___コナミ 人道支援ゲーム Food Force___
1 :
名無しさんの野望:
2 :
名無しさんの野望:2005/10/15(土) 01:17:59 ID:7anTMaRV
2gt
3 :
名無しさんの野望:2005/10/15(土) 01:18:40 ID:XZQmct7I
じゃあ俺も2get!
4 :
名無しさんの野望:2005/10/15(土) 01:27:20 ID:aM6MiXXg
あー、前にニュー速+で言っていた奴か。
コナミがローカライズするとはおもわなんだ、4get
5 :
名無しさんの野望:2005/10/15(土) 02:17:00 ID:79hDSf/l
キャストは藤岡隊長かよ。
発泡スチロールの岩が落下してきたり、お金を払って
原住民にお願いして略奪されそうになったりする
ゲームですか?
6 :
名無しさんの野望:2005/10/15(土) 02:20:02 ID:mRwTPY2e
むしろ被災者になりたい
災害被災サバイバルみたいなの
7 :
名無しさんの野望:2005/10/15(土) 19:15:16 ID:PZ1HcWur
今日の新聞で知った。
17日は混雑するんだろうな。
8 :
名無しさんの野望:2005/10/15(土) 20:52:39 ID:0xqZODxt
資金調達ユニットの朝鮮総連の工作レベルを最大まで上げれば、
赤化日本ステージを楽しめます。
ただし、公安との戦闘があるので難易度は高くなっています。
9 :
名無しさんの野望:2005/10/16(日) 09:12:29 ID:yfv9R9d+
英語版のfood forceスレはないのか。
10 :
名無しさんの野望:2005/10/16(日) 15:31:14 ID:9OEDcFW+
推奨環境が知りたい
12 :
名無しさんの野望:2005/10/16(日) 16:02:11 ID:nURY3VsY
なんでキャラに色物ばかり扱うのか
ちゃんとプロの声優雇えよ
誤爆
>>11 画面しょぼいな AmericanArmyみたいなものかと思ってたが
16 :
名無しさんの野望:2005/10/17(月) 11:28:30 ID:ILavQPI1
とりあえずやってみようぜ
それないに人気があったみたいだし・・・
ゲーム自体より藤岡弘、に期待。あやちゃんも
18 :
名無しさんの野望:2005/10/17(月) 13:11:47 ID:wLEgylBQ
公開された 240M
全く落ちてこない
19 :
名無しさんの野望:2005/10/17(月) 13:14:41 ID:SLMap7/Q
240MB 無料公開って、鯖の付加すごすぎw
転送率156か・・・
21 :
名無しさんの野望:2005/10/17(月) 13:22:18 ID:mFjnQVcT
日本語版はMac非対応じゃん!楽しみにしてたのに意味ねー・・・・
22 :
名無しさんの野望:2005/10/17(月) 13:24:41 ID:SLMap7/Q
うへー 30〜40分かかるな。
同時DL数が増えたらもっとかかりそう
深夜に落とすことにするか
つながったら、すごい勢いで落ちてきた
インスコしてみる
腹減ったぞ 早くしてくれ
Macをサポートしないとは、最悪
CLEARしましたけど、激しくツマランのでアンインストールします。
29 :
名無しさんの野望:2005/10/17(月) 15:20:25 ID:I0tKlp09
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
>>19 EnemyTerritoryはどうなるんだ。
50870200点だった
このゲーム最高!!CLEARしたけど
人道支援についても理解できたし、ゲームも楽しいし
コナミよくやった!!GJ
鯖重すぎっすよ (´Д⊂グスン
flashget使ったら即落ちたよ
まぁ感想は割愛
あまりにも話題になってなくてびっくりです。
やってないけど。
推奨環境が知りたいよ〜
最高なんだからみんなやろう!!
● OS : Windows 2000/XP
● CPU : 1Ghz以上のIntelPentiumIII または Ahtlonプロセッサー
● メモリ : 256MB以上
● ハードディスク空き容量 : 子ども向け 320MB 、 一般向け 320MB
● その他 : サウンドカード、スピーカー、マウス、キーボード
※高得点を登録するためには、インターネット接続環境が必要です。
39 :
名無しさんの野望:2005/10/17(月) 18:45:21 ID:vl2HUlOG
5000万点超える人はなかなかじゃないかな?
ミッション2までやりますた。
こういういのあんましたことないから面白かった
41 :
名無しさんの野望:2005/10/17(月) 21:37:22 ID:qJxSwH1M
3D酔いは特に無くミニゲームが多くてやりやすかった。良作
42 :
名無しさんの野望:2005/10/17(月) 21:39:01 ID:SLMap7/Q
スーファミの釣りゲームに似てる操作感覚だったな。
なんか、本当に食糧配給支援してる気分になる。
コナミ偉いよ
トラックで輸送
・民兵と交渉
・タイヤ交換
・橋梁設置
・地雷除去
村復興で旱魃発生→畑のゲージ下がるのは回避可能?
まぁ、英語版しかやらずにこういう事を言うのもなんですが、
期待するほどのものではありませんよ。
所詮は子供向けの教育啓発物ですからね。
日本語版の大人向けバージョンというものがどんなものか分かりませんが、
食糧支援についての問題点について大人に対する問題提起などの点が新たに盛り込まれるだけで
特に目新しいものは無いだろうと思います。(特に環境保全マニア、エコ生活マニアにとっては。)
英語版(子供向けのみ)に於いては、飢餓地域復興における学校教育支援(つまり給食)
こそが第一であるという彼らの主張は良く分かりました。
初等教育施設における学校給食が教育普及率を著しく向上するとか、
ほぼそれのみでも地域の再建が可能であるとか。
実際にそのとおりなんでしょうけどね。
給食によって学校に未就学児童を呼び寄せることが識字率の向上に繋がるわけです。
他の手順の優先順位に関してもユニセフが重視しそうなことを優先すればOK。
ゲームとしてはつまらないです。しかし、ちょっとしたお勉強にはなります。
こーゆーゲームをつまらないと感じること自体が
これまでのユニセフ等の活動が私達によく知られていたということになるのでしょうから、
このゲームを私達がつまらないと感じたことが
ユニセフ等がこれまで頑張ってきたということになるんだと思います。
製作にコナミが関わった訳ではないんだな。
いまNHKで特集してたな
サイトつながんNEEEEE
49 :
1:2005/10/17(月) 23:13:04 ID:nRKEqlX+
NHKでeMacがぞろぞろ写ってたが、Macじゃできないじゃないの
日本語版はWIN版しか出てないけど。
英語版はMAC版も用意されてるんだよな。
てか、なんでこんなに宣伝されてるんだろうか。
それほどのゲームなのか?
この声を聞くとセガタ三四郎が脳裏に浮かぶ・・・・
食料投下が一番差が出そうだな。
風向きと投下方向の関係が微妙すぎる。
やり直しなしでなら、このゲームは得点争いが結構白熱しそうな予感。
俺のスコアは食料投下何度もやり直して約4900万点
53 :
名無しさんの野望:2005/10/18(火) 01:30:19 ID:q/HdQqKL
今、全部やり終えた。
個人的には、ミッション3と6が良かった。
食料人道支援の広報手段としては、なかなかじゃないかな。
支援活動に対する理解を求める、という目的のゲームなら
これで充分だと思う。
55 :
名無しさんの野望:2005/10/18(火) 01:55:15 ID:xPxGEVWc
ゲ ー ム は 「 ロ ー グ ギ ャ ラ ク シ ー 」 で 、 映 画 を 超 え る 。
世 界 最 高 ゲ ー ム 、「 ロ ー グ ギ ャ ラ ク シ ー 」
かつてゲームは、何度も映画というものを目指した。
しかし、それは実際には、映画を真似ただけの「映画以下」のものでしかなかった。
だが、ついにゲームが、映画をも超える時が来たと確信する。
このレベル5の最新作が、そのすべての答えを握っている。
あらゆるエンターテインメントの頂点に、1本ゲームが降り立つのである。
日野烈士筆頭に究極のスタッフによって完成されつつある。
プレイステーション2という現行機でありながら、次世代機のような輝きのあるリアルグラフィック。
フルオーケストラのすばらしい音楽に、心が振るえ、体が熱くなることだろう。
まちがいなくこのゲームは、史上最高のゲーム・・いや、至高のエンターテインメントになるだろう。
SFシネマティックRPGローグギャラクシー
――――――さ ぁ ふ る え る が い い
56 :
名無しさんの野望:2005/10/18(火) 02:50:46 ID:nf5yJ4Qm
ミッション3で固まるんだけど・・・。
みんなどう?
57 :
名無しさんの野望:2005/10/18(火) 02:55:57 ID:Nhvz6mgG
ミッション4やってると、日本だけいつも食糧支援が無料なんだな
58 :
名無しさんの野望:2005/10/18(火) 02:59:28 ID:xSp73B2m
なんかインストールできないと思ったら正常にDLできてなかった
Irvine使ったらちゃんとDLできたけどブラウザでDLするとダメなのか?
59 :
名無しさんの野望:2005/10/18(火) 03:12:41 ID:Wujp2WCu
ミッション4のテトリス調のパズルもなかなか良かった。
個人的にはミッション2が難しい。スコアが800万を越えたことがない。
ミッション5は、民兵を説得が一番楽なので、好んで危ない道を行く。
それでも最高スコアは5050万…やはりミッション3で、一回の投下が平均80万以上いかないとハイスコアは無理?
さっき、やけっぱちで連打してたら98万ってのが出て驚いた。
>>61 緑になってる所はムービーシーンだから、
QuickTimeを落としてきて再インストしてみるとか。
なんだ、ユニセフは民兵の説得もやってるのか?
なんだ喪前ら〜ユニセフユニセフって。
これ作ったのは国連機関でもWFP(世界食料計画)だろ。まずそこから学習すれ。
WFPの活動はユニセフやユネスコに比べても日本では知名度が低いのは事実なので
日本オフィスも広報活動を強化しだしてる。公共広告機構でCMやったりしてるよ。
草なぎ剛のナレーションのごはんでできた教科書のやつとか、石田ゆり子の語るやつとか。
ミッション6で何時も「訓練の(ry)」だけ他に比べて大幅に劣るんだがこれどうにかならないかな…
旱魃でダメージ受ける→残りの食料殆ど全部注ぎ込んでようやくゲージ半ばorz
>>66 一年目から訓練と学校給食に集中投下して
村の自給能力を早めに上げておくと
旱魃のダメージは少なくなると思うよ。
ミッション1 確実にフルスコアが取れる。駄目な人はどちらかの端から順に。
ミッション2 大雑把(米から)→細かい調整(砂糖・塩→米)で。
ミッション3 風向きが弱い場合、方向も弱めに。方向はやや足りない程度で良いかも。
ミッション4 日本・米は援助で美味しい、EUを重ねて、足りないところは印・豪で。
ミッション5 民兵と交渉しよう。
ミッション6 旱魃は避けられないっぽいので、学校に重点を置いて、インフラ・エイズへ。
感想として、
予算に制限がある活動は募金・援助が有難い。
食糧援助だけでは乞食になるので、教育・インフラ・職業訓練が必要と再認識。
すげーおもしれぇええええ
久々にゲームやったけど大ヒットかもしれん
70 :
名無しさんの野望:2005/10/18(火) 18:25:21 ID:tZ8z0Ytb
win98はダメなのか(´・ω・`)
71 :
名無しさんの野望:2005/10/18(火) 18:25:22 ID:Z+uSi0Uw
ミッション3は始めに連打しまくって、950kが出せたら
後は800k狙いで行けば高得点行けるな チャンスが有ればもう一個くらい950kだしとく
ミッション5とミッション6がうまくいかない…(´・ω・`)
ランキング50にはいったけど…
つか、スレタイとか、一部カキコとか、コナミ臭が強すぎる。
も少し薄めろ、社員。
73 :
名無しさんの野望:2005/10/18(火) 19:28:52 ID:Z+uSi0Uw
素晴らしい!君は食料投下をしたことがあるのか?
ねーよwww
>>72 ごめんな
特に話題にするほどでもない地味なゲームだったから
メーカ名入れてみたんだよ。
メーカー名入れてこのスレの伸び具合は微妙
77 :
名無しさんの野望:2005/10/18(火) 21:24:00 ID:VgdW2STi
a
けっこうおもしろい
>>74 オレも同じこと思ったw
で2chで絶対だれかこのことしゃべったなって思ったり
80 :
名無しさんの野望:2005/10/18(火) 22:06:46 ID:K6pjRTk2
ハイスコ根多雨
>>68 追加
3:方向合わせに時間取られるな。「遅いが真ん中」より「早いが両端」の方がスコア高い
>>67 THX
しかし旱魃状態は一応一瞬で終了してるんだよな…
もしかしたら学校や栄養に注ぎ込み過ぎってのがあるんだろうか?
論理的に行けば「子供多過ぎ=訓練学校ヤバス」なんだがWFPのゲームでそれは無いよな?
>>82 子供多過ぎ=訓練学校ヤバス、を説明してくれないか。
ちょっと興味ある。
民兵交渉決裂→魂斗羅投入まだー?
WFPの活動も良く解るしゲーム自体もつまらなくは無い
けど もっとシビアな世界を出してもいいと思った
思ってたよりも楽しめただけに残念だ
>>85 じゃあ、その辺はあれだ。
続 編 に 期 待。
無料と言うことを考えると神
有料でもまあ悪くはないでき。1万円とかだったら嫌だけど。
2800円でPS2とかで出ねーかな
ところでおまいらこどももーどはやりましたか
>>85 シビアな作りにしてもっとゲーム性を高めれば売り物にもなると思うけど
(売り上げを活動費に充てるとか)
WFPの活動の啓蒙が目的のようだから、
そうするとその目的から離れてしまうね。
その辺のバランスには気を使っただろうね。
因みに数回やって最高得点51545048点でした。
>>83 簡単に言えば
栄養豊富・疾病対策万全
↓
子供が増える
↓
まず学校ヤバス。学校に割り当てられるリソース(食料)が同じなら当然一人当たりに割り当てられるリソースは減る。質落ちる
↓
訓練学校も学校と同じ理由でヤバス
↓
仕事が人数分無くてヤバス
人口が増えれば必要な食料や資源(木とか)も増える。農業に必要な用地が増えて水資源もより必要になる。
人口増加というのは決して+だけじゃ無いんだな。
特に食糧援助は言わば不自然な、現地生産力やその伸びに全く合わない人口増加を引き起こしかねない。
実際、開発途上国で行わねばならない事の一つに出生率のコントロールがある。
ラジオで紹介されてたので来てみたら・・・
レス少ないな
意外と面白かった。
ゲーセンで500円〜1000円ぐらだったら
得した感じのゲームだな。
94 :
名無しさんの野望:2005/10/19(水) 14:59:03 ID:9NZCqeWl
君は、食料投下をやった事があるのかい?
ワロタ
95 :
名無しさんの野望:2005/10/19(水) 16:59:40 ID:9NZCqeWl
英語版と日本語版って違いあるの?
97 :
名無しさんの野望:2005/10/19(水) 17:45:59 ID:3K5+BuR8
ナパームで着陸地点を確保するようにできないか?
98 :
名無しさんの野望:2005/10/19(水) 18:12:50 ID:Fy48JV44
人々が自立したとき、感動した。
これ、ステージ数を増やして、ミッションも増やしてコンシューマに移植すればかなり良ゲーになるとオモタ
レスキューヘリよりは売れるし面白いと思う
99 :
名無しさんの野望:2005/10/19(水) 19:23:14 ID:9NZCqeWl
ミッション4
男うるさ過ぎ。
目的はWFPの活動を認知させるためだから、
プレイした人たちの口コミで無料でできるからってみんなやるっていうかんじで
広まっていくのが一番いいじゃないかな。
WFPについてすごく理解できたし、ゲームと同じかそれ以上にムービーも楽しめたよ。
こういうのはPS2やGBAあたりで格安で販売してもいいと思う。
その代わり見込める利益分を全て広告費に回して欲しい。
むしろパソコンだからできるって。
ボランティアでCDROMやDVD、カートリッジのラインまで避けるかいな。
作ってネットで配布。これが最適。
103 :
名無しさんの野望:2005/10/19(水) 22:58:06 ID:9NZCqeWl
このゲームの出来ってどうなの?普通?
エデュケーションとしては良質だけどゲームとしてはごく普通です。
もっと無機質なゲームだと思っていたよ
ゲームの合間に挿入される説明も勉強になった
106 :
名無しさんの野望:2005/10/20(木) 10:10:56 ID:/sdw+d/M
日本語版と英語版やったが、英語版は画面がザラザラして少し雑な作りになっているみたい。
日本語版は少し画質等を手直ししているみたい。
ハイスコアに日本人が1人いるね。
あ
>>100 WFPの活動源泉である予算を、各国から(特に世界の財布日本から)どう巻き上げるか
WFP内部の不敗、被援助国の状勢不安に対する工作、横流しとの闘い
これらが無くして「WFPについてすごく理解できる」とは言えない
110 :
名無しさんの野望:2005/10/20(木) 16:45:23 ID:dpx4yMYb
>>108 じゃぁお前はフードフォースやらなくていいよ
111 :
名無しさんの野望:2005/10/20(木) 20:24:00 ID:/sdw+d/M
age
開始画面でステージセレクトできればいいのに
113 :
名無しさんの野望:2005/10/20(木) 22:56:48 ID:/sdw+d/M
小波
ミッション2、食料の量を左から2、2、0.5、1、2にするとあっさりクリア
117 :
名無しさんの野望:2005/10/21(金) 16:30:33 ID:7VSoQzQU
商品版まだぁ?
