は異常者だと言い切れる その図太さに乾杯。
お前ら、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が 世界的に増えているという事実も、多少気になるところなのは分かるがもうちっとマターリしろ
だが、心配のしすぎではないか 昔はプロヴィネンス紛争に半スレ消費したこともあったかもしれない
なあに、かえって免疫力がつく。
>>109 図太いも何もそれが常識だ。アニオタやエロゲオタは常識が無い奴が
多いから嫌われるんじゃないの?臭い奴とかw
少なくとも食べ物の例えは分かりやすいと思うが。何か不満でもあるのか?
確かに、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、 多少気になるが、Paradox関連Modスレが必要だと考えている人にも、配慮して欲しい。
俺いっつも歩兵師団の増強を後回しにしてインフラとか重装備とかそろえちまって 結局数が足りなくて苦戦するんだけど、おまいらそんなことある?
>>113 が現実でもネットでも嫌われてそうってのはよく分かるw
>>115 ノ
俺もある。どうしても新しい艦艇が開発されるとそれで艦隊組みたくなってしまう・・・
所詮同じ穴のムジナだろ
>>115 逆に開始早々全国力を持って歩兵量産→底力が無いのですぐに死亡
という独裁軍事国家プレイなら良くやる
>>115 最初の三年の内、一年は歩兵の生産をするな。
タカ派に傾いてきた39年に一気にやってしまったりだが。 国にもよるけど
まぁ、
>>113 の面の皮がドーラの直撃に耐えそうなことはわかったw
>>113 108みてそう言えるなら何も言わん。
他者には他者の考え方や物の取り方とかあるのだからそこら辺考えて少しは発言しないと
108みたいな目に会うかもしれんぞ?
ここまで敵意剥き出しだと実際そんな目にあって逆ギレしてるだけかもしれんが。
とりあえず言っとくと他人扱き下ろせる程の常識を貴方は持ち合わせてないって事だけは
認めた方が良いと思うよ。少なくとも常識持ち合わせてるような物言いしてないから。
食い合わせにたとえられるほど単純じゃないだろ。 軍事ゲームも二次元アニメも空想だろ。どちらも同じこと。
>>120 39年あたりに量産態勢をしくとどうしても41年歩兵の存在がもったいなくて…
改良の手間を深く考えすぎかなあ…
さて、ドイツ様に喧嘩売ってくるか
自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が世界的に増えているという事実も、 気になるところだが、いま我がスレに必要なのはあと少しの鷹揚さではないか。
流れ読まずにヤマトMODきぼんとか言ってみる 技術チームに真田さんですよもちろん
112のもとねたって何かあったけ? なんかこう心の奥底で蠢いてるものがあるんだがそれが何かわからない
寄生虫キムチの時の東京新聞
>>126 岸和田博士でスキル100だそうだが、
真田さんともなると10000とかありそうだw
なにせ、敵の実戦投入されたブツを見てから対抗手段を間に合わせるんだからな。
130 :
名無しさんの野望 :2006/09/18(月) 15:30:28 ID:vEq7ZXR4
自由インド政府を作りたいんですがどうすれば簡単に出来るでしょう?
2コンのマイクに向かって「非暴力不服従」と3回連呼する
仏印がクリック一つで併合できちゃうのは少し味気ないなぁ 段階的に北部、南部と併合できればリアリティが増すよね と極東MODの人に任せてみる
134 :
名無しさんの野望 :2006/09/18(月) 15:41:50 ID:vEq7ZXR4
自由インド政府を作りたいんですがどうしたら簡単に出来るでしょうか?
2コンのマイクに向かって「非暴力不服従」と3回連呼する
傀儡がいきなり装甲車を作り始めた AI見たけど装甲車の生産指示は0だしもうわけわかんね もっかいやり直すのもかなり時間掛かるし、ふて寝する
41年にAIドイツがソ連に喧嘩を売らないとゲームがつまらなくなる病
AI艦隊の航続距離無視はある程度覚悟していたが、ここまで酷いと思わなかった。 イギリス本土潰してジブラルタル潰して、アレキサンドリア潰して、インドもコロンボも ディエゴガルシアも潰したのにまだロイヤルネイビーがイングランドとアイルランド間 の商船狩りをやらかす。 セーブしてイギリスで開いてみたら基地は香港。艦隊には旧式潜水艦も入ってて、 どう見ても地球の裏まで往復するのに一ヶ月じゃきかん。 海軍爆撃機にダメージ喰らうと地球の裏まで修理に帰って、忘れた頃に戻ってくる。 太平洋からインド洋、喜望峰回って大西洋を北上して、ろくに資源も物資も運んで いないアイルランドとイングランドの間にピンポイントでだ。 ロイヤルネイビーだと思っていたんだが、ひょっとしてアレはサケか何かの仲間だろ うか? 産まれた川の匂いを辿る本能に従ってアイリッシュ海に舞い戻るのだろう。
AIチートには、こっちもチートだ。 nofogで、航続力チート艦隊をしらみつぶしにしてしまうんだ。
付属エディタのバグっぷりはある意味神だな。 …またクリーンインストールしなきゃならん… もう勝手から1日当たり1回はクリーンインストールしてる計算になるぞ…
付属エディタは、最適な研究機関のサーチにしか使ってない。 あれでスキル9機関の神っぷりに気づかされたもんなー 正直、得意分野の被り方>スキル値だと思ってたわけで。
でもウェーク島とミッドウェー島落としたら アメ公がクェゼリンとかに上陸仕掛けてくる事なくなったけどなぁ。
>>142 ハワイ以外の太平洋の島全部占領しても、
アメリカ艦隊が台湾辺りで輸送艦隊狩りしに来たりするぞ。
もうやってられん。
まあ現実でも重油をドラム缶で格納庫につめこんで ひーひー言いながら真珠湾まで出張ったからなー いかだに油でも積んで曳航したんだよ、きっと。
というかAIは航続距離無視で動ける
インド洋太平洋完全制覇したのに、 シドニー沖に50隻の英国の大艦隊が何をするでもなく停泊してたのはワロタ。
147 :
名無しさんの野望 :2006/09/18(月) 18:01:27 ID:OoDWEAxo
今日本でプレイしていて、艦隊編成で悩んでいます。 この時代の空母って、夜は無力だし悪天候だと攻撃できないしで、 やっぱり戦艦なり重巡なりの補助がないと駄目ですよね? ゲーム的には空母と駆逐艦量産でいいのかも知れないけど、 ある程度の現実味をもたせたいんですよ。 誰か理想的な艦隊編成の在り方をアドバイスしてください。
好きにしろ
空母6 巡洋戦艦もしくは戦艦2 重巡洋艦4 軽巡洋艦6 駆逐艦12 を目安にしてる。戦艦は趣味だが重巡は入れとくべきだろうな。
>>147 前スレの960あたりで熱く語られているのでそれを参照するとよい。
もしくはwikiのtipsから飛べる「海軍について」が大変ためになる。
軽空母の利点はやっぱり低IC&短期間で作れるというところにあるだろうな。 大量生産すれば結構使えるんじゃないか。
現在初のドイツプレイ中で一年前倒ししてバルバロッサ開始したんだが フランスにどの程度兵力を残しとけば良いのか判らん とりあえず戦闘機・迎撃機10数機と海岸に守備隊を1〜2師団づつ、 あと歩兵9個師団程残してるけど、上陸されたら終わるなという感じはひしひしと・・・ 本国もほぼガラ空きだしなぁ
アメリカが宣戦してきてから考える。
ふつー守備兵は、バルチザン活動が活発な東部戦線に配置しないか?
初プレイなら守備隊を誤解しても仕方ないと思う
軽空母は戦艦メインな艦隊に対艦索敵能力を付けるために作るものだと思う。 正規空母がそろっているのなら正直作る必要はないかなぁ。
>>154 そーいう利用方法もあるが海岸守備にも重宝します。
1PVあたり2個師団+憲兵2個旅団配備しないと1桁にならんのはキツイ。
・・・待て、パルチザン鎮圧コマンドは使ってるよな? その数なら隣のプロビも含めて悉く0%になるはずなんだが
>>152 ほとんどいらない。アメ野郎はそんなに簡単に上陸してこない。
使ってるぞ。 守備隊1個師団+憲兵1個旅団では確実に0にならん。 北欧・東部戦線は特にパル率が高い。 歩兵のほうがいいかも・・・
憲兵なんてMANPOWERの無駄じゃね?
>>161 データ弄って、抑制力あげるか、コスト安くするか
組織率補正あげるか、士気でもあげるか、色々あげるかすれば使える。
>>162 マジ?
今まで作って損した・・・orz
憲兵は組織率が上がるので小国で砲兵や工兵すら付属するのが困難な場合 俺はよくくっ付けるぞ。
ドイツでベルリンに敵が迫ったら民兵+憲兵でOKE
ナチスドイツにOKEなんてあったか
ナチスドイツにOKEなんてあったかと考えてしまったおれはもう戻れない。 途中送信すまんな
Eが余分なんだと思うよ、決してオーバーキルエンジンではなくてw
ドイツ木星軍団と聞いて飛んできました
>>167-168 詳しそうだから聞くけど、OKHは「オーカーハ−」だと思うが、
OKWはなんて読むの?
ドイツ人じゃないんだからそのまま読めばいいんじゃね
住み難い世の中になったもんだ まぁDDになると結構上陸してくるから 戦車3自動化9歩兵30ぐらいと迎撃機いくらか置いて放置してる後艦爆
OKW=おーけーヴぇー OKEはoberst kommand des/der E Eはなんだろうな、Erotischeくらいしか思い浮かばない・・
ヴェーで良いみたいだね。つーかドイツ語の発音表見たらそのままだったorz 答えてくれた人サンクス。
Eならアインザッツなんたらがよさげかも
ドイツ語かっけーな、男の言語って感じがするぜ
本日無印かったんだけどもうマルチって誰もやってない・・・?
けーにっひとか?
作るなら作らしてしまえ装甲車。 解決法はありませんですた(・∀・)
ちょっと臭いぞ。風呂にはいれ。
>>182 いま気に入らない出来のやつ修正してる
今晩中に上げるの目指してるのでリーダーの追加スロット作ったりしてまったりお待ちください
輸送船団の護衛艦ってどんな意味があるんだろう。 通商破壊の損害を人知れず減らしてるんだろうか?
