XBOX360コントローラーでPCゲームを遊ぶスレ
1 :
名無しさんの野望:
2 :
名無しさんの野望:2005/12/02(金) 00:22:04 ID:HTtlXofY
3 :
名無しさんの野望:2005/12/02(金) 00:23:12 ID:G6O9eigW
>>1 この板の対象は、Windowsその他コンピュータ(Mac,UNIX系)で動作するゲームです。
ただし、以下のゲーム等は別板となります。
エロゲー・ギャルゲーム→エロゲー/leaf,key /ギャルゲーム
ネット専用ゲーム→ネットゲーム/ 大規模オンラインゲーム/ネトゲ質問
PC98DOSゲーム→レトロゲーム 飛行機もの→フライトシム
エミュレータ・一般的雑談→ゲームサロン
4 :
名無しさんの野望:2005/12/02(金) 00:25:46 ID:Qy8jVgix
初代のXBOXのコントローラーでも変換機使ってPCゲームやってたけど、
コントローラー自体の出来がかなりよかった。
360のコントローラーは初代より軽くなり、
直接USBで使えるようになったので期待。
5 :
名無しさんの野望:2005/12/02(金) 00:31:45 ID:I0iDkl/r
ちょい高いんだよなぁ…
6 :
名無しさんの野望:2005/12/02(金) 00:36:05 ID:eFoxM1QR
初代のXBOXのコントローラーをUSB化して使ってたけど
遅延が一切なく 握りやすく 振動があり 感圧機能ありで
最高だった コントローラーは・・・
7 :
名無しさんの野望:2005/12/02(金) 04:52:02 ID:sIwas8fY
悲しくなるから本体の話はやめよう
8 :
名無しさんの野望:2005/12/02(金) 07:57:10 ID:Qy8jVgix
9 :
名無しさんの野望:2005/12/02(金) 10:59:20 ID:Qy8jVgix
10 :
名無しさんの野望:2005/12/02(金) 11:37:43 ID:cFYJ/oAm
XBOX360コントローラーをMacで使う為のドライバー出る予定は
まだないのかな。(出てもゲームが少ないけどさ)
>>11 Macでゲームしなくなって久しくなるんでわからないけど
規格がUSBである以上、MSがドライバ出さなくてもなんとかなるんでない?
13 :
名無しさんの野望:2005/12/02(金) 12:31:07 ID:89NvBTfp
ある意味サイドワインダーの復活だな。
14 :
名無しさんの野望:2005/12/02(金) 13:19:40 ID:oez8pnHb
PC版日本発売を待たないでも、
360のコントローラー買って
ドライバダウンロードすればok?
LRのアナログトリガもいいけどPSのような普通のLRボタンもほしいなと思ってた俺には
360のコントローラはまさにキタコレ!なんだよね
これでPESろうかな
これで、安っぽいPC用PADは淘汰されていくだろう。
倍近い値段の差は大きいでしょう。
ちょっとでも詳しければ、xboxパッド買うだろうけど、
ほとんどの初心者の人は安っぽい(安い)方を買っていくと思う。
PCパーツ扱うチェーン店なんかは
MS商品一斉値下げの差額補填分をこのパットで済まされそう。
そしたらサプライとかの店は仕入れなくなっちゃう><
>>19 用途によるだろう
レゲーエミュやちょっとしたゲームにはいらないが、
最近の3Dゲーには使いたい。
win2kじゃダメすか・・・
24 :
名無しさんの野望:2005/12/05(月) 22:57:23 ID:WtjYWKIN
XBOXガイドボタンが使えないのか。
MSが公式に旧XBOXコントローラのコンバータ出してくれ。
PCではガイドボタン必要なくね?
ID1のコントローラしか使えないゲームもあるけど、
ゲームによってはID2のコントローラを1Pに設定したりもできるし。
あっても混乱するだけ。
27 :
名無しさんの野望:2005/12/07(水) 15:39:29 ID:evq1HUqH
似てないです><
ていうか本文中にもPS型って書いてあるじゃんww
29 :
名無しさんの野望:2005/12/07(水) 17:46:13 ID:eRk/9WeS
プレイステーションの純正パッド(旧型。つまりアナログスティックのないタイプ)
30 :
名無しさんの野望:2005/12/07(水) 17:47:07 ID:eRk/9WeS
で、1980円って高くね?
この十字ボタン、見るからに地雷だなぁ
つーか、あきらかにサンワ&エレコム臭がしてます。
ありがとうございました。
いまどきアナログスティックないんじゃ意味ないし
パチモノPSについてる偽コントローラーより酷い
これって、10日発売のを買って、22日まで待つ必要ないよね?
360の標準のはPC用のドライバが付いてないじゃん。
Xbox360のRTS用にストラテジックコマンダーの後継が発売されることを期待
>>36 ダウンロードできる
>>10
Xboxよりも安くなったんだな
360が出て投売りになったらXBOXコンをいくつか買っとくか。
41 :
名無しさんの野望:2005/12/08(木) 09:27:10 ID:X0A3w8w7
>>38 既出すぎだけどワイヤードに関しては
使える「かも」じゃなくて「使える」とMSは発表してるよ。
だから安心しる。
ハード板ではすでに海外在住者が
箱用パッケージ+ダウンロードドライバで軽く動作報告して
くれてるよ。
98 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/12/02(金) 20:14:32 ID:BIK8pj8f
360のコントローラについての追記。
ドライバの設定上なのか、十字キーがPOVとしてみなされてる。
右ジョイスティックがXY回転。
左ジョイスティックがXY軸。
ABXYの順にボタン1234。
LRボタンが5,6。
backが7 startが8。
LRトリガーがZ軸。
おお!!これ欲しい!
xboxでヘイローやりすぎてxboxコントローラーに慣れちゃったもんで。
xbox360も買おうと思ってmce2005導入したりしたんだけどやっぱり様子見。
XBOX360買ったらもうグラボ買う必要無いな。PCはさらに市場が狭くなるだろう。
そうだな、DOA4があれば一年はオナーニできるからグラボなんて必要ないな
PCゲーム市場は終わったな
四万で買える360に負ける七万のグラボ。
コアな高難易度ゲームがあるだけで幸せです。
本当はPCでバフィをやりたいけど金無いので360で我慢します
>>27 予想:使用一ヶ月程度でボタンのどれかが押しても戻ってこなくなるw
買ってきた人まだいないのー?
51 :
名無しさんの野望:2005/12/10(土) 11:27:13 ID:gO48mGIr
買ってきたーーーーーー!!
とありあえず今から遊んでみる。
ドライバはもっとましなのが出ないとつらいかも
俺も買ってきた、今からインスコするよ
>>53 それデフォルト(OS付属)のプロパティやん・・・
ドライバは何のためにあるんだ?
>>55 たぶんHID 準拠ゲームコントローラと認識させるためだけじゃないかな。>ドライバ
XBOX360コントローラのできはいいんだけどドライバレベルで言うとXBOX用ドライバの方ができがいいと思う。
アナログ入力は問題なくできます?
アクションでも問題なくつかえるのかなぁ
コントローラと一緒にイース買うつもりだから教えて欲しいです
解体マニアの人はまだ買ってないのかな?
内部写真見たいんけど
>>57 >>58 アナログは問題ない。
LRのうちLBとRBはボタン扱い。
LTとRTはトリガーでZ軸
とりあえず遅延はない様子なのでファルコムゲー程度ならアクションでも問題ないと思う。
まあ、ドライバでキーコンフィグできないのは難点といえば難点
プロパティがデフォルトのやつなんでしょうがないが改善を望みたい。
ありがとう
俺も買ってこよっと
ドライバはそのうちなんとかなるよね
>60
ありがとうございます
ノジマ行ったら人気みたいでコントローラ完売してますたw
今度はヤマダへ出かけてきます
これ振動しないのか?w
>>動作検証済みゲームとされている(バイブレーションフィードバックには対応せず)。
だそうです。フォースフィードバックの方には対応していないらしい。
だれかがドライバをつくって対応させてくれるように祈ってます。
あ、え?!振動無しなん?wドライバが糞そうだね。
売ってたから買おうか迷ったけどしばらく様子見かな
コントローラそのものはホントにいいんだけどね
今どき振動なしって・・・ひ、ひどいよM$
まともなドライバ頼む・・・w
バイクゲーで左右アナログトリガーをブレーキにしたらそれっぽくて面白いかもね
68 :
名無しさんの野望:2005/12/11(日) 13:59:55 ID:TNmFjYi9
十字ボタン動かすにはどうしたらいいのかなぁ
スティックが思うように動かなくてアクションが上手くいかないよ・・・
ロジクールのGPX500のほうがいいだろ?
有志が作った旧XBOXコントローラドライバの出来が良すぎたんだなぁ。
…切実に360にも対応してほしいわ…
質問!
アナログスティックを左上にしたら、左100、上100いく?
360本体とPC用に有線のコントローラー買って来た
Ys7は快調
今までデジタルパッドだったから微妙に楽になった
でもePSXeでアナログ使えん
とりあえず振動対応ドライバ待ち
チラシ
360を見に行ったんだが、隅っこにXBOXの中古が3000円で投売りされてて涙を誘ったのでそっちを買った。
OUTRUN2も買ったので専用機として頑張ってもらおうと思う。。。
チラシ終わり
XBOXだったら改造してアーケード筐体とかにぶち込んで
MAMEやりてー
LRトリガーをレースゲームに使おうと
思ってる人はまだこれ買わないほうがいい。
LRトリガーがZ軸に割り当てられてるんで
ブレーキとアクセルの同時入力ができない。
致命的。
あと十時キーもPOVなので対応してないゲームが結構ある。
ドライバくそすぎ。
パッド自体は出来がいいだけに残念。
有志のドライバによっては史上最強パッドになるかもだけど。
ドライバが解決するまで
最近USBの配線が甘くなったのか妙に震える箱1コンでがんばるか
改良ドライバまだ~~
家に帰ってつなげてみればWWWWWWWWWWWWWWWWWWw
78 :
名無しさんの野望:2005/12/12(月) 01:20:40 ID:JCOuKo7O BE:155754353-
Xbox 360 Controller for Windowsじゃなくて普通のでも大丈夫?
>78
というか、for Windows版はまだ売ってません。
なので、皆が話しているのは「Xbox360 Controller」です。
私も購入しましたが、このパッケージの背面にWinのことも書かれてますね。
>「Xbox360専用およびWindwosXP対応」
>ドライバーをダウンロードすることでWindowsXP対応PCでも使用可能。
旧箱コントローラーだけど、分解してハンダ付けしないとだめなんですか?
ハンダなんて持ってねーよ・・・
前にどこかのスレで読んだけど、適当なUSBケーブルと箱コンを切って配線するだけで
繋がるような事かいてあったんだけど。
普通は配線も半田付けするぞ。
>>81 ハンダなんていらねーよ
ハサミで切って配線だして
爪きりで導線の皮向いてつなげてテープ張って終わり
86 :
名無しさんの野望:2005/12/13(火) 17:02:42 ID:EHe0wyfC BE:186904692-
電電公社かよ
>>84 やってみたけど、どうしても無理。
中の色違いの線同士を結ぶのがうまくいかない。
あれって一緒くたにしたらだめなんでしょう?緑と白の線が細くてすぐ切れるし・・
>>87 素直に360のパッド買って来い。
そのうちPCまで壊すぞ。
いや360パッドは十字キーがクソ+LRトリガーの押し込みが浅い
箱のパッド改造した方がいい
>十字キーがクソ+LRトリガーの押し込みが浅い
うわまた新たなショック。誰だよ360パッド最強ってほざいてたやつはwwwwwwwwww
>>89 改造できるならそれでいいが、
>>87みたいに、
あれくらいの事すらできないなら、PCを破壊する前に止めておけと言う忠告。
ちなみに持ちづらくなってます(俺の主観では最悪レベル)
箱のは神だと思ってます
俺は手が大きいからか別に持ち難くは無いな
まずスタートセレクト押しにくい
とくにセレクトは下に十字キー上にスティックで指が通りにくい
もうちょっとボタン大きければもう少し押しやすいんだろうけど
十字キーはちょっと微妙
方向きっちり決めにくい 慣れがいるか?
LRトリガーは比較対象知らないので割合
ああ初代のは周りに持ってる友達いなくて手に取ったこと無いからどっちがマシとかはわかんないや
俺は最初にゲーマープロフィールで名前入れる時に
まともにカーソル動かせなかった時点で泣きそうになったよ
慣れ以前にエレコム臭が強い
ハードウェア板でXGCベースの自作ドライバ
公開されたんでかなり良くなったよ。
十字キーはとりあえずカプ、SNKの格ゲーしてみたけど
別に問題なく、むしろ使いやすいと思う。
トリガーの押し込みが浅くなったのは俺も残念。
ボタン配置はやっぱ俺は結構いいと思う。
持ちやすさについては、個人の手のサイズ・握り方次第かもしれんから
なんともいえないけど、俺は超しっくりくる。
このまま自作ドライバの完成度が高まれば
やっぱ俺の中で神パッド認定。
96 :
名無しさんの野望:2005/12/14(水) 18:30:33 ID:7HaHVryV
Xbox 360のコントローラーって
>>63や
>>66が言ってたように振動しないのですか?
だとしたら今は買わずに様子見ということがいいのかな?
デュアルショックのパクリ
動作検証済み マイクロソフト PC ゲーム ソフトウェア
? Halo Combat Evolved (Windows)
? Flight Simulator 2004
? Combat Flight Simulator 3
? Combat Flight Simulator 2
? Flight Simulator 2002
? RalliSport Challenge
※ ご注意
各ゲームともコントローラのバイブレーションには対応していないため、「バイブレーション フィードバック機能」は利用できません。
表中のフライト系のゲームはフォースフィードバックに対応しているはずなのに、振動機能が利用できないってどういうことなの?
XBOX360で使った場合に振動するのは当然なんだからどうでもいいけど、
PCで使った場合にしっかり振動するのか??
実際に買った人は教えてください。
>>98 振動特許侵害パッドw
現在バックレ中www
103 :
名無しさんの野望:2005/12/15(木) 01:11:24 ID:GA6N1sIF
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれは次世代ゲーム機を買ったと思ったら
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 4日後には旧世代ゲーム機になっていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも 何をされたのか わからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 催眠術だとか超スピードだとか
そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
もっと恐ろしいものの 片鱗を味わったぜ…
http://v.isp.2ch.net/up/ccd93f72df59.jpg
あと1週間だお
>>99 パッド自体に振動機能がないって思ってるやつは一人もいない。
今のドライバーが振動機能をサポートしてないのを問題にしてる。
それとも今のドライバーで振動するPCゲーでも知ってるの?w
107 :
名無しさんの野望:2005/12/16(金) 17:53:53 ID:mo2chET/
>>106 これと標準ドライバとの違いってなんでしょうか?
どっちいれたほうがいいのですか?
108 :
名無しさんの野望:2005/12/16(金) 19:26:02 ID:prj9Jo3l BE:186904692-
コントローラに興味あるだけでまだ買って無い漏れにもわかることは、
標準ドライバ 振動しない
>>106ドライバ 振動する
だな。
109 :
名無しさんの野望:2005/12/16(金) 19:42:03 ID:vQT3L0Z1
俺360パッド買ったんだけどね。
今までPSパッドでアナログと十字の切り替えがボタンで
使い分けできてよかったんだけど、
これは使い分けはもちろんできなくて
エミュやゲームよっては使いにくいのでPSに戻った。
重さとかボタンどか物凄くいいだけにこれに慣れようと思ったんだけどね
投売りされそうだから待ってみよう
>>107 ・ボタン配置が自分で変更できる。
・LT、RTがスライダーとして割り当てれるので
レースゲーム等でMSドライバでば出来なかったアクセル・ブレーキ同時入力ができる
・振動機能に対応。
・ガイドボタンもボタンとして機能する。
・リングライトの光らせ方を設定できる。
とまぁMS製とは泥雲の差。
どっちいれた方がいいかは自分でき決めれ
>>109 ハード板のほうでXGCベースの360ドライバ公開してた人が
ガイドボタンで設定切り替えできるドライバ作ろうかなとか
言ってたので、その人にたのめば作ってくれるかもよ。
仕事で投げやりで作る奴と
趣味で作りこむ奴じゃレベルが違いすぎるのも当然なのだ
おまいら、RTボタン押すと 僅かにキコキコ音がしないか?
俺のは音が鳴るんだ… 中国製だから仕様が無いがすこしショボンヌ
シリコンスプレーでもかけとくか
旧Xbox用コントローラーてxbox360で認識してくれますか?
うn
>>115 残念ながら出来ないです。
(サイバーガジェットの変換機使用)
118 :
名無しさんの野望:2005/12/17(土) 10:28:58 ID:PDJpSm7g
正直360コントローラは今買うことはオススメできますか?それともできませんか?
>>100が言ってたように振動機能が出来ないと言ってたのでちょっと気になったので。
誰かオススメできるかどうか教えて下さい。
XBOX360の本体はマジでお勧めできる。キングコングすげーよ。
…それぐらい自分で選べ。情報は出そろってるし。
人によりけり
目的もわからんしな
このスレ見て自分で判断せいよ
123 :
120:2005/12/18(日) 01:30:26 ID:nvSq7J1c
今のところPCに使おうと思ってたのです。
PCに使うことに対してオススメかどうかもう一回教えて下さい。
うざいなー、自分で判断できないなら、ママに聞けよ!
ママーン360買ってー
>>120 >>100は純正ドライバの話だ
X360Cドライバを入れれば
>>111 みたいになる
だが、このスレさえ全て読めていない人間がドライバの入れ方とか
設定方法を理解できるとは思えない
というわけで貴方にはX360のコントローラはお勧めできない
そんな人にオススメなのはPS2コンとSmartJoyPad3plus だな
129 :
123:2005/12/18(日) 04:25:20 ID:nvSq7J1c
>>128 えええーーーそんなぁーーーーー!!!!!
うわ゛あああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁあああん!!!!!
ママーーーーーーみんながいじめるーーーーーーーーーーーー!!!!!!
いや、それ、ふつうだし。
純正ドライバがバージョンアップしても
>>106のとこには敵わないような
気がするのは俺だけ?w
普通に復刻サターソパッドの方がいい
本体は山積みでしたがコントローラーはどこいっても売り切れでした
本当にありがとうございました
>>132 アナログ入力じゃなきゃまともにプレイできないゲームがあるのだよ
forWINと360用有線パッドは物自体は一緒で、WINにはドライバが
ついてくるだけらしい。
ドライバダウンロードすればいいだけの話だから安いの買えってことなのね>microsoft
ウンコドライバしか用意しないからおまえらPC用途に使わず360買えって事
今日主要な家電量販店行ってきたけど
win版はどこも置いてない
x360版 最安値はヤマダ 3307円(ポイント570引き)
2700円少々
購入を考えてるんですが
X360Cのところにはxp/2000って書いてあったけど
Win2000でもOK?
ああ、すんません。
Readmeに書いてありましたね。orz
明日にでも買ってきます。
ウホッ Me用まであるじゃないの
使えたらゲーム専用Meノートで大活躍なんだが
入れてみます!
近くのゲーム屋で何故か速攻で中古360パッドが吊られてたので保護してきた。2280円。
新品より500円も安いな
146 :
143:2005/12/24(土) 17:53:56 ID:ONTnpQcQ
無事 Meで起動 作者サンクス!
アダプテックのUSB2.0カードで起動確認済み
147 :
名無しさんの野望:2005/12/24(土) 18:30:24 ID:zIWDhGpO
Xbox 360 Controller for WindowsはPCでの使い心地はどうですか?