118 :
名無しさんの野望:2005/10/21(金) 16:37:48 ID:tdazE1um
このゲームが面白いのは
挿入ムービーが良くできてるから
119 :
名無しさんの野望:2005/10/21(金) 18:21:30 ID:7VSoQzQU
FoodForceのフォルダを見てみたら、QuickTime&WMPのムービーだらけだった。
このゲームやった後
パキスタン地震支援活動のニュースとか見てると
今までと違った視点で見えてくるな。
ヘリのスキンを陸自のUH-1に変えてくれ
そろそろ、ダウンロードしてみようかな
偽善者のゲーム
食料が皆に行き届いて人口増えたら
発展国のオマエラは今のような豊かな暮らしができないのに
自己満足の偽善のためだけに人道支援とはホームラン級の馬鹿だな
中国が発展して飢えた国から石油大量消費国に変わった現状を見ろ
原油価格は上がる一方で
日本領土の資源まで必死に確保しにきてるじゃねえか
3Dキャラクターが2世代前のPoserのフィギュアまんまなんだけどゲーム内容が佳いからおk。
125 :
名無しさんの野望:2005/10/22(土) 11:57:34 ID:4YICNMax
良い教育を受けた子どもたちは、良い親になる。
そうかな?
126 :
名無しさんの野望:2005/10/22(土) 12:20:30 ID:jbwOzDNv
>>123 じゃあお前は、日本で壊滅的な大地震や北朝鮮から核ミサイルが飛んできても
海外からの援助を要求するなよ。
>>123 世の中には良い偽善と悪い偽善があってな
早速ニュースで砂糖、米、油をロバで輸送と言うニュースがやってたよ。
今までボンクラだったけど、ニュースの意味するところがこのゲームでようやく分かったよ。
これって9x系でも問題なく動くのな
解像度がかなり低い(320x240?)から
かなり低スペックなPCでも動くんじゃね?
唯一の不満は同梱しているQuickTimeが英語版なのがなー
地雷の除去が上手く出来ない。せいぜい5個くらいしか見つけられないんだけど
何かいい方法はありますか?
それから、どの道路を選んでも、地雷、民兵、橋の三点セットが出てくるけれど、
選択肢によって地雷は出ない、とかできるんでしょうか。
↑自己解決しました。
しかし、満点取れるのが全体を通して民兵イベントだけ・・・
>>125 「良い」というのを全人的な意味での良いと捉えられば
良い親になるんじゃない?
地雷なんてあるのか…一度も会わずにクリアした。
でもミッションセレクトできないので又遊ぶ気にはなれないなorz
思ったより結構良かったね
そら、市販の有名なSLGと比べるとややきついが
散々外出だけど、ちゃんと作り直してお手ごろ価格で売り出して利益を活動費に充てたら
ホワイトバンドより貢献する
で、これオンラインモードとかあるの?
ないのねでも面白かった
>>137 世界ランキングでベスト50に入れば記録が残るよ。
KUNIO 54,902,916
SPRINGBOK 54,658,340
EBISANSAN 54,562,352
EXARIO 54,549,657
YUJICK 54,479,672
FRUITSLOVER 54,310,885
BEEL02 54,199,544
SAMURAI 54,169,063
OCHAME 54,122,732
MICHI 54,107,989
UTAN 54,095,018
UNAGIINU 54,070,943
SHIKOU NOZAKI 53,957,941
TAKASU HARADA 53,923,967
日本勢はまだ5500万台出てないんだなー
140 :
名無しさんの野望:2005/10/27(木) 13:56:29 ID:kzA9qlru
ラストミッション、干ばつが来ると、訓練が一気に下がる
対処法はないものか
142 :
名無しさんの野望:2005/10/28(金) 23:20:12 ID:q380uRO1
藤岡弘、にホメられたいがためだけに食料投下ミッションだけ何回もやり直した。
143 :
名無しさんの野望:2005/10/29(土) 00:30:26 ID:Dt6ZbCnj
ゲームをするとなぜ毎回IEでコナミのサイトを強制的に見せられますか。
それがコンマイクオリティ
147 :
名無しさんの野望:2005/11/01(火) 20:11:08 ID:c8s46O6S
age
148 :
名無しさんの野望:2005/11/01(火) 20:26:57 ID:65xP2p2N
AGE
149 :
名無しさんの野望:2005/11/04(金) 06:54:48 ID:rvVlcpXT
> 銀英伝のタイトルで爆笑したってのは"Held"を"Herd"に間違えたってやつやね。
> 前者は『英雄』なんだけど、後者だと『かまど』になる。
>
> つまり大仰な音楽がかかった後『銀河かまど伝説』とタイトルにでたと。
> そりゃ爆笑もするわ。
151 :
名無しさんの野望:2005/11/04(金) 13:44:41 ID:LQbrG+pq
ファミ通に1ページつかってFOOD FORCEのことが載ってたぞ!
きみはコンシュマーゲーム雑誌に燃料投下したことがあるのか!?
155 :
名無しさんの野望:2005/11/06(日) 12:12:11 ID:L+wYE2To
スペックが高いPCをお持ちの方々。
>151をDLして文句を凸ってやってくれませんか?
例の日本軍が負けたのは最大のミステリーのコピペをつけて
このゲームは嘘だらけだ!と
157 :
名無しさんの野望:2005/11/06(日) 12:37:25 ID:V/EblZnF
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ,∨∨∨∨∨
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 ⊂⊃ |
| ___l_,| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| \__/ / < なにか聞こえますか?
/| /\ \________
\|/ \
/ _____|
| //__ ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| / / \/ || < アラジホラヂヲ
|6---| ・ || ・ || \__________
| \_/ ) __/ |
| ___ |
\ \_ノ ノ
\____/
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ,∨∨∨∨∨
/ / / \ |
| / ,(・) (・) |
(6 ⊂⊃ |
| ___l_,| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| \__/ / < ハイ、ありがとうございました。聞こえません。
/| /\ \________
158 :
名無しさんの野望:2005/11/15(火) 15:45:39 ID:WPXxWTKY
age
ag
160 :
名無しさんの野望:2005/11/15(火) 18:01:37 ID:35yfTq0R
どう見ても糞ゲーです
本当にありがとうございました
161 :
名無しさんの野望:2005/11/18(金) 21:45:45 ID:hss/5mYv
>>155 変な中華ツールバーとかスパイウェアとかはいってるからやだ。
GAMEとしては糞かもしれないが
平山あやのハスキーぎみの声にちょっと萌えた俺がいる
なるほど、気づかなかったがそういう愉しみ方があるのか。もう一回やってみよう。
ところで、ヌードパッチ出てる? ←不道徳
165 :
名無しさんの野望:2005/12/06(火) 23:56:38 ID:ch8k7CO4
途中からできないのがなんとも
何か中途半端になっちゃったねorz
167 :
名無しさんの野望:2006/01/05(木) 17:12:35 ID:TKrwHAxv
食料さ栄養価だけで配布してるならまずい飯になるよな。
砂糖と麦と米がまざった飯なんか食いたくない
それなんてオートミール?
169 :
名無しさんの野望:2006/02/18(土) 03:33:19 ID:pmt8LCpH
?
170 :
名無しさんの野望:2006/02/20(月) 11:41:01 ID:m6fD0MAn
保守
私は5100万〜5200万点くらいが最高。
保守
172 :
名無しさんの野望:2006/04/25(火) 19:57:22 ID:oXN3k7ie
これ面白そうだね。
173 :
名無しさんの野望:2006/05/05(金) 11:06:52 ID:BHaUbNqK
バババババ・・
=====吉===== / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∠二|咎;)-゚-コ==ソ <おい、あれを見ろ!
\______
∧_∧ //
( ■Д■)/| このご飯はアイディード将軍の物だ!帰れ!!
( つЯ\|
| | | \\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ | なんでやねん!
 ̄| | ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ヽ |ΛΛ ΛΛ ΛΛ Λ \___ ___
| | | | | |ΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛΛ ∨
 ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ |゚Д゚(゚Д゚)゚Д゚(゚Д゚)゚Д゚(゚Д゚)(゚Д゚)
>>173 そしてそのブラックホークが墜落して「なんでやねん」の衆が群がると。
で、そんなPCゲームがリリースされる。
175 :
名無しさんの野望:2006/05/27(土) 09:57:01 ID:bD+WDuEb
ageeeee
176 :
名無しさんの野望:2006/07/27(木) 11:20:44 ID:JhLXFICA
国連アゲ
177 :
名無しさんの野望:2006/08/07(月) 13:32:14 ID:tQrfLXfz
救助
178 :
名無しさんの野望:2006/11/13(月) 08:37:04 ID:9Zr1tcxt
寄付
179 :
名無しさんの野望:2006/12/22(金) 14:50:25 ID:C53Bvjqs
国連アゲ
フォー
181 :
名無しさんの野望:2007/01/16(火) 10:40:57 ID:ONUUsv6V
国連アゲ
o
████████
はー
186 :
名無しさんの野望:2008/01/26(土) 23:22:15 ID:nASgYks8
まだこのゲームあるんだ。
187 :
名無しさんの野望:2008/05/09(金) 04:06:59 ID:/CwUvX51
◆◆◆未来技術で日本を農業大国にして再生を図ろう
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/future/1115070910/ 274 名前:反・権謀術数 投稿日:2008/04/12(土) 17:39:22 ID:yrwvu4Y5
今、このスレ上の方の2005年代の書込み見ると、やっぱ社会背景の違いを感じるな。
当時誰も今のような状態になるとは思ってなかったろうね。
水耕栽培だけど、商業農家でメロンやイチゴ、トマトを水耕栽培で作ってる
ところは結構あるよ。高値のつく作物中心に普及してるみたい。「水耕栽培 ハウス」で検索
東京地下で人材派遣のパソナが何年も前からレタスすでに作ってる。LED光で。「水耕栽培 パソナ」で検索
3年前ああつりか
fd
uu
192 :
名無しさんの野望:2009/03/07(土) 20:10:26 ID:6NrX5rJi BE:740975257-2BP(22)
すっかりIDチェックすれになってるな
194 :
(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/03/13(金) 19:37:21 ID:3pYhGUMb
>鎧の詳細お願いします
やだよ。
そのくらい推理しなよ。
>消費者心理:2カ月連続上昇 「下げ止まりの動き」内閣府
そうか・・・
あと2、3ヶ月で随分変わると思うけどねw
やはり政治は後手後手になるね・・・
いや、非難してるんじゃなくてさ。
何もしなくても勝手に直るってことさ。
欧州はね、そういう循環をよく理解してるから、財政規律を言い始めてるんだよ。
その兆しが徐々に見えてくると思うよ。
つまり、日本が「追加経済対策」で留意すべきは・・・
・新規事業育成に繋がるものであること
・投資効率が高く回収の見通しが立つものであること
“内需だから観光”とか言って“かんぽの宿”みたいなの作っちゃ駄目だということだね。
3セクみたいなのも駄目だよ。
民間に広く効果的な政策にしてね。
そうだね。
やはり、CO2排出量削減に繋がる対策が筋だね。
どうせコストが掛かるのだからね。
いろいろ提案したけど、
やはり家庭用太陽電池の電力の高値買取制度とLED照明への直接助成がお勧めかな。
是非盛り込んで欲しいところだなw
>ツマンネ
インパクトが大きいのはその2つさ。
また、次世代の省エネ住宅で使用するパーツには全部直接助成してもいいね。
どうせ必要になることだからね・・・
土建事業でCO2排出量を減らすのは非常に難しいんだよ。
それで、土建部門でかろうじて賛成できるのが整備新幹線予算ということさ。
そうだな、経産と環境には資料作りを頑張って欲しいかなw
“これだけCO2排出量削減効果が見込めます”と議員さんに見せられる資料がいい。
そうすれば、それなりに支持母体に受けて、数字も高めなプランを選んでくれるから・・・
バラまきをしたいなら、自動で地方自治体にお金の入ってくる小規模水力や風力発電みたいなプランじゃないと駄目だよ。
耐用年数も長いプランがいい。
そうか。
対策費用:CO2排出量削減効果:増収効果:雇用創出効果の4つかな。
それを計算して、レポートをまとめるんだ。
官のお勧めは当然あると思うけど、議員さんの意見を聞いてほぼ全ての項目を計算して表にまとめるとロボットみたいでいいぞ。
資料として与野党に残っちゃうわけだからなw
議員さんもうかうかしてられないわけだ。
俺はね、「追加経済対策」に関しては、与党で強行採決はありえないと思ってるんだな。
是非与野党で合意の上、実施して欲しい。
数値として優劣が判断できるのに、意見が割れるようだと困っちゃうね〜どうしようかね?w
複数のシンクタンクを使って資料の信憑性を高めるんだ。
持ち込みの資料の数値で個別に議論されるのが一番困る。
何度も言うようだが、選択肢はなるべく多く用意しろ。
“このプランがない”というのは不満のもとだ。
すぐに取り掛かってくれ>
1.対策費用(単体)、(規模1)、(規模2)
2.CO2排出量削減効果(単体)、(規模1)、(規模2)
3.増収効果(直接)(間接)
4.雇用創出効果(短期)(長期)
5.総合評価
3.4.5.は対策費用を均したときの数値だろうな。
余計ごとか。
>(・∀・)ニヤニヤ
客観評価しやすくないとまずいだろ?
あぁ、外務府はこういう資料を作ってなおかつ意思決定する組織だよ。
判断の道具がないから意見が分かれるんだろうな・・・
>小屋そのままで国有化使ってもいいだろ
>維持費削減がでかい
電子政府に参加できる有権者数次第だな。
外務府は一つの会社だから難しいこと考えなくて済むけど。
官だけでこのゲームするんじゃ“郵政民営化”に逆行するだろ。
何度も言ったはずだ。
26.5%の予算を受け取るなら、26.5%構成員にすれば合法的に自分たちで決められるのだと。
特に防衛はそうだな。
今の公務員の“構成員数”じゃせいぜい
>>210だろw
>>223 9000駐屯地、すなわち初期の1000駐屯地エリア内で3000駐屯地にしなければいけない理由がここにある。
独立のための長征というわけだ。
50駐屯地の日本なら、独自の努力で150駐屯地に増やし、国民の26.5%を構成員にしなければいけない。
そういう大方針。
でもってUNFでは、最初に社会保障を解決するんだな。
日本政府とは全く逆の考え方といえる。
これは、反面教師として俺が学習したのだよ。
というか、面倒臭がりな連中はそもそも申請しないだろってことなんだがw
俺は失業保険ももらわなかった。貯金も1年ですってやった。
失業保険は給付条件があるんだ。俺は明らかに適合していなかったし面倒だったのでね。
いや、愚痴じゃなくて、もらわない連中は居るといいたいのだ。
>お前は何を言ってるんだ
もう現役引退したから年金を要求してるってことだ。
伝わらないのかw
UNFでは基本生活給というんだけどね。
それを貰いながら、若い連中に教えていたほうが気楽だわ。
黒板に向かって独り言をいってるようなものだろ。
マイペースで続けられるので非常によろしい。
追っかけはそろそろ俺の十八番も覚えたんじゃないかなw
外務府はね、入り口を示したいから考えた会社なんだ。
そこでまず人並みの勉強しろってことさ。
引退するのは何時だってできることなんだよ。
そうだね。
労役と引き換えに基本生活給を保障する会社。
現状無いから新たに作ったんだ。
リソース配分がそうだから、労働の対価は非正規社員くらいでよかろうと。
それで、“トータルですごく安くあがるんじゃないか?”と思うようになったんだなw
この結論はまだ覆ってないんだな。
金融機関が苦しんでるのは残念なことだけど、そういう経緯で俺は別に何とも思ってないんだ。
>ありがとうございました
「追加経済対策」は真面目にやれよな。
新卒を雇用するのは会社の仕事だろ。
つまり、CO2排出量を削減し、雇用も創り、財政負担も軽いものじゃなくちゃいけないってことだよ。
それも早急に。
この部分に反対する者は居ないと思う。
あとは判断の基準があればいい。資料作りを頼んだのはそういう理由。
>>239 採算が合うかどうか試さないといけないわけだがw
どうなってるのかな。
>話を脱線させて申し訳ないですm(_ _)m
統一電子通貨も先の困難を考えて無理やり大方針にしておいた。
元老院もこれは弄れないんだ。
納得した連中が参加している。
>そろそろ締めます
そうかw
>っていうか、別にクイックっていらなくね?
>クイックで待機中のプレイヤーが何人、うち指定範囲内の階級が何人でー
>みたいな詳細な情報がでるわけでもなし。お粗末すぎるだろ。
他に方法なければお粗末なアイデアじゃないってことさ。
その場合、止むに止まれぬ世話人がきれいな案にするだろう。
“誰が考えたか”に拘ること自体がナンセンス。
耳が痛いねw
「追加経済対策」だってそうさ。
俺はほぼプランの中身と配分を決めてしまったような口ぶりだけど、本当は悪い見本だ。
全部のプランを複数の第3者機関に調査させて、それぞれを比較評価して決めるのがより正しい姿勢だ。
特にねじれ国会だからね・・・国民のことを考えればそうなるよね。
>操作が苦痛すぎる。
>マジ何とかしてくれ!
