___コナミ 人道支援ゲーム Food Force___ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
547(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c
>小沢代表聴取、見送りの公算=「必要性なし」−公設秘書の違法献金事件・東京地検
そうか。

>検察の動きに疑義
それはないだろ。
民主党が小沢代表で戦う方針を固めたから手を引いたんだよ。
548(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/20(金) 07:34:44 ID:eGJUaY+Y
逆にいえば、安易に首をすげ替えるようなら捉えてやろうくらい考えていたはずだ。
民主党執行部と検察双方の打算だ。
549(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/20(金) 07:38:42 ID:eGJUaY+Y
>住民の支持を失っていますぞ
フランスのストは“数”を示すためだろなw
550(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/20(金) 07:41:49 ID:eGJUaY+Y
フランスの人口で300万人は多いな。
551(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/20(金) 07:45:36 ID:eGJUaY+Y
サルコジ政権は必要な仕事をある程度片付けたので、今後は内政に関して若干軌道修正する可能性がありうる。
552(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/20(金) 07:49:28 ID:eGJUaY+Y
>PSPより360の方がいいだろうが
>360で出せよ
そこかw
553(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/20(金) 07:57:00 ID:eGJUaY+Y
ドイツの都市州制度に関してもう少し情報が欲しい。
国や地方の財政的にどうであったかまとめといて欲しい。
554(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/20(金) 07:58:25 ID:eGJUaY+Y
>>552
UNFはアナーキストとは違うよ。
555(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/20(金) 08:00:18 ID:eGJUaY+Y
“構成員は全員公務員”を標榜するのだから、アナーキスト(無政府主義)じゃないだろ。
556(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/20(金) 21:27:22 ID:qROxfX3J
主義は-izmでアナーキズムか。無政府主義者が-istでアナーキストだ。
まぁ英単語を覚えるときはそう工夫するものだよな。
557(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/20(金) 21:34:45 ID:qROxfX3J
>7兆円の使途
全ての新築住宅・病院・学校に太陽電池、全ての適地に小規模水力、全ての適した農地・山間・沿岸に風力発電、
遠隔発電施設と送電網を繋ぐ(共同坑を埋設した)道路の敷設。共同坑に光ファイバー網。
558(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/20(金) 21:38:30 ID:qROxfX3J
もちろん地方自治体の収入になるのさ。
公務員雇って赤字にしないためにはそれしかない。
現状だと無理にコストの高い公務員を雇って赤字垂れ流してるからな。
559(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/20(金) 21:40:23 ID:qROxfX3J
会社を黒字にしなければいけない。
黒字化に貢献しないインフラ整備などぶっちゃけ後回しでいいんだ。
560(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/20(金) 21:45:52 ID:qROxfX3J
>>557
外務府はこれを目指せ。
新興国や途上国でも同じ手法が使える。
そして、発電収入分だけ現地の公務員職を増やしていくんだ。そうすれば赤字になることはない。
561(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/20(金) 21:52:18 ID:qROxfX3J
>公務員職
一般的には内務府のことだろw
562(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/20(金) 21:54:19 ID:qROxfX3J
>スレ立て乙です
米国は同じ分野に6兆4000億費やすんだってな。
ちょっと多いかもしれないが別に問題ないだろ。
563(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/20(金) 22:01:03 ID:qROxfX3J
そうだな。
日本は狭いから共同坑を埋設してもペイするんだろな。
ニュージーランドのプレイ権限くれたら大々的にやってみてもいいよ。
564(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/20(金) 22:18:34 ID:+OnKirMg
そうだな。
与党から上がってる追加経済対策案を聞いているととても7兆も新エネルギー網に費やせる状況じゃないだろ。
565(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/20(金) 22:26:32 ID:+OnKirMg
小規模水力は700世帯に給電できる規模で2億円くらいだぞ。
1世帯の年間電気料金が5万だと仮定すれば年3500万円の増収になる。
水流が豊富な自治体にはばら撒いてでも造らせるべきだろう。
566(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/20(金) 22:32:06 ID:+OnKirMg
再生可能エネルギーだけじゃ余り公務員雇えないかな?w
567(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/20(金) 22:35:18 ID:+OnKirMg
いや、特に必要ない公務員職は徐々に削るべきだろ。会社が赤字なんだからさ。
一体どういう基準で公務員職を設置していってるんだよ。
568(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/20(金) 22:43:01 ID:+OnKirMg
道州制導入にあたり、中央官庁の補助金をなくしていくというのは道州地方政府に財政規律を
より強く意識してもらうためでもある。
他の(裕福な)州がこのくらい雇っているからうちも同じくらい雇う、というのは経営者とはいえない発想だ。
569(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/20(金) 22:46:50 ID:+OnKirMg
税収とは関係ないところで決まってるのだとしたら危ない会社だろう。
570(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/20(金) 22:49:00 ID:+OnKirMg
外務府では、給与体系が違うので比較はできない・・・としておく。
571(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/20(金) 22:51:51 ID:+OnKirMg
>核武装してるのが妙に多いですね
英国が160発か。
そういう極秘情報流していいのかよ?w
572(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/20(金) 23:00:08 ID:+OnKirMg
>>570
まぁ陸軍と海軍の特性を兼ね備えたグローバル企業体ということだが。
573(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/20(金) 23:02:43 ID:+OnKirMg
海軍では存在した。
陸軍では存在しなかったんだよ。
574(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/20(金) 23:36:49 ID:+OnKirMg
>興味があるのでやってみたいのですが
>今からオンやっても一緒にプレイできますでしょうか?
