スペルフォース(SpellForce)シリーズを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
RPGとRTSの魅力を兼ね備えたスペルフォースについて語りましょう。


英語公式
ttp://spellforce.jowood.com/

日本語公式?
http://www.jowood.co.jp/からリンク

日本語版(1作目)
ttp://www.kids-station.com/game/spellforce/index.html

前スレ
 【期待のRTS■ Spellforce2 ■これぞ洋ゲー!】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1138604816/

一作目
   SpellForceに( ´3`)ムチューなスレ   
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1071044529/
2名無しさんの野望:2006/05/14(日) 19:17:28 ID:xCRb4IT5
3名無しさんの野望:2006/05/14(日) 19:18:43 ID:xCRb4IT5
と言うわけで、発売されたわけだが。

買った人間、いる?
4名無しさんの野望:2006/05/16(火) 01:20:25 ID:YKPf4qGy
2作目を5時間くらいやった感想。

1作目の正常進化という感じ。
特に、以下の点が良くなったと思う。

ヒーローユニットが、前作のような無機質でなくなって、主人公と同様にレベルアップする。
RTSパートだけど、前作のようにモニュメントを起動させないで主人公が突っ込んでいって・・・というのが無くなった。
最初からモニュメントは起動状態になっている。

あと、これは賛否あると思うけど、塔が弱くなった+密集できなくなった。
だから、どうしてもユニットで何とかする必要がある。

こんなところかな。
5名無しさんの野望:2006/05/16(火) 15:12:39 ID:qtYVWL8k
SpellForce2を先やって、日本語版SpellForceを今やってる漏れが来ましたよ。

SpellForce2、キャンペーンは全部終了させた。

SpellForce2はWarcraftによく似てると感じたけど、操作感など少々AIが間抜けな事除けば特に不満無し。
特に、グラフィックが綺麗で日本人から見ても抵抗無く入れる感じ。
ストーリーも割と面白かった。

初代の方は敵が無限沸きっぽいけど、2の方は敵も資源を採集してユニット生産という同じ土俵に立っているので、
資源が枯渇すると敵も戦力を繰り出せなくなる。
そういう意味ではフェアに遊べる。
チートとかも一切使用せずにクリアできた。

1ではモニュメントが生産拠点も兼ねており場所も固定だが、2ではヘッドクォーターを自由に作ることが出来て、
生産拠点もヘッドクォーターとは別にある。従って、戦線が進めば戦線に合わせて施設も進めていくことが
出来て、その辺りは楽かな。

塔は密集しておけなくもないけど、初期から攻城兵器が出てくるのもあってあっという間に突破されかねない。

ヒーローは1の用にジェムでとっかえひっかえではなくて、完全固定でレベルアップしていくタイプ。
育て方は1に似てると思う。

1と2と両方やってみた感じ、1は面白いことは面白いけど、音声の使い回しの酷さとか、チープなグラフィック
など、酷い府部分も多いけど、2はその点そういうのは無いし完成度は高いと思う。
反面、1は色んな施設などが充実していて作る楽しみみたいなものがあるが、2ではそのあたりはばっさりと
シンプルに切り捨てられてて、ある意味限りなくWarcraft3になってる感じか。
この辺りは好みかな。
6名無しさんの野望:2006/05/16(火) 20:35:30 ID:mzvDVFSt
>>5
はやっ!
俺は、ようやく地下坑道に潜ったところ。

ハーピーが湧いてきてウザス…
空を飛ぶやつって、どうすりゃいいのさ?
弓騎兵作ったけど、恐竜みたいなすばしこいやつに全滅させられるし
7名無しさんの野望:2006/05/16(火) 22:25:31 ID:BR5x0b/o
空飛ぶ系は弓系の集中運用。
弓騎兵は機動力はあるけど2ユニット枠使うから、普通の弓歩兵を2ユニットの方が役に立つ。
飛び道具持ってるユニットは別グループにして、近接部隊とは別々に扱うとやりやすい。
1と違って2はそのあたりのAIは格段にマシなので、集中運用したらハービー程度ならたいした事ないよ。
ゲーム進んでいったら上位ユニットのエルフ弓兵が出てくるからそれまで我慢。
8名無しさんの野望:2006/05/18(木) 00:43:54 ID:u1DLZ6Zy
>>7
ありがd

と言いつつ、実はそれもやってみた。
結果、近接部隊がハービーであぼーんしてる間に、恐竜がクロスボー部隊を
壊滅状態に…
もしかして、2作目も、こっちが大軍を出すと、相手も大軍でくるのかな?

それから、1作目で分からないことが有ったら聞いてくれ。
…などと、途中で放り出してある人間が、あまりエラそうに言えないけど。
9名無しさんの野望:2006/05/18(木) 17:46:06 ID:R7QsAymC
>>8

こちらの部隊数は一切関係ないみたいだけど、進行度でスイッチが入ったら怒濤の波状攻撃を掛けて
来るようになるから、防戦しつつ相手の資源収集の場所を荒らすなり拠点叩くなりしないと、どちらかの
資源が枯渇するまで消耗戦するハメになるよ。
取り合えず、空は空、地上は地上と割り切って、地上部隊は先に突っ込ませて地上部隊を抑えつつ、
射撃部隊でぷちぷち落とすしかないです。
ちなみに、ヒーローは1よりもかなり強いので、流石に大量の敵に包まれるとやばいですが、ヒーロー
だけで、波状攻撃程度なら止められます。
敵の進行路に塔たてて、ヒーロー部隊を置いておけば、敵の波状攻撃は止められるので、通常ユニットを
集中運用して進行路を迂回して敵の生産拠点つぶしていくとか、そういう風にすると楽です。
とにかく、纏まった数の部隊をどれだけ早く揃えられるか、その一点に尽きる気がしますね。

1は、今ドワーフのところやってますが、セーブロード絡みのバグに悩まされてます。
10名無しさんの野望:2006/05/18(木) 22:17:21 ID:aUbC5Wsz
>>9
そうか。進行度なのか。
うーん。俺みたいなじっくり派には厳しいかも。

話は全然違うけど、ゴールドってルートしても手に入らないんだな。
1だと、ゴブリンの死体の山を作れば荒稼ぎできたのに。
2は、やっぱり防具とかを売り払うしかないんだろうか。

だから、1の時は、無駄に商人のところに行って、わけわからん
スペルブックとか買ってたけど、2になったら、商人をひやかす
こともできないよ…

1のセーブロードがらみのバグってのは、すまん。経験無い。
日本語版のパッチは出てるけど、文章の修正だけだったような。
11名無しさんの野望:2006/05/19(金) 00:13:00 ID:5jyWpdEO
>>10

詳しい仕様は判らないけど、中盤以降お金には困らなくなった。
どうも、ゲーム中に掘り出したGoldをそのまま現金化できるみたい。
キャンペーン終了時に使い切れないくらいお金持ってたよ。
12名無しさんの野望:2006/05/19(金) 02:22:53 ID:ChHeO/Yp
SpellForce 2のスレ、立ってたんだ。

まだ始めたばかりだけど、漏れとしてはゲーム内に
このパケ絵の姉ちゃんが出てきただけで満足

ttp://www.ifeelgroovy.net/shop/catalog/product_info.php?products_id=680
13名無しさんの野望:2006/05/20(土) 23:29:14 ID:KhTbDtWI
>>11
dです。もうちょっと我慢します。

結局、
波状攻撃止める→塔を建てる→ちょっと前進して、次の波状攻撃を待つ
を繰り返して、何とか一つめの拠点は落としました。

でも、もう一つの拠点、ハービーと恐竜がてんこ盛り…
もう、リロードに疲れたよ…
14名無しさんの野望:2006/05/21(日) 12:02:17 ID:yddfsnMX
>>13

SF2は消耗戦になったら13の言ったような展開になりがちなので、戦力貯めて一気に拠点潰しを
やらないと、凄い消耗戦になって逆に資源尽きて面の最初からやり直しってことになりかねない。
特に資源が乏しいマップとかだと、いかに戦力減らさず敵を殺すかに掛かってくるので、早期に
戦力を整えて、とにかく攻める。
ヒーローキャラの分だけアドバンテージあるので、同戦力ならまず負けないし、局地だけでも
倍の戦力あれば一方的に殺せる。
序盤、近接、射撃それぞれ10ずつ位作れたら、それだけでも攻めればかなり敵を押し込るので
その間後方でせっせと採集して家を上限まで建てて枠を増やす。
最初の部隊が損耗するまでに本攻勢用のバランスの取れた大部隊を作成し、一気に決める。
小出しすると消耗するだけなのでご注意。

15名無しさんの野望:2006/05/21(日) 18:45:29 ID:mPQc/ueK
何とか、アンダーホールの拠点その2をつぶせそうです。

ハービーと恐竜の大群は、どうも拠点に近づかない限り
湧いてでないらしいことが(リロードの末)判明。

そこで、犠牲者ゼロプレイをやっている俺としては、
とりあえず拠点の近くに塔を10本ほど建てて、ヒーローを
残して総員待避。

で、主人公(アーチャー)でちょっかい出して、大軍を
誘い出して塔の間に逃げた。

結果。塔10本と引き替えに、全滅できたー。

ただ、ヒーローも3人までお亡くなりになるという、きわどい
展開だったけど…

ちなみに、採石場その2が有るのを、ついさっき知った。
今までの苦労は、何だったんだ…
16名無しさんの野望:2006/05/22(月) 14:56:50 ID:NdVhMi5c
面が進んでいくと、自陣近くの資源が段々乏しくなってきて、如何に先の資源を確保し保全するかが
キーになってくるので、ガンガン進んだ方が良いです。
でないと、敵がすごい数のワーカー繰り出してきて、資源をガンガン回収して行ってしまうので、自軍が
到達する頃には、資源の跡しか残ってないことがあります。
また、自陣の資源が1000も無いのに、敵の陣地は軒並み10000超えてる場合もあるので、手っ取り早く
敵の陣地落として、敵陣の資源確保した方が楽なのは間違いないし、消耗戦やってるとそれを全て消耗
するまで相手するハメになります。
特に石は面によってはかなり貴重で、塔で浪費してると回らなくなる場合もあります。

SpellForce1やっとこさ、ムーランディアまでやってきました。
呪われた守護者6匹殺すのに恐ろしく時間掛かりました(吐血)
17名無しさんの野望:2006/05/25(木) 01:02:19 ID:Pai0YXcs

ttp://www.gamespot.com/pc/rpg/spellforceiiblendofperfection/review.html?sid=6151600

ちょっと遅レスだけど、とりあえずGAMESPOTのレビューで「8.2」点あげ
18名無しさんの野望:2006/05/26(金) 00:37:22 ID:UUc/fiTj
>>16
ムーランディアって、敵が「石化」を使ってくるところでしたっけ?

あそこは、
英雄を突っ込ませる→英雄あぼーん→英雄、再度呼び出し
を繰り返したような気がします。ちょっと英雄がカワイソス

2だと、そう言う戦法が取れないから、英雄の扱いは、多少
まともになったって事かな。
19名無しさんの野望:2006/05/28(日) 14:47:20 ID:Q6t9jvuo
サブクエストについて、教えてください。

盗賊の計画を暴く。ってやつで、財布を5つスってこい。ってのは終わったんですが、
売上金を盗んでくるっていうやつで、いくらやっても夜警に見つかってしまいます。
で、とりあえず夜警に追いかけられながら完了したのですが、クエスト終わっても
夜警が敵対色のままなんですが、これって、ずーっとこのままなんでしょうか。
これでは、買い物ができないよ…
20名無しさんの野望:2006/05/31(水) 04:04:06 ID:B0UMqZEV
保守
21名無しさんの野望:2006/05/31(水) 15:30:33 ID:Ks+BH/l3
結構面白いのに、1同様日本じゃ知名度低いのかなあ。
WCより手軽でRTSはnoobちっくな俺でも楽しめるのに。
それはそうとショートカットキーでのセーブとロードってF8とF12じゃないの?
効いてないキガスル。
22名無しさんの野望:2006/05/31(水) 18:01:44 ID:pQAaZ7Nr
>>19

盗賊の次のクエスト

一応、上手くやれば夜警に見つからずに行けますが、殺してしまってOKです。
3人位おそってきますが、弊害無いので全部殺して下さい。

SF1全部終ったんですが、最後のあれは予想外でしたね。
まさかああいうオチとは。
今は英版ですが拡張の方やってます。こちらは難易度高めですね。
23名無しさんの野望:2006/05/31(水) 19:33:21 ID:B0UMqZEV
>>21
F9とF12
24名無しさんの野望:2006/06/01(木) 16:13:27 ID:u2j2DYer
このゲームおもろそうやね。
1からやってみよかな。
25名無しさんの野望:2006/06/01(木) 23:51:35 ID:e3RyB7Mz
>>22
はやっ!
日本語は途中で放置、英語版はゴールドエディション購入して
積み上げていたらプラチナが出てしまった…という俺とは、
えらい違いだな

>>24
英語版で良ければ、プラチナエディションがお得かも。
拡張セット二本付きなんで。
日本語は、残念ながら1しか出てない。
浄土のHPにjapanって欄が有るところを見ると、
2の日本語版も出したいみたいだけどね…
26名無しさんの野望:2006/06/03(土) 23:27:41 ID:yxgXPtOs
AoEやSCなどと比べてどうですか?
グラフィック的には好みなんだけど、ダラダラしたRTSはあまり好きじゃないので。
27名無しさんの野望:2006/06/05(月) 00:19:09 ID:01+soot7
>>26
うーん、RTSというより、どちらかというとRPGに近いと思います。
AoE3のキャンペーンを、もっと凝ったものにしたような?

確かにRTS要素も有りますが、どちらかと言うとRPGメインと
個人的には思うが…他の皆様のご意見も参考にしてみて
下さいませ。
28名無しさんの野望:2006/06/05(月) 21:05:00 ID:AaMtWEfQ
なるほど、なんとなくイメージできました。
ただ、RPG色が強いということは、自分の場合英語が問題になりそう・・
2919:2006/06/08(木) 01:26:50 ID:jDJuVgKF
>>22
遅くなりましたが、ありがとうございました。
無実の夜警をあぼんするのもカワイソスなんで、そのままにしておきます。
あまり大したもの売って無さそうだし。
ていうか、2になって、商売人の存在意味って、全然無いような気がする。
1だと、英雄やら呪文書やら、結構商人から買ってたけど、2って、
売ってるのは武器や防具ばかりなのかな?先に行けば、別の物も
売ってるんだろうか?
30名無しさんの野望:2006/06/08(木) 18:28:41 ID:rzjswl6u
初代からはじめるべきかな。
31名無しさんの野望:2006/06/09(金) 00:05:08 ID:Dz44+qht
>>28
バックログがしっかりしてるし、新しいステージに入る前の背景説明
みたいなのも、自分でキーを押さない限り進んでいかないので、
その間に辞書引くことも可能。

ポイントとなりそうな部分は、そうやってる>俺

ただ、全部なんて面倒なんで、かなりすっ飛ばして読んでるが、まあ、
何となく雰囲気がわかるから、いいや


>>30
一応、続いているようだけど。
途中英語をはしょってるんで、どうなんだろう?
俺的には、いきなり2からでもいいんジャマイカと思うけど。

理想は1からだろうな
32名無しさんの野望:2006/06/10(土) 23:16:52 ID:e3e64elX
Battlemageと一緒に頼んじゃった。
楽しみ。
33名無しさんの野望:2006/06/11(日) 19:12:21 ID:YzQi8Ck4
キャンペーン、クリアしますた。
洋ゲーのエンディングって、割とあっさりした
ものが多いけど、割と良いエンディングだったよ。

でも、激しく気になるんだけど、旅行石マップで
名前の出てない島が2つほど有るんだけど、これ
って?
もしかして、マルチエンディング?まさかねえ…
34名無しさんの野望:2006/06/23(金) 11:12:06 ID:/MHusBuS
限りなく糞な1の操作性よりはマシになったとは言え
相変わらず他の一般的なRTSみたいに便利なアタックムーブは無いのな
35名無しさんの野望:2006/06/26(月) 23:55:26 ID:slX7AD2v
フリーゲームが良く解らん、何でメダル集まらないんだろ?
36名無しさんの野望:2006/07/16(日) 01:35:08 ID:2q5ALjQs
うーむ…
一作目は日本語版発売前でも結構盛り上がったのに、
なぜか盛り上がりませんねえ。
おもしろいゲームだと思うんだけどね。

ちなみに、二作目を日本でやってる人間って、何人くらい
いるんだろ?
37名無しさんの野望:2006/07/17(月) 03:13:44 ID:QTzkcb91


SpellForce: The Order of Dawn
SpellForce: Breath of Winter
SpellForce: Platinum Edition
SpellForce 2: Shadow Wars

これだけ買った。俺って確実に買い支えてる人の一人だな。
そもそも日本語版ってパッチ作成中・・・でフリーズしてないか?
どんだけ売れなかったんだ?と
38名無しさんの野望:2006/07/17(月) 07:58:27 ID:8+qsUdfv
俺は日本語版とプラチナと2。
現在Winter。面白いんだけど、2chでは妙に叩かれてた印象が有る。
39名無しさんの野望:2006/07/20(木) 00:54:03 ID:6iJZfkIO
40名無しさんの野望:2006/07/23(日) 10:52:35 ID:8tggsJ1J
>>39
当然、これにもナイトソングは出てくるんだよな?
出てくるんだったら、速攻購入。

…まあ、出てこなくても買うけど
41名無しさんの野望:2006/07/23(日) 14:10:43 ID:a7W1WMRK
1の体験版キャンペーンてクリアできる?
無限沸きテラウザス
42名無しさんの野望:2006/07/26(水) 00:40:52 ID:0VZQNcy0
2のキャンペーンをクリアしてやれやれと思ったら
フリーゲームの面白さに気付いてしまった

俺たちの戦いはこれからだ!!
43名無しさんの野望:2006/07/27(木) 02:30:20 ID:igcFagys
プラチナエディッションがプロテクト誤爆とUS版CDキー問題にWで引っかかって、起動に苦労した。
面白いから良いけどさ。2も買っといたほうがいいか。
44名無しさんの野望:2006/07/31(月) 02:34:28 ID:Q7dof765
>>40
ナイトソングもいいけど、おとっつぁんにも登場願いたい。
せっかくのキャラなんだから、オープニングだけではもったいない。

>>43
kwsk
つうか、俺もプラチナエディション買おうかと思ってるんだが。
回避したほうがいいの?
45名無しさんの野望:2006/08/01(火) 04:52:18 ID:q1MCaazZ
>>43
インストール時にCDキー入力画面が出ず、どうやってもCDキーを受け付けないというトンデモバグが有る。
EXEファイルを丸ごと書き換えるパッチが出ていて、これを当てれば動く……かと思いきや、
今度はCDを認識しなくなる(プロテクト誤爆の典型)。
しかも、修正ファイルはJowoodではなく北米代理店から落とさなくてはならない(そもそもJowoodはPEを出していない)ので、
どう対応するべきか非常に解り難い。
フォーラムには先に目を通すよう特別スレッドが建てられている。
4644:2006/08/03(木) 02:40:58 ID:lVvh2EjX
>>45
レス、ありがdです。

あー、こっち(ttp://www.aspyr.com/)かー。
間違えて、浄土の公式探してた。
と言いつつ、aspyrのサイト、ずっとタイムアウトなんだが。
まあ、また気長につないでみます。

と言うわけで、次スレのテンプレにはaspyrも追加頼む。
(次スレまで行くかビミョーだけど…)
47名無しさんの野望:2006/08/06(日) 13:51:53 ID:szvvUkOk
>>45
<そもそもJowoodはPEを出していない>
いや出してるよ。日本には入ってきてないだけ。
http://spellforce.jowood.com/images/sf_platinum.jpg
48名無しさんの野望:2006/08/15(火) 02:27:15 ID:fCkfVOsv
今日SpellForce日本語版買いました。
コレが目的だった訳じゃなく、何となく
買ったのだけど、面白いね。
最近ゲームも飽きてたけど、自分的には
久々のヒットです。
49名無しさんの野望:2006/08/18(金) 23:17:46 ID:k9ccddxf
2は微妙だな
進化はしてるようだが中途半端っつうか所詮劣化WC3っていうか
個人的には1のほうが好きだな
50名無しさんの野望:2006/08/26(土) 12:24:02 ID:kpoTgm7F
俺は2マンセー派。
1の乗りも大好きだけどね。
51名無しさんの野望:2006/08/27(日) 21:06:47 ID:V1tKrKCI
ナイトソングたん目当てで好きとか嫌いとか言っている
俺は異端ですかそうですか

まあ、マジrsすると、1は無限湧き回避がねえ…
2は、その点は洗練されてるとオモタ。
ただ、洗練されすぎて、50の言ってるノリというか、
そういうのが少なくなったような気がした。
(優等生っぽいと言うか…)

49の言うことも分かる気がするけど、ウォークラフト3
はキャラクターが生理的に受け付けないというか、
どうも好きになれない。
52名無しさんの野望:2006/08/28(月) 14:04:34 ID:GqZ/WqK4
spellforce日本語版って、1と2のどちらの日本語版?それとも日本語版オリジナル?
あ、このスレ偶然見てやりたくなったんだけど。
53名無しさんの野望:2006/08/31(木) 03:27:27 ID:2qNgmIy9
2に興味持ったんですけどどれくらい英語力必要ですか?
辞書片手にプレイすれば大丈夫かなぁ
54名無しさんの野望:2006/09/02(土) 01:49:33 ID:SDDPAs4H
2のデモやってんだがRPGモードがすんげー重いなこれ
RPGモードのために画質設定下げると快適なRTSモードのグラフィックまで粗くなってしまうジレンマ
55名無しさんの野望:2006/09/02(土) 17:33:38 ID:VJrNKbPT
アドオンの追加情報→
ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.08/20060830143920detail.html
が来てたので、久しぶりに公式につないだら…

ttp://spellforce.jowood.com/forum/showthread.php?threadid=42460

…もうだめぽ…
56名無しさんの野望:2006/09/02(土) 17:38:03 ID:VJrNKbPT
>>52
天ぷら嫁。なんてことは言いませんよ。ええ。>>1
1です。

>>53
バックログはしっかりしてるし、クエストもいつでも参照できるし、
まあ、漏れでもできたんだから、全然大丈夫と思われます。

>>54
デモやったことないんで、よく分からんけど、
本番はぺん4−3G、AGPのグラボでも、全然問題ないけど
57名無しさんの野望:2006/09/04(月) 22:19:15 ID:lm2S5IrP
公式のパッチ鯖繋がらないんだけど
誰かもってるやついね?
58名無しさんの野望:2006/09/10(日) 11:46:35 ID:ewtmnerR
2の日本語版って出てないんだよね。
59名無しさんの野望:2006/09/10(日) 18:54:10 ID:weiH/Yj5
>>58
うん。
浄土は出す気満々みたいなんだけど、
メディアクエストは撤退みたいだし。

ズーあたりが拾ってくれないかねえ…
60名無しさんの野望:2006/09/11(月) 17:41:38 ID:RM9KbW8a
うっわ。Phenomic、EAに買収されちゃったのか。EAは本当にクソになっちゃったからねぇ。
買収して、他人が積み上げたネームバリューの上澄み啜って、
欲掻いてライトに日和ったクソゲー改悪命令出して、売上落ちたらポイ。
Ubiなら遥かにマシだったんだけど。
61名無しさんの野望:2006/09/11(月) 18:13:43 ID:7Nz5MYmu
>59
そっか(´・ω・`)
ビデオカードにE版がついてたから遊んでみたら意外と面白かったから・・・。
どっか拾ってくれないかな・・・。
62名無しさんの野望:2006/09/22(金) 02:25:22 ID:EwDpJh6v
>>61
参考までに聞きたいんだけど、どこのメーカー?
63名無しさんの野望:2006/09/25(月) 12:30:28 ID:ajK8YwEd
61じゃないけど
リドテクの7900GSに付いてた。
64名無しさんの野望:2006/09/26(火) 00:11:50 ID:3NOqOiNi
>>63
へー、そうなんだ。
俺もその板、欲しいんだけど、近場で売ってない…
と言うか、瞬殺で売り切れてた。
次の入荷は未定だと…orz
6537:2006/09/26(火) 00:27:04 ID:ipTXb/eA
久しぶりに覗いてみた。

>>60
マジか・・・
MythicもEAに買収され、危惧していた日本語版の終了が現実のものになる。
これで次回作は間違いなくコンソール寄りのものになるな。
6637:2006/09/26(火) 00:28:28 ID:ipTXb/eA
危惧していた日本語版ってMMORPGのDAoCのことね。
67名無しさんの野望:2006/09/26(火) 07:21:20 ID:Cz6H/e8K
EAはキャラとマルチに走って大赤字のダメ企業に転落したから、なおさら今後が心配なんだよな。
つか、自分達がどれだけ面白さを犠牲にしてきたか反省してない。そもそもトップが元洗剤屋で上手くいく筈が無い。
BattleForMiddleEarthIIが360を睨んで微妙になったのを思い出すよ。
68名無しさんの野望:2006/09/26(火) 22:49:45 ID:vf0OyqRO
つうか、スペルフォースの版権を持ってるのは浄土だから、
無くなることはない。
ただ、フェノミックが無くなってしまった今となっては、
同じ感じで開発できるかと言えば、それは限りなく不可能と
思われる。
と言うことで、今度のアドオンが最後のスペルフォースに
なりそう。

と言うようなことが、公式のフォーラムに書いてあったよ。>>55

ウエエェェン。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン
69名無しさんの野望:2006/09/27(水) 19:40:51 ID:M6gWqb0h
リドテクの7900GS買ったらバンドルソフトとしてこれとシリアスサム2が付いてきた。
シリアス・サム2はちょっと単調すぎて秋田けどこっちは長く楽しめそう。何かあったらよろしく頼む。ノシ
70名無しさんの野望:2006/09/28(木) 03:26:44 ID:uELl3V2q
恐竜と飛行魔女のところで、(4面目くらい)
1日使って全滅してしまった。(6時間くらい。)
ヒーローが強いから、ぎりぎりの所で持ちこたえて
やめられなくたった。
また面のはじめからやり直し。
しんど。
71名無しさんの野望:2006/09/29(金) 02:27:50 ID:4KGG3j5p
>>70
俺も、そこで苦労しますた。
>>6-15のあたり参考になれば。
72名無しさんの野望:2006/10/16(月) 17:09:29 ID:AX66i2rf
てか浄土って日本大好きっ子だよな。
あれって何故なのか理解に苦しむ。
今度はイタリア抜きでやろうぜ!ってか?w
73名無しさんの野望:2006/10/21(土) 02:46:28 ID:dibY1kJo
アドオンキタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!

ttp://www.4gamer.net/news/history/2006.10/20061019200923detail.html

うーむ。
>ストーリーは本体の続きとなっている
ということは、ナイトソングも登場するのか?wktk
74名無しさんの野望:2006/10/21(土) 04:06:30 ID:NTUY3dpi
日本語版・・・(´・ω・`)
75名無しさんの野望:2006/10/21(土) 10:54:40 ID:fLYG6K6l
>>74
残念だが、諦めろ…
76名無しさんの野望:2006/10/28(土) 12:29:21 ID:Oi9dF2c4
ステージ3に出てくるアイアンストームチーフテンって強いな。
ヒーローユニットをぶつけても歯が立たないからタワー二つ作ってそれを囮にして倒したんだが。
お前らコイツをどうやって倒した?
77名無しさんの野望:2006/10/28(土) 20:27:43 ID:4T5O5NsJ
このゲームうってねえええええええええ
秋葉原で探したのにねーよ!!!そんなに人気かよ!
78名無しさんの野望:2006/11/04(土) 23:27:29 ID:QB5I/eJc
79名無しさんの野望:2006/11/06(月) 01:47:34 ID:/+UBfY//
英語版だけどがんばっれ21レベル。
トロールを育成できるようになった
とこから敵が25レベルのデーモン
らしきものが強すぎて進まない><
80名無しさんの野望:2006/11/10(金) 02:34:47 ID:c/Dak6SL
>>77
ビデオカードにはいっしょについてきてるのにね
81名無しさんの野望:2006/11/10(金) 02:55:46 ID:c/Dak6SL
>>706
ハドラーの心臓ですね
82名無しさんの野望:2006/11/15(水) 10:56:53 ID:RpqQskuB
で、ヒーローの顔を変えるMODはまだかね
83名無しさんの野望:2006/12/08(金) 19:19:19 ID:BC+fun9k
ちょっと質問。主人公が通ると炎が付く変な土台って何?
84名無しさんの野望:2006/12/08(金) 21:26:49 ID:SUgAT+A6
グラボのおまけに付いてたんだが
操作方法がまったく分からん
これはどうすりゃ自分のキャラは歩くんだ?
85名無しさんの野望:2006/12/10(日) 15:06:46 ID:CEQF5ZCk
>>83
どの辺のステージ?

>>84
普通に、目的地をクリックすれば動くが。(三人称視点の場合)
一杯にズームインすると一人称視点になって、この場合はasdw
86名無しさんの野望:2006/12/10(日) 16:04:40 ID:w6fTPb40
>>85
いろんなステージの各所に点在して、4つ龍(?)の首に囲まれるように火がついてるやつです。
もし何かに使うとしたら使用方法も教えていただけませんか?
87名無しさんの野望:2006/12/10(日) 21:01:25 ID:5XzHQQy0
>>86
もしかして、journey stoneのこと?
それなら、マニュアルの14ページの上の方に説明があるよ。

簡単に言うと、ワープ用の石で、これに火がついていると、地図を使って、
その場まで移動できるというやつ。

使い方は、再上段のメニューの左から3つめ。
journey stoneを押すと、左に地図が、右にjourney stoneのリストが出るので、
そのリストの中から行きたいのを選ぶ。

つうか、これを使わないと、移動がすごく大変じゃなかったか?
88名無しさんの野望:2006/12/10(日) 21:02:36 ID:5XzHQQy0
>>87
スマヌ、誤字・・

再上段のメニュー

最上段のメニュー
89名無しさんの野望:2006/12/11(月) 18:50:32 ID:h0U704Qy
>>87
どうもありがとうございます。
いやー移動するの大変でしたよ。特にドワーフのステージで雪魔女倒してからの帰還が。
これで快適にプレイできそうです。
90名無しさんの野望:2006/12/19(火) 19:14:34 ID:HG+m0Jpr
2のデモやったけど、これって戦闘で経験値が入らないんだね。
2回目に兵隊には戦わせずに全部ヒーローでクリアしたけど無意味だった。
91名無しさんの野望:2006/12/19(火) 19:15:06 ID:HG+m0Jpr
あっ、でも画面は綺麗だね。感動したからアゲ
92名無しさんの野望:2006/12/20(水) 02:40:19 ID:iv1q3nOB
>>90
デモはやったこと無いから分からんが、んなこたない。

ただし、自分よりレベルの低い敵だと経験値はまったく入らない。
だから、無限に蜘蛛が湧くマップが有って、まあ、解決方法があるんだけど
(あたりまえ)、それに気がつかなくて、マジで一時間くらい蜘蛛の相手してた。
が、経験値もゴールドも何も手に入らなかった…orz
有る意味、潔いというか。
93名無しさんの野望:2006/12/23(土) 23:54:26 ID:u53uRRJ9
test
94名無しさんの野望:2006/12/24(日) 01:49:20 ID:Ju2WU+M9
SpellForce2、CD表面のCG見てジャケ買いした
100円だった
でも要求スペック高そうだからインスコしてない
95名無しさんの野望:2006/12/27(水) 21:42:29 ID:ibp98Ex2
dat落ち状態だったので、
新スレ立てた直後に復活とは。。。(汗
削除依頼出すかな orz
96名無しさんの野望:2006/12/30(土) 01:01:38 ID:xdm4Nu8Q
ほしゅ
97名無しさんの野望:2007/01/03(水) 16:50:13 ID:azX1VOla
dat落ちじゃなくて
サーバー変わったから見えなかっただけだと思うよ、
と、保守がてら書き込み。
98名無しさんの野望:2007/01/08(月) 07:57:41 ID:vYHL/bdc
前のグラボについてたおまけにハマったので、(ぷりんすおぶぱーじあ)
wktkしながらインストしてみる
99名無しさんの野望:2007/01/19(金) 14:06:24 ID:GOghNVmB
スペルマフォース2
100名無しさんの野望:2007/02/04(日) 16:50:14 ID:d5jDhMsP
リドテクの8800GTS買ったら付いてたのでageておこう
101名無しさんの野望:2007/02/08(木) 05:43:36 ID:H2wnI22z
マニュアル無しのバンドル版なんでわからないんだけど、RTSによくあるようなHotkey設定はできない?
いちいち画面のアイコンクリックするのがきついよ・・・
102名無しさんの野望:2007/02/08(木) 07:42:12 ID:BNimaMGV
これってdaemonでイメージ起動できんの?
オリジナルじゃないと起動できないゲーム増えてるから
103名無しさんの野望:2007/02/12(月) 11:55:17 ID:n5OXzZiE
リドテクの7600GSについてきたよ

始めてみたのでageる
104名無しさんの野望:2007/02/17(土) 09:09:20 ID:zDZpfP57
おいらも去年末グラボに着いてきたのでやってみた口。 1だけど。
105名無しさんの野望:2007/02/17(土) 17:04:49 ID:vv769K2K
リドテクの7950GTについてきた
英語のゲーム初めてなもんで、正直よくわからない
せっかくの息抜きにいちいち辞書調べる気になれんなぁ
106新潟:2007/02/19(月) 03:04:51 ID:Llc4q2Jj
LeadTecの付属DVDなんだけどinsufficient privilages ってでてくるんだけどどう対処すればよいか教えてほしいなー。
107名無しさんの野望:2007/02/19(月) 19:30:43 ID:u/l/QBaH
>>106
聞いたことのない単語だ
スペル合ってる?
108名無しさんの野望:2007/02/20(火) 01:08:30 ID:Vu/yDGzF
>>107
微妙にスペル違ってるけど、まあ、要は「スペック不足」ってことじゃね?

スペルフォースでスペル間違い…すまん、言ってみたかっただけ。
109名無しさんの野望:2007/02/20(火) 11:35:03 ID:0/kT1HOe
>>106
権限がないようだ
スペルフォース2は持ってないんでわからんが
管理者アカウントでインストールしてる?
関係なかったらスルーよろ
110名無しさんの野望:2007/02/20(火) 20:52:42 ID:FtxvcU4k
久しぶりにインスコしたら、こんなになるんですが、解決策知ってたら教えてください。
http://www.imgup.org/iup335684.jpg
111名無しさんの野望:2007/02/21(水) 06:33:50 ID:vy7z1vIq
パッチあてればいいんでね?
112名無しさんの野望:2007/02/23(金) 23:22:39 ID:k0MEkDsf
このスレ読んで気になっていたところ、知人が持っていたので借りて……のつもりだったら、強制買取で入手。
結構面白いですね。

それで、本編は一応クリアしたのですが、サブクエストの「影のクリスタル」ってどこにあるんでしょう……。
「要塞の最深部」って、名前まんまの場所なのでしょうか。

あと、グレイフェルの町(?)の中央にある墓場、夜中に骸骨が出ますけど、あれもサブクエストなんでしょうか?
クリックしても何も反応しないので……
113名無しさんの野望:2007/02/24(土) 13:22:02 ID:s3qme1pN
ちょっと亀だけど
ttp://www.gamespot.com/pc/rpg/spellforce2dragonstorm/index.html

によると、今年の三月発売らしいね。
で、このスクショの9枚目、どっかで見たような後ろ姿が並んでるけど、
一番端は、どう見てもナイトソングだよねえ。

購入確定しますた。あとは、これ以上延期にならないことを祈るばかり…
114名無しさんの野望:2007/02/24(土) 15:36:05 ID:nJRvw9Zk
スーパーマリオみたいに手を振り上げてしゃべるバグは治ったの?
あの仕草が再生されるたびにヒャッホーッて声が脳内再生されるんだけど。
115名無しさんの野望:2007/02/27(火) 00:47:50 ID:cW1l7uNu
>>114
そんなバグあったっけ?1のほう?
116名無しさんの野望:2007/03/08(木) 06:25:19 ID:NO9q9Q/W
このゲームのModとかまとめたサイトってないの?というかそもそもModって出てる?
軽くぐぐった感じだと全然みつからないんだけど。
117名無しさんの野望:2007/03/14(水) 22:11:56 ID:LQA85Zja
SF2がビデオカードについてたから、期待せずにやってみたら
これかなり面白いな。
初めてRTSにハマったわ。RPG風味がちょうどいい感じ。
118名無しさんの野望:2007/03/19(月) 14:16:33 ID:IKmF0x3a
FreeGameモードで効率のいいlvの上げ方しってる人はおらんですか?
今lv21だけど、Shalですぐ上の雑魚集団倒して
Exp400稼いで戻って稼いで戻ってってずっとやってるんだけど
さすがにそろそろしんどい・・・

あと、スキル何とればいいか迷う。
魔法系以外で、オススメのあったら教えて欲しい
119名無しさんの野望:2007/03/24(土) 16:16:49 ID:oDP+9NGL
Spellforceおもしれーな・・・。
世界観がファンタジー好きな俺好みだし。
まだデモしかやってないがキャンペーン勝てネェw
SpellforceのファンサイトOR攻略サイトってないのかなぁ。
120名無しさんの野望:2007/03/24(土) 17:05:01 ID:lJq7j+IN
海外のウォークスルー見るしかないな
良いゲームなんだけど
121名無しさんの野望:2007/03/25(日) 00:55:35 ID:3q/ZFvU1
>>120
thanks!
リプレイ機能って2にはあるけど1にはないの?
122名無しさんの野望:2007/03/25(日) 15:33:10 ID:b9MiNJEc
2の拡張パックがChaosに入荷してるね
123名無しさんの野望:2007/03/27(火) 01:22:39 ID:OjnQCIYI
日本語版買ったんですが、なぜかセーブがうまくいきません
エラー吐いて終了してしまう
なぜかマイドキュメントの方にセーブフォルダが作成されるようでそれが原因らしいんですが、
なにか回避方法はないでしょうか?
124名無しさんの野望:2007/04/01(日) 22:02:19 ID:lnayzRca
アドオン2のムービートレイラー キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

ttp://www.4gamer.net/news/history/2007.03/20070327154558detail.html

>>123
お察しのとおり。セーブがマイドキュメントに作られる関係で、ユーザー名が
全角だとエラーになります。
回避方法は、半角英数のみのユーザー名を作ってインスコすればおk
125名無しさんの野望:2007/04/02(月) 20:10:41 ID:rDb5UmQO
>>124
やべぇ、グラフィックがテラカッコヨスwww
126名無しさん必死:2007/04/04(水) 02:18:33 ID:2550k2FB
どなたかタジケテ…。
今Fireforgeまで来ているのですが…下記URLのIのところから出られません…。
Hまでのイベントはこなしているのですが・・・
ttp://guides.gamepressure.com/spellforce2shadowwars/guide.asp?ID=1300

Shadow Ringを精製した後、ゴーストとの会話後どうすればいいのでしょう?
日本の攻略サイトがあるか知らないので、こちらに書いてみました。
よろしくお願いします。
127名無しさんの野望:2007/04/04(水) 03:10:21 ID:4fehIBsQ
よく覚えてないが、Gate of Swordsへ戻る→Shadow Warriorと話す、だったと思う。
つうか、quest bookに書いてあると思うけど。
128名無しさん必死:2007/04/04(水) 03:29:07 ID:2550k2FB
返信ありがとうございます。
で・・・えと、すいません。
Gate of Swords戻りたいのは山々なのですが・・・Iの場所から出れないんです・・・。
出口がない・・・
次へ進もうにもどうしようもない状態でして・・・。
すいません。辞書片手にやって入るのですが、にっちもさっちもいかない状態でして。
129名無しさんの野望:2007/04/04(水) 03:33:39 ID:4fehIBsQ
>>128
つ Journey Stone
130名無しさんの野望:2007/04/08(日) 17:20:17 ID:uWw+eMxI
グラボについてきたSF2って完全版なの?
それともデモ?
131名無しさんの野望:2007/04/08(日) 17:29:21 ID:aAhXyrzI
製品同等
132名無しさんの野望:2007/04/08(日) 20:43:53 ID:ksZD6UMq
これのデモ変なコピーガードインスコするやつだっけ
133名無しさんの野望:2007/04/10(火) 01:52:35 ID:tv7+ZIDx
7600GTに付いてきたspellforce2にパッチ1.02が当てられないんだが、なんでだぜ?
134名無しさんの野望:2007/04/10(火) 22:28:21 ID:Joti5DZ7
spellforce1の終盤にさしかかっているんだけど、近づくだけで即死の塔はどうやって攻略するの?
135名無しさんの野望:2007/04/11(水) 19:09:11 ID:9i12Rb3o
2のフリーゲームで
途中からステージ始めに解説みたいなのが出てこなくなったんですけど
これは仕様ですか?
136名無しさんの野望:2007/04/11(水) 20:15:38 ID:asgj8AGi
>>134
自己解決しました(木のタイタンに暴れてもらいました)
137名無しさんの野望:2007/04/11(水) 23:12:53 ID:2A8oze52
>>136
invulnerabilityでも抜けられたような
138名無しさんの野望:2007/04/12(木) 22:52:23 ID:QrGzdLTd
spellforce1のエンディング消化不良な気がするのですがあれで良いの?続きはアドオン?
139名無しさんの野望:2007/04/13(金) 14:14:12 ID:8LjnpGl1
スペルフォース2のCDkeyって一回つかったら
他のパソコンにインストールすることはできるんですか?
140名無しさんの野望:2007/04/13(金) 16:18:57 ID:5TzpHZ7J
同時に複数のPCに入れるのはライセンス違反
141名無しさんの野望:2007/04/13(金) 16:36:55 ID:8LjnpGl1
>>140
違反なのはわかっています ということは使えないということでしょうか?
スペルフォース2はビデオカードについてきたCDです
そのビデオカードは交換保障がついているので一度つかったCDkeyは使えないとすれば
交換保障が取り消されるかもしれないので質問しました
できればもう一度質問に答えてほしいのですが
142名無しさんの野望:2007/04/14(土) 01:45:56 ID:6hHRNPQW
>>141
>交換保障が取り消されるかもしれないので

質問するならまずここを自分で確認するべきでしょ?
143名無しさんの野望:2007/04/14(土) 05:10:20 ID:IS4tL1bm
>>141
ビデオボードの不良交換か?
ゲームの利用状況なんかいちいち調べないよ。
ただし、ちゃんとゲームも付けて交換すること。消耗品を除いて付属品完備は基本だよ。

そうではなくて、PCを組みなおして用意した新OSにブチ込むという場合、過去のインスコ分をアンインスコ済みならOK。
ぶっちゃけた話、メーカーからすりゃ同じCDKeyが同時にオンラインだと割れ確定だろ?
韓国のPC房がHalfLifeやQuake2でやらかした様に、
ネット喫茶や漫画喫茶が一本だけ買って(或いは違法コピーを用意して)全PCにインスコ、というのも防ぎたい。
そういった嫌疑がかからない範囲内で使えばOK。厳密に1CD1インスコのみなんて向こうも考えてないよ。
144名無しさんの野望:2007/04/14(土) 12:21:28 ID:Rc9X2Cm6
>>142
確認した上で疑問が残ったので。

>>143
性能交換ですね。
付属のゲームでどのくらいの性能か
試した結果満足できなかったので

>>ぶっちゃけた話、メーカーからすりゃ同じCDKeyが同時にオンラインだと割れ確定だろ?
いわれてみればそのとおりです
付属品はそこまで厳重に扱わなくてもいいことですね(許容範囲で)

これで交換保障の問題は解消しました。
親切な回答ありがとうございます
145名無しさんの野望:2007/04/15(日) 07:22:08 ID:7NZHaBcg
割れ相手に低姿勢してどうすんだよw
146名無しさんの野望:2007/04/22(日) 03:30:48 ID:l8EAlgfX
leadtek winfastA7600gs tdhについてたけど何やっていいのかさっぱりわからんよ、これ。英語だし
キャンペーンって何か売りつけられそうだけど、みんなよくやるな。みなさん帰国子女ですか
147名無しさんの野望:2007/04/22(日) 11:13:13 ID:jqGtQK3W
148名無しさんの野望:2007/04/22(日) 11:15:54 ID:KNa+2dPV
>>146
ちょっと辞書引いて来い。
149名無しさんの野望:2007/04/22(日) 12:03:45 ID:Hwtxzqrc
英語はかなり簡単な方だろう。
俺もD&D系とかOblivionの文章はさっぱりな人間だが、
これは分かりやすかった。ストーリーやクエストも単純だし。
150名無しさんの野望:2007/04/22(日) 14:35:14 ID:hEMF1LJV
>>146は英語よりもRTSというジャンルに慣れてないんじゃない?RTSに慣れた人間
ならストーリーなんかわかんなくても、大体何をすればいいかわかると思う。
151名無しさんの野望:2007/04/23(月) 06:11:41 ID:cqaol2Tb
ゲームパッドが使えないゲームはやる気が失せるね
152名無しさんの野望:2007/04/23(月) 17:13:24 ID:07XpV0Xh
キーボードメインでやれないゲームはやる気が失せる
153名無しさんの野望:2007/04/24(火) 09:42:30 ID:QTho7946
>>151
Joyadapterってのを使うと、キーボードエミュとマウスエミュが同時に使えていけると思うよ。
まあ、キーボードメインに慣れるとどんどんパッドやCSはおっくうになるけど。
154名無しさんの野望:2007/04/25(水) 01:52:49 ID:F5wBYQnf
そんな中、マウスで2をクリアした俺は最強
155名無しさんの野望:2007/04/28(土) 16:24:33 ID:+X5RwYmK
>>146は釣りかもしれんがウケたw
156名無しさんの野望:2007/05/07(月) 12:47:42 ID:5nSdJGVb
死にそうなキャラを助けるのってどーすればいいのか忘れちまったよ。山道に次々に敵の陣地があって何人くらいつれていけば突破出来るのやら、まだ序盤戦だっちゅーに
馬に乗ったクロスボウ部隊は見掛け倒しでぜんぜん役に立たんね。5人づつくらいの小部隊をいっぱい持ってたほうがよっぽどいいや。
オレの辞書小さいやつだからアバターさえ載ってないしレイヤって何の葉っぱやらさっぱり・・・だいたいどのクエストをクリアしていまなにやってるかさえわかんないまま、へへっ
157名無しさんの野望:2007/05/08(火) 05:30:29 ID:DuJQKXfv
従軍慰安婦ってcampaign girl なのか
158名無しさんの野望:2007/05/13(日) 00:05:43 ID:iAA0iOYF
>>156
弓騎馬は、ヒットエンドランに使える。
山道だと、敵の塔がうざいと思うから、
5人くらいで塔に弓で攻撃→
ダメージの大きいやつを後方に下げて回復
を繰り返す。
という使い方。