無理w
>結局無理なのか?;
繰り返しになるけど、強行採決する案件じゃないよ。
あれ、何故そう思うのかな?
何か理屈があるはずだなw 考えればw
>てか参加者いないとおもうがw
早朝だけ、昼休みだけ、という真面目な会社員だって居るだろ。
1つには、国民の信を得てないのに強行採決を続けるのは問題があるよね。
1つには、一般予算じゃなくて補正予算だということだよね。
1つには、定額給付金で相当揉めたよね。
だから、強行採決はしないほうがいいだろうね。
だから言ってるだろ?
与党にとっても野党にとっても、早く合意に達すること自体はプラスではあってもマイナスにはなり得ないと。
ズルズル決められなければ政治不信が募り、与野党ともにマイナスになるんだってこと。
操作なんかしなくていいんだよ。
早く決めさえすれば良いんだよw
資料集めてるやつは、10日くらいで目処つけてね。
集約するところは分かっているだろ?
>>257 これから日本で検討する「追加経済対策」はね。
国際協調するって合意してきたわけでしょ?
そっちの約束を守るために早く合意しなければいけないんだ、と思ってくれればいいよ。
また嫌味を書きそうになってしまったw
悪い手くせだなw
まぁ怒るほうが餓鬼ってことだね。
本気で清書されたらぐうの音も出ないのだろうから。
ムーディーズみたいな格付け評価よりも、数字のほうがいいな。
費用いくら、CO2排出量何t削減、雇用何千人、みたいな数字が分かりやすい。
それを複数機関の値を均すか何かして・・・
いや、それぞれのプランは目立った特徴があるから、そう一意には定まらないだろ。大丈夫だよ。
国会で議論する余地はあるし、合意する余地ももちろんある。
そう俺は踏んでいる。
>台湾野党主席、15日に訪日
そうか。
中国に配慮して黙ってたのだけど、韓半島に異存がなければ極東から10割いてもいいよ。
日本50、半島40、台湾10。
初期の駐屯地設定だからね。
9000駐屯地に全体が育って行く過程で、中国が次の2000だったことを意識しなくなるような力の入れ方を心がけたいと思う。
増加率は他と同じ5。
すげー簡単な外交だなw
いろいろ考えたんだけど、ASEAN枠は大所帯だからやっぱり極東枠からだろうな。
>スイス、銀行の顧客情報開示へ OECDの制度に参加
わかった。おやすみ
>環境インフラ支援4900億円 上下水など途上国向けG20で政府表明へ
そうかw
・・・これはドル建てなんだろ? 50億ドルなどといわずその3倍くらい融資枠を確保しないか。
いや、手堅い返済可能な案件だけでいい。アジア・アフリカと範囲を広く考えたら。
>国際通貨基金(IMF)や米国が各国に2%程度の財政出動を求めていることも1つの目安だ。
>GDP2%は約10兆円になるが、IMFの試算では日本は09年にすでに1.4%分を表明ずみで、
>残る0.6%は約3兆円に相当する。
GDP需給ギャップが20兆あるといっても赤字国債じゃな。
成立するのに時間も掛かりそうだし、10兆くらいじゃないかな?
でもってこれを全て環境関連でまとめるというのはどうだろう・・・
いや、少なくとも麻生政権は。賢く政府予算を投資して、その後消費増税をお願いする立場なわけよ。
もしばら撒きの公共事業をどうしてもたくさんやりたいというなら、選挙で与党を倒してやれというストーリーにするとわかりやすい。
与党が生延びるかどうかだ。
土建業界には整備新幹線を配るから、他は選挙を勝つために目を瞑って欲しい。
その代わり、整備新幹線は尋常じゃない前倒しをするぞ。
鉄道は繋げてナンボだからな・・・
そうだな3兆を整備新幹線。あと7兆は全て環境関連。というのは?
次の環境サミットでも日本はイニシアチブを取ることができるだろう。
そのための7兆(10兆)の投資だ。
5工区に6000億くらい配れる。大体開通の目処が立つんじゃなかろうか?>
道州制にする前にやっとかないとなw
>「麻生首相から追加対策の指示があり、国際通貨基金(IMF)の2%はたぶん超えるだろうということを申し上げた」と表明。
>IMFや米国が要請している国内総生産(GDP)比で2%規模の財政出動を約束したことを明らかにした。
そうか。10兆は最低ラインかw
>景気対策について「私は国内では財政規律重視派と言われているが柔軟に対応したいと思っていると申し上げた」と語った。
対策は早くとも5月に入ってからというのも考慮したほうがいい。経済情勢は刻々と変化している。
10兆で与党合意できるならそれでまとめたい。
財政も小細工使わないで、足りない分だけ赤字国債発行の王道でいいだろう。
>>271 この件もある。
10兆は十分サミットで説明できる内容だろう。
>フェアリーはいろいろと大丈夫なんだろうか
東京五輪誘致の下準備に熱心なようだなw
俺は関東州の土建プランはスルーさせてもらったわけだけどな。
7兆の環境対策で満遍なく配れると思うな。
そうだな・・・だから家電業界に手厚くしたわけだな。
次の日本の商品を育てるために。
政府が“埋蔵金”等で捻出できる財源は3兆と聞いている。
たった10兆と思うかもしれないが実に7兆の赤字である。
3兆を建設国債、4兆を赤字国債に考える。経済対策を行えば行うほど赤字というのが今の日本の状況。
したがって各経済対策の収支を強く意識し回収が早いものを優先に投資を組み、経済回復を待つというのが
望まれるスタンスだと考えた。環境事業でも意識して欲しい。
相続税収は年1兆7000億だからな。
無利子国債の出る幕ではないだろう。何がしたいのか知らんが。
>だから前からいってるでしょ!
>あの人達のTVBに入ると勝っても負けても気分がわるくなるから、
>できるだけ関係を持たないほうがいいよ。
そうかw
整備新幹線の雇用創出効果は高い。北海道・九州は開通するだろう。
環境対策も野党に関心の高い議員が多く早期合意が期待できる・・・
>ありますよー
前倒し・前倒しで6〜7月くらいには起工の目処が立つようにするんだ。
急げ。
>そう言ってるお前も雑魚の1人なんだけどな
>eveさんより強いというならまずレートでeveさんを超えてからだな
>遊びだからレート低いなんて言い訳するなよ
遊びじゃなくて“ボランティア”だろw
なぜ検察は与野党の贈収賄を取り締まってるのさ?
舐めてんじゃねーぞ。
>その後、ブッシュ(父)(1989−93年)、クリントン(1993−2001 年)の各政権期において、1990年包括財政調整法
>(OBRA90や1993年包括財政調整法 (OBRA93が制定され、歳入歳出両面からの 財政再建策が講じられた。
>すなわち、歳入面で増税を行うとともに、歳出面ではキャップ制(cap。裁量的経費の支出上限設定)、ペイゴー原則
>(paygo = pay-as-you-goの略。義務的経費の増加又は歳入減は、他の義務的経費の削減又は増税により補わな
>ければならない。)に基づき歳出抑制が図られた。 1992−2000年にかけて、米国は20世紀で最長の景気拡大期を
>迎え、この間に、実質GDPは年平均3%超のペースで成長し、税収増に寄与した。好調な経済を背景に、歳入歳出
>両面での取組みがなされたことにより、米国の財政収支は改善し 、1998 年度には財政黒字を達成した。
そうか。
そうありたいものだな・・・
オバマ政権は官庁支出でもペイゴー原則を貫くらしい。
日本でも意識して欲しいな。
つまり、増税で歳入を確保するとともに、
歳出面ではより効率的な項目にお金を突っ込み、その分非効率な項目のお金をカットした。
それを愚直に繰り返したということか。
何が“効率的”なのかはその時代によって変化する。
今はグリーン・ニューディールに繋がるプランが日本でも有効に機能すると思うな。
>自衛隊の海賊対策「支持」6割超…内閣府世論調査
そうかw
>ソマリア沖に海自の護衛艦2隻派遣される事になったが
>護衛希望商船が2600隻。SH3で考えるなら30隻ぐらいの船団に3〜6隻ぐらいの護衛艦が付くが……
そのうち船団組むようになるんじゃないの。
少なくともスエズから南下する商船はね。
>ワスプ
原子力推進じゃないとサインできない。
というかね、海を移動する火力発電所をボコボコ造ってるのと同じなんだよw
満載4万なんてひと昔前の正規空母じゃないかよ?
全部原子力推進にしろよ。
そうだな・・・ペイゴー原則でいえば、
輸送艦数隻分の働きを原子力多目的強襲揚陸艦に持たせるか、
巡洋艦クラスを減らしてその分原子力多目的強襲揚陸艦に置き換えるかかな。
いや、駆逐艦がどんどん高性能になってるだろ?
正直巡洋艦は微妙なんだよ。
例えば、巡洋艦22隻の半分を新型駆逐艦にし、残りの半分を原子力多目的強襲揚陸艦にする。
輸送艦も若干削る
そんな感じかな。
>相当な基地クランだなw
そうだね。
多目的4万トン(旗艦)、ミサイル駆逐艦、フリゲート、攻撃型原潜x2 くらいで高速・長期間哨戒任務が行えるのがいい。
原子力推進なら30ノットが出る。そして小艦隊の補給も担う・・・ということだ。
そう考えると、燃料・弾薬・物資にスペースを割き、空母機能と揚陸艦機能は最小限でいいかもしれんな。
>マジで?
>酷すぎる・・・・・・・・・
それでも戦闘機x10、ヘリx10くらいは積むだろ?w
艦隊の速度が28ノットというのは十分高速の部類になる。
原子力空母は高速が出せるのに、AOEに合わせて22〜18ノットくらいの鈍足で航海してるんだよ。
まぁ、そういう高速小艦隊需要が米海軍にあるかどうかだな。
>>308 最高速度かw
実際には巡航速度を維持するからもっと遅いな。
>煽りや挑発は止めた方がいいですよ。
俺は国防と話してるんだぞw
ワスプ級は最高22ノットだから、運用・戦術が変わっても不思議じゃない。
>>303 そうだな、この小艦隊を30年運用することを考えれば、兵站コスト削減分で原子力機関のコストはペイするだろう。
速度増加がおまけのメリットとなりそうだ。
個人的には、バージニア級原潜たくさんがお勧めかな。
究極の高速小艦隊でしょ。
>よろしくお願いします
HOIでも随分安かったからなw
甲x1、乙x2、丙x1で立派な多目的海軍小艦隊だろう。
丙というのは、補給・輸送用原潜だ。一種の超兵器だな。
まぁ、兵站面や乗組員の利便を考えるなら
>>303の小艦隊の方がベターということになるだろな。
原潜だって狭いのだから、任務のときだけ海兵隊が乗ればいいだろ?w
そういうこと。
俺は統合宙軍にはどういう海軍がフィットするのか考えてるんだよ。
>はい
UNFの同盟国は空陸の予算を大幅に見直さなきゃいけない。
米国はどうするつもりなのだろうか・・・
>ごらんのありさまだよ!
そうかw
米陸軍はスムーズに移行できるだろ?
空軍予算をかなり弄るんじゃないかな。
>ちなみにミッドウェーの母港は横須賀で、唯一海外で改装工事を受けた空母となった。
何だ、技術的蓄積があるのかw
>hehe
じゃあ4万トン級の原子力多目的輸送艦の新造艦設計をオーダーしよう。
これはUNF海軍が出す。
AOE+LHDな原子力輸送艦だ。
>一回試してみてくれ。
うん・・・どちらかというと日本仕様だな。
乗員800人、海兵隊1300人くらいを想定しておこう。
半個大隊運べれば十分だろw
300人は民間人の枠だな。
>・・・せやなぁ
PKO派遣や被災地支援を主要任務と位置づける。艦隊のスピードと補給物資輸送能力が必要だ。
艦載機はVTOLであり、地上部隊のCASとして使える。
まぁ飛行船列車が出てくるまでだけどねw
いや、洋上基地としての機能はUNFでも必要とされてるから発注してるんだよ。
心配ない。
飛行船列車ができないのは大量の物資輸送だけだから、UNF海軍ではその溝を埋めるような艦艇が求められる。
輸送型原潜もそういう発想でラインナップに加わる。
陸軍的な発想なわけだw
武装の(ほとんど)ない潜水艦をどう考えるかだな・・・
いや、海中の方が早かったりするしw
バージニア級は連続生産でコストが下がるから、試すといいんじゃないかな。
>考えるだけ無駄でしょ
そうかな?w 潜水小艦隊なら便利だろうが。
>プレジデンテ、トロピコに弁護士など必要ありません
最近は海賊も麻薬密売組織も潜水艦使うからな。
>……どういう意味だ?w
そういう国もあるだろうという話さ。
それはそうと以前“クラン”構想でデザインした輸送潜水艦は、深度100mを28ノットくらいで航行し
水陸装甲車運搬まで対応する輸送型潜水艦だぞ。
水深100程度なら外殻強度はそれほど必要ないし、ハッチをつけても大丈夫。
輸送任務にも適するんじゃないかという発想だ。
天候の影響がない。流氷も大丈夫。
ということでUNFでは推奨している。
>まぁ面白そうではあるけど
そうかw
ロシアがそちらに伸びなかったのは俺には意外だったな。
まぁ海軍は維持費がとんでもないということかもしれないが。
>俺はポーズボタンがないとAOC出来ない
>怖くて
そうかw
だからUNFのメンバーにロシアを入れるんじゃないか。
>ないアル
・・・基本的には、中国が超大国になるのを阻止する布陣だよ。
その代わり駐屯地数で配慮してある。
中国人民にとってはUNFルートの方がお得だと思う。
初期の3000で500の割り当てがあるということは、最終的に9000で1500駐屯地まで拡大することを意味する。
北米は9000で900駐屯地。
大体そんなもんだろ?w>
極東はどうしようもないが一応300駐屯地まで育つ。
ロシアの600とASEAN・オセアニアの450を加えたバランスで東シナ海の安定は維持される。
駐屯地数=統合宙軍兵力≒生産力
と考えていい。
要するにUNFルートであっても、中国は北米とロシアを合わせたくらいに育つということだ。
中国・インドの“2つの竜のゆりかご”だな。
そのように機能するだろう。
2つの大国の理不尽ともいえる生産力が3つの軌道エレベーターと軌道リングを建造するハンマーになるだろう。
第三次世界大戦へのエネルギーが健全な方向に修正される。
UNFはそのために発足する。
なぜ攻撃志向ではなく防衛志向なのかを問われれば、そういう説明になるだろう。
>できました。
そうかw
しばしば“どの志向が強いか”が議論されているようだが、志向はプレイを進めると何れは解禁される技術ということもできる。
初期の有利不利に過度にとらわれず、自分の信じた戦略で最後までプレイすることが重要だと俺は思う。
攻撃は揚陸艦的な考え方、防衛は駐屯地的な考え方だ。
どちらかを取るなら、駐屯地建設ボーナスが付く防衛を選択する。
また、攻撃的志向が解禁される飛行船列車の開発に努める。
非常に無駄がないだろ?w
駐屯地と飛行船列車は二つでセットということだ。
>知ってた
“軍港”として機能しないといけないので特殊空港としている。
飛行船の停泊施設がある。
>独占技術を交換に出すときは、極力同じターンに複数国にばら撒く。
>上手くいけば一つの独占技術でいろいろな技術をゲットできるが、
>少なくともAIがその技術で新たな技術交換を行わないように配慮すべき。
そうかw
とにかく、C-130は優秀な輸送機だからな。
これに比肩しうる建造・システム・運用コストが取りあえずの目標だ。
コストがより少なければ多くの同盟国で採用され、スムーズに統合宙軍発足となる。
飛行機の艦隊運用ドクトリンは余り開拓されていない。
そこが飛行船列車の狙い目となる。
まぁ列車なんだけどねw
14隻もあれば立派な艦隊でしょ。
おそらく各乙型は大型ヘリコプター程度の人件費と考えていいだろう。
甲型飛行船の装備が艦隊を空中のフリゲート艦にする。
ある程度の風力下で高度な姿勢制御ができなくてはいけない。
どの程度といわれると困るがw
飛行機が運行停止になる3分の1くらいの風力下で運用できないとな。
それより酷かったら“港”や上空から出なければいいんだ。
普通は飛行船の左右に可動式エンジンを付けていくんだけどね。
うーん。
積載時に“浮く”かどうかで大きく違うな。
そうだな。
強力なエンジン出力があれば、悪天でも飛行機並みに離着陸できそうだ。
巡航時に強力なエンジン出力は要らないよなw
ぶっちゃけ離着陸時の姿勢制御だけだよな。
要するに強力なエンジンが登場するまで飛行船輸送機は実用化しないわけだ。
今のエンジン群は十分強力だと思うけど?w>
後は組むだけだよねぇ・・・
>イミフ宣戦、こういうのが多い。狙ってるとしか思えん。
試してないだけじゃないか。
順調なら今風洞実験でもやってるのかもしれないな。
>ここは、みんなが幸せになれる・・・
>計画経済でどうでしょうか?
