【aoe3】Age of Empires III 初心者用 part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
■公式
http://www.ageofempires3.com/

■日本語版公式
http://www.microsoft.com/japan/games/age3/
日本語版:発売中 価格:9400円(税別)

■前スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1144247885/l50

■上級者用スレ
【aoe3】Age of Empires III 第44幕
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1146738527/l50
2名無しさんの野望:2006/05/05(金) 23:37:16 ID:TrXdGACs
■過去スレ
【aoe3】Age of Empires III 初心者用
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1140257894/l50
【aoe3】Age of Empires III 初心者用 part2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1142418830/l50

■スペック関連はこちらで。
Age of EmpiresV が快適に動く構成を考えるスレU
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142019898/l50
■リプレイの見方
AOE3起動→ヘルプとツール→記録されたゲーム
■リプレイファイルの保存場所
\My Documents\My Games\Age of Empires 3\Savegame\○○○.age3rec
■AgeSanctuary (リプレイ大量有り。要サインイン)
http://agesanctuary.com/
3名無しさんの野望:2006/05/05(金) 23:37:49 ID:TrXdGACs
■user.cfg活用
1. C:\Program Files\Microsoft Games\Age of Empires III Trial\Startup フォルダを開く
2. そこに user.cfg という名前のテキストファイルを新規作成する
3. このファイルをメモ帳等で開く
4. ファイル内に、以下の必要な行を書く。
□ズームアウト(チート扱い濃厚、説明以下)
normalZoom=80
□FPS表示
ShowFPS
但し、ESOより、(意訳)
ゲームの視点を通常よりもさらにズームアウトすることが可能な設定方法が公開されており、
多くのプレイヤーがこの機能について知っていると思います。
私たちはこれを不正と考え、使用しないよう警告します。
マルチプレーヤーゲームにおいてこの設定(チート)を使用すると、
通常の設定を使用しているプレイヤーに対して不正に有利な状態となります。
もしこの機能を使用している場合、マルチプレーヤーゲームで使用できないよう設定を削除して下さい。

私たちはこれ以外のチート行為についても常に調査しています。
チートを一切許容しない(zero tolerance)という私たちのポリシーを覚えておいて下さい。
04/05/06
という発表があった。
実行については自己責任で。
4名無しさんの野望:2006/05/05(金) 23:38:44 ID:TrXdGACs
■日本語化協力サイト(有志達に感謝)
ttp://www.gamecha.com/pc/aoe3/
ttp://aoe3upload.hp.infoseek.co.jp/
ttp://kuzuha.org/aoe3/
ttp://lune.cun.jp/aoe3/
【AoE3】Age of Empires III  日本語専用スレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1126660579/

■日本語化の方法
1.公式から日本語パッチを入手する。
2.拡張子をzipに変更する。
3.解凍する。
4.出てきたファイルのなかからexeファイルを選んで実行。
5.言語チェックなしでアップデートができる。
6.以降のアップデートは自動で日本語版が適用されるため、いちいち戻す必要なし。

■2000ユーザー用 AOE3 の動かし方(シングルのみ。マルチは不可)
1.aoe3trial.exeをダウンロードする。
2.aoe3trial.exeのショートカットを作成する。
3.aoe3trial.exeのショートカットのプロパティを開き、【リンク先】の行の一番後ろに -aをつける。
  例:"C:\Documents and Settings\Administrator\デスクトップ\aoe3trial.exe" -a
4.ショートカットからインストーラを起動すると、インストール先の指定があるので、C:\Program Files\Microsoft Games\などを指定
5.age3.exeを実行する。
※.エラー出る場合は、MSXML 4.0 Service Pack 2 を入れる
MSXML 4.0 Service Pack 2 (Microsoft XML Core Services)
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?FamilyID=3144b72b-b4f2-46da-b4b6-c5d7485f2b42&displaylang=ja

■AoE3の動作が重すぎる場合
グラフィックオプション→Shader Settings→Shader Qualityを【Low】にする。
環境にもよるが3倍近くFPSを稼げるようになる。
これ以外はそれほど大きな影響なし。
5名無しさんの野望:2006/05/05(金) 23:39:18 ID:TrXdGACs
Q: 動画なしで起動は出来ますか??
A: 英語版の場合
すべてのプログラム→Microsoft Games→Age of Empires III→Diagnostics→Age of Empires III (no video)
を起動してください。

日本語版だと
スタート→すべてのプログラム→Microsoft Games→Age of EmpirersV→トラブルシューティング→Age of EmpirersV(ビデオ無し)
それで起動してください

>ショートカットのプロパティのリンク先の最後に以下を記述。
>+noIntroCinematics
これでも出来ました。(というか上のビデオ無しもこれにしてるだけ)
6名無しさんの野望:2006/05/05(金) 23:39:55 ID:TrXdGACs
■Wiki : Age of Empires III -netgamers.jp-
http://www.aoe3.netgamers.jp/pukiwiki/
■Age of Empires III - netgamers.jp[移転]
http://www.gamecha.com/pc/aoe3/
■all-gamers.jp
http://all-gamers.jp/
■Age of Empire III =NAVI=
http://empire.sakura.ne.jp/
■AgeV Q&Aとカードリスト置き場
http://www5e.biglobe.ne.jp/~yueyue/
■用語集
http://www.gamecha.com/pc/aoe3/yogo/
■4Gamer.net
http://www.4gamer.net/DataContents/game/1859.html
■AgeSanctuary (リプレイ大量有り。要サインイン)
http://agesanctuary.com/
■ランキング
http://aoe.cuetech.de/ranking/index.jsp
■AoE3外部板(晒し・割れはコチラでどうぞ)
http://jbbs.livedoor.jp/game/25801/
■うpろだ(SS・MOD等)
ttp://aoe3upload.hp.infoseek.co.jp/
ttp://www.uploda.org/
■IRC部屋:主に募集とチャットがメイン。ゲーム自体はESOで鍵付を建てる流れ。
Pub #AOE3
7名無しさんの野望:2006/05/06(土) 00:28:50 ID:heRtDiDJ
テンプレ乙
8名無しさんの野望:2006/05/07(日) 00:32:53 ID:u+O8JOmV
ime.st消えた?
9名無しさんの野望:2006/05/07(日) 10:12:43 ID:3rgbyQfr
1乙

ついさっきようやく少佐になれたやつです。
思えば本スレとともにこのスレにはお世話になったなあ。
これからもよろー。
10名無しさんの野望:2006/05/07(日) 10:40:20 ID:KaRzcdAh
いきなりアホな質問だが、長弓兵、長槍兵ってどう読むんだ?
ちょうきゅうへい、ちょうそうへいでいいの?
11名無しさんの野望:2006/05/07(日) 12:26:13 ID:JxbFomPm
もれはロングとヤリって読む
12名無しさんの野望:2006/05/07(日) 13:39:12 ID:3eANu2Z1
ながゆみ・ながやりと呼んでるが、正しくは音読みだろうな

カードのファルコ2を相殺した後、どの大砲を生産するのがいいのか迷う。
まずファルコを生産して、余力があったらカルバリンも…なのか
まずカルバリン2を確保して、その後ファルコなのか。
片方だけでいいのか。文明によって違うのか。ああ悩む。
13名無しさんの野望:2006/05/07(日) 16:01:02 ID:r48CDcO9
攻撃したい気分ならファルコネット→カルバリン
防衛したい気分ならカルバリン→ファルコネット
でいいんじゃね
14名無しさんの野望:2006/05/07(日) 22:50:33 ID:7FvDxel4
>>12
つドラグーン
15名無しさんの野望:2006/05/08(月) 00:04:05 ID:Q/1BtQMZ
イギリス使いですが最近オスマンにめっきり勝てなくなり・・・
2R警戒したら即3され、即3してたら2Rで沈められ
即3初弾マムルークを警戒してなくてほぼ即死したりとトラウマになりそう
16名無しさんの野望:2006/05/08(月) 00:59:58 ID:F9BYq5EJ
>15
相手のデッキ調べとしっかり探索してどういう攻め方してくるか注意すれば平気じゃないですか?
デッキ複数作ってすぐにデッキ選択しないようにして自分のデッキ読まれないようにしたり小細工を。
17名無しさんの野望:2006/05/08(月) 01:19:55 ID:JuPplx4L
推奨スペックがやたら高いですが
マルチは盛り上がっていますか?
人多いのかな
18名無しさんの野望:2006/05/08(月) 01:29:19 ID:eHjUEeNT
平均2000〜3000人
海外のピーク時は5000人くらい
19名無しさんの野望:2006/05/08(月) 01:38:44 ID:JuPplx4L
じゃあ参戦してみます
20名無しさんの野望:2006/05/08(月) 02:03:06 ID:d1LXU83Q
>>10
ちょうきゅう、ちょうそうと読みたくなるが、
ながゆみへい と ながやりへい が正解。

長弓だけならちょうきゅう、ながゆみ、どちらとも読める。
21名無しさんの野望:2006/05/08(月) 03:52:57 ID:GkL9TGPT
>>20
ちょうきゅうへいと読んではいけない理由は何ですか?
22名無しさんの野望:2006/05/08(月) 07:02:09 ID:77udWOhU
兵がヘイと音読みなの確定だろ
それなら音読みのチョウキュウ・チョウソウと読みたくなるな

ながゆみのつわもの なんて古文ちっくで嫌だし
23名無しさんの野望:2006/05/08(月) 07:54:04 ID:NdTqEHY0
つまりぶたどんではなくトンドンと読めと仰る
24名無しさんの野望:2006/05/08(月) 08:00:40 ID:pIVv46Ny
What?
25名無しさんの野望:2006/05/08(月) 09:30:09 ID:sNJVbCV4
Japanのチャットにいるような人と3対3とかで対戦すると
Uの時代やVの時代で大軍が押し寄せてきて即死亡するんだけど
俺と彼らじゃ何が違うの?
あんなに早く軍を揃えるのとか無理だよ・・
26名無しさんの野望:2006/05/08(月) 09:48:25 ID:YhJ3Odyt
>25
そんなあなたにお勧めなのが「リプレイ研究」。
まずは上級者の行動と同じ動作を出来るようにすれば見えてくるよ。
コピープレイはつまらないかもしれないけど、真似でもいいから動きついていければ
Jpanチャットレベルにそれなりに勝てると思うよ。
27名無しさんの野望:2006/05/08(月) 10:09:52 ID:sLS5Tz+b
Japanで勝率3割の少佐さんがいたんですが、階級だけ上げる手段とかあるんですか?
28名無しさんの野望:2006/05/08(月) 10:23:51 ID:l9x8aubp
ランクが高い人とばっか戦ってるんじゃ?
29名無しさんの野望:2006/05/08(月) 10:57:04 ID:ldwNEN/z
特定しますた
多分某漢字一文字クランの人だと思うが
あそこの内戦は将クラスでもりだくさん
らしいから少佐程度ではその勝率
になってしまうんじゃなかろか
30名無しさんの野望:2006/05/08(月) 11:19:57 ID:sNJVbCV4
>>26
よくリプレイって出てきますけど
そのリプレイの中ではどんな点に注意してみればいいのでしょうか?
同じ勢力の物をいくつか見てみましたが
漠然?としているというか、カードデッキに無い物を使ってるとか
いまいちよく判らなかったのですが、、、
31名無しさんの野望:2006/05/08(月) 11:28:50 ID:l9x8aubp
>>29
うらやましい環境だな。
いや・・・あまりうらやましくないか
32名無しさんの野望:2006/05/08(月) 11:48:08 ID:Bt5qI/hZ
>>30
まずは、それぞれの資源採集に何人を割り当ててるか見るといいかも。
次に、いつ頃何の建物を建ててるかとか、それらの行動の理由を考えてみるとか。
(進化に必要な肉と金がほぼ同時に規定量になるように調整されてるはず)
33名無しさんの野望:2006/05/08(月) 12:27:16 ID:07NuPiFB
ひとつ質問ですが、対CPUの時にCPU側に最初から建っているモスクって何?
あれを無くさないと平等な条件で戦えないと思うんですが、仕方ないハンデですか?
34名無しさんの野望:2006/05/08(月) 13:46:15 ID:E1F1AhfY
大佐、少佐、少佐 vs 准将、少佐、二等兵
ってなってもなかなか二等兵さんにでていってくださいと言いにくいなw
場違いだと思ったらなるべく自分から出て行ってください初心者さん
いや、直接言えないおれが悪いんだが・・・
35名無しさんの野望:2006/05/08(月) 14:49:19 ID:qY57A85J
俺ならホストじゃない限り自分で抜ける、それが俺の小市民的感覚('A`)
36名無しさんの野望:2006/05/08(月) 16:10:20 ID:PV9TF1DD
まだキャラ指すと階級が出る事すら知らなかったな〜

俺は二等兵の頃
37名無しさんの野望:2006/05/08(月) 16:40:59 ID:b7sxMj7/
引き撃ちってのがよくわからない。
攻撃しながら移動ってボタン使うの?
それとも逃げ回りながら撃つってこと?
大軍で敵陣につっこむと、いつもスカミが接近戦してて一掃されます…
38名無しさんの野望:2006/05/08(月) 16:57:31 ID:tjFJVdGo
>>33
モスクは教会みたいなもんだが最初から立ってるなんてことはないし
ハンデでも何でもない。
COMが自分で建ててるんだよ。

>>37
スカミなどで一発撃って、リロード中に引き、また撃って引き、また撃って引きを繰り返すこと。
大軍でただ突っ込んでくる敵に対して非常に有効。
39名無しさんの野望:2006/05/08(月) 17:07:23 ID:dyfC70RX
>>37
間接攻撃持ってるユニットを手作業で操作して
敵ユニットの射程外に後退>攻撃>一発撃ったらまた後退>攻撃…と繰り返せば良い
相手が兵を操作しない限り勝手に追ってくるから、結果自分の兵の損耗を最低限に抑えることが可能

試しにスカミでも使って引き撃ちしてみればその効果が分かると思う
重歩はもちろん石弓、マスケなど射程の短い間接ユニットなら効果有
但し弓系ユニットは初弾の動作が遅いから引き撃ちは殆ど意味がないので注意

4037:2006/05/08(月) 18:03:15 ID:b7sxMj7/
>38 >39
ありがとう。勉強になります。
スカミ使っても、いつも殴り合いになっちゃって困ってました。
撃ったら歩いて逃げればいいんですね。
41名無しさんの野望:2006/05/08(月) 18:08:52 ID:b7sxMj7/
もう一つ教えてください。
CTRL+数字のグループ指定って、どういう分け方がいいんでしょうか。
普段は兵種ごちゃまぜ一個団体で指示してるんだけど
もっと有効な使い方を知りたいっす。
42名無しさんの野望:2006/05/08(月) 18:56:08 ID:KfiyEqRl
兵種別に分けるべき
ごちゃまぜだと移動速度低いやつに統一されるし
アンチをぶつけにくくなる
43名無しさんの野望:2006/05/08(月) 20:52:11 ID:jXuh8gsT
このゲーム、話ながら出来ないのが致命的だよな
ネットゲームなんて半分雑談するためにやるもんだと思ってた
会話しながら楽しめるようにならんかね
44名無しさんの野望:2006/05/08(月) 20:56:02 ID:+aZluYGV
MMOとRTSを同一視するのはいかがなものかと
45名無しさんの野望:2006/05/08(月) 20:57:07 ID:kSfZjxon
>>43
クラン内ではボイチャ導入してる所あるんじゃねーの?
46名無しさんの野望:2006/05/08(月) 20:58:28 ID:jXuh8gsT
まったくもってその通りなんだが
人離れが早いのもひたすら戦うしかできない
ゲーム制の問題だよな?
47名無しさんの野望:2006/05/08(月) 21:16:40 ID:TTRrwVME
終わったあと反省会っぽく、
チャットで盛り上がるときもあるけどな
48名無しさんの野望:2006/05/08(月) 21:17:18 ID:d1LXU83Q
>>21
読んでいけないとかではなく、読まないの。

「読む」をなんで「どくむ」と読んではいけないんですか、とは聞かないだろ
49名無しさんの野望:2006/05/08(月) 22:04:53 ID:BXAv9vLa
そういう馴れ合いがしたいならチャットかRPGでもやればいいんだよ。
そんな会話しながらなんてウザイ要素いらん。
50名無しさんの野望:2006/05/08(月) 23:16:27 ID:sY9uVaPW
まあチャットがしたいヤツは最初からMMOとかやるわな。
RTSはゲームの駆け引き、技術の向上に喜びが見出せるやつがやるもんだ。

でも俺、外人とのチャットが楽しくて英語の勉強をした時期あるわw
51名無しさんの野望:2006/05/08(月) 23:27:48 ID:JhucVPC0
〜分進化とか忙しくて歴史ゲーム的なロールプレイはマルチじゃありえない
チャットしながらだとCivのマルチがお薦めだな
Civはプレイヤーとの外交能力が一番重要になる
52名無しさんの野望:2006/05/09(火) 00:31:27 ID:y9hHiQVm
だいたい話ながら戦争なんてありえないだろ
「俺、国に帰ったら結婚するんだ」
とか言ってるやつは100%死ぬ
53名無しさんの野望:2006/05/09(火) 01:34:09 ID:OV9t3Z+d
タイマンならディスプレイの前で
「Yeahhhhhhhhh!!!」「俺様をなめてんじゃねーぞぉ!!」「落ちた・・・壊した!」
とか叫んでるだけだろうけど、チーム戦なら連絡取り合ったほうがいいんじゃね?
まあフレアとかタウントとか資源要求チャットボタンとかいろいろあるけど。
54名無しさんの野望:2006/05/09(火) 02:39:07 ID:y682yYVj
>>48
そう言うならなんで長弓兵をながゆみへいと読むのか教えてあげれば良いじゃんか。
普通音読みしてちょうきゅうへいだと思うけどな。
語呂が悪いわけでもないのにわざわざ湯桶読みをする理由が分からん。
55名無しさんの野望:2006/05/09(火) 03:45:42 ID:eUFgdJuG
ばか!>>48が知らない専門用語を使うな!
56名無しさんの野望:2006/05/09(火) 09:32:10 ID:rlbhPIMi
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%BC%93

長弓+兵でちょうきゅうへい でもいいんじゃないの?
57名無しさんの野望:2006/05/09(火) 10:29:35 ID:JQy72JRQ
ヘイが音読みだから長弓も音読みでチョウキュウヘイと読むな俺は。
長槍兵もチョウソウヘイと読んでる。
長弓兵に限っては長弓兵と書いてロングボウと読んでる事もあるのに長槍はパイクマンとはあんまり読まない
58名無しさんの野望:2006/05/09(火) 10:49:59 ID:Pvcz1ixD
59名無しさんの野望:2006/05/09(火) 10:54:33 ID:vlldoA3g
もう 強敵 と書いて とも と読めばいいよ
60名無しさんの野望:2006/05/09(火) 11:02:12 ID:ukyNz8C2
友達から借りてやってたんだけど、アカウントの問題で買おうか迷ってます
英語版でいいので安いところありませんか?
61名無しさんの野望:2006/05/09(火) 11:10:31 ID:WoWKisMv
ググったらこんなのが出てきた
http://mtgwiki.com/%C4%B9%B5%DD%CA%BC%2FLongbow%20Archer

ここでは確かに正式には「ながゆみへい」となっている。
つまり>>20はMagic: the Gatheringをやってたからそう言ってるんじゃないか?
まぁ俺は>>59に全面的に賛成だが
62名無しさんの野望:2006/05/09(火) 11:32:19 ID:bocxB1xN
そろそろ読み方の話はやめようか。
>60
英語版ならどこでも安い。なんかの広告でAge of Empires4980とか書いてあったような?
輸入版だと思う
6360:2006/05/09(火) 11:53:17 ID:ukyNz8C2
調べた感じ、海外版だと6000円ぐらいで、取り寄せに3週間ぐらいかかりそうでした。
5000円で1週間ぐらいと考えていたのですが、3週間は厳しいなorz
諦めます。どうも
64sage:2006/05/09(火) 11:58:05 ID:olnG6OuC
矛槍兵はなんて読む?
65名無しさんの野望:2006/05/09(火) 12:02:31 ID:47PVv2xr
全部 兵気にせずに
ほこやり
ながやり
ながゆみ
まつとうやゆみ
うすほう
てきだんへい ←何故か変換できない
66名無しさんの野望:2006/05/09(火) 12:36:53 ID:JQy72JRQ
>>64
ハルバード
67名無しさんの野望:2006/05/09(火) 12:49:05 ID:eUFgdJuG
これほど調べるのが下手な人も珍しいな
>>63
http://www.ifeelgroovy.net/shop/catalog/product_info.php?products_id=54
68名無しさんの野望:2006/05/09(火) 13:28:35 ID:TeVY3WKY
今朝会社に行ったら社屋がドッペルに包囲されてたんで
あきらめて帰ってきたよ。
69名無しさんの野望:2006/05/09(火) 16:47:53 ID:Jse1TfPO
シングルのスカーミッシュで経験値が稼ぎ易い方法ってどんな感じになるんでしょう?

難易度を「非常に易しい」にして速攻で終わらせるパターンと、
じっくり内政をして建物や研究を色々やってから大軍で終わらせるパターン、かかる時間を含めるとどちらが有効でしょうか?
それとゲーム内でのスコアと、ゲーム終了後に出るホームシティのLVUPに使われる
経験地の算出方法がどこかに載ってませんかね
似たような感じで終わったのに経験値が1万近く違う時があってよくわかりません・・

マルチプレイでは相手も色んなタイプが居るからNRで時間がかかってても面白いし
開始後即やられて経験値が少なくても楽しいから良いんだけど
シングルでのCPU相手だと味気がなくってつまんない、、、
70名無しさんの野望:2006/05/09(火) 17:09:23 ID:CLQmLH84
>>69
Nova & Orinon
71名無しさんの野望:2006/05/09(火) 17:49:02 ID:kmXwyEs3
>69
シングルはEXP稼ぐのは時間勿体無いからやめてテンプレサイトに載ってる方法でレベルと取得カードいじってしまうのがいいんじゃないだろうか?
72名無しさんの野望:2006/05/09(火) 17:49:38 ID:jlOolpVh
ヒント:../../My Documents/My Games/Age of Empires 3/Savegame/sp_XXX_homecity.xml

シングルのHCLをただ稼ぎたいだけなら、ここ弄ればはやい。
73名無しさんの野望:2006/05/09(火) 18:23:37 ID:TeVY3WKY
シングルのHCLをオンラインに反映しないのはいいとして、
オンラインでのHCLをシングルに反映してくれないのはどういう意図なんだろう?
74名無しさんの野望:2006/05/09(火) 18:50:20 ID:kmXwyEs3
完全に別個のデータとしているだけじゃないのかな。
75名無しさんの野望:2006/05/09(火) 18:51:04 ID:8MqZDuaf
シングルはホームシティーのレベルを書き換えれば簡単にレベルも
カード枚数も変えられる
76名無しさんの野望:2006/05/09(火) 18:52:34 ID:15vXF3Du
>>73
チート防止
77名無しさんの野望:2006/05/09(火) 19:15:46 ID:TeVY3WKY
どんなチートが考えられるか教えて下さい。
78名無しさんの野望:2006/05/09(火) 19:21:29 ID:ovBH0iD2
カード20枚オーバー
入植者の馬車カードを入れる
工場量産
ストレレッツ軍団カードを入れる
79名無しさんの野望:2006/05/09(火) 19:25:27 ID:LBrS+JDZ
ストレレッツ軍団はもはやチート扱いかよw
8069:2006/05/09(火) 19:29:52 ID:Jse1TfPO
レスありがとうございます
そんな簡単にシングルでのHCレベル上げる方法あるんですね・・
これは壊疽ではなく、LANの方で使用出来るのかな?
81名無しさんの野望:2006/05/09(火) 19:40:43 ID:kmXwyEs3
>80
むしろLANのためにある機能かもしれない
ESO以外では使えます
82名無しさんの野望:2006/05/09(火) 19:40:45 ID:Jd4chp/4
>>73
オンラインのデータを一方通行でシングルでも使えれば、
メンテの時とか、ふと練習したくなった時に、
使い慣れたHCでプレイできていいのにね。
83名無しさんの野望:2006/05/09(火) 20:32:34 ID:OV9t3Z+d
シングルはほとんどやらんからよくわからんが、
簡単に書き換えできるんだから、
そういうときは同じ内容にしてしまえばいいんじゃ?
84名無しさんの野望:2006/05/09(火) 21:20:49 ID:yu+HJCON
■AgeSanctuary (リプレイ大量有り。要サインイン)
http://agesanctuary.com/

↑これ、どこからサインインすればよいのでしょう
ヤマト言葉じゃないのでわかりません…。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
85名無しさんの野望:2006/05/09(火) 21:47:29 ID:Ta8mz+WN
役に立つかどうか分らんが

http://www.excite.co.jp/world/english/web/

後は自分で考えれ。

86名無しさんの野望:2006/05/09(火) 22:16:56 ID:chpjy71C
>>84
まずRegisterをクリック
次にRegistration Terms & Rules を読んで同意するなら
チェックを四角に入れ、その下のRegisterをクリック
次にユーザーネーム(本名は避けたほうが無難)
パスワード
E-Mailアドレスを2回入れる
その下の数字をタイプする
右半分はオプションお好きにどうぞ
最後に右下のSubmit my registration>>クリック
たぶんこれでOK
お試しあれ^^

87名無しさんの野望:2006/05/09(火) 22:30:02 ID:iug42Jug
最近チーム戦を楽しんでるんですが、マッチメイキングでなかなか相手が見つからない。
そんなとき、ホストでもしてみよっかなって思うんだが。


・・・ISDNでもいいんだろうかとふと思う。だからJPチャットのゲームにも入ったことがない・・・
  やっぱりみんなに迷惑かかるよね・・・でもチーム戦したいし。3v3とかしてみたい。

  やっぱだめ? ですか?
  
88名無しさんの野望:2006/05/09(火) 22:52:48 ID:Pvcz1ixD
基本的に、回線速度よりPCのスペック
回線は安定(QoS)してればたいてい問題ない
PCスペック晒してみれば?
89名無しさんの野望:2006/05/09(火) 22:56:42 ID:iug42Jug
>>88
レスありがとうございます。
別のスレに行ってスペックとか調べてみます。
90名無しさんの野望:2006/05/09(火) 22:58:05 ID:IUO9v03H
俺ISDNだけど3v3までは問題なく出来るよ。
91名無しさんの野望:2006/05/09(火) 22:59:06 ID:vlldoA3g
>>87
致命的なスペックじゃない限り問題ねぇだろ
どうせ参加してくる奴らもおまいがホストしなきゃゲームできねぇんだ
どっしり構えんかい
92名無しさんの野望:2006/05/09(火) 23:45:12 ID:SV3S4khA
プレイ途中で音が消えるんだけど俺だけ?
93名無しさんの野望:2006/05/10(水) 00:34:13 ID:JkCcrEjZ
俺も消えるな

時々元に戻るけど
94名無しさんの野望:2006/05/10(水) 02:29:48 ID:WlaVPivM
音とまるのは HC 表示すると治ることがあるよ.
しかし最近困ってるのは農民の行動予約がなぜかちゃんとできてないことよくある.
自分の操作ミスだと思ってたけど,Shift キーを激しく押しててもなることがあった.
ナンデダロウ?
95名無しさんの野望:2006/05/10(水) 09:11:42 ID:B5s8VxXU
>>94
ラグと行動予約が被った時なんかは
たまに予約を認識してくれなかったりする場合があるような気がする
96名無しさんの野望:2006/05/10(水) 09:20:14 ID:9mJqGRe3
俺、フレアが効かない事がよくあるな。
「三色来てたいへんだお!」
ってな時にフレアボタン押してもカーソルが変らないの。焦る焦る。
97名無しさんの野望:2006/05/10(水) 10:08:14 ID:S0tOs8jB
>94
あるある。なんか移動→動物クリックが成功しない。
なんとなく未開拓(黒いマップ)をクリック→動物はダメな気がする。
98名無しさんの野望:2006/05/10(水) 10:31:35 ID:BksZML02
なんか今作って、そういう細かい所が退化している気がする。
中心がいきなり消えたりするしね。

AOMはそういうこと一切なかったのになぁ。
99名無しさんの野望:2006/05/10(水) 10:33:22 ID:7ZirvFA9
>>94
>>97
資源箱もいっしょに選択してたとかじゃない?
俺もちょっと前までそれではまってた
100名無しさんの野望:2006/05/10(水) 11:58:25 ID:8DAuFIlB
上陸戦の時、例えばアマゾンのマップの場合、どう攻めるか悩まないか…。
速目に探索者+小部隊送るか、軍隊揃えてからでも、制海権取ってからか、無理にでも上陸させるか…。
対COM戦だけど、どうもCOMが兵溜めちゃって長期戦(消耗戦)になっちゃうんだよ。
101名無しさんの野望:2006/05/10(水) 12:04:09 ID:1pDne6wn
クイックでアマゾンが当たらなくなってからアマゾンなんてやらないけど
Uに入ったらすぐに農民3人と探索者を相手の島に上陸させて
すぐに塔を建ててそこからユニット出して攻めれば余裕
102名無しさんの野望:2006/05/10(水) 15:22:18 ID:WlaVPivM
>>99
資源箱のあとがちゃんと行動してくれないことがよくあるのは把握してたけど,
普通に動物を引き寄せ使用としたときでも所定の位置でボーっと農民立ったままになることがある.
まあ,あれだな行動予約に期待している間は noob ってことかな.精進しよう.
103名無しさんの野望:2006/05/10(水) 16:37:08 ID:wY5ByrGB
トルコって微妙な文明と思ってたら
昔のトルコは強かったらしいね。
俺パッチ1.05以降のトルコしか知らないのよね。

次のパッチがあるならイェニチェリの攻撃力をもうちょっと上げて欲しいな
104名無しさんの野望:2006/05/10(水) 16:49:22 ID:B5s8VxXU
>>103
オスマンは今でも十分いけてる文明じゃないか?
佐官クラスまでならそこそこの腕でも十分通用すると思う

今よりイェニが強くなったら2Rしてれば勝ててしまう可能性が
2で対抗しても軍勝ち出来ず、即3しても進化ボーナス+民兵を簡単に食われて乙かと
105名無しさんの野望:2006/05/10(水) 16:57:49 ID:wY5ByrGB
そうなのか〜
それを聞けただけで頑張れそうです。



強かった時代も味わってみたいなぁ
106名無しさんの野望:2006/05/10(水) 17:24:55 ID:Gy5bLu0L
ゲームの戦術について、
せっかく話しかけてもらったのに、
言いたい/言われた単語が分からなくて、
上手く話せないのってつらいね。
真剣に英語勉強するかなぁ
107名無しさんの野望:2006/05/10(水) 17:25:44 ID:B5s8VxXU
>>105
2R、即3、即4とオールマイティに進化出来るようにデッキも使い分ける
2Rするなら息切れする事の無い操作量を身に付ける
海マップは海も積極的に取りにいって農民生産の遅さをカバー

この辺を気を付けていれば良い感じで上達するんじゃないかなと
進化法は1での財宝資源次第で柔軟に変えていったりとかも
108名無しさんの野望:2006/05/10(水) 18:57:37 ID:/eY0qpgm
>>106
俺もそうだが愛すべき日本人的発想^^

奴らは何も考えずに英語で話しかけてきてるんだよ、

日本語で返せば意外と意思の疎通が出来るんじゃない?


英語は理解できないと
109名無しさんの野望:2006/05/10(水) 20:07:06 ID:322Ghb1e
町の人に近接攻撃をさせるにはどうしたらいいんでしょうか?
110105:2006/05/10(水) 21:33:53 ID:wY5ByrGB
>>107
ありがとうございます。

テンプレたどっていったらオスマンのリプレイを見つけたので研究してみます^^
111名無しさんの野望:2006/05/11(木) 01:31:45 ID:5Ctsw4V0
なかなかランクが上がらないんですけどどうしたら上がりますかね?
3試合中1試合くらいしか勝てないので・・・ずっと一等兵じゃ・・・
112名無しさんの野望:2006/05/11(木) 02:01:44 ID:HdkYB6J4
3試合中2試合くらい勝てるようになれば上がるよ。
113名無しさんの野望:2006/05/11(木) 02:51:30 ID:zZ+hrdv2
やっぱり、上級者になるには、
ショートカットキーをマスターしないとダメですか?
114名無しさんの野望:2006/05/11(木) 02:57:20 ID:7DlWShA3
ある程度は覚えたほうが有利かも。
でも、ホットキー殆ど使わなくても上手い人とかいた気がするから
操作量、判断力とかのほうが大事なのかもしれない。
115名無しさんの野望:2006/05/11(木) 02:59:41 ID:wjp6Y/Ge
上手い人でも、ショートカット使わない人がいるって聞いた。
ショートカットを多用する=上手いじゃないのは確かだと思う。
分かりやすい目標だけどさ。
116名無しさんの野望:2006/05/11(木) 03:44:37 ID:pVvdQt0p
>>113
探索者(/)、暇農民(.)
中心(T)と農民生産(V)
この4つだけいいから覚えとけ、全マウス操作なら世界が変わる
ホットキーは強くなるためというより
だりぃと思う事を1キーで出来るようにするためのもんだ
117名無しさんの野望:2006/05/11(木) 08:50:48 ID:TsR6zPAI
今までショートカットを使ってなくて、これから使ってみようという場合は
最初から配置を自分なりにカスタムして覚えた方がいいかもね
118名無しさんの野望:2006/05/11(木) 10:44:11 ID:6ssy1kTY
右手でマウス持つ人は
>>116で挙げてる行動とか、あと家建設とか
そういうホットキーを左手側に集めてみるというのも手。
119名無しさんの野望:2006/05/11(木) 10:48:27 ID:38iLCUdm
>>85>>86
レスが遅くなってすみませんでした。
解決しました。どうもありがとうございました^^

ところで、ホームシティがレベル23で止まってて何度プレイしても
レベルが変わりません。25になったと表示されてもトップ画面のレベルが23のまま
新しいカードもカスタマイズも選べません。
これってバグでしょうか?2〜3度プレイしたのですが・・・
120名無しさんの野望:2006/05/11(木) 11:04:07 ID:ND/N/vlt
>>119
シングル?
マルチ?
121名無しさんの野望:2006/05/11(木) 11:44:10 ID:38iLCUdm
>>120
シングルです
122名無しさんの野望:2006/05/11(木) 13:00:05 ID:kK+aB34T
暇人検索にはスペースキー、マジお勧め。
123名無しさんの野望:2006/05/11(木) 14:44:51 ID:NDEHDxQn
俺はホイール
124名無しさんの野望:2006/05/11(木) 16:24:06 ID:jBk/UKcP
スペースは選択ユニットに飛ぶ、という認識があるから変えたくないなあ。
ホイールがいいかもね。設定しておけばズームする必要ないし。
125名無しさんの野望:2006/05/11(木) 18:14:13 ID:VlxIXY6Q
クイックゲーム終了時にESOサーバーに接続されませんと出たのですが
これは自分の設定が悪いのでしょうか?それと戦績に反映されるのでしょうか?
126名無しさんの野望:2006/05/11(木) 20:02:18 ID:Y6CuKhEF
どうしてもクリア出来ないのですが
そのミッションをクリアするようなチートコマンドは無いでしょうか?
127名無しさんの野望:2006/05/11(木) 20:22:01 ID:ND/N/vlt
町の中心があるマップなら、
「tuck tuck tuck」と打てばいい。
負けることはありえない。
128名無しさんの野望:2006/05/11(木) 20:22:35 ID:ND/N/vlt
チートはチャット画面で打てばいい。
129名無しさんの野望:2006/05/11(木) 20:35:59 ID:wiaCMv1B
このゲームやめられないw
130名無しさんの野望:2006/05/11(木) 20:37:45 ID:CacECqN9
歌にもある。
「やりたいことより好きなのは、やめられないこと」
131名無しさんの野望:2006/05/11(木) 23:50:28 ID:QAQHq5wM
>>125
大概はESOサーバー絡みです
そんな時の為に対戦前後にESOのホームシティの確認をしましょう
但し反映には少しタイムラグあり
>>126
形にとらわれず発想の転換を^^
将来のマルチの為の練習だと思って頑張りましょう
132名無しさんの野望:2006/05/11(木) 23:50:51 ID:tF7VIIOH
名キャッチコピー
「やめられない、とまらない。」
133名無しさんの野望:2006/05/12(金) 00:01:19 ID:EtTizmXK
>131
思うんだがどうしても越せないマップって
ユーザーのテクニックとか発想じゃなくて雪の道を越えるとかダルイマップなんじゃ。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~yueyue/single6.htm#3f
どうしても越せないなら上のページのコマンド使えば出来るんじゃなかろうか。
134名無しさんの野望:2006/05/12(金) 01:03:02 ID:nDwW5Ips
質問なんですがナンバリングしたときに左上にでるバナーって消せないですか?
左上のあたりで操作するときに誤クリックして画面が飛ぶことが時々あるので。
135名無しさんの野望:2006/05/12(金) 01:49:15 ID:0LKvhqrC
Act3の意味ありげな人は、結局なんだったの?
136名無しさんの野望:2006/05/12(金) 01:52:25 ID:tx639B5J
読解力ある?
137名無しさんの野望:2006/05/12(金) 01:57:25 ID:VPatSw0f
>>135
エンディングのセリフ聞いた?
138名無しさんの野望:2006/05/12(金) 05:15:04 ID:95yY/rG8
槍兵のカバーモードについて質問なんですが
ちょっとどっかのサイトのを勝手に引用すると

>長槍兵など一部のユニットには戦術コマンド(オプションでON/OFF可)に
>「カバーモード」と呼ばれる陣形があり選択出来るようになります

>この陣形の特徴として
>・攻撃力が半減するが攻撃速度が2倍になる(攻撃下がっても速度2倍なので建物を壊す速度は変わらない。むしろ少し早い)
>・移動速度が60%ダウンするが遠隔攻撃(!大砲含む)に対する防御力が50%上がる

>この特性を生かし、用途にわけて使うのがいいと思います
>・相手が大砲・遠隔攻撃が多い編成であるのならば単純にカバーモードにしたほうが有利です
>・遠隔攻撃を持つ建物を割る際にはカバーモードにしたほうが良いです。ダメージ50%ダウンは大きい
>・近接攻撃を持つユニットとぶつかるとき(特に馬)はカバーモードにすると大変不利になります

と、あるのですが
攻撃が半減して、攻撃速度が2倍になるならチャラになる気がするのですが・・・。
カバーモードとはいったいどういうものなんでしょうか?
後、カバーモードで直接攻撃の兵と戦うと、生存率がかなり下がるのはなぜですか?