おととい買ってきてまだよくわからないんですが、 36年日本で技術開発5つ なにを優先して選んだほうが良いですか? 基本的にこれは外せないとかあったら ご教授願います。
自分とこの潜水艦が商船隊を補足したにもかかわらず まったく戦果の無いことがあることを考えると、少しはあるのかもしれない。 ま、弾除け程度かなくらいにしか思ってないですがw
>>189 使いたい兵器を研究するといい
後は完成年だっけかなそれより早く研究するとペナルティくらうから
注意しとけ1年ぐらいなら何とかなるけど
>>186 核とロケット
というのは冗談で、日本なら工業、艦船、ドクトリン、歩兵、大砲の順だわな
北進か南進か、英米を敵に回すかでも変わるが世代ギャップを考えてな
自動船団設定すると護衛艦付かないしなぁ・・・
>149 重巡って、このゲームでは役に立つ? 防空能力は乏しいし、漏れは軽巡と駆逐艦中心に艦隊編成を組んでるけど。
>>195 軽巡と駆逐艦だけだと対潜能力は優れても対艦能力が劣るから
できるなら戦艦か巡洋戦艦あたりをまぜるといいが建造時間が糞長いから
重巡で代用。
言うなら戦艦は大国のロマン
中規模国家で 空母+駆逐艦 がいっぱいいっぱい名感じ
戦艦?甘い甘い、男は艦隊には超重戦艦しか組み入れちゃいかん
>>189 どこでも、最優先はICが増える機械+人的資源が増える農業
特に人的資源関係は農業生産まで、36年だから速攻でやるといい
あと、ラインや暗号関係、陸軍ドクトリンも重要
飛行機作るのならロケットも最低ターボジェットまで進めたほうがいいいかも ジェット戦闘機作れるしね!
47年までやるとさすがにだれるな・・・
>>200 いいよいいよー
ただ、
機械化歩兵=89式IFV
自動車化=96式
通常歩兵=トラック
だと思う。96式程度の防御で機甲部隊ってのは、ちょっとなぁ。
あと、F-15は迎撃機というより戦闘機では?
192 104 44 44 すべてはこの数字から始まった!
>196-197 いや、それはそのとおりなんだけど、 相手の空母艦隊にぶつけるとき以外は、弾除けの必要があまりないし。 海軍爆撃機+護衛戦闘機の航空団を量産したほうが、他への振り回しもきいて使い勝手が いいので。 コスト面では、重巡をつくるほうがずっと安上がりなんだけど。
>>205 海軍はロマンっすから
それに雨が降ってるとぼっこぼこにされるし
オスマン入れたら僕のHoIが死にました(´・ω・`)
オスマンはDDじゃなきゃ動かないぞ、確か
現代の局地戦闘機て Mig-29とかF-16とかなのかな
グリペンとか …日本に配備されてないけど
艦載機はF-14→ライノ→F-35だろうか
海軍爆撃機は是非ともB-52で。
どうも対艦爆撃機って訳がしっくりこない気が… やはり雷撃機か攻撃機と訳したほうがぴったりな気がする。
216 :
200 :2006/09/18(月) 23:06:42 ID:swTBCKjB
>>203 取りあえず第2師団の装備品が96式だったから機械化の96式に
日本でのF-15の使用法を考えて迎撃機にしてみたんだけど
やっぱり違和感があるのかなぁ、90式が重戦車扱いもおかしいかも
あと迎撃機なんにしようかな
攻撃機より陸上攻撃機か陸上雷撃機てほうがよくないか? 近接支援機は襲撃機か
>>215 原文がnaval bomberだから
雷撃機は、別に雷撃だけしてるわけじゃねえよ、ってことであまり好評じゃなかった
まぁ好きなように自分でいじりゃいいんじゃ
90式は数の少ない切り札的存在だから、アレでいいかも。 戦車は74式→TK-Xって感じになるのかな。 戦闘機=F-22 迎撃機=F-15 海軍爆撃機=F-2 CAS機=F-15EJ 戦略爆撃機=B-1R なんてのもいいかもしれん。
ポーランドが孤立した場合、1940年に独ソ戦争をはじめちゃってもいいですかw
開戦直後ポーランドが連合入りする危険性があるのでポーランド人を 放置するか、連合入りする前に仕留めてからどうぞ。 38年に死亡するのに40年以降の研究にやたら強いケマルパシャをどうにかしてください
寿命が奇跡的に延びるイベント自作(笑)>221 転生とかオススメ(笑)
>>160 敷き詰めてこその守備隊
隣接プロパンへの制圧値補正を分け合ってゼロにするもんだぜ
憲兵つけたり2個師団以上置いたりするような一点集中は非効率的
>>216 F-4でいいんじゃない?要撃任務就いてるし>迎撃機
F-15は戦闘機でF-2が対艦攻撃機と近接支援機の一人二役
つーか戦術・戦略爆撃機が該当する機体ねえな
ケマルはオッドアイのぬこに転生したって話があるそうな
227 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/09/18(月) 23:57:23 ID:4DP/Acss
>>227 モダンディってDD版出てたのか…
お前ら日本語訳してみようと思うけど需要はあるか?
1918シナリオ? 無論あり
>戦略爆撃機 軍板に行ってた時、古参コテ数人が アメで20機前後余ってるB-1、もしくはF-111を手に入れるのが、 敵地攻撃用の手段としてかなり効率がよいのではと言ってたな。 53cm電子熱砲+ラムジェットブースターでバンカーバスターを 3000km先まで飛ばす戦艦、なんて案もあったがw
232 :
200 :2006/09/19(火) 00:15:30 ID:+euofoas
>>227 これってアンインストの時
Program Files内のデータを一掃するんじゃ無かったっけ?
あとNTL当てなきゃいけないから日本語版だと出来ないかも
>>224 F-15EはGBU-28積めるから戦術・戦略のどちらかにはなるんじゃないかな
B-52とかB-2を考えると戦術にはいるけど
234 :
通常の名無しさんの3倍 :2006/09/19(火) 00:22:32 ID:kai4fR66
>>232 ちゃんとプレインストールいたら
大丈夫だったはず
ガンスリンガールMODですかw
どこかでみたことのあるロシアンパブですね
こんなのが出てきてみろ。攻撃できんよ。 包囲して阻止攻撃して…とかかな
ほんとうにそんな学校作っちゃうロシアに脱帽
プーチン帝はほんとすげーな
これはベリヤの遺志によるものと見て間違いありませんね!!1!1!
斜め上を突っ走って成功するのが母なる大地の伝統です
あーなるほど・・・そういう意図か。 それも有りだなw
イタリアの貧弱な国力がいとおしい。
切り取り放題のバルカン半島が君を待ってるぞ。
VIC引き継ぎしたらイタ公のICが96ってどーいうことだ
248 :
名無しさんの野望 :2006/09/19(火) 02:00:31 ID:m4Pmfim/
共産中国(国民党)で日本本土攻めるとき、みんなどうしてる?? 船のスキルある奴いねーから攻めれん・・
>245 タイミングよく攻めればユーゴ、ハンガリー、ブルガリア、ギリシャ、スペインを美味しく頂ける ルーマニアとトルコを食えばバッチリだ、ただしアカがブチキレる
海の藻屑覚悟の決死隊で行くしかないな、意外と成功するし しかし日本は海峡多いからなぁ、ブリテン島と違って一発上陸でKOというわけに行かないのが辛い
>>250 >共産党だったら…日米戦で米が日本海軍ボッコボコ
マジか・・・
共産党でもそういうイベント誰か作ってくれないかな
おながいします
パリは燃えているか?
いいえマイン・フューラー、それはそびえたつクソです
ねないこだれだ?
俺俺。 ドイツがパリ失落でICとインフラが吹っ飛ぶイベントでも作るか
>>252 海軍爆撃機を大量投入すれば何とでもなるよ。
後は歩兵と輸送船をアホほど作って九州・四国・本州・北海道同時上陸でOK。
10個師団ぐらい海の藻屑と消えても気にしない精神でGOだ。
さっきオスマン入れたらバグったって言った者だけど アンインストールしてからもっかいインストールしても ロード中にバグるんすけど(´・ω・`) これどうすればいいのですか?
ドンドルマ食って寝る
クソして寝ろ!!
>>257 それ共産党っぽくて良いなあw
大陸で鍛えた将兵を失うのが怖くて、制海権を得てから渡洋攻撃って考え方だと
かなり後まで手を出せないんだよね。橋頭堡を築くまでは編成したての民兵で、
ラインは全部民兵と輸送艦で、ダメ元でアフォみたいに数を送って強襲揚陸の
飽和攻撃みたいなプランがリアルかもしれん。
ただ揚陸戦はスタックペナが大きいから、数があっても弾き返されるばかりな罠w
統制失って帰る途中で帝国海軍に捕捉されて海の藻屑。
「そのうち対馬海峡が埋まってフネ無しで渡洋できるから無問題」とか言われる無理
攻めで人的資源を失って反攻されて総崩れなのが毛沢東クオリティ。
毛沢東は戦争上手だよ。
AIが輸送船団をつくるようにするにはどうすれば良いのかな? セーブファイルのConstructionのところにEscortとTransportの項目あるみたいだけど -1になってるから作らないのかな?
延安に水爆投下してやったら、 次の日には中共がまるごと国民党に飲み込まれてたw
映画ヲタキメェ消えろよ
スレの急進性があがるからスルーしろよ・・・
このスレには国士様がいらっしゃいますので、 単発IDの煽りにはレスをなさらぬようお願い申し上げます。
どっちが煽りだか…
テメエが居なきゃ問題ないんだがな
>>263 AIフォルダの数値をwikiのMODの項とか読みながら改変してみな
日本は機甲関係は無理で結局歩兵しかできんのか・・・補給が赤字のまんまだ・・・
補給の赤字が怖くてユニット作れるかっ! で、おまえらはちゃんとNATOの部隊表示使ってる?
陸軍は駒表示でもいいが 海、空軍が駒表示だと味気ないから使ってない 個別に設定できたらよかったのだが…
>>274 使ってるよ
スプライトよりこちらのがタワーの高さを把握しやすい
AIはひとユニットに12師団も入れたりしないしね・・
僕は使うよ派ちゃん!!!