辞書は、俺はハンディタイプのやつしか持ってない
けど、そんなに問題なかった。
まあ、会話はかなりすっ飛ばしたけど、クエストリスト
くらいなら、そんなに苦労しないだろ?
159名無しさんの野望:2007/05/18(金) 17:57:48 ID:a5mZUpUR
カルト教団のメンバーを突き止めるクエスト、結局誰がメンバーなのかわからず適当に答えちまったよ、へへっ
160名無しさんの野望:2007/05/18(金) 22:36:07 ID:a5mZUpUR
マスクかぶってたやつは教団の一味だったか、もしかして
でももうわかんねーや、セーブしちゃったし
161名無しさんの野望:2007/05/30(水) 10:59:56 ID:+ijzRFHE
拡張の話題がゼロだね。みんなやってないんかな。
162名無しさんの野望:2007/05/30(水) 12:23:12 ID:U52hP1lW
>>161
積んであるw
163名無しさんの野望:2007/05/30(水) 20:45:30 ID:1sJOdr0v
拡張は、とりあえずサブクエストを無視して、終了したけど、ちょっとキツカッタかな?
2周目は、ゆっくり、じっくり、楽にしたいから、Free Game で、ちょっとインチキ(データ改ざん)して、Skirmish で試している。
新しい Item (特に Set もの)が、なかなか使えるから、2周目は、楽できそ〜。
164名無しさんの野望:2007/05/31(木) 02:14:48 ID:21EdMu4l
俺も積んでる。
無印プラチナ始めちゃって。
165名無しさんの野望:2007/06/01(金) 03:04:31 ID:NeAmnoDf
The Iron Field ってとこが難し過ぎる。敵がいきなりワープしてきてなんでもすぐ燃やされてしまう。
どーすりゃいいんだよ、いったい
166名無しさんの野望:2007/06/01(金) 17:13:00 ID:pzfhYWbV
7600GSにスペルフォース2ついてきたのでやってるのだが英語版なのでさっぱりわからん・・・orz
slotってのがわかんない・・・
今の値がどれくらいで何を作れば増える?
戦闘ユニットがちょっとしか作れないよorz
167名無しさんの野望:2007/06/01(金) 21:49:52 ID:jpFrgEsN
>>166

労働者を選択して、表示される下の枠の上段は、
左から、石を集める建物、シルバーを集める建物、レーニャ(Lenya)を集める建物
2つ空いて、戦闘ユニットを増やす家、初期段階の戦闘ユニットを生産するための建物、タワー
下段は、ベースの建物をアップグレードしないと作れない建物と
その建物を建てないと建てれない建物(ちょっとややこしいが、やっていればわかる)
右なら1つ目が、Hero を生産する建物、2つ目がベースの建物

家は、ベースの建物のアップグレードによるけど、7つでMaxのユニット数(80)になる。
1つの家で、5ユニット増やせる(アップグレードすれば、さらに5ユニット)

労働者は、1人より多い方が早く建てれる
建物によるけど、5人〜8人が Max

何度かやればわかると思うが、石が建設と建物アップグレードに必要で、
シルバーやレーニャは、労働者、戦闘ユニット、Hero の生産と建物のアップグレードに必要

ちなみに、状況によるけど、最初にシルバーを集める建物を建てて、石、レーニャ
戦闘ユニットを生産する建物を建てる
その後、家を建てつつ、ベースの建物をアップグレード
勿論、その間に戦闘ユニットを生産しないと、敵が攻めてきて Game Over
168名無しさんの野望:2007/06/02(土) 04:39:22 ID:6Dwj1ttT
10回勝ち抜くところの最後が難しい、まったく勝てる気がしない。タイタンでも呼んでこなきゃやってられんよ
169名無しさんの野望:2007/06/02(土) 07:43:40 ID:xOOih31f
>>167
ありがとう
これでまたがんばれるよ
170名無しさんの野望:2007/06/02(土) 09:05:17 ID:evnl2Klm

Skirmish で、苦戦している人はどうぞ・・・

ttp://up-sv.ath.cx/up/1/source3/No_0163.zip
171名無しさんの野望:2007/06/02(土) 13:39:38 ID:xOOih31f
The Iron Field・・・
なるほど・・・
あんな早い段階から敵ががんがん沸いてくる・・・
どうすりゃ・・orz
172名無しさんの野望:2007/06/02(土) 19:39:56 ID:6Dwj1ttT
>>171
ヒント:空中騎馬軍団はどこにでも移動できる
173名無しさんの野望:2007/06/06(水) 10:38:19 ID:vITU6mER
SevenKeeps最高すぎ
174名無しさんの野望:2007/06/07(木) 06:00:40 ID:Ha2W+rP5
Fireforgeでリングを作ってから炉のあるところから出れなくなっちまったよ、いったいどーすりゃいいんだ
175名無しさんの野望:2007/06/07(木) 15:54:06 ID:Ha2W+rP5
こいつらノロシ火間をワープできるっていま気づいた、チキショー
176名無しさんの野望:2007/06/08(金) 00:06:42 ID:Ha2W+rP5
Magnet Stones で急に敵がパワーアップしたような、画面がデカくなってやりにくいし、どーすりゃいいんだよ
177名無しさんの野望:2007/06/10(日) 01:06:40 ID:3hvEI9m/
せっかく貯めてた貴重な石や銀が戻るとなくなってるワナ、Westguardでタワー建てまくっとけばよかった
178名無しさんの野望:2007/06/10(日) 13:26:01 ID:wHq4PgZB
1/02パッチ当てようとしたらspellforce2.exeが見つからないとかいうエラーが出てインストールできないんだが
同じ症状の人いる?
179名無しさんの野望:2007/06/10(日) 13:27:34 ID:wHq4PgZB
1.02パッチな
180名無しさんの野望:2007/06/12(火) 05:24:59 ID:+XajOn2Z
クモだらけのとこ、朝までかかっちまった・・・
181名無しさんの野望:2007/06/14(木) 06:03:28 ID:ykzLhX3I
Crystal Wastes 騎馬軍団が強いわゴチャゴチャいるわでもう・・・なんとか本は集めたけど味方が貧弱すぎるうえに物資がなくて
どーすりゃいいんだよ、いったい!
182名無しさんの野望:2007/06/14(木) 17:35:09 ID:ykzLhX3I
骨軍団最強伝説、これが出来るまでがぢっと我慢だった
183名無しさんの野望:2007/06/16(土) 04:38:24 ID:/TOdXH0F
Crystal Forest の最後のパズル、なんか法則があるのか、当てずっぽうにはめていくのか・・・
きょうはこれくらいにしといてやる
184名無しさんの野望:2007/06/16(土) 06:21:38 ID:5c4LiGE6
>> 183

ちゃ〜んと法則があるけど・・・
解けたときの脱力感が甦ってきたよ
185名無しさんの野望:2007/06/17(日) 17:48:58 ID:L7apZE8X
よく見たら真ん中に順番描いてあるじゃないか、色相かアルファベットか具象か抽象かとか考えてたのに
186名無しさんの野望:2007/06/18(月) 03:30:38 ID:2wFqHyZW
なんかえらい長くかかったけどラスボスを倒したような気がするんだけど・・・これで終わりかなもしかして
187名無しさんの野望:2007/06/18(月) 09:46:10 ID:yOlkQmgI
全員(倒したボスも一緒に)仲良くボーっとしたら The End.
Add-On の Dragon Storm に続くのでした・・・
Dragon Storm は、結構キツイよ!
188名無しさんの野望:2007/06/18(月) 18:02:29 ID:2wFqHyZW
The Black Legionっていうクエストだけが残っててナニやっていいかわかんねーや
Dragon Storm ってのは安くなったら買ってみるかな、オマケだからやってみただけだし
189名無しさんの野望:2007/06/28(木) 05:50:45 ID:aeRXXXjG
Add-On欲しいよう。
やっぱ通販?
190名無しさんの野望:2007/06/29(金) 19:59:56 ID:4c796flg
>>189
Amazon で売っている(-。-)ハァ・・・しかも、安い!
無理して、発売前に予約注文しなくてもよかったかなぁ〜
・・・と、いま思う
191名無しさんの野望:2007/06/30(土) 22:30:12 ID:xoGWD16z
>>178
もしバンドル版でパッチがあたらないなら
No-CDパッチ当てれば、上手くいくかもよ?
以前GhostReconがそんなだった。
192名無しさんの野望:2007/07/01(日) 00:46:45 ID:mT4IldaP
つーか、バンドル版は、最初から1.02だったりする
193名無しさんの野望:2007/07/04(水) 23:22:08 ID:33/2f8Az
ポータルくぐったら海の中
なんだ!バグ?



194名無しさんの野望:2007/07/15(日) 12:59:00 ID:YaUGNQTs
Fireforgeの最初が突破できません。
西の敵を倒すころには東から大群がやってきて自陣が全滅の繰り返しです。
タワー5基、弓兵を25つくるのですが・・・。リロードもそろそろ疲れてきました。
もしかしてなにか大きな見落としがあるのかな?





195名無しさんの野望:2007/07/20(金) 02:20:28 ID:jvT4bTmn
l
196名無しさんの野望:2007/07/25(水) 19:00:29 ID:+GORSQ3Q
このゲームはビスタでは動くんでしょうか。
197名無しさんの野望:2007/07/25(水) 23:17:30 ID:7j3LSVs2
Spell Force 1、2のデモをプレイして、一目惚れ。
PEと2を買って、現在、最初のOrder Of Dawn をプレイ中だけど、キャラメーキング失敗したなー。
初期で新しく覚えられるアビリティーの数に限りがあるとは知らなくて、一段目に広く割り振りすぎた orz
二段目まで行ってるのが3種類しかなくて、もったいないことになってる。
おかげで、ヒーローと兵士たちに世話になりっぱなしのスリリングなプレイを楽しんでる。
198名無しさんの野望:2007/07/26(木) 01:50:17 ID:8EthlICk
>>197
ヘビーアームズで武装しちゃうと兵隊要らなくなるので
主人公は弱いくらいが楽しい。
199名無しさんの野望:2007/07/31(火) 23:21:55 ID:pkaMBIq6
>>197
俺も、その制限に引っかかって、えらい目にあった。
その点、2は制限が無いので良かった。が、経験値がなかなか溜まらなくて、
本編クリアしても、かなりアビリティがスカスカだったなー。
2でも拡張入れると、そうでもなくなるんかな?
200名無しさんの野望:2007/08/06(月) 01:16:45 ID:xBW6qFUe
2が面白かったんで1のプラチナ買ってきた。
CDキーエラーは対策済みのEXEが入ってた。最新パッチにもなってたので、色々調べて準備しなくても良かったな。

とりあえずチュートリアル終わったんだけど、やっぱ英語だと細かい所がわからないな。
バックログも1にはないっぽいし。せめてウィンドウ表示に出来ないかな?
201名無しさんの野望:2007/08/11(土) 21:21:31 ID:3guatB4y
ビデオカードのおまけでtrackmaniaってやつといっしょについてきた!>スペルフォース2
202名無しさんの野望:2007/08/11(土) 21:25:35 ID:3guatB4y
って日本の公式はどこですか
203名無しさんの野望:2007/08/11(土) 21:56:16 ID:3guatB4y
7600でこのスレ検索すると同じ入手方法の人多いな
204名無しさんの野望:2007/08/12(日) 00:19:42 ID:savmHZ0U
リドテクのビデオカードは安めだし評判も悪くないからね。
205名無しさんの野望:2007/08/12(日) 02:58:54 ID:BflcsSie
2は日本語版出てないから日本語公式ページないよ。

しかし、ドラマチックなRTSに拡張2本ついて30ドルって。アメリカ人羨ましい。
206名無しさんの野望:2007/08/23(木) 01:11:19 ID:M2zPjFKS
リドテク7600GT買ったのでage


なかなか面白いねぇ。しかし英語版なのでストーリーにはのめりこめねぇ・・・
ま、まだLv8なったばかりなんだけどねw
207名無しさんの野望:2007/09/02(日) 13:36:30 ID:lzYk8PHa
俺もLeadTek7600なので押し入れの中をゴソゴソ探してみたら、、、出てきた!!
過去の自分は「タダで付いてくる物はロクなものじゃない」とスルーしていた模様。
208名無しさんの野望:2007/09/04(火) 05:45:07 ID:nVz2mw38
スペルフォース2を週末から遊んでるが結構面白いな
リドテクの7600GS持ってるが放置してたw

日本語版出してほしいなぁ
209名無しさんの野望:2007/09/11(火) 16:50:31 ID:ad84DR2X
俺もLeadTek7600組なんだが
英語だからってんでずーっと放置してた「2」を先週末から始めた
洋SLG初体験なんだが死ぬほどおもしれえw

レベルアップ要素があるって言っても基本的にクエ進行依存なんだな
雑魚狩り繰り返して育てるってのが出来ないとか
ひたすら建設とか兵員増強とかやってても資源枯渇するだけであまり意味無いとか
ややこしいけど新鮮だ

で、日本語版は・・・出ませんか。出ませんね。(´・ω・`)
210209:2007/09/13(木) 21:46:56 ID:CSBsXqV6
行き詰った・・・

雪山でバーバリアンに会って鍵3つ集めて来いのマップって
仲間だけで行くと戦力不足で負けるし
兵隊作ってると両側から凄い勢いで攻め込まれて壊滅するし
どうすればいいの(´・ω・`)
211名無しさんの野望:2007/09/13(木) 23:09:40 ID:99h03gVQ
>>210
うろ覚えでスマソだけど、確かエルフの防御塔(だっけ?ヒーリング効果のあるやつ)
を作れたと思ったので、それを何本か建てておいて、攻撃をそれ+ヒーローで
しのぎつつ、富国強兵に勤めたような気がした。

とりあえず、ヘタレの俺でも完了できたんで、いろいろ試してみるよろし
と言いつつ、2のアドオンを箱も開けずに積んでいる俺ガイル…
212名無しさんの野望:2007/09/13(木) 23:11:09 ID:lRP5p0zn
>>210
俺も一度失敗したマップだw
成功時は確か左から攻めた。でも侵攻途中で自軍本拠地壊されて涙目w
だったけど、左を完全に壊滅させてから戻った。
数人ほど安全地帯で鉄だかを掘ってたので何とか立て直せたが
あれらが死んでたらダメだったろうなw

次に右側なんだけど、攻める前に充分蓄えた。
敵は右側からしかこないので仲間たちで迎撃。少しずつ
兵士も増えていくから結構楽。そして本拠地って感じだったかなぁ
で、中央の扉から潜入して(ry
まぁ俺はそこから若干???って感じになったが
ネタバレになるのでやめておこうw

左を攻める前に、自軍本拠地の右側に時間稼ぎ用にタワーや
石消費少ない建物を作っておいたほうがいいかも。
まぁ下手糞なプレイなのであまり参考にはならんかw
213209:2007/09/14(金) 04:33:20 ID:fBuW/Z04
おはよー。レスthx
210書きこんだ後凹んだままそのまま寝て今起きたw

どちらにしても耐えるか立て直すかするしかないのね・・・
一旦壊滅する事覚悟のうえで、一通り体制組み立てたら
工夫を左下のポータルあたりに退避させておくってのはアリかな?
こんな時間からアレだけどちょっと試してみる。
214209:2007/09/14(金) 22:15:13 ID:fBuW/Z04
結局、工夫を逃がしておいて左上を占領してHQ建てて右行ってクリアできますた
しかし今度は次の次のマップでクレーターの底で行き詰る俺orz
何か仕掛け解くか手順踏まなきゃいけないんだろうってのはわかるけど
戦闘中にヒント喋られても・・・なにがなにやら。

流石にローカライズされてない洋ゲー、ぐぐってもヒント出てこないのが逆に面白い!とか思ってたんだけど
こういう詰まり方するとちと凹みますね(´・ω・`)
215名無しさんの野望:2007/09/14(金) 22:44:46 ID:3NlqQe9w
>>214
126
216名無しさんの野望:2007/09/14(金) 23:42:28 ID:uL4REg9c
>>214
212だがやっぱり詰まったかw
俺は126の存在をしらずに適当にやって突破したが
やっぱあそこで???って感じになるよなぁw 以下ネタバレ


同じレバーを連続で選択すると炎の色と長さが変わったはず。
で、確か俺は右のレバーから、炎MAXまでの長さにして
すぐさま中央のレバーを操作したんだっけかな?
すぐにやらないと炎が消えちゃうから注意ねw
ただ、その前に迷ってた段階で適当に色々動かしてたので
もしかするとこれだけではできないかもしれないので、
そのときはすまんこ

そういや俺はあの狼? を放置したままだったなぁw
また暇なときに126を見ながらレバー操作してみるか。
まぁまだこのゲームクリアしてないんだけどね
217209:2007/09/15(土) 04:43:06 ID:KhV4hxxY
あーいやいや、三つの炎はすぐ意味わかったんでがちゃがちゃやってるうちに何とかなったの
でもその前にFireElementの大群が抜けられなくて泣きそうになってたのは秘密ーw
そういや俺も銀狼放置したまま来ちゃったな・・・ってーか放置してるサブクエいっぱい^^;

詰まったクレーターってのはその次の章の最終パートで、126のサイトだと4つ先のマップのボス?ね。
結局そのサイト見て対応しちゃったけど、ホント言うと攻略サイトの存在は知らずに終わらせたかった。
ヒントだけ貰えればよかったんだよー・・・でもまあとりあえず>>215にも感謝。
218名無しさんの野望:2007/09/16(日) 17:51:14 ID:SPSi6Yd4
2の蜘蛛マップやってるんだが、NPC死にやすいな
本拠地攻められてるのを立て直したりしてる間に死んでるしw

あのNPC薄着しすぎなんだよ。鎧着ろ鎧をw
219名無しさんの野望:2007/09/16(日) 22:07:00 ID:Sj5tDYPZ
2を中古で買って、インスコしたんだけど、セキュリティちっくな画面でディスクを認識しなくて、起動せず…。シリアルなんていれるとこなかったしなぁ。
誰か、同じ症状のひといる?

あとさ、海外フォーラムでPAK解凍プログラムみつけて、PAKの中身見てみたら普通に開けたんだけど、
2バイト文字さえ解決できれば、日本語化いけるかも?oblivionみたいにさ。

ttp://spellforce.jowood.com/forum/showthread.php?t=41575

俺には技術がないから、言うだけ言って申し訳ない。
220名無しさんの野望:2007/09/17(月) 12:44:25 ID:70QOZz+m
>>219
リドテク付属版はシリアル入れる手順があったお
製品版はスマン知らん・・・

シングルプレイヤーのフリーゲームでのFireForge(Lv18〜19?)
門の中に入れない・・・行き詰った。シナリオモードとは違うの?
221219:2007/09/18(火) 12:14:29 ID:NH33Xdvx
無理を承知で
誰か、スペルフォース日本語版、売ってくれまいか…?
どこにも売ってないわ。

愛好家スレで頼むのもどうかと思うけど。
222名無しさんの野望:2007/09/24(月) 10:32:57 ID:g2TPOWfA
巨人の石化解いてハーピーが初めて出てくる面、
ある程度時間かけて布陣してるといきなり大群が攻めてきて
えらいことになるな…

ああいう「予告ナシ、知る手段もナシなゲームオーバー要素」は
やめてほしい。クソゲー条件の一つだぞ
スニークできる斥候出せるとかならまだしも
223名無しさんの野望:2007/09/24(月) 10:40:37 ID:wtTPhikY
>>222
これ、リアルタイムSLGだってこと忘れてない?
自分が生産やってる間、敵も生産してるのよ

あと、そのマップに関して言えばそうなるのは進軍経路の選択ミスでもある
224名無しさんの野望:2007/09/24(月) 16:14:08 ID:FWJyV0wI
>>219
pakファイルの中身見てみた。フォントファイルが拡張子dftってので開けるソフトが分からなかった。SOFT EDGEというCADソフトの拡張子だったが、これで開いても真っ白。
ゲーム内テキストの置き換え自体は成功。ただしフォントがいじれない為日本語を入れると文字化け。
225名無しさんの野望:2007/09/28(金) 13:05:38 ID:/Uj0OwQm
1の四季のかけら集め。
ファーロンズホープでドラゴンのフィミールが持ってるのが最後なんだけどあれはどうやってとるんだ。
近づけなくて攻撃できないからイベントでも見落としたのかと思って試行錯誤してるんだけど二進も三進もいかん。
おわた
226名無しさんの野望:2007/09/28(金) 20:24:25 ID:Z9R7T59/
普通に雑兵で瞬殺でしたよ。
弓系ユニットで囲めば?
227名無しさんの野望:2007/10/01(月) 22:59:59 ID:FDOpB+81
>>225
まさにオレが昨日やった所だ。
トーテム30匹作って瞬殺してあげなさい。
トーテムは杖持ってて魔法使える兵隊って言えばわかるよな。
材料のlenyaがちょっとしか取れないから注意な。
まぁ、それでも60匹は余裕で作れると思うが。
228225:2007/10/03(水) 18:47:41 ID:EEP7sGs1
何を迷っていたんだってくらい楽だった。
御二方ありがとう。
229名無しさんの野望:2007/10/05(金) 13:12:04 ID:ljx45Wuc
付属版最近やりはじめたよ。
これかなり面白いな。
しかもお試し版じゃなくてフルバージョンなのなw
門つぶしで経験値稼いでいるけど
アサシンが微妙に使いづらい、オートで成長させない方がよかったかな。

キャンペーンは最初から何やっていいか分からないから
オープニングムービー見ただけだけどw
230名無しさんの野望:2007/10/06(土) 02:22:02 ID:st3NbHG+
キャンペーンやったほうがいいよ
会話はよくわからなくてもチュートリアルは平易だし
231名無しさんの野望:2007/10/06(土) 02:39:44 ID:g/76mlp2
>>230
キャンペーンは最初のおっさんとしゃべったあとどこいっていいからわからないのさw

今のところpactだけでやってるけど
アラクネとフロストガーゴイルの足止めコンビがいい感じだ。
防御は塔に盾代わりの石切り場などの資材建物がいい感じ。
問題は氷結などの変化がいつまで通じるかってところかな?
あと火飛ばしてくるカタパルトは動かされるとやばいねw
232名無しさんの野望:2007/10/06(土) 02:49:50 ID:st3NbHG+
えー(;´Д`)
たいしてメンドクサイ英語じゃないから頑張って読みやー
233名無しさんの野望:2007/10/10(水) 02:50:03 ID:tR5S1xt9
>>232
疲れているとき英語長文読む気しなくてw
でもこのゲームおもろいし
フリーゲームキリがいいところまで終わらせればやってみるよ。

Sunspear Redge、Dun Moraと同じ難易度とは思えないな。
ポータル多すぎw
進軍ルートわかるまで攻められなかった。
234名無しさんの失望:2007/10/13(土) 23:18:28 ID:Wja1t1lw
>>126 と同様にforgeから出られなく参っています
2,3日試行錯誤やってみましたが、わけがわからずで;;
どなたか 詳しく教えて頂きたく来て見ました
よろしくお願いします
235スレ汚しさんの失望:2007/10/13(土) 23:42:55 ID:Wja1t1lw
うっ! たった今 journeystoneの使い方が判って 脱出できました;
今まで知らずにやっていた事が馬鹿らしく。。。
すれ汚し失礼しました
236名無しさんの野望:2007/10/25(木) 01:50:15 ID:AGjp7Ejw
SpellForce Universeって全部入りが出たな
購入考え中だったけど買いたくなってきた。。
237名無しさんの野望:2007/10/26(金) 11:33:07 ID:GhF0Uxxz
スベルフォース
238名無しさんの野望:2007/11/14(水) 00:44:05 ID:UIZWCRB/
びっくりするほど過疎保守
239名無しさんの野望:2007/11/23(金) 21:51:05 ID:P0AcsauR
SF2の方がグラフィックボードのおまけに付いてたんだけど、
このゲームってわっとハマって突然冷めるタイプのゲーム?
240名無しさんの野望:2007/11/23(金) 23:41:47 ID:7QviRGul
>>239
わりとジワジワと遊べる
でも結構絶望的な壁があるんで
試行錯誤しきれずに脱落する人も少なくない

まあ最初の壁は英語だと思うけど
これは意外に薄いw
241名無しさんの野望:2007/11/24(土) 02:13:47 ID:ScgPg21P
Free map
最後の、3面がきついです。

今ちょっと心が折れてる。
プレイヤーキャラのポイント残してるけど
全部突っ込もうかなぁ。
242名無しさんの野望:2007/11/24(土) 04:11:52 ID:lEb/vlz3
>>239
おまけだから何気に始めたら、見事にハマった

campaign のすべてのクエストをクリアして
Free Game をすべてクリアしようとしたが、途中でバグったから諦めて
Skirmish で、 負けなくなったら、Mapを自作して遊んで・・・冷めた

Add-onの購入を現在検討中・・・・
243名無しさんの野望:2007/11/24(土) 21:21:11 ID:JWu3zZOO
自動でスキルポイントを割り振る機能をOFFにしても、
稀に部下のヒーローのポイント勝手に割り振ることあるけどこれってバグ?
244名無しさんの野望:2007/11/24(土) 22:38:20 ID:lEb/vlz3
色々とバグはあるみたい
開発元が、EAに買収されてどうしようもないらしい
245名無しさんの野望:2007/11/24(土) 23:12:36 ID:xcNM/TjO
まったくよりによってなんでEAなんかに・・・
MSに買収される次くらいに最悪の選択だよな
246名無しさんの野望:2007/12/13(木) 17:40:58 ID:K5/QeXpD
ほしゅ
247名無しさんの野望:2007/12/24(月) 09:36:23 ID:m51PKZKK
敵を攻撃しながら移動 がこのゲームにはないんですね……
248名無しさんの野望:2007/12/24(月) 14:14:33 ID:/DgoSdXV
>>247
Ctl + 左クリ で、敵を見かけたら攻撃を仕掛けるけど・・・
これとは、違う意味かな?
249名無しさんの野望:2007/12/27(木) 01:58:04 ID:eH2+ht4W
1の、闇の種族で鍵3つ集めてポータル潜った後
同マップで光の種族で似たようなこと続行させられるマップだけど
光3種族のルーンって、その時点でlv9より上のヤツあります?

Lv9だとエルフ塔5本支援+ウォーダーレンジャー混合10体が
ブレード3匹にほぼ全滅、塔半壊とかあまりに無理ゲー化しすぎで・・・。
250名無しさんの野望:2007/12/29(土) 01:27:01 ID:mNo4loeu
自己解決しますた。
1つ前の面の虎ヅラが全種類高レベルで持ってて
一気にヌルゲー化。

モニュメントがあまりに隅にあったのと
内政して敵全滅させるってタイプの面じゃなかったせいで
無視して良いもんだとばかり思ってた。
251名無しさんの野望:2008/01/02(水) 14:56:20 ID:TbNh1XWJ
最近THE ORDER OF DAWN始めたんだけど、移動中とかに早送りみたいなの出来ませんか?
面白いけど時間がものすごく掛かるねこのゲーム。
あとCtrl+数字キーで作ったグループアイコンは消せるのでしょうか?
他に便利なショートカットキーあれば教えてください。
252名無しさんの野望:2008/01/06(日) 10:20:16 ID:ZlKgCc1A
なんというゆとり
253名無しさんの野望:2008/01/16(水) 21:20:17 ID:Vw6WB6OY
行き詰まりました。The Riftの最初でFirelingがぞろぞろ出きます。主人公先行させて罠はかわせる所までは分かったんですが、
Orc蹴散らされて巣までたどり着けません。Riftのポータル出たとこに開けられない箱が3つありますけどあれは開けられなくてもクリアできるんでしょうか・・・
254名無しさんの野望:2008/01/26(土) 17:09:38 ID:B/b+nXCk
誰か1のことについて教えてくれ・・・
フィミールなんだが、オークの魔法ユニットで殺せばいいのはわかってるんだけど
肝心な小規模指令?が手に入らなくて困ってる・・・
サブクエストも出来る範囲全部やったし、どうしたらいいのか・・・
たすけて・・・
255名無しさんの野望:2008/02/01(金) 08:16:54 ID:AMKCSDbG
リドテク7600GSに付いてきたけど正直操作不能です。
どっかに日本語の説明ないでしょうか?
256名無しさんの野望:2008/02/02(土) 00:09:09 ID:SO7VQxr5
>>255
SF2かな? 簡単な説明は >>167 に書いてあるけど
多分、日本語の解説しているサイトはないと思う
英語力に乏しい俺でも、なんとなくやってクリアしたから
試行錯誤しながら、クリアを目指そう!!!
257名無しさんの野望:2008/02/04(月) 00:01:22 ID:wIxfM1SN
ttp://derk.mikosi.com/
初心者の人は参考に
258名無しさんの野望:2008/02/04(月) 00:29:45 ID:Kts/yYy0
なんと!びっくり!
英訳までして、攻略している人がいるなんて・・・Good Job です。
259名無しさんの野望:2008/02/06(水) 01:33:16 ID:DohBjXsz
SF2って日本語化できたりしないんですかね
260名無しさんの野望:2008/02/06(水) 11:09:03 ID:bWdo2xlw
ほす
261名無しさんの野望:2008/02/06(水) 12:17:00 ID:C35Dq9BB
オークの闘技場がいちばん面白かったなこのゲーム 2だけど
262名無しさんの野望:2008/02/06(水) 18:36:04 ID:qjdGnftK
>257
久しぶりに覗いたら、、、アリガトウゴザイマス!!orz
詰まっていたので助かりました。
263名無しさんの野望:2008/02/15(金) 23:34:16 ID:rxu82K3t
>>257
うおおお、こんなサイトあったのかwww
264名無しさんの野望:2008/03/03(月) 00:39:16 ID:MLyEbmVW
あげ
265名無しさんの野望:2008/04/13(日) 14:01:43 ID:bk7in4EB
E8400から6400+BEに乗り換えたよ。やっぱゲームするならAthlonで正解だったみたい。

グラフィックがボトルネックにならないように描画を軽くした設定だとはっきりわかると
おもうけどE8400はどんなにマウスをゆっくり動かしても景色の描画がグッグッグって
段がつきながら描画される。

Athlonはゆっくり動かせば動かすほど滑らかに描画されるという
素直な特性があるのは間違いないことがわかったよ。

OCしてもE8400は3Gも4G思ったほど性能の伸びが体感的には感じられないのに対し、
Athlonはコアクロックはもちろん、メモリのレイテンシなどを詰めると確実にそれが体感として
反映されるから弄り甲斐があるね。

ただし6400+や5000+BE試してみてわかるのは、低消費電力にするかわりに内部レイテンシが増大して
性能劣化していたり、6400+はOCマージンがけっこうギリギリだったりと、最近のAMDは悪あがきとも取れる苦労を
しているんだなあと思ったこと。

消費電力や実クロックに伸び悩むK8だけど、ゲーマーとしては例の「不快な引っかかり」がある以上、コアマイクロ
アーキテクチャは鬼門であって、必然的にAthlonを「選ばざるを得ない」状態。

もしかしたらインテルも低消費電力化する引き換えに体感上の滑らかさを犠牲にしたり、ベンチ専用の演算ユニットを
内臓していたりするかもしれない。
むやみに低消費電力化や高クロック化してたり、ベンチマーク性能が高いというモノにはなにか性能を犠牲にしているんじゃないだろうか?と
疑うようになってしまった。

まあ単純な話で、C2Dはキャッシュミスした時のメモリ転送と
パイプラインフラッシュのリカバリが苦手なんだよな。

このへんはFSBがHT接続になってどの程度改善するか見もの。
メモリを大量に使うソフトが苦手というか速度むらが大きく出る
のはそのためだろう。
266名無しさんの野望:2008/04/14(月) 00:39:30 ID:KxQNcFr4
>>みなさんお願いします明日論買ってください
まで読んだ
267名無しさんの野望:2008/04/14(月) 01:31:11 ID:9Htd0J1q
>>265
以外と世間のベンチは当てにならんからな。
ピーク性能は凄いけどカクつきが酷いとか、VoodooやTNTの古からよくあった話で。
268名無しさんの野望:2008/04/27(日) 10:52:09 ID:ZUCg2crX
最近のハード積んでも古いゲームやると
逆に不具合が起きたりするからね。
というか今となっちゃ安定性だけならオンボの方がいいからなぁw
269名無しさんの野望:2008/04/29(火) 21:16:06 ID:dxFaYG6N
Phenomic開発の新規RTSが発表されましたよ
New fantasy online RTS coming from EA - BattleForge for PC News - VideoGamer.com
http://www.videogamer.com/news/29-04-2008-8150.html
270名無しさんの野望:2008/05/13(火) 19:30:41 ID:CEgdHsvj
SpellForceの攻略サイト知ってる方いますか?
おしえてください><
271名無しさんの野望:2008/05/14(水) 21:11:10 ID:BcHIqX1S
TCG+ストラテジーっていうからイーサロードみたいなゲームかと思ったが
あれはターンベースだったな
BattleForge
http://www.gametrailers.com/game/6757.html
272名無しさんの野望:2008/05/15(木) 07:09:04 ID:JtmAnqEV
楽しみですね
273名無しさんの野望:2008/05/22(木) 23:34:41 ID:EDqhu27g
体験版面白かったので買おうか迷ってるんですが、
これはキャンペーンとフリーモードでのキャラクターは別物しか使えないのかな?
あとキャンペーンはミッションクリア型の一本道ですかね?
274名無しさんの野望:2008/05/24(土) 23:06:31 ID:QhuPswWF
キャンペーンとフリーモードは、別物
キャンペーンは、メインクエストだけなら、ほぼ一本道
275名無しさんの野望:2008/06/05(木) 23:22:25 ID:y6ajIjq0
Universe買ったんだけど、2のFreeGameの味方の名前って変えられないの?

戦士とかヒーラーとかじゃなくて、もっと愛着のある名前に変えたいんだが…。
276名無しさんの野望:2008/06/06(金) 00:00:41 ID:u43koiy3
名前変えられなかったから、顔変えた・・・
Nightsong は、似合う防具がなかったから除外したけど(白すぎる・・・)
ちなみに、「やり方教えろ」は、なしね・・・面倒いから
277名無しさんの野望:2008/06/06(金) 00:16:08 ID:YG3QfAUb
>276
了解、了解
Editor関連なら自分で調べるわ、もともとそういうのは備わって無いってことね。

かなりはまってはいるのだが、キャンペーンとフリーが別キャラだったり、
スカーミッシュじゃ使えなかったり、微妙なところが惜しいなあ
278名無しさんの野望:2008/06/06(金) 00:32:58 ID:W47TPnEa
はまってる途中かぁ・・・
馬鹿みたいに、はまったからなぁ〜
未だアンインストールできなでいるよ
たまに、スカーミッシュで、敵Heroを叩きのめして遊んでる

フリーで成長させて、スカーミッシュで使えるよ
ちがう・・フリーで改造して、スカーミッシュで、大暴れ
279名無しさんの野望:2008/06/06(金) 00:42:02 ID:YG3QfAUb
>278
スカーミッシュの条件はレベル30まで上げるってことかな

まだまだ序盤なのでじっくりやってみるよ。
まだレベル7なのに、スキル構成にすっごく悩んでる…
280名無しさんの野望:2008/06/06(金) 01:10:10 ID:W47TPnEa
スカーミッシュで、既存のHeroでも雑魚相手に苦しむからね
レベル30で尚かつ、武器と防具は良いものを(属性の多く付いたもの)

Dragon Stormをインストールしてあると、もっと悩むスキル構成だね
Universe版って、Dragon Storm の 2.01パッチは適用済みかな?
パッチあてて、何が変わったのか分からないけど・・・
281名無しさんの野望:2008/06/07(土) 03:27:50 ID:+74dWBvC
FreeGame進めてるけど、結構慌ただしい感じ。
ボサッとしてると直ぐ攻められる、基本、速攻でないといけないんだろうか。

つーか始まって間もなく、敵ワーカーが自陣まで建物作りに来たのには驚いた。
282名無しさんの野望:2008/06/13(金) 22:10:59 ID:Xeuicsz6
英雄のスペルブック3つは少ないな
随時交換してもリチャージに時間かかるし

相手にもよるんだろうけど、各勢力で真っ先に
進化させるのはどれが良いんだろう
283名無しさんの野望:2008/06/15(日) 14:32:10 ID:D0dC3zIC
主人公・英雄に随行して、戦うなら
人間・・・エルフかな、アーチャーは鳥に強いし、ヒーラーは重宝できる
ダークエルフ・・・ダークエルフかな、ネクロマンサーは貧弱だけど強力
オーク・・・オークかな、10以上のシャーマンの炎は驚異
シャイコン・・・資源に余裕があるならドラゴン、なければシャイコン
※スケルトン系の敵は、ネクロマンサーは不可だし、弓系では倒しにくい

英雄は、主人公の補助的存在だから、魔法も補助魔法を多用している
武器、防具、装備によるけど、アーチャーは最強の補助英雄になれる

※資源の近くに2人以上の兵士がいると、敵ワーカーは建築、採取等しなくなる
兵士の位置と数によっては、建築、採取等するけど・・・
284名無しさんの野望:2008/06/16(月) 02:02:04 ID:hTZnrsC6
>283
丁寧な解説サンクス

シャイコンは人口と資源消費が半端ないので、いっつもシャイコン>ブレードで
ドラゴンまで作ること無かったなあ、今度そっちからやってみよう

スキルはハーピーが使ってくる奴と、サイレンスは欲しいなと思っている。

AIの資源採取は知らなかった、いつも残党狩りに苦労してた…。

FreeGameも結構イベントあるのな、そろそろ慣れてきたんで本編も進めてみる。
285名無しさんの野望:2008/07/08(火) 12:16:10 ID:eYrWqmim
スチムーに登場
286名無しさんの野望:2008/07/08(火) 12:27:13 ID:6o59Z5vs
>>285
情報ありがとう。
287名無しさんの野望:2008/07/08(火) 22:37:36 ID:O5C1vs91
スチムーで買おうか迷ってるけど
Shadow warsとDragon starmはどっちが本体でどっちが拡張なの?
288名無しさんの野望:2008/07/09(水) 00:09:36 ID:OFksNowf
>>287
Dragon starm
289名無しさんの野望:2008/07/09(水) 00:26:24 ID:fvOGVbZV
Dragon starmが・・・・なに?
290名無しさんの野望:2008/07/09(水) 05:00:50 ID:VnvQB6B8
ん?AとBどっちが拡張

B


ってだけじゃないの?
何を求めてるの?w
291名無しさんの野望:2008/07/09(水) 16:43:06 ID:ybuPW7LX
>どっちが本体でどっちが拡張なの?
>Dragon starm

いやわかんねぇよw
>>287が自分で調べないのが一番悪いが
292名無しさんの野望:2008/07/09(水) 19:41:30 ID:FRwREyOB
スチームで販売されているんだ
本体と拡張が同じ値段とは・・・

>>287
本体:Shadow Wars 拡張:Dragon Storm
買うなら、2つとも買った方が良いよ
293名無しさんの野望:2008/07/11(金) 10:26:44 ID:AMalbflz
Steamで両方買ったけど Spellforce 2 Shadow Warsの方でフリーゲーム エラーしてできない
Spellforce 2 Dragon Stormの方がMAPエデットが使えず・・・
294名無しさんの野望:2008/07/11(金) 11:07:09 ID:U9x56umo
拡張版エディターは、バグがあるってんで、
公式フォーラムで動作するものをダウンロードできた
(Steam版で動くかは分からないが)

Shadow WarsのFreeGameは対処はわからないけど、
拡張版のFreeGameと基本イベントは同じで、キャラ、アイテム、スキル、マップが少ないので
拡張版の方が動けばそこまでマイナスではない…かなあ。
295名無しさんの野望:2008/07/11(金) 17:17:09 ID:ZZdQZhUP
このゲーム、結構丁寧に作りこまれていて面白いですね。
実に日本語版が無いのが勿体無い。
296名無しさんの野望:2008/07/11(金) 17:21:48 ID:w+7eamkb
Witcherは物凄い事になってるのにこのゲームは無理なのかな?
297名無しさんの野望:2008/07/11(金) 17:36:36 ID:8rd/j0aC
技術的に無理かどうかはともかく
旬がとっくに過ぎてるから何とも
298名無しさんの野望:2008/07/11(金) 18:41:32 ID:FUYC/wFG
>>294 さん Thanks!
久々に公式フォーラムのぞいたら 拡張版で動作するMapエディターがあった
びっくりだよ!諦めていたからさぁ
フリーゲームをカスタマイズしてあったり、こりゃまたハマりそうだぁ〜

旬はとっくに過ぎているけど、もし日本語化ができたら、このゲームをする人は増えると思うよ
Leadtek のボード買った人多いと思うから・・・
299名無しさんの野望:2008/07/13(日) 12:18:52 ID:aU/QmiI3
部屋掃除してたらspellforce のCDが出てきたのでインストールしたけど
CD-Keyがどっかいってすぐアンインストールする羽目に・・orz
300名無しさんの野望:2008/07/25(金) 10:33:08 ID:StoucGiX
forgamerでデモ落としたらプロテクトドライバーが互換性なくて起動できず・・・(vista)。
なんでデモでこんなん入ってんだろう。
steamで購入しても同じ問題起こるのかな??
301名無しさんの野望:2008/07/27(日) 13:31:48 ID:qo8WIpMi
なかなか面白そう
BattleForgeプレイ動画
http://www.gamevideos.com/video/id/20363
302名無しさんの野望:2008/07/30(水) 23:24:05 ID:xH6ZFBWb
輸入販売で安くなってたんで購入してみた
DragonStormキャンペーンVanilla攻略参照なしでサブクエ含めて全クリ
謎解きもしっかり英語読んでおけば必ず解けるようにちゃんと工夫されてるのな
そのあたり高評価
これからFreeGameでハマる

しかしShaikan系スキルってやたら今一なのな
いや強いのはあるんだけどCombat系やMagic系が大器晩成なのに対しShaikan系は早熟で高レベルが微妙
そこにいたるまでのPoint数の差が顕著に性能にあらわれてる
とくに召喚の虚しさときたら
303名無しさんの野望:2008/08/02(土) 09:12:52 ID:12rlN3tO
FreeGame面白いんだけど
コンパニオンの入れ替えできるみたいなクエストがずっとメインクエとして入ってきてるのに
一向に入れ替えが出来ないな

ひょっとしてメインクエストすすめないといけないんだろうか
コンパニ五人揃ってからクエ無視でがんがん装備集めしてたよorz
304名無しさんの野望:2008/08/05(火) 20:04:10 ID:b7fZv1Oo
遅レスだけど
>>284
残党狩りならおすすめ
敵基地の施設を破壊する際
タワーや出兵系だけ壊してFarm系残して半分くらい削って放置
少し待つと修理に来るので殺す
繰り返すとワーカー0になるまで修理にくる
これで残兵による資源消失は防げる

基地狙いの途中で兵を分散させるよりこっちのが多分効率的
305名無しさんの野望:2008/08/05(火) 20:07:17 ID:b7fZv1Oo
どうでもいいいけど非公式パッチ/自作マップコンテストなんてやってるのな
さらにどうでもいいけどナイトソングの人気は異常
さらにほんとどうでもいいけど俺としてはShaeは守備範囲外
致命的にどうでもよくないけどMOD少ないよなスペフォ2
306名無しさんの野望:2008/08/07(木) 03:21:10 ID:EDCD8R7U
このゲーム、Steamでマルチやってる人いる?
友人と買ってやろうとしてみたんだけど
Version differ Local1.50- Remote1.02
っていうエラーが出て参加できないんだよね。

でも基本的にSteamで他人とバージョン違うってないよねぇ?
307名無しさんの野望:2008/08/07(木) 17:53:08 ID:lSY6eHFH
スチーム利用したことないんで俺はわからないが
エラーメッセージ見る限りバージョンエラーだな
で、買ったのは具体的に何?
代理で調べてみようにも主語抜け取るからできないんだぜ
308名無しさんの野望:2008/08/07(木) 19:29:48 ID:EDCD8R7U
>>307
自分も友人もSteamのShadowWarsとDragonStormがセットになった奴を購入。
どちらも特に落としてすぐの状態で、何か別に入れたとかも無し。
さすがにどちらかがSWキャラ使おうとしてたとかも無し。

hamachiとかでLAN状態にするとできるのかなぁ
309名無しさんの野望:2008/08/07(木) 21:10:57 ID:lSY6eHFH
>>308
へいおまち使えるなら一度試してみて
公式フォーラムのぞいたけどLANゲーム関連のエラーに関しての話題割と多いんで
就寝直前の俺としては今日はちょい協力できないっす
明日あたりにはまた色々まとめて投下する

どうでもいいけどいまだVIstaでインストールすると悪くするとゲームできないバグも放置されてるみたいなだ
互換モードで実行やら色々と解決策があるようだが
310名無しさんの野望:2008/08/08(金) 05:04:40 ID:+OlWaIDr
つーかデベロッパがEAに買われちゃったから仕方ないかとorz
311名無しさんの野望:2008/08/08(金) 11:59:04 ID:mfDC3Dnt
まだあと最低一本はアドオン計画あったのも握りつぶされたっていうしな
ドラゴンストームの後どんな構想してたのか
設定だけでも知りたいorz
312名無しさんの野望:2008/08/30(土) 21:27:28 ID:jhhIxfwh
E6600のキューブ使っていたが、親戚が欲しがったのでフェノムで組んだPCを嫁用とした。
PCについてはさぱりわからん素人だが、「これはいい!」と大絶賛。
ときどき止まったようになる動きがなくなり、安定しているのがいいとのこと。
FF11とWEB閲覧ぐらいしかしていないのに、素人の感覚にちと驚く今日この頃です。
313名無しさんの野望:2008/09/23(火) 22:56:36 ID:WY33w4Ui
スペルフォース1なんだけど
LargeBlade選択って失敗?
ものすごい武器の種類少ないんだけど。
314名無しさんの野望:2008/10/03(金) 20:42:27 ID:pZTLIGge
2のSevenkeepsで、街の中外に「?」付きの開けられない宝箱があって、
街で受けられる一通りのクエを終わらせたのですが、関係するクエストを、見つけられませんでした。
これって、クエストどこかで取り逃したのですか?
315名無しさんの野望:2008/10/16(木) 18:20:31 ID:3PCjkUQ/
今頃1の日本語版買いました
公式サイトのパッチが消えてるみたいなのですが他に落とせる所って無いですかね?
あとウィンドウモードで起動すると解像度が640x480で固定されちゃうんですが
解像度を変更変更する方法はないでしょうか?
316名無しさんの野望:2008/10/17(金) 01:53:38 ID:sHDcC0qy
一年前に買った8800GTSについてたのでインストールしてみた