教えてくださいエロイ人
139名無しさんの野望:2006/05/12(金) 07:39:11 ID:hrQoR1vi
>>138
「攻撃速度が2倍になる」というのは建物に対する攻撃(攻城攻撃)のみ。
通常のユニットに対する攻撃速度はそのまま。
だから普通のユニットが相手だとカバーモードはあまり意味が無い。

それから、カバーモード時の攻城攻撃の速度は実際には2倍より少し早くなってる。
(自分の測定によると30秒で21回ほど攻撃する。通常モードなら3秒に一発なので30秒で10回)
だから建物を壊すときには敵の攻撃がなくてもちょっとだけ得をする。
あと「マヤホルカン槍兵」と「インカ神兵」の二つのユニットは
なぜか通常モードでの攻城攻撃の速度が遅い(4秒に一発に設定されている)が、
カバーモードをとれば他のユニットと同等の攻撃速度になる。
だからこの二つのユニットにとってはかなりの得になる(攻撃力が30%以上アップしたことになる)。

とりあえず重歩兵で建物、特に塔や中心を破壊するときはカバーモードにして損はない。
敵が出現したら通常モードに戻して応戦すればいい。
ただ、遠隔攻撃ユニットが多いときにカバーモードが有利かどうかは良く分からない。
動きが遅いっていうのは意外なほど攻撃の効率を下げるからね。
(そもそも遠隔ユニットといえばたいてい軽歩兵なわけで、そこに重歩兵を突っ込ませること自体お勧めできないが)
とりあえず今度実験してみよう。

あと、カバーモードを取れるのは遠隔攻撃が出来ない歩兵ユニットすべて。
マスケット銃兵や擲弾兵とかは重歩兵扱いだけどカバーモードを取れない。
140名無しさんの野望:2006/05/12(金) 08:01:40 ID:7scU7cGk
カバーモードは砲撃耐性も50%付くから、
ファルコネットの砲撃に耐えつつ矛槍兵を前進させる、
なんて事も出来たりする。
砲撃を受けるときだけカバーにして、
それ以外通常に戻したり出来ると、恐ろしく効果的。
141138:2006/05/12(金) 08:49:32 ID:95yY/rG8
>>138 >>140

即レスthx

精進しますので、クイックで出会ったらヨロです
142名無しさんの野望:2006/05/12(金) 14:24:34 ID:3rTXriTO
http://empire.sakura.ne.jp/reprevs.shtml

フランスvsフランスの、このリプレイを見たいのだけど
これも英悟( TДT)日本語で見れる名リプレイ集はないのでしょうか
143名無しさんの野望:2006/05/12(金) 14:26:26 ID:vlNLrgDH
>>142
正直、君が何言ってるのかわからん。
144名無しさんの野望:2006/05/12(金) 14:27:22 ID:0+mzJj6M
リプレイの中のどこに言語の壁が…?
145名無しさんの野望:2006/05/12(金) 14:31:07 ID:7scU7cGk
ゲーム中のユニットなんかの表記が英語でワカラン
って言いたいんじゃないか?
リプレイ見てないからなんともいえないけど。
146名無しさんの野望:2006/05/12(金) 14:42:54 ID:3lHJhju2
アイコンで覚えろって感じですね
147名無しさんの野望:2006/05/12(金) 15:25:37 ID:SG54LeEl
>>142
解説は日本語でサイトに飛ぶとログインするのに登録が必要(ここで言葉の壁が)ですね

スレの上のほうにサンクチュアリーの登録の仕方を書いときました、簡単に出来ると思います

悩んだらマタ質問してね^^
148名無しさんの野望:2006/05/12(金) 15:55:02 ID:qCqH+AkY
外国のリプであろうが、表記は日本語。
日本語版ゲームで走らせる以上、当然そうなる。
単に、登録する際に英語が読めないというだけじゃないの?

直リンするのは憚れるので、
http://www5e.biglobe.ne.jp/~yueyue/index.html
のサイトのクランリンクからしらみつぶしに探してみれば。

NAVIが停止している現在、このサイトが一番有用だと思う。
なのに、テンプレ落ちとは。
149名無しさんの野望:2006/05/12(金) 16:31:08 ID:zaKEzA0E
>>148は釣りか?
テンプレ>>6にあるし、 直リンするのは憚られるといいつつ直リンしてるし。
150名無しさんの野望:2006/05/12(金) 20:13:31 ID:fbpT03KE
天然じゃないの?
おもしろいw
151名無しさんの野望:2006/05/12(金) 21:01:49 ID:qAHHF3eP
>>148は外国人で、翻訳サイト通して説明してくれてるんじゃないの?
152名無しさんの野望:2006/05/12(金) 23:54:08 ID:xC+PSdcP
今日買ってきたけど海戦すると動きがかなり遅くなるorz
画質下げたのに…
153名無しさんの野望:2006/05/13(土) 01:10:38 ID:M3sFuZG4
この手のゲームって、攻略本とか読む価値はありますか?
読んで何か得るものがありますかね?
154名無しさんの野望:2006/05/13(土) 01:23:46 ID:0AmrhEL4
攻略本は必要ないが攻略サイトとかは目を通しておいた方がいいぞ
155名無しさんの野望:2006/05/13(土) 01:27:12 ID:v77gQHrD
個人的にはネットゲームの攻略本なんか読む価値ないと思うよ
パッチがあたったら本に書いてあることがでたらめになるから


156名無しさんの野望:2006/05/13(土) 05:18:11 ID:Rqm+fbU6
攻略本はカード一覧表として使うくらいかな
正確ではないが・・・

シナリオ攻略するならその部分も使えるかな。
157名無しさんの野望:2006/05/13(土) 06:05:27 ID:o5I8NqQD
俺攻略本を読んでるだけで楽しく感じる変わり者だから俺も攻略本ちょっと欲しいな。
158名無しさんの野望:2006/05/13(土) 11:23:39 ID:mGOWnjeJ
>攻略本を読んでるだけで楽しく感じる

普通。遠足の前の日みたいなもん。
159名無しさんの野望:2006/05/13(土) 14:58:40 ID:Rqm+fbU6
どうせならイラスト集とか出ないかな

ウーランとかマムルークやらウイングハサーの
元々のイラストを見てみたい
160名無しさんの野望:2006/05/13(土) 17:44:17 ID:lpsiyr9d
新しくイギリスを始めてみましたが、動き方がイマイチつかめません(特に内政)
リプ上げてみたので、暇な人もしよかったら何かアドバイスいただけませんか。

http://aoe3upload.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/aoe3mod/src/aoe3mod0080.zip
161名無しさんの野望:2006/05/13(土) 18:33:23 ID:d3EyZR9K
エゲレスは家代が高い分、たてれば人が一人でてくるので、それをうまく使うといい、と思う。
162名無しさんの野望:2006/05/13(土) 19:09:45 ID:8jWWdBAa
>>160
見たけどそんなに問題があるようには思えないな。
ってあんた結構なレートじゃねえか。
それだけの腕があるならASとかのリプ見て研究するかパクるかしたほうが身になるよきっと。
自分もイギリスはあんまりやってないんだけど、まあ見た以上は感想言っとく。

気づいた点は、
・進化ボーナスの前哨はもっと前に出すべき(マップコントロールは大事だよ)
・家建設速度アップのカードは本当にいるのか?
・海を使う方が良くないか?
木を切りまくって高速で家建ててプチブームするという戦略は面白そうだが、
このマップでなら海を使ったほうが良いような気もする。君はどう思う?
もっともイギリスで海使うとただでさえ家ミスしやすいのがもっとやばくなるけど。
・市場はどうした?
・金のコントロールを上手に。
 金なくてもロングボウさえ出せれば軍を維持できるから、
 イギリスに限っては取りすぎよりは取らなすぎのほうがまし。
このくらいかなあ。
自分ならもっと早めにロングボウで荒しに行くがこれは戦略の違いだね。
163名無しさんの野望:2006/05/13(土) 20:55:37 ID:QAOwvYDa
>>162
アドバイスありがとうございます、次から参考にしてみます

・言われてから改めて見直すと、資源のコントロールが確かに出来てないことに気づきました
次からは上手く木を重視して集めることを考えてプレイしてみます

・市場のことは忘れてました、気をつけます

・今はどっちもありませんが、バージニアにスクーナーと
両方切るくらいなら片方に絞った方がいいと思いますがどうでしょうか?

・バージニアが取れるようになったら多分そっちに変えると思いますが、
これも結構悪くないと思いますがどうでしょう?

・前哨はただ単純に資源確保に使ってましたが、言われてみればその通りだと思いました
次からはそこのところに気をつけて上手く前に出してみます
164名無しさんの野望:2006/05/13(土) 21:01:52 ID:731mmYZS
>>160
まずツッコミ、相手ポル、カード兵と民兵しかだしてねえw

2の時代だけど一応小屋建てたほうがよくない?
デッキがまだしょぼい状態なので(LV3?)3入りを急ぐ必要がどうかな、と。
2でロングボウ少し出しとくと結構安全。相手ポルだけど一応原住民いるマップだしね。

あと砦馬車単独で走らすのは・・・?
とりあえず小屋代わりにするなら、もすこし後方でもいいかも。

本気家ブームはある程度準備(木カードとかバージニアとか?)いるかも。
今回のは、即3しようと思ったけど家建てて遅れたという感じに見える。
俺、バージニア切らんときは、あんまり積極的に家は建てんなあ、
バージニアは陸マップ用、海優先でやってる。

つかまだ始めたばっかかな?イギリスおもろいよ、ガンガレ。
165名無しさんの野望:2006/05/13(土) 21:37:34 ID:DLUEXdnn
中級護衛兵ってどこで作れるのでしょうか?
フランスを使っています。

普通の戦士小屋にはいないんですが。
166名無しさんの野望:2006/05/13(土) 22:09:09 ID:nioMTvXM
教会カードを切ると研究で呼べるようになるよ
167名無しさんの野望:2006/05/13(土) 22:26:45 ID:DLUEXdnn
>>166
なるほど・・・thx

どの国でも教会カードって切らないんだけど
けっこう重要だったりするのかな。
168名無しさんの野望:2006/05/13(土) 22:36:38 ID:0AmrhEL4
>>167
どの国でもかなり良い兵でると思うんだが…フランスは微妙だけどね
169名無しさんの野望:2006/05/13(土) 23:13:56 ID:1wz7S3gm
俺、オランダ、ロシア、トルコ使いです。
オランダは銀行たてるために必要、ストラディはできれば6体欲しいっすw
ロシアは、竜騎兵呼ぶため、あとベテラン化できれば言うことなし、
トルコは・・・別にいらない、シパーヒ呼べればなぁ。

他にイギリスだと高地連隊兵呼べたり(かなり使える)、
ポルだとガード石弓の大軍だったり、
なにかとメリット大きいもんなんだよ、後だし傭兵って感じで。
ただしナポレオン法典と擲弾兵の組み合わせは微妙・・・。
でもうまく使ってる人もいるぞ、リプ探してみな?
170名無しさんの野望:2006/05/13(土) 23:15:55 ID:hVxb0hcg
カード1枚使って、
そのうえでコスト払わないと呼べないってのが微妙なんだよね。
イギリスやロシアはユニークな研究があったり、
オランダみたいに作成できないユニットが大量に作れたり、
なかなかおもしろいんだけど。

オスマンの教会テクが一番おもしろくないと思う。
171名無しさんの野望:2006/05/13(土) 23:55:38 ID:vrrBTgYb
>>169
ポルは・・・一番集めにくいといわれる木材2000。しかも出てくるのが22体。もしくは黒馬。
>>170が言ってるようにカード1枚使うからあまりに微妙すぎてポルでは一度も使ったこと無いなー。
172名無しさんの野望:2006/05/14(日) 00:41:54 ID:Ut4r/iWg
ユニークテクはポルで毎回使ってるかな。

木2000とかバカにしているコストだけど、ベスティエロ(ガード石弓)は強い。
グラフィックがただの石弓なので大体相手が油断して突っ込んでくるから虐殺とか。
その後に出す兵士もガード石弓のままだから、それは強みかな。
そのまま内政スタイルが木>食糧>金なので粉引き所を立てられて生産体制も安定する。

個人的には自分よりやや各下じゃないと使えにくいかもしれない。
でも10秒くらいで召還出来る、人口上限に関係ないと考えると結構使い易かったりする…
173名無しさんの野望:2006/05/14(日) 01:49:56 ID:RT4NjpFJ
チム戦の2ラッシュ難しいな。。。
いつまでもズルズル2の時代で戦ってると
いつの間にか内政負けして負けることもあるし。
2の時代で押すのはムリポな状況でも、
いつまでも突っ込んでいくやつには言ったほうがいいのかね。
174名無しさんの野望:2006/05/14(日) 02:12:22 ID:iO5bsnUM
作戦を決める時に、
単純に2Rしよ、だけじゃなくって、
“入植者をx人たおしたら”、“xxxのTCを潰したら”
とかって、引き際を決めておくといいんじゃないかな。
175名無しさんの野望:2006/05/14(日) 02:23:57 ID:RT4NjpFJ
>>174
なるほど。。。
でもそいつが言いだしっぺで、さもラッシュ得意みたいなこと言う階級上のほうの人だと
こっちからそういう指示出しづらいんですよね。。。
で、負けたら階級下の漏れのせいみたくなるんだよなあ・・・ 
まあ、実際のところそうなのかもしれんけど。
176名無しさんの野望:2006/05/14(日) 02:30:22 ID:RT4NjpFJ
連投スマソ
ひとつ聞きたいんですけど、
3v3くらいのチーム戦でロシアで2ラッシュって難しいんじゃないかと思うんですが
どうなんでしょう?
トルコならその価値があると思うんですが、
ロシアだとせいぜい内政の邪魔が限界なんじゃないかと思うんです。
ロシア大佐x2とかなら話は別ですけど。。。
177名無しさんの野望:2006/05/14(日) 02:35:22 ID:jFJwvJKj
ロシアオンリーでは厳しいのでは?
ロシアの存在意義は大量のストレ。
他国の重歩兵をサポートして2Rを成功させるのは見かけたことがあるけど。
178名無しさんの野望:2006/05/14(日) 03:10:10 ID:RT4NjpFJ
いまリプみてみたらロシアはちゃんとやることやってますた。
正直スマンカッタ。
もうひとりの味方がなんか意味不明な行動取ってたわ orz
普通順番に中心落としていくよね?
なぜかすっとばしてひとりで次行ってやがんの。ほとんど無駄死に。
尉官だからと信用してた漏れがバカだった
179名無しさんの野望:2006/05/14(日) 11:04:40 ID:OKaVcotE
ESOのチーム戦ってどうやってやっているの?
なんか適当なルームに入ってもすぐに蹴られちゃう(´・ω・`)
180名無しさんの野望:2006/05/14(日) 11:20:24 ID:jFJwvJKj
階級がまだ1等兵とかなのに、外国人の立てた、少佐クラスの集まりに入っている、とかじゃないの?
チャットブラウザでJAPANを探して、そこで募集しているのに入ればいい。
階級制限がなければ蹴られることはない。

なお、「ゲームに参加できません」は、蹴られたわけではない。
ホストとの回線の相性が悪いだけ。
181名無しさんの野望:2006/05/14(日) 13:00:38 ID:YNlGo9+j
マルチプレイヤーのLAN接続というのはPC同士をLANケーブルで接続した時だけで、各家庭で特定の友人と対戦したりチーム組んだりしてコンピューターと対戦するのはESOを経由しなければならないのでしょうか?
182名無しさんの野望:2006/05/14(日) 17:09:01 ID:WmzRb4Wc
既出ならすみません。
工業の時代まで進化した後、帝王の時代に行こうとしたのですが進化アイコンが無いのです。。。
パッチを当てる、再インスコなど試したのですが直りません。
ググってみても分からず困り果てております。
何か良い知恵はないでしょうか?
183名無しさんの野望:2006/05/14(日) 17:19:06 ID:eWOgwSbJ
デスマッチには帝王ないよ

184名無しさんの野望:2006/05/14(日) 17:36:08 ID:Xy8hYH/3
その質問多すぎ。
他の掲示板でも同じ質問が何度もある。
本当、まあ何をやろうが個人の勝手だけど、何で初心者なのにデスマッチなんかやるんだろう。
その様子だと普通の発見の時代から始まるモードはやってないみたいだし。
(そっちをやりゃ一発で分かるはずだし、少なくとも質問する時には
『デスマッチだとXに進化できない』という聞き方になるはず。
単に『Xに進化できん』という質問をするということ自体、普通のモードでプレイしていないのがバレバレ)
まあ別にデスマッチをやってはいけないというわけではないが
初心者ならなおさら、何の練習にもならないモードだし
普通、もう購入した全員がとりあえず、まずは普通のモードで練習するものばかりと思っていたが
よりにもよって初心者ともあろうものが、しかもかなり多く(今までの同種の質問の
多さから類推して)の奴らが何でよりにもよってデスマッチモードなんかやっているのだろうかと本気で疑問に思う。
何でこんなに必死なのかというと、心底分からんから。
初心者なんだからそんなコンビニ的なモードでやるのではなく、普通のモードでコツコツ
練習しろと言いたい。
185名無しさんの野望:2006/05/14(日) 17:49:39 ID:qkW88mQ/
わざわざそんな長文書かんでも。
186名無しさんの野望:2006/05/14(日) 17:49:50 ID:iuEz6Nlx
>>184
その質問・・・
まで読んだ
187名無しさんの野望:2006/05/14(日) 17:51:31 ID:xbMaNG12
正直釣りとしか思えないんですが次からテンプレに入れておけばよいかと
188名無しさんの野望:2006/05/14(日) 18:38:19 ID:WmzRb4Wc
182ですが申し訳ありませんでした。。
釣りではないです。
デスマッチには帝王ないのですか。
納得いたしました。
次回からはもうちょい勉強してから書き込みさせてもらいます。
ご迷惑おかけしました。
189名無しさんの野望:2006/05/14(日) 21:10:18 ID:EII43VNg
前作の感覚でデスマッチ選んでるだけだと思うが
初心者板だし、テンプレに入れたらどうよ
190名無しさんの野望:2006/05/14(日) 22:31:47 ID:cK2I3dIK
>180
ああ、確かにそうだったかも。
一人だけレベル一桁だったから…。
大佐まで無事上がったので今度こそチーム入れてもらいます(`Д´)
191名無しさんの野望:2006/05/14(日) 23:20:58 ID:eWOgwSbJ
遊び方は人それぞれ。
上手くなって他人に勝とうという楽しみ方を選ばない奴が居てもいいんじゃね?
>>184は固定観念にとらわれすぎでキモイ。

今回ほとんどのスクリプトがテキストで書かれてるから
dataフォルダやRMフォルダを書き換えて俺ジナルver作るのが楽しすぎる
俺みたいな奴がいたっていいじゃない。
192名無しさんの野望:2006/05/14(日) 23:26:03 ID:YbhdyJ9l
万年軍曹のイギリス使いだけど2Rされると必ずggになってしまう・・・
ロング5とマスケ5ぐらいしか用意できないから、相手がトルコとかマジ勘弁 orz
いいリプ見つからない・・・うまい人どう返してるの?HCはLV22.
193名無しさんの野望:2006/05/14(日) 23:31:23 ID:0/1wc//W
今日買ってきてインストールして起動しようとしたら
「age3.exe-コンポーネントが見つかりません。
d3dx9 25.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。」
とで出来て起動ができません。
どうしたらよいのでしょうか?すみませんが教えて下さい。
194名無しさんの野望:2006/05/14(日) 23:32:39 ID:eWOgwSbJ
>>193
Disc1のDirectX9.0Cインストールしてみな
195名無しさんの野望:2006/05/14(日) 23:40:25 ID:6u5iw1b4
>>159
俺なんかAOE3コレクターズエディションての買ったけどイラスト集ついてたよ。
その辺のユニットのイラストも乗てった希ガス。今手元にないから曖昧だけど。
196名無しさんの野望:2006/05/14(日) 23:47:35 ID:0/1wc//W
>>194
Disk1のWEBサイトからDirectX9.0Cインストールって事ですか?
197名無しさんの野望:2006/05/15(月) 00:23:59 ID:G56OYCuO
>>196
Windows updateからでも入れられるぞ
198名無しさんの野望:2006/05/15(月) 00:34:47 ID:L8h0/aSy
XP SP2のなかにDX9cって入ってなかったっけ?
199名無しさんの野望:2006/05/15(月) 01:20:12 ID:b3MPnmCg
>>194>>197
Direct 診断を見たらバ−ジョン9.0cでした・・・・。
となると何かがインストールされてないんですかね〜。
ちなみにグラナド・エスパダは出来るんです。
200名無しさんの野望:2006/05/15(月) 01:39:02 ID:dqL4Paol
>>195
そんなのがあったのか・・・

いいなぁ・・・
ヘルプの歴史だけじゃ物足りんよ


べっ・・・別に羨ましくなんか・・・羨ましくなんか;;
201名無しさんの野望:2006/05/15(月) 02:34:08 ID:r4oMiiN5
>>200
海外で買ったから日本にあるかどうかはわからないけど。
ちなみに内容は
ゲーム、説明書、豪華箱、サントラ、メイキングDVD、ポスター、攻略本?
でも全部英語だから半分わかんね。
日本にもあるのかな。
202名無しさんの野望:2006/05/15(月) 04:00:06 ID:SKE7eY8k
兵が少なくて迷惑かけてるっぽいnoobですが、
3入り後には4のことは忘れて兵生産って感じの方がいいのでしょうか?
203名無しさんの野望:2006/05/15(月) 04:05:36 ID:MXFkLf2D
兵が少ないと迷惑になるかもしれないから
兵を出すようにすればいいんじゃないかな
204名無しさんの野望:2006/05/15(月) 06:02:14 ID:0li95y91
上級者スレで
>上級者なら誰でもヌートカの恐ろしさを知ってるはず
って書いてあるんだけどヌートカのどこが恐ろしいの?
205名無しさんの野望:2006/05/15(月) 07:25:22 ID:LwgQml57
文明固有のアップグレードが可能な教会カードなんですが・・・
LV10を超えても鍵マークがついたままです。
購入しようとすると、「必要条件をみたしていません」といわれ
ゲットできません。
どなたかアドバイスください。
よろしくお願いします。
206名無しさんの野望:2006/05/15(月) 07:38:06 ID:+Ihej8ev
ヌートカ出し安いよ、木あんまり食わんから、テク研究でさらにコスト半分だし。
攻城、対馬もある。マヤほど目立たんけどな。
ユニークテク(入植者HP↑)はいまいちだけど兵としては結構いけてると思う。
207名無しさんの野望:2006/05/15(月) 08:21:55 ID:B1c6gOtn
>>205
カードが枝分かれしてる場合、根元のカードを取らないとダメよ
208名無しさんの野望:2006/05/15(月) 08:46:57 ID:LwgQml57
207さんありがとうございます。
いくつかの文明のカードツリーを見てみましたが、
文明固有のアップグレードカードは、どの文明も枝分かれしておらず、
突然のように3の時代から出現しており、
根元のカードがどれなのかはっきりしません。
何度もすみませんが、よろしくお願いします。
209名無しさんの野望:2006/05/15(月) 08:54:27 ID:B1c6gOtn
よし、まず使用してる文明を言うんだ
210名無しさんの野望:2006/05/15(月) 09:04:21 ID:LwgQml57
>>209
シングルプレーですべての文明を同じペースでレベルアップして
楽しんでます。
強いて言うのであれば、スペイン・フランス・ポルトガルの
固有テクノロジー研究カードがとりあえず今ほしいです。
211名無しさんの野望:2006/05/15(月) 11:52:17 ID:B1c6gOtn
遅くなってすまん
今フランスをレベル10にして確認したが
普通に取れたぞ

ナントの王令だよな?
スキルポイントの消費も1だった
こっちじゃその症状でないねぇ

よって、分からんwww
212名無しさんの野望:2006/05/15(月) 13:30:10 ID:YMhhJX8T
体験版をやってるとかじゃないよね。
全ての文明で教会だけ取れないの?
他の傭兵とかは取れてるの?
213名無しさんの野望:2006/05/15(月) 13:45:48 ID:LwgQml57
211さん、212さんありがとうございます。
国王勅命・ナントの王令・トルデシーリャス条約です。
他の文明はレベル9なのでなんとも・・・
傭兵カードは問題なしです。
日本語の製品版です。もちろんきちんと購入したものです。
何か根元となるようなキーカードを取り忘れているんでしょうか?
214名無しさんの野望:2006/05/15(月) 13:54:56 ID:dszDPX8p
その今使ってる文明はレベルはいくつなの?
文明はフランスっぽいけれども。
まさか単にスキルポイントが足りないなんてオチじゃないよね?
215名無しさんの野望:2006/05/15(月) 14:08:01 ID:OKZJCbIm
StarskyがBlack_Iceにヌートカ+槍2Rで沈んでた試合があったな。
いかに超上級者同士の対戦とはいえ、あのStarskyが何もできないとは・・。
216名無しさんの野望:2006/05/15(月) 14:20:10 ID:LwgQml57
>>214さん
3文明ともLV10です。
レベル以外にスキルポイントも関係あるんですか・・・
もう少しスキルポイント上げてみます。
ありがとうございました。
217名無しさんの野望:2006/05/15(月) 14:28:43 ID:dszDPX8p
いや、というかね、レベル1上がるごとに、スキルポイントが1もらえて
それを使ってカードが貰えるわけでしょ。
レベルが10に上がったらレベル10制限のカードが何でも全部貰えるってわけではないの。
今現在レベル10で傭兵カードは問題無しといってるから、レベル10になった時に、傭兵カードを取ったんでしょ?
そしたらもうレベル10では貰えるカードはおしまい。
またレベルが1上がれば、またカードを1枚取れるようになる。
というか、そういう時ってとりあえずもう少しレベルを上げてみようって発想にならないのかしら。
レベル25とかになっているのに教会カードだけ選べないとか、そういうことを言っているのかと思ってた。
218名無しさんの野望:2006/05/15(月) 14:44:30 ID:LwgQml57
>>217さん
丁寧にありがとうございます。
スキルポイントの意味がわかりました。
ということであれば、2ポイント残っている(スペインは1ポイント)
状態です。
0ポイントではカードが取れないということはわかっています。
219名無しさんの野望:2006/05/15(月) 15:20:05 ID:dszDPX8p
スキルポイントは余っていて、それでレベル10超えてるのに
教会カードが取れないの?
それはおかしいな。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~yueyue/single6.htm
に載ってるチート方法でシングルでレベルとスキルポイントを自由に変更できるから
とりあえずレベル50、カード取得可能枚数(スキルポイント)50くらいに変更してみて
取れるか試してみ?
因みに、この方法で変えた後にゲームを再起動しないとレベル変更等の効果がでないから。
これでも教会の部分だけに鍵がかかっていて取れないというなら
今やってる国のHCを削除して、新たにHCを作り直してから再度上のチート方法を試してみて
それでもまだ駄目なら、ゲームを再インストールしてみて、それでも駄目ならもうESに電話するしかない。
220名無しさんの野望:2006/05/15(月) 16:12:13 ID:9poGNViV
>>192
名前を晒す勇気があるならリプレイをアップせよ。
今君が抱えている問題が何処にあるのか分からないから一口に返事をすることは出来ない。

チェックすべき内容としてはこんな感じになるかな。
・相手と比べて進化が大幅に遅くなっていないか?
・2入り直後に歩兵育成所を立てて生産を開始しているか?
・資源バランスが悪くなっていないか?(特に金を取りすぎて余らせていないか?)
・敵軍に数で負けているときに無理に戦っていないか?
・町の中心からの攻撃を利用しているか?
・敵に襲われた農民をきちんと退避させているか?
・植民地民兵のカードを切っているか?
・よく考えずに民兵を出していないか?
・農民の生産を止めていないか?
・索敵によって敵の前線の位置を割り出しているか?(必須ではない)
221名無しさんの野望:2006/05/15(月) 16:13:25 ID:VvjcFqDH
動物の引き寄せやってるときに
撃っても動物が移動しないとき
予想外の方向に移動するときの条件ってなんでしょう?
教えてください
222名無しさんの野望:2006/05/15(月) 16:18:24 ID:B1c6gOtn
動かない動物の事は >1のカロライナHP内にある
MAP攻略のトコを見るといい
後、ラコタの研究で呼ぶバイソンは撃っても動かない

予想外に動く動物はラグの関係もあるけど
毎回確実に思い通りには動かないと思う
動物にも都合があるくらいに思えばいいよ
223名無しさんの野望:2006/05/15(月) 16:18:32 ID:FM2JYf2E
複数の入植者で撃つと起こりやすい。
基本的には一人か二人程度で撃つとよろし。
224>>名無しさんの野望:2006/05/15(月) 16:38:20 ID:LwgQml57
>>219さん
いろいろ試してみます。
皆さんお付き合いありがとうございました。
225名無しさんの野望:2006/05/15(月) 17:42:48 ID:txHKzXlx
体験版でイギリス使ってハード以上のテキサスで勝てない
スペインとシナリオは全部勝てた
全部勝てたら製品買おうと思っているんだが
なんか言い方法ない?
226名無しさんの野望:2006/05/15(月) 17:45:43 ID:pXr6zPSs
あらかじめ言っとくと、どうせ買うなら早く買ったほうがいい
製品版はユニットのコストとか強さとか変わってるから
227名無しさんの野望:2006/05/15(月) 17:47:27 ID:pXr6zPSs
イギリスでなら、U(相手はTのはず)で相手ギリギリに小屋と塔を立てて、Tで兵が出ないうちに農民を狩りまくる。
相手も避難するから、そのうち内政差ついて勝てる


とロシア使いが言ってみる
228名無しさんの野望:2006/05/15(月) 17:53:09 ID:mW8I7Ob9
体験版で練習しても無意味。
買おうと思ってるならさっさと買ったほうが良い。
229名無しさんの野望:2006/05/15(月) 22:51:47 ID:0GuOuB/b
すみませんレートってどこ見ればいいんですか?
あとゲーム終了時に「gg」って言う人がいますけど
ggってなんのことですか?
230名無しさんの野望:2006/05/15(月) 22:52:41 ID:zbBPeTDh
good game
良いゲームでしたね、という意味
231名無しさんの野望:2006/05/15(月) 22:53:17 ID:k8S/8z70
別に良くなくても言う
232名無しさんの野望:2006/05/15(月) 22:53:38 ID:0GuOuB/b
>>230
そういう意味でしたか
ありがとうございました
233名無しさんの野望:2006/05/15(月) 23:34:02 ID:tGLbwRND
ggって言ってもその後逆転を狙って戦う奴が居るからggって言われても手を抜いちゃダメだぞ
234名無しさんの野望:2006/05/15(月) 23:41:46 ID:P59Zp6p8
それで敗色濃厚になってggとか言ってきてるのに、粘ってるヤツ居るのか…
狩りつづけるとlol ggとか言って落ちていく。
235名無しさんの野望:2006/05/16(火) 07:35:59 ID:IcgaGmK2
質問で申し訳ないのですが
大砲メインで戦闘を行う場合
最も適したの文明はトルコですかね?
236名無しさんの野望:2006/05/16(火) 07:59:27 ID:Z1bmoxM6
ポルトガル以外なら何処でも変わらないと思います。
金に物を言わせたいならオランダと言う選択肢も
237名無しさんの野望:2006/05/16(火) 09:31:35 ID:dMWvYJj5
オスマンは
アブス砲が強烈+射石砲が使いづらい
という点で、大砲の運用というはなしでは
ちょっと見劣りするかもしれない。

工場2個で重カノン砲を作りやすいドイツ、
それに加えて銀行で金を生産しやすいオランダ、
ロケット砲が強力なイギリス、
このあたりが大砲使うにおもしろい国じゃないかな。
238名無しさんの野望:2006/05/16(火) 10:49:31 ID:sR7KxB6C
シングルで遊べるカスタムマップはどうやって作れるんでしょうか?
239名無しさんの野望:2006/05/16(火) 12:42:27 ID:os/lEOSn
なぁロシア2R相手にマスケ生産しつづける尉官共をこのスレで教育してくれまいか?
240名無しさんの野望:2006/05/16(火) 15:28:39 ID:GbhvA7nD
>>239
なぜ教育の必要があるのか
何作ろうが作るのは自由だからな
241名無しさんの野望:2006/05/16(火) 16:33:58 ID:8/Hsy2QQ
そうだな
そういう奴がいなくなると俺が勝てなくなる
カードでハサー呼べとか絶対いえない
242名無しさんの野望:2006/05/16(火) 16:36:11 ID:5J6hkyEG
実際は呼べと言われても、カード入れ忘れてそうだ
243名無しさんの野望:2006/05/16(火) 18:16:57 ID:Z1bmoxM6
ハサーカードっていうか2での馬カード無い文明あるしな
イギリス、ポルトガル、スペインだったかな
244名無しさんの野望:2006/05/16(火) 18:59:14 ID:Qk7uv7i6
ロシアの剣術訓練所カードと戦闘訓練所カードは、
効果は重複してさらに速くなりますか?
245名無しさんの野望:2006/05/16(火) 19:01:11 ID:NFRYXBls
速くなる
教会テクも入れれば夢の0秒生産
246名無しさんの野望:2006/05/16(火) 19:34:53 ID:OCdBYodv
もっともチームスペイン初歩的な兵士の作成+剣術カード+常備軍の
悪夢のベスティエロ、長弓兵0秒生産の足元にも及ばないガナー
247名無しさんの野望:2006/05/16(火) 19:56:12 ID:8pSo2359
シナリオエディタで青赤の町の中心2つだけ作って
テストしてみましたが、相手が最初の収集だけして静止してしまします(町の人)。

AIのところ適当に既存?のもので設定してましたが、
やり方違いますか?(当然意味わかってません)

自作マップでシングルプレイしてみたいです。
よろしくお願いします。
248238:2006/05/16(火) 20:19:41 ID:ISUcQWKB
>>247

自作マップで遊びたいですよね。

海外の公式調べたんですが、シナリオエディタで作れるのは
シナリオのみでマップは作れないようです。

マップは外部プログラムで作る みたいな事書いてあるんですが
何で作れるんでしょうか・・・。情報お願いします。
249238:2006/05/16(火) 20:24:35 ID:ISUcQWKB
訂正

シナリオのみでマップは作れないようです。    ×
シナリオのみでマップのみは作れないようです。 ○

連カキごめん。
250名無しさんの野望:2006/05/16(火) 22:02:36 ID:Qk7uv7i6
>245
どうもです。
251名無しさんの野望:2006/05/17(水) 00:38:55 ID:W3kwwBD1
マップのみじゃ作れないのですか。
(´・ω・`)ガッカリ・・・です

外部プログラム?覚える気にもなれませんし
みなさん、この状況ひょっとしてストレスたまりませんか?
252名無しさんの野望:2006/05/17(水) 00:51:50 ID:S1sR9i9e
>>251
AIというかシナリオエディタは俺も正直よくわからん
PERSONALITYで文明別の性格に手を加えることなら出来たんだけど。

ランダムマップ生成スクリプト(RMフォルダ)を増やすことなら可能。
ある程度の理解と慣れが必要だけど。
既存のマップをコピペしてそれをベースにいろいろ弄くって見るといいよ。

dataフォルダの中のtechtreeとproto.xmlを弄くることでバランス改変も可能。
雑魚いドイツ強大なオランダ等やろうと思えば何でもできる。

俺みたいな解析書き換え厨には実に大満足なつくりになってるからストレスはたまらないなぁ。
253名無しさんの野望:2006/05/17(水) 01:11:57 ID:W3kwwBD1
えっと今、外部マッププログラム探してました。
まだよくわからないです。

自分がほしいものと違いましたが
これ↓入れたら、お絵かきレベルは使いやすくなるような気がします。
ttp://www.nocheineaoe.de/aoe3/downloads/N3E.zip
既存のシナリオエディターに上書きされる(かもしれない)ので、
自己責任でよく調べてから入れてみてください。
ttp://aoe3.heavengames.com/cgi-bin/forums/display.cgi?action=ct&f=12,26529,0,10

>252
.xs.xmlいじるんでしょうか?
もしそうなら私にはできません。できたとしても
パラメータと変数見つけて、多少手を加えることぐらいしか
私には理想に近づけないと思います
254名無しさんの野望:2006/05/17(水) 01:15:26 ID:KZ3TxxqA
こちらと相手が同じ内容の改変 proto.xml を入れていたら対戦できちゃったりしますかね
255名無しさんの野望:2006/05/17(水) 01:28:36 ID:W3kwwBD1
>254
なんすか?それ^^;;
えっと私は何もわかってないことに気がつきましたw
だれかーわかる人ー!