何ともいえないけど。
赤字だから公務員数削減します、といってもおまいら容易には納得できないだろ。
575(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/20(金) 23:43:20 ID:+OnKirMg
何故ニュージーランドの話が出てきたかはその辺とも関係ありそうだな。
576(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/20(金) 23:51:22 ID:qZ/jgzSO
>特に必要ない公務員職
でもって一番要らないのが国会議員だ。
道州地方政府制にするんだからな。
577(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/20(金) 23:54:50 ID:qZ/jgzSO
国会は定数を半分にして上院。
地方議会を電子政府化された下院にすればいいだろう。
578(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/20(金) 23:56:37 ID:qZ/jgzSO
ドイツの制度では、地方政府が国会に議員を送り込めることになっているらしい。
選挙で選ぶなどありえないということかなw
579(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/21(土) 00:03:36 ID:xHg5bmWY
>>574
単純に兵隊解雇したら社会不安になるだろ。
そうでなくともスキル持ってるんだからさ。
580(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/21(土) 00:09:11 ID:xHg5bmWY
そうだな。
兵士が納得する程度の社会保障を意識したのは確かだ。
“終身雇用”じゃなくちゃ駄目だ。
581(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/21(土) 00:11:18 ID:xHg5bmWY
一方、国会議員を半減しても社会不安にはならん。
582(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/21(土) 00:17:50 ID:xHg5bmWY
“経営者の痛み”なので、与党には消費増税とともにこれを進めてもらう。
583(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/21(土) 00:23:34 ID:xHg5bmWY
野党は放っておいても“社員の痛み”を実行するだろな。
584(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/21(土) 00:27:17 ID:xHg5bmWY
>あれ
>パッチなんて出てたんだ・・知らんかった
分かりやすく且つ会社が傾かない選択肢でなくてはいけない。
585(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/21(土) 00:33:23 ID:xHg5bmWY
>どっちも
そうかw
586(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/21(土) 00:38:43 ID:xHg5bmWY
“終身雇用”だから外務府のスキル向上は比較的早いだろう。
587(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/21(土) 00:43:09 ID:xHg5bmWY
知識と技術の蓄積、情報の分析および共有。
組織が得意とする機能だ。
外務府が担当する官庁はかなり強化されることになるだろう。
588(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/21(土) 00:47:59 ID:xHg5bmWY
>ん、リビア知事だから、その時はつまり、リビアも含まれてると思ってて。
最近変な書き込みが随分増えたよな?