XFIREって何のためにあるものですか?
317316:2008/10/17(金) 01:56:25 ID:sHDcC0qy
↑自己解決しました(^^;)
318315:2008/10/18(土) 18:12:16 ID:+7CptSKM
今更1をやる人はいないかもしれませんが解決したので書いておきます

パッチ
ttp://www.kids-station.com/game/index_game_faq.html#patch

ウィンドウモード
ショートカットのリンク先に、「<半角スペース>-window」を追加して起動

ウィンドウモードで起動すると解像度が640x480になるが
config.luaをメモ帳などで開きGraphic設定の最後に
WindowWidth = 1024,
WindowHeight = 768,
のように追記するとウィンドウモードの解像度を指定できる
319名無しさんの野望:2008/11/29(土) 02:42:07 ID:yNgN4sSx
ちとSpellforce 2:Shadow Warsの荒削り的なRTSパートの概要を作ってみました。

T 種族の分類

 Spellforce 2では、前作Spellforceと違い、各種族がその属性に従い連合を形成している。以下の3つの派がある。
 
  Realm(レルム〜光の種族)…Human(人間)、Dwarf(ドワーフ)、Elf(エルフ)の3種族
  Clan(クラン〜獣の種族)…Orc(オーク)、Troll(トロール)、Barbarian(バーバリアン)の3種族
  Pact(パクト〜影の種族)…Dark Elf(ダークエルフ)、Gargoyle(ガーゴイル)、Shadow(シャドウ)の3種族

 前作Spellforceでは、各種族毎にMonumentがあり、その種族の労働者及び兵員しか召喚できなかったが、本作
 Spellforce 2では、Monumentの代わりにアップグレードできる種族連合のHeadquarter(司令所)と5人の労働者が
 最初から与えられるので、最低1つのHeadquarterで3種族の兵員を同時に運用できる。ただし、一度に2派以上の
 種族連合を操作することはできないので注意すること(例えば、RealmのHeadquarterとClanのHeadquarterを同時に
 保有することははできない)。
320319:2008/11/29(土) 02:44:15 ID:yNgN4sSx
U 資源の種類

 以下の3種類のみ。前作Spellforceと比べて統合された。

  Stone(石材)…各種建物の建造及びアップグレードに必要。
  Silver(銀)…労働者及び兵員の雇用に必要。
  Lenya(レーニャ〜魔道茎草)…特殊兵員の雇用に必要。

 なお、資源のある場所のすぐ近くにその資源に対応した採集作業場がないと、労働者は採集した資源をHeadquarter
 まで運搬しようとするので注意すること。採集作業場または司令所に到達して初めて資源を確保したことになるので、
 資源運搬中の労働者が敵兵員に襲撃・殺害されて資源を失うことがないように。


V Slot(兵員雇用枠)について

 まず最初に10ポイントのSlotが与えられる。最大で80ポイントまで拡張できる。原則は兵員1人=Slot1ポイント
 だが、1人で2ポイント以上のSlotを要求する特殊な兵種もあるので注意。
 また、Headquarterでの種族のアップグレードを全くやっていないと、どんなにFarm(農場)の数を増やしても、上限
 50ポイントに制限されてしまうので注意すること。
321319:2008/11/29(土) 03:57:30 ID:r4eWbyuy
W 種族連合別解説 Realm(レルム〜光の種族)編

 Worker(労働者)…人間の労働者。Realmの各種建物の建造・修理及び資源採集を担当する。
          雇用条件:銀20・Headquarter建造済み

    《建物一覧》
     Stonemason(石切り場)…石材採掘の効率を上げる、石材の採集作業場。
                建造条件:石材70

     Smeltery(銀精錬所)…銀採掘の効率を上げる、銀の採集作業場。
                 建造条件:石材70

     Alchemist(レーニャ採集小屋)…レーニャ採取の効率を上げる、レーニャの採集作業場。
                建造条件:石材70

     Farm(農場)…Slot(兵員雇用枠)が5ポイント増加する。
            建造条件:石材60
            アップグレード条件:石材120
             Cattle Farm(家畜小屋付き農場)に変化し、Slotがさらに5ポイント増加する。

     Tower(防衛塔)…射程内に侵入してきた敵兵員・労働者を攻撃する防衛用建物。
              建造条件:石材190・銀60            
              アップグレード条件:以下の3種類がある。
              @Human Upgrade 石材60・HeadquarterでのHuman Upgradeが完了済み
                敵への攻撃射程が延び、敵に与えるダメージ量が増加する。
               AElven Upgrade レーニャ60・HeadquarterでのElven Upgradeが完了済み
                射程内にいる味方兵員・労働者のHealth Point(生命力)が回復する。
               BDwarven Upgrade 石材60・HeadquarterでのDwarven Upgradeが完了済み
                Tower自体のHealth Point(耐久力)が上昇する。
322319:2008/11/29(土) 04:03:52 ID:r4eWbyuy
W 種族連合別解説 Realm(レルム〜光の種族)編
《建物一覧》 続き
    Headquarter(司令所)…労働者及び基本兵種の兵員を雇用するのに必要な基本的建物。
                建造条件:石材500            
                アップグレード条件:以下の3種類がある。
                @Human Upgrade(人間族のアップグレード) 石材300
                  人間族の特殊兵員を雇用するのに必要な建物を建造できるようになる。
                  TowerのHuman Upgradeが可能になる。
                  Slotの上限を10ポイント増加させる。
                 AElven Upgrade(エルフ族のアップグレード) 石材300
                  エルフ族の兵員を雇用するのに必要な建物を建造できるようになる。
                  TowerのElven Upgradeが可能になる。
                  Slotの上限を10ポイント増加させる。
                 BDwarven Upgrade(ドワーフ族のアップグレード) 石材300
                  ドワーフ族の兵員を雇用するのに必要な建物を建造できるようになる。
                  TowerのDwarven Upgradeが可能になる。
                  Slotの上限を10ポイント増加させる。
323319:2008/11/29(土) 04:07:08 ID:r4eWbyuy
W 種族連合別解説 Realm(レルム〜光の種族)編
   《建物一覧》 続き2
     Alter of Life(英雄の祭壇)…Hero(英雄)の兵員を即時復活・召喚する建物。但し、Heroを復活・召喚する際には
                    別途一定量のレーニャが必要なので注意。
                   建造条件:石材1000・Headquarter建造済み

     Blacksmith(鍛冶場)…Soldier(剣歩兵)を雇用するために必要な建物。
                建造条件:石材100            
                 アップグレード条件:石材150
                 Workshop(武器工房)に変化し、Crossbowman(石弓兵)を雇用できるようになる。

     Castle(砦)…人間族の特殊兵員を雇用するのに必要な建物の一種。
            建造条件:石材250・HeadquarterでのHuman Upgradeが完了済み

     Order Stronghold(騎士団本部)…人間族の特殊兵種を雇用するのに必要な建物の一種。
                     建造条件:石材300・Castle建造済み
                     アップグレード条件:石材400                   
                      Citadel of Wisdom(大聖堂)に変化する。
324319:2008/11/29(土) 04:09:43 ID:r4eWbyuy
W 種族連合別解説 Realm(レルム〜光の種族)編
   《建物一覧》 続き3
     Elven Fortress(エルフ族の要塞)…エルフ族の兵員を雇用するのに必要な建物の一種。
                      建造条件:石材250・HeadquarterでのElven Upgradeが完了済み

     Shrine of Elen(エレンの神殿)…エルフ族の兵員を雇用するのに必要な建物の一種。
                     建造条件:石材250・Elven Fortress建造済み
                     アップグレード条件:石材400
                      Elder Grove(古代樹の神殿)に変化する。

     Warrior Guild(ドワーフ戦士の集会所)…ドワーフ族の兵員を雇用するのに必要な建物の一種。
                         建造条件:石材250・HeadquarterでのDwarven Upgradeが完了済み

     Dwarven Forge(ドワーフ族の鍛冶場)…ドワーフ族の兵員を雇用するのに必要な建物の一種。
                        建造条件:石材300・Warrior Guild建造済み
                        アップグレード条件:石材400
                         Master Armory(ドワーフ族の武器庫)に変化する。
325319:2008/11/29(土) 04:15:53 ID:r4eWbyuy
W 種族連合別解説 Realm(レルム〜光の種族)編
《兵種一覧》
Soldier(剣歩兵)…剣で戦う人間兵。
          雇用条件:銀40・Slot1ポイント・Blacksmith建造済み

Crossbowman(石弓兵)…石弓で戦う人間兵。
            雇用条件:銀60・Slot1ポイント・Workshop建造済み

Mounted Crossbowman(騎馬石弓兵)…乗馬した人間の石弓兵。
雇用条件:銀80・Slot2ポイント・Castle建造済み

Paladin(剣騎兵)…乗馬した人間の剣兵。
雇用条件:銀60・レーニャ60・Slot2ポイント・Castle建造済み・Order Stronghold建造済み

Mage(飛行魔道兵)…グリフォンに騎乗して空中で魔法を使って戦う人間兵。
雇用条件:銀40・レーニャ120・Slot3ポイント・Castle建造済み・Citadel of Wisdom建造済み
326319:2008/11/29(土) 04:17:43 ID:r4eWbyuy
W 種族連合別解説 Realm(レルム〜光の種族)編
《兵種一覧》 続き
 Ranger(エルフ弓兵)…長弓で戦うエルフ兵。
            雇用条件:銀60・レーニャ30・Slot1ポイント・Elven Fortress建造済み

 Druid(エルフ衛生兵)…負傷した味方の兵員・労働者のHealth Point(生命力)を回復するエルフ兵。
             雇用条件:銀30・レーニャ90・Slot1ポイント・Elven Fortress建造済み・Shrine of Elen建造済み

 Treant(トレント歩兵)…樹木の霊トレント族の兵。
             雇用条件:銀50・レーニャ150・Slot3ポイント・Elven Fortress建造済み・Elder Grove建造済み

 Defender(ドワーフ鎚歩兵)…鎚と盾を装備したドワーフ兵。
               雇用条件:銀80・Slot1ポイント・Warrior Guild建造済み

 Elite(ドワーフ斧歩兵)…斧の二刀流で戦うドワーフ兵。
              雇用条件:銀80・レーニャ40・Slot1ポイント・Warrior Guild建造済み・Dwarven Forge建造済み

 Dwarven Catapalt(ドワーフ投石車)…岩石弾を発射して建物に大ダメージを与える攻城兵器。
雇用条件:銀250・Slot3ポイント・Warrior Guild建造済み・Master Armory建造済み

 Titan(レルム神兵)…Realmの諸種族が崇める神々の下僕である、巨身の神属兵。
            雇用条件:銀800・レーニャ1200・Slot5ポイント・Headquarter建造済み
                 HeadquarterでのHuman Upgradeが完了済み
HeadquarterでのElven Upgradeが完了済み
HeadquarterでのDwarven Upgradeが完了済み
327名無しさんの野望:2008/11/29(土) 14:47:13 ID:x5iSRWcM
>>319-326
GJ!!!!!
328名無しさんの野望:2008/11/29(土) 15:51:05 ID:ExLcvccT
GJ

HDDにインスト済みで放置プレイ・・・・
そろそろやってみようと思いました^^
329名無しさんの野望:2008/11/29(土) 16:20:29 ID:eHWcJNwF
すげぇw
買おうか買うまいか迷ってたけど早速ポチってきた
330名無しさんの野望:2008/11/29(土) 17:46:57 ID:PUt60bFv
俺のUniverseを開封するときが来たようだな!
331319:2008/11/29(土) 22:41:08 ID:CPY/wHsR
X 種族連合別解説 Clan(クラン〜獣の種族)編

  Worker(労働者)…オーク族の労働者。Clanの各種建物の建造・修理及び資源採集を担当する。
           雇用条件:銀20・Headquarter建造済み

《建物一覧》
Stonemason(石切り場)…石材採掘の効率を上げる、石材の採集作業場。
           建造条件:石材50

Smeltery(銀精錬所)…銀採掘の効率を上げる、銀の採集作業場。
            建造条件:石材50

Alchemist(レーニャ採集小屋)…レーニャ採取の効率を上げる、レーニャの採集作業場。
           建造条件:石材50

Farm(農場)…Slot(兵員雇用枠)が5ポイント増加する。
       建造条件:石材50
       アップグレード条件:石材100
        Pig Farm(豚小屋付き農場)に変化し、Slotがさらに5ポイント増加する。

Tower(防衛塔)…射程内に侵入してきた敵兵員・労働者を攻撃する防衛用建物。
         建造条件:石材190・銀60            
         アップグレード条件:以下の3種類がある。
         @Orc Upgrade レーニャ80・HeadquarterでのOrc Upgradeが完了済み
           発射する火炎弾によって敵に与えるダメージ量が増加する。
          ATroll Upgrade 石材80・HeadquarterでのTroll Upgradeが完了済み
           射程内に侵入してきた敵の防御力を下げる。
          BBarbarian Upgrade 石材80・HeadquarterでのBarbarian Upgradeが完了済み
           接近戦にて塔を破壊しようと攻撃してくる敵に対して、より多くの
           ダメージを与える。
332319:2008/11/29(土) 22:45:02 ID:CPY/wHsR
X 種族連合別解説 Clan(クラン〜獣の種族)編
《建物一覧》続き
Headquarter(司令所)…労働者及び基本兵種の兵員を雇用するのに必要な基本的建物。
            建造条件:石材400 
            アップグレード条件:以下の3種類がある。
             @Orc Upgrade(オーク族のアップグレード) 石材400
               オーク族の特殊兵員を雇用するのに必要な建物を建造できるようになる。
               TowerのOrc Upgradeが可能になる。
               Slotの上限を10ポイント増加させる。
             ATroll Upgrade(トロール族のアップグレード) 石材400
               トロール族の兵員を雇用するのに必要な建物を建造できるようになる。
               TowerのTroll Upgradeが可能になる。
               Slotの上限を10ポイント増加させる。
             BBarbarian Upgrade(バーバリアン族のアップグレード) 石材400
               バーバリアン族の兵員を雇用するのに必要な建物を建造できるようになる。
               TowerのBarbarian Upgradeが可能になる。
               Slotの上限を10ポイント増加させる。
333319:2008/11/29(土) 22:51:51 ID:CPY/wHsR
X 種族連合別解説 Clan(クラン〜獣の種族)編
《建物一覧》続き2
Alter of Life(英雄の祭壇)…Hero(英雄)の兵員を即時復活・召喚する建物。但し、Heroを復活・召喚する際には
               別途一定量のレーニャが必要なので注意。
               建造条件:石材1000・Headquarter建造済み

Bowyer(弓工房)…Archer(オーク弓兵)を雇用するために必要な建物。
         建造条件:石材100            
          アップグレード条件:石材200
          Armory(武器庫)に変化し、Mercenary(オーク歩兵)を雇用できるようになる。

Field Camp(オーク族の野営陣)…オーク族の特殊兵員を雇用するのに必要な建物の一種。
                建造条件:石材200・HeadquarterでのOrc Upgradeが完了済み

Arena(オーク族の練兵場)…オーク族の特殊兵員を雇用するのに必要な建物の一種。
              建造条件:石材400・Field Camp建造済み
アップグレード条件:石材400
               Zarach Temple(ザラッハの神殿)に変化する。

334319:2008/11/29(土) 22:55:56 ID:CPY/wHsR
X 種族連合別解説 Clan(クラン〜獣の種族)編
《建物一覧》続き3
Troll Lair(トロール族の兵舎)…トロール族の兵員を雇用するのに必要な建物の一種。
                 建造条件:石材200・HeadquarterでのTroll Upgradeが完了済み

Mace Carver(トロール族の武器工房)…トロール族の兵員を雇用するのに必要な建物の一種。
                   建造条件:石材400・Troll Lair建造済み
                   アップグレード条件:石材500
                    Siege Workshop(トロール族の攻城工廠)に変化する。

Fighting Pit(バーバリアン族の闘技場)…バーバリアン族の兵員を雇用するのに必要な建物の一種。
建造条件:石材200・HeadquarterでのBarbarian Upgradeが完了済み

Shrine of Wrath(バーバリアン族の神殿)…バーバリアン族の兵員を雇用するのに必要な建物の一種。
                     建造条件:石材400・Fighting Pit建造済み
                   アップグレード条件:石材500
                     Shrine of Blood(血の神殿)に変化する。
335319:2008/11/29(土) 22:59:01 ID:CPY/wHsR
X 種族連合別解説 Clan(クラン〜獣の種族)編
《兵種一覧》
Archer(オーク弓兵)…長弓で戦うオーク兵。
           雇用条件:銀30・Slot1ポイント・Bowyer建造済み

Mercenary(オーク歩兵)…鉄刃針付き棍棒で戦うオーク兵。
             雇用条件:銀50・Slot1ポイント・Armory建造済み

Shaman(オーク火炎騎兵)…大型狼に騎乗して火炎魔法で戦うオーク兵。
             雇用条件:銀60・レーニャ60・Slot2ポイント・Field Camp建造済み

Veteran(オーク重装歩兵)…金属製の鎧を着て防御力を強化したオーク歩兵。
              雇用条件:銀120・Slot1ポイント・Field Camp建造済み・Arena建造済み

Totem(オーク飛行兵)…背に翼を生やして、空中で接近戦を行なうオーク兵。
            雇用条件:銀80・レーニャ40・Slot2ポイント・Field Camp建造済み・Zarach Temple建造済み
336319:2008/11/29(土) 23:04:20 ID:CPY/wHsR
X 種族連合別解説 Clan(クラン〜獣の種族)編
《兵種一覧》続き
Hurler(トロール投擲兵)…自らの手で岩石を投げて戦うトロール兵。
             雇用条件:銀80・レーニャ40・Slot2ポイント・Troll Lair建造済み

Devastator(トロール歩兵)…巨大な木製棍棒で戦うトロール兵。
              雇用条件:銀150・Slot2ポイント・Troll Lair建造済み・Mace Carver建造済み

Fire Catapalt(トロール投石車)…岩石弾を発射して建物に大ダメージを与える攻城兵器。
雇用条件:銀200・レーニャ50・Slot3ポイント・Troll Lair建造済み・Siege Workshop建造済み

Axeman(バーバリアン投斧兵)…敵に斧を投げつけて戦うバーバリアン兵。
雇用条件:銀80・Slot1ポイント・Fighting Pit建造済み

Spiritist(バーバリアン飛行兵)…ダーク(?)グリフォンに騎乗して、空中で氷結魔法を使って戦うバーバリアン兵。
                 雇用条件:銀50・レーニャ100・Slot3ポイント・Fighting Pit建造済み・Shrine of Wrath建造済み

Berserk(バーバリアン歩兵)…斧で武装して敵に接近戦を挑むバーバリアン兵。
雇用条件:銀80・レーニャ40・Slot1ポイント・Fighting Pit建造済み・Shrine of Blood建造済み

Titan(クラン神兵)…Clanの諸種族が崇める神々の下僕である、巨身の神属兵。
           雇用条件:銀800・レーニャ1200・Slot5ポイント・Headquarter建造済み
                HeadquarterでのOrc Upgradeが完了済み
HeadquarterでのTroll Upgradeが完了済み
HeadquarterでのBarbarian Upgradeが完了済み
337名無しさんの野望:2008/11/29(土) 23:21:12 ID:x5iSRWcM
ID:CPY/wHsR

wiki作ってくれw
338319:2008/11/30(日) 02:15:55 ID:rQCERWnU
Y 種族連合別解説 Pact(パクト〜影の種族)編

  Slave(奴隷)…ダークエルフ族に隷属している労働者。Pactの各種建物の建造・修理及び資源採集を担当する。
          雇用条件:銀20・Headquarter建造済み

《建物一覧》
Stonemason(石切り場)…石材採掘の効率を上げる、石材の採集作業場。
           建造条件:石材90

Smeltery(銀精錬所)…銀採掘の効率を上げる、銀の採集作業場。
            建造条件:石材90

Alchemist(レーニャ採集小屋)…レーニャ採取の効率を上げる、レーニャの採集作業場。
           建造条件:石材90

Farm(農場)…Slot(兵員雇用枠)が5ポイント増加する。
       建造条件:石材70
       アップグレード条件:石材140
        Beatle Breeder(養甲虫小屋付き農場)に変化し、Slotがさらに5ポイント増加する。

Tower(防衛塔)…射程内に侵入してきた敵兵員・労働者を攻撃する防衛用建物。
         建造条件:石材190・銀60            
         アップグレード条件:以下の3種類がある。
         @Dark Elf Upgrade レーニャ40・HeadquarterでのDark Elf Upgradeが完了済み
           敵への攻撃射程が延び、敵に与えるダメージ量が増加する。
          AGargoyle Upgrade 石材40・HeadquarterでのGargoyle Upgradeが完了済み
           射程内に侵入してきた敵を麻痺させ、しばらくの間移動不能にする。
          BShadow Upgrade レーニャ40・HeadquarterでのShadow Upgradeが完了済み
           射程内に侵入してきた敵シャドウ族の兵員を強制的に引き寄せる。
339319:2008/11/30(日) 02:20:22 ID:rQCERWnU
Y 種族連合別解説 Pact(パクト〜影の種族)編
《建物一覧》続き
Headquarter(司令所)…労働者及び基本兵種の兵員を雇用するのに必要な基本的建物。
            建造条件:石材600            
            アップグレード条件:以下の3種類がある。
            @Dark Elf Upgrade(ダークエルフ族のアップグレード) 石材200
              ダークエルフ族の特殊兵員を雇用するのに必要な建物を建造できるようになる。
              TowerのDark Elf Upgradeが可能になる。
              Slotの上限を10ポイント増加させる。
             AGargoyle Upgrade(ガーゴイル族のアップグレード) 石材200
              ガーゴイル族の兵員を雇用するのに必要な建物を建造できるようになる。
              TowerのGargoyle Upgradeが可能になる。
              Slotの上限を10ポイント増加させる。
             BShadow Upgrade(シャドウ族のアップグレード) 石材200
              シャドウ族の兵員を雇用するのに必要な建物を建造できるようになる。
              TowerのShadow Upgradeが可能になる。
              Slotの上限を10ポイント増加させる。
340319:2008/11/30(日) 02:24:19 ID:rQCERWnU
Y 種族連合別解説 Pact(パクト〜影の種族)編
《建物一覧》続き2
Alter of Life(英雄の祭壇)…Hero(英雄)の兵員を即時復活・召喚する建物。但し、Heroを復活・召喚する際には
               別途一定量のレーニャが必要なので注意。
              建造条件:石材1000・Headquarter建造済み

Training Grounds(ダークエルフ族の練兵場)…Shadow Blade(ダークエルフ歩兵)を雇用するために必要な建物。
                      建造条件:石材100            
                       アップグレード条件:石材100
                       Academy(ダークエルフ族の兵学校)に変化し、Sorceress(ダークエルフ黒魔道兵)を雇用できるようになる。

Black Fortress(ダークエルフ族の要塞)…ダークエルフ族の特殊兵員を雇用するのに必要な建物の一種。
                    建造条件:石材300・HeadquarterでのDark Elf Upgradeが完了済み

Onyx Shrine(黒の聖堂)…ダークエルフ族の特殊兵員を雇用するのに必要な建物の一種。
             建造条件:石材200・Black Fortress建造済み
             アップグレード条件:石材300
              Silver Dome(銀の聖堂)に変化する。

341319:2008/11/30(日) 02:29:09 ID:rQCERWnU
Y 種族連合別解説 Pact(パクト〜影の種族)編
《建物一覧》続き3
Tower of Faces(ガーゴイル族の塔)…ガーゴイル族の兵員を雇用するのに必要な建物の一種。
                  建造条件:石材300・HeadquarterでのGargoyle Upgradeが完了済み

Blood Fire(溶岩集積場)…ガーゴイル族の兵員を雇用するのに必要な建物の一種。
             建造条件:石材200・Tower of Faces建造済み  
             アップグレード条件:石材300
              Magma Forge(溶岩処理場)に変化する。

Shadow Crystal(黒水晶の塔)…シャドウ族の兵員を雇用するのに必要な建物の一種。
               建造条件:石材300・HeadquarterでのShadow Upgradeが完了済み

Tower of Negation(シャドウ族の寺院)…シャドウ族の兵員を雇用するのに必要な建物の一種。
                    建造条件:石材200・Shadow Crystal建造済み  
                   アップグレード条件:石材300
                    Shadow Cathedral(シャドウ族の大伽藍)に変化する。
342319:2008/11/30(日) 02:33:26 ID:rQCERWnU
Y 種族連合別解説 Pact(パクト〜影の種族)編
《兵種一覧》
Shadow Blade(ダークエルフ歩兵)…曲刀の二刀流で戦うダークエルフ兵。
                 雇用条件:銀50・Slot1ポイント・Training Grounds建造済み

Sorceress(ダークエルフ黒魔道兵)…離れた場所から黒魔法を放って戦うダークエルフ兵。
                  雇用条件:銀60・Slot1ポイント・Academy建造済み

Death Knight(ダークエルフ騎兵)…乗馬して直刃剣で戦うダークエルフ兵。
                 雇用条件:銀100・レーニャ20・Slot2ポイント・Black Fortress建造済み

Necromancer(ダークエルフ死霊術兵)…戦場で死亡した兵員を、スケルトン兵士として一時的に蘇らせ敵と戦わせる死霊術を使うダークエルフ兵。
                   雇用条件:銀50・レーニャ100・Slot1ポイント・Black Fortress建造済み・Onyx Shrine建造済み

Arachnis(アラクネー騎兵)…半人半蜘蛛の種族アラクネー族の騎(?)兵。
              雇用条件:銀100・レーニャ100・Slot3ポイント・Black Fortress建造済み・Silver Dome建造済み
343319:2008/11/30(日) 02:35:44 ID:rQCERWnU
Y 種族連合別解説 Pact(パクト〜影の種族)編
《兵種一覧》続き
Frost Gargoyle(ガーゴイル氷結飛行兵)…背に翼を生やし、空中で氷結魔法を使って戦うガーゴイル兵。
                   雇用条件:銀50・レーニャ50・Slot2ポイント・Tower of Faces建造済み

Fire Gargoyle(ガーゴイル火炎飛行兵)…背に翼を生やし、空中で火炎魔法を使って戦うガーゴイル兵。
                   雇用条件:銀40・レーニャ80・Slot2ポイント・Tower of Faces建造済み・Blood Fire建造済み

Stone Gargoyle(ガーゴイル土岩歩兵)…土と岩でできた強靭な身体を生かして、地上で格闘して戦うガーゴイル兵。
                  雇用条件:銀180・Slot3ポイント・Tower of Faces建造済み・Magma Forge建造済み

Assassin(シャドウ歩兵)…大きめの曲刀の二刀流で戦うシャドウ兵。
             雇用条件:銀60・レーニャ40・Slot1ポイント・Shadow Crystal建造済み

Transformer(シャドウ飛行兵)…背に翼を生やし、空中で戦うシャドウ兵。
                雇用条件:銀60・レーニャ60・Slot2ポイント・Shadow Crystal建造済み・Shrine of Negation建造済み

Ravage(シャドウ工作兵)…建物に大ダメージを与えることができるシャドウ兵。
             雇用条件:銀100・レーニャ60・Slot2ポイント・Shadow Crystal建造済み・Shadow Cathedral建造済み

Titan(パクト神兵)…Pactの諸種族が崇める神々の下僕である、巨身の神属兵。
            雇用条件:銀800・レーニャ1200・Slot5ポイント・Headquarter建造済み
                 HeadquarterでのDark Elf Upgradeが完了済み
HeadquarterでのGaegoyle Upgradeが完了済み
HeadquarterでのShadow Upgradeが完了済み

344名無しさんの野望:2008/11/30(日) 10:24:06 ID:Exo/x2bG
おおこりゃすごい
急にどうしたのか分からんが乙
グラボ買った時についてきたけど英語面倒で放置してたんだよな
345319:2008/11/30(日) 15:05:16 ID:e9Z9IWHs
Z 補足1 損傷建物の修理について

 当然のことながら、建物にもHealth Point(耐久力)が設定されており、これが0点になるとその建物は完全に破壊されてしまう。
 しかし、まだ0点に至っていない建物なら修理は可能である。その方法は、画面左下隅の正方形サブウインドウのすぐ右側にある
 スラッシュ(/)を挟んだ2つの数字を含んでいる横長楕円形のボタンアイコンをクリックしてIdle Worker(手空きの労働者)を
 指定した後、損傷している建物を右クリックする。そうすると、労働者がその建物のところに行き、修理を自動で行なう。ボタン
 アイコンをクリックする代わりに、画面全体に散在している個々の労働者を直接クリックしてから損傷建物を右クリックしても可。
 なお、他のRTSゲームとは違い、修理行為での石材などの資源消費は全く無いみたいなのでご安心を。
346319:2008/11/30(日) 15:09:21 ID:e9Z9IWHs
[ 補足2 兵種の分類について

 このSpellforce 2で登場するすべての兵員は、だいたい次の4つのカテゴリーに分類することができる。

  A:地上近接タイプ
    地上で敵に近接して戦闘する兵員。地上の目標すべてには攻撃可能だが、空中にいる敵兵員には全く手が出せない。
    Realm:Soldier,Paladin,Druid,Treant,Defender,Elite,Titan
    Clan:Mercenary,Veteran,Devastator,Berserk,Titan
Pact:Shadow Blade,Death Knight,Arachnis,Stone Gargoyle,Assassin,Ravage,Titan
  B:地上射撃タイプ
    地上で敵からある程度離れた距離から射撃して戦闘する兵員。近接戦闘に巻きこまれると打たれ弱いが、地上のみならず、
    空中にいる敵兵員をも攻撃することができる。
    Realm:Crossbowman,Mounted Crossbowman,Ranger,Dwarven Catapalt
Clan:Archer,Shaman,Hurler,Fire Catapalt,Axeman
Pact:Sorceress,Necromancer
  C:空中(対地対空両用)タイプ
    空中で滞空しながら、地上及び空中の双方の目標に対して攻撃することができる兵員。A:地上近接タイプには強いが、
    B:地上射撃タイプには弱い。
    Realm:Mage
Clan:Spiritist
Pact:Frost Gargoyle,Fire Gargoyle
  D:空中(対空専用)タイプ 
    空中で滞空しながら、空中の目標に対してのみ攻撃することができる兵員。A:地上近接タイプとの戦闘は全く発生しな
    いが、B:地上射撃タイプからの射撃には弱いのはC:空中(対地対空両用)タイプと共通しているので注意すること。
    Realm:無し
    Clan:Totem
Pact:Transformer

 以上はおおまかな分類であって、厳密なものではない。中にはタイプの特徴から離れた例外的な能力を持つ兵種もあるので、
 あくまで参考程度にどうぞ。
347名無しさんの野望:2008/12/01(月) 02:59:35 ID:z9nSQw/9
久々に上がってると思ったら何というGJ
348319:2008/12/01(月) 05:39:09 ID:Cxmzr8JD
\ 補足3 1人プレイ(Single Player)について

 Spellforce 2:Shadow Warsの1人プレイには以下の3つのモードがある。

  Campaign Mode(キャンペーンモード)
   Spellforce 2:Shadow Warsの本筋の物語をたどるモード。Spellforce 2初心者の人はこのモードから始めよう。
   Avatar(主人公)作成画面でチュートリアルをオンまたはオフにすることを選択できるので、ぜひオンにして
   ゲームをスタートさせよう。最初のステージThe Iron Fields(アイアンフィールズ島)を動きまわりながら、
   とても平易な英語の音声と文章による説明を聞きながら、RPGパートとRTSパートの両方の基本的な操作方法を
   学ぶことができる。
  Skirmish Mode(スカーミッシュモード)
   ストーリーが全く無い、純粋にファンタジーの軍勢同士の大規模戦闘のみをプレイするモード。
  Free Game Mode(フリーゲームモード)
   主としてCampaign Modeを終了させた経験者を対象にした、本筋の物語終了後、しばらく時間が経過した同じ世界
   を舞台にした、RTSパートが多めのストーリー付きモード。「The Hand of the Dragon(竜の手傭兵団)」に志願
   入隊した主人公が総長のTor Halicosから敵陣攻略や要人護衛などの任務を受けて世界各地を転戦するといった設
   定になっている。一応、Campaign Modeからは独立しているので、Campaign Modeを全くプレイせずにいきなりこの
   モードからプレイすることも可能になっている。

  Campaign Modeでは、ストーリーの都合上、各々のステージで一部の建物のアップグレードが選択不可になっている
  ものが決まってあるので注意すること。「Upgrade Not Available」と赤い字で表記されたものがそれである。これ
  はどうあがいても絶対に無理なのでおとなしく諦めよう。「最初からすべてを扱えるようなゲームでなきゃヤダヤダ
  ヤダ!」な人はSkirmish ModeかFree Game Modeをプレイしよう。
  Skirmish Mode及びFree Game Modeでは、Avatar選択(作成)画面で、引き連れていく軍勢のFaction(種族連合)を
  選択する項目が必ずあるので、きちんとチェックしてからスタートしよう。 
349319:2008/12/02(火) 03:53:38 ID:9yUr3jxn
] おまけ 超荒削りなSpellForceの世界設定の説明

   このSpellForceシリーズの舞台となっている世界は、イオ界(The World of Eo)と言う。これは原初神イオ(Eo)から
  とられた名である。イオには7柱の子があり、この7大神がゲームの舞台となる天地を創造した(ゲームの劇中で、
  いろいろな登場人物が、よく「Aonir's Light!(エイオニア神の光があらんことを!)」とか「Elen's Blessing!
  (女神エレンの祝福を!)」というように発言するが、エイオニアもエレンもこの7大神のうちの2柱である)。
  7大神の加護を受けながら、人間をはじめ諸種族は文明を興し繁栄していった。特に魔法の発達が著しく、やがてイオ
  界の地球は最も強力な13人の大魔道師(the Circle Mage)から構成された大魔道評議会(The Circle)によって統治
  されるようになった。
   だが、あまりにも長く続く平和と繁栄は、やがて腐敗と貪欲と傲慢さを生み出した。特に魔道師たちによって太古の
  生命の炎(The Old Fire)が発見されてからは、大魔道評議会は「生命」をもてあそぶことをやり始めるようになった。
  神々だけが知る世界創造の神秘の一部である「生命」創造の秘密たる太古の生命の炎を定命の者たちがもてあそび始め
  たことに、7大神は大いに怒り悲しみ警告を発したが、大魔道師たちはそれを無視した。やがて7大神はイオ界から去っ
  ていき、大魔道師たちはますます力への貪欲と傲慢さを高めていった。そしてこの「生命」をもてあそぶ過程において、
  大魔道師たちは「自分たちの役に立つ」定命の人民や兵士、英雄たちを永遠に使役できる下僕とするため、太古のルーン
  石(the Rune)に彼らを生きたまま封じこめることをやりだした。用事があるときだけルーン石から召喚し、用事が済め
  ばまたルーン石の中に戻す。このルーン石と生命に関する魔法体系をルーン魔法(the Rune Magic)と言う。またルーン
  石に封じ込められた人々をルーンの英雄(the Rune Warrior)と呼ぶ(もっともこれは表向きの敬称に過ぎず、陰では
  ルーンの奴隷(the Rune Slave)と嘲られている)。
350319:2008/12/02(火) 03:56:58 ID:9yUr3jxn
] おまけ 超荒削りなSpellForceの世界設定の説明
 《続き》
  ルーン魔法が確立した後も、力への貪欲・傲慢さ・腐敗に満ちた大魔道評議会による世界統治は長く続いた。だが、
  その治世は突然の太古の生命の炎(The Old Fire)の力の思わぬ暴走により突然に終焉を迎えた。大魔道評議会の本拠地で
  あるムーランディア(Mulandir)の都を始め全世界の至る所で大噴火が発生しあらゆる大陸が紙の如く細々と引き千切られ、
  イオ界の地球の大地は島だらけになってしまった。人々の多くはこの天変地異により死に絶え、大魔道師たちもまた例外では
  なかった。この突然発生した天変地異を「大異変(The Convocation)」と呼ぶ。
   「大異変」をかろうじて生き残った13人の大魔道師(the Circle Mage)のうちの1人、ローエン・タヒア(Rohen Tahir)は
  変わり果てたこの世界の大惨状を観て、自分が今までしてきた所業を大いに悔い改め、世界の復興に余生を捧げることを
  決意する。ローエンはまず始めに、魔法が異常に発達したせいで航海術が著しく未熟な世界の現実があることから、島から
  島へと瞬時に移動できる魔法装置を全世界のあらゆる島に設置する事業を行なった。「大異変」前の時と同じように楽に
  世界を旅することできるようにとの願いからである。この島嶼間移動魔法装置がポータル(the Portal)である。続いて、
  「大異変」のせいで困窮している全世界の民を直接救済する目的の有志団体「曙光騎士団(The Order of Dawn)」を、
  盟友の武士貴族メイトリカス(Matricas) と共同で創立した。このポータルの魔法技術の確立と曙光騎士団の活動により
  ローエンはやがて全世界の民から少しずつ尊敬と名声を勝ち得ていった。世界は少しずつではあるが着実に復興への道を
  歩み始めた。
351319:2008/12/02(火) 03:59:45 ID:9yUr3jxn
] おまけ 超荒削りなSpellForceの世界設定の説明
 《続き》2
   だが、「大異変」をかろうじて生き残った大魔道師(the Circle Mage)はローエンだけではなかった。その名もただ
  「闇の男("The Dark One")」とだけ知られている本名不明の男だ。この男は、「大異変」後も自らのしてきた所業を
  悔いるようなことはせず、引き続き自らの力を過信し、貪欲さ・傲慢さを捨てずに太古の生命の炎(The Old Fire)の
  力を再び我が物にせんと企み、闇の眷属を従えて世界征服に乗り出した。ローエンはこの野望を察知したが、現在の弱り
  きっている世界の力だけでは対抗できないことを知っていたので、自らの忌まわしき過去の遺産であるルーンの英雄を
  グレイフェル(Greyfell)の地で召喚してこれに自由意志を与えて立ち向かおうと試みた。これが初のSpellForceシリーズの
  ゲームである「SpellForce:The Order of Dawn」のオープニングである。

   初代SpellForceの構成は、

    SpellForce:The Order of Dawn(本体)
    SpellForce:The Breath of Winter(拡張1) 
    SpellForce:Shadow of the Pheonix(拡張2)
 
   の三部となっていて、Avatar(主人公=プレイヤー)は召喚されたルーンの英雄(the Rune Warrior)である設定になっている。

   それで、結局この三部作の物語で、太古の生命の炎(The Old Fire)は消滅してしまうのだが、それは同時にルーン魔法(the Rune Magic)の
  終焉をも意味していた(ルーン魔法の力の源は太古の生命の炎だから)。今まで散々酷使されてきたルーンの英雄たちはやっと安息(すなわち
  死)を得ることができたのだった。SpellForce 2:Shadow Warsのキャンペーンの冒頭で主人公の兄であるボー(Bor)が「ルーン魔法は消滅した」
  云々の会話をしているのは、こういう背景があるからです。

  …長々と書いてきましたが、これらがみなさんのプレイの一助になれば幸いです。
352名無しさんの野望:2008/12/06(土) 09:04:45 ID:g5KKj+gg
steamでSW+DS$14.99週末セールきたぞ
353名無しさんの野望:2008/12/06(土) 09:06:37 ID:6heco1s0
steamで安売りしてるから評判を見に来たけど、なかなかおもしろそうだな
ちょっと買ってくるぜー
354名無しさんの野望:2008/12/06(土) 16:59:56 ID:cM9aZ8IU
誰かどんなゲームなのかわかりやすく教えてー
RPG+RTSって言われても漠然としすぎてわかんにゃい
355319:2008/12/06(土) 19:38:21 ID:dpmCB8vL
私もLeadtekのビデオカードにバンドルされていたDVD版で始めた者ですが、
秋葉原でいくら探しても取扱がなかったので、発売元のJoWoodのホームページ
で拡張キットのDragon Stormをダウンロード販売にて購入しちゃいました。
容量は1.7GBありましたが、本体のShadow Warsがインストールされている
フォルダを指定するだけですんなりとインストールできました(ダウンロード
時間は8時間もかかったけど)。問題なく起動もでき、順調にプレイできてい
ますので、Leadtekバンドル版の方は参考にしてください。

 《私のPC環境》
  マザーボード:ノースブリッジ VIA KT600、サウスブリッジ VIA VT8237Rのもの
  CPU:AMD Athlon 64 3200+ Socket 754
  RAM:DDR-SDRAM DDR400 3GB(1GB*3)
  ビデオカード:ATI RADEON HD2600 AGP VRAM 256MB

 《購入先》
  http://www.spellforce.com/sf2/addon/index.php
  このページの右側に「Buy&Download」のアイコンがあります。
  通貨は米ドルではなくて、「ユーロ」なのでご注意をば。
356319:2008/12/06(土) 20:01:37 ID:dpmCB8vL
>>354
基本はRPGです。それに資源を回収し、建物を建造し、軍隊を作りあげていくRTS(Real-Time Strategy)の
要素が付加されています。

RTS(Real-Time Strategy)については、ここを見てください。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%86%E3%82%B8%E3%83%BC

また、4gamerにて体験版が無料にてダウンロードできますので、それをインストールして実際にプレイされることをお勧めします。
http://www.4gamer.net/patch/demo/sf2/sf2.shtml
ここに紹介記事が載っていますので、目を通してみてください。
357319:2008/12/06(土) 20:19:23 ID:dpmCB8vL
すいません、今度はSpellForce 2:Dragon Stormの(主としてRTS部分の)概要を作ってみました。

T 新規に付け加わった主な要素
    ・新キャンペーン「Dragon Storm Campaign」は10レベルからのスタート。
     Avatar(主人公)は、ルーン魔法(the Rune Magic)の消滅により死にかけていたが、その間際にシャイカン族の
     血液を分け与えられ生き返ったルーンの英雄(the Rune Warrior)である設定。SpellForce 2:Shadow Warsの副主
     人公(?)ナイトソング(Nightsong)も登場する(>>349-351を参照)
    ・Avatar(主人公)及びHero(英雄)キャラクターのスキル成長ツリーに第3の系統「Shaikan」が追加。
    ・新しい第4の種族連合「Shaikan(無神の種族)」が追加。
358319:2008/12/06(土) 20:25:01 ID:dpmCB8vL
U シャイカン(Shaikan)とは? 【必読!】

    この語には4つの意味がある。@狭義のシャイカン、A広義のシャイカン、Bキャラクターのスキル成長ツリーの系統の名称
   としてのシャイカン、C種族連合の名称としてのシャイカン、である。

    @狭義のシャイカン(本来の意味でのシャイカン)
      「生命の種子(The Seed of Life)」の強大な力を自らの体内に取り込んだハイボリック帝国(Hyboric Empire)の高等錬金術師
    ジェナス・マラカイ(Janus Malacay)が、その強化された自分の血液と、やはり強大な生命力を誇る大型ドラゴンのウア(Ur)の
    血液とを混ぜ合わせることにより新たに創り出した、新しい人間族のこと。外見は通常の人間と全く変わりないが、自らの血液を
     死者の肉体に分け与える「血分けの儀式(the Ritual)」を行なうことにより、その死者を生き返らせることができる能力を持つ。
     このSpellForceの世界の諸種族も、他の一般的ファンタジー世界の例にもれず、光・闇の属性の如何を問わず何らかの神を信仰
     しているが、シャイカン族は、神にも匹敵する強大な力を持つドラゴンの血統を受け継いでいることに誇りをもち、神というものを
     信仰しない。それゆえに、光陣営・闇陣営の双方から怪しまれ疎んじられている。SpellForce 2:Shadow WarsのAvatar(主人公)は
     こういったシャイカン族の若者である設定になっている。ちなみに、シャイカンという名称は古代の暗黒語から採られ、「信仰無き
     者たち(Godless)」という意味である。

    A広義のシャイカン
      元々の生まれはシャイカンではない種族(ごく普通の人間も含む)の者で、一旦は死亡したがシャイカン族の者からその血液を分け
     与えられて生き返った者のことをいう。その者は、次回からはさらに別の死者に自分の血液を分け与えて彼を生き返らせることができ
     るようになる。SpellForce 2:Shadow Warsのキャンペーン冒頭で主人公の血で死から生き返ったダークエルフのナイトソング(Nightsong)
     や本作SpellForce 2:Dragon Stormのキャンペーンの主人公がその例である。
359319:2008/12/06(土) 20:28:03 ID:dpmCB8vL
U シャイカン(Shaikan)とは? 【必読!】
  《続き》
    Bキャラクターのスキル成長ツリーの系統の名称としてのシャイカン
      RPGパートでAvatar(主人公)及びHero(英雄)キャラクターがレベルアップすると、スキルポイントが与えられ、スキル成長ツリー
     画面が出現するが、今まではCombat(戦闘)とMagic(魔法)の2系統しかなかった。本作SpellForce 2:Dragon Stormでは新たに第3の
     系統としてShaikan(シャイカン・スキル)が追加された。これは独自の武器・魔法を扱えるスキルの集合体系統らしい。

    C種族連合の名称としてのシャイカン
      RTSパートで既存のRealm(レルム〜光の種族)、Clan(クラン〜獣の種族)、Pact(パクト〜影の種族)の3派に、新たに第4の派と
     してShaikan(シャイカン〜無神の種族)が追加された。これは、シャイカン族(Shaikan)、ブレイド族(Blade)、ドラゴン族(Dragon)の
     3種族から成る種族連合である。詳細は項を改めて解説する。

V ブレイド族(Blade)とは?

