新しい戦国SLGを作るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1716
私は長年信長の野望ファンでしたが、革新で一時期騒いでいた「ライセンス認証」に愕然としました。
発売前にしてそれは撤回されましたが、既に心は信長から離れてしまいました。
よくよく考えたら、武将風雲録で信長にドップリはまったのが15年くらい前ですが、
それから「シミュレーション」ということで考えるとほとんど進化してないんじゃないか、
という疑問が湧いてきました。
そもそもゲームというのはシミュレーション的要素をもっているものだけど、
戦国シミュレーションに関してはほとんど「シミュレートされてないんじゃないか?」と・・・。
結局コーエーの公式で変なのがやんやと騒いでるのもシミュレーションしてないせいじゃないかと思います。

私はこれまで職業プログラマとしてやってきましたが、ようやく自分の理想とする戦国SLGを作る、
という決意でプロジェクトを開始しました。
是非とも皆さんのご意見・ご要望を聞かせて下さい。
コアなユーザーも納得するようなゲームにしていきたいと思います。

こんなこと言うと「どうせ大規模なのは完成しないからほどほどにしとき〜」
みたいなこと言う人がいますが、ご心配なく。
私自身がどうしてもやりたいゲームを自分で作るんです、絶対完成させます。

当初2005年の夏から秋くらいまでにデバッグも含めてできれば良いな、と思ってました。
でも、他の意見も取り入れる関係上、完成時期にはこだわらないつもりです。
節目で機能限定のβ版をアップし、進捗もアピールしたいと思います。

前スレは「信長の野望・革新スレ6」です。
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1118118684/

あと、開発本部としてブログも立てました。
http://blog.livedoor.jp/master716/

どうぞよろしくお願いします。
2名無しさんの野望:2005/06/15(水) 12:25:16 ID:tDNVWhP4

楽しみにしてますだ
3名無しさんの野望:2005/06/15(水) 12:27:26 ID:3FdYCnNn
4名無しさんの野望:2005/06/15(水) 12:27:48 ID:2Dq8N8Xw
超ガンガレ
5名無しさんの野望:2005/06/15(水) 12:28:19 ID:AAzjqxUW
応援します!
あまり責任感を感じずに、気楽に頑張ってください。
6名無しさんの野望:2005/06/15(水) 12:29:04 ID:G0nMaq7b
ゲームソフト開発のスレは

ゲ製作技術
http://pc8.2ch.net/gamedev/
へ。

また、アマチュアゲームの話題は

同人ゲーム
http://game10.2ch.net/gameama/
で、お願いします。
7名無しさんの野望:2005/06/15(水) 12:30:27 ID:HJSr0vn6
>>1

ところで早速で申し訳ないが武将データをテキストファイルに保存とか出来る?
武将の追加、変更ができるといいなあと
8名無しさんの野望:2005/06/15(水) 12:33:28 ID:5mu3EgC6
少額でよければ寄付しますよ。
9716:2005/06/15(水) 12:38:56 ID:zMdJ+th2
>>ALL

本当に応援ありがとう。
>>6氏の指摘もっともなので、ここは削除依頼出しますので、以後はブログでの投稿をお願いします。
2ちゃんレベルに気軽に書き込んで下さい。

>>7
武将の追加ですか・・・技術的には問題ないですが、
いろんな問題を孕んでますのでブログ上でもう一度問題提起して下さい。
詳しくはそちらで。

>>8
感動しました。金銭的なバックアップがあると非常に励みになります。
10名無しさんの野望:2005/06/15(水) 12:40:03 ID:J4kY9FV4
応援してます。
仕様見てるだけでも楽しみです。
11名無しさんの野望:2005/06/15(水) 13:15:20 ID:hMEH1xm/
ID:G0nMaq7b
12名無しさんの野望:2005/06/15(水) 13:20:34 ID:4C1SDJky
>私自身がどうしてもやりたいゲームを自分で作るんです、絶対完成させます。

良いねえ。戦国完全シュミレートってのが、気に入った。
リアルなシステム期待しとります。
13名無しさんの野望:2005/06/15(水) 13:25:18 ID:aIGHiuUm
歴史ゲーム板じゃなくてここなの?
14716:2005/06/15(水) 13:43:34 ID:zMdJ+th2
>>13
前スレでPCゲ板にしろって言う意見があったんで何も考えずに作ったんですけど・・
どこが一番いいのやら・・・誰か教えてって感じです、はい。
15名無しさんの野望:2005/06/15(水) 14:02:38 ID:aLSnJ58L
>>14
ゲー製作版にスレをつくれなかったことを1に
書いておいた方が良かったかも。

何も分からないと、ここじゃないよ。っていわれるから。
16名無しさんの野望:2005/06/15(水) 15:01:53 ID:T/e52j0g
歴史ゲーム板でいいと思うよ
こんなスレも立ったし
幕末RPG作ろうぜ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1118729223/
頑張ってな
17名無しさんの野望:2005/06/15(水) 15:37:54 ID:Sz3EhyWM
リアルなシミュゲじゃなくてもいいから、楽しいやつにしちくりー
リアル過ぎて身動きとれなかったり、データまみれで複雑になりすぎたり、ひたすら作業の繰り返しはいやずらー
不可解な挙動でもゲームをやって楽しければそれでよし
18716:2005/06/15(水) 16:32:27 ID:zMdJ+th2
>>15
そうですね、しくじりました。

>>16
う〜ん、いいのかなぁ〜とりあえずまだ削除依頼出してないけど、ここでいいなら存続しようかな?

>>17
なるほど、参考になります・・・
っていうか、あんまり事務的なのが嫌なのは同意です。
PC版三国志6なんて思い切りWindowsインターフェイスで「ゲーム」ていうより「アプリケーション」って感じだったし・・
やってて楽しいってのは外したくないです。
19名無しさんの野望:2005/06/15(水) 16:35:01 ID:NgqtVLfg
>「シミュレーション」ということで考えるとほとんど進化してないんじゃないか

全く同意するところであります。
それがし、貴殿のプログラミング、戦国に関する大海の如き見識に慄くプランクトン以下の匹夫に御座りまするが、
五分の魂と言いましょうか、恐れながら深く感銘を受けた次第にて御座候。
小物の戯言と聞き流して頂ければ十分と存じまするが、

・氷山の水面下がかなりの割合を占めると思われる「資料の不完全性」、それを基にしたシミュレート
・バランス調整、ディフォルメ等ゲーム性とシミュレーション性との共存、割合等

上記、如何御考えか拝聴致したく馴れ親しんだる2chにて馴れ馴れしく乱文失礼仕る、かしこ。
20名無しさんの野望:2005/06/15(水) 16:52:43 ID:Ivt9zHjM
>「資料の不完全性」
対象者・対象事項の統一ファイル以外は、リンクしか持たなければいいだろ
リンクを辿れる仕組みがあればいい

>ゲーム性とシミュレーション性との共存、割合
方針と大まかな解決手段を考えるだけで、
後は現場が割り振ったり入札したりでいいのでは?
駄目だと思ったら無視してもいいし。
それこそ氷山の一角だよねぇ
21名無しさんの野望:2005/06/15(水) 17:24:41 ID:aLSnJ58L
>>18
ふと思ったのだけど、これにはどんな能力値があるのかしら?
また、能力値が増えたり減ったりするの?

いやね。ふと前スレで小姓システムの導入の話があったけど
小姓制度を入れる利点ってなんなのかなと考えてみると
能力が上下するなら小姓にすることにより、大名の能力値に近づくとか
経験が他の武将より多く得られるとかあるけど、
別に能力が上下しないのなら、後何かあるかなあ…と。
大名のストレスが上り難いとか。

もちろん単に個人的(大名)な趣味とか、小姓に任命された人の名声上昇でも良いけど。
何となく気になったもんで。
22716:2005/06/15(水) 17:27:11 ID:zMdJ+th2
未だにカキコありますが・・
本当はブログに一本化したいんだけど、気楽さにおいては2chにかなわんしなぁ〜
ここ存続しても良いならロビー的な会話の場としていいかな、と思っておる次第です。

>>19
資料の不完全性ですか・・本当に痛い問題です。
しかし、これは類似資料や通説に基づく解釈、また最終的には独自の補完によるしかないものと思います。

そもそも歴史とは人間の判断の介入するカオス的状態移動なので、100%のシミュレートは不可能です。
あくまでもこのゲームは、戦国時代のシステムをシミュレートして、その中で動作する「武将」というユニットを人工知能で制御することによって
「戦国時代を味わう」ということを目的とするものです。

だから、さほど心配しなくても良いと思います。なんせ私自身全てのデータに通じているわけではないので、
いつか「これは違うだろ〜?この時代○○は□□で・・」という指摘が来るのは確実だろうと思ってますから。

バランス調整については、矛盾なく、非現実的でなくゲームが進行すればそれはシミュレーションとして成功です。
地方の一勢力が統一の進んだ時代に天下人に対抗するのは非現実的であるのは明白です。
こうなれば「家」を維持する方向へのプレイが自然ですよね?
そういう心理状態にプレイヤーが自然になったとしたら、それはかなり「シミュレーションゲーム」だと思いませんか?
それが答えです。

「デフォルメ」ですが、「ゲーム仕様上の省略」をデフォルメと解釈すれば、ゲームの範囲外が全てデフォルメですね。
少なくとも今はできる限り戦国の要素を詰め込もうと思ってます。もちろん、ゲームとして適当でないものは除いて、ですが。
例えば、大河ドラマは歴史に詳しくなくても面白く見ることができます。
かといってデフォルメしてるわけじゃない。
あの雰囲気、歴史観や人物ドラマが面白いんじゃないかと思うんですよ。
詳細なシミュレーションゲームでも、それを出せればエンターテイメント的面白さを演出できるはずです。
23名無しさんの野望:2005/06/15(水) 17:32:39 ID:Ivt9zHjM
小姓って謎な言い方だなぁ、年齢に制限はあったっけ?
>別に能力が上下しないのなら、後何かあるかなあ…と。
そりゃ主に能力値が相互に影響されるわけだろ
他の要素もないとは思わないけど、無理に選ばなくてもよさそうだし。
24716:2005/06/15(水) 17:35:09 ID:zMdJ+th2
>>21
小姓システム自体がまだ未確定なので何ともいえませんが、以下の事は言えると思います。

●大名から見て、小姓は子飼いの武将に育てることができる。
 より忠誠度の高い武将は、それだけで価値があると考えられる。

●能力値が高い武将が小姓としてやってきたとき、武将の囲い込みができる。
 蒲生氏を従属させた上、蒲生氏郷をGetできたらおいしくないですか?

●特に能力値が高くない小姓であれば実家に返してもいい。
 それにより実家の大名家に恩を売ることもできるかも。

能力値や名声があがるとかそういう効果は考えていません。
25716:2005/06/15(水) 17:39:07 ID:zMdJ+th2
>>23
やはり未確定ってのを前提として話してますけど、
小姓は未元服の人質と理解してます。人質でないケースもあると思いますが・・。

小姓システムによる相互の能力値の増減・・う〜ん、イマイチイメージ湧かないんですよね。
26名無しさんの野望:2005/06/15(水) 17:41:54 ID:Ivt9zHjM
>>25
そっか、無知でスマソ
27716:2005/06/15(水) 17:46:06 ID:zMdJ+th2
>>26
あ、あくまで上は「ゲーム上の仕様」なので誤解なきよう!
一般的な小姓の定義は単なる「身の回りの世話をする少年」などという意味です。
28名無しさんの野望:2005/06/15(水) 18:20:26 ID:NgqtVLfg
>>22
有難う御座います。
一番感動したのは実行力、情熱ですね。

デフォルメについては「省略」と言うよりは「変形」と言いますか、

信長の時代、彼の天下布武
秀吉如き出自の者が天下統一
長期統一政権の祖たる家康、苦難の前半生

ある意味「非現実的」なダイナミズムと言えなくもないと思います。
この辺りがゲーム素材として、ぴったりマッチングなのではないかと。

卓越した一個人の登場が時代を大きく転換させうる、ある種シミュレーションの領域を超えた部分?
それすらも内包したシミュレーションとしての「ゲーム的ディフォルメ」とでも言いましょうか。

すいません何言ってるのか解らなくて。
29名無しさんの野望:2005/06/15(水) 19:24:48 ID:YoYACEhh
武将イラストとかグラフィックも自分でやるの?
すげぇな
30名無しさんの野望:2005/06/15(水) 19:29:42 ID:6Wzzn1GD
武将イラストなんていらねえよ
何が起こってるかわかるように最低限、絵で示してくれればいい
31名無しさんの野望:2005/06/15(水) 19:52:34 ID:JROl64+a
俺もイラストはいらない派だから、
無理してまで武将イラストは入れなくていい。

作者さんがイラスト作りをする余裕と取り決めがあれば別だが
(作者さんがイラストを入れると言えば、あえて否定する必要はないし。

32名無しさんの野望:2005/06/15(水) 20:08:44 ID:FOSaEmu1
エディターみたいの使って自分の好きな絵を入れられるようにすればいいんじゃない?
33名無しさんの野望:2005/06/15(水) 20:23:06 ID:NHRr84hQ
まず中身だよ
イラストとか見た目はあとにすればよい
34名無しさんの野望:2005/06/15(水) 20:33:41 ID:/XRj1P8x
すげーなぁ。歴史小説でカコイイなぁとおもっていた場面が味わえそうだね。
とりあえず、生暖かい目で見守るよ。がんばってな。
35名無しさんの野望:2005/06/15(水) 20:39:01 ID:wYvEEqcZ
ウハw
この手の作業は水面下で同時に進めてもらって、
後で統合の方が楽だからね。
36716:2005/06/15(水) 20:58:10 ID:zMdJ+th2
どうも。

顔グラは現状入れる予定だけど、自分で描くかどうかはこだわってません。
描いてくれるっていう人がいたら頼むかもしれないし・・。
または「エディタで好きな絵に差し替え」方式にするかもです。

どちらにせよ、今は「中身」を作るのを優先してます。

>>34
>生暖かい目
爆笑シマスタ
37名無しさんの野望:2005/06/15(水) 21:00:06 ID:tDNVWhP4
楽しみにしてます
武将顔はもとより地形戦場グラフィックに関してはある程度のものでいいと思いますよ
簡単に変換できるようにしていただければ有志や自分が勝手に作ると思います
38716:2005/06/15(水) 21:15:15 ID:zMdJ+th2
>>37
どうもです、頑張ります。
ホント、自分の頑固な所なんですけど、このゲームを「ひとつの作品」と考えると、
顔グラも含めて完全なものを提供したいって気持ちがあるんですよね。
なので差し替えについてはまだ判断つかないところです。
確かにそうした方が便利でしょうが・・・。

顔はまぁ良いとしても、地形グラフィックを変更するのは非常に困難です。
SSごらんになったでしょうか?実は河とか海はアニメーションしてます。
それ以外にも色々あって、意外と使用チップ数多いんですよ。

しかし、確かにカスタマイズできると色々楽しそうであります。
ちょっとその辺の仕様についても考えてみることにします。
39名無しさんの野望:2005/06/15(水) 21:47:13 ID:r2yWmMwK
>>38
エディッタが欲しい人は、たぶん戦国史並に自由にマップ編集が
出来るものが欲しいのかと。
要するに、今回は朝鮮半島とか乗らないみたいだから、
「朝鮮半島を付け加えたいな」とか。

いや、改めて書かなくてもお分かりかとは思いますが
俺みたいに朝鮮出(ry
でも、無理を通すと道理が引っ込むので
無理だったら完成度の方を優先されて下さいませ。
40716:2005/06/15(水) 22:24:22 ID:zMdJ+th2
>>39
なるほど。
システム的には、意外に朝鮮を加えるのは簡単かも知れませんよ。
しかし、そうすると朝鮮の武将を追加って話になるだろうし、逆に朝鮮からの侵略も考慮しないといけなくなるかも・・
などと考えると実に奥の深い問題です。

ちなみに武将は非常に複雑なシステムになってます。
例えば、いつどのような事件が起きたか、などを記憶してます。
でないと「勲功システム」などが成り立たないからです。
その他、どの大名家のどういった組織に属しているか」や、
思考パターン、思想、宗教、交友関係など、様々なパラメータがあります・・。
と、ここまで言ってて思ったのですが、これらをひっくるめて作りたいって人は、やっぱりいるんでしょうねぇ。
41名無しさんの野望:2005/06/15(水) 22:25:25 ID:FOSaEmu1
こっちのスレではSS貼ってなかったので勝手とは思うがコピペしとく

ttp://49uper.com:8080/html/img-s/62485.jpg
42名無しさんの野望:2005/06/15(水) 22:39:56 ID:tDNVWhP4
ブログ読ませていただきましたが、システム的にも理念的にも自分の求めているものに近いので楽しみです
43名無しさんの野望:2005/06/15(水) 22:43:26 ID:tDNVWhP4
>>41
イイ!
44716:2005/06/15(水) 22:57:02 ID:zMdJ+th2
>>41
そういえば貼ってませんでしたね・・・どうもです。

>>42
戦国をダシにどんなゲームを作るかは色々あるでしょうが、
戦国をシミュレートしていこうとすると必然的に理想とするシステムは近いものになっていくと思います。
是非ともご希望あればブログまでよろしくです。
45名無しさんの野望:2005/06/15(水) 23:04:32 ID:vhxbdD6c
ブログ及びスレ、一通り読ませていただきました。
自分も作ってみたかったな・・・とはいえ、自分にはプログラミングのスキルが
ないものだから妄想だけで断念していました。
完成できるといいですね(*´∀`*)ワクワクさせていただきます。

こんなこと聞くのもなんですけど、
>>1さんは信長シリーズのほかに気に入ったSLGなどはありますか?
自分も信長シリーズを一通り遊んでますが、最近は
不如帰(FC)・Paradoxゲー全般・ストラテジックコマンドが気に入ってます( ´∀`)
46名無しさんの野望:2005/06/15(水) 23:34:27 ID:0RaOSyUB
信長が主役なの?
朝倉滅ぼされるのムカつくんだけど
47名無しさんの野望:2005/06/15(水) 23:36:25 ID:YoYACEhh
そんな私情はしらねーよww
48名無しさんの野望:2005/06/15(水) 23:38:34 ID:VXTjqdOq
知ってるかもしれんが参考までに つttp://www.scoopsrpg.com/contents/special/acgd/Coverpagej.html
49716:2005/06/16(木) 00:01:02 ID:0wmzQyfl
>>45
是非その「妄想」を提供して下さい!

信長シリーズは「嵐世記」「蒼天録」以外はやりました。
シリーズ中では「武将風雲録」「烈風伝」あたりが好きです。
意外とそんなにSLGやりこんでなかったりもしますが、
A列車で行こう4、大戦略のリアルタイムなやつ、大きな意味でシミュレーションって意味で、
電車でGo!、Granturismo4なんて好きです。
こうやって並べてみると、やっぱ「作りこんでる」のが好きな傾向があるようですなぁ。

>>46
SS見ての感想ですか?
織田家を主人公扱いしてる訳じゃないですよ。
完全に他の大名家と同格です。

むしろ、史実の桶狭間の勝利が奇跡な大勝利だったことを考えると、
ゲーム中ではむしろ斎藤・今川両家に圧倒されたまま身動きの取れない弱小大名となる可能性の方が高いかも、です。

>>48
ゲームデザイン論についてはちょっとかじったんですが、そのサイトは知りませんでした。
じっくり読んでみようと思います。

50名無しさんの野望:2005/06/16(木) 00:05:55 ID:6OBl5ue3
とりあえず信長は意識しなくてもいいが
糞つまんないのに信者が目立つ戦国史は超えてほしい
51名無しさんの野望:2005/06/16(木) 00:09:55 ID:57n4CJIp
登録が済み次第、配分は見直すよ。
両大将も心得てるだろう
52名無しさんの野望:2005/06/16(木) 00:12:31 ID:Wcy7p7yD
>史実の桶狭間の勝利が奇跡な大勝利だったことを考えると
日本軍が念入りに調べて実行したが成功率が0%だっという奴ですな。

今川義元、桶狭間(本当は違うが便宜上)に陣をはる。
↓(大雨
信長出陣
↓(先が見えないほどの大雨
信長予定地点に到着、所が今川義元はちゃんと戦闘陣形を整えていた。

信長、迂回をせず正面攻撃を敢行?
↓(今川軍、まさか正面から来るとは思わず壊滅?

信長軍の勝利。

これをゲーム中に表現するのは、ローマ・トータル・ウオーでも無理ですな。
仮に発生させるとしたら信長の野望みたいにイベントでやるしかないですね。
そういえばイベント形式はどうなっているんでしょう?
言からするに、特定イベントはないようですけど。
53716:2005/06/16(木) 00:12:34 ID:0wmzQyfl
戦国史ですか・・・
一度プレイしましたが、どうもよく分からんかったので、すぐやめちゃいましたよ。
54名無しさんの野望:2005/06/16(木) 00:35:21 ID:DBtGFvS5
ParadoxのゲームでMODが盛んなように、
データの編集・追加はやりやすいようにしたほうがいいと思いますよ。
エディタを用意しなくても、ファイルが直接いじれればいいのでは。

まずは当初自分の作りたかったものにまとめて、
あとは変えたい人は変えてくれ、というスタンスのほうが効率がいいかと。
55名無しさんの野望:2005/06/16(木) 00:40:26 ID:nCQfSmKp
仰る通りですね。
56名無しさんの野望:2005/06/16(木) 03:04:11 ID:c53IvDdH
ゲームファンが100人集まれば、
100通りの’オレのためのゲーム(ルール、設定)’が出てきます。

これから716さんには様々な要求や無理難題、
果ては誹謗中傷など吹っかけられることになるかと思いますが、
適度に聞き流して716さんの当初の目標を達成することに専念するくらいの
考えで丁度良いかと思います。

アレもコレもと付け足していくのは2作目からで良いのではないでしょうか?
57名無しさんの野望:2005/06/16(木) 08:56:36 ID:D53sI5T3
そこら辺のバランスは難しいところやね、どうしても客観視し辛い
あるべきだが入れにくい要素、要らないが入れてみたい要素
入れたいと思ってるがどちらかと言えば不要な要素、入れたくないが必要な要素
それに加えてただただ褒めるのが正しいと信じてる人もいるしただただ貶すだけの人もいる
個人でクリエイティブな作業をやる際は特にね
58名無しさんの野望:2005/06/16(木) 09:08:29 ID:UQaOvOTQ
俗な言い方すれば、この手のゲームは
お上が安全な博打部屋作って部屋代のみの胴元をやるような感じでつくると
上手くいくんでしょうなぁ…
59名無しさんの野望:2005/06/16(木) 09:14:18 ID:+BhOlw2e
不如帰を超えるリプレイ性の高い物を期待してます
60名無しさんの野望:2005/06/16(木) 09:19:13 ID:UQaOvOTQ
仕様。
ただし、ある程度のスキルが要ると思う
底上げを十分して、簡単に完全な敗者が出ないようにすると面白くなりそう
61名無しさんの野望:2005/06/16(木) 09:34:44 ID:UQaOvOTQ
継続的な農地生産、里親制度、十分すぎる情報提供があって
負けるやつというのは、やはりプレイが下手なんだろうよ
62716:2005/06/16(木) 09:54:32 ID:0wmzQyfl
>>54
データのカスタマイズ性については完成直前まで悩むことになりそうです。

>>56
どうもです。その辺は心得てるつもりです。


>簡単に完全な敗者…
このゲームでは現状維持にも努力が必要です。その上で勢力拡大するというのは大変なことです。
ただ、負けそうな局面で、プレイヤーには色々選択枝が用意されています。
放っておけば簡単に負けるかもしれないけど、努力でなんとかなるような配慮というか工夫はあります。
それはゲームだから、というのではなく明治まで残った弱小勢力もある、という史実がベースです。
63名無しさんの野望:2005/06/16(木) 10:00:08 ID:UQaOvOTQ
>負けそうな局面
そうかな?
中級者以上になったら、似たような対策しか取れずにあまり選択肢がないと思うな。
むしろ、勝ちそうな局面の選択肢に共存という選択肢が増えるといったら通じるかな。
64名無しさんの野望:2005/06/16(木) 10:03:25 ID:UQaOvOTQ
おっと重複したorz

それは、主として誰と対戦してるかにもよるよね。
65名無しさんの野望:2005/06/16(木) 12:39:27 ID:0w4tfb8P

是非頑張ってほしいですが、BLOGを拝見した限りでは、いきなり
これだけの要素を盛り込むのは無謀ではないかという気がしました。
盛り込みたい要素が、具体的なシステムの構成にまで
落としきれていないと思うのです。
例えばターン構成ですが、1日1ターンというのは、やはり無理があるように思います。
例えば1ターンを一ヶ月とし、それを戦略フェイズと戦闘フェイズに分け、
戦闘フェイズは1ターン1日という構成などを考えた方がいいのでは?
最初から全体をリアルタイムあるいはセミリアルとして設計するのなら
まら話は別ですが。

66名無しさんの野望:2005/06/16(木) 13:37:15 ID:UK2mqINm
とりあえず、細かい顔グラとかは置いといて、
自分がオモロイとシステム決まったら、β版上げて、
それからユーザーのキボン取り上げて、細かく煮詰めて逝ったら良いんでは?
その後、顔グラ乗っけて、シェア版。
自分が満足なゲームが一番。オナニーで終わるか、普遍性を持つか、
出してみなきゃ始まらん。

オモシロけりゃ、買うよ。


67名無しさんの野望:2005/06/16(木) 13:56:53 ID:hjeDBdph
>>65
>これだけの要素を盛り込むのは無謀ではないかという気がしました。
俺も最初そうおもったが、2005年の夏か秋に出す…
つまりあと2.3ヶ月で出るような話だし…
もう基幹部分は終わっているんじゃないかな?
68名無しさんの野望:2005/06/16(木) 14:07:26 ID:M6V5XYT4
まだ風呂敷を広げてる段で纏めに入ってる感じはないね。
どう閉じていくかが見物。
69名無しさんの野望:2005/06/16(木) 17:17:33 ID:Lrhj+hpA
スクリーンショットを見る限り、ある程度は出来ているだろうけど
まだ意見を募っている段階だから、まだまだなんだろう。

ところでキーボードだけじゃなく、マウス操作キボンヌ。
面倒なら省いてもらってもいいですけど。
70名無しさんの野望:2005/06/16(木) 17:53:27 ID:Lrhj+hpA
ブログで追加する武将の提案や強弱の意見を求めているようだね。
そういえば何年に始まって、何年に終わるんだろうか?