だれかPCで使った人教えて下さい。
148 :
143:2005/12/24(土) 19:52:26 ID:ONTnpQcQ
十字キーは使いやすい
トリガー以外のボタンは慣れさえあれば硬さもほど良く○
トリガーはもっと硬くていいんじゃないかな
十時キーが若干柔らかい気がする(個体差か? 初代よりは柔らかい)
トリガーの固さはちょうど良いと思う
十字キー使いやすいか??
十時は上方向に比べて下方向が柔らかいように感じる
>>152 ということは俺の右を押しても下入力が行われるコントローラは不良品ってことか
HORIの方のコントローラーはPCで使えないのかねぇ
HORIの方のスティックはPCで使えないのかねぇ
531 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2005/12/28(水) 01:56:56 ID:YTZzemWB
DOAスレ見てきたら
スティックはDEAD or ALIVE4stickと認識されてドライバも勝手にインストールされて使えるらしい
たぶん使える
>>156 >>157 おお! 使えるんだ。
十字キーとかトリガ、連射機能の使い心地はどう?
HORIのほう買おうかなー
HORIの360パッドはともかく、HORIスティックをPCだけで使うのは値段が高いだけでメリットは無いかも。
360とPCで併用するなら別ですが。
PS用スティック+変換のほうが、いろいろ選択できるしね。
>>156-157 サンクス
ホリの方が十字キーよさそうに見えるので
見かけたら買ってみるよ
セガロジさん、ヴァーチャスティックforPC&XBOX360作ってくれぃ
前者ならあるけど、両対応しるって事かな?
360が認識できるチップのライセンス代取られるらしいけど
うーん
360Cドライバいれて、コントラーラー挿したままPES起動しようとするとエラーでてむりだな
166 :
名無しさんの野望:2006/01/01(日) 20:12:41 ID:OkelwwR5
本スレ290のドライバがPES対応じゃなかった?
PESで検索したら話の流れ追えるけど
ageすまn
詳細設定の機能を制限するにチェックを入れても駄目?
169 :
165:2006/01/02(月) 15:25:09 ID:pUf+4STP
>>168 チェックいれると落ちることはなくなりました。
しかし、どうもうまく設定できないぽいです。
PESは公式ドライバがいいですね。
>>166 すみませんが、本スレとはどこのことでしょうか?
関連スレぐらい見ろよヴぉけがぁー
ああ、次世代機出て初めて買うのがコントローラーだなんて初めてだ・・・。
Me使ってる人は、様子見してた方が良いのかな?
/ ,. ===、、 ヽ
ば | | l ', ど
し か | _... -―‐-'∠.._ l こ. い
や に ! ,. '´: : : : : : : : : : : :`ヽ | い. つ
が 」 //: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ | つ
っ / /´/: ..l l ! l l . ..', /. も
て ! ′l: l: :|: :.!: :|l: :!、:l',: :!: :.|: l: !:l:| '´ ̄`ヽ、,.- 、,.ィ´
! |. |: !: :!:`ト、l_V, N Llィ´!:///:.',__ ′
,. -、|. _.Vヽハ:.( ヒソ´ `ヒソ )イ): : : :ヽ: : :├‐ - 、
-、/ ` ノ: : :.r ハ'' '' ''_''_''_'' '' '' /、rニl: : :ヽ-: 〉、: : :.|、
′ ,:'´|: : ,ィ7:/ ヽ、_{、......,}_,.ィ´ヽヽ┤`ヽ、-‐ヽ:_`_:l、:ヽ
|: : l/: : :!:l ! `T´_...-l-.、 !:|イ: : : : `! l、_|、
/ヽ_〈: : : :.N./ ̄_7,「|\_.. :.:.:.7'フ: : : : /7 |: : : :〉
|,. ヘ.:ヽ: : : :ヽ:.:.':´/__o_ヽ:.:.:./7: : : : :/:./`丶、 `ト、/、
_.. - '" ヽ_|、: : :_|:\:.:/:/ |:.`:‐┘、ヽ-‐ '- '.._ `丶、: /
´ _..- '"l _.二<:.:.:.:.´:.| |:.:.;. -‐イ ̄:`:丶、 `丶、 `丶
_.. - '" |: : : :l´: : : : :ヽヽ-┘ '´ /ヽ:、: : : : : | ,丶、
``|: :l: _: -:'"ハー - ― ―/ ヘ:.`丶、/、 ー'-ァ´ ``
>": : :/ ヽ、 _ _/ \: : : : :\
/: : : :/ \: : : : : >
`ヽ: :./ \: : :|
∨ ヽ/
/ ', / /\
/ , ' ', / / /、
175 :
名無しさんの野望:2006/01/03(火) 15:47:55 ID:oVl6S6cQ
GTLというレースゲーだけに使ってるけど
レースゲー用にはいいと思う。
xgc更新されてる
>>177の時点では6日だったけどまた更新されてる・・・
XBCD for XBOX360 が更新されて
180 :
179:2006/01/09(月) 00:10:47 ID:aJbB9GkW
ごめんなさい.
途中で送信してしまいました.
XBCD for XBOX360が更新されて,Guide Button でプロファイルを変更できるように
なりましたね.
俺これ欲しいんだけど、過去にMSにはサイドワインダーで散々痛い目に
あって来てるんで、ちょっと慎重になってる。で、どうなの?過去のあの惨劇は
ないと思っていいの?
サイドワインダーといっても、色々ある。
慎重になるほど高い買い物でもなかろ。迷わずいっとけ
フライトシムの話になるけど、YS Flightで使ってたらまったく反応しなくなる・・・
まぁオートパイロットにしてさし直せばいいんだがな・・・
185 :
名無しさんの野望:2006/01/10(火) 05:41:49 ID:TuG3IXFj
箱○コントローラーを買ったのですがドライバーの使い方がさっぱり分からないので
そのままでは使うことができず、仕方なくJoy to keyを使っているのですが、
どうやったらドライバーが使えるのか誰か教えてください。
あと、コントローラーの認識はされているようです。
187 :
名無しさんの野望:2006/01/11(水) 02:26:34 ID:0GhgjQft
>>186 ありがとうございます。でも、OSがMCEなんです。すみません。
>OSがMCEなんです
何か問題でも?
それの中身はXPだ
190 :
187:2006/01/11(水) 18:09:26 ID:0GhgjQft
でも、使えないみたいです。
>>190 ・他のコントローラーのドライバが入っていれば念のため消しとく。
・コントローラーを外してからドライバ入れなおして、もう一度差し込む。
・箱○コントローラーじゃなくノーマル箱コントローラーじゃないか確認する。
・MCEとMEを間違ってないか確認する。
/ ,. ===、、 ヽ
ば | | l ', ど
し か | _... -―‐-'∠.._ l こ. い
や に ! ,. '´: : : : : : : : : : : :`ヽ | い. つ
が 」 //: : : : : : : : : : : : : : : : ヽ | つ
っ / /´/: ..l l ! l l . ..', /. も
て ! ′l: l: :|: :.!: :|l: :!、:l',: :!: :.|: l: !:l:| '´ ̄`ヽ、,.- 、,.ィ´
! |. |: !: :!:`ト、l_V, N Llィ´!:///:.',__ ′
,. -、|. _.Vヽハ:.( ヒソ´ `ヒソ )イ): : : :ヽ: : :├‐ - 、
-、/ ` ノ: : :.r ハ'' '' ''_''_''_'' '' '' /、rニl: : :ヽ-: 〉、: : :.|、
′ ,:'´|: : ,ィ7:/ ヽ、_{、......,}_,.ィ´ヽヽ┤`ヽ、-‐ヽ:_`_:l、:ヽ
|: : l/: : :!:l ! `T´_...-l-.、 !:|イ: : : : `! l、_|、
/ヽ_〈: : : :.N./ ̄_7,「|\_.. :.:.:.7'フ: : : : /7 |: : : :〉
|,. ヘ.:ヽ: : : :ヽ:.:.':´/__o_ヽ:.:.:./7: : : : :/:./`丶、 `ト、/、
_.. - '" ヽ_|、: : :_|:\:.:/:/ |:.`:‐┘、ヽ-‐ '- '.._ `丶、: /
´ _..- '"l _.二<:.:.:.:.´:.| |:.:.;. -‐イ ̄:`:丶、 `丶、 `丶
_.. - '" |: : : :l´: : : : :ヽヽ-┘ '´ /ヽ:、: : : : : | ,丶、
``|: :l: _: -:'"ハー - ― ―/ ヘ:.`丶、/、 ー'-ァ´ ``
>": : :/ ヽ、 _ _/ \: : : : :\
/: : : :/ \: : : : : >
`ヽ: :./ \: : :|
∨ ヽ/
/ ', / /\
/ , ' ', / / /、
Meタンキタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
近くのハードオフで中古360コンが2480円。中古Xコンが1000円。悩んでどっちもスルーしてしまった。
今の時期なら中古得じゃないの?
そんなに使われてないだろうし
飽きたから売ったのか 不具合でたから売ったのか 傷つけちゃったから売ったのか
いろいろ理由があるからな
198 :
名無しさんの野望:2006/01/12(木) 23:19:51 ID:62S3Taow
LRトリガーをボタン認識させる方法はないのでしょうか・・・
ドリキャスコントローラーみたいな使い方したいです。
(主にPSOBB用)
ドライバ入れ替える時は公式のドライバをアンインストールしてからね。
そうなん?
俺普通に更新でX360Cに入れ替えてるが
普通に安定してるよ。
ってか公式ドライバのアンインスコ方法がどこにも紹介されてない時点で、
素人には無理な話だと思うけど。
一時期X360Cのサイトに公式ドライバの削除の仕方出てたけど、
今は無くなってるし。
綺麗に消したところでネットにつながってたら
またすぐにxnac入ってくる。
だからめんどくさいし、特に問題もないし、更新でいいと思うよ。
むしろ一度公式ドライバを入れてから、更新でX360Cにした方が無難。
その方が公式ドライバに戻すのも楽(自動認識またはロールバック)だし。
当方まっさらなPCに直接初期のX360Cを入れようとして、突然再起動した経験あり。
入れた後は安定して動いてたけど。
コントローラさわってみたんだけどLRボタン結構硬いですね
硬いというかストロークが浅すぎる希ガス。
間違えて押すことがよくある。
まさかボタンへっこんだりしないよね?
さすがにそれは今のところ無い。
こないだ買ってきた。
R1とL1に若干不満が残るものの、作りはしっかりしているし
ここで噂されてたように、確かに神認定できるかも。
でも、純正ドライバが糞過ぎ。
>>200 のドライバ作った人が神コントローラに押し上げてくれてる。
ハード板の方ではX360Cドライバのカスタム版を出してくれてるアナザーゴッドがいるけど、
本家X360C作者タンと協力して、最強ドライバ作ってくんないかな。
今でも十分最強なんだけど、ガイドボタン機能がなんか宙ぶらりんなんで
ガイドボタンでボタン配置設定切り替えれるとか。
あと本家ではリングライトを番号指定して光らせるだけだけど
カスタムドライバではOS上のコントローラIDに同期して光らせられるんで、
XBOX360と同じくリングライトで何コンのコントローラか分かってグッ!
ちなみに最近omakeフォルダのexeの機能がやっとわかった・・・・・。
XGCドライバの頃から、何これって思ってたけど、
ゲームによって自動でボタン配置を切り替えてくれるのね。
スゲーいいわこれ。
joy2keyがうまく設定できないぜヒャッハーorz
スレ違い&俺だけかも知れんが・・
>>200のドライバ使うと
1)joy to keyがなぜか設定できなくなる
2)コントロールパネルのゲームコントローラーでは
ちゃんと全部ボタン認識しているのにゲーム内のボタン設定で
番号10より上のボタンを認識しなくなる
レジストリいじってるからゴミが残ってるのかも知れんなぁ。
どれがゴミかはわからん。
317 :名無し~3.EXE:2006/01/16(月) 12:08:07 ID:kK51QEgN
昨日噂のRegseekerを使ってみたぜ。
セーフモードすら受け付けないパワーに驚愕させてもらいました。
フリーウェアだからってRegseekerを舐めてました。
まさに最高のソフトですね。
>>210 俺もそうかも。
十字キーが使えなひ・・・
俺はなんも問題なくjoytokey使えてる。
X360C 1/9版、JoyToKey v379で
全ボタン・軸、正常に機能してます。
何かゲームによっては、joytokeyみたいなソフトを規制している
って聞くから、ドライバじゃなくてゲーム事態の問題では?
メモ帳とかで、JoyToKeyちゃんと動くかためしてはどうだろ。
>>211とは直接関係ないけど、Windows9x系OSを使っていて、
ソフトがDirect Inputを私用している場合、JoyToKeyは使えなくて、
JoyAdapterの場合、"VxDによる低レベルキーボード割り込みを使用する"と、
キーボードの方は、割り当てることが出来るようになったと思った。
ただしマウスのカーソルの動きは無理だったような。
NT系OSでは関係ない話ですが、一応マメ知識。
番号○より上のボタンを認識しないというのは、ゲーム側の仕様だと思う。
俺のPC、自作ブラックマシーンなので
黒っぽいコントローラが出るまで買えない・・・ (´・ω・`)
360コントローラ欲しくてたまらんのに
そういえばカーボン風シートってあったねぇ
まぁここまで曲線のややこしいのには無理そうだが。
別にPCにパッド部分が直結してるわけじゃ無し、そこまできにするもんなのか?
ちょうどエレ○ムのPS変換器がおかしくなってきたから、
これを買うことにします
>>213使えば、どれが昔のコントローラーのレジストリかわかるの?
>>223 マジレスするとそれは有名なPCブレイカーだから絶対使わないように
ああマジレスしちゃった
>>223 以下を実行
セーフモードで起動してください
「スタート」メニューを開いて、ファイルを指名して実行をクリック
regeditと入力してOKをクリック(Win2000の場合は、regedt32と入力してOK)
レジストリエディタが開く
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.dll
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.exe
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\.sys
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\dllfile
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\exefile
HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\CLASSES\sysfile
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet
上記のキーを削除すること。
↑拾ってきたよ
ちっト待て!!
なんかヤバイコードらしいからじ実行っすんなよ^^;
あははははm(________)m
このスレはどうみても
PCをクラッシュさせるスレになったようです。
本当にありがとうございました。
あっちのスレで見た事あるコピペが続々と…なんでこんなしょうもうないいたづらするかなあ
230 :
名無しさんの野望:2006/01/19(木) 20:01:24 ID:gwpjaBBS
このコントローラー+MODドライバでMAFIAとか遊んでるんだけど、特定のゲームで突然反応しなくなる・・・
確認した限りでは、
反応しなくなる
MAFIA
YS Flight
ならない
NFS MW
RigidChips
このコントローラって保証ないの?
壊れたら終わり?
3000円程度のもんに保証求めんなよw
233 :
230:2006/01/19(木) 20:53:53 ID:gwpjaBBS
いろいろいじってみたが、MAFIAの場合は対応していないタイプの振動が入力されると反応しなくなるっぽい?
オンロードを走り続けていたら格段に反応しなくなることが減った。
逆にオフロードに出るとかなりの割合で反応しなくなる。
RegSeekerは一応まともなレジストリ掃除ソフトなんだけど
日本語だと2バイト文字の関係で動作がおかしくなってたような気が。
…まぁとりあえず漢以外は使わない方がいい。
235 :
223:2006/01/19(木) 23:28:10 ID:IMU3FPMO
そのようだね
レジストリ弄るのはやめとけということだな
皆さんありがとさん
パッケージの剥がしづらいのからして保障する気0だよなw
どうあがいてもjoy2key設定できないからシステム復元したよ
むしろワイヤレスを使いたいのだが
尿意。
USB受信部つけてfor Windowsで出せば納得したかもしれんが
クソドライバだけつけてfor Windowsって
本当にありがとうございました。
>>236 俺も開封する時パッケージバラバラになったよ。
ギチギチ
このスレ全部読んで、readmeにも従ったけど、
x360cをインストールするとデバイスを開始できません
となってしまいます。
一度うまく認識されたけどNFSMWで十字キーが一定方向に固定されていたので
削除してもう一度インストールしたらうまく作動してくれなくなってしまいました。
うまくいったときはデジタル署名のことは聞かれなかったのに、
うまくいかなくなってしまったら聞いてくるようになりました。
こんな症状出た人いませんか?
デジタル署名聞かれるぞ
>>244 あれ?そうでしたか。
でも一度うまくいったのに何故かインストールはできないままです。
MSの付属ドライバ入れてもXbox 360 Controllerとは表示されなくなってしまたし。
アンインストールに失敗している。
デバイスマネージャで削除後、レジストリもきちんと付属ドキュメントに
書いてあるように全部消す。
MS側もからんだ部分でおかしくなっている可能性があるので
\CurrentControlSet\Enum\HID
\CurrentControlSet\Enum\USB\VID
でそれぞれVID_045e&pid_028eが入っているものを全部消す。
全部消したらマシン再起動後にインストール。
インストールは「ドライバの更新」でやってMS標準は消さないほうが楽。
>>246 いわれた手順でやってみましたが駄目でした。
ちゃんとVID_045e&pid_028eのファイルも消しました。
インストール後に再起動して、デバイスマネージャで調べると
やはり「デバイスを開始できません」とでてきます。
MS標準のはprogram filesから消して、もう一度インストールしてから
x360cをインストールをデバイスの更新でやりましたがだめでした。
>>247 俺も同じ問題で悩んだ。
>MS標準のはprogram filesから消して、もう一度インストールしてから
これだけじゃ、MSのドライバが完全に消せていない。
systemフォルダをXNAで検索して、Xbox 360に関係していそうな
ファイルを消す。
同様にレジストリをXNAで検索して、該当していると思しき項目を消す。
念のため、改めてXboxで検索して、消す。
うちでは、これでXGCのインストールをすることが出来るようになった。
ただし、関係ないファイルを削除して、余計なトラブルに
見舞われるようになるかもしれんから、慎重に。
公式ドライバUpdate記念age
kwsk
書き逃げはよくないお。
すまん、WindowsUpdateだお
なんの更新かは書かれてないけど...
255 :
名無しさんの野望:2006/01/27(金) 20:32:09 ID:c8/C5wZq
あるあるwwwwwwww
うぇー反応しねー・・・・・・
空きがないからバックアップとれんもんでOS再インスコはできんしなぁ
>>254 俺もそれなった。
ただ、俺の場合は普通に使えてるけど。
あ、使えるようになってる。
さっきはカスタム側のコンフィグだったけど、公式側のコンフィグが出てきた。
ここからどうやったらカスタムで使えるのやら・・・・・・
デバイスマネージャーで右クリックから更新押しても
「現在インストールされているソフトウェアよりもハードウェアと適合性の高いソフトウェアが~」
とかでて更新できない・・・・・・
パソコン工房で売り出してた(田舎)
家電量販店のxbox版より高いってどういうことよ
売り場が違うから
流通経路が違うから
262 :
243:2006/01/28(土) 00:36:13 ID:uM3hTtqO
>>254 ありがとう!
もしや?と思ってヒューマンインターフェイスデバイスじゃない
MS common contorollerの方のドライバを更新したらきちんとx360c入りました。
あぁよかった。
360コントローラの黒モデル
チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
出るとしたら本体も黒が出るときだろうね。
本体はフェースプレート変更できる仕様だから
黒本体ってのは出ないかもね
そのうちなんとか記念とかいってスケルトン仕様とか出そうだけどね
日本撤退記念海外版のみスケルトン仕様本体
まだ買ってないんだが、公式じゃないドライバでもヘッドセット挿したら使えるのかな?
使えるのなら欲しいのだが
Windowsにボイスチャットをドライバ提供する必要ってあるの?
>270
そか
ありが㌧
>>271 360持ってるんでヘッドセットあるから使えたらいいなと思っただけで
360のはよく売ってるヘッドセットに比べて圧迫感が全然なかったからってだけ
大した理由じゃないよ
>>272 カラオケマイクで喋ってる俺への挑戦と受け取った!