外務府はだろw
HOI2の政策スライダーで、外務府の初期設定が
中央計画経済(free_market:0)+常備軍(professional_army:10)+タカ派(defense_lobby:10)
だったらどういうことになるかな。
政策的に、消費財でたくさんのお金を得られない仕組みだから
大型SCはほどほどにしないといけないだろうな。
そうか。
各企業が手探りで研究しなくて済むから、研究者のコストが減るんだな。
別に手取りが減るわけじゃないだろうw
本来HOIの政策スライダーは、“体制を変更することの困難さ”を表現する道具だと思うが、
“新たな皮袋”として設計されるUNF(外務府)は違う。
好みの設定でスタートできることになるんだ。
中央計画経済はファシズムや急進的左派じゃないと振り切れない設定のようだが、おそらく既存の体制との絡みで
2つのアプローチに分かれるのだと理解する。
新しく政府を作るという話なら、仲良く同居できるということだ。
いや、表現できないだろ?w
既存の中央官庁の半分を国際機関にまとめちゃえと言うのは。
>中央アメリカでメキシコと組んで米と殴り合ったら
>すげー勢いで兵士POPが削れた、ちょっとなきてー
>5年ごとに戦争しかけてくるし、30個師団消滅させたのに
>すぐ回復してくるし、なんなのあの化けものっぷりは
自由経済+常備軍+タカ派な戦時体制米帝様を舐めるからだ。
生産時間とコストが−40(%)、改良の所要時間とコスト−20(%)だ。
連続生産ボーナスは−10(%)されるが、無視できる軽さだ。
俺の提示した中央計画経済+常備軍+タカ派はというと、
生産時間とコストは−20(%)、改良の所要時間とコストは+30(%)、合計ICは+25(%)。
改良の所要時間とコストが特にネックなので、各同盟国に工房を設置する。
当然ながら政策スライダーのデメリットはプレイで取り除くことができる。
米帝様もICキャップが外れる戦時体制に移行しないと辛い。
UNFは、大目のIC補正で同盟国に駐屯地と工房を設置していくプレイが望まれる。
扱う兵器種も大幅に絞ってみたw
何気に大きい変更だ。
新しく開発する“飛行船列車”というカテゴリが万能すぎるんだな。
原子力潜水艦の倍のスピードを有し、飛行でき、軽巡洋艦程度の火力を有し、ヘリ部隊と空挺部隊を扱える。
輸送機カテゴリ進化の類推でいうなら、予想ICも少ないといえよう。
まぁ駆逐艦程度かもしれないが。
駆逐艦は数艦で1小艦隊なので軽巡にしてみた。どうでもいいかw
空挺部隊を1師団運ぶって、相当輸送機の数が多いよねぇ。
だから輸送機と同じくらいのICなんだよ。
それで輸送機という兵器カテゴリは開発すればするほど輸送能力が向上するから、
輸送機数は少なくて済み、ICの減りと消費物資・消費燃料が軽減されるのさ。
それでも十分なバランスブレイカーだw
時代が下ってVTOL戦闘機が開発されるに至って唯一の弱点である対戦闘機も改善する。
万能すぎる。
飛行船のカテゴリがポシャった一番の原因はレーダー装置開発が間に合わなかったからだけどね。
一度消滅したカテゴリは、復活させるのが困難なんだな。
民間機なんか全部飛行船でよかったと思うんだけどね?w
どうなんだろね。
とにかく、うち(UNF)では飛行船を積極採用することに決めた。よその会社は知らん。
これは大方針だ。
>>391 もちろん、ロシアがUNFに参加するのも込みでだ。
ブッシュ大統領が認めてたように、おまいらは燃料を使いすぎなんだよw
だから地球温暖化するんだろ。
今のジェット旅客機だってバイオエタノールの混合使用は避けられない流れだ。
中国・インドの発展とも無関係ではない。
おまいらは電気自動車もものにしなければいけない。
そうしたら、次は大量の電気をどう発電し、どう蓄積するかって話になるだろが。
中国・インド仕様だから、当然石油火力だけでは間に合わない。
新型火力発電所だけで間に合うとするのは先進国的な発想だ。
うん。やっぱり太陽電池と原子力、それに付随する水素エネルギーだと思うけどねぇ。
>詳細を読んだ上で、正しいやり方が載ってないので聞いてますが…。
予め電子政府のシステムを作っておいて、人は後で動かすんだろ。
現状の肩書きは情報軸的には飾りだ。
>>398 先進国では深夜電力が余ってるけど、中国・インド仕様でも深夜電力くらいは原子力発電を利用するようになるだろう。
それは否定できない。
>どもです
>潰しちゃってもいいんですか?
赤字だし構わないだろ。
適用範囲に注意しろ。
太陽電池・風力・小規模水力・地熱・熱電発電を俗に再生可能エネルギーという。
今投資するならこの分野のどこかだ。
熱電発電や温度差発電。
フロンみたいな温室効果ガスは使わないのがマナーだ。
投資するのもそうだし、雇用もそれらの分野で創出できるのが良い。
生き残りたいならな。
水素やマグネシウムは、再生可能エネルギーや原子力のエネルギーを一時貯蔵する安定媒体として利用される。
そうだな、ここまで準備すれば中国・インドは何とかなるかな。
バイオエタノールも側面支援するだろうし。
次世代のバイオエタノールは、植物・作物・木材の廃棄物から生産される。
畑は食糧生産に利用される。
水・食料・エネルギーが潤沢にあり、レアメタルのリサイクルが確立された状況が求めているシステムだ。
もし到達できなければ戦争になるだろうな。
>米ゼネラル・モーターズ(GM)とクライスラーへの追加支援の是非を検討している米政府の自動車特別専門委員会
>の関係者は16日、米メディアのインタビューで「(両社の)経営破綻(はたん)は我々のゴールではない」と述べ、特別
>委が追加の資金支援をするなどして、経営破綻を回避させる方向で議論を進めていることを明らかにした。
俺の一存ではどうにもならない。
GMが中国・インド対応の車を造れるかどうかだ。
時代の要請に適応できない会社は淘汰される。
それを無理におし留めようとするなら、米政府にとって尋常でない財政負担となる。
納税者の納得が得られない可能性があろう。
そう、GMの“本気度”が重用ということだなw
電気自動車の選択自体は俺は悪くないと思ってる。
同じ燃料消費で大雑把に10倍の距離を走らせなくてはいけない。
中国・インド対応というのはそういうことだ。
ある意味“ビッグ3らしくない”乗用車だろう。
だから破綻でイメージに傷が付く云々はナンセンスだ。再生してもらわないといけないんだ。
戦車だってそうだ。
バイオエタノール・ディーゼルで動かすくらい言ってもいいんだ。
>太陽光発電 官民で強化策
そうかw
今の世界3分の1のシェアで国内雇用が1万人から11万人増えるか。
CO2排出量削減効果も出したほうがいいぞ。それが売りなんだろうから。
雇用創出効果だけではかなり弱い。比較は火力発電とでいい。
石油会社が太陽光発電システムを売る時代だからなw
炭素税で落ちる収益を、同財源が投入されるであろう分野で回収するということだろう。
分かりやすい会社のトランスフォーメーションだ。
政府がつける予算で企業はいかようにも変えることができるのだ。
これは重い。
CO2排出量増加が激しい事業への補助金・助成金をカットするのもなにげに良いプランだぞ。
新幹線の整備を優先させたいのはそういう理由に基づく。
例えば、高効率でない火力発電所なんか全部地方の予算で建設させるべきだ。
そうだな、火力発電所みたいな事業でも、公金がたんまり投入されているのだよ。
用地所得とか、転用の手続きが簡単とか、規制が緩いとかだな。
そういうのを見直すだけでもかなり違う。
日本で太陽光発電が普及しなかったのはそれなりの理由があるのだ。
トータルコストを安くしてやらなければ普及するわけがない。
“必要な道路”とは何か考えてみたことがあるかね。
少々コストが掛かっても敷設する意義がある道路のことだ。
その原則は各分野で維持されるべきだ。
国交と農水の補助金・助成金がそっくり道州の一般予算になるとちょうど良い規模だろう。
後は県の行政予算の半分を道州に半分を市町村に。
そうすると良いだろうという議論だ。
国交と農水の役人は道州地方政府で実績を上げて“天上り”すべきだ。
国家公務員の定年は延長され、“天下り”する余地もなくなる。
地方政府でよい仕事をしたものだけが中央政府にキャリアとして出向するのが“天上り”制度のキモといえよう。
出先機関の整理は当然必要とされる。
天下り確保にハコモノを作るゲームは終わりにしないといけない。
天下り禁止を唱えるのであれば、その部分への配慮が必要だ。
>俺は必ず日本でしかやらないからヨーロッパの事詳しく知らんけどw関東方面軍に130個師団配備して
>中国攻めこむのが大好きで御座る。
>以上初投稿
中国じゃHOIは発売禁止なんだってなw
>海上自衛隊で初の“空母型”ヘリコプター搭載護衛艦「ひゅうが」(13、950トン)が完成し、18日、横浜市磯子区の
>造船所で海自に引き渡された。
>全長197メートル、乗組員約340人。これまで護衛艦で最大だったイージス艦「あしがら」(7、700トン)などを大きく
>上回る海自最大級の艦艇。空母のような広い甲板では、同時に3機の哨戒ヘリが発着可能。艦内には大きな格納庫
>を備え、最大で11機のヘリを搭載できる。
わかった。
次はミストラル級くらいかな・・・
米国が原子力推進機関を譲ってくれたら、4万トンに挑戦してもいいけど。
満載2万1000トンほどのミストラル級が原子力になったらかなり面白いな。
軍艦の更新は限度があるので、推進装置だけ最新にしておくことでトータルコストを安くするんだよ。
>本級の建造中、米議会では、航空母艦に比べ艦齢が短く規模も小さい水上戦闘艦に建造費高騰の原因となる原子力機関
>をわざわざ採用することが、強く批判されるようになった。そのため、原子力水上戦闘艦の整備は本級で打ち切られており、
>後継はアメリカ海軍で初のガスタービン機関を採用した通常動力のスプルーアンス級駆逐艦となった。
>冷戦の終結と共に全艦が退役している。
まぁ、そうなんだけどさw
就役期間の兵站コストまで含めて計算しなくちゃ駄目だよ。
補給艦運用だってただじゃないんだ。
いわゆる“無敵艦隊”を適正なコストで維持するのも国防に課された仕事といえよう。
取りあえず、バージニア級原潜の建造予算は満額回答しよう。
40年使うなら安いだろう。
>艦の寿命(33年とされる)
そうかw
同じことだ。
トマホークを運用できるDDGを33年使うコストと比較してみれば良いんだよ。
例えば、陸軍が使う無人偵察機の精密誘導で、海岸から2000kmの目標攻撃に使ったりするのだろう。
>>434 排水量に較べてヘリ搭載数が少ないようだけどその分他の収納スペースが広いのかな。
日本が想定してる海外支援任務には十分そうな気もするな。
だから“護衛艦”かw
>フランスの国民議会(下院)は17日、サルコジ大統領が表明した北大西洋条約機構(NATO)軍事機構への復帰を
>329対238の賛成多数で承認した。
>フランスの完全復帰は43年ぶり。野党からは「これでフランスの独自性と影響力が強まるというが、恐らく独自性も
>影響力も弱まるだろう」(社会党のローラン・ファビウス元首相)などの反対意見が根強く、与党議員の一部も反対し
>ていた。
>復帰に当たり議会の承認を得る必要はなかったが、与党側は野党に意見表明の機会を与え、過半数の支持がある
>ことを示す目的で採決を行った。
>フランスは1949年のNATO創設メンバーだったが、米国との摩擦が強まる中で1966年に脱退した。1995年には
>軍事委員会に復帰、コソボやアフガニスタンにも部隊を派遣している。
わかった。
>>434 このくらいの艦に原潜のジェネレーター積むのはどうなんだろうな?
出力が足りないかな。
うん。
流用の方が安いからだよw
>なにか新しい話題がないのか!!!
ネタを投入してくれなきゃ話は続かないでしょ。
開発してる飛行船の絵でもみせろっつーのw
>とりあえず銀河英雄伝説みてくるわ
いいね。
反重力が開発されれば軍艦が空飛ぶね。
>スパイ経済覚えて一番良かったことは
>技術は最先進国でなくても構わないということかな
そりゃ飛行船なんて古い技術さ。
軍がまともに採用するから面白いんじゃないか。
飛行船をヘリのプラットフォームにするという発想は我ながら秀逸だと思うな。
戦車を増産するプランがバタバタ潰れてるのが見えるようだよ。
現代の軍隊では、ヘリを遠方に投射できる能力が重要なわけだ。
「ひゅうが」もそういう目的で建造された。
通常の護衛艦に小さめの哨戒ヘリが2機程度しか積めないことを考えれば、お得な軍艦ということになるのかもしれない。
武装に関しては自衛隊にはトリックがあって、陸自のミサイル装備を甲板に展開すればかなり強力な軍艦に変身する。
もっとも、そういう状況に陥らない方が良いわけだが。
陸自のミサイル装備は相当な充実ぶりだぞw
トマホークも自衛隊の目的に合致しないから配備されてないだけで、メーカーに造れといえば造ってくれるのだろう。
そこに疑問は持ってない。
ミサイル装備と護衛艦で本土を守るという構想を強力に推し進めたのが中曽根首相だ。
おまいらも知ってるだろ。
今の外相のお父さんだ。
>ミサイル装備と護衛艦で本土を守るという構想
“浮沈空母”発言はそこから来てるんだろ。
まぁF-15戦闘機も“艦載機”として大量導入したわけだが・・・
逆にいえば、本土防衛にこだわる余り、通常の軍隊とは若干装備体系が異なってしまったのさ。
これからの自衛隊は輸送機や輸送艦、装甲車等が増えてくる。
まず間違いない。
海外任務が増える。
>たのしみだ
ドイツみたいに憲法を弄るのが本筋だろうな。
侵略目的でなくとも、海外の邦人の生命や経済基盤を守るため派遣が必要な場合があるのだ。
防衛志向の延長だ。
軍隊に交戦権がないから、海外で邦人が殺されてよいとはならないだろ?
あきらかに法律の不備なのだ。
護憲派は変な教育で洗脳されててまともな議論ができない。
選ばないのがベストだ。
ちなみに、同盟国の連邦軍による集団安全保障のコストは1国で全てやるよりも驚くほど安いぞ。
UNFでもそうなるだろう。
大国の一存で出兵が決まるというのは今後ますます減るだろう。
そのターニングポイントが先の米大統領選挙だったと言われるようになる。
カントリー・ファーストを唱えた共和党は諸外国の支援を得られず負けたのだ。
占領期間が長引き、多くの戦死者を出したことで世論も撤退に傾いていた。
流石の国防も無視するわけにはいかなかったのだ。
イラクの後何故アフガニスタンなのか分からない連中もいるが国防なりの妥協点だったのだろう。
>全角はともかく、それはOSがやるべき仕事だな。
>でもいずれはそうなっていくだろう。
>いずれにせよ、もう発売されてしまったCiv4には関係ない話。
そうかw
防衛・国交・農水・経産・外務・環境に相当する官庁を連邦に移行するってかなり斬新だろ?
>国防なりの妥協点
対テロ戦争を継続したい国防の妥協点だ。
資金源を断つことが重用ってことだ。
>>467 UNF構想では、社員のことを国民ではなく構成員というんだ。
“連邦化によって維持コストが低下するから構成員は少なくて良い”とはならないのだ。
公金として投入される以上、そのくらいの構成員を抱えるのが筋だとUNF構想では主張している。
そうだな。
船に乗せる人数が少なければ少ないほど儲かるんだよ。
>>470 そして不可能を可能にするのが基本生活給制度ということさ。
>米政府の支援を受け公的管理下に入っている保険大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)の
>高額ボーナス問題で、ガイトナー米財務長官は17日、AIGがボーナスとして一部幹部に支給している約1億
>6500万ドル(約160億円)を財務省に返還させる意向を明らかにした。
そうかw
国連の旗をじっと見つめてロシアを加えることを決めたんだよ。
あんなところに仮想敵国があるのは困る。
>>469 (連邦)構成員といえば納得かな?
国民じゃないんだよw
国民は駄目さ。大国意識が強くってさ。
領土が広いから個人が強いわけじゃないだろう?