Modern Day Scenario 2 for Doomsday を入れたのですが、タイムリミットが 解除できてなくプレイできません。 4. Patch Hoi2.exe by running no_time_limit_12.exe to allow the game to play beyond 1953. が上手くいってないのでしょうか? file successfully patched と表示されたのに…。 説明書に説明が無いDoomsday V1.2.exeは何に使うのでしょう? Doomsday 1.2 英語版です
石油の備蓄に制限があるといいな。んでタンク造れば備蓄量増えるとか 今の備蓄制限なしだと対日石油禁輸されてもヤバイってな具合にならない
>279 かなり同意なのだが、石油以外も制限してほしいね。 制限のきつさは物資ごとに違ってもいいけど。 そもそも戦争が始まっているのに中立国と戦略物資の貿易ができるHOIだからなあ。 アメリカと戦争中にベネズエラと交易って…おい。
オッス!オラ、ルクセンブルグ。 やること無いから要塞国家になって、スパイ大作戦してたんだ。 ほんの軽い気持ちだったんだ。 でも、まさかソ連でクーデターが成功するなんて。 ロマノフ王朝が相手でも、独ソ戦は発生するんでしょうか。 独ソじゃないな。独露だな・・・
国コードが変わるからロシアAIによるんじゃないか? コアプロヴィンスは変わらんけど。 適当に予想です。
>>282 とりあえず進めて見ることにします。
プロヴィンスの色も変わったし、絶対王政なので、当然内閣の顔ぶれも違う。
旗も変わったし…ちょっと楽しみ。
いまDD日本語版グレードアップを買いました。 ちょっとウオッカスキーで暴れて来ます。
オデッサの鉱山地帯やテキサスの油田を見るにつけ連中と戦争するのがむなしくなってくる、 それ失っても平然と交戦してくるからなあ
>>285 WWU物なんだよな?剣を振り回すのはちょっと・・・。
実写と剣戟アニメがこんなに合わないとは
>>285 スマソ、俺は携帯厨だから見れんorz
いやあ、朝鮮方面では普通に勝ったが、ヨーロッパでヤンキーでは無く、ジョンブルにやられたwww
しかし、ソ連のマンパワーと国土はデカい(´・ω・')
とりあえず、ペルシャ・ドイツ全土・スイス・朝鮮全土を制圧した事を報告致します。
290 :
278 :2006/09/19(火) 15:23:19 ID:dEeJW8KY
278です。 試しにDoomsday V1.2.exe当ててみようとしたら performing crc-check ................. failed! PATCH WAS NOT APPLIED! と出て当てれませんでした。 助けてー
291 :
278 :2006/09/19(火) 15:24:07 ID:dEeJW8KY
ageてしまった・・・。orz
諦めてアンインストールがおすすめ
極東統合1935年の中共て物資はやたら豊富にあるように設定されてるし 軍隊は☆マークが並ぶ強い師団ばっかで最強だな 国民党なんかすぐ制圧できる
294 :
67 :2006/09/19(火) 15:42:19 ID:aor0LVVF
知らないキャラばっかりです><
「余所でやれ変態野郎」と思ったが >・・・ああ石を投げないでっ 自覚があるようなのでセーフ!
自覚があるからこそ性質が悪いのだが
>>294 はいただいていく
つかもう全部
>>250 に誘導でいいじゃねぇか
この際だから言わせてもらうが火葬だってキモいと感じる人もいるんだぞ
流れを変えて 新疆が日本と同盟してたんだけど、気付いたら新疆がインドほぼ制圧してて笑ったw
インドって基本的にがら空きだからなぁ。 HoI2のインパールなんてちょっと通るのに時間がかかる通路に過ぎなくてテラサミシス
完成報告とアップデート報告ぐらいは十二分に許容範囲。 それぐらいも出来ないなら、このスレに何の意味があるんだか。 でも質問とか作成主としての会話はあちらでやってね。
>>294 ちょwwwwww
解凍したらキメェとしか言いようがないが
色んな意味でよくがんばった。
感動した。
307 :
名無しさんの野望 :2006/09/19(火) 17:32:44 ID:Fr4yJWlM
包囲殲滅したらマンパワーがちょっと増加したらいいな。 独ソ戦でいっつもゼロになる。
>>307 俺は機甲部隊を包囲殲滅したらある確率で機甲車両を鹵獲できたらな、とフィンランドでプレイする度に思っていた
僕は研究機関吸収ちゃん!! ただしスキル減
むしろスキル増で1年くらいだけとかにしたらおkじゃね? 過労死ってことで
311 :
278 :2006/09/19(火) 17:54:42 ID:dEeJW8KY
>>292 プログラム入れなおしやプログラムいじりを諦めてアンインストール→インストール
したらいけました。このまま不毛なテキストファイルいじりをし続けるところでした。
本当にありがとうございました!
祝!陸軍師団1000突破!
>>191 >>199 おそレスですが
ペナルティーがあるとはぜんぜん知りませんでした、
生産系の技術開発優先でいってみようと思います。
ありがとうございました。
滅亡した国の研究機関吸収とか 何年かパルチザンを完全にゼロに押えたら占領→属州→中核州になるとか 小国が強くなれる要素があればなあ、とは思わないでもない
>>311 お、良かったね。
感謝されてしまったが
俺の意図とは違う方向ry・・・(ボソ
>313 YOU,まずは落ち着いてじっくりWIKIのHELPとTIPSを読むんだ。 疑問に思ったらWKIKIの単語検索で検索してみよう。
>>294 嵐に耐えよく頑張った!感動した。 といってもよく知らないのも多いが、
とりあえず行殺新撰組にはワロタw
>>311 MDSにはウイルスが入ってるってwikiに報告があったけどデマだったのかな??
どっちにしろ危険なmodなので使用が躊躇われるところだが・・・・
我国はお断りだ!クソして寝ろを選択しました
esfdsdssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss VIPからきますた
>>315 悪意は結果として善意となることもあり逆もまた真なり
感謝は素直に受け取るもんだ
試しにセルビア独立させたら戦術爆撃機と歩兵師団をバランス良く揃えた精鋭軍が 登場した、セルビア人は使える。
そういやクロアチア独立国をはじめ旧ユーゴ諸国のプロビンスは 滅茶苦茶で史実とは大違いだ。 イタリアのコアプロビンスもおかしいので史実をそのままでは再現できない。 自分で直したけど。
ベルリン五輪とか ヘルシンキ五輪とか イベント作ろうと思うんだがどんな効果がいいかね?
>>324 国民不満度−が適当なんじゃねぇ?
後はオリンピック特需でICアップとか
ところでドイツでのソ連降伏イベントって、
条件プロヴィンスをドイツが保有して無いとダメ?
パルチザンがキツイんでロシアを独立させちゃいたいんだが
>>324 の効果だけどやっぱり
>>325 の国民不満度マイナス、ICブラスが妥当なところでは?
後はせいぜい競技施設建築の為資金と物資マイナスとかぐらいかなあ?
>>293 すんません、それ致命的なデグレード。
aiの戦略再配置の不具合を調査する時のテスト環境の設定が紛れ込んでたせいです。
(AIに任せておくと年明けには何部隊も消滅してたので)
使ってくれてる人僅かながらもいそうなので上げ直しときます。
'35長征の中共の設定以外変えてません。
>>324 オリンピック開催期間中(2週間くらい?)物資生産-50%とか
厳しすぎるかな
+のほうは国内のインフラ全部100%になるとかどうだろう
ドイツだと有り難味薄いか・・・
オスマンMODでイギリス様と同盟したら、月に一度はエジプト方面の プロヴィンスを5箇所ずつ返還してくれる。ジョンブルマジ漢
330 :
名無しさんの野望 :2006/09/19(火) 20:48:17 ID:IgJPBc7L
連合日本でやってたら、ソビエトがシンチアンに宣戦布告して 中国で対ソ統一戦線なんてできた。こんなイベントあるんだ
オーストリア帝国MODってDDに対応してる?
日本プレイでふと思ったんだが、国民党を併合した後は 資源が出るプロヴィンスだけ手元に残して残りは満州にプレゼントすればよくね? 実行した人とかいる?
つ綺麗な国境線
スカンディナビアMODの方に連絡。 バスタブ選択で、ソ連の中核州を占領した後に和平すると何故か1PVでリトアニアが作成できます。 しかしながら独立させると次の日にソ連がこちらに宣戦、何回やっても同じ結果になります。 主力がフランス方面にいたのでさくっとリトアニア併合してもらってチートで和平させましたけどね。 グロドノだったかな・・・?あれも中核州に入れて頂けるとありがたいです。
>>332 日本ほどのICがあったら、綺麗な国境線を重視してもいいんじゃ?
小国だとTCが150/30とかになるんで、ゴミプロビは同盟国に押し付けたくなるが
>>324 あとは平和の祭典ということで闘争性がいくらかマイナスになったり
他国との関係が若干改善したりそんな所じゃないだろうか。
ベルリン五輪はTV放送で電波関係の技術が手に入った、とかいう設定で 初期レーダーの青写真を手に入れさせるとか
>>332 あと、資源は上納されるんだから、満州にやっても良いと思うんだが
むしろICあるプロビが欲しい
ベルリン五輪で始めてやった聖火リレーは後の進撃路の調査ためだったんだよな。
インドネシアって独立させない方がいい?
前スレでAIの国が生産軍事ユニット調整のやり方教えてもらったんだけど それいじっても歩兵ばっか生産しやがる。。 何ででしょうか??
ソ連領で手元に置いていた方が良い地方ってある? IC地帯は分散しちゃってるし、パルチザン発生率も高いから ついどんどん独立させちゃってるんだが
>>340 日本でプレイしてるなら、独立させたほうがゲームは楽
あとはプレイヤーのポリシー次第
おmsk
確かソ連内部にできる全てのプロヴィンスを傀儡国に囲まれた資源国は、資源を輸出できないはず。
>>345 オムスクなのか、おまかせなのか・・・
悩む!(ぇ
>>347 外交ルートでの輸出は出来る。
ただし、傀儡国からの余剰資源自動輸出は不可能。
まぁ、資源が不足すれば傀儡国は無償提供を持ちかけてくるから、それを承諾してけば問題は無い。
>>331 してない。ただ、うぷろだに対応verっぽいのが上がってたような気も…
正式な対応版は亀の歩みだけど開発中。当分時間かかりそうだが。
>>334 M=R協定後は熊野郎の「ぜってーこの土地ゲッチュするリスト」にバルト三国地域が入るんで、
独立させるとそうなっちゃいます。
グロドノのICやら資源やら位置やらを勘案してどういう処遇にするか考えときますね。
キャンペーンのフランス侵攻でフランスでやったら勝てなかった・・・ 機械化部隊は強い
>>350 そんなあなたに要塞と戦略・戦術爆撃機
いやドクトリン放棄か?