    かつて大魔道師(the Circle Mage)たちが、1度死亡して冥界(The River of Soul)に行ってしまった者の魂を強制的に現世に引き戻して
   これに棘付きの金属鎧を肉体として与えて創りだした、SpellForceシリーズのオリジナル種族。初代SpellForce三部作で、主人公の敵とし
   て頻出した。
360319:2008/12/06(土) 20:35:23 ID:dpmCB8vL
W 新種族連合解説 Shaikan(シャイカン〜無神の種族)

    ※既存3派との際立った違い
     ・Slot(兵員雇用枠)1ポイントで雇用できる兵種が存在しない。兵員1人の雇用に必要な資源量がかなり多め。
     ・兵員のアップグレードができる。詳細は項を改めて解説する。
     ・シャイカン族の建物と基本兵種のBlademaster(シャイカン歩兵)とMarksman(シャイカン弓兵)が、一般的な欧州人がすぐ思いつくような
      日本風と中国風をごたまぜにしたような擬似東洋ちっくな絵柄になっている(笑)。
    
    Constructor(建設労働者)…シャイカン族の労働者。Shaikanの各種建物の建造・修理及び資源採集を担当する。
                    雇用条件:銀20・Headquarter建造済み

      《建物一覧》
     Stonemason(石切り場)…石材採掘の効率を上げる、石材の採集作業場。
                       建造条件:石材60

     Smeltery(銀精錬所)…銀採掘の効率を上げる、銀の採集作業場。
                    建造条件:石材60

     Alchemist(レーニャ採集小屋)…レーニャ採取の効率を上げる、レーニャの採集作業場。
                     建造条件:石材60 
     
     Food Store(農場)…Slot(兵員雇用枠)が5ポイント増加する建物。
                  建造条件:石材40
                  アップグレード条件:石材90
                   Depot(穀物貯蔵庫付き農場)に変化し、Slotがさらに5ポイント増加する。
361319:2008/12/06(土) 20:36:43 ID:dpmCB8vL
W 新種族連合解説 Shaikan(シャイカン〜無神の種族)
 《建物一覧》続き

 Tower(防衛塔)…射程内に侵入してきた敵兵員・労働者を攻撃する防衛用建物。
              建造条件:石材190・銀60            
              アップグレード条件:以下の3種類がある。
              @Shaikan Upgrade 石材・HeadquarterでのShaikan Upgradeが完了済み
射程内でHealth Point(生命力)が0になってしまったAvatar(主人公)またはHero(英雄)の
                 兵員を即時に復活させる。
               ABlade Upgrade レーニャ・HeadquarterでのBlade Upgradeが完了済み
                攻撃されて自らのHealth Point(耐久力)が0になってしまった時、自爆して射程内にいる敵に
                 大ダメージを与える。 
               BDragon Upgrade 石材・HeadquarterでのDragon Upgradeが完了済み
                 すぐ隣に防衛専用の超小型ドラゴン(Tower Guardian)が出現し、射程内に侵入してきた敵を迎撃する。
362319:2008/12/06(土) 20:39:35 ID:dpmCB8vL
W 新種族連合解説 Shaikan(シャイカン〜無神の種族)
 《建物一覧》続き2
  Headquarter(司令所)…労働者及び基本兵種の兵員を雇用するのに必要な基本的建物。
                   建造条件:石材550        
                   アップグレード条件:以下の3種類がある。
                   @Shaikan Upgrade(シャイカン族のアップグレード) 石材250
                     シャイカン族の特殊兵員を雇用するのに必要な建物を建造できるようになる。
                     TowerのShaikan Upgradeが可能になる。
                     Slotの上限を10ポイント増加させる。
                    ABlade Upgrade(ブレイド族のアップグレード) 石材250
                     ブレイド族の兵員を雇用するのに必要な建物を建造できるようになる。
                     TowerのBlade Upgradeが可能になる。
                     Slotの上限を10ポイント増加させる。
                    BDragon Upgrade(ドラゴン族のアップグレード) 石材250
                     ドラゴン族の兵員を雇用するのに必要な建物を建造できるようになる。
                     TowerのDragon Upgradeが可能になる。
                     Slotの上限を10ポイント増加させる。

  Alter of Life(英雄の祭壇)…Hero(英雄)の兵員を即時復活・召喚する建物。但し、Heroを復活・召喚する際には
                      別途一定量のレーニャが必要なので注意。
                     建造条件:石材1000・Headquarter建造済み
363名無しさんの野望:2008/12/06(土) 20:59:08 ID:o9PMQ10Q
このスレ永久保存版だな
364319:2008/12/06(土) 21:08:35 ID:S28SJOXP
W 新種族連合解説 Shaikan(シャイカン〜無神の種族)
  《建物一覧》続き3
  Practice Ground(シャイカン族の武術道場)…Blademaster(シャイカン歩兵)を雇用するために必要な建物の一種。
                               建造条件:石材100            
                                アップグレード条件:石材180
                             Weapon Master(シャイカン族の大型道場)に変化し、Marksman(シャイカン弓兵)を雇用できるようになる。
                               兵員アップグレード条件:詳細は項を改めて解説する。

  Barracks(シャイカン族の兵舎)…シャイカン族の特殊兵員を雇用するために必要な建物の一種。
                        建造条件:石材350・HeadquarterでのShaikan Upgradeが完了済み
                        アップグレード条件:以下の2種類がある。
                        @Garrison(シャイカン族の兵舎) 石材250
                          Vanguard(シャイカン一般騎兵)及びStandard Bearer(シャイカン旗手騎兵)を雇用できるようになる。
                        ADragon Keep(シャイカン族の城砦) 石材250・Garrisonへのアップグレードが完了済み
                          Bloodmage(シャイカン衛生兵)を雇用できるようになる。

  Halls of Teaching(シャイカン族の兵学講堂)…シャイカン族の特殊兵員をアップグレードするために必要な建物。
                                  建造条件:石材300・銀100・レーニャ100・Barracks建造済み
                                  兵員アップグレード条件:詳細は項を改めて解説する。

  
365319:2008/12/06(土) 21:12:37 ID:S28SJOXP
W 新種族連合解説 Shaikan(シャイカン〜無神の種族)
  《建物一覧》続き4
  Nexus(ブレイド族の兵舎)…ブレイド族の兵員を雇用するために必要な建物の一種。 
                     建造条件:石材300・HeadquarterでのBlade Upgradeが完了済み

  Soulforge(魂の練鍛場)…ブレイド族の兵員を雇用するために必要な建物の一種。
                    建造条件:石材250・Nexus建造済み
                    アップグレード条件:石材350
                    Black Anvil(暗黒の兵器工廠)に変化する。

  Den(ドラゴン族の住処)…ドラゴン族の兵員を雇用するために必要な建物。
                    建造条件:石材350・HeadquarterでのDragon Upgradeが完了済み
                    アップグレード条件:以下の2種類がある。
                       @Fire Mountain(溶岩山の住処) 石材250
                     AStone of Eternity(水晶山の住処) 石材250・Fire Mountainへのアップグレードが完了済み
366319:2008/12/06(土) 21:35:38 ID:S28SJOXP
訂正
>>361での正確なTowerのアップグレード条件は以下のとおりです。
 @Shaikan Upgrade レーニャ100・HeadquarterでのShaikan Upgradeが完了済み
 ABlade Upgrade 石材30・レーニャ30・HeadquarterでのBlade Upgradeが完了済み
 BDragon Upgrade 銀60・HeadquarterでのDragon Upgradeが完了済み

>>364でのGarrisonの正しい訳語は「シャイカン族の大型兵舎」です。
367319:2008/12/06(土) 21:39:00 ID:S28SJOXP
W 新種族連合解説 Shaikan(シャイカン〜無神の種族)
  《兵種一覧》
  Blademaster(シャイカン歩兵)…柄の両端に曲刃がついた特殊な薙刀で戦うシャイカン兵。
                        雇用条件:銀80・Slot2ポイント・Practice Ground建造済み

  Marksman(シャイカン弓兵)…大きめの長弓で戦うシャイカン兵。
                     雇用条件:銀120・Slot2ポイント・Weapon Master建造済み

   Vanguard(シャイカン一般騎兵)…乗馬して銛のような細身の馬上槍で戦うシャイカン兵。
                        雇用条件:銀120・レーニャ100・Slot4ポイント・Garrison建造済み

   Standard Bearer(シャイカン旗手騎兵)…乗馬して周囲にいる味方兵員・労働者の攻撃力を上昇させる魔法のオーラを常時発し続けることができるシャイカン兵。
                             雇用条件:銀60・レーニャ180・Slot4ポイント・Garrison建造済み

  Bloodmage(シャイカン衛生兵)…負傷した味方兵員・労働者のHealth Point(生命力)を回復させるシャイカン兵。
                        雇用条件:銀50・レーニャ200・Slot3ポイント・Dragon Keep建造済み
368319:2008/12/06(土) 21:41:39 ID:S28SJOXP
W 新種族連合解説 Shaikan(シャイカン〜無神の種族)
  《兵種一覧》続き
  Minion(ブレイド一般歩兵)…槍を持って戦うブレイド兵。
                    雇用条件:銀140・レーニャ80・Slot2ポイント・Nexus建造済み

  Spellbreaker(ブレイド遊撃歩兵)…魔法を使って戦うブレイド兵。
                        雇用条件:銀100・レーニャ150・Slot3ポイント・Soulforge建造済み
 
  Destroyer(ブレイド大型歩兵)…両手の部分についた大きめ四つ又の鋏刃で、建物に大ダメージを与えることができる大きめの身体をしたブレイド兵。
                       雇用条件:銀500・レーニャ100・Slot4ポイント・Black Anvil建造済み

  Wyrm(ドラゴン歩兵)…後肢2本が無く、翼と一体化してしまった前肢2本と尻尾の部分の3本足で地上を這って移動しながら戦うドラゴン兵。
                 雇用条件:銀300・Slot3ポイント・Den建造済み

  Fire Drake(ドラゴン火炎飛行兵)…空中で火炎の息を吐いて戦うドラゴン兵。
                       雇用条件:銀400・レーニャ150・Slot4ポイント・Fire Mountain建造済み

  Crystal Drake(ドラゴン水晶飛行兵)…空中で衝撃魔法を使って戦うドラゴン兵。
                         雇用条件:銀200・レーニャ200・Slot4ポイント・Stone of Eternity建造済み
369319:2008/12/06(土) 21:45:54 ID:S28SJOXP
X 兵員のアップグレードについて
    本作SpellForce 2:Dragon Stormにて追加された、シャイカン族の兵員だけ(注意:ブレイド族及びドラゴン族の兵員には無い)の特典要素。
   各兵種にそれぞれ2種類のアップグレードコースがあるが、実行できるのはどちらか一方だけである。ただし、一方を実行後他方へ変更すること
   は可能である。なお、アップグレードの内容が実際に適用されるのは、アップグレード実行時「以降」に雇用された兵員に対してだけであり、
   アップグレード実行前に雇用された同種兵員に対しては適用されないので注意すること。

   Blademaster(シャイカン歩兵)
    ・Shield (防御力強化) 石材50・銀300・Practice Ground建造済み
      武装が直刃剣と盾に変更される。攻撃力は落ちるが防御力が増強する。
    ・Twinblade(攻撃力強化) 石材50・銀300・Practice Ground建造済み
      武装が両手剣に変更される。防御力は落ちるが攻撃力が増強する。

   Marksman(シャイカン弓兵)
    ・Salvo Shot(多射) 石材50・銀300・Weapon Master建造済み
      一度に3本の矢を発射して敵に与えるダメージ量が増える。 
    ・Flame Arrow(火矢) 石材50・銀300・Weapon Master建造済み
      魔法の炎に包まれた1本の矢を発射し、その炎による追加ダメージを与える。
370319:2008/12/06(土) 21:48:29 ID:S28SJOXP
X 兵員のアップグレードについて
  《続き》
  Vanguard(シャイカン一般騎兵)
    ・Slow Down(与震盪) 石材100・銀400・Halls of Teaching建造済み・Barracks建造済み
      このアップグレードを受けたVanguardの攻撃を受けた敵は、しばらくの間移動速度が低下し、しかも前方にしか進めなくなってしまう。
    ・Javelin(投げ槍) 石材100・銀400・Halls of Teaching建造済み・Barracks建造済み
      離れた距離から敵を攻撃できる投げ槍が与えられる。しかもこの投げ槍は、空中を飛行する敵兵員に対しては通常の2倍のダメージを与える。

  Standard Bearer(シャイカン旗手騎兵) 
    ・Battle Chant(鬨の声) 石材100・銀400・Halls of Teaching建造済み・Garrison建造済み
      周囲に発する攻撃力強化の魔法オーラの範囲がさらに広がり、効果もさらに強化される。
    ・Mana Frost(マナ回復妨害) 石材100・銀400・Halls of Teaching建造済み・Garrison建造済み
      範囲内にいる敵兵員のMana(マナ〜魔法エネルギー)の回復速度を遅延させる。

  Bloodmage(シャイカン衛生兵)
    ・Resurrection(蘇生) 石材100・銀400・Halls of Teaching建造済み・Dragon Keep建造済み
      範囲内にいる死亡した味方の兵員を生き返らせる。
    ・Soul Link(ドラゴンとの絆) 石材100・銀400・Halls of Teaching建造済み・Dragon Keep建造済み
      範囲内にいる死亡した味方の兵員を強力なドラゴンとして復活させる。但し、短時間しか効果が持続しない。


 …以上です。プレイの一助になれば幸いです。
371319:2008/12/06(土) 22:10:44 ID:S28SJOXP
すいません、Titanのことを忘れていました。ここに追加しておきます。

 Titan(シャイカン神兵)…シャイカン族が崇めるドラゴンのうち、神属のものとほぼ同等な力を持つ竜頭人身の巨身兵。
                 雇用条件:銀1000・レーニャ1200・Slot5ポイント・Headquarter建造済み
                 HeadquarterでのShaikan Upgradeが完了済み
                 HeadquarterでのBlade Upgradeが完了済み
                 HeadquarterでのDragon Upgradeが完了済み
372名無しさんの野望:2008/12/07(日) 09:34:07 ID:BtKPr5DS
Steamでポチったぜ
14.99$なり
373名無しさんの野望:2008/12/08(月) 02:27:15 ID:9BfF+PtU
すげえ。確かに永久保存の価値があるわ。
374名無しさんの野望:2008/12/21(日) 12:41:25 ID:gfK5JRvn
あげ
375319:2008/12/25(木) 23:05:26 ID:U/1ngdbD
>>321 訂正

 誤)Worker(労働者)
 正)Craftsman(職人)
376319:2008/12/25(木) 23:09:27 ID:U/1ngdbD
SpellForce 2 RPGパート概要

1.画面構成

   大別して、上辺部・中央部・下辺部の3部から構成されている。

  1.1 上辺部

   アイコンや数字が並んでいる。左から並んでいる順に解説する。

   @口ひも付きの袋のアイコン(ホットキー:「I」キー)
    装備(Equipment)ウインドウが出現する。このウインドウでキャラクターの装備・所持品類(Inventory)・魔法呪文(Spell Book)・
    技能(Skill)などを管理する。

   A見開きの本のアイコン(ホットキー:「Q」キー)
    クエスト帳(Quest Book)ウインドウが出現する。SpellForceシリーズでは、ゲームの物語進行を、クエストを請負っては達成していくと
    いった形式で行なっている。なので、現在の状況を把握するためには、頻繁にこれに目を通しておく必要がある。

   B×印付きの地図のアイコン(ホットキー:「M」キー)
    世界地図ウインドウが出現する。このウインドウの右側には今までに起動させたジャーニーストーン(Journey Stone〜瞬間移動の旅行石)の
    リストが出る。

   C2人の人間に挟まれた左向き矢印のボタン(ホットキー:「G」キー)
    Hero(ヒーロー〜英雄)キャラクターのAvatar(アバター〜主人公)キャラクター自動追尾機能のオン・オフボタンである。
377319:2008/12/25(木) 23:11:39 ID:U/1ngdbD
1.画面構成
  1.1 上辺部《続き》

   D白灰色の塊の絵と数字
    現在自軍が確保している石材(Stone)の総量を表す。

   E銀灰色の塊の絵と数字
    現在自軍が確保している銀(Silver)の総量を表す。

   F三つ又の葉の絵と数字
    現在自軍が確保しているレーニャ(Lenya〜魔道茎草)の総量を表す。

   G剣の絵とスラッシュ(/)入りの数字
    現在の自軍の兵員雇用枠(Slot)の使用状況を表す。「実際使用ポイント数/最大ポイント数」になっている。

   H金槌の絵と数字
    現在自軍が雇用している労働者の人数を表す。最大50人まで雇用可能。

   I太陽と月が交互に出る横長ウインドウ
    現在のゲーム世界の昼夜を表す。

   J「Log」のボタン(ホットキー:「L」キー)
    ログウインドウが出現する。このウインドウには今までのゲームの劇中での登場人物の会話などがすべて記録されている。過去状況の再確認は
    これで。

   K「Menu」のボタン
    メニューウインドウが出現する。ゲームのロード(Load)及びセーブ(Save)、ゲームの各種設定(Options)、現在進行中のゲームを終了
    (Quit Game)、現在進行中のゲームに戻る(Back)が実行可能。
378319:2008/12/25(木) 23:17:09 ID:U/1ngdbD
1.画面構成

  1.2 中央部

   画面のメイン部分である。マウスポインタは銀色の板金篭手の形をしている。

    ※ユニット(Unit)とは?
     マウスポインタでクリック指定できる、画面中央部のすべてのもののこと。キャラクター及び建物がこれに該当する。
     味方ユニットは緑色、友軍及び中立ユニットは青色、敵ユニットは赤色で表示される。

    ※キャラクターの種類
     主人公(Avatar)…このゲームでのプレイヤーの分身。最大で30レベルまで上昇する。
     英雄(Hero)…主人公に最後まで同伴するキャラクター。最大で24レベルまで上昇する。定員は5人。1人で通常の兵士の数人分の働きができるほど強いが
              決して無敵ではないので過信は禁物。
     一時同行の英雄(Companion)…主人公にある特定の期間だけ同行するキャラクター。最大で24レベルまで上昇する。定員は2人。強さは英雄と同等。
     兵員…主人公に付き従い、戦闘を行なうキャラクター。最大で18レベルまで上昇する。
     労働者…主人公の指示に従って、建物の建造修理及び資源採集を担当するキャラクター。最大で18レベルまで上昇する。

    すべてのユニットにはレベルが設定されている。そして味方ユニットのレベルは主人公の現在のレベルによって自動決定される。つまり、主人公がレベルアップ
    してくれないと、英雄・一時同行の英雄・兵員・労働者はいつまでたってもレベルアップしない。しかも、レベルアップに必要な経験値(Experience Points)は
    ほぼクエスト達成でしか獲得できないので(過度に戦闘をやってもまず入らないと思ったほうがよい)、自軍の戦闘力の底上げを図りたいのであれば、物語の本筋には
    関わらないサイドクエスト(Side Quests)も積極的に請け負おう。
379319:2008/12/25(木) 23:21:27 ID:U/1ngdbD
1.画面構成
  1.3 下辺部

   左側の正方形ウインドウ・中央の空間部分・右側の正方形ウインドウから成る。

    @左側の正方形ウインドウ
     マウスポインタで指定したユニットを表示するウインドウ。ユニットを指定している状態でこのウインドウ上にマウスポインタを重ねると、すぐ右側にそのユニットの
     詳細データがポップアップ表示される。

    A中央の空間部分
     マウスポインタで指定したユニットにできることを一覧表示するアイコン群の表示場所。

    B右側の正方形ウインドウ
     現在いるゲーム世界の地域のドット(点描)地図を表示するウインドウ。現在請けているメインクエスト(Main Quest)の目標が存在する場所が黄色の二重丸でここに
     表示される。
380名無しさんの野望:2009/01/19(月) 12:37:32 ID:k5dZoIRJ
最近始めたけどこのゲーム面白いなー
>>257のサイトと>>319の人のおかげで英語全くダメな自分でも進めていける
ありがたやありがたや
381名無しさんの野望:2009/01/22(木) 20:44:13 ID:ZG6hY67g
スペルフォースは面白いよ
よかったね^^
382名無しさんの野望:2009/01/28(水) 01:44:22 ID:PALWm37v
Civ4みたいに誰かニコニコ動画に上げたらブレイクするかな。
ないかな、ないな。
383名無しさんの野望:2009/01/28(水) 09:05:37 ID:4fYHN+Gm
ブレイクするとしたら日本語化しかない気がする
・・・いや、それでも怪しいなw
384名無しさんの野望:2009/01/28(水) 19:04:58 ID:EsjghcrJ
動画あげる→有志が日本語MOD作る→日本語プレイ動画あげる→ブレイコ
385名無しさんの野望:2009/01/29(木) 23:52:08 ID:73AMGsgw
gog.comにプラチナが登場。
386名無しさんの野望:2009/01/30(金) 01:18:52 ID:YEKJzVkQ
拡張やってないんだよなぁいい機会だし買ってみようかな
387名無しさんの野望:2009/01/30(金) 17:55:49 ID:R5eOtYcl
これで動画作るの厳しい気がw

一人プレイでも喋る余裕なくなっぞw
388319:2009/02/02(月) 14:40:22 ID:erF25AUm
2.装備ウインドウ(Equipment Window)について

  主人公(Avatar)及び英雄(Hero)のキャラクターの詳細を管理するウインドウである。まず、画面の左半分にキャラクター全身像を中心とした半ウインドウが現れ、全身像の
  すぐ右の3つのボタンのいずれかをクリックすることによって、画面の右半分に所持品(Inventory)ウインドウ・呪文書(Spell Book)ウインドウ・技能系統(Skill Tree)
  ウインドウのいずれかが出現する仕組みとなっている。

  2.1 画面の左半分のキャラクター全身像半ウインドウ

   キャラクターの現在装備しているもの、生命力(Health Points)、魔法エネルギー(Mana)、防御力(Armor)が表示される。
   装備できる部位は頭(Head)・首(Neck)・胴体(Armor)・右手(Right Hand)・右手指輪(Right Ring)・左手(Left Hand)・左手指輪(Left Ring)の7箇所である。
   赤いハートの絵の部分が生命力総量、青い液体が入ったビンの絵の部分が魔法エネルギー総量、盾の絵の部分が防御力総量である。

  2.2 所持品(Inventory)ウインドウ

   現在までに獲得したすべての物品類及び所持金が表示される。装備の交換等はこのウインドウが開いているときに行なうことができる。

  2.3 呪文書(Spell Book)ウインドウ

   現在までに獲得したすべての魔法呪文が表示される。なお、SpellForce 2においては、武術の特殊な技(例えば日本の時代劇によく登場する「みねうち」など)も魔法呪文の
   一種と看做され取り扱われるので、戦士タイプに育成を目指しているプレイヤーも、このウインドウの使用法に習熟しておく必要がある。実際に呪文を使用するには、使用し
   たい呪文のアイコンをクリックして、このウインドウ上部にあるより小さな四角のマス(呪文記憶領域〜Spell Memory)までドラッグ&ドロップし、呪文を記憶させておくこ
   とが必要である。呪文記憶領域の数は、主人公は8個、英雄は1人あたり3個である。
    
389319:2009/02/02(月) 14:42:23 ID:erF25AUm

  2.4 技能系統(Skill Tree)ウインドウ

   現在までに習得したすべての技能が系統的に表示される。戦闘(Combat)と魔法(Magic)の2系統がある。主人公キャラクターが1レベル上昇すると、技能ポイント1ポイン
   トが与えられる。そのポイントをこの2系統のいずれかの部分につぎこむことによってその技能を獲得する形式となっている。1ポイントつぎこみで技能1ランクを獲得するが、
   各分野のランクは最大で3までなので注意すること。
   なお、この技能習得処理が面倒に感じる場合は、このウインドウ左上にある「Automatic(自動習得)」表記のある赤い球体のチェックボックスをオンにしておく(レ点を入れ
   ておく)ことで、自動処理される。ただし、英雄のキャラクターは常に「Automatic(自動習得)」状態になっている(仕様らしい)。

    《確認した仕様》
     キャンペーンモード(Campaign Mode)…主人公は手動・自動選択可能。英雄は常に自動(手動は不可)。
     フリーゲームモード(Free Game Mode)…主人公は手動・自動選択可能。
                              英雄は、最初のクエストをクリアした後、仲間を選択する場面において、
                              @Warriorを選択した場合…英雄は常に自動(手動は不可)。
                              AAdventurerを選択した場合…手動・自動選択可能。
390名無しさんの野望:2009/02/02(月) 20:31:55 ID:hqWxoJtd
ktkr
391319:2009/02/02(月) 22:04:37 ID:jIVE8WQt
  2.5 技能系統(Skill Tree)表
  《Combat(戦闘)》
   Combat(基本戦闘術)
   ├Light Combat Arts(軽装戦闘術)
   │├Ranged Combat(射撃戦闘術)
   ││├Heavy Crossbow(重石弓)
   ││├Fast Bow(速射弓)
   ││└Longbow(長弓)
   │└Light Weapons(軽装近接武器)
   │  ├Fighting Staff(戦闘杖)
   │  ├Dual Wield Blade(二刀流剣)
   │  └Dual Wield Daggers(二刀流短剣)
   └Heavy Combat Arts(重装戦闘術)
     ├Heavy Armor(重装防具)
     │├Tower Shield(大型盾)
     │├Chainmail Armor(鎖鎧)
     │└Plate Armor(板金鎧)
     └Heavy Weapons(重装近接武器)
       ├War Hammer(戦闘鎚)
       ├Two-Handed Axe(両手斧)
       └Two-Handed Swords(両手剣)
392319:2009/02/02(月) 22:27:05 ID:jIVE8WQt
   2.5 技能系統(Skill Tree)表
    《Magic(魔法)》
     Magic(基本魔法)
     ├Divine Magic(神属魔法)
     │├White Magic(白魔法)
     ││├Nature(自然)
     ││├Life(生命)
     ││└Protection(防護)
     │└Black Magic(黒魔法)
     │  ├Demonology(悪魔学)
     │  ├Death(傷痛)
     │  └Necromancy(死霊術)
     └World Magic (世界魔法)
       ├Mental Magic(精神魔法)
       │├Illusion(幻術)
       │├Domination(支配)
       │└Enchantment(魔力付与)
       └Elemental Magic(元素魔法)
         ├Earth(土岩)
         ├Ice(氷結)
         └Fire(火炎)
393319:2009/02/02(月) 22:34:35 ID:jIVE8WQt
  2.5 技能系統(Skill Tree)表
   《Shaikan(シャイカン技能)》 ※拡張キット「Dragon Storm」をインストールしている場合のみ使用可能。
    Shaikan(シャイカン基本技能)
    ├Blood Magic(ドラゴン血統魔法)
    │├Conjuration(召喚術)
    │└Blood Transformation(変形術)
    └Shaikan Combat Arts(基本シャイカン戦闘術)
      ├Light Shaikan Combat Arts(軽装シャイカン戦闘術)
      └Heavy Shaikan Combat Arts(重装シャイカン戦闘術)
394名無しさんの野望:2009/02/02(月) 22:36:32 ID:BquO6RYY
なんという神!!!
395名無しさんの野望:2009/02/02(月) 22:54:11 ID:FZPOahT2
GJ!
有り難い
396319:2009/02/03(火) 00:13:58 ID:jRl+UP6Q
3.技能個別解説

 Combat(基本戦闘術)

  ・ランク1 杖、棍棒、皮製の鎧、皮製の兜が装備可能となる。習得条件:無し

  ・ランク2 呪文「Mighty Blow(強打)」を獲得する。習得条件:Combatランク1習得済み・1技能ポイントつぎこみ済み
    効果:発動後の次の近接戦闘ラウンドでの敵へのダメージが通常時の3倍になる。
    再詠唱時間:10秒

  ・ランク3 呪文「Head Blow(震盪打)」を獲得する。習得条件:Combatランク2習得済み・2技能ポイントつぎこみ済み
    効果:発動後の次の近接戦闘ラウンドで、敵(一定レベル以下の条件あり)に脳震盪を引き起こして6秒間行動不能状態にする。
    再詠唱時間:30秒


 Magic(基本魔法)

  ・ランク1 長衣、帽子類が装備可能となる。習得条件:無し

  ・ランク2 呪文「Flash(痛撃)」を獲得する。習得条件:Magicランク1習得済み・1技能ポイントつぎこみ済み
    効果:魔法光線を発射して、敵単体にダメージを与える。
    再詠唱時間:5秒

  ・ランク3 呪文「Healing(治癒)」を獲得する。習得条件:Magicランク2習得済み・2技能ポイントつぎこみ済み
    効果:味方単体の生命力を回復する。術者自身に対してかけることも可能。
    再詠唱時間:6秒
397319:2009/02/03(火) 00:18:35 ID:jRl+UP6Q
3.技能個別解説(続き)

 Light Combat Arts(軽装戦闘術)

  ・ランク1 短剣、短弓が装備可能となる。習得条件:Combat(基本戦闘術)ランク3習得済み・3技能ポイントつぎこみ済み
 
  ・ランク2 呪文「Mend(自力治癒)」を獲得する。習得条件:Light Combat Artsランク1習得済み・5技能ポイントつぎこみ済み
    効果:術者自身の生命力を大きく回復させる。「Healing(治癒)」とは違い、他者への詠唱は不可。
    再詠唱時間:30秒

  ・ランク3 呪文「Evade(注意そらし)」を獲得する。習得条件:Light Combat Artsランク2習得済み・7技能ポイントつぎこみ済み
    効果:術者に対して向けられている攻撃を術者以外の兵員に向けさせる。
    再詠唱時間:10秒


 Heavy Combat Arts(重装戦闘術)

  ・ランク1 小剣、木製の盾、硬化皮製の鎧が装備可能となる。習得条件:Combat(基本戦闘術)ランク3習得済み・3技能ポイントつぎこみ済み

  ・ランク2 呪文「Benefications(気合治癒)」を獲得する。習得条件:Heavy Combat Artsランク1習得済み・5技能ポイントつぎこみ済み
    効果:術者自身と術者のすぐ近くにいる8体までの味方の生命力を回復させる。
    再詠唱時間:60秒

  ・ランク3 呪文「Taunt(挑発)」を獲得する。習得条件:Heavy Combat Artsランク2習得済み・7技能ポイントつぎこみ済み
    効果:4体までの敵(一定レベル以下の条件あり)の攻撃を術者自身に向けさせる。
    再詠唱時間:10秒
398319:2009/02/03(火) 00:21:42 ID:jRl+UP6Q
3.技能個別解説(続き2)

 Divine Magic(神属魔法)

  ・ランク1 呪文「Divine Bolt(神属の雷光)」を獲得する。習得条件:Magic(基本魔法)ランク3習得済み・3技能ポイントつぎこみ済み
    効果:目標区域内にいる敵全員に空から雷光を落としてダメージを与える。空中を飛行している敵にはさらに多くの追加ダメージを与える。
    再詠唱時間:9秒

  ・ランク2 呪文「Meditation(瞑想)」を獲得する。習得条件:Divine Magicランク1習得済み・5技能ポイントつぎこみ済み
    効果:術者自身の魔法エネルギー(Mana)量が大きく回復する。
    再詠唱時間:60秒
 
  ・ランク3 呪文「Lifetap(生命力吸収)」を獲得する。習得条件:Divine Magicランク2習得済み・7技能ポイントつぎこみ済み
    効果:単体の敵から生命力(Health Points)を減少させ、その減少量がそのまま術者の生命力に加算される。
    再詠唱時間:9秒


 World Magic (世界魔法)

  ・ランク1 呪文「Thunderstorm(稲妻の嵐)」を獲得する。習得条件:Magic(基本魔法)ランク3習得済み・3技能ポイントつぎこみ済み
    効果:術者の一番近くにいる敵3体に嵐状態の稲妻をぶつけてダメージを与える。
    再詠唱時間:10秒

  ・ランク2 呪文「Mana Theft(魔法エネルギー吸収)」を獲得する。習得条件:World Magicランク1習得済み・5技能ポイントつぎこみ済み
    効果:単体の敵から魔法エネルギー(Mana)を減少させ、その減少量がそのまま術者の魔法エネルギーに加算される。
    再詠唱時間:20秒

  ・ランク3 呪文「Corrosive Cloud(腐食の霧雲)」を獲得する。習得条件:World Magicランク2習得済み・7技能ポイントつぎこみ済み
    効果:目標区域内にいる敵全員の防御力(Armor)を低下させる魔法の霧雲を発生させる。ただし、低下させることのできる防御力総量には
       上限があり、敵の人数平均で各々の敵に割り振られてしまうので注意すること。
    再詠唱時間:100秒
399319:2009/02/03(火) 17:46:21 ID:YxGm9xCW
3.技能個別解説(続き3)

 Ranged Combat(射撃戦闘術)

   ・ランク1 中型弓、石弓が装備可能となる。習得条件:Light Combat Arts(軽装戦闘術)ランク3習得済み・9技能ポイントつぎこみ済み

   ・ランク2 呪文「Steady Aim(精密照準)」を獲得する。習得条件:Ranged Combatランク1習得済み・12技能ポイントつぎこみ済み
    効果:15秒間、長距離射程での攻撃に追加ダメージの特典がつく。
    再詠唱時間:120秒

   ・ランク3 呪文「Rapid Fire(速射)」を獲得する。習得条件:Ranged Combatランク2習得済み・15技能ポイントつぎこみ済み
    効果:15秒間、射撃攻撃の速度が上昇する。
    再詠唱時間:90秒


 Light Weapons(軽装近接武器)

   ・ランク1 長刃短剣、曲刀、刺突剣が装備可能となる。習得条件:Light Combat Arts(軽装戦闘術)ランク3習得済み・9技能ポイントつぎこみ済み

   ・ランク2 呪文「Rage(憤怒)」を獲得する。習得条件:Light Weaponsランク1習得済み・12技能ポイントつぎこみ済み
    効果:15秒間、近接攻撃に追加ダメージの特典がつく。
    再詠唱時間:120秒

   ・ランク3 呪文「Agility(回避)」を獲得する。習得条件:Light Weaponsランク2習得済み・15技能ポイントつぎこみ済み
    効果:15秒間、敵からの近接攻撃を高確率で完全に外れさせる。
    再詠唱時間:90秒
400319:2009/02/03(火) 17:51:55 ID:YxGm9xCW
3.技能個別解説(続き4)

 Heavy Armor(重装防具)

   ・ランク1 金属製の鎧、金属製の兜、金属製の盾が装備可能となる。習得条件:Heavy Combat Arts(重装戦闘術)ランク3習得済み・9技能ポイントつぎこみ済み

   ・ランク2 呪文「Hidden Blades(隠し刃)」を獲得する。習得条件:Heavy Armorランク1習得済み・12技能ポイントつぎこみ済み
   効果:20秒間、術者に対して近接攻撃してきた敵は自らもダメージを負ってしまう。
    再詠唱時間:180秒

   ・ランク3 呪文「Steadfast(堅忍不抜の守り)」を獲得する。習得条件:Heavy Armorランク2習得済み・15技能ポイントつぎこみ済み
    効果:30秒間、術者に対して近接攻撃してきた敵のもたらすダメージ量のうち、75%分を無効にする。
    再詠唱時間:120秒


 Heavy Weapons(重装近接武器)

   ・ランク1 長剣、斧、鎚が装備可能となる。習得条件:Heavy Combat Arts(重装戦闘術)ランク3習得済み・9技能ポイントつぎこみ済み

   ・ランク2 呪文「Battle Cry(鬨の声)」を獲得する。習得条件:Heavy Weaponsランク1習得済み・12技能ポイントつぎこみ済み
     効果:10秒間、術者自身と術者のすぐ近くにいる10体までの味方に、敵に追加ダメージを与えることができる攻撃力増加の魔法オーラを発し続ける。
    再詠唱時間:60秒

   ・ランク3 呪文「Riposte(完全突き返し)」を獲得する。習得条件:Heavy Weaponsランク2習得済み・15技能ポイントつぎこみ済み
   効果:10秒間、術者に対して近接攻撃してきた敵のダメージを完全に受け流し、その全量をそっくりそのままその攻撃者の敵に返しダメージを負わせてしまう。
    再詠唱時間:60秒
401319:2009/02/03(火) 17:55:02 ID:YxGm9xCW
3.技能個別解説(続き5)

 White Magic(白魔法)

   ・ランク1 白魔法に特化した長衣・魔法杖棒類が装備可能となる。習得条件:Divine Magic(神属魔法)ランク3習得済み・9技能ポイントつぎこみ済み

   ・ランク2 呪文「Greater Healing(大治癒)」を獲得する。習得条件:White Magicランク1習得済み・12技能ポイントつぎこみ済み
     効果:味方単体の生命力を大きく回復する。術者自身に対してかけることも可能。
     再詠唱時間:2秒
 
   ・ランク3 呪文「Retribution(敵対応報)」を獲得する。習得条件:White Magicランク2習得済み・15技能ポイントつぎこみ済み
     効果:10秒間、術者が受けた敵からの攻撃ダメージ総量の75%分を、術者のすぐ近くにいる敵に移してしまう。
     再詠唱時間:60秒


 Black Magic(黒魔法)

   ・ランク1 黒魔法に特化した長衣・魔法杖棒類が装備可能となる。習得条件:Divine Magic(神属魔法)ランク3習得済み・9技能ポイントつぎこみ済み

   ・ランク2 呪文「Pain(激痛撃)」を獲得する。習得条件:Black Magicランク1習得済み・12技能ポイントつぎこみ済み
     効果:魔法光線を発射して、敵単体に黒魔法によるダメージを与える。
     再詠唱時間:0秒

   ・ランク3 呪文「Extinct(弱者消滅)」を獲得する。習得条件:Black Magicランク2習得済み・15技能ポイントつぎこみ済み
     効果:目標区域内にいる一定量以下の生命力(Health Points)になった敵全員を即死させる。
     再詠唱時間:10秒
402319:2009/02/03(火) 17:58:32 ID:YxGm9xCW
3.技能個別解説(続き6)

 Mental Magic(精神魔法)

   ・ランク1 精神魔法に特化した長衣・魔法杖棒類が装備可能となる。習得条件:World Magic (世界魔法)ランク3習得済み・9技能ポイントつぎこみ済み
 
   ・ランク2 呪文「Mesmerization(催眠術)」を獲得する。習得条件:Mental Magicランク1習得済み・12技能ポイントつぎこみ済み
     効果:20秒間、敵単体(一定レベル以下の条件あり)を移動不能状態にする。
     再詠唱時間:2秒
 
   ・ランク3 呪文「Shock(衝撃波)」を獲得する。習得条件:Mental Magicランク2習得済み・15技能ポイントつぎこみ済み
     効果:魔法波を発射して、敵単体に精神魔法によるダメージを与える。但し、そのダメージ量はその敵の持つ魔法エネルギー(Mana)総量により増減する。
     再詠唱時間:10秒


 Elemental Magic(元素魔法)

   ・ランク1 元素魔法に特化した長衣・魔法杖棒類が装備可能となる。習得条件:World Magic (世界魔法)ランク3習得済み・9技能ポイントつぎこみ済み
  
   ・ランク2 呪文「Elemental Projectile(元素の魔法弾)」を獲得する。習得条件:Elemental Magicランク1習得済み・12技能ポイントつぎこみ済み
     効果:魔法弾を発射して、10秒間、敵単体に物理・氷結・火炎の3種類のダメージを同時に与え続ける。
     再詠唱時間:2秒
 
   ・ランク3 呪文「Chromatic Shield(七色の魔法防壁)」を獲得する。習得条件:Elemental Magicランク2習得済み・15技能ポイントつぎこみ済み
     効果:30秒間、敵から術者への攻撃ダメージを無効化する魔法の防壁が張られる。但し、無効化できるダメージ総量に上限があるので注意すること。
     再詠唱時間:60秒
403名無しさんの野望:2009/02/04(水) 02:41:02 ID:78watxdY
すばらしい…
次スレにはテンプレですかなw
404319:2009/02/04(水) 19:34:02 ID:OLW2Uem7
3.技能個別解説(続き7)

  Heavy Crossbow(重石弓)

    ・ランク1 重石弓が装備可能となる。習得条件:Ranged Combat(射撃戦闘術)ランク3習得済み・18技能ポイントつぎこみ済み
 
    ・ランク2 呪文「Armor Breaker(鎧貫通)」を獲得する。習得条件:Heavy Crossbowランク1習得済み・22技能ポイントつぎこみ済み
      効果:20秒間、術者の重石弓での射撃攻撃を受けた敵は、その射撃攻撃命中判定については防御力(Armor)を大きく差し引かれた状態で判定されてしまう。
         この呪文を発動するには、術者自身が重石弓を装備している必要がある。
      再詠唱時間:60秒
 
    ・ランク3 習得条件:Heavy Crossbowランク2習得済み・26技能ポイントつぎこみ済み

      @重石弓での射撃攻撃で、通常時より+10%の追加ダメージが与えられる。

      A呪文「Mend(Master)(自力治癒(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Mend(自力治癒)」の機能増強版。
       再詠唱時間:20秒

      B呪文「Armor Breaker(Master)(鎧貫通(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Armor Breaker(鎧貫通)」の機能増強版。
       再詠唱時間:40秒
405319:2009/02/04(水) 19:36:35 ID:OLW2Uem7
3.技能個別解説(続き8)

  Fast Bow(速射弓)

    ・ランク1 速射弓が装備可能となる。習得条件:Ranged Combat(射撃戦闘術)ランク3習得済み・18技能ポイントつぎこみ済み
 
    ・ランク2 呪文「Salvo(多射)」を獲得する。習得条件:Fast Bowランク1習得済み・22技能ポイントつぎこみ済み
      効果:一度に複数本(上限5本まで)の矢を同時発射する。そしてその各々の矢はそれぞれ通常時より多くダメージを与える。
         この呪文を発動するには、術者自身が速射弓を装備している必要がある。
      再詠唱時間:9秒
 
    ・ランク3 習得条件:Fast Bowランク2習得済み・26技能ポイントつぎこみ済み

      @速射弓での射撃攻撃で、通常時より+10%の追加ダメージが与えられる。

      A呪文「Rapid Fire(Master)(速射(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Rapid Fire(速射)」の機能増強版。
       再詠唱時間:60秒

      B呪文「Salvo(Master)(多射(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Salvo(多射)」の機能増強版。
       再詠唱時間:6秒

    ※拡張キット「Dragon Storm」をインストールすると、この技能の名称は「Recurved Bow」に変更されるが、内容は全く変わらないのでご安心を。
406319:2009/02/04(水) 19:38:22 ID:OLW2Uem7
3.技能個別解説(続き9)

  Longbow(長弓)

    ・ランク1 長弓が装備可能となる。習得条件:Ranged Combat(射撃戦闘術)ランク3習得済み・18技能ポイントつぎこみ済み
 
    ・ランク2 呪文「Trueshot(足止め射撃)」を獲得する。習得条件:Longbowランク1習得済み・22技能ポイントつぎこみ済み
      効果:15秒間、長弓での射撃攻撃に追加ダメージがつき、しかもその攻撃を受けた敵はその行動を阻害されてしまう。
         この呪文を発動するには、術者自身が長弓を装備している必要がある。
      再詠唱時間:60秒
 
    ・ランク3 習得条件:Longbowランク2習得済み・26技能ポイントつぎこみ済み

      @長弓での射撃攻撃で、通常時より+10%の追加ダメージが与えられる。

      A呪文「Steady Aim(Master)(精密照準(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Steady Aim(精密照準)」の機能増強版。
       再詠唱時間:60秒

      B呪文「Trueshot(Master)(足止め射撃(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Trueshot(足止め射撃)」の機能増強版。
       再詠唱時間:40秒
407319:2009/02/04(水) 19:42:06 ID:OLW2Uem7
3.技能個別解説(続き10)

  Fighting Staff(戦闘杖)

    ・ランク1 戦闘杖類が装備可能となる。習得条件:Light Weapons(軽装近接武器)ランク3習得済み・18技能ポイントつぎこみ済み
 
    ・ランク2 呪文「Hurricane(薙ぎ払い攻撃)」を獲得する。習得条件:Fighting Staffランク1習得済み・22技能ポイントつぎこみ済み
      効果:次の近接戦闘ラウンドにおいて、術者のすぐ近くにいる敵全員に対してその防御力(Armor)を完全に無視して同時近接攻撃ができ、
         なおかつ彼らを数秒間行動不能状態にすることができる。
         この呪文を発動するには、術者自身が戦闘杖類を装備している必要がある。
      再詠唱時間:20秒
 
    ・ランク3 習得条件:Fighting Staffランク2習得済み・26技能ポイントつぎこみ済み

      @戦闘杖類での近接攻撃で、通常時より+10%の追加ダメージが与えられる。

      A呪文「Rage(Master)(憤怒(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Rage(憤怒)」の機能増強版。
       再詠唱時間:90秒

      B呪文「Hurricane(Master)(薙ぎ払い攻撃(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Hurricane(薙ぎ払い攻撃)」の機能増強版。
       再詠唱時間:15秒
408319:2009/02/04(水) 19:44:47 ID:OLW2Uem7
3.技能個別解説(続き11)

   Dual Wield Blade(二刀流剣)

    ・ランク1 二刀流用刀剣類が装備可能となる。習得条件:Light Weapons(軽装近接武器)ランク3習得済み・18技能ポイントつぎこみ済み
 
    ・ランク2 呪文「Slash(流血斬撃)」を獲得する。習得条件:Dual Wield Bladeランク1習得済み・22技能ポイントつぎこみ済み
      効果:次の近接戦闘ラウンドにおいて、術者の二刀流用刀剣類の近接攻撃を受けた敵(単体のみ)は、その傷口からの出血により、追加ダメージを
         最大で16秒間負い続けてしまう。
         この呪文を発動するには、術者自身が二刀流用刀剣類を両手に装備している必要がある。
      再詠唱時間:9秒
 
    ・ランク3 習得条件:Dual Wield Bladeランク2習得済み・26技能ポイントつぎこみ済み

      @二刀流用刀剣類での近接攻撃で、通常時より+10%の追加ダメージが与えられる。

      A呪文「Agility(Master)(回避(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Agility(回避)」の機能増強版。
       再詠唱時間:40秒

      B呪文「Slash(Master)(流血斬撃(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Slash(流血斬撃)」の機能増強版。
       再詠唱時間:4秒

    ※この技能は、あくまでも「Requirements(装備可能条件)」に「Dual Wield Blade」と記載された武器を2本装備できるものであって、「Dual Wield Blade」以外の
     武器を2本装備できる技能ではないので注意すること。宮本武蔵(刀と脇差の二刀流)ではなく、『水滸伝』の扈三娘(こさんじょう 2振りの曲刀の二刀流)や
     李逵(りき 2振りの手斧の二刀流)をイメージすること。
409319:2009/02/04(水) 19:47:45 ID:OLW2Uem7
3.技能個別解説(続き12)

   Dual Wield Daggers(二刀流短剣)

    ・ランク1 二刀流用短剣類が装備可能となる。習得条件:Light Weapons(軽装近接武器)ランク3習得済み・18技能ポイントつぎこみ済み
 
    ・ランク2 呪文「Poison Stinger(毒刃針)」を獲得する。習得条件:Dual Wield Daggersランク1習得済み・22技能ポイントつぎこみ済み
      効果:30秒間、最大で5体の敵に対して、10秒間毒による追加ダメージを負い続ける攻撃を仕掛けることができる。
         この呪文を発動するには、術者自身が二刀流用短剣類を両手に装備している必要がある。
      再詠唱時間:60秒
 
    ・ランク3 習得条件:Dual Wield Daggersランク2習得済み・26技能ポイントつぎこみ済み

      @二刀流用短剣類での近接攻撃で、通常時より+10%の追加ダメージが与えられる。

      A呪文「Evade(Master)(注意そらし(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Evade(注意そらし)」の機能増強版。
       再詠唱時間:2秒

      B呪文「Poison Stinger(Master)(毒刃針(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Poison Stinger(毒刃針)」の機能増強版。
       再詠唱時間:60秒