--
今、ttp://wiki.heavengames.com/age/FAQ を、
ttp://www.nifty.com/globalgate/ で日本語訳して読んでます。

まさに1.1 My computer players don't move.からはじまるfaqで
私にはぴったりのようですが、回答が長いです。理解できません。
 ・町の中心(近く?)にAIスタートオブジェクトを置く
 ・ai.LoaderStanderd.xsを使用する
 ・プレイテストモードでは動かないかも
って書いてあるように見えます。あってますか?
256名無しさんの野望:2006/05/17(水) 01:29:43 ID:S1sR9i9e
>>253>>247
収集だけして静止、動かねーぞゴルァということなら
プレイヤーデータをコンピュータ、aiLoaderStandardと設定して(必要ならデッキも)
オブジェクトの配置からコンピュータプレイヤー所有の 「AI開始」 を
どこかに置いとけば動き出すよ

257名無しさんの野望:2006/05/17(水) 01:34:11 ID:W3kwwBD1
ありっすーーー
今動いてますwかんどーーーー
258名無しさんの野望:2006/05/17(水) 03:17:15 ID:VaLsocpN
先日戦った試合
2v2、カリブマップ、敵イギリス、味方はポルトガル。自分はドイツ。
北の島に自チーム。南の島に敵チーム。東の島に交易所。
50分ぐらい戦ってまだしばらく長引きそうだったんで棄権したんだけど
途中から相手の一人がOUTしてるのにスコアがイギリスが1200ぐらい、自700 葡800ぐらいでした。

いくつか疑問が・・
どうしてこんなに差がついたんでしょう?
・開始地点が悪くて交易所全部取られたんだけどやっぱアレって大分重要なのでしょうか
・何故戦闘馬車vsハサーなのに大被害を食らったり、負けたりしてたのか
・使用文明によって後半強いだとか2RやFF向きだとかそういうのもあるんでしょうか?
・この時は70人程でしたが40分だとか50分以上の長丁場の時、入植者の数はどのくらいまで作ればいいのでしょうか?
重カノン砲や榴弾砲、戦闘馬車のコストがきつくって、歩兵の数が足りてないのかなぁ、と少し思いました
リプレイをいくつか見ましたが多くが20~30分で終わっていたので・・
259名無しさんの野望:2006/05/17(水) 03:58:35 ID:gk6/boPy
そのゲーム自体のリプがあるなら、ソレを見るといいけど
多分とってないから書いてるんだよな?

スコアに関しては色んな要素がからむので、コレって言えない
とはいえ、基本的に腕の差が出ます

>・開始地点が悪くて交易所全部取られたんだけどやっぱアレって大分重要なのでしょうか
交易所で経験地稼ぐ事により、カードが早く切れる為、かなり重要

>・何故戦闘馬車vsハサーなのに大被害を食らったり、負けたりしてたのか
相手のハサーが強化してあったと思われる

>・使用文明によって後半強いだとか2RやFF向きだとかそういうのもあるんでしょうか?
もちろんある >>4にあるHPを一通り見てくるといい 

>・この時は70人程でしたが40分だとか50分以上の長丁場の時、入植者の数はどのくらいまで作ればいいのでしょうか?
よくある質問だが、入植者はMAXになるまで延々つくり続ける「つもり」で生産
当然軍事へ資源を投資する必要もあるので、見極めが重要
ココらは回数こなして体で覚えるほかは無い

兵士のコストがきついなら、その分内政を拡大するといい
相手に攻められてそれどころじゃ無いなら、相手より先に攻め込む
後は腕の差です
後カリブは海MAPなので、早めに船だして制海権を維持すれば、まず負けません
260名無しさんの野望:2006/05/17(水) 04:17:06 ID:d6htxFDk
初めてESOしました。
外人相手だったらか重かった。でも面白かった。
261名無しさんの野望:2006/05/17(水) 07:37:55 ID:az8wU7jj
スカミとかの歩兵x2とかは重歩兵だけにしかきかない?
ロングボウとかアブスにも有効?
262名無しさんの野望:2006/05/17(水) 08:27:30 ID:WGMHZD/e
軽歩・軽馬の歩兵・馬ボーナスは対重兵のみ
重歩・重騎・砲の歩兵・馬ボーナスは重軽問わず

スカミで長弓はボーナスないが
ランセロで長弓はバンバン溶かせるって事だな
263名無しさんの野望:2006/05/17(水) 09:32:52 ID:37cZjCXN
>>260
オレもいつも思うんだけど、
外人とやる時ってたいていすげぇ重い場合がほとんど。
中にはヌルヌル動く人も稀にいるけど・・・・。
外人てあまりPCのスペック高くないのか?。
264名無しさんの野望:2006/05/17(水) 10:23:36 ID:XyXk8biA
それは外人のパソコンの重さに加えて
自分のパソコンの方にも問題あるんじゃないの?
俺も外人とやるけど、重いことはほとんどない。
700回以上やってるけど、カクカク重かったのは5回くらい。
スペックはCPU3Gメモリ2Gグラボ7800GTX
265名無しさんの野望:2006/05/17(水) 12:38:47 ID:VH3EvuHK
スペックじゃなくて回線の問題じゃないのかな?
外人とするときは重いとゆうより最初から最後まで同じ間隔でラグってるきがする・・・
PCの問題なら大砲や海戦が起こると重くなっていくんだが・・
266名無しさんの野望:2006/05/17(水) 12:52:18 ID:0ZhO6LPO
まぁAOEに限ったことじゃないけど、外人てもキムチぐらいなら
国内とたいして変わらないpingだからほとんど問題なくできるんだよね。
問題は欧米で、500〜1000msぐらいの遅延が生じることもしばしば。
加えてブロードバンド回線の普及もあまりすすんでない国があったり。
こうなるとリアルタイム性が高いゲームほど一緒に遊ぶのは厳しくなる。
267名無しさんの野望:2006/05/17(水) 13:41:10 ID:U7Ya1rtP
質問で申し訳無いんですが、今買ってもネット対戦してる(日本)人の方いますか?
遅いかなと思ってたんですが拡張も出るみたいですし、まだ間に合うかなと・・・
AOCはそれなりに楽しんだのでゲーム内容自体は心配してないです。
268名無しさんの野望:2006/05/17(水) 13:53:10 ID:tM+u37NK
いっぱいいる
269名無しさんの野望:2006/05/17(水) 13:55:00 ID:SywYTyLt
>>267
If Japanese seems to be difficult, English is fine for you.
270名無しさんの野望:2006/05/17(水) 17:43:12 ID:8iOKjkkF
>>267
前は夜のピーク時間でJapanチャットの部屋が4つほど立ってたが
今は2つくらいだな
それでも100人くらいはいるよ
271名無しさんの野望:2006/05/17(水) 18:15:17 ID:fz94IqtD
ESOオンリーなんだけど、IRC#AOEIII
とか何人くらいいるのかな
272名無しさんの野望:2006/05/17(水) 19:50:23 ID:uksf6u7d
拡張買えば、ESOのアカウントがもう一つ増やせるのかな?

駄目だよね、拡張はオリジナルが無いと、それだけではプレー出来ないはずだから・・・

AOEシリーズ初めて買ったのがAOE3なので、他の拡張はどうでしたか?
どなたか教えてください
273267:2006/05/17(水) 20:17:05 ID:U7Ya1rtP
>>268-270
有難う御座います。
様子見・・・しようと思ったんですが、プロモ見てやりたくなったので買ってきます。
ネットの人は強そうなのでまずシングルで鍛えてからだなぁ。
274名無しさんの野望:2006/05/17(水) 22:15:07 ID:rrv9L67i
>>273
期待を裏切らない面白さだよ。
おいらは初RTSだったんだけど、どっぷりはまりますた。
275名無しさんの野望:2006/05/17(水) 22:26:53 ID:VH3EvuHK
ランセロで槍とかドッペルさん攻撃するのはバカですか?
276名無しさんの野望:2006/05/17(水) 22:30:04 ID:f+uiiB0a
シングルで
農民を遊ばせない
農民を作り続ける
前線を作る
を覚えたらいざクイック すぐに少尉くらいにはなれるぞ
277名無しさんの野望:2006/05/17(水) 22:31:28 ID:swfkRb3u
他のRTSゲー経験者として言わせてもらうと大して面白くないが、日本じゃ他のRTSに人いないから仕方なくAOE3やってるって感じだな
まぁ、飽きてきたし、適当な階級になって満足したから暫くは他のRTSに逃げさせてもらうよ
278名無しさんの野望:2006/05/17(水) 22:57:53 ID:z435jLGE
釣りでないならもっと面白いRTS教えて下さい。主観でいいです。
279名無しさんの野望:2006/05/17(水) 23:50:16 ID:1ZvKVnWW
コサックス
軽い、大砲鬼畜、ユニットワラワラ
人が居ないけどなー
280名無しさんの野望:2006/05/18(木) 00:19:45 ID:3PRZaWXD
>>276
に 
ナンバリングで常に待ちぼうけ軍隊をなくすもつけくわえてくれ

あと
面子みてこれらができない軍曹は曹長ゲーへおねがいします。
281名無しさんの野望:2006/05/18(木) 02:02:13 ID:+mrpnz0v
>>279
あれってショボくね?
古いゲームだから仕方ないかもしんないけど

オレはAOE3の方が好き
282名無しさんの野望:2006/05/18(木) 02:26:26 ID:u+Gdt7AD
AOE、ROR、AOK、AOC、AOE3しかやってないが
一番楽しめているのはAOE3。
他のは対戦の敷居が高いと言うか、気軽に対戦できない。
AOE3はクイックマッチで、外人ともコミュニケーションゼロで
簡単に対戦できるから一番遊んでる。
283名無しさんの野望:2006/05/18(木) 02:33:42 ID:jLu166Ma
RTSとしての完成度を見るとWC,Warhammer 40000,ROLあたりのが余程よくできてるな。

284名無しさんの野望:2006/05/18(木) 02:44:18 ID:f9ngVlVT
まあAOEシリーズはドラクエ的存在じゃない?

RTS詳しくない人でも知ってるし。
285名無しさんの野望:2006/05/18(木) 02:52:53 ID:RXMKw7RX
でも、自称ヘビーゲーマーなのにRTSを全くやらない人を何人か知ってるよ。
286名無しさんの野望:2006/05/18(木) 04:38:41 ID:gDfyFHoo
マッチングシステムはAOMの方がよくできてたというかまともだった。
AOE3は開発陣のセンスがおかしい。
でもまぁ一番楽しめてるのはAOE3かな。
やっぱデッキ考えるのが面白いよ。
287名無しさんの野望:2006/05/18(木) 07:24:42 ID:hFOyuvS/
大砲の対処の仕方が分からなくて何もできなかった。
少しづつ覚えてくよ。
288名無しさんの野望:2006/05/18(木) 10:54:12 ID:XZlA+p2m
>>284
RTS派とFPS派に割れるからな。
どっちも手を付ける人もそれなりに居るけど。
289名無しさんの野望:2006/05/18(木) 11:09:07 ID:5oM/OYr5
昔は結構いたスタークラフト派はもう居ないかね
全然違う文明体系なのにバランスが神がかってた
290名無しさんの野望:2006/05/18(木) 12:54:03 ID:uByERHF2
外人とチーム戦やる時って
英語でのやりとりは必須になりますか?
オレ英語苦手なんだけど・・・・Orz
291名無しさんの野望:2006/05/18(木) 12:56:25 ID:GoB8RkxN
無言で黙々と戦う人と
「お前いくつ?」とかどうでもいいことまでしつこく話しかけてくる人がいます
292名無しさんの野望:2006/05/18(木) 12:57:41 ID:RXMKw7RX
片言でいいんだよね。
Hi とか Help! とか Fuck! とか Bitch! とか。
293名無しさんの野望:2006/05/18(木) 12:58:09 ID:wqL/6OoP
>>275
長槍の群れに飛び込むのは、コスト差で損するけど
ドッペルさんになら、問題無いよ

ランセロは歩兵にボーナス 槍は馬にボーナスもってるけど
問題はコストだな スカミを連れてランセロだけ飛び込むといいはず
>>6の「NAVI」にユニット一覧あるから、コスト覚えるといいよ
294名無しさんの野望:2006/05/18(木) 13:02:59 ID:rXW7JqAw
AOE3も相当遊べて今でも楽しんでるがAOMが一番好きだった、AOM2作ってくださいよ…
295名無しさんの野望:2006/05/18(木) 13:34:05 ID:uByERHF2
>>291-292
お答えありがとうございます
チーム戦にも
チャレンジしてみようと思います
296名無しさんの野望:2006/05/18(木) 13:41:44 ID:3PRZaWXD
>>293
おいおいきのこ先生にとびこむのか?
297名無しさんの野望:2006/05/18(木) 13:56:45 ID:wqL/6OoP
同数なら問題無くね?
ランセロのがコスト安いし、範囲の射程も少し長いし
当たえるダメージは同じでも、ドッペルよりHP多いから
298名無しさんの野望:2006/05/18(木) 13:59:52 ID:B3euugff
アプグレされたきのこ先生ならもう素直に逃げとくしかないね
299名無しさんの野望:2006/05/18(木) 14:07:10 ID:OHLGQMiB
ドッペルの範囲攻撃はデフォルトで、
ランセロの範囲攻撃は特別攻撃(攻撃力・スピードとも低下)。
範囲攻撃では、与えるダメージは同じでない。
300名無しさんの野望:2006/05/18(木) 14:14:06 ID:ATjROMXH
>>294
AoMはAoE2.5だろ。
301名無しさんの野望:2006/05/18(木) 14:14:54 ID:GoB8RkxN
ランセロの範囲って何よ
302名無しさんの野望:2006/05/18(木) 14:16:30 ID:L7xq/sO4
トランプルのことじゃない?
303名無しさんの野望:2006/05/18(木) 14:51:22 ID:J8zZVoU2
あとあたえたダメージが自分に返ってくるから
範囲で攻撃すると普通におっさん相手にも殺されるから
普通に範囲攻撃のことはわすれたほうがいい
攻撃力・スピードとも低下という十分すぎるペナがあるのに
なぜこんなわけわからんデスペナつけんだろうね
304名無しさんの野望:2006/05/18(木) 16:35:08 ID:5OlsoK6d
カバイェロカードで鬼のように強くなるね
305名無しさんの野望:2006/05/18(木) 21:14:51 ID:fIXXbjRM
ゲーム中に落ちたりしたら負けになるんですか?
たまにエラーで強制終了するんですけど・・・
306名無しさんの野望:2006/05/18(木) 21:20:38 ID:m1lo12hg
>292
fuckって文字化けしない?
307名無しさんの野望:2006/05/18(木) 21:33:55 ID:mKvmC3P7
>>293
たしかに後ろにスカミ控えさせとけばいいな。
ドッペル足遅いしうまく動かせばノーダメージで全滅させれそうだな thx
>>306
オプション設定で卑猥な言葉は無効にするってのがあるね
308名無しさんの野望:2006/05/18(木) 22:43:10 ID:QDHtIOHf
コンピューター戦でホームシティ鍛えてから対戦しようと思ったらマルチは新しいホームシティになるのかorz
309名無しさんの野望:2006/05/18(木) 22:46:35 ID:hFOyuvS/
>>307
卑猥な言葉w お○んこ とか?
310名無しさんの野望:2006/05/18(木) 22:48:28 ID:rXW7JqAw
>>309
おしんこのどこが卑猥なんですか!!!
311名無しさんの野望:2006/05/18(木) 23:18:24 ID:dmzW5Sbh
臭いとか?
312名無しさんの野望:2006/05/18(木) 23:32:09 ID:GoB8RkxN
どこぞのリーダーのアカウント名が引っかかる件
313名無しさんの野望:2006/05/18(木) 23:51:18 ID:Mf80oqBK
おまんまんのことですか><
314名無しさんの野望:2006/05/19(金) 00:36:05 ID:xwvBFqEO
ドイツでやってるんですが
ロシアのオジサン2Rが返せません
数で押されて、tc回りでうろつかれ、内政もできないし
下手に兵だそうにもみんな殺されてしまいます。
tcに人いれてtcからの射撃もしていますが、お構いなしに家を壊して行くし
とても返せそうにありません。

どうやってかえせばいいですか?教えてくださいエロイ人
315名無しさんの野望:2006/05/19(金) 00:42:39 ID:6sTreLC/
まずこれを見るんだ。
ttp://agesanctuary.com/index.php?portal=AOE3&fview=2&act=Attach&type=post&id=41495
同じ方法でイギリスがヌッコロされていることが分かる。
何とかしてエロイ人
316名無しさんの野望:2006/05/19(金) 00:45:44 ID:ulfJ3u2S
返そうと思わなくていいよ。
進化する時間だけ稼げばOK

民兵と、弓とボーナスウーランいれば一時退却するはず。
そしたらV入り→カード兵でロシアはおつる。
317名無しさんの野望:2006/05/19(金) 03:43:51 ID:1vGSTQHg
>>314
万年大尉が答えます。
ドイツはオマケウーランがあるからロシア2Rは他より遙かに簡単に凌げます。
町の中心に引きこもらず隙を見て内政をやるのが大事。
上でいってるけど、農民を殺しにくるおじさんをウーランで+6に変える感じで、全部を殺そうとする必要はない。
外套研究していればおじさんの射撃では簡単に死にません。

民兵は石弓だすならその着弾にあわせるとかオマケウーランにあわせるとかした方が効果的。
焦って出したらおじさんに引かれて、HP0になったところを的にされたりしてない?
ただ下手に石弓作るよりはその肉を進化に回した方がいいのかも。…まさか槍は出してないよな?

ちなみに相手が少尉程度ならラッシュに夢中になってて逆にウーランで農民狩り放題な場合もある。

間違ってたらフォローよろ
318314:2006/05/19(金) 05:23:45 ID:xwvBFqEO
>>316>>317
即レスthx
レスを参考にしてやってみます
本当にありがとうございました
319名無しさんの野望:2006/05/19(金) 05:37:31 ID:2SCkEPZV
当然個人差はあるだろうけど
だいたい何戦くらいで尉官になれますか?
320名無しさんの野望:2006/05/19(金) 07:01:09 ID:/JdJZkgA
レベルとは違って回数は何の参考にもならない。
321名無しさんの野望:2006/05/19(金) 12:08:26 ID:tCGrgID/
20戦くらいで大佐とかもいるしね。
自分よりランクの高いプレイヤーを倒せると上がり易い。
322名無しさんの野望:2006/05/19(金) 12:47:01 ID:LZEEGsY5
ドイツのウーランは、おじさんに対処するんじゃなくて、
ロシアのTCに送ってみるのもおもしろいかもね。
ラッシュに精一杯だろうから、向こうも盛大に慌てるだろうし、
肉採ってる入植者を止められれば、すぐにおじさんも増えなくなるし。
323名無しさんの野望:2006/05/19(金) 14:27:09 ID:1ZH/mJU6
戦闘戦車での戦い方がよくわかりません・・
相手のフランスがキュイラシェ(ジャムダール?)+後ろに野戦砲しか出してこなかったので
こちらもインペリアル戦闘馬車を出したのですが、
防御モードにして待ち構えていても接近戦でボコボコに、引き撃ちしようにも追いつかれて殺されお手あげ・・・
NRで戦闘が始まる前はこちらの方が資源を溜め込んでいたのですが、押し込まれて負けてしまいました。
大量に戦闘馬車を作ったとき、どのように操作していけばいいのでしょう?

っていうか騎兵ボーナスが付いてるハズなのにどうしてあんなにすぐやられてしまうんだろ
それとオーバーキルを回避するには同じ兵科でもいくつかグループを作って一体ずつクリックだとか
そんな感じの方法しかないのかな?
324名無しさんの野望:2006/05/19(金) 14:34:48 ID:crMWmpd1
いくらインペリ化キュイが凶悪でも、
こっちもインペリ戦車を同数出せば余裕で押し勝てるんだけどな
何部隊かに戦車を分けて各個操作して当たらせればキュイも分散するから、
範囲攻撃で皆殺しにされたりってのは減ると思う

フランスはクルールがあるとはいえ、
内政でもワゴンドイツには及ばないから、
戦車垂れ流せばキュイしか使ってこない奴にはいけるだろ
ましてや戦車には砲兵ボーナスまであるんだし
325名無しさんの野望:2006/05/19(金) 14:42:32 ID:Ffuig5fu
密集してて範囲攻撃にやられたんじゃない?
例えばの話普通に1vs1で近接やったらスペック的に勝てるはず
向こうに大砲があってキュイラシェメインならなるべくバラけないとね
戦車の4分の1は近接モードにして盾にするとかこちらも範囲攻撃用意するとか
ぶっちゃけドッペルry
326名無しさんの野望:2006/05/19(金) 14:52:49 ID:1pazHGFj
AOE3って相手を転向することできますか
(転向ユニット?)
327名無しさんの野望:2006/05/19(金) 15:31:14 ID:V0Fo1KYL
>>326
できない
前作の聖職者を想像してAOE3の司祭を作るとがっかりします
自動回復もしてくれないし使い勝手はかなり悪いです
328名無しさんの野望:2006/05/19(金) 15:53:05 ID:Ffuig5fu
自動回復がないのはだるいよなぁ
病院建てろといったところでも医者自体がレアだし
329名無しさんの野望:2006/05/19(金) 15:56:59 ID:2SCkEPZV
>>328
しかも野戦病院て
コスト高い上に素晴らしく脆い・・・・
330名無しさんの野望:2006/05/19(金) 16:27:52 ID:xd0RAuCT
あんなハリボテを建てるのに何故木400も使うのか理解に苦しむ
331名無しさんの野望:2006/05/19(金) 19:16:34 ID:DqvYqfhj
江戸っ子は裏地に金をかけるんだよ!
332名無しさんの野望:2006/05/19(金) 19:27:51 ID:BvluHlyE
テントの内装が赤地に金で刺繍された龍虎だったらやだな。
333名無しさんの野望:2006/05/19(金) 19:43:37 ID:VFYhFBrG
ほんと癒されない病院だなソレ
334名無しさんの野望:2006/05/19(金) 20:06:50 ID:2SCkEPZV
ESOで
「ゲームが満員です」
ってのは理由がはっきりしてて納得いくけど
人数的に空きがあるのに「ゲームに参加できません」
てのはどういうこと?
ホストが拒絶してるってことなのかな・・・・
(´・ω・`)
335名無しさんの野望:2006/05/19(金) 20:16:37 ID:diKtpw74
>>334
回線の相性らしい。というがどうも、
4vs4干したときとかの感想だと、部屋に人が一気に入ってくるときに
起こりやすい気がする。
336名無しさんの野望:2006/05/19(金) 21:26:20 ID:P8j9Dj4G
>>334
あとその中にポート開けてない人がいるのか
君がポートを開けていないのか・・・
どちらにしろポート開けることで格段にはいりやすくなる。
たしかここに書いてあった↓
ttp://support.microsoft.com/?scid=kb;ja;907880#E2ABAAA
337名無しさんの野望:2006/05/19(金) 21:54:20 ID:npCfEeru
うちはポート空けてもまったく改善しないんですけど・・・ orz
338名無しさんの野望:2006/05/19(金) 22:00:07 ID:3y78CMEs
>326
ロシアの司祭以外はネタに近い
ロシアのはネタの次元を超えて笑うしかない
339名無しさんの野望:2006/05/19(金) 22:02:09 ID:hpcuDOpb
ESOクイックで、ゲームの記録にチェックいれても、
記録されるときと、されないときがあるのですが、
どうしてですか?
340名無しさんの野望:2006/05/19(金) 22:12:43 ID:T3HY2Q+z
クイックって籤運悪いと
全然勝てないね
大人しくnoobて書いてある部屋で
遊ぶしかないのか
一等兵相手にいきなり大佐とかやめてほしい・・・・
341名無しさんの野望:2006/05/19(金) 22:20:11 ID:l40XMeF8
ホスト側が記録チェック入れてないと残らない仕様です



342名無しさんの野望:2006/05/19(金) 22:54:40 ID:K/HaTTtY
>>340
最近のクイックは佐官級か微集兵クラスが多いね。
でHCレベル30以上だと将官クラス登場。
万年軍曹にはちとつらい。。。
343名無しさんの野望:2006/05/19(金) 23:11:37 ID:T7Fn3Cmy
別に軍曹なら佐官とあたったらキャンセルすればええやん。
俺佐官だけどなんとも思わないよ。
ggできそうな相手とやりたい気持ちはわかるので、
がんばってくれ。
344名無しさんの野望:2006/05/19(金) 23:49:11 ID:lrxCVGkT
製品版はXP以外のOSで動かすことはで気無いのでしょうか?
ちなみに2000です。
345名無しさんの野望:2006/05/19(金) 23:55:40 ID:hYINOnsJ
体験版で動いたら製品でも問題なく動くんですか?
ちょっと心配で。
346名無しさんの野望:2006/05/19(金) 23:56:09 ID:biqlDrN/
尉官でクイックは正直地獄
レベルが上にも下にも違う相手ばかりで練習にならん
347名無しさんの野望:2006/05/19(金) 23:56:51 ID:biqlDrN/
>>345
基本的には問題なく動く、スペック晒せばアドバイスくらいはできるが
348名無しさんの野望:2006/05/19(金) 23:57:17 ID:hpcuDOpb
>>341
そうだったんですか・・・
ホストはランダムで決まるということですね?
349名無しさんの野望:2006/05/20(土) 00:09:41 ID:3PZMcZXM
>>343
クイックってゲームの読み込み始まる(キャンセル不能)まで
相手の階級わからないじゃないの?
350名無しさんの野望:2006/05/20(土) 00:17:02 ID:fdvHTkts
始まったら即キャンセルってことでしょ
351名無しさんの野望:2006/05/20(土) 00:23:08 ID:7iy5QKMm
ドイツ使用してる曹長なんですが
最近イギリスにこっぴどくやられます。
ロングボウの対処の仕方がまずわからないですし
イギリスに内政負けしてしまうので
即3しても負けてしまいます。
いったいどうしたらよいでしょうか。教えてください、お願いします
352名無しさんの野望:2006/05/20(土) 00:38:18 ID:fdvHTkts
それは文明の相性の問題以前の
農民の連続生産とか、アンチ関係の把握など基本的なことが
できてないだけじゃない?
とりあえずリプを晒せば一発で原因が分かると思う。
353名無しさんの野望:2006/05/20(土) 00:39:22 ID:f1LKgLRk
即3してファルコネット砲作成、それまでカードを切った時にでるウーランを無駄死にさせてなければ
10近くになるはず。それとスカミあわせれば尉官レベルの軍相手なら問題ないと思うよ。
即3出来ないとかは論外ね。リプ見てまねすれば出来る
354名無しさんの野望:2006/05/20(土) 00:58:29 ID:7iy5QKMm
>>352>>353
即3しようにも、イギリス2Rでロングをどうにもできずにggってのが
結構多いんですが、イギリスに2Rされたらどうすればいいですか?
こちらもカード兵、石弓しかないですかね?
355名無しさんの野望:2006/05/20(土) 01:03:00 ID:gClfHNJs
相手がイギリスだったら、はじめから農民を遠くにおいておくとか
356名無しさんの野望:2006/05/20(土) 01:08:34 ID:fdvHTkts
だから軍曹ってのは戦術とか対処法以前に、
超基本的なことができていない為に負けるってパターンが殆どだから
負けてるリプを晒せと。
ここで対処法らしきものを解説したところで、例えば動物の中心寄せができてなくて
肉狩場が中心から非常に遠い為、2ラッシュのロングボウに農民を沢山殺されてしまうとか
Tからいきなり金を掘ってるとか、動物いるのに何故かいきなり粉引き所立ててたりとか
敵が来たら農民全員で敵を攻撃してたりとか、
尉官未満は想像もつかないようなありえないことをしていることが多いから、
負けてる理由を推測するなんて不可能。
だからリプを晒すのがよろしい。
357名無しさんの野望:2006/05/20(土) 01:15:20 ID:kNKv9jcp
ドイツには追加ウーランに掟破りのクロスボウ9があるからワリカシ楽に返せると思うけどなぁ
即3がきちんと出来てれば、中心割られる前に進化完了して、
その進化兵にクロスボウ9+民兵を重ねて撃退することは楽なはずだが・・・・
多分農民を中心に入れすぎ・入れなさすぎ、もしくは兵を重ねて出さずに各個撃破されてるかのどちらかだと思う

まぁリプレイ見たら一発なんで、次の対戦のリプでも取って上げてみてよ、できるだけアドバイスしてみるから
358名無しさんの野望:2006/05/20(土) 04:32:09 ID:9daH3isB
漏れはすごい佐官をみたことがある。
>動物いるのに何故かいきなり粉引き所立ててたりとか
やってる佐官に遭遇しますた。なんか悲しかったです。
359名無しさんの野望:2006/05/20(土) 10:04:17 ID:uc9MmeMN
先ほど対戦中に突然ゲーム画面が最小化され、
エラー送信画面が出て、強制終了されたんですが、
これはパソコン側の原因でしょうか?
こういうのが原因でよくある、といった事を教えていただければ幸いです。

日本人だったので、この場をお借りして相手の方へ。
英英サグネで、相手が変な落ち方したなら私です…ごめんなさいorz
360名無しさんの野望:2006/05/20(土) 10:24:38 ID:UMhYODAm
このゲーム不安定ですよね
俺の場合ターミナルアダプタが落ちて回線切断
勝てそうなときに限ってよく落ちるんだよね
後で戦績見てみるとやっぱり負けてる
いつもチームメイトに申し訳ないと思う
原因がわかればいいんだけどなぁ
361名無しさんの野望:2006/05/20(土) 10:28:14 ID:SO8SBXUd
おれの場合AoE3起動中にAlt+Tabで画面切り替えると
高確率でAoE3が落ちる
ちなみにRadeon1600ProのAGP版使ってます
多分コイツが原因なんだろうけど
AGPなんで、もう買い換えるのも勿体ないし我慢してる
362名無しさんの野望:2006/05/20(土) 10:34:02 ID:pJH0IKsJ
ゲームが不安定なんじゃないだろ。
お前のパソコンのスペックがショボいか
回線がショボイかのどちらかだろ。
俺は一回もそんなことないもん。
363名無しさんの野望:2006/05/20(土) 10:47:33 ID:3PZMcZXM
尉官のくせに「1VS1 noob」とか
マジでありえないw
誰が入室してやるかよw
って意気込みの二等兵ですオレ(´・ω・`)
364名無しさんの野望:2006/05/20(土) 11:19:42 ID:2V1XpXIU
IRCってあんまりゲーム干されてませんか?
365名無しさんの野望:2006/05/20(土) 11:46:19 ID:basL0Q2s
>>363
1vs1なら実際尉官はnoobっていわれるし、まぁ問題ないでしょう。
ありえないのは少尉以下でtvb干す少尉とか。
366名無しさんの野望:2006/05/20(土) 11:49:32 ID:f1LKgLRk
俺は2等兵が干すランダムゲームが一番どうかとおもうよ
367名無しさんの野望:2006/05/20(土) 11:55:13 ID:hnrSzq0Y
よく2Rは3入りまで耐えれば勝てるとあるが
3入り後の戦い方を教授してもらえないだろうか?
正直3入りしても勝てないがこと多い