>>273 ちょっとボケどころが違うんじゃないか?
カラオケマイクくらい誰でも使ってるよなぁ
おまいらX360Cドライバで、インターフェースカードに接続して使ってるひといる?
いたらメーカーと商品名を教えてほしいんだが・・・・・・
手持ちのBIOS,I/FカードがともにVIA系チップセットで、どうもうまく機能しないことがあるんだが・・・
振動しないんだけど、振動するゲームってなにがあるの?
278 :
277:2006/01/31(火) 00:15:05 ID:RF7Zi5jm
再起動するの忘れてた
>>277 フォースフィードバックに対応したPCゲームだよ。
何のゲームなんだよ。
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
少し前PS2のReZっていうゲームにマウスの大きさ程度のUSBバイブレーションが付いてたな。
ドライバでバイブ使用可能になったのかしら。
な に こ の エ ロ ス な 使 用 例
使い方間違って……これはこれで。
ASCII
Wow..... just....... wow
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン
X360C更新きたよー
289 :
名無しさんの野望:2006/02/02(木) 01:01:09 ID:Dcog6r7j
更新乙
ワイヤレスにプレイ&チャージキット付けたのは使えない?
それは通信じゃなくて充電のみしかしてないらしい。
充電はしてくれるけどコントローラとしては使えないんだね。
プレイ&チャージキットじゃなくてワイヤー付コントローラ買えばよかった。
新しいX360C、PESに対応したねー
ああ、ありがとう神様ー
あとはXBOXシリーズ自体が市場のニーズに対応してくれればいいのだが
DSのソフトと360のコントローラを購入するため、久しぶりにゲーム屋に入ったら、
カタカナ表記のタイトルに、見覚えのある、むさ苦しいヒゲ野郎の面々がパッケージに描かれたゲーム達がズラリ。
ああ、良いなぁ、このタイトルも、このタイトルも、このタイトルも・・・
全部日本語化されてんだなぁ・・・ああ・・いいなぁ・・・
なんか良い時代だ。
NDS
にんどすはっかっか はぁひじりきほっきょっきょ
が~っちゃまんにまっけるな まけるながっちゃまん
> むさ苦しいヒゲ野郎
マリオ?
何となくPC用コントローラが欲しくなったのでこれ考えてるんだけど、
FPSとかにはどう? 使える? 一般に十字キーは使いづらいとか言われてるけど。
通常操作(マウス+キーボード)で、マウスで行う「体の向き変更」と「左/右クリック」
の同時作業をコントローラでスムーズにできるのかな?
長くなってスマソ。
よかったらおせーて。
FPSはコントローラでやるべきじゃないぜ
PCゲーやるんなら、キーボードでFPSに慣れろ
コントローラでFPSやるにはゲーム側がかなりの自動補正をかけてくれないとゲームにならないだろうしな
マウスの動きが設定しづらそう
>301
>302
>303
レスサンクス。
そうか、でも詳しいことは知らんのだが、xbox360でパーフェクトダークってFPSない?
あと、HALOとか。
コントローラで俊敏な動きに対応できるのかどうかが疑問だが。。
>>304 だからー、パッドしか使わないゲームは
>>302が言うように、
デフォルトの設定でAIM補正が強く適用されるようになってる。
大まかにねらいを定めてもビシバシあたる。
>>304 Haloは微妙にAutoAim入ってる。だいたい敵に合わせてやるとちょっとなら動いても追尾してくれる。
マルチはシラネ
てか、ボタンの数足りなくてやりづらくない?
k/bで慣れたらFPSなんてコントローラじゃ出来ないよ
>>306 AutoAimは大抵オフラインのみで、オンライン対戦時はAimオフになってると思う
>>307 家庭用ゲーム機用に作られてるゲームなら、
パッド操作に最適化されてるからボタン足りないって事もないよ。
慣れればマウス+キーボードほどじゃないけど動けるようにもなる。
309 :
304:2006/02/09(木) 01:04:54 ID:BJOSqrBs
そかー、みんなありがトンw
俺はプレステとか持ってないのでゲーム=PCゲームになってる。
キーボードとマウスだけでやってきたんで、何となくコントローラ操作が
新鮮に思えてね。
「ゲームやってる」感があるってーか。
参考になったよ、どもっすww
>>308 PCのFPS前提じゃないの?スレタイよm
はぁ、普通に考えたらレースゲームとかその他のゲームだろ。
FPSをパッドでプレイする前提がどこにあるんだよ。
お前こそスレタイ読め。
このクソ野郎。
>>310 ここはPCアクション板じゃねーぞ。
FPSを前提にする理由なんか無い。
板名とスレタイ読めタコ。
落ち着け
数レス前も読めないのか
ほんとに頭悪いな
PCゲーム板ってこんなのばっか?
>>314 まあ 言いたいことはわからんでもないが
お前の 「スレタイよm」 は余計だったんじゃね
オレは左手にPS2パッド、右手マウスでFPSやってる。
360パッドを最近買ってきたのでそろそろ導入しようと思ってる。
キーが多い場合は仕方なくキーボード+マウスでプレイする場合はあるが・・・
パッド+マウスの構成はやっぱ少なめなのかな?
少なめっていうかレッドブック載っちゃうよ。
漏れはスマートスクロールとマウス。。。
もはや新しいゲームのスマートスクロール設定を作るのが趣味というかw
これってPCツナイデントめもりとるみたいに、サウンドに反応してブルブルするやつ?
使えねぇよ。しかもシェアウェアじゃねーかよ。
誰が使うんだ。
322 :
名無しさんの野望:2006/02/15(水) 14:44:29 ID:Pa3//yv6 BE:436111867-
保守
今日買ってきた。
お店の人に「無線ではありませんが・・・」などと言われた。
やはり奇特な客なのか。
PCツナイデントめもりとる+PSデュアルショック(初期版)
↓
360コントローラ
いやぁ、いいね。360コントローラだけ初めてさわった。
デュアルショック初期版のアナログスティック形状(ドーム型ではなく、くぼんでいる)が好きで、
他の物に乗り換えられなかった。
十時キーも思ってたより遠くなかったし、汎用コントローラとしては良い出来だ。
フォースフィードバックにも対応できて嬉しい。(これはめもりとるが悪いか)
問題点は前々から言われてる、トリガーの浅さと、
LB・LT・RB・RT両方持たないといけない時のホールド感の悪さぐらいだ。
360Cは空気のような存在。
X360Cあるから別に純正ドライバCD付のコントローラを買わなくても、
ゲーム屋さんで普通の有線コントローラ買えば良いんでしょうか?(´・ω・`)
>>324 店員さんに聞いてみればwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
326 :
名無しさんの野望:2006/02/15(水) 16:43:22 ID:Pa3//yv6 BE:207672645-
>>324 X360Cなくても普通にドライバー配布してるぞ。
普通に買っておk。
ばちるフィールド2のヘリと飛行機用に買った。
LRトリガーが攻撃ボタンに設定できないのはちょっとな・・
アクセルとブレーキには適してるけどね。
>>324 ただ使うだけなら、初回接続時に勝手にドライバをダウンロードしてインストールしてくれる(XP)
331 :
名無しさんの野望:2006/02/15(水) 22:18:28 ID:PTmxT/uL
今日、買ってきたよー
360c入れて、レースゲーム少し使ってみた感じだけど
ちとトリガーとアナログキノコのストロークが足りないのと、
Z軸+-の同時使用ができないのが困る・・・・
PS2コン+コンバータから、こっちに早く慣れるようがんばるぜ!!
あれ…?洞窟物語がうまく動かない…いまいち設定がわからないけどいろいろ試すしかないか…
335 :
324:2006/02/16(木) 10:53:07 ID:/pFRX05N
薄識か・・・('A`)
レスポンスってどんなもん?
連打しても気にならない?
気にならないよ。
340 :
名無しさんの野望:2006/02/22(水) 22:58:55 ID:Ppi3ksY6
本当に申し訳ない、いまさらな質問なんですが
WindowsXPでX360Cを入れたんですが、
どうも方向キー(スティック?)が常に上に入力されて
いるようで、まともに動かせません。
(東方花映塚とHALOで同じ現象が起こってます)
公式のドライバだと普通に動くのですが…。
既出かと思ってここやUSBコントローラスレなども
調べてみましたが解決方法が見つかりません。
どなたかご存知ないでしょうか?
341 :
名無しさんの野望:2006/02/22(水) 23:16:10 ID:Mc43Zdqz BE:581482278-
レジストリちょちょいといじってDirectなんちゃらのコントローラー設定呼び出してキャブリレート
細かくてすまんが、
×キャブリレート
○キャリブレート
だろ?
343 :
名無しさんの野望:2006/02/23(木) 20:21:10 ID:qRImAjoL BE:332275384-
すまん。車の本を読みすぎたようだ。
ホリの360用パッドがやっと販売されたので買ってきた
十字キーとかは純正より良いかな
ただ、トリガーの角度は純正と同じだが
尺が純正より短いので浅く感じると思う
微妙な操作は苦しいんじゃないかな
今ん所X360Cを流用できないので使い辛いっす
お でたのかHORI
>>344 そりはPCではいまんとこ動かんよってこと?
右スティックを左スティックと別にjoy to key で番号割り当てるにはどうすればいいですか?
360c入れてます。
FPSとかで右スティックと左スティックで動きを変えるゲームとかの設定がよくわかりません。
>>344 infのVIDとPID書き換えして動くかどうか、かな。
VID&PIDが分からないなら
・レジストリを探してみる
・純正ドライバに一度戻して
デバイスマネージャ>ホリのデバイス>プロパティ>詳細で確認する
・
ttp://www.hhdsoftware.com/usbmon.html を落としてVendorとProductIDを見る
のどれかで確認。
完全互換(or機能限定版)ならinf書き換えだけで動くと思う。
>>347 JTKでX軸とY軸以外も使用するにチェック。
X360Cのコンパネで軸を割り当てる。
xbox360の純正ドライバをアンインストールしたいのですが、web上でソフトウェアを
ダウンロードしたので方法が分かりません。教えてください。
パッドだけは神だな本当。パッドだけは。
まだ360コン触ったこと無いんだけどさ。
6ボタン格ゲーならやっぱ初代?
352 :
349:2006/02/26(日) 09:51:27 ID:5RqB2ajx
マイクロソフトに問い合わせることにしました。ご迷惑をおかけしました。
>>351 店頭で実機触った方がいいけど、格ゲーならPSかSSのパッドをすすめる。
360c入れて、エミュでアナログ入力が出来ないんですが・・・
>エミュで
( ´∀`)σ)Д`)
まてまて、エミュと行ってもVMWareかも知れんじゃないか。
357 :
名無しさんの野望:2006/02/27(月) 15:47:18 ID:0Whe3kna BE:841072199-
PSもね。
あれは普通にCDドライブに入れてできた。
PSのコントローラのL3,R3に対応するボタンはあるの
359 :
名無しさんの野望:2006/02/27(月) 16:25:51 ID:0Whe3kna BE:415344285-
スティック押し込みならある
ざっと比較したところ、デバイスとしての登録は問題なさそう。
デバッグログ追加のデバッグ版作ってみるので明日くらいまでお待ちを。
誰か、X360cでファンタジーアースやってる人いますか?
なぜか、左右スティック&十字キーが使えません。
キャリブはしてあります。
軸じゃないのかなぁー?
だれか教えてー。
364 :
363:2006/02/27(月) 18:48:46 ID:/9U2cnJn
どうやらスライダーに登録されているっぽい。
INPUT.INIT↓
MANIPU_CAMERA_UP =JSLIDER_2<->
MANIPU_CAMERA_DOWN =JSLIDER_2<->
MANIPU_CAMERA_LEFT =JSLIDER_2<->
MANIPU_CAMERA_RIGHT =JSLIDER_2<->
INIファイル書き換えればできそうだが、記述がわからん。。
x360cでスライダー効かなく(入力値を0に)する方法ってないですか?
365 :
363:2006/02/27(月) 19:19:55 ID:/9U2cnJn
自己解決
結局スライダーに認識される原因はわからなかったが、
FEのコンフィグを
MANIPU_CAMERA_UP =JRAXIS_Y<->
MANIPU_CAMERA_DOWN =JRAXIS_Y<+>
MANIPU_CAMERA_LEFT =JRAXIS_X<->
MANIPU_CAMERA_RIGHT =JRAXIS_X<+>
みたいに書き換えたらできました。
でわ、行ってきます。
機能制限で余計なスライダを使用しないようにすれば良かったはずだがまぁいいや。
ようするに存在しない入力を検知して、速攻上書きされてただけ。
369 :
361:2006/02/28(火) 14:28:10 ID:0jWWrpzB
>>367 え~となんか一応X360C使えました。
infのVIDとPIDを書き換えただけでよかったらしい。
実は最初にドライバ入れるときに、OS標準のをまずインストールしちゃってたんだけどそれが悪かったっぽい。
まあとりあえずX360C使えたんだが、リングライトの点灯や振動は効かず(コンパネで振動のテストのスライダー動かしても反応なし)。
x360csa.exeも起動しないし、X360C改造版入れてもGamePad to Keyは使えなかった。
JoyToKeyは使えた。
あとトリガーの有効範囲や入力閾値も効かないっぽい。
360純正コントローラーは持ってないんで、本当に上の機能が使えないのか俺の設定ミスなのか比較して確認はできないのだが、とりあえず使う分には問題はなさそう。
んでデバッグなんですけど、DebugView起動してやってみたらなんか延々続いたあげく、#8300700あたりから1つごとにエラーダイアログが出るようになった。
OKボタン押してもどんどん続くから、Enterキー押しっぱなしにして寝て起きてもまだ続いてたんで、タスクマネージャから終了させちゃったよw
てなわけでログ取れてませんが他にもなにかあれば手伝いますよ。
ずこー。
デバッグログはドライバ更新中表示出てから
失敗のダイアログ出るまでの数秒だけでよかったんだけどな。
まぁいいや。
VIDとPID書いてくれればCPLとFFとCSAの修正するし、
オリジナルのX360Cも更新されるかもしれない(謎
GamePadKey360もそうなんだけど内部でドライバへのやりとりするときに
VID&PID固定で作ってるから、ID追加する必要があるので。
>>369 なに!?ホリパッド動くのか!?
注文すっか
372 :
361:2006/02/28(火) 15:39:21 ID:0jWWrpzB
途中からDebug Printに同じようなのしか出ないから、もういいかなーとはうすうす思ってはいたんだけどなw
ただドライバのインストール自体は成功したんだよね。
inf書き換え前はハードウェアが見つかりませんみたいな表示になって、DebugViewにはなにも出なかったし。
VIDとPIDは前にうpしたデバイス情報にあると思うんだけど一応。
VID 0f0d
PID 000c
インストール成功した場合のデバッグログも必要ならもう一回やるけど、どうでしょ?
JoytoKeyで動いているなら正常動作なのでログは不要です。
さてと、ID追加作業するか。
375 :
361:2006/02/28(火) 17:40:22 ID:0jWWrpzB
>>374 新しいinfでやってみたら振動、リングライト、トリガ感度、x360csa.exeは全部おk。
GamePadKeyはアクセス権をフルコントロールにしてもOSを再起動しないと有効にならないかんじ。
基本的には完全対応かと。
どうも乙です。
>>275 GamePadKeyは暫定的に作ってたので修正しないと動かないはず。
X360C側が全部動いたなら後で修正しま。
ドライバレベルでのキー入力変換だからゲームで欲しい人いるだろうし。
>>374-375 対応作業&検証&報告乙です。
早速、ホリパッド注文しますた( ´∀`)
いい人だなぁ
XBOX360コントローラーってXPのSP1だとまったく使えないのでしょうか?
SP1で使っているかたいますか?
382 :
323:2006/03/01(水) 16:52:46 ID:lu1KJ71H
X360Cならそんなの考える必要なし。
>>377 ABXYが上下左右に数ミリぐらぐらします
最悪ですorz
え。。堀の使いもんになんない感じなの?
>>385 たしかにグラグラしてるけど、使う分には特に気にはならん。
つーか言われて気がついた。
360純正コントローラーと両方持ってるけど、違いとしてはまずホリパッドはトリガーのストロークが短い。
360純正がすでに箱コントローラーより短いらしいから(箱コンはさわったことない)箱コンに慣れてる人は違和感あるかも。
逆にスティックの可動範囲はホリパッドのほうが大きい。
ただスティックをいっぱいまで倒した時、純正は割りとピタっと止まる感じだが、ホリパッドはずれやすい。
例えば左スティックでまっすぐ前に進みたいときに斜めになってしまいがち。
十字ボタンはホリパッドのほうが押しやすいかな。
ABXYボタンも純正より下のあるから特にYボタンとか押しやすい。
START、BACKボタンは出っ張ってるからこれも押しやすい。
あとホリパッド対応のX360C改造版inf入れると純正がX360Cで全く反応しなくなる。
できれば改善希望。
387 :
386:2006/03/02(木) 11:44:28 ID:gDu2OOk2
訂正
X360Cのプロパティで全く反応しなくなる。
>>386 コンパネだけだよね?
レジストリ設定の単純ミスがあったので修正したinfに更新しておきますた。
390 :
名無しさんの野望:2006/03/03(金) 09:21:57 ID:YKCBgVmK
>>386 個体差っぽいね
スティックは360純正よりHORIパッドの方がピタッと止まってくれるね
ABXYボタンはぐらぐらしてるわw
ドライバはX360cを使っています。
Need for Speed Most Wantedでメニュー画面では十字キーもボタンも使えてますが、ゲーム画面になると使えません。
どうすれば良いんでしょうか?
設定の仕方とか教えてください。
392 :
名無しさんの野望:2006/03/03(金) 17:56:20 ID:Ze+Vufqx BE:654167197-
NFSMWはコントローラー設定がキーボードと別のところにある
>>365 詳しく教えてくれないでしょうか?正直全然設定できない・・
アナログ・方向キーがなぜか使えないしアナログがいつも上に入力されてる
展示機の感触が良かったんで買ったけど…
ドライバほんとに腐ってるな、これ(汗
検索でここ見つけて、x360cドライバ入れたらちゃんと動いてるから
いいんだが、MSってドライバ更新する気あんのかね。
問題が判明してからかなり経過してるようなんだが。
とりあえずクレームは入れてみるか…
ドライバーはまだいい。
バージョンアップされるかもしれないし、x360cもあるし
でも、十字キーはもうどうにもならない。
下押すと、右も一緒に入力してくれるのは、親切を通り越して迷惑だ
>>393 C:\Program Files\PlayOnline\SquareEnix\FantasyEarth\Settingsの
INPUT.INIをテキストエディタで編集すれば設定できます。
カメラ移動
MANIPU_CAMERA_UP =JRAXIS_Y<+>
MANIPU_CAMERA_DOWN =JRAXIS_Y<->
MANIPU_CAMERA_LEFT =JRAXIS_X<+>
MANIPU_CAMERA_RIGHT =JRAXIS_X<->
移動
MOVE_FORWARD =JAXIS_Y<+>
MOVE_BACK =JAXIS_Y<->
MOVE_LEFT =JAXIS_X<+>
MOVE_RIGHT =JAXIS_X<->
メニュー操作
MENU_LEFT =JPOV_1<2>
MENU_UP =JPOV_1<0>
MENU_RIGHT =JPOV_1<3>
MENU_DOWN =JPOV_1<1>
ボタンの記述は
JBTN_? = ?ボタン
JAXIS_X<?> = X軸
JAXIS_Y<?> = Y軸
JRAXIS_X<?> = X回転
JRAXIS_Y<?> = Y回転
JPOV_1<?> = 十時キー
です。
※<?>は方向
これが正しく設定されていても動かないのであれば、
キャリブ調整ができてないのでしょう。
>>397 どうもありがとう。ちゃんと設定できました
>>395 そこでHoriパッド。
まぁ俺はサターンパッドと使い分けしてるけど。
HORIとMSパッド両方繋いでいて、HORIパッドを優先的に使いたいんですが
どうしてもMSパッドが一本目のパッドとして認識されてしまいます。
2KのゲームオプションでIDを変更してもIDを参照しないゲームばかりでNGです。
レジストリいじるとか何か方法ないですか?