2chに限らずw
589(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/21(土) 00:56:39 ID:ak03rdkU
同盟国のメリットはそういう部分だ。
各国の連邦構成員も半端なく抱えることになる。
そして、これらは別会社でなくては不可能だということだ。
590(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/21(土) 00:58:13 ID:ak03rdkU
>うおおおおおお あと少しで勝てたのにCTDしたぜ・・・。
今の政府が呑むわけないだろw
PC雇うことすらケチってるのにさ。
591(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/21(土) 01:03:41 ID:ak03rdkU
“一国二政府”でも何とかなるよ。
俺がそう思うから大丈夫なんだよ
592(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/21(土) 01:08:51 ID:ak03rdkU
赤字が酷いところが率先しなくてどうするよ。
得体の知れない政府に乗っ取られるのが嫌なら赤字放置しなければいいのさ。
593(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/21(土) 01:12:35 ID:ak03rdkU
“政府”というのは、情報の意識体の一種だ。
雇用者のレポートが集まる場所に単一の意識体が自然発生するんだ。
UNF(外務府)は一つの会社だから、意思体も一つということだ。
594(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/21(土) 01:13:52 ID:ak03rdkU
“我思う、故に我あり”だなw
595(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/21(土) 21:25:09 ID:VywsFq4a
>>593
でもって(不要になった)既存の政府意識体をどうするかだろ。
UNFは“内務府”として各同盟国に保存するということだよ。
596(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/21(土) 21:28:57 ID:VywsFq4a
いや、言語が違えば意識体も当然異なるでしょ。
597(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/21(土) 21:31:44 ID:VywsFq4a
外務府は翻訳を前提にした意識体。
内務府は翻訳を前提にしない意識体。
598(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/21(土) 21:36:39 ID:VywsFq4a
そうだな。一国二政府はそんな感じだろな。
599(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/21(土) 21:37:38 ID:VywsFq4a
意識体が一つになってしまうと、そこから体制の崩壊が始まるのさ。
600(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/21(土) 21:42:43 ID:VywsFq4a
だから、自身をメンテする存在が居ないからだろw
601(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/21(土) 21:47:19 ID:VywsFq4a
外務府がつぎはぎの政府であるのに対して、内務府は一貫した継続性をもつ政府となる。
602(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/21(土) 21:51:36 ID:VywsFq4a
>…でも、史実にそんな構想あったっけ?
知らないよ。
もしかしたら俺のオリジナルかもなw
603(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/21(土) 21:59:46 ID:VywsFq4a
>中国の射撃訓練など視察 浜田防衛相
そうかw

おそらく中国は内偵で北のミサイルは本当に衛星だという情報を掴んでるのかもしれないが、
日米はそうでない可能性を捨ててないだけなんだな。
国民に説明しないといけないし、迎撃準備を示すこと自体は仕方ないだろ。
604(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/21(土) 22:07:07 ID:VywsFq4a
というか、半島の統一で周辺国の脅威が一ランク下がってしまうのだから、
今のうちにテポドンの脅威に対する備えを宣伝したっていいだろ。
605(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/21(土) 22:10:59 ID:VywsFq4a
>米海軍は20日、ペルシャ湾に通じるホルムズ海峡で同日未明、米原子力潜水艦「ハートフォード」と揚陸艦「ニューオーリンズ」
>が衝突し、ハートフォードの乗組員15人が軽傷を負ったと発表した。同揚陸艦の乗員に負傷者はいなかった。
またか・・・w
606(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/21(土) 22:14:03 ID:VywsFq4a
この手の悪戯ができるものは限られる。
国防のスパコンが風邪ひいてるんじゃないのか?
607(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/21(土) 22:25:09 ID:VywsFq4a
>腐ってるなこのゲーム
・・・
608(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/21(土) 22:32:38 ID:VywsFq4a
>まじか
“変な書き込み”の一種だと思うよ。
報告してきてるんだよ。
609(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/21(土) 22:43:17 ID:VywsFq4a
そうだな。
英仏間と自動車・船舶メーカーの対立があるようなレポートだな。
610(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/21(土) 22:47:31 ID:VywsFq4a
排水量からいえば、海峡を挟んだ対立はほぼ同じ。
自動車と船舶の対立は船舶の方が大きいことを示している。
611(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/21(土) 22:49:31 ID:VywsFq4a
>?