文明はイギリス ドイツ トルコ
368名無しさんの野望:2006/05/20(土) 12:05:22 ID:qDbV8U8F
それどころか植民地民兵切ってもろくに勝てませんがなにか?
369名無しさんの野望:2006/05/20(土) 12:06:27 ID:pJH0IKsJ
リプあげれ
370名無しさんの野望:2006/05/20(土) 15:12:50 ID:bxiOng0+
まじ教えてください!最近友達からUを借りたんですが、CPUと戦うとCPUはどんなに貢いでもCPUどうし仲間になり1VS7になってしまいます。外交固定なしでCPUを仲間にするにはどうしたらいいんでしょうか?
371名無しさんの野望:2006/05/20(土) 15:12:57 ID:utW0O0be
AoE、AoE2のスレは、もうないの?
372名無しさんの野望:2006/05/20(土) 15:59:56 ID:bxiOng0+
ないです:-)
だからやった事のあるかたよろしくお願いします!
多分Vもさほどかわらないと思うのでCPUと同盟を結ぶこつ教えて下さい。
373名無しさんの野望:2006/05/20(土) 16:08:56 ID:rH+dEsAm
>>370
記憶だが、普通以上だと同盟結べない筈。
難しいで中立も無理になった気がする。

もしそれより下の難易度でやってるなら試行錯誤してみるよろし。
普通に最初から外交固定の方がやりやすい気もするけどね。
374名無しさんの野望:2006/05/20(土) 16:13:04 ID:m/XF6yDf
それより先に、アタマのビョーイン行った方がいいんじゃなかろうか
375名無しさんの野望:2006/05/20(土) 16:15:34 ID:GK9WKMU7
大丈夫IIIを買えば軍医様をカードで呼べるお(^ω^)
376名無しさんの野望:2006/05/20(土) 16:23:33 ID:9G/Nfzrr
でも軍医様は自動で治療してくれないんです(><)
377名無しさんの野望:2006/05/20(土) 16:27:36 ID:ieGZfFst
病院建てれ。
フランス使いのオレ様からのプレゼントだ。
つ「チーム 教会・野戦病院のコストダウン」
378名無しさんの野望:2006/05/20(土) 17:29:18 ID:hnrSzq0Y
>>369
リプレイは特定されるのでちょっと・・・
カード兵と同時に民兵とかを出すとかでいいんですか?
379名無しさんの野望:2006/05/20(土) 17:42:28 ID:4of66g7a
>>378
うーん、3になるまでに金ためて即傭兵切っても防げないか?
よほどでない限り高地連隊とか出せば防げるはずだが
380名無しさんの野望:2006/05/20(土) 18:42:24 ID:basL0Q2s
生産止められてるんじゃない?
381名無しさんの野望:2006/05/20(土) 18:54:03 ID:M8dbvqSx
2ラッシュされたら絶対勝てなくない?
周り回られたら資源取れないし、あいては悠々採取作業できる
382名無しさんの野望:2006/05/20(土) 18:55:53 ID:9AtW9n8e
確勝できるなら全員2Rするだろ
383名無しさんの野望:2006/05/20(土) 19:22:50 ID:Z28DsaVK
それをひっくり返す為のカード兵。
384名無しさんの野望:2006/05/20(土) 19:42:35 ID:f1LKgLRk
資源採取は味方中心の近くにでもお邪魔しろよ
385名無しさんの野望:2006/05/20(土) 19:49:13 ID:wg1ehJnq
>>381
俺にもそんな風に思ってた時がありました(AA略

自分の動きに無駄がなくなりHCLv上がって
カード充実してくれば返せるようになるから安心汁
386名無しさんの野望:2006/05/20(土) 20:22:02 ID:W8tjLzXk
返せるようになっても、またさらなる上級2Rに苦しめらることになるw
387名無しさんの野望:2006/05/20(土) 20:52:48 ID:kUwygiT3
Boomって何?
388名無しさんの野望:2006/05/20(土) 20:54:10 ID:qDbV8U8F
つーか3入る前に経済封鎖されたら普通に終わりだろ。
相手がへぼくない限りそのまま攻められ続けて終わり。
3入り出来ても傭兵呼べるまで金が貯まってるかどうかはかなり怪しい。
389名無しさんの野望:2006/05/20(土) 21:33:15 ID:pJH0IKsJ
それはnoobだから経済封鎖されるんだろ。
そんなんで勝てるんだったらみんな2ラッシュやるわい。
390名無しさんの野望:2006/05/20(土) 21:42:33 ID:vgzIY2QW
リプレイ上げる時はオプションで名前を変えて友人とLAN対戦、
もしくはシングルプレイヤーでリプレイ取れば特定されないよ。
391名無しさんの野望:2006/05/20(土) 22:04:04 ID:jsoHqCDF
最近CPUの難しいに勝てるようになった初心者なんですが
マルチプレイヤーで他の初心者の方と対戦したい場合は1vs1noobと書かれている部屋に入ればいいんでしょうか?
392名無しさんの野望:2006/05/20(土) 22:07:55 ID:pJH0IKsJ
noobって書いてあっても普通に少尉くらいのランクだったりするからな。
難しいに勝てるようになったくらいだと何もできなくてボコられるかもな。
本当のnoobがいるのはHCレベル10未満のクイックサーチの方だと思う。
部屋を立てている奴のレベルにもよるが、最初はクイックで勝ち負け気にせずに
ガンガン戦うほうがいいと思う。
393名無しさんの野望:2006/05/20(土) 22:30:22 ID:SZhmgRFH
UR絶対返せないってやつは
即Vされてファルコ2門来ても乙るし
即Wされてロケット来てもどうしようもないわけで

別にURが原因なわけじゃないってこった
394名無しさんの野望:2006/05/20(土) 22:30:57 ID:jsoHqCDF
>>392
ありがとうございます
慣れるまで勝ち負け気にせずにやってみます。
395名無しさんの野望:2006/05/20(土) 23:31:44 ID:D9Rg+eoN
チーム戦で工場2個まだ在るのに、前線割られると農民逃がさず戦わず、
直ぐに乙る事を口に出すのだけは辞めて欲しい。

しかも資源持ったままで乙るのもどうかと、貢ぐとか前哨建てるとか、
敵の進軍を遅らせる事を考えて欲しい、h2hではないのだから。
396名無しさんの野望:2006/05/21(日) 00:15:13 ID:yiWqhZ+U
初心者スレだからあえて何度も繰り返されたこと言うが
>>395
戦況判断はもまいが絶対なのか?
早く終われよと他の人が思っていたかもしれない。
オツル告知があった時点で、まだいける とかいえよ
397名無しさんの野望:2006/05/21(日) 00:24:47 ID:xX4wMEFB
>378
雑魚が特定されても問題ない
398名無しさんの野望:2006/05/21(日) 02:47:48 ID:L1I6qO3/
2Rをうまく凌いでるリプってないですか?
ラッシュが決まってるリプは腐るほど見つかるんですが。
昨日は朝から今までプレイして2R合計17回食らって17回負けました。
2Rを察知してから兵舎を立てるなり植民地民兵切るなりの対応をすると兵の数が劣って負け、
2入りと同時に兵舎を立てると3入りされて負けます。
うまく先に3入りできても、家が壊されて兵が出せなかったり、なけなしのカード兵が大量の軍に瞬殺されて負けます。
民兵を出すと、一旦引かれ、体力がなくなったところを瞬殺されて負けます。
正直発狂寸前でしたが、さ。サ 
399名無しさんの野望:2006/05/21(日) 03:13:48 ID:jFbeTdu4
>>398
2入りの時間はどれくらいなの?
それに自分の文明ぐらい書こう。

一般的に言えることはデッキの構成は違えど、序盤のU同士なら
総合的に相手もほぼ同じような資源量であることを忘れない。
(建物・兵・入植者を金・木・肉に換算した累計ね)

つまり相手が相当の兵を出すってことは、こちらもそれ相当の資源は持ってるはず。
兵に差が出る理由としては、無駄に木が多かったりして効率良く兵が作れていないとか・・・。

同格なら2Rじゃ差がつかないから上位クラスでは
2Rするにしてもプレッシャー掛ける程度。

とりあえず自分のリプ見ながら、>>356のような基本事項チェックするのはどうだろ?
2R返しのような特殊なリプに頼りすぎると>>393みたいに陥りやすいと思う。
400名無しさんの野望:2006/05/21(日) 05:57:41 ID:2l0eQXVF
noobだから云々言ってる奴に限って具体的な話は何もしない罠。
401名無しさんの野望:2006/05/21(日) 06:06:18 ID:MM1ErMvd
全然限らない気がするんだが・・・
402名無しさんの野望:2006/05/21(日) 06:24:06 ID:laJyDmg+
クランリーグで見た気がするぞ2R返し
探せばリプあるんじゃない
403名無しさんの野望:2006/05/21(日) 09:23:56 ID:yiWqhZ+U
>>398
何も書きたくないなら
自分で食らった2Rをまねて、返された時のリプみたらいいんだよ。
404名無しさんの野望:2006/05/21(日) 10:37:22 ID:1Cg8JLEA
ttp://baca.homeunix.org/~league/upbbs/
こういうところからリプを探せばいいんじゃないだろうか。
405名無しさんの野望:2006/05/21(日) 12:53:58 ID:TdyOBR1i
返せないなら自分も2Rすりゃいいじゃない

たぶん成功しないと思うけどやってるうちに効率化とか見えてくるだろ
406名無しさんの野望:2006/05/21(日) 14:02:35 ID:r17RP7Jt
>>405
それ相手がどう返してくるかとか学べそうで良いね
407名無しさんの野望:2006/05/21(日) 14:23:36 ID:TkSD8r4G
>>403が一行で404,405と同じことを言っているのに・・・。
3人ともカワイソス
408名無しさんの野望:2006/05/21(日) 15:17:44 ID:zXTCAs+i
シナリオエディタでベテラン以上の兵を出現させる方法おしえてー
409名無しさんの野望:2006/05/21(日) 19:21:36 ID:acLH3IbF
AOE2の質問で悪いんだけど、
門の製造のとき、門の方向を転換するのってどうやんの?
410名無しさんの野望:2006/05/21(日) 19:32:14 ID:mtEaEhn2
411名無しさんの野望:2006/05/21(日) 20:19:25 ID:TdyOBR1i
>>408
正直めんどいよ?

例としてVeteran長槍兵
トリガ すぐに開始 条件適当
SetAge 時代-1(IIの時代なら1)
SetTechStatus VeteranPikemen

例としてインペリアルテルシオなら基本的には
SetAge 4
SetTechStatus VeteranPikemen
SetTechStatus RGTercio
SetTechStatus ImperialTercio

こんな感じで全てのテクの設定せなあかんよ
インペリアルなのにガード抜いてるとかだと微妙にヘンになる。
GuardDragoonShadowとか忘れがち。

SetTechStatus PostIndustrial文明名 これでIVの時代までのテクおおよそ全て獲得
SetTechStatus PostImperial文明名 Vの時代までの略

これ使うのもあり。
海外サイトをきちんと読んで理解しないと今回のエディタは使いづらいです。
412名無しさんの野望:2006/05/21(日) 22:33:21 ID:ZiTi8Lxu
コンピュータが海戦してくれるAI?ってありませんか?

Draugur_AI_v2っての使ってみたんですが
MAPが悪いのかな・・
413名無しさんの野望:2006/05/22(月) 01:32:10 ID:YVCXBo5/
>>411
丁寧な説明痛み入る
SetAge ってのは見当たらなかったが、とりあえずベテランマスケを無事つくれた
おかげで近接マスケと矛槍の比較実験できたよ
ありがとー

フォグなし表示にするためには Revealer を設定か… わかりづらい仕様だ
414名無しさんの野望:2006/05/22(月) 02:49:11 ID:+Mw2PmrP
>>413
出来たんなら何より
効果の項目にPlayer:SetAgeってのあるよ
techtree.xmlに一度目を通しとくと理解が早いと思う
めんどくさい代わりに自由度がひどく高いから
ドイツでランセロだせるようにしたりスペインで銀行建てられたりも可能といえば可能
415名無しさんの野望:2006/05/22(月) 07:40:29 ID:yviuadto
最近は書き込みの内容が
“初心者”スレではなくなっているような気がしてならないw
416名無しさんの野望:2006/05/22(月) 11:38:06 ID:1ozmDnFm
そのかわり、本スレが初心者スレとなっております。
417名無しさんの野望:2006/05/22(月) 12:28:03 ID:ODZ/9ixS
本スレは自称上級者の方々のためのスレでございます。
418名無しさんの野望:2006/05/22(月) 15:40:44 ID:Z3GX3g14
あっちは自称上級者の隔離スレだから。
419名無しさんの野望:2006/05/22(月) 17:35:26 ID:HFJTMQVn
海上戦等、船絡みの戦闘になると途端に重くなって
ほぼフリーズ状態になるのですが、何か対処策ないですか?
その他の時はスムーズに動くのですが…
420名無しさんの野望:2006/05/22(月) 18:08:07 ID:hUQhlHZ4
初心者用ができた頃のnoob達が上達してきたってことですかね。

>>419
グラフィックの設定を最低にしてもだめ?
最低限今の設定とパソコンのスペックは晒さないと回答は難しいと思うよ。
421名無しさんの野望:2006/05/22(月) 18:35:45 ID:HFJTMQVn
>>420
どうもありがとうございます。
CPUはCoreDUOの1.66GHzで、メモリは1GHzです。
グラフィックの設定は軒並み最低にしています。
船が攻撃しだすと途端に重くなってしまいます。
PCを変える以外に何か対処策があったら教えてもらえると助かります。
422名無しさんの野望:2006/05/22(月) 18:37:55 ID:HYIwJBCe
windows2000で動かす方法をやってみたんですが、パッチは当てられないんでしょうか?
ゲーム内更新も手動パッチもエラーが表示されてしまいます。
423名無しさんの野望:2006/05/22(月) 18:59:53 ID:BgNk2Dk3
>>421
ビデオがオンボードと予想
424名無しさんの野望:2006/05/22(月) 19:00:38 ID:h310D0RC
CoreDUOでもVGAがオンボードだったりして足を引っ張っているかもしれない。
だが>>421をそのへんの情報を俺らに隠したままで何か答えて欲しいんだよな?
すでに判っている対処方法じゃなくて、こちらが適当に想像したたわ言が聞きたいのかな・・・

俺はPCに御札とか貼ればいいんじゃないか、と思う。 まじで。
425名無しさんの野望:2006/05/22(月) 19:04:02 ID:hUQhlHZ4
>>421
ビデオはオンボードなんですか?
オンボならきついと思う。

ここのぞいてみるとだいたいの必要スペックは掴めると思う。
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142019898/l50

余談ですけどCoreDuoでどの程度動くのか興味あり。
余裕があればあっちの板でFPSの数値とか報告してもらえるとうれしいな。
426名無しさんの野望:2006/05/22(月) 19:06:37 ID:hUQhlHZ4
かぶりまくりんぐ orz
まあ、普通はそういう反応ですよね。
427名無しさんの野望:2006/05/22(月) 19:52:47 ID:kP7WdR/S
エイジオブエンパイアTもまだ
マルチプレイ動いてるんですか?
428名無しさんの野望:2006/05/22(月) 21:03:09 ID:uxFPlqSv
age
429名無しさんの野望:2006/05/22(月) 22:02:11 ID:QEsvHu0W
UまではIP対戦できるから
プレイヤーがいる限りなくならない
430名無しさんの野望:2006/05/22(月) 22:09:39 ID:kP7WdR/S
>>429
ありがとうございます!!

けど、友達と二人で買ったんですけど、
やり方は
起動→TCP接続→作成→IPアドレスを教えて入力してもらう

としたのですが、できませんでした。
どうしたらよいのでしょうか?

板違い等申し訳ないのですが、教えてください!
431名無しさんの野望:2006/05/22(月) 22:20:43 ID:ZxlzNBK7
ドイツの戦闘馬車にフランスのキュイラシュで突っ込んで壊滅
戦闘馬車って軽騎兵の扱いなのかな?
432名無しさんの野望:2006/05/22(月) 22:25:30 ID:upe4g07O
>>431

Yes 全然軽そうにはみえないけどね

>>430 これでラストね
Q:ルーターを使ってるんですが、IPをいれてもゲームが表示されないんです

A:ルーター関係は、散々既出ですが2300〜2400、28800〜28830、47624のポートを開放。
 LANで複数台のPCを使っている人は、自分のPCに上記のポートの情報が送られてくるよ
 うに設定する。設定方法などはルーターごとに違うのでマニュアル等参照。
 参考HP http://k-net.pinky.ne.jp/aoc.htm


本スレは左官以上ばっかりで自信が無くなってきますた
俺も頑張ろう・・・
433名無しさんの野望:2006/05/22(月) 22:30:27 ID:ZxlzNBK7
だからか
外人さんにあなたは馬鹿だと馬鹿にされてしまったよ
数回も突っ込んで壊滅すればあたりまえかw
兵隊の相性が良くわからないから研究の余地あり
>>432ありがとう
434名無しさんの野望:2006/05/22(月) 22:35:45 ID:kP7WdR/S
>>432
ありがとうございました!
435名無しさんの野望:2006/05/22(月) 23:13:04 ID:OvO3ufGt
432は普段は悪そうにしてるけど
根はいいやつ
436名無しさんの野望:2006/05/22(月) 23:17:39 ID:PXO3dbHC
キャンペーンモードの動作おかしい人いない?
クリア条件満たしても、何にも起こらないから先にすすまないってことがしょっちゅうなんだが。
しょうがないから、クリアチート使って先進めてるんだけど、それだとクリアムービーとホームシティの編集が飛ばされるみたいなんだよね・・・
やっぱGF420MXでやってんのがいけないのかな・・・
437名無しさんの野望:2006/05/22(月) 23:26:46 ID:+Mw2PmrP
ビデオなしモードでキャンペーンやると進まなくなること結構あった
438名無しさんの野望:2006/05/23(火) 01:03:27 ID:jBgrsFeD
>>436
そんな化石みたいなカードではしんどいな
439名無しさんの野望:2006/05/23(火) 09:38:12 ID:Yu1xJPPu
>>436
目標を逐一確認して、メイン目標全て遂行したか確認。
ごく稀に遂行しても埋まらない事があるんで注意、その場合は放棄かチートじゃないと不可能。
440名無しさんの野望:2006/05/23(火) 12:11:26 ID:mTS+0KUW
英で、2LB&BOOM→早め4入り戦略がやりたいんだが、
カード&テクの順番に悩んでいる。

ちなみにチーム戦。想定海なし、交易1あり。

想定オーダ
農民3 2入り バージニア ギャグソ 木700 戦士育成所 マナー*5くらい
此処からLB濁 チームの槍大砲と一緒に攻め 頃合いを見て3入り農民40目標。
砦 農民8 4入り15分目標
工場2 ヨーマン LBとロケットで攻め
441名無しさんの野望:2006/05/23(火) 14:38:06 ID:aKm0TCf0
中途半端に15分とかで4入りより
1枚目農民 2枚目金700 3枚目弓10 4枚目砦
で10分台に4いりってのは?
でも3からどんどん攻められてたら、4入りはあきらめて兵生産した方が無難かと・・・
442名無しさんの野望:2006/05/23(火) 15:27:51 ID:iaRcnGeJ
イギリスの長弓Uラッシュ返すには
何で対抗すればいいですか?
ハサーだとコストが気になって・・・
443名無しさんの野望:2006/05/23(火) 16:56:48 ID:U9rwm990
外人ロシア大佐はコサック5を2の一枚目にきって内政にプレッシャーをかけてたな

かけられた大尉です
444名無しさんの野望:2006/05/23(火) 21:45:09 ID:4w9uG2ao
オリジナルシナリオを作ると、近付くと攻撃してくる以外、敵が動きません。
どうしたら、動くようになりますか?
445名無しさんの野望:2006/05/23(火) 21:47:11 ID:t7jOHbWg
2000で遊ぶことって出来ないの?
446名無しさんの野望:2006/05/23(火) 21:48:44 ID:NvPz2Ktq
>444
町の中心や交易所を(塀の外に)置けば
その辺に攻めてこないかい?

と初心者の俺が回答
447名無しさんの野望:2006/05/23(火) 21:51:23 ID:4w9uG2ao
>>446 木を切ったり、いろいろして欲しいんだけど近付くと攻撃してくる以外何もしようとしないんだよね。
しかも、敵を全滅させてもゲームが永遠と続くし…。
448445:2006/05/23(火) 21:53:23 ID:t7jOHbWg
すまん。ログ読んでなかった。
449名無しさんの野望:2006/05/23(火) 21:58:15 ID:NvPz2Ktq
>447

>256の意味わかる?AI設定してなさそうだけど
俺は>253=>247な。わからんかったらもう少し詳しくかくぞ
450名無しさんの野望:2006/05/23(火) 22:16:16 ID:giOnPZX9
>>449
aiLoaderStandardで出てくるcomって、非常に難しいにしててもバカな気がする。
進化が遅いと思ってたら、Iで木を切りに行ってるし。
他のファイルも試したんだが、あんまり変わらん。
451名無しさんの野望:2006/05/23(火) 22:28:38 ID:NvPz2Ktq
>450

確かに非常に難しいにしてやってるけど、
バランス悪いと思ったら、AI探したり作ったりする手間を考えて
最初から木+9999とか与えてやってるけど。お手軽バランス調整ってことで
テストにも有効だし

くどいようだけど俺初心者な。
いいマップやシナリオ、AIどんどん紹介してほしい
さっきhttp://agesanctuary.com/ アカウントとった
452名無しさんの野望:2006/05/24(水) 00:04:07 ID:MIVlMam0
パッチ来たよ、でもまだ入れない
453名無しさんの野望:2006/05/24(水) 00:31:32 ID:WoV727Xg
お、DLしてくりゅ
454名無しさんの野望:2006/05/24(水) 00:46:04 ID:WoV727Xg
新しく追加された機能

- 新たなランダム マップ「未知のマップ」を追加しました。
- ESO でフレンドがゲームをプレイ中かどうか確認できるようになりました。
- チャット ルームで、モデレータが青字で表示されるようになりました。

クライアントの修正点

- 援護モード時に軍事ユニットの攻城ダメージが過度に高くなってしまう問題を修正しました。
- ドイツのコンピュータ プレイヤーが、入植者の馬車のみでゲームを開始する際に
 家の建設や資源の収集を行わない問題を修正しました。
- ツールチップ テキストに関する問題を修正しました。
- 標準マップに「イスパニオラ」を追加しました。

ネットワークおよび ESO に関する修正点

- ゲームの設定画面でホストが表示されない問題を修正しました。
- チャット ルームのメンバー リストがアルファベット順で表示されるよう修正しました。
- レーティング対象外のゲームがパワー レーティング対象となってしまう問題を修正しました。
455447:2006/05/24(水) 02:30:56 ID:6HYfwadh
>>449 dクス
456名無しさんの野望:2006/05/24(水) 03:00:44 ID:5qMgETGZ
早速COM相手にunknownやってみますた。
真ん中を一本の交易路が通ってるマップで、
最初まったく肉もイチゴもなくてあせった。
農民全員で探索してなんとか群れ発見。
あとはCOM相手なのでカクカクシカシカ・・・
相手も肉なかったのか非常に難しいでも兵の出が鈍い気がしますた。

つか、
ランダムにMAP生成されるんじゃなくて、
いくつかあるうちのひとつが選ばれるのね。。。
457名無しさんの野望:2006/05/24(水) 03:05:58 ID:MzEsTTVo
>ランダムにMAP生成されるんじゃなくて、
>いくつかあるうちのひとつが選ばれるのね。。。

何でそう思ったの?
458名無しさんの野望:2006/05/24(水) 06:43:40 ID:My1VvWTp
基本的にAIはアホだよ
資源量もあんまり関係ないかも

資源たっぷりならどうかなと
各種木の木材基本量を1000くらいに書き換えて
AIに木食料金の取得ボーナス300%のイベント作ってぬくってみると
カルバリン砲を10以上ひたすら貯めたりと意味分からん行動に走る

小屋は各一つずつだし、兵種のバランスとか全く考えずに逐次投入してくるからダメすぎ
459名無しさんの野望:2006/05/24(水) 06:53:44 ID:qpz/lzJO
>>458
>カルバリン砲を10以上ひたすら貯めたり

それはそれで十分脅威に感じるnoobなオレw
460名無しさんの野望:2006/05/24(水) 06:54:34 ID:KU7Xpnwj
一気に食らったら砲撃ダメージ400…!
461名無しさんの野望:2006/05/24(水) 08:07:58 ID:dITpHqhY
ロケット一発分か・・・!
462名無しさんの野望:2006/05/24(水) 10:42:36 ID:AOVaicU7
この手のゲームにまったく手を付けたことが無く
友人がやってるんで買ったんだが
説明書見ても詳しいルール書いて無いのな
リプとか見たけど何やってるか理解ができん

チュートリアルで教えられる以外のことは
自分で試せって事ですか?
463名無しさんの野望:2006/05/24(水) 11:24:12 ID:9sB1/BM/
マルチやってれば、ボロクソに言われながらうまくなっていくよ
464名無しさんの野望:2006/05/24(水) 11:50:58 ID:pnUStvGq
このゲームはいかにに仮想空間の中で楽しむか、楽しみ方は貴方の自由です。

常勝したけらばCOMあいて、人恋しい時はマルチ・・・
465名無しさんの野望:2006/05/24(水) 12:47:02 ID:chd6DEdW
チュートリアルやれば大抵のことはわかるんじゃないの?
やったことはないが。
466名無しさんの野望:2006/05/24(水) 12:50:08 ID:VgADmpsR
>>462
>>6のサイト見て回れ。説明書に載ってないいろいろな操作方法を解説してくれてるから。
467名無しさんの野望:2006/05/24(水) 13:30:19 ID:BnP9PCMd
発売日に買って今までESOに繋ぐ勇気がなくて二の足を踏んでいたのですが、COM相手にも飽きてきたので
たった今接続を試みたのですが、いくら試しても「切断されました」というメッセージがでて接続できません。
OSはXPのSP2で問題がないはずなのですが何がいけないんでしょうか?
468名無しさんの野望:2006/05/24(水) 13:54:00 ID:o8uTNqGj
もうちょい詳しく。
アカウントやパスを入れた後にそうなるの?
どの画面から先に進めないの?
469名無しさんの野望:2006/05/24(水) 14:39:34 ID:JrSG+2rt
今回のパッチで槍使う文明が弱体化されたとか本スレでは言われてるみたいですが、
そこまで大きな変化なのでしょうか?
470467:2006/05/24(水) 14:50:05 ID:BnP9PCMd
遅れてすいません。
ゲームを起動してマルチプレイを選択してさらにESOを選択すると背景が変化して
「ネットワーク接続を設定しています」→「ネットワーク接続をテストしています」→「ネットワーク接続が切断されました」
の流れでだめです。
あと自分で気になるところはBフッレッツのマンションタイプなんで集合回線ってことですよね?
なんか前に集合回線でマルチは無理という書き込みをAOE3関係のスレで読んだきがするんですけど・・・
気のせいだといいけど。
お願いします。
471名無しさんの野望:2006/05/24(水) 16:05:06 ID:znbHtQzr
シングルのスカーミッシュでセーブして
今日ロードしてみたらポーズ中のまま再開できません

いったいどうすればぁぁぁぁぁ
472名無しさんの野望:2006/05/24(水) 16:11:16 ID:Tq8PEgW1
やりなおせよwww
473名無しさんの野望:2006/05/24(水) 16:23:58 ID:EZv7IS5x
Pauseキー押してポーズ解除しれ
474名無しさんの野望:2006/05/24(水) 17:23:04 ID:ZvspW6aA
>>469
どうだろうなあ。攻撃力という面で見るとせいぜい5%くらいしか変わらないから。
ただ序盤はなるべくユニットの損失を押さえたい所だしね。
今の仕様のカバーモードを活かしたければ
狙われてる奴だけ選んでカバーモードにするしかない。
あるいはあらかじめカバーモードにした一人を突入させて
後から通常モードのをつっこませればとりあえず一人が倒れるまでは大丈夫だな。
いずれにせよこれからはもっと細かい操作が必要になる。
中心からの攻撃よりは民兵とかが出現したときにもろにダメージを食らうのが大きいかも。

あと、マヤホルカン槍兵とインカ神兵の攻城戦闘力はかなり弱体化した。
それでもマヤは強いと思うけどね。まあ今までほどの猛威は振るえないはず。
しっかしインカはホント使えねえなあ…。
475名無しさんの野望:2006/05/24(水) 17:25:43 ID:5lNrI6WW
>>469
いままでは近接歩兵はカバーモードにすれば射撃ダメージを半減しつつ、攻城攻撃力は通常以上。
だから槍で建物割る時はいいことずくめのカバーにしていたわけ。
今回のパッチでそれができなくなり槍で建物(特に中心)をいままでより割りにくくなった。
だからスペインとか槍で建物割ることが多い文明は少し弱体化するわけ。
476名無しさんの野望:2006/05/24(水) 19:01:33 ID:JrSG+2rt
>>474 475

本スレではなんだか「大幅弱体化!槍2Rには未来は無い!」みたいな書き込みが目立ったので
私の知らない何かがあるのかと思っていました。

ありがとうございました。
477名無しさんの野望:2006/05/24(水) 20:09:34 ID:KU7Xpnwj
>>474
単純に数値を見れば、
矛槍兵をも越える対馬攻撃力なのにね。
相手が軽騎兵+軽歩兵ばっかりじゃどうにもこうにも。
478名無しさんの野望:2006/05/24(水) 20:10:22 ID:tyv2qZDc
>>476
本スレって自称准将さま、中将さまの集まりですからねぇ
479名無しさんの野望:2006/05/24(水) 20:11:48 ID:bKrSP5s4
そういう貴方は何将様なんですか?
480名無しさんの野望:2006/05/24(水) 20:35:29 ID:2pddmByo
将軍様
481名無しさんの野望:2006/05/24(水) 20:47:10 ID:lP48TGoG
そう来るだろうと思ったが
まさかそう来るとは思わなかったぞ
482名無しさんの野望:2006/05/24(水) 21:59:34 ID:rjB+hMB2
シングルプレイで一番難易度の高いやつってどの位の強さなんだろ。
中佐ぐらい?私は難しいで勝てたけど、マルチだと
軍曹勝率6割。推将や大佐にもあたったけど瞬殺されたよ
483名無しさんの野望:2006/05/24(水) 22:01:42 ID:aguF3m35
徴集兵が中佐から資源をもらって戦ってるくらい
484名無しさんの野望:2006/05/24(水) 22:02:15 ID:x/uYc8eq
普通=一等兵以下
難しい=伍長
非常に難しい=少尉
くらいでしょ。
485名無しさんの野望:2006/05/24(水) 22:02:49 ID:0FqSluG7
COMは対人戦とは違うけど、一番難しいのに余裕で勝てて
少尉ぐらいじゃないかな?
一応基本的な内政とか兵出しや相性が把握できてるってことで。
486名無しさんの野望:2006/05/24(水) 22:14:20 ID:lP48TGoG
うはw俺中尉だけど非常に難しいに勝てた事ないやwww
487名無しさんの野望:2006/05/24(水) 22:42:41 ID:5qMgETGZ
COMとの練習で尉官まではなれるけど
佐官になるにはどうすればいいのか・・・
488名無しさんの野望:2006/05/24(水) 22:45:28 ID:IqTayEBN
左官とか将官と戦ってリプレイで自分の戦い方と比較する
489名無しさんの野望:2006/05/24(水) 23:14:47 ID:sNjEp9h3
>>487
クィックで格上は全放棄して、雑魚を狩るw
490名無しさんの野望:2006/05/24(水) 23:22:46 ID:gpCH8Cod
なあ、みんな、482は釣りだと思うか?マジだと思うか?
491名無しさんの野望:2006/05/24(水) 23:28:55 ID:Ipnd7vXD
>>490が煽りなのはガチ。
492名無しさんの野望:2006/05/25(木) 00:08:45 ID:wzHGB9zN
助けてください
解像度を1024×768を1280×800に変更したところ、ロゴ表示後の画面が砂あらしのような状態になってしまいました。
ソフトは動いていますが、砂あらし状態では解像度の再変更もできず、困っています。
ソフトを起動しない状態で解像度を変更するにはどうしたらいいんでしょうか?
493名無しさんの野望:2006/05/25(木) 00:48:49 ID:xFyaPWRN
結局ドイツ強化ですか?
494名無しさんの野望:2006/05/25(木) 01:10:19 ID:5vcfbGR9
マスケを殴りモードにするにはどうしたらいいの?
495名無しさんの野望:2006/05/25(木) 01:11:20 ID:xaLdHdSi
辱めてやれ
496名無しさんの野望:2006/05/25(木) 01:16:37 ID:nWyl5EzZ
>>492
再インスコ
497名無しさんの野望:2006/05/25(木) 01:34:43 ID:E/UPQOO2
>492
My Documents\My Games\Age of Empires 3\Users\NewProfile.xml
の中身書き換えでいけないかな?
試してないので、だめだったらごめん。
過去ログにも、似た話があったような気がします。
498名無しさんの野望:2006/05/25(木) 02:10:18 ID:aSCQNrYi
>>470
繋ぐことすらできないんだったら、回線だろうな。
電話した方がいいかも。
499名無しさんの野望:2006/05/25(木) 02:33:17 ID:tSZnifND
AOEやってて私生活中に役立ったことある?
中世史にくわしくなったとか。
500名無しさんの野望:2006/05/25(木) 02:53:47 ID:Y5gd17OG
正直AoE3はキャンペーンもあれだからな・・
VICとかCIVとかCKとかストロングホールドで調べて見る興味沸いたことはあるけど
AoEだとあんまり印象付かないんだよなぁ
AoE2のキャンペーンはまだ良かったが
501名無しさんの野望:2006/05/25(木) 06:10:09 ID:mjx62QmC
中世史にくわしくなっても私生活じゃ役に立たないと思う
502名無しさんの野望:2006/05/25(木) 09:42:27 ID:m4ya2Xth
ウオトカがおいしく呑めるようになった
ゲルマンンスキーを罵る回数が増えた。
503名無しさんの野望:2006/05/25(木) 10:03:46 ID:0AFepe67
>>499
中世はAOE2
AOE3は近世
504名無しさんの野望:2006/05/25(木) 11:26:40 ID:KQqji0sq
外人の方と5対CPU3人でやったんですが
開始時にみんなインスコ15 とかインスコ20とか言ってたんですがどーゆう意味なんですか?
505名無しさんの野望:2006/05/25(木) 11:58:23 ID:IhCYxDIJ
>>501
AOEのおかげで、ダヴィンチコードが楽しく見れました。
506名無しさんの野望:2006/05/25(木) 19:28:40 ID:haHmqAYe
別にキリスト教徒じゃなければどうでもよさ気。
読んだ事ないけど。
507名無しさんの野望:2006/05/25(木) 19:34:25 ID:qJjr70DC
三ヶ月やっていなかったんですが、見事に忘れるものですね・・・・・

馴れ合いでワイワイやりたいけど、相手がいないっす。
508名無しさんの野望:2006/05/25(木) 22:52:14 ID:t9ZRTLTz
ここにいる
509名無しさんの野望:2006/05/25(木) 23:05:04 ID:fDFfXBrA
いまESOぶっこわれてるよ
510名無しさんの野望:2006/05/26(金) 03:45:20 ID:pPvqgRHJ
最近クイックをよくやるんですけど、たまにこっちが押してると回線切って逃げられます。
こういうのって、勝敗やランクなどはどうなるんでしょうか?
まさか、レーティング対象外になったりしないですよね?
511名無しさんの野望:2006/05/26(金) 06:10:04 ID:JfKC+RoH
カロライナの中のひと、お願いがあります。

リプレイアップ掲示板をつくってもらえないでしょうか?
コメントも入れられるようにしていろんな人からアドバイスがもらえたらうれすぃです。

クランに入るなりすればと言われそうですが、オイラ野良でnoobだし入れてもらえるところがあるかどうか・・・
気楽にうpして気楽にコメントできる場があればなあとおもいます。

自分勝手なお願いですいませんが、検討だけでもしてみてくださいませ。。。
512名無しさんの野望:2006/05/26(金) 09:10:26 ID:+TNH7rTq
>>511
>6のうpろだにあげてこのスレでダメ出ししてもらうのではダメなのか?
513名無しさんの野望 ◆9nyTIr8zIc :2006/05/26(金) 10:29:16 ID:KmN3jsb9
>511
リプレイ掲示板も一応考えてはいるんですが設置は難しそうです
>512氏の言うとおりアップローダがあるのでそれを利用するのが良いと思います
(カロライナにはリプレイcgiを設置する容量がもうないという現実的問題が(´д`))

後、やっぱり一番良いのはクランに入るのが良いのではと思います。
noob関係なしに常識とやる気があればOK、というところが多いの思いますので。
「上手い」とわかっている人にアドバイスされたほうが上達も早いと思います
514名無しさんの野望:2006/05/26(金) 11:47:39 ID:NUk3ZueM
おぉ外人に始めてチーターっていわれた!
褒め言葉じゃないけど少しは強くなったんかな
515名無しさんの野望:2006/05/26(金) 11:54:29 ID:NUk3ZueM
sage忘れすいませんorz
516名無しさんの野望:2006/05/26(金) 12:03:17 ID:SHw9Y+HS
>>511
普通にnoobでもいれてくれるとこはいっぱいあるよ。
noobならMoriとかKUMAとかPtGは入れてくれないだろうけど
格クランのHPを見て回って気に入ったとこにいれてもらうといい
517名無しさんの野望:2006/05/26(金) 12:28:26 ID:AZvk9j0j
チートで思い出したけど、
外人の二等兵にチート呼ばわりされたことがある。
かなり手を抜いて戦っていたのに。
518名無しさんの野望:2006/05/26(金) 12:41:54 ID:aj31WFC2
二等兵が相手だと10分以内に終わらせることしか考えない
519名無しさんの野望:2006/05/26(金) 12:49:17 ID:bbS7sRWK
今実際AME3ってESO上でプレイ人口どのくらいいますか?