    ※この技能は、あくまでも「Requirements(装備可能条件)」に「Dual Wield Daggers」と記載された武器を2本装備できるものであって、「Dual Wield Daggers」以外の
     武器を2本装備できる技能ではないので注意すること。日本の時代劇やマンガ・アニメによく登場する包丁程度の大きさの苦無(くない)を2本構える男女の忍者たちを
     イメージすること。
410名無しさんの野望:2009/02/04(水) 20:15:50 ID:78watxdY
ひょっとして、連投規制ですかな。
411名無しさんの野望:2009/02/04(水) 21:50:18 ID:9fnLRTYp
wiki作って下しあ
412319:2009/02/04(水) 22:17:04 ID:s8SseYHe
3.技能個別解説(続き13)

  Tower Shield(大型盾)

    ・ランク1 大型盾が装備可能となる。習得条件:Heavy Armor(重装防具)ランク3習得済み・18技能ポイントつぎこみ済み 

    ・ランク2 呪文「Shield Wall(盾の壁)」を獲得する。習得条件:Tower Shieldランク1習得済み・22技能ポイントつぎこみ済み
      効果:20秒間、術者自身と術者のすぐ近くにいる10体までの味方の防御力(Armor)が大幅に上昇する。
         この呪文を発動するには、術者自身が大型盾を装備している必要がある。
      再詠唱時間:180秒
 
    ・ランク3 習得条件:Tower Shieldランク2習得済み・26技能ポイントつぎこみ済み

      @生命力(Health Points)の自然回復量が30%増加する。但し、術者自身が大型盾を装備している必要がある。

      A魔法エネルギー(Mana)の自然回復量が15%増加する。但し、術者自身が大型盾を装備している必要がある。

      B呪文「Benefications(Master)(気合治癒(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Benefications(気合治癒)」の機能増強版。
       再詠唱時間:40秒

      C呪文「Shield Wall(Master)(盾の壁(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Shield Wall(盾の壁)」の機能増強版。
       再詠唱時間:120秒
413319:2009/02/04(水) 22:21:49 ID:s8SseYHe
3.技能個別解説(続き14)

   Chainmail Armor(鎖鎧)

    ・ランク1 鎖鎧が装備可能となる。習得条件:Heavy Armor(重装防具)ランク3習得済み・18技能ポイントつぎこみ済み 
 
    ・ランク2 呪文「Last Reserve(火事場の底力)」を獲得する。習得条件:Chainmail Armorランク1習得済み・22技能ポイントつぎこみ済み
      効果:20秒間、術者の生命力(Health Points)最大量が3.5倍に増大する。
         この呪文を発動するには、術者自身が鎖鎧を装備している必要がある。
      再詠唱時間:180秒
  
    ・ランク3 習得条件:Chainmail Armorランク2習得済み・26技能ポイントつぎこみ済み

      @魔法エネルギー(Mana)の自然回復量が25%増加する。但し、術者自身が鎖鎧を装備している必要がある。

      A呪文「Hidden Blades(Master)(隠し刃(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Hidden Blades(隠し刃)」の機能増強版。
       再詠唱時間:90秒

      B呪文「Last Reserve(Master)(火事場の底力(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Last Reserve(火事場の底力)」の機能増強版。
       再詠唱時間:180秒
414319:2009/02/04(水) 22:26:15 ID:s8SseYHe
3.技能個別解説(続き15)

   Plate Armor(板金鎧)

    ・ランク1 板金鎧が装備可能となる。習得条件:Heavy Armor(重装防具)ランク3習得済み・18技能ポイントつぎこみ済み 
 
    ・ランク2 呪文「Iron Will(鉄の意志)」を獲得する。習得条件:Plate Armorランク1習得済み・22技能ポイントつぎこみ済み
      効果:5秒間術者の防御力(Armor)が大幅に上昇し、最大量の75%分の量の生命力(Health Points)及び魔法エネルギー(Mana)を
         即時に回復するが、発動中は術者は移動をすることができない。
         この呪文を発動するには、術者自身が板金鎧を装備している必要がある。
      再詠唱時間:150秒
 
    ・ランク3 習得条件:Plate Armorランク2習得済み・26技能ポイントつぎこみ済み

      @生命力(Health Points)の自然回復量が50%増加する。但し、術者自身が板金鎧を装備している必要がある。

      A呪文「Steadfast(Master)(堅忍不抜の守り(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Steadfast(堅忍不抜の守り)」の機能増強版。
       再詠唱時間:100秒

      B呪文「Iron Will(Master)(鉄の意志(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Iron Will(鉄の意志)」の機能増強版。
       再詠唱時間:100秒
415319:2009/02/04(水) 22:28:33 ID:s8SseYHe
3.技能個別解説(続き16)

  War Hammer(戦闘鎚)

    ・ランク1 戦闘鎚が装備可能となる。習得条件:Heavy Weapons(重装近接武器)ランク3習得済み・18技能ポイントつぎこみ済み 

    ・ランク2 呪文「Thunder Strike(怒りの鉄槌)」を獲得する。習得条件:War Hammerランク1習得済み・22技能ポイントつぎこみ済み
      効果:次の近接攻撃ラウンドで、敵により多くの追加ダメージを与える。
         この呪文を発動するには、術者自身が戦闘鎚を装備している必要がある。
      再詠唱時間:9秒
 
    ・ランク3 習得条件:War Hammerランク2習得済み・26技能ポイントつぎこみ済み

      @戦闘鎚での近接攻撃で、通常時より+10%の追加ダメージが与えられる。

      A呪文「Taunt(Master)(挑発(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Taunt(挑発)」の機能増強版。
       再詠唱時間:2秒

      B呪文「Thunder Strike(Master)(怒りの鉄槌(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Thunder Strike(怒りの鉄槌)」の機能増強版。
       再詠唱時間:7秒
416319:2009/02/04(水) 22:32:07 ID:s8SseYHe
3.技能個別解説(続き17)

   Two-Handed Axe(両手斧)

    ・ランク1 両手斧が装備可能となる。習得条件:Heavy Weapons(重装近接武器)ランク3習得済み・18技能ポイントつぎこみ済み 
 
    ・ランク2 呪文「Berserk(狂戦士化)」を獲得する。習得条件:Two-Handed Axeランク1習得済み・22技能ポイントつぎこみ済み
      効果:25秒間、敵により多くの追加ダメージを与える攻撃を続けるが、発動中は制御不能になる。
         この呪文を発動するには、術者自身が両手斧を装備している必要がある。
      再詠唱時間:180秒
 
    ・ランク3 習得条件:Two-Handed Axeランク2習得済み・26技能ポイントつぎこみ済み

      @両手斧での近接攻撃で、通常時より+10%の追加ダメージが与えられる。

      A呪文「Berserk(Master)(狂戦士化(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Berserk(狂戦士化)」の機能増強版。
       再詠唱時間:60秒

      B呪文「Riposte(Master)(完全突き返し(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Riposte(完全突き返し)」の機能増強版。
       再詠唱時間:40秒
417319:2009/02/04(水) 22:34:06 ID:s8SseYHe
3.技能個別解説(続き18)

   Two-Handed Swords(両手剣)

    ・ランク1 両手剣が装備可能となる。習得条件:Heavy Weapons(重装近接武器)ランク3習得済み・18技能ポイントつぎこみ済み 
 
    ・ランク2 呪文「Cleave(唐竹割り)」を獲得する。習得条件:Two-Handed Swordsランク1習得済み・22技能ポイントつぎこみ済み
      効果:20秒間、敵単体に対しその防御力(Armor)を完全に無視して直接ダメージを与える攻撃をすることができる。
         この呪文を発動するには、術者自身が両手剣を装備している必要がある。
      再詠唱時間:120秒
 
    ・ランク3 習得条件:Two-Handed Swordsランク2習得済み・26技能ポイントつぎこみ済み

      @両手剣での近接攻撃で、通常時より+10%の追加ダメージが与えられる。

      A呪文「Battle Cry(Master)(鬨の声(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Battle Cry(鬨の声)」の機能増強版。
       再詠唱時間:40秒

      B呪文「Cleave(Master)(唐竹割り(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Cleave(唐竹割り)」の機能増強版。
       再詠唱時間:100秒
418319:2009/02/06(金) 18:55:03 ID:Lfvp9At6
3.技能個別解説(続き19)

  Nature(自然)

    ・ランク1 呪文「Holy Wrath(聖なる怒り)」を獲得する。習得条件:White Magic(白魔法)ランク3習得済み・18技能ポイントつぎこみ済み
      効果:魔法光弾を発射して、敵単体に白魔法によるダメージを与える。敵がアンデッド属性(Undead)の場合、ダメージ量が通常の2倍になる。
      再詠唱時間:0秒
 
    ・ランク2 呪文「Divine Command(聖なる神勅)」を獲得する。習得条件:Natureランク1習得済み・22技能ポイントつぎこみ済み
      効果:15秒間、術者自身とそのすぐ近くにいるすべての兵員(敵味方を問わない)は、氷結魔法をかけられたように全く移動できなくなるが、
         あらゆる種類の攻撃によるダメージを全く蒙らなくなる不死身状態となる。
      再詠唱時間:180秒
 
    ・ランク3 習得条件:Natureランク2習得済み・26技能ポイントつぎこみ済み

      @呪文「Divine Bolt(Master)(神属の雷光(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Divine Bolt(神属の雷光)」の機能増強版。
       再詠唱時間:6秒

      A呪文「Holy Wrath(Master)(聖なる怒り(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Holy Wrath(聖なる怒り)」の機能増強版。
       再詠唱時間:0秒

      B呪文「Divine Command(Master)(聖なる神勅(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Divine Command(聖なる神勅)」の機能増強版。
       再詠唱時間:100秒
419319:2009/02/06(金) 18:57:03 ID:Lfvp9At6
3.技能個別解説(続き20)

   Life(生命)

    ・ランク1 呪文「Holy Light(聖なる癒し)」を獲得する。習得条件:White Magic(白魔法)ランク3習得済み・18技能ポイントつぎこみ済み
      効果:目標区域内にいる味方全員の生命力(Health Points)を大きく回復する。
      再詠唱時間:9秒
  
    ・ランク2 呪文「Ghost Army(霊界からの援軍)」を獲得する。習得条件:Lifeランク1習得済み・22技能ポイントつぎこみ済み
      効果:60秒間、術者のすぐ近くで倒れているすでに死亡した10体までの味方を、幽霊兵士として一時的に蘇らせ敵と戦わせる。
      再詠唱時間:10秒
 
    ・ランク3 習得条件:Lifeランク2習得済み・26技能ポイントつぎこみ済み

      @呪文「Greater Healing(Master)(大治癒(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Greater Healing(大治癒)」の機能増強版。
       再詠唱時間:2秒

      A呪文「Holy Light(Master)(聖なる癒し(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Holy Light(聖なる癒し)」の機能増強版。
       再詠唱時間:6秒

      B呪文「Ghost Army(Master)(霊界からの援軍(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Ghost Army(霊界からの援軍)」の機能増強版。
       再詠唱時間:4秒

420319:2009/02/06(金) 18:59:01 ID:Lfvp9At6
3.技能個別解説(続き21)

   Protection(防護)

    ・ランク1 呪文「Divine Retribution(聖なる報復)」を獲得する。習得条件:White Magic(白魔法)ランク3習得済み・18技能ポイントつぎこみ済み
      効果:20秒間、術者に対して攻撃した敵は、その攻撃が術者に命中するたびに自らもダメージを負ってしまう。その敵がアンデッド属性(Undead)の場合、
          負ってしまうダメージ量が通常の2倍になる。
      再詠唱時間:60秒
   
    ・ランク2 呪文「Invulnerable(不死身の守り)」を獲得する。習得条件:Protectionランク1習得済み・22技能ポイントつぎこみ済み
      効果:10秒間、術者に対するあらゆる攻撃によるダメージを無効にする。但し、無効化できるダメージ総量には上限があるので注意すること。
      再詠唱時間:90秒
 
    ・ランク3 習得条件:Protectionランク2習得済み・26技能ポイントつぎこみ済み

      @呪文「Retribution(Master)(敵対応報(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Retribution(敵対応報)」の機能増強版。
       再詠唱時間:40秒

      A呪文「Divine Retribution(Master)(聖なる報復(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Divine Retribution(聖なる報復)」の機能増強版。
       再詠唱時間:60秒

      B呪文「Invulnerable(Master)(不死身の守り(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Invulnerable(不死身の守り)」の機能増強版。
       再詠唱時間:60秒

421319:2009/02/06(金) 19:01:28 ID:Lfvp9At6
3.技能個別解説(続き22)

  Demonology(悪魔学)

    ・ランク1 呪文「Demonic Scourge(悪魔召喚)」を獲得する。習得条件:Black Magic(黒魔法)ランク3習得済み・18技能ポイントつぎこみ済み
      効果:目標の敵単体を攻撃するデーモン(悪魔)を1体召喚する。
      再詠唱時間:0秒

    ・ランク2 呪文「Burning Blood(終わりなき殺戮)」を獲得する。習得条件:Demonologyランク1習得済み・22技能ポイントつぎこみ済み
      効果:術者のすぐ近くにいる兵員全員(敵味方は問わない)は攻撃による+50%の追加ダメージの特典を与えられるが、その効果が切れると
         死亡するまで生命力(Health Points)を自動的かつ急速に失い続ける。
      再詠唱時間:180秒
 
    ・ランク3 習得条件:Demonologyランク2習得済み・26技能ポイントつぎこみ済み

      @呪文「Extinct(Master)(弱者消滅(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Extinct(弱者消滅)」の機能増強版。
       再詠唱時間:4秒

      A呪文「Demonic Scourge(Master)(悪魔召喚(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Demonic Scourge(悪魔召喚)」の機能増強版。
       再詠唱時間:0秒

      B呪文「Burning Blood(Master)(終わりなき殺戮(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Burning Blood(終わりなき殺戮)」の機能増強版。
       再詠唱時間:100秒
422319:2009/02/06(金) 19:02:58 ID:Lfvp9At6
3.技能個別解説(続き23)

   Death(傷痛)

    ・ランク1 呪文「Death(超激痛撃)」を獲得する。習得条件:Black Magic(黒魔法)ランク3習得済み・18技能ポイントつぎこみ済み
      効果:魔法光線を発射して、敵単体に黒魔法による大量ダメージを与える。
      再詠唱時間:9秒 

    ・ランク2 呪文「Field of Pain(区域激痛撃)」を獲得する。習得条件:Deathランク1習得済み・22技能ポイントつぎこみ済み
      効果:目標区域内にいる敵全員に対して魔法光線を発射して、黒魔法によるダメージを与える。
      再詠唱時間:8秒 
 
    ・ランク3 習得条件:Deathランク2習得済み・26技能ポイントつぎこみ済み

      @呪文「Pain(Master)(激痛撃(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Pain(激痛撃)」の機能増強版。
       再詠唱時間:0秒

      A呪文「Death(Master)(超激痛撃(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Death(超激痛撃)」の機能増強版。
       再詠唱時間:5秒

      B呪文「Field of Pain(Master)(区域激痛撃(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Field of Pain(区域激痛撃)」の機能増強版。
       再詠唱時間:5秒
423319:2009/02/06(金) 19:04:41 ID:Lfvp9At6
3.技能個別解説(続き24)

   Necromancy(死霊術)

    ・ランク1 呪文「Dark Stream(集団生命力吸収)」を獲得する。習得条件:Black Magic(黒魔法)ランク3習得済み・18技能ポイントつぎこみ済み
      効果:術者のすぐ近くにいる敵全員の生命力(Health Points)を減少させ、その減少総量がそのまま術者の生命力に加算される。
      再詠唱時間:30秒 
 
    ・ランク2 呪文「Raise Dead(地獄からの援軍)」を獲得する。習得条件:Necromancyランク1習得済み・22技能ポイントつぎこみ済み
      効果:40秒間、目標区域内で倒れているすでに死亡した10体までの兵員(敵味方は問わない)を、スケルトン兵士として一時的に蘇らせ敵と戦わせる。
          但し、アンデッド属性(Undead)の兵員に対してはこの呪文をかけることはできない。
      再詠唱時間:10秒 
 
    ・ランク3 習得条件:Necromancyランク2習得済み・26技能ポイントつぎこみ済み

      @呪文「Lifetap(Master)(生命力吸収(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Lifetap(生命力吸収)」の機能増強版。
       再詠唱時間:4秒

      A呪文「Dark Stream(Master)(集団生命力吸収(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Dark Stream(集団生命力吸収)」の機能増強版。
       再詠唱時間:20秒

      B呪文「Raise Dead(Master)(地獄からの援軍(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Raise Dead(地獄からの援軍)」の機能増強版。
       再詠唱時間:4秒
424319:2009/02/06(金) 19:07:16 ID:Lfvp9At6
3.技能個別解説(続き25)

   Illusion(幻術)

    ・ランク1 呪文「Silence(沈黙)」を獲得する。習得条件:Mental Magic(精神魔法)ランク3習得済み・18技能ポイントつぎこみ済み
      効果:平均して14秒間、術者のすぐ近くにいる敵全員(一定レベル以下の条件あり)は呪文を詠唱することができなくなる。
      再詠唱時間:90秒 
  
    ・ランク2 呪文「Dancing Lights(幻惑の光)」を獲得する。習得条件:Illusionランク1習得済み・22技能ポイントつぎこみ済み
      効果:20秒間、目標区域内にいる10体までの敵全員(一定レベル以下の条件あり)は、魔法の光に惑わされて移動することができなくなる。
      再詠唱時間:60秒 
   
    ・ランク3 習得条件:Illusionランク2習得済み・26技能ポイントつぎこみ済み

      @呪文「Mesmerization(Master)(催眠術(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Mesmerization(催眠術)」の機能増強版。
       再詠唱時間:2秒

      A呪文「Silence(Master)(沈黙(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Silence(沈黙)」の機能増強版。
       再詠唱時間:60秒

      B呪文「Dancing Lights(Master)(幻惑の光(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Dancing Lights(幻惑の光)」の機能増強版。
       再詠唱時間:40秒
425319:2009/02/06(金) 19:08:38 ID:Lfvp9At6
3.技能個別解説(続き26)

   Domination(支配)

    ・ランク1 呪文「Charm(魅了)」を獲得する。習得条件:Mental Magic(精神魔法)ランク3習得済み・18技能ポイントつぎこみ済み
      効果:30秒間、目標の敵単体(一定レベル以下の条件あり)の行動を制御できるようになる。
      再詠唱時間:60秒 
   
    ・ランク2 呪文「Amok(荒れ狂い)」を獲得する。習得条件:Dominationランク1習得済み・22技能ポイントつぎこみ済み
      効果:15秒間、目標の敵単体(一定レベル以下の条件あり)は、自分以外のすべての兵員を自分の敵と誤認識してしまう。
      再詠唱時間:2秒
  
    ・ランク3 習得条件:Dominationランク2習得済み・26技能ポイントつぎこみ済み

      @呪文「Mana Theft(Master)(魔法エネルギー吸収(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Mana Theft(魔法エネルギー吸収)」の機能増強版。
       再詠唱時間:10秒

      A呪文「Charm(Master)(魅了(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Charm(魅了)」の機能増強版。
       再詠唱時間:40秒

      B呪文「Amok(Master)(荒れ狂い(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Amok(荒れ狂い)」の機能増強版。
       再詠唱時間:0秒

426319:2009/02/06(金) 19:11:16 ID:Lfvp9At6
3.技能個別解説(続き27)

   Enchantment(魔力付与)

    ・ランク1 呪文「Feedback(魔法跳ね返し)」を獲得する。習得条件:Mental Magic(精神魔法)ランク3習得済み・18技能ポイントつぎこみ済み
      効果:20秒間、術者に対してかかってきた魔法によるダメージ総量の75%分を、その魔法を詠唱した敵本人に跳ね返す。
      再詠唱時間:120秒 
    
    ・ランク2 呪文「Mind Scream(集団衝撃波)」を獲得する。習得条件:Enchantmentランク1習得済み・22技能ポイントつぎこみ済み
      効果:目標区域内にいる敵全員に魔法波を発射して精神魔法によるダメージを与える。但し、そのダメージ量はその各々の敵の持つ魔法エネルギー(Mana)総量により
         各々増減する。
      再詠唱時間:15秒 
     
    ・ランク3 習得条件:Enchantmentランク2習得済み・26技能ポイントつぎこみ済み

      @呪文「Shock(Master)(衝撃波(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Shock(衝撃波)」の機能増強版。
       再詠唱時間:6秒

      A呪文「Feedback(Master)(魔法跳ね返し(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Feedback(魔法跳ね返し)」の機能増強版。
       再詠唱時間:60秒

      B呪文「Mind Scream(Master)(集団衝撃波(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Mind Scream(集団衝撃波)」の機能増強版。
       再詠唱時間:9秒

427319:2009/02/06(金) 19:13:58 ID:Lfvp9At6
3.技能個別解説(続き28)

   Earth(土岩)

    ・ランク1 呪文「Rock Projectile(土岩の魔法弾)」を獲得する。習得条件:Elemental Magic(元素魔法)ランク3習得済み・18技能ポイントつぎこみ済み
      効果:物理ダメージを与える魔法の土岩弾を3発発射する。
      再詠唱時間:0秒 
     
    ・ランク2 呪文「Eruption(土岩流)」を獲得する。習得条件:Earthランク1習得済み・22技能ポイントつぎこみ済み
      効果:敵建物に対して物理ダメージを与える魔法の土岩弾を10発と、目標区域内にいる10体までの敵に対して物理ダメージを与える魔法の土岩弾を2発発射する。
      再詠唱時間:0秒
  
    ・ランク3 習得条件:Earthランク2習得済み・26技能ポイントつぎこみ済み

      @呪文「Corrosive Cloud(Master)(腐食の霧雲(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Corrosive Cloud(腐食の霧雲)」の機能増強版。
       再詠唱時間:100秒

      A呪文「Rock Projectile(Master)(土岩の魔法弾(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Rock Projectile(土岩の魔法弾)」の機能増強版。
       再詠唱時間:0秒

      B呪文「Eruption(Master)(土岩流(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Eruption(土岩流)」の機能増強版。
       再詠唱時間:0秒
428319:2009/02/06(金) 19:15:26 ID:Lfvp9At6
3.技能個別解説(続き29)

   Ice(氷結)

    ・ランク1 呪文「Freeze(氷漬け)」を獲得する。習得条件:Elemental Magic(元素魔法)ランク3習得済み・18技能ポイントつぎこみ済み
      効果:6秒間、敵単体(一定レベル以下の条件あり)を魔法の吹雪氷で覆い移動不能にし、且つ氷結魔法によるダメージを与え続ける。
      再詠唱時間:2秒 
      
    ・ランク2 呪文「Ice Comet(氷の流星)」を獲得する。習得条件:Iceランク1習得済み・22技能ポイントつぎこみ済み
      効果:3秒間、目標区域内にいる敵全員(一定レベル以下の条件あり)を魔法の吹雪氷で覆い移動不能にしその行動を阻害し、且つ氷結魔法によるダメージを与え続ける。
      再詠唱時間:9秒 
       
    ・ランク3 習得条件:Iceランク2習得済み・26技能ポイントつぎこみ済み

      @呪文「Chromatic Shield(Master)(七色の魔法防壁(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Chromatic Shield(七色の魔法防壁)」の機能増強版。
       再詠唱時間:45秒

      A呪文「Freeze(Master)(氷漬け(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Freeze(氷漬け)」の機能増強版。
       再詠唱時間:2秒

      B呪文「Ice Comet(Master)(氷の流星(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Ice Comet(氷の流星)」の機能増強版。
       再詠唱時間:7秒
429319:2009/02/06(金) 19:16:43 ID:Lfvp9At6
3.技能個別解説(続き30)

   Fire(火炎)

    ・ランク1 呪文「Fireball(火炎球)」を獲得する。習得条件:Elemental Magic(元素魔法)ランク3習得済み・18技能ポイントつぎこみ済み
      効果:10秒間、目標区域内にいる敵全員に火炎魔法によるダメージを与え続ける。
      再詠唱時間:9秒 
       
    ・ランク2 呪文「Fire Storm(火炎嵐)」を獲得する。習得条件:Fireランク1習得済み・18技能ポイントつぎこみ済み
      効果:10秒間、術者のすぐ近くにいる敵全員に火炎魔法によるダメージを与え続ける。
      再詠唱時間:15秒 
        
    ・ランク3 習得条件:Fireランク2習得済み・26技能ポイントつぎこみ済み

      @呪文「Elemental Projectile(Master)(元素の魔法弾(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Elemental Projectile(元素の魔法弾)」の機能増強版。
       再詠唱時間:2秒

      A呪文「Fireball(Master)(火炎球(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Fireball(火炎球)」の機能増強版。
       再詠唱時間:6秒

      B呪文「Fire Storm(Master)(火炎嵐(上級))」を獲得する。
       効果:呪文「Fire Storm(火炎嵐)」の機能増強版。
       再詠唱時間:15秒
430319:2009/02/06(金) 20:04:50 ID:Lfvp9At6
SpellForce 2 雑記

 1.主要神名・人名・用語一覧

  イオ(Eo)…世界の始まりに存在した原初神。このゲーム世界(とその地球の大地)の名称にもなっている。のちに世界の詳細を創造した7柱の子(7大神)がある。
  エイオニア(Aonir)…イオの子の1柱。光や物質などをつかさどる。人間族の守護神。
  エレン(Elen)…イオの子の1柱。自然などをつかさどる。エルフ族の守護神。
  ニーターフ(Niethalf)…イオの子の1柱。鍛冶などをつかさどる。ドワーフ族の守護神。
  ザラッハ(Zarach)…エイオニアの子であるが、エイオニアに叛逆して、オーク族の守護神となる。

  ローエン・タヒア(Rohen Tahir)…「大異変(The Convocation)」後の混乱した世界の再建に尽力した大魔道師(The Circle Mage)。
  ダリウス(Darius)…リアノン島(Liannon)の村に住む歴史学者でローエン・タヒアの親友。
  ホーカン・アシア(Hokan Ashir)…アンデッドの取扱いなど黒魔道に秀でていた大魔道師(The Circle Mage)。

  センウェン(Cenwen)…古代のエルフ族の女王。
  アリン(Aryn)…古代の超大型ホワイトドラゴン。
  フィアル=ダーグ(Fial Darg)…アイス・エルフ族(The Ice Elves)に封印されていた大悪魔。

  スカーグ族(Skerg)…頭髪がなく腕と脚が異様に長くなっている痩せ型の小人族。独立して生計をたてている者もいるが、たいていは他種族の奴隷として暮らしてることが多い。
431319:2009/02/06(金) 20:12:40 ID:Lfvp9At6
SpellForce 2 雑記

 2.地名一覧【一部物語的ネタバレあり!】

  フィアラ大陸(The Continent of Fiara)
    「SpellForce:The Order of Dawn」「SpellForce:The Breath of Winter」「SpellForce 2:Shadow Wars」の舞台となった島々を包摂していた大陸の名称。

   ハイマーク王国(The Kingdom of Highmark)…「西方の鷹」の異名を持つ人間族の国家。首都はセブンキープス市(Sevenkeeps)で、セブンキープス島(Sevenkeeps)、
                                ラッシュウォーター・ダウンズ島(Rushwater Downs)、ノリマー島(Norimar)、アイアンフィールズ島(The Iron Fields)の
                                北半分、ウエストガード島(Westguard)、アルービヤン島(Alluvyan)を領土とする。このうち、ウエストガード島(Westguard)は
                                シャイカン族の冒険者(Shadow Warsの主人公)に領地として与えられ、後に王国から独立することになる。

   ノーケイン帝国(The Norcaine)…ハイマーク王国の東方に位置するダークエルフ族の国家。首都はシャル市(Shal)で、シャル島(Shal)・ドラッグ=ルア島(Dragh'Lur)を
                        領土とする。

   ブラックファング部族(Blackfangs)…ゲート・オブ・ソード島(The Gate of Swords)に本拠を置くオーク族の最大勢力。ゲート・オブ・ソード島、ニードル島(The Needle)、
                          ウーラム=ゴア島(Uram Gor)、ファイアフォージ島(Fireforge)の南半分、マグネット・ストーンズ島(The Magnet Stones)の東半分、
                          タスカリ砂漠島(Tuscari Desert)を勢力圏としている。

   ティアガナッハ(Tirganach)…古代の超大型ドラゴンであるアリン(Aryn)を崇拝するアイス・エルフ族(The Ice Elves)の国。詳細は「SpellForce:The Breath of Winter」を参照のこと。
432名無しさんの野望:2009/02/06(金) 20:14:29 ID:Lfvp9At6
SpellForce 2 雑記

 2.地名一覧(続き)

   ズー大陸(The Continent of Xu)
     「SpellForce:Shadow of the Pheonix」の舞台となった島々を包摂していた大陸の名称。フィアラ大陸の東に位置していた。

     エンパイリア帝国(The Empire of Empyria)…非常に古い歴史を持つ帝国。ズー帝国(The Empire of Xu)ともいう。首都はエンパイリア市(Empyria)。現実の我々の世界の
                                 中近東地域に似た文化を持つ。詳細は、「SpellForce:Shadow of the Pheonix」を参照のこと。
433319:2009/02/06(金) 20:21:40 ID:Lfvp9At6
SpellForce 2 雑記

 3.英雄(Hero)キャラクター概観 Shadow Wars編 【物語的ネタバレあり!】

   ボー(Bor)…主人公の兄。基本的には真面目だが、時々妹のシェイをからかっておふざけをする。技能の成長は重装専門戦士タイプ。

   リア(Lya)…主人公の従姉。落ち着いた雰囲気の普通の大人の女性。よく軽口を叩くボーやジャレッドをきつくたしなめる一行のお姉さん役。技能の成長は白魔術師タイプ。

   ジャレッド(Jared)…セブンキープス(Sevenkeeps)の街に住む若者。母親と2人で暮らしていたが、伝染病で一旦死亡してしまったところを主人公の血の力で生き返った。
                その恩返しにと主人公に付き従うことになる。外の世界に対する好奇心が強いが、それゆえの軽口も多い。技能の成長は軽装魔法戦士タイプ。

   シェイ(Shae)…主人公の妹。ダン=モーラ島(Dun Mora)で魔法の修業をしていたが、故郷奪還のための助力を乞おうと島にやってきた主人公と再会し、以後行動をともに
             する。負けん気の強い元気な娘で、ボーやジャレッドの軽口にも堂々と言い返す性格。技能の成長は黒魔術師タイプ。

   モルデカイ(Mordecay)…世界を放浪する傭兵。ゲート・オブ・ソード島(The Gate of Swords)に本拠を置くオーク族のブラックファング部族(Blackfangs)に雇われていたが
                   ニードル島(The Needle)で主人公軍に内通したため部族長のアイアン・ロード(The Iron Lord)に一旦処刑された。だが、オーク族の助力を求める
                   ようになった主人公の取り計らいにより、その血を受けて生き返る。それ以降主人公に付き従うことになる。やや周囲の状況に流さ れる感じの性格。
                   技能の成長は弓兵タイプ。
434319:2009/02/06(金) 20:22:47 ID:Lfvp9At6
SpellForce 2 雑記

 3.英雄(Hero)キャラクター概観 Shadow Wars編2 【物語的ネタバレあり!】

   ナイトソング(Nightsong)…叛逆者ソルヴィーナ(Sorvina)の追撃隊に襲撃されて一旦死亡したところを、主人公の血の力によって生き返ったダークエルフの女性戦士。
                    一見落ち着いた雰囲気の女性に見えるが、落ち着いた感じの声でかなりキツいことをずけずけと言ったり、喧嘩っ早いなど内心はかなり激しい性格。
                    軽装専門戦士タイプ。

   コー(Kor)…ブラックファング部族の戦士長(chieftain)でニードル島のブルワーク要塞(Bulwark)守備軍の司令官。要塞を攻撃してきた主人公軍に敗北し一旦殺されるが、
            故郷を蹂躙したソルヴィーナへの復讐のための糸口を確保したい主人公の思惑からその血を受けて生き返った。意外と義理堅い性格。重装専門戦士タイプ。
435319:2009/02/06(金) 20:30:00 ID:Lfvp9At6
SpellForce 2 雑記

 4.英雄(Hero)キャラクター概観 Dragon Storm編 【物語的ネタバレあり!】

   ウイスパー(Whisper)…幼児の頃に捨てられたが、シャイカン族の軍団長トール・ハリコス(Tor Halicos)に拾われ育てられたハーフエルフの孤児でウインドの兄。
                  シャイカンの傭兵部隊の一員として各地を転戦していたが、ウインターライト・ピーク島(Winterlight Peak)で敵に包囲され孤立し、味方
                  からも見捨てられたところを救援に来てくれた主人公に感激し、以降主人公に付き従う。温和な感じの青年で唯一の肉親である妹への愛情も
                  深い。技能の成長は軽装専門戦士タイプ。

   ウインド(Wind)…幼児の頃に捨てられたが、シャイカン族の軍団長トール・ハリコス(Tor Halicos)に拾われ育てられたハーフエルフの孤児でウイスパーの妹。
              シャイカンの傭兵部隊の一員として各地を転戦していたが、ウインターライト・ピーク島(Winterlight Peak)で敵に包囲され孤立し、味方からも
              見捨てられたところを救援に来てくれた主人公に感激し、以降主人公に付き従う。おっとりとした娘で唯一の肉親である兄への愛情も深い。
              技能の成長は白魔術師タイプ。

   ケイン(Caine)…地獄界(The Abyss)の悪魔の王に雇われた、この世界での魂契約の死刑執行人。ハイマーク王国(The Kingdom of Highmark)の大貴族である
              リデンガード(Riddengard)にたばかられて主人公一行を襲撃したが、返り討ちにされ主人公の血の力で蘇生してしまったので、それ以降は主人公に
              付き従う。ボソボソとした声でしゃべるもの静かな感じの性格である。技能の成長は重装魔法戦士タイプ。
436319:2009/02/06(金) 20:33:15 ID:Lfvp9At6
SpellForce 2 雑記

 4.英雄(Hero)キャラクター概観 Dragon Storm編2 【物語的ネタバレあり!】

      ヤーシャ(Yasha)…ルーンの英雄(The Rune Warrior)であった主人公がかつて封じられていたルーン石(the Rune)の所有主。シャイカンの傭兵部隊の一員として
                   各地を転戦していたが、ドラッグ=ルア島(Dragh'Lur)でオーク族に包囲されて、命惜しさに部隊を裏切った。そこへダークエルフの軍勢を率いて
                   やってきた主人公に一旦討ち取られ、その血の力で蘇生させられた。それ以降嫌々ながら主人公に同行する。かなりわがままな性格である。
                   技能の成長は黒魔術師タイプ。

      モルデカイ(Mordecay)…世界を放浪する傭兵。創世の時より存在する「大いなる炎(The Archfire)」を利用する陰謀を企てているリデンガード一味に護衛兵として潜入
                       していたが、潜入目的を看破され心を支配されてしまった。のちに主人公一行と戦い、一旦殺されたあとの血の力で蘇生させられた。
                       技能の成長は弓兵タイプ。

      ナイトソング(Nightsong)…叛逆者ソルヴィーナの圧政からノーケイン帝国(The Norcaine〜ダークエルフ族の国家)を解放した女性戦士で、英雄クレイグ・ウンシャラッハ
                       (Craig Un'shallach)の娘。ダークエルフの全人民から女帝(Empress)に推戴され即位した。自分の解放運動の多くをシャイカン族の助力に
                       負っている経緯があることから、主人公にいろいろと助力する。軽装専門戦士タイプ。
437名無しさんの野望:2009/02/08(日) 13:44:28 ID:T72W+c50
なんかマイ糞鼠だったらこれで\4000は取りそうな充実度だな。
438名無しさんの野望:2009/02/19(木) 12:16:50 ID:FqXL2mDi
こいつぁすげーアゲ
439名無しさんの野望:2009/03/20(金) 23:57:04 ID:UQXIVwxa
Steamには2しかないですが、Universe版ってどっかでダウンロード販売してないですか?
JoWoodにもUniverseの情報見当たらないし
440名無しさんの野望:2009/03/21(土) 00:14:56 ID:2M3dXxuO
Gamer's Gateにあるよ
441名無しさんの野望:2009/03/21(土) 01:42:52 ID:F8CGyj9w
>>440
おおーありがとうございます。
steamより充実してますね。
442名無しさんの野望:2009/03/21(土) 13:08:10 ID:F8CGyj9w
>>440
かってきました。
Universeだから1つのパッケージだと思ってたけど
・Spellforce Platinum
・Spellforce2 Gold
の2つセットみたいですね。
1からやるぞーーー
443名無しさんの野望:2009/04/17(金) 16:30:34 ID:SktmOtGa
保守
444319:2009/05/21(木) 20:15:09 ID:FJwTa/ZB
>>355のPCにWindows 7の32ビットRC版をインストールしたので、SpellForce 2
Shadow Warsが動作可能かどうかを検証してみたところ、インストール自体は
できましたが、「互換性のないドライバーがあるので無効にします」と宣告されて
しまい、起動できませんでした。どうやら、XPでプレイするしかないようです。
以上、報告まで。
445319:2009/06/17(水) 14:50:49 ID:E7gYhuYb
SpellForce 2に新たな続編が!

JoWood社が、SpellForce 2の新たな続編であるSpellForce 2:Faith in Destinyを制作中であることを発表しました!
2009年冬頃の発売になるそうです。

ソース元:
http://presse.jowood.com/?id=1138
http://www.spellforce.com
446名無しさんの野望:2009/06/19(金) 23:07:20 ID:oRc2snfM
これって字幕書き換えは出来るけど2バイト表示出来ないから文字化けして日本語化出来ないんだよね?
fallout3みたいに中国からパッチ探してくれば行ける?
447名無しさんの野望:2009/06/19(金) 23:19:24 ID:Gd3OLSl0
頼む
448名無しさんの野望:2009/06/20(土) 19:18:38 ID:A06M6wsH
前に翻訳で一通り探してみたけど無かったよ
公式にメールで要望送ったら今度の拡張で2バイトも可能にしてくれないかな
英語の文章誰か作れる人居ない?最悪エキサイト翻訳で出してみるけど
449名無しさんの野望:2009/06/21(日) 21:42:43 ID:IG0lD0ap
翻訳するだけでいいなら、いくらでも協力したいけど・・
何にせよ、日本語を表示させる方法が欲しいところだなぁ・・
450名無しさんの野望:2009/07/05(日) 19:03:24 ID:NulmeB8V
SpellForce1(バニラ)の、日本語版体験版ってどこかにありますか?
451319:2009/07/06(月) 19:56:48 ID:vi/h84yU
>>450
ここからダウンロードできますよ。但し、英語版のみです…

http://www.4gamer.net/patch/demo/spellforce/spellforce.html
452名無しさんの野望:2009/07/12(日) 13:23:00 ID:ci9L1/Dq
453名無しさんの野望:2009/08/06(木) 11:35:29 ID:dTmI/yRs
キャンペーン終わってフリープレイ始めたんだが難しいな
こんなにRTS下手だったんだと思い知らされた
最初のマップすら勝てなくて大量の犬?にボコボコにされてしまう
なにかコツみたいなのありますか?
454名無しさんの野望:2009/08/09(日) 13:48:27 ID:LQZ143Iw
 
455319:2009/08/10(月) 20:13:15 ID:D1sJI28l
>>453
「最初のマップ」とは、ラッシュウォーター・ダウンズ(Rushwater Downs)のことでしょうか?
このマップは、黄色二重丸で表示された重要人物(メイトリカス(Matricas)とアーウィン(Arwin))を
守りきりながら、敵軍を全滅させて、住民から名誉勲章(Honor Badge)を獲得するのが目的です。
以下に私がクリアした方法を記しておきますので、参考にしてください。

引き連れた軍勢の種族連合=Realm(レルム〜光の種族)
1.まずHeadquarter(司令所)至近の3種の資源を採集しつつ、Blacksmith(鍛冶場)を建設。
2.Farm(農場)を2軒建設して、Soldier(剣歩兵)を15人雇用する。これを5人ずつ3隊に分けて、
  メイトリカスの護衛隊、アーウィンの護衛隊、主人公(Avatar)の旗本隊とし、2個の護衛隊は
  即刻それぞれの人物のもとへ派遣し、旗本隊は主人公と仲間の英雄(Hero)1人とともに
  Headquarter(司令所)至近にいる孤立したスケルトン兵1個分隊を討伐しておく。
3.Headquarter(司令所)に対してElven Upgrade(エルフ族のアップグレード)を実施して、Elven
  Fortress(エルフ族の要塞)とShrine of Elen(エレンの神殿)を建設する。そしてRanger(エルフ
  弓兵)とDruid(エルフ衛生兵)をそれぞれ15人ずつ雇用する。Farm(農場)も同時に増設もしく
  はアップグレードしておく。このエルフ兵たちも2.と同じようにそれぞれ5人ずつ3隊に分けて、
  2個護衛隊及び1個旗本隊とする。護衛隊は即刻派遣してすでに配備されているSoldierと
  合流させる。
4.この頃になると、メイトリカスとアーウィンに対してアンデッドの軍勢による第1波の攻撃がある
  ので、元からいる護衛隊とプレイヤー派遣の護衛隊とで彼ら2人を断固死守すること。彼ら2人の
  いずれかが死亡すると名誉勲章(Honor Badge)が獲得できなくなり、ミッション失敗となる。
456319:2009/08/10(月) 20:34:24 ID:D1sJI28l
(続き)
5.Headquarter(司令所)に対してHuman Upgrade(人間族のアップグレード)及びDwarven
  Upgrade(ドワーフ族のアップグレード)を実施して、Slot(兵員雇用枠)が80になるまで
  Farm(農場)を増設もしくはアップグレードする。と同時にCastle(砦)とOrder Stronghold
  (騎士団本部)を建設して、Paladin(剣騎兵)を雇用できる態勢を整える。ここで護衛隊の
  ほうで人員不足が発生している場合は、即補充派遣しておくのを忘れないこと。
6.Paladin(剣騎兵)を雇用して、主人公の旗本隊を充実させる。陣容が主人公・英雄・Paladin
  (剣騎兵)7騎・Soldier(剣歩兵)7人・Ranger(エルフ弓兵)7人・Druid(エルフ衛生兵)7人
  の合計30人(騎)くらいになったら、まず北東のアンデッド軍の大陣地を攻撃して壊滅
  させる。それから北西の小山の上にあるアンデッド軍の陣地を攻撃・壊滅させる。Dwarven
  Catapalt(ドワーフ投石車)があればより攻略が楽になる。
457名無しさんの野望:2009/08/14(金) 01:08:27 ID:e4Qepj6r
>>319は日本で一番スペルフォースが好きなのは間違いないな
458453:2009/08/17(月) 14:39:05 ID:EPWDMGA0
>>455
すばらしい!
詳しい解説ありがとうございます
どうにかクリアすることが出来ました。
459名無しさんの野望:2009/08/22(土) 00:49:11 ID:PKBJZpvy
SpellForce 2 RPGパート概要
 4.技能個別解説 シャイカン技能編
   Shaikan(シャイカン基本技能)

   ・ランク1 呪文「Blood Dagger(真紅の短剣)」を獲得する。習得条件:3技能ポイントつぎこみ済み

    効果:30秒間術者の傍らにとどまり、術者の敵を迎撃する魔法の短剣1本を召喚する。
        但し、この短剣が迎撃した敵に与えることができるダメージ総量はあらかじめ
        決められているので注意すること。

    再詠唱時間:60秒

   ・ランク2 呪文「Red Cloud(紅き防護雲)」を獲得する。習得条件:Shaikanランク1習得済み・5技能ポイントつぎこみ済み

    効果:20秒間、術者を近接攻撃してきた敵全員にドラゴン血統魔法によるダメージを
        与える魔法の防護雲を召喚する。敵に与えたダメージ量はそっくりそのまま術者の
        Health Points(生命力)に加算される。

    再詠唱時間:120秒

   ・ランク3 呪文「Willpower(意地の底力)」を獲得する。習得条件:Shaikanランク2習得済み・7技能ポイントつぎこみ済み

    効果:20秒間、術者のHealth Points(生命力)の最大値を大きく増加させる。

    再詠唱時間:180秒
460名無しさんの野望:2009/09/15(火) 00:49:47 ID:xzS5qnn4
まだこのスレあったんだ

キャンペーンの最終面?の柱にあっさり殺されるのが気に入らなくて、
色々調べてExtinct使ってるって事まで突き止めたのは良い思い出。

結論:多分升してHP上げないと必ず殺される。
461名無しさんの野望:2009/09/16(水) 18:10:56 ID:tzPra2dv
GF7600だか7900のおまけについてたのを今更発掘
462319:2009/09/16(水) 22:37:07 ID:1nHSPVzS
SpellForce 2 RPGパート概要
 4.技能個別解説 シャイカン技能編
  Shaikan Combat Arts(基本シャイカン戦闘術)

  ・ランク1 呪文「Blood Axe(真紅の斧)」を獲得する。
        習得条件:Shaikan(シャイカン基本技能)ランク3習得済み・9技能ポイントつぎこみ済み

     効果:40秒間術者の傍らにとどまり、術者の敵を迎撃する魔法の斧1本を召喚する。
         但し、この斧が迎撃した敵に与えることができるダメージ総量はあらかじめ
         決められているので注意すること。
     再詠唱時間:80秒

  ・ランク2 呪文「Degeneration(自然治癒力反転)」を獲得する。
        習得条件:Shaikan Combat Artsランク1習得済み・12技能ポイントつぎこみ済み

     効果:範囲内の敵全員(一定レベル以下の条件あり)のHealth Points(生命力)の自動回復機能の
         作用を反転させてHealth Pointsを減少させる。
         但し、この呪文で与えることができるダメージ総量はあらかじめ決められているので注意すること。
     再詠唱時間:30秒

  ・ランク3 呪文「Frailty(虚弱震盪打)」を獲得する。
        習得条件:Shaikan Combat Artsランク2習得済み・15技能ポイントつぎこみ済み

     効果:敵1体(一定レベル以下の条件あり)に、20秒間その敵がすべての攻撃から通常時の2倍の
         ダメージを蒙ってしまう効果を付与する。但し、この呪文で与えることができるダメージ総量は
         あらかじめ決められているので注意すること。
     再詠唱時間:30秒


463319:2009/09/16(水) 23:37:46 ID:ogXmyElg
>>460

 結論:多分升してHP上げないと必ず殺される。

この結論には「異議あり!」ですね。
「キャンペーンの最終面?の柱」=Shadow Warsキャンペーンの最終ステージ「The Steel Shore」のBlack Tower
のことだと思われますが、このステージでは主人公&英雄6人の他に、6人のRavage(シャドウ工作兵)が与えら
れていますから、彼らをうまく指揮すればBlack Towerが林立する前半戦は一兵も損じることなく突破できます。