>>400 [コンパネ]→[詳細設定]→[優先デバイス]でHORIのパッドを選択できないかね
>>401 HORIパッドを優先していますがNGです。
ゲームではありませんがJoyToKeyでも再現します。
たとえば、HORIパッドのみ接続されている状態でMSパッドを差しても
強制的(?)にMSパッドが『Joystick1』になってしまうようです。
devcon.exe とかでデバイスを無効にして、
使用したい順に有効にするバッチを作る。
>>403 devcon.exeの32bit版でバッチを組んでみましたがNGでした。
状況としては
>>402の下2行と同様です。
JY-PSUAD1他、USBパッド(変換器)をいろいろ繋いでみた結果、
IDを参照しないゲームやJoyToKeyは
ゲームコントローラ(orゲームオプション)を開いたときに表示される
リスト順にしか検索していないような感じです。
このリスト順を強制的に変更する方法はないでしょうか。
複数 接続してみた限りでは名前(ABC)順ではなさそうです。
>>404 デバイスのVIDとPIDの順だと思うので
他のデバイスを無効にするようにバッチ組むしかないと思われ。
>>405 MSパッド VID:0x045e,PID:0x028e
HORIパッド VID:0x0f0d,PID:0x000c
見た感じVID順でしょうか。
と言う事はMSパッドを接続している限りHORIパッドの優先順位は上がらないんですね…
残念ですが諦めます。いろいろ有り難う御座いました。
407 :
名無しさんの野望:2006/03/14(火) 22:36:41 ID:ue/qNbzc
ポア
408 :
名無しさんの野望:2006/03/14(火) 23:31:37 ID:Zg253MrW
シャラポア
ヤーヤーヤーヤーヤーで始まるやつか、ドリキャスでやったの思い出した
ノリのいいレスありがと!
>>410 オフスプリングのAll I Wantだな。
Greatest Hitsっちゅーアルバムに入ってる。
>>410 伊集院光は、その部分だけ歌マネがスゴい上手。
噂には聞くんだけど、実際聴いたことがないんだよなぁ
スレ違い
このコントローラって
R1R2ボタンを右手人差し指で同時押し出来ますか
人差し指をRBに対して垂直に(RTに対して平行に)使えば押せないこともない。
まじめに答えると、普通にゲームやるんだったら多分無理。
十字キーの操作感アナログを無理やりデジタルにしたようだ
なぜそんなに丸いのですか
HORIパッドは十時キー使いやすそうだから買ってみるかな
ホリPCで使えんと思って有線刈ってしまった
サイドワインダーの悪夢が
>>419 純正は同時押しというか、RBをホールドしたままRTとかは普通に出来るな。
指先でRT(R2)を操作し、第2関節付近でRB(R1)の角を押さえる形になる。
斉時入力の意味なら、ストロークの違いから難しいとは思うが。
ちなみに、ホリの互換パッドの方はまず無理。
379のドライバ使わせて頂いてます。真ん中のリングが光らないのはiniファイルのどこを書き換えたらいいんでしょう?
別に不自由無いのでいいんですが、起動時にだけ光るのも気持ち悪いんで光らせておこうかと…
423 :
422:2006/03/17(金) 02:33:22 ID:9p+nHWtx
すみません書くの忘れました使ってるのはHORIパッドです
424 :
422:2006/03/17(金) 03:06:04 ID:9p+nHWtx
自己解決しましたOrz
コントロールパネルで調整できたんですね、しかも凄く細かく…
パッドケーブルで吊って逝ってきます
ikiro
426 :
名無しさんの野望:2006/03/18(土) 15:22:03 ID:Rrz1UnjH
生㌔
427 :
GT-SPEED改弐号【NO LOSER】:2006/03/18(土) 15:23:25 ID:Rrz1UnjH
生㌔
他社から出るコントローラって、性能はともかくデザインがB級くさく感じるのはなぜだろう。
連射スイッチとかをゴテゴテくっつけるからかな。
センスがないだけ。
もしくは差別化。
センスが無いというか、本職デザイナーを投入する資金も
練り込む期間も無いからっしょ。
つや消しするだけでも全然違うのにね
その程度の見かけよりも、内部構造にお金を掛けて欲しい。
>>433 指紋やホコリが付きやすいとか、手が滑りやすい(グリップしにくい)とか、それなりに重要ですよ?
俺のPSPなんて、指紋だらけ
ウホッ!スレ違いすぎ
>>409 それ、アクセル、ブレーキをスライダーに割り当てらんないから糞。
このコントローラを生かして遊べる面白いレースゲームないですか?
NFS系とか・・・
BF2
360パッド十字キーの反応が鈍い
これは不良品なのかな(´・ω・`)ショボーン
うちのは左側じゃなくて右側に入りにくいな。
うちはやけに斜めに入りやすい
自分の癖かもしれんが
てか443にリンクにあるね
分解面倒だな
447 :
441:2006/03/23(木) 19:32:56 ID:y3xN+x/S
>>443 やっぱりこんなのがあったのね
弱い圧力で右だけ反応しないから
困ってたよ。
サンクス
MSのハードウエアにしてはこんなエラーがあるのはお粗末だねぇ。
ぬるぽホイール(俗称)からこっち、MSのハードも地に落ちたということか?
このコントローラ買ったんだけど
ネジコン使ってるおかげで出番無し
アナログ使うのがレース系ばかりなのに買ったのが間違いでした。
せめて十字キーがそこそこにでもよければなぁ・・
HORIのXBOX360パッドは十字キー使いやすくなったとどっかのレビューで
読んだ記憶があるな
十字キー自体は良いけど位置が微妙
もっと外側についてたら即買いしたのに
ホリのも十字キーの位置の問題は純正と変わらんというか、余計遠く感じる。
その十字キー以外は正直見劣りするんで、アナログに関しては神な純正と比べると、
ホリのは長所に乏しく、さりとて万能というには微妙という中途半端な出来。
アナログに360純正、デジタルには別パッド併用(サタパ等)がベストだと思う。
・・・マルコン復活してくれよセガ。あれはデジタル・アナログ両立出来てたのに。
360C入れたんだけどFFXIのパットconfigでうまく認識してくれない
どなたかアドバイスをお願いします
>>453 Xbox360C FF11でググって一番最初のページを見てみる
このパッド、CMR2005でアクセルとブレーキをスライダーに割り当てられるかな?
やったことある人います?
xboxのFPS、例えばhaloの場合どうキーアサインされてるか知ってる人居る?
458 :
名無しさんの野望:2006/03/25(土) 15:34:15 ID:zMc7A6Px
このコントローラって
epsxeとか64のエミュとかで
アナログ使えますか?
ワイヤレス版はPCで使えないんですか?
また、360CのドライバではトリガがZ軸になるのは改善されないのですか?(ハードウェア的仕様?)
使えない
ワイヤレス版のコードは電源供給のみ
改ドライバのおかげで何か超絶にすばらしいコントローラとな気がしてきて
明日にでも近所のトイザらスでも行って買ってこようと思うのだが、
何かデメリットを教えて欲しい。
なんか無敵な気がしてしまうんだが。
>>463 ・十字キーが扱いづらい。
>>443のリンク先によれば、構造的欠陥もある様子。
・L2/R2ボタンが長ストロークのアナログトリガーのため、
ゲームによっては馴染まないかもしれない。
・基本的にエルゴな形状で持ちやすいが、やや大きめだし、
握り方に自由度がないので、手に合わない人もいるかも。
・非公式ドライバは、あくまで非公式なので明日消えても文句は言えない。
>>463 問題点
1.アナログスティックと十時キーの位置が以前のコントローラと違い、
人によっては十時キーが遠くなり、ホールド感が悪くなる。
アナログ入力メインと割り切るなら問題ない程度。
2.デュアルショックで言うL2・R2ボタンがトリガであるため、
LRボタン・LRトリガ・左アナログ・XAボタン(右手親指)と言う一般的な
ポジションに指を置くと、両手中指がトリガに乗るため、極端にホールドし辛くなる。
よって、デュアルショックでいうLR両ボタン4つを同時に使うようなゲームではプレイが難しい。
(LRトリガが存在するドリームキャストコントローラはLRボタンが無く、トリガのみ)
デジタル十字キーが駄目。
RL のボタンとトリガーを両方同時に使うのが難しい。
やや重い。
十時キーはゲームキューブと同じ位置だよね?
あれと体感全然違うのかな?
そのへんは実際触ってみたほうがいいかと。
店の試遊台とか。
>>467 似てるようで握ってみると結構違う。
360と比べると、GCの十時キー方が手前左側に出っ張り、
ホールドしやすい位置にある。
さわってみると分かるけど十時キーがスゴく小さい。
ただ、こちらは完全にアナログスティックメインなので、
格闘ゲームのような細かなキー操作には向かないデザインと押し心地。
激しく個人的な問題だが、右スティックの右の滑り止めがすごく気になる。
カッターでがんばって削ったら違和感はなくなったがちと滑りやすくなった。
田舎なので試遊ないんだよねぇorz
ま、ほかのコントローラより格段によさそうだから
とりあえずかってみるべか~?
472 :
名無しさんの野望:2006/03/26(日) 00:37:01 ID:tnfTx3mL BE:59873235-
だからホリを買えて
ほり?
HORIのほうはドライバとかどうなるの?360Cが使えるの?
>>474 このスレをhoriで検索しろ。
すこしは調べろ。
使えるとしか書いてなく、
主語が無いので、どれがどう使えるのかがわからなかったのですよ
住人の人には暗黙の了解なのかもしれないけど。
ということでHORIはPC上から標準のコントローラと変わらなく認識されて
360Cドライバがそのまま使えるのかという質問なのですけど…
レス1つ1つを声出して読んでいけよ
まぁ、そんな意地悪くしなくても・・
漏れが読む限りは使えるという解釈でいいとおもうよ
いままで使った中で反応、性能、機能が良かったのはPHALANX PAD 「虎」だな
箱360コンはあくまで360専用だからPCとの相性は悪い
なんらかのトラブルは出る
虎は十字キーが360以上に糞な気がするが
481 :
名無しさんの野望:2006/03/28(火) 02:32:32 ID:gElgxJSa
箱で遊んでる気分に慣れるね
482 :
名無しさんの野望:2006/03/29(水) 17:04:52 ID:AUaRi/+V
>479
相性が悪い?
一応うちではトラぶった事はないけどなー
コントローラはGCが一番好きだ。
あの握り部分が、圧倒的に持ったとき、しっくり握れる。
任天堂もusbコネクタで、普通にPC対応コントローラ仕様にしてくれないかなぁ。
483 :
名無しさんの野望:2006/03/29(水) 17:53:06 ID:U6WD6Jg4
虎は・・・というかPS2系はアナログが下にあるのが嫌いだ
箱のコントローラーは至高の出来だったのに
360のはちゃっちい
ユルユルスティックに浮いてる十字キー
フィット感だけは褒めれるが 俺はまだ旧箱コン使うな
なんでこの十時キー、つるつるなんだ? 滑るよ。(´・ω・`)
>>483 PS2パッドに馴れきってしまうと、360パッドの時
アナログ操作してるつもりで十字キーを操作している
十字キー使わんから気にならんな。
使用用途はもっぱらレース系とかかな。
十時キーは紙ヤスリを掛けると、良い感じにザラついて滑らなくなるよ。
ほとんどアナログ主体が多いから、そういういみでは
xboxやGCのようにアナログがメインの位置に有るべきだと思う。
>>489 こりゃいいminiに入れよう
てかマックのゲームひとつもないが
俺も基本的に十字キー使わないけど、エミュで格ゲー試してみたら
言うこときかないね。不良なだけかもしれんが。
フォースフィードバックいいね。
NFSU:MWが対応してたけど、やっぱXbox360でも出してる
タイトルが対応してるんだろうかね。
Haloはだめぽだけど・・・
492 :
名無しさんの野望:2006/03/31(金) 18:17:59 ID:taGPstCQ
360cのドライバに更新しようとしたら、
「ハードウェアの更新が続行できません。
現在インストールされているソフトよりハードウェアの適合性の
高いソフトが見つかりませんでした」って出るんですが
どうすればいいんでしょうか。。。
自動じゃなくて一覧から選ぶ>ディスク使用で入れる
494 :
名無しさんの野望:2006/03/31(金) 19:00:21 ID:taGPstCQ
493さん、ありがとうございます。
あと、FF11をやっているのですが、右スティックを
PSのようにぐりぐりまわせるようにするには
設定で何を選べばいいのでしょうか。
Z回転・Z軸とかその逆の設定とか何が違うのかわかりません。
何を設定すればPS2と同じ設定になるのでしょうか。
495 :
名無しさんの野望:2006/03/31(金) 19:12:29 ID:CB4ILFNZ
握り具合は丁度良い感じ。簡単に入るし。
497 :
名無しさんの野望:2006/03/31(金) 21:08:05 ID:hhppCYu1
>>494 392 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2005/12/19(月) 02:15:57 ID:szHeyfOx
>>383 遅いかもしれないけど一応。
FFの場合PSXPADやXGCでは基本的にコンフィグからの設定は無理。
ただ、コンフィグで認識しないだけでゲームでは認識するのでFFのコンフィグにドライバーの設定を合わせると使えるようになる。
XGCやここのUSBデバイス屋さんのドライバーならパターンAでFF側を設定しておく。
で、左スティックにX軸/Y軸、右スティックにZ回転/Z軸を割り当てる。
十時キーは方向別に割り当てを選択、上がボタン13、下がボタン15、左がボタン16、右がボタン14を設定。
他のボタンはFFのコンフィグ見ながら適当に設定すれば問題なく使える。
まぁ、テストがコンフィグ上からできないからFFに出たり入ったりしないといけないのがめんどくさいけどね。
PS2での、デフォルト設定
決定 ○ボタン
キャンセル ×ボタン
アクティヴウィンドウ切り替え △ボタン
メインメニュー □ボタン
オートラン L1
マクロパレットCtrl L2
マクロパレットAlt R2
プレイオンライン start
メニュー非表示 select
ヒーリング/ターゲットロック L3
カメラ切り替え R3
スクリーンショット R1
方向キー移動→メニュー切り替え なし
方向キー移動→カメラ切り替え なし
方向キートグル切り替え なし
このコントローラーバラ売りしてくれるんですか?
それなら買いたいけど
499 :
名無しさんの野望:2006/03/32(土) 10:39:35 ID:N18uzq77
実は、たったの24時間で、
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
あなたの今後のネット収益を倍増するスキルがあります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
それを知りたい方は、他にいませんか?
アフィリエイトを使わずにホームページとEメールだけで3,000万以上稼いだ
インターネット・マーケッターの宮川さんが、
巨大な現金の山を作り出す門外不出の一生涯使えるノウハウを
下記のサイトで公開しています。
その内容をお知りになりたい方は、下記をクリックしてください。
【たったの24時間で あなたの今後のネット収益を倍増するスキルとは? 】
http://infostore.jp/dp.do?af=moneyclick&ip=successpreneur&pd=01
>>498 近年の家庭用ゲーム機でコントローラをばら売りしてない物があるのかね?
おぶりびょんでメニューの操作ができねえ~っす
あと人に話しかけれない
おまえら何のゲームあそんでんの?
不思議のダンジョン快適に遊ぶためのパッド探してるんだけど
十時キー糞らしいが避けた方がいいのかな。
>>502 アスカやってるけどお勧めはできないかな。
横押してるつもりが斜めにいっちゃったりして、それが命取りになる事もしばしば・・・
PSパッドのが全然遊び易い。
アスカには、斜め移動のボタンなかったっけ?
アスカというゲームで死んだのは貴様か!!
360コントローラー分解できないよ
硬すぎなんですが・・・・(´・ω・`)
>>506 ホログラムの横のシリアル書いてあるシールも
剥がしたのかい?
>>507 (´・ω・`)ショボーン
どうりで硬すぎる訳でした
レスどうもです。壊すところでした
>>503 確かにちょっと化けすぎだよなぁと思う
マリオとかスライドして抜けようと思ったら一瞬立ち上がってるからシャレんなんない。
メインとして使うのはムリかなぁ…
>443
のミニハックオススメ。
>>511 スレ一通り読んだのにそこ見てなかったよ
シール剥がすのは嫌だったけどかなり良くなったわ
しかし443の設計ミスはかなり痛いよな。パッド自体の完成度は高いのになぜこんなポカを。
そもそも全世界で大量に出回ってるパッドなのに、他でこの件が話題にならないのも不思議。
海外製パッドの十字キーの糞加減からして、日本人ほど拘りがないのかね。
それとも実は日本向けロットのみの製造ミスなのか。
前に見たことはあるんだが
下方向に化けるのもこれの仕様なのか?
十字キーがしょぼすぎるから
サターンパッド買った。
けど、よく考えたら十字キー使うゲームはあまりやってなかった。
Win98SEでの導入を考えています。
X360Cのドキュメントには「 DirectX 9.0cに対応しています」と書かれていますが、
DirectXのバージョンが違ったり、無かった場合には全然使えないんですか?
>514
とりあえず切り欠いてみるのが良いと思う。5分もあれば出来ちゃうので。
パッドの保証なんて、最初から有って無いようなものだしね。
>>514 443の修正前だと左が底を突いた感触からもう一段力を加えないと反応しないので、
無意識に余計な力が入るのか左を入力したつもりが左下に入ることが多かったな。
あと左に移動してるつもりが突然ダッシュしたりとか。
932 名前:名無しさん必死だな 投稿日:2006/03/21(火) 02:10 ID:N78bWsKV
XBOX360パッドの十字キーに欠陥を発見。
ロット依存かも知れんが、左だけ入力が渋い経験がある人は目を通してくれ。
十字キー内部の直接ゴム椀を押す部品(サタパでいえば十字羽部分)に
位置ズレ防止のための爪が上と左に設けられているんだが、
実はこの内左側の爪がゴム椀シート外周部に干渉している。
上側はゴムに爪避けの切り欠きがあるのだが、なぜか左側にはない。
なので、上側同様に少しゴム外周部を切ってやると正常になる。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/1212/xbox35.jpg この写真で見てもゴム椀部品に左側に必要な切り欠きがないので、
おそらく俺のだけが個体不良というわけではないと思う。
斜め化けや逆波動・逆昇竜が出ない話も多分これが原因と思われる。
保証放棄を覚悟の上で、同様な症状に心当たりがある人は試して欲しい。
俺の場合は、この改修で格ゲーも余裕でこなせるようになった。
その写真でぜんぜんわからない漏れガイル
画像がupされると、まさに百聞は一見にしかずって感じだな
aa
どーなってんだM$
X360Cのドライバを使ってるんだけど、
NFS:MWをプレイしようとすると右トリガをずいぶん押し込まないと反応しない。
Z回転にしてもスライダーにしても同じだった。
もちろん左右入れ替えてみたけど、ブレーキを押すとリバースになるが、インジケーターがリバースに切り替わるのも左と比べてすごい奥になってる。
>>522,524
thx!まさに”百聞は一見にしかず”だな
522の画像は間違ってるので念のため。523が正解。
まあ、実際開けてみれば自ずと解るとは思うけど。
HORIの使ってるんだけど、FFXIで左スティックが右下に入力されたままで困ってます。
コンフィングとかとにらめっこしたんだけど直らないorz
ほかのキーなんかは問題なく使えるっぽいです。
どなたかお助けを!