天翔記ぐらいだと水戸光圀が提案できるのだけど。
71名無しさんの野望:2005/06/16(木) 18:09:18 ID:RMGsyl6l
>>69
スクショってどこにあるんですか?
716さん、がんばってください。
72名無しさんの野望:2005/06/16(木) 18:30:40 ID:HF2DjlTW
73名無しさんの野望:2005/06/16(木) 18:41:21 ID:RMGsyl6l
>>72
ありがとう。でも「カーソルキーで移動できます」しか確認できないんだが。
一面緑で点々が付いた画像ですね。環境が合ってないのかなあ。
74716:2005/06/16(木) 19:21:06 ID:0wmzQyfl
どうもです。

シナリオは下記みたいな感じなのを想定してます。一応(仮)としておきますが…

●応仁元年8月23日「大内政弘入京」
管領畠山氏の内紛に端を発した戦いは細川氏・山名氏の代理戦争に発展し、
戦乱の火の粉は全国に飛び火しつつあった。
西軍に与する西国の雄・大内政弘は3万という大軍を率いて京に入り、
10年に及ぶ応仁の大乱の幕はあけたのである。

●明応2年4月23日「伊豆侵略」
応仁の乱の余韻も冷めやらぬ明応2年、駿河興国寺城主伊勢長氏は
堀越公方足利茶々丸を追放し、伊豆の国主となり今川家より独立を果たした。
これは、5代続いた関東の雄後北条氏の誕生であり、
以後100年に渡り続いた戦国時代の始まりだった。

●天文10年6月14日「信虎追放」
今や室町幕府の求心力は薄れ、日本は各地で争いの絶えない戦国の世を迎えていた。
そうした中、甲斐の武田晴信は重臣らと諮り、専横を尽くし領民はもとより家臣からも人望を失っていた父・信虎を駿河に追う。
また、安芸の郡山城主毛利元就は3万と言われた尼子勢を撃退し武名を上げていた。
それは、群雄割拠の時代の到来を意味していた。

●永禄10年9月12日「天下布武」
永禄3年、桶狭間の合戦で今川義元を討った織田信長は、岡崎城の松平元康と同盟し矛先を北へ向けた。
7年越しの戦いののち美濃を制覇した信長は、肥沃な美濃・尾張の地を得て、天下布武の野望への地盤を固める。
一方兄義輝の死後流浪の身となっていた足利義昭は、この新興勢力の力により将軍の座を得ようと目論んでいた。

●天正10年6月2日「本能寺の変」
織田信長に深い恨みを持つ智将明智光秀は、ついに本能寺にその敵を討つ。
その報に織田家臣はもとより、毛利・上杉・北条などの有力大名も戦慄した。
それは群雄割拠の時代の再来であり、絶好の好機到来を予感させたのである。
75名無しさんの野望:2005/06/16(木) 19:25:16 ID:D53sI5T3
武将の外部登録が出来ないとなると弱小大名は
血族も武将もスカスカでどうしょうも無いってなるのが一番怖いな
肥物だけでなくてほとんどのSLGの抱える問題だけど
76名無しさんの野望:2005/06/16(木) 19:33:34 ID:jqY7OpBN
>>74
15世紀シナリオに禿しく期待
77716:2005/06/16(木) 19:34:34 ID:0wmzQyfl
>>73
すみません、ブログにSSアップしました。

武将の登場時期などは、上記のシナリオ案を参考にして下さい。
78名無しさんの野望:2005/06/16(木) 21:09:36 ID:F1RiRsCo
716さん
詳しくは知らない(学が無い)ので憶測なんですが、
年代表記を「天正」とか書いてあると、月暦(旧暦)を想像してしまいます。
閏年・閏月管理もややこしくなるのでは?

それと、個人的には簡易的でもいいので
月暦と太陽暦併記(両方表示)だと嬉しいんですが・・・
79名無しさんの野望:2005/06/16(木) 21:12:09 ID:F1RiRsCo
>>78です。
ちょっとおかしく書いてしまいました。
和暦月暦と西暦太陽暦ですね。

頭悪くてすみません。
80名無しさんの野望:2005/06/16(木) 22:45:12 ID:0T5Kw3b+
暦が多くてゲシュタルト崩壊
81名無しさんの野望:2005/06/16(木) 23:51:20 ID:qIjDHJkG
月暦なんて聞いたこと無いぞ。
この時代の西暦はユリウス暦(本能寺の変の年からはグレゴリオ暦)。これは太陽暦。
日本で使ってた宣明暦、明の大統暦は、ともに太陰太陽暦。
82名無しさんの野望:2005/06/17(金) 01:52:16 ID:OHm9BaZ+
>>78です。
>>81さん、ありがとうございます。勉強になりました。
旧暦=月暦、としてる資料があって、鵜呑みにしていました。

何が言いたかったのかというと、
天翔記みたいに天正10年/1582年みたいに区別された場合に混乱していたのです。
本能寺の変の起きた1582/06/02って旧暦なのかな? と思って。

なにはともあれ>>81さんの書き込みを調べて、知識を補うことができました。
ありがとうございます。
83716:2005/06/17(金) 08:50:47 ID:/EEdhQQa
>>78
そうですね・・本当にそのへんは悩みの種でして。
西暦表示が分かりやすいと思うんですが・・・テストプログラムでは西暦表示にしてます。
84名無しさんの野望:2005/06/17(金) 09:12:45 ID:b7ZuqnqA
信長の野望シリーズでの最大の弱点は開発チームの関係上
前作の良い点、悪い点を次回作にうまく適用できない点です

716さんのアドバンテージはまさにここ。

まず簡単な叩き台としての1作を作っておき
牛歩のごとくじわじわと改良していけばよいでしょう。

全時代の全武将の名前を調べ上げるのも大変な労力でしょうから
文官 山田 某
武官 佐藤 某
と、はじめの内は出来うる限り手を抜いてもよいかと
(弱小大名の名の知れてない武将は人数あわせとして最終verまで某で(笑))
85名無しさんの野望:2005/06/17(金) 10:47:21 ID:Zhr7eq/C
>>52
信長って雨将軍って言われるほど大事な戦では雨降ったそーだ
86名無しさんの野望:2005/06/17(金) 13:32:17 ID:HW6DsgpU
うお!小姓システム(搭載未定)に続いて側室システムまで完備か!
思わず応援したくなるぜ!

  _  ∩
( ゚∀゚)彡 オルド!オルド! オルド!
 ⊂彡     ※間違い。
87名無しさんの野望:2005/06/17(金) 15:28:35 ID:cP0j7ScV
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 オルド!オルド! オルド!
 ⊂彡   
88716:2005/06/17(金) 16:42:06 ID:/EEdhQQa
>>84
そうですね、β版扱いでも、早く触れるものをリリースしたいです。
継続的な改良はしていきたいです。

武将についてはある程度のリストはできているので、ゲーム用の修正・変換作業が大変、って感じです。

>>86
完備しまっせ。応援ヨロ〜(・∀・)/
89名無しさんの野望:2005/06/17(金) 17:02:47 ID:oF/yen0p
壮大な釣りを疑ってる俺がここにいる(・∀・)シンジテイイノカ?
90名無しさんの野望:2005/06/17(金) 17:14:09 ID:AduPuGCh
>>88
応援してますんで何か手伝えそうな事があったらいって下さい
それと登場武将はいくらか出して欲しいのはいますけどもし人の意見を取り入れるなら
ある程度ガイドライン(一郡何名くらいまでとか実績→能力のある程度の指標とか)
を作っておかないと収拾がつかなくなる気がします


っていうか「オルド」完備かよΣ(゜Д゜ )
91716:2005/06/17(金) 17:37:31 ID:/EEdhQQa
>>89
信じてくれて結構です。信じてくれなくてもそれは結構です。
どちらにせよ、私はやりますよ。

>>90
嬉しいお言葉ありがとうございます。
何かあったらお願いすることがあるかもしれません。ていうか出てくると思います。

武将については、どちらにしても要望がないと取捨選択できないので、今はその心配はなさそうです。

え〜と、マジレスすると「側室」です。オルドじゃなくて…
92名無しさんの野望:2005/06/17(金) 17:37:59 ID:3d3ZQAH7
どうせオルド完備するならいっそのこと
蒼き狼と白き牝鹿5を作(ry


………ムリデスカ ソウデスカ(´・ω・`)
93名無しさんの野望:2005/06/17(金) 18:13:47 ID:Dv6ESHAh
少数で大勢を覆す
みたいな軍略とか(肥のスイッチポンで策発動ではなく)あるのかな?
まぁ詰め将棋的になんか裏をかいて戦に勝つ
なんてのは、ある?
94名無しさんの野望:2005/06/17(金) 18:21:38 ID:KFz8oKVC
>>89
例え釣りであっても、中々考えられている内容なので
後学のために見ていても損はないかも。

>>93
あまり寡兵での大勝利がやりやすくなると戦国史みたいに非難を受ける。
かといって、大勝利が全く無いとつまらなくなる…難しい所ですな。
95716:2005/06/17(金) 18:53:55 ID:/EEdhQQa
>>92
コーエーさんがいいのを作ってくれますよ、きっと・・・

>>93
以下の事が考えられますな。

●部隊の視界はメインマップ中・戦闘マップ中を問わず限られる。
※敵の主力を引き付けている間に城を落とすという手が考えられる。

●戦闘マップ中、陣地を襲えば兵糧を焼き払えるOR兵糧を奪える。また、陣地には通常、敵総大将がいる。
※敵総大将を倒す、また兵糧を奪う、どちらも敵部隊は壊滅的な打撃を受ける。

●敵部隊を寝返らせる。
※戦闘前の工作が必要だが、戦闘中に寝返らせるのは効果が高い。

●糧道を断つ。
※敵が大部隊になるほど多くの兵糧が必要なので、長期の対陣には定期的な兵糧運搬が必要。
それを絶つことができれば敵は退却せざるを得ない。また、糧道を断てるということは挟み撃ちにできる可能性が高い。

●敵部隊を包囲する。
※戦術的な要素になるが、部隊の側面や後方からの攻撃は効果が高い。
相手が大軍であっても、各個撃破することで破ることができる。

●猛将による捨て身の攻撃。
※状況が極めて不利である場合、猛将は捨て身の攻撃とばかりに通常以上の力を発することがある。
また、このときの攻撃を受けた部隊はあまりの勢いに混乱する場合がある。
これが原因で戦局が覆る・・かどうかはそのとき次第だけど、あり得る。

・・・てな感じです。
まぁやり応えのあるバランスにしたいですよ、はい。
96716:2005/06/17(金) 18:59:21 ID:/EEdhQQa
補足ですが、

「●部隊の視界はメインマップ中・戦闘マップ中を問わず限られる。」
という項ですが、部隊からは、戦闘中、基本的に城などの様子は分かりません。
(同一マップ中・城と連絡を取り合っている場合などは除く)
なので、こういう奇襲が成り立ちます。
城将・城兵だけで守りきれれば良いけど、無理そうであれば部隊に伝令を走らせて城へ引き返させることになります。
97名無しさんの野望:2005/06/17(金) 19:41:04 ID:pUHVT3Xa
人として716たんは萌えるな〜
98 :2005/06/17(金) 20:23:06 ID:60fUjqQq
あんまり戦国シミュレーションとか詳しくないですが、信やぼとか三国志とか太閤とかやってみた
感想というか独り言。
たとえば2000人の部隊を組んで部隊同士でチャンカチャンカぶつかりあったら600人死んじゃったとか、
どうもリアリティがない。ひどい茶番劇みたい。
この頃は農民が戦に借り出されたみたいだし、徴兵を繰り返せばすぐに数千人集まるから、ほとんど
コマ扱いだわなー。実際のところそういうことがあったのかもしれんけど、どうもしっくりこない。

直接に大軍同士がガツンとぶつかり合う合戦て、あんまないはずですお。
ほとんどはくだらん駆け引きと小競り合いの繰り返し、じゃないのかなーと思っとります。
なんせ槍と弓で戦ってた時代ですから。いじょ
99名無しさんの野望:2005/06/17(金) 20:41:20 ID:KFz8oKVC
>>98
ローマトータルウオーは、確か
数百VS数百の戦い。実際に戦死するのは数十人で
残りは士気低下による敗走だっけ?
前線の兵が逃げ出さないように後に兵隊を置いておくと
効果的だった(いわゆる督戦隊)

実際の戦闘もそんなに死ななかったららしいね。
徴用されたり、金で雇われた足軽は忠誠心なんてなんから
負け戦になるととっと逃げ出したらしいし。

関係ないけど武田家の必殺技が温泉による治癒力のUP.
秘湯を駆使して兵の傷を素早く治療した為、動員力が高かったという。
だから「おいおい、何で半年で出陣できるんだよ!結構な消耗だったろ」
と周りを驚かせた。
100716:2005/06/17(金) 21:09:59 ID:/EEdhQQa
>>97
う〜ん、それって喜んでいいんですか?

>>98
それは私も常々思ってました。なんせ平気で数万の部隊が全滅するまで戦いあってますよねぇ?
史実では将兵の命を助けるために自ら開城、切腹する武将もいるくらいなのに…。

ちなみにこのゲームでは死ぬ前の段階として「負傷」があります。
兵糧が切れたとき、飢え死にする前の段階も「負傷」扱いです。
あと、兵士は平時は農民なので(兵農分離されていない兵の場合)、全滅はつらいです。

>>99
「信玄の隠し湯システム」ですか…

ローマはやったことないんですよねぇ
101名無しさんの野望:2005/06/17(金) 21:59:32 ID:Dv6ESHAh
>>95
とてもいい感じですね
あと、言葉足らずですが
例として真田幸隆などの智謀の士というのが
活躍できるような・・・(キャラゲーという意味ではなく)
猪突猛進タイプを手玉に取るというか・・・うまくいえない
士気を奪いガタガタにして、壊滅させるとか・・・

一度の戦闘で数百人死亡したら凄まじい激戦だったと
いわれているので負傷、または逃亡なんて感じでしょうか
102名無しさんの野望:2005/06/17(金) 22:07:12 ID:AduPuGCh
つくづく本編で信長internetのシステムを発展してくれてたらなあ、と思えてくる
103716:2005/06/17(金) 22:25:38 ID:/EEdhQQa
>>101
智謀の高いと言うのは2種類あると思うんですが、

1:真田昌幸型(巧みな用兵・戦術で相手を翻弄する)
 思考ルーチンを優遇して、実際に作戦で相手を壊滅させます。

2:徳川家康型(政治的な影響力を駆使して自分に有利な立場を作り出す)
 これも思考ルーチンをいじって、そのような結果を招きます。

101さんの言われるのは「1」型だと思いますが、
この場合はAI自身が>>95に挙げたような作戦を駆使して敵を撃退しようとする、
というイメージになるかと思います。
104名無しさんの野望:2005/06/17(金) 22:27:39 ID:KFz8oKVC
>>100
別に秘湯でなくても、通常の温泉で大丈夫ですよ(w

武田家の「秘湯」というのは、他国に知られまいと隠した結果であり
「一つの温泉の効能が高かった」というよりも
他国よりも多めに温泉を確保、開発していた結果
「一度に回復できる人数が多かった」というのが事実らしいです。
「温泉が多くあるのを隠していた」から「秘湯」なんですね。
多く温泉があるのを知られると、それだけ疲弊の回復が早いというのを知られてしまいますから。

ちなみに最近の山奥にある温泉は効能が下がってしまい。どーしようもないです。
結構都市部の湯とうの方が良かったり(本当に関係ない話だ。
105名無しさんの野望:2005/06/17(金) 22:38:15 ID:FVS74e+h
外交で被害を最小限にするなんてできるといいかも。
賠償金をいくらはらうので、和睦をむすんでくれとか。
城を明け渡すので、退却させてくれとか。
106名無しさんの野望:2005/06/17(金) 22:56:26 ID:o+elMm4B
委任した国の余剰金、兵糧を指定した国に自動で送れるようにしてくれると
最前線の国だけを操作できて後半だれなくていいと思うのですが、どうでしょう
107名無しさんの野望:2005/06/17(金) 23:00:14 ID:p9kAOivE
>>103
他の戦国ゲームでは大抵上杉謙信の智謀系能力が低く設定されていて
戦闘で混乱や奇襲に引っかかりまくりということになっていますが
「1:真田昌幸型(巧みな用兵・戦術で相手を翻弄する) 」
こちらの智謀は高いと思うので、猪突猛進タイプにはしないでほしいです。
108716:2005/06/17(金) 23:05:17 ID:/EEdhQQa
>>105
いいですね。ていうかそのような感じにしようと思ってました。
ただし、僧侶の仲介は100%成功、なんてのは無しで。

>>106
基本的に年貢米などは本拠に集められる仕様になってます。
それはゲーム中のルールなので、城代(城主ではない)は自分の責任でしっかり運搬してくれます。

ところで、このゲームは勢力ではなく主人公の武将のみを操作するゲームなので、
配下武将や領地が増えたからと言って、それを操作するのが大変だなぁ〜という心配はないですよ。

その代わり後半は家臣団の管理などに費やす時間が増えてくると思います。
109名無しさんの野望:2005/06/17(金) 23:07:18 ID:xkjXyPav
一人でそのような大掛かりなものを作り上げるのですか??
110名無しさんの野望:2005/06/17(金) 23:08:04 ID:zc7KgsUs
そういや騎馬だけによる突撃みたいな戦い方は日本ではなかったとか、革新スレかどっかで書いてあったの思い出したけど、そこら辺はどう考えてるんだろ。
まあゲームだから面白けりゃいいんだろうけど、けっこうリアルなものにもこだわってるっぽいので気になった。
111名無しさんの野望:2005/06/17(金) 23:10:11 ID:C9BMfNce
とりあえず尾張だけとか範囲を狭めて作ってみては?
112名無しさんの野望:2005/06/17(金) 23:12:41 ID:oNCr0ZYF
>庇護をする勢力・武将は、それによって名声を得る。また、所領を追われた武将・勢力を庇護することによって、その失地を回復するという大義名分を得ることができる。

ブログにあるこの名声ってどんなシステムになるんでしょうか?
そういえば幕府の役職や、朝廷の方もまだ見えてませんがこれも名声に関わるようになるんでしょうか。
113716:2005/06/17(金) 23:14:35 ID:/EEdhQQa
>>107
ですね。「1:」は智謀というよりは「用兵」みたいなイメージですから。

>>109
仕様を細かい所まで煮詰めることができれば作るのはワケないです。
むしろグラフィックがなかなか大(ry

>>110
騎馬隊て言っても実際には一旦馬を下りて斬りあい、みたいな感じだったみたいですね。
私はこのゲーム中での「突撃」は騎馬で敵部隊を蹂躙したのちに「斬りあい」みたいなイメージで考えてます。
114716:2005/06/17(金) 23:18:42 ID:/EEdhQQa
>>111
まさに、今バラバラに作ってるモジュールは、尾張だけのマップでテストしながら作ってます。
仮のバージョンは実際に尾張だけの範囲を提供することになるかもしれないです。

>>112
申し訳ないんですけど、まだ説明しきれてない仕様がドッサリあります。
名声も早いうちに細かいところを煮詰めてアップしようと思います。

また、将軍家や朝廷の概念ももちろんあります。もう少々お待ち下さいませ。
115716:2005/06/17(金) 23:22:54 ID:/EEdhQQa
ところで、「関ヶ原シナリオ」採用決定しました。
詳しくはブログにて。
116名無しさんの野望:2005/06/18(土) 00:01:59 ID:Zk0DWkq/
すごいスキルですね。

となると、細かくて完璧な仕様を作る人がいれば、すごいものも作れるということですね。

頑張って下さい。応援しています。
117名無しさんの野望:2005/06/18(土) 00:12:05 ID:zFX/k3Dz
だって光栄が完璧なの作ったら続編出せない(売れない)じゃん
メーカーは商売だから満腹にさせない戦略でしょ
118名無しさんの野望:2005/06/18(土) 00:31:14 ID:/yVjq61W
ゲーム会社関連でプログラマーやってたのですか?
これだけの仕様を1人で作り上げるのはかなりの士気と知識がないと
完成まで漕ぎ着けるのは至難だと思うのですが。
たしかに歴史ゲームファンとしては実現したい要素がテンコ盛りなのですが、
ゲームとしてみたとき無理がある仕様もちらほらあるように見受けられます。
これだけの要素を繋ぎ止めれるだけのAI等アルゴリズムを作り上げる自信が
あっての仕様と思っていいのですか?
119名無しさんの野望:2005/06/18(土) 00:53:14 ID:FLqGfAuM
確かにコーエーはわざと満足のいく仕上がりにしないように思えるね。
全作でのいいところは無視して全然関係ない仕様を乗っけるし。
120716:2005/06/18(土) 00:56:57 ID:PWIb24No
>>116
>「細かくて〜」
私はそう思ってます。がんばります。

>>118
まぁ私のプライベートはともかく、それなりの技術・知識はあるつもりなので安心して下さい。
それよりも「無理がある仕様」という言葉が気になります。
具体的に教えてもらえると助かります。
121716:2005/06/18(土) 01:01:52 ID:PWIb24No
>>119
今までのイイ所取りをするだけでも結構イイ感じなのが作れそうな気がするんですけどねぇ。
そういう発想ってないんでしょーかねぇ?
122名無しさんの野望:2005/06/18(土) 01:09:50 ID:xAJ7YOFv
(実績のある開発者の方には釈迦に説法なんですが一応、感じたままに)

わたしプログラマじゃないんでわからないんですが
いつも仕事してて
「仕様が完全に決まってれば、かなり期間短縮できるだろーなー」とは思ってます
けど、1人でこれだけ大規模なゲームを作れるのかは正直わかんないですねぇ

第一、716さんが考えた仕様に完全に整合性があるとも限らないので
作ってるうちに矛盾に気づいて…ってこともあるだろうし

あまり仕様が複雑だとアルゴリズムを調整するのが大変だと思うんですが…

テストプレイ、バグフィックスはある程度仕様がはいった段階でやって、
段階的にゲームを完成させていくことになるんでしょうか




123名無しさんの野望:2005/06/18(土) 01:10:47 ID:zFX/k3Dz
単純にイイ物作ったら後が続かないっしょ
継続的に売っていく事こそが重要なんだと思う
124名無しさんの野望:2005/06/18(土) 01:21:57 ID:rNEmjSZa
ブログ見たけど俺だったら武将思考アルゴ組む過程で間違いなく発狂するw
125名無しさんの野望:2005/06/18(土) 01:31:25 ID:xAJ7YOFv
>>124
たしかに。
いま仕様読み始めて全武将がアルゴで動くことにびびった
126名無しさんの野望:2005/06/18(土) 02:55:17 ID:bvqFqPFv
だんだんネタ化してきてるな。。
127名無しさんの野望:2005/06/18(土) 03:54:23 ID:joXuKUJ7
>>126
つーか、ネタだろ?
過去にも一年にも渡り壮大な釣りだったという
「モロコシ☆ゲーム」の例があるしな。

もちろん。実際に製作されていればこれに越したことはないけど。
少なくともベータ版を見るまではネタとして考えた方が良いさ。
…下手に面白そうだからショックが小さくてすむし。
128名無しさんの野望:2005/06/18(土) 04:00:11 ID:YQmIROB1
ん〜、愚考してみるに716さんが>>1でも書いてあったとおり
シミュレーション部分の進化をさせていくとやはりAIの進化に直結するのではないでしょうか?

昔のSLGなんてcomの思考時間だけで5分とか余裕でかかってましたが
ハードの技術的な進歩とともにSLGが進化した部分といえば

AIは進化しましたか?
いえ、まったく進化してません大昔のアルゴリズムと大して差はありません
進化したのはグラフィックのみです
色数が増えたり、謎の3D化をしてみたりSLGとして進化した部分などあるのかどうか?