1.まず主人公&英雄のチームが前進し、Black Towerの射程範囲ぎりぎりのところで停止する。Ravageのチームは、
  主人公&英雄のチームと少し距離を離して後方に待機させる。
2.Ravageのうちの1人を選びBlack Towerに接近させ、そのRavageにBlack Towerを直接攻撃させる。シャドウ族の
  兵員は、味方及び「Shadow Vision」の特殊能力を持つ敵以外にはその姿を見られずに済む利点を持っている。
  Black Towerには「Shadow Vision」の能力はないので、Ravageなら悠々と接近できる。姿を見られない状態から
  繰り出されるRavageの攻撃力はとてもすさまじく、Black Towerを一撃もしくはニ撃で完全破壊できるほどである。
3.Black Towerを破壊すると、すぐ近くにいるであろうMalar(このステージのラスボスが創造した、赤いダンゴムシの
  ような生物)やアンデッドなどの番兵が反応してRavageを襲撃してくるので、主人公&英雄チームのみで迎撃しつ
  つ、必ずそのRavageのHealth Points(生命力)を全快させ後方に退避させる。
4.1.〜3.の手順を繰り返して前進していく。

  なお、Malarの防御能力はとても硬く、黒魔法によるダメージは半分跳ね返してしまい、移動速度はとても早い凶悪な
  生物なので、事前にThe Song Glass(ソング・グラス島)に立ち寄って、そこに隠居しているダークエルフのクリスタル
  加工職人のために一仕事してあげて、その報酬としてクリスタル製の対Malar用武器を6本(主人公&ナイトソング以外の
  英雄5人分)製作してもらい、それを装備してから挑むことを強く推奨します。
464460:2009/09/17(木) 19:55:19 ID:CNjpu4UJ
>>463
クリア出来なかったという意味ではなくて、

「柱の魔法(当時は魔法かどうかはハッキリ分らなかったけど)射程内に入っても生き残るには」

という、クリア後に試したくなったお遊び検証のようなものです。
仰る方法でのクリアはしております。
誤解させて申し訳ない。


確か升をしてHPの高いキャラで柱に接近すると、Extinctが発動しなかったはずと記憶。
465名無しさんの野望:2009/09/19(土) 10:59:31 ID:MND2eIme
このゲームやってたらファーストクイーンを思い出した
建設とか生産はないが、主人公+脇役+一般兵でRPG的な進行に中規模戦がミックスされてるところはそのままだ
こういうのやっぱり好きだなあ
466名無しさんの野望:2009/09/19(土) 19:24:04 ID:MND2eIme
ってことでwiki作った
ほとんど319氏の転載だけど
ttp://wikiwiki.jp/spellforce/
467名無しさんの野望:2009/09/19(土) 21:08:24 ID:JCtem5pY
>>466
     *      *
  *     +  グッジョブ!
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
468319:2009/09/20(日) 00:24:07 ID:PUpGmN1G
SpellForce 2 RPGパート概要
 4.技能個別解説 シャイカン技能編

 Blood Magic(ドラゴン血統魔法)

  ・ランク1 呪文「Mark of the Shaikan(シャイカン族の魔印)」を獲得する。
        習得条件:Shaikan(シャイカン基本技能)ランク3習得済み・9技能ポイントつぎこみ済み

     効果:敵1体(一定レベル以下の条件あり)に、20秒間その敵がドラゴン血統魔法による攻撃から通常時の
         1.5倍のダメージを蒙ってしまう効果を付与する。

     再詠唱時間:30秒

  ・ランク2 呪文「Guard(護衛生物召喚)」を獲得する。
        習得条件:Blood Magicランク1習得済み・12技能ポイントつぎこみ済み

     効果:Taunt(挑発)の能力を持つ、術者に近侍する魔法の護衛生物を1体召喚する。但し、この護衛生物が
        死亡するまで、この呪文を詠唱するのに要したMana(魔法エネルギー)量分の自動回復機能が凍結(停止)
        されてしまうので注意すること。
 
     再詠唱時間:60秒

  ・ランク3 呪文「Dragon Blood(血脈の守護力)」を獲得する。
       習得条件:Blood Magicランク2習得済み・15技能ポイントつぎこみ済み

     効果:15秒間、術者とその周囲にいる10体までの味方全員のHealth Points(生命力)の最大値が上昇する。

     再詠唱時間:120秒
        


469名無しさんの野望:2009/09/20(日) 02:44:45 ID:48T/HYq+
久しぶりにやってみたくなって立ち上げたら即落ちる。
インスコし直してもダメだった。

うーむ、残念だ。
470名無しさんの野望:2009/09/20(日) 22:06:56 ID:ajotwU3v
>>466
乙〜
ついにできたかー
471319:2009/09/21(月) 00:12:21 ID:x81vfcgq
SpellForce 2 RPGパート概要
 4.技能個別解説 シャイカン技能編

Heavy Shaikan Combat Arts(重装シャイカン戦闘術)

   ・ランク1 呪文「Biting Wrath(怒気鎮静)」を獲得する。
         習得条件:Shaikan Combat Arts(基本シャイカン戦闘術)ランク3習得済み・18技能ポイントつぎこみ済み

     効果:20秒間、術者による物理攻撃のダメージ量は通常時の50%に減少するが、その代償として
        術者はその減少後のダメージ量と同量のHealth Points(生命力)を回復する。但し、この方法
        により回復できる量の上限はあらかじめ決められているので注意すること。

     再詠唱時間:120秒

   ・ランク2 呪文「Blood of the Ancestors(祖先の加護力)」を獲得する。
         習得条件:Heavy Shaikan Combat Artsランク1習得済み・22技能ポイントつぎこみ済み

     効果:20秒間、術者は敵からの攻撃により、ダメージの代わりにHealth Points(生命力)の回復効果を受ける。
        但し、この方法により回復できる量の上限はあらかじめ決められているので注意すること。

     再詠唱時間:60秒

   ・ランク3 呪文「Willpower(Master)(意地の底力(上級))」を獲得する。
         習得条件:Heavy Shaikan Combat Artsランク2習得済み・26技能ポイントつぎこみ済み

     効果:呪文「Willpower(意地の底力)」の機能増強版。

     再詠唱時間:120秒
472319:2009/09/21(月) 23:27:10 ID:22DjT015
SpellForce 2 RPGパート概要
 4.技能個別解説 シャイカン技能編

 Light Shaikan Combat Arts(軽装シャイカン戦闘術)

 ・ランク1 呪文「Frozen Blood(冷酷非道)」を獲得する。
       習得条件:Shaikan Combat Arts(基本シャイカン戦闘術)ランク3習得済み・18技能ポイントつぎこみ済み

     効果:術者のすぐ周囲にいる敵全員は、この呪文発動直後の戦闘ラウンドでの術者の物理攻撃により
         通常時より多くダメージを受けてしまい、且つ平均して10秒間行動不能状態になってしまう。

     再詠唱時間:60秒

 ・ランク2 呪文「Frenzy(狂乱)」を獲得する。
       習得条件:Light Shaikan Combat Artsランク1習得済み・22技能ポイントつぎこみ済み

     効果:20秒間、術者の物理攻撃の速度が15%上昇し、且つ通常時より少々多めのダメージを与える
         ことができる。ただし、この追加ダメージの総量はあらかじめ決まっているので注意すること。

     再詠唱時間:90秒

 ・ランク3 呪文「Red Cloud(Master)(紅き防護雲(上級))」を獲得する。
       習得条件:Light Shaikan Combat Artsランク2習得済み・26技能ポイントつぎこみ済み

     効果:呪文「Red Cloud(紅き防護雲)」の機能増強版。

     再詠唱時間:120秒
473名無しさんの野望:2009/09/22(火) 20:56:22 ID:cUBBYIjZ
海外のより日本語wikiの方が充実してるんだが・・・
洋ゲーでこんなの初めてだ
さすがにちゃんと売れてるのかちょっと心配になる
474名無しさんの野望:2009/09/24(木) 09:59:43 ID:mIG79+H6
フリーモードのクリア条件って分かりづらいな
マップ中央で人が黒豹みたいなのに変身するのって全員倒したんだが、何も起こらない・・・
NPC生き残らなきゃ駄目?
475名無しさんの野望:2009/09/27(日) 23:12:35 ID:7BLvYU0r
SF2は日本語版ないけど言語ファイルを書き換えてやれば日本語表示できるね
中国版とかならともかく、ただのEU版なのにパッチ当てずにいけるとは思わなかった
ストーリーの翻訳はつらいけど、スキル説明とかUIならここに上がってるデータでなんとかなりそう
476名無しさんの野望:2009/09/28(月) 19:09:47 ID:7vTQOyIx
>>475
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   
 (0゚∪ ∪ +        
 と__)__) +
477名無しさんの野望:2009/10/02(金) 22:28:04 ID:+uDjfq3p
昔フォントが無いから日本語表示は無理みたいな話がでてたけど
EU版ならいけるのか
478名無しさんの野望:2009/10/02(金) 23:52:44 ID:dKxrt7hP
479名無しさんの野望:2009/10/03(土) 10:47:03 ID:OxgWvuX1
>>478
すげええ
480名無しさんの野望:2009/10/03(土) 16:35:19 ID:20zwlWBH
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   Universeぽちった!
 (0゚∪ ∪ +         wktk wktk
 と__)__) +
481名無しさんの野望:2009/10/03(土) 18:50:17 ID:3rb18Wgv
>それどころか普通に日本語フォントデータも含まれています。
ええええええええw

乙、そしてGJ!
久しぶりにプレイするかー。
482名無しさんの野望:2009/11/04(水) 19:46:31 ID:+uCi2p6l
ほす
483名無しさんの野望:2009/11/11(水) 20:23:34 ID:mxilS2Wr
ほす
484名無しさんの野望:2009/11/14(土) 17:54:41 ID:EYjFxqnK
うわ、きもちわるい!
485名無しさんの野望:2009/11/14(土) 17:55:49 ID:EYjFxqnK
すいません誤爆です
486名無しさんの野望:2009/11/16(月) 21:23:24 ID:WfJUHtJJ
 
487名無しさんの野望:2009/11/20(金) 16:49:35 ID:2/dYC9sh
gold editionとかplatinum editionって何なの?
488名無しさんの野望:2009/11/21(土) 11:46:40 ID:eRWp+au9
>>487
本体に拡張がセットされたお得なパッケージ
ttp://wikiwiki.jp/spellforce/#i88610c5
489名無しさんの野望:2009/11/21(土) 17:56:37 ID:uLZJNgEb
ty
490名無しさんの野望:2009/11/25(水) 19:04:44 ID:74BCxdcK
久しぶりに着たらSF2の日本語化できるとは!!
中学生レベルの英語だが、日本語化手伝いたいけどコミュニティは無いの?
491名無しさんの野望:2009/11/30(月) 16:51:23 ID:Dd238mtu
test
492名無しさんの野望:2009/11/30(月) 16:56:02 ID:Dd238mtu
490に書いた者だが、
今ダラダラとクエストログを翻訳してるけど
「、」や「。」が表示されないけどこれは使用?
493名無しさんの野望:2009/12/05(土) 23:38:38 ID:2Iz3qSkb
バンドルはだめだったが製品版UniverseはVista64でも動くみたいだ
これは助かる
494名無しさんの野望:2009/12/07(月) 19:15:01 ID:MRAVUXdQ
日本語化まだですか?
495名無しさんの野望:2009/12/08(火) 00:06:19 ID:popOAM2w
steam版だと2の本編、拡張ともにVista64bitで動いてるよ
サイドバーを無効にしないと画面がチラチラするのと
タスクバーがしょっちゅう前面に出てきてクリックするとデスクトップに戻される問題があるけど
試してないけどタスクバーを隠せば解決?

いつの間にか1のPlatinum Editionもsteamで買えるようになってたんだな、$14.99と安い
プロテクト関係は入ってないだろうからこれも64bitで動くかも
496名無しさんの野望:2009/12/12(土) 00:09:03 ID:GtHo3rEb
>>494
クエストログと会話文あわせて約6800文あるから、
誰かが翻訳用のwikiとか作ってくれ無い限り一生終わら無いよ。
ちなみに中学生レベルの英語の俺がだらだらやってだいたい300文ぐらい。
497名無しさんの野望:2010/01/15(金) 16:23:00 ID:JlxO/PKu
shadow warsってウィンドウ表示できないですか?
ワイドスクリーンに対応してないみたいなんで
498名無しさんの野望:2010/01/16(土) 17:34:27 ID:ezk/J5Kf
うおっ、日本語表示デフォルトで出来るんだ
試しにキャンペーンの最初の面をちょっと日本語にしてみたが、
チュートリアルの説明文メンドーだw
、。の他に、々も表示されないな 時々、我々とか使えない
499名無しさんの野望:2010/01/17(日) 22:49:12 ID:mYHt3WW3
2やってるけど面白いねー
でもちょっとバグが多い・・・
500名無しさんの野望:2010/01/20(水) 09:19:51 ID:B9w4eybC
1難しすぎワロタ
会話シーンで攻略法を教えてくれるのはいいんだけど、
AIがあれすぎて結局敵に突っ込んでいく味方達…
501319:2010/02/24(水) 21:42:20 ID:L57NSAfG
SpellForce 2:Faith in Destiny ベータテスト中&スクリーンショット公開

SpellForce 2:Shadow Warsのエンジンを最新のシェーダー効果を使ってアップグレード
しているようです。新種族・新ユニット(建物と兵士)・新呪文も追加され、なんとAvatar
(主人公)がドラゴンに騎乗できるようになるそうです。2010年第2四半期発売予定だ
そうです。

ソース元:
http://presse.jowood.com/?id=1222
http://spellforce.jowood.com/forum/showthread.php?t=56233
502名無しさんの野望:2010/02/26(金) 08:30:24 ID:Cso335gt
steamでセール来たな

セット
Spellforce - Platinum Edition $3.74
Spellforce 2: Gold Edition $7.50

単品
Spellforce 2: Shadow Wars $4.99
Spellforce 2: Dragon Storm $4.99
503名無しさんの野望:2010/02/26(金) 10:40:56 ID:p67u2HHk
積みそうなんだよな〜だがそれはそれだポチろう
504名無しさんの野望:2010/02/26(金) 11:54:14 ID:2MDDXhvO
セール組です。
1の窓化は>>318みたいですが、
2の窓化はあるのでしょうか?
505名無しさんの野望:2010/02/26(金) 12:02:06 ID:1+qVBZ4X
ない
ツールで無理やりすると不具合が出る

特にマウスのクリック位置がタイトルバーの分ずれてしまうのが致命的
506名無しさんの野望:2010/02/26(金) 16:27:26 ID:ei0QQ/5k
>>496
誰か優秀なwiki-erが作ってくれんかのう
翻訳なら全力で参加するんだが…
507名無しさんの野望:2010/02/26(金) 18:32:48 ID:Sb158u8W
Steamからきました。ついカッとなってぽちりました。
この手のゲームを最近やってなかったので楽しみだ!
508名無しさんの野望:2010/02/26(金) 19:59:51 ID:1+qVBZ4X
スチムーから来る人が増えそうなのでwikiのURLをもう一度はっておく

ttp://wikiwiki.jp/spellforce/

日本語簡易マニュアル程度には使えるけど
まだスキルの詳細とか各マップの攻略までは手が回ってない

>>506
日本語化しやすい条件が揃ってるだけじゃだめなんだな
翻訳に必要なのは結局人手と…
509名無しさんの野望:2010/02/26(金) 20:02:45 ID:Sb158u8W
wikiさんくす。
参考にさせてもらいます。

RTS下手だから、投げ出さずにクリアできるか心配だw
510名無しさんの野望:2010/02/26(金) 20:40:19 ID:ei0QQ/5k
プロwikierを釣るために針を垂らしてみたんだが釣れるだろうか
http://wikiwiki.jp/spellforce/?Main%20Quest
511名無しさんの野望:2010/02/26(金) 22:47:16 ID:yLAwnpYv
steamスレから来ました
まだポチってません

アクション+RPGってあるんだけど、違うのか、、、
512名無しさんの野望:2010/02/26(金) 23:40:55 ID:Sb158u8W
RPG要素のあるRTSって感じだね。
513名無しさんの野望:2010/02/26(金) 23:54:56 ID:1+qVBZ4X
RPGでもOblivionみたいに派手に動けるものもあるけど
このゲームのRPGパートはクリック操作がメインでRTSやMMORPGに近い
514名無しさんの野望:2010/02/27(土) 05:26:41 ID:nniRd4mP
ディアブロもアクションRPGってジャンルで売られてたしな
(PS1版は普通にコントローラーでも操作だったし)
結局はマウスつかうかキーボードのどっちに比重があるかでしかない
515名無しさんの野望:2010/02/27(土) 05:55:30 ID:CZQFz1wy
SF2でDragon Storm導入下、あるいはGold Editionで無印のほうのFree Modeを遊ぼうとすると
バグまみれで発生しないクエストとクリアできないマップが発生してしまうから
遊びたい人はこれを導入してくれと公式よりのお達し
http://spellforce.jowood.com/forum/showthread.php?t=47590
516名無しさんの野望:2010/02/27(土) 12:51:35 ID:sxK4s504
1始めたけどチュートリアルで数時間食った
やべえ…
517名無しさんの野望:2010/02/27(土) 13:22:00 ID:VQz2bts+
>>516
あとメドゥーサのとこで発狂するよw
518名無しさんの野望:2010/02/27(土) 14:44:47 ID:JRyjGzyN
Leafshadeで既に詰みモード
519名無しさんの野望:2010/02/27(土) 15:05:45 ID:v2ki5p9K
2買おうかと思ったけどJoWoodなのかよ
PK復活の恨みまだ忘れてないぞ
520名無しさんの野望:2010/02/27(土) 15:22:06 ID:3RTechwe
ナイトソングたんがムチムチでいいな
521名無しさんの野望:2010/02/27(土) 21:32:43 ID:DeSoBfoL
Steamで安いときいて!
日本語化がぜんぜんのようで…。
RTS要素が強いと、資源とかユニットとか建物とかの効果がよく分からない…。
RPGとかFPSならノリでなんとかなることもあるんだけどなぁ
522名無しさんの野望:2010/02/28(日) 01:36:12 ID:H2ZTKm84
wikiみればいいじゃない
建物とかの説明書いてた気がする
523名無しさんの野望:2010/02/28(日) 14:25:29 ID:13UwwNs5
Free GameでFreetraderを20人助けてこいってメインクエストを
20人助けても完了できないんだけど、これ他に条件あったりする?
524名無しさんの野望:2010/02/28(日) 16:01:57 ID:V9fHfE0w
>>523
>>515に該当してるとか?
525名無しさんの野望:2010/02/28(日) 16:15:59 ID:13UwwNs5
なんか知らないけど20人助けたあとも更に助けてたら唐突にCompleteになった
面白いけどほんとバグ多いなぁ、キャンペーンは特に目立った不具合ないのに
526名無しさんの野望:2010/02/28(日) 17:12:17 ID:13UwwNs5
しかしこれ勢力のバランス無茶苦茶だなぁ
どうみてもRealmが最強すぎて他の使う必要があるのか?って感じ
別に対戦するわけじゃないからいいけど
527名無しさんの野望:2010/02/28(日) 23:50:09 ID:cynzjIIL
日本語化始めたけど、キツイなこれ文量が半端無い
528名無しさんの野望:2010/03/01(月) 01:26:30 ID:Yn9Hjmfi
Steam組でさっき買って結構面白いじゃない?って思ったもんで俺も翻訳始めたんだ
ざっと見たところ翻訳量は想像してたよりずっと少ないって思ったけどどうだろうね
手をつけてるのは会話系の9050なんだ

一般的な会話ばっかりなんで実質で8-10時間もあれば終わりそうな気がするけど
この先歴史に関わる表現が出てくればこのシリーズ初なんでちょいと面倒になるかも

ちなみに一日に自由に使えるのは1-2時間程度です
529名無しさんの野望:2010/03/01(月) 02:28:51 ID:mQnkQOE+
>>527-528
http://wikiwiki.jp/spellforce/?Main%20Quest
もし編集できるようなら原文と訳載せてっておくれ
ページ作っておいてなんだがしばらくプレイできそうにないんで…
原文載せてもらえれば翻訳ならちょこちょこやっていけるから
バラバラにやって作業が被るのももったいないしね
530名無しさんの野望:2010/03/01(月) 09:30:56 ID:mQnkQOE+
今編集してる人ちょっとまってもらえないか
もう少しでひと段落つくんだが更新の衝突が起きてしまう
531名無しさんの野望:2010/03/01(月) 10:48:47 ID:mQnkQOE+
というわけで一晩かけていじくりまわした結果あんな感じに落ち着いた

shadow warsの項目は自分で作ったが、
時々dragon stormの項目覗くとその度にこっちの書式にあわせてあってワロタ
妖精さんサポート感謝でござる

しかし、メッセージが一つのファイルにミッチリ詰まってるのは辛いなぁ
どうやって分散させようか
上から順番に並んでるならいいけどどうせそんなことないんだろうな
532名無しさんの野望:2010/03/01(月) 11:35:20 ID:6XT/4Y0x
すげーやる気だ
おれも本編遊び終わったら手伝うぜよ
533名無しさんの野望:2010/03/01(月) 12:24:50 ID:CHGPzk1Y
今のツールは共同作業はおろか、本格的な翻訳を想定してないんで使い勝手が終わってる
ちょろっと書き換える程度ならいいんだけども

STEAMで割引がきたくらいで日本語化が始動するなんて思ってなかったけど正直なめてたよ…
窓化なんてやってる場合じゃなかった 翻訳ツールも何とかします
534名無しさんの野望:2010/03/01(月) 12:40:55 ID:mQnkQOE+
エディタ創造神ですか?(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)
検索機能がつけば今のままでもだいぶ戦えると思う

wikiは0から初めて半日でなんとかなったけど、
さすがにソフト開発は無理だからこればっかりは任せるしかない
お願いいたしもうす
535名無しさんの野望:2010/03/01(月) 17:51:14 ID:LE1Yb8rl
【こっそり】KING ARTHUR part1【日本語化中】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1267389385/

↑今ここでも頑張ってるwikiの中の人いるけど、こういう形態じゃだめなん?
536名無しさんの野望:2010/03/03(水) 19:28:05 ID:BOoOPcQc
何を言いたいのかがわからないんだけど
「こういう形態」って具体的に何?
537名無しさんの野望:2010/03/03(水) 20:58:58 ID:fChvMiHI
wikiにテキスト直貼りのことだと思う

既存ツールで言語ファイルを編集できるゲームならいいけど
スペルフォースでは無理なので専用ツールの作成が必要
wikiに原文を貼る時点でとんでもなく時間がかかってしまう
538名無しさんの野望:2010/03/03(水) 21:57:07 ID:BOoOPcQc
ああ、なるほど
今それをどうにかしようとツール作成の人ががんばってるのにな
539名無しさんの野望:2010/03/03(水) 23:56:10 ID:fChvMiHI
テキスト出力成功age
540538:2010/03/04(木) 01:01:58 ID:+9eoaDUG
>>537が通りすがりだと思ってレスしたら本人だったでござるの巻

っていうか早すぎワロタ
541名無しさんの野望:2010/03/04(木) 01:08:54 ID:nwFHLF9f
楽しみにしてますぞ
542名無しさんの野望:2010/03/04(木) 02:09:52 ID:4ad2TlOK
俺も!
543名無しさんの野望:2010/03/04(木) 21:08:54 ID:ftPKadKM
日本語化されてないからsteamで購入見送りしたら日本語化が開始されたでござる
544名無しさんの野望:2010/03/04(木) 22:39:33 ID:Z7cu0Yb4
日本語化始まってるのか。
steamで買って置けばよかたorz
また、セールやらないかな
545名無しさんの野望:2010/03/05(金) 12:44:57 ID:egnsf64K
2の日本語化の流れに乗るべく必死に1をプレイしてるんだけど、
拡張込みでメインクエストクリアまでどれくらいかかる?
546名無しさんの野望:2010/03/05(金) 15:03:40 ID:mj4AYQen
1はそもそもクリアできるのかどうか怪s

俺がへたくそなだけですかそうですね
547名無しさんの野望:2010/03/05(金) 15:23:50 ID:QVH8NImF
SWやってるけど
終盤のフリーマップがクリアできる気がしないぜ…

敵軍の量圧倒的すぎるだろw
548名無しさんの野望:2010/03/05(金) 15:44:59 ID:egnsf64K
>>546
確かにムズい(^p^)
難易度下げようかな…
549名無しさんの野望:2010/03/06(土) 17:56:52 ID:2pIcT8za
新ツール公開のお知らせ
550名無しさんの野望:2010/03/06(土) 19:37:26 ID:2tDlNc6C
前作の3ステージ目を数時間かけて攻略しているうちに新展開
というか難しすぎるだろ…

乙でございます
551名無しさんの野望:2010/03/07(日) 13:38:42 ID:09d3EOHB
Borderlandsのほう訳していましたが、一段落つきましたので
これからはこちらのゲームの翻訳にも参加していきたいと思います。

さっきツールいただきました、ありがとうございます!
552名無しさんの野望:2010/03/07(日) 14:50:39 ID:Pajuvv4o
頑張ってください
553名無しさんの野望:2010/03/07(日) 20:06:54 ID:NKHOB820
このゲーム、スイッチ同士が連動しあってる系の仕掛け大好きだな
554名無しさんの野望:2010/03/08(月) 22:25:35 ID:twF3P99H
sf2のJPフォントをリネームしてsf1に移植したらあーらびっくり2バイト表示可能になるとかいう事は無いですよね・・・
555名無しさんの野望:2010/03/08(月) 23:16:02 ID:v25wDtwu
今更だけど、TitanQuestに似てる気がする
556名無しさんの野望:2010/03/09(火) 17:18:19 ID:THYSDLnr
SF1は日本語版が発売されてたわけだけど
どうやって表示させてたんだろね
557名無しさんの野望:2010/03/09(火) 19:00:54 ID:SSkHEukh
1をもう23時間やってるんだけど
walkthroughとか見てみたらまだ半分過ぎたくらいだった…
効率悪いプレイのせいもあるかも知れんが凄まじい長さだ

え?さらに拡張が二つあるって?
\(^o^)/
558名無しさんの野望:2010/03/09(火) 19:22:33 ID:TB6Kfov1
>>557
わかる…俺もそんな感じ、終わりがまったく見えない
まぁ楽しいからいいけどw
559名無しさんの野望:2010/03/09(火) 19:58:49 ID:MTIlLLkH
Universeのパッケにはover 200 hours of thrilling gameplayとか書いてあるよ
マルチも含めてっぽいけど

それにしても1を詰まずに進められるとは… クリアできないってことは効率悪いのを通り越してるんだな俺w
560名無しさんの野望:2010/03/09(火) 20:43:16 ID:SSkHEukh
弓兵(上位型を入手したらそっち)を量産して、
重装備主人公で敵をひきつけるって感じでやってる
近接ユニットだと一体の敵に対して殴れる人数に限りがあるけど、
弓なら50人とかで一体に対して攻撃できる

全くストラテジーじゃないけど(^p^)
561名無しさんの野望:2010/03/09(火) 21:31:29 ID:GudArIdT
>>559
おお、そんなこと書いてあるのかw
スリリングすぎる…
562名無しさんの野望:2010/03/10(水) 19:51:19 ID:B4v9u89Q
パッケ版universe買ったんだけど・・・・ゲームスタート時のシリアル入力できねぇ・・・・
画面では8行の英数を要求してるのに、ケースには5行までしか書いてないとか


wktkしてたのに、凹んだわ・・・・・
563名無しさんの野望:2010/03/10(水) 20:01:39 ID:1DQHhJTT
それ1と2まちがえてるだろw
ナイトソングたんのラベルの奴はなぜか1作目のディスクだぞ

てかインストールしたら気づかなかった?
564名無しさんの野望:2010/03/10(水) 21:07:56 ID:aMai71eu
なんだ俺だけじゃなかったんだ。
俺もパッケ版買ったんだけど、
記載されている1と2のシリアルは逆なんだよな。
565名無しさんの野望:2010/03/10(水) 21:21:03 ID:B4v9u89Q
いや、どうもちょっと違うみたいで・・・
向こうのフォーラムを覗いてみたら、
同じように「シリアル番号足りねーよ」ってトラブルがあったから、
多分そういう事なんだろうと思われます。

仕方ねー、と思って1をやってみたら・・起動する度にシリアルを入力しなくちゃならないw


デモ版やって面白かったから期待してたんだけどなー
色々と無念な結果となりました。
スレ汚し、失礼しました。
566名無しさんの野望:2010/03/11(木) 18:12:06 ID:OHQ5fCZ7
誰か一緒に翻訳やらないか( ^ω^)
翻訳してるのずうっと俺一人みたいなんだ
やっぱひとりぽっちだとモチベーションもたねーw
みんなでやると楽しいじゃない?完成したらみんなで気勢上げようぜ?
このままだと俺泣くぞ
567名無しさんの野望:2010/03/11(木) 19:24:15 ID:4ZUZrNyk
wikiの中の人ですの?
568名無しさんの野望:2010/03/11(木) 19:43:18 ID:ER6TtAFA
>>566
なにげに結構やってるな
乙でございます
1終わらせてから手伝おうと思ったんだが、上でも言われてる通り終わる気配が全く無いんだよな

あと今の方法だとどうしても1ファイルにつき一人担当というふうになってしまうのが難しいな
手伝うのによさげなdatってどれがいい?
569名無しさんの野望:2010/03/11(木) 20:17:32 ID:OHQ5fCZ7
>>568
なんでもOKです!
仲間が出来ればもう寂しくないお
他ゲーに浮気してたもんでまだあんまり進んでないけれど
最新のやつWikiに上げておきました
570名無しさんの野望:2010/03/11(木) 21:43:29 ID:qoRJblTv
2は日本語化出来てええのぅええのぅ
571名無しさんの野望:2010/03/12(金) 00:18:50 ID:1wwg2bRj
>>565
残念だねぇ
どういうことなんだろ

>>566>>568
乙乙乙
572名無しさんの野望:2010/03/12(金) 01:22:51 ID:GGHzQ8EP
あー俺も1のプラチナやってるんだけど、2訳参加させててもらうかね。
Wiki上で訳文弄れれば一番楽なんだけど、荒らし耐性も0になるんだよねぇ。
573名無しさんの野望:2010/03/12(金) 01:30:41 ID:oUgTuRPR
>>566
あれ作業中になっている奴は触るなってことだから
なかなか分業にしづらいところがあるんだよね。

とりあえず一番上にあったファイル編集してます。
574名無しさんの野望:2010/03/12(金) 09:56:08 ID:BXarqd01
wikiのファイル一覧のコメントでも上がってるが、
固有名詞は英語表記と日本語表記どっちがいい?

海外サイトの情報を輸入したりするなら英語表記のほうが便利だと思う
でも、マルチが盛んなゲームってわけでもないからそこまで統一しなくてもいいとも思う
翻訳書注意のルールは見ての通りfallout3wikiからパクってきただけなんで
議論の上で変更するのもいいと思うYO

よし、語れ
575名無しさんの野望:2010/03/12(金) 10:22:41 ID:46C+EhGt
間違いなく意見が割れるので選択制がいいだろうな
オブリビオンでも選択制だった(個人的には英語表記派)
576名無しさんの野望:2010/03/12(金) 10:41:13 ID:H5An1uvn
wikiに書いたの俺だ

マイナーゲーを幾分かでも遊びやすくしてみっか、ってことで協力してるんで
日本語表記のほうが遊びやすいってごく個人的な理由で俺は日本語で訳すわ
選択できるのが理想だけど、まぁ一通り作業が終わってからだな

英語表記のがいい人は英語表記版を作るのに協力しとくれ
訳し終わったやつをエディタで置換するだけだから多分簡単だ

あとストーリー絡みの膨大なやつを訳してくれてる人マジで乙だ
577名無しさんの野望:2010/03/12(金) 11:00:39 ID:46C+EhGt
そういえばツールで原文には一発で戻せるんだった
英語版→日本語版の順に作るより全部訳してから戻す方が翻訳者的には楽かもしれないな

翻訳はさっぱりなのでちょっと薄くて読みにくいなーと感じているフォントをいじってみた
フォントの並びが規則的じゃないので、「々」みたいな表示されないものを表示させたり
書体を変える(→サイズが変わってしまう)のは辛そうだが単純に文字を濃くするのには成功した
578名無しさんの野望:2010/03/12(金) 11:19:29 ID:VSu3mpqZ
英語表記、日本語表記、その両方の理由がよく理解できるんで
最終的に選択式できればいいなーって思う

面倒でなかったら対応表/候補表みたいなのがあればそういうの考えるの得意な人
絶対いると思うので楽しいかも?

とりあえず翻訳して後で調整っていうのでも俺は全然OKです
579名無しさんの野望:2010/03/12(金) 11:24:28 ID:H5An1uvn
>>578
ユニットリストを対応表のつもりで編集してるから
ClanとPactの訳語を作りたい人は今のうちにどーぞ
っても勝手に微修正するかもしれないけど

あとShaikan勢力の項を作ってくれる人も歓迎
580名無しさんの野望:2010/03/12(金) 16:04:15 ID:oUgTuRPR
複数人でやる日本語化だったら先に名詞とかは英語で完成させて
あとで一斉に置換すればいいだけの話だから
英語表記をブレないように書いておけばいいとおもう。

そうすれば英語表記と
名詞日本語化をすぐ作れるので便利
581名無しさんの野望:2010/03/12(金) 17:20:58 ID:GGHzQ8EP
スキルと建物名も一応訳しておくか。
解りやすいし、選択も楽そうだ。
582名無しさんの野望:2010/03/12(金) 23:12:03 ID:RCT9JScO
>>580
「名詞はアルファベット表記」な主義の連中はいつも「あとで置換したら一発じゃん」
とか言うんだが、なぜかそれを実現している日本語化は少ないぜ。

どうしてかね?
583名無しさんの野望:2010/03/13(土) 00:29:16 ID:gH+YSxis
なんなのこの人…
584名無しさんの野望:2010/03/13(土) 02:31:27 ID:J2ttzT/v
主義じゃなくて、攻略などで検索するときに、原文がわからないと探せないからだよ。
585名無しさんの野望:2010/03/13(土) 03:39:38 ID:ieeyixel
英語で攻略情報を読める人にはそもそも日本語化いらなくねえか
586名無しさんの野望:2010/03/13(土) 03:57:57 ID:yqf5wAO0
>>582
実際には単語だけ置換たって
かなりの数の単語があるから、わざわざ面倒ってことじゃないの

>>585
だよね俺もそう思う
587名無しさんの野望:2010/03/13(土) 04:11:09 ID:sa48cDQS
名詞英語→後から置換した日本語化は結構あったはずだよ。

なんで名詞英語がそんなに非難されるのかもわからないんだけど
単純に元の英語が分かったほうが後々便利なことがあるからっていうことだけじゃないの。

どうしても全部和訳したほうがいいっていうなら、後から見直ししやすいように
英語の和訳他対応表みたいの作ったらいいと思う。

Mage -> 魔法使い
Fighter -> 戦士

みたいな。そうすりゃ日本語からも元の英語文が分かるし、英語から和訳後も分かる。
588名無しさんの野望:2010/03/13(土) 04:48:12 ID:ieeyixel
別に非難してねーけど話が噛みあってねえんだもの

英語と日本語、どっちにもメリットデメリットが合って単純に好みの問題だろって言ってんのに
自分の好きなほうのメリットとそうじゃないほうのデメリットだけを挙げて
好みの方を推そうとするから荒れるんだろ

っつーか翻訳ルールなんてつまんねー事をうだうだ話し合ってないで興味があるなら手伝ってくれよ
作業の心配してくださってるならどうもありがとうございます、余計なお世話なのでその口にクソでも詰めといてください
この話題をまだ続けるならめんどくせえからもう降りる
589名無しさんの野望:2010/03/13(土) 07:07:12 ID:0czQFN0b
ID:ieeyixelがなんでこんなに怒り狂ってるのか、俺には全く理解出来ない。

俺はむしろスキルネームの類をカタカナ化か日本語化か放置かで迷ってるよ。
そのままやカタカナじゃ直感性の問題で何気に遊びにくいんだが、
T&Tの<<これでもくらえ!>>みたいなのはキッツイ.だろうし。
590名無しさんの野望:2010/03/13(土) 07:26:33 ID:ieeyixel
>>589
全く怒ってねえよ、口が悪いのは気にすんな
しかしこのエディタ便利だよな、作ってくれた人にマジで感謝だわ
591名無しさんの野望:2010/03/13(土) 08:37:05 ID:Zd9yl+Eb
Wiki見ると翻訳仲間増えてる!
ずっと孤独だったからめちゃめちゃ嬉しいんだが
よーしこれならまだ戦える!
592名無しさんの野望:2010/03/13(土) 08:55:12 ID:ieeyixel
>>591
シナリオやってる人かい?
一番大変なとこやってくれて本当にご苦労様だ、頑張ってけれ
593名無しさんの野望:2010/03/13(土) 09:37:32 ID:GDIcNImk
最終的には部品を組み合わせて言語ファイルを生成するツールを作りたい

シナリオ ●日本語化 ○そのまま
スキル  ○日本語化 ○そのまま ●厨二仕様
ユニット  ○日本語化 ●そのまま
用語    ○日本語化 ●そのまま (※LevelとかDamageみたいな簡単な単語)

               |生成| |キャンセル|

みたいに選べるやつ
上の例だと本来は2x3x2x2=24通りのcffファイルを用意しなきゃいけないが
インポート用のテキストファイルを5つ(日本語化4つと厨二1つ)用意すればよくなる
594名無しさんの野望:2010/03/13(土) 10:24:50 ID:Zd9yl+Eb
>>592
ありがと−

今物語りが結構いい感じで盛り上がってきてこの先どうなるのかとワクワクしてきたよ
このままワクワクが続いてくれるといいけどなあ

耳で聞いてそのまんまの並びで訳すのと英語圏特有の言い回しをそのまま
残すのが好みなんでそうしてます 気になったら後で調整してね!
595名無しさんの野望:2010/03/13(土) 11:32:49 ID:GDIcNImk
wiki上で直接編集できるようにと分割した0004のテキストをうpしようとしたら禁止ワードに引っかかった
いきなり頓挫… txtファイルでやり取りするしかないのか

禁止されてそうなやつ(fuckとか)で検索しても引っかからなかった
何が悪いんだろう
596名無しさんの野望:2010/03/13(土) 12:22:48 ID:ozC7NLzW
>口が悪い
こっちは気にするんばだよ、バカ。言葉遣いに気を付けろ
597名無しさんの野望:2010/03/13(土) 13:56:53 ID:gH+YSxis
ID:ieeyixel
ぜひ降りてくれ
全く荒れてないのに一人で勝手に敵作って暴れて何言ってるのかマジで意味不明
明らかに一人だけ浮いてるし…
お前がいなくなった分は俺がやるから心配しなくていいよ
翻訳に集中したいのに子守なんてしたくない
598名無しさんの野望:2010/03/13(土) 14:02:17 ID:VEEJGfun
だから議論すると荒れるからやなんだよー
599名無しさんの野望:2010/03/13(土) 14:23:10 ID:gABJMPBU
表記どっちがいい?→両方選べるといいよね
っていうごく平和な流れに見えたんだがどうしてこうなった

>>595
ツールが正式に対応するまではいいんじゃない?
とりあえずwikiの中の人に相談してみるといいかも
本人ならごみんなさい(><)
600名無しさんの野望:2010/03/13(土) 14:34:13 ID:sa48cDQS
いや、私も翻訳参加してるけどどさ。どっちでもいいんだよ? 翻訳すべきメインは文章だからね。
置換しやすいからっていうことで言ったけど、日本語を英語に置換してもいいから実際にどっちでも対応できるっちゃできる。
表現のブレ(Mageを訳すとき「魔法使い」、「魔術士」、「メイジ」とするかみたいな)さえなんとかなってれば
どっちでも支障ないよ。

妙にトゲのある言い回しだったから驚いたけど、翻訳参加しているってことは有志だし
凄い良いことだと思うから、この問題をきっちり解決して、ちゃんと皆で翻訳していければいいなと思うけど、どうなんだろうか。
601名無しさんの野望:2010/03/13(土) 17:09:32 ID:ieeyixel
>>597
そんじゃ任せるわ
作業中の0002-9036_1_1.dat放棄するから頼んだぞ
602名無しさんの野望:2010/03/13(土) 17:12:20 ID:pdu5EDFz
翻訳を読むのは自分以外

読み手に優しいと思えるものを客観的に選べばよい。
それができないなら、自分だけのルールに閉じた世界でやればよい。

英語原文で支障ない人にとっては翻訳なんて必要ない作業だっていうのを理解するべき。
→翻訳をするということは、支障があるからしているわけであって
 他の人に「ここ」がわからないという切分けができればよい(分かっている場合は「ここ」が読みづらいよねという説明)
 固有のものは原文ままでないと語弊が生まれる。

有志(自分はわかってるけど皆の為に)でやる場合も、当たり前だけど「これ」は固有名詞だよ
っていう説明をしやすいor共有できるように普通は原文ままを使う。
603名無しさんの野望:2010/03/13(土) 17:29:11 ID:0czQFN0b
>>602
日本語でおk
604名無しさんの野望:2010/03/13(土) 18:31:46 ID:gABJMPBU
つまり何が言いたいんだろう

あとdatファイルに凍結入ったみたい
605名無しさんの野望:2010/03/13(土) 18:37:19 ID:mRa5bC/Q
>>603-604
お前ら読解力なさすぎだろ…

要するに>>602の言いたいのは、「コモンセンスをたいせつにね!」ってことだよ。
自分の好みによる俺ルールを適用するんじゃなくて、
不特定多数にとってわかりやすい翻訳を心がけるのが良い。
606名無しさんの野望:2010/03/13(土) 23:50:51 ID:XuS4nRuG
>>602>>605
客観的ね。
例えば俺は、どうせ日本語になるなら全部日本語になってないと”読みづらい”と思うわけよ。
英単語交じりの日本語文章が、日本語化の必要な不特定多数の読み手に優しいかね?
「支障があるから翻訳してる」って大前提が間違ってるし、日本語はヘンだし、本当に意味が分からん。

読解力とか言ってないで、”不特定多数にとってわかりやすい書き込み”を心がけろってw

ま、別に英語表記が好きなら好きでいいんだが、さも”公共の利益”になるかのように
正当性を主張してるのはどうなんだってことよ。それは”お前らの利益”だろうと。
607名無しさんの野望:2010/03/14(日) 00:09:20 ID:bdhqc4Xg
なんでそんなにけんかごしなの?
608名無しさんの野望:2010/03/14(日) 01:29:26 ID:i9wT7i0+
どこのスレも日本語化は荒れるなw
609名無しさんの野望:2010/03/14(日) 02:17:57 ID:OFw4a01q
それだけが目的で巡回してる奴がいるからね。
絶対にゲームや訳の内容には触れない。あと不思議とニコ動マンセーなんだよな。
ニコの字幕動画云々とか良く出てくるよ。で、その直前には日本語版なんか要らないとか。
まあ風物詩なんでほっとくが吉。
610名無しさんの野望:2010/03/14(日) 12:24:09 ID:ODmm5fdB
>>606
>例えば俺は、どうせ日本語になるなら全部日本語になってないと”読みづらい”と思うわけよ。
君の具体例だな、うんわかるよ。

>英単語交じりの日本語文章が、日本語化の必要な不特定多数の読み手に優しいかね?
突然その具体例が、大衆の意見とすり替わってるよ。

>「支障があるから翻訳してる」って大前提が間違ってるし、日本語はヘンだし、本当に意味が分からん。
論点が変わりすぎ、これこそ意味が分からない。
上2行での指摘は誰に対して読みやすいかの議論であってそれも収束していない。

>読解力とか言ってないで、”不特定多数にとってわかりやすい書き込み”を心がけろってw
経緯がまったく無い上での回帰なので飛躍しすぎ。

>ま、別に英語表記が好きなら好きでいいんだが、さも”公共の利益”になるかのように
>正当性を主張してるのはどうなんだってことよ。それは”お前らの利益”だろうと。
あなたの主張は「詭弁」と言われる類です。
611名無しさんの野望:2010/03/14(日) 13:16:58 ID:r597phYI
オブリの時も英語表記が最初に出来てから日本語表記のパッチが出来たから英語表記が普通なんだと思ってたわ
612名無しさんの野望:2010/03/14(日) 14:47:34 ID:nqT0/K4P
datファイルのアップロードの仕方が変わったみたいなので確認よろしこ
613名無しさんの野望:2010/03/14(日) 15:34:41 ID:OFw4a01q
おk
614名無しさんの野望:2010/03/14(日) 15:58:00 ID://cGO1zF
>>610
お引取りを
615名無しさんの野望:2010/03/14(日) 17:32:13 ID:nqT0/K4P
せっかくだからまとめzip更新ておいた

ところでradeon5850で垂直同期が効かないんだけどどこか設定するところある?
616名無しさんの野望:2010/03/14(日) 17:49:58 ID:fphcgQzo
1はしらないが2には項目自体ない
CCCから常時ONに設定しても効いてない感じだな
617名無しさんの野望:2010/03/14(日) 18:11:17 ID:nqT0/K4P
ファッキンだな…
あとAAをかけるとglowがすごいことになる
618名無しさんの野望:2010/03/14(日) 19:26:15 ID:fphcgQzo
AAx8 Super-sampleAA AFx16にしてるけどすごいことにならないよ?
HD5770とCata10.2 Win7 64の環境

窓化ツールのbeta1とglowONだとまぶしいことになった
beta2では直ったとは書いてないけど直ってるくさい
619名無しさんの野望:2010/03/14(日) 20:55:33 ID:nqT0/K4P
いろいろ試してみたらどうやら適応MSAAだとなるみたいだ
620名無しさんの野望:2010/03/18(木) 19:31:02 ID:YUzWvF1m
会話とクエスト翻訳の最新版dat上げるの忘れてた
今上げました 長い間ロックしててすまん
またロック解除(応援求む)に変更しときました
621名無しさんの野望:2010/03/18(木) 20:14:28 ID:cv13JKPS
>>620
乙乙
622名無しさんの野望:2010/03/18(木) 20:16:55 ID:goS+xeV2
翻訳ツールつかっててバグとかないですか?
623名無しさんの野望:2010/03/18(木) 20:22:59 ID:YUzWvF1m
翻訳ツールは軽くて快適でバグは遭遇した事ないです
バグではないですがベータ1の方が好きだった部分は
更新せずに終了しようとすると警告が出るところでしょうか
あれは何気に安心感があって凄く好きだった
624名無しさんの野望:2010/03/18(木) 20:30:03 ID:nI3IRWj9
>>620
乙乙乙
625名無しさんの野望:2010/03/18(木) 20:36:55 ID:lwU7WrtU
乙乙

フィーリングだけでプレイしてたから協力できないが
これを機にプレイヤーが増えるといいね。
626名無しさんの野望:2010/03/18(木) 21:52:16 ID:jQ2SgufY
1は英語のまま(3作)全部クリアしたけど
2は3年間寝かしてた
ついにインスコする日が来たようだなw
627名無しさんの野望:2010/03/18(木) 23:53:36 ID:D6bp851D
>>621-626
まったくお前らときたらどこに潜んでいたんだ(´・ω・`)
めんどくさがりやさんのためにまとめzipしておいたぞ(´・ω・`)
628名無しさんの野望:2010/03/19(金) 08:00:17 ID:MzACBeCt
>>627
乙乙乙乙
629名無しさんの野望:2010/03/19(金) 11:25:42 ID:5Ip6fJIT
>>627
すまん 今日SevenKeeps以前のクエストで未翻訳のまま残してた部分を全部翻訳した0012-9048
をまた上げました...
630319:2010/03/19(金) 14:42:01 ID:6md/YXkZ
SpellForce 2からこのシリーズに入ってきた人たちのための
SpellForce 1 RTSパートの概要 総論編

 前提知識 >>349-351を熟読しておいてください。

1.ユニット(Unit)とは?