ドライバとかはX360CいれてUSB屋さんの改造版のメモ見てinf&sys&ccp.dllに書き換え。
>>517 遅レス失礼。
やれるだけカッ捌いてみたものの改善の様子はない模様。
あきらめてホリさん買い足しの方がいいのかもしれないです。
なんかすげー有用な情報だ~
やってみよ
533 :
530:2006/04/08(土) 21:50:49 ID:xRfht7we
どうやらFFXIだけじゃなく他ゲーでもなるようです。
ドライバインスコしなおして、
>454の見ながらやって勝手に移動ということはなくなったんですが、
スティック倒しても移動しませんorz
ゲームコントローラ>プロパティ>コントローラの状況:X塾Y塾
での、反応はちゃんとあるんですが・・・
360コン買ってきた。
操作性は今まで使ってきた中でも神レベル。
いい買い物した。が、コードが長すぎるのだけが不満。
>>534 長いですか?
USBハブが少し離れたところにあるので、自分的にはいい感じです。
前に使ってたThrustmaster製のと同じぐらいの長さだったので、
海外製のは、こんなもんかなと思ってます。
パソコンの設置場所にも寄るんだけど俺もコード長いとおもた。
机の下にデカめのミドルタワー置いてるんだけど、最上段にUSBポートがあるから
コードの半分以上は巻いてる。
ま、俺の場合はどのコントローラー使ってもそうなるんだが。
あのコードの長さは、家庭用と共用だからかと。
HDTVだと10フィートの距離から操作することになるから、
最低3mは必要になる。
まあ長い分には巻けばいいだけだしね。 マジックテープオススメ。
539 :
名無しさんの野望:2006/04/11(火) 20:15:08 ID:7Zgh2deL
xbox360コントローラのドライバをインストールすると音が割れるんですけど、同じ症状の方いらっしゃいますか?
540 :
名無しさんの野望:2006/04/11(火) 20:40:10 ID:7Zgh2deL
539です。ドライバをインストールというより、USBにコントローラを差すと音が割れるようになります。
その後ははずして、再起動しないと音割れが治りません。
どこのメーカーの、なんていうサウンドカード?
NECかIntel以外のUSBコントローラで、USBスピーカーだろ。
543 :
名無しさんの野望:2006/04/11(火) 23:29:45 ID:7Zgh2deL
マザーボードはASUS A8N Premiumで、サウンドカードはONKYOのWA10ってやつで、USB接続です。
544 :
名無しさんの野望:2006/04/11(火) 23:31:59 ID:7Zgh2deL
訂正WA10じゃなく、製品名はSE-U55GXです。USB接続だからダメなんですかね。
コントローラーとUSBサウンドを物理的に違うボードにつないでやるといいかもしれない。
たとえばオンボポートとPCIに増設したカードとか
546 :
名無しさんの野望:2006/04/12(水) 00:06:37 ID:KrlYube4
なるほど!やってみます。
547 :
名無しさんの野望:2006/04/12(水) 01:15:16 ID:KrlYube4
USBのPCIボード増設したらできました!感謝感謝です。ありがとうございました!
PS2と違って360では、ホリエより純正のほうがPC使用の時は良いのかなー
>>548 アナログ重視なら純正、デジタル重視ならホリ・・・より他のデジタルパッドを繋げた方がいい。
と、いいつつ、俺は純正十字キーで格ゲーやってるけどね。
550 :
549:2006/04/14(金) 07:59:38 ID:vvyWX5Pi
>>549 なるほど~
PS2コンUSB変換機使ってたんだけど、反応悪いときあるし壊れたので、次買うのは360コンに興味持った。
ホリか純正どっちがいいのかわからなくて。
自分の用途だとアナがデジより多いかなぁ
全然使わないわけじゃないけど、十字キーで皮がむけたとか書いてる人がいるから、気になったんだ。
純正買っちゃおうかな~
551 :
548:2006/04/14(金) 08:00:35 ID:vvyWX5Pi
↑549さんじゃなくて548ナリ>w<
552 :
名無しさんの野望:2006/04/15(土) 02:11:19 ID:lrvswCSp
360cの入れ方がよくわからない
readmeとこのスレは一通り目を通したが
リンク先がいくつか参照できないのもあって、どうしたらいいかわからない。
放っておくとつないだ時に標準のドライバが入ってしまうし
ドライバの更新からは、現在のドライバより適合した新しいドライバは無い
みたいな感じで、標準ドライバから変えられない・・・
誰かおしえてほすぃ
仕事で1日1時間くらいしかPCいじれないんだが
このドライバの云々でもう5日目で、いい加減泣きそうですw
誰か・・知恵を貸してくだちい
>加減泣きそうですw
>貸してくだちい
勝手にしろ。
つうか、一覧または特定の場所からインストールする(詳細)、でインストすりゃいいじゃん。
>>552 > このドライバの使用は各自の責任で行ってください。
普通、ソフトのインストール案内等もサポートに含まれます
自分でインストールできないようでは既に自己責任の範疇を超えています
一日n時間しかPCいじれないとか全然まったく理由になりません
インストールに関わる貸して欲しい知恵はgoogleやyahooなんかで容易に検索できますよ
とりあえず、 あ ま え ん な
>>554 それで入らないので困っているのですけど・・・・
インストールの仕方がわからないのではないのです
検索についても自力でやりますんで
検索単語のヒント教えてください、有効ぽいのをみつけられなかったです
ここしか頼るところが無いと思って、それなりに自分でやった上で書き込んでるのに
のっけからそんな意地悪せんでもええやん・・・( ` ・ ω・')
コントロールパネル~システム~デバイスマネージャー~
ヒューマンインターフェースデバイス~HID準拠ゲームコントローラー~
ドライバ~このドライバをアンインストールします(上級者用)
から削除するか
同じ所からドライバ~ドライバの更新~ハードウェア更新ウィザード~
今回は接続しない~一覧または特定の場所からインストールする~
次の場所から最適のドライバをインストールする~次の場所を含める~
ドライバのあるフォルダを参照で選ぶ~次へ
とかじゃダメなの?
>557
ハードウェア更新ウィザードを実行したとたんに自動でインストールされてしまう・・・
超お節介な窓様・・・OSはXPです
ドライバを削除してから先にドライバをインストールさせてしまう方法ってないものですかねぇ?
>>558 過去ログ嫁バカ、お前の頭は小学生以下か、このバカちん。
・・・
デバイスマネージャーで標準のドライバーを選択し、上書き更新する。
そもそも標準いれてから上書きする手順踏まないとキャリブレートが
できないから標準を削除しようとする事自体間違いだよ。
今まで使ってたJY-PFFUWがご臨終なさったので、このスレ参考にして360コントローラーを
買ってきますた。で、ぐるみんやろうと思ったんですけど、十字キーがきかなくてどうした
ものかと考えてます。ハットスイッチとかいう部分の設定をいろいろいじくれば
いいんでしょうか?
561 :
560:2006/04/15(土) 13:34:12 ID:8JEFSgOn
自己解決しますた。この設定機能がないから公式ドライバが糞とか言われてるわけですな。
納得、納得。
しかしamazonで評価見るとJY-PFFUWの評価がえらいことになってますな。
キャンペーンで無料でもらったやつなんで適当に使ってたけど。
>552
自分も同じような状態で一瞬迷ったけど、基本的には>559氏の方針で解決すると思います。
「現在のドライバより適合した新しいドライバは無い」というメッセージが出たようですが
インストールの方向性はあってるかと。
>559
いや、過去ログは3回くらい読んでるんだ
俺が馬鹿なのだろう、そのうえで教えてください
自動で窓がつないだときに入れてくれちゃったのは
公式のドライバではないのでしょうか?
563 :
560:2006/04/15(土) 15:22:35 ID:8JEFSgOn
>562
それは公式のドライバ。で、公式ドライバをインスコした上で、デバイスマネージャーから
右クリックで出る「更新」からなんとか上書きする努力をしてみれ。途中で「最適のドライバじゃ
ないかもしんないよ」って警告が出るけどそれを無視。
うまくいったら「ヒューマンインターフェイスドライバ」欄に「Microsoft Xbox 360 Controller」
っつーのが出てくる。
>中で「最適のドライバじゃ
ないかもしんないよ」って警告が出るけどそれを無視。
気分的には無視したい感満点なんですけど、選択肢が存在しないのです
うーむ。
何処か何か見落としているのだろうか・・・???
一覧または特定の
検索しないで
ディスク使用
参照
OK
お前らホント親切だな。ここまでPC音痴なのも久々見た気がするわ。
手動でドライバの一つも更新できない程度の能力しかないのなら
素直に公式のドライバー使えっての。
はっきり言ってこれ以上のアドバイスは本人の為にならんよ。
例え入れる事が出来ても、次に削除が必要になった時また教えて
君になるのがヲチ。
まあまあ
勘違いで詰まってる人間と、PC音痴で教えて君の区別のつかない566
質問者を何でも教えて君と思い込んで、邪険にする事しか出来ない人間では
教えて君と人間的に大差はない思うよ。
いい具合に殺伐としてきましたな。
漏れとしては同じような状態を経験したんで力になってやりたいのは
やまやまだけど、詳しい手順は思い出せん。
更新・上書きが無理ならDOSプロンプトとかファイルの実行からインスコする
方法とかあるんじゃないかと素人考えで思ったりするんだが。
別に公式入れなくても問題ないから、一回公式削除した方が早いんじゃねーの?
いやどう見ても教えて君だろ
何処か何か見落としているかもしれない状況にあって
その判断すら他人任せにしてんだから
まあまあ
まるで自分はすべて自分でなんとかできて、勘違いもしないし
まったくミスを犯さない、みたいな言い方だな
上手くインストール出来ないことは、WINには良くあることジャン
目くじら立てても
まぁ、そういう俺は262の書き込みに救われた訳だが?w
手をさしのべる563みたいなのがいないと
どんどん閉鎖的になっていくから
教えて君をなんとか自分で脱しようとしている者は
多少は許容していくべきだと思うんだけど
誰だって最初初めてやろうとすることは分からないだから。
教えて君を嫌う人のうち、本当に教えて君の相手をする苦労を知っている人が邪険にするのはわかる、
知った風に自分が分かっているからって意地悪くする奴が問題。566は典型的な後者だろう
。
インストールまわりの質疑は多い気がするので
テンプレにまとめてはいかがだろうか?
教えて君と
>>566を非難してる人が同一人物の件について
俺のレスのせいで荒れてスマソ。
ただ勘違いされているようで言わせて貰うけど、”これ以上のアドバイスは”と
書いてあるようにこの辺までが教えられる限度だって意味だ。意地悪だとか知った
風とか勝手に脳内妄想して俺を批評するのは別に構わんが、俺なりの仕方で忠告
したわけだ。
それにテンプレ以前に一連に書いてあるようなアドバイスは全て360CのReadme.txtに
書いてある。それすら読まないような輩が現れる度に懇切丁寧に教える事の意味を
よく考えてみろ。それが判らないようじゃこれ以上話しても平行線のままだ。
>俺なりの仕方で忠告
そういうのは一般的にみんなが普通に分かるように書くべき。
後から補足説明しないと真意が伝わらないような書き方は何か別の意図があると思われてもしょうがない。
謎かけやってんじゃないんだからさ。
ID:oI53oob4 お前が一番いい加減にした方がいいよ。
なんでそんなになって必死に煽るのか理解に苦しむ。
> ハードウェア更新ウィザードを実行したとたんに自動でインストールされてしまう
というレベルの、付属のReadmeすらまともに読まない人に、何言っても無駄
>>579 見て感じた感想だから、脳内妄想とは違うだろ
それ以外は、その通りだと思うが
煽っているように見えたのならスマヌ
とりあえず荒らしたくないから、黙るわ。
>>583 そのくだりは余計な駄文だった。今は反省している。
とりあえず教えて君の近況待つとして、この辺で俺も失礼する。
>582
書いてないと思うんだが。何か症状を誤解してるかんじ。
>587が何を言いたいのかよくわからない
が、関係ないのでこれ以上は黙っていよう・・・
で、質問ですが
リングライトというのはpcでは何に使うのですか?
使い道がわからないので、何か有効な使い道があれば教えてください。
>>588 夜間のネオン代わりに光り物パーツとして
>>588 X360C改造版入れてコントローラID表示用に。
つーか何か使い道あるなら書いてくれれば追加機能として検討するよ。
ここんとこ仕事が忙しくて海外派遣とかありそうで
すぐに取り掛かれるか分からないけど。
>>591 アナログとデジタル同時に入力はできないのかな?
セレクトとかするだけなら十時キーのほうが楽だけど
普段はアナログキーとか使い分けられるといいかと思ったんだが
公式入れないでX360Cいきなり入れてるんだけど、
機能的に何か問題あるの?
>>559 のキャリブレートってなに?
ヘッドセット対応おながいしまつ
2kでマイク使いたひ
>>591 入力方向に対してリングが光るとか。
LRトリガの入力量に対してリングが1~4と光るとか・・・
どっちも実用上役に立つ機能ではないなorz
非公式ドライバをもらいにいったらそこにはマジカルチェイスのパッチが!
随分前にボーステックゲームパックという他にぷよぷよなどゲーム4,5本詰め合わせのもの
を千円で買ったんですわ。
PCエンジンのプレミアソフトで有名だったのでそれ目当てで買ってみたもののいざプレイして
みると難しくてすぐ投げちゃった。
スレ違いごめんなさい。
>>591 意味があるかと聞かれたら、無いと答えるしかないんだけど
・振動に応じてビカビカ光る
・音量に応じてビカビカ光る
・ボタンに応じてビカビカ光る
マイク対応版は確かに欲しいよな。
5inchベイも外付け箱も使えない環境でX-Fiで光出力してるとマイクのスロット埋まっちゃうし。
>>592 ちょっと意味が不明。
詳細よろ。
ヘッドセット対応はMSがやってくれないと無理ぽ。
旧箱と違って別デバイス扱いじゃないこともあり、普通のマイクとは違うはず。
ヘッドセットはXPだと対応されてますよ。
セットアップファイルがOS見てるから、クラックかなんかして無理やりぶちこむか、
もしくは使ってるファイルを割り出して2kにコピー?とかでいけないのかな。
XPで動くならXP限定ではどうにかなるかもしれないけど
MSドライバの構成が不明な部分多いからなぁ。
当然他のOSでは無理。
手元にヘッドセットとXbox360と時間があれば多少は調べられるけど
特に前二つが無い。
そういう状況なんで漏れには対応できません。
箱コンでBF2やりたいけどソフト側で対応してくれないと駄目だよなぁ…
マウス+キーボードだと首が腕が疲れるお
あなたが何を言いたいか理解できない。
いや、多分こう言いたいのでしょう。
「医者はどこだ!」
パッド上から連射・非連射の切り替えできたっけ、無いならそれが欲しい。
ちょっとだけ連射したいときとかあるし
メディィィィィィック!!!
すんません、ドライバを入れてXBOXコントローラを使ってみたんですが、
STGをプレイすると左上に入れっぱなしの状態になってゲームになりません。
キー設定画面で十字キーの入力状態をみてみると、ニュートラルでは全方位-1になっているのに
左に入れると入力値が最大270、右に入れると最大90になっています。上下はそれぞれ180です。
この数値からみるに上下には狂いがないはずなのに上に入っているのが不可解です。
これはハードウェアの問題なのでしょうか?
>>607 Readmeの6.4項辺りをちゃんと読むんだ。
>>608 _| ̄|○ ハハー ありがたき的確なお教え
無事解決しました
このスレを見てX360のパッドを買ってきて使ってみたけど、
正直RLボタンがいまどき1個しかないって使い物にならなくない?
LTとRTのボタンはアナログだから普通のボタンとしては使えんし、
今後ドライバーで対応する予定とかあるのかね?
コンパネ開いてもアナコンの調整しか見当たらん。
X360Cの改造版も入れてみたがさっぱりわからん。
ありがとう、自己解決した。
X360Cって純正のドライバーではないのね。
自己てw
ぜんぜん自己じゃねー
>使い物にならなくない?
「使い物にならない」って表現を簡単に使う奴って最近増えたと思う。
RL四つが*絶対必要な*ゲームってそんなにあるのかね。
PSとかいるやん
PCゲームの話ですから
ファンタシースターじゃね?
PSOならLRはふたつで十分。
基本的に操作系は旧箱そのまま移植だし。
(画面に表示される、ボタンのカラーが箱のままというのもある)
もっとも改造版で変換切り替え使うなら4ついるけど。
俺はRLを4つも使うゲームは遊びたくない。
>>621 じゃぁ、切り替えパレットが沢山ありそうなPSUは遊べないね。
世界のトレンドは、コントローラーの多機能・多ボタン・複雑化によりユーザーに
対するハードルが高くなったことを反省して、ボタン数をしぼってシンプルに間口
をひろげる方向にあるって、木村さんちのタマが言ってた
624 :
名無しさんの野望:2006/04/21(金) 17:00:01 ID:NCXQFhgH
XBOX360のUSBコントローラを購入したんだけど、
SWAT4とかを操作できるようになるユーティリティソフトとかありますか?
もともと必要ない。
ゲームとコントローラーの設定でどうにかなるか、どうにもならないかの二択
>>624 JoyToKeyやJoyAdapterなどでキーやマウス動作を割り当てる。
>>625 嘘を書くな。
627 :
名無しさんの野望:2006/04/21(金) 17:47:45 ID:NCXQFhgH
>>626 やってみます!ありがとうございました!
X360C非公式ドライバーを入れる前に、公式いれちゃってめんどくさい事になっちゃったんだけど
ドライバーの更新でいいのかな?
フロッピーディスクとあるけど、X360Cのファイルをメディアに焼けばいいの?
>>628 X360C非公式ドライバーを入れて
今よりも訳分からなくなってしまうよりも
公式のドライバーで動いているんならそっとしておいた方がいいと思う。
率直に言って、ドライバーの更新の仕方がよく分からないなら手を出さない方が良い。
>>629 PSUやってるんで、ボタン配置と数がすくなくて困ってるんですよね・・
>>630 少し上の方見れば色々書いてあるでしょ
スレ読むくらいしてくれ
できました
仮想ファイルにして
何をやったかは知らんが面倒なことしなくてもそのままでよかったのに
634 :
名無しさんの野望:2006/04/25(火) 02:27:23 ID:wywuTkOQ
635 :
516:2006/04/25(火) 05:45:38 ID:U2i8I7gW
レスを貰えなかったんで、ドライバーに選択肢がある旧Xboxパッドを買って改造してみましたが、
X360C同様に「DirectX 9.0cに対応しています」と書かれているXGCでも8.1で問題なく使えました。
X360Cも使えそうですね。
360純正コントローラー使ってます
ドライバは
>>106のを使用してます。MS標準のドライバは一度も入れてません
で、早速x360csa.exeを実行しても起動、タスクバーに常駐してくれません
x360c.infを
>>374に差し替えても無理す
教えてエロイ人
この改造(?)ドライバをつかうと
以下のことが出来るでしょうか
出来るなら速攻買いに行きたいと思っているのですが・・・
よければ教えて下さい。
・キーボードのキーを割り当てられる機能
(コントローラ非対応でも事実上遊べるようになる)
・アナログをGCのPSOみたいなチャットのショートカットを出力させる
(アナログキーの4方向を4つのキーとして使う)
・同様に、デジタルも方向キーとしてではなく、4つのキーとして入れ替えられる
・移動はアナログで、選択は十時キーでという感じで
どっちで捜査しても動く機能
・LRはセットでのせっていですか?(それぞれ別のキーと入れ替えたりできるかどうか)
以上です。大変お手数をお掛けしますがよろしくお願いします。
>>638 X360Cだとキーボード変換ができない。
X360C改造版なら全部できる。
動作安定・対応度はX360C>X360C改造版。
・アナログをGCのPSOみたいなチャットのショートカットを出力させる
(アナログキーの4方向を4つのキーとして使う)
あーこういうのあればこんとろーらだけで遊べるゲー無ふえるなって思った
JoyAdaptor使えばたいていのコントローラでは出来るよ。
ついでにこのドライバで対応してくんないかな。
さらに最強に磨きが掛かるな
作者に期待しての発言だろうけど、そもそもドライバが
どういうものか全然理解してないだろ・・・
>644
>どういうものか理解してないだろ
回りくどい言い方しないで、ドライバとはこうこうこういうものなんだ、素人め、と
言ってもらえる方が、勉強になるし、日本語としてわかりやすい。
それをしないのは、心が狭くイヤミを交えているのか、日本語の使い方(人と話をする事)になれていないか。
さらに言うなら何をもってどういうものか理解してないと思ったのだろうかという事にも興味があるけど・・・。
それよりも、そのレスによって何が言いたいのか、の方が気になる。
「ドライバの事もわからん厨はすっこんどれ」ってことなんだろうか?