>>472 あぁ、だから。
そういう経営方針に反対してるの。
もちろんUNFにより大組織化することで大国意識がかもし出されるのは否定できないが、
言語や教育まで統一された国よりはマシ。
“船に乗せる”というのは色々なニュアンスがあると思うけど、UNFでは“構成員にする”くらいの意味になる。
そして、構成員かどうかを区別するものは“基本生活給があるかどうか”だということだ。
船のような住居まで面倒見るわけじゃない。
まぁ分かるかw
ゲーム製作者が豪華客船に密航しようとして捕まる時代だからなw
そう、そうだ。
経営側からすれば船に乗せる人数が少ないほど会社は儲かるのさ。
だから乗組員が少ない大型の船を発注し続けるわけだけど・・・
UNFではどうするかというとね、陸上の駐屯地周辺を“船”に見立てるんだな。
駐屯地同士は高度に接続が保たれている。
情報、物流、旅客に関してアクセスがよくなっている。
したがって構成員が駐屯地の周辺に住まいを構えるなら、会社の全体コストが減ることになるのだ。
それは、UNFの電子マネーが通用する範囲とも言い表すことができる。
思考方法が鉄道経営と変わらないなw
なんとなく。
だから、駐屯地周辺は陸軍的な考え方で駐屯地から上空は海軍的な考え方というかね。
あぁ、UNFでも飛行船列車の乗組員は士官も含めてやっぱり少ないんだよ。
というか、統合宙軍のリストラぶりは萌えるくらいだろ?w
要するに、城郭都市の真ん中に飛行場と通信センターがあるような感じだな。
そういうデザインは無いなぁ・・・
>このmodで極度の緊張感を20分も維持できるのは極一部の人だけかも
>参加者を増やすなら10〜15分程度でいいと思います
>この辺りは鯖のポリシー次第でしょう
暇なときチェックしに来ればいいだけだろ。
>>490 飛行機が開発される頃には蛮族の襲来が無くなったからだろw
まぁ、“領土”の境目には今でもフェンスくらいあるものさ。
城郭都市は、人間の移動手段が馬だった時代の建造様式だ。
>メインストーリーよりもサブクエ時のラッシュのほうが味のある性格してるよな
どこに力を入れようが俺の勝手だろうがw
>>494 高速の移動・連絡手段が馬ぐらいしかなかった時代に好んで城郭都市は造られた。
すなわち、突然の敵兵の領地侵入に対して、寡兵で援軍到着まで粘るための防衛設備だ。
当然、街の人も殺人・略奪などから身を守るため城郭の内部に住むようになっていった。
>すなわち、突然の敵兵の領地侵入に対して、寡兵で援軍到着まで粘るための防衛設備だ。
この部分は、UNFの低層防衛施設群でも引き継がれることになるんだよ。
さて、この戦略が一般的となり、国境近くの街も容易に陥落できないようになると、こんどはスパイや暗殺が流行りだした。
要人や将軍が次々に葬られ、人々は恐怖した。
そこで考え出されたのが“情報軸”だ。
すなわち、UNFには情報・経済・軍事の3つの防衛装置が存在するということだ。
リアルで危険な職業はその分高給にしてあるのだよ。
だから、汚職したやつは安心してお縄につくといいぞw
具体的には、低層防衛施設群に構成員じゃないものが紛れ込んで調査しようとしても困難に設計されているんだな。
俺も仕組みはよく分からないがw
まず、通貨が違うので経済が見えない。そして情報軸の構成も見えない。
純軍事的な防衛能力もある。そんな感じだろな。
>露大統領、核戦力強化と装備近代化を表明
そうかw
UNFは中央計画経済だからな。
>普通は騎士だすんだけどな
統合宙軍がUNFの騎士だろ。
>おお、素晴らしい!これで友人にもすすめられる。
>しかし高いな…
そうかw
>>502 雇用し続ける兵士の待遇は徐々に改善していってね。
>それ何?wiki見ても見当たらないんだけど
>よかったら軽く紹介して
余り詳しく話せないが、UNFはロシア連邦軍を丸抱えする可能性がある。
まぁ戦争するコスト考えた上での結論なんだけどさw
とはいえ、各同盟国の不利益になる軍事行動を命令できるわけじゃないよ。
念のため。
>つかいまWin版やってて質問してる奴は割れなんだろ?
>なんでそんな奴の質問に答えてるんだ?
読者サービスってやつだろw
話の流れが見えてれば、サハリンから日本が消費する原油の7%が輸出されるようになっても別に驚かないだろ。
>独オペルと米GM、4月まで存続する資金ある=独経済次官
わかった。
>米ワシントン・ポスト紙(電子版)は18日、オバマ米政権が、アフガニスタンの治安回復と安定に向け、
>外交官ら文民数百人を同国に「増派」する方針を決めた、と報じた。
>オバマ大統領が今月中に発表予定のアフガンをめぐる「包括的新戦略」の一環で、今後は軍事分野
>だけでなく、外交や復興支援を重視する姿勢を鮮明にしたものだ。
>同紙によると政権は、駐在する外交官の増大に伴い、在アフガン米大使館に「次席大使」を新設し、
>フランシス・リシャドニ元駐フィリピン大使を指名。また、国連の現地事務所の副代表格として、バルカン
>半島や東ティモールなど紛争地域での勤務経験がある元外交官ピーター・ガルブレイス氏を送り込み、
>復興活動で国連との連携を強化する。
>文民の増員規模は、最大で300人程度となる見込みだ。国務省のほか、農務省や司法省からも専門
>家を派遣し、治安が比較的回復した地域で農業支援や司法・行政制度改革を手がける。
そうかw
随分ノリがいいな。
日本もうかうかしてられない。
無理して派遣しなくとも大丈夫です、などといわれかねない。
30〜50人程度専門家を送るとしたらどのような構成が良いか内々に検討を進めるべきだろう>
>その戦術でランク1位めざしてくれ
三食昼寝付だったら幾らでもやってやるよw
というか、どんなに厚遇してもしなくてもあまり変化ないだろ。
プレイするやつはするし、しないやつは一切しない。
つまり、継続的な“公務”必要なのは生活保障だけだということだ。
それが結論だ。
継続的な“公務”に必要なのは、基本生活給のような生活保障だけだということだ。
その点で退役軍人は問題ない。
問題は民間人をどう扱うかなのだ。
UNFはその解のひとつだ。
もっとスマートな方法が存在するのかもしれないが。
>でもスチームでも実績ある奴が既にあるらしいんだけど・・・タイトル忘れたけど。
それは知らんな。
とにかく、ここをチェックしてる以上おまいらは俺より情報軸が下なんだよ。
>困ってるんだから教えてくれ
そういうのも“有りえない”というのが結論だ。
情報軸が下のやつが情報軸上のやつを調べることができたら困るだろ?w
いちいち説明しないけどさ。
別の言い方をしよう。
学校の先生のアカウントを生徒は覗いたり弄ったりすることができない。
納得だと思うが。
生徒のアカウントを覗いたり弄ったりするかどうかはその先生の考え方次第だな。
ここで無関係な第三者の監視人を想定してみる。
そうすると多くの問題が解決することが理解できるだろう。
そうかw
学校でもその方がいいのかな。
フラットな方式とツリー方式の二つがあるんだよ。
UNFでも二つ使うから問題ないんだ。
すなわち、ドメスティックな方はツリー方式でオープンな方はフラットな方式というように。
2chはオープンな場だから、フラットな方式が採用されていても不思議ではないだろう。
実際、変なカキコして捕まったやつもいっぱい居るんだよ。
>このゲームってELOレートどこでみるの?
“コマンドの通り具合”だろ。
余り実現しないようならアプローチが間違ってる可能性がある。
相手の居ることだから数値では表しにくいよ。
まぁ続けるだけで自然に上がるしなw
基本的には、面白ければプレイは続くしつまらなければ止むのだろう。
だとすれば。
そこまで考えてしかるべきだ。
>なんでわざわざ操作を糞にしてあるの?
>ちょっと意味が分からない。
“被雇用者”じゃないからだろうw
ふざけてる奴首切ったら、きっとキビキビ動くようになる。
古典もいいとこだ。
>そうだよ
原典では、3度目に軍令の言うことを笑って聞こうとしない宮女の首を刎ねる。
いきなりじゃなかったよ。
>民主党は19日、消費税増税の方針が明記された所得税法改正案など2009年度予算関連4法案の年度内成立を
>容認する方針を固めた。景気が低迷する中で審議を引き延ばせば、世論の批判を浴びかねないと判断。
そうか・・・
>ゲーツ米国防長官は18日の記者会見で、次期太平洋軍司令官にロバート・ウィラード太平洋艦隊司令官(海軍大将)を
>起用する人事を発表した。日本を含む東アジアの米軍を統括し、北朝鮮のミサイル発射問題や、中国による米海軍調査
>艦妨害事件が起きた南シナ海の安全保障問題などに当たる。
>同時に北大西洋条約機構(NATO)の欧州連合軍最高司令官にスタブリデス南方軍司令官(海軍大将)を起用すると発表。
>いずれもオバマ米大統領が近く正式指名し、上院の承認を経て就任する。ゲーツ長官は合わせて、制服組トップのマレン
>統合参謀本部議長と、カートライト同副議長を再任させる人事を大統領に勧告する方針を明らかにした。
わかった。
期限に制約があるので、事情に通じたものを優先させるということだな。
もし変えたいのであればイラクでの任務を完遂してからでも遅くはないだろう。
配慮してやるべきだ。
またNATOの司令官も海軍大将なのが注目すべき点だなw
おそらく、コソボ・グルジア・ソマリア・アフガニスタンへのNATO各国部隊の展開を考慮したうえでの人選だろう。
ダルフールとイラクでもか。
パレスチナのガザで要請されるかもしれんしな。
>ありがとうございます。
>どこのサイトで調べたらいいのかわからなかったんで。
そうかw
>小沢代表聴取、見送りの公算=「必要性なし」−公設秘書の違法献金事件・東京地検
そうか。
>検察の動きに疑義
それはないだろ。
民主党が小沢代表で戦う方針を固めたから手を引いたんだよ。
逆にいえば、安易に首をすげ替えるようなら捉えてやろうくらい考えていたはずだ。
民主党執行部と検察双方の打算だ。
>住民の支持を失っていますぞ
フランスのストは“数”を示すためだろなw
フランスの人口で300万人は多いな。
サルコジ政権は必要な仕事をある程度片付けたので、今後は内政に関して若干軌道修正する可能性がありうる。
>PSPより360の方がいいだろうが
>360で出せよ
そこかw
ドイツの都市州制度に関してもう少し情報が欲しい。
国や地方の財政的にどうであったかまとめといて欲しい。
“構成員は全員公務員”を標榜するのだから、アナーキスト(無政府主義)じゃないだろ。
主義は-izmでアナーキズムか。無政府主義者が-istでアナーキストだ。
まぁ英単語を覚えるときはそう工夫するものだよな。
>7兆円の使途
全ての新築住宅・病院・学校に太陽電池、全ての適地に小規模水力、全ての適した農地・山間・沿岸に風力発電、
遠隔発電施設と送電網を繋ぐ(共同坑を埋設した)道路の敷設。共同坑に光ファイバー網。
もちろん地方自治体の収入になるのさ。
公務員雇って赤字にしないためにはそれしかない。
現状だと無理にコストの高い公務員を雇って赤字垂れ流してるからな。
会社を黒字にしなければいけない。
黒字化に貢献しないインフラ整備などぶっちゃけ後回しでいいんだ。
>>557 外務府はこれを目指せ。
新興国や途上国でも同じ手法が使える。
そして、発電収入分だけ現地の公務員職を増やしていくんだ。そうすれば赤字になることはない。
>公務員職
一般的には内務府のことだろw
>スレ立て乙です
米国は同じ分野に6兆4000億費やすんだってな。
ちょっと多いかもしれないが別に問題ないだろ。
そうだな。
日本は狭いから共同坑を埋設してもペイするんだろな。
ニュージーランドのプレイ権限くれたら大々的にやってみてもいいよ。
そうだな。
与党から上がってる追加経済対策案を聞いているととても7兆も新エネルギー網に費やせる状況じゃないだろ。
小規模水力は700世帯に給電できる規模で2億円くらいだぞ。
1世帯の年間電気料金が5万だと仮定すれば年3500万円の増収になる。
水流が豊富な自治体にはばら撒いてでも造らせるべきだろう。
再生可能エネルギーだけじゃ余り公務員雇えないかな?w
いや、特に必要ない公務員職は徐々に削るべきだろ。会社が赤字なんだからさ。
一体どういう基準で公務員職を設置していってるんだよ。
道州制導入にあたり、中央官庁の補助金をなくしていくというのは道州地方政府に財政規律を
より強く意識してもらうためでもある。
他の(裕福な)州がこのくらい雇っているからうちも同じくらい雇う、というのは経営者とはいえない発想だ。
税収とは関係ないところで決まってるのだとしたら危ない会社だろう。
外務府では、給与体系が違うので比較はできない・・・としておく。
>核武装してるのが妙に多いですね
英国が160発か。
そういう極秘情報流していいのかよ?w
>>570 まぁ陸軍と海軍の特性を兼ね備えたグローバル企業体ということだが。
海軍では存在した。
陸軍では存在しなかったんだよ。
>興味があるのでやってみたいのですが
>今からオンやっても一緒にプレイできますでしょうか?
何ともいえないけど。
赤字だから公務員数削減します、といってもおまいら容易には納得できないだろ。
何故ニュージーランドの話が出てきたかはその辺とも関係ありそうだな。
>特に必要ない公務員職
でもって一番要らないのが国会議員だ。
道州地方政府制にするんだからな。
国会は定数を半分にして上院。
地方議会を電子政府化された下院にすればいいだろう。
ドイツの制度では、地方政府が国会に議員を送り込めることになっているらしい。
選挙で選ぶなどありえないということかなw
>>574 単純に兵隊解雇したら社会不安になるだろ。
そうでなくともスキル持ってるんだからさ。
そうだな。
兵士が納得する程度の社会保障を意識したのは確かだ。
“終身雇用”じゃなくちゃ駄目だ。
一方、国会議員を半減しても社会不安にはならん。
“経営者の痛み”なので、与党には消費増税とともにこれを進めてもらう。
野党は放っておいても“社員の痛み”を実行するだろな。
>あれ
>パッチなんて出てたんだ・・知らんかった
分かりやすく且つ会社が傾かない選択肢でなくてはいけない。
>どっちも
そうかw
“終身雇用”だから外務府のスキル向上は比較的早いだろう。
知識と技術の蓄積、情報の分析および共有。
組織が得意とする機能だ。
外務府が担当する官庁はかなり強化されることになるだろう。
>ん、リビア知事だから、その時はつまり、リビアも含まれてると思ってて。
最近変な書き込みが随分増えたよな?
2chに限らずw
同盟国のメリットはそういう部分だ。
各国の連邦構成員も半端なく抱えることになる。
そして、これらは別会社でなくては不可能だということだ。
>うおおおおおお あと少しで勝てたのにCTDしたぜ・・・。
今の政府が呑むわけないだろw
PC雇うことすらケチってるのにさ。
“一国二政府”でも何とかなるよ。
俺がそう思うから大丈夫なんだよ
赤字が酷いところが率先しなくてどうするよ。
得体の知れない政府に乗っ取られるのが嫌なら赤字放置しなければいいのさ。
“政府”というのは、情報の意識体の一種だ。
雇用者のレポートが集まる場所に単一の意識体が自然発生するんだ。
UNF(外務府)は一つの会社だから、意思体も一つということだ。
“我思う、故に我あり”だなw
>>593 でもって(不要になった)既存の政府意識体をどうするかだろ。
UNFは“内務府”として各同盟国に保存するということだよ。
いや、言語が違えば意識体も当然異なるでしょ。
外務府は翻訳を前提にした意識体。
内務府は翻訳を前提にしない意識体。
そうだな。一国二政府はそんな感じだろな。
意識体が一つになってしまうと、そこから体制の崩壊が始まるのさ。
だから、自身をメンテする存在が居ないからだろw
外務府がつぎはぎの政府であるのに対して、内務府は一貫した継続性をもつ政府となる。
>…でも、史実にそんな構想あったっけ?
知らないよ。
もしかしたら俺のオリジナルかもなw
>中国の射撃訓練など視察 浜田防衛相
そうかw
おそらく中国は内偵で北のミサイルは本当に衛星だという情報を掴んでるのかもしれないが、
日米はそうでない可能性を捨ててないだけなんだな。
国民に説明しないといけないし、迎撃準備を示すこと自体は仕方ないだろ。
というか、半島の統一で周辺国の脅威が一ランク下がってしまうのだから、
今のうちにテポドンの脅威に対する備えを宣伝したっていいだろ。
>米海軍は20日、ペルシャ湾に通じるホルムズ海峡で同日未明、米原子力潜水艦「ハートフォード」と揚陸艦「ニューオーリンズ」
>が衝突し、ハートフォードの乗組員15人が軽傷を負ったと発表した。同揚陸艦の乗員に負傷者はいなかった。
またか・・・w
この手の悪戯ができるものは限られる。
国防のスパコンが風邪ひいてるんじゃないのか?
>腐ってるなこのゲーム
・・・
>まじか
“変な書き込み”の一種だと思うよ。
報告してきてるんだよ。
そうだな。
英仏間と自動車・船舶メーカーの対立があるようなレポートだな。
排水量からいえば、海峡を挟んだ対立はほぼ同じ。
自動車と船舶の対立は船舶の方が大きいことを示している。
>?
