Legion Arena 第T軍団 ブリタニア上陸

このエントリーをはてなブックマークに追加
544(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c
次はこのスレを使おう。

前スレ

Tycoon City: New York
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1137298848/
545(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/28(木) 19:12:27 ID:5Eut1CAP
>スティール側勝利=ユニゾンからの役員受け入れ否決−アデランス株主総会
わかった。
546(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/28(木) 19:16:14 ID:5Eut1CAP
>一つ教えていただきたいのですが、友軍が敵首都の上に居座ってやがるんですが、
>どうやったらどきますかね?これのせいで負けそうなんですけど(怒
じゃあそう要請しておくよ。
経営プランは交換して理解を得ないと駄目だよ。
547(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/28(木) 19:19:04 ID:5Eut1CAP
もし相手の経営プランのほうが優秀なら無理強いしてはいけない。
その場合は相手の患部を診てやればいいんだ。
548(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/28(木) 19:22:38 ID:5Eut1CAP
>戦艦経済でググるんだ
>全ての経済を超えた画期的な経済システム
そうだなw
549(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/28(木) 19:35:49 ID:5Eut1CAP
>戦艦経済とは、戦艦の生産・運用が他のあらゆる全ての経済・生産・軍事方策に対し優先される経済体制を指す。
>理想的な戦艦経済体制であれば、

>国内総生産(GDP)=戦艦建造費+戦艦運用費

>が成立する。
>現実的な戦艦経済では、国内総生産の30%以上を戦艦に充てることが望ましいとされている。

だからさ、UWFEでは

住宅街→→低層防衛施設群→飛行船列車→→多目的輸送艦
(構成員)  (ヘリ・装甲車等)  (戦闘機)   (駆逐艦・潜水艦)

を“戦艦”と看做したらいいだろ。
550(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/28(木) 19:41:07 ID:5Eut1CAP
>しかし男の子ロマンは捨てられないぜ
1つ上でUWFEの収入が増える“戦艦パーツ”が優先される。
551(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/28(木) 19:45:55 ID:5Eut1CAP
UWFEでは通貨が電力なので、力を入れる改善と戦艦パーツは以前とは若干異なると思う。
注意が必要だ。
552(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/28(木) 19:49:21 ID:5Eut1CAP
>やっぱクエより海賊の方が儲かるのかなぁ
>officerやら乗組員?の給料たけえよ;;
>月の維持費14マソって;;
そうかw
553(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/28(木) 19:56:13 ID:5Eut1CAP
>戦闘機やら戦艦やらに惚れるのはにわか
>漢なら戦車一択
そうか。
景気を回復させなくてはいけない米国の話だと思うが・・・
554(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/28(木) 20:11:55 ID:5Eut1CAP
>当初、4法案とも29日の衆院通過を目指していたが、銀行等株式等保有制限法改正案などは6月上旬にずれ込む
>見通しとなった。与党では延長幅について民主党の抵抗を想定し安全策を採る考えが有力。衆院通過が6月上旬で
>あれば「60日ルール」を適用し衆院再可決が可能になる8月上旬まで60日超の延長となる方向。
>ただ「そこまでは必要ない」として7月下旬までの延長論もある。6月1日に方針を正式決定する。
なるほど。
安全策でいいだろ。
555(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/28(木) 20:24:36 ID:5Eut1CAP
>実家の掃除してたら開かれた前途を発掘した
>これで勝つる
そうかw
556(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/28(木) 20:30:53 ID:5Eut1CAP
3分の2は随分活躍したなw
このくらい法律通せばおんの字だろ。
557(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/28(木) 20:40:45 ID:5Eut1CAP
>郵船、第三者割当と株式交換で太平海を完全子会社化へ
わかった。
558(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/28(木) 20:46:42 ID:5Eut1CAP
>( ´,_ゝ`)プッ
名前というのは投資対象であり、決して軽んじてはいけない。
良い名称ならば最後に選ばれる可能性が上がる。
もちろん選ばれる地点に居なくてはいけないのも事実である。
559(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/28(木) 20:59:44 ID:5Eut1CAP
>おまえ魔道じゃねーのwww
>魔道と比べたらそのあたりのほうがよっぽどいい。
>魔道とかレート高すぎ・・・。BCとかであげてきてフリーくるな。
>爺とかフリーでやられたらみんな怒るだろ。
>フリーレートにするなら1000くらいだとおもわれ。
別に怒られないさ。
赤字なんだからなぁw
560(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/28(木) 21:02:30 ID:5Eut1CAP
国難なのだからただでプレイしてしかるべきだろ?
UWFEの情報軸構想はそう言ってるの。
561(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/28(木) 21:07:33 ID:mJnO0ibx
しかしそれだけではプレイヤーは満足しない。
だから、基本生活給と>>549を用意して待っているわけだ。
そういう会社だと思えばいい。
562(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/28(木) 21:14:21 ID:mJnO0ibx
戦時でも平時でも集まってくるよう配慮した。
敵方であってもうちの会社が好きになるバランスにした。
563(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/28(木) 21:19:15 ID:mJnO0ibx
ゲームには勝敗があり、負けたとしてもずっと生きていかなくてはいけない。
プレイヤーを集めたいならそちらを先ず保障すべきなのだ。
564(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/28(木) 21:23:48 ID:mJnO0ibx
自殺が増えてるというが気の弱い連中だ。
地べたを這いずってでも生きるべきなのだ。
565(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/28(木) 21:26:44 ID:mJnO0ibx
>初心者に優しくないトレード場ですね
そうは思わないな。
多くの人に影響を与えるプレイなのだから下手なやつはプレイしなくていい。
上手くなるよう修行して欲しい。
566(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/28(木) 21:38:34 ID:mJnO0ibx
>だが待って欲しい
>本当に空気なのは自走砲ではないか?
UWFEはボーナスの代わりに基本生活給を出すから問題ないの。
戦艦経済するのに税金をもらうようなものだよ。
567(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/28(木) 21:40:35 ID:mJnO0ibx
つまり人件費のほとんどが民間会社扱いで装備・施設が税金。
568(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/28(木) 21:48:32 ID:mJnO0ibx
>あれで5つ☆・教練4電撃戦とかになったら、世界中が狼男だらけに
そうだなw
569(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/28(木) 22:52:13 ID:mJnO0ibx
>首相は15日の安心社会実現会議で厚労省を「社会保障省」と「国民生活省」に2分割する案を提案したが、
>閣内に加え、自民党内にも慎重論が強い。首相のこの日の発言を受け、分割の具体像の論議は先送りされ
>るとみられる。

>自民党の細田幹事長は28日夜、首相官邸を訪ね、首相に「党内には心配する向きが多い」と慎重な検討を
>求めた。首相は「分割の(具体的な)方針があるわけではない」と述べた。
基本的には選挙にプラスかどうかで判断されるべきものだろう。
首相はプラスとなると思うから指示したのであり、党内の反発で潰すのはどうかな。
逆行してるイメージが残るが構わないんだな。