>644
>どういうものか理解してないだろ
回りくどい言い方しないで、ドライバとはこうこうこういうものなんだ、素人め、と
言ってもらえる方が、勉強になるし、日本語としてわかりやすい。
それをしないのは、心が狭くイヤミを交えているのか、日本語の使い方(人と話をする事)になれていないか。
さらに言うなら何をもってどういうものか理解してないと思ったのだろうかという事にも興味があるけど・・・。
それよりも、そのレスによって何が言いたいのか、の方が気になる。
「ドライバの事もわからん厨はすっこんどれ」ってことなんだろうか?
他人に言われたことは身につかない。
自力で習得してこそ身につくもんだよ。
単に気軽に教えたくない方便なんだ。きにすんな。
最初から教える気がない心の狭い人間に、教えてって食い下がる事も無かろう
マニアックなものほどオープンにしたほうが普及すると思うのだが
同時に、独占欲とか縄張り意識みたいなものなのだろうな・・・
俺はこういうのが大嫌いだが、郷に入りては郷に従えというのもまた事実。
まあ、「生きる力」というか、簡単に分かる事なら調べたほうがいいと思うけど、
一般から飛びぬけたレベルのモノを勿体ぶるのはどうかとは思うわね。
取り敢えず、PCコントローラー初心者の私は○軸についての認識が
上手く出来ていません。うーん、LRの差込入力具合もどうなんだろ。
>>641 改造版入れてキーボード割り当てすればいいよ。
アナログにもキーボードを割り当て出来る。
>>646 ドライバに関しては金と時間出して本買って勉強しろ、としか言い様が無い。
なんでかというと個人によってスキルに差があるから。
目の前にいないと教えられないよ。
Windows向けだと本揃えるだけでも数万円クラスかかるし、
HID周りはキーボードとマウスぐらいしかどこ探しても出てこない。
強いてあげるとすればMicroSoftのDDKのSampleを自分で解析するくらいだな。
はっきり言ってX360Cのソース見る方がいいかも。
>>648 教えて君は聞くしかしないから教える対象にならん。
プログラムに関しては647の言うとおりだし。
>>649 X/Y/Z軸、X/Y/Z回転とあるけどフライトシミュレータ用の呼び方なので
アナログ1~6と呼び変えても大差ない。
LRトリガもスライダになるけどこれもアナログ7と8でいい。
必要なのはドライバでアナログの設定と
ゲーム側で必要とする設定をあわせることだけ。
360パッド購入検討の為に店頭で触ってみたんだけど、
xboxパッドに比べてスティックのガタが多くない?
デモでへたってただけかな。
あと、十字ボタンを試してみたけど、確かに左側だけ押し込んだ感触が違うね。
新品を買っても分解必至か・・・
>>650 あ、どうも。ちょいちょい弄ってみます。
自身を持って初心者な俺様は
自分で調べられる範囲で調べられるだけ調べてから聞くようにしているが
それでも教えて君は帰れと言われる
挙げ句の果てに親切なほうだと、調べりゃのってんだろ馬鹿と言われて
ぐぐ結果とか教えてくれる人もいるが
分からない人間からいわせてもらえれば
専門的な事は、考え方の概念や単語とか要するに片っ端からわからないから、
そんな単純な検索単語すら、調べたい対象と関係があることすら分からない
自分で覚えようにも、まずどこから調べればいいかがわからないのだ。
どこから調べればいいかわからないから、最初の手がかりがないというかラチがあかない。
分からないことを聞いているだけなのに、教えて君と一緒にされるのはいやなんだけど
レベル200の人にとってみれば、レベル3もレベル9も一緒ってことなんだろう。
そもそも教えて君といわれなくなるには、どのくらいの知識を手に入れて、どの程度まで自分で調べたなら質問する資格を手に入れるのかすらわからない
そんなことを聞いても、教えて君は黙れ、といわれるのだろうな、と思う。
ということで、このスレで質問しようとした事は何度かあったけど、
おっかなくて聞けない俺が居るわけですが、どのくらいの知識・どの程度の質問なら教えて君って見られない
ラインがあるわけだよね?
とりあえずそれを教えてください。
どうせ帰れって言われる気もするけど、前から教えて君ラインはどこなのか気になっていたので来てみるテスト。
654 :
653:2006/04/30(日) 14:05:03 ID:EygHKdxf
俺なりにドライバとは
ハードウェアを制御するソフトウェア
という理解なのだけど
そうすると643さんが言っているドライバで対応してくれないかなっていうのが
間違ってない気がした。
うちのマウスのドライバ入れたら、コントロールパネルの
マウスの項目から各ボタンにキーボードのキーも割り当てられるんだけど
これって、マウスのドライバの設定なんですよね?
ってことはマウスのドライバでキーが設定できるなら
コントローラのドライバでもキーが設定できてもいいんじゃないかと思ったんだけど
643さんが反論されているってことは俺の理解も間違っているという事でおk?
650さんがドライバについてソースをみれっって言ってる事から、プログラム的な知識も必要になるのはなんとなくわかるんだけど
ドライバという存在の概念を知るだけなら、プログラムの知識がなくても良さそうな感じなんだけど
やっぱりプログラムの知識も知らないと駄目なのでしょうか?
ということは、ここのスレの人はみんなプログラムに長けていて、ドライバという概念を正確に説明できるのですか?
それなら650さんや644さんが言っている事がよくわかる。
もしそうなら、このスレのレベルがとんでもなく高いっていうことで、
初心者の俺は来ちゃいけない気がするんだ。
とりあえず、分からないなりに1初心者として、何をどう考えているかというのを
書けるだけ書いてみたつもりなんだけど、
どの程度あってるか、後学の為に教えてくれると嬉しい・・・・
俺はなるべく質問するときはこうこうこう考えてこれをしてこうなってこうだからこうでわからないと
書けるだけ書いているつもりだけど、いつもおまえの言っていることが意味不明と取り合ってもらえない
書いても書かなくても、教えて君扱いなら、何も調べず現状も報告せず、ただ一方的に教えてくれって言う方が
楽だとおもうんだけど、俺みたいな長文書く初心者の方がウザがられるのかな?
教えて君呼ばわり経験者として言わせてもらうと
要するにどうすりゃいいいんだ、って事をおしえてください
私はドライバの何たるかは知らんが、別にコレに限らずだし。
>>653 単純にさ、何書こうが「長文ウザイ」「自分で調べろ」と切り捨てる人もいるし、
どれだけ馬鹿(知っている側からすると)な質問でも、丁寧に教えてくれる人も居る。
そんな中で、基準を定めるなんて無理でしょ。
「何故こんな簡単な事が解からないのか」と考える「解かっている」人間は、
相手が「解からない」ことが理解できないので、反射的に「自分で調べろ」
と答える。
「そう簡単には理解できない」と考えている人の中でも
自分も最初はそうだったし、簡単に教えたくないとか、信念だったりで、
「自分で調べろ」と答える人もいる。
単純に高度な、自分のプラスになる事しか話したくないので、
教えると言う行為は面倒且つそんな素人は邪魔だから「自分で調べろ」
この中で、その強度は変わる訳だしさ。取り敢えず出来るのは、
現状を事細かに報告しつつも文章は短くし、教えを請う、位じゃないかしら。
それと。
>>646さんは、「ドライバとは何なのか?」「ドライバで何が出来るのか?」
についての疑問を抱いているのよね。要するに、辞書レベルの話。
で、素人の私から見ると
>>650さんは、「ドライバの構造・作り方」レベルでの
理解の仕方を答えちゃっている。それこそ専門書です。
まあ、ズレですわね。
>>643さんは単純に「この素人めが」と笑っている程度でしょう。
簡潔にまとめてから書いたらどうだろう
読む気がしないの
658 :
653:2006/04/30(日) 15:33:14 ID:EygHKdxf
>657
書かないと何も書かないで聞くだけの教えて君って言われるんだよ
単なる意地悪いだけだろう?
>>653 2ちゃんみたいな場だと煽りが入ったり口調が厳しくなるのは当然なんだけど
それを我慢できずに煽り返したりくどくど言い訳を書くと、教えようかと思ってた人にも
見捨てられる。
煽られても一旦深呼吸して、怒らずに接してれば親切な人がたまたま見てれば
いつかは教えてくれるよ。数週間かかるかもしれないけどね。
660 :
653:2006/04/30(日) 15:57:05 ID:EygHKdxf
>>655,657,659
ありがとう。
個人的に思うのは、みんなで教えあう方が周りのレベルが上がるし
下が底上げされれば、上の人は無駄な負担が減ってさらに上に行けると思うんだけど。
そんなことより自分のささやかな優越感の方が大事なのかと思とむなしくなる。
職場では教えて当たり前(知っている人が増えるとその仕事を処理できる人が増えるし後発にさらに教える人も増えるので)
もっと技術を持った人や仕事が多い人の負担をへらせるっていう好循環なんだけど
なんでこう閉鎖的なのかなーと思う。
それがここのルールだというなら、従うけど、
みんなはどう思っているの?俺がお人好しなのかな?
>>660 同じ目的意識で集まった登録制掲示板ならいざしらず、匿名でみんな
バラバラな方向向いた人が集まってくるところではそりゃ無理だわ。
閉鎖的ってんじゃなくて開放的すぎるのよ。
自分の疑問をストレートにぶつけても回答なんて返ってこないから、スレ
の端々の断片的な情報から解決のヒントを見つけ出して自分で再構築
する能力が必要だろうね。
基本的知識は有って当たり前状態で、1~3ぐらいの言葉でキャッチボールが成り立つヲタの集会場で
1から10まで教えて貰わないと理解できないような人間が叩かれるのは仕方ない
久々に見にきたらものすごい長文だらけで思わず読み飛ばした
初心者なんだから優しくして、誘導して、っていう姿勢がまずダメ。
だれもが最初は初心者、そこから自分で調べて勉強して上級者へとなっていく。
手取り足取り教えてやる気なんてない、授業料でも払ってくれるんなら別だが。
だいたい初心者に教える程度の情報じゃ周りのレベルなんて上がんないし。
もういいべw 説教する側もしつこすぎ
666 :
653:2006/04/30(日) 17:17:35 ID:EygHKdxf
>初心者なんだから優しくして、誘導して、っていう姿勢がまずダメ。
そんなことは言ってないし、そういうのは俺も嫌いだ
>基本的知識は有って当たり前
どれが基礎でどれがそうでないかが初心者がわからないんだって事を分かってない気がする。
俺は分からないんじゃなくて、何を知ればいいのかわからないんだよ。
オタクの世界での基礎と言って説明されなくても分かる能力みたいなのは最初は無いんだよ
くだらない長文書いてる暇あったらドライバとはなんたるかをググってこい
説教じじい 出没注意!
つーか、自分の主張を他人に伝える際は
最低限「読んで頂くため」に、簡潔にまとめる努力ぐらいするべき
スレ違いも甚だしい
初心者叩きに熱心だな
調べようとしているだけまだマシカナーとは思うけどな。
説教もいいが放置ができない奴らも同レベルだと知れ
ということは説教厨を放置できない
>>670も同レベルか
>>672 >ドライバとセットで供給されているそのハードウェア用のユーティリティソフトの範疇
厳密につっこまなければ、それも含めて一般的に使われている
「ドライバ」という単語の意味だと思うんだが。
あら探しして初心者困らせているようにしか見えない。
俺はむしろ
>>644が勘違いして知ったかぶりしている様にしかみえなかった。
話の本質をくみ取って会話するなら、それがドライバのハードウェア制御ではないことは
わかりそうなもんだから
>>650みたいに回答すればいいだけの話だと思う。
なぜあそこで目くじらたててドライバとは云々という話になるのか。
俺の結論としては
>>656が的確な解釈と思える。
>>671 つっこまれてからそう言うのは負け惜しみにしか聞こえない。
>>653の質問に俺なりに答えると、人によって質問厨と判定する基準は違う。
だからどんなに礼儀正しく質問しようが、詳しく書こうが
答える側がそれを気に入らなければ意味がないんだ。ある意味運。
>>656の指摘のように、彼らが論点がずれている事に気づいた上でみんなが話せれば
こんなにこじれないと思うし、意地悪く対応しなければこんなに殺伐ともしないと思う。
要は知識ではなくお互いを思いやる気持ちだと思う。
このスレにいる人は、ドライバに関して集まっている人のかたまりであって
聖人君子がドライバについて語っているスレではない事を
>>653は忘れないことだ。
説教厨を戒める意味で皮肉を込めて言うなら、
知識を持つ人間がコミュニケーション能力も相応に備えているとは言えないってことだ。
>> 674氏 他数名
割り込むようで悪いんだが、674氏の言う様に、ここはドライバについて議論を交わすスレではないので
続きは然るべき板に新しいスレ立てて、そっちで喧々囂々したらどうよ?
2ちゃんねるのルールにも、掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿をしないように、って明記されてるし
ここ使わせてもらうなら約束事くらい守ろうぜ
676 :
650:2006/05/01(月) 00:21:03 ID:GPOnt7dL
ドライバというモノに関しては672の説明でいいと思う。
あと追加機能に関してはドライバでやることも出来るし(X360C改造版やJoyAdapter)、
ユーティリティでやることも出来る(Joy2Key)。
もっとも箱○コン用に限るならドライバで修正の方が早いとは思うけど。
欲しい機能に関してはキボンヌするのはいいけど、
対応するかどうかは製作者の気分次第と理解していれば大丈夫だと思う。
実例としては590前後か。
で、大本の話を出した人に聞きたいんだけど、
X360C改造版のキーボード割り当てで出来ないの?
妙に進んでると思ったらこんなとこで何を・・・
この流れで非常に聞き辛いのですが・・・
X360CAでHORIパッドが使用できません。OSはWinMeです。
infファイルは
ttp://softtank.hp.infoseek.co.jp/x360cinf.zip を使っているのですが・・・
デバイスマネージャでは
-ヒューマンインターフェイスデバイス
∟HORIPAD EX turbo
という感じで、どうもジョイパッドとしては認識してくれていないようです。
プロパティを見ると「全般」の「デバイスの状態」では正常に動作していると出るのですが、
「ドライバ」では
このデバイス用のドライバファイルは必要でないか、読み込まれていません。
このデバイス用のドライバファイルを更新するには、[ドライバの更新]をクリックしてください。
と出ています。
どうすれば使えるようになるのでしょうか?
>>678 そこのinfはW2K/XP用だから、Meのは自分で同じように修正するしかないと思われ。
VIDとPIDの追加、テーブル登録数を1から2に変更くらいでいいはず。
>>679 なるほど。そういうことでしたか。
早速試してみました。ちゃんと認識してくれました。
ありがとうございます!
だけど十字キーと右スティックを認識してくれません・・・
長文読んでみて2chの慣用句「半年ROMってろ」の意味がよくわる
>>680 ゲームオプションのプロパティ開いてみ。
そこに出てくる数値では認識されてたりしない?
>>682 ゲームオプションで十字キーをX軸/Y軸に設定し、再起動したら使えるようになりました。
ありがとうございます!
こんな流れで非常にビビリながらですが勇気を出して助けを求めてみて本当に良かったです。
先生!!!IEはOSの一部だって本当なんですか?
いや、ごめん、ちょっと暇だったもんで・・
何年前のネタだ?
エクスプローラー(not IE)にURL入れてみ
>666
簡単な方法として、自分で実践すればいいよ。
半年もやれば、ものをかみ砕いて教えるということがどれほどの
特殊技能かってことと、世の中に対する絶望感を少し味わえるはず。
2chに繋いでるんだったらネットで検索できることくらい知ってるだろ
1~2行でケチつけることしか出来ないなら黙ってりゃいいのに。
>>688 ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
>>688 1行で脊髄反射しか出来ないなら黙ってりゃいいのに。
>>686 君のその言い方も回りくどいから人のこといえないとおもうんだが674が言い得て妙だ
>691
いや回りくどく言ってるわけではなくて、ほんとにやるべきだと思うんだよ。
自分の理論が正しいかどうかなんてのは、実践して失敗なり成功なりしないと
本当の納得は出来ないものだしね。
後半は経験者談みたいなもんです。
>半年もやれば、ものをかみ砕いて教えるということがどれほどの
>特殊技能かってことと、世の中に対する絶望感を少し味わえるはず。
俺は教えて君に安易に教えてやるつもりはないが
分からない人に教えることは別に特殊技能でもなんでもないと思う
難しいことを、初心者に分かるように説明できない人は本当に理解しているとは言い難い。
説明対象について初心者がどうして分からないのか、という部分が理解できていないという事。
初心者にうまく説明できない人は、対象を部分的に(もしくはある方向から)しか理解していないか
コミュニケーション能力が無いだけ。(分からない人の思考を理解しようとする思いやりと、要点がわかりやすい文章等)
>知識を持つ人間がコミュニケーション能力も相応に備えているとは言えないってことだ
がそれを一言で物語っていて、言い得て妙といったのはそういうこと。
と俺の一連の説明を674が1行でしゃべっているようで、表現がうまいと思ったのだ
>いや回りくどく言ってるわけではなくて、ほんとにやるべきだと思うんだよ。
その本題を言わずに説明する事の大変さをやってみればわかるよっていうのは
微妙にずれていると思うんだ。
初心者に理解できるように説明できない、って言う方がわかりやすいと思うんだけど。
まだやってるのかよ。
「何を知ればいいかわからない」なんて言ってる奴には
「半年ROMってろ。」これで十分だろ。
>694は親切に答える。
俺は「半年ROMってろ」か「氏ね」で終わらせる。
しばらくたつと、
俺が「半年ROMってろ」と書き込む前に694が既に書き込んでる。
その頃にはまた誰かが「半年ROMってろ」と書いた694に噛み付いてる。
そんなもんだ。
horiのパッドをPCで使おうと、公式のドライバーを入れてしまい、
非公式X360Cが入れられなくなりました。
過去ログに出ている方法を試しましたが、
管理者権限で、
HID準拠ゲームコントローラーのドライバの更新→一覧または特定の場所からインストールする
→検索しないで、インストールするドライバを選択する。
→ディスク使用
この手順でやると、指定された場所にはハードウエア情報がありません。
と怒られてしまいます。
次の場所で最適なドライバを検索する を指定してもだめでした。
適合性のより高いドライバが無いと・・・
何方かアドバイス頂けないでしょうか?
>>696 噛み付き方は異なるが、その「氏ね」とかやめようや。
「死ね」じゃないからいいとか安易なことさえ考えずにやってんだろうけど、
もっと言葉を考えろや。
>>700 自分で「殺す」とも言わぬ、他人任せの情けない発言、そして情けない人格。
さて、スレ違いスレ違い。
703 :
697:2006/05/03(水) 01:48:36 ID:PQ/jYckO
レスありがと。
2/1の360Cとinfファイルは3/2を使用していますが、
結果は同じでした。
>>702 ドライバを削除しても、何回でも復活してきます・・・
公式ドライバは結構前に入れちゃったので、復元はやばそうです・・・
完全削除って出来るのでしょうか?