売れてないよw
>ローカルchでやれよ・・・
俺もそう思うけどさ。
人為じゃない可能性もちょっとあるんだな。
おそらく暗号技術の応用だと思うな。
特定の情報を持ってるやつだけに解凍されて伝わる“書き込み”なんだろ。
>>560 太陽熱発電、地熱発電、海洋温度差発電も加えていいだろ。
ボイラーからの放熱は熱電発電でも回収できるぞ。
>このスレで話すと言うことは・・・
早期の1000を目指してるということさ。
日本で太陽電池と小規模水力と風力に絞るのは、地域振興も兼ねた経済対策だからだよ。
砂漠や火山や海洋に発電施設を作ったら地主の収入にならないだろ?w
それと地方から根強い道路敷設要請があったのさ。
政府としては“必要のない道路は作らない”だから、必要にするために送電網の一部にすることにした。
要するに日本の特殊事情だ。
一般的な外務府が目指すものは他の発電施設も含まれると考えてよい。
それを指摘した。
特に砂漠に太陽熱発電は有望だろな。
現地では人口増と海水淡水化のために大量の電力需要があるのだ。
オイルマネーを注ぎ込むにはちょうどよい事業だ。
パレスチナに建設するのもたぶん太陽熱発電だろう・・・
もちろん米国のグリーン・ニューディールも参考にしたんだな。
>自民党の園田博之政調会長代理は二十一日の都内の会合で、追加経済対策について「内需を強くするための
>重点投資を三年間行う。キーワードは地域の活性化と低炭素社会だ」と述べ、地方経済活性化と環境対策が柱
>になるとの見通しを明らかにした。
そうか。
>園田氏は「相当な財政出動をして、三年間は重点的な投資を行う必要がある」とも述べ、三年間程度は大規模な
>財政出動が必要だと主張した。
じゃあ土建向けは3年くらいで全て発注されるようにしてあげればいいだろ。
適正規模は考えてもらうが。
というか土建は500万人も労働人口抱えていたわけだ?w
そりゃ王国化するわな。
1997年には日本の人口の8%くらい労働人口があったらしい。
そんなに大きい胃袋じゃいくら税金注いでも効果がないわけだ。
原因を考えてみれば1980年代が怪しいな。
その頃に土建業界の就労人口が激増する何かがあったのではないだろうか>
国家としては持続可能性が重用だ。
公金の回収が困難な土建業界を伸ばした責任は重いぞ。
>一応遊撃士協会へ通報しました。
そうかw
小規模水力なら2億投資しても年3000万くらいの収入が期待できるからな。
そんな割のいい公共事業は余りないんじゃないかな?w
日本の再生可能エネルギー率を高めつつ、地方自治体の雇用を維持しつつ、財政を改善しつつ、
土建と農業の体質改善と事業転換を促すパッケージだ
>>557
新エネルギー・通信幹線網かw
それと新幹線も完成させるわけだ。
いや、高速道路は道州に任せればいいだろ?
儲からないのだから国でやることはないよ。
>>631 俺の配分では10兆のうち3兆は整備新幹線に割り振ってある。
>イヤラシス
どの勢力が日本の赤字を膨らませてくれたのか追求する必要があるだろ?
公金は国民の金なんだよ。
日本政府は新たな雇用創出に意を用いてその分諸外国よりも労働者の社会保障を削っているので、
失業率の増加は国の責任に直結するのさ。もし社会保障が手厚かったら民間プレーヤーの責任に
することができるし、UNFでもそれをやりたいと思ってる。
>もし社会保障が手厚かったら民間プレーヤーの責任にすることができる
典型的な“アメとムチ”だろw
金融危機とは裏腹に欧州ではかき入れ時のはずだ。
>>628 チェックするのは1980年以降の土建業界就労人口推移だ。
その時の政権と経済対策を重ねて推測せよ。
ちなみに、日本の昨今の不況は円安を利用した輸出産業に経済成長のターゲットを設定したことが直接の原因だ。
>な、なにー
かなりの常識だろう。
米国経済が失速したので日本も失速したのだ。
政権も変わったしそれは問題ないのだが、かつての吸血鬼が復活する兆しがあるので
予め杭を打っておく必要があるんだよ。
新エネルギー育成は日本では冷遇されていた。それは事実だ。
経産が小さいところだったのが大きいだろう。
新エネルギー業界の雇用が伸びてれば、俺の仕事も違ったものになっていたことだろう。
当時は“新エネルギー”なんていったら笑われたものだよ。
つまり、経産は環境と外務とタッグを組み、道州制導入を通じて国交と農水の既得権を減少していくプレイが望まれる。
財務や総務も協力してやってくれ。
防衛が考えてるのはもっと別のことだ。
ソフトランディングでなければならないと思ってることだろう。
>KSうざいです
何が危険なのかを説明する必要がある。
予防治療の一種だよ。
エネルギーというのは、水を造り、環境を浄化し、構造材を軽量化し、食料を増産し、燃料消費を抑え、平均寿命を押し上げる
万能の特効薬だ。
輸入に頼る日本で再生可能エネルギー拡充を進めるのはそういう理由だ。
そうかw
末端の電気料金はある程度安くていいのか。
炭素税をしっかり徴収してれば。
電力需要が伸びる一方火力発電のコストが下がらなければ再生可能エネルギーが促進される。
そうだな。
高効率火力発電所も売れるよう、火力発電のコストは徐々に高くしていくべきだな。
そういう発想はなかっただろう?w
旧式の火力発電所なんか認可するなよ>
>さすがにそれはない(汗)
企業はコストの安い火力を作りたがる。
風圧に負けちゃ再生可能エネルギーは普及しないぞ。
あるいは、以前から指摘してることだが、実効税率40%の法人税の10%程度をグリーン税化し、
環境コストを払ってる企業を減税するようにする。それはすぐにでもできると思う。
そういう減税はしてもいい。
見境なく減税したら、ずるしてるところが得するだろ。
インセンティブというんだ。
企業を一定方向に進ませるには経済的メリットが必要だ。
補助金・助成金でなくともそれはできる。
グローバル企業といえど、本社がどこにあるかでやはり(税収が)違うと思う。
>「30兆円規模の景気対策を」経団連会長ら有識者会合で
税金納めないのに何言ってるんだよw
10兆超えたら御の字だろうが。
>まあね
おそらく俺のプラン実行するには30兆くらい必要じゃないかということだと思うが・・・
再生可能エネルギーの適地は限られるので、規模はいかようにでも弄れるはずだ。
7兆でまとめることは可能だと思う。
>プラン実行するには30兆くらい必要
つまり、他の提案を全部呑むのにそのくらい必要ということだろ。
他の提案を全部呑まないと完全実施は難しい。そのくらい俺もわかってる。
だから排出量削減効果、雇用創出効果、増収効果等の数字が必要になってくるんだ。
あんまり酷いプランは机上段階で排除するんだ。
無駄遣いさせないためにはそれしかないだろ。
>ならどうしようもないな
民主党は協力してくれるだろう。
与党がどうしようもないプランにこだわるなら解散に追い込んでもいい。
そもそも俺は選挙後に補正組めといってるんだよw
それでな、選挙しないで補正を組みたいのであれば与党のエゴは排除しろというんだ。
納得だろ?
与党のエゴを極力排除し野党の協力を取り付け補正をが成立させるのが政権の仕事だといっても過言ではない。
ねじれ国会である以上、与党の主張は半分に留めるのがマナーなのだ。
高速道路なんか造ったらCO2が大量に出るだろが。
そういう議論はないのか。ご都合主義だな。
新幹線なら殆ど出ないし。
高速道路は道州地方政府の予算でやれといっている。
国は国際公約を優先させなくてはいけない。
国が付ける補正予算でもそれは踏襲される。
また新幹線というのがハンマーをやたら喰う交通機関だしなw
3兆も確保してやったら各地の土建も一服するだろ。
整備新幹線の完成で裏日本や北海道・九州にオフィス需要が生まれる。
大都市の一極集中を緩和させるには高速道路よりも効果があるんだ。
高速道路は工場の移転・物流の改善には効果があるが、オフィスは新幹線の繋がった都市圏に限られるのが実情だ。
それは国交も否定できないだろう。
つまり、整備新幹線は第三次産業を地方に誘致する効果があるんだ。
国の経営と地方の経営は違うんだ。
都知事にはそういっておいてくれ。
>影響しないかだけ心配。
うん。
関東州を推してるのは都知事くらいだから、他に選びようがないんだけどね。
そうだな。
都知事に現職を選んでおいて、ドイツの都市州制度を採用すれば、
道州制の議論で官僚が出してくるいやらしい区割りは粉砕できるかもしれない。
>そうかそうか
1級河川で分ければ、川の管理が国交に残る。
だから利根川で分けようと画策してるのさ。
関東州が群馬・栃木・茨城・千葉を含むのであれば、開発の優先順位は相当変化するだろう。
東京は都市州として独自性が確保される。
悪くない取引だと思う。
仙台・名古屋・大阪・広島・大阪など大都市が都市州の候補だ。
今の政令指定都市は権限を手放したくない官僚による妥協の産物らしい。
>sageてね
中国ももう少しで同盟国だなw
>もう、ずいぶんと前からそんな感じじゃね?
知日派はまだ沿岸部だけだよ。
今度の経済対策で農村部が上手くテコ入れされれば中国は晴れて同盟国になるだろう。
それまでは国民感情的にちょっと無理だな。
そのスケジュールの進み具合で韓半島も統一されるんだよ。
朝鮮の人は気分悪いと思うけどさ。
後はロシアだな。
米ロの緊張が緩和されるとやはり統一機運が高まるだろう。
どちらの影響がより強く作用するかは俺にもわからない。
情報部は15年以内といってるけどなw
俺は5年以内だと思う。
ASEANの統合促進もカウントしていいファクターになる。
仲の良い韓国は強く影響を受ける。
>なん・・・だと・・・?
国章というのは、その国を端的にあらわすデザインなんだよ。
最近はばれるのを懸念して敢えて国章をつくらないんだけどねw
ほぉ。
双頭の鷲はロシア連邦の国章でもあるんだ。
これは重いな。
つまり神聖ローマ帝国・東ローマ帝国の後継であると主張してるわけだ。
一国二政府のUNFもやばいなw
通常は、男女それぞれに政府があると解釈するんだ。
つまり、一方は男系政府であり、もう一方は女系政府だ。
北朝鮮はおそらく男系政府に属するだろう。
つまり、国交や農水がやばいわけだ。
UNF(外務府)は男系政府だ。
内務府は女系政府かもしれない・・・
>それで?
つまり船長は一人で各寄港地に女が居るということだろ。
制度面の例え話だけどね。
まぁ一人といっても政府的な意味だけどな。
各国の家事は女房の政府に握られるわけだな。
そして女房に船の建造予算兼小遣いとして渡されるのが26.5%ということか。
あくまで制度的な話だからなw
内務府というのがあるだろ。
それが現在の上院・下院のための城だ。
だから選挙で選ばれた代表者と内務府と外務府の対話でその国は意思決定されるということかな。
内閣府が子供、内務府が母、外務府が父だろな。
>>697 内務府じゃなくて内閣府。
内務府は女系政府。外務府は男系政府。
内閣府は代議士政府?そんな感じ。
そうか。
意思決定の三権分立だな。
>deadly poisonは、もう、無かったことになったのかねえ
あんなはした金で国のために働かそうとしたってそうはいかない。
>はいはい
UNFは俺が設定した会社だ。
少なくとも300万人くらい終身雇用しなくちゃ雇ったうちに入らない。
UNFでは、赤字量産してる事業所も躊躇なく潰すし。
リソースは有限なんだ。
完全社会保障で労働者が保護されるのであれば経営側は保護されなくてもいいんだ。
そして潰すかどうかも全員参加の元老院が決める。ばっちりだろ。
だから商の序列が低かったりするんだな。
リソースが有限であること認めないと外務府は維持できない。
内務府とは考え方が違うのだ。
そろそろ石油の次を用意しておかなければいけない。
エネルギー需要が追いつかないだろう。
電力を得る手段を様々な方法で増やさなくてはいけない。
それが第一段階だ。
それを妨げる勢力には外務府が実力行使で持って対応する。
>オバマ大統領、財務長官の辞任受け入れず
まだ始めたばかりじゃないかw
バッドバンクだって米政府のリソースが十分あるならすぐ設置できたさ。
無理いっちゃいけない。
>そうですよね。
全然足りないと思う。
誰が財務長官やっても同じなんだ。
共和党は辞めさせるのではなく代案を提示しろ。
もし民主党案より上手いプランを持ってきたなら最大限の配慮をしよう・・・
ルービン・サマーズ・ガイトナーで合意できるプランなら政権が反対する理由もない。
国防と民主党に配慮して予算を先食いしてしまったのだ。心苦しいことだ。
だから限られたリソースで上手い金融安定化方法があるなら民主党案にこだわる必要はないのだ。
>わかった
FRBにおんぶにだっこも限界だろう。
ある程度割り切る必要があるかもしれない。
例えば2010年度予算だ。
>天帝でもこれは常套戦術
いや、それは知らんけどw
共和党色が強くなるんじゃないの?
>グリーンスパン氏「公的資金の拡大を」 銀行の国有化も容認
わかった。
そうだな。
装備予算面で国防にはきつい答申になるかもな。
一応覚悟しておいてくれたまえ。
>(´・ω・`)しらんがな
最新装備でなくとも任務は達成できるだろう?
B-2みたいな金食い虫は大幅にカットされる可能性がある。
>あるある
おそらく、戦力的にはF-35を完成させれば十分お釣りが来る。
>資源の早期、多種確保という点で激しく困る
共和党は国防装備充実よりも金融安定化を優先させるだろうといってるんだ。
だから覚悟しておけという話だ。
しかしアブサロン級は便利だな。
フリゲート削ってその分を沿岸防衛隊の主力艦にアブサロン級のMODを採用するかね。
USCGの新鋭艦は5000トンクラスだ。
だったらもう少し予算を投入して6300トンのアブサロン級の多目的艦にしておいた方がいい、と思う。
DD(X)、CG(X)も金融安定化するまで中止。
P-8ポセイドンも要見直し。
アフガンでどうしても必要になるプランに絞っていってくれ。
金食い虫はその辺だなw
ストライカー旅団に力入れてる陸軍は削る贅肉自体がない。
>89式中戦車
どれのこと?
M2・M3か。
そうだな。
AAAV削らないならM2・M3は生産中止でもいいかな。
市街戦での対ゲリラのコストパフォーマンスが重要だ。
アチザリットで十分ということになるかもしれんのだ。
>でも
>>566の方が有力そうだ
そうだなw
海兵隊は装甲車を長く使ってきたので戦力評価は出てるだろう。
>残り地雷が分かるならもっと勝率上がる
そうか・・・
難しいなw
センサー積んだ無人ヘリを先行させてチェックしようぜ。
次世代装甲車旅団に無人ヘリを配備させると言った覚えがある。
そういう予算はちゃんと付けるよ。
>了解です
>ちょっとやってみます
戦時中だから、作戦に必要な予算を確保するんだ。
R&Dは必要最低限でも構わん。
>あーもー何がなんだか解らないところまできちまった;;
装備が敵に較べて充実してるのに追い詰められるのは創意工夫が足りないんだ。
幕僚にそういっておけ。
>創意工夫
そうだな。
他を削ってCH-47Fを倍増させるのもいいかな。
結局のところ、地雷にリソースを割くのは美味しい敵が通過するからだろう。
もちろん、今度はヘリを迎撃するミサイルにリソースを割くのだろうが地雷より厄介ではないだろう。
地雷は安価すぎる。
ちょっと勝てないw
>クサソス
米帝様なら高コストの輸送ヘリでも週間空母してくれるだろう。
アフガンでも活躍するのは間違いない。
そうだ。
バイオエタノール50%で飛ぶように改良してくれ>
何を削ればいいんだ?w
それは任せるが。
>教えて下さいな。
武器・弾薬・装備品の重量だろう。
アルミを積極使用しろ。
それと対空ミサイルをスイープする武装ヘリも必要だ。
アパッチを改良して実装して欲しい。
輸送ヘリ3機以上の護衛に武装ヘリ1機付ければペイするだろう。
>>741 飛行騎兵師団は燃料消費が自動車化師団の倍だから、50%ということかな。
軍でバイオエタノールが自家生産できると更にお得だ。
つまり、無人偵察機で広い範囲を監視しつつ、小隊単位で敵の居るところに投入・回収・拠点設置することで
勝利するという戦術だ。
米帝様ならできる。
是非実現して欲しい。
>またその話題かwwww
アフガニスタンの作戦に飛行船列車は間に合わないよ。
既存装備を連続生産するしかない。
戦力集中が容易だ。
各駐屯地の規模も大きめにできるので防衛面でも有利だろう。
兵站が安全になると、あと気をつけるのはスパイくらいだろう。
アフガニスタンでは良い報告を期待する。
>輸送機に戦車積むのってどうやればいいの?