売れてないよw
612(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/21(土) 22:53:44 ID:VywsFq4a
>ローカルchでやれよ・・・
俺もそう思うけどさ。
人為じゃない可能性もちょっとあるんだな。
613(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/21(土) 22:59:28 ID:VywsFq4a
おそらく暗号技術の応用だと思うな。
特定の情報を持ってるやつだけに解凍されて伝わる“書き込み”なんだろ。
614(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 12:32:43 ID:nYe2QMD7
>>560
太陽熱発電、地熱発電、海洋温度差発電も加えていいだろ。
ボイラーからの放熱は熱電発電でも回収できるぞ。
615(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 12:40:01 ID:nYe2QMD7
>このスレで話すと言うことは・・・
早期の1000を目指してるということさ。
日本で太陽電池と小規模水力と風力に絞るのは、地域振興も兼ねた経済対策だからだよ。
616(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 12:41:19 ID:nYe2QMD7
砂漠や火山や海洋に発電施設を作ったら地主の収入にならないだろ?w
617(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 12:44:24 ID:nYe2QMD7
それと地方から根強い道路敷設要請があったのさ。
政府としては“必要のない道路は作らない”だから、必要にするために送電網の一部にすることにした。
618(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 12:46:49 ID:IcOD95+t
要するに日本の特殊事情だ。
一般的な外務府が目指すものは他の発電施設も含まれると考えてよい。
それを指摘した。
619(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 12:51:50 ID:IcOD95+t
特に砂漠に太陽熱発電は有望だろな。
現地では人口増と海水淡水化のために大量の電力需要があるのだ。
オイルマネーを注ぎ込むにはちょうどよい事業だ。
620(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 12:55:53 ID:IcOD95+t
パレスチナに建設するのもたぶん太陽熱発電だろう・・・
621(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 13:00:29 ID:IcOD95+t
もちろん米国のグリーン・ニューディールも参考にしたんだな。
622(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 13:02:18 ID:IcOD95+t
>自民党の園田博之政調会長代理は二十一日の都内の会合で、追加経済対策について「内需を強くするための
>重点投資を三年間行う。キーワードは地域の活性化と低炭素社会だ」と述べ、地方経済活性化と環境対策が柱
>になるとの見通しを明らかにした。
そうか。
623(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 13:09:11 ID:IcOD95+t
>園田氏は「相当な財政出動をして、三年間は重点的な投資を行う必要がある」とも述べ、三年間程度は大規模な
>財政出動が必要だと主張した。
じゃあ土建向けは3年くらいで全て発注されるようにしてあげればいいだろ。
適正規模は考えてもらうが。
624(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 13:10:24 ID:IcOD95+t
というか土建は500万人も労働人口抱えていたわけだ?w
そりゃ王国化するわな。
625(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 13:15:04 ID:IcOD95+t
1997年には日本の人口の8%くらい労働人口があったらしい。
そんなに大きい胃袋じゃいくら税金注いでも効果がないわけだ。
626(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 13:21:59 ID:IcOD95+t
原因を考えてみれば1980年代が怪しいな。
その頃に土建業界の就労人口が激増する何かがあったのではないだろうか>
627(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 13:27:18 ID:IcOD95+t
国家としては持続可能性が重用だ。
公金の回収が困難な土建業界を伸ばした責任は重いぞ。
628(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 13:29:48 ID:IcOD95+t
>一応遊撃士協会へ通報しました。
そうかw
629(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 13:31:45 ID:IcOD95+t
小規模水力なら2億投資しても年3000万くらいの収入が期待できるからな。
そんな割のいい公共事業は余りないんじゃないかな?w
630(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 13:36:22 ID:IcOD95+t
日本の再生可能エネルギー率を高めつつ、地方自治体の雇用を維持しつつ、財政を改善しつつ、
土建と農業の体質改善と事業転換を促すパッケージだ>>557
631(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 13:45:21 ID:K6Ps2Xpb
新エネルギー・通信幹線網かw
それと新幹線も完成させるわけだ。
632(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 13:46:48 ID:K6Ps2Xpb
いや、高速道路は道州に任せればいいだろ?
儲からないのだから国でやることはないよ。
633(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 13:50:54 ID:K6Ps2Xpb
>>631
俺の配分では10兆のうち3兆は整備新幹線に割り振ってある。
634(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 14:04:49 ID:K6Ps2Xpb
>イヤラシス
どの勢力が日本の赤字を膨らませてくれたのか追求する必要があるだろ?