JPNのコアタイムで
520510:2006/05/26(金) 13:09:12 ID:pPvqgRHJ
答えてもらえませんか?
お願いします。
521名無しさんの野望:2006/05/26(金) 13:13:30 ID:SL02nA8A
>>519
平均2000〜5000

>>520
ここに自分の名前を入れると戦績が出るから
それでその逃げられた試合を調べてみ。
基本的には相手が回線落ちした場合は、こっちの勝ちになるはずだが
最近はチート紛いの回線落ちで落ちたほうが勝利するということもあるらしい。
http://www.agecommunity.com/stats/EntitySearch.aspx?loc=en-US
522名無しさんの野望:2006/05/26(金) 13:15:19 ID:SHw9Y+HS
>>520
相手が回線落ちなら勝ってるから心配するな。
負けてるならチートだからスクリーンショットとって証拠をのこせ
自分の戦跡で確認しろ
ttp://www.agecommunity.com/stats/EntitySearch.aspx
なにより質問の前にテンプレを全部読むんだ。この質問19回目です
523名無しさんの野望:2006/05/26(金) 13:22:42 ID:NUk3ZueM
自分は2on2で曹長にチーターって言われました。
無視しちゃったんですがチーターって言われたらnoとかいっといた方がいいんですか?
524名無しさんの野望:2006/05/26(金) 13:23:46 ID:SHw9Y+HS
>>523
外人のガキはすぐそうゆうこと言うから気にするなw
525名無しさんの野望:2006/05/26(金) 13:32:21 ID:WDT7B4SS
俺は2等兵相手とかなら相手陣地を柵で囲ってシムシティやらせてあげる
柵から外に出たらその分だけ殺す。
テクとかも全部研究して経験値もある程度溜まったら攻める。
526名無しさんの野望:2006/05/26(金) 13:40:24 ID:KEt+aP5Z
液晶ディスプレイにDVIで接続してプレイしてると、
プレイ中に細かくブラックアウトするんですが、
何がいけないんでしょうか。
ペン4 2.4GHz メモリ1G 
グラボ コアクロック400MHz メモリ256MBです。
527名無しさんの野望:2006/05/26(金) 14:36:00 ID:73ePGza3
>>526
なんでコアクロックかいて型名かかねーんだ?w

他の3Dゲームではどうなのよさ?
528名無しさんの野望:2006/05/26(金) 14:41:32 ID:uJs7ftvk
>>526
それ、うちでも良く起きて困ってたんだけど、
調べてみると原因は単純で      を
     になってて
  すれば             ですよ。
529名無しさんの野望:2006/05/26(金) 15:15:34 ID:KEt+aP5Z
>>527
すいません。不慣れなモノでw
radeon9600PROです。
AOEの他に3Dゲームを買ってないのでなんとも。

>>528
(´・ω・`)
すいません。
釣りじゃなかったら、せめて検索ヒントだけでも教えてください。
530名無しさんの野望:2006/05/26(金) 15:57:11 ID:2+R4KXlO
細かくブラックアウト、と聞くと垂直同期切ってるだけなんじゃないかと思う。
後はドライバ変えてみりゃどうよ。
531名無しさんの野望:2006/05/26(金) 16:20:10 ID:8ijrljdp
>チーター
昨日書き込まれたチーター報告の例

http://forum.agecommunity.com/ibb/posts.aspx?postID=208358
Larry Posted: 5/25/2006 3:11 AM
ESのチート対策班の人へ
さっき4vs4やったんだけどひどかった
まだ10分目だっていうのにフルアップ兵士がざくざくやってきて負けました
あとで相手の街を見てみたら、なんと僕は粉引き所4個プランテーション6個も持ってるってのに
奴はなんと一個も作っていないんです!むちゃくちゃです!
532名無しさんの野望:2006/05/26(金) 17:01:50 ID:KEt+aP5Z
>>530
レスありがとうございます。
とりあえず、ドライバを更新して、設定を確認。
その後、AOEIIIのオプションの垂直同期をオンにしてみましたが、
症状は変わりませんでした。
おとなしく、VGA切り替え機買って来るか、
この際足を洗うかしたほうがいいような気がしてきました。
533名無しさんの野望:2006/05/26(金) 20:14:09 ID:oRKYavBi
うちはアップしたらクラチャができないけど他のクランはどうよ?
534511:2006/05/26(金) 20:41:32 ID:JfKC+RoH
>>513
レス感謝です。無理なお願いしてスマソ。
他の人にも言われたけど、今ある環境でなんとかしてみるっす。

>>512
>>516
あくまで個人的意見ですが、経験上クランって変なひとたまにいるでしょ?
もしかしたら未成年で若気の至りって感じなのかもしれんけど、いまいち気が進まないのです。
実はこれが本音です orz
社会人限定でクラン立ち上げてみようかしら。。。
535名無しさんの野望:2006/05/26(金) 20:51:50 ID:o8IeXy+R
社会人になっても変な奴はいるぞ。
536名無しさんの野望:2006/05/26(金) 22:20:59 ID:McPu4Fb4
質問です。

人口の200人制限を変更するには、どこをイジればいいですか?
537名無しさんの野望:2006/05/26(金) 23:07:42 ID:uTkRKzTw
股間
538名無しさんの野望:2006/05/26(金) 23:22:54 ID:DhmbGCmf
↑テクニカルヒッツ
539名無しさんの野望:2006/05/27(土) 02:39:26 ID:mEaNBpt4
age of empires ワンのすれはないですか?
540名無しさんの野望:2006/05/27(土) 02:41:52 ID:ESeG5TYz
541名無しさんの野望:2006/05/27(土) 03:00:45 ID:qaW1C4HU
このスレに迷い込んだおかげでAoE3の存在知ったよ。
体験版やってみたら面白くてびっくりだ。
明日早速買ってくるよ。スレの皆さんありがとー。
542名無しさんの野望:2006/05/27(土) 03:05:58 ID:UnmPVEXH
ど、どういたしまして・・・
543名無しさんの野望:2006/05/27(土) 05:51:46 ID:H0Gpvp1a
この無邪気な男、>>541が、後に数々のトーナメントを総ナメし、
AOE界はおろかRTSの王者と呼ばれるまで上り詰めるとは、
このスレの住民は知る由も無かった。
544名無しさんの野望:2006/05/27(土) 09:35:43 ID:lwbzyozR
それぐらいの才能ならAOE3よか他ゲー池
545名無しさんの野望:2006/05/27(土) 09:51:57 ID:xQxSbAoN
546536:2006/05/27(土) 10:28:38 ID:glpra0Yd
>>545
どうもありがとうございました。
547名無しさんの野望:2006/05/27(土) 11:20:09 ID:pHCHKN3Z
傭兵が1つ来ただけでロイテル30↑が溶ける
いつもそれで負けるんだけどどうすればええの
548名無しさんの野望:2006/05/27(土) 11:40:08 ID:186+bktt
まだ買ってすらいないんですが、
ぶっちゃけ、RoRやAoKより面白いですか?
549名無しさんの野望:2006/05/27(土) 11:46:55 ID:UXQcvka/
>>547
傭兵の種類何?
550名無しさんの野望:2006/05/27(土) 12:29:48 ID:DURAJIlb
>>548
その答えは君の中にしかない。
筋肉マッチョが嫌いなやつはターミネーターだってつまらん部類になるにょろ?
551名無しさんの野望:2006/05/27(土) 12:31:22 ID:186+bktt
>>550

なるほど。。。
買うしかわからないってことですね。

どもです。
552名無しさんの野望:2006/05/27(土) 13:36:00 ID:jx7jsii5
>551
体験版やってみよう。いきなり買うんじゃなくて。
553名無しさんの野望:2006/05/27(土) 22:37:01 ID:EE1XcsHh
デモでPrivateerが呼べない上に
カヌーが攻撃力を持たないのは
何ででしょう?
554名無しさんの野望:2006/05/27(土) 22:52:04 ID:zQnjWNvR
デモだから。
555名無しさんの野望:2006/05/27(土) 22:57:49 ID:DURAJIlb
丸太ぶったぎって浮かべただけのような
張りぼてに何を期待してる?
556名無しさんの野望:2006/05/27(土) 23:03:57 ID:EE1XcsHh
>>554
ポイントためて買ったカードが無効なんですが

>>555
カヌーは必ずしも丸木じゃないみたいで
本作中のは革張りに見えますがカヤックとも違うかと
それに銃を持った人が乗り組んでいるわけでして
攻撃力も表示はされているものですから
557名無しさんの野望:2006/05/27(土) 23:11:47 ID:UnmPVEXH
デモなのに。
558名無しさんの野望:2006/05/27(土) 23:24:26 ID:2Bn7uTnB
デモはPrivateer含む傭兵系カードは実装されていない、ポイント振っても無効
カヌーは知らんが、どーせ使ってる奴見たことないので忘れていいよ
559556:2006/05/27(土) 23:49:35 ID:EE1XcsHh
>>558
分かりました、どうもありがとう。
傭兵もカヌーの攻撃力も未実装ですね。
560名無しさんの野望:2006/05/28(日) 11:35:24 ID:QJZRWx7P
拡張版ではカヌーで攻撃できる模様、スクリーンショットが上がっていた
561名無しさんの野望:2006/05/28(日) 12:51:08 ID:4lojqW3+
LAN対戦をこよなく愛する闇の集団はどちらにいらっしゃいますか?ハマチあります。
562名無しさんの野望:2006/05/28(日) 14:19:37 ID:i9Jkgv3o
割ればかりだから嫌です。
ESOでやってください。
563名無しさんの野望:2006/05/28(日) 15:18:16 ID:aeqjioXF
いつの間にかagecommunity.comの
ポル勝率100%になるバグが直ってたんだな。
敗戦数が自慢できそうだ。
564名無しさんの野望:2006/05/28(日) 16:29:49 ID:nPZS31G6 BE:496595366-
リプみてたらチャットが全く表示されてないんですけどこれって普通ですか?
もし違うのでしたらどこをいじればいいか教えてください
565名無しさんの野望:2006/05/28(日) 16:54:12 ID:Ko2tqlnz
リプにチャットは保存されません。
566名無しさんの野望:2006/05/29(月) 00:09:02 ID:3VyV14Qk
そうでしたか ありがとうございます。
567名無しさんの野望:2006/05/29(月) 01:55:08 ID:IYepea8C
とりあえず、ある程度のLVになったんでチーム戦(少佐以上干し)してみたのですが
皆さん守れる程度の兵だけだして、Wで無料大砲やら内政やら揃ってから進む感じなんですね

どこらへんが勝負の分岐点なのか
いまいちチーム戦のコツがつかめません。
568名無しさんの野望:2006/05/29(月) 02:07:54 ID:vlafiRch
チーム戦は一人で突っ込んでも返り討ちにあうだけなんで
チャットで作戦を決めてないと、みんな自然とぬくりがちになるからねぇ

チーム戦なら、最低でもいつ攻撃開始するかくらいは決めといた方がいいよ
各自好き勝手してるチームは、息を合わせて3国同時に攻めてきたチームには絶対勝てないから
569名無しさんの野望:2006/05/29(月) 20:22:05 ID:eK3stfYT
ただいま訓練中の一等兵です。

なぜかマッチメイキングで准将様と当たったってしまったので、
だめもとで対戦したら、やっぱり軽くひねられてしまいました。

相手はイギリスでIIIの時代に11分に入るまでに95人
の農民がいたのですが(漁船含む)、どうやったらそんなに
すごく人数増やせるのでしょうか。

町の中心1+港2フル回転なのかなぁ・・・

570名無しさんの野望:2006/05/29(月) 22:18:45 ID:f6uTPMQA
さっき新しくイギリスを始めようとHC作った。
んでとりあえず1勝してレベル3になったんだけど、
新しいカード選択できない。
スキルポイントっての?0のまんま。
なにコレ、ありえなさすぎ・・・。
571名無しさんの野望:2006/05/29(月) 22:21:43 ID:VnjL8f+5
>>570
運が無かったね、やめれば?
572名無しさんの野望:2006/05/29(月) 22:38:10 ID:ixk3WTTb
俺もイギリス作った時にレベル3までカード追加出来なかったような気がする。
レベル4から確か貰える。
573すれたて初の1:2006/05/30(火) 00:53:11 ID:iqfVFF23
570です。気持ち悪かったんで、HC削除して作り直し、
もう一度やってみたら今度はちゃんとカウントされてたよ。
無事工場カード取ることが出来ました。

ついでにひとつ聞いてみたいことが・・・。
例えばレベル5とか10とか、
低レベル限定のデッキ勝負というのがあるとして、
カードまずどれから取る?
俺は工場、資源カード、3のカード兵の順が妥当かなと思うけど、
例えば低レベル対決だと内政カードとか使えるのかなーなんて・・・。
574名無しさんの野望:2006/05/30(火) 01:05:16 ID:sLVQohhr
>>573
すれたて乙

即3に必要なの資源カードが最初じゃないか
575573:2006/05/30(火) 01:15:27 ID:5XngIasZ
おわ、名前残ってたのね・・・。
本スレ立て直そうとして恥かいてきましたよ・・・。

即3用の金600なり肉600なりはまあ必須かなと。
(肉600の場合は農民金に集めるように内政配分かえるだけ)
後目ぼしいのは、ソノラやグレートプレーン用に、
原住民カードか?
まあこんな限定条件での話はつまらんかも知らんけど、
糞カードも限定状況下なら使えるカードにならんかな思ったりしたのですよ。
ちなみに低レベル対決だと、オスマンが結構強そうなイメージが・・・、
2ラッシュの対策とりにくそうだなと思う。
576名無しさんの野望:2006/05/30(火) 01:32:21 ID:ONLmlzvb
いっそのこと植民地民兵取っちまうのはどうだ?
577名無しさんの野望:2006/05/30(火) 01:57:24 ID:JuSbObkc
オスマンはレベル1でも、6分前にイニュ15着弾可能だしね
かなり強いと思う
578名無しさんの野望:2006/05/30(火) 02:12:42 ID:JjXBZzLv
オスマンなら、
・金貨300・金貨600
・木材600・工場
Lv10までで
・町の人4・町の人3
・木材1000
・泥棒貴族
・清軍弓騎兵
ってするなぁ
579名無しさんの野望:2006/05/30(火) 17:07:38 ID:0bfIYVfn
海と大砲発射着弾のグラフィックだけ画質落とせたりしないかなあ。
この二つさえクリアできたらやれるのになあ。これ。
580名無しさんの野望:2006/05/30(火) 17:09:51 ID:5uc2vGBA
探索者の能力ってどのファイルで変更するの?
581名無しさんの野望:2006/05/30(火) 18:21:02 ID:Rwf/aSdx
初マルチプレイ

フランスvsフランスで、まあ負けても戦術の勉強になるなと思いつつ
普通に2進化してたら相手のクルールが集団で来襲
いきなり打ちかけてきたので、街に撤収 そしたら近場の鳥に無差別発砲初めて鳥さん全滅
挙句2進化ボーナスの木材ケースを出現と同時に目の前でごっそり食べられて意気揚々と帰られました
資源がジリ貧になったので遠目の鳥食いに行ったら前哨が立っててなすすべもなく退却
仕方ないので木切って市場で肉に変えるか畑作ろうとしてたらキュイ馬数頭とスカミの集団が来襲して焼け野原へ
おらおっかねえだ マルチってすげえ怖いところだ
582名無しさんの野望:2006/05/30(火) 18:45:34 ID:76DHZrkv
鳥さん無差別発砲www
新戦術か、でもそこまでダメージくらわんだろw
その前にクルールごときで中心に逃げるなよw相手のデメリットがおおすぎw
583名無しさんの野望:2006/05/30(火) 18:49:49 ID:08SmzV3+
>>581
すまん、それ俺
584名無しさんの野望:2006/05/30(火) 19:02:51 ID:emAUQzbc
多分徴集兵だったから、普段は絶対やらないような奇策を試してみたんだろーな。
585名無しさんの野望:2006/05/30(火) 19:05:27 ID:Rwf/aSdx
いやさあ……ボナスの木材喰われる!と思って追い払おうとしたのよ
でもこっちがクルルで応戦して打ってもちっともダメージ入らんので
中心の攻撃で追い払おうとしたら……上述。カードで追い払おうにもまだ2まで進化してないし。
仕方なくクルルを金鉱へ向かわせて民兵呼んだ頃には既に満腹状態で逃げ去っていました
つか、初っ端の徴収兵の第一戦目で、いきなり敵民が護衛もなしにボナスケース取りに突っ込んでくるなんて
思いもしてないよ!
586名無しさんの野望:2006/05/30(火) 20:16:40 ID:60/FkBDb
中心に逃げたのは良い選択だと思うが。
中心は農民に二倍のダメージを与えるから
10人入れておけば、一発で180。
クルールだったら二発で死ぬでしょ。
だから逆に中心に農民入れたのに、何で資源をそんなに
食われたかの方が分からない感じ。
587名無しさんの野望:2006/05/30(火) 20:37:50 ID:JjXBZzLv
探索者も一緒に持ってきて、
まず探索者で町の中心攻撃、
その後クルール突入ってさせたんじゃないか?
そうすれば意図的に狙わない限り、
探索者に15秒、カードきってればもっと探索者倒すのに時間かかることになるし。
588名無しさんの野望:2006/05/30(火) 20:47:24 ID:9lnqYlA0
そこまで舐められてるなら、クルールのHP360にしてるかも。
589名無しさんの野望:2006/05/30(火) 21:03:34 ID:TjJfkc5W
VIPで初心者狩りしようぜ
http://ex14.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1148919341/
590名無しさんの野望:2006/05/30(火) 21:06:26 ID:IW/8qoNG
今日このゲームを買いました(´・ω・`)
でも、画質が公式サイトのやつと比べると悪い気がします。
ビデオカードは買わなきゃいけないんでしょうか?
591名無しさんの野望:2006/05/30(火) 21:07:57 ID:n/FikW5m
>>590
まず自分の環境を晒すんだ
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142019898/
こっちに書いてくれな
592名無しさんの野望:2006/05/30(火) 21:11:16 ID:icwZHStB
ジーフォース7900GTXってやつを二つ搭載しなきゃだ。
593名無しさんの野望:2006/05/30(火) 21:17:20 ID:IW/8qoNG
>>591
ありがとうございます
そっちに書いてみます
594名無しさんの野望:2006/05/31(水) 00:14:01 ID:ohlQ1bFU
友達に薦められてやってみたけど、キャンペーンすらクリアできない。
全般的に迷う傾向にあって、最初の兵士とかはどこに行ったか分からなくなって
放置すること多数。
知らん間に敵に攻撃されて死んでたりします。
海賊のマップで敵and目標がどこにあるのか全然分からなくなってギブアップ。

むいてないのかな_| ̄|○
595名無しさんの野望:2006/05/31(水) 00:30:06 ID:47n6oCp0
まずはこのサイトでホットキーやテクニックを覚えるんだ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~yueyue/hotkey.htm

待機中の町の人を選択 ピリオド( , )
探索者を選択 スラッシュ( / )
この2つは必須だから。
596名無しさんの野望:2006/05/31(水) 01:22:39 ID:Gfqp4lYI
>>594
人間や建物は、選択した状態でShift+数字ってすると、
次からその数字を押すだけでソイツのところへとんでくれる。
これで迷子は減るはずだ。

なにより、最初はポーズを使いながらやるといい。
キーについては、オプション→ホットキーで確認してね。
リアルタイムストラテジーって銘打たれてるけれど、
何も最初の最初からリアルタイムにやる必要はない。
まずはゆっくりと、自分の町を、軍隊を作っていく楽しさを覚えるといいんじゃないかな。
597名無しさんの野望:2006/05/31(水) 08:08:42 ID:uKl8DkT0
>>594
まずはシングルモードの一番優しい難易度ので
心ゆくまでシムシティを楽しむべし
慣れてきたら難易度上げてって、一番難しいに対抗できる頃には
カードの切り方や資源配分など身で覚えてくる
598名無しさんの野望:2006/05/31(水) 08:33:44 ID:bRcymVd/
http://up.kabubu.net/cgi/img2/7108.jpg

上の画像に映ってる白と緑の線は消せないんですか?
邪魔でしょうがないんですが、なんとかならんのですか(泣
599名無しさんの野望:2006/05/31(水) 08:39:19 ID:bTD51DA5
それ普通の人にはついてない。
グラボとかがショボいんじゃないの?
600名無しさんの野望:2006/05/31(水) 09:06:07 ID:mo623BvY
その2本の線はそれぞれキリストとマグダラのマリアを表してる。
その意味するところh
601594:2006/05/31(水) 14:12:29 ID:oZLKKQqk
>>595-597
アドバイスありがとう
ポーズを駆使して亀の歩みのごとくがんばってみるよ(´・ω・`)
最初は箱庭感覚で建物、兵隊を作って遊んでみます。

ゆっくりはじめてだんだん慣れていけばいいんだね。
602名無しさんの野望:2006/05/31(水) 14:25:31 ID:bpLJQDyp
>>598
ウィンドウズには画面をクリップボードにコピーする機能が標準装備されてたと思うんだけど。
603名無しさんの野望:2006/05/31(水) 15:14:01 ID:bRcymVd/
>>599
いえ、結構性能高いヤツなんスよね。nvidia7800GTです、、、。
ディスプレイ固有の問題ならAOE終了しても消えナイスけど、AOEを始めると
この線が出てくるんです。なんかグラフみたいに動いてるからなにかのパラメーターかなとも
思ったんですが、、。

>>602
あ、そうなんですか?Macから移ってきたんでよくわからんのです。
604名無しさんの野望:2006/05/31(水) 16:14:12 ID:Fr4Ex1hB
ドライバー
605名無しさんの野望:2006/05/31(水) 18:08:24 ID:K/rR9HGN
最近スペイン始めて思ったんだが、スペインのIIって軽歩に弱くないか?
オランダ、トルコ、ロシアがきついんだが。
606名無しさんの野望:2006/05/31(水) 19:31:42 ID:tWhIWHLw
このゲーム、オープニングには侍っぽい人物が一瞬映るのに
なんでゲーム中には、自国に日本とか選択できないんでしょうか?
607名無しさんの野望:2006/05/31(水) 19:34:02 ID:jksJdEsm
その質問それで丁度100回目だよ
608名無しさんの野望:2006/05/31(水) 19:39:41 ID:tWhIWHLw
何でそんなにいぢわるなんです?
うんこない人の事も考えてkudasai
609名無しさんの野望:2006/05/31(水) 19:42:20 ID:nGLh0xQT
まぁいいじゃないか、初心者スレだし

レベル10以上のポルトガル、もしくは25以上のトルコとスペインで傭兵として呼び出せる
普通に出しても、スカミに撃ちまくられてすぐ死ぬが
乱戦時のドサクサにまぎれて突っ込ませると、回し蹴りで敵を皆殺しにする素晴らしいユニット
610名無しさんの野望:2006/05/31(水) 19:42:58 ID:dpF0nu5p
後は侍のくせに打ちこわしが得意w
611名無しさんの野望:2006/05/31(水) 19:43:07 ID:bpLJQDyp
最近はじめて、今日はじめて4v4やった。
北、東、西と3方向の攻撃を一人で耐え抜いて、そのおかげで仲間は攻撃に専念できるってのに、
スコアは攻める人ばっかりに加算されていく。理不尽なゲームですね。
612名無しさんの野望:2006/05/31(水) 19:48:33 ID:tWhIWHLw
なにぃ、そんなネタキャラ私の知識にはない
613名無しさんの野望:2006/05/31(水) 20:29:17 ID:uKl8DkT0
LV10程度のフランス人なんだが、この頃手際の良い2Rトルコに勝てない
対策法みたいなものってあります? カードで石弓やハサーだそうとしても各個に潰されて終わるんですが
いくつか対処パターン知っておけばなんとかなるかもしれないんで、よろしくお願いします
614名無しさんの野望:2006/05/31(水) 20:37:07 ID:nGLh0xQT
即3して石弓8と進化スカミ6に民兵を「同時に」出す、バラバラに出しても各個撃破されるだけ
尉官から弱い佐官くらいの奴はこれで何とかなるはず、それ以上の奴らの返し方は知らん、俺が聞きたい
615名無しさんの野望:2006/05/31(水) 20:39:08 ID:4fSQuZ2A
>>603
それ、おそらくSLIのロードメーターだよ。
SLIっつーのは、グラフィックカードを二つ使って性能UPをはかる、
まあデュアルCPUのグラフィック版だと思えばよろし。
真ん中で分けられてて、左端の白いのは、それぞれどれくらい負担してるか、ってメーター。
ttp://www.4gamer.net/specials/3de/quad_sli/quad_sli.shtml
ここの、二枚目の写真に同じ物入ってるっしょ?
画面のプロパティの、詳細設定のどっかに表示のONOFF有ると思うけど。
616名無しさんの野望:2006/05/31(水) 21:25:51 ID:uKl8DkT0
>>614
thx! カードと進化のタイミング合わせるのは難しそうだけどやってみるよ
詳しくありがとう V進化後はスカミ中心で揃えていけば良いのよね?
617名無しさんの野望:2006/05/31(水) 21:28:37 ID:Gfqp4lYI
>>613
本気で2ラッシュしてるときは、3枚目以降のカードで資源箱切ってることが多いから、
自分の入植者を相手の本拠地に送って、資源頂いてきちゃうのもおもしろいかも。
相手が前哨で進化して、そこに設定してたらダメだけれど。

家や市場みたいに、相手が破壊しようとしてる建物が、
中心の攻撃範囲内に納まるように建てるのも重要だと思う。
それと、この頃のイェニチェリは3発、9秒で倒せるから、
自分が1秒当たり13の資源を得てる、と考えれば、相対した時の気持ちも楽になるだろうね。
618名無しさんの野望:2006/05/31(水) 21:41:05 ID:iym6eoGS
いきなり外人に民兵ラッシュを開始直後かまされたときは困った。
オランダの金製農民が殺されて困ったよ。
その後 普通に勝ったが

あと3直後にロイテルに槍を出されると辛い。
スカミを投入するとロングボウが増えるし、砲2Cはないしorz
619名無しさんの野望:2006/05/31(水) 23:36:09 ID:GZ3kFid3
>>613
植民地民兵を切った上で歩兵小屋を建てて石弓やマスケで応戦するという手もあることはある。
何度も何度も攻め込まれて中心からの攻撃で食い止める形になるが、
我慢に我慢を重ねて農民の数を増やしていければいつかは逆転できる。
ただし外に出ている農民が大量に殺されたり肉が取れなくなったりしたらまず敗北する。
あと二つ目の民兵(15人出るやつ)を使うタイミングを間違えると非常に危険。
あれは最後の手段だと思っておこう。

あとは原住民。2進化中に交易所を建て始めて2入り直後から可能な限り連続生産。
フランスで試した(&勝った)ことがあるのは…
・アステカ
 マップがユカタンで自陣そばの原住民がアステカならアステカ戦士+カード兵で普通に勝てる。
・チェロキー
 チェロキーライフル銃兵は同数のイェニチェリに勝てる。コスト高いけど。
・セミノール
 イェニと弓兵が同じくらいの勢いで死にまくって埒が明かない。
 相手のやり方によっては軍負けするかも。
 戦闘が膠着してれば内政の伸びが良い分こっちが有利だし、
 ゲリラ戦術を研究すれば建物を壊せるけど。
・マヤ
 ホルカン槍兵が弱体化した今はお勧めできない。

試したことは無いけど…
・カリブ
 カリブ吹矢兵は操作量しだいで同数のイェニチェリに勝てるポテンシャルがある。
・トゥピ
 トゥピブラックウッド射手も同上。HP80のユニットが主力というのは不安だが…
620名無しさんの野望:2006/05/31(水) 23:48:41 ID:fC8Gdvbx
>>618
こちら側まで歩いてきた民兵はほとんどHP1になってるので
農民の一撃でバタバタ倒れていく。

農民へのダメージもでかいんでグズグズするとこっちがバタバタ
621名無しさんの野望:2006/06/01(木) 01:58:05 ID:hyqG7DGJ
内政の効率アップカードのことなのですが
粉引き所からの採集速度20%アップと、すべての食料の採集速度20%アップ使えば
粉引き所の採集速度は40%アップになるってことでいいんでしょうか?
622603:2006/06/01(木) 02:05:41 ID:mX4yjM1e
>>615
ありがとうございます!教えてもらったおかげでやっと線を消す事ができました。
これでやっとチュートリアルから始められます(泣
623名無しさんの野望:2006/06/01(木) 04:26:08 ID:TKziTS3D
>>621
そのとおり。
624名無しさんの野望:2006/06/01(木) 07:36:22 ID:4eA1DXME
リプレイがみれない
625名無しさんの野望:2006/06/01(木) 11:12:31 ID:4V/v6Wm2
割れじゃ見れんよ
626名無しさんの野望:2006/06/01(木) 12:01:31 ID:AaMPJq9p
PCを新調したのですが
デッキやレベルのデータは
どこにあるのでしょうか?
627名無しさんの野望:2006/06/01(木) 12:06:51 ID:jCv3CHr2
My Documents\My Games\Age of Empires 3\Savegameにありますょ
628名無しさんの野望:2006/06/01(木) 16:17:17 ID:/MDcqCDz
さっき何回か対戦してたらあっちがタイムアウトの時間切れで負けたのにこっちが負けになってるってことが2回もあったorz
大尉のくせに卑怯だ…
629名無しさんの野望:2006/06/01(木) 16:21:10 ID:8MMnbVeY
自分の通信不調でタイムアウトになっても、
自分の画面上には相手がタイムアウトって表示されるときあるよ。
ゲーム自体は落ちないし、自分じゃ気づかない。
(相手の画面上には、自分がタイムアウトって表示されてる)
ESOの仕様上仕方ないのかね

だから、チートとも言い切れない
630名無しさんの野望:2006/06/01(木) 16:33:43 ID:/MDcqCDz
>>629
そうなんですか…
もしかしたらそうだったのかも知れませんね
ありがとうございます
631名無しさんの野望:2006/06/01(木) 20:38:21 ID:iexiFNNm
質問
ウイングハサーをきるとそれからハサーを生産できるようになりますか?
632名無しさんの野望:2006/06/01(木) 20:49:26 ID:Mwcqfn2q
人に勧められて2のほうの体験版やって大変面白かったんですが、
今はもう3が主流で2はもうほとんどやってないのかな?
私はPCが貧弱な上、あんまりリアルなのは受け付けないので2を遊んでみようかと思ったのですが…
633名無しさんの野望:2006/06/01(木) 21:06:44 ID:SrQ9rFjw
>>631
ドイツのWカードのガードハサー12のことを言っているならNO
634名無しさんの野望:2006/06/01(木) 21:11:39 ID:u8Us0Pid
2をやってる人は別にまだいると思うけど
発売して数年が経過して、もう完全にガチガチに定石が固まってるし
AOE3と比べて初心者なんてほとんどいないだろうから
今から初めても、まずは最初は一人で相当暗黒進化の定石を練習しないと
h2hはもちろん、チーム戦でも全く話にならないだろうね。
まずは全員で羊を食って、農民何人目でイノシシを誘導して
何人目から木を切って、何人目で何分までにUの進化ボタンを押して…って
定石がとりあえず13分くらいのところまでほぼ確定してるから。
635名無しさんの野望:2006/06/01(木) 21:27:58 ID:Mwcqfn2q
>>634
そんなに決まりきってるんだ!
オンラインでやらずにひとりでまったりやるつもりなんですけど、
やっぱりこれからはじめるなら3って感じですか。
洋グラ苦手なんすよ…

UOは好きなんですけど。
とりあえず3も視野に入れてみたいと思います。
636名無しさんの野望:2006/06/01(木) 21:32:14 ID:qvm1ib9D
>今はもう3が主流で2はもうほとんどやってないのかな?