だれじゃー儂のシャムにしかけおったのはー!!
タイでクーデターが発生 もうタクシンは選択できません
ボリビアみたいに前の参謀総長が首相になるんだな
つうかタイの伝統だろ。 政治が腐敗すると軍がバランスを取りにいく
ただ株が少し荒れそうだな
“革命万歳”というより“突然の政府交代”かな。どっちも変わらんといえば変わらんがw
あっこの王さまは神聖不可侵ですから。過去の偉業の賜とはいえ、仏教といい
プミポン国王ってプニプニしてそう
しかし一部のクーデターにすぎないから鎮圧されそう
日本で対米英戦楽しみながら枢軸を勝たせてあげられる方法ってある? 普通にやってたら、ドイツの野郎、対ソ戦で人的資源使い果たして アメリカと挟み撃ちにあって必ず負けるんだが・・・ まあ、先にドイツと一緒にソ連を挟み撃ちすれば楽勝の展開になるんだけど 出来れば連合国と艦隊決戦を楽しみつつドイツにも勝たせてあげたい。
プミポンの威光により丸く収まるサ
タイ変なことになったねぇ
>>363 タイ人は首相の退陣を要求してるんだよね
まあ、タイは貴族階級が牛耳ってるからな。 イメージではいい国だけど、ヒデエもんだよ内実は。 毎年自衛隊にも留学生送ってくるけどみんな大貴族のボンボン。 そんで本国帰って将来は将軍様だ。結構いいやつらだけどな。 例えるならゾマホンの拡大版。
自分がプレイしてる限りではドイツが降伏したときフランスやオランダの首都が 戻らないんだけどみんな同じ?どうプレイしてもそうなら自分で弄るまでだけど
なぜかどこも戦争しない・・・
>>365 ゾマホンも超エリートだしな、複数ヶ国語堪能で閣僚の側近。
あいつが教育に拘るのもよくわかる。
シャムにて‘穏やかな軍事クーデター’
>>367 良いじゃないw
自分がやる時は独でまったり軍事工業国作りたいのに毎回左隣に居るスネオが邪魔しやがりますよ。
初プレイシャムでやってすぐ負けたので、一番簡単モードにして満州国で 始めたんだけど強いですねぇ(ICがかなり優遇されてるけど) 日本が中国でもたもたやってるから師団たくさん作って支援してたら 南方一帯とソ連まで支配できました 大陸で攻めるところがなくなったので船を作ってニューギニアに侵攻中ですが 海軍力が弱いからオーストラリアやアメリカ本土は難しそうだ 海軍工廠が欲しかった それにしても1949年2月で宗主国日本の連合艦隊が未だ健在で頼もしいが コンピューターは海を越えてなかなか攻めてくれない アメリカ軍もドイツ本土に上陸してくれない
>>371 終盤は重くなるからある程度、勝負がついて戦後がどうなるか
妄想できたら、切り上げるのがいいと思うぞ。
次は正統はとしてドイツでカスピ海を目指すか、アメリカと不毛な太平洋戦争しる。
371には次はイタリアあたりをオススメしたいな いきなりドイツじゃ目が回るんじゃないか イタリアで七つの海を制覇してほしい
ICが200超え出すと部隊生産に飽きて物資が200Kとか溜まり出すから困る いや困りはしないんだ
そこで核&ロケットですよ
>374 余裕が出てくると大艦隊を作りたくなるけど大抵相手がいないんだよな
377 :
名無しさんの野望 :2006/09/20(水) 14:07:36 ID:zgSHqfnI
将軍つけてなくても、師団ごとに経験値があったんだねorz 初めて知った。 太平洋の島々で延々地上攻撃して空軍将校の経験値上げてたら 守備隊が化け物になってて、どんな攻撃しても跳ね返されてしまうorz 防御効率260%ってなんですか?一師団のために核ですか、そうですか。。。
海軍使って飢え死にさせれ
島なんだからやることは一つだろ
空挺部隊使ったら?最新型は射程600あるよ。 IC50 150日位でシベリア奥地をさくさく 占領できる部隊が欲しいよな。
そんな事よりアイコンUFOな秘密兵器が欲しい。 そしてエイリアンな歩兵部隊も欲しい。 …そういえばエイリアンって海軍ないよナ?
382 :
名無しさんの野望 :2006/09/20(水) 14:34:17 ID:zgSHqfnI
>>378 島3,4個が歩いてわたれるようなとこで
隣接の海プロビがたくさんあって、うちの海軍じゃ全然足りません。
海兵(工兵)×6 で上陸しても3時間ぐらいで、はじき返されます。
補給路断てばいいじゃん。空軍の経験値獲得のいい射的場だよ。 いっそ空軍育成場にして、不要になってから核を使えばいいかも。
駆逐艦1隻でも舟艇機動って妨害できないか?
>>377 つ海上封鎖とインフラ破壊
それで潰す前に阻止攻撃でありったけ士気けずりゃ落せないカナ?
HoIって科学・細菌兵器ないよね。あったらいいのに・・・ 白・黄十字とか。
日本で大臣の変更が発生 小泉はもう選択できません 首相は安部になります
二〇〇六年の総裁選挙――史実どおりの結果 において、安倍晋三総裁 が選択されました。 ところで海上封鎖って、島の港に面した海域に艦隊居座らせるだけでいいの?
>>386 化学兵器戦を宣言すると陸軍ユニットの必要IC・消費物資・対人攻撃・制圧が増加し、士気が低下する。
宣言すると他国との関係は悪化し、この悪化は既に宣言した国が多ければ軽減される。
国民不満度が増加する。
こんな感じか?
>>386 当時すでに化学兵器の使用は条約で禁止されてますから。
>>390 トンデモ本だったと思うけど、独ソ戦のスターリングラード攻防戦にソ連が「野ウサギ菌」
使ったとかなんとか。(でも風が逆に吹いて自軍被害)
でもエチオピア侵攻の時にヘタリアがマスタードガス使ったし、アウシュビッツの毒ガス(チクロンB)使ったから
いいと思うんだが・・・
なんで核はおkで毒ガス。細菌兵器は駄目なんだろう?
>>391 核は誰も1度も使ったことがなかったから
それにエセ正義の米帝様ですから
2006年9月20日15:00 日本にて"選挙"が発生。
日本列島にダイオキシンを撒こうっていう計画ならあったな。トルーマンマジ自重
ヒデェwさすが米帝様
>>391 まだ核の方が応用が効いてゲームに広がりができるから。原潜とかな。
それに陰湿な毒よりもわかりやすい一次的破壊をもたらす核兵器の方が優先されるのは仕方ない。
多くのRPGでファイヤーボールが魔法の代表として扱われるのと同じ。
ポイズン程マイナーで効果が地味な魔法はないな
BC兵器って戦略レベルだと大して影響ないんじゃないの? ある意味核兵器よりテクノロジー必要だし。
ヘタリアはエチオピア人は文明人ではないとか言って反論してたな
毒ガスは風に吹かれてすぐに拡散しちまうしな。 生物兵器?あんな効果の予測できないもん使うくらいなら普通に爆薬で殺傷するほうがマシ。
>391 当初核爆弾は単なる強力な爆弾としか考えられてなかった 放射線の被害は二次的なもので、それが大変悪質で酷い事が判ったのは大分後になってから その事に気付くまでアメリカ野郎も兵士に核爆発を見学させたりしている 核爆発でICやインフラが消えれば雰囲気出るんだけどなぁ、とドゥームスデイシナリオをスイスで見学しててオモタ
なるほどなるほど。
当時の動画なんてみると「核」の扱いが全然ちがうよね。(
>>402 氏の言うとおり)
つーことで一人で細菌・科学兵器作ってみる(V1・2扱いのモデルで)
>>386 氏以外にいいペナルティないかな?
広島に行き平和記念資料館を見学した後はゲームで核を使う気が失せる。 ただし期間は一ヶ月。
>>404 で「平和記念館見学」が発生しました。
1ヶ月間核兵器の使用と生産が不可能になります
DD36ドイツやってると、毎回必ずスターリンのおじさんの方から宣戦して 来て、予定が狂ってグダグダになってリセットしてしまう。 調子が良ければ良いほど、ソ連からの宣戦が早くなる罠。 最速は39年11月だったorz 独裁者は独裁者がお嫌いのようで。 こうなったらもう、マンシュタインプランじゃなくてシュリーフェンプラン再び で戦うしかないのか。ひたすら右翼を強くして、開戦劈頭フランス蹂躙。 ポーランドは赤軍を食い止める壁だと思って放置するぐらいの勢いで。 フランス叩いて取って返してポーランド突き抜けてそのままバルバロッサに なだれ込む。いかにもゲーム的というか、アタマ悪いみたいな展開だがw 友好度せっせと上げてもどーにも。スターリンのブチ切れスイッチは東欧 とスカンディナビアとドイツ自身の大きさと好戦度とetc、とにかくドイツの 伸長著しいと決戦を挑む設定か。じっくりやれば良いんだろうけど……。
うちの逆だな。なんでだろう。 こっちの独裁者さんたちは決戦が嫌いらしくノーマル・DDあわせて 10回程度やったがうち4回独ソ戦が起きなかった。 おいらがどっちの国も担当していない時。 ユニットが減らないんでまじ44年以降重いよ…。 Nofogにしてみたら独ソ国境線に画面はみ出んばかりのタワー。 ちなみに、どっちかの国を操作してみると即宣戦布告されたww
ちょび髭伍長黙れって言われたら黙って退場するんだな・・・。 ちょび髭が去って薬中毒のデブが総統やってるんだが、1939年の8月にイベントが起きたので 軍と保守派によるクーデターにゲーリングが乗っかったって感じかな。 戦争は回避された!平和!平和!ということでダンツィヒ諦めたよ。さて・・・ ルーマニア経由ポーランド国境行き赤軍ホイホイ作戦か 大ドイツ艦隊復活、もう芋海軍なんて言わせない作戦か どっちにするかね。
イギリスプレイでスペイン内戦に介入したんだが 派遣した義勇軍が持ち帰った技術は 「発展型農業生産」 おまいらスペインでいったい何をしていたんだw
俺がソ連プレイしていた時は発展型機械装置だったな。絶賛研究中だったんでびびった
スペイン内戦ってICの割に資源不足だったり 物資がかなり足りなくなったりって感じみたいなんで 肩入れしてる方に交渉で送りつけてやると勝たせることが出来る気がする 劣勢だったフランコにドイツで色々送ってやったら勝ったし ・・・いやまあ、フランコの自力かもしれませんけどね?