  画面中央部でクリック指定できるすべてのもののことである。キャラクター及び建物が該当する。
  味方ユニットは緑色、友軍・中立ユニットは青色、敵ユニットは赤色で表示される。

   《キャラクターの種類》

    主人公(Avatar)…
      大魔道師(The Circle Mage)のローエン・タヒア(Rohen Tahir)によって
      召喚され、自由意志を返還されたルーンの英雄(The Rune Warrior)で、
      プレイヤーの分身。最大で30レベルまで上昇する。ただし、第2拡張キット
      「Shadow of the Pheonix」では上限が引き上げられ、最大で50レベルまで
      上昇する。

    英雄(Hero)…
      主人公と同じく英雄のルーン石(Hero Rune)に生きたまま封じられている、
     衆に抜きんでている特別の兵士たち。1人で一般の兵士たちの数人分の働きが
      できるが、決して無敵ではないので過大評価は禁物。最大で5人まで召喚できる。

    兵員…
      人民のルーン石(Worker Rune)から召喚されて、主人公の指揮の下で戦闘を行なう
      一般のキャラクターたち。

    労働者…
      人民のルーン石(Worker Rune)から召喚されて、主人公の指揮の下で資源採集と建物の
      建造・修理を担当するキャラクターたち。
631319:2010/03/19(金) 14:47:17 ID:6md/YXkZ
SpellForce 2からこのシリーズに入ってきた人たちのための
SpellForce 1 RTSパートの概要 総論編

2.モニュメント(Monument)とは?

  英雄・兵員・労働者を召喚するための建物。本作SpellForce 1でのユニット・キャラクターはすべて
  「大異変(The Convocation)」発生以前に大魔道評議会(The Circle)の大魔道師(The Circle Mage)
  たちの手によって生きたままルーン石(The Rune)に封じ込められてしまった人々である。

   《モニュメントの種類》

    英雄のモニュメント(Hero Monument)…英雄を召喚するモニュメント。剣を両手で杖のごとく
                             立てかけた鎧姿の男性とローブを着用して右手に長杖
                             を持った女性の像が建立されている。

    種族のモニュメント(Race's Monument)…兵員・労働者を召喚するモニュメント。各種族別に
                              存在する。その種族の代表的な兵士の像が建立され
                              ている。

  実際に起動して召喚を行なうには、あらかじめ主人公(プレイヤー)が所有しているルーン石の板
  (The Runeboard)の所定のくぼみに所定のルーン石をはめこんでおくことが必要である。
  なお、モニュメントは特別な建物であり、すべてのステージで建立場所は完全固定制になっている。
  つまり、SpellForce 2におけるHeadquarter(司令所)などのように戦線が前進したらその前進した
  場所に労働者を呼び寄せてさらに建造できるような建物『ではない』ので注意すること。
  さらに、起動中は敵の攻撃を受けダメージを蒙り、耐久度が0になるとそのモニュメントを使って
  召喚していたすべてのユニット・キャラクターは瞬時に全員消滅(ルーン石の内部へ戻って)しまう
  ので、特に注意すること。ただし耐久度が0になっても破壊はされないで、非起動状態になり耐久度は
  自動で徐々に回復する。
632319:2010/03/19(金) 14:52:59 ID:6md/YXkZ
SpellForce 2からこのシリーズに入ってきた人たちのための
SpellForce 1 RTSパートの概要 総論編

3.ルーン石(The Rune)とは?

  大魔道評議会(The Circle)の大魔道師(The Circle Mage)たちによって「役に立つ」とみなされた
  人々を「生きたまま」封じ込めた魔法の石のこと。

   《ルーン石の種類》

    英雄のルーン石(Hero Rune)…英雄を封じ込めたルーン石。主人公(プレイヤー)が所有している
                        ルーン石の板(The Runeboard)に最大で5個まではめこむことが
                        できる。

    人民のルーン石(Worker Rune)…兵員・労働者を封じ込めたルーン石。各種族ごとに存在する。

  SpellForce 2と違い、英雄・兵員・労働者のレベルは完全固定制である。つまり、より高いレベルの英雄・
  兵員・労働者を使いたい場合、その高いレベルの人々を封じ込めたルーン石を探し出して、もとのルーン
  石と取替えはめこむ必要があるので、がんばって探索しよう。なお、モニュメントを起動して人々を召喚中
  に、ルーン石の板からその人々の召喚元のルーン石を取り外すことはできないので注意すること。
  ちなみに、ルーン石は通常の冒険探索(宝箱・クエスト報酬など)の他に商人から買い取ることでも入手でき
  るので、旅先で商人を見つけたらその品揃えをこまめにチェックすることをお勧めする。
  ルーン石の板サブウインドウ(The Runeboard)は主人公管理ウインドウ(Inventory)の中にある。
633319:2010/03/19(金) 14:57:15 ID:6md/YXkZ
SpellForce 2からこのシリーズに入ってきた人たちのための
SpellForce 1 RTSパートの概要 総論編

4.設計図(Plan)とは?

  兵士の絵または建物の絵が描かれた特別の巻物のこと。プレイヤーが実際に召喚・建造できる兵士・建物の
  種類は所持している設計図の量及び内容により決定されるので注意すること。つまり、プレイ開始直後の時点
  では、プレイヤーは各種族の基本的な兵種及び建物の設計図しか所持していないので、より上位の兵種や上位
  の建物を召喚・建造したい場合はその設計図を探索もしくは商人から買い取って入手し、主人公管理ウインドウ
  (Inventory)の中にある設計図収納サブウインドウ(Plans)に収納しておく必要がある。

5.登場種族(Race)

  本作でプレイヤーが操作できる種族は次の6つである。

   人間(Human)
   エルフ(Elf)
   ドワーフ(Dwarf)
   オーク(Orc)
   トロール(Troll)
   ダークエルフ(Dark Elf)

  種族のモニュメント(Race's Monument)・人民のルーン石(Worker Rune)・設計図収納サブウインドウ
  (Plans)もそれぞれこの6種族分存在する。
  大多数のステージでは、固定建立されている種族のモニュメントは1種類のみなので、その種族の兵員・労働者
  のみを率いてステージクリアを目指すことになる。この点が3つの種族を同時に運用できるSpellForce 2との
  大きな違いである。
634319:2010/03/19(金) 15:01:21 ID:6md/YXkZ
SpellForce 2からこのシリーズに入ってきた人たちのための
SpellForce 1 RTSパートの概要 総論編

6.資源の種類(Raw Materials)

  本作で登場する資源は次の7種類である。

   木材(Wood)
   石材(Stone)
   鉄材(Iron)
   ムーンシルバー(Moonsilver〜魔道銀)
   アリア(Aria〜魔道湧水)
   レーニャ(Lenya〜魔道茎草)
   食料(Food)

  このうち、木材・石材・鉄材は専用の採集作業場建物が無くても採集できる(種族のモニュメント(Race's Monument)
  に運搬される)が、ムーンシルバー・アリア・レーニャ・食料についてはそれ専用の採集作業場建物無しでは採集でき
  ないので注意すること。
  あと、種族によっては全く採集行為を行なうことができない資源の組み合わせも存在するので注意すること(例:人間
  族の労働者はレーニャ採集ができない、エルフ族の労働者は鉄材採掘ができない、など)。
  いずれにせよ、種族のモニュメントもしくは採集作業場建物に労働者が到達して初めて資源を確保したことになるので、
  資源運搬中の労働者が敵兵員に襲撃・殺害されて資源を失うことがないように注意しよう。

7.兵員召喚枠について

  まず最初に10人分が与えられる。最大で80人分まで拡張できる。SpellForce 2と違って、登場する兵員は
  広義の歩兵だけである。騎兵・飛行兵・攻城兵器などは登場しない。

8.労働者召喚枠について

  まず最初に20人分が与えられる。最大で50人分まで拡張できる。
635名無しさんの野望:2010/03/19(金) 20:33:02 ID:MzACBeCt
>>630
なんかキター、乙です!

今1やってるので、クリアしたら1もwiki充実させていきたいなあ
スペルフォース、自分には大ヒットでした
ただ滅茶苦茶時間かかるw
636名無しさんの野望:2010/03/20(土) 22:04:59 ID:XBQCfIhz
steamのキャンペーンマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
637319:2010/03/24(水) 18:53:10 ID:inkLn3sK
スペルフォースシリーズの世界地図を掲載しているページを発見しました〜

http://www.acropolis-online.de/SF/Weltkarten/Eo%20beschriftet_Shard%20of%20Truth.jpg
http://www.acropolis-online.de/SF/Weltkarten/Eo%20beschriftet_Aeos.jpg
http://www.acropolis-online.de/SF/Weltkarten/Eo%20unbeschriftet_EA%20Phenomic.jpg

但し、すべてドイツ語表記です。また、当然のことながら、「大異変(The Convocation)」発生
以前のものですのでご注意を。
638319:2010/03/24(水) 19:18:33 ID:inkLn3sK
公式ページより、2005年ごろに開催されたファンアート・コンテストの最優秀賞の作品を
見つけました。

http://spellforce.jowood.com/images/art_contest/screen.php?f=Finale_spellforceasianstyle

日本アニメの影響力がこれほどすごいとは!と感じさせる作品ですw
639名無しさんの野望:2010/03/24(水) 19:23:28 ID:KIoupxfe
>>319

情報色々ありがと〜 助かります
640名無しさんの野望:2010/03/24(水) 20:27:06 ID:UX2EjSws
なんなんだこのレスコテは
641名無しさんの野望:2010/03/24(水) 22:13:23 ID:8446Yix0
日本一スペルフォースを知り尽くした男だな
642名無しさんの野望:2010/03/26(金) 03:45:49 ID:rhrAh9fJ
>>638
右ナナメ下の3人吹いた
643名無しさんの野望:2010/03/29(月) 01:11:44 ID:aFbVIvz+
正直積みゲーの消化で翻訳から遠ざかっていると告白せざるを得ない
644名無しさんの野望:2010/03/29(月) 05:54:02 ID:BJ5lc7dh
白状すると俺もだ。
Space Wolves三本立て。
645名無しさんの野望:2010/03/30(火) 08:33:31 ID:h72xiltu
>>638
作者はイギリス人なのか・・・
I played Final Fantasy 7. I fell in love with (ry
go at learning to draw (ry
I could make fan-art, because there just isn't enough FF7 fan-art in the world
吹いたw
646名無しさんの野望:2010/04/04(日) 20:17:30 ID:w/clMNGn
SpellForce2めちゃめちゃボリュームありそうだな
これ俺と同じSteamセール組とか最初のThe Order of Dawnからやってたら
永遠に終わらないんじゃないかと思える程のボリュームだな
647名無しさんの野望:2010/04/05(月) 18:10:10 ID:XQyJPw2b
1の半分ぐらいで積んでるわ
やべぇ…そろそろ再開しないと忘却の彼方へ行ってしまいそうだ
648名無しさんの野望:2010/05/09(日) 17:19:09 ID:ixq1m/MI
俺も1途中
メデューサとガーゴイル強すぎワロタw
一匹ずつ殺せば行けるけど結構時間かかりそうだ
649名無しさんの野望:2010/05/10(月) 23:57:38 ID:g4f606ac
steamセール組だけど、1やっと拡張含めて全部クリアした
かなり面白かった…けどタワー頼りのヘタレ戦術のせいか、物凄い時間かかった
2もやばそう

>>648
そこはメデューサを避けて進んだわ…全部倒すのは俺には無理だったw
650名無しさんの野望:2010/05/11(火) 01:34:12 ID:s42vzsr9
2は1を基準に考えるとぬるいよ
2はNormalクリアしたが1はEasyもクリアできない
651名無しさんの野望:2010/05/11(火) 07:45:13 ID:u2Mj2aKa
steamセール第2弾マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
652名無しさんの野望:2010/05/11(火) 13:31:45 ID:vqzVciet
>>649
全部で何時間かかった?
半分くらいで積んでるんだが…
653名無しさんの野望:2010/05/11(火) 18:20:14 ID:Nj1AV4kM
>>650
そうなのかー、2は難易度上げてやってみるありがとう

>>652
恥ずかしながら200時間越え
毎日のようにやってた、暇人でスマセンw
かなり効率悪いやり方だったと思うので、上手い人だと相当短縮できると思う
サブクエストをほぼつぶしていったのもあるかなあ…
654名無しさんの野望:2010/05/11(火) 19:03:09 ID:vqzVciet
/(^o^)\

いや…きっとサブクエストは超スルーしてるから…大丈夫…
655名無しさんの野望:2010/05/11(火) 21:54:08 ID:Nj1AV4kM
>>654
い、一応言っておくけど、
The Order of Dawn、Breath of Winter、Shadow of The Phoenix
までの3作品あわせてでその時間だからね!

本編1だけだったらそんなにかからないよー
それぞれ独立してるし
656名無しさんの野望:2010/05/12(水) 08:27:01 ID:F/8XFfao
>>654
俺も最近クリアしたけど、steamでの起動時間を調べたら80時間だった。
Order of Dawn だけだがサブクエは攻略とかも見ながら全部やったと思う。
あ、もちろん俺もタワー頼りのヘタレ戦術です。

一旦リロードするとマップの探索された場所がリセットされるのは正直つらい。
このせいで拡張のほうまではやる気が起きなかった。
657名無しさんの野望:2010/05/12(水) 16:33:03 ID:ieSARASa
視野ってもう少し広くすることは出来ないものでしょうか?
658名無しさんの野望:2010/05/13(木) 11:41:33 ID:qKEFQ0jy
いきなりですがSpellforce 2 Shadow Wars のイントロムービーの字幕って下のであってますでしょうか?
英語部分は聞き取り&調べて見つけたやつで、日本語部分は自分でそれっぽく訳したものです。
雰囲気味わいたかったので、折角ならイントロムービーも編集して自前で字幕付けてるんですが、そもそも字幕自体があってるのかなぁと。

上から下へ向かっていきます。普通に書くと改行多くなっちゃうので、見づらいですがまとめて書きました。
【We were warlike】 我々は好戦的だった
【We fought for the liberty】 我々は自由のために戦った
【But we lost】 しかし、私たちは負けた
【I am Nightsong】 私はナイトソング
【I will tell you the last deeds of our braver warrior】 貴方に最後まで勇敢に戦った戦士の話をしたいと思う
【Craig Un' Shallach my father】 Craig Un' Shallach・・・・・・。 そう、私の父の話を
【I sacrifice his/her life】 私は、父の命を犠牲にし、そして生き残りました
【So that I could put you to the alert one】 誰かに警告するために
【Of the shade that rises!】 すぐそこにまで 闇が迫ってきているということを!
659名無しさんの野望:2010/05/13(木) 19:59:25 ID:KOUjZuWu
>>658
英語さっぱりだから、翻訳が合ってるかどうかは判断できないが、
まだ、翻訳してくれてる人がいて凄く嬉しい
乙乙
俺の処女あげてもいい
660名無しさんの野望:2010/05/13(木) 21:14:21 ID:61n54h5b
【We were warriors】
【We were fighting for a freedom】
【聞き取れない】
【We have lost】
【I am Nightsong】
【I will tell you about the last deeds of our greatest warrior】
【Craig Un' Shallach my father】
【He gave his life】
【so I can bring you the warning】
【of the shadow that rises】

こんな感じでしょうか。日本語訳はほぼ合ってると思います。
3行目は早口で聞き取れなかったので神降臨期待
661名無しさんの野望:2010/05/13(木) 23:38:46 ID:IgFbnDgz
>>660
お返事ありがとうございます! うわー英語文が全滅に近いですね・・・・・・。
実はフランス語かなんかの字幕データしか見つからなかったので、それを英訳>日本語訳してたので英語はほとんどフィーリングでし

ただ日本語文はあっているということだったので安心しました。早速bikファイル編集してみました。
簡単な英語ばかりですが、日本語で字幕が出るとちょっと安心というかワクワクしますね!

身近な場所がなかったのでニコニコ動画で恐縮ですがアップロードしてみたので、もし機会があれば。
それではお返事ありがとうございました。ROMに戻ります。
662名無しさんの野望:2010/05/14(金) 09:05:43 ID:6C9Nkb9J
多分こうです。3行目はきつかった。

【We were warriors】
【We were fighting for our freedom】
【and the dignity of our people】
【We have lost】
【I am Nightsong】
【I will tell you about the last days of our greatest warrior】
【Craig Un' Shallach my father】
【He gave his life】
【so I can bring you the warning】
【of the shadow that rises】
663名無しさんの野望:2010/05/25(火) 00:16:05 ID:hX56sxyX
前に言ってた個人でちまちまやってる人です。

シナリオをゆっくりやってるんですが初期フォントの「、」「。」などの使えない制限のせいで文のまとまりが悪すぎる。
編集する時にも気を使わないといけないから効率が下がってしまっているんだけれども。ちらっとスレを見直したら
>>577 あたりでフォントを弄れるということが触れられていた。

もし「、」や「。」なども表記できるようになったフォントファイルがあればいただけないでしょうか。
自力でUnpackerでデータを開いて中を弄ったんだけど、フォントデータとして認識されずに困ってね・・・。
664名無しさんの野望:2010/05/26(水) 19:05:55 ID:umstg79i
メモのついでにフォントファイル解析の結果分かったことを書いておきます。

cerigo_xxyy.dds 文字の形状がそのまま画像データとして入ってる。
           DirectXの標準形式なのでSDKのサンプルで見るとか
           GIMPに追加プラグインを入れて編集したりできる。
           RGBAの各チャンネルに文字データがあり重なった状態なので
           色→色要素→チャンネル分解(RGBA)で編集しやすくなる。保存前にはチャンネル合成。

cerigo_xx.dft   ddsの文字データは順番や大きさがまちまちで可変になっている。
           よって順番や大きさのデータが別途必要になるが、それがこのファイル。
           残念ながら「、。」等の位置データは存在してないようです。(たぶん)
           なお、使う文字のリストはプログラム側にあるようで追加もできません。

注意として、フォントサイズxx=18,24,30の三種類あり、解像度に応じて使われるものが変わる。

なお、「、。」そのものの追加はできないものの、置き換えは可能なので、
ゲームで使用されてない文字を代わりに使い、その文字を「、。」として表示させるのは可能。
編集作業で「、。」が使えないことになるけど、これもツール側で自動変換したら解決できそうな感じ。
665名無しさんの野望:2010/05/27(木) 00:10:51 ID:dRfsDCDX
>>663の書き込みを見てデータを調べた程度なので、大体こんな感じ?って事で。

DFTの構造は、ヘッダー部、ファイル定義部、文字定義部、座標定義部の4部構成。

「ヘッダー部」
uint16 定義文字数
uint16 使用画像フォント数
uint16 文字定義開始コード/UTF16LE
uint16 文字定義終了コード/UTF16LE
single 常に1?
single フォントサイズ?

「ファイル定義部」
※使用画像フォント数分を繰り返す。
uint32  ファイル名長
char[x]  ファイル名[ファイル名長]

「文字定義部」
※文字定義開始コードから文字定義終了コードまでの数分だけ繰り返す。
uint16 文字コードに対応する座標定義部内のデータ索引値(0オリジン)/0xFFFFは未使用文字を表す。

「座標定義部」
uint16 定義文字数-1
※以降は文字定義部で定義された数だけ索引順の並びで繰り返す。(1定義につき44バイト)
single 画像ファイル中での文字の左端位置(UV値)
single 画像ファイル中での文字の上端位置(UV値)
single 画像ファイル中での文字の右端位置(UV値)
single 画像ファイル中での文字の下端位置(UV値)
single[5] 不明(何でしょう?)
uint32 文字が格納される画像フォントの索引値(ファイル定義部)
uint32 文字が格納されるチャンネル(ARGBのマスク値)
666名無しさんの野望:2010/05/27(木) 00:34:53 ID:0spR71Zn
>>665
>uint16 文字コードに対応する座標定義部内のデータ索引値(0オリジン)/0xFFFFは未使用文字を表す。

ところが座標定義部の最初は ! が入ってて(本来ならば0x00から数えて0x21番目に来る)
文字定義部のデータが無視されてるような感じがした。実際ここを弄っても変化が見られない。
これが、

>使う文字のリストはプログラム側にあるようで追加もできません。

って書いた理由。ただ全部解析できたわけじゃないので状況は変わるかも。
667665:2010/05/28(金) 00:32:04 ID:BDPj0fs1
>>665の修正

「座標定義部」の最初に有る”uint16 定義文字数-1”は間違いで、項目自体が存在しません。
定義部の構造は、定義数分だけ44バイトのデータが繰り返されるのみとなります。

>>666
>>ところが座標定義部の最初は ! が入ってて(本来ならば0x00から数えて0x21番目に来る)

各文字コードに対応する座標定義部のデータ位置は、文字定義部の索引値によって決まるからです。(0x00からの相対値では有りません。)

実際に定義されている値で説明すると、ヘッダー部の文字定義開始コードが0x21なので文字定義部の0番目は0x21の索引値、
この値が0で定義されているので、座標定義部内でのデータ位置が0番目(最初)になっているのです。
668名無しさんの野望:2010/05/29(土) 23:43:43 ID:DuUR6HtB
フォントの件詳細な解説ありがとうございました。
そのように複雑なものなんですねー。簡単に弄っていけるものだと思って甘く見てました。

紫で塗りつぶされると雰囲気が損なわれるので、違和感感じますが「,」「.」でやっていきたいと思います。
クエストログやスキル説明などちまちまやってますが、まぁ読めないわけじゃないのでなんとかなるかなぁという印象です。
669665:2010/05/30(日) 02:40:14 ID:vXunfkIW
不明な部分が何となく解ったのでVLフォントでフォントファイルを作ってみました。

チュートリアル(Gold Edition/Steam)での表示確認はしていますが、短期間で作った物なので不備が有るかもしれません。
また、翻訳手順を理解していないので”、。”の確認も出来ていません。

詳しくは同梱のテキストにて。

Spellforce2 日本語フォントVL版
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/279825
パス:sf2
670名無しさんの野望:2010/05/30(日) 05:07:05 ID:YGz10BQI
>>669
素直にすげぇと思いました。「、」「。」はとりあえず確認。(画像でいうとGoalの部分に両方使用)
フォントも一新されて比較的視認性があがった気もします。

あまりにも驚きすぎてこんな時間だけど自分のブログも更新してしまった。
興奮しつつ使わせて頂きます。句読点が使えるのは個人的にはやる気アップです。

やべぇ、これから寝ようと思ってたのに寝れないじゃないか・・・!


ttp://iup.2ch-library.com/i/i0097240-1275161304.jpg
671名無しさんの野望:2010/05/30(日) 07:26:55 ID:jz0KlqpM
おお、何だかわからんがすげえ…
応援するしか出来ませんが、頑張って下さい!
672665:2010/05/30(日) 21:46:53 ID:vXunfkIW
>670
表示確認、有り難う御座います。
問題なく表示されたようなので一安心しました。
また何か手伝える事が有れば協力させて頂きます。
673名無しさんの野望:2010/06/02(水) 18:59:50 ID:1CUgBxY0
ごっつぁんです
674名無しさんの野望:2010/06/19(土) 18:17:18 ID:k+cTpbIl
おおっ久々に来たらフォント問題が解決されている
「神々」とか表示出来るじゃないか〜
ttp://img412.imageshack.us/img412/5071/spellforce2.jpg
675名無しさんの野望:2010/06/20(日) 12:30:12 ID:eFZXJ9rc
日本語フォント最終版になります。
前回とは導入方法が違いますので、ご注意を。

Spellforce2 日本語フォント v1.02 梅版
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/282746
パス:sf2
676名無しさんの野望:2010/06/20(日) 17:36:59 ID:wWbiyzKV
>>674
このローディング画面のテキストはどこに入ってるの? 訳そうと思ったけどわからなかったから後回しにしてる
677名無しさんの野望:2010/06/20(日) 18:54:20 ID:1dWcYdcz
>>675
お疲れ様です
昨日見つけたばっかりなのですが、早速最終版使わさせていただきます
最近このゲームといいSilverfallといい、
昔解決しなかったフォント問題を解決する方が出て来て凄いな

>>676
0015ファイル
セーブ・ロードとか新規キャラの作成とかのテキストが入っている奴です
678名無しさんの野望:2010/07/10(土) 01:25:38 ID:g5rhl1yD
DSのフリーモードのセット装備持ってる敵が2種しか見つからない
679名無しさんの野望:2010/08/07(土) 10:32:18 ID:l4t8LutI
SpellForceか
懐かしいな
RPGとRTSの融合に魅せられて
随分やりこんだ思い出の作品だ

さて、悲しい話をしよう
このスレを見つけて
久しぶりにインストールしようとおもったんだ
ところがケースにディスクが入っていない
暫く考えてどこかにだしっぱにしてるとおもったんだ
探したよ
探しまくったよ
そして執念が実り、とうとうみつけた
机の裏に落ちていた
しかしである
そこには大量のゴキブリの卵とごきぶりの幼虫がいて
成虫もいるわけだ
みてしまったからには
殺らずにはおれない
みてしまったからには
このディスクは…捨てる…しか……
680名無しさんの野望:2010/08/12(木) 00:17:47 ID:Bc75feCQ
>>679
久しぶりにスレを開いてみれば…
なんちゅうもんを聞かせてくれたんや…なんちゅうもんを…
681名無しさんの野望:2010/08/13(金) 00:08:53 ID:OxrkCOMd
このゲームムズイよー
ヒーローユニットフル参加しないと勝てなくなってきた
高所に立ってRPG視点で指揮するのが好きだったのに
682名無しさんの野望:2010/08/17(火) 09:06:56 ID:y3hvVqWX
>>679
つらいと思うがここは一つ見なかったことにして買い直してみては
今ならここでセール中だ
ttp://www.gamersgate.com/offers
683名無しさんの野望:2010/08/30(月) 11:50:38 ID:/dgZ97xM
spellforce懐かしいな この頃はPCゲーが楽しくて仕方なかった
ちょっとやってみようと思っても1は入手困難なのか
俺も手持ちのディスクどこかいったな・・・・・
684名無しさんの野望:2010/08/30(月) 19:09:45 ID:HRnYwjOS
入手困難というからには日本語版のことなんだろうけど
英語版ならパッケもDLも普通に買える
685名無しさんの野望:2010/09/16(木) 22:18:45 ID:PG/cjP3F
日本語フォント入れてもクエストブックではうまく改行できないんですが
これはしかたないんでしょうか

あいう、
えおかきく

となって欲しいところが

あいう、え|おかきく

※「|」はスペルブックの右端 つまり「おかきく」は実際には隠れて見えない

となってしまいます
どうも改行しなくても1行に十分収まると認識されているという印象です
686名無しさんの野望:2010/09/16(木) 22:24:25 ID:0WjbvvkS
半角スペースいれたりしてみたらどうなのかな
687名無しさんの野望:2010/09/16(木) 22:35:37 ID:PG/cjP3F
半角スペース 「,」 「.」 途中に半角英数字を入れる
等やりましたが全部結果は一緒でした
またインストールが悪いと思って2つのバージョン 2つのフォント フォント設定用xmlで試しましたが
だめでした

それでも自分のインストールの仕方が悪い可能性は十分あります
688名無しさんの野望:2010/09/18(土) 07:56:25 ID:T1jrETmx
>>687
フォントは只の画像ファイルなので改行には関係ないです。
それと、改行は半角空白のみだったと記憶しています。

表示形式を思い出せないので、SSを上げて貰えると何か解るかも。
689名無しさんの野望:2010/09/19(日) 01:26:20 ID:etp6hrAO
>>689
ごめん 長くSpellforce翻訳から離れていたので他の翻訳と勘違いしてました
なので上のような不具合はありません 返答ありがとう
690名無しさんの野望:2010/09/19(日) 08:00:32 ID:B7/UQcSJ
( ゚д゚) …ポカーン

(゚д゚)
691sage:2010/09/23(木) 21:03:56 ID:bsZDSwPd
spellforce2で、"raise the enemy aggression by 50%"とか書かれている防具があるんだけど、これって文字通り装備してると敵の攻撃力が上がっちゃうの?
692名無しさんの野望:2010/09/23(木) 21:04:36 ID:bsZDSwPd
ごめんsageミスった
693名無しさんの野望:2010/09/24(金) 00:51:44 ID:A5U1D3i6
攻撃力じゃなくてヘイト値だよ
敵に狙われるかどうかを決める値

肉壁さんにつけてあげると周りの紙防御さんが少し安全になる… かも
694名無しさんの野望:2010/09/24(金) 10:14:06 ID:Npo5iXKL
>>693
なるほど!ありがとう!
695319:2010/11/01(月) 22:46:19 ID:vx7qR0im
再三再四、発売が延期されているSpellForce 2 Faith in Destinyですが、
このたびJoWood社の公式サイトのコミュニティ掲示板に、新登場の種族
連合“The Nameless(無名の種族?)”について解説するスレッドができた
ようです。

http://www.spellforce.de/forum/showthread.php?t=61333

Realm、Clan、Pact、Shaikanの既存4派に続く第5の派で、「従来のカビが
はえたような魔族のイメージを一新する新しい魔族」だそうです。キャンペ
ーンモードではプレイヤーの敵になりますが、マルチプレイヤーモードでは
プレイヤーが操作することが可能になるそうです。
696名無しさんの野望:2010/11/01(月) 23:00:41 ID:Xgxh6GXt
また延期されてたのね…
GAMESPOTによれば今度は11/30予定か
697319:2010/11/06(土) 23:33:06 ID:MVebJ4C7
JoWood社のサイトのゲーマー向けタブに、SpellForce 2 Faith in Destinyの
概要紹介記事が出ました。

http://www.jowood.com/?lang=en&site=2&gameid=spellforce2FID&pfid=PC

この記事を読むために必要な前提として、Shadow WarsとDragon Stormの
ストーリーの流れの概要をまとめてみました。

【注意:一部ネタバレあり! 前提知識:>>349-351
    
《Shadow Wars》
故郷・アイアンフィールズ島(The Iron Fields)に旅から戻ってきたシャイカン族
(Shaikan)の主人公(Avatar)。そこに突如としてパクト軍(The Pact〜影の種族)を
名乗るダークエルフの軍勢が攻め込んできた。主人公たちは、パクト軍を打倒する力を得る
ため、急遽アイアンフィールズ島から旅立つ。この長き旅で主人公たちが見いだしたものは…

《Shadow WarsからDragon Stormに至る間》
真の敵を打倒したThe Soul Carrier(“魂を運ぶ者”=Shadow Warsの主人公。なぜこう呼ば
れるのかは、実際にShadow Warsキャンペーンを全編プレイして確認してくださいね)。
だが、かつての故郷・アイアンフィールズ島は完全に破壊されてしまったので、ハイマーク
王国(The Kingdom of Highmark)のアルフ国王(King Ulf)より領地として下賜された
ウエストガード島(Westguard)を、シャイカン族の第2の故郷として、種族の再興を図る。
領主として、ウエストガード島がある程度まで復興されるのを確認したThe Soul Carrierは、
島の後事を執政のウトレヒト(Bailiff Utrecht)と「竜の手傭兵団(The Hand of the Dragon)
(=シャイカン族の軍団)」総長のトール・ハリコス(Tor Halicos)にゆだねて、ボー(Bor)、
リア(Lya)、ジャレッド(Jared)、シェイ(Shae)、モルデカイ(Mordecay)の5人と共に
ドラゴンを探索する長き旅に出るのだった。

ウトレヒトとトール・ハリコスについては、Shadow Warsキャンペーンの途中のサイドクエスト
(Side Quest)で出会うことができるので、ぜひこなしてみることをお勧めいたします。
698319:2010/11/06(土) 23:37:41 ID:MVebJ4C7
《Dragon Storm》
昔、大異変(The Convocation)以前、大魔道評議会(The Circle)が絶大な力を誇っていた時代、
自らの名誉欲に溺れ、愚かにも自らルーンの英雄(The Rune Warrior)になることを志願してしま
った主人公(Avatar)。だが、その後の人生は不名誉と深き罪業にまみれきったものとなった。
自分が封じ込められたルーン石(Rune)の所有主の悪しき命令のままに(注:ルーンの英雄は
自分が封じ込められたルーン石の所有主の命令に反抗することが全くできない)、無辜の衆生を
大量に虐殺したりする日々の長き連続だったのだ。主人公は自らの人生の選択を激しく悔いていた。

やがて、大異変が発生して、「大いなる炎(The Archfire)」(「太古の生命の炎(The Old Fire)」
とも呼ばれる)の力が弱くなった結果、主人公は正に死にかけていた。そのとき、主人公は、The
Soul Carrierと出会い、彼からシャイカン族の血を受けて死の淵から生き返ったのだった。忌まわ
しきルーン魔法(The Rune Magic)の呪縛から解放された主人公は、過去に自分がルーンの名の下に
犯してきた罪業を少しでも償うため、一介の傭兵として「竜の手傭兵団」に入団し、任地のウインター
ライト・ピーク島(Winterlight Peak)にて、敵に囲まれて孤立し味方からも見捨てられた仲間の
ハーフエルフ・シャイカン族の兄妹、ウイスパー(Whisper)とウインド(Wind)を独断にて救出した。
だがこれは上官のサトラス(Satras)の命令を無視した行為であったため、主人公は傭兵団から即時
追放処分とされ、ウインターライト・ピーク島に置き去りにされる。

 時折りしも、大魔道師(The Circle Mage)のローエン・タヒア(Rohen Tahir)が世界中に張り巡ら
せたポータル(The Portal)の魔力がだんだん衰えてきており、一部では完全に使用不可能になってしまい、
世界から孤立する島が次々と増えていた。世界の各種族は急激に少なくなる生存のための資源をめぐって
世界各地で絶望的な武力抗争を繰り広げているのだった。かくして、ウインターライト・ピーク島に取り
残されたドワーフ族の難民を、無事にハイマーク王国の首都・セブンキープス市(Sevenkeeps)まで送り
届けることから、主人公の贖罪の旅路が始まる。そしてその旅の果てに…
699名無しさんの野望:2010/11/08(月) 20:29:52 ID:9x9oP3cJ
お前ら起きろ、神が来てるぞ!
700319:2010/11/09(火) 00:33:42 ID:yXf/kOXn
>>697のSpellForce 2 Faith in Destinyの概要紹介記事を抄訳してみました。

「大いなる炎(The Archfire)」の力により「シェイパー(The Shaper〜Dragon Storm
キャンペーンのラスボス)」が打倒されてから4年の月日が流れた。この間、世界中の
学者や魔術師、発明家、ドラゴンたちの懸命の尽力にもかかわらず、ローエン・タヒアの
ポータル・ネットワークの魔力は衰弱の一途をたどり、ついに全世界レベルで完全に機能を
停止してしまった。すなわち、イオ界(The World of Eo)のすべての島が完全に孤立して
しまったのだった(注:「大異変(The Convocation)」以後のイオ界のあらゆる海は、
ウォーター・エレメンタルの荒れ狂う場所と化しており、元からの航海術の未発達ぶりも
重なり“通常の”船舶での航海は不可能となっている)。もはや島から島へと渡る能力を
持つ者は、全世界の中で、僅かに生息するドラゴンたちと、ドラゴンの血統を受け継ぐ
シャイカン族だけとなってしまった。
そして、この機能完全停止の時を見計らったかのように、いままでイオ界には全く知られて
いなかった「全く新しい魔族(“The Nameless”)」がイオ界への侵略を開始したのだった。
ポータル・ネットワークが完全に壊滅しているため、「全く新しい魔族」は破竹の勢いで
次々とイオ界の島々を各個撃破・占領していき、全世界征服は目前に迫っていた。

今回の主人公(Avatar)はウエストガード島で暮らす一介のシャイカン族の若者で、彼
(彼女)は、毎夜就寝中に夢にうなされていた。その夢の真意を確かめるべく、種族のかつて
の故郷・アイアンフィールズ島に赴く。だがかつての大族長ウア(Ur)の御座所の山を訪ねて
みても夢の謎は深まるばかり。種族の長老たちは「そなた自身の運命に関連がある」としか
答えない。夢の真意とは?「全く新しい魔族(“The Nameless”)」とは何者なのか?ドラ
ゴンたちが知るイオ界の運命とは何か?その答えを得るべく、主人公はイオ界の運命を決する
戦いに身を投じる。そして、トウィドル教授(Professor Twiddle)によるポータル・ネットワーク
復興計画が同時にからんでくるのだった…

トウィドル教授は、Shadow Warsキャンペーンに登場するNPC発明家です。
701名無しさんの野望:2010/11/09(火) 00:55:23 ID:95Q1Y8TZ
これはこれは
大変ありがたいです。
702名無しさんの野望:2010/11/09(火) 01:42:45 ID:47B4I/6/
steamで英語版を買おうと思ってるんですが、じっくり英文を読む暇あるでしょうか?
703319:2010/11/09(火) 17:59:28 ID:yXf/kOXn
>>702
答えは「じっくり読むことができるときもあれば、できないときもある」です。
純粋なRTS(Real-Time Strategy)であればじっくり読むことはほとんどできませんが、
このSpellForceシリーズはRPGとRTSが混合したゲームなので、じっくり読む余裕が
できる時も存在します。
おそらく、あなたはRPGのプレイ経験は豊富にあるが、RTSは全くの未経験者であると
推察されますので、以下のリンクをたどってRTSについての基礎知識を学ばれることを
強くお勧めいたします。

@>>356
Ahttp://www.nicovideo.jp/watch/sm12569565
704名無しさんの野望:2010/11/09(火) 18:32:48 ID:h/QoRqgY
スペサルフォース
705319:2010/11/11(木) 20:40:48 ID:0xO3LBi4
ついに、SpellForceシリーズの公式ページ内に、SpellForce 2 Faith in Destinyの
ページが開設されました!

http://spellforce.jowood.com/sf2/fid/
706名無しさんの野望:2010/11/11(木) 22:31:32 ID:ZSsqgnOj
>>705
公式がオープンするといよいよって言う気分になるね。

しかし、建物の説明を読んでみたら、施設が破壊される事で
召喚されるユニットがいる、見たいな事が書いてあって気になる。
707319:2010/11/14(日) 10:44:59 ID:36bWtMJd
>>705のページの「CHARACTERS」リンクに、英雄(Hero)キャラクターの概要が
載っているので、少々解説・抄訳を…〔一部ネタバレあり。【】は登場した過去作〕

 アンタラ(Antara)【新規】

   主人公の幼なじみの女性。少々気難しいところがあるが行動力はあるらしい。
   いわゆる“ツンデレ”キャラかも…


 ケイン(Caine)【Dragon Storm】

   地獄界の悪魔の王に雇われている、現世での魂契約の死刑執行人。
   今回は、サリエルの後見者として登場する。悪魔に関する知識で
   グループに貢献してくれるらしい。また、>>435も参照。


 サリエル(Sariel)【新規】

   ケインの被後見者の若い女性。顔と行動が猫にそっくりらしい。
   冒険者としてはまだまだ未熟だが、敏捷性に優れ、とても哀れみ深い性格。


 イオ(Io)【Shadow Wars,Dragon Storm】

   Shadow Wars …ダン=モーラ島(Dun Mora)を治めるエルフ族の女王サンシャ
             (Queen Sansha)に仕える女性近衛兵。デーモン掃討戦でエル
             フ族に貢献してくれた主人公に対する返礼として、主人公の
             アイアンフィールズ島奪還の戦旅に同行した。
   Dragon Storm…主人公のウエストガード島(Westguard)防衛戦の援軍要請に
             応え、奮戦した。

   今回は、嫌々ながらの参加らしい。弓術に優れている。
708319:2010/11/14(日) 10:50:28 ID:36bWtMJd
>>707の続き
 トウィドル(Professor Twiddle)【Shadow Wars】

   セブンキープス大学(The University of Sevenkeeps)に籍を置く、天才発明家の教授。
   助手のレラ(Lela)を散々困らせるほどのおっちょこちょいな性格の変人。
   今回は、ポータル・ネットワーク復興計画の主導者として、世界を救う重要な役割を
   担う…かもしれない。


 シャドウ・ウォーリアー(The Shadow Warrior)【Shadow Wars,Dragon Storm】

   Shadow Wars …元・ルーンの英雄(The Rune Warrior)で、死後にシャドウと成り果てた存在。
             ソルヴィーナ(Sorvina)に奪われてしまったシャドウ族の至宝「ブラック・
             ミラー(The Black Mirror)」を取り戻すため、主人公と秘密の取引を行なった。
             キャンペーン終了後はナイトソング(Nightsong)のノーケイン帝国(The Norcaine)
             復興活動に助力する。
   Dragon Storm…ノーケイン帝国の女帝ナイトソングに仕える副帝的存在で、シャイカン族の裏切り者
             ヤーシャ(Yasha)の軍勢を討伐するためのダークエルフの軍勢を主人公に貸し与えた
             りして、主人公グループとノーケイン帝国の間を取り持った。

   今回、その行動は全世界の未来と密接に関連するらしい。
709名無しさんの野望:2010/11/16(火) 22:39:20 ID:0b4Sa0TM
GamersGateでまたSpellForce 2 Goldの
セールやってるよー。

今度は9.99ドルだって

http://www.gamersgate.com/offers
710名無しさんの野望:2010/11/17(水) 20:22:26 ID:mzG4G7BF
よし買ったぁぁぁ
711名無しさんの野望:2010/11/19(金) 02:51:20 ID:79e+uFz4
チュートリアルだけでも日本語化されてないかな
動画で予習してたから英語でも何となく分かるんだが不安だ
712名無しさんの野望:2010/11/19(金) 04:35:37 ID:SF4LqyBK
>>711
不安な箇所を書き込めば誰かが
手取り足取りねっとり教えてくれるかもしれないから
その不安をここにブチ撒けるんだ!
713名無しさんの野望:2010/11/19(金) 10:14:25 ID:79e+uFz4
>>712
じゃあ書いちゃうけど…優しくしてね?///
ヒーロー達を範囲で選択して敵を右クリックしてるのに主人公が一人で突っ込むんだけど、
あれは「ここは俺にまかせろーバリバリ」って事なの?
それとも何か操作を間違っているんだろうか
714名無しさんの野望:2010/11/19(金) 15:05:37 ID:WVk47ERw
>>713
とりあえずいくつか思いつく原因を挙げてみる。

原因1.主人公以外のメンバーが全員弓や杖などの遠距離武器を装備している。
    Lyaの初期装備のヒーリングスタッフ等を装備していると敵を一回右クリックしても
    攻撃しに行かなかったはず。

    解決方法:杖を装備しているユニットでも敵を右ダブルクリックをすれば殴りに行く。

原因2.主人公だけ前に出すぎているため結果的に主人公のみ突っ込んでしまう。
    後方視点でWASDキーを使って操作していると、仲間を置いてけぼりにする事がよくある。

    解決方法:Gキーを押すとヒーローユニットが自動的に主人公を追尾するようになるので
           仲間を置き去りにする事が無くなる、もう一度Gキーで解除できる。

原因3.敵を右クリックする前にどこかを左クリックして選択が解除されている。
    後方視点で何も無い場所をクリックすると主人公だけが選択された状態になる、
    その状態で敵を右クリックすれば主人公だけで突っ込んじゃう。

    解決方法:一度ヒーロー達をグループ登録して、敵を選択した後に
           グループアイコン下の剣のアイコンで攻撃命令を出す。

原因4.障害物や他のユニットに引っかかってる。
    このゲームのAIは近くに障害物などがあると良く引っかかる。

    解決方法:広い場所で戦いましょう。

色々書いたけどとりあえず3のグループ登録する方法を試してみておくれ、
剣のアイコンをクリックする以外にもグループを選択後に敵を右クリックでも
攻撃できるし。
715名無しさんの野望:2010/11/19(金) 16:03:52 ID:mGMeogyM
宝箱とか一部のオブジェクトだと武器とか関係なく仲間を置き去りにするよね

というか右ダブルクリックは知らんかった
やらないように注意しないとマズいな
716名無しさんの野望:2010/11/19(金) 20:27:12 ID:79e+uFz4
>>714
詳しくありがとう!
グループ登録したらだいぶ言う事聞いてくれるようになったよ…
複数選択の際に余計な所をクリックをしてたのかもしれない
ともかくこれでまともに動かせそうだ
717名無しさんの野望:2010/11/30(火) 20:22:30 ID:HVISbFHy
今日はFIDの発売日なわけだが、またも雲行きが怪しいようだ
確かにamazon.deを見ると2011年3月の文字が・・・
そろそろ丸一年延期しそうだが、大丈夫かいな
718319:2010/12/02(木) 18:23:24 ID:ZDdHxCoJ
残念なニュースです… SpellForce 2 Faith in Destinyの発売日が
2011年1月に延期されました。

ソース:http://presse.jowood.com/?id=1292
719名無しさんの野望:2010/12/14(火) 09:32:39 ID:NhmiWwY8
DragonStormまだクリアしてないからゆっくり作っててくれて構わなかったり…
やり始めると熱中するんだけどやろうって気に中々ならない不思議
クリアするのがもったいないような感じだろうか
他のゲームでも同じようなことがよくある
720名無しさんの野望:2010/12/22(水) 22:36:08 ID:hghQIAlS
セーブデータ(マイドキュメント)をネットワーク上に置いているとき
キャンペーンの続きをすると、以後ゲーム全体が遅くなるバグが見つかった
(セーブを使用しない新規ゲームなら問題ない)

原因不明のカクカクがある人はチェックしてみるといいよ
721名無しさんの野望:2010/12/29(水) 23:18:17 ID:zRJE4rpf
Dragon Stormキャンペーンクリアした

Shadow Warsだとクリアしました!ってメッセージが出たけど
今回は出なかった
なんかぽっかりと穴が開いた気分だな… とりあえずフリーゲームやるか
722319:2011/01/18(火) 14:49:11 ID:D2iu5h7n
ショッキングなニュースです!
JoWood社が破産してしまいました…
2011年1月6日(現地時間)付でウイーン商事裁判所に対して
財務破綻状態の認定と民事再生手続を申請し、現経営陣は
諸株主・債権者との交渉手続きに入った模様です。

ソース:http://corporate.jowood.com/content/view/224/1/lang,en/
723名無しさんの野望:2011/01/18(火) 21:07:09 ID:C+lakj9g
難・・・・・だ・・・・・・と・・
724名無しさんの野望:2011/01/18(火) 21:07:19 ID:StyTH+QH
RPGwatchで少し前に崖っぷちだってニュースが出ていたが、やっぱり駄目だったか。
725名無しさんの野望:2011/01/19(水) 02:56:45 ID:KdOxIcWd
うわあああああああああああああああああ
うそだああああああああああああああああああ
726名無しさんの野望:2011/01/24(月) 02:07:37 ID:Bh2dTWSI
何、だと……

もうじきだったっつーのに
727名無しさんの野望:2011/01/30(日) 19:31:41 ID:HSoVD6E2
最近始めて日本語化できる事をWikiで知って、必要なツールを落とそうとしたんですが、フォーラム登録は出来てもログインができなくてSF2CFFPKがダウンロード出来ません
どなたか持ってる方うpしてくれませんか
728名無しさんの野望:2011/01/30(日) 20:20:26 ID:HSoVD6E2
何とか自力で解決できました
>>727はスルーしてください(´;ω;`)
729名無しさんの野望:2011/02/01(火) 18:48:43 ID:qrLNdc3H
718のはどうなるの?
730名無しさんの野望:2011/02/08(火) 15:25:35 ID:dzKnSw5s
アンインスコしました・・・
731名無しさんの野望:2011/02/08(火) 17:45:16 ID:aPOrJ6tO
新作出してくれよ〜
楽しみにしてたのに
しゃいかんしゃいかん
732名無しさんの野望:2011/02/08(火) 23:13:04 ID://iregPs
嗚呼、延期に延期を重ねたFaith in Destinyの運命や如何に…って、このまま自然消滅?('A`)
あとは、何とか良パブリッシャに拾って貰えるのを祈るだけか…orz
733名無しさんの野望:2011/02/24(木) 06:48:12.07 ID:IcE3zHty
どのくらい日本語化進んでるの?2のgold買おうかなと思って
734名無しさんの野望:2011/02/24(木) 10:49:23.27 ID:irbNWo1m
一通り済んでるのは機械翻訳だけ
使ったことがないけどストーリーも含めて楽しむのは多分辛い

基本キャンペーンをクリアするだけなら>>257でおk
拡張を攻略している日本語サイトは知らない
735名無しさんの野望:2011/02/24(木) 20:36:32.55 ID:K5FlZ1z+
derk.mikosi.com という名前のサーバが見つかりませんでした。
736名無しさんの野望:2011/02/27(日) 06:19:40.85 ID:fpeKr5NM
steamでセールしてるから衝動買いしてしまった。
ニコ動で丁寧な動画があったのも背中を押した。
今後世話になるかも、よろカキコ
737名無しさんの野望:2011/02/27(日) 13:55:22.91 ID:3I+1hra5
>>736
おぉ今Steamでセールやってたのか。

英語だからストーリ分かりづらい部分もあるだろケド
>>257のサイト見れば何とかなるだろうし
俺も出来る限りのアドバイスはするぜ。

このセールでスレがもっと賑わうといいな。
738名無しさんの野望:2011/02/27(日) 15:06:11.12 ID:n2JWEh+O
選択してない各ヒーローが自動で必殺技使ってくれりゃいいんだけどな
逐一切り替えて発動させるのが面倒くさい
739名無しさんの野望:2011/02/27(日) 17:19:50.69 ID:VKcbAW+3
Spellforce1をウインドウモードで起動すると、画面の左上にぴったりくっついちゃうんだけど
ウインドウ位置を画面中央か、もしくは任意の位置に固定する方法ってない?
740名無しさんの野望:2011/02/27(日) 19:23:05.32 ID:lyfOwaIO
適当に検索してたらドイツのノベライズ(?)とかNightsongのコスプレとかを見かけた
あっちの方では結構人気があったりするのかな
741名無しさんの野望:2011/02/27(日) 19:26:22.92 ID:fpeKr5NM
>>737
よろ〜
STEAM版でwikiの窓化ツール試してみたけどビルド数値は一致しても
ダメみたいね、残念。日本語化は導入できました。

のろのろ楽しませてもらいます(^^)
742名無しさんの野望:2011/02/27(日) 22:38:03.25 ID:/IXGwUl8
spellforce1は日本後化はされてないけど、海外のウォークスルーサイトを機械翻訳
すれば結構サクサク進める程度の難易度だと思う。あくまで俺の経験上の話だけど
743名無しさんの野望:2011/02/28(月) 08:29:31.79 ID:QSFD67CR
黒エルフの姉ちゃんがミニスカートだったら間違いなく売れてたのにな
744名無しさんの野望:2011/02/28(月) 08:34:17.65 ID:EbBSGtWA
Dragon StormもクリアしたからShadow Warsの翻訳をやってみようかと思ったけど、
翻訳ツールは長すぎる文が編集できないね。
章の合間に入る文章を訳してみようとしたら、文字数がオーバーした分は
テキストボックス内に表示されないだけじゃなくて入力すらできない。
なんとかならないかなあ。
745名無しさんの野望:2011/02/28(月) 18:39:16.11 ID:dub1eUMO
>>744
その長い文章のこと忘れてました

窓化もsteamだと使えないようなので一緒に直してます
746744:2011/02/28(月) 20:20:14.72 ID:EbBSGtWA
>>745
ありがとうございます。
よろしくです。
747名無しさんの野望:2011/02/28(月) 21:11:28.78 ID:qznm/hzp
セール衝動買いsteamデビューしてしまった。よろしくです。
約890円だもんなー。Universeでも千円ちょっとという。
748名無しさんの野望:2011/02/28(月) 22:28:46.20 ID:rselNLKw
俺もセール待ちしていた2をやっと買えたw
さて50時間やって放置してた1を再開するか
749名無しさんの野望:2011/03/01(火) 02:34:05.33 ID:32Cu6ihP
>>745
な、なんとほんの報告のつもりで書いたのですがまさか対処してもらえるとは…!