つまり現在のハードでcomの思考時間が5分くらいかかるレベルのアルゴリズムを組んで
初めてシミュレーション部分での進化をしたといえるでしょう


ただし、そのレベルのアルゴを一人ですべて書くのは発狂確実ですから
有志の人に猛将タイプのAI、知将タイプのAIなど割り振って分担してもらうのが現実的かと・・・・
各AIに数人ずつ割り振っておいてその中で一番出来の良かったものを採用し716さんが手直しすればよいでしょう

スレ住人参加型企画っぽくなって盛り上がりそうですが
129名無しさんの野望:2005/06/18(土) 06:42:04 ID:/UIET6XK
716氏がここの住人に期待している事やして欲しい事を、
具体的に書き込んでくれれば協力する人も多いんじゃないかな。
今のままだと漠然としすぎていて、
協力したくても何をしたら良いのか、また何ができるのか分からない状態。
システムの概観と個別のシステムとの整合性のアイデアや、
個々のシステム同士の繋がりなど別にプログラマで無くても協力できることは多いはず。

戦国物というだけで期待されてしまうほどに、この手のジャンルは市場が有るのに供給が少ない。
"戦国史"なんかのスレ見てるとよく感じるんだが、なぜ他のメーカーは参戦しないんだろうか。
同じく"プロ野球SLG"も完全な空白地帯なんだが。(こちらは商標権等のせいか)
130716:2005/06/18(土) 09:00:06 ID:PWIb24No
どうも。

ネタや釣りではないことは以前話したはずですが。
疑心暗鬼になるのは分かるんですが、ほどほどにしてもらえると助かります。
モチベーションにも影響するので…。

私が期待することとして欲しいと思っている事を列挙します。
【期待すること】
●応援
●システムについての、「こういうシステムはどうだろう?」という意見
●カンパ(笑)

【してくれたら嬉しいなぁと思ってる事】
●メインマップの作成
●城構造・データの作成
●武将データ・家臣団データの作成
●ていうかシナリオ作成

こんな感じです。
とにかく、データ関係を用意してもらえればプログラム作成に専念できるので非常に助かります。

どうですか?具体的な内容はまたブログに上げますが、やっても良いって方いらっしゃいます?
例えば家臣団などは「結城家だけなら引き受ける」とかでも結構ですし、
最終的には色々調整してから本データとするので完璧なものを仕上げようとする必要もありません。
131名無しさんの野望:2005/06/18(土) 09:16:49 ID:bvqFqPFv
>>130
広げた風呂敷をどうやって畳んでいくかを考えたほうが良くないか。
組むのは組めます、ではなくて、どう組むかだな。

例えば軍議の台詞。

「海津城は信濃への足掛かりとなる城でありますれば是が非でも
攻略すべき拠点、今信玄は駿河へと出兵しており好機と存ずる。」
「いやいや、信玄が海津城に残すはせいぜい500騎と言えども、
指揮するは戦上手と聞こえる高坂弾正にござる。侮りがたき相手と存ずるが?」
「拙者そうは思い申さん。敵は山野の彼方に在り、我らが越後侍が
一気に攻めかかれば高坂の如きいかほどの者か。心配に及びますまい。」

実現すれば凄い。ただざっと何パターン用意すれば実現すると踏んでる?
132名無しさんの野望:2005/06/18(土) 09:46:34 ID:N4uyHTk5
まあ716さんがそういうものを作りたいといってるんだから、応援者は
暖かく見守っていくのが良いんじゃないかな。チンギススレで新ゲームを
作ろうとしている人に対して、あまりに否定的な意見が多かったために
ポシャッてしまったことから、ある程度形になる前に批判的なことを
言われるのはモチベーションが下がる元となると思うので。

716さん、生暖かく見守っています。
133名無しさんの野望:2005/06/18(土) 12:06:49 ID:5x4TP1HS
>>132
同意。
まず好きなように作ってもらってはどうだろう?

そもそも製作段階で「こんなの出来ないよ」と言われ続けたら嫌でも
モチベーションが下がってしまうし、製作できる能力の持ち主なら相手に失礼。
「ちょっと無理っぽそうかも…」と出てから初めて協力なりを申込めばいい。

>>130
こういっちゃ何だけど、一つのゲームを作ろうとすれば
回りからネタ扱いや、疑心暗鬼を受けるのは仕方が無いと思う。
ならぜら、>>131にも書いてあるけど計画を立ててポシャったものや釣りでした。
ってのが、あまりにも多いから。

戦国史みたいに、ある程度形になっているベータ版を出して皆が
「お、本当にやるんだ/こういう感じなのか」というのを知ってもらわない限り
ずっと続くよ。

気になるようだったら、当初の予定通りブログでやる方がいいんじゃないかな?
2chだと、俺を含め騙され続けてスレた人間が多いから。
最後まで目的を完遂できるように応援しておりますよ。716さん。
134名無しさんの野望:2005/06/18(土) 12:16:30 ID:5x4TP1HS
訂正:
×「ちょっと無理っぽそうかも…」
○「手伝って欲しいのですが」

と、思ったらブログで助力を求むってやっているのね。
135名無しさんの野望:2005/06/18(土) 13:33:08 ID:trdQBF3v
忠誠度をこんな感じにしては。
忠誠度90 国を失ってもついてきてくれる。
忠誠度80 工作では忠誠度が下がらない。待遇が悪いと下がる。
忠誠度70 金を積まれると裏切ることがある。
忠誠度60 
忠誠度50 戦争で負けそうになると、勝手に降伏するようになる。
この下は自主的に離反しようとする。
忠誠度40 戦争が起きたとき、劣勢(味方の兵が半分以下)だと敵に裏切りを願い出る。
忠誠度30 平和時に一定確率で退官を願い出る。
忠誠度20 不満を扇動して、味方の忠誠度を下げはじめる。
忠誠度10 味方についているのが不思議。
136名無しさんの野望:2005/06/18(土) 15:11:15 ID:dJ+X4WsJ
●城構造・データの作成
●武将データ・家臣団データの作成
●ていうかシナリオ作成

これはエディタで編集できるようにしとけば、β版発表後に有志が作ってくれるのでは。
最初は城構造なんて一律でいいし。
マップもとりあえず一国(一地方?)あればゲームになるし。

それ以上はβ版が出せる状態じゃないと募集かけても釣りにしかならないですよ。
1〜2年つきあえる人なんてそうそういないので。
137名無しさんの野望:2005/06/18(土) 15:20:38 ID:dJ+X4WsJ
>>131
最初は賛成or反対だけ表示すればいいと思う
そういうとこはゲームが動いてからで十分だからあとで突っ込めばいいんじゃないか
138名無しさんの野望:2005/06/18(土) 15:54:35 ID:bjYQy3vy
手伝えるならぜひ手伝いたいが・・・
まぁプログラムできないから武将データくらいしか出来んが
とりあえずいきなり日本全土ではなく
一国統一目指してほしいですな
139名無しさんの野望:2005/06/18(土) 17:21:44 ID:rwIUzziU
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 一国統一!一国統一! 一国統一!
 ⊂彡     

釣りかな?釣りかな?と言われるのも、それだけ期待の大きさの現われだね。
だって、面白そうだモン。
β版が出れば皆が納得するし、それまで頑張ってね。

140名無しさんの野望:2005/06/18(土) 19:42:52 ID:RQCZMw0T
う〜ん、
ログインは攻城戦の黒鋤組を思い出すスレだ
141名無しさんの野望:2005/06/19(日) 00:26:57 ID:ANc5X/W8
一向一揆とかあるの?
142名無しさんの野望:2005/06/19(日) 03:12:49 ID:kMpujt6y
手伝うにしてもどの程度の物を調べないといけないか見当がつかないので、
各データのテンプレートを見てみたいのですが。

城の構造なら近所にある一箇所くらい手伝えますよ?
このあたりはその地に住むちゃんねらを動員すれば城の形はばっちりっしょ

スクリーンショットを見るかぎりでは城の構造があるのかないのか不明です
とりあえず武将データ、家臣団データ、などの手伝えるデータのテンプレートを希望しておきます。

スクリーンショットで尾張の国が出てましたが
やはり郡で管理するのなら郡の切れ目と国の切れ目がひと目で分かるようにしたほうがよいでしょう。
143名無しさんの野望:2005/06/19(日) 03:17:41 ID:xcPvkKpU
>>142
ブログに連絡先があったから
直接連絡してみたら?
144名無しさんの野望:2005/06/19(日) 11:15:34 ID:I8oUXfDa
外交の選択肢も色々増やしてくれそうだね〜。
局面打開の重要な手法であるにも関わらず、
肥では少ない選択肢しか無いのがねぇ。

取引の条件に、城とか領地とか捕虜とか
取引内容に、従属志願とか武将&将兵借入れとか
従属大名に派遣要請とか断られちゃったりとか
戦闘部分と並行して力入れて欲しいです。

尚、従属→臣従(家臣化)は大名クラスじゃありえん
のでこっちは勘弁。
145716:2005/06/19(日) 13:41:59 ID:UufF4te0
どうも。

応援してくれてるみんな、ありがとう。頑張って製作に励んでおります。
批判してくれてるみんな、ありがとう。なかなか勉強になります。

>ログインは…
詳しく

>一向一揆とかあるの?
煽動のやり方について詰めております。

>取引の条件に…
従属志願やらは可能です。城・郡を条件にできます。
捕虜の交換もできます。
臣従(家臣化)の概念は今のところありません。

146名無しさんの野望:2005/06/19(日) 13:47:54 ID:q1woXaBd
既存の武士階級以外が天下統一する可能性があると面白い
農民とか、商人とか僧侶とか
147名無しさんの野望:2005/06/19(日) 15:10:50 ID:PQJoFfG3
>>146
リアルなシミュレータを望むなら
当時の農民には政治意識がないから農民の天下統一は無理。
山城の一揆も結局、本願寺に統治を依頼したし。
もし、やろうとすれば結局武士と同じ構造になるので意味なし。

商人は商売をするから商人。せいぜい大名と結託するか
借金で脅し背後から操るぐらい。
失敗すればキれた大名に即滅ぼされるから無理。

宗教に関しては可能性がありそうなのは本願寺ぐらいか。
でも、元来武力組織と言うわけではないから
天下を統一できたかは疑問。というかわりと地方が好き勝手に
動いていただけなので、やはり無理だろう。
そもそも一向一揆は本願寺の統制が取れなくて始まったものだし。
やはり商人と同じく
背後で操るぐらいじゃないか?
148名無しさんの野望:2005/06/19(日) 15:24:11 ID:PQJoFfG3
>宗教に関しては可能性がありそうなのは本願寺
これはあくまでも宗教集団として見た場合。
信長の野望と同じく、きちんと武士集団化していれば
これに該当しない(つまり大名となっていたら)
149名無しさんの野望:2005/06/19(日) 17:43:50 ID:q1woXaBd
>政治意識がないから農民の天下統一は無理。

これは当時の殆どの武士にも言えるのでは?
信長のような存在こそが稀な筈。

>背後で操るぐらいじゃないか?

武力で敵対勢力を攻め滅ぼすだけでなく、
財力や政治力、カリスマ性に拠って平和的に統一する道もある筈。
150名無しさんの野望:2005/06/19(日) 17:50:41 ID:TXqLDFZA
オラ戦なんてまっぴらだ
151名無しさんの野望:2005/06/19(日) 18:25:33 ID:pUJ+aZn1
>>149
ちょっと平和的な統一のイメージが湧きにくいんだけど
具体的にどんな感じなの?
152名無しさんの野望:2005/06/19(日) 18:29:04 ID:ANc5X/W8
批判なんてしたか?本人の好きにやればいーじゃん
153名無しさんの野望:2005/06/19(日) 18:40:58 ID:obmdY+9i
>>149
政治意識というとおかしいけど、農民には
群や国レベルの統治の概念がないということじゃない?

群レベル以上だと、村や街道を守る武装組織が必要になってくる。
雑兵となれば農民でもいいけど、駐在する指揮官クラスになると、
やはり戦闘の専門職が必要になるから、結局は武士化するし。

>財力や政治力、カリスマ性に拠って平和的に統一する道もある筈。
財力での統治は分からんけど、宗教の場合はそれだけでカリスマ性があるから
全国の主要信仰が一色になれば、無茶かもしれんが無理じゃないかもしれない。
「顕如様が仲介に出てきたぞ」「…ううむ。ならば矛を収めぬばなるまい」
みたいな感じで。宗教組織による統一をみれるかも。

しかし、そうすると個別の宗教観念
例:秀吉 信仰宗教[仏教]
と、国ごとにおける宗教の浸透率も作らなければいけない。
例:阿波国 主要宗教[仏教] 普及率[仏教61%/本願寺10%/伴天連3%]
後は国策として宗教に対する態度を決める事も必要だ。
例:殿、宗教に対して如何対処なさいますか?
A,ゆるやかに認める。/B.どの宗教も認めるが武力闘争は認めない。
C.伴天連は認めない。/D.伴天連を広める。
E.むしろ伴天連こそ真の信仰、それ以外は認めん!

何にせよ製作が遅れるだろうから宗教関係は後でいいかもしれない。
154名無しさんの野望:2005/06/19(日) 18:48:44 ID:q1woXaBd
>>151
蘇秦みたいな縦横家的人物だったり、ガンジーだったりですかね。
要は武力以外での統一手段=自由度があればいいな、と。
155名無しさんの野望:2005/06/19(日) 19:16:15 ID:7ri6GuZM
本願寺でプレイして檄を飛ばしまくりってのはやってみたいけど
逆に本願寺なんかで天下統一できてしまうと萎えるんだよなあ。
信長が叡山焼き討ちなんかやってるように当時の仏教勢力は抵抗勢力に他ならないんだけど、だからといって大名みたいに領土拡張するわけじゃないし、どうとらえるか難しい問題だね。
156名無しさんの野望:2005/06/19(日) 19:45:35 ID:tLESQWkR
異なる身分について考えるのは、勢力を操作するゲームが
出来上がった後の話でえぇんでない。

単に、武将に「身分」ってパラメータを追加して、家臣に出来る
対象に「身分:農民」やら「身分:商人」って人物が増えるっ
てだけなら後は武将扱いでなんとでもなりそうだが・・・・。

>>146はそういうのを考えてる訳じゃないよーな気がする。
となると、今作ろうとしてる物に盛り込むのは無理あるような。



157名無しさんの野望:2005/06/19(日) 20:55:21 ID:cheHBmKA
当時の仏教を忠実に再現するなら
法華、念仏、顕密、禅林、神道あたりに分けないと無理。
宗教勢力は本願寺だけじゃない
158716:2005/06/19(日) 21:40:13 ID:UufF4te0
いつの間にか武士以外の勢力の話題で盛り上がってるんでビックリしましたよ…
本願寺の扱いは未だに解決できてないです。

>>135
実はこのゲームには「忠誠度」はないんですよ。
家臣は、その思想や状況を元に、その勢力への忠誠を判断する仕様になってます。
例えば忠義を信条にするような武将がいたとしたら、例え状況が悪くても、主君との相性が悪くても寝返りはないでしょう。
逆に保身を第一に考えるような国人がいたとしたら、忠誠が高くても状況によって頻繁に従属先を変えるでしょう。
そう考えると忠誠度はなくても良いんじゃないか、てわけです。

>平和的…
一応背後にある武力などを背景に従属させるあたりは「平和的(?)」と言えなくもないけど…。
それ以外の例えば財政的・政治的な統一というのは、具体的にはどんなシチュエーションが考えられますか?
159716:2005/06/19(日) 21:52:12 ID:UufF4te0
>>153
宗教の浸透率ってのは面白い考え方ですね…いいかもしれません。

今のところ、宗教を忠実に再現しようという気はないんですけど、
本願寺・延暦寺や興福寺なんかは、他の宗派・寺院と比べると少々特殊な存在なので、
なんらかの要素としてゲーム上で表現しようと考えているところです。
今までも言われてるように宗教勢力が武力で統一ってのも違和感あるし、現実的でもないだろうし。

本願寺は10年篭城戦をやって退去させたけど、延暦寺を退去?う〜ん…
やはり「本願寺ルール」「延暦寺ルール」などを作る必要があるんだろうか。
160名無しさんの野望:2005/06/19(日) 22:08:16 ID:46cwtOXY
俺は149じゃないが、考えてみた。

>財政的
お金を貸し、ある石高の三倍以上の金額(要するに返済額を大きく上回ったら)
商人が大名を操ることができる/支配国にすることができる。
支配国同士を同盟させたりして、支配国を拡大させ
最終的に日本全国が商人の支配する国(支配国は複数でも良い)になったら財政支配END。

ただし大名の性格によっては、借金を平気で踏み倒したり
店を潰そうと攻め込んでくるから注意。

その他にも、各町に出展させ国の経済を乗っ取ったり、
御用商人となったりして、全国の経済圏を乗っ取るとENDとか(太閤立志伝方式)

でも今ひとつだな…将軍家の御用商人になればENDというのも、中途半端だし。
それだったら、死ぬまで商売人として働く天下御免方式の方が面白いかも…

>>政治的
関白なり、征夷大将軍になり、従属命令を下す。
全国が従属したらEND…って、これ以外にないね…。
あとは、伊達家みたいに和平外交をして死ぬまで膠着状態を続けるとか。

>>宗教(>>153を簡略に説明してみる)
各国には主要宗教があり、信徒を増やして自分の宗教が各国の主要宗教に
なるように誘導する。大名が自分の宗教を弾圧しようとしたら宗教一揆を行い排除する。
最終的に全国の主要宗教が同じになると、宗教ENDとなる。
161名無しさんの野望:2005/06/19(日) 22:24:25 ID:46cwtOXY
>>159
>>本願寺ルール
浸透率をつくるのであれば、本願寺の浸透のさいのペナルティをつくり
本願寺を抑える政策をすると一向一揆が起きるというルールではどうですか?

本願寺の浸透率ペナルティ。
=大名家に入る兵糧数が、記載の石高より少なくなる。
=本願寺の浸透率によって、ちょろまかされる兵糧数は変わる。

本願寺を抑える政策をした場合のペナルティ
=一向一揆がおきる。浸透率が高いほど一向一揆が起きやすい。
=浸透率の高さによって、一向一揆が発生した時の数も違う。

一向一揆ペナルティ
一向一揆が発生すると、その本陣(大名家でいう所の居城)は
マップ上にあるお寺になる。
=大半が農民であるため、殲滅すると農業にかなりの打撃を受ける。
=そのため、一向一揆を終息させるには会話で解決した方が良い。

この場合、石山本願寺領へ入ると、ほぼ100%の浸透率でしょうから
(本当に100%かどうかは知らないが、便宜上。
本願寺に対する政策を強めると、大名家と戦うのと同じぐらいの戦になりえるかと。
162名無しさんの野望:2005/06/19(日) 22:49:50 ID:iDmL/Mkk
私も前に戦国シムつくろうとしたことあったんですが、
そのとき武将の思考の成長を遺伝子アルゴリズムで再現しようとしてました。
技術が無くてダメだったけど…。
理想を現実にしようとがんばる716氏を応援してます。
163名無しさんの野望:2005/06/19(日) 22:55:56 ID:7ri6GuZM
結局、寺勢力をプレイヤーが操作すると言うよりも
特殊ユニット扱いで進行を阻むものとして捉えたほうがいいのか。
164名無しさんの野望:2005/06/19(日) 23:37:39 ID:merTY8/9
正直、まず骨格は武士中心で仕上げていただいて、
165名無しさんの野望:2005/06/19(日) 23:46:45 ID:46cwtOXY
>>163
今の段階では、そうした方が良いと思いますね。
バランスは後でどうにでもなりますし
>>164さんじゃないけど、まず中核の武士系を組み立てて頂いて…
166716:2005/06/20(月) 00:46:13 ID:NoBuV20C
やはり、武士路線が妥当ってことで決着のようですね。

本願寺は操作できるものと言う考えしかなかったんですけど、
NPC固定の特殊ユニット扱いが良さそうな気がしてきました。
本願寺プレイに限っては武力侵攻できないってのも変だし…。

>>162
遺伝子アルゴリズムですか…、なるほど。良書ありますか?
167名無しさんの野望 :2005/06/20(月) 01:36:31 ID:ElLGIc6t
>>166
162ではないが自分が研究する上で読んだ中では
北野宏明編の「遺伝的アルゴリズム」シリーズが概説と応用例が豊富で
いいんではないかと思ってみたりする。
168名無しさんの野望:2005/06/20(月) 01:56:36 ID:DAc1fle8
>本願寺プレイに限っては武力侵攻できないってのも変だし…。
あくまでも、身を守るために僧兵がいたわけで
何も他国に侵攻するために武力をもっていたわけじゃないですからね。。。

本願寺の場合は、石山本願寺さえ無事なら積極的に動くことは無いでしょうし。

>やはり、武士路線が妥当ってことで決着のようですね。
町で商売したり、店舗をふやす商人プレイや
寺をつくり信徒を増やす僧侶プレイが出来たとしても、
天下統一が目的だとすると、本筋じゃないですからねえ。

「軍資金をためていつか御家を復活さちゃるけん」と復権に燃えてこそ武士!
169 :2005/06/20(月) 04:39:00 ID:4bgxEv8L
境の町は経済力を武器にどこかの勢力に入ることなく自治したりしてたわけで、
商人でもそういう発展のさせ方はあると思うぞ。経済力で大名を飲み込むみたいな。
この時代にかかせない茶の湯とか茶器とかもここが中心なわけだし。
170名無しさんの野望:2005/06/20(月) 07:25:53 ID:DXjwa+li
はたで見ていると、膨らませ過ぎが
心配。
171名無しさんの野望:2005/06/20(月) 11:26:30 ID:8yNAmhq/
だから皆して、ある程度の提案で抑えようとしている。
172名無しさんの野望:2005/06/20(月) 12:13:15 ID:77ykFTVS
別に何のリスク取ってるわけでもないから普通に頑張れって言えるけどね。
心づもり通りに完成する可能性はそんなに高くないかもしれないけどな。。
173716:2005/06/20(月) 16:44:40 ID:NoBuV20C
>>167
どもです。探してみます。

>>168
>軍資金をためて〜
鹿之助プレイが熱そうですな。

>>169
そうではあるけど、商人の立場で全国制覇目指そうとするともう別のゲームになってしまうような…。
174名無しさんの野望:2005/06/20(月) 17:10:25 ID:BDbRvUXN
>>商人の立場で全国制覇目指そうとするともう別のゲームになってしまうような…
天下御免…ゲフゲフ…
戦国商人プレイは太閤立志伝で満喫できるからねえ
175名無しさんの野望:2005/06/20(月) 18:28:59 ID:r5KSnsAl
何にしても商人プレイは後回しにして
根幹の武士プレイの完成が優先かな?

何をするにしても、
基礎が固まってしまはないことにはね。
追加するものは後でゆっくり考えればいいさ。

>>172
協力がなくても
「ガンバレ」と書いてくれるだけで製作者は嬉しいもんですぞ。
(経験者は語る。
176716:2005/06/20(月) 18:35:55 ID:NoBuV20C
>>174
天下御免ってなんか懐かしい響きだ…何年前のゲームだっけ??

>>175
>基礎が…
色んな要素は加わるとしても、ほぼ基本的なシステムは固まってるんですよ。
ただ、後で色んなのを付け加えるにしても、考えられる要素を想定して、
拡張に強いつくりにしたかったんです。

>協力がなくても…
全くその通りですよね。それだけでもテンション3割増。
177名無しさんの野望:2005/06/20(月) 21:01:26 ID:cqnDSdSl
>>716
戦場の拡大の項、拝見しました。
ほぼプログラムの構想は出来上がっておられるようですね。

まずはマップや武将データを空白や仮名にした、暫定的なものを作っていただいて、
皆で一度さわってみてからデータに改良を加える、というかたちになれば、
加速度的にデータが集まるようになるかと思います。

まずは作者様のイメージを膨らませる(整理してもらう)ために、
しばらくは皆でアレコレ勝手な要求をしますがお許しください。

しかし、みんな色々といいアイデアが浮かぶなぁ。
あの一枚のスクショがかなり効いてるような気が、、。

そして私的には、大量のデータベースと数字を淡々と処理するシンプルな画面のゲームが好きかな、と。
178716:2005/06/20(月) 21:13:38 ID:NoBuV20C
>>177
どうもです。

>勝手な要求…
実際に搭載するかどうかは置いといて、私自身非常に楽しく(?)読ませてもらってます。
あるアイデアがシステムの詳細の設計に非常に役立ったこともありますし、
とてもありがたい事だと思ってます。

>スクショ
実は以前他のスレに別のスクショを上げたことがあったりして…。
近々別のスクショも披露しようかと思います。
触れるものは7月に入ってからになりそうです。

>淡々と…
そういうのが嫌っていう意見もあるので難しいところですよね…。
私なりには数字もありながら、それを意識しなくても遊べるゲームになるよう工夫したつもりです。
とにかく、もうしばらくお待ちくだされ…
179名無しさんの野望:2005/06/20(月) 21:43:22 ID:PoqwAPjF
>>177
つ戦国史
180名無しさんの野望:2005/06/20(月) 22:12:04 ID:/yABqjYg
>>177
つ天下統一U+
181名無しさんの野望:2005/06/20(月) 22:36:37 ID:4RKJeiPp
>>176
>天下御免ってなんか懐かしい響きだ…何年前のゲームだっけ??