412 :
名無しさんの野望 :2006/09/20(水) 18:15:24 ID:zgSHqfnI
フランコ君の出現位置は同じだが 共和派が毎回ちょっと部隊配置が違うから そこの差じゃないかなぁ。フランコの出現位置にいると戦略再配置で飛ばされるからそれもあるかも
米のニールス・ボーア8とロバート・オッペンハイマー9 チートじゃん・・・ 独逸ヴェルナー・ハイゼンベルク6 日本朝永振一郎5と仁科芳雄4 敗戦国はレベル低くしてんのね。
実際そんなもんじゃない? ハイゼンヴェルクも仁科さんも真面目にやってなかったし。
インフラが0%になればものすごい勢いで兵士が損耗して減っていく再現が出来るな
>>413 研究チーム全員ってことにしてるんじゃね
heisenberg
ハイゼンベルグは7じゃなかったっけ? 自分としては核研究関連人材はランクより核施設にどれだけ投資したかのほうが重要だと思われ。
420 :
名無しさんの野望 :2006/09/20(水) 19:08:20 ID:NlCSJJtd
あー、併合まであと1プロビなのに盟主のドイツが先に傀儡化しやがる うぜーーーー
>>419 ver1,2(DALC)で調べてみたら7だったっす。
ただ、DALCはマルチ用補正(大国同士のゲームバランスとか)がもしかしたらかかってるかも
なので、それもあるやもしれぬ。
>>421 ドモドモ。
そーいえば前に「島に配置された守備隊が強すぎて落とせない」って書かれた方は
無事、陥落できたのでしょうか・・・
アメリカ様の正規空母の部隊名が軽空母部隊になってるんだが。 詐欺じゃないのか?
DDだがドイツでコンドル凱旋 毎回近接航空支援機けいのドクトリンなんだが 皆さんは何出てる?
>398 FFXのラスボスは、ポイズンをかけて後は放置しておくと勝手に死亡。
そんな国がT80売ってくれって迫るんだから困る>じょんいる
>>422 このスレのいうことを聞いたなら海上封鎖で楽勝だったんじゃね?
ロシア独立させると結構強い(イタリア並みの労働力とICがある)けど、 ここ独立させちゃうと他の地方への道塞がれやすいのが辛いなぁ 何故か日米開戦と同時にとっくに条件満たしてたスターリンが講和を求めてきたが これは何かのフラグが入ったんだろうか? 片端から独立させてたからソ連の資源もICもボロボロだけど
HoI2DDが起動しないorz DoomsdayJP.exeを起動させようとしても、タスクバーにDDのアプリケーションウインドウが現れただけで 何も起こらず、5分後くらいに、 「問題が発生したため、DoomsdayJP.exe を終了します。申し訳ありません」 のウィンドウが出てどうにもならない。 色々調べたけど、PCのスペックは推奨環境を全て満たしているっぽいし、常駐ソフトを全て止めてもダメだった。 誰か同じような現象になった人いませんか?
フランスは厄介だ・・・外付けICがあるようでいくら包囲しても補給切れにならない
再インスコ前にセーブデータコピーおすすめ。
434 :
名無しさんの野望 :2006/09/20(水) 22:11:35 ID:2IaYbH0w
シナリオエディタがついてるじゃんよ〜 これで日本のICを上げてチャンコロ征服しちゃるで〜
シナリオエディタなんかなくてもICいじれるが…
ICあげないと中国征服できないのはちょっと問題だぞ
>>430 deamonは切った?日本語版だと切らないと起動しないよ
438 :
名無しさんの野望 :2006/09/20(水) 22:32:49 ID:2IaYbH0w
でも日本は満州軍と併せても歩兵師団が足りなくない? 空軍と海軍の増強を全くせずに歩兵ばかり生産しても 進軍が行き詰るし・・・
包囲殲滅やれば5ライン×10で余裕 IC上げなければ勝てないのは米帝ぐらい
>>438 中国軍は数だけで内容はカスだからそう問題ないよ
虎の子山岳歩兵をそこそこ作っておけばまず負けない
まぁ一年ぐらいはかかるが
むしろ日本は無理してでも早めに中国を落として 傀儡国民党に歩兵師団を肩代わりさせるべきなんじゃないか?
傀儡国民党軍はいつもインパール辺りで屍の山を築いてる。
日本で中国に勝てないならwikiじっくり読んだ方がいいと思う。
444 :
名無しさんの野望 :2006/09/20(水) 22:45:00 ID:2IaYbH0w
>>440 技術が同じであれば歩兵師団の能力は日本もチャンも同じでしょ?
1943年に、満州軍と合わせ130個師団(うち山岳20数個師団)
で攻め込んだが、1944年の時点でもう攻勢がとれなくなった。
しかもチャンはすぐ士気が回復してるし。
やばいことになっちまった ムッソリーニの奴がしくじった マンシュタインは言うのさ 今夜モスクワで 決着を
AIチャイナが余りに弱いんでチートでソ連系陸軍ドクトリン大半を持たせてやったら なんとか日本相手に抗戦してくれた。のはいいけど、こいつらが将来大国として 自立したらと思うと…
43年まで一体何をしていたのかと逆に気になった。 あと、sageような。
>>444 野戦能力増加系陸軍ドクトリンを取り、なおかつ包囲殲滅を心がければどうとでも。
てかおまいさん、中華は40年以降にドクトリンが強化されるから36とか37年に
速攻で潰すもんなんだけど。日中戦が始まれば中国のドクトリン研究機関のスキルが
4→1と激減する
野戦→夜戦
>>444 イベントで攻め込まなかったのか
確かにそれぐらいの年だと結構辛いけど
空軍強化してりゃ負けないと思うよ
問題は米帝が怒って貿易を止められることぐらいじゃないかな
ヤポンはDDでは無印に比べて @ 初期配備部隊数の減少 A 南京遅滞AIの撤回 この二つでかなりバランスが良くなったと思うけどな。 内政に勤しみつつ片手間で戦争って出来なくなってるのがイイ AI同士の場合にしても、無印の破竹の進撃→不自然な 沈黙って流れが嫌だった自分としては、毎回違う進展が 見られて面白いし。 一歩間違うと大陸から叩き落されてる時もあるがナー ソレモモエル
>>437 の件だが、日本語版ってDaemonだめなの?
盧溝橋事件 ↓ 通州事件 ↓ 国民党軍、上海陸戦隊包囲(第二次上海事変) ↓ ゼークトライン突破戦 ↓ 南京事件 という流れを、うまく再現できるMODはないものか。 デフォルトだと、盧溝橋の直後からいきなり戦争になるからなぁ。
日本語版DDはDaemon入れていても問題なく起動してる
国を選ぶ時は、いろいろ本を漁ってからやるのだけど、 初めてソ連をやろうと、 <詳解>独ソ戦全史を読み上げた。 やる気が出てゲームを始めたのは良かったが、 さらに手を伸ばした本がいけなかった。 ベルリン陥落1945。 滅茶、凹む。鬱になる・・・
日本語版DD買ったが、Deamon起動していても普通に遊べた。 その後CDイメージを取ってマウントして遊ぶのに切り替えたが、やっぱり特に困った事はなかった。 HDDがギリギリで残り数十MBとかいうことはないかな?
459 :
452 :2006/09/20(水) 23:20:30 ID:lyhRxI2e
>>454 俺は英語版からのアップグレードパックなんだが、
問題なくイメージ化してDaemonでプレイしてるんだよ。
アップグレードパックって英語版がインストールされてるか
チェックするだけで、中身は普通の日本語版でしょ?
だったら、問題ないんじゃないかな?って思ったんだよ。
>>433 買って以来一度も起動に成功してないんで……orz
>>437 deamonって何だろう? という訳で色々ググってみましたが、デーモンツールなんて使ったこともなければ入れたこともないです。
無印HoI2はちゃんと問題なく動いてたんですけどねぇ……orz
>>456 まだ7GBほど空いてますね。
サイバーフロントのサポートが土日もやってたら、そっちに聞いていたところなんですが、平日は仕事があって聞けない。
せめてメールでの質問を受け付けてくれてれば・゚・(ノД`)・゚・
461 :
455 :2006/09/20(水) 23:23:18 ID:meFUgwve
>457 補給物資サンクス。ただ惜しむはこの曲が日本のイメージになっているから ドイツ軍にあわねええ〜 映像や音楽と違って、活字の鬱感は長引くんだよな・・・
今、ふと思い出して現スレを遡ったんだが まさかID:zy46McyTは↓の人? >284 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:2006/09/19(火) 13:25:17 ID:bQuVxTzS >いまDD日本語版グレードアップを買いました。 >460 買って以来一度も起動に成功してないんで……orz ↑ってあるからさ。だったらもしや、いきなり「アップグレードパック」を買ったんじゃ?
463 :
462 :2006/09/20(水) 23:36:52 ID:lyhRxI2e
ごめん。推理はちがってたみたい。 >284は>289ですね。
464 :
430 :2006/09/20(水) 23:37:13 ID:zy46McyT
別にアップグレード買っても中身一緒だけどな。 無印があるかどうか確認するだけで。
MDSの導入を詳しく
友好度200の国には喧嘩を売り難いw オランダ潰して蘭印ゲトーしたいが、貿易の御蔭で関係良好だからなぁ。 関特演やるには戦力不足だし…
鬱内容の読み物の後はゲームの中ですらそんな事にはさせないと頑張るんだ!
>>470 ベルリン陥落までの道のりを東部戦線の崩壊から比較的長期のスパン
で描いている。目玉はソ連側資料の活用。
鬱なのはたぶんソ連兵とドイツ兵の性犯罪の記述が多いからだと思う。
そんなことより実はドイツ人の終末性交渉の方が人間心理としては面白いのだけど。
>>473 結構きつそうですね、戦争にはそうゆう事は存在するもんだと。
俺は民兵でベルリンを守り抜きます!