さっそく窓化ツールb4試させていただきましたが、ウィンドウ化はされませんでした(フルスクリーン状態)。
STEAMのチェックで無効化されてしまうのかな?ギミックがわからないので想像でしかないですが…

ただ個体のケースも考えられるので、他のSTEAM購入者の方のご意見も聞いてみたいですね。
自分の環境はXPHomeのSP3です。

なにはともあれツール作成どうもありがとうございますm(__)m
750名無しさんの野望:2011/03/01(火) 20:28:00.68 ID:cHAJX5YS
原因がよくわからないのでお布施も兼ねてSteam版を購入してみたけどなるほど・・・
ゲーム内でsteamがポップアップを出したりしてるのか
窓化ツールが変更した処理をsteamが上書きしちゃってるような感じがした
751名無しさんの野望:2011/03/03(木) 08:30:24.29 ID:GL5+bHMm
これってマルチは対戦だけ?
協力みたいのってある?
752名無しさんの野望:2011/03/03(木) 11:51:17.05 ID:mz/cBdEj
フリーゲームモードでできるみたい
シングルしかやってないけどメニューで見る限り同じキャラクターを使いまわせる様子

フリーゲームは
好きなマップをプレイしてレベルを上げたりアイテムを集めたりクエストをこなすモード
フリーとはいうが、レベル制なので結局はある程度順番にやることになるし
序盤のマップはレベルが上がればぬるくなってしまう

対戦でも、人チームvsCOMチームになるような設定が可能
こちらは本当にただの対戦でレベルもアイテムも無関係

一番の問題はインターネット対戦の鯖が止まってること
hamachiをつかってLANとして繋げばできることはできるみたいだけど…
753名無しさんの野望:2011/03/03(木) 15:05:10.38 ID:GL5+bHMm
>>752
詳しい説明ありがとう
754名無しさんの野望:2011/03/03(木) 20:00:26.37 ID:RDzJXGh8
gold買うより1入ってるUniverse買うべき?
2だけでも全然OKですか?
755名無しさんの野望:2011/03/03(木) 21:27:28.21 ID:mz/cBdEj
2だけで100〜200時間くらい遊べる&1はムズいので
買ったゲームは全部クリアしているならUniverseで
積みゲーの経験があるなら2だけでおk
756名無しさんの野望:2011/03/04(金) 00:12:03.70 ID:d5FG1Vaj
100〜200時間w
goldだけ買おうっと
757名無しさんの野望:2011/03/04(金) 03:55:52.46 ID:sVIsS1DH
Steamセールのお陰か最近
スレが賑わって嬉しいな。

あとはFiDさえ発売してくれれば・・・
758名無しさんの野望:2011/03/04(金) 14:44:00.17 ID:smZiFYAO
RTSモードの難易度はどうですか?RTSかなり苦手なので難易度高いと辛いです。
759名無しさんの野望:2011/03/04(金) 15:14:16.09 ID:KMC3yzLx
>>758

1は持ってないから分からんが、2のキャンペーンモードなら
主人公PTが一般ユニットよりタフな上に死んでも復活できるから、
そいつ等を盾にして戦っていけば割とどうとでもなるよ。
760名無しさんの野望:2011/03/04(金) 15:30:57.57 ID:smZiFYAO
>>759
サンクス。
RTS部分が不安で購入に踏み切れなかった。

あとフリーモードが有るらしいですが、キャンペーンと連動しているのでしょうか。
761名無しさんの野望:2011/03/04(金) 15:46:42.29 ID:XWLdD3fc
>>760
主人公はキャンペーンとは別に作成する必要がありアイテムなども連動しない
ストーリーは後日のおまけといった感じでどっちかというと
ひたすら面をクリアするようなモード
762名無しさんの野望:2011/03/04(金) 16:57:15.23 ID:0EzwxaXJ
キャンペーンは英語よく分からんからフリーのほうばかりやってたわw
763名無しさんの野望:2011/03/05(土) 20:03:48.43 ID:VJJHUiwA
昔2やってて1+2の拡張が手に入るし安かったからsteamで購入しました。
ここで、1なんですが、key入力が受け付けないというか、起動するたびに出てきます。
win7の32です。フォーラムの対処法(右クリ管理者での起動)もやってみたけどダメなんです。
どなたか対処法知りませんか?

1、地味におもしろい。
764763:2011/03/05(土) 22:59:04.23 ID:VJJHUiwA
自己解決。
何回か繰り返したらいけた。お騒がせしました。
765名無しさんの野望:2011/03/06(日) 00:00:35.76 ID:I3TMkHPS
2のキャンペーンのオープニングムービー部分だけ何故か音が鳴らなくて悲しい思いをしていたが、
グラボをradeonにしたら普通に鳴るようになった。謎だ…
nvidiaのオーディオドライバが何か悪かったんだろうか。HDMIとかは使ってないんだけど。
766名無しさんの野望:2011/03/06(日) 23:28:26.18 ID:qMs/7wZ7
Dragon Stormのフリーゲーム始めるとレベル15から始まるけど、レベル1からにはできないものなんでしょうか?
767名無しさんの野望:2011/03/07(月) 21:43:52.75 ID:eSv+PWj3
普通のフリーゲームでレベル1のキャラクターを作った後
Dragon Stormのフリーゲームでインポートするとレベル1になります

ttp://wikiwiki.jp/spellforce/?%A5%D5%A5%EA%A1%BC%A5%B2%A1%BC%A5%E0%A5%E2%A1%BC%A5%C9
768名無しさんの野望:2011/03/07(月) 21:52:01.99 ID:SEMdT94O
>>767
サンクス
wikiのそのページ読んでたけど、見落としてました。
769名無しさんの野望:2011/03/08(火) 07:38:04.88 ID:2vlzHnRb
センセー!SpellForce2ポチッたんですけど、もしかしてXPでは動かないんですかー? 
770名無しさんの野望:2011/03/08(火) 07:40:02.02 ID:uWm78CdL
なぜそう思ったのか詳しく
771名無しさんの野望:2011/03/08(火) 08:42:07.43 ID:2vlzHnRb
いや、とりあえずやすかったのでポチってからぐぐったら、vista以上とかいてあるところがあったから。
772名無しさんの野望:2011/03/08(火) 08:44:11.56 ID:2vlzHnRb
格履歴
2010年12月20日(月) 04時55分45秒 $29.99
2010年12月21日(火) 06時05分34秒 $14.99
2011年01月04日(火) 04時31分12秒 $29.99
2011年02月26日(土) 10時01分08秒 $9.99 最安値


なんやこれ こんなに暴落していたのか

ついついけちって2だけ買ってdown中だが、1もかっとけばよかったかなーわずか200円差だもんね
773名無しさんの野望:2011/03/08(火) 09:57:55.95 ID:I7Mz/CYV
>>769
普通に動いてるよ
774名無しさんの野望:2011/03/09(水) 01:40:23.84 ID:gUntUKZU
>>765
あーそれウチもだな。動画サイトとかで聴けるからいいかと
思ってたけどゲフォの問題だったのか。>うちはGTX460

>>769
XP時代のソフトだし、うちもXPで動く
775名無しさんの野望:2011/03/25(金) 23:54:32.44 ID:Fh6MAjLr
落ちちゃうのいやだからあげ
1おもろいよ。1
776名無しさんの野望:2011/03/27(日) 22:20:01.44 ID:rqpQcbHQ
steamのフォーラムで公式情報がでてるね
発売中止は無い、しかし無期限延期?ぽいことが書かれている

クオリティをさらに引き上げるために… らしいが
延期を繰り返しながらこの文句がでるのは危険を感じざるを得ない
777名無しさんの野望:2011/03/27(日) 22:48:34.36 ID:lrvdJatn
Spellforce3として登場したりしてね
778名無しさんの野望:2011/04/17(日) 21:51:05.34 ID:dpNOW7ZA
PCを替えたので、SF2をインストールし直した。
グラフィックのGrass表示とか影とかONにするとずいぶん雰囲気かわるねw
779名無しさんの野望:2011/05/03(火) 03:00:13.71 ID:TtdU2Np1
最近セールでUniverse買ってSF2始めた口だけど良いゲームですね。
グラフィックオプション最高設定でも凄く軽いし、
日本語化も楽にできるから自分好みに翻訳しながらプレイできるとか素晴らしい。
780名無しさんの野望:2011/05/03(火) 15:54:00.10 ID:EeuR/oSO
ナイトソングの口調を変えたりしてるんですね
781名無しさんの野望:2011/05/04(水) 04:14:34.45 ID:0d5/8I6/
文章日本語訳したやつをついでにwikiにもあげてくれw
782名無しさんの野望:2011/08/03(水) 20:58:16.76 ID:XENQI37F
1が厳しい最大の理由は
序盤は、avatorのLv=味方兵のLv=敵兵のLv、で
通常のRTS感覚でプレイできてたのが
次第に味方兵のレベルだけ追いつけなくなってきて
同数の戦闘じゃどうしようもなくなる事だよね。
783名無しさんの野望:2011/09/14(水) 16:11:13.89 ID:OC4NO+Ld
破産した JoWood は Nordic Games の傘下に入ったんだね
GOG.com で16日の金曜日までセールだって
784名無しさんの野望:2011/10/06(木) 10:46:04.49 ID:IFNticcl
このゲームの最大解像度ってどのくらい?
785名無しさんの野望:2011/10/09(日) 08:59:38.48 ID:gjbPVA8I
1も2も1600x1200まではいける
それ以上の解像度は表示できるモニタを持ってないので不明
いずれもワイドには対応していない

ただ1はデフォで、2にも窓化ツールがあるから
windowでプレイすれば横に伸びてしまう現象は回避できる
解像度の設定と思われるxmlファイルがあった気もするし
好きな解像度でプレイできるかもしれない
786名無しさんの野望:2011/10/09(日) 13:47:18.39 ID:L+RFAwI8
まともなモニタならそもそもアスペクト比を固定する機能がある
伸びるのなんてワイド過渡期のアレな品だけ
787名無しさんの野望:2011/10/23(日) 11:24:09.35 ID:AezdNUPO
ゲムの起動と終了のたびにアスペクト固定スイッチを切り替えるのがマンドクサイ罠
788名無しさんの野望:2011/11/27(日) 09:28:07.05 ID:GUXnuTHV
Steamのセールで少し安くなってるけど、全然人いないな
Faith in Destinyが出れば持ち直すかもしれないけど…
789名無しさんの野望:2011/11/27(日) 09:35:00.98 ID:TLXpIGTa
実質シングルプレイしかやることがないしね
セールももう何回目か分からないし欲しい人はもう持ってるだろう
790名無しさんの野望:2011/12/11(日) 21:08:38.38 ID:iUDHi0OT
アス比固定はグラフィックドライバで大体出来るようになったけど
ゲフォはいつまで経ってもWXGA+のモニタで固定出来ないバグを直さないのだ
791名無しさんの野望:2011/12/31(土) 16:18:50.96 ID:NVSTK1aK
2をやる前に1の日本語版を借りてやってるんだけど
エルフの傷薬を探すクエストで盗賊に盗まれた仕掛けのある宝箱を
探せと言われてるんだけど宝箱がどこにあるのかわからない?

かなり先にいっちゃってるしタイミングを逃すと失敗するクエストだったりする?
792名無しさんの野望:2012/02/08(水) 15:52:19.30 ID:wJteY4Yu
SpellForceはBGMがけっこう好き
793名無しさんの野望:2012/02/15(水) 19:12:49.01 ID:fxQ/jFyg
RPG+RTSと聞いて今更ながら買ってみた。
面白いねこれ。

>>791
超遅レスだけど、ドリアードの像の南にあるよ。
794名無しさんの野望:2012/03/15(木) 11:46:06.48 ID:HyQteDYK
続編は5月か無事に出るようで何より。
795名無しさんの野望:2012/03/16(金) 21:36:58.03 ID:/KhdQXKK
でるのかよ!
シリーズ打ち止めくらいと思ってた
796名無しさんの野望:2012/03/16(金) 22:45:59.07 ID:RMV+9n3W
797名無しさんの野望:2012/03/20(火) 06:56:10.86 ID:JN/1Shpk
・2012 4/15発売
・独立型のaddonで、SpellForce2が無くてもプレイ可能
・新しいマルチプレーモード
 
・なかなか十分な品質に至らず、制作が長引いた。
・制作チームを新規に雇用して抜本的に作り直し、
 バランス、グラフィック、演出、ストーリー共に
 満足行く品質に辿り着いた。
 
・4年後の世界 主人公はShaikanの一人
・世界観、地域、登場人物などは前作を踏襲
・謎の夢の正体とは、謎の敵Namelessとは
798名無しさんの野望:2012/03/20(火) 09:02:19.49 ID:KXIC3NTT
>>797
要約乙だけど、発売は5/15だね
steamでも来るかな
799名無しさんの野望:2012/03/21(水) 04:43:15.96 ID:uPs3J82S
SteamのデイリーセールでSpellforceシリーズ-75%なう
http://store.steampowered.com/sub/7475/
800名無しさんの野望:2012/03/21(水) 09:41:14.45 ID:CNDVrMBj
steamのセールで買ったんだけど、英語をつらつら読みながら
チュートリアルを進めていてつまった

建造物などを作れるようになって、stone slabsを作れと
いわれてるんだけど、作り方がわからない。

誰かわかる方いませんか?
801名無しさんの野望:2012/03/21(水) 11:18:44.15 ID:CNDVrMBj
事故解決しました。英語力なさすぎ
802名無しさんの野望:2012/03/21(水) 11:21:56.81 ID:KxCEZPOW
石の門の近くに塔を建てるんじゃなかったかな
と思ったら解決してたか
803名無しさんの野望:2012/03/21(水) 11:55:03.37 ID:IYgaaqpF
Steamのセールで買いました。>>675さんの日本語フォントとWikiの日本語翻訳ファイルを使って日本語化出来ました。
有志の皆様ありがとう。
804名無しさんの野望:2012/03/21(水) 12:35:19.92 ID:IYgaaqpF
既出かもしれないけど日本語化した状態で解像度を変更する方法を調べて変更出来たので
無駄かもしれないけどレスします。以下は1650x1050 に変更(手順1,2)してFOV調整(手順3)する場合。

1.\マイドキュメント\SpellForce2\config.xml の中のscreenheight="1050" screenwidth="1680"に変更

2.\spellforce 2 gold edition\base\ui\fonts\fontsettings.xml の
<ScreenResolution width = "1600" height = "1200"> の部分を <ScreenResolution width = "1680" height = "1050">に変更
※これをしないとデフォの解像度以外はフォントが表示されないためです。

3.ゲームを起動してMAP読み込み後に、Ctrl と ] キーでコンソールを表示して UI:SetCameraFOV(0.94) を入力してEnter。ESCで抜ける。
※ 解像度が16:9の人は UI:SetCameraFOV(1.027)

4.後はゲームをセーブすればFOV設定は維持されるみたいです。新規開始ごとに手順3が必要かも。
805名無しさんの野望:2012/03/21(水) 12:47:51.28 ID:OYHUs1UG
今なら需要あるかと思って、勝手にこっそり翻訳して7割程度まで進んでた奴(0004)をうpしてみた。
もしほかに翻訳作業してた人がいたなら、勝手なことして申し訳ない。
806名無しさんの野望:2012/03/21(水) 12:58:51.41 ID:Xfp00Rt2
おおおお買ったぞww
だけどMajesty 2やってます
807名無しさんの野望:2012/03/21(水) 13:01:23.53 ID:Jp/l8Zjj
>>805
     *      *
  *     +  グッジョブ!
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
808名無しさんの野望:2012/03/21(水) 21:58:48.75 ID:b8Y6zSeR
面白そうだからスティームで買ってみよう
809名無しさんの野望:2012/03/21(水) 22:19:45.70 ID:/6VwmDWX
>>805
You are emptyも翻訳してた人かな?
俺も今日買ったから有難く使わせて貰います
810名無しさんの野望:2012/03/21(水) 22:20:25.93 ID:RmsTa/Bm
GTOGで集めてたんだけど新作がGOGに登録されるのは何時の話か・・・
811名無しさんの野望:2012/03/21(水) 23:24:56.40 ID:Nhi5PSAb
cffファイルにまとめてほしいです
812名無しさんの野望:2012/03/22(木) 00:00:55.91 ID:vY8XvWIE
>>805
感謝感激云々
今日開発してきたんでありがたく使わせて頂きます
813名無しさんの野望:2012/03/22(木) 00:33:39.29 ID:HmYP8URv
2だけでok?
1は古すぎでしょ
814名無しさんの野望:2012/03/22(木) 01:02:17.65 ID:cfc1+fHE
神 は こ こ に 居 た
815名無しさんの野望:2012/03/22(木) 18:47:41.77 ID:28AVIQsi
自分も別に翻訳をしていて、SW本編の翻訳が丁度終わったところでした・・・・
http://ux.getuploader.com/my_upload/download/6/SpellForce2+jp_mod.zip
816名無しさんの野望:2012/03/22(木) 19:02:23.61 ID:EjWXYOyo
ありがとう。早速いただきました。
817名無しさんの野望:2012/03/22(木) 19:04:24.45 ID:YANgBjhP
>>815
なんだ、ただの神か・・・
818名無しさんの野望:2012/03/22(木) 19:07:01.03 ID:hSaRh+04
>>815
正直すまなかった。
役に立ったのは一日だけだったか…
あとはお任せします。
819805:2012/03/22(木) 19:08:00.52 ID:hSaRh+04
名前書き忘れた。
よければWikiのファイルも差し替えといてください。
820名無しさんの野望:2012/03/22(木) 20:48:29.22 ID:olrDrsmZ
>>815
datファイル名が一致してないね
例えば11番目だと

0011-9041_1_1.dat (steam版のcff)
0011-9048_1_1.dat (>>815

これはcffにパックした場合、データとしては問題ないということでいいのかな
ちょっと実際に起動もしてみる
821名無しさんの野望:2012/03/23(金) 10:03:32.71 ID:3AgkE68M
spellforce1をプレイ中
谷を越えると敵がわらわら出てくる面(leafshade)が攻略できん

つか戦闘ユニットが10しか作れないんだけど
どうすれば増やすことができるんでしょうか?
労働者も40くらいが限界ですか?
822名無しさんの野望:2012/03/23(金) 11:07:09.57 ID:UMxU0h7T
上限を増やすための建物がある
上限の増加にも上限があるので建てすぎても意味はない
また、ユニット上限と関係なく作れる塔を活用すると楽になる

個人的に1は作りが荒すぎる感じで無理だった
2をクリアできたので1も再挑戦したいんだがね…
823821:2012/03/23(金) 11:44:26.26 ID:3AgkE68M
おそらくそうなんだろうと思っていろいろ立てて
実験してるのですが、戦闘ユニットだけ増えません
もしかしてその建物を作るスキルをまだ持ってないんでしょうか?
具体的になんて名前の建物か教えてもらえると助かります
824名無しさんの野望:2012/03/23(金) 11:47:37.19 ID:5pf9rsaJ
1は塔5本ぐらい建てて弓系ユニット10人ぐらい居れば余裕で守れるから
その間に主力部隊作って攻める準備ができる
825名無しさんの野望:2012/03/23(金) 11:47:48.59 ID:TEBn7KIb
労働者が増える建物を選択すると食料を消費して最大兵数を増やすコマンドがある
826名無しさんの野望:2012/03/23(金) 12:01:15.53 ID:MiDCAIse
Headquartersだね。Small、Medium、Largeの三種類。
それぞれ建てるたびに労働者数の上限が10増える。
戦闘ユニットについては建てるだけではだめで、
Headquartersをクリックして、下のコマンドバーに出てきたアイコンをクリックすれば
備蓄した食糧を消費して戦闘ユニット数の上限が5増える。
この辺2とはシステムが違うので注意。
827821:2012/03/23(金) 12:56:55.27 ID:3AgkE68M
824-826
ありがとうございます
これでまだまだspellforceを
楽しめそうです
828815:2012/03/23(金) 18:10:08.07 ID:DbTNmV1z
間違って空白のファイルの10,13,20を消してしまっていて、それでファイル番号がズレてしまっていました。
http://ux.getuploader.com/my_upload/download/9/SpellForce2+jp_mod.zip
多分これで治ってると思います。
829名無しさんの野望:2012/03/23(金) 18:38:10.87 ID:YKtzF92v
>>828
ありがとう
830名無しさんの野望:2012/03/23(金) 19:07:36.35 ID:GRB+57yn
    ___
   ,;f     ヽ         
  i:         i   ありがたやありがたや
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
831名無しさんの野望:2012/03/24(土) 22:58:08.20 ID:947Cyfzw
2を日本語化してやってみたけど、結構おもすれー
832名無しさんの野望:2012/03/25(日) 04:26:29.06 ID:6DrEUDq1
2の方、割と不具合多いのかな。
クエスト会話終わった瞬間にカメラ固定されてしまったり、
サイドクエスト進まなくなったり困ってしまうよ…。
833名無しさんの野望:2012/03/25(日) 11:54:17.41 ID:MZKhoCUj
フリーゲームは結構バグが多い印象
キャンペーンはすんなり進んだ
834名無しさんの野望:2012/03/29(木) 14:25:06.48 ID:b8zN9cL7
スペルフォース1のmenhirの岩のところなんですが
the inscript on the stone says: the two symbols of the hand appear sequently.
the,who touches the symbol of the hand once,must immediately touch it a second time.
この英文の意味がいまいちわかりません
岩に触れる順番などを意味してるのですが、
自分には 一度手のシンボルに触れて、もう一回手のシンボルに触れる と
いう意味に思えるのですが、どなたかわかる方いらっしゃらないでしょうか?
835名無しさんの野望:2012/03/29(木) 14:25:35.22 ID:b8zN9cL7
スペルフォース1のmenhirの岩のところなんですが
the inscript on the stone says: the two symbols of the hand appear sequently.
the,who touches the symbol of the hand once,must immediately touch it a second time.
この英文の意味がいまいちわかりません
岩に触れる順番などを意味してるのですが、
自分には 一度手のシンボルに触れて、もう一回手のシンボルに触れる と
いう意味に思えるのですが、どなたかわかる方いらっしゃらないでしょうか?
836名無しさんの野望:2012/03/29(木) 20:09:58.14 ID:FcgqI4yU
Stoneblade Mountainのやつだっけ。
確かそれはhandに二回連続で触れるという意味だったはず。つまり解釈はそれでOK。
その英文通りだと意味不明だからタイプミスかなんかかな。
837名無しさんの野望:2012/04/03(火) 00:53:44.20 ID:t1ZU3NCT
age
838名無しさんの野望:2012/04/13(金) 01:25:53.48 ID:A6qQAXME
結構、面白い(^_^)
839名無しさんの野望:2012/04/13(金) 20:08:20.55 ID:5vHV2YjC
考えたら続編の発売日Diablo3と被ってるんだな。
爆死の予感。
840名無しさんの野望:2012/04/19(木) 08:42:42.06 ID:OnF/vfn4
ロン!ロン!
平成エネミー!
放置!放置!
元クラン!

と聞こえるw
841名無しさんの野望:2012/04/20(金) 08:16:46.87 ID:EWwFvQum
842名無しさんの野望:2012/04/20(金) 11:40:36.42 ID:NwjtD3P3
「うん、予想してた 」
この言葉だけで内容が分かってしまった
843名無しさんの野望:2012/05/21(月) 14:21:45.67 ID:ppi6h4d4
アゲ
844名無しさんの野望:2012/06/13(水) 20:54:25.50 ID:Ks1hr6/d
このゲームってカメラをもっと引くこと出来ないのかな?
845名無しさんの野望:2012/06/14(木) 16:39:13.20 ID:RmmVS0n2
出来ないと思う。視界を小さくして難易度を上げているところもあるし。
846名無しさんの野望:2012/06/15(金) 19:48:04.89 ID:/4QjItAh
2のフリーゲームって全部「○○へ行って街を守ってください」って感じなの?
レベル7までやったんだが今の所こればかりなんだが進めば変わるのかな?
847名無しさんの野望:2012/06/16(土) 07:23:20.01 ID:fal0A8wR
>>846
RPG面もあるし、特に何かを守る必要もないRTS面もあるよ。
「アイテムを集めてこい」とかは多かったかも。

ところで、Wikiを見てたらEoという神がいるってことになってるんだけど、
これってどこかで確認できるかな?
Shadow of the Phoenixのゲーム内での説明によると、
EoじゃなくてAonirに9人の子供がいるってことになってるけど。
要は、Eoはあくまで世界の名前であって、こんな名前の神はいないんじゃないかと思って。
848名無しさんの野望:2012/06/20(水) 05:52:49.58 ID:Z45KhVgF
http://store.steampowered.com/app/65530/
新作発売されてるよ
849名無しさんの野望:2012/06/20(水) 21:31:44.39 ID:hXxstJsD
やっと発売されたのに人いないな
850名無しさんの野望:2012/06/21(木) 20:17:10.63 ID:I7hcrixm
割引くるまで待ってる
851名無しさんの野望:2012/06/21(木) 20:19:52.62 ID:YhT7LbqX
英語は英検3級で止まってるから英語版そのままはちとキツイ
2の時は機械翻訳に打ち込んで分かった気になってたけど
852名無しさんの野望:2012/06/21(木) 23:19:15.91 ID:YvSkOfLA
前作は主人公の性別選べた気がするんだけどなぁ。
853名無しさんの野望:2012/06/21(木) 23:52:18.71 ID:zUvmSLSZ
英語の一人称便利すぎワロタっていう翻訳時の思い出
854名無しさんの野望:2012/06/22(金) 00:30:00.51 ID:sjhI3cF9
まだ2どころか1のphenixをやっていない。
855名無しさんの野望:2012/06/22(金) 12:58:07.21 ID:vQjDrzLB
積んでた1の3部作がこないだやっと終わった
これで心置きなく新作を始められる
856名無しさんの野望:2012/07/02(月) 22:21:32.39 ID:hWluZJy7
Faith in Destiny クリアしたー…なんだこれ
いきなり意味不明なところで終わってしまった
前二作に比べてあまりにも短かすぎる。これで20ドルはひどいな
857名無しさんの野望:2012/07/04(水) 20:38:36.35 ID:QtLDf6z7
今更続編出るあたりお察しください
858名無しさんの野望:2012/07/05(木) 11:30:56.58 ID:ZPc/EsNH
以前までのスタッフを全員レイオフして別のスタッフで
作って大混乱になって制作遅れた・・とか聞いた。
それが原因なんかねぇ
859名無しさんの野望:2012/07/13(金) 16:20:46.37 ID:ckvYPVZ1
SteamのサマーセールでFaith in Destiny 66% OFF来た。
セール早いよ!
860名無しさんの野望:2012/07/13(金) 19:29:33.89 ID:6eT54Z+I
Faith in Destinyってグラフィック昔のまま?
861名無しさんの野望:2012/07/13(金) 19:59:49.04 ID:D/13ruaf
コンプパック買ったんやが
これって俺tueeできるんか??
862名無しさんの野望:2012/07/15(日) 17:50:37.88 ID:6RevQdyr
スペルマフォース過疎すぎてワロタ
スチムーで買ったけど日本語化できねぇんだが一部のDLCしか
863名無しさんの野望:2012/07/15(日) 19:18:26.73 ID:LngxwqsI
ポート開けないとロビーに一人状態になる
864名無しさんの野望:2012/08/01(水) 20:29:36.32 ID:ovRr2LnN
hosh
865名無しさんの野望:2012/08/31(金) 00:02:14.61 ID:vM1bW+em
1の日本語パッチってどこかに落ちてないかな
久しぶりにインストしたら、グラがなんか変
866名無しさんの野望:2012/08/31(金) 04:09:37.74 ID:OENkaINk
文字が点滅して表示するやつかな
最近のグラボに対応してないとかなんじゃね
古いゲームだとよくあるからなー
867名無しさんの野望:2012/09/02(日) 21:23:57.52 ID:tBpRiAC8
>866
そうです、その症状とキャラクターや建物にカーソルを持っていくと
モザイク状に表示にゴミがかさなります。
868名無しさんの野望:2012/11/15(木) 15:54:46.69 ID:d13ZiWHD
うーん 緑男でゴールドが5ドル以下になってる・・・・・
買うか・・それともスチムーのセールまで待つか・・・・・

どうすべきか問う おもむろに答えろ
869名無しさんの野望:2012/11/15(木) 17:32:11.90 ID:irYoPArU
買いたい時が
870名無しさんの野望:2012/11/16(金) 07:43:05.53 ID:8lyM2I53
買ったった^p^
871名無しさんの野望:2012/11/17(土) 04:24:53.86 ID:jM8IeQP9
スレあったのかこれ。
もう随分前にグラボのおまけに付いてきたのを遊んでてかなりハマったわw

その後同じような路線の他のゲームがないか探しても全然見つからなくてなー
今こんな感じのRTSって何か出てる?
872名無しさんの野望:2012/11/17(土) 19:45:50.40 ID:z6LmVqlx
うちのロースペックノートじゃ動かないから未プレイだけど
battle for middle earth IIとか似てるのかなと思ってる。
自キャラ作れるみたいだし。
873名無しさんの野望:2012/11/17(土) 20:10:30.69 ID:jM8IeQP9
中つ国って事は指輪モノかー。ちと調べてみるす
874名無しさんの野望:2012/11/18(日) 06:00:18.49 ID:KfLgGOYC
Heroes of Annihilated Empiresが似てるで、「今」のゲームかどうかは微妙だが
875名無しさんの野望:2012/11/25(日) 14:53:38.72 ID:OTvl3vv/
誰かDragon Stormのマップ付き攻略サイトしってる人いますか?
いたら教えて〜
876名無しさんの野望:2012/11/26(月) 18:05:36.38 ID:380HDv2F
ニコニコにあったspellforce2の動画消えてしまったのか
877名無しさんの野望:2012/11/28(水) 07:47:52.89 ID:hLxDt9as
シャイカンコンバットアーツって取れば
重装備関係全部装備できるようになるん?
878名無しさんの野望:2012/11/28(水) 08:39:12.82 ID:drY7lin9
ならん。Heavy Armorと同等の物しかない、多分。
879名無しさんの野望:2012/11/28(水) 09:02:41.51 ID:hLxDt9as
うおおおおおおおおおおおお thx
880名無しさんの野望:2012/11/30(金) 08:15:26.03 ID:SayZzD3s
1ドルでこの6本
Darksiders
Red Faction: Armageddon
Metro 2033
Company of Heroes
Company of Heroes: Opposing Fronts
Company of Heroes: Tales of Valor

平均額(約5ドル)以上で
Saints Row: The Third

が手に入るぞ
881名無しさんの野望:2012/11/30(金) 12:09:25.55 ID:MEwaV+/a
いらん。去れ。
882名無しさんの野望:2012/12/03(月) 20:08:20.93 ID:r9IpwaKy
DSテキトーにやっても進めるなw 機械訳でたまに爆笑しちまう
883名無しさんの野望:2012/12/19(水) 00:01:28.69 ID:iVLYUE9c
steamで全部入りがセール中。

>>876
力作でなかなか面白かったのに、消えちゃったのはちょっと残念だな…
884名無しさんの野望:2013/01/22(火) 20:29:22.06 ID:fxCmyhgg
追加シナリオなんて出てたのね
今は1〜3話がセットで安いけど
さらに追加されて、今度は割引は1〜5話までですみたいになって
4,5話だけ買うのは割高
1〜5話セットで買っても重複して損しちゃう的なことになりそうな…
まあまだ本体が積んだままなんだがねw
885名無しさんの野望:2013/02/18(月) 17:58:46.58 ID:f9+V9wu+
ずっと積んでたのを最近やりだしたんだけど、これ劣化AoE?
あとカメラもうちょっと引けないのかな。観づらくって仕方ない
886名無しさんの野望:2013/02/18(月) 19:59:16.51 ID:mGV/dZoJ
まあ名作ではないだろうけど。
RPG要素が好きかどうかだよね。
887名無しさんの野望:2013/02/18(月) 20:06:25.11 ID:B1LymPQG
俺はこのスタイルのRTSはこれが初めてだったせいで
他のRTSに手を出しても全く満足できなくて困ってる。
戦争とかどうでもええねん。冒険させてくれ。
888名無しさんの野望:2013/02/18(月) 23:31:47.20 ID:LQuxEM0d
>>885
Ctrl + ]でコンソール出して下記のどちらか入力

16:10
UI:SetCameraFOV(0.94)
16:9
UI:SetCameraFOV(1.027)

ちょっと見やすくなる
マップが変わると元に戻っちゃうから毎回入力が必要だけどね
889名無しさんの野望:2013/02/19(火) 07:53:56.68 ID:MH/u+u5U
>>887
俺もだ
RTSが好きなんじゃなくてRTSスタイルのRPGが好きなんだと思う
890名無しさんの野望:2013/02/21(木) 10:03:36.53 ID:W+kWHBQY
>>888
ボダラン2買ったからまたしばらく積みそうだけど、やりだしたら試してみるよ。ありがとう
891名無しさんの野望:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:QSeaw3b7
http://www.bluesnews.com/s/143308/ea-phenomic-closed-report
EAが買った時点でこうなるのは解ってたが、それにしてもスタジオ解散率が酷すぎるだろEAよ。
892名無しさんの野望:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:8+7L5+cE
長い規制だった。
続編が出るらしいね。
893名無しさんの野望:2013/09/21(土) 19:23:30.03 ID:FNNVP8+A
http://www.rpgwatch.com/#23774

来月の24日か。
前作が大失敗だったけどどうなるのかね。
894名無しさんの野望:2013/11/09(土) 19:31:06.15 ID:+gQ0mQXn
2の新拡張は来年1月16日に延期らしい。
3は一応開発中なのかな。
一応ニュース(?)ではあったのに1か月放置とはさびしい。
895名無しさんの野望:2013/12/15(日) 09:45:41.11 ID:8cGXby6Z
3のアナウンスあったのね
今やっと2を始めたんだけど、さすがに7年前のゲームだと少しオールドゲーム臭が漂ってる
画面解像度16:9にぐらい対応してくれててもいいのにな…
とりあえず日本語化してくれた人dクス
896名無しさんの野望:2013/12/22(日) 23:16:37.41 ID:fKZIPKst
良作あげ
案外、RPGベース+RTSなジャンルのゲームって少ないから貴重
897名無しさんの野望:2014/01/18(土) 15:22:41.37 ID:zZhjefHb
1の日本語化、パッチみたいなのあります?
898名無しさんの野望:2014/05/20(火) 06:15:23.31 ID:RH1UYWTz
NEEYO!
899名無しさんの野望:2014/05/22(木) 18:09:00.27 ID:5ss0SHCo
Demons of the Past悪くないな
900名無しさんの野望:2014/05/23(金) 08:36:03.30 ID:ogHZ/4hf
>>899
FiDがガッカリだったから躊躇してるんだけど、どんな感じ?
901名無しさんの野望:2014/05/26(月) 18:30:25.90 ID:oBjrfKlH
まず女主人公がたのしめます
全裸待機推奨
902名無しさんの野望:2014/05/27(火) 16:35:15.16 ID:oevUv69p
2の話超長くない?
Gold Editionだけでもかなりの長さだったのに

3は出るんだろうか
903名無しさんの野望:2014/07/09(水) 01:31:31.01 ID:nrZzIAwh
うん…
904名無しさんの野望:2014/07/29(火) 08:35:30.37 ID:7uCvIeCG
だいじょぶだいじょぶ!
905名無しさんの野望:2014/07/29(火) 09:30:26.90 ID:l6ZSPFtI
steamで75%OFFセールきたね
8/5 2:00まで
906名無しさんの野望:2014/07/31(木) 20:46:21.17 ID:XJ9DCwfL
Complete買ってここにきたんだが
なかなか面白いのに人気ないんだなあ。
907名無しさんの野望:2014/08/01(金) 09:00:35.52 ID:ywPdiO6K
古いゲームだからね
拡張が出るタイミングが遅すぎて、その間に人がいなくなった
個人的には大好きなんだけど…
908名無しさんの野望:2014/08/19(火) 02:11:50.70 ID:GS8TFSI/
諦めましょう
909名無しさんの野望:2014/08/19(火) 21:37:12.76 ID:hhoXyzHg
大丈夫。ROM専がここに一人いる。
910名無しさんの野望:2014/08/20(水) 09:54:06.53 ID:Hnzsj8IQ
何気にPCゲーム板の長寿スレ
十週年を目指してのんびりやろうではないか
911名無しさんの野望:2014/08/20(水) 23:24:42.56 ID:qqCgO1IH
グラボについてたので遊んでからパッケまでわざわざ買ったが
あんまり間が空くと時代遅れっぽくなっていくね
912名無しさんの野望:2014/08/22(金) 07:04:23.33 ID:yiqDolWh
今2の王宮まで行ったところなんですが
、スキルの振り直しとかできないんでしょうか?
913名無しさんの野望:2014/08/22(金) 07:26:16.52 ID:HtTKV6nM
カイザーデモンズって同人ゲーム買ってみたけぞwマジでオモロイww
ttp://www.dlsite.com/home/work/=/product_id/RJ139420.html

ttps://www.youtube.com/watch?v=H1jkrXk5UPQ&feature=youtu.be
youtubeにオープニングも公開されてるわwww
絶対クリア出来んダンジョンとかもあってやりがいありすぎるだろwwww
914名無しさんの野望:2014/08/22(金) 08:56:22.60 ID:INAvXrBL
>>912
スキルの振り直しは基本的にできないはず
2っていっぱいあるけどどれの話?Dragon Storm?
915名無しさんの野望:2014/08/22(金) 17:07:06.12 ID:AAecZcb2
>>914
なるほど諦めてやり直しますー。
GOLD買ったので今はまだSWの方破ってます。
916名無しさんの野望:2014/08/22(金) 17:08:22.30 ID:AAecZcb2
破ってますってなんだよ…
やってますw
917名無しさんの野望:2014/08/28(木) 22:03:13.23 ID:2fByIY6H
考えるより手を動かせ。脊髄反射とマウス捌きが勝敗を決する。マウスしゃこ
しゃこ。
そういうゲームが苦手な俺でも、なんとかなりそうなゲーム?
Spellforce 2: Shadow Warsを買おうかと思っているが。
918名無しさんの野望:2014/08/29(金) 13:47:40.76 ID:zEzf9LDv
この手のゲームで難しいのは今操作してる場所に夢中になって
他のところがお留守になる(採集忘れて生産がストップ)とかだけど
塔をたくさん建てるとか、主人公を向かわせてやることで大抵何とかなる

ただしRPG仕立てなので、英文を結構読むことになる
指定された場所に行く、指定された方法で切り抜けるなどの場面がある
919名無しさんの野望:2014/08/29(金) 15:07:30.58 ID:yBRg/PYR
「GOG.com」のライブラリから削除される予定の35作品が,最大で80%オフのセールを開始
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20140829028/

スペルシリーズも入ってる
http://www.gog.com/promo/last_chance_special_promo_270814
920名無しさんの野望:2014/08/29(金) 17:02:08.52 ID:ka4VO1sA
2の完全版が出るのを待ってたんだけどなあ
版権的にいろいろと厳しいのかな
921917:2014/08/29(金) 20:21:43.33 ID:DF/fX9ob
>>918
GOG.comの安売りを見て、購入を迷っていた。
そういう方向の難しさなら、買ってみることにする。
英文は、DOS時代から海外のゲームを数多くプレイしてきているから、
一時停止した状態でゆっくり読むことが出来れば、問題ない。
922名無しさんの野望:2014/08/30(土) 10:02:47.14 ID:psoJ/6MB
>>921
ログを開いてる最中は時間が止まるので、あとでゆっくり読み直せるよ
923名無しさんの野望:2014/09/04(木) 17:08:21.37 ID:MW0sWh+N
スペル氏
924名無しさんの野望:2014/09/10(水) 09:43:03.11 ID:5aHlGbFV
おまえら…
925名無しさんの野望:2014/09/27(土) 20:04:36.44 ID:dEi7X3zc
全裸待機
926名無しさんの野望:2014/10/12(日) 17:36:32.33 ID:mwUmZZdV
(-_-;)
927名無しさんの野望:2014/11/01(土) 16:25:46.40 ID:3E83t6iy
Demons of the Past やっと終わった
サブクエストがらみでバグが多かったけど
シリーズの集大成としては悪くなかった
928名無しさんの野望:2014/11/25(火) 13:28:05.61 ID:pgeZgA36
929名無しさんの野望
今更初代について質問なんだけど

1. Rohenは最終的に改心したのか。
(からラストで戻っていった?)

2. Rohen(若)はどの時点で自分自身と相対したことに気づいたのか。

特に明確には記されていなかった気もするけど
何年も前のことで思い出せない・・・