【吉原豪遊】天下御免【御禁制品】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1091866253/

一時期、旧スタッフの方が光臨して神スレと化していた。
EGGで出るということで、年始に盛り上がっていたけど…orz
182名無しさんの野望:2005/06/20(月) 22:46:28 ID:4RKJeiPp
ちなみに公式HPもまだ生き残っているな。

天下御免〜元禄の江戸を舞台に、豪商目指す新娯楽絵巻〜
ttp://www.artdink.co.jp/japanese/title/tenka/index.html
183名無しさんの野望:2005/06/20(月) 22:56:50 ID:34bRuqQU
やっと思い出した。orz
あーとでぃんくのアレか!
184716:2005/06/20(月) 23:40:06 ID:NoBuV20C
>>181
うわ、なつかすぃ〜…ていうかWinに移植されてたのね

>>183
そう、「今は亡き」アートディンクの…
185名無しさんの野望:2005/06/20(月) 23:49:48 ID:cqnDSdSl
吉原に遊びに行くとき、「あっしも連れて行ってくださいよー」って、
太鼓持ちとか大工とかが集まってくるのが楽しかったなぁ。
186名無しさんの野望:2005/06/20(月) 23:54:24 ID:4RKJeiPp
>「今は亡き」アートディンク
俺の頭の中で幕末時代劇「五稜郭」のエンディング曲(byさだまさし)
が流れている…

夢は咲き、夢は散る〜
 この海を渡れ〜
   泣かずに渡れ〜♪
  強く、強く、つう〜よ〜く〜
     いつか夢が、きっと夢が〜
        そこにういてくるから〜♪
187名無しさんの野望:2005/06/21(火) 00:13:32 ID:U7+ajyl9
A7ですっかり評判を落したからな…<あーとでぃんこ
188名無しさんの野望:2005/06/21(火) 00:50:59 ID:U7+ajyl9
なんか、とんでもなく小市民的なアイデアが出てきた。
なんかのヒントになるかもしれんから、書いておこう。

○階級詐称…大名とは名ばかりの小大名がよくやっていた経歴詐称。
金や土地、武具など論功の時に上げるものがない場合「〜○○守」
と勝手に地位をつくり、上げていた。
もちろん正式な地位ではないので、あまり意味がなかったが
貰った方は偉くなったようで嬉しかった。
(好き勝手に地位の名前をつくって上げれば面白いかも)

織田信長もよくやっていたが、さすがに大大名になったときは問題もあるので
朝廷にお願いして正式な地位を下賜してもらった。

○名前を上げる…
論功の時に「でかした!これからは武田の姓を使うことを許す!」
というもの。経歴詐称と同じく、実務的には全く無意味だが
主君の家族となったようで、慕っている人や律儀な人は嬉しくなる。

大名の地位が高いほど論功の時の価値が高くなる。

○笠やら陣立てを使うことを許す…
「流石は氏郷よ!これより馬印「三蓋菅笠」を使うことを許す!」
これも無形報酬の一つ。有所ある他家で使われている旗や印を使うことを許す。
事務的な意味は、やっぱりない。

呼称を上げる…
「うむ!此度の働き、見事であった。これからは「日本一の兵法者」と名のるが良い」
無形報酬の一つ。好き勝手に呼称をつくって自称させること許す。
実務的な意味は、やっぱりない。「大和一の武芸者」とか「天下の歌舞伎者」とか
色々と自分でつくって上げられたら、楽しいかも。
189名無しさんの野望:2005/06/21(火) 01:03:44 ID:U7+ajyl9
ミクロなアイデア。

○烏帽子親になる…家臣の烏帽子親になる。
家臣が主君にお願いすることも、主君が家臣に「烏帽子親になろうぞ」と
いうこともある。

大名の場合、他家の大名に烏帽子親を頼むことが出来き、友好を深めることが出来る。
※長宗我部信親が織田信長に烏帽子親になってもらった例より。

○結婚式を上げた人に何か上げる
…貰った人は喜ぶ。
○葬式の時に金一封を上げる
…貰った人は喜ぶ。
○黄金色のお歳暮で主君を喜ばせる。
「おぬしも悪よの…」
○収穫祭りの時に農民と一緒に踊る。
…意味?楽しいじゃないですか。
190名無しさんの野望:2005/06/21(火) 02:01:38 ID:WB5CeYM2
そもそも、肥のシリーズでは遭遇戦はありえね。
かといって、まったくの五里霧中の訳でもない。
斥候等で大体の位置は掴んでも、実際の位置との誤差が
その情報の確度が様々な状況を生む。

そんな感じの野戦を、ウザく感じないI/Fでやってみたい。
191名無しさんの野望:2005/06/21(火) 05:31:01 ID:X43pDhuc
俺も変なアイデアを出してやるぜ。

-切腹御免!HARAKIRI-
戦に負け続けたり、与えられた仕事をこなせない不手際を連発すると
HARAKIRI値が上昇。一定の値までいくと、ランダムで自決。
自決確立発生の値は性格による。
切腹は家臣だけで、基本的に大名はしない。

功績を立てるか、年月が過ぎるとHARAKIRI値が減る。
切腹するときは、ちゃんと辞世の句を読む。

自分が操作するキャラクターはHARAKIEI値が一定以上になると
発作的に自決するが、基本的にいつでも自決できる。
乱雑な殿への当てつけに、自らの不明を恥じて、レッツ自決!
192名無しさんの野望:2005/06/21(火) 05:56:18 ID:5PG+v7W+
小姓とセックルできる機能は絶対つけてね♪
193名無しさんの野望:2005/06/21(火) 06:30:11 ID:7jMYEZsJ
事情知らずにスレタイ見て開いたから間違いなく糞スレだと思ったのになんじゃこりゃ・・・
>>1さんの意気込みと技量凄すぎ。
傍観者にすぎませんが、心の底から「頑張ってください」と言わせていただきたい
194716:2005/06/21(火) 13:54:28 ID:JVCazMJZ
>>188>>189
色々どうもです。官位詐称なんかはなかなか面白そうではあるんですが、システム化が難しそうですね。

>意味?楽しいじゃないですか。
最高におもろいです。

>>190
やれる日が近づいてますよ。

>>191
一見馬鹿馬鹿しいようだけど案外面白いかも、とか思ってる自分がいたりして…

>>192
じゃあ身体の相性データなんかも…つけません。

>>193
糞スレだと思いながらも開いてしまうチャレンジャーな193さん、
あなたもこれくらいのゲームは作れてしまうかもしれませんよ。
195名無しさんの野望:2005/06/21(火) 14:16:02 ID:Peox9+mv
>官位詐称
その昔、「後漢史」というSLGでは好き勝手に官位を名のれるという
機能がついてましたな。

ルナティックドーンの字システムと同じ感じで
自称する部分には好きな言葉を入れる事ができた。
一回の流浪の武将が「皇帝」を名のってもOK!

入れるとしたら、自称する名前の項目をつくり自称した時に名前が入る。
正式な官位を手に入れたら自動的に、自称項目が正式な官位名に更新される。
もちろん、正式な官位に変わった後でも自称項目の名前を編集することが出来る。とか。

>>191
これを搭載したら伝説の切腹SLG「ハラキリ」に並びますな。
196名無しさんの野望:2005/06/21(火) 14:20:24 ID:BLofVKxr
主人公が死んだらゲームオーバーなんですか?
子に家督を相続させてプレイ続けたいです
197名無しさんの野望:2005/06/21(火) 14:37:40 ID:JHO68dJ6
>>191
武将がHARAKIRIとまでは行かなくとも、一定条件下でけっこう頻繁に出奔や隠棲などするのは面白いとおもう。
ゲーム終盤には、どうしても人材コレクター状態になりがちだが、家臣管理の緊張感を持続できるし。
716氏の構想では、忠誠心といったパラメーターはないそうだから、謀叛、出奔、諌死、自決、事故死など、武将のハプニング的退場があってよいんじゃないかな。
198名無しさんの野望:2005/06/21(火) 14:40:40 ID:zcnBDzpZ
>>196
私もそう思っていました。
是非とも主人公を子供に変更する「家督を譲る(仮)」コマンドの導入を…
長い時間で遊べそうなので100年ぐらい戦国時代を見てみたい。

>>191
戦国時代だから腹切はあってもおかしくないけど。
反乱や戦争で負けた時以外に切腹って
そんな一般にあったかな?

平手さんを例にとれば、子供の教育に失敗すると腹を切るとか。
199716:2005/06/21(火) 15:06:53 ID:JVCazMJZ
>官位詐称
単に官位を自称できる、という所までなら全然問題ないし、ものの10分で実装できる機能なんですけど…。
それをどうゲーム的に活かすかってところです。

>家督相続
ですよね、私もそう思います。しかし、これまた色々と問題が出てくるんですよ。
ブログでもちょっと話題になりましたが…。

>切腹
やっぱり戦局が悪いときとか捕らえられたのち、なんかがほとんどじゃないですか。
あとは降伏するとき…これも戦局が悪いときに含むか…。

>>197
確率が頻繁かどうかは別として、武将の行動パターンは色々あるので、
武将の管理が重要なのは確かに言えると思います。

敵に内通する武将がいたりすると重要な情報を流されたりするので(流すプレイもできるってことだけど)、
信長みたいに直前まで家臣にも重要事項を隠しておく、っていう戦略も有効かも…。

今の所、
●謀反
●出奔
●自決
は導入が決まっています。
200716:2005/06/21(火) 15:21:41 ID:JVCazMJZ
>>199
とは言っても私自身後継者プレイしてみたいんですよね。
例えばノブヤボだと「家督を譲る」っていうのは後継者を指定して、自分自身はゲーム上から引退する
ってな感じのコマンドだったけど、このゲームでは家督を譲ったからと言って、
元家督がいなくなるワケじゃないし、そもそも勢力を操作するゲームじゃないので、
家督を譲ったからと言って主人公が変わるってことを意味しないんですよ。
仮に家督を譲ったら主人公が変わるという仕様にした場合、じゃあ元家督は誰が操作するのかっていう問題が。
普通に考えたらCPUだけど、今まで自分が操作してたのにいきなり他人になるのって気持ち悪くないですか?
あと、家臣など「家督」ってのがない武将は引継ぎプレイができないのか?っていう問題も出てきます。

今考えているのは以下のようなシステムです。
●その武将が死ぬまではプレイを続ける。
●勢力の家督である場合は、家督を譲っても主人公は変わらない。(大御所プレイってのもできそう)
●武将が死んだときに「子」がいたときは、子を主人公にプレイを続行できる。
…というような仕様です。

当初相続については「一族(血縁武将)がいて、断絶しなかった場合には血縁武将から後継者を選び、続行できる」
てのを考えていたんですけど、これだと自分が景勝なんかでプレイしてて後継者争いに敗れたときに、
景虎でプレイを続行できてしまいますよね?これってさすがに…と思ったんですよ。

「子」に限定すれば、秀吉が何としても子を残したいと思った焦りも体験できるし、
後継者争いに敗れても子に望みを託す…というようなプレイもできそうだと思ったからです。
201名無しさんの野望:2005/06/21(火) 15:57:54 ID:p4eOE5uC
いっそのことプレイヤーキャラが死んだ時点で、他のキャラどれを使っても継続できるってのはどうです?
ゲームとしての緊張感はなくなると思うけどその分自由度は増すというか。
家督にこだわりたい人は自分で縛りを設けてプレイすればいいし。
202名無しさんの野望:2005/06/21(火) 16:04:11 ID:GeMgGCmT
違うゲームの話だけど、
>今考えているのは以下のようなシステムです。
>●その武将が死ぬまではプレイを続ける。
>●勢力の家督である場合は、家督を譲っても主人公は変わらない。(大御所プレイってのもできそう)
顧問は元ポストのアドバイザー役であり、特に返上しない限り死ぬまで有効。
顧問から抜擢はできないので悪しからず

>●武将が死んだときに「子」がいたときは、子を主人公にプレイを続行できる。
遺言が残してあれば、本人が生きていてそのひとを抜擢したのと同じ挙動にしておきますか
203名無しさんの野望:2005/06/21(火) 16:11:10 ID:GeMgGCmT
遺言って定義や書式があいまいだったりするから、
人事監査部に本人が提出して1月以上たった文面が正式採用される事にしておくか
204名無しさんの野望:2005/06/21(火) 16:15:29 ID:GeMgGCmT
これ、他人が読めると凶器と化すから、どこかに自動受けつけ鯖作って、
本人しか内容修正と閲覧できない仕様にしておこう
205名無しさんの野望:2005/06/21(火) 16:44:35 ID:GeMgGCmT
PGPの仕組みを上手く使うか。
鯖のメンテ自体は人事監査担当。
206名無しさんの野望:2005/06/21(火) 17:02:57 ID:GeMgGCmT
その人の死亡もしくは行方不明(10年)が判明した時点で、
担当地域BOへその人の遺言閲覧権限のみ移される。
後は、人事監査部が遺族に会って公開する
BOの場合は他地域BOのどちらかが担当する
遺言が登録されてなければ、当該地域の経済、軍事が相談の上、どちらかをBOにする。

このくらいかな>>
207716:2005/06/21(火) 17:03:01 ID:JVCazMJZ
>>201
う〜む、どうしよう。かなりライトになりますな。

>>202->>205
PGP!なるほど、その手があったか…!


ちなみに継続プレイとはちょっと話がそれるけど、
勢力に関わらない一般の武将などの家督についてどうするか検討中です。
今の所「家督」「一門衆」というのは勢力のトップに限定した概念だったけど、
一般の武将も大名などになる可能性があることを考えると、
全ての武将に「家督」の概念を導入する必要があるように思ったんだけど…。

でも、家臣プレイで家督を譲られてもできることに違いはないかも。
下克上がない限り、意味のない仕様になりかねんなぁ〜。
208名無しさんの野望:2005/06/21(火) 17:10:54 ID:GeMgGCmT
表クラン員も人事は同じ挙動が安定するかな。
表社会は好きにしたらいいのは変わらない
209名無しさんの野望:2005/06/21(火) 17:15:22 ID:GeMgGCmT
「人事監査部による通告」だけちょっと手直しすれば大丈夫そうだな・・・
人事監査部→当該担当ツリーのトップに報告、にしておくか
210名無しさんの野望:2005/06/21(火) 17:45:26 ID:PQspjAhr
どうせなら、天下を治めた暁には朝鮮出兵まで再現して欲しい。

もちろん捏造のない正しい歴史認識で・・・
コーエーの大航海時代のようにはならない感じで・・・
211名無しさんの野望:2005/06/21(火) 17:52:43 ID:GeMgGCmT
トップ直属3部門、すなわち
人事監査部、知的財産監視部、新兵採用・教育指導部の
採用と構成員死亡時の対処方法だが、
これは完全に足の無い官僚扱いで、血縁への相続はできない。
後任は部下の中から選ぶ事。

足りない人数は毎年人事監査以外の2部門が人事監査に要求し、人事監査は
表クラン員の中から候補者を1.5〜3割増しで選び出し両トップの元へ回答する。
両トップはその中から採用を決める。

人事監査自体の人員不足は、両トップに毎年報告され、各トップ直属部門から
相応しい人材を送りこむ。
これらの挙動は、同時でも良い。

既存の人員はそのまま継続する
212名無しさんの野望:2005/06/21(火) 18:08:33 ID:c3nHjLpM
既存のシミュレーションゲームであるんだけど
クリア条件満たすと、そこで一旦スコアが出てゲーム終了、
その後スコアは計上されないけど続けようと思えば続けられる。
そんな感じでいいんじゃないかな。
213名無しさんの野望:2005/06/21(火) 18:09:31 ID:1AKBtoVm
色々と意見があるので私もちょこっとだけ。
ゲームの本質的面白さって、敵の手ごわさだと私は思います。
信長シリーズがクソゲー化したのは、本質的楽しさの追求を放棄
したからだと思います。
最近、メガCDの天下布武をプレーしてみてゲームの本当の面白さを実感
しました。
できたら敵の賢さも特徴があり、裏切り外交や裏での取引や調略があり、
戦に勝っているのにいつの間にか勢力が飲み込まれそうになっていたり、
人が考えるよりも敵が手ごわいゲームだったりしたら嬉しいです。
214名無しさんの野望:2005/06/21(火) 18:09:47 ID:GeMgGCmT
この3部門だけは全てのツリーから独立させておこう。

系統の繋がったツリーに戻したい場合は、一度トップの閣僚として引きぬいて、
適当な階層に枝の無い顧問として降格することで対応する。
215名無しさんの野望:2005/06/21(火) 18:15:04 ID:GeMgGCmT
すなわち、3部門構成員は後任を選ぶ際には
担当トップに願い出て、トップが適当な階層に顧問として降格することになる
216名無しさんの野望:2005/06/21(火) 18:26:55 ID:GeMgGCmT
3部門内構成員が自分達で使える人事は、
会議室内システムメンバー多数決による鯖管の交代だけにしておく
217名無しさんの野望:2005/06/21(火) 18:30:13 ID:GeMgGCmT
いや、後任を選ぶための抜擢は有りか。
後任を抜擢で選ぶと3部門内に残れないという事。
218名無しさんの野望:2005/06/21(火) 18:34:13 ID:c3nHjLpM
天下統一後に平和を維持していく苦労を味わえたら言う事無しです。
豊臣家みたいに一代で崩壊していく様を体験できたら最高ですよ。
219716:2005/06/21(火) 18:38:36 ID:JVCazMJZ
>朝鮮出兵
ホントあの国は五月蝿いね。ゲーム内容にまで口を出すなんて大人気ないを通り越して馬鹿丸出し。
ところで、ブログに上げたシナリオの内、「シナリオ6」が抜けていることにお気づきですか…?

>>212
まぁ一旦終わって続行可能というのはいいんだけど、相続の問題についての根本的解決ではないような…。
でも、似たようなシステムは載せるかもです。

>>213
そうですね。どんなにシステムが良くても敵が弱いと興ざめだから…。
かなり重視しているポイントです。
220名無しさんの野望:2005/06/21(火) 18:45:08 ID:GeMgGCmT
3部門内の転属、人材交代は各部門下階層からの3部門トップへの申請の後に
3部門トップの合意を経て、随時可能にしておこう
221名無しさんの野望:2005/06/21(火) 18:46:59 ID:GeMgGCmT
>>219
官僚に相続って変だよ。
少なくとも表社会の資格試験をパスしてこないと
222名無しさんの野望:2005/06/21(火) 19:15:27 ID:GeMgGCmT
ちなみに、3部門の目的はクランの維持・拡大。
内外の優秀な子供をできるだけ見つけ出し、クランの中の人と資源の流れを最適化し、クランを守る事。

したがって、
表社会に窓口を設置して新たなクラン員を採用する部署は、新兵採用・教育指導部に相当する。私生児の里子もこちら。
知的財産監視は、クラン員の金銭的戦力を管理し、知的所有権の方の里子を扱う。
人事監査は、内外のクラン員の調査、クラン員情報の管理、推薦を扱う。
223名無しさんの野望:2005/06/21(火) 19:26:53 ID:p4eOE5uC
>>219
ガンガレ
224名無しさんの野望:2005/06/21(火) 19:31:54 ID:ANm7ifuO
3部門は各地域にほぼ同じ規模で分散し、活動はシームレスとする。
各地域間転属は担当地域の3トップの判断を仰ぐ事。
225名無しさんの野望:2005/06/21(火) 19:47:34 ID:1TwVIOUR
相続問題は
封建制ゲームのクルセイダーキングスってのに使えそうなアイデアがあるかも。
226名無しさんの野望:2005/06/21(火) 19:57:50 ID:ANm7ifuO
なるほど、3部門内に限っては、
親が○×のポストを何時から何時まで勤めたという情報くらいは
子供のファイルに残してもいいかな。
227名無しさんの野望:2005/06/21(火) 20:29:45 ID:ANm7ifuO
その場合、3部門以外でもやらないと不公平かな・・・
抜擢を行なった際、

・自分の子供を直接選ぶ
・部下から選び、2人までの子供に自分のポスト情報を残し、空いたポストに自分の子供を選ぶ
・部下から選び、全員の子供に自分のポスト情報を残して空いたポストも他人に譲る
の3つが選択できる、というのはどうかな?

ちなみに、表クラン員の子供には表クランの親情報、裏の子供には表+裏の親情報が残せて
裏の情報は表クラン員には閲覧できない
228名無しさんの野望:2005/06/21(火) 20:45:11 ID:j8yZfGPo
何かすごいゲームができそうな気がする、制作がんばってください。
229名無しさんの野望:2005/06/21(火) 21:21:11 ID:k4geO+FP
良いと思われる方角に向かうようルールを定めることが肝要なんですよ
230名無しさんの野望:2005/06/21(火) 21:51:40 ID:jx6YEFfk
ID:ANm7ifuO
子供がいつどこで産まれたのか場所はどこか、
育てるためのミルクの分量とか水の割合とか、
アタッチャメントワンダフルブッキンスカムな革命を
リアリスティックにグッチョイっしてやれば
ヤックでカルチャーとノーモアヒロシマといかないかもしれないね
231名無しさんの野望:2005/06/22(水) 00:44:38 ID:PWlEUQbY
ちなみに官位の詐称とは言わないな。
普通は僭称という。
232名無しさんの野望:2005/06/22(水) 02:19:46 ID:Xib8Mkl5
なるほど、為になる。

関係ないが、トリビアの泉を見ると
自分では常識だと思っていたことが、案外世間では知られていないんだな。
と思う事がある。
233名無しさんの野望:2005/06/22(水) 02:25:11 ID:rnmHzELQ
トリビアの泉という物を見た事が無い俺がいる
234名無しさんの野望:2005/06/22(水) 13:16:53 ID:8q3IHDks
>>233
たまに一週間ぐらい新聞を読まないと
俺は全く知らないのに、世間では知られていることがあって驚く。
という事ですな。


情報は本当に大切ですよ。
言って見れは人間なんて情報の塊みたいなもんですから。
235名無しさんの野望:2005/06/22(水) 15:36:15 ID:sXDN5Rho
716さん、
スクリーンショットを見て思ったのですが、
全国版をいきなり完成するのではなく
尾張版を完成してみてはいかがでしょうか。
そのほうが、協力する人にとっても
マッピングの規模や地形要素を把握しやすいし、
どの程度の武将や国人等の人物情報を協力すればよいのか
分かると思います。
あるいは、それを提供された段階で、戦国史のように
皆が勝手に作り始めるかも…
236名無しさんの野望:2005/06/22(水) 17:01:16 ID:e9+DkiP4
>あるいは、それを提供された段階で、戦国史のように
>皆が勝手に作り始めるかも…
結論でてるじゃないか。
最初から最終形を見据えて同時進行が良いということだな。
あまり開発陣を急がせるようなら、敵対してるのだと認識するぞ
237名無しさんの野望:2005/06/22(水) 18:04:46 ID:4H37uiFe
238名無しさんの野望:2005/06/22(水) 19:18:32 ID:RYygMVgR
>>235
スレを一通り読んでから書き込めよ、な?
これは2chのルールだからさ。覚えておいて損はないぜ。
239名無しさんの野望:2005/06/22(水) 19:34:49 ID:JPADyRfd
716タンはトリップつけないの?
240716 ◆fXv3qUQk5o :2005/06/22(水) 20:08:12 ID:O7sj8C5J
>>223>>228
どうもです!鋭意製作中デス(・∀・)/

>>231
勉強になりますよ。

>>233
まぁ、どうせ無駄知識だから見なくても良い…と思いきや、たまに役立つ情報があったりする。

>>235
以前よく言われた意見ですね。
どちらにせよ、動くものがないと…というストーリーになっているので、現在破竹の勢いで開発中です。

>>239
特に必要性感じなかったので…でも付けてみました。似合う?
241名無しさんの野望:2005/06/22(水) 20:37:05 ID:RYygMVgR
>>240
>似合う?
傾奇度10
男前度20
正体不明度-30
ぐらい上ったと思う。
242716 ◆fXv3qUQk5o :2005/06/22(水) 22:30:54 ID:O7sj8C5J
さて、思考ルーチンに取り掛かりますよ。
243名無しさんの野望:2005/06/22(水) 23:56:48 ID:5NSRRGh0
頑張ってね。
244名無しさんの野望:2005/06/23(木) 00:20:41 ID:L5kIYDuV
>>242
期待しております。頑張ってください!
ところで、あとどのくらいで動くものは公開できそうですか?
245名無しさんの野望:2005/06/23(木) 00:37:15 ID:zXepy+69
>>244
2.3ヶ月ぐらいで出来るらしい。
過去スレに書いてある。
246名無しさんの野望:2005/06/23(木) 02:07:31 ID:SLPsnWzV
思考ルーチンですか…難しそうですね。
頑張ってください。
247名無しさんの野望:2005/06/23(木) 11:24:00 ID:c4VpZP+W
思考ルーチンに取り掛かるぐらいならある程度はできてるだろうね。
最初から強いAIを作る必要等ないからβもそう遠くないのだと推測する。
ルーチン含むバランス取りは四苦八苦しそうだから、そこからスレ住人の力が
必要だろう。
248名無しさんの野望:2005/06/23(木) 18:07:42 ID:kmHM3SLG

見て見てこのID
249名無しさんの野望:2005/06/23(木) 18:57:37 ID:Nzjd8eHW
>>248
神光臨!!!