>>474 正解。停戦勧告がスピーカーで流れても信じちゃいかん。
あくまでも陣地死守こそが総統命令w
機甲戦力が東部戦線で消耗した後、本国領内を民兵とただの歩兵と、 重戦車旅団と自走砲だけで守るのが44〜45年ドイツの醍醐味w 攻勢に成功した部隊の移動はすぐに取り消して死守。 へたに移動すると統制低下で突破をまねく。 ターボジェットを揃えたルフトバッフェは資源不足で稼働しない。 消耗戦で人的資源にももう後がない。 そんなときにフランス北部から連合軍が大突破! なけなしの機甲戦力と司令部を再びリエージュの森に集め、ベネルクス から沿岸沿いを進む連合軍の後背へ、乾坤一擲の突破戦で生き残りを 賭ける! 5年前の電撃戦再び。ダンケルクへ抜け、先鋒がキールに迫る米機甲戦 力の補給路を断ち切ろるまさにその瞬間、ベルリンの守備兵が赤軍の 攻勢の前にあえなく全滅。同時に人的資源がついにゼロに。 そんな展開にシビレるマゾプレイが好きだw
日本でイベント使って韓国独立させてから 即宣戦布告して溜め込んでおいた精鋭海軍で海上包囲して 核ミサイルで全土を灰にするのおもしれー^^
>>476 燃えるシチュだなあ。マニア魂が文章に溢れてるよw
>>477 それ、半島人が好みそうな遊び方だな。あれ?きみひょっとして・・・
俺の日本本土や南洋諸島は傀儡中国軍の顔なし将軍部隊に守られている。 彼らのおかげで精鋭日本軍はペルシアやオーストラリアで大暴れできる。
44年ドイツ、陸軍戦力の戦略的再配置禁止縛りプレイ燃え。 東部戦線で人の波に飲まれ、西部戦線では水平爆撃で師団消滅。 バルカン半島でルーマニア及びハンガリーの弱体な戦力が食い破られていく無力感がたまらない。
>>477 パパとママの愛情が足りなかったのか、貴様?w
>>481 それはそうと、
お前ってなんか典型的な雑魚キャラっぽくね?w
取り巻き1とか下っ端1とかそんな感じw
●皆様への注意事項 ゲームの内容上、史実での政治・外交・軍事などの話が話題が上ることはありますが ゲーム内容から離れた政治・外交・軍事・個人・法人・鑑真・モナー・バスタブ・エロゲー・モビルスーツなどに関する書き込みは他所で行って下さい。
国士様に逆らってはいけません 火付けさるかもしれませんし
自作自演で火付けを頑張ってますが全然火が付かないという下手糞っぷりなので大丈夫でしょう
馬鹿じゃねーの? 荒らしはお前らだろ。
アラブ連邦MODでも作ろうかとごちゃごちゃいじっくてたら、 研究チームの一部がアラブ連邦所属の場合とエジプト所属の場合で特性が大きく異なってる事が判明。 エジプトだと陸ドク得意、アラブだと海ドク得意とかどうなってんのさ。
毎日30分ずつプレイしていたが、レンドリースの仕組みを知ってしまったのでもう平日は できないなぁ。 電源入れっぱなしにしとくのは怖いし。
DDだとレンドリースはロード関係なくない?
DDだと逆にレンドリースが殆ど発生しない・・・ イギリスのIC太らせて食べたいのに
え、そう?DDではロード関係なくしょっちゅう起きたような気がする 47年頃には基礎IC210程度になってたけど
アルゼンチンにオール100のプロヴィンスを2個作って 北上してたら流石にペルーあたりで米帝ぶち切れwww でもパナマまで来ちゃったら土下座してwhite pease, pleaseだってm9(^Д^)プギャー もちろんノータイムで拒否! あっ、勝手に俺の運河通るんじゃねえ!この鶏野郎! 国内不満度からしてメキシコを手に入れるのは2年後の43年かな 100人が違う遊び方出来るって最高のゲームだぜ!
>>490 >>491 >>492 DD36ドイツで、42年7月まで進んで、ソ連を打通中だが、
41年6月の独ソ戦開戦以来、何度も中断&ロードしているが
レンドリースは、イギリス1回、ソ連ではまだ起きていないよう
な気がする。少なくとも、ロードごとに出てないよ。
Radeonのドライバのバージョンとかの関係で 全画面で遊べなくなったりしたよ、ウィンドウモードで遊んでるけど 何故か最大化してもタスクバーに戻っちゃう 一度なってあきらめかけたけどこの間ドライバのバージョン変えたら直った でもまたなるようになった気もする、微妙
496 :
455 :2006/09/21(木) 12:16:18 ID:hPqz7tvQ
>>470 返事遅れてスマヌ。まだ、完読していないが、
1945年の東部戦線の動向とドイツ首脳部の反応を扱ってる。
それだけならばいいのだが、ドイツの民間人の避難や悲劇も
詳しく書いている。証言が生々しい。
戦争の暗を端的に書いているといえばいいかな。
正直、HOIで盛り上がっている時に読む本じゃないね。
日米同盟と枢軸国、連合国が入り乱れて戦う素敵な世界が現出した。 演出は俺だが。
日米同盟って、アメリカから作るとすぐに切られる気ガス…太平洋で戦いたくないから同盟したいのに。 何考えてやがる猿め('A`)
ヒトラー最期の戦闘は読んだ。ハインリチ元帥燃え 本を読む→鬱になる→戦争を嫌ってIC増強プレイ→ほとぼりが醒めたので再び戦争 →戦争は楽しい!→本を探す→最初に戻る ドイツプレイをやっているときは、なにわの総統一代記を読むと良いと思う。
野戦砲とロケット砲って何が違うの? リアル世界ではどうやって使い分けてるの?
一言でいうとスプーンとフォークぐらい違う けど食べ物を食べる道具であることには変わらない
野戦砲=大砲の一種で火薬の引火で発射、放物線を描く ロケット砲=発射時及び飛行に燃料を使う、放物線よりは水平に近い弾道
ロケット砲は小型・軽量だからいいけど、初期のものは射程が短い。(あと火薬消費が激しい) でも破片効果が高いから、対歩兵よう。
HoI2だと差が分からん(´・ω・`)
ロケットの方が安くて早いが物資をやや食う。 でもドクトリンによっては物資消費も砲より有利になったりする。 結局余計に研究する必要があるので、研究枠に余裕がある国しかできないとは思うし、 空挺など砲は付けられるけどロケットが付かない師団もある。
HoI2だとわざわざロケットに換える必要が薄いからなあ…研究にロケット必要だし余計に研究しないといけないし。 DDシナリオの先進国とか44年ソ連とか限られた国向けになっちゃうよな
しかしソ連でやっているとついカチューシャが使いたくなってしまう
野戦砲 大砲なので、それなりの発射機構が必要。命中精度はよい。 ロケット砲 ロケット弾に推進機構があるので、発射装置は簡易ですむ。 ドイツ軍では、木の枠で作った簡易な発射筒も使っていた。 命中精度は低く、多数の砲弾を斉射して、一定の地帯の敵 を倒す(制圧する)という使い方をしていたらしい。 ゲーム内では、野戦砲は必要ICと生産時間が長い(機構が複雑)のに 対して、ロケットは、必要ICと生産時間が少ないが、物資消費が多い (ロケット弾を作るのに物資が必要)ということになっているかと。
HoI2上での砲兵とロケットの差は、Wiki見た方が速いしわかりやすいな。 時代が進むと、ロケットが野戦砲の完全上位互換になる。
ロケット弾は旅団のアイコンがキモイので使いません!
大規模戦術系のドクトリンだと砲兵にボーナス付くからロケットは不要だな。
それん軍人ならロケット斉射だよね(´・ω・`)
ロケット砲は改良型以降、速度低下無しってワケにはいかんかな? 投射弾量に比べて装備の全体重量が軽いって言うメリットがイマイチ見えん。 自走ロケット砲と牽引ロケット砲の違いを出さなきゃならんから仕方ないか。 いっそロケット系は一本道で、ロケット砲の開発が進むと自走ロケットにチェンジ するような……それだと機械化師団と徒歩師団で同じ装備になっちゃうなあ。 困ったもんだ。
自走ロケットは研究に手間掛かりすぎ 旅団にあんな手間掛けるなら師団の研究してますよ 中小国だと研究枠に余裕が無くて 工兵や装甲車くらいしか付けられなかったり
たしかに自走ロケットは研究に手間が掛かるな 自走砲の方が楽っちゃらく
何故このスレの途中で何か作ったらあっちへと誘導があったのにここに張る
あっちの板はアニメ系だろ?
張るぐらい良いだろ。ただそれ以上はあっちに行け。
いつのまにか、このスレものすごい排他的になったなwww 世界観的に疑問符のつくMODとかならともかく、 スクリーンショット1枚貼っただけでこの拒絶反応かよwww
どうせupされたら落とすくせにな
いつからネット憲兵きどりが暴れだすようになったんだ?このスレ 頼むからそういうのは自分のサイトでやってくれ
>>521 個人の意見を全体の総意と拡張して見なすのは多くの誤りの元です
アニメ系は多くなりすぎるとちとアレだがこれは普通の話題だろう これ排除するんじゃこのスレでは何もできませんね
>>518 が、間違ってるとしか思えない
何か作ったらあっちってMODは全部あっちかよ?
527 :
517 :2006/09/21(木) 18:23:53 ID:T3/cJZFp
申し訳ない。こんなにもめるとは思わなかった ただヘリの開発順序について意見を聞きたかっただけだから 今後はもっと配慮するよ。コノ話はこれで終わりでお願いします
今はちょっとぴりぴりしてるから気にするな
>>457 なんかこれと同じ曲で日本のflashなかったっけ?
>>457 同じドイツなら有名なカウボーイビバップの曲のやつのほうがいいな。
短いけど俺は好きだ。
>>529 「かく戦えり」で検索すれば出てくる
俺は小林よしのり嫌いだから見たくない
おかげでこの曲までに嫌いになっちゃったよ
>>527 現代戦系MODとか「未来勢力がタイムスリップしてきますた」的なMODとかに組み込むならオッケーだけど、
素のDDに入れるんだったらAH-64Dはちょいと新しすぎるんジャマイカ。
現代型自走ロケットって、微妙に現代型自走砲より安くて早くできるんで 歩兵師団には自走ロケットをつけてる。
野砲は廃れる運命か・・・
今現在の野砲てどうなってんの? 全部自走砲化?