公金は国民の金なんだよ。
635(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 14:13:09 ID:K6Ps2Xpb
日本政府は新たな雇用創出に意を用いてその分諸外国よりも労働者の社会保障を削っているので、
失業率の増加は国の責任に直結するのさ。もし社会保障が手厚かったら民間プレーヤーの責任に
することができるし、UNFでもそれをやりたいと思ってる。
636(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 14:17:43 ID:K6Ps2Xpb
>もし社会保障が手厚かったら民間プレーヤーの責任にすることができる
典型的な“アメとムチ”だろw
金融危機とは裏腹に欧州ではかき入れ時のはずだ。
637(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 14:23:02 ID:K6Ps2Xpb
>>628
チェックするのは1980年以降の土建業界就労人口推移だ。
その時の政権と経済対策を重ねて推測せよ。
638(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 14:30:07 ID:K6Ps2Xpb
ちなみに、日本の昨今の不況は円安を利用した輸出産業に経済成長のターゲットを設定したことが直接の原因だ。
639(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 14:35:06 ID:K6Ps2Xpb
>な、なにー
かなりの常識だろう。
米国経済が失速したので日本も失速したのだ。
政権も変わったしそれは問題ないのだが、かつての吸血鬼が復活する兆しがあるので
予め杭を打っておく必要があるんだよ。
640(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 14:41:54 ID:K6Ps2Xpb
新エネルギー育成は日本では冷遇されていた。それは事実だ。
経産が小さいところだったのが大きいだろう。
641(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 14:45:51 ID:K6Ps2Xpb
新エネルギー業界の雇用が伸びてれば、俺の仕事も違ったものになっていたことだろう。
当時は“新エネルギー”なんていったら笑われたものだよ。
642(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 14:49:16 ID:K6Ps2Xpb
つまり、経産は環境と外務とタッグを組み、道州制導入を通じて国交と農水の既得権を減少していくプレイが望まれる。
財務や総務も協力してやってくれ。
643(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 15:03:29 ID:K6Ps2Xpb
防衛が考えてるのはもっと別のことだ。
ソフトランディングでなければならないと思ってることだろう。
644(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 15:06:32 ID:K6Ps2Xpb
>KSうざいです
何が危険なのかを説明する必要がある。
予防治療の一種だよ。
645(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 15:18:13 ID:K6Ps2Xpb
エネルギーというのは、水を造り、環境を浄化し、構造材を軽量化し、食料を増産し、燃料消費を抑え、平均寿命を押し上げる
万能の特効薬だ。
輸入に頼る日本で再生可能エネルギー拡充を進めるのはそういう理由だ。
646(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 15:24:32 ID:K6Ps2Xpb
そうかw
末端の電気料金はある程度安くていいのか。
炭素税をしっかり徴収してれば。
647(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 15:26:54 ID:K6Ps2Xpb
電力需要が伸びる一方火力発電のコストが下がらなければ再生可能エネルギーが促進される。
648(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 15:28:08 ID:K6Ps2Xpb
そうだな。
高効率火力発電所も売れるよう、火力発電のコストは徐々に高くしていくべきだな。
649(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 15:34:47 ID:K6Ps2Xpb
そういう発想はなかっただろう?w
旧式の火力発電所なんか認可するなよ>
650(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 16:42:46 ID:M/RSydWo
>さすがにそれはない(汗)
企業はコストの安い火力を作りたがる。
風圧に負けちゃ再生可能エネルギーは普及しないぞ。
あるいは、以前から指摘してることだが、実効税率40%の法人税の10%程度をグリーン税化し、
環境コストを払ってる企業を減税するようにする。それはすぐにでもできると思う。
651(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 16:44:25 ID:M/RSydWo
そういう減税はしてもいい。
見境なく減税したら、ずるしてるところが得するだろ。
652(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 16:48:22 ID:M/RSydWo
インセンティブというんだ。
企業を一定方向に進ませるには経済的メリットが必要だ。
補助金・助成金でなくともそれはできる。
653(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 16:50:54 ID:M/RSydWo
グローバル企業といえど、本社がどこにあるかでやはり(税収が)違うと思う。
654(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 16:55:24 ID:M/RSydWo
>「30兆円規模の景気対策を」経団連会長ら有識者会合で
税金納めないのに何言ってるんだよw
10兆超えたら御の字だろうが。
655(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 17:00:31 ID:DhFpWh4M
>まあね
おそらく俺のプラン実行するには30兆くらい必要じゃないかということだと思うが・・・
再生可能エネルギーの適地は限られるので、規模はいかようにでも弄れるはずだ。
7兆でまとめることは可能だと思う。
656(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 17:04:11 ID:DhFpWh4M
>プラン実行するには30兆くらい必要
つまり、他の提案を全部呑むのにそのくらい必要ということだろ。
他の提案を全部呑まないと完全実施は難しい。そのくらい俺もわかってる。
だから排出量削減効果、雇用創出効果、増収効果等の数字が必要になってくるんだ。
657(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 17:05:44 ID:DhFpWh4M
あんまり酷いプランは机上段階で排除するんだ。
無駄遣いさせないためにはそれしかないだろ。
658(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 17:08:35 ID:DhFpWh4M
>ならどうしようもないな
民主党は協力してくれるだろう。
与党がどうしようもないプランにこだわるなら解散に追い込んでもいい。
659(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 17:10:11 ID:DhFpWh4M
そもそも俺は選挙後に補正組めといってるんだよw
660(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 17:12:20 ID:DhFpWh4M
それでな、選挙しないで補正を組みたいのであれば与党のエゴは排除しろというんだ。
納得だろ?