幸先がいいですな。
250716 ◆fXv3qUQk5o :2005/06/23(木) 19:08:55 ID:0HWQ3xk2
>>248
すごっ!ていうか、なんか羨ますぃ
251名無しさんの野望:2005/06/23(木) 21:27:26 ID:D9da5chY
吉兆である
252716 ◆fXv3qUQk5o :2005/06/23(木) 22:58:46 ID:0HWQ3xk2
7月の始め頃にβ版出せそうな感じです。
とは言っても、それ以降画面回りをかなり弄ると思うので正確には「β版」とも違うだろうけど…。
あと、戦闘シーンはまだ仕様が確定してない所があるので、「いくさ」シーンで見せられるところは少ないかもです。
とりあえず、少しでも早く動いてるのを見てもらいたいってことでありますので、ヨロシク。
253名無しさんの野望:2005/06/23(木) 23:26:13 ID:Bz6rzwhT
まじで楽しみ! 期待!
254名無しさんの野望:2005/06/24(金) 15:06:17 ID:WnUCBdo0
7月始めとは早っ!
大殿、期待しておりますぞ!
255名無しさんの野望:2005/06/25(土) 00:30:31 ID:wo4z6YQg
期待age
256名無しさんの野望:2005/06/25(土) 00:38:05 ID:fypfqUpU
超期待age
257名無しさんの野望:2005/06/26(日) 10:39:00 ID:Ecq9unhu
開発に専念してるのかな?
258名無しさんの野望:2005/06/26(日) 11:16:46 ID:IAoBmDqf
仕様を拝見したら戦国史と比べるといろいろな事ができるのですね。
その分自由度高そうだからAI含むデバッグは苦労しそうだ。
がんばってください。

何度か自分も作ろうかと思案を練った事もあったのですが、その度に
仕様を考える段階で終わったので716さんの実行力に感服する次第で
あります。
AIを考えるといくら面白いアイデアがあっても妥協せざるを得なかったので
モチベーションが下がり挫折してました。笑
259716 ◆fXv3qUQk5o :2005/06/26(日) 11:22:01 ID:VeRcw3A+
どうもです。(・∀・)/

>>253->>256
がむばります。もうちょい待っててね。

>>257
その通りです。大分スレも落ち着いてきたので、怒涛のごとく開発してます。
あのあとも色々問題とか考えるべき仕様が出てきたけど、
ごく技術的な内容だったのでブログやらにはあげてません。

あと、収入に関しての仕様を若干変更しました。
「郡に含まれる田畑・都市からの収入は本城に全て納入される」
という仕様があったと思うけど、郡の中に本城とは別勢力の本拠があった場合、
その本拠の城に設定された収入範囲内の収入については、その本拠に納入されます。
また、そのとき支城が同じ郡にある場合、その収入範囲内の収入も得られます。

例えば、信長が尾張を統一し、美濃に墨俣城を築いたとする。
そこで、墨俣城に本拠を移せば墨俣城に設定された収入範囲内の収入を得られる。
また、尾張の収入は、尾張の本城に納入されたのち、城代によって本拠墨俣城に移送される。

という感じになります。これによって、同じ郡の中に複数の勢力が混在し、かつそれぞれが収入を得ることができます。
260716 ◆fXv3qUQk5o :2005/06/26(日) 11:28:38 ID:VeRcw3A+
>>258
どうもです。

確かに自由度の高いゲームですが、やみくもにできることを増やそうとしたんじゃなくて、
戦国をシミュレートしようとしたら必然的にそういうふうになったんですよ。

AIはなかなか大変ですが、面白い作業です。自由度は高いけど、身分によって明確に役割分担があるので、
意外と想像するほど大変じゃないかもしれないです。
逆に信長みたいに勢力を操作するゲームの方が、大名が全ての指示をする必要があるので大変かと。

私は昔人工知能の研究をしたことがあるので、AIのルーチンは苦じゃありませんが、
モチベーションって重要ですよね…
261 :2005/06/26(日) 12:10:11 ID:ZXAH+BZU
うさんくさくなってきますた!
262名無しさんの野望:2005/06/26(日) 13:17:23 ID:lKZXfd6h
>>261
おかっつあん。それは言わない約束でしょ。
頑張っているんだから応援しないとね。

さあ、一緒に…
頑張れ〜
263名無しさんの野望:2005/06/26(日) 13:25:04 ID:TU8Gh7k/
俺は待ってますよ。
革新の方はcomの能力のおかげで、戦国風ゲームとして良い意味で
阿鼻叫喚の盛況ではありますが・・・プレイヤーとcomの選択肢の幅広さを
考えると体感ゲームとしては期待しちゃいますわ。
264名無しさんの野望:2005/06/26(日) 13:33:54 ID:lKZXfd6h
今回の信長は遊べるって声が多いですな。
新しい戦国時SLG(仮)が出来るまで
遊ぼうとおもったけど金が無くてまいっちんぐ。

でも、革新はゲームとしては良いかもしれんけど
戦国時代をシミュレートしたわけじゃないのよね…
265716 ◆fXv3qUQk5o :2005/06/26(日) 16:06:49 ID:VeRcw3A+
>>261
いや、別に望まれないなら公開しなくていいんですがね。
否定的な人には完成しても遊んで欲しくないです。

>革新
意外に遊べるって声が多いんで、実は試してみたい機運が盛り上がってるんですよねぇ、私も…。
でもそれをグっとこらえて開発に専念してるのに…愚痴になるけど。
公開をやめようかという気持ちが脳裏をよぎる今日この頃。
266名無しさんの野望:2005/06/26(日) 16:17:20 ID:I02OuBS0
>>265
無視無視。そういう輩は相手してもしょうがないから。
2チャンにスレ立ててる以上否定的な書き込みは必ず出てくるから、もし嫌ならここは捨てて完全にブログだけでやり取りした方がいいかもね。
書き込みみればわかると思うけど、期待している人の方がよっぽど多いからガンガレ。
267名無しさんの野望:2005/06/26(日) 17:22:02 ID:yZh5hSfg
>>266に同意。
268名無しさんの野望:2005/06/26(日) 17:24:49 ID:dSjCYYJK
>>266に素晴らしく同意。
269名無しさんの野望:2005/06/26(日) 18:40:18 ID:hTdCMjyb
戦国史が多くの不満点を残しつつシェア化してしまった今、716さん
が頼りなんです。頑張ってください。
270名無しさんの野望:2005/06/26(日) 19:01:25 ID:dSjCYYJK
戦国史か…悪くは無いけど作者さんのやる気が
途中でなくなったのが問題だったな〜
シェア化もやる気を掘り起こすもんだったし。

まあ、俺も太閤立志伝でイベントつくったり、
外国のMODをつくったりしたけど、やっぱり必要なのは情熱と継続だな〜
一旦燃え尽きると、中々動きたくないもん。

>>265
そういう意味でも、あまり変な書き込みは気にしないでくださいね。
あまり、気になさるようでしたらブログでも構いませんし。
ブログでしたら必要な人や手伝おうとする人しかこないでしょうしね。
271716 ◆fXv3qUQk5o :2005/06/26(日) 22:47:02 ID:VeRcw3A+
>>266
どうもです。

相手する気はないですけど…ね。
ホントはブログだけでやりたいとは思ってたんですけど、ここで色々参考になる書き込みが多かったのも事実なので。
とにかく開発自体は今も頑張ってるんで、ご安心下さい。

>>269
シェア化は私も考えてたんですけど…;
>多くの〜
詳細お願いできますか?

>>270
戦国史はファンが多いようで、そういう意味で目標にしてるゲームのひとつです。
システムとして完成されたならそれ以上手を加える必要はないと思うけど、その辺どうだったんですか?
272名無しさんの野望:2005/06/27(月) 01:42:02 ID:zivjuAec
>>271
>システムとして完成されたならそれ以上手を加える必要はないと思うけど
う〜ん。これは>>269.270のレスの答えでもあるんだけど。
人間のキボンヌには限りがないからっていう抽象的な答えしか出せないんですよね。

例えば、戦国史には同盟や従属の概念がありますが、
「同盟や従属があるなら、共同して敵を戦うというものが欲しい」
と、案が出てきて、連合をつくったら今度はどうなるか?
→連合が出来るんだったら物資のやりとりも欲しいよね。
→外交のさいの条件も欲しいよね。→連合するんだから盟主を決めた方がいい?
…と、次から次へと要望が出てくるわけで。それが止まらなくなったと。
単に追加するだけではなく、機能するように作らなければならないわけで
ユーザーが気楽にキボンヌキボンヌと言っても対応できないわけです。

まあ、これはあくまで例えで実際には外交項目からは連合の二文字は消えましたし、
そんな要望は無かったんですが、
ようするに要望が次から次へと押し寄せてしまい製作者の方が途中でパンクしてしまい
「このペースでいったら生活に支障がきたしますので…」
ということになってしまったということなんですね。

信長が永遠の未完成と言われるように、今流行の名作と呼ばれている
パラドックスのEU2やHOI、VICというシミュレーション群が
5.6年にも渡り永遠にパッチが配布されているように、
人間のあくなき追及は止まることが無いんです。
273名無しさんの野望:2005/06/27(月) 01:53:02 ID:zivjuAec
ちなみに、今説明したEU2やHOI、VICは
名作シミュレーションの代名詞として最近よく出ていますが

例:洋ゲーのEU2を遊ぶと和ゲーなんて出来ないぜ、お子ちゃまは信長でもやってな!
(革新の難易度が高かったのでしばらくは、この表現も出ないでしょうけど。

あくまでも、数年にもわたるパッチの修正の結果なんですよね。
作りました、はい名作。というものじゃないんです。ここがちょっと勘違いしている人が多いんですけど。
信長だって、永遠と5.6年もパッチを出していれば名作になりますよね。
あの傑作「戦国夢幻」にも、結局「あと少し」が出てきましたし。

…じゃあ、なぜ5.6年もパッチを出さないのか?
そんなもの金にならないからに決まっています。パッチなんて無料ですし
パッチのためにチームを存続させる人件費があるなら、新作ゲームを作りますって。
むしろ延々とパッチを作って配布できるパラドックスが異常なんですって。

しかし、前にもコメントがありましたが
ここに>>716 ◆fXv3qUQk5oさんのアドバンテージがあるんですよね。
企業には通常できないことが、716さんにはできる。大きなプラスポイントです。
274名無しさんの野望:2005/06/27(月) 02:01:21 ID:zivjuAec
>>シェア化は私も考えてたんですけど…;
ほう〜そうでしたか
ならば10年ぐらいパッチを配布して下さると期待しますぞ(ーニヤリ

今は現物がないので、ああして欲しい。こうして欲しいと要望は出てませんが
実物を触っていると実際に困った所や追加して欲しい所がでますので
きっと要望の波で凄い事になると思いますぞ〜
275名無しさんの野望:2005/06/27(月) 03:18:33 ID:dJkUo7Ge
シミュレートしたいのであって、ゲーム性は知らね、というのは勘弁。
276名無しさんの野望:2005/06/27(月) 08:44:16 ID:zcM9TpeP
んだな。
例えだが、極端に言えば科学のシミュレート実験の類には興味ないのよ、と。
ゲーム=楽しむもの、を忘れないで欲しい。
ガンバッテ
277名無しさんの野望:2005/06/27(月) 08:47:10 ID:4gABzGXX
そうだな、文字情報だけではちょっとキツイので、
白黒の図面をPGP処理できる程度にまで効率よく圧縮できるアルゴリズムが欲しいかな
278名無しさんの野望:2005/06/27(月) 08:50:28 ID:4gABzGXX
たぶんトゥルーフォントかパスカルの技術を流用して、
文字情報自体は位置と大きさ、コードだけで済ますような規格かな
279名無しさんの野望:2005/06/27(月) 09:38:09 ID:jTNeU4Dd
もう1ランク難易度を下げよう。
必要なのは、PGPで保護された裏掲示板およびメール会議システムで使用可能な
作画→パスカル等のスクリプトへ変換→圧縮・セーブを行なうドローソフトと
圧縮データの展開→スクリプトによる作画を行なう組み込みのビュアー
文字情報は素のままでいい

できるかな?
280名無しさんの野望:2005/06/27(月) 09:47:13 ID:jTNeU4Dd
一旦描き終わって、読み取ってからスクリプトに落すより、
作画段階に自動的・強制的にスクリプトにしてしまうのがたぶん楽だぞ
281名無しさんの野望:2005/06/27(月) 09:49:36 ID:jTNeU4Dd
そして10作画要素くらいつけくわったら、その都度最適化する。
これでかなりデータが小さくなるはずだ
282名無しさんの野望:2005/06/27(月) 10:19:58 ID:jTNeU4Dd
あらかじめ各種スクリーントーン・コードを用意しておいて、
線が複雑に絡まって模様化したら部分的に置き換えて圧縮する方法も考えてみよう。
この圧縮は最後でいいかな
283名無しさんの野望:2005/06/27(月) 10:22:58 ID:jTNeU4Dd
65 名無しさんの野望 sage New! 2005/06/27(月) 10:19:07 ID:2CnY4eZ+
何の話だ

66 名無しさんの野望 sage New! 2005/06/27(月) 10:21:34 ID:jTNeU4Dd
漫画はそうやって作画負担を減らしてるじゃないかw
284名無しさんの野望:2005/06/27(月) 10:33:05 ID:jTNeU4Dd
もちろん、囲われた枠とスクリーンコードを指定して塗りつぶすことも可能、と。
285名無しさんの野望:2005/06/27(月) 10:34:44 ID:jTNeU4Dd
ビュアーから任意の図形カキコをプリンターへ落せると便利になるな
286名無しさんの野望:2005/06/27(月) 10:46:01 ID:o2C/mVOS
>>275〜276
触ってもいないのでゲーム性うんぬんは何とも言えないけど、
ゲームに触れて、不便な点は書き込んだ方が良いですね。
287716 ◆fXv3qUQk5o :2005/06/27(月) 16:33:20 ID:Qyx4r+aO
どうもです。

どうのこうの言って2chは情報交換の場として便利なので、ここは存続させようと思います。
その代わり否定的な意見や荒らしは気にしないことにします。

モチベーション維持の方法としてシェア化は有効だと思います。
戦国史の流れはなんとなく分かりましたけど、結局作者に熱意が無くなったんですかね…。
どんなに金になっても、やってて面白くなければ続きませんよ。それは仕事などでも同様かと思いますが…。

この構想は15年来暖めてきたもので、ようやく実現の目処が立ったものです。
自分の中でケリをつけるために作るのであって、最初から公開を目的に考えた企画じゃありません。
だから、否定的な意見が多ければ公開の必要はないだろうと考えるようになったんです。

でも、やはり応援してくれる人も多いので、この場で意見を求めつつ、公開の方向でやっていきます。
ただし、前記の通り、区切りがついた時点でシェア化はするだろうと思います。
モチベーション維持(これはゲーム製作するためのものではなく、「サポート」の為と理解ください)の為と、
ゲームをより良くするための資料購入に充てたいからです。

今日の作業では難解なバグに悩まされましたけど、先程解決してゲームの基幹部分はほぼ完成しました。
あと仕上げるべきポイントとしては…
●グラフィック
●AI
●シナリオ系データ(武将・城など)
だけです。

このうち、グラフィックとシナリオ系データは仮のものを使うとして、AIをゲームが一通りできるように作ったら公開ということになります。
順調に行けば公開は7月の第2週になるかと思います。
288名無しさんの野望:2005/06/27(月) 16:40:47 ID:NyOnnE8e
夏休みが楽しみになってきましたよ!
289名無しさんの野望:2005/06/27(月) 16:58:30 ID:/pXPYGuw
俺も仕事しよ…
290716 ◆fXv3qUQk5o :2005/06/27(月) 16:58:57 ID:Qyx4r+aO
>>288
頑張ります(・∀・)ただし、7月2週頃の公開はとりあえず動く「α版」程度と理解してて下さい。
291名無しさんの野望:2005/06/27(月) 17:47:51 ID:SIoA5Qd0
>>290
ガンガレ!

構想15年か〜
長いな〜

>結局作者に熱意が無くなったんですかね…。
この手のものを作っていると。
「俺…仕事でも無いのに、一日中何やってんだろ…」
「何でこんなにせかされるの?俺なんで必死なの?」
「みんなの期待感が重い…」
って、何もかも嫌になるときがありますからね。
仕事とは違い絶対にやらなきゃいけない物でもない趣味の世界は
一旦やる気を無くすとモチベーションの回復に苦労しますし。

あんまり根詰めないでマターリ頑張ってくださいね〜(・∀・)/
292名無しさんの野望:2005/06/27(月) 20:36:07 ID:jLwgJkrV
ワクワクドキドキ
293名無しさんの野望:2005/06/28(火) 01:25:08 ID:cIb2ExP7
七月の楽しみが増えたね。期待してます。
294名無しさんの野望:2005/06/28(火) 14:36:54 ID:yxx5wMNt
ガンガレ〜
295sage:2005/06/28(火) 16:46:22 ID:A2kdT7tV
武将にはそれぞれ采配、政治などの能力値があると思うのですが、
それを非表示にして「武芸に秀でた者」などのコメントが見れるだけ
にしたらどうですか?実際には人の能力を数字で見ることはできないのだし、
こいつ名将だと思って使ってたら雑魚だったっていう楽しさもあるし。
あとは長く遊べるように、尾張の中にもプレイできる国人などがたくさん
いたらうれしいです。
296名無しさんの野望:2005/06/28(火) 16:48:22 ID:A2kdT7tV
ageってしまってごめんなさい。sageはメール欄ですか?
297295:2005/06/28(火) 17:01:19 ID:A2kdT7tV
友人と「おい、援軍送ってくれ」「兵糧援助頼む」
なんて会話しながらプレイできたらよいので
2人プレイも可能だといいですね。
298名無しさんの野望:2005/06/28(火) 17:27:03 ID:zIvokouw
>>295
FCの不如帰にちかいですな
299名無しさんの野望:2005/06/28(火) 17:37:19 ID:SVZGbm6U
キャラに「人を見る目」を設けて
対象の能力値を見たときに誤差が出るようにする。
そいでもって敵AIもその数値を基準に判断するようにすれば
無能はより無能に、信玄はより信玄らしくならないかな。
300名無しさんの野望:2005/06/28(火) 17:55:00 ID:yPnIvFcq
チョンコロ半島に攻め込んでチョン根絶やしにしたい
301名無しさんの野望:2005/06/28(火) 19:13:45 ID:63k3gRBl
>>295
>あとは長く遊べるように、尾張の中にもプレイできる国人などがたくさん
>いたらうれしいです

現在データを収集中らしいから、君も土着の国人調査をして提出してあげよう!
地元の図書館へ行けば、大抵地元の豪族は調べられるはずだ!
302名無しさんの野望:2005/06/28(火) 19:51:14 ID:OVcMfE1B
だけど群単位で縄張り持つような大身の国人ってそんなにいないでしょ。
303名無しさんの野望:2005/06/28(火) 20:48:38 ID:dkx+mETh
そうかもしれんけど、調べてみないと分からない。
多くの国人で遊びたい何ていう香具師は、自分で調べて提出した方が早いだろうな。

関係ないが「ヤシ」って入力すると一発で「香具師」って出るのな。

>>299
>キャラに「人を見る目」を設けて
「キラに人を見る目を設けて」と読んでしまい
一瞬、デスノート?と思ってしまったこの身の不覚。
304716 ◆fXv3qUQk5o :2005/06/28(火) 20:57:19 ID:uTvtkkJc
どうもです。

>郡単位で縄張り←国人
一つの郡に複数の勢力が混在できるようになったので、超弱小国人or豪族オッケイです。

>複数プレイ
複数プレイの発想はなかったですね。でも、将来的にはネットワークプレイを搭載するかもしれません。
ていうかどうやったらいいか考えはじめている自分がいたりする…。
305716 ◆fXv3qUQk5o :2005/06/28(火) 21:13:05 ID:uTvtkkJc
>>291
よく分かります。
ウェブサイトでも似たようなことありますよね、良サイトなのだけど更新などつらくなって惜しまれつつ閉鎖みたいな。
金銭的バックアップがあれば維持できそうなもんですが、それも駄目だったんですか?

>>299
人を見る目仕様はカタチは違うけど存在してます。
その人の主観的評価をする仕様で、例えば「信玄は敵ながら天晴れな奴だ」とか言う評価を持っています。
それと相性を組み合わせることで、人間関係をより精密に表現できるかな、と画策してます。

>>300
半島嫌いの私としては全く同意見です。

306名無しさんの野望:2005/06/28(火) 23:02:35 ID:dkx+mETh
朝鮮半島は導入するのはいかがかと。

道義的な理由じゃ無しに、朝鮮半島は「道」でしかないから。
朝鮮半島を加える理由は、史実的に秀吉の侵攻があったからだと推測されるけど、
その目的は北京/中国であって、朝鮮そのものには道としか考えてなかった。
だから朝鮮を併合して終わり、ではちょっと違うと思います。
もし、朝鮮を作るとしたら、その先の中国まで入れるのが史実的だと。
いやさ、満州までつくりヌルハチが台頭する所まで入れるべきかと…う〜ん。GETENUの世界。

ちなみに、GETENを作った会社は韓国企業に買収された後
GETENのゲーム紹介コーナーを閉鎖してしまった。
…まあ、理由は考えられますが。GETENUとか、GETENUとか、GETENUとか。
307名無しさんの野望:2005/06/28(火) 23:11:49 ID:dkx+mETh
>>305
>金銭的バックアップがあれば維持できそうなもんですが、それも駄目だったんですか?
つ『歴史隆々』 

シェア3150円、戦場で撤退すると突然戦死するなどワケの分からないバグなど
残っていたが、急に製作者が制作意欲を無くしてネットから姿を消し2chで怨嗟の声が続出した。
いや、ゲームと言うのかも定かではない。アプリと言っていいかもしれない。

基本的にプレイヤーは何もできない。ランダムに作られた架空世界の歴史を神の視点で延々と見ているだけ。
一応、分身のキャラも作れるが世界に投げ出したら何も出来ない。見ているだけ。
ゲームの最終進化系とも言われたが…もう、いいや…
308716 ◆fXv3qUQk5o :2005/06/29(水) 00:03:48 ID:MoUmeYji
>>306
そうなんですよね、私も半島を入れるとしたら中国までは最低入れるべきかと思ってました。
そうすると「範囲が広くなりすぎじゃないか?」とか「中国からの侵略はありか?」とか色々出てくるんですよね。

>>307
3150円って戦国史より高くないですか?
理由はともかく致命的なバグを残したまま消えるのは、同じ立場として許せませんな。
309名無しさんの野望:2005/06/29(水) 02:29:21 ID:a72sH4ua
5.6年前にネットで反響があったシェアゲーム。

三国鼎立=2,200円+手数料
:三国志を題材にしたSLG。とにかく簡単な操作で深い味わいがある。
:シェアゲームでも屈指の名作と言われた。短所として効果音はあるが音楽ファイルが無い。
:ver1.2でシステムは完成。その後、拡張することもなし。
:当初より課金して販売していた。一個の完成されたゲームづくり。

716氏が求めているのは、こういう完成度の高いゲームと見た。
しかし、今考えても歴史隆々は高いな。
この値段設定だから叩かれたのかもしれない。
公式掲示版で、一旦離れます、と書き込みして姿を消してから、早一年か…
310名無しさんの野望:2005/06/29(水) 08:52:52 ID:FDFO+TAL
ごめん。チョンなんていらないよ
余計な議論させてごめんね
シナ入れるなら蒙古や露死亜入れないのおかしいし
311名無しさんの野望:2005/06/29(水) 10:54:06 ID:dwNXRmu2
あれだね、どうしても海外入れるなら全国統一後のオマケでいいかもね。
オマケですよって釘刺しておけばどこそこが足りないだのリアリティがないって言われないだろうし。
312名無しさんの野望:2005/06/29(水) 16:26:14 ID:fBehHLE7
出羽・土佐・日向の石高は、検地のデータよりかなり高いらしい。
相馬や伊藤の強さに関わってくるので割り増しきぼん。
313716 ◆fXv3qUQk5o :2005/06/29(水) 16:49:20 ID:MoUmeYji
歴史隆々と三国鼎立の公式行ってきますた。

歴史隆々はある意味「正統派シミュ」だけど、面白いかどうかはプレイヤー次第でしょうな。
それぞれの国によって政治システムが異なるなど、掘り下げが欲しかったかなぁというところ。