ハンビーで我慢しろよw
ヴィーゼル空挺戦車をライセンスする手もあるよ。
というか、敵拠点の近くに舞い降りられるのだから、SASみたいな戦法じゃないと。
12.7mmで支援すれば十分だろ。
敵がそんなに強力な装備で固めてるという報告は受けていないぞ。
そうだな。
半日あればM777支援くらいは追加できるだろう。
それで間に合わせるんだ。
M777は防御できない鬼畜兵器だからなw
イラクみたいに育成した現地戦力を片翼に使えば、戦死者も軽減できるだろう。
新規雇用ではケチらないことだ。
そして、その現地公務員を維持できるくらいのインフラを整えてやれば良いんだ。
それが戦略だ。
全ての武装ヘリは、輸送ヘリの護衛と襲撃された駐屯地支援に使う。
各駐屯地は敵陸軍の攻撃に半日程度耐えられる規模まで防御能力を拡充する。
城郭を造るのもいいだろう。
>中国国防部の梁光烈部長は20日、日本の浜田靖一防衛大臣と会見し、「中国が永遠に空母を持たないことは
>ありえない」と語った。中国軍隊のトップ層がこのような声明を公に発表したのは初めて。
>梁光烈部長は会見で、「大国の中で空母を持っていないのは中国だけで、中国が永遠に空母を持たないという
>ことはありえない。中国は広い海洋領土を有し、それを守る責任は非常に重大だ。中国海軍の実力は弱く、発展
>を遂げる必要がある」と述べ、空母を持つ必要性を強調し、空母建造には様々な要素を考慮しなければならない
>と指摘した。
日本の経験から言わせてもらえば、国内の排他的・拡大的世論を放置して海軍増強を図るのは極めて危険な行為
と映るな。今の中国海軍にその気がなくても世論や陸軍の主張に押されて開戦に踏み切らざるを得ない状況に追い
込まれるだろう。当時リベラルだといわれた日本海軍が真珠湾を奇襲したのは覚えているだろう。
魔物の蓋を閉じるためには、国内の情勢が重要だ。中国海軍も少し意識したほうが良い。
防衛省は海自装備拡大の良い口実だからスルーしただろ?
そういうものだよなw
>そろそろスターリン主義の陛下を作ってもいいと思うんだ
究極的には、全世界で連邦構成員に同じ給料を出し続けるしかないと思う。
つまり、同じ基本生活給と“同一の労働には同一の賃金を”だ。
高度な仕事に対してはUNFでも高給を払うが、元老院議員は原則構成員の全員参加ゆえ払わない。
UNFの設定上、拡張的世論は落ち着いていくだろう。
問題は排他的世論だな。景気が悪くなり失業率が上がると自然に湧き上がってくるので注意が必要だ。
>>761 この話は後日談があり、日米の戦争は海軍の重要軍港があった広島と長崎への原爆投下をもって終了する。
まぁ、あっぱれではあるのかもしれないが“国を護る任務”に忠実とはいえないなw
地味に排他的・拡張的世論を潰していったほうが効果がある。
それはそうだろ?
今の兵器は強力だから、大規模戦争になったら劣勢な方の生産都市は瓦礫の山になるよ。
海原を進む巨大戦艦や空母は実に頼もしいが、戦争は総合力で決まるから注意が必要だ。
UNFもそうだ。飛行船列車よりも駐屯地数のほうが重要だ。
極東と北米では明らかな差があった。
軍令部のミスだ。
AARをチェックすると当時の日本には大陸進出、北米進出、連合参加の3つの選択肢があったと思う。
俺は連合参加が一番楽なコースだと思うよ。
>すごい違和感があるな
難易度から言えば、大陸進出>北米進出>連合参加だろう。
大陸進出は、中共もそうだけどソ連と米国を相手にしなければいけないトラップ選択肢だ。
北米進出は戦時体制になってない米国を下すだけで良いから比較的難易度は低い。
もちろん連合参加が一番美味しい。
という判断をして欲しかったなw
UNFでドイツを友邦扱いするのはまた別の事情だ。
敗戦国同士組まなくてどうする。
日本と中国は戦争史的経緯がかなり違うので、中国海軍は国内情勢にもっと目を向ける必要があろう。
これは俺なりのアドバイスだ。
>やはり初心者への配慮か
まぁね。
中国とロシアとどちらを優先するかを問われたらロシアになるし。
>>775 というか日独米露でUNFを立ち上げるコストが極めて低い、という事情だ。
1000まではもう少し余裕があるのでトルコと東南アジア・オセアニアを加える。
そんな戦略だ。
机上段階で優勢にならないような布陣画いてもしかたないよなw
駐屯地を1000確保し、飛行船列車を完成させたらいよいよだろう。
>バーカ
そうか。
>反共だけど無理やり共産主義日本の元首にされるとか
軍事ケインズは共産主義じゃないよw
>いやいやそこは労働者宣言だろ。
UNF電子マネーで基本生活給が出る体制なら何でもいいよ。
>おう
最初に平等に配ってしまえば、人よりたくさん給与をもらうためには働くしかないから皆よく働くって寸法さ。
完全社会保障だし。
プレイヤー人口も凄い増える。
これはメリットといって良いだろう。
ある意味既存制度より民主的なんだよ。
何故日本で少子化が進んだのかは
>>635でも理解できる。
社会保障が薄い体制なのに女性の社会進出が速いペースで拡大したからだろう。
それでいて女性は高確率で消費増税に反対なのだから笑ってしまう。
誰が赤字こさえた責任取るんだって話しだよなぁ。
つまり、少子化に対応した社会保障よりも官僚主導の雇用対策に意を用い、財政を赤字に維持すれば
少子・高齢化・累積債務膨大になっていくわけだ。
国交・農水官僚とその族議員あたりだろう。違うかね。
それと旧社会党のフェミニストどもだな。
連帯責任だろう。
投票までに陣分けしとかないと。
>>790 財政赤字だとね、将来の不安から少子化が進むのさ。
フランスはよくわからないけど一般論としてそう。
あぁ、フランスは学費もそれほど掛からないんだなw
やっぱり将来の不安が少ないから産むわけだ。
>なおフランスは早くから少子化対策に取り組み、GDPのおよそ2.8%にも相当する巨費を投じ国を挙げて出産・育児を
>支援する制度を様々に取り入れてきた。代表的なものとしては世帯員(特に子供)が多い家庭ほど住民税や所得税
>などが低くなる『N分N乗税制』や、公共交通機関の世帯単位での割引制度、20歳までの育児手当などがある。この
>結果、1995年に1.65人まで低下したフランスの出生率は2000年1.89人に、2006年には2.005人にまで回復した。現在
>先進国で出生率が2人を超えている国は他にアメリカ合衆国とニュージーランドぐらいであり、フランスはヨーロッパ
>一の多産国となった。
>6歳から16歳までの10年間が無償の初等教育と前期中等教育期間となり、6歳から11歳までがエコール・プリメール
>(小学校)、11歳から16歳までがコレージュ(中学校)となる。その後3年間のリセ(高等学校)による後期中等教育を
>経て高等教育への道が開ける。
>フランスでは、コミュニケーションを重視した国語教育が、小学校での最重要の教育目標になっている。また、一部の
>エリート大学やグランゼコールを除き、リセ卒業時に行われるバカロレアに合格すれば任意の大学に入学できる代わり、
>進級認定は厳格である。
そうか・・・
逆に言えば、フランスは日本より高失業率なんだけどな。
国の財政的にはこちらに軍配が上がるだろう。
そして、高めの失業率を背景に各地での暴動が起こっているんだろ。
つまり、雇用対策兼少子化対策となるような矛盾する政策が必要なんだな。
UNFの政策は参考になるだろう。
雇用対策と少子化対策は国の財源的に相反する可能性がある。
また雇用対策は赤字に繋がりやすく少子化対策は赤字を軽減する効果がある。
それだけ覚えておけば十分かな。
だから言ってるだろ?w
UNFは既存の給与体系にメスを入れるのだと。
フランスの未婚の母急増は、失業率が高いことと無関係ではないだろう。
仕事を持っている女性が無職の男性と籍を入れずに子供を作っているのだろう。
カトリック7割じゃ不倫は少ないだろう。
つまりフランスの場合は、社会保障制度や教育制度を維持しつつ給与体系にメスを入れ雇用創出を図るのが
望ましい方向といえる。
>なるほど、ありがとうございます
>DLする際、すでにRARファイルだったのですが、ちゃんとリネームしたほうがよいのでしょうか?
サルコジ大統領でも良いだろ?
議論して理解してもらえなかったらでも遅くない。
雇用対策で意識するのは、その事業を進めることで国に直接・間接の増収効果のあるかどうかだろう。
バランスがプラスになる事業が望ましい。
追加経済対策でも重視させてもらうよ。
>ありがとうございました。
世知辛いけどな。
国も営利組織なんだから意識しないといけない。
税金が地下から湧き上がってくる石油か何かだと思ってるのだとしたらとんでもないことだ。
考え方を改めてもらわないと。
ガッチリ取って、賢く配るのが政府の仕事だ。
それと泥棒は極力排除しなければいけない。
>慈悲の不在は面白いの?
さぁ?
俺は小負担中福祉にまだ納得してないし。
まさか欧州の税率を知らないやつが居るんじゃなかろうな?w
そうだな・・・法人からガッポリ取れるから官僚は社会保障を後回しにして会社設立に勤しんでるのかもな。
欧州では付加価値税(消費税)が高いから、官僚は少子化対策に熱を入れるというわけだ。
なるほど。
どちらかというと収入構造の方が本質みたいだな。
日本は財源的に中福祉だけど高齢化社会でそちらに7割くらい取られてるから実態は小福祉なのさ。
まぁ高齢者の方が有権者が多いので仕方ない面もあるが、赤字垂れ流されるのは困るな。
>常識が小学生程度なんだよ
いや、政党が主張するマニフェストの財務バランスが見えないからだと思うがw
>>815 じゃあ女性は実質的に小福祉だから小負担だと主張してるのかな。
うーん。
胴元としては認められんな。
黒字化は絶対だ。
例えば、小規模水力のように2億の投資で年2000万くらい国庫に入ってくると仮定する。
その財政バランスと比較してどうかで各プランを議論しなければいけない。
あるいはCO2排出量削減効果で。
あるいは雇用創出効果で、か。
学校の耐震化を進めるなら整備新幹線だろ?
学校の耐震化は通常予算で配慮したはずだ。
増収効果・CO2排出量削減効果・雇用創出効果を重視する追加経済対策では遠慮してもらいたいところだよ。
もし小規模水力に勝てないようなら、小規模水力ばら撒いた方が効果あるぞ。
丸紅は目聡いなw
いや、そのくらいでちょうどいい。
もし国の予算で道路が欲しいなら、再生可能エネルギー施設と都市を結ぶ送電網ということでないと認められない。
道州制になったらそうなるだろう。
>ありがとう。
高圧の送電線が入る共同坑というと保安要員が通れるくらい大きいものだ。
説明しなくてもわかるかw
>迅速だとユニットの移動が遅くなるわけだよな
旅客一人当たりの平均移動速度だから早くなるよ。
UNF(外務府)は陸海空軍を含む一つの会社だ。
構成員も連邦構成員として完全社会保障で丸抱えするんだ。
>投擲はもう少し精度高くても良いと思うんだがな。
わかった。
>やっと斧戦争終わった
そうかw
よく分からんが、GHQが書いた憲法を盾に日本の集団安全保障参加に反対してる輩が居るらしいのだ。
おそらく旧共産圏が植えたエージェントだろうな。
“何のために戦うのか分からない”という贅沢な連中が居るから、
“母港のために戦え”といっているw
>おー、親切にありがとうです。
>試してみます。
うむ。
統合宙軍で全ての駐屯地が“母港化”する。
論理に隙はない。
>AIは絶対に弓持ってるからねぇ。
>アルファベット前の研究ボーナスはどうなんだろう。
時間の問題だ。
軍が所有する特許は以外に多い。
“意外に”かw
技術とかノウハウとかになったら大きい会社が有利だ。
“綿密な防衛網を維持できること”が版図の維持には必要だ。
上手く構築すれば馬とガレー船だけでも古代ローマ帝国くらいに広がるんだな。
>CPUは最初から資源が見えている
>つまりそういうことです
そうかw
シュメール人の頃かな・・・
シュメール文明より古い古代エジプト文明の祖先が紀元前30000年頃に西アジア(中東)から移住してきてるから、
いずれにしてもその辺の人達がCPUだろう。
>まぁ、そんなトコロ。
科学文明が維持できてないということは、母船が難破したか何かかな。
母船にコロナイズ能力を付けとかないからそうなるw
>なんとかならないでしょうか?
また造ればいいだろ。
>なんか参考にするのないかね
母船のような大型恒星間宇宙船は宇宙空間で建造するんだ。
まずさっさと地上を統一して軌道エレベーターと軌道リングを造る必要がある。
そうだな。
そこまでできた会社に母船を託せば確実だろう。
中途半端に支援しても戦争するだけだったろ?w
>サイバーフロントがさっさと3.17パッチ出せば話は簡単なんだがな。
インターネットが繋がる範囲は電子政府化できると彼らが気付くまでもう少し時間が掛かるだろう。
>バチカン関係とみた
それだけじゃないだろ。
“嘆きの壁”は。
>ギブズ米大統領報道官は23日の記者会見で、オバマ米大統領とバイデン米副大統領が20日、ゴルバチョフ
>元ソ連大統領とワシントンで会談したことを明らかにした。当初はバイデン副大統領のみが会う予定だったが、
>大統領が加わった。米ロの核軍縮問題について意見を交わしたという。
>一方、バイデン副大統領は23日、自身の核不拡散担当の特別顧問に、米シンクタンクの戦略国際問題研究
>所(CSIS)のジョン・ウォルフストール上級研究員を起用したと発表した。同氏は核不拡散政策の専門家で、
>北朝鮮とイランの核問題に詳しい。
そうか・・・
>オバマ米大統領は23日、国際金融担当の財務次官にクリントン政権で大統領副補佐官(国際経済担当)を務めた
>女性のラエル・ブレイナード氏を指名したと発表した。国際金融会議で長官代理を務める「通貨マフィア」に女性が
>就任するのはめずらしい。財務副長官には同政権で財務省顧問を務めたニール・ウォリン氏を起用する。上院の
>承認を経て、就任する。
>ブッシュ政権時代から現職のスチュワート・リービー財務次官(テロ・金融犯罪担当)は再任。ガイトナー長官を支え
>る財務省高官人事は候補者の辞退が相次ぎ難航していた。
>ブレイナード氏は主要国首脳会議(サミット)でシェルパ(首脳の個人代表)を務めた経験を持つほか、アジア通貨危
>機への対応で手腕を発揮するなど国際金融・経済に精通している。夫は知日派のカート・キャンベル元国防副次官補。
わかったw
赤字が過去最大だから皆やりたがらないのかな。
クリントン政権の時の顧問じゃ財政の黒字化の経験を買われたんだろな。
>なるほど・・・、ありがとうございました。
いや、俺が指名したわけじゃないからw
スマート・グリッドの話だって米国のグリーン・ニューディールを参考にしたんだな。
米国は風力発電を中心に据えてるけど、日本では小規模水力がコストパフォーマンスが良いだろう・・・
深夜電力で揚水してもいい。
とにかく、再生可能エネルギーを大幅に拡充すれば発電時に排出されるCO2が大量に減る。
あとは次世代自動車やLED照明、家庭用燃料電池等を普及させればいい。
次世代バイオエタノール生産で更に燃料消費を削る。そんな感じだな。
その基本方針で、増収効果と雇用創出効果を睨みながらデッキを組んでいけばいい。
そういうことだな。
光ファイバー網が併設されてたら電子図書館だって僻地に設置できる。
お得だと思わないか?
今の図書館はいろいろな意味で金食い虫だ。
もちろん、著作権の切れた書物でないといけないが・・・w
要するに、国が消費してる電力を自家発電できるようにすると大幅にバランスが改善するということかな?
国が消費してる電力や燃料を自家生産するとバランスが改善する。
民営化するのが早すぎたか?w
通信費もそうだろ。
特に国は。
>守備が薄いと積極的に狙ってくるから注意
電気料金、燃料代、通信費が徐々に浮くようなプランを期待する。
人件費はやたらと切れないからな。
原子力発電所なんか国有化してしまえばいいのにw
いや、原子力発電所には随分投資したわけでしょ?
すぐさま民間にしてしまうのは何か理由があるのかと思って。
国だけが赤字で周りがその分得してるんじゃないか。違うの?