何時の間にかキモスレになっとるわ
>>703 HID標準コントローラじゃなくて「MicroSoft~」ってやつを選べ。
「ヒューマンインターフェースデバイス」と同じレベルの奴。
>>701 お前痛いなあ。
2chでそんなこと言っても……って感じだ。
と、釣られてみる。
>697
デバイスマネージャから新規デバイスとしてインストールしてみ?
標準の方は削除できるけど関係ないので(説明するのがめんどくさい)放置で良い。
XBOX360コンに直接関係ない話は
もうやめて~
と横山弁護士が言ってましたよ
スレ違い粘着野郎には氏ねで十分
なぜおまえらはスレの趣旨と違うことになると凄い勢いでレスをつけられるのか。
このスレがなんなのか分かってないだろう?
教えたくない奴は黙って、親切な人だけしゃべればいいだろうよ。
>>710 2chの方向性としては無視が適当、煽りを書き込むのは単なる荒らし。
711が一番スルーできてない件について
放っておけ。
かまってたら、いつまでたっても終わらん。
715 :
697:2006/05/03(水) 15:33:40 ID:94tih15a
みなさんありがとございました。
公式ドライバーは罠ですね。
純正コントローラーを買わずにhoriを買って、
始めに純正ドライバー入れちゃった人はみんなはまるんじゃないかな?
今まで使えなかったコントローラーが生き返りました。
ドライバー作った人、みなさんありがと。
なぁ、この公式いれちゃって360c入れられなくなる人多いから
テンプレにDOCに書いてるって書いておこうよ。
読まない初心者が悪いという意見もあるだろうけど、
こんなに定期的に出現するなら、それだけ初心者も利用していて
それだけひっかかり易いともとれるわけで・・・
どうも同じ事の繰り返しなので、無駄にスレが消費されると
後から読むと見づらいと思うんだ。
>716
大丈夫、そんな奴はテンプレも読まない。
すいません、来るスレ間違えました
その中でもテンプレ読むマシな初心者のためにあってもいいかもね
OSでデバイスマネージャでプロパティ開いたら
"まず付属のDOCを確認下さい"と表示しくんないかな
それは判ってる人にはウザすぎるなぁ
DOCにそれが出なくなる方法が書いてあるとかw
ドキュメント読まないバカの為にちゃんと読む人に苦労かけるのは如何なものかと思うんだ。
特売チラシの裏
スレよく読まないでアマゾーンからforWin頼んだ
よく読んだら地元のゲーム屋で売ってるコントローラでよかった
'`,、('∀`;)'`,、
それにしても
USBポートに突っ込んだ途端、非公式ドライバReadMeの説明どおりでなくて
新しいハードウェアの検出ウィザードが出ずに
勝手に標準で使用可能になってしまって焦った~
さてPSUやるぞー(`・ω・´)&非公式ドライバ作者さんGJ!
>ドキュメント読まないバカの為にちゃんと読む人に苦労かけるのは如何なものかと思うんだ。
それにこだわりすぎて
スレが汚くなるのを回避できない方が問題だとおもうんだ。
PSUで360コン使おうと、x360cインストールしたんだけど
真ん中のガイドボタンを認識してくれない・・・
コンパネのプロパティではボタン13になってるんだけど、PSUオプションの
パッドコンフィグではボタン13が出てこない。
PC再起動したけどだめ。
何か設定する場所があるのでしょうか?
>>725 PSUのオプションではボタン12までしか使えないみたいだね
まぁPSUではそんなにボタン使わないからねぇ
押しにくいBACKボタンを使わないようにしてガイドボタンをボタン12以内をわりあててみるとか
727 :
725:2006/05/05(金) 14:54:37 ID:MRjZ6mYt
>>726 ありがとうございました。
ガイドボタンとバックボタンを入れ替えて対応します。
バック、スタートボタン押しづらいなぁ。
ノーマル箱コンの黒白ボタンの方が位置はよかった。
ガイドボタン認識しねーじゃん。デマばっかこくなよ。
>>729 どのへんがデマなのかよくわからんがガイドボタン自体はボタンとして認識すんじゃん。
もしかしてチミはそんなコトもできてないのかね?
731 :
名無しさんの野望:2006/05/06(土) 17:45:37 ID:Ei8ULTad
ここはもうだめだな
ハードウェア板の方が
あー
ってことは俺はPSUのクローズドβの抽選に落ちたことが判明したw
今頃気づいたよ
コントローラ準備してまってたのにぃいいい
参加者レポよろん
>>733 気付くの遅いよw
もう5/10でcβ終わるし・・・
360の十時キーってそれほど違和感なく使えてるんだけど
俺が駄目具合に気づかない馬鹿なだけ?
それとも書いている人は厳密なレポとして評価しているのですか?
それともなんか十時酷使なゲームをするとすぐ分かるとかそういう感じなのかなぁ?
>735
手の大きさとか関係するだろうし個人差じゃない?
真横押して斜めに
俺の場合下押すと筐体と当たりまくって煩い&反応鈍い
十字キー以外はかなり好みだから逆に超気になる
俺も下入力が鈍くて気になってたけど
左と同じくゴム切ったら直ったよ
ほんとよねー
2キャラだから落とさずに他人のレビューに頼ろうと思ってたのに
gobaku...or2
>>733 凄く面白いよ、60fpsに進化してるからヌルヌル。
他のゲームと比べると評価は分かれるだろうけどグラフィックは格段にアップして奇麗(温泉が最高!)
MMOの要素を取り入れすぎてるし、PSOから操作系がかなり変更されたけど
飽きない要素が沢山盛り込まれてる。
そういう自分は360コントローラを安い所で注文したばっかりに
到着が連休明け予定orz Cβ終わるまでに届くかな・・・・
>741
スレを考えて360でのレポもよろしくたのむ
正)360コントローラでの
β当たってなかったから最適な操作がわからんので
PSU製品版出るまではいじりようがないや。
>>728 結局やってない。
普通に使う分にはCSAでゲームごとの設定切替、
改造版でLBRBLTRTでのキーコード入力切替で用が足りるはずだし。
>>741氏が間に合わなかったらあれなので僭越ながら・・・
大したレポでもないので邪魔だったらスルーしてくだし
ていうか
>>742氏がPSUの事じゃない事を尋ねてたらどうしよう
とりあえず上か違うスレかで出てたけど
真ん中の「X」ボタン(デフォ13キー)はPSU側で認識しない(設定に出ない)ので
エンター代わりには使えず残念(でかくて押しやすそうなのに・・・・
でも他のに関しては全くといっていいほど問題ないかと思います
360コンは十字キー固い使い難いらしいけどPSUのアクションでは必要ないのでw
ただまあ
>>741氏も言ってるけど操作系がかなり変わってるんで
PSO時代よりは慣れるのに結構かかるかも
今でもふと操作迷うw<使い始めて4日目
因みに非公式ドライバそのままで何も変更無し
キー配列は全部PSU側でやってます
自分の設定は上から3・6・1・12・11・4・5・2・10・7・8・X軸回転・Y軸回転
この状態だと文字入力になってEsc押す必要があるまでは全部パッドで事足ります
|・ω・)ノ長文ごめん~
746 :
名無しさんの野望:2006/05/08(月) 20:01:47 ID:dvf64pEE
余計な世話と知りつつ、、
ttp://ameblo.jp/borgtan/ まとめてみました。XBOX360コントローラのドライバ更新
LRトリガのボタン化及びアナログスティックの入力しっぱなし
について、まだ解決してない方がいたら参考に^^(もういないかも
PSUについて
テスト段階につき、どうこう言えない部分もあると思いますが、
いい感じだと思います^^MMOぽい要素が絡んで長く遊べるよう
工夫されてますね。マゾい部分もありまs・・・
Adaptoidで使うN64コントローラが最強
キャリブレートの設定の時点で左スティックが反応しない_| ̄|○
>>742 スマンが、業者の出荷メールが今日も来てなかったので
10迄到着は絶望ぽい、他の人に託すと書こうと思った矢先に
>>745氏GJ
コントローラの割当に関していろいろ改善点、要望を送ったんですが
>>745氏も
要望をPSU cβに送ってくれれば今後の製品版への改善が期待できそうなのでお願いします。
真ん中のXボタン(13)使えるようになるとカナリ幅が広がるよねぇ(´・ω・`)
くそー、送料無料、代引き無料、税込み\3,180円につられたorz
>>746 GJ とりあえずCβ終了までにLV20 SUV発動が目標かな。
バグのフィードバックは思いつく限り大方済ませました。
なんか気のせいかもしれないけどPSUってロビーの雰囲気とか曲とかRFオンラインぽい所多くないかな?
個人的にはちょっとPSO色薄れて(´・ω・`)
早く来い来い360コントローラ。
これでFFXIやってる人いる?
>>750 以前俺買ったとこと同じだと思うけど、月曜の朝注文して金曜発送だったよ
>>752 移動中にメンバーが絡まれたので
魔法で寝かせようと、メニューから選ぼうとしたら、
斜め下を押したと認識されてメニューが次のページにいって
ただでさえ焦ってるときによけいに混乱したので、一回しか使ってない。
十時キーを使うゲームには、やっぱりオススメ出来ないと思う。
>>753 なるほど、遅いんだねorz
まぁ値段優先した自分のミスという事で。
連休挟んだのもマズかったですな。
PSUで360パッド使ってますが、真ん中のガイドボタン使えますよ?
コンパネ→ゲームパッド→プロパティで他の使わないボタンと入れ替えればいいだけ。
PSUは12個しかボタンを扱えないので、どこか1つは死にボタンになりますが、バックボタン
あたりと入れ替えれば快適に使えます。
ちなみに私は、ミッションコンプ時や着信応答のZボタンを
ガイドボタンにふってます
757 :
756:2006/05/09(火) 11:41:38 ID:FNwcbFxs
追記、ドライバは非公式のヤツを使用してます。
パッド設定は上から、4,2,1,3,11,12,8,6,7,5,10です。
ガイドボタンはバックボタンと入れ替え、ボタン8がガイドボタンになっています。
>>750 最近値下げしたらしくどこでもその位の値段で売ってるよ
PSUで十時キーとか右アナログとか標準でどうなってんの?
ローソン行ってミックスフライロールが売っていたんだが
ミックスフライコントロールと呼んでしまった
そんなにも依存させてしまう360c!
761 :
756:2006/05/09(火) 16:44:54 ID:FNwcbFxs
>>759 右アナログはカメラ操作です。
十字キーは、チャットショートカットです。
右押す→チャットショートのF1に登録した物が出る→上下でスクロール
→再度右
で、発言されます。
上下は使わないのか?
763 :
756:2006/05/09(火) 19:35:00 ID:FNwcbFxs
チャットショートを出したときの選択時と、メニュー開いた時の項目の選択くらいで
PSOのように十字キーにショート割り振るとかは通常できません。
jtkとか使えば出来ると思いますが。
360コンの下真ん中にマイクつけるところあるでしょ?
これミニイヤホンだけ付けて使えないかな。
使えたら大分楽になるんだが・・
できたら神仕様じゃね?
765 :
名無しさんの野望:2006/05/09(火) 22:31:47 ID:7IOurTdM
360と無印USB改造の違いってあるの?
とてつもない違いがあるだろ!
色
>>766 それだけ?
ケーブルぶった切ったままの無印があるから、
操作とか同じならまたつくろうと思ってる。
360のほうがいいなら無印はUSB化しない。
好み
バラして見ると解るとトリガは無印の方が良いんじゃね
白は構造の関係ストロークも減ってるし
つうことでトリガ使わないんだったら無印いらね
じゃあ無印USB化する
サンクス
ttp://www.xbox.com/ja-JP/press/release/20060510-1.htm >Xbox 360 アクセサリー: 多様化するプレイ方法
>
>Xbox 360 ワイヤレス ゲーム レシーバー(Windows 用) は Xbox 360 の
>既存および将来のワイヤレス アクセサリーを Windows 対応 PC で使用
>するためのアダプターです。使用可能なアクセサリーは、Xbox 360 ワイヤ
>レス コントローラー、Xbox 360 ワイヤレス ヘッドセット、Xbox 360 ワイヤ
>レス レーシング ホイールがあり、今後もラインアップを拡張する予定です。
昨日360PAD買って来てPSUcβで遊んで見たけど、
買って来た奴は十字キーがはずれだったみたいだ。
斜め方向に勝手に入ってイライラ。
早速バラしてゴムを一部切って見るもあまり改善されず。
どうやらキーその物の遊びが多過ぎるの原因かと。
斜めへ勝手に入るのはアナログのほうじゃないの?
ログインしてずーっと走ってない?
>>775 ごめん書き方が悪かった。
メニューとか開いてアイテム選択したり、パレットを選択する時に斜め方向に入って
カーソルがギクシャクする。
アナログキーは全く問題なすです。
このコントローラー、少し長い間使ってるとすぐにべとつくな。
バオー・メルテッディン・パルム・フェノメノンですか?
どう考えてもベトついてるのはコントローラじゃなく777の手です。
本当にありがとうございました!
>>775 俺昨日360パッド買って来たんだけど、その症状に
なっちまって使えないんだ。別のゲームだけど。
付属のドキュメント読んでZ軸、Z回転、スライダーの
設定を色々と弄ってみたつもりなんだが直らない…
正直どうすればいいんだ、これorz
781 :
780:2006/05/11(木) 09:30:41 ID:2F30CGkz
付属のドキュメントってのは360cドライバの奴の事。
>>774 そこまで酷いんだったら初期不良で店に返品してみたら
・・・と思ったがバラしてるし無理だな ゴミレススマソ
>777
つっこむべきか・・・
>>784 そっちもいじりつつやったけど駄目だったんだよ。
標準添付のドライバで問題無いから尚更訳解らん…
クリックゲーとかも360パッドを使って遊びたいんだが
キーボードをパッドに割り当てできるフリーソフトとか無いかな?
>>788 直ったよ、ありがとう。キャリブレーションってのが何を示してるのか解らなくてスルーしてた。
最初に純正ドライバ入れた際に、うっかり設定をいじってしまってたのが原因だった。駄目だ俺…
792 :
777:2006/05/13(土) 06:34:01 ID:5CBN4Tdg
書き方悪かったですね。
汗かくのは、もちろん手なんだけど、付いた汗の拭き取りがうまくない。
前に使ってたのと比べてかなりダメ。
かなり深い溝でもない限り汗の滑りに差なんか出ない気がする。
手にフィットして無くてグリップ部位が頻繁に入れ替わるようだと断続的に出来るクリアランスで
汗が霧散するなり蒸発するなりして気にならない等なら解る。
逆に密着している部分が局所的に汗をかくとかも有りそうな気がするけど。
俺は何ともないなぁ、暑くなってきたらそう感じてくるかもな。
で前に使ってたの何よ? そんなにいいのだったらちゃんと紹介しる!
つーかスレ違いどころか板違いだからどっかいけ
厳密に言や確かに板違いだが、そこまで行けば単なる自治厨。
ぶっちゃけ777が他所で言うところのゲームスレに現れて糞ゲー認定する
問題児と同じ香りを醸し出してるのは判るが2,3付き合えば済む話。
芯は否定しつつも相手の気持ちを汲んで相槌している
>>793-794あたりを見習え。
十字キーを上にいれるとたまに左上に認識される。
というのも俺は真上に入力したつもりなんだが、
実際は若干左上気味に入力しちゃってるかららしい。
これってどうにかして直らないかな?
>>797 正確な入力を心がける。
俺のパッドは左が入り難いんだがこれは仕様なのか不良品なのか
在日の暮らし
・生活保護優遇
(一世帯あたり年600万円が無償で支給。在日朝鮮人64万人中46万人が無職。
なお仕事を持っていても給付対象から外されることはない)
国民年金全額免除(“掛け金無し”で年金『受給』が可能)
保険診療内の医療費は全額タダ(通院費も全額支給)
都営交通無料乗車券給与。
仮名口座可(脱税の温床)
上下水道基本料金免除。
JRの定期券割引。
NHK全額免除。
・特別永住資格(外国籍のまま子々孫々とも日本に永住できる)
・公文書への通名使用可(在日隠蔽権獲得)
・公務員就職の一般職制限撤廃。
・永住資格所有者の優先帰化。
・外国籍のまま公務員就職。
・犯罪防止指紋捺印廃止。
・朝鮮学校、韓国学校の保護者への年間数十万円の補助金援助(所得に関係なく全額補助)
・大学センター試験へ韓国語の導入(朝鮮語受験者への異常な優遇)
・民族学校卒業者の無審査公私高校受験資格付与。
・競争率の低い帰国子女枠で有利に進学可能。
・朝鮮大学校卒業者の司法試験1次試験免除。
・民族学校卒業者の大検免除。
ガイドボタンを押したらコントローラプロパティ?だかなんだか設定を変更するようにはできないかなぁ
既にアプリ毎に自動で設定変更できるんだが・・・
アプリ内で切り替えたいのよ
そんなとんでも仕様が標準にされたら逆に大勢が困るだけ。個人的ワガママ言うなよ
トンデモ仕様か('A`)
>>799 >>789だけど、俺の方は新品で馴染んでなかったみたい。
暫く使ってたら普通に入力出来るようになったよ。
>>797のは360パッドに限らずどのパッドでも全般的に、って
話でとってたが違うのか。
買ってきた。
十字キーがデカイな・・・
でも概ね良好。買ってよかた。
安っぽいエレコムとは比べ物にならん質感。満足。
x360c入れて、ワクテカしてRigidChips起動したらアナログが反応しなかった。
コンパネで見てみたらきちんと反応してた。
RigidChipsでよく見てみると右スティックのY回転、
さらにその下半分だけ反応してた。
何が言いたいかと言うとだ、
教えて君ですまない、どうすればいいんだ?
>>810 アナログスティック中心がずれてると思うのでそれを調整する
リードミーにも書いてるけど、
>>746を見てやる
それでも分からないときは泣きながら公式ドライバを入れる。
コンパネで出てるのはドライバでのデータであって、OSでのデータじゃないからな。
他のデバイスと同じようにOSレベルでの入力チェックも別にあった方が良かった。
>>810 おなかまさんハケーン
漏れの環境では右トリガが「中心を基準にする」に設定してみても半分からしか利かなかったんだけど、そっちの環境ではどう?
どうしてもだめだったから、こうやってずらして解決してる。
if _analog(5)-1000<0 {Engine=(_ANALOG(5)-1000)*5/2}
>>746見て調整した。下半分だけ反応していた右スティックが直った。
それだけだった。
ポーリングとやらを切ったりもした、無駄だった。
泣きながらx360cアンインストして公式ドライバ入れた。
何度調整してもアナログがぶっ飛んだ数値を返してくれた。
結局またx360c入れた、ふりだしに戻った。
疲れたよパトラッシュ。
BF2をコントローラーでやりたいんだが
照準カーソルの移動設定が出来ないんだな^^;
なんか方法ないか?
>>815 俺は逆にBF2MC(XBOX360)をマウスでやりたい・・・
非ロックオン式じゃないFPSをコントローラーでやるなんて正気じゃない
あ、間違えてた。
ロックオン式じゃないFPSを~
XBOX360Cのプロパティについて質問させて下さい。
通常アナログスティックにX軸とY軸の両方が割り当てられているのですが
左アナログスティックをY軸のみ、右アナログスティックをX軸のみに
設定することは出来るでしょうか?
四の五の言わずに出来るか出来ないか答えりゃいいんだ!
早くしろ
BF2側の設定でいけるが
まともにプレイするのは到底無理
スティックで視点が移動できるだけ そんだけ
AIMなんかできるわけない
Download XBox 360 Controller for Windows
上記をインストしたんだけどデバイス項目に表示されない^^;
エクセレント
結局PES問題が解決したのはXP版のみ?