661(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 17:14:41 ID:DhFpWh4M
与党のエゴを極力排除し野党の協力を取り付け補正をが成立させるのが政権の仕事だといっても過言ではない。
ねじれ国会である以上、与党の主張は半分に留めるのがマナーなのだ。
662(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 17:17:54 ID:DhFpWh4M
高速道路なんか造ったらCO2が大量に出るだろが。
そういう議論はないのか。ご都合主義だな。
663(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 17:19:29 ID:DhFpWh4M
新幹線なら殆ど出ないし。
664(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 17:23:09 ID:DhFpWh4M
高速道路は道州地方政府の予算でやれといっている。
国は国際公約を優先させなくてはいけない。
国が付ける補正予算でもそれは踏襲される。
665(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 17:27:55 ID:8kRGXU/5
また新幹線というのがハンマーをやたら喰う交通機関だしなw
3兆も確保してやったら各地の土建も一服するだろ。
666(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 17:34:26 ID:8kRGXU/5
整備新幹線の完成で裏日本や北海道・九州にオフィス需要が生まれる。
大都市の一極集中を緩和させるには高速道路よりも効果があるんだ。
667(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 17:38:06 ID:8kRGXU/5
高速道路は工場の移転・物流の改善には効果があるが、オフィスは新幹線の繋がった都市圏に限られるのが実情だ。
それは国交も否定できないだろう。
668(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 17:38:47 ID:8kRGXU/5
つまり、整備新幹線は第三次産業を地方に誘致する効果があるんだ。
669(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 17:40:43 ID:8kRGXU/5
国の経営と地方の経営は違うんだ。
都知事にはそういっておいてくれ。
670(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 17:45:44 ID:8kRGXU/5
>影響しないかだけ心配。
うん。
関東州を推してるのは都知事くらいだから、他に選びようがないんだけどね。
671(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 17:48:13 ID:8kRGXU/5
そうだな。
都知事に現職を選んでおいて、ドイツの都市州制度を採用すれば、
道州制の議論で官僚が出してくるいやらしい区割りは粉砕できるかもしれない。
672(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 17:51:49 ID:8kRGXU/5
>そうかそうか
1級河川で分ければ、川の管理が国交に残る。
だから利根川で分けようと画策してるのさ。
673(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 17:56:40 ID:8kRGXU/5
関東州が群馬・栃木・茨城・千葉を含むのであれば、開発の優先順位は相当変化するだろう。
674(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 17:58:44 ID:8kRGXU/5
東京は都市州として独自性が確保される。
悪くない取引だと思う。
675(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 18:12:08 ID:8kRGXU/5
仙台・名古屋・大阪・広島・大阪など大都市が都市州の候補だ。
今の政令指定都市は権限を手放したくない官僚による妥協の産物らしい。
676(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 18:17:43 ID:8kRGXU/5
>sageてね
中国ももう少しで同盟国だなw
677(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 18:21:09 ID:8kRGXU/5
>もう、ずいぶんと前からそんな感じじゃね?