三国鼎立はなかなか評価の高いゲームのようですね。
顔グラフィックはなかなか味があって良いかと思いますが…どうしても古さを感じてしまいますね。

私が求めてるのは、確かにそういった完成度の高いゲームです。
値段設定は、その分、結構高めにするかもしれません。

>>310>>310
海外出兵は当初から考えた要素なので…でも、どういったカタチで導入するか未定です。

>>312
どうもです。そういう情報はすんごく参考になります。

ところで、ここのところの暑さで作業がはかどりません。
なんせPCルームには冷房がないものでして…。
しかし、今日ついに窓クーラーが納品なのですよ、フフフ…。

314名無しさんの野望:2005/06/29(水) 16:59:12 ID:0TgONoy8
>>310
そうだよな〜逆侵攻されたらたまったもんじゃないし。
戦国史に「アリスの戦国史」というシナリオがあって、
そこに朝鮮が出てくるんだけど、こいつらがやたら強い。

強い理由は、日本が個々に分裂しているのに、朝鮮が統一国家の上にデータ上では当時の風俗や思想…
例えば、文官を重要視され武官が馬鹿にされていて軍事が軽視され他国に侵攻する
概念が無かったり(自分達の国が最高の文明国家だと思っていたから他国の<蛮族たる日本>に侵攻する気持ちを持ち合わせていなかった)
両班制度による経済疲弊が表現できず、単に当時の経済数字をそのまま入れてしまったために
やたらと強い国家となってしまった。

もちろん、日本が統一されていれば対応もできるが、
朝鮮一国VS日本の一地方じゃさすがに逆襲も不可能で、あっという間に朝鮮に蹂躙。日本は朝鮮領に…いやぁぁ〜
315名無しさんの野望:2005/06/29(水) 17:08:22 ID:TUwiQi4b
暑いとはかどらないって分かるなあ
自営だけど仕事はあまり影響ないけど、
趣味で絵描いてるときとか暑いとまったく進まない

蝦夷だから今日は涼しいけど
316名無しさんの野望:2005/06/29(水) 17:26:53 ID:0uLMJGpr
>>313
>今日ついに窓クーラーが納品なのですよ
おめでたう。
これで御主の電気代も2万逝くとこは確実よ…ふふふ

>>314
戦国史で表現しようとするのが、そもそも無茶。

最初から入れるのであれば、朝鮮と中国は、
単純に日本が朝鮮に出兵するまで動かない
で、OKかな?
317名無しさんの野望:2005/06/29(水) 22:55:39 ID:FDFO+TAL
チョンに文化なんてあったか?
ウンコとゴキブリ食うことぐらいだろ
あとは外国に支配され続けた
318名無しさんの野望:2005/06/29(水) 23:01:13 ID:m88b8mfn
>>312
日向はなんとなく低すぎると思ってタガやはりそうか。
319名無しさんの野望:2005/06/29(水) 23:51:33 ID:xhqldV+I
>>317
99.9%の平民市民には無かったかもしれないが
残り1%の支配者層にはあった。歴史的に、朝鮮王は学者を優遇してきた。
歴史書を読むと、良く「第○○王は、○○を立て学術的貢献をした」を書かれている。

しかし、言わせて貰えば庶民に学術的文化が根付いた日本こそ稀な例。
もっとも、朝鮮の文化があまり育たなかったのは両班とよばれる支配層が庶民から苛烈な収穫を行い
さらに激しい派閥争いを年がら年中行っていたからだと言われている。
自分達の権利獲得のために政治を暇さえあれば混乱させ、救国の英雄達(その中には朝鮮王も含まれる)を
尽く姦計に追い込み、戦後の復興を10年単位で遅らせた。凄いぜ朝鮮クオルティ。

もっとも、この間手に入れた「韓国歴史書入門・日本語版」(朝鮮の歴史教科書を和訳した本)
には一切、この記述がなかったがね。
(ちなみに古朝鮮とやらが中国の内陸部を領有していたという内容が本当に書かれていたのは驚いた。
320名無しさんの野望:2005/06/29(水) 23:54:35 ID:xhqldV+I
>>317
>ウンコとゴキブリ食うことぐらいだろ
関係ないが、昔ボンボンだかで連載されていた「高橋名人物語」に
うんことゴキブリで、ハンバーグを作る内容が乗っていたのを思い出した。
321名無しさんの野望:2005/06/30(木) 00:27:11 ID:WeCXV8tK
>>317
韓国を馬鹿にするのも某K国と違い、思想の自由が保障されているから良いけど。
ちゃんと、相手の事を調べた上で行った方が良い富もうぞ。

捏造とまで逝かなくても「○○だろ?」じゃK国レベルだ。
「道端で脱糞する文化が華開いた素晴らしいコリアに、それ以上の文化があるのか?」
ぐらいに書いてほしいね。知れば知るほど朝鮮につっこみ所があることが分かるし。
そういや、トリビアの泉で「中国に脱糞の習慣がある」と堂々とやっていたなあ…
322名無しさんの野望:2005/06/30(木) 01:26:11 ID:rwq5+1EI
 犬食い種族の事なんざどーでも良い。
323716 ◆fXv3qUQk5o :2005/06/30(木) 01:35:53 ID:wYn5J7Kq
正直、コード書くよりも絵描く方がつらい…
でも凝り性なんでついつい描き込んでしまう。悪い癖だ。
324名無しさんの野望:2005/06/30(木) 01:38:05 ID:toJ8Ra0d
>>312
ttp://www.asahi-net.or.jp/~me4k-skri/han/hantop.html
ttp://yuta666.ld.infoseek.co.jp/5s3.html
出羽80万5千、土佐25万5千、日向29万5千(薩摩28万5千、大隈17万5千)ですな
325名無しさんの野望:2005/06/30(木) 11:04:57 ID:DZrUuw2r
例えば島津が明に臣従して、
秀吉の九州征伐に明が援軍を送ってくる可能性は100%なかったのかな。
仮に明初期の永楽帝の時代なら有り得たと思う。

326名無しさんの野望:2005/06/30(木) 14:55:55 ID:2v/4lJFj
南北朝の時に南朝の懐良親王が明から日本国王に柵封された事はあるな。
だけど流石に一地方領主に過ぎない島津氏じゃ明とは格が違いすぎて相手にされないような気も。
327名無しさんの野望:2005/06/30(木) 15:45:54 ID:jAjpzC8K
仮に九州国王に認めてもらっても、援軍までは送ってもらえないと思われ。

朝鮮のように陸続きならともかく、海に囲まれているから
動員しても、一回朝鮮に移動→船舶で移動しなければならなし、
数万の大軍を動員する費用(動員費、維持費、陸路における整備等)
船舶の建造(多分、朝鮮が負担するだろうが)
航海、嵐、戦闘における損害と、島津を助けた時のメリットを天秤にかければ、
日本に出兵するほどの価値があるとは思えない。

強いて言えば、日本を裕福と勘違い&世界征服をマジで考えていた元なら
自身の影響力を日本に及ぼすべく援軍を送ってくれたかもしれないが。
328名無しさんの野望:2005/06/30(木) 15:51:14 ID:jAjpzC8K
いや、島津にとっては国王に認めてもらえるだけでOKかな?
援軍が来る。と思わせるだけでも外交カードになるし。

四兄弟時代の島津なら、このカードだけで戦局をひっくり返しかねない。
329716 ◆fXv3qUQk5o :2005/06/30(木) 16:29:08 ID:wYn5J7Kq
なんかすごく面白そうで困る…

朝鮮出兵てどうしてもオマケ要素的な考えで括られそうなんだけど、
これってとても深い要素だと思う。

秀吉は恩賞をネタに大名を統率することを第一に考えていたと思われるけど、
●実際に明、もしくは朝鮮を切り取ることで恩賞となる土地を獲得し、権力維持を図った。
●渡海が失敗したとしても、その責を大名に負わすことで蔵入地増加を図った。
●単なる老人の妄想。
などが可能性として考えられるよね?でも、最後のはともかくゲーム的にも上二つは大名統制の戦略として成り立つ訳だし、
現実に広義の戦国時代中に朝鮮に出兵したわけだから、戦国を語る上で重要な要素だと思っとるんですよ。

また中国や諸外国との貿易は大名家の勢力にもかなりの影響を及ぼした訳だし、
半島・明、あとは蝦夷島くらいは範囲内でも無理はない気がする。

基本的には「外国」として交易の対象なんだけど、武力によって切り取ることもやろうと思えばできる、みたいな感じ?
明・朝鮮は軍事力的にきついだろうし、蝦夷島は寒さが敵になって攻め取るのはきつい…でもシステム的には併合できるという。
330名無しさんの野望:2005/06/30(木) 19:49:35 ID:2v/4lJFj
まあ唐入りの構想自体は国内の戦乱を収めるため、国外に戦場を移しただけって見方もある。

明から火箭とか輸入してぶっ放したいなってのは妄想。
331名無しさんの野望:2005/06/30(木) 20:06:14 ID:LiuweyWg
>>まあ唐入りの構想自体は国内の戦乱を収めるため、国外に戦場を移しただけって見方もある。
国内の不満を外国に向けるって奴だな。
ナポレオンもそうだったし、新しくは子ブッシュもそうだし。

もっとも、秀吉は金と領地で忠誠を買っていたからねえ。
天下統一後に大名に金をばら撒いたのは、秀吉の限界を表すようなもんだし。

>明から火箭とか輸入してぶっ放したいなってのは妄想。
それは妄想ではなく浪漫だ。
332名無しさんの野望:2005/06/30(木) 20:48:51 ID:636fCOqE
重騎兵輸入してえ。あと室候補にパリジェンヌを……すいません嘘ですもうしませんゆるして殺さないで
333名無しさんの野望:2005/06/30(木) 21:34:22 ID:seZFiEkg
そういや中国の皇帝で、金髪の嫁さんをもっていた御方がおられましたな。
金髪さんは男の浪漫。
334名無しさんの野望:2005/06/30(木) 22:08:27 ID:0zMna8OS
>>324 出羽80万石
いや、これは江戸からの石高。
戦国期は技術がなく、高低地の差が多い出羽は灌漑がすすまなかったんだよ。
最上家の家臣の何某が大石高化へ導いたらしい。

335名無しさんの野望:2005/06/30(木) 22:32:41 ID:toJ8Ra0d
あ〜、初期値も考慮しないといけないわけだ・・・
336名無しさんの野望:2005/06/30(木) 22:36:46 ID:0zMna8OS
>>186
うほっ、剥げ道。
この歌大好きだったよ。
あのあと、たしか勝海舟でおわっちゃったんだよね、しりーず。
無念・・・
337716 ◆fXv3qUQk5o :2005/06/30(木) 22:55:11 ID:wYn5J7Kq
>>332
ギロチンか電気椅子輸入しましょか?フフフ

>>334
確か太閤検地では30万石くらいだったはず…。<出羽
338名無しさんの野望:2005/06/30(木) 23:11:51 ID:ZaF4eC7b
>>334
江戸時代で急に伸びたところもあったからね。
上杉や毛利も江戸末期に倍になったんでは?
339名無しさんの野望:2005/07/01(金) 00:27:12 ID:pJHSQBez
江戸時代に実際の石高が増えたけど、登録されてるままなので
5公5民ではなく3公7民だったという話を聞いたことがある。
340名無しさんの野望:2005/07/01(金) 08:50:46 ID:5uvyc03U
>>336
その後、源義経・風林火山・鶴姫伝奇と続いてますが…
341名無しさんの野望:2005/07/01(金) 13:47:30 ID:dqQo11YW
>>338
以外だったのが伊達かな。
家康にじっくり腰を据えて開墾すれば
100万石はいくだろ、みたいなこと言われたのに
維新間際でも62万石?
342名無しさんの野望:2005/07/01(金) 13:48:30 ID:dqQo11YW
>>340
まじですか?
翌年日テレの番組表見て嘆いてたのに・・・
それって年末年始の他chじゃないの?
343名無しさんの野望:2005/07/01(金) 14:56:17 ID:OuiWavTr
>>341
上杉は維新頃には100万石近く行っていたんだっけ。
まあ、上杉は家臣を食わせる為に文字通り必死だったからな。

伊達は開墾をしなくてもやっていけるほど余裕があったのか?
344名無しさんの野望:2005/07/01(金) 15:44:27 ID:/wcsvHOG
朝鮮出兵さえできればどうでもいい
345名無しさんの野望:2005/07/01(金) 17:28:51 ID:sHZ0NORg
何気に、チンギスハン化を要望する向きがある様ですね・・・。
346名無しさんの野望:2005/07/01(金) 18:32:58 ID:KxVP1yA9
>>345
チンギスハン極東編。って感じ?

チンギスハン2だと日本編というのがあって、
源平合戦で日本統一後に世界にうって出ることが出来た。
なぜ、これを信長の野望でもしないのかと小一時間(ry
347名無しさんの野望:2005/07/01(金) 18:40:22 ID:KxVP1yA9
これだな。PS版とメガCD版は日本統一後に朝鮮出兵できる。
ttp://sinpeitora.hp.infoseek.co.jp/chin3/chin3.html
348名無しさんの野望:2005/07/01(金) 18:51:02 ID:dqQo11YW
>>343
仙台藩も奥羽諸藩と同じで結構財政難だったみたいよ。
実高100万石だったらしいけどね。

上杉は、240>120>30>15万石まで減らされたんだよね。
100万石も逝ったのかな?
でも戦国240万石時代の家臣を放擲しなかったから
いかに困窮だろうとも15万石では養えないよね。
やっぱり100万石あったのかな?

349名無しさんの野望:2005/07/01(金) 19:17:24 ID:KxVP1yA9
ウィキメディアによると最盛期で実高50万石とのこと。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E6%B2%A2%E8%97%A9

その後、実高は半分まで下落して何とか30万石ペースを維持したそうな。
上杉鷹山の改革は主に金銭収入によるものだったらしい。
ここら辺りは織田信長の子孫の織田家と通じるものがあるな。
350名無しさんの野望:2005/07/01(金) 22:08:51 ID:pdeV5Ys2
>>342
義経まではちゃんと12/30・31でやってたよ。
その翌年からは31日だけで3時間だったけど。
http://www.asahi-net.or.jp/~jg6e-smz/nsp/nsp-n.htm

スレ違いスマソ
351名無しさんの野望:2005/07/02(土) 00:00:08 ID:8Upu8A65
何かゲームと絡めながら、こういった戦国よもやま話をしてるのは面白いね。
352名無しさんの野望:2005/07/02(土) 00:15:47 ID:c0sdOV/v
そうだね。
戦国ゲームのスレットとしては理想的な状況かも。
353名無しさんの野望:2005/07/02(土) 01:09:10 ID:xVupKaZN
スレ=スレッド
354名無しさんの野望:2005/07/02(土) 12:18:08 ID:/FduP8GL
国時代のα版で遊んでいる夢を見た。あんまり変なんで書いておく。

どうも大河ドラマの書き込みをみたせいか
武将のグラは全て実写、大広間なんかも実写
で、武将の配置とコマンド配置が次のとおり

コマンド
--------------------------
会議
勢力の完全併合
叛旗を翻す
報酬を与える
-------------------------
[藩主]

[軍師]   [武将]
[軍師]   [武将]
[護衛]   [武将]

[右筆]

藩主=主人公は前田利家で、会議で方針を決めて
大殿の織田信長に文を送らなければいけない。
会議の内容を記録するため有能な家臣から右筆をスカウト。
会議の様子は右筆の書いた文章を読む。右筆の能力が低いと
会議内容が欠損したり適当だったり、最悪別なことが書いてあったりする。
護衛は武将が裏切ったり、外交官が襲い掛かってきたとき殿様の盾になる人。

あと、小水パロメータとかいうのがあって
一定値を超えると、小便に行きたくなるらしい。
右筆の小水パロメータが高くなって小便をしにいくと記録に残せず会議不能。
355名無しさんの野望:2005/07/02(土) 12:23:42 ID:/FduP8GL
会議が始まると、次のようになる。

ターン1[提案]
[藩主]<攻勢を考えておるが斎藤家に対してどう対処すべきか?

[軍師]   [武将]<殿、今こそ○○攻め込むべきです!
[軍師]   [武将]<いや○○を篭絡すべきでしょうな。
[護衛]   [武将]<○○への侵攻こそ優先すべきでしょう。

[右筆]

ターン2[分析]
[藩主]

[軍師]<武将1殿の言は尤もなれど兵が足りませぬ
[軍師]<なるほど!武将2の言が尤もですな!
[護衛]

[右筆]

ターン3[小水]
[藩主]

[軍師]   [武将]
[軍師]   [武将]
[護衛]   [武将]

[右筆]<申し訳ありませぬ。しばしご休憩を…

ターン4[決断]
[藩主]<どうするか?
356名無しさんの野望:2005/07/02(土) 12:24:54 ID:/FduP8GL
会議はドラマチックな音声で開始
夢の中では口から泡をふきながら侵攻を力説したり狂った演技がみえた。
(この辺りが大河書き込みの影響をモロに受けている。

前田利家の役は、えなりかずきがやっていて
つねに「う〜ん」とか言っていた。
城攻めもあったがゲームじゃなくドラマだったので割合。
いや、スレ汚しスマソ。
357名無しさんの野望:2005/07/02(土) 12:36:36 ID:3gNSAg3e
純粋に戦を楽しむゲームか、評定や外交の巾を広げ戦闘を簡略化して
体現を楽しむゲームか、どっちかに傾倒せざるを得ないと思うのだが・・
両取りはちょっと無理ある。

おいらは、後者のもやってみたいけど・・・。
>>354 ゲームのネタとしちゃいいかもしらんけど、右筆の存在と
その影響はプレイヤーをイラつかせるだけやね。^^;
358名無しさんの野望:2005/07/02(土) 14:31:22 ID:PsGvuZyM
まあイラつくだろうなw
だけどアイディアだけだと実に魅力的だから困る。
359名無しさんの野望:2005/07/02(土) 14:38:31 ID:5kvzJY/+
>>357
全く同感。戦略級か戦術級かははっきりさせておくべき。
K○EIのゲームがSLGとしてまったく面白くない原因の一つとして
そこがはっきりしていないことがある。

だから戦争の比重を大きくすれば3倍の的にも余裕で勝てちゃったよ、ありえねーとか
時間がかかるだけで逆転の要素が無くてつまらんとかシステムをいじるごとに
同じ批判が繰り返される。

テープ・フロッピー時代は1本で2本分楽しめるような気がしてお得感があったけど
今そんな時代じゃないしね。
360名無しさんの野望:2005/07/02(土) 15:24:29 ID:fEJdSo4J
>>357>>359
何を言いたいのか良くわからん。
戦略級にするか戦術級にするか、なんて抽象的な言い回しはやめて
ここをこうしたら良くなるとか、ここを切り捨てれば良くなるとか
書かないと製作者だって困るだろう。
そもそも「これで行きますよ」って仕様は既にきまっているんだから
その中で捨てたり、付けたりするしかない。

ぶっちゃけ、α版も出来てもいないのに意見を言ってもしかたないだろ。
どんなものか全く分かっていないんだから。
実際にα版を遊んでみて、良い点、悪い点を探して指摘するのが筋だべ?

家庭用版のように一回出して終わりっていうのなら指摘も仕方ないけどな。
361名無しさんの野望:2005/07/02(土) 16:49:43 ID:l2r3MdgZ
1枚マップ
362名無しさんの野望:2005/07/02(土) 17:44:29 ID:8FjRxhRt
なんだ、まじめなスレじゃん
戦国自衛隊みたいのかと思っちゃったよ
363名無しさんの野望:2005/07/02(土) 18:53:24 ID:PTmMNR9l
俺は357ではないが

戦略級
・兵力と人材の集中的運用によって有利な状況を作る
・外交が重要。どこと同盟して、どこと戦うか
・戦線が拡大してもスピーディに進行するように、個々の戦闘は簡略化する。フルオートでもよい。
・戦闘を左右するのは戦術(一つの戦闘におけるプレイヤーの判断)ではなく、物量。寡兵で大軍は敗れない

戦術級
・地形、陣形、陣地、士気、補給等、戦闘を表現するのに必要な概念はできるだけ入れる。
・そのためには一つの戦場をかなり拡大した視点で見るゲームになる。
・戦線が拡大したとき、同時に起こる一つ一つの戦闘を見るのは面倒。自分の参加してない戦闘は委任?
・あるいはステージクリア型のキャンペーンシナリオにして、戦闘だけを深く楽しめるようにする。

こういう区別のことと思われ
364名無しさんの野望:2005/07/02(土) 18:55:23 ID:pDuoFmU/
戦争モードの時は天翔記みたいなのがいい
365363:2005/07/02(土) 19:05:28 ID:PTmMNR9l
716氏の作ろうとしているゲームは基本的には戦略級だと思う。俺の解釈するところでは
・個々の武将が思考するアルゴをもっていて、軍団の多くはアルゴに委任した状態。
・そこにプレイヤーが指示を与えると、アルゴの判断しだいでは方針を変えて動いてくれる。
・プレイヤーの身分によって指示できる相手、影響力が違ってくる。
・戦線が拡大しても、個々の武将の判断で戦ってくれるので煩雑にならない。

欠点は、アルゴが馬鹿だとプレイヤーの戦略どおりに動かなくてストレスがたまることかな。
仮にアルゴが賢かったとしても、プレイヤーの思考で動かせる範囲に限りがあるという点で、
純粋な思考ゲームとは言えない。どっちかっていうと歴史シミュレータ寄り。

プレイヤーの腕次第でアルゴを教育できれば、
プレイヤーの実力で勝ったってことになると思うけどね。
366名無しさんの野望:2005/07/02(土) 19:44:01 ID:7gKhkUOm
>>365
製作者ご自身もブログで太閤立志伝みたいに遊べる
という風な書き方をされていたが、個人を操作して個々に下命するのなら
ぶっちゃけ太閤立志伝のように
「戦国時代体験シミュレータ」だと思う。

ゲームの目的じたいあくまで戦国時代のシュミレートを目指しているから
国家戦略で遊ぶ戦略シミュレーションや
部隊を駆使して戦術で遊ぶ戦術シミュレータとは一線を画していると思う。
もちろん、国家を動かすとか、部隊を動かす要素はあるけど
それがメインというのとは違うような気がするな。
367名無しさんの野望:2005/07/02(土) 19:45:35 ID:7gKhkUOm
>プレイヤーの腕次第でアルゴを教育できれば
これって、信長の野望-天翔期にあったような。
キャラごとに大雑把な教育しか出来なかったから
あんまり、やらなかったけど。
368名無しさんの野望:2005/07/02(土) 19:47:26 ID:pDuoFmU/
天翔記を超えるゲームなんて作れないよ
369名無しさんの野望:2005/07/02(土) 20:07:56 ID:I9+D0ghf
>>368
確かに、天翔記は良作だったね。
俺は信長シリーズでは天翔紀が一番好きだしね。

戦略級、戦術級と言われているが個人的には戦略8:戦術2ぐらいがいいな。
当然だが、同兵力だったら戦術である程度戦局が左右されないといかんし、少々兵力が劣っていても逆転できる希望くらいは欲しい
370363:2005/07/02(土) 20:33:30 ID:QzxkbkPz
>アルゴを教育
意図していたのは天翔記みたいに能力値を上げることじゃなくて、
思考ルーチンを修正したり、学習させたりすること。

配下武将の行動に対し「報酬」を設定すると
配下武将はその報酬を最大化する方法を模索し、学習していく…みたいな。
371名無しさんの野望:2005/07/02(土) 21:22:09 ID:yuROKN7O
>>370
>思考ルーチンを修正したり、学習させたりすること。
天翔記にあるよ。能力値じゃなくて、思考ルーチンの教育。
別な作品と勘違いしているのでは?