うちのx64は普通に落ちるのだが・・・orz
test
ゲームで左スティックを同じ方向に2回はじいてステップしたいんですが、入力受付が短くて結構シビアなんです。
キーボードの左右キー連打だと簡単に出せるので、XBOX360の十字コントローラで入力したいのですがやり方がわかりません。ご教授下さい…
>>827 コントローラのプロパティにちゃんと設定できる項目あるよ。
すみません、FF11で遊ぶために買ってきたのですが、
左アナログスティックが全く反応しないです;w;
ボタン設定、レジストリをいじってキャリブレーションの
モードを出すとこまでは理解できたのですが、スティッ
クの設定だけできません;
左スティックを「X軸/Y軸」
右スティックを「Z軸/Z回転」 にあわせてます。
右スティックの方は調整のとこでメーターが動いてる
んですが、左がまったく;どうしてよいのかわからない;
>>829 ありがとです!
上のページを見ながらやったんですが、やはり最後の
調整のところで左スティックだけ反応ありません・・;
初期不良かな;
あんかーみす;830さんでした;
Xbox360cを一度デバマネから削除して
ノーマルで調整してみたら左スティック反応ありました・・;
しかしドライバを入れると動かなくなります・・
X360Cちゃんと消すつもりなら、Readmeみてレジストリも綺麗に。
中途半端な事してたら何が原因か誰にも判らなくなるよ。
すみません、おさわがせしました!
OSを再インスコして最初からやったらできました
うれし~! ほんとにすみませんでした!
これからFF11のセットアップしてみます!
836 :
名無しさんの野望:2006/06/02(金) 14:05:32 ID:06lyCq3s
マイクロソフトのHPでXBOX360コントローラーのドライバ探してるんだけど、どれだか分からん。何を落とせばいいのやら。名前教えてください。
スレを嫁
ちゅーか、USBに繋げたら、MSうpデートからダウンロードするんじゃないか?
XPならそうなってるが。
XP以外だとそもそも公式ドライバ無い品。
どうやらヴィスタで真価を発揮するらしいね
ヴィスタは2-3年買わないだろうから意味ないな。
843 :
836:2006/06/03(土) 18:46:19 ID:/uzQ/5mo
ネットに繋いでないから、ネットカフェでCDに焼きたいんよ。だからドライバのファイルがどれなのか、知りたいです。複数のファイルが必要なのかな?
844 :
阿修羅:2006/06/03(土) 18:53:08 ID:5+qMD1WN
>845 サンクス!
360のコントローラーをマウスとして使うにはどの様にすればいいんですか?
>>847 スレ内の検索くらいして下さい。
どうかよろしくお願い致します(^3^)-*
FPS(BF2)を360コントローラーでプレイしています。
右スティック(照準)の感度が悪いです^^;
ほんの少しスティックを傾けただけで全快入力並みに反応します。
他のボタン類は正常に反応しているのですが
右スティックの微調整の方法を教えてもらえませんか?
^^;
(^ω^;)おっおっおっ
コントローラーでFPSやろうとするやつが本当にいるとは・・・・・・
>>855 結構いるよ
昔のFPSではトップクラスにもちらほらパッド+マウス派が居た
最近はこのスタイルも廃れちゃってるけどな、使うキーが増えたから
いや、マウス併用ならわかるんだ。
コントローラーでAimingしようって魂胆がわからん。
あー、確かにパッドでAimは俺にもわからん
箱の頑張るケリーでもアナログスティックAimが苦手で投げたし
Bio4レベルのゲーム速度でようやく何とかなるってレベルだよな
BF2MCぐらいしかFPSをした事ないんでわからないんだが、
マウスでのエイムはそんなにいいのか?
流れをぶった切ってスマソ
純正コントローラで十字キーが左右に誤爆する場合の対処として、
十字キーの中心軸と基盤の間に紙を挟むと多少改善されるのはガイシュツ?
>>859 マウスを動かした分だけ動くってのが良い。
ボタンだと、どれだけ押しても照準移動は加速しないし、
アナログスティックだと、移動できる範囲が小さい故に
AIMし続けるにはスティックを微妙に倒し続けないといけない。
指を離したら照準が中心に戻る。
これでムキーってなっちゃう。
ガンヴァルキリーってオートロックオンで、Aimもクソもなかった気がするが
箱ならHALOを引き合いに出すのが筋だと思うが
ちなみに箱版HALOは1も2もaim補正が秀逸でとてもやりよかったぞ
てかなぜガンヴァルキリーが出てくるのかわからん。
FPSっていうよりはアクションだとおもうんだけど。
>860
分解して紙を挟むってのは聞いたことないかな。
十時キーのゴムを切り欠いても、いまいち改善されないって人には
朗報かもね。
>861
パッドでプレイする場合は、スポーツ系FPSと同じように前後左右の移動で
照準の微調整をするスタイルをとると、ずいぶん楽になるよ。
システム的にも、移動しながらでもぶれないようになってるのが多い。
PCで、あらゆるFPSをXboxのコントローラで練習しといて、
HALO3でるころには、パッドでFPSの神の領域に達っしたりしてないかな。
HALOの神なんてたくさんいるか。
>>865 コントローラでスナイパーライフルで望遠も使わずに遠くの敵を撃ち抜くとか、
移動してる物体にグレネード当てるとか割とやってる奴居るな。
俺BF2やってるがコントローラーとマウスとキーボードのごちゃ混ぜ
移動、アクションはコントローラー
照準、会話はマウス
ショートカットにキーボードと
まとまりなし
>>868 割と、ってのは大げさかもな。でも実際にプレイしてる所を見てるんだよ
スレ検索して一つ疑問が出たんだが
公式ドライバならヘッドセットが使えるの?
現状は㍉。
Vistaに期待汁。
㌧
普通のマイク買うか・・
野良ドライバだとxinputが使えないんだよな~
875 :
名無しさんの野望:2006/06/14(水) 00:59:48 ID:DS3y6Eqz
お願いだ誰かX360でPSのコントローラー使う方法知ってる
人居たら教えてください・・・・このコントローラー使っても使ってもなれない
タスケテ・・・orz
FFとFEで同時に使えてる人って居る?
FFの設定した後にFEやるとカメラが動かなくなる。
879 :
名無しさんの野望:2006/06/14(水) 12:29:37 ID:DS3y6Eqz
>>876 ありがとうございます、早速聞いてみます
880 :
名無しさんの野望:2006/06/14(水) 14:34:15 ID:1sIQE/8W
フリーで落としたゲームをやるとき十字キーが反応しないんですけど、どうすればなおりますか
スレ見たけど
このパッド初心者向けじゃなさそうだね
いったい何の初心者だ。
>>881 じゃあ初心者向けパッドのお勧め教えてくれwww
まあ360パッドは,パソコンゲーム用として
まあまあいけてると思う
PSOとPSUしかしてないがな!
>>883 _ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい
⊂彡
d
>>884 一応その他ネトゲには対応してる物も有るな。
信長の野望Onlineなんてマイナーな物はいけたが、FFとかどうなんだろうか
888 :
名無しさんの野望:2006/06/15(木) 21:33:25 ID:3TFRO/wi
フリーゲームには十字キーたいおうしてないのかよぉぉぉう
これっわ
889 :
名無しさんの野望:2006/06/15(木) 22:01:04 ID:5vjsccb6
そのフリゲが対応してないの間違いだろ
ファーレンハイトで右のアナログスティックが設定できない。助けて。
こんな欠陥品買うなよwww
893 :
名無しさんの野望:2006/06/15(木) 23:13:23 ID:3TFRO/wi
いや、それなら殆どのフリゲが対応してないじゃん
アナログスティックでどうやってまりオうごかすだよ
>>890 軸をX360C側の設定で適切に変えれば良かったと思う。
とりあえず俺は正常に動いた。Demoで確認した。
鳥付け忘れてるし。
乙
プラズマカッター乙
>>898 おまえ・・・こんなところでなにをしている?
>>895,896
USBデバイス屋さん乙です。
ハードウェア板で無変換キーをリクエストした17です。
お忙しく体調不良の中実装ありがとうございました。
早速愛用させてもらいます。
くれぐれもお体に気をつけて下さいませ。
ありがとうございました。
地元で中古1980円だったのを確保した。
たぶんPCでも使えるなんて知らなかったんだろうな、
360もPCも持ってる俺には安すぎる。
このスレのおかげでドライバもx360cを入れて大満足。作者と皆さんに感謝。
ふふ
904 :
名無しさんの野望:2006/06/23(金) 09:53:02 ID:cnj8/sj7
360コントローラー普通にePSXeでアナログ操作できるね
出来ないって言ってる人F5で切り替えてないだけなんじゃないの?
>>904 とても古いレスに言っているみたいだが、
あの頃はX360cが無かった事に関係してるんじゃないか?
標準ドライバで遊んだこと無いからわからんが。
多分F5押し忘れか標準ドライバの事いってるのだろうけど
X360C入れても右スティックがX回転/Y回転だとちゃんと
設定できなかったりする。Z軸/Z回転にでも変えりゃ解決するが。
今日買ってきて十字キーがおかしいんで検索して来ましたが、買う前にこのスレ見れば良かった・・・。
↓の反応が遅いわ↑の反応が敏感だわでゲームにならん。
なんかエロイな(*´Д`)
>>907 どんな製品でも不良品はある。ちゃんと店員に確認させて初期不良
交換させればいい。少なくとも自分のは全く問題ない。
返品しなきゃMSは対策とろうとせずに延々と不良品を出し続けるだけだ。
レースゲーム(GPL・GTL・GTRなど)のためにXBOX360コントローラー買おうかと思うんですが、
ログ見ると「LRトリガーのストロークが浅い」って書いてるので悩んでます。
浅いってのは箱コントローラーに比べて浅いって感じの相対的な表現なのか、
レースゲームの操作で困るような致命的な浅さなのかどっちなんでしょうか
>>910 その3つのゲームで使ってますが、僕は問題なく使えてます。
大きめのお店に行けば試遊台があるかもしれないので、そこで実際にさわってみればいいと思います。
PSと旧XboxをPCで使えるようにするアダプターが発売されるらしいので
旧Xboxコントローラーをもっているならそれを買うのもいいかもしれない
>>910 実際にさわるのが一番だろうけど、俺は360コントローラーをレースゲームで使って満足しているよ。
やっぱりトリガーはいいな。
レスさんきぅです
満足度も高いようなのを聞いて安心しました
試遊台を出来れば探しつつ明日玩具店等を回ってみようと思います
horiのコントローラーって十字キー反応しますか?
非公式ドライバーのおかげでバイブレーションは機能するんですが、
十字キーが駄目みたいです。
みなさんは使えてますか?
マイクロソフト製の360コントローラー買ったけど十字キー反応しない
十字キー(ハットスイッチ?)ってなんのためについてるの?
>>916 添付ドライバーではハットスイッチになるので
移動などには使わない
すいません
ハットスイッチってなんですか?
ハットスイッチです。
あれだ、ハットトリックってあるだろ?そう、あれだよ。
まぁ、なんだ、つまりそういうことだ
トシちゃんの名曲ですね。
ニントモカントモ
マジレスするとスティックのトップについてる8方向スイッチ。
xbox360の公式ドライバのアンインストってどうしたらいいんでしょうか?
デバイスマネージャから排除しても復活してしまって非公式ドライバがいれれない・・
>>925 ありがとうございます。 無事インストできたんですが非公式ドライバをインストしてコントローラつないでゲーム(PES5)を起動すると
ゲームが起動しないのですがこれは一部のゲームでは使えないということなんでしょうか?
実は公式ドライバを入れる前に非公式ドライバのみをいれてゲームが起動しなくなったので、公式ドライバをいれてから上書きで
やってみたのですが同じ結果に。
公式ドライバのみの時はちゃんと起動するんですが "左トリガボタンを押しながら右トリガボタンを押すと認識しない"
というバグのせいで攻守の切り替えという大事な操作ができないのです。
>>926 あなたはReadme.txtすら読まないキチガイだということがわかりました。
>>927 マジすいません、まさかこんなマイナーなゲーム専用の注釈があったとは。
教えてくれてありがとう。
>>929 もちろんスレ違いだがjoytokey。
ありがとう
中古で安く売ってたので買おうと思ってるんですけど
360のコントローラーに初期不良とかありますか?
中古なんで壊れてたらなおして貰えなそうなんで、おねがいします
初期不良といえるほどの初期不良かわからんが、十字パッドの入力がシビア(全個体)。
分解して中のゴムの一部を切れば大丈夫。
>>933 レスありがとうございます
そんな事があるんですか、購入前にスレを見返して直す方法を読んでみます
十字キーが使いづらいと、ちょっと不便だと思いますし
ぶっちゃけレースゲーとかするくらいなら十字キー使わないな。
使う人って格ゲマ?
格ゲしか使わないんだ
俺はPSUのベータしかしたことないが
登録したショートチャット選択時に使用した
やはり,右を押したつもりで下も反応しやすかった気がす
それでもPSUはやるつもり
2drpgとかするときも十字キー使わないか
キーボードで操作するゲームは基本的に十時キーのような。
アナログは左右や上下の切り返しが遅いのがツライ。
十字キーがでフォで使えないこのコントローラーは糞
とりあえず公式のドライバ入れてみた。
駄目だ、L、Rが使えない。
つまりどうゆう事かというと
X360cに切り替えたいんだが
純正ドライバのアンインストールのやり方を詳しく教えてくれ
あら非道い言葉遣いだこと
人に物を頼む態度じゃないね、すまんかった
これはレジストリも削除しなくては駄目なのは分かったんですが
どれを削除していいかわからいもので…
うーむ、難解だ
使い心地は今の所いい
ちょっと反応が良すぎるかもしれないけれど
幸せです
>>943 すまんね、我々はあんたの親じゃないんだ。
次スレにはこのテンプレが必要かも
<わからない五大理由>
1. 読まない ・・・説明書などを読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・めんどくさいなどの理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用することしか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
テンプレ貼る意味も
948 :
名無しさんの野望:2006/07/06(木) 17:55:10 ID:Gp8z9Sm4
XBOXでパッド+マウスをしたいのですが、改造の仕方を
教えてください。よろしくお願いします。
ここはPCゲーム板。XBOXの事が聞きたければハード板で聞いて来い
初期不良って十字キーの左が鈍い奴だけなの?
十字キーを上下に動かしてると、左右に勝手に動く時あるんだけど、これは不良品?
真下入力がシビアなのはガチ。右下や左下に化けやすすぎる。
うぉ、マジっすか・・・
他の部分が使いやすいだけにすごく残念だな・・・
>>952 保障対象外になっても良ければ
>>443にあるリンク先を参考にするといい。
自分も分解して切り取ってすごい快適になった、発見した人にとても感謝してる。
954 :
952:2006/07/06(木) 22:22:49 ID:wGlpNxrm
げっよく読まずに勘違いレスしてしまった。忘れてくれw
そういうときは>860のゴムと十時キーの間に紙を挟むってが効果的だよ。
十時キーの遊びが多すぎるってのが原因らしいので、紙をはさんで
遊びを減らしてやるという方式。
1. まず十時キーのゴムをとりはずす。>443参照。
無線コンはちょっと変わったドライバが必要になります。
2. 灰色の十時キー部品と、その大きさを確認する。
3. 適当な紙をドーナツ状に切りぬいて十時キー部品の上に配置する。
現物合わせで適当に切ってOK。普通の紙ならとりあえず4,5枚くらい重ねる。
4. ゴムを取り付けて、ケースを閉じる。ネジはまだのほうがいい。
5. とりあえず使ってみて、フィーリングを確かめ、不満だったら枚数を増減する。
使ってくうちに少し柔らかくなるので、多めにいれるのが良いかも。
6. 納得いったらネジ締めして完了。
どこかに画像つき解説ページがあったきがするけど、見つからないので割愛で。
956 :
名無しさんの野望:2006/07/16(日) 00:51:07 ID:BteGs+rZ
俺は、保守を行なう!!
ePSXe1.6でx360cでは振動に対応していないのは仕様かな?
漏れの環境では、TypeをDX Joy1にしたら振動するようになった。
GT2で確認
>958 レスありがとう
やはり以前のコントローラのデバイスをアンインストールしたけど
だめでした。某サイトでharakiri.padで振動するかどうか確認すべ
しとあったけどそっちでも駄目でした。。。
俺の環境ではConstantやSineをちゃんと指定さえしていれば
種類がNoneでも振動する。他に特別な設定は何もない。
F5キーを押してないというオチじゃないよな?
>960
再インストールしたら、まぁ振動するようにはなったよ。
今R-TYPE⊿で遊んでいるんだが、PSで遊ぶとオプション
画面で振動をOFF→ONにするときにぶるっとくるのだが、
ePSXeでは来ないなぁ、なんか反応が悪いのか、小さく
振動するのが駄目なのか・・・。
ワイヤレスレシーバーまだでないのかよぉ
360が発売したころから待ってるっつうのに
そのうち出るでしょ。
XBOX、そのうち安く(ついでにに小さく)なったら買うかなと思ってたら
別モンに移行してた。
どうやらePSXeで小モーターが反応していないことが判明。
強弱どちらの設定でも試してみたが、どうも小モーターが
動かないような・・・。それで小モーターが振動する場面で
あれって?感じがするわけだ。
ケーブル邪魔だから、ワイヤレスのが出るならそれも欲しいな。
コントローラー側の電池は、どれぐらい使えるのかな?
967 :
名無しさんの野望:2006/07/23(日) 02:40:58 ID:b5GI6dtk
レース用に買おうと思ってるんだけど
レースゲーで使ってる人、使用感どうですか?
現在ははデジタルパッドで
最小最大入力しか出来なくてチョンチョン押す作業がうざいんですが
これに変えたら世界変わりますかね?
少なくともPS2のデュアルを変換して使うのよりは使いやすいと思う
レースゲにしか使わないならネジコン+DPPお勧め、2つで1500円程度だし。
スティックだと倒しすぎたりして綺麗なライン取りができないけど、ネジだと路肩ぎりぎり走るのも簡単にできていい
オレがスティック使うの下手なだけかもしれないけど・・・
>>967 おれはRD3とCMR2005で使ってるけど、わりと使えるよ。
世界観かわるほどじゃないと思うけど、デジタルとはまるで違う。
あと、遊びがあまりなくて、作りも良いので、Logitechのやつよりも全然良い。
ただ、アクセルをトリガーに設定するのはキツイかも。ストロークないし。
俺は右スティックをアクセル&ブレーキにしてる。意外とパーシャルやりやすい。
でも、RBRとかGPLやったら、やっぱりスティックだと限界はあった。
ライトめなゲーム用だね。
971 :
967:2006/07/23(日) 03:28:07 ID:b5GI6dtk
>>968-969 thx
>>969 > レースゲにしか使わないならネジコン+DPPお勧め
うわーどっちか迷ってたんだけどネジコン決定かなぁ・・・
GTF-Proは設置面積とかFFBの音とか
総合的に考えてたのよりも下ですぐ売っちゃったし
昔のネジコン感覚に勝てるやつにいまだに出会えねぇ・・・
PS2のスティックとかありえねーし・・・
また世話になるか・・・ネジコン・・・将来性不安だけど・・・
ところで、DPP+ネジコンってPCゲーム側がアナログ入力に対応してれば
ねじり、アナログボタン共に問題なく使えるのかな?
教えてください。
972 :
967:2006/07/23(日) 03:30:11 ID:b5GI6dtk
>>970 やはりリアル系は厳しいっぽいですね・・・
GTR2demoをデジタルでやって悲しくなったんで
今回購入を考えてたんですが・・・
上記の通りネジコンに多分します・・・
thxです。
975 :
967:2006/07/23(日) 22:27:13 ID:C8ftuAcq
ホリX360なかなかよいな
Xboxボタンが安っぽいけどな
だってホリだもの
おい、ちょ、ちょっまてーよ
純正のも箱ボタンはしょべぇw