知日派はまだ沿岸部だけだよ。
今度の経済対策で農村部が上手くテコ入れされれば中国は晴れて同盟国になるだろう。
それまでは国民感情的にちょっと無理だな。
678(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 18:24:35 ID:8kRGXU/5
そのスケジュールの進み具合で韓半島も統一されるんだよ。
朝鮮の人は気分悪いと思うけどさ。
679(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 18:26:50 ID:8kRGXU/5
後はロシアだな。
米ロの緊張が緩和されるとやはり統一機運が高まるだろう。
680(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 18:31:40 ID:8kRGXU/5
どちらの影響がより強く作用するかは俺にもわからない。
681(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 18:35:57 ID:8kRGXU/5
情報部は15年以内といってるけどなw
俺は5年以内だと思う。
682(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 18:40:11 ID:8kRGXU/5
ASEANの統合促進もカウントしていいファクターになる。
仲の良い韓国は強く影響を受ける。
683(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 18:55:44 ID:8kRGXU/5
684(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 19:00:38 ID:8kRGXU/5
>なん・・・だと・・・?
国章というのは、その国を端的にあらわすデザインなんだよ。
685(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 19:01:49 ID:8kRGXU/5
最近はばれるのを懸念して敢えて国章をつくらないんだけどねw
686(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 19:06:26 ID:8kRGXU/5
ほぉ。
双頭の鷲はロシア連邦の国章でもあるんだ。
これは重いな。
687(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 19:07:26 ID:8kRGXU/5
つまり神聖ローマ帝国・東ローマ帝国の後継であると主張してるわけだ。
688(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 19:09:01 ID:8kRGXU/5
一国二政府のUNFもやばいなw
689(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 19:11:03 ID:8kRGXU/5
通常は、男女それぞれに政府があると解釈するんだ。
つまり、一方は男系政府であり、もう一方は女系政府だ。
690(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 19:12:23 ID:8kRGXU/5
北朝鮮はおそらく男系政府に属するだろう。
691(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 19:14:00 ID:8kRGXU/5
つまり、国交や農水がやばいわけだ。
692(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 19:18:02 ID:8kRGXU/5
UNF(外務府)は男系政府だ。
内務府は女系政府かもしれない・・・
693(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 19:22:53 ID:YTRNlo9e
>それで?
つまり船長は一人で各寄港地に女が居るということだろ。
制度面の例え話だけどね。
694(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 19:25:55 ID:YTRNlo9e
まぁ一人といっても政府的な意味だけどな。
各国の家事は女房の政府に握られるわけだな。
695(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 19:29:49 ID:YTRNlo9e
そして女房に船の建造予算兼小遣いとして渡されるのが26.5%ということか。
696(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 19:36:09 ID:YTRNlo9e
あくまで制度的な話だからなw
697(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 19:38:04 ID:YTRNlo9e
内務府というのがあるだろ。
それが現在の上院・下院のための城だ。
698(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 19:41:55 ID:YTRNlo9e
だから選挙で選ばれた代表者と内務府と外務府の対話でその国は意思決定されるということかな。
699(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 19:43:38 ID:YTRNlo9e
内閣府が子供、内務府が母、外務府が父だろな。
700(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 19:46:30 ID:YTRNlo9e
>>697
内務府じゃなくて内閣府。
内務府は女系政府。外務府は男系政府。
内閣府は代議士政府?そんな感じ。
701(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 19:48:40 ID:YTRNlo9e
そうか。
意思決定の三権分立だな。
702(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 19:52:30 ID:YTRNlo9e
>deadly poisonは、もう、無かったことになったのかねえ
あんなはした金で国のために働かそうとしたってそうはいかない。
703(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 19:56:14 ID:eP1pgzV6
>はいはい
UNFは俺が設定した会社だ。
少なくとも300万人くらい終身雇用しなくちゃ雇ったうちに入らない。
704(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 20:01:33 ID:eP1pgzV6
UNFでは、赤字量産してる事業所も躊躇なく潰すし。
705(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 20:04:06 ID:eP1pgzV6
リソースは有限なんだ。
完全社会保障で労働者が保護されるのであれば経営側は保護されなくてもいいんだ。
706(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 20:08:06 ID:eP1pgzV6
そして潰すかどうかも全員参加の元老院が決める。ばっちりだろ。
だから商の序列が低かったりするんだな。
707(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 20:09:48 ID:eP1pgzV6
リソースが有限であること認めないと外務府は維持できない。
内務府とは考え方が違うのだ。
708(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 20:16:49 ID:eP1pgzV6
そろそろ石油の次を用意しておかなければいけない。
エネルギー需要が追いつかないだろう。
709(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/22(日) 20:19:18 ID:eP1pgzV6
電力を得る手段を様々な方法で増やさなくてはいけない。
それが第一段階だ。
それを妨げる勢力には外務府が実力行使で持って対応する。