>オンラインでやらずにひとりでまったりやるつもりなんですけど、

何が言いたいのかさっぱりわからん
一人でやるなら、どっちが主流でも関係ないだろうw
637名無しさんの野望:2006/06/01(木) 21:36:52 ID:21Wii0aW
一人でやるにしてもスレとかで情報交換したり話したりしたいじゃん!
一人でやるならいらんだろって言ったら家ゲ系板全否定じゃん!
638名無しさんの野望:2006/06/01(木) 21:37:40 ID:u8Us0Pid
ひとりでやるなら、定石なんか関係ないからどっちでもいいけど
まあ、ひとりだとすぐ飽きるよ。
COMなんていっつもワンパターンだし。
とはいえ、3はXP必須だし、CPUもメモリもグラボも
相当高いレベルのものが要求されるから、一人でやるだけだったら2の方がいいかも。
639名無しさんの野望:2006/06/01(木) 22:01:52 ID:1Ve0ita2
キャンペーンの数も多いよな
640名無しさんの野望:2006/06/01(木) 22:23:00 ID:xLz+CJ06
>>639
2のキャンペーンは歴史の勉強にもなるしな。
どの程度、正史とされてる物に準じてるかは知らんが。
641名無しさんの野望:2006/06/01(木) 22:53:04 ID:6LM8WuaB
次のパッチでは、自分の好きな設定でMAPを構築してくれたりしないかなあ。

地勢と気候を選んで、交易所の数と交易路の本数を決めて、原住民を選んで。
642名無しさんの野望:2006/06/01(木) 22:53:33 ID:ks0gebTK
俺はAoKでシングル半年くらい遊んでからマルチだったな。
今やれば糞AIうぜえwで終わりなんだけど、当時は面白かった。
体験版やって面白かったなら製品シングルだけでも楽しめるかもよ。

ただ、マルチの方はかなり敷居が高い。
1年以上やってる奴らが超初心とかわけわからんレベルを自称して、いつまでも下に居座ってたから。今もいるかは知らんけど。
643名無しさんの野望:2006/06/01(木) 23:30:26 ID:1QhTYpvO
>>641
それじゃ開拓にならないじゃん
644名無しさんの野望:2006/06/02(金) 00:53:44 ID:BSTa6F0b
>>627さん

ありがとうございました!
OSが変わったためデータの保管場所に
アクセス出来ませんでしたが・・・
645名無しさんの野望:2006/06/02(金) 01:43:00 ID:XWdd2lwz
昨日買ったんだけど、もっさりしすぎだ・・・。
自分のPCを過剰評価してた。

ちゃんとしたスペックでやれば、AOKぐらいサクサク動くよね・・・?
646名無しさんの野望:2006/06/02(金) 01:47:58 ID:HKBiePri
うん
647名無しさんの野望:2006/06/02(金) 03:48:44 ID:fDZ2ksET
俺も海戦するとかなり遅いorz
648名無しさんの野望:2006/06/02(金) 09:35:04 ID:9ta/GU1h
>>637
シングルの情報交換ならAOE2もAOE3も殆どできないよ。
家ゲと違ってシングルが薄い。
649名無しさんの野望:2006/06/02(金) 11:43:20 ID:4outnFcr
奇妙な同盟がクリアできません(ノ口`)
誰か僕にアドバイスをください(´・ω・`)
650名無しさんの野望:2006/06/02(金) 12:02:15 ID:oIYBdFEX
>>649
↓ネタバレありまくり
ttp://www.losttechnology.jp/Game/AoE3/
651名無しさんの野望:2006/06/02(金) 12:16:47 ID:s9RJbeGq
>>631
>>633
ノンノンノンノン、ちゃんと生産できるようになるぜよ。
騎兵小屋から新しいのが出てくるのをこの目で見たから間違いない。
うそだと思うならtechtree.xmlを調べれば…解読できんな。
それならシングル用のHCのデータを改竄して実際に切ってみればよろしかろう。
652名無しさんの野望:2006/06/02(金) 13:12:11 ID:QDZfIK3k
いや…何でそんなに自信満々に間違ったことが言えるの?
実際に切ってみればよろしかろうって、まずお前がやってみろって。
その自信の根拠が知りたい。
653名無しさんの野望:2006/06/02(金) 13:23:47 ID:4outnFcr
>>650
これ見たんですけど簡単にクリアできました(´・ω・`)
ありがとうございました。
キャンペーン全部クリアしたらみんなと対戦したい
654名無しさんの野望:2006/06/02(金) 13:29:14 ID:aE7VkKck
お待ちしてます
655名無しさんの野望:2006/06/02(金) 13:39:21 ID:g82kpW9m
レーティングって、覇権ポイントとかのことだよね?
本スレみてたら佐官で1800とか少ないとか云々言ってるのに
俺、少尉の時点で20しかないんだが……。
656名無しさんの野望:2006/06/02(金) 13:43:06 ID:jFpbxldv
>>655
レーティングはテンプレにあるランキングでの数値のこと
657名無しさんの野望:2006/06/02(金) 13:56:36 ID:g82kpW9m
>>656
そーなのか どちらにしても俺のレベルではまだまだだったorz
精進します ありがとう

外人の佐官とか普通に勝てません
「お前を地獄に落としてやる」とか言われて 恐ろしい勢いで突っ込んでくるドイツ騎馬とか
チーム戦もやってみたいんだけど、外人とはコミュニケーション取れる自信がないからなあ……
658名無しさんの野望:2006/06/02(金) 14:01:40 ID:jFpbxldv
チャットルームにJapanとかあるから、入るといい。
人が多い夜なら、低階級限定とかも募集してるから。
超初心とかわけわかんない階級が出来る前に、
さくさく経験しとくといいよ。
h2hとチームじゃだいぶ間隔が違うしね
659名無しさんの野望:2006/06/02(金) 14:39:09 ID:s9RJbeGq
>>652
それはなぜなら人が口で言ったことより自分の目で見たことの方が信じられるからさ。
とはいえ確かに生産できないね。
(何だ、自分が恐れていたほど強力なカードじゃないんだな。よかったよかった)
ということは以前見た光景は幻覚か勘違いかチートか仕様変更ということになるが、
軽く調べた限りではどうやら1.04以前の仕様だったようにも思えるな。
パッチを当ててバージョンを戻してみれば…生産できないや。でも痕跡みたいなバグがあるな。
まあいいや、幻覚だったことにしておこう。害は無いし。
660名無しさんの野望:2006/06/02(金) 15:06:33 ID:ZLZ8ejRH
バグって何だ?
言い訳にしか感じないんだが。

HCShipWingedHussarsの
<Effects>〜</Effects>の間に

<Effect type ='Data' amount ='1.00' subtype ='Enable' relativity ='Absolute'>
<Target type ='ProtoUnit'>Hussar</Target></Effect>

の一文を入れれば生産できるようになるけど。
で、何でそんなにえらそうなの?
661名無しさんの野望:2006/06/02(金) 15:12:40 ID:CxNL2848
>>660
坊やだからさ
662名無しさんの野望:2006/06/02(金) 17:42:15 ID:eKYoPLsE
誰か戦車&スカミでこられた時の対処法教えてください!
663名無しさんの野望:2006/06/02(金) 18:06:08 ID:Y1M4S84f
>>662
大量の大砲でスカミをぬっころし槍で馬車に突撃
664名無しさんの野望:2006/06/02(金) 18:12:59 ID:Efb1yE3X
3倍の軽歩兵・軽騎兵で押しつぶす、以上、いやマジで

戦車対策に槍を〜とか言う、小細工はそれなりのレベル以上には一切通用しない
戦車+スカミだけでもきついが、そいつらに手こずってる間に、
ウーラン(Wハサー)や大砲(重大砲)仕舞いには傭兵までもガンガン出されるんだから始末におえない

あえて言うなら、実力差で勝つか、エンジンがあったまる前に速攻で始末するくらいしかない
665名無しさんの野望:2006/06/02(金) 19:03:19 ID:4outnFcr
最近、銃と大砲ばっか使ってるな
オスマン使いになりそうだ
666名無しさんの野望:2006/06/02(金) 19:23:58 ID:aE7VkKck
おじさんも忘れないであげて
667名無しさんの野望:2006/06/02(金) 20:51:44 ID:g82kpW9m
傭兵使う場合って、やっぱ傭兵特化のデッキじゃないとやめたほうがいい?

この前、相手が騎馬所を作ってるのを見て長槍を揃え
第一波の重騎×3を見事撃退 と思ったら横からまた重騎+の小さな群れが
まるっとお見通しよ!と 8本ほどの槍と進化ボーナスの銃兵向かわせて
見事返り討ったと思ってたら、実は相手傭兵でなす術もなく全滅
そのまま前哨と育成所割られ とどめにカードと思われるファルコン2で中心も割られる
慌てて遠くに立てた騎馬所から重騎出して傭兵は片付けたものの、追加の兵きてTHE END

傭兵はコスト高い!と一回も使ってなかったんだが 少し研究してみようかと思って
ちなみにMY国家はフランス。やられた国はたぶんドイツ。
668名無しさんの野望:2006/06/02(金) 20:55:34 ID:ZLZ8ejRH
ドッペル先生使わないドイツnooooobも結構居るけど
数体混ぜて後ろからファルコンで援護すると無敵くさいよ
足早くすればキュイラシェより使い勝手いいし
669名無しさんの野望:2006/06/02(金) 22:06:27 ID:EwLurarR
それは別に傭兵とかあまり関係なくて単に操作量で負けてるだけでは?
相手が重騎兵と傭兵出すまで金を溜めてカード切って兵を出してるのに
こっちは槍数体体と進化兵しか出せていなかったんでしょ?
670名無しさんの野望:2006/06/02(金) 22:31:39 ID:EwXgEshx
ドイツの重騎兵ってウーランじゃんw。
重騎×3っておまけウーランをとりあえず荒らしにってところか?

それはともかく傭兵の使い勝手を悪いと思ったことはないなあ。
浪人とかハッカペル先生は俺みたいなnoobでは使いこなせんけど、
イェーガー、ハイランダーはそれぞれベテランスカミ、マスケの2倍以上の強さ。
3の傭兵なら資源2000以上の価値を持っているか考えてみな、
俺はイェーガ、ハイランダー、バルバリアとかほとんどOPな設定だと思うけど。
671名無しさんの野望:2006/06/02(金) 22:41:24 ID:sR2bGSNv
スイスやシバーピやマムルークも使いどころを見極めれば戦場の主になれるしな
672名無しさんの野望:2006/06/02(金) 23:12:18 ID:F8eD+xpL
2体や5体はあっても3体ってことはあまりないから
単に相手がドイツじゃなかったのでは?
673名無しさんの野望:2006/06/02(金) 23:24:42 ID:uKozvLfK
そうかもね、3のカードのおまけが3体だからと単純に考えたが、
2体や5体で運用するのが流行なのか?よく知らんのだが。
まあ仮にハサー3だったとしてもやっぱハラス(荒らし)でしょ、
つか例えキュイでもシパヒでも、
他に3体単独で運用するシチュエーション思いつかん。

つか、ウーランは2体でもきっちり農民殺してくれるのがむかつく。
敵の資源箱のおまけであろうウーラン2に農民殺されたときのやるせなさときたら・・・。
674名無しさんの野望:2006/06/02(金) 23:29:17 ID:z3mZ3JVg
age3はじめたばかりの弱い方よろしければ勝負しませんか?
私も始めたばかりなのでかなりよわいですが、よろしくお願いします
irc #AOE3にて待っています 名前はperfenです
675名無しさんの野望:2006/06/02(金) 23:31:17 ID:EwLurarR
オプリ6で金や動物を集団で採取してる農民を虐殺する時ほど気持ちいいことはない。
特にワゴンが5匹くらい固まってる時なんか最高。
676名無しさんの野望:2006/06/02(金) 23:35:46 ID:aQ87TEdE
>>674
ESOきたほうがいいよ〜
これない理由でもあるのかなw
677名無しさんの野望:2006/06/02(金) 23:41:04 ID:z3mZ3JVg
ありまくりです
678名無しさんの野望:2006/06/02(金) 23:42:15 ID:uKozvLfK
トルコのシパーヒでの荒らしもいいよ。
範囲ダメージなので、3体も向かわせれば、
農民だろうが強化クルールだろうが狩りまくりw。
679名無しさんの野望:2006/06/02(金) 23:47:11 ID:EwLurarR
それは割れってこと?
名前だした時点で死亡だよ。
680名無しさんの野望:2006/06/03(土) 00:19:35 ID:OQBnwVkP
perfenはワレザー、と…φ(..)
681名無しさんの野望:2006/06/03(土) 01:27:31 ID:LHiPUOjt
ワレザーと遊びたくないからIRCなんかイカネ
682名無しさんの野望:2006/06/03(土) 01:31:28 ID:vttuqrva
シナリオさくっとクリアしてマルチかかるかと思ったら
難易度難しいだと結構てこずるというか普通に負けますね

みんなシナリオやってるのかな?それともいきなり実践?

683名無しさんの野望:2006/06/03(土) 01:35:52 ID:WJaZ6imK
>682

シナリオ->シングル->マルチ

ときどきマルチ->シナリオとしてみると、強くなったんだなぁって感慨深かったけな。
684名無しさんの野望:2006/06/03(土) 09:48:02 ID:RH1Vov7/
クイックのマッチメイキングしてるときに
相手見つかった後キャンセルされるのって何んで?
685名無しさんの野望:2006/06/03(土) 09:51:20 ID:SbEj/Dg8
見つかった瞬間にキャンセル…お前のその文明と戦いたくない
ゲームが始まった瞬間にキャンセル…お前の階級が高すぎるor低すぎる、又はマップが嫌だ
始まって2分以内程度でキャンセル…マップの資源配置が嫌だ
686名無しさんの野望:2006/06/03(土) 10:55:08 ID:o/4gcuFP
単純に回線の相性が悪い場合も落ちる
687名無しさんの野望:2006/06/03(土) 11:45:42 ID:AgCfxosP
あー・・俺このゲーム向いてないのかなぁ
ドイツ、NRでやって途中までスコア一位だったのにいざ戦闘が始まるとドッペルに戦車やスカミが殺されていく
なんていうか引き打ちだとかそういう操作が大軍vs大軍だと追いつきません(;´д⊂)
それに追加の援軍作りながら戦うってのも操作が上手く出来なくてちょっと目を離したら前線が壊滅状態…搬送先の設定とかも遅いし

疑問なんですけど限られた200という上限の中で
人口コストを消費する騎兵のHPアップカードや戦闘力UP、傭兵のアップグレードって自分を苦しめるだけで入れちゃいけないカードですか?
他にもパラタインやジャーマタウン、兵器庫のアップグレードを使ってるし・・
戦車を作り過ぎなのか、敵の数に比べて自分の兵の数が少ない気がしたので

あともう一つ、ウイングハサーが重要だとかどこかで見た気がするけど重騎兵のどこらへんが良いのでしょうか?
序盤のハラスでは有効だと思いますが後半ではコストもかかるし戦車がある以上あまりメリットが感じられないのですが
688名無しさんの野望:2006/06/03(土) 12:13:30 ID:v0VKBmje
>>687
搬送先の設定が遅いってのが理解できないぞ。
ミニマップクリック→建物クリック→ボタン押しじゃだめなのか?
ショートカットを駆使して0.5秒で変更することができないと間に合わないのか?

ウイングハサーは費用対効果が抜群ってだけで重騎兵万歳というわけじゃないと思うぞ。

あとはノーラッシュ固有の事情っぽいんでよくわからね
689名無しさんの野望:2006/06/03(土) 12:15:29 ID:FYjywUj/
というかノーラッシュなんかでやってたらいつまでたっても
何も上手くならないと思うよ。
結局、最大限まで軍を作ってぶつけ合うだけの大味ゲームになるだけだし。
それに戦車がいくら強いと言っても、それだけ作ってていいわけないし
特にひきうちもしないでただぶつけ合うだけの戦闘するなら
ドッペルに戦車やスカミが殺されるのは当たり前だから。
ウィングハサーについても、ノーラッシュ前提じゃほとんど意味ないだろうし
カードの有効度についてもそうだけど、ノーラッシュ前提で戦術を考えたりしても
全く無駄だと思う。
せめて普通のチーム戦か、h2hをやって引き撃ちとか、兵の生産とか
アンチ関係とかの基本を押さえてから、息抜き程度でノーラッシュをやるのが
いいと思う。
690名無しさんの野望:2006/06/03(土) 12:18:12 ID:SjlrAzpC
大軍になると操作がおおざっぱになってくのは、
エキスパートのリプレイなんかでも変わらない。
兵士が減っていくのは当たり前、相手も減ってる。
操作量を上げるのも、上手になるための練習の1つの課題。

人口コストが200に制限されているからこそ、
同じ人口コストでも性能を僅かに上げることで差を生み出そうとする。
しかし、この手の地味な行動は、効果が出るまで時間がかかるし、
軍カードを切った場合と違って一瞬大きな戦力差が生まれる。
使うタイミングを見極めるのが重要。

ウィングハサーは、
・ハサー12=コスト2400
・ベテラン化=コスト400
・ガード化=コスト1200
の、合計コスト4000分の価値を持つ。
回り込ませて敵大砲を破壊したり、
ドッペルゾルドナーを紛れ込ませてわざと竜騎兵に接近させたり出来る。
何より肝心なのは、アップグレードされた騎兵をカード1枚だけで出せるということ。
ウーランカードや、フランスのキュイラシェカードとは別格。
691名無しさんの野望:2006/06/03(土) 12:40:53 ID:kIsNJ2FG
ウィングハサーは混戦気味でIV入りしたときとかすごい効果。
他国で金1000払ってストラディオット6体呼ぶのが馬鹿らしくなる。
692名無しさんの野望:2006/06/03(土) 13:39:16 ID:NX5exhbr
今回のアフィブログ祭りをまとめてるhttp://2chblog.com/
広告を置くことを予めカミングアウトすることでν速の批判を
かわしているようだが・・・
実はアフィ目的のサイトを運営するプロアフィ厨でした。


http://www.gamecha.com/pc/aoe3/system/  = http://2chblog.com/

googleアドセンスID
google_ad_client = "pub-3713631153143551";
おんなじですぅwwwww

管理人いわく「他の2ちゃんレス転載サイトをコピーして遊んでいるサイトです。」だが
遊んでる?あんなアフィだらけのサイト運営しててこっちでも儲ける気満々だべ?
つーかmixiの中身をコピペして2ちゃんで宣伝なんてコピペブログの連中とまったく同じことしてるじゃん。
ttp://2chblog.com/article/800174.html

このことをコメントで指摘すると消されてあく禁になります!!!

アフィUZEEEEの流れになっているの結局祭りに便乗するプロアフィ厨に儲けさせてる矛盾
693名無しさんの野望:2006/06/03(土) 22:29:56 ID:3JN1+NK/
ESOでゲームに参加しようとすると満員でもないのに
参加できませんと表示されるのは何が原因ですか?
694名無しさんの野望:2006/06/03(土) 22:59:15 ID:IPjXtUgB
>693

>334 -> >335-336

わたすは336のやつで少し改善した気がします。
695名無しさんの野望:2006/06/03(土) 23:08:19 ID:iTJNB5BT
インカ最後の都クリア記念カキコ(´・ω・`)
結構手間がかかったぜ
2のキャンペーンは全然クリア出来なかったのに3は簡単だな
696名無しさんの野望:2006/06/03(土) 23:18:07 ID:R/MBdFt7
>>687
ウィングハサーは他の人が言ってる通り。NRじゃ役に立たないと思う。
戦闘が動いてるときにいきなりあんだけの数が出るのが強み。

あとだれも突っ込んでないが、ドイツのカードに付いてる人口コストっておまけウーラン分だから問題なし
むしろNRなら兵強化カードは必須じゃないかな?

※NR2回しかやったことない営業です
697名無しさんの野望:2006/06/04(日) 00:57:30 ID:JumBmufa
イギリス厨YoruKazeの名言
「これ勝ったら少佐だったのに足ひっぱられたわ」
698名無しさんの野望:2006/06/04(日) 00:59:14 ID:JumBmufa
本スレと間違えた、スマソ
699名無しさんの野望:2006/06/04(日) 00:59:14 ID:BtfAdKc4
初めて外人にチーターって呼ばれたよ。
これって褒め言葉だよね。
700名無しさんの野望:2006/06/04(日) 01:05:46 ID:m+N1THjt
そうです
701名無しさんの野望:2006/06/04(日) 01:46:16 ID:19ZvGP6r
>>699
俺も先月初めていわれたよw
微妙にうれしいよね
702名無しさんの野望:2006/06/04(日) 02:48:59 ID:agtkyKNq
買おう買おうと思ってはや2ヶ月が過ぎた。
・・・まだ今からはじめてもセーフだよね?
703名無しさんの野望:2006/06/04(日) 02:57:05 ID:k7h7sjW3
>>702
求めるものによるがそんなに高度なものを求めないならセーフだと思う
704名無しさんの野望:2006/06/04(日) 05:50:56 ID:bQIqNB1t
>>702
日本語版から始めて、今准将だし、リプレイとか見つつ基礎を固めていけば
そのうち強くなれると思うよ。
まずは進化とか内政を伸ばすタイミングとか基本をしっかりしておくのがいいね。
操作量は慣れてくれば増えてくると思うし。

後は自分がメインにしたい文明の特性を生かせるような
デッキと戦い方ができればばっちりだね!
705名無しさんの野望:2006/06/04(日) 10:04:15 ID:zAEMWi8A
>>702
俺も日本語版組だが外人の強そうな人にも勝てたよ。
頭を使って腕をあげていけば准将にはなれる。
706名無しさんの野望:2006/06/04(日) 12:11:54 ID:/E7bDdh6
日本人の高ランクプレイヤーのリプみたいのですがそういったサイトってありますか?
1のは海外だと思うので、国内のページとかでありますかね?
707名無しさんの野望:2006/06/04(日) 12:37:44 ID:LCINkz3H
Lv25越えて10範囲内のクイックで探してると
LV30台の徴収兵とか1等兵とかに最近よくあたる
クラス(尉官とか佐官とか)別でクイックサーチできるようにはならんのかね

LV1〜20ぐらいまでの軍曹・曹長時代に
2Rやってくるトルコ尉・少佐がうざくて仕方がなかったもんだが
今はおまけウーランで執拗に荒らしに来るドイツに参ってる
708名無しさんの野望:2006/06/04(日) 12:39:18 ID:ZxA4/iIZ
>>706
all-gamers。後は自分で考えて。
709名無しさんの野望:2006/06/04(日) 12:40:33 ID:ZxA4/iIZ
>>707
ドイツに当たりそうならキャンセルでおk
710名無しさんの野望:2006/06/04(日) 13:42:29 ID:jI+Sy10u
>>707
そんな低レベルの文明差で文句言ってんなら
オランダ出るまで頑張ってキャンセルでもしてなされ
711名無しさんの野望:2006/06/04(日) 21:31:55 ID:PaqWJy4K
初心者スレだから、別にいいじゃん
ソレに気づいて強くなろうと思ってようやく初心者脱却だろう
712名無しさんの野望:2006/06/04(日) 22:41:46 ID:m6QLMXRn
ストレにマスケ当てるのを卒業してください
他国がおじさん2R受けてるのに3にはいってるならキャノンだせるようになってください
713名無しさんの野望:2006/06/04(日) 22:52:10 ID:fMxVQTTF
>>712
キャノンとファルコネットの違いをしってください
714名無しさんの野望:2006/06/04(日) 22:58:07 ID:m6QLMXRn
>>713
これだから日本語版は┐(´∀`)┌
715名無しさんの野望:2006/06/04(日) 23:32:35 ID:6bjzLgI6
英語版でもファルコネットはfalconetでキャノンはcanonじゃなかったっけ?
716名無しさんの野望:2006/06/04(日) 23:54:13 ID:5Rk/qYvI
>>715
Heavy cannon
717名無しさんの野望:2006/06/05(月) 00:24:51 ID:+YzTNYaI
どうでもいい揚げ足の取り合いはやめて、おじさんを量産する作業に戻るんだ。
まぁ軽歩と重歩の関係を知らない味方には泣けるね。
718名無しさんの野望:2006/06/05(月) 01:13:20 ID:Xrz/Nlvh
ばんわ
ちょいとお聞きしたいんですが、
准将
大佐
中佐
少佐
大尉
中尉
というメンバーでチーム分けするならどうするのがいいですかね?
上からチーム1221であとはランダムって言ったらえらいブーイングが出まして orz
719名無しさんの野望:2006/06/05(月) 01:14:39 ID:NdH2L+cQ
>>718
ソノ場合ハ尉官ヲBANスルトGGニナルカナ
720名無しさんの野望:2006/06/05(月) 01:16:42 ID:Xrz/Nlvh
BANできない事情が・・・orz
721名無しさんの野望:2006/06/05(月) 01:23:28 ID:0IFUWzkn
>>718
そういうときはチームの総レベルが同じくらいになるように
わければいいよ

少将に限りなく近い准将と、中佐に限りなく(ry
やっとこ大佐・中佐コンビだったんじゃない?
722名無しさんの野望:2006/06/05(月) 02:00:15 ID:Xrz/Nlvh
どうも歯切れの悪い質問のしかただったので晒してみます。
http://www.agecommunity.com/stats/GameStats.aspx?loc=en-US&GameID=645e4cc3-9b92-8c42-a843-2d0e3118b016&md=ZS_Supremacy

結局ぜんぶランダムにした結果です。参加者の皆さんすいません。。。
前にもチーム分けめんどくさくなってオールランダムにして
終了後に参加者から不満の声があがったことがありましたので・・・
723名無しさんの野望:2006/06/05(月) 02:19:05 ID:5yJovzVR
1221??でも12??21でも良いと思うけどなぁ
HCレベル低いとか、ドイツx3 vs オランダx3 とかでなければこれ以上厳密に分けても無意味でしょ
これでggにならなかったらあとは個人の資質の問題だよ
724名無しさんの野望:2006/06/05(月) 02:23:02 ID:vOK3G4H2
ランダムで 土・露×2 vs 仏・英×2 になっちゃう方が嫌だな
725名無しさんの野望:2006/06/05(月) 02:26:02 ID:+YzTNYaI
>>722
後から不満言う奴は無視。ランダムだと崩れて当然だし。
准将vs大佐+中佐にして、残りは実力を見極めてわけるしか。少佐以下は難しいですね。
トルコの人はまともに動けるが、他は知らないのでなんとも。
726名無しさんの野望:2006/06/05(月) 02:31:45 ID:ykyQALqc
んなこと言っても、具体的に誰がどんなブーイング出したのか
言ってくれんとこっちも答えようがない。
准将が「俺は負けたくないから大佐と中佐と組みたい」と言ったのか
大佐が「俺、准将とタメはれるほど強くないから中佐と組みたくない」と言ったのか
中佐が「俺さっき中佐になったばかりで事実上少佐みたいなもんだから少佐として扱ってくれ」と言ったのか
少佐が「俺あの准将嫌いだから組みたくない」と言ったのか
大尉と中尉が「俺たちだけランダムなんて、馬鹿にしてんのか」と言ったのか
いろんなパターンがあるんだから、誰がどういう文句を言ったのか書いてくれんと
何もアドバイスしようがないでしょ。
負けたくないでござる厨のたわ言なのか、それともホームシティーレベルや文明差を
考慮に入れた正当なチーム分けに対する不満なのか、それだけじゃ全然わからんもん。
727名無しさんの野望:2006/06/05(月) 02:56:11 ID:0IFUWzkn
おフランスの人がヌクラーということは知っている
2Rまるで対応できない
トルコの人は確かにつおいよね
728名無しさんの野望:2006/06/05(月) 03:30:08 ID:5yJovzVR
一瞬自分のことを言われたかと思ったヘボフランス使いの俺
729名無しさんの野望:2006/06/05(月) 03:37:01 ID:NdH2L+cQ
>>722
どうせK○nkあたりがキャーキャーさわいだんだろ?www

ああ晒しスレいこうかλ...
730名無しさんの野望:2006/06/05(月) 03:39:20 ID:uZN28R5K
おっw知ってる人が3人もw
1221??で別にいい気もするが、ロシア2オスマン1はおそろしいなw
731名無しさんの野望:2006/06/05(月) 16:36:17 ID:8f5Rkv1G
リプレイを見ると視界を変えている人がいるのだけど、
どうやって視界を変えればいいんでしょう?
732名無しさんの野望:2006/06/05(月) 16:56:07 ID:Al/PsiIx
>>731
これ本当は秘密のコマンドなんだけどキーボードで↑↑↓↓←→←→BA!ってゆっくり入力してみ
733名無しさんの野望:2006/06/05(月) 17:06:51 ID:zbcJJz/X
ドイツ使いのnoobなんですが
H2Hで中佐以上のオスマンの本気2Rに対処しきれません
イリュニチュリの大群に押されて負けちゃうんですよ
石弓9C使ってもすぐ溶けるし、どうすれば
3進化すててドッペルしかないんでしょうか?
734名無しさんの野望:2006/06/05(月) 17:12:33 ID:pJ77WsWW
>733
>717
735名無しさんの野望:2006/06/05(月) 17:31:17 ID:7qScIHnm
それはオスマンとか2ラッシュとか関係なしに
実力や操作量で負けてるだけじゃないかって気もするが。
736名無しさんの野望:2006/06/05(月) 17:44:05 ID:zbcJJz/X
>>734
重歩兵なのは承知してますが、ドイツにアーリースカミとかないし・・

>>735
最終的には実力負けなんでしょうけども、イリュニチュリの返し方が分からない・・

カードの取る順番は、ワゴン2,石弓9,金700にしているのですが、金700を回収
出来ず割られることが多々、いったいどうすれば・・
737名無しさんの野望:2006/06/05(月) 17:56:17 ID:JJs8qWir
>>736
ウーラン5カードを急いで切って、相手の肉農民をやっつけるんだ!
イニュは肉100必要なので、肉が止まればイニュも止まる
2Rされる前に、殴りつけて来い
738名無しさんの野望:2006/06/05(月) 17:59:35 ID:NdH2L+cQ
>>736
金と石を切る順序が逆っぽくね?交易とったり財宝守護者で経験稼いどかなまにあわないっぽいけど・・・

あとは探索をしっかりやって兵小屋建設用農民をみつけることだな。
みつけたらミニッツだしてやっちまいな

ドイツならなるべく小屋とか家はTCより後ろに建てて3入り即スカミだせるようにしないとね
シパーヒいぱーいきても泣くなよw
739名無しさんの野望:2006/06/05(月) 18:01:52 ID:zbcJJz/X
>>737
なんと!そんな手が、そいつは盲点でした。
早速今夜試してみます、有難うございました。
対イニュを考えて、ウーランをはなから除外してましたよ・・
740名無しさんの野望:2006/06/05(月) 18:11:38 ID:zbcJJz/X
>>738
いやぁ、金、石9の順番で少佐以下なら返せるのですが・・
なんか中佐以上になるとイニュがすんごい数になってて、
石9と民兵同時出ししても軍負けして割られちゃうんですよね、、

>>737
 ちなみに、ウーラン5出した後は、即3の流れで良いんでしょうか?
ワゴ2、ウラン5、金700でok?
それとも1の時代我慢して、ウラン5、石9、金700の方が正解に近いでしょうか?
741名無しさんの野望:2006/06/05(月) 18:17:35 ID:ToWgiOma
>>740
いや、希望に満ちてるところ悪いんだが標準的なトルコの進化速度
からするとウーラン登場前にカードと合わせてイニュ15以上は出せる。
それから肉農民を止めに行っても出されちゃった分は消せない上に
ほとんどのマップの場合苺で凌がれて肉場護衛用イニュ作成後ふりだし
に戻る可能性大。
ウーラン切っちゃった分、石弓も遅れるから初弾イニュは相変わらず
中心付近でハラスしてるだろうし、当然金も遅れてIII入りは遠のく。
単純にウラン切れば返せるほど上級トルコのIIRは甘くないと思われ。
742名無しさんの野望:2006/06/05(月) 18:24:44 ID:yJ2kdHUw
>>736
原住民も選択肢に入れればIIの時代に軽歩登場。
相手が将官なら分からんが佐官なら原住民は効くよ。
相手がアブスを出さない限り原住民だけで優位に立てる。
ドイツならあらかじめウーランを温存しておけばアブスが来てもしばらくは何とかなるんじゃないかな。
その隙に内政を調節して騎兵小屋を立てるなりIIIのボタンを押すなり出来ると思う。
まあ自分はフランス&イギリス使いなんで何処まで当てになるか分からんけど。

この前トゥピを使ってみたらすごい勢いでイェニチェリを倒せて爽快だった。
こっちもすごい勢いで死んだけど。
アステカ・チェロキー・トゥピなら問題なくイェニチェリに勝てる。
セミノールはちょっと微妙、カリブは勝てると思うが使ったことが無い。
そういえばクリーも使ったこと無いな。インカはだめ。
743名無しさんの野望:2006/06/05(月) 18:51:11 ID:Xrz/Nlvh
722です。
たくさんの返信ありがとうございます。
分け方としてはそんなには間違ってはいなかったようで。。。
2,3人の方がいっせいに発言しだした(関係ない意味不明???なことも・・・)ので
彼らの思惑がよく理解できませんでした。
もう少しコミュニケーションをしっかりすべきだったなあと今は反省しています。
12??21というのは考えたことがありませんでした^^;
今後の参考にさせてもらいます。

追伸
おフランスの人はちゃんと動かれてましたよ。
抜かれたのはそこじゃ・・・そこじゃなく・・・      (´;ω;`)ブワッ
744名無しさんの野望:2006/06/05(月) 18:53:24 ID:7qScIHnm
ドイツ使ってるならチュートンの中心があるでしょ。
民兵カードも使えば中心の攻撃力一発で180じゃん。
745名無しさんの野望:2006/06/05(月) 19:25:30 ID:Xq2FeK+6
>>744
piko様がだいぶ昔にそれをやってたけど上級者スレではイマイチの評価だったな
とは言っても、パッチで大分2Rが弱体化したんで、今は結構イケルかもしれないが
746名無しさんの野望:2006/06/05(月) 20:01:22 ID:pOpJVvnl
>>740
石弓は横から一発当てて下がる。追われても距離は縮まないから中心砲で削れるYo!
本気イニュなら小屋から石弓出してもいいし。
747名無しさんの野望:2006/06/05(月) 20:48:40 ID:F2oQcbFQ
こっちの勝ちが決まってるのに棄権しないで鬼ごっこする外人がうざすぎるんですが。
こういう外人にはなんて言ってやればいい?
748名無しさんの野望:2006/06/05(月) 20:52:36 ID:pOpJVvnl
>>747
You is a big fool man hahaha
まぁ交易所独占して経験値稼ぎつつX入ってスパイ使えばおk
749名無しさんの野望:2006/06/05(月) 20:53:37 ID:DNCEpPxd
>>748
中学校1年からやり直せ
750名無しさんの野望:2006/06/05(月) 20:58:02 ID:9rXk49Gk
わざとつたない英語でさらに煽るというテク
751名無しさんの野望:2006/06/05(月) 21:08:39 ID:ITXXj+0F
こっちの勝ちが決まってるという状況が問題だな。
たかだか中心を落とした程度で言われちゃかなわん。
752名無しさんの野望:2006/06/05(月) 21:09:18 ID:NdH2L+cQ
>>747
イライラした時点で負けw
753名無しさんの野望:2006/06/05(月) 21:15:19 ID:GepH/zzi
格上相手の時、敵が来ただけで放棄する俺は優等生だな
754名無しさんの野望:2006/06/05(月) 22:00:37 ID:0IFUWzkn
わざとでもなんでも、超吹いたw

755名無しさんの野望:2006/06/05(月) 22:01:08 ID:5yJovzVR
>>749
半年ROMれ
756名無しさんの野望:2006/06/05(月) 22:36:44 ID:GU8wt1i7
>>748
そのネタなつかしいなw
757名無しさんの野望:2006/06/05(月) 22:54:14 ID:+9vYAKN7
xp2400+なんですがチーム戦するとめちゃくちゃ重いのですが
どのくらいのCPUなら軽いの?
758名無しさんの野望:2006/06/05(月) 22:54:43 ID:+9vYAKN7
AM2 sempron2800でいける?
759名無しさんの野望:2006/06/05(月) 22:58:15 ID:NdH2L+cQ
>>757
CPUの依存度よりGPUの依存度の方がたかくね?
クオリティさげまくりんぐしてみれば?
760名無しさんの野望:2006/06/05(月) 22:59:42 ID:pOpJVvnl
>>758
オプションを最低にすれば3v3はいける。
グラボ、メモリが糞ならいけないが。
761sage:2006/06/06(火) 00:30:00 ID:9UWQzPBy
すいません、クイックで画面がとまってタイムアウトがどうのと
メッセージが出た場合、経験値とかは入っているのでしょうか?
戦う前の経験値とかおぼえてなくて・・
ランクポイントは入っていないようでしたが・・
せっかく格上に初勝利だったのに(´;ω;`)
762名無しさんの野望:2006/06/06(火) 00:31:17 ID:9UWQzPBy
名前ミスりました・・すいませんorz
763名無しさんの野望:2006/06/06(火) 02:15:14 ID:nrbHQj/t
>>761に経験値が入ってるyo
764名無しさんの野望:2006/06/06(火) 02:29:08 ID:suZfMk/J
>>763 お、ありがとうございます!
でもランクポイントは入ってないんですよね・・
なかなか勝てることなんてないのに・・くやすぃー!
765名無しさんの野望:2006/06/06(火) 06:29:11 ID:NY/xE6yj
com相手で修行中の、ヘッポコオスマン使いなんですが、
URがなかなか上手く行きません。攻めに行くのが遅いみたいで、
いつも返り討ちにあってしまいます。
どなたかURの流れを教えて貰えないでしょうか?(カードの切り方や進化ボーナスなども)
よろしくお願い致します。
766名無しさんの野望:2006/06/06(火) 07:09:55 ID:+Dtod5Ps
テンプレの>>6にある、
AgeSanctuaryってところで、
Ottomanを検索してみるといい。
読めば分かると思うけれど、
"rush"って単語が入ってれば、大概オスマンが2Rしてる。
見れば、いかに2Rが危うい選択肢なのか、良く理解できると思う。
767名無しさんの野望:2006/06/06(火) 07:31:04 ID:f8Xq1iJL
どのくらいのレベルなのか分からんから
リプをアプしてくれないとアドバイスしようがないぞ。
U進化に5分以上かかってるレベルなら根本の基本から
説明しないと無理だろうし
768765:2006/06/06(火) 07:44:12 ID:NY/xE6yj
>>767
最初は全農民で肉を取り、進化ボーナスで木をもらい、
カードで金600兵士小屋立ててイニュ10人とカードでイニュ5人、
こんな感じです。
769名無しさんの野望:2006/06/06(火) 07:55:29 ID:f8Xq1iJL
U進化の時間と着弾は何分?
とか聞いてても埒があかないからやっぱりリプあげれ。
シングルなら名前変えられるし平気だろ。
770765:2006/06/06(火) 08:05:58 ID:NY/xE6yj
仕事終わったら、リプあげてみます。
771名無しさんの野望:2006/06/06(火) 10:37:05 ID:O3Y2QAAe
トルコはレベル1でも、6分以内に生産したイニュが10着弾可能だよね
772603:2006/06/06(火) 10:54:08 ID:3hoehs1u
シングルプレイで人物の名前が未設定のままになって始まってしまったのですが
名前の変更は可能なんですか?
773名無しさんの野望:2006/06/06(火) 11:17:24 ID:nrbHQj/t
HCLv1なら、めんどうだから作り直した方がいい
774名無しさんの野望:2006/06/06(火) 12:43:41 ID:+Dtod5Ps
イギリス兵をクリックした時は、
Commandment?
ってなってるから、
きっと各国語で意味が有るんだろうとは思う。
分かればもっとおもしろいんだろうね
775名無しさんの野望:2006/06/06(火) 12:44:13 ID:+Dtod5Ps
スレマチガエタ
776名無しさんの野望:2006/06/06(火) 12:44:49 ID:Cxu0XkCU
>>772
オプションに項目がある
777名無しさんの野望:2006/06/06(火) 13:46:50 ID:Z7C7WRzG
>>774
戦え、戦うんだ!
778名無しさんの野望:2006/06/06(火) 17:55:29 ID:mUDqcJkY
>>774
ろーりんぐそばっと君は

すぐに向かいます!
命令は?
はっ!
攻撃!