>>366
>国家戦略で遊ぶ戦略シミュレーションや
>部隊を駆使して戦術で遊ぶ戦術シミュレータとは一線を画している。
これを光栄では
リコエーションと呼んでいましたな。違ったけ?
372名無しさんの野望:2005/07/02(土) 21:53:51 ID:y5d3vAWb
>>370
>>思考ルーチンを修正したり、学習させたりすること。
さては、思考ルーチンを面倒くさがってしなかった類の人ですなw

思考ルーチンの育成は意識しないと、表に出ないほど地味な作業だったからな。
天翔記を良く遊ぶ人の中にも知らない人がいてもおかしくない。

能力育成、思考育成、さらに部門別天下一大会。
経験豊富な老将が若手を育て上げるまで使える事実…
天翔記は戦国育成ゲームとしては最高の一品だったな。
373名無しさんの野望:2005/07/02(土) 21:54:50 ID:V529g7fd
カルネージハートの野望
374名無しさんの野望:2005/07/02(土) 22:20:24 ID:3gNSAg3e
>>360
あぁ、ゴメン。716さんに対する要望を述べてるんじゃないんだ。
>>354を読んだ雑感。だからして、抽象的。
375名無しさんの野望:2005/07/02(土) 22:49:29 ID:y5d3vAWb
>>374
夢ネタにマジレスかよ!
あんた…カッコイイ!!
376名無しさんの野望:2005/07/02(土) 23:15:01 ID:Uet0/w/4
・・・
377716 ◆fXv3qUQk5o :2005/07/03(日) 00:11:09 ID:sidAChdu
>>346
そういう展開できたらいいなぁと妄想…海外意識するとどうしても懲りたくなってくるのが悪い癖だ。

>>349
それにしても上杉鷹山先生は武士でありながら実に実践的な改革を考え、実行したもんだと思う。
私も武士の家系なのだけどイマイチ商売や接客は苦手でございます。

>>351>>352
本当に素晴らしいことです。でも削除依頼とか上がってるようで、次スレができるとしたらちゃんと製作板に引っ越さないと…という気の早い話をしてみるテスト

>>354->>356
小水バロメータ激藁っす。それにしてもえなりかずきとは…

>>365
う〜む、それはもう最終的に完成したものを個人がどう判断するかによると思うけど、私個人としては「両方」と言っておきたい。
語れば長くなるからやめとくけど…その辺のバランスてのは自分の中ではイメージできてます。

>>366
「体験シミュレータ」というのはこのゲームの一番分かりやい表現だと思う。
信長の各作品や他社のゲームも賛否両論で色々な評価があるけど、結局は戦国のある一面を切り出したものをゲーム化したものだよね。
変なデフォルメや無理のある設定を作り出さなくとも、そのまま戦国をシミュレートしてやれば、自ずと面白いゲームになるんじゃないか、という考え方です。

>武将の教育
「後継ぎの守役」を任されたのならともかく、配下や同僚の武将を教育するというのは現実的ではないかなぁと思う。
天翔記って確か武将の思考ルーチンにニューロンネットワークを使った人工知能を採用してたんじゃなかったっけ?
軍団長は大名の行動などから、どういった行動が正しいのかの情報を受けて、それを行動にフィードバックするという仕組みだったはず。
てことは、教えてやらないとまともな行動を取らないんだよね。でも実際AIの精度が悪くてなかなか賢い行動取らなかったような気がする。
大体大名の役割って天下布武であって、部下の教育じゃな(ry
378名無しさんの野望:2005/07/03(日) 02:28:30 ID:1vaKOGh/
とりあえず頑張ってα版を出してみ、と言うところだな。
379名無しさんの野望:2005/07/03(日) 02:47:50 ID:wjJGn9WW
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 α版!α版! α版!
 ⊂彡     
380名無しさんの野望:2005/07/03(日) 07:57:43 ID:gInCTpIV
    _, ,_
  ( ‘д‘) モヤットモヤット   
   ⊂彡 ミ●ミ● ミ●ミ● 
      ミ●       ミ●  ミ●      
381名無しさんの野望:2005/07/03(日) 13:17:49 ID:ZeFyP6FV
ミ●ミ●(´・ω・`)ショボーン ミ●
382名無しさんの野望:2005/07/03(日) 13:48:00 ID:4Qd4FKit
              ミ●    ミ●   ミ●ミ●
                     ∧ ∧   
                    (   )  反撃開始だ! 
                 _ /    ) 
                 ぅ/ /   //  
                ノ  ,/   /'   
 _____      ,./ //    |   
(_____二二二二)  ノ ( (.  |  
383名無しさんの野望:2005/07/03(日) 17:58:30 ID:+Fi2ugLF
>>371
>363は、もしかしたらPS版の天象しかやった事がないかもしれない。
PSとPCの違いとして、思考の教育の有る無しがあるからね
能力の教育は、どっちにも共通してるんだけど。

そんな漏れは、PS版とPC版と持ってるんだけども
Win2000でレジストリをいじってまでPCでやるのもなぁ・・・と思いつつも
思考教育の無いPSは、たっぱり物足りないと感じてしまう、革新プレイ中(・∀・)

>716氏
応援カキコくらいしか出来ないけど、α出たら革新ほっぽり投げてプレイしるよから
嫌になりすぎない程度にガンガレ(・∀・)b
384名無しさんの野望:2005/07/03(日) 17:59:31 ID:+Fi2ugLF
>>383
たっぱりって何だよ('A`)バカ

やっぱり、な(´・ω・`)
385名無しさんの野望:2005/07/03(日) 21:51:19 ID:LDsPlTA4
俺は革新を買わずに待ってまふ。
  ∧_∧
 ( ・∀・) 
 ( ∪ ∪ どきどき…
 と__)__)
386名無しさんの野望:2005/07/03(日) 22:38:23 ID:XE9bgvq0
革新も既に飽きが生じてきつつ有り、パッチ待ちorPUK待ち
への移行ムードが漂ってます。なので、α版プレイに支障
ありませんです、ハイ。w
387名無しさんの野望:2005/07/04(月) 00:10:08 ID:RrYydVQJ
俺なんか革新の代わりにジルオールを買ったぜ!
頼むぜα版!
388名無しさんの野望:2005/07/04(月) 00:31:38 ID:RrYydVQJ
リアル信長の肖像画。

福井県丹生郡織田町のホームページ より(天童市織田信長公肖像画)
ttp://www.town.echizen.fukui.jp/ota/nobunaga/shiryo.html
リアル信長の肖像画(髭度50%増し?)
ttp://www16.ocn.ne.jp/~dharma/dr/yo/yo3.htm

やはり戦国時代をシミュレートするならリアル顔にしなくては!
…と、思ったがイメージに合わない!

番外:フィギュアスケートの織田信成選手(ちょっとファンシー)
ttp://www.city.takatsuki.osaka.jp/merumaga/images/top_hotnews_pic050318.jpg
ご子孫だけあって織田信成氏は顔がそっくりだ!
389363:2005/07/04(月) 01:29:01 ID:wG4BmOlr
>>383
その通り
天翔記はPSしかやったことなかった 覇王伝でいっぺん離れたから
ごめんね
390名無しさんの野望:2005/07/04(月) 02:36:33 ID:58zHuQsD
そーいや福井には信長まつってるとこと明智まつってるとこある
391名無しさんの野望:2005/07/04(月) 17:22:58 ID:4BBnp4eM
>>373
全く同じことを考えた。
そういう戦国物があったら素敵だねぇ。
AIエディタ付属とか・・・

ところでNPCのAIにはどの程度介入が可能なのですかね?
例えば大名なら配下の武将に、この状況ならこうしろとか多少は指示できても不自然じゃないと思うわけですが。

というかスレとブログを読んでもいまいちゲームの進行が見えてこない気がするのですが
戦争時以外には何をしてるのでしょう?
光栄の信長のように開墾とか治水をかしてるのかな?




392名無しさんの野望:2005/07/04(月) 22:01:32 ID:OaujRUqd
>>391
戦国時代をシミュレートしているんだぜ?
きっと、家康みたいに田んぼを耕していたり、薬を作っていたりするのさ!
393名無しさんの野望:2005/07/05(火) 02:20:08 ID:yHZ7mq+k
鶴翼の陣とか陣形とかも入れるの?
394716 ◆fXv3qUQk5o :2005/07/05(火) 02:47:08 ID:YC4FMIlF
どうもです。

>>383
嫌にはなりませんよ(・∀・)実に楽しい作業です、はい。

>>385
まじですか?私は一時期やってみたいと思ったけど、もういいです。
なんか革新スレやら見てるとあまり面白くなさそうな気がして…。

>>386
勢力が拡大すると作業ゲーと化すようですな。
大勢力になるとダレるのは相変わらずのようで…。

>>387
頼まれマスタ
もうちょい待ってね

>>388
その肖像画はかなり前から知ってるけど、かなり良い顔してますな。
それにしても最近のコーエーの信長の顔って段々マンガ化してきてるなぁ。
画像は荒かったけど武将風雲録の頃の顔の方が好きですよ、はい。

>>390
福井に織田町だっけ?織田信長の像が立ってるとこありますね。
そこ行ったことあります。かなりカッコイイっすね。
395716 ◆fXv3qUQk5o :2005/07/05(火) 02:48:07 ID:YC4FMIlF
>>391
そうですね。教育はともかく「指示」はできないと…。

戦争時以外の行動パターンの例としては以下のような感じでせうか…。
●家臣・同僚の屋敷を訪れて友好を深める
 武将や遠方の事情などの情報交換や家宝の売買。
●茶会を催す
 堺や博多の町が近くにあれば、その町を拠点にする豪商を茶会に招くことができる。
 茶会では多人数での武将同士の会話もできる。
●訓練をする
 家臣は、兵農分離された兵のうちの一部を「手勢」としてあずかるが、いくさに備えて手勢の訓練をすることができる。
●勉学に励む
 兵法書などを読み、武将の能力を高めることができる。
●書状を出す
 大名同士の書状は外交文書となるが、家臣が離れた地にいる武将に書状を出すこともできる。
 印象を良くするための挨拶程度の書状の他、縁組を結びたい旨を知らせる書状なども。
●開墾をする
 森や沼地には田畑を作れないため、それらを切り開き開墾する。
 農村を作るコマンドではないので、開墾するだけでは石高は上がらない。
●治水工事をする
 河岸に堤防を築いて河川の氾濫を防ぐ。河川が氾濫すると農地や平地が水に浸かり、沼地となることもある。
●築城する
 軍事的・政治的拠点となる城を築城する。築城は「地選」「縄張り」「普請」「作事」の各段階を踏んで実行される。
 それぞれに奉行を設けて、作業の指揮をさせる。
 城の代わりに居住施設のない砦を築くこともできる。砦の方が完成までの期間が短い。
 築城ではなく、既存の城の拡張も可能。
●通を整備する
 領内の街道を整備し、通行しやすくする。町の発展や部隊の移動に影響が出る。
396716 ◆fXv3qUQk5o :2005/07/05(火) 02:48:35 ID:YC4FMIlF
●関所を設ける
 街道に関所を設けて、通行税を徴収する。他家の忍を捕縛する可能性がわずかに上がる。
●交易をする
 他国と交易をすることで利益を得られるが、その契約をする。
●外交活動をする
 朝廷に献金して官位の叙任を受ける→威信向上
 他家との婚姻→姫・養子のやり取りなど
 他家との同盟→不戦協定・共同作戦など
●武将探索
 名のある在野の武将を探索する。期間を定めて長期に渡り、探索させられる。
 見つかった場合、その旨報告があり、改めて武将を決め、登用の使者とする。
●物資運搬
 本城に蓄えられた兵糧をいくさに備えて城や砦に運搬する。
●捕虜運搬
 物資運搬と同様。
●物資買い付け
 兵糧や軍需物資を町から買い付ける。町の規模によって調達できる量に違いがあるので、
 大量買付けの場合堺などに赴く必要がある。また、買い付けのあとは運搬作業が必要。

…一例だがこんな感じ。

農村は自分で作ることはできません。国が繁栄すれば自然に増えていきます。
逆にいくさが続いたりして田畑が荒れたり人口が減れば農村自体が減っていきます。
397716 ◆fXv3qUQk5o :2005/07/05(火) 02:51:44 ID:YC4FMIlF
随分長文になってしまった…。

>>393
陣形は今のところ予定ないです。
398名無しさんの野望:2005/07/05(火) 08:30:13 ID:TrfA8a5/
あの信長の肖像画は明治になって描かれた偽作だからなぁ…
399名無しさんの野望:2005/07/05(火) 12:28:14 ID:c40lhsp+
>>398
ソースは?
400名無しさんの野望:2005/07/05(火) 12:36:05 ID:7WB5bF5N
現本を明治時代に撮影したってのを勘違いしてるのでは
401名無しさんの野望:2005/07/05(火) 12:44:51 ID:do6EExp1
>>398
なんかきいたことがある、読んだのかなぁ。
信長じゃなくて、その当時の藩主の誰かだったかなあ?
402名無しさんの野望:2005/07/05(火) 13:17:46 ID:b5cpYkly
あれは子孫が戦国時代に書かれたって言い張ってる
だけだろ。そもそも16世紀の絵っぽくないし…
403名無しさんの野望:2005/07/05(火) 13:22:51 ID:cpbqLfBn
技法や使われている画材調べれば大体わかるだろうに

まあなんだ、宣教師が描いたみたいなコトになってるらしいが
科学レベルで炭素のなんだかを調べれば、
数百年程度のモノはかなり高精度で結果でるらしいじゃん

つーか、スレ違い
404名無しさんの野望:2005/07/05(火) 13:49:38 ID:/ZqPHLMp
>>402
>そもそも16世紀の絵っぽくないし…
16世紀の欧州絵画を見たことがないのか?
あれぐらいなら、さすがに書けると思われ。
もっとも、本当にあれがそうかは知らないが。

海外の宣教師がもっていて日本じゃ知らなかったのもあるしな。
秀吉の六本指説とか(前田利家も日記に書いていたとか?

>>403
調べさせてくれればな。たぶん無理だろうが。
何にしてもあんな感じの顔だったんだろ。
フィギアの織田選手も似たような顔だし。
先代は太祖信長公に似ている→太祖図である。となった可能性も高い。
405名無しさんの野望:2005/07/05(火) 13:52:27 ID:/ZqPHLMp
何にしても無粋な奴等だ。
当人達が言っているんだから、あれは織田信長公の絵画だ。
それでいいじゃないか。

それ以上反論したい無粋な奴らは、織田家なりに行って調査をしてこい。
ここで言っても結論なんかでるわけが無いんだからな。
406名無しさんの野望:2005/07/05(火) 14:01:24 ID:K22S4qhp
>>404-405
何でそんなに必死なのか。何か不都合でもあるのか?
407名無しさんの野望:2005/07/05(火) 14:02:36 ID:WD5zX/p3
確定しちゃったらロマンが無いよ
408404:2005/07/05(火) 14:46:19 ID:uOqdCNrm
>>406
必死って?
別に本物と肯定とも否定もしていないが。

ただ、浪漫が足りないと思って怒っただけ。
409名無しさんの野望:2005/07/05(火) 15:04:27 ID:k/WDzXrM
>>404
そんなに青筋立てて怒らんでもええやねん
410名無しさんの野望:2005/07/05(火) 15:42:37 ID:K22S4qhp
>>408
ま、いいんだけど。
浪漫を大事にする人間が、人の発想を否定して怒るのって変だと思う。
411716 ◆fXv3qUQk5o :2005/07/05(火) 15:48:18 ID:YC4FMIlF
まぁまぁ…
412名無しさんの野望:2005/07/05(火) 17:07:35 ID:kc2OrXGg

 (゚ д ゚)
413名無しさんの野望:2005/07/05(火) 20:49:16 ID:PQzR7YPn
ロマンとマロンって似ているよな。
帝都に花咲くマロンの嵐!
414名無しさんの野望:2005/07/05(火) 20:52:19 ID:Lkug3TLz
>>410
理想主義が現実主義と迎合しないなんて当然の事だと思うが

まあ、今回の場合は否定しきれる物でもなさそうだし別に良いんじゃないかと思うがね
第一肖像画なんてアヤシイの多いんだし言い出したらキリがない
415名無しさんの野望:2005/07/05(火) 21:48:48 ID:RRMoBMHM
>>410
>浪漫を大事にする人間が、人の発想を否定して怒るのって変だと思う。
ちょっと聞きたいが、ロマンを大切にする人間は
他人の発想を否定しちゃいかんの?

ロマンを持つ人間=懐の大きい人間、と勘違いしてマイカ?
鉄道にロマンを感じる人に「鉄道って面白くないよ」と言うと
死ぬほど「楽しくない鉄道思想」を否定されるぞ。
416名無しさんの野望:2005/07/06(水) 00:04:13 ID:DGSeiA2T
>>396
関所システムいいですねぇ。
ただ、デメリットもつけて、関所廃止政策への道筋がついていれば
・・・とも思いました
417名無しさんの野望:2005/07/06(水) 01:20:38 ID:Hx01uwxD
女郎が関所破り
418名無しさんの野望:2005/07/06(水) 01:24:45 ID:Fc16U6FY
助さん格さんが関所破り
419名無しさんの野望:2005/07/06(水) 01:46:55 ID:w1JW/2MB
>>415
なんかずれてる気がするが、

自分が他人の発想を否定してる段階で、
他人に対して、浪漫が足りない、とか文句言えないだろ、ということじゃね?
420名無しさんの野望:2005/07/06(水) 08:28:39 ID:NNylkp8w
ロマンスが足りない・・・に置き換えると、何か別の意味を帯びてくるよーな。
違いますか、そうですか。
421名無しさんの野望:2005/07/06(水) 13:11:35 ID:XXgb2vJ7
天翔記みたいにしてくれ
422名無しさんの野望:2005/07/06(水) 13:28:34 ID:zA1tyChV
>>420
ロマンが足りてる=信長様ってこんなお顔をしていたんだ(*´▽`)パァァ
ロマンスが足りてる=信長様は、この顔で乱丸タンと…(´Д`*)ハァハァ

>>421
天翔記をやった方が早い。育成ドタバタ戦争SLGとして最高峰のアレを超えるのは無理。
同じように作っても形だけ真似した駄作になるのが落ち。そんな劣化版はいらない。
423名無しさんの野望:2005/07/06(水) 17:28:25 ID:Hx01uwxD
荒らしはスルーきっと在日チョンコロ
424名無しさんの野望:2005/07/07(木) 05:17:46 ID:hu4Qowm4
太閤立志伝っぽいシステムというのはいいと思いますよ。
難易度調節はムチャクチャですが、戦国時代を表現するシステムとしては
ノブヤボよりずっとリアリティがある。
近代国家じゃあるまいし、この時代の組織はしょせん個人の集合体。
あと、戦闘が発生するまでのプロセスがノブヤボより正確に描かれる。
戦国史、PARADOXについて言えば、確かに良作なんですが、
個人的には肝心の戦争が楽しめないというのが最大にして唯一の欠点です。
個人的には太閤立志伝5を、天下統一的な難易度に調整し、
マップエディタとシナリオエディタが付いていたらそれ以上は望まないかな。
425名無しさんの野望:2005/07/07(木) 06:56:31 ID:y4ID7+A5
太閤シリーズってコーエーの手を離れたら化けそうだよね
426716 ◆fXv3qUQk5o :2005/07/07(木) 07:22:43 ID:S0FTqxAC
>>424
難易度は難しいですよね。
指摘の通り、集合体なのでなかなか…。
マップエディタとシナリオエディタつけてもいいですけど、作るの大変ですよ。

>>425
逆にいえばコーエーじゃ駄目てことかな

今日は結局徹夜してしまった…。それでも少々遅れそうです。ゴメン。
427名無しさんの野望:2005/07/07(木) 08:12:41 ID:PjEVqT9X
いろんな要素を盛り込めば盛り込むほど、最後のバランス調整というか、
そこに出てくる要素に実質的な意味を持たせるのに苦労しそうな気がする。
ま、頑張れ。
428名無しさんの野望:2005/07/07(木) 08:19:42 ID:RdgETHS1
何でもかんでも盛り込むと失敗する
429名無しさんの野望:2005/07/07(木) 08:28:42 ID:h38exgio
ケースバイケースだよ。
アイデアをたくさん出すだけ出して、削っていくやり方もあるし、
常に複数のアイデアを念頭に置いておいて、機会ある度に押しこむやり方もある。
設計図を揺らして(現時点での)最適解を見出してる段階では特に有効。

たくさん盛り込んで失敗するのは、リアルに辿りつくまで細部の穴を潰せなかったり
利用可能な資源や能力を甘く見すぎていた場合であり、盛り込む事自体が悪いわけじゃないんだ
430名無しさんの野望:2005/07/07(木) 09:18:00 ID:mflyz5UJ
>>422
こういう、自分の意見=すべて正しい
みたいな糞はいらねぇよ。
てめぇー二度とクン名
431名無しさんの野望:2005/07/07(木) 12:48:03 ID:hh+FjG3B
>>426
>逆にいえばコーエーじゃ駄目てことかな
別にコーエ−では駄目ってことはない。今のままでも十分面白いし、支持されている。
でも今一歩、難易度というか練りこみが足りないから、まあ、ちょっとした願望だろうね。
ルナティックドーンは他の会社に任せれば化けるだの。
銀河英雄伝説は他の会社に任せれば化けるだの。
そんな事を言っても実際は他の会社やらないけどね。想像するのは面白い。

アートディンクに太閤立志伝を任せたら奥の深い作品になりそうだが
淡白になって面白さは減りそうだな。ファルコムならアクションゲームに…
432名無しさんの野望:2005/07/07(木) 14:04:36 ID:iyIsnnzf

 作るのは私達じゃない、716氏。
私達に出来るのは、716氏の創作スピリッツに援助が出来る様な
提案や議論を交わしてゆく事。

 最初から絶対無理と思って居ると、絶対にそれは成し遂げられませんよ。
433716 ◆fXv3qUQk5o :2005/07/07(木) 15:06:54 ID:S0FTqxAC
>>427
それは想定内でせう。だから秋くらいまでの長い期間を見てるんであります。

>>429
全くその通りだと思います。

>信長肖像画問題
途中で論点が変わってきましたな。

>>431
う〜ん、そう聞くと太閤やりたくなってくるなぁ。
ところで今のアートディンクに作らせてもバグだらけかバランスめちゃくちゃでゲームにならないんじゃ?

>>432
正に我が意を得たり…。

本当にできるのかと冷ややかな反応をする人に、本当にできたぞと言いたいがためではなく、
こういうゲームがやりたいという歴史ファンを喜ばせるために頑張りたいものです。
434名無しさんの野望:2005/07/07(木) 15:07:56 ID:KI+iJubg
>>432が良いことイッタ!
435名無しさんの野望:2005/07/07(木) 15:34:54 ID:Pebo+GpQ
>>433
>今のアートディンクに作らせても…
そもそも今のアートディンクにゲーム部門があるのかな?
なんか社長が趣味で作っている気もしなくもない。

ネオアトラス3ぐらいまでは、ふつ〜の会社だったような気がするなあ。
やはりPS2用のシードやルナドンで、コケたのが悪かったのかなあ。
もっとも、ビット絵で上手くいっていた会社が3Dゲームにした途端
ノウハウが無くてクソゲー会社になったってのも良くあることだけど。

とスレ違いな話をメンゴ
436名無しさんの野望:2005/07/07(木) 17:27:31 ID:T5MmhGjS
ふと思いついたんだけど
武将の能力表示を野球選手の打率や防御率みたいに
仕事の達成率みたいな感じはどうでしょう。
付き合えば付き合うほど人物像が分かりそうな気がしませんか?
437名無しさんの野望:2005/07/07(木) 18:42:36 ID:gI2qRYfC
>>424
PARADX系というかEU2とかCKは戦闘の様子がもっと詳しくじっくり見れれば良いかもね(戦闘終了後に再生できるとか)
半リアルタイムだけにEU2なんかだと実際には突破が成功したとかで大軍の方が総崩れになってたり
優秀な指揮官に率いられた精鋭軍団が烏合の衆を壊滅させたりなんかおきててたりしても
ほかの作業してたりで勝った負けたの判定しかあまり見ないもんな
これがvicとか後の時代のものになると戦争に戦術レベルでの計算違いが起きにくくてその要素が小さいから別にいいんだけど

>>436
乱数のいたずらとかで結構面白いことになりそう。
ただ扱うデータ量が細かくすれば膨大に増えるから重くなったりと作る方は大変かも
438名無しさんの野望:2005/07/07(木) 19:49:10 ID:KdxsbnEm
>>437
乱数も結構だが、あんまりやりすぎると
EU2みたいに「技術も兵力も士気も上なのに、なぜか敗北」が
起きやすくなり苛々するかも。
439716 ◆fXv3qUQk5o :2005/07/08(金) 04:15:01 ID:2IEJlxv7
>>436
う〜む、ちょっと違うけど似たようなのを思いついたことはあります。

見てて楽しい戦闘っていいなぁと思うんだけど、このゲーム思いっきり主観なので、
観客として楽しむプレイは難しいかもしれないと思ってみたりする。
440名無しさんの野望:2005/07/08(金) 14:00:48 ID:BqZIAdHQ
716氏へ質問。
今の進行状況って完成から見たら
どの程度進んでおられるのでしょうか?
30%くらいなのかな?と勝手に今までの話から
予想していたりするんですけど。
まぁ どうでもいいですのでスルーでもいいです。
441716 ◆fXv3qUQk5o :2005/07/08(金) 15:37:54 ID:2IEJlxv7
>>440
完成から見たら20〜25%くらいかと思います。
データの多くができてないので…
442440:2005/07/08(金) 19:30:44 ID:c5imDFnV
>>441
了解いたしました(・∀・)
基礎ができてるという感じなので期待↑です。

がんがってください。
443名無しさんの野望:2005/07/09(土) 04:03:11 ID:ldke75qZ
士気が株価みたいに上下動する
444名無しさんの野望:2005/07/09(土) 04:14:31 ID:uOhuDe6G
豊作だと、懐が暖かいから怪我したくなくなり士気が減る。
不作だと、家族を食わせるために必死なので士気が上る。
こんな感じか?
445名無しさんの野望:2005/07/09(土) 08:22:46 ID:kWbuUVHb
>>1
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1119017021/96
是非、この人と提携して下さい
446名無しさんの野望:2005/07/09(土) 17:57:24 ID:ldke75qZ
風が吹けば桶屋が儲かる
447716 ◆fXv3qUQk5o :2005/07/09(土) 18:04:08 ID:56Box2Kz
>>443
よく分からんのですが…詳しく

>>445
提携??
一応覗いてみましたがどうなんでしょ?ジャンルが違うような…

ところで、作業の区切り目が難しいのでいっその事β版まで一気に作ってしまおうと思います。
448名無しさんの野望:2005/07/09(土) 21:06:11 ID:G7GfIVkE
β版まで製作するってことは、
UPはいつぐらいになりそうですかね?
449名無しさんの野望:2005/07/09(土) 21:23:33 ID:ZU4QQ3nH
徴用された兵士にそれぞれ出身地付けたらどうかなあ
例えば尾張出身の兵士は遠く離れた九州まで遠征させられると士気が大きく下がるとか。
逆に出身地での戦いになると家族を守るためとかで士気が上がるとか。
まあ戯言なんでスルーして。
450716 ◆fXv3qUQk5o :2005/07/09(土) 23:11:53 ID:56Box2Kz
>>448
待ち遠しい気持ちはわかるのですが…。
だからこそ早いところ動くものをUPしようとしたんですが、
やはりゲームにならないものをUPするのもどうかなと思い始めてまして…。

現状見た目の部分があまりできていないので、触れる部分は少ないんですよ。せいぜい…

ゲームスタート→シナリオを選ぶ→武将を選ぶ→本編スタート
本編スタート→武将情報閲覧
      →城情報閲覧
      →部隊出陣→部隊を指定位置に移動

程度のことしかできませんけど、それでも良ければUPしますよ。
ていうか、その程度でもいいから見てみたいって人はメールにて。

>>449
元々兵士はいくさの度に所領から徴兵しないといけないので出身地の概念はありますよ。
だから尾張で調達した兵士は弱いなどというのは実装予定です。
451名無しさんの野望:2005/07/10(日) 00:59:23 ID:RZKVCDnS
手伝いたいけど簡単なC言語習いたての大学生じゃだめだよね・・・。
絵心もないし・・・。
できるのは応援だけです・・・頑張ってください!
452名無しさんの野望:2005/07/10(日) 01:28:16 ID:9SatSoVL
武将の行動パターンを設定できるツールとか将来的にあったらいいなぁ。
国内のゲームはメーカーがすべてつくってユーザーはプレイするだけだけど
洋ゲーの名作はユーザーがMODを作ってゲームを進化させてますよね。

武将の個性をひとりで設定するのは大変だけど、
その辺を一般人に放り投げてみたりしたらどうでしょ?