日本式陸戦ドクトリン採用してれば野砲が廃れるなんてありえないぜ。 野砲付き歩兵師団の夜襲ラッシュはかなりの外道っぷりを発揮する。
>>537 米軍でも完全機械化・自走化は無いみたい。(確かイラク戦争の時も砂漠で野砲撃ってた)
>>358 帝国陸軍とソ連じゃ生き残りそうだな。(火砲=戦場の女王だっけ?)
今の自衛隊の砲兵重視、航空機の稼働率向上にかける凄まじい執念を見ると、 戦争の時の反省から来てるんだろうか、と思う。
90%以上技術開発したときに 紅茶のシミイベントが起きるんだが・・・・
>>541 よう、俺。
フィンランドとか技術枠少ないとこでそれが起きると悲しくなるね。
二回も80〜90%越えてから青写真手に入れても全然嬉しくない。
>541 日本引きこもりの時に空母でそれあった・・・引きこもりだからまあいいけど。
>>540 あと海自の対潜重視とかもそんな感じ
自衛隊の中の人もアホじゃないようで正直一安心
元ロシア系のドイツ属国の方々 技術を相互に補完できるのは有り難いのだが 何故君たちは国民突撃ドクトリンとか取りますか まあ常備軍最大だからそれでも戦えなくは無いだろうが
>>541 俺は不満度が0%になった途端に軍事パレードを始められる…
でも今でも補給兵站軽視…
そもそもそう言うイベントが全く起こらないのですが…_| ̄|○
37年にドイツにフランスとソ連が攻めてきたんですが 敵5倍いるのにどうすれば
マジノ線に答えを聞くんだ
つ降伏
逆に48年に大陸間爆撃機開発始めてすぐに青写真もらったな あれはすばらしかった
>550 なんて先見性のありすぎなステキな両国… ところでドイツと戦ってるんだがドイツって日本みたいに何年か領土を取られないとそのうち諦めて停戦してくれる? 本国まで進めそうに無いです…orz
>>548 あと一回ぐらい負けないと駄目なのかもw
>555 ちょwそんなwww そこから立ち直ったら大国の庇護の元、ガチな戦闘民族になりそうでイヤスw って何回か前のうちの不思議世界ドイツじゃ無いんだから…。 (第三帝国で敗北→連邦で再生→なぜかアメリカに宣戦布告→フランスに併合) …三度目でとうとう国家すら完全に失うか…。何がしたかったんだ… とおもた。
民主化したもののヒゲ伍長よりもヤバイのが政府首班になったんじゃね? 終末思想的な奴
ああ、ドイツか。ドイツとフランスとソ連にみえた。 ここは、デンマーク占領して、アイスランド遷都・・・ってVPがないな。
>>550 普通にゲーム進めてたらありえない展開なんだがw
どっか改造したとか?
英連邦系の国って、工業化は比較的ラクだけど、 人的資源がないのが辛いね。
ドイツでスパイ大作戦したら急に宣戦布告されたんだよ フランス→ソ連って連鎖してもうね ポーランドはソ連に占領されかけてるしぬるぽ
枢軸国でやってると強襲上陸が激しくウザいな 連合ばっかりでやってるから制海権を一方的に握られるってのがこんなに辛いと思わなかった 進めば進むほど留守番が必要となり、前線で占領した領地でもちょっと開けると即上陸 悪路で再占領に一月掛かったりな 不用意に海岸沿いの空港に置いておいた平均経験80前後の超精鋭戦術爆撃機8機と スキル7&5の司令官が一瞬で消えたので高い勉強代になったぜ・・・ 留守番に一箇所に付き歩兵三個師団置いてるんだが、これは置き過ぎ?
歩兵+守備隊(旅団付)と 独逸だと海軍爆撃機飛ばしまくれば 沿岸の守りは何とかなる
旅団付きの歩兵1で十分じゃない? たまにそれでも突破されるけど
レーダー元帥が外洋艦隊の建造を提案しています
>>564 置き過ぎではないと思う。重要拠点なら反乱も警戒して
最大源3個師団くらいまでならいんでないかい。
>566 アメリカ野郎が本気で上陸モードに入ると置き歩兵2でも結構破られて辛い と、この前イタリアやってて思った イタリアはそこそこマンパワー増えるからいいけど
そこで機動防御ですよ
オスマン帝国MODは結局放置プレーになっちゃったか、完成したら 厳しい防衛戦を戦いたかったんだけど。
>571 トルコ革命ならずでセーブル条約通りに激しく縮小されてスタート このあいだの負け戦の仕返しプレイ と布団の中で思いついた
>>573 スペイン内戦のごとく独伊の支援を受けたギリシアがトルコ侵攻、
ここでソ連の支援を受けるとブルガリアと同盟…だめだもう帝国復活ネタじゃなくて火葬だ
オーストリアによるドイツ併合戦争を考えたがドイツの本国ID多いね・・・ ばらばらで探すのも大変だ
ルクセンブルグが1プロヴィンスのままで核兵器を開発したとしたら、 どこで核実験やるんだろww
沿岸防御はに守備隊1個+即応の空挺師団2〜3個がまじお勧め。 それでもDDで50年代に行くとドクトリンが進みすぎてまともに防げないんだよなぁ。
ドイツでイギリス放置して独ソ戦に集中してたら イギリス本土から飛んでくる戦略爆撃機がうっとおしいので 対空砲たくさん作って基地配備しまくってるんだけどいまいち効果を実感できない。 あれってどれぐらい敵に損害与えてるか具体的にわからないの?
沿岸警備は守備隊だと退却できないから微妙じゃね?突破された時の損害が高くつく
対空砲を配備するのはいいが 対空砲の研究してるか? 火力が40%以下ならほとんど役に立たんぞ
>>579 具体的にって何割削ってるか?それは、イギリスでプレイして
ゆっくり観察なさると良い。
自国領の海岸線はええのよ。敵が来たら分かるじゃん? 守備隊並べて後方に快速師団と空挺を配置。 橋頭堡が固まる前に叩き返せばいい。 傀儡国が攻められたときもアクティブなメッセージ出せないもんかのう。 シベリアの奥地やインド攻めてるときに、スカンディナビアやスペインで アメさんがせっせと大陸反攻の橋頭堡築いてるってパターンが手遅れ になりがちw あと、奇襲上陸に成功すると一箇所にもの凄い数を揚陸させるのは 勘弁して欲しい。オマーンやカサブランカでそれやられるともう取り返せ ない。けどアメさんもそこから進めないので意味無しw
リベリアとか、同盟の首都に置かれるときついけど 海上封鎖すれば補給切れない?
>>583 あー、それ思うなぁ>傀儡に上陸メッセキボン
空爆メッセは出るのにな。
タワーは縦深防御で削るしかないんじゃね?
>>579 あれは重要拠点の防御と、敵の進入経路の限定に使うといいよ。
で、狭めた空域にレーダー+迎撃機。これでガリガリ削れるのでお勧め。
対空砲、300個大隊作ってドイツ中にばら撒いたよ。 すげぇ強い。
>587 主要なプロヴィンスに対空砲を敷き詰めるとわかるけど、AI米英の戦略爆撃って、できるだけ 対空砲の少ないプロヴィンスを狙って爆撃に来る傾向があるよね。 だから、ハニーポットがわりに適当なプロヴィンスを手薄にして、その周囲のプロヴィンスの 空港を整備してレーダーを置き、Bf109あたりを集中配備しておくと、バポナを吊るしておいた 部屋のごとく米英の爆撃機が墜ちまくる。
日本中にSAMサイトx10とレーダーサイトx4を配置した。 さらに超音速迎撃機x8が上空を哨戒している。 我が日本はバッジシステムを半世紀ばかり早く完成させたらしい。 でも、日本本土を爆撃できる国なんか存在しないので、余り意味が無い…
すまんちょっと質問。 オスマンって無印日本語でも出来る?
そろそろ、ナチどもと戦争か・・・・・ ⌒ヽ ヽ __ 、_ヘヽ | 買フーl' <_ `ノノ) うむ、目にもの見せてくれる ii |/ ゚_>゚ |つ t|つ ミ /`/,-‐〉 __l ̄「 ” ̄”~.iiーーー‐l _,_ __l ̄「 ” ̄”~.iiーーー‐l _|:: |}{}{||゜.|| 。:::((二二ニニニニニニエ(O ├L_|:: |}{}{||゜|| 。:::((二二ニニニニニニエ(O--┴────┐ ┌────┴───┴─┬-┴────┐__|、:(=・) {}::ー〉|__ _|____________|、:(=・) {}::ー〉|__ ̄`===_____ `=== /ニニニニニニニニニニニニニニニ ̄`===_____ `=== )=========== )三) '( γ , ヽ γ , ヽY.γ , ヽ .γ , ヽ(_) 三)=========== )三) ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / \ '人人 ' 人人 ' 人人 ' ノ/≡/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /  ̄~~
ドイツプレイでバルバロッサ終了後、アメリカを加えた連合国と戦争中なんだが 中立国の壁として使ってるイタリアが侵攻手段を持たないソ連や中国に次々と宣戦布告 ドゥーチェの国内向けのポーズか何かだろうか?
同盟国日本に石油禁輸措置をかましてくれるアメリカとかもあるな。 なんか共通の敵である国府軍に援助してるし… アンタは一体何なんだーッ!