あとはなんだったかわすれた。
779765:2006/06/06(火) 18:20:59 ID:bc2nTIt2
へっぽこオスマン使いの765です。
今やってみたURです。
今回は成功しました。
ttp://www.uploda.org/uporg410194.rar.html
780名無しさんの野望:2006/06/06(火) 18:43:54 ID:NaPa5ZO7
ふと聞いてみたいんだが、今皆さんのHCって何LVぐらい?
35ぐらいまでは普通に対戦相手も互角の人多くて良かったんだが
それ以降、佐官や准〜中将、もしくは1等兵や徴収兵なんかが多くて
もっかい1から作った方が楽しめるかなと思ってはいるんだけど
どんなもんだろ
781名無しさんの野望:2006/06/06(火) 18:51:27 ID:qRCTcgJ5
しかもレベルあがるとなかなか対戦相手みつからないんで
無制限にすると准将以上しかこなくて困る;
でも1からやりなおすと初心者狩りと思われそうで怖い・・・
クイックがHCレベル+レーティングで検索できればいいんだが・・・
782名無しさんの野望:2006/06/06(火) 18:53:56 ID:eN5iI8QR
俺はデッキが完成する40足らずくらいまでやると、飽きて次の文明に変えてる
783名無しさんの野望:2006/06/06(火) 18:58:06 ID:qjAEgqBY
>>779チーターかよ
784名無しさんの野望:2006/06/06(火) 19:07:31 ID:/j+i0wHL
>>779
URの基本的な流れは上の人たちが言う通り
上手い人のリプ見て真似すれば良いんじゃないかな
もっと基本的な事柄についてダメ出しする
・動物は中心の方に逃げるようしっかり誘導しよう
・集合地点の設定機能を使おう 新たに作成したユニットの仕事先を一々指定しなくて済む
・資源は余らせないように使おう イェニチェリが1でも作成できる場合は迅速に作り始めること
・財宝はちゃんと取ろう
>>783
そういうなよ・・・COMで練習中の人じゃないか・・・
785名無しさんの野望:2006/06/06(火) 19:15:44 ID:/hNmRPOl
オスマン使ったこと無い少佐の戯言です
まず結論から、これじゃ2Rと言えない。7分着弾ではお話になりません

TCから出てくる生産農民や建築中農民に対する行動予約を覚える
動物寄せを覚える
TC傍に鹿が居るのに遠くの猪を全員で狩りに行くのは時間のロス
探索者で財宝を取らず徘徊しているのに牛を見逃しているのは勿体無い
木400を開幕から余らせているのは勿体無い
2で前線建てるなり、開幕直後交易所を建てるなりする

1の農民カードを入れてない理由は?
2入り1枚目に金700を切る理由は?
2入り後すぐにイェニ作らない理由は?

7分くらいまで見て自分の視点から疑問に思った事を列記してみたので参考にして下さい
あとESOやるなら視点はゲーム内の設定で変えられる範囲に抑えておいた方が良いかと
786名無しさんの野望:2006/06/06(火) 19:16:35 ID:/hNmRPOl
ああしまった
>>785>>779宛て
787名無しさんの野望:2006/06/06(火) 19:35:58 ID:6fW6pP55
クイックで外人とあたった。
「no rush 30min ok?」
などと戯言ぬかすから、「no」と2分経ってから返事しようと思った。

「・・中略・・」かなり煽ってくるので、
返事するのも馬鹿らしくなり即Vして攻め込もうと心に決めた。

7分ちょいで即Vした瞬間同期落ち・・・


意図的かどうかわからんが、今度からはすぐに「no」と返事しようと思います。
788名無しさんの野望:2006/06/06(火) 20:07:45 ID:l8BX+Nsy
外人ってnoob狩りも多いよな
HC一桁対決だったけど、オランダ中佐にフランスで勝った(俺大尉)

いやにあっさり勝てたと思って相手の情報みたらLV30程度のオランダHCが3つもあったw
ほかにも同じ文明のHCが30程度のがゴロゴロ
789名無しさんの野望:2006/06/06(火) 20:42:32 ID:qRCTcgJ5
1:57くらいに
hahahahahahahaaa
this game is not rathing なんてらかんてか
hahahahahahahahaaaaa!!!
とか言っておちたやつがいたよ;
あとno rush 15please って言ってきたからめんどくさくてokって言ったんだけど
10分くらいに気球でおれの中心まできて進化ボーナスででてきた弓5と槍2に
ものすごく文句いってきたんで10分すぎだったけどぬっころしてやったw
790名無しさんの野望:2006/06/06(火) 20:58:18 ID:jayHceky
no_rushって、兵だしたらあかんの?
外人はよくわからんわ
791名無しさんの野望:2006/06/06(火) 21:02:29 ID:+Dtod5Ps
>>781
そんなおまいにゲームホストおすすめ。
1vs1とか、やりたい人数書いて放って置けば、
建てたやつ=781の階級を読んで適当なのがきてくれる。
本でも読みながら時折画面に目を戻せば、待ち時間も気にならないさ。
792名無しさんの野望:2006/06/06(火) 21:04:24 ID:lXbUIvxo
no rushと言いながらこっちの本拠地あたりに踏み込み
塔や常備軍に攻撃されると大喜びで停戦時間破棄して電撃侵攻

という奴が外人には多い気がする
停戦中でも領域侵犯は攻撃されても仕方ないだろと
793名無しさんの野望:2006/06/06(火) 21:21:01 ID:+eJh8kzS
上手い人のリプレイみたが凄いためになるな。
いつもスコア300ぐらいなのに1000までいったよ。
勝つと気分いいなww
794名無しさんの野望:2006/06/06(火) 21:28:06 ID:K+FOgBPN
>>787
俺はいつもnorushしようぜって言われたらokって返してるけど、
noobは大抵条約破って攻めてくるんだよな
攻めてきた軍を撃退しても、こっちからは30分までは絶対攻めずにしてやってる
30分丁度に「ok 30mins WEHAHAHAHAHA」と発言して、
大軍で攻め込むと大抵即落ちされる
795名無しさんの野望:2006/06/06(火) 21:30:29 ID:eN5iI8QR
ついでに自分もリプを上げてみました、暇でしたら誰かご教授下さい
ttp://aoe3upload.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/aoe3mod/src/aoe3mod0081.zip

自分なりに見返してみた反省点は
1・4入り(というかロケット)にとらわれすぎている
2・1と関連して、兵を出すか進化するか迷って、中途半端に資源を余らせていること
3・これまた2に関連して、内政を失敗している
4・相変わらず市場の研究をよく忘れている
5・操作量が足りない、特にドラグーンの操作
796名無しさんの野望:2006/06/06(火) 23:03:55 ID:K+FOgBPN
>>795
基本的な動きは出来てるし、そこは特に言うことは無いけど
ドラを無駄死にさせすぎ、
ドラ自体はそれなりに出てるけど、小出しにしては死んでの繰り返し、

スカミだけだろうと思って少量のドラを前に出して、
そのドラが死んだ後にキュイ到着とか最悪のパターンだぞ
それからLBを主力にしてるのにベテラン化もしてない
素のLBだとHPが低すぎて厳しいぞ

そして最後に劣勢の状態から無理に敵の本陣を攻めすぎ、
焦る気持ちはわかるけど、あの状況ならまず敵の主力叩いてから街に進行するべきだと思う
工場もまだ出せるわけだし
内政力削りたいならドラだけ送って農民殺してプレッシャーを掛けたほうがまだいい
大砲まで動因すると敵の主力が全部裏から来るぞ

敵はジャンダームまで進化させてるわけだし、それを軸に使ってくるのは分かってるわけだから、
とりあえずアンチだけ揃えて我慢してればまだわからんかったと思う

偉そうに言ってスマンス
797名無しさんの野望:2006/06/06(火) 23:07:53 ID:uOD5SiFl
>>780
多少被るが。

オスマンだったらあまり意味はないかもしれんが普通は一秒でも早く農民生産をできるように初期資源は食料から取る方が良い。
新農民の行き先指定と動物の中心寄せができるようにする。これだと中心から離れすぎて対人戦では馬で農民が殺されまくる。
Uラッシュやるなら、1枚目は農民3カードを使うのが良いと思う。
UラッシュなのにUに入ってすぐ敵の前線に兵士小屋を建ててない。テキサスは最初から兵士小屋がある特別マップだからUラッシュの練習には不向きかと思う。
そしてやはりUラッシュなのに着弾が遅すぎる。早い人は5分台には攻撃が始まるよ。
この時間帯だと、対人戦なら相手はもうVに入る直前で、すぐにスカミが出てきて簡単に返されてしまうと思う。
798名無しさんの野望:2006/06/06(火) 23:08:42 ID:uOD5SiFl
↑は>>779の間違い。
799名無しさんの野望:2006/06/07(水) 00:22:49 ID:v1FH2hPY
>>795
気になった点をいくつか上げると
・長弓兵の未UPグレード
・バージニアを使ったなら、もっと積極的にマナーハウスを建てるべし
・IIIのカードの種類が少ない(資源カードもデッキに入れておいたほうがいい)。傭兵はイェーガーよ高地連隊兵がオススメ
・中盤軍生産が止まっていた(ここで相手と軍の差がついた)
・交易所をスルー(相手も取ってなかったけど)

後は、ハサーも使ったほうがよかったかな
800名無しさんの野望:2006/06/07(水) 00:46:34 ID:tqS3jota
>>795
うーん、相手が10匹近い牛を小屋で丸々と太らせてからおいしくいただいてる時点で
資源にハンデ付けられてるようなもんだからなあ。家畜集めはフランスの特技だけど。
相手が中心増やしてたらもっとさっくり負けてただろうな…
ところで苺は畑より効率がいいから畑建てる前に苺を食べよう。
動物→苺→畑。

戦術について。
・ロングボウは数で勝負。たくさん作ろう。
・ドラグーンは無駄死にさせない。だめだと思ったらすぐに引こう。
 あと大砲壊すときは近接攻撃モードにするといいよ。
・砲兵出そう。あれだけスカミがたまったらファルコネットが無いと厳しい。

勝負が長引きそうだと思ったら交易所を建てておくべきだと思う。
ロケットに期待するならなおさら。
カードについて。
・バージニア社を切るのならそれを活かすべき。
 家を建てるだけで内政ブースト出来るのはイギリスの特権である。
 木を切りまくり家を建てまくろう。もちろん市場でのアップグレードはお早めに。
・長期的視野から見ると資源カードよりは農民カードのほうが良い。
 資源カードを切るなら軍など出さずにさっさとIII入りしよう。
 IIにしばらくとどまるなら農民カードの方が良い結果を出せるかも。
・IIIの時代の資源カードは効果的。特に木1000は中心ワゴンより確実に上。
・傭兵入れるならイェーガーより黒騎兵がお勧め。特にフランスとスペインが相手の時は。
 (高地連隊兵も良いけどあれだけスカミがいるんじゃなあ。)
801名無しさんの野望:2006/06/07(水) 00:58:17 ID:KQDuFeaW
>・傭兵入れるならイェーガーより黒騎兵がお勧め。
頭大丈夫?駄目だろうな
802名無しさんの野望:2006/06/07(水) 01:11:13 ID:lMY0+X48
んーむまたクイック勝てそうになったところでタイムアウトがどうのと・・
まだ始めて三週間だけど佐官とか尉官にはまず勝てないし、
二等兵とかは勝ってもそんなにランク上がらないし、日本人のチーム戦だと
いつも2対1になってやられちゃうし・・
ここらがわたしの限界なのだろーかと思い悩む軍曹の憂鬱(´・ω・`)
803名無しさんの野望:2006/06/07(水) 01:27:57 ID:8/Nos/a4
>>801
まあそういうなよ。
イェーガーも黒も使いどころと相手の兵みてからでええやん

どっちもつかえるだろとw
804名無しさんの野望:2006/06/07(水) 01:32:06 ID:3xCBJXDz
>>801
初心者スレで煽るなよ
805名無しさんの野望:2006/06/07(水) 01:35:48 ID:Y9Ci4ZdM
>>796
>>799
>>800

皆様どうもありがとうございます

・うーむ、やはりドラグーンの無駄死にが一番目立ちますか・・・・・
敵が攻めてきてるので「急げ、急げ」という感じでしたが
それじゃ確かに無駄死にですね、次からはもう少し焦らず落ち着いてやってみます

・LBのアップは忘れてました、ついでにファルコンも・・・・気をつけます

・忙しかったのもあって、家を建てるのを忘れてました、せっかく切ったんだからもっと活用するように気をつけます

・傭兵は、あまり好きじゃないんで、お守り代わりに1枚入れてるだけですけど、まぁ色々試してみます

・とりあえず金1000辺りを入れておきました、試してみます

しかし、よく見ると相手がほぼ一直線に牛を回収しに行ってるのは驚きました
家畜の場所は大体パターンがあるとはどこかで聞きましたけど、上手い人はそこまで覚えてやっているんですかね・・・・?
806名無しさんの野望:2006/06/07(水) 01:36:15 ID:tqS3jota
>>801
ごめん、フランス使いの癖が出た。
イギリスには黒騎兵がいないんだったな。
807名無しさんの野望:2006/06/07(水) 01:49:51 ID:tqS3jota
>>805
マップの特性はCarolinaに書かれてるよ(テンプレ>>6でNAVIの下にあるサイト)。
フランスを使ってると大体いつでもマップの全域を偵察できるから、
ある程度やってるとなんとなく家畜がいそうなところが分かる、ような気になってくる。
うまく見つかるときは本当に良く見つかる。
808名無しさんの野望:2006/06/07(水) 03:47:11 ID:+9rcBYaf
リプレイを再生した時、
ある1人のプレイヤー以外の視線がほとんど動かないのは、
俺個人の環境に問題があるんだろうか?
TCや前線の小屋に視線が固定されて、
まるでミニマップだけで操作してるように再生されるんだ。
809名無しさんの野望:2006/06/07(水) 04:22:55 ID:6XXVoXcA
リプ保存者本人以外の動きは最低限しか記録されません
810765:2006/06/07(水) 07:18:10 ID:/HXr0mWY
みなさんアドバイスありがとうございます。
もっと基本から練習しないとダメみたいですね。URは自分にはまだ早いみたいです。
ESOに早く行けるように精進します。
811名無しさんの野望:2006/06/07(水) 08:11:29 ID:QI78XGt8
言っておくけど、着弾が7分で遅いと言っても
ESOなんかU進化に7分以上かかってるのもゴロゴロいるし
あれくらいなら軍曹レベルはあると思うぞ。
気にせず対人戦をやった方が強くなると思うが。
812名無しさんの野望:2006/06/07(水) 11:11:13 ID:5Oqn0P8v
>>802
文明が向いてないか、どこかの操作に致命的な欠陥があるんだろうな。
エキスパートのリプを忠実に再現したり、
面白そうな文明に変えてみると尉官までは行けるはず。その先は知らんけど。
813名無しさんの野望:2006/06/07(水) 11:28:25 ID:8iZSH0IU
二日前に購入して、
814名無しさんの野望:2006/06/07(水) 11:30:03 ID:8iZSH0IU
あーみすった;
二日前に購入して同じ人とh2hをずーとやってるのですが
相手オスマン 自分ドイツ
でIIのラッシュ?で壊滅させられます・・
Pスキルの差なのは言うまでもないのですが、
オスマンに対抗する一番いい国あれば教えてください
815名無しさんの野望:2006/06/07(水) 11:48:08 ID:gVKHdyge
最近対策研究のために自分もオスマン使ってるんだが
ポルトガル+民兵カードが厄介かなあ 

ドイツに限らず探索者で相手が至近で兵育成所立ててないか見回り
立てに来てたら民兵出して排除
それをするか否かで結構違うぞ
榴弾兵ラッシュで中心割られてるなら単純に操作量の問題
816名無しさんの野望:2006/06/07(水) 11:48:18 ID:JkUbNebS
>>814
2Rに対抗するだけならロシアじゃない?
でもドイツで負けるなら実力の差だね;
てか同じ人で2Rくるとわかってるなら塔建てたり小屋建てたりしろよw
817名無しさんの野望:2006/06/07(水) 13:51:17 ID:0Yn5p6aF
>>816
チュートン中心取らなきゃドイツの対2R能力は他の文明と大して変わらんじゃないか。
818名無しさんの野望:2006/06/07(水) 14:17:35 ID:JkUbNebS
そうかな?おまけウーラン2×2で4匹を温存して
アブスにあてるだけで全然違うとおもうけどな
イェニだけならカード石弓+石弓で返せるし
819名無しさんの野望:2006/06/07(水) 14:26:22 ID:8iZSH0IU
>榴弾兵ラッシュで中心割られてるなら
向こうはアブス砲とイエニチェリ10くらいで襲撃くるんですが、
これが異常につよくてウーランとかでもあっさりやられてしまって・・
塔は、たてたりするんですが
結局、離れた資源とりにいくときに農民ころされて内政できなくなり乙って感じですw

ポルトガル・ロシアですか〜
ちょっとそれでやってみます。
820名無しさんの野望:2006/06/07(水) 15:09:06 ID:1h/aCWY9
これ、カメラの視点をとても遠いにしても、
AoCから移行した自分には全然慣れない・・・

近すぎる・・・
821名無しさんの野望:2006/06/07(水) 16:19:56 ID:kjwg6PjN
>>819
最初はウーランは隠しておく
相手の視界に入らないようコッソリと回り込ませて
イェニを石弓で対処しつつチャンスを見計らってアブスにウーランを突っ込ませる
822名無しさんの野望:2006/06/07(水) 20:03:40 ID:ZbJN7ZAr
>>820
俺も慣れないが、AOCの頃とは打って変わってミニマップに比重を置くといい感じになったよ。
情景をイメージするようにするのもイイ。
823名無しさんの野望:2006/06/07(水) 20:10:25 ID:5ntvgLzr
まだ左手で数えるほどしかマルチやってないですが

H2Hやマルチ等でよく進軍するところに壁を貼られていることが多いのですが
それがメジャーなのでしょうか。

それとは別のりプレイを見たら壁は貼らず前線の金鉱近くに前哨と小屋建てて
本拠はほったらかしという戦術が多かったのですが、壁貼るのは初心者、
前線に裏小屋置くのが中級という感じなのでしょうか。
824名無しさんの野望:2006/06/07(水) 20:21:39 ID:uKVd1hUL
とにかく万里の長城並に壁でかこいまくる→noob
重要なポイントに少しの壁を張り戦闘を優位に進める→上級者
825名無しさんの野望:2006/06/07(水) 20:24:21 ID:ZbJN7ZAr
>>823
『序盤は』壁は不要。
小屋は壊されない自信がある範囲で、出来るだけ敵寄りで、資源もカバーできると安心。

まぁ、自分なりに目的を持って建物を建てれたら中級では。
826名無しさんの野望:2006/06/07(水) 20:32:56 ID:V6wxYsVD
824に同意だが、壁は目的をもって張るのが大事。
例えば中心近くの家の間に張って、
ラッシュ、ハラスに来た敵を少しでも遠回りさせて中心の攻撃を長く食らわせるとか。
最初上級者のリプで見てこの壁意味わからんと思ってたが、
やられたら結構いやらしかったので俺も真似するようになった。
827名無しさんの野望:2006/06/07(水) 20:44:37 ID:8/Nos/a4
>>826
加えて家市場教会も壁に利用してはや2ヶ月
ESOで知り合った奴から「お前性格わるいだろwww」とつっこまれるようになった
828名無しさんの野望:2006/06/08(木) 02:03:03 ID:hGAtUHEf
誰か海戦でドンパチハゲシクやりつつも
戦略的に勉強になるようなリプレイ知らん?

AOEやCIVって上手く海戦利用してスゲーっての聞いたことない・・・
829名無しさんの野望:2006/06/08(木) 02:08:45 ID:f0gjRyEm
クイックってトルコとロシアしか当たらないのですが、
その二つはやっぱり人気なんですかね。
オランダとかとあたると逆に何していいかわからなくて負けたり・・

で、フランス使いの方いたらお聞きしたいんですけど、トルコやロシアの
2ラッシュを返す場合、15人ぐらいまでためて2に行った方がいいのでしょうか?
フランスの上級者が返してるリプみたのですが、16人ぐらいで2入りで
驚きました。いつもは急ぐあまり9人とかで入るのですが、一人二人倒されると
もう何もできなくなってしまって・・
2入りのタイミングはどういうところで計るといいのでしょう?
830名無しさんの野望:2006/06/08(木) 02:13:43 ID:9Br10QJ9
農民カードきれば最低でも13人くらいはいるでしょ。
フランスつかったことないけど農民は連続生産してる?
連続生産すれば9人てことはないはず
831名無しさんの野望:2006/06/08(木) 02:49:14 ID:f0gjRyEm
>830 うーん100つかって人生産せずに、とりあえず800まで
ためてるのですが・・
最初に町の人2カードきって、5人+探索者2人で9人・・
15人とか生産してたら小屋も立たないうちに敵が来てしまうので・・
敵が来て町に入るともう何もできなくなってそのまま・・
動物を中心に寄せるとか、食料箱からあけるとかはできているつもり・・
なのですが・・。
最近イェニとストレが着弾した瞬間投了で戦闘すらしたことがありません
(;´д⊂)
832名無しさんの野望:2006/06/08(木) 02:56:33 ID:kyzrmpU7
>>830 うーん100つかって人生産せずに、とりあえず800まで
>ためてるのですが・・


これが初心者スレクオリティか・・・・
すまん、ありえなさすぎて引いた

あれよASとかフランスリプとかみてごらん農民生産しない人とかいないから
against2rushとかのリプとかみればもっといいかな
833名無しさんの野望:2006/06/08(木) 03:08:24 ID:WhyMirzd
>>831
イェニが着弾した瞬間に投了とかどうなんだそれは・・・

イェニが来るという事は、向こうは戦士育成所立ててるわけで、
フランスだろうがなんだろうが、育成所立てる余裕はあるはずだぞ。

イェニはHP高いから強く感じるかもしれんが、
軽歩兵と民兵をタイミング合わせて出したり、中心と町の人の攻撃とかを駆使すれば、
一旦攻められても普通に返せたりするから、簡単にあきらめたらダメよ。

2Rでは兵に全資源をつぎ込んで攻めてくるわけだから、
一旦前線のイェニを駆逐すれば、逆にカウンターであっさりやれるぞ。
834名無しさんの野望:2006/06/08(木) 03:22:59 ID:f0gjRyEm
最初は13人ぐらいで2入りして、初弾は追い返せたりもしたのですが、
最初の10人追い返して、また次に10人、戦ってる最中にまた10人・・と
結局押し切られてしまいます。
で、もっとはやく2入りすればいいのかなーと9人で入るようにしてみたのですが、
結局2に入ってから町の人作って食料なくなって・・で兵が作れないと。
小屋建てても兵が作れなくて負けてしまいます。
フランスでうまく返してるリプとかあんまりみつからず、むしろ
私と同じように負けてるのばっかりで。
まだレベル11なのでカードがたまればなんとかなるかなー。
もうちょっと研究してみます。ありがとー
835名無しさんの野望:2006/06/08(木) 03:27:31 ID:B0G1NYYN
そこまで理由が分からんのなら、もうリプUPしかないな。
836名無しさんの野望:2006/06/08(木) 03:27:44 ID:kyzrmpU7
>>831
アーリースカミでうはwwwおkwwwできるまで頑張れよ
837名無しさんの野望:2006/06/08(木) 04:30:43 ID:dH4XttH4
>>834
民兵使ってる?植民地民兵カードとってる?
農民を11以上中心に入れてたりしない?
農民は連続生産してる?その農民は邪魔されずに資源集めてる?
資源場が封鎖されそうなら場所を変えるか塔建てるかしてる?
小屋は建ててる?中心から離れたところに建てたりしてない?
壊されたり壊されそうならすぐに追加の小屋建ててる?
建てる位置は相手から攻撃しにくい場所にしてる?
ちゃんと石弓生産してる?
石弓用の木だけが余ってたりしない?
もしくは飯だけ余ってたりしない?
余計に金掘ってたりしない?
石弓はちゃんと引き撃ちしてる?
止まって撃ち合いの時は探索者を前に出してる?
838名無しさんの野望:2006/06/08(木) 07:33:33 ID:ri3ILZvn
>>834
敵のユニットを倒す=敵はその分資源を失っている
=834はその分の資源を得ている

という考え方ができる。
敵兵力が来る=押し切られている、というわけではないと、まず覚えるんだ。
例えば、相手がイェニチェリなら、
町の人が10人以上篭った町の中心の攻撃3発、9秒で倒せる。
イェニチェリのコスト合計は125、つまり1秒あたり14の資源を得てる。
これは町の人が16人で狩りをしてるのに匹敵する。

AoEは、“如何に相手に負けたと思わせるか?”っていうゲーム。
意識を変えると、だいぶやりやすくなると思うよ。
839名無しさんの野望:2006/06/08(木) 08:08:48 ID:Cr4ENkiq
イェニが着弾した瞬間投了ってありえない。
軍事ユニットには軍事ユニットで対抗する方法しかないと
思ってるんじゃないの?
民兵カード切って、農民10人いれておけばそれだけで
攻撃力130、HP8000だよ?
敵が見えたら10人を中心に非難させるだけで相当敵を倒せるはずだが。
840名無しさんの野望:2006/06/08(木) 08:27:30 ID:PL6C5HSR
オスマンって後半は資源たまりにくい?
一等兵なんだけど、前半は大佐とかよりスコア上なんだが
Wの時代に進化するぐらいからスコアに差がつく・・
841名無しさんの野望:2006/06/08(木) 09:08:25 ID:Cr4ENkiq
それはもう文明差じゃなくて
全てにおいて負けてるだけなんじゃないの?
842名無しさんの野望:2006/06/08(木) 09:11:08 ID:B0G1NYYN
まあオスマンは人口増加が遅いからな
843名無しさんの野望:2006/06/08(木) 11:39:34 ID:AlWJNZdA
幌馬車の他に、探索者で3つ目の街を立ててない
モスクの研究忘れてて農民生産止まっている
URしたせいで進化と市場研究が遅れている←たぶんこれ
844834:2006/06/08(木) 16:49:44 ID:Kr9k6LLk
>837 すべてに当てはまりませんでした orz
845名無しさんの野望:2006/06/09(金) 04:03:37 ID:FuHPHakX
准将ロシア様がクイックで棄権せずに相手になってくれました。
こっそり離れたところで食料とってたのにそこが襲撃されました。
結構いい流れで兵が出せたのにあっさりやられました。
詰み将棋ってこういうのかなって思いました(´・ω・`)
846名無しさんの野望:2006/06/09(金) 08:49:38 ID:QXQiQEY0
やっと買ってやり始めたが
しっかし不親切なチュートリアルだなあw
Uやっといてよかったよ
847名無しさんの野望:2006/06/09(金) 09:12:52 ID:BtLJRt1E
>>846
習うより慣れろなゲームなんだから、チュートリアルなんかに期待すんな
848名無しさんの野望:2006/06/09(金) 10:18:34 ID:mNUX33qs
>>845
知ってたらすまんが
視界の無いところは基本見えないが、
一度通った事のある場所なら動物の死体なんかは見える
死体がある=敵の農民がそこで肉とってる、って事で荒らしにいく目印になる
狩りでこっそりは難しい
849名無しさんの野望:2006/06/09(金) 10:37:54 ID:u3Ncan53
>848 なんと('д')
ちょっと上にある「やりたいことをやらせない」ってすごい大事ですね・・
850名無しさんの野望:2006/06/09(金) 18:13:18 ID:f9J0vfYP
2Rする時の優先順位と引き際を教えて欲しいんですが

・中心から少し外れたところで作業してると思われる農民
・石弓兵×5+(カード8+生産中×5)追加
・民兵
・前哨×1or2
・歩兵育成所
・中心

基本は上から順でOK?
あとこっちが長槍orイェニ+榴弾or先住民だった場合
民兵カード切られて2セット出されるorアーリースカミ×5+(生産中×5)がいた場合
一旦引いた方がいいのかな? それとも引いたら負けよと資源カードの乱舞で揃える
後続の第2波でトドメ刺すつもりで粘った方がいい?
851名無しさんの野望:2006/06/09(金) 18:49:26 ID:AaDnoXns
2v2やってたら2人抜けて1v1になった。
スコアは俺の方が少し上。
先生攻撃開始・・あれ?何でこいつら動かないんだ?

そう考えてるうちに町に大量の騎兵が来た。
荒らされて粘ったけど負けた(´・ω・`)
852名無しさんの野望:2006/06/10(土) 02:53:15 ID:vwp1eNzi
>>850
やられる側からすると前哨より先に歩兵育成所を狙われることが多いかな。
これはまあ状況にもよるだろうけどね。前哨は狙われて何ぼといった所がある。
あと擲弾兵やマヤホルカン槍兵は建物からの攻撃に強く民兵の攻撃に弱いから、
これらを投入するなら民兵を最優先で叩く(あるいは一時退却する)。

相手が植民地民兵カードを切っている場合は慎重に動いたほうが良いよ。
外にいる農民を全員狩り出して厳密に経済封鎖するのが一番効果的かな…?
あと2回目の民兵は強力な分コストが高いから、
相手が出してきたらそのコストの分だけ相手に損害を与えたのだと考えて下がるべき。

相手が軽歩兵の生産体制を確立している場合、重歩兵のみによるラッシュは危険。
オランダやロシア(や早期スカーミッシャーカード)は使ったことが無いから分からないけど、
一部の原住民を取ったときは民兵カードを切らなくてもオスマンのイェニチェリラッシュを普通に返せる。
相手が軽歩兵+植民地民兵という万全の構えを取っているなら、
せめて重騎兵(オスマンならアブス砲)を用意しないと難しいんじゃないかな。
相手が守りに過剰なリソースを割いていることを利用して先にIII入りするのも手だと思う。
853名無しさんの野望:2006/06/10(土) 07:25:12 ID:yknsCMgQ
>>852に同意
民兵出た瞬間に逃げることができればある意味では勝ちじゃないかなと思う。
60秒後にもう一度攻め込むことができれば資源の無駄遣いをさせたことになる。
854名無しさんの野望:2006/06/10(土) 10:17:48 ID:/SnWcKnL
質問なのですが、
市場やカードで町の人の作業効率あげるものってドイツの入植者の馬車にも適用されるのでしょうか?
855名無しさんの野望:2006/06/10(土) 12:36:39 ID:j9SqGAkF
>>854
する。
なかったらだれもつかわん
856名無しさんの野望:2006/06/10(土) 12:37:25 ID:0i2WpkGf
この前クイックでオランダと当たった時
余裕かまして即3してたら、6分にスカミ10着弾した
運の悪い事に、肉農民をかなり殺され、そのまま押し切られた俺トルコ

偵察の重要性を改めて思い知らされました
857名無しさんの野望:2006/06/10(土) 13:47:13 ID:6z9cmEz9
HCのレベルを上げるのに効率のいい方法とかあります?
ある程度カードがあったほうが面白いと思いまして…
858名無しさんの野望:2006/06/10(土) 13:51:09 ID:+G250AbE
レベル上げの部屋を干す
859名無しさんの野望:2006/06/10(土) 13:51:32 ID:bc9PFZR1
レベルあげたいならそんな書き込みしてる間に1戦でも多くクイックしる
腕も上達して一石二鳥
860名無しさんの野望:2006/06/10(土) 13:53:01 ID:XMmLCrZW
交易路に交易所をたてまくる>商人や汽車が通るたびに経験値+
ガシガシせめる>敵をぶっ殺すごとに経験値+。こっちが殺されても別に−になるわけではない。
とにかくユニットを大量生産>ユニットが出てくるたびに経験値+
教会の経験値が+される研究をする
861名無しさんの野望:2006/06/10(土) 14:03:54 ID:m6wrQHnp
>>857
HCLv40くらいまでは、
あのカード欲しいけどあっちも欲しい…
なんて状況に悩むのも楽しみの1つと考えるといいかも。
そこ越えると、どれも大して欲しくなくなってくるから。
862名無しさんの野望:2006/06/10(土) 15:29:54 ID:rx7lpiWH
>>レベル上げ
友達どうし4人で、ロッキーのマップ中央でしか戦わないという設定にしてみんなで戦いあった時もあったな(FFA)
結局だるくなって最後は勝負するんだけど 実際レベル2ぐらいしか上がんなかったよ
863名無しさんの野望:2006/06/10(土) 16:38:31 ID:xtRkqE0V
1回のゲームでの限界獲得値があるでよ
864名無しさんの野望:2006/06/10(土) 20:05:09 ID:gwlpUGQg
レベル上げなら速度速くして、農園建てまくり、Delしまくりでガンガン溜まる。
HC画面の経験値が赤く表示されてたら3万上限まで上がったってわかる
865名無しさんの野望:2006/06/10(土) 23:05:41 ID:j9SqGAkF
まあなんだアレをインペリアル化するんで寝るわ
866名無しさんの野望:2006/06/10(土) 23:14:24 ID:6z9cmEz9
>>858-864
ありがとうございます。
1回のゲームで経験地に限界があったんですね。
皆様の方法試してみます。
867名無しさんの野望:2006/06/11(日) 04:00:54 ID:y9egeChw
>>866
たしか1ゲームで通常経験値3万が最高、
+最大資源とかのボーナスで3万数千程度が最高だと思う。

ただあなたの階級は知らないが、
今あなたが少佐とかそこそこレベルなら何も言わんけど、
もし少尉未満ならそのレベルでの戦い方を工夫するのも大事だと思う。
3の時代のカード(傭兵とか)が少ないなら、即3の重要性は低いんだなとか、
スペイン、ロシアはレベル9以下なら全文明工場1だからのびのびプレイできるとか?
上級者のリプをトレースするのももちろんいい勉強だけど、
与えられた環境でがんばるのもレベルアップにつながるかもよ?
せっかく同レベルのHCで対戦できるんだから、いろいろやってみるとよろし。
868名無しさんの野望:2006/06/11(日) 09:16:05 ID:SFYFotHq
H2Hばっかの人間と3vs3ばっかの人間で同じ試合こなした場合は
どっちがうまくなるんですかね。

時間でならマッチメイキングで前者のが数こなせるからうまくなると思うけど
869名無しさんの野望:2006/06/11(日) 09:23:14 ID:vfY7rqSZ
h2hならh2hばかりやってたほうが、
3vs3なら3vs3ばかりやってたほうがうまいだろう。

サッカー選手と野球選手、どっちがうまいんですか?
並にすっ飛んだ質問であることを理解するんだ
870名無しさんの野望:2006/06/11(日) 10:22:38 ID:NJq34hFK
サッカーとフットサルくらいにしとけ
871名無しさんの野望:2006/06/11(日) 10:39:35 ID:L/iXraCA
両方やる方が上手くなるんじゃね?
ただ同じ試合数なら3vs3のが倍以上の時間プレイすることになるだろうから
相対的に上手くなりそうではあるな
872名無しさんの野望:2006/06/11(日) 12:22:21 ID:2XeB6B+d
チーム戦であれば自分が下手であっても
周りが意識的無意識的に関わらずフォローして貰えるが
h2hはそうはいかない、全部が自分の責任

チーム戦で自分がそれなりに上手く周りが下手だとフォローする必要があり
相対的に不利な状況で戦線を保つ必要がある

ということで自分がへたくそな時は基本的にはH2H、
しかしH2Hばかりやってると頭打ちになり、
チーム戦もこなしたほうが伸びる可能性がある、といったところじゃないかな
へたくそでチーム戦ばかりやるのは論外か
873名無しさんの野望:2006/06/11(日) 12:46:25 ID:xnKRhQca
クイックサーチの対戦相手の階級がわからないんですが、
仕様でしょうか?