一度破綻させてみれば分かるんだがな。
国も営利企業だ。少なくとも日本では。
赤字を放置するわけにはいかない。
おまいらが邪魔して赤字が1000兆になるようなら国有化に踏み切る。
日本株式会社の株主がまたいい加減だからなw
普通“無配”なんだが・・・w
国債とかな。
株式会社は分かりやすくていいな。
整備新幹線も遺跡じゃないんだから、早く開業してもらわないと困る。
国の商売道具なんだ。
3兆はそういう意味だ。
>やっぱり水上歩行はできるんだw
今の社会システムを中国・インドに移すわけにはいかない。
もっと改善しないと。
軍隊装備もそうだなw
>英国のブラウン首相は23日、4月2日にロンドンで開く20カ国・地域(G20)首脳会合(金融サミット)を前に日本経済
>新聞などのインタビューに応じ、金融システム強化へ向け、銀行の不良資産処理加速と国際通貨基金(IMF)など
>国際機関の改革で各国が一致するとの見通しを明らかにした。国境を越えた金融監督体制の強化や貿易金融支
>援でもグローバルな政策協調で足並みをそろえるとの認識を示した。
>英は金融サミットの議長国。ブラウン首相は同サミットについて、金融システム改革、経済成長の後押し、国際機関
>改革の3点で各国が連携する必要があると指摘。金融システム改革については「個別の金融機関の問題が瞬時に
>国境を越えて世界中に伝播(でんぱ)する事態への備えがこれまで不足していた」と指摘。G20としてグローバル化
>に対応した金融監督体制と共通ルール作りに取り組む考えを表明した。
わかった。
>>879 輸送機に重機と資材を積んで飛ばすという発想がなかった。
飛行船列車はそこが新しいんだよ。
>それぞれ一家言ありそうな話題だね。
建設技術の進歩という切り口でみると面白いぞ。
軍隊と土建は縁が深いんだ。
例えば、日本の建設会社がユーロトンネルを受注して完成させたわけだがその意味するところを考えると面白い。
当然“母港の誉れ”ということになるだろう。
国を護る手段はいろいろある。
それを再定義したものが外務府であり、UNFということかな。
>戦術→個々の戦闘にどうやって勝つか
>戦略→戦争自体にどうやって勝つか
そうかw
外務府は政略レベルだぞ。
どうやって戦わずに勝つか
ちなみに中国のお家芸でもあるな。
>ベトコン・・・グ
そうだ。
ベトナム戦争は記憶に新しい。
>最近のゲームはリアルですごいね
中国に勝つには他の全ての国を味方に付けるくらいの勢いがなくてはいけない・・・
まぁ今度の政権がアフガニスタンで上手くやれるかどうかをみてるのは確かだろうなw
半端だったらきっと泥沼化するぞ。
>迅速じゃないとやる気しねーなぁ・・
歴史的経緯を踏まえて欲しかったんだよ。
>駒をどれだけ揃えられるとか何処と組み何処と戦うとかは大戦略の域だと思う
UNFは各同盟国と組みそれ以外の国と同盟国の国粋と戦うのかな。
>24日付の香港紙サウスチャイナ・モーニングポストは、中国軍関係者の話として、中国軍兵士の給与が
>最大50%引き上げられると報じた。昨年の四川大地震救援や北京五輪警備で大きな役割を果たしたこと
>に報い、士気を高める狙いという。
そうかw
透明性が向上したな。
>助かりますぅ&お疲れ様です。
>頂いていきますね。
中国は3つ以上メリットがないと進めないさ。
十分国益になるという判断だろう。
隊の士気向上、他国との格差縮小、国防予算の透明性向上、日米への配慮、だろう。
そうだな。
原潜を相当数保有し、空母建設を目指す中国海軍にはアブサロン級多目的フリゲートを推奨しておこう。
揚陸艦建造にはあまり熱を入れないでくれ。
>だな
米海軍のニーズにあまり合わないのが悩ましいところだw
だから米国沿岸警備隊に推奨した。
性能自体は資料を取り寄せれば分かるが優れているぞ。
>どこまで本気で言ってるのかわからんが、
おまいら、俺が二重丸つけてる型なのに誰も買わないじゃないかよw
軍艦は輸送能力で選べ。
最大速度じゃないぞ。カタログスペックは満載時だろうし。
米海軍は総合戦力でみるから、中国がフリゲートクラスを増やしても脅威とは捉えにくいだろうというのもあるかな。
輸送能力が十分あれば、後で改装も余裕なのだ。
以上がアブサロン級のセールスポイントだ。
>フリゲートに準じた設計に基づき、兵装を有しているが、両舷と船尾に車両用ランプを備えており、艦内に900平方メートル
>の車両コンテナ甲板を有している。艦番号も揚陸艦を表すLが表記されている。
>様々な任務に対応しており、最大75名のデンマーク海軍及び統合司令部要員を乗せての指揮管制任務、兵員200名に
>加えて7両のレオパルド2を含む55両の車両を搭載する輸送任務、機雷敷設任務、医療任務などに対応する。
>また、デンマーク海軍の新型フリゲートF-361型フリゲートは本級がベースである。
ということだな。
米海軍の最新揚陸艦サン・アントニオ級が2000平方メートルの車両コンテナ甲板なので、
輸送能力は折り紙つきといえよう。
>改良点ありますか?
そりゃ海軍の仕事だろう。
本当は海自に買って欲しいんだけどな・・・
とにかく、揚陸艦をあまり所持できない海軍にお勧めだ。
ちゃんとライセンス料払ってやれよな>
おそらくアブサロン級を3〜4隻運用すると、同排水量の輸送艦1隻分の運用コストが浮くだろう。
海軍は切り詰めないとなw
>ありがとうございました!
仮に4隻運用したとしても2万5000トン。サン・アントニオ級ほどの排水量だ。
そして輸送力・戦闘力は比較するべくもない。
省力化が進んでおり、4隻で400人程度とサン・アントニオ級の半分だ。
もっとも、LCACのウェルドックがあるわけではないが。
そうだな。20〜30隻運用したら面白いだろな。
アブサロン級のような軍艦が増えてくると洋上での積荷移動を可能にするクレーンやプラットフォームが便利だ。
そういう構想が米海軍には存在することも付記しておく。
海自は現在の護衛艦に250〜350人くらい乗船してるので、人員的な面と予算的な面でアブサロン級には
辛い評価をしていると思われる。実際、海自が構想してる護衛艦の次級は5000トンである。
でもって日本以外に20隻以上保有する可能性のある国といえば中国・インドあたりになるわけだな。。
そうだな。
中国・インドなら数隻購入して以降はライセンス生産くらいやるだろう。
韓国海軍でもいいな。
そしてライセンス生産するようになったらASEANに売ったらどうだろうか。
>俺もデカいダメほど損傷度高い気がするが
>どこにもそんなデータはないな
海自はダメコン至上主義を考え直した方がいいと思う。
本当に戦争になったら対艦ミサイル1発当たっただけで大破するのだから、当たった後の心配は必要ない。
それよりも輸送能力があった方がUNFの軍艦としての仕事ができるだろう。
>どうすれば良いでしょうか。
そうだな・・・
海自ならば、125人ほどで運用できる省力輸送フリゲートを設計・建造すればいいだろう。
運用コストが2隻で従来の護衛艦1隻分となるような省コスト艦が答えだ。
技術力あるんだろうから、そのくらいのハンデがあってちょうどいい。
>Abというスペルをもって「アブ」と発音しないとは即断できないように思います。少なくともドイツ語では「アプ」と発音します。
>デンマーク語のことは分かりませんが、文献等を調査して発音転記例を収集したほうがよいのではないでしょうか
読売の記者が“アブサロン”と書いたんだよな。
ソマリアに派遣された当該艦に乗り込んでてワロタw
むこうの王族がいざという時乗り込む軍艦だから、広さは海自の護衛艦と比べ物にならなかったと思うがw
>超時空要塞コペンハーゲンですねわかります
各国に普及すると良い感じなんだけどなー
流通でいえば、コンビニ店舗みたいな軍艦さ>
>ヒサンス
そんなことは無いだろw
俺の大好きなゲームのスレを乗っ取って好き勝手なことをしてるのはお前らか
けしからん 950踏んだ奴は責任持って次スレ立てとけよ
何だ、どうした。
ニーズが無いから落とすんだよ。
必要だったら立て直してくれ。
そうだな。
軍艦だとフリゲート1隻で済むけど、飛行船にしたら14両編成が必要、くらいの感覚だな。
>序盤に宗教問題で孤立しなければそこまで酷くはないかと
>軍事的にはさすがに弱くはないんでうまくいけば大国化することもあるよ
>ま、勝ちたいだけの人にはうれしくない展開だろうが
そうか・・・
>米新築住宅販売、2月4.7%増 7カ月ぶりプラス
わかった。
>>931 だから飛行船列車が完成しても海軍が不要というわけではないだろ。
>麻生太郎首相は25日、首相官邸でウクライナのティモシェンコ首相と会談した。両首脳は日本がウクライナから温暖化
>ガスの排出枠3000万トンを購入することを歓迎、日本の資金と環境技術を効果的に活用することで一致した。
>首相は共同記者会見で「ウクライナの民主化と市場経済への努力に日本として支援する」と強調、日本から金融分野の
>専門家を早期に派遣する方針も伝えた。自由貿易を維持し、保護主義に対抗する重要性についても一致した。
>政府は京都議定書が課す温暖化ガスの排出削減目標の達成に向け1億トンの排出枠の取得を計画しているが、ウクラ
>イナからの購入でその3割を確保できる見通し。
3割じゃ大きいな。
>サプライズか
いや、規定路線だろw
ティモシェンコ首相は先日プーチン首相とも握手してたろ。
全方位外交でウクライナの難局を打開するつもりなのだろう。
環境技術とは要するにロシアのガスを無駄遣いしない技術だと思うな。
>知らんがな(´・ω・`)
そうかw
あくまで推測だよ。
>うん
省エネ技術導入でロシアのガス購入量が減れば今までと同じくらいの予算でウクライナは間に合うわけだ。
ロシアもその分欧州向けに高く売れるのでメリットがある。日本も排出枠を獲得できる。そんな感じだろう。
>です。
融資も日本の製品が多めに扱われるので損はないのだろう。
更にドル建てなのかもしれない。
この手のプランを幾つか成立すれば日本は排出量削減目標に到達できるわけだ。
ちょっとずるいなw
米国はどうなんだろな?
国務は何か考えてるのだろうか。
ブラジルとの技術協力で実現するバイオエタノール体系を仲の良い国に広めて、排出枠を稼ぐとか・・・
>おおむねOKですがアップロード速度が初期値無制限になってますのでしぼったほうがいいです。
それは任せる。
日本のように排出枠を外交で獲得するプランを検討してみて欲しい。
>韓国と欧州連合(EU)は24日、自動車・ワイン・豚肉の関税など自由貿易協定(FTA)交渉の中核争点に合意、
>1年10カ月間かけて行われた交渉が事実上妥結した。
そうか、順調だなw
>韓国とEUの双方は、主要20カ国・地域(G20)金融サミット(首脳会合)が開かれる4月2日にイギリス・ロンドンで
>通商相会談を開き、関税引き下げ・原産地決定基準・農産物関税撤廃といった残りの争点を最終的に妥結する
>見通しだ。韓国とEUのFTAが予定通り来年発効すれば、米国・カナダ・メキシコからなる北米自由貿易協定(NA
>FTA、国内総生産〈GDP〉16兆3000億ドル=約1594兆円)をしのぐ世界最大の韓国・EU経済圏(GDP17兆8700億
>ドル=約1748兆円)が形成されることになる。
シルクロード鉄道の開通で交易効率が大幅に良くなる。
FTAはその布石であり呼び水でもあるわけだ。
>イタリアでプレイしてるとスペインの研究機関には結構お世話になるよね。
最終的にはトルコと韓国が鉄道で繋がるわけだな・・・
ロシアはグルジアに介入したけど、東西交易が活発になれば黒海とカスピ海の交易も活発になりロシアにも
メリットがあると考えるのが自然じゃないかな。
夏場ならば北極海を抜けて大型船を東西に動かすことができる。
>なんだこの消防に媚びたようなイラストは?
というかね、軍事ケインズ的な考え方でいけば徐々にロシアの軍負担が減ってインドの軍負担が増えるんじゃないかな。
中国も増やしてるけどねw
インドが軍事ケインズをやり始めると国内情勢に変化が生じるだろう。
雇用が地方に及ぶようになり、内陸部経済が育ち、教育水準が向上する。
交易だけじゃインド亜大陸は広すぎたんだな。
つまり、その頃までには駐屯地を3000にし統合宙軍を稼動させたいわけだ。
3000隻に近いフリゲート艦が飛び回るわけだなw
重量物は船舶で運べばいいよ。
それほど重くないグッズだな。UNFで扱うのは。
軽いグッズを鋼鉄のコンテナに詰めて何ヶ月も航海するのは燃料と時間の無駄じゃないかな。
重量物は船舶や鉄道で運べばいい。
>じゃあラスボスじゃね?
いや、それは知らんけど。
内陸にも港ができると、連邦化が加速するのは事実だろう。
地中海とカスピ海くらい違う。
>>960 あぁ、NATOみたいな軍隊組織が内陸部の“港”と“船”の運用を一元化するからだよ。
UNFの駐屯地には1000mくらいの滑走路しか建設しないからあまり心配しなくていいけどね。
UNFの構成員に商が必要なのはその辺の事情だなw
士農工商全部必要なんだな。
>すまんな。
コンビニみたいな駐屯地を世界各地に配り、電力網・通信網・物流網を独自に構築。
政府機能を各地の空母打撃群に配置したものがUNFという会社の形だ。
軍事的な駐屯地を3000、経済的な駐屯地も含めて9000まで拡大させる。
実にフラットだろう?w
9000駐屯地くらいでやっと同盟国の26.5%の人口に達するだろう・・・
連邦構成員には基本生活給が支給される。
仕事は選ぶことができる。
>>963 C-17と爆装した戦闘機が使いたいからだな。
最低1000mは必要。
戦闘機訓練は民家のない僻地や空中でやるから大丈夫だよ。
20tの乙型飛行船や30t?の丙型飛行船で運べる重機や資材で各地に駐屯地を構築していく。
(丙型の積載能力はまだ未定)
今のところ、UNF駐屯地は中世の城郭都市のようになる予定。
最低限の公共施設群を備え、周囲の農園も含めて自己完結度が高い。
それが低層防衛施設群。
飛行船列車と対になるUNFオリジナルの建物だ。
経済的な駐屯地は特にデザイン的な縛りはないとしておく。
UNFの中央官庁にアクセスしたければ各軍事的駐屯地を訪れればいい。
>このスレ何気に5年目か
>オーケイオーケイ
・・・
>UNFの中央官庁
日本では、防衛・国交・農水・経産・外務・環境が適用される。
>MODwikiのイタリア研究機関強化MODを片っ端から入れてる俺には隙がなかった
>メッセ将軍36年にしたら電撃戦研究らくになるからお勧め
そうか・・・
丸抱えしてやるから準備を頼む。
>最大マップは都市延々と作り続けないといけないのがめんどい
ある程度は仕方ないな。
飽きないようにイベントを考えるよ。
仕事をいろいろ変えてみてもいいし。
ちなみにUNFの仕事は僻地の方が多くあるよ。
各分野で8年も働けば会社の全貌が分かるから、元老院への参加も解禁される。
内政と外交を議論する電子会議室が設置される。
閣僚が読み書きしてるので参加してみて欲しい。
票決は電子会議室で行われる。
リアルで告知したりしないので注意な。
そうだな。
リアルで選挙をするとコストが無茶苦茶掛かるからだよ。
情報軸というのは、分かると思うけど電子会議室での貢献で上がるから。
UNFでは、選挙で人を選ぶよりも各アイデアを議論で煮詰めて選ぶことが重視される。
凄い進歩だなw
有効投票数というのは無いから。
UNFでは、電子会議室に参加しないものは存在しないものと看做されるんだ。
参加するための費用も基本生活給として配ってるわけだからね。
>え?捨てるの?
“最低投票数”は捨てない。
有効投票率は要らない。
まぁ、大した数じゃないんだけどねw
もし違うと思うなら、そこはUNFの元老院じゃないってことだな。
会社の中と外は区別しなくちゃいかん。
構成員は分かっているはずだが、ここで聞いている構成員でないものは注意しないといけない。
注意というのは、言動や行動に関してだ。
まだ実装途上の話だからなw
UNFに関係する仕事をしているものはプレイすることができるはずだが・・・
あるいは投資に関してね。
そうだな。
ある程度オープンな方が早い場合が多い。
動かしてるものが大きい場合は特にそう。
>なんか情報が出る度に萎えさせられてるよ。
そうかw
・・・足元が真っ暗だから皆怖くて歩けないだけで、月明かりでもうっすら夜道が見えるならゆっくり歩き出せるだろう。
金融安定化というのはその程度の話だ。
>むしろPC板的には味方なのではないのか?
俺が麻生首相推してるのは事実だろw
>絵はPSPのユーザー層に合わせたのかな?
>この絵を受け付けない人は時代遅れか。
変わるのは会社の半分くらいだよ。
赤字だからやらなきゃいけないだけで、時代遅れというわけではないだろ。
会社の半分と民間の7割くらいは変わらないと考えていいだろう。
取引先とかは変わる可能性があるかな。
ま、取引先の変化は無視できないよな。
>26日のフランス公共ラジオによると、ベルギーに駐在するイラン大使が今月中旬、ブリュッセルで北大西洋
>条約機構(NATO)の高官とアフガニスタン安定化などに関する意見交換を行った。双方の高官級の接触は
>1979年のイラン革命以来、約30年ぶりという。
>報道によると、イラン大使はアフガン難民のイランへの流入、麻薬密輸の増加などを挙げ「アフガン問題に関
>して、双方が協力できる可能性がある」と述べた。
そうか・・・
>米国防総省は25日、中国の軍事力に関する年次報告書を発表し、長距離弾道ミサイルや対艦ミサイルの開発
>が目立ち、地域の軍事バランスを乱していると指摘した。ミサイル開発の加速は海外資源確保や他国との領有権
>論争で中国を有利な状況に置くとも分析している。
>また、台湾に国民党政権が誕生したことで改善が見られる中台関係に関連し、中国は短距離ミサイルを増強する
>など台湾に対する「威嚇的な能力」を高めており、中台問題で主導権を得ようとする動きが依然あると主張している。
短距離ミサイルに対する有効な防御手段がまた少ないからなw
ライフル・ミサイルラッシュは軍事リソース面で有利すぎて個人的には禁止したいところだ。
アンチミサイルの飛行船列車はまだ時間が掛かるだろうしな。
台湾を射程に入れる中国の短距離ミサイル数分のトマホークミサイルを台湾に配備するのも手かな・・・
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。