非道な米帝に決まってる
やった、ついにやった。念願かなった。 英本土上陸、スペインを通り道にジブラルタル攻略、スカンディナビア統合、 東欧蹂躙併合、トルコイラクペルシャ打通&スエズ攻略済みのフルセットで スターリンおじさんが宣戦してこない! 友好200でブルガリア&ギリシャ宣戦、友好200でトルコ宣戦、せっせと回復 して再び200の状態でペルシャ宣戦、さらにせっせと友好の回復に努める。 40年春にバルト三国相手にちょっと手間取ってくれたので、開戦以前に ソ連国境半包囲が完成した。 あと、赤軍がバルト三国しばいてる間に、旧ポーランド領分割線にずらりと 機甲師団貼り付けておくと黙る確率が上がるみたいだ。 陸上戦力の整備で空母機動艦隊の完成が半年遅れたが仕方が無い。 さて、41年夏の開戦までにインドとアフリカ打通して片づけるとするか。
>>594 まぁ、北太平洋条約機構の盟主は
反応動力空母18隻を擁する我が日本なんですがね。
もうちょいでアフリカ打通作戦が完了するって所で落ちた哀号。
オートセーブはしてるが、25日とかに落ちられると悲しいものがある。
ハイスペックだからオートセーブのインターバルは一週間でもいいよ派
真のハイスペックは落ちないからノーセーブ
中の人もハイスペックな暇人だからセーブなしでプレイできるよ
そういやエネルギーの石油変換ってどういう基準で量が決まるんだろ? ドイツでウクライナが属国だからエネルギーは有り余ってるし 変換効率も上がってきてるからもっと豪快に変換して欲しいんだが
イタリアでやってるんだが、6月29日にバルボ死にやがった・・・ あと二日だったのにぃぃいっぃ
バルボなんて2流の人材をエースにせざるをえない長靴かわいそス。
古典派持っておらず、なおかつ能力2以上の上級将校が三人しかいませんから。 しかもそのうち二人が大将、残る元帥がバルボですからw
>>604 バルボ閣下を二流とかいうな
ヘタリアは閣下が居ないとドクで2年は遅れをとるんだ
話し変わるがいまピアキャスで配信してるやつ居るな
酷い升してて見るに耐えないがww
なんかその人マルチやるっぽいぞ マルチはAAR少ないからアップしてくれないかな…
スキル9 神 スキル7 一流 スキル5 二流 スキル3 CHINA並みw スキル1 ギャグですか?
>>608 フランス陸軍の至宝、ガムラン元帥を馬鹿にするな!!!1111!!!
フランス人のドクトリン開発力の低さには感動するね お前らドゴールのケツを舐めろ
フランス人は風呂に入らないから、良いアイディアが浮かばんのだ。
フランス人は紅茶のかわりにワインばかり飲んでるから紅茶のしみを見ることができないんだよ。
イギリス人は紅茶と白身のフライとスコーンだけで生きてるから 研究が強いのか
我がエチオピア人ですら紅茶のシミで思い付くと言うに
アフリカではよく
紅茶をこぼして大発見イベントが似合わない人 個人的には東条なんだけど、どう考えても珈琲か緑茶派だろ。 それとも意外に、紅茶はダージリンに限るとか拘りもってるんだろうか。 そんなことを考えながら兵站の研究やらせてる。
「主」は酒は飲めませんでしたが、 タバコとコーヒーは毎日嗜んでたとよ。
>>608 毛同志に謝れ!自己批判しろ!
そんな毛同志がDDで地味に強化されててワロタ
スターリン同志にバレないよう、ソ連に対しパルチザン資金援助しました。 アレ?バレてる?
その支援金同志の懐に入ってるよ
同志はそんなケチなことしないっしょ。金にきれいだし。 たぶんNKVD長官辺りが、うわっなWhgjkchljldfsj;kv;;:;;;
クーデターが製鋼しない
>>603 閣下と同盟じゃなかったんだけどなぁ
火事場泥棒的にフランスの領土の下のほうを奪ってるとこだった
>>623 戦争中だとかなりの確率で死んじゃうよ、確か
はーやっと収容所から出れました。ニキータがトップになったようです。
>>623 >>624 で正解。うぃきに書いてあるでよ。
バルボは「不審死」イベントにより死亡し、以降空軍ドクトリンで有用なバルボが使えなくなってしまうのが痛い。 しかしこのイベント、実は40年6月末に戦争状態で無ければ発生しないので、参戦を40年7月以降にすることで回避することが可能である。 なお、戦争中であってもバルボは20%の確率で生き延びるので、セーブ&ロードでも回避可能。 Wiki内tipsより
>>624-626 教えてくれてありがとー
6月ってのは知ってたんだけど、何年だったかうろ覚えで
月頭からやり直すのめんどくさいからすすめちった
イタリア研究機関MOD入れてあるからそこまで致命的なわけじゃないし
今回は我慢するよ
なあ、とんでもない物を見てしまったんだが 国民党と同盟を結んでいる南京汪兆銘政権という
マルチの空けなきゃいけないポートって全部空けんの? 何百個も空けるの激しく面倒なのだが
>>630 全部開けたらパソコンがやばい事になるだろw
>>630 2300~2400
28800~29000
47400~47700
まぁ確かに何百個も開けないといかんわな
ルータによるが範囲で開けられる機能あると思うから探してみたら?
ダメならNATするしか…
米帝様で日本艦隊を壊滅させていざ本土上陸しようとしてたらペルシャまで日本が進軍してた
そりゃ NATOだ
独墺みたいな兄弟国設定ってどのファイルだろ
シナリオ
>>639 regular_id = GER
この部分であってる?
コアプロヴィンス増加イベントを改造しようとやってるんだけどさ、 例えばcountry=GER指定があるイベントでイタリアとかにaddcoreすることって できる?なんか色々試してみたんだけど出来んのよね。
原子炉ってマックスでどのくらいエネルギー増えるの? なんかいまいち効果が感じられない。
アレは核兵器のための物じゃないか? でも俺今ドイツでやっててエネルギーが自国生産分だけで1500近くあるから 結構増えてる気もする ウクライナとかは独立させてるしなぁ
ドイツで希少資源とるにはどこがいいかね?攻めるの
ソ連戦で勝利条件満たす前にカザフスタン独立じゃない?
弱小国って大抵将軍の数少ないけど 大国になってきたらIC使って将校を増やせるようにしたいな。 スペインの内戦にうまく介入すれば国民不満度上げずにIC10位上げられるし、 結構成り上がるチャンスあるよね。
どうして20師団位で攻めてるのに10師団以下に負けるんですかね? 技術は同じくらいなのに納得いかない・・・
651 :
647 :2006/09/22(金) 21:01:52 ID:L0meP4s8
>>650 いや、左官を教育して将校にしたいなと思って。
弱小国の将軍は数足りない、階級低い、弱いと揃ってるからなぁ・・・ スキル1〜0の少将の数が増えてもあんまり嬉しくない まあコーエーゲーみたいに在野の発掘をさせろという訳ではないが
セーブデータいじれば、将軍も研究機関も途中参戦できるよ。
>652 低スキルは育つからまだマシだよ 顔無しはどうしようもないし・・・
しかしスキル0の奴を育てる気になれないな
なんか虹裏っぽいポスターだなw
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ (.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ! |i i| }! }} //| |l、{ j} /,,ィ//| 『原潜30隻を北海に送ったら、 i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ いつのまにかポンコツの英海軍爆撃機に1隻やられてた』 |リ u' } ,ノ _,!V,ハ | /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが /' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をされたのかわからなかった… ,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉 |/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった… // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ AIチートだとか神の眼とか / // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ } _/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ… こっちは旧式潜水艦3部隊を原子力空母6、VTOL軽空母6、戦艦2、巡戦4、重巡/軽巡各8、駆逐艦24部隊、原潜30部隊が 北大西洋を追いかけ続けて、Nofog使って常時同じ海域にいるのに 攻撃出来ないまま喜望峰を突破された、なんてザマなのに。 アレか、海江田とラミウス艦長とテッサがそれぞれ指揮してたのか…
ヒント:天候を確認せずに作戦を開始してるから
そうは言うがな大佐 こっちは敵がスカパフローを出港してからずっと真上に乗ってたんだぞ?
潜水艦相手なら、駆逐艦だけの方が補足しやすいよ?
HoI2のイベントは一度つかったら二度目は表示はされてもコマンドは実行されないの?
>>641 英語読めないもんで困った。
とりあえずスカンジナビアMODからそれらしいやつ全部試してみるよ、
国家コードじゃないってとこまではわかったから。
>>661 そうなのか…
空母がいれば補足率が格段に上がるものと思ってたよ。
稼動する水上艦全てを失ったロイヤルネイビーの最期の意地を見た、
そんな感じだった…
ペルシア、イラク、インド、タイと五十師団づつくらい米英の陸軍を海に叩き落してるんだが 強襲上陸の危険とタイ・中国の地形の悪さでさっぱり楽になった気がしないぜ スパイを見ると両方とも陸軍は五十師団位しか残ってないから、本国はガラ空きなんだろうが・・・ 1プロヴィンス移動するのに一ヶ月とかそういう戦いに疲れてきたよ・・・ これから攻める中国も山ばっかり&国民党陸軍170師団とかだしなぁ 機甲師団を30近く投入してるのに楽な気がしないぜ
IC300、TC800はあるのに TCが足りなくなってあっぷあっぷしてる。 アフリカなんかの不毛地帯はほぼ独立させたんだが…。 機械化歩兵やら自走砲旅団やらを作りすぎたかな。
「unitnames」のテキストに各国の軍隊名が書いてあるよね。 ソ連とかの歩兵は第1狙撃兵師団から第600狙撃兵師団まであるけど 途中が結構抜けてるんだよね。 第162の後が第164だったり。 これって実際のゲームするときも抜けちゃうんだよね? だったら嫌だからちゃんと打ち直しておこうかな・・・ こんな事ばっかりやってるからゲームやる時間なくなっちゃうんだよなtt
実際、ゲームしてるより なんかいじるときのほうがよっぽど楽しい罠
dbフォルダにそれらしいものなし、sinarioフォルダにもなし。 兄弟国設定はイベントテキストに混じってるのか…?
>>670 OKOK、スカンジナビアMODにちなんで北欧からサンタクロースのおじさんが情報をプレゼントだ。
兄弟国設定はsinarioフォルダで合ってる。
多分これを見落としてるんだとは思うが、併合してユニットふんだくりたい場合
「ユニット類をふんだくる方の国」じゃなくて「併合されちゃう国」の方に「regular_id = 国コード」の設定が入ってる。
スカンジナビアMODの場合、36年のデンマーク&ノルウェーのsinarioファイルを見ると「regular_id = SWE」の一文が混入してるよ。
>>671 サンタクロースさんありがとう。強奪する悪徳国家のほうにidを入れちゃったよ、
確かにデンマークにSWEがある。フィンランドにSCAもある。
ちょっくらこれからブルガリア合衆国作ってきます
AAR書こうと思ってペルシャではじめた 工場つくれねー!!!!11122345
つ取引きの自由
ペルシャは研究機関の石油会社が優秀じゃなかったっけ? それだけでも優秀な小国だ
とりあえず 漫画ばかり読んでないで 映画Uボートでも見てから寝言を言うといいよ
>>679 5でいいんじゃねーの?
でも、海江田は艦長だろ?
>>681 プリーンとかをMODで作ってたのが無かったか?
ジャイルズ爺さんも作ってみたいが、画像が無いんではどうにもならん。
スターのクソ野郎は古典派のスキル1だ。