クリックしても名前しか表示されてなくてわからなかったです
874名無しさんの野望:2006/06/11(日) 13:14:37 ID:s6TvxG6M
バグじゃないかな
たまに名前すら表示されない時もあるし
875名無しさんの野望:2006/06/11(日) 16:15:27 ID:10D8aOQA
応答の無いプレイヤーって出たときは、どうすりゃいいの?
ゲームから退出をクリックするor60秒待つ、どうすれば・・・

876名無しさんの野望:2006/06/11(日) 16:37:14 ID:4ddiXH60
自分で答え書いてるじゃないか
新手の釣りか?
877名無しさんの野望:2006/06/11(日) 16:51:50 ID:zAFVih/b
LAN対戦で、不正終了した時に60秒待つ の秒数を増やす事は出来ませんか?
いつもPCがフリーズ→OS再起してる間に60秒経過という悲しい事に・・・
878名無しさんの野望:2006/06/11(日) 16:57:02 ID:4ddiXH60
1.製品版を買う
2.推奨スペック機を買う
879名無しさんの野望:2006/06/11(日) 17:42:09 ID:zAFVih/b
1.製品版です
2.推奨スペック以上です

大体878の回答は解決方法ではありません。
880名無しさんの野望:2006/06/11(日) 18:03:31 ID:Fg9m2aTs
どう考えても、フリーズするのを阻止するのが先だと思うが?
そして状況を何も書かない限り、解決方法など提示されるわけがない。
881名無しさんの野望:2006/06/11(日) 19:21:55 ID:RMxPresv
877は「60秒待て」、の秒数を変えられないか?と聞いてるのであって、
どうすれば落ちないように・・とかを聞いてるわけではない。
のだと思うにょ。
ちなみに私はわからないにょ。
882名無しさんの野望:2006/06/11(日) 20:06:44 ID:zAFVih/b
落ちるのは色々切り分けた結果、グラボを買い換えるしか無さそうだと判断しました。
そしてぶっちゃけ金が無いので、根本的な解決は諦めています。
60秒で切断される所を120秒に延長すれば、
落ちて即PCリセットしてOS再起しても戻って来れるんです。
883名無しさんの野望:2006/06/11(日) 20:08:21 ID:ZJc/V7vS
AGPの魔座簿つかってたら愚羅簿だけじゃすまんぞ・・・
884名無しさんの野望:2006/06/11(日) 20:15:08 ID:orPVTUcn
とても珍走っぽい変換だな
885名無しさんの野望:2006/06/11(日) 20:18:45 ID:ZJc/V7vS
なぜか変換したら一発で出てきた。
セルフ受けしたからそのまま・・・
しかしなんで俺はこんな変換を・・・
886名無しさんの野望:2006/06/11(日) 20:57:08 ID:zAFVih/b
>883
なんでそんなのが一発で・・・
まあおっしゃる通りで、グラボだけ買い換えるのも悲しいので
マザーやら色々ごと買い替え・・・とか考えると金欠にてあべし。

どこかで設定出来ないかなぁ。
887名無しさんの野望:2006/06/11(日) 21:01:29 ID:inr+fZgM
給料日まで待てよ馬鹿
888名無しさんの野望:2006/06/11(日) 22:04:49 ID:XGxAHAf3
そもそもPCダウンしたらゲームに復帰なんかできないでしょ。
落ちる原因の特定が先決でしょ

ttp://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1142019898/l50
まあ、そんな質問の仕方だと一蹴されるのがオチだろうけどいちお・・・
889名無しさんの野望:2006/06/11(日) 22:22:45 ID:zAFVih/b
ん、PC落ちたら60秒以内に接続しても復帰不能?
なら諦めるか・・・

原因は特定無理。なにせエラーすら吐かずにフリーズするので。
全てのゲームで発生するのでAoE快適構成スレだとすれ違いですよ。
890名無しさんの野望:2006/06/11(日) 22:36:38 ID:if3QV+uO
>>889

んじゃAOE3がちゃんと動く構成になったら是非また来てね
新規参入は大歓迎なので!
891名無しさんの野望:2006/06/11(日) 23:37:13 ID:EM+mKt0N
結構強くなったけど、原住民を全然使ってないや。
使い方がいまいちわからない(´・ω・`)
892名無しさんの野望:2006/06/12(月) 00:29:25 ID:qOO53hP1
原住民強いよ、がんがって使いこなしてくれ。

マヤとかセミノールとか、それだけで勝負決めるラッシュできるし、
チェロキーとかはトルコ2ラッシュのいいアンチだし。
ラコタドック、アステカの金箱は後半にだすと美味しいし。
コマンチは騎兵のアプグレテクかなり使えるし。

クリーは中心の代わりでクルール作って2からブームできるし。
インカは重カノンの作成速度上げれるし。
イロコイ、トゥピ、ヌートカ、カリブだって、きっと良いところがあるはず。

こうして羅列してみてわかったこと。
俺も使いこなせてないじゃん(苦笑。
よかったらみんなも原住民について語ってくれ。
893名無しさんの野望:2006/06/12(月) 00:58:39 ID:BtUZS0y2
俺の感覚では・・・・

アステカ:3段アップと内政テクのおかげで長期戦に入るとかなり強い、序盤は2R対策に取ってもいいかな?
カリブ:正直使いにくい・・・・・弱くはないようだけどな・・・・・
チュロキー:ユニット・テクともにかなり使える、木に余裕があれば積極的に取っていいと思う
コマンチ:弓騎兵のコストが高かった頃は代わりに取ってたが・・・・今は微妙
クリー:農民が作れるのは大きい、テクもなかなか、ユニットは・・・・まぁ肉壁代わりにはなるか?
インカ:テクが滅茶苦茶強い、ただしユニットは・・・・・カッコいいんだけどな神兵
イロコイ:誰もが認める最弱原住民、長期戦行って木が余った時でも取っとけ
マヤ:言わずと知れた最強原住民、若干弱体化したとはいえその力は健在、敵が取ったら即対策をとるように
ヌートカ:脅威の速攻専用原住民、コイツも弱体化したとはいえ、甘く見てるとあっさり落とされることも
セミノール:歌って踊れる原住民じゃなかった、射て壊せる原住民、使い勝手はかなりの物
ラコタ:前最強原住民、地味に強いバイソン・一発逆転のドッグが見物、ユニットは微妙
チュピ:最も影が薄い原住民、ユニット・テクともに強くも弱くない

色々書いたが正直積極的に取りに行くのは、チュロキー・マヤくらいかな
後は気が向いたらクリー・ヌートカ・セミノール・ラコタくらいかね
894名無しさんの野望:2006/06/12(月) 01:04:13 ID:+EDIT6lN
ついに注文しちゃった。
中古だけどAmazonだし問題ないよね?
895名無しさんの野望:2006/06/12(月) 01:05:47 ID:+EDIT6lN
とおもったら新品だった。杞憂。
やっぱ中古は駄目みたいだね・・・
896名無しさんの野望:2006/06/12(月) 01:38:34 ID:P5g9lV6+
そーなのかー
897名無しさんの野望:2006/06/12(月) 02:20:39 ID:ATcrQObo
質問ですが
建設中の建物は完成時より、より大きいダメージが通るのですか?
2chに住むといわれる神様、どうかお教えください
898名無しさんの野望:2006/06/12(月) 02:37:37 ID:6LijQNuR
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア.   >>897     | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
899名無しさんの野望:2006/06/12(月) 03:13:07 ID:SksDciq1
>>898
お前そのAAはりたいだけちゃうんかと。
これだからキモオタは・・・。

別に897態度悪くないじゃん
900名無しさんの野望:2006/06/12(月) 04:21:03 ID:3xPRU0EY
建設中は壊れやすいみたいね
まず建ててる農民や探索者を倒して建物壊そうとするといいかもしれない
体感的にだからどのくらい壊れやすいのかはシラネ

マヤ、ヌートカ、ラコタはよく使うな
901897:2006/06/12(月) 05:05:44 ID:ATcrQObo
>900 レスありがとうございます
やはり壊れやすいんですね

具体的な数字が気になるところですが・・・体感では1,5倍ぐらい???

まぁ>898はカス
902名無しさんの野望:2006/06/12(月) 05:10:23 ID:vI5XXD3P
>>901
2倍くらいじゃないかな、
だいぶ壊れやすいと思う
計ったことは無いが
903名無しさんの野望:2006/06/12(月) 05:58:26 ID:9JKfZQeD
船が沈むときに物凄くスローになる。
Celeronの呪いか?
904名無しさんの野望:2006/06/12(月) 06:56:18 ID:/UDlZOuW
ペンティアムがセレロンの価格帯まで値下げらしいから
買い換えるのおすすめ
905名無しさんの野望:2006/06/12(月) 13:26:18 ID:AzQDYs5X
曹長くらいでもシティレベル高い人多いんですね。
伍長の方が建てた部屋に入ったらシティレベル90とかが頻繁にある…
早く25まで上げたい
906名無しさんの野望:2006/06/12(月) 13:40:48 ID:2r3uvL1+
>>893
文明によっても変わるけども
ポルトガルやイギリスなら
トゥピ、カリブ、セミノールは取った方が良いかも知れぬ
弓ユニットはどうしても攻撃力が鉄工所の恩恵を受けられんので
上記原住民で強化するくらいしか方法が無い

逆にイロコイもユニットはマントレットの上限上がればまぁまぁなんだけども
ユニットいらないのは同意で長期戦での早朝戦とラクロスは取ったほうが良さげ
火薬ユニットの攻撃力アップは結構強化されるユニット範囲大きいしね

海マップならばアステカ、チェロキーをとるのは言うまでも無いかもしれん
特にチェロキーは大きい(ニューカロライナ)

ただイスパニオラが標準マップに入ってカリブの強さも思い知ったのでカリブについて補足
カリブを1か2で即効で押さえて弓兵士を相手のTCの周りをグルグル回らせるだけで相手何もできなくなるよ
かなり凶悪

まぁこの中で役に立たないのはどれかって聞かれたらイロコイと答えるわけだが・・・
ただし、財宝のトマホークは油断できない
時代1で農民殺せるからな、誰かが二人以上確保したら油断禁物

後、パンパでトゥピ側だったら泣きたくなる
さらに相手の初期TCが近くてインカ取れないとさらに泣きたくなる
パンパは正直原住民の格差が激しいと思うんだ
907名無しさんの野望:2006/06/12(月) 14:39:12 ID:70FKgSgT
>>905
レベル30越えの伍長ですが何か?
昨日やっと軍曹に昇格したのにまた降格した。orz
908名無しさんの野望:2006/06/12(月) 15:06:11 ID:ozdwTzbx
>>907
ASのリプみてみるといいよ。
即3のやり方みたいな、
定石をまね出来るようになると、
それだけである程度にはなるから。
909名無しさんの野望:2006/06/12(月) 16:39:38 ID:b5v9EWd7
トゥピ弓は木の消費量が少ないので
パンパで2ラッシュ来ると思った時は歩兵小屋+弩のかわりに取っておくことがある
910名無しさんの野望:2006/06/12(月) 16:55:27 ID:bA06nG/i
>905
こう考えるんだ
90まで行ってるのに、いまだ曹長だと。
911名無しさんの野望:2006/06/12(月) 18:34:58 ID:A2ZAaVxQ
俺もたった今>>889と同じような状況に陥った。 よりにもよって徴集兵相手に。
原因がわかるまでAOE3は一時休止かな・・・・。
912名無しさんの野望:2006/06/12(月) 19:03:43 ID:jYsVKlBr
徴集兵を狩ろうとした罰があたったな
913名無しさんの野望:2006/06/12(月) 19:04:33 ID:/UDlZOuW
俺も昔よくゲーム中に落ちてたけど
デフラグしたら、直ったよ
試す価値はあると思う
914名無しさんの野望:2006/06/12(月) 22:37:32 ID:QPFYCqKR
>>905
ノーラッシュやってればレベルはすぐ上がる
915名無しさんの野望:2006/06/12(月) 22:48:26 ID:DfRQVSRh
先日友達と一緒に購入しました。
早速対戦をやろうということになったのですが
どうやらAOCのように直通での対戦はできない様子…
いちいち、ESOの公式の場所で対戦しないと駄目なんですか?
正直、公式で対戦するのは気分が載らないので、対戦したくありません。
友達とAOCのようにIP直通でESOとか関係なしに対戦したいのですが
そうする方法を教えてください。
916名無しさんの野望:2006/06/12(月) 22:51:30 ID:DfRQVSRh
早く教えて
917名無しさんの野望:2006/06/12(月) 22:57:39 ID:DfRQVSRh
早く
918名無しさんの野望:2006/06/12(月) 23:00:49 ID:DfRQVSRh
明日学校だからはやくねないと。。。
今日はもういいわ。。。
マジで明日の夜までにはやり方を詳しく書いておくこと。

以上。
919名無しさんの野望:2006/06/12(月) 23:06:22 ID:HpeKskyD
不可能です。
920名無しさんの野望:2006/06/12(月) 23:20:57 ID:rjeEbrBm
階級の上げ方がわからない(´・ω・`)
自分より階級が高い人を倒せば上がりますか?
921名無しさんの野望:2006/06/12(月) 23:25:15 ID:A2ZAaVxQ
>>920
ゲームに勝つと相手の階級に応じて覇権ポイントが増える(負けると減る)
ある程度増えると階級が上がる。
922名無しさんの野望:2006/06/12(月) 23:41:28 ID:rjeEbrBm
>>921
そうだったんですか、ありがとうございます。
自分と戦績ほぼ同じなのに階級が違って不思議に思ってました(´・ω・`)
923名無しさんの野望:2006/06/13(火) 00:38:48 ID:P7JtqUGz
本当に学生かどうかは知らないが、上級者スレでも相手にされなっかった、
その人に物聞くのに高飛車な態度を改めないと・・・

上級者スレにちゃんと答えが出てたでしょう、あとXPでなければIPの道があるようだけど、
みんな上級者スレに書いてあるよ、最初から目を通せば・・・悪たれ吐いてる暇があったら・・・
924名無しさんの野望:2006/06/13(火) 00:40:10 ID:U4G216S3
>>923
嵐の相手するなよ
925名無しさんの野望:2006/06/13(火) 00:57:05 ID:P7JtqUGz
>>924
一様初心者スレだから分る範囲で教えてあげようかと思った。忠告感謝^^


「Age of Empire III-Carolina-のマルチプレイヤーについて」に詳しい記載がある、
ただし、SoftEther・Hamachi等を使用するもよう、とにかく後は自分で努力しなさい。
926名無しさんの野望:2006/06/13(火) 01:19:26 ID:XX2wqRjR
Shiftを押して「攻撃しながら移動」の予約指定ってできないんでしょうか?
普通に敵兵とすれ違ってしまっていたんですが、入力が間違ってるのかできないのかがわかんなくて…

あと、ホームシティからの物資を、新しくできた町の人が勝手に取って、ボーっとしてるんですが、
何とかならないでしょうか(;´Д`)
うまいテクニックあったら、アドバイスお願いします。
927名無しさんの野望:2006/06/13(火) 02:07:13 ID:SYH50+M2
ようやく対オスマンのコツがわかってきて
尉官クラスのトルコ2Rはなんとか互角の勝負に持ち込めるようになった
ここの皆様に感謝 相変わらず大佐とかのは無理ですが

しかし今度はロシアのストレラッシュが止められません
育成×2.騎兵所、塔2段階、駆使して第1派は止めた……オスマンなら
これで打ち止めという所まで頑張って追い返したと思いきや
後から後からぞろぞろと沸いて来て結局押し切られる
ハサーが抜刀ストレにまあ、大打撃は与えてるんだけど溶けるのも早い
やっぱコサック用の槍を予備隊に置いて、石弓だけでしのぎなんとかV入りして
ファルコンしかないんでしょうか
928名無しさんの野望:2006/06/13(火) 02:10:43 ID:hp4hStq/
即3ファルコン・キュイどちらもカードでええんちゃう?

あとは1の時代で探索しっかりやってトーチカ建てようとしてる農民みつけたらミニッツだして片付ける
929名無しさんの野望:2006/06/13(火) 02:19:11 ID:yJJxq0Th
上の方で質問させてもらったフランス曹長です。その節はお世話に・・。
で、トルコやロシアの事ばかり考えていたせいか、相手に合わせて戦うのが
染み付いてしまって、ドイツのラッシュに対応できなかったり、兵を作って
備えていたら即3いかれてジリ貧になったりと、最近何もできずにやられてしまうことが
多くなってきました・・なんていうか、なんとなく資源集めてたまったら3入りして・・
な感じで自分の勝ちパターンがないんですよね。デッキも一種類しか組んでないけど、
上級者はいろんなパターンを持ってるみたいだし。

で、いろんなデッキを組んで、自分が何をやりたいかを明確に戦ってみようと。
まだレベルも中途半端で(30ちょい)微妙にキーカードがなかったりするんですが、
相手がドイツだとしても、即3だったり2ラッシュだったり毎回違う訳ですよね。
まさか最初に相手は2ラッシュだろう!とかヤマカンでデッキを選ぶわけにも行かないし、
ラッシュに対応するデッキと即3デッキは構成が違うだろうし、どこで
戦いのスタイルを決めていけばいいかがわかりません。
一枚目に町の人カード切るまでに決めないといけないのでしょうか。

あとこのデッキで行こう!と思っても、どうしても資源のバランスがおかしくなって、
無駄に食料抱えたまま木がたまるのを待ってたり・・と無駄な時間が増えてしまいます。
で、予想外の敵が来たらパニくっちゃって鐘連打してしまったり・・
やっぱりいろんなパターンを研究して慣れて行くしかないでしょうか・・
少尉どころか軍曹に格下げになりそうです(´・ω・`)チョウブンゴメンナサイ
930929:2006/06/13(火) 02:36:47 ID:yJJxq0Th
なんだか質問するタイミングといい、似たような悩みといい、ものすごく
928さんとかぶっている気がします('д')
私も最近中佐トルコといい勝負ができてちょっとトルコは自信がついてきた・・
でも准将ポルトガルと当たって、内政だけで倍近いスコア差に・・。
すごい勢いで開いていくスコアに、戦闘もしてないのにすでに戦意喪失な私。
探索者で偵察に行くとき半泣きでした・・(つд・)
931名無しさんの野望:2006/06/13(火) 02:38:37 ID:yJJxq0Th
ミスった・・かぶってるのは927さんだ・・。連カキホント申し訳ない・・
932名無しさんの野望:2006/06/13(火) 03:28:37 ID:YJGw9gTg
相手のデッキを見れば2Rか即3かは大体分かるから
それである程度は対応できる。
933名無しさんの野望:2006/06/13(火) 08:50:15 ID:rcxWrQYp
最近このゲームを始めたのですが
ホットキーをマウスのコロコロに設定することは出来ないのでしょうか?
AOCだと出来たのに、このゲームでは出来ないって・・・
退化してますか?
934名無しさんの野望:2006/06/13(火) 09:13:57 ID:16cE32rO
コロコロ言うな
935名無しさんの野望:2006/06/13(火) 09:34:23 ID:hp4hStq/
>>933
ころころにドライバでキー設定してそれをHOTKEYにわりあてりゃええやんか
936名無しさんの野望:2006/06/13(火) 10:09:18 ID:rcxWrQYp
joy to key みたいなやつでしょうか
キーボードを設定できるソフトって知りませんか?
937名無しさんの野望:2006/06/13(火) 10:29:23 ID:rN1zSPUJ
>>929
まずは即3をスタンスに練習するといい。
兵を作るのは、2の時代で敵が前線に小屋を作ってるのを確認してからでもいい。
探索者で地図を埋めきったら、ぐるぐる偵察しまくれ。
Shift+左クリックで、たくさん円を書くように動かすだけでも充分だ。

HCLvは30あれば充分、
キーカードが無いとか言い訳すんな、上手くなれないぞ。

デッキは相手のデッキを見てから決めることも出来る。
もっとも、最終的にラッシュ来るんじゃね?とか予測するのは自分自身だ、
誰だって絶対の正解を持ってデッキを選んでるわけじゃない。

資源をバランスよく集められるのも、ゲームの実力の1つ。
作る兵を決めて、例えばスカミ+ドラグーンなら、肉140:金155で採るのを意識したりするんだ。
さらに偏った時、待ってるのはまず最悪の結果になる。市場を建てて、資源調整をしよう。

繰り返しになるが、そのLvならもう充分だ。
カードやLv制のせいにしてると反省が甘くなる、
上手くなりたいと思うなら、敗北は自分の責任で、どうすれば勝てるか考えるようにしないとね。
938名無しさんの野望:2006/06/13(火) 13:43:54 ID:bSwGXZoc
>>929
自分がデッキ選ぶ前に相手のデッキを見るだけでだいぶ違うよ
オスマンはデッキにUに肉700がはいってると怪しい
ロシアも怪しいがストレ本気2Rか2でハラスしてるだけなのかしっかり見分けたいところ
ドイツはUにドッペルとツクネ4が入ってると怪しい
フランスは教会カードはいってるとちょっと怖い 進化塔をどこに建てるのか確認しよう
スペインはロデレオが2枚はいってると怪しい

なによりフランスなら相手中心ちかくに斥候おいとけばすぐ分かるよw
進化ボーナスみるのも大事だけどUでいきなり金700ならだいたい即Vだし
939名無しさんの野望:2006/06/13(火) 16:22:23 ID:YnKNR3Sl
まだオスマンしか使ったことないけど、
ロシア、イギリス、ドイツも使いたい今日この頃
940名無しさんの野望:2006/06/13(火) 17:14:41 ID:53sKREYk
ロシアは止めとけ
オランダよりちょいマシな程度だから。

941名無しさんの野望:2006/06/13(火) 17:18:21 ID:bSwGXZoc
いや、ロシアおもしろいとおもうよ
942名無しさんの野望:2006/06/13(火) 17:21:49 ID:vJRFRwEW
おじさんに愛を感じれるなら君もロシアをやりなさい、オプリーでもいいぞ、ただコサックはダメだ
943AOE3に日本は無い:2006/06/13(火) 18:11:17 ID:ofxU4pLf
( ^ω^)日本人はしょせん朝鮮人の踏み台でしかないお
( ^ω^)お前達がスロットやパチンコでお金をくれるから悪いお
( ^ω^)だからもっと金をいただくお
( ^ω^)もはやこの国では大金持ちの朝鮮企業には誰も逆らえないお
( ^ω^)朝鮮産の麻薬は一度食らうと骨までしゃぶるお
( ^ω^)小子化でも在日のみの出生率は高いお
( ^ω^)今さら気付いても手遅れお
( ^ω^)政治、教育、警察、企業、メディア、スポーツにいたるまで在日の同胞は権力を身に付けたお
( ^ω^)日本人はお人好しお
( ^ω^)お人好しは優秀な血を受け継ぐ我々を支えるお
( ^ω^)我々のために生きろお
( ^ω^)我々のために納税お
( ^ω^)wwwっうぇwwwっうぇwww
944名無しさんの野望:2006/06/13(火) 18:20:57 ID:PLl5XGJk
アジア傭兵部隊にすら入れてないのに何言ってんだwww
945名無しさんの野望:2006/06/13(火) 18:31:12 ID:hc27abfg
標準に勝てません><
946名無しさんの野望:2006/06/13(火) 18:54:55 ID:gpVW8iK6
オスマンの即3って怖いか?
2R対策して後手踏んでも十分勝てるだろ
947名無しさんの野望:2006/06/13(火) 18:59:52 ID:hp4hStq/
>>946
即3じゃなくてその流れのまま2R対策している相手に即4即ちくわを敢行するのがおもしろいんだw
やられたときは怖い。13分ちくわ3着弾だからなw
948名無しさんの野望:2006/06/13(火) 19:13:37 ID:g4Gv+xne
確かに怖いが読まれると
4入り直後くらいに3R着弾で逝ける
即4は相手がチキンじゃないとダメだわ
4入りならこっちも4入りだとあせる尉官までくらいだな
綺麗に決まるのは
949名無しさんの野望:2006/06/13(火) 19:23:58 ID:q13SoweI
チーム戦常連にオスマン即4専門のやつがいるっしょ?
仲間運良くて階級上がってるんだろうけど
頑張る軍曹のがよっぽど戦力になる
即といいつつ即とは言えない速さでWいって
ちくわ3本あと軍ちょろっと出したくらいで後続かない
しかも自分の陣地防衛軍
即4するなら3で混戦のとこ援軍だすか1国くらい落としてもらわないと
いる意味ないですからぁぁぁ!!!
こいつと組むとマジ抜けたくなる・・・
950名無しさんの野望:2006/06/13(火) 19:43:00 ID:Jkfm8rQf
>>949
p5aか?w
951名無しさんの野望:2006/06/13(火) 19:49:43 ID:YnKNR3Sl
オスマンの戦場工事よく使うけど、やっぱ強いね。
イェニチェリ無限に出てくる。
相手に使われたら嫌だな(´・ω・`)
952名無しさんの野望:2006/06/13(火) 20:04:57 ID:ClxvBRXM
オスマンに限らず、チーム戦だからと即4をやりたがるザコには困る(佐官にもいる)
そういう奴に限って、真っ先にロシアに落とされてみたり・・。

2h2じゃ強いみたいな事を言ってたが、チーム戦だとザコだね。
953名無しさんの野望:2006/06/13(火) 20:06:57 ID:bYhd6wKw
>>952
h2hでも弱そうだな…
954名無しさんの野望:2006/06/13(火) 21:19:02 ID:hp4hStq/
>>952
チームなら勝手に一人で2Rしちゃう奴より即4してくれたほうがいいかな。
木600おくったり相手にロシアいたら守ったりしてやると良い感じ。

もっともオスマンいたら組んで皆で2Rの方がおおいんだけどなw
955名無しさんの野望:2006/06/13(火) 21:23:57 ID:z3ESIe3l
お前ら、必死にがんばってるオランダを守るべきだ
956名無しさんの野望:2006/06/13(火) 21:31:18 ID:lZHtVudT
>>954
そうかい?
俺は即4されるなら単独2Rされるほうがはるかにいいな
単独2Rであっても相手は通常進化をずらすこと多いし
ずらせなくても内政を止める可能性は大いにあるし。
そのオスマンの2Rがしょぼくて話にならんとかは知らん
957名無しさんの野望:2006/06/13(火) 22:09:52 ID:q13SoweI
>>954
奇襲として即Wでやるならいい
今言ってるのは相手構わずなんでも即W
遅いわW入っても兵でないわの雑魚の話

一人だけWの兵でやっとVに入った他のやつ相手に
ちょっと優位に立っただけで「お前ら何やってんの?」
ばりのやつもアタッマにくる
958名無しさんの野望:2006/06/13(火) 22:37:13 ID:hp4hStq/
>>957
>今言ってるのは相手構わずなんでも即W
なるほど。こりゃ失礼w
IVにはいる意味がわかってないってことか資源の無駄だなそりゃw
工場なりIV傭兵なりが13分にそろえられなかったらそりゃ味方にいたら乙だな^−^


漏れも即IVラヴァーな時代があったけどVで傭兵なりシパだしてちょこちょこやりつつ12分INだったなと
959名無しさんの野望:2006/06/13(火) 23:40:23 ID:q13SoweI
>>958
しかもそこそこの階級(佐官とか)のもいるから
その階級として割り振られたらたまらん

一人だけ即Wするなら
他を圧倒するくらい存在感出せなきゃ意味なくね?
960名無しさんの野望:2006/06/14(水) 00:05:18 ID:L7iaoxkK
最近オランダ使い始めたドイツ少尉

金の収集速度を考えれば金100で町の人1人は不公平と思う
せめて金90で作らせて欲しい

銀行から金がわんさか出るのを夢見ながら敵の攻撃を耐え忍ぶのは楽しくてしょうがない^^
オランダには夢があるね
961名無しさんの野望:2006/06/14(水) 00:37:05 ID:rXfxbicM
>>960
鉱床に5人割り振ってさっさと銀行立てればまず農民用の金に困ることは無いだろ。
それぐらいで一々不公平とか言ってたらキリが無い。
962名無しさんの野望:2006/06/14(水) 04:13:43 ID:hWSXFytM
カロライナのギルド職人カードの説明に
「入植馬車の収集速度が上がるカードはこのカードだけ」
と、書いてあるんですが
普通の内政UPカードは農民だけで入植者馬車には適用されないの?
そんなこたないよね?
963名無しさんの野望:2006/06/14(水) 05:40:26 ID:aVSPbV7D
分かりやすい木の採取を試すと、
市場のテク無し…30wood/30s、1単位で増える
市場のテク全開…47wood/30s、2単位で増える
という結果が出たから、
とりあえず市場の木材のテクは関係ありそうだ。
>>962も試して見れ
964名無しさんの野望:2006/06/14(水) 05:42:13 ID:aVSPbV7D
書きわすれ
俺はドイツ使いじゃないから内政Upカード取るまで動かすのは面倒だ
965名無しさんの野望:2006/06/14(水) 06:13:19 ID:5vYsnDjP
収集速度うpカードは対象がAbstractVillagerになってるから、この属性を持ってるユニットは全部強化される。
馬車もAbstractVillagerの属性持ち。だから適用される。試してないけど。
966名無しさんの野望:2006/06/14(水) 06:27:51 ID:WAc/A1Cn
H2Hも飽きてきたんでチーム戦やってみようかと思って、
某所で手に入れた4v4のリプレイ見てみたんだが、
なんというか、その、あんなもんなのかね?
兵うごかない、アンチ対応できてない、動物いるのに畑いっぱい etc...
階級おなじくらいの佐官でもありえんと思えるレベルなんだが・・・
それともあれはなにかすごい作戦があるのかね?
正直とまどってる。
たまに腹いせに晒されてるのもチーム戦の面子だよな?
もしかしてスゲー足の引っ張り合いなのか?
967名無しさんの野望:2006/06/14(水) 08:06:10 ID:LV+0Xwli
>>966
そう、あんなもんだ
一人じゃないんだから足ひっぱるやつもいる
チームとh2hはまずマップの広さが全然違う
バスケで言うと1on1飽きたからって通常のコートで試合するとき一人の思惑通りに守って攻めれるわけがない
たとえばディフェンス弱いけど3ポイントシュート打てる奴がいたら他のとこカバーしてそいつに打たせたりするだろ
フランスとイギリスが組んだらフランスも弱い軽歩出さなくていいし、イギリスも馬出さなくていいとかな
この辺は常識で通じると思ってても話つけてないとごちゃごちゃになって結局アンチに突っ込んでいく羽目になることもある

佐官が野生肉放ってるのは他の人が取る分ってことにしてるのかもね
肉が少なければ一人で取りすぎると顰蹙ものだからな
他のランク低い人に良質な資源を残して自分は畑でもいけるってことじゃね?

即興のチームだから晒す厨がまぎれてるのも確か
あと勝手に指揮官プレイ始めて自分は兵出すより内政、内政よりチャットってやつもいる
こういうのに当たったら運が悪かったと思って諦めろ
クイックでも「てめーチートしやがったな、通報する」って外人とかいるだろうが

つまり何が言いたいかと言うと、足の引っ張り合いだからh2hやってろってこと
968名無しさんの野望:2006/06/14(水) 08:18:44 ID:B4jQx/cR
>>967
いいからテーピングだぁぁ!
969名無しさんの野望:2006/06/14(水) 09:25:43 ID:KR++fwrY
新大陸を駆けるオッサス団の二人には
ホワイトジャガー、白い獣が待ってるぜ!
970名無しさんの野望
あのキャンペーンの仕組み、いまいちようわからんのだが
R3カードの欄が埋まったりすると
傭兵カードがデッキから消えたり、デッキ構築できなかったり
一回クリア後、カード潤沢な体制で好きなのできるのかなと思いきや
最初からだったり変な引き継ぎ方だったり、間のシナリオを飛ばすと新取得のが
反映されてなかったり

もう最初から始める(リセット)を追加して、あとは好きなように「貯め」が出来るようにして欲しい