というかもし作ってくれたらパパがんばっちゃうんだが。
453名無しさんの野望:2005/07/10(日) 01:34:17 ID:jY4JIk/i
おいおい、武将はロボットじゃないんだからさ…
設定できるのは、情報のON/OFF、個別に伝えるかどうかだけだぞ。
454名無しさんの野望:2005/07/10(日) 03:44:42 ID:iq7rPWAV
武将情報閲覧ソフトというわけにもいかんだろ、いくらなんでも。
455名無しさんの野望:2005/07/10(日) 04:55:51 ID:uRJQMXGo
天下統一した後のゲームが欲しい。
つまりは幕府経営ゲーム。
武将を活躍に応じて領地や石高を決める。
これが不公平だと謀反が起こる。
将軍は限られた予算で謀反の防止、家を残すための大奥の設置、治安の維持を行う。
子供が多ければ新しく家を創設して領地を譲る。
優秀な幕閣にも褒美として領地を下す。
予算や領地が足りなければ無用な藩を改易。
だが、大藩を改易すると謀反になったりする。
こうして予算がなくなるか跡継ぎがなくなるまでプレーできる。
15代続けば成功。
これってどうだ?
456名無しさんの野望:2005/07/10(日) 05:42:56 ID:zwvbh4g4
>>455
いいかも
江戸幕府って身分が完璧に区別されてるからシステム作りやすいかもしれんね
457名無しさんの野望:2005/07/10(日) 12:56:32 ID:tMGEGH6m
>>456
でも >>455 のいうゲームは
全くの別物になるようなキガス
458名無しさんの野望:2005/07/10(日) 13:11:58 ID:iq7rPWAV
>>455
大名鉢植政策で遊んでみたいのは同意。
ただ達成感が得にくいゲームになりそうでない?
459名無しさんの野望:2005/07/10(日) 13:40:49 ID:TEJioO8C
>>458
同意。遊んでみたいと思う一方で、
「これって本当に面白いのか?」
と考えてしまう。

つけるなら逆に幕府に支配される側のプレイもキボンヌ
幕府に怯え、築城もままならぬ緊張感と、
主君が他の大名と喧嘩して潰されたら、江戸で敵討ちを(ry
460名無しさんの野望:2005/07/10(日) 16:13:17 ID:Iy1eKFuB
尾張の弱兵ってどれくらい信用できるンかな?
尾張出身の兵が弱いというよりも、
寄せ集め部隊的な面が否めなかった天下一統途上の
織田軍の一面を指した言葉とかじゃナインかな?
461名無しさんの野望:2005/07/10(日) 16:52:55 ID:Zg7KketT
>>455
それなんてクルセイダーキングス?
462名無しさんの野望:2005/07/10(日) 17:32:03 ID:l5AeLhZ1
716さん制作がんばってください。
楽しみに待っています。
ところで
>>455さん
の案に若干近い部分もあるのですが統一後の歴史を自動生成するのはいかがでしょう。
統一時の体制の状態により長期政権になったり海外雄飛もあるというものです。
体制が弱体だと豊臣政権のように短命政権となります。
こんな感じで20世紀までの歴史を自動生成すればよりよい結果を求めるためゲーム終盤でもプレイヤーの目標ができるのでは。
素人の意見で恐縮ですが何かのご参考になれば幸いです。
463名無しさんの野望:2005/07/10(日) 18:22:26 ID:xTn6n9Td
肥ゲに毒された奴らの意見を取り入れても、結局、肥ゲみたいになるんじゃないのか
464名無しさんの野望:2005/07/10(日) 18:35:57 ID:P+12a4YE
年表のアウトプットの予定はありますか?
465名無しさんの野望:2005/07/10(日) 20:44:08 ID:w6axZ6Jd
>>463
ここの住人というか、それ以前に歴史ゲームに興味があるやつなら
ほとんどが肥ゲをやってハマッたことのあるやつだと思うが。
466名無しさんの野望:2005/07/10(日) 21:48:20 ID:yTFVrR+4
そして失望しているね
特にParadox系のゲームや、Civ3のシステムの違いには愕然とさせられる
467名無しさんの野望:2005/07/10(日) 23:27:39 ID:j5nlsVug
>>466
同意です

>>716さんに質問です。
単なる杞憂にすぎないかもしれませんが
歴史の再現性を追いすぎるあまりに肝心の"戦略を練る楽しさ"が損なわれないか
期待が大きいだけに少し心配です。

と、いうのも
ゲームを作る際に、いままで体験したことのあるゲームのシステムが
意図的に、もしくは意図する事も無く反映されるだろうとおもいます。
そして多くの人が光栄ゲームの影響下にいることは否めない事実です。
ブログを拝見しましたが、なるほど信長の野望(初期)を煮詰めて足りないものを足せば
こうなるかな ある意味信長の野望ライクだなという印象をうけました。

716さんなら知ってると思いますががParadox系やcivに代表される洋ゲーの
"戦略を練る楽しさ"には目を見張るものがあります。
初めて触った時、それまで光栄ゲーム一辺倒だった私にとっては激しい衝撃でした。
趣味、趣向だと言われればそれまでですがこれらのゲームは
歴史シミュレートゲームと言われながらもそのゲーム性はまったく損なわれていません。
それどころかciv3cの戦国時代シナリオのように史実性を軽視してでもゲーム性を
重視しているふしすら感じます。
その徹底的な"戦略を練る楽しさ"を追求する姿勢が多くの中毒者を輩出しているのでしょう。

長々と書きましたが言いたいことは、ある場面で史実性をとるかゲーム性をとるかという二択に
直面した時、迷うことなく後者を大事にして欲しいということです。
一応援者の要望として記憶の片隅にでも置いてもらえれば嬉しいです。

製作がんばってください。 期待しています。
468名無しさんの野望:2005/07/10(日) 23:59:41 ID:pszvCw/Y
史実を重視すれば戦略性はおのずとついてくる。
史実の戦国は戦略なくしては生き残れない。
史実こそすべて
469名無しさんの野望:2005/07/11(月) 00:09:46 ID:vNrAbHx2
>>468
史実を変えることからゲームは始まる
史実どうり終わったらそれはもはやゲームではない
470名無しさんの野望:2005/07/11(月) 01:09:02 ID:ycsBWpr2
>>467
今回のノブヤボ革新は結構ゲーム性重視というか、
正直戦国時代じゃなくてもいいじゃない、って思うような作りだよね。
上のcivの戦国シナリオなんかもそうだけど、それなら別に戦国じゃなくてもいいんだよな。
で、例えばそう言った面白いゲームは洋ゲーなんかでいっぱい出ているわけだから
そっちやってればいいじゃないのさ、って思う。
市場にはそんなゲームがたくさん溢れてるわけだから、これまでそうしなくてもいいんじゃない?
471名無しさんの野望:2005/07/11(月) 01:19:30 ID:WC0W8xBT
>正直戦国時代じゃなくてもいいじゃない、って思うような作りだよね。
戦国時代をプレイできないと意味がない〜
「用意してあるけど使わない」と「想定も用意もしない」では行って帰ってくるほど違う。
472名無しさんの野望:2005/07/11(月) 01:31:48 ID:WC0W8xBT
というか、革新は戦国時代に最適化されてあるので、
平和時は目立った活動はないんじゃないかなぁ…
473名無しさんの野望:2005/07/11(月) 01:42:56 ID:iSjlwFbW
結局、肥ゲーが人気を失っている理由は、

@武将の人数や数値を変えるような目に見える簡単な事でversionupを続けてきた
AFDサイズのプログラムの頃と同じようにCOMルーチンの使いまわし
B形だけの外交で戦略性は全く無かったまま現在に至る

等と子供騙しのversionupを繰り返す内に、外国のゲームと歴然とした差がついてしまった事
武将の数値や数に萌えれるユーザーはそれでいいが、戦略性を楽しむユーザーは離れた
当然そういう不満は届いていたが、マンネリを解消する策として出たのは3D化
陣取りゲームを楽しみたいのに、戦略性と関係の無い3D化でゲームは重たくなる

と、こんな感じだろ
474名無しさんの野望:2005/07/11(月) 13:43:24 ID:rSfAGz0L
>>467
根本的なことを間違えていないか?
君のいう所は、国家概念を極端にデフォルメした戦略ゲームだろ?
これは国家戦略ゲームじゃなく、戦国時代(体験)シミュレータだぞ。

人物のやり取りなど細部に拘るこのゲームとはコンセプトからして違う。
太閤立志伝に対し「織田信長の野望のようにしてくれ」と言うようなもんだ。
戦略を無視しろとは言わないが、君の欲しいゲームには絶対にならない。
戦略オンリーなら、すなおに戦国史をお勧めする。
475名無しさんの野望:2005/07/11(月) 13:44:09 ID:rSfAGz0L
というか、結構勘違いしている人、多くね?
ブログを見れば、戦略ゲームとは一線を引いたものだと分かりそうなものだが。
誰も彼も「信長のような〜」って言ってくるし、みんな光栄の重力に心を縛られていると思う。

そもそも個人をスポっトを当てているんだから、信長のライクじゃなくて太閤立志伝ライクだろ?
476名無しさんの野望:2005/07/11(月) 14:20:28 ID:wgT0vFez
だったら余計、野暮や太鼓で十分じゃん
萌えゲーとしての分野を確立してんだし
477名無しさんの野望:2005/07/11(月) 14:45:08 ID:WueVlJhW
>>475
なんでお前が必死なのかよくわからんがw
武将間のやりとりも重視しているのはブログ読めばわかるだろ。
478467:2005/07/11(月) 19:11:37 ID:vNrAbHx2
>>474
>これは国家戦略ゲームじゃなく、戦国時代(体験)シミュレータだぞ。

そのとうりですね。とてもわかりやすいです
716さんの製作しているゲームが国家間のやりとりのみに重点を置いたゲームなら
私はここまで興味を抱いてなかったでしょう。
474さんのいうようにそれに代わるゲームならいくつも存在します
しかし、彼は474さんのいうところの太閤立志伝のような個に重点を置いたゲームを
製作しているということに私は大きく心を惹かれました。

太閤立志伝など個のつながりをテーマにしたゲームはいくつか存在します。
個と個の人間模様を体験できる点でゲーム以前に歴史好きな私にとって
とても感慨深いものでありました。
しかしながらそこには戦略などは存在せず、殺るか殺られるかというこの時代に
乱暴な言い方をすれば"戦時にあるにもかかわらず人間同士のなれあいが展開される"
ことに強い違和感を感じました。
ここはおそらく、716さんも指摘するところだと思います。

だからこそ、この部分をいかに戦略的要素にするかによって
ゲームの醍醐味が変わってくるではないでしょうか。
なおかつ、716さんにとって他のゲームとの違いには
圧倒的なアドバンテージになることと思います。

このスレの方や>475さんや私のように光栄ゲームのような戦略無きゲームには
飽きを通り越してもはや失望を感じている人は多いです。
そして、716さんに期待をよせています。
これをプレッシャーと感じることなく出来れば製作の原動力に変えてください。
応援してます。

479名無しさんの野望:2005/07/11(月) 21:37:24 ID:MB7u3jtW
paradoxものって戦略戦略いうものではないと思うぞ
あれは歴史を大局的な視点から眺めそれに手出しが出来るものであって
civみたいな極限までデフォルメして(むしろ歴史の部分はただの装飾品として)対戦ゲーム化したものとは全く違うかと

むしろノブヤボとかのコンセプトはその中間あたりに位置してると思う
あれの一番の問題点はゲームバランスだろう。
個人的にはその三国志演義的史観なゲームルール、あんまりに適当すぎる経済システムはアレだけど
戦略ゲームとしてイマイチなのはそれ自体が問題ではないわけで
バランスさえ整えばどんなルールだって戦略ゲームとして成り立つはず
480名無しさんの野望:2005/07/11(月) 21:43:03 ID:b+fF4Zy3
肥は株式会社だからなぁ
コアなものはもう期待できない
481名無しさんの野望:2005/07/11(月) 23:25:50 ID:kT9n2B9x
>>479
バランスか。それは確かに一理だな。
システムが多少おかしくてもバランスが取れていれば楽しめるというのもある。
パラドのゲームに一番近いのは信長の野望〜全国版だな。
デフォルメされつくして、武将すらいないのは感動ものだ。

ただ、パラドのゲームにも言えるが、全国版も、人物が中心ではなかったからこそ
バランスが上手くできたんだと思う。
なぜなら人物に頼りすぎると人物の数=国力にどうしてもなる。
人物に任せて内政をしなくてはならないから。

パラドのゲームはそこらあたりをバッサリと切り、内政はあくまでも国家政策単位でおこない
人物がいても、政策効果に影響をあたえるだけとした。
直接人物が関わるのを戦闘指揮のみ。これだったら人物=国力にならずにすむ。
もちろん、人物がいなくても、いくらでも兵団をつくることができた。
そのため人物がいた方が有利には違いないが、実際的には国力が反映し
「真田幸村一人で戦局を引っくり返す」なんてことは出来なくなっている。
482名無しさんの野望:2005/07/11(月) 23:27:11 ID:kT9n2B9x
新しい戦国時代SLGは、人物が中心みたいだから
この辺りは難しいところやね。
483名無しさんの野望:2005/07/12(火) 00:43:05 ID:6zfuUUvc
>>481
なんか武将だけを否定したいみたいだけど、
それがおかしいのはその根本ルールがおかしく作ってあるからでさ・・・
まず一番は武将と土地の関係が切り離されて全員直属の官僚として扱われてること(仕方のない部分がかなりあるけどな)
そのせいで利権関係での対立や反抗を性格や相性の問題にしてること
経済面は武将がいるからおかしいんじゃなく
世の中に食料が有り余ってていくらでも保存が利くとか
投資すれば素早く確実に税収にリターンが有るとか
民衆の需要も供給もない
働き手がいなくても田畑を広げさえすれば収穫は増えるは逆にいくら失業者がいようが全く関係なかったり・・・etc

まあ現状のノブヤボでも
たとえば勢力の成長に応じて(史実で勢力の小さかったところには)架空の人物を出してやるとか
名無し武将を使えるとかその程度の努力でも変わると思うけどな
ただ、そうでなく武将=国力にしたいからそうしてるんだろうけど・・・
あれだ特に演技とかの明代大衆文化の影響にどっぷり浸かったものとかを
歴史と考えてしまう呪縛から逃れられない人が多いせいだと思うよ
484名無しさんの野望:2005/07/12(火) 00:53:09 ID:6zfuUUvc
なんか、あまりにスレ違いぽいこと書いてすいません

要はだから716さんも面白くなるかのキモは細かいバランス調整如何だから頑張って下さいということです
もちろん個人がフリーでやってることだから少々万人受けする調整をするより自分の好みにするのが一番と思いますが
485716 ◆fXv3qUQk5o :2005/07/12(火) 04:45:16 ID:gQY7kwvZ
どうも。なかなか手厳しいバグに悩まされております。

>>451
技術がなくてもできることは色々ありますが…その気持ちだけでもすんごく嬉しいです。

>>452
もし自由にエディットできるようにしたとしたら色々問題が出てきそうです。というのも(ry

>>455
構想だけはあるんですがねぇ…

>>462
肥でも、エンディング後の展開に数パターンあるってのありませんでしたっけ?
ともかく、「歴史」の流れってのにはこだわりたいです。
構想は色々あるのでご期待くだされ。ただ、最終的な実装ははるか先になるかもです。

>>464
あります。実装は正式版以降になるかもしれませんが。

>>466
私の場合それが「自分で作ろう」と思った動機ですから。
恐らくシブサワが死ぬまで待ってても私がやりたい「信長」は作ってくれんでしょう。
486716 ◆fXv3qUQk5o :2005/07/12(火) 05:25:16 ID:gQY7kwvZ
>>467>>478
恐らく杞憂かと思いますが、語弊を恐れずに言えば確かに「戦国時代シミュレータ」と言ってもよいかと思います。
ですが「ゲーム」である以上、面白くなきゃ意味がないので、もちろん色んな意味でのバランスは取るつもりです。

下克上の時代、大名にとって配下の武将と言っても決して気の抜ける存在ではなかったはずですよね。
有力な家臣がいたとして、敵と有利に戦うために多くの兵をあずけるか、
それとも裏切りを警戒してわずかの兵しかあずけないか…これだけとっても充分「戦略的要素」をもってると言えるかと思います。

そもそも面白さを追求した結果、戦国をそのままシミュレートするのが良いだろうという考えなので、ご心配には及びません。

>>480
ある程度「万人受け」するためのものしか出してこないでしょう。
「株式会社」といってもコアな商品を作るメーカーだっていくらでもあるから、
それだけでは理由にはならんと思いますが…。
ともかく、今のコーエーは「売上」が全てのようなので(ry

>>479
>バランスさえ整えばどんなルールだって戦略ゲームとして成り立つはず
同意です。ただ、今のコーエーはバランス駄目で、戦国シミュでもないので支持されないんでしょう。
革新は当初案外面白いんでは?なんて声もあったけど飽きられるのも早かったようですな。
本当に「戦略」ゲームならそんなに早く飽きるもんだろうか…?

487716 ◆fXv3qUQk5o :2005/07/12(火) 05:25:43 ID:gQY7kwvZ
>>483
結局、信長の進化は戦国シミュレーションとしての進化ではなかったということですよ。
基本的に「施設を作ったりコマンドを実行することで内政データを上げて、収入を増やし、
兵力を上げて他国に攻め入って城か国を獲得する。全て制圧したらクリア」って流れは全て一緒なわけで。
戦国時代ってのはそんなに単純なもんじゃないでしょう。20年前のゲーム黎明期ならともかく今の時代にそれじゃあ手抜きといわれてもしょうがない。

誰だって「兵士って無限に増殖するのか?」とか「こんなに徴兵して農民いなくならないか?」とか
「なんで先月作った畑なのにもう収入が?」とか思うんですよね。ガチガチのSLGを望んでない人でもこれじゃあ当然興醒めですね。

>>484
いえ、全然スレ違いじゃないです。こういう議論はこういう所でしても良いと思いますよ。

もちろん、最終的には私が良いと思った方向でいきます。
ただ、万人受けするものを作ろうという気はないです。それでなくともコアな分野ですし。
488名無しさんの野望:2005/07/12(火) 07:55:38 ID:3UNlLp5r
「歴史の流れ」と言う言葉で思い出しました。
戦国シムの構想で(今となっては妄想に成り下がりましたが)、
流れそのものをデータ化してはどうだろう、と言うものです。
あらゆる勢力に流れの引き込み度を設定して
流れを引き込んだ勢力が有利になり
流れには慣性が働いてて一度動き出すと中々戻ってこない、
という具合に。

冷静に考えたら眺めるだけならともかく
参加型のゲームには使いモンにならないシステムなんですよね。

と言う私は歴史隆々の様なモノを作りかけたまま放置中です。
けどこのスレみて沸々とやる気が戻ってきてる、かも。
489名無しさんの野望:2005/07/12(火) 11:06:56 ID:m4AWbyPM
488さんも合流されてはいかが?
490名無しさんの野望:2005/07/12(火) 18:38:29 ID:aqFBTDOx
>>488
それを1つのパラメータだけで表現せずに、
いろんなパラメータを組み合わせていかに表現するか、
っていうのがシミュレータの面白さだと思う
491名無しさんの野望:2005/07/13(水) 03:42:34 ID:6EiGBvXn
mms://202.8.29.147/vector/games/gt000339/gt000339_m1.wmv
mms://202.8.29.147/vector/games/gt000214/gt000214.wmv
492名無しさんの野望:2005/07/13(水) 10:12:01 ID:mOVjf8z1
>481
それは人物の能力と戦略システムの相関をどう調節するか次第だろう。
それが適切な範囲であれば、人物重視でもいい戦略ゲーにもなりうるはず。
>487
まさにそこですね。太閤立志伝は、大げさに言えば
前近代の組織の柔構造(封建的階層構造)を
始めてシステム化したところがスゴい。
シリーズがライト向けに位置付けられてしまったので、
その意義が一般ユーザーに認知されていない。
洋ゲーでも、ローマの元老院なんかを表現するために
いろいろなルール化を試しているが、
太閤ほど画期的なシステム化には成功していない。
493716 ◆fXv3qUQk5o :2005/07/14(木) 03:44:28 ID:xsk3iZUZ
>>488
かなり抽象的な概念ですが、面白い考え方ではありますね。
歴史隆々みたいなシステムには応用しやすいだろうと思います。
是非とも完成させて下さいね。
日本史限定の歴史隆々みたいなのあったらのんびり歴史を眺めてみたいなぁ。

>>490
その辺肥は省略しすぎですな。

>>492
戦略性の有無と、勢力を主眼にしてるか人物を主眼にしてるかは全く関係ないですね。
ただ、下克上がまかり通った戦国時代という性格から考えて、人物を操作するやり方がふさわしいだろうと思っただけのことなんですよ。

>太閤
太閤やりたい…

494名無しさんの野望:2005/07/14(木) 03:52:37 ID:AZLZD/3W
>>493
君も一端の職業PGだったのならわかると思うが、肥のはパラメータは多杉るくらいあるんだよ
ただルーチンが省略されてるから、そのパラメータを使い切れてないだけ
いわば、販促の広告としてだけ使われている
Civ3やParadox系は逆に、パラメータは少ないけどルーチン上で複雑に分岐されている
肥並のパラメータをCiv3並に使った所で、PGも混乱するだろうし、無駄に重たくなるだけだろうけど
495名無しさんの野望:2005/07/14(木) 05:07:56 ID:4ypzqeAT
>>494
>Paradox系
藻前はEU2しかやったことがないのか?
VIC、HOI2、CK、鬼のようにパロメータがあるぞ。
496名無しさんの野望:2005/07/14(木) 06:45:15 ID:jss5qD5U
>太閤やりたい…

ただのクリックゲームだろ、あれ
497名無しさんの野望:2005/07/14(木) 08:02:00 ID:x4t84Rp/
太閤(4〜5)評判がいいようだけどおもしろいのか。
あのハンをおしたように型にはまった個性なし顔のせいでやる気になれない。
美形顔でも一向に構わないがもっとインパクトがほしいよ。
維新の嵐2もあの顔グラだったので、ただでさえつまらないゲームが余計つまらなく感じた。

以上チラシの裏でした。
すまん。
498名無しさんの野望:2005/07/14(木) 08:29:58 ID:J5nJu5s3
太閤4と5では絵柄が全く異なるのだが…
とりあえず評判は信野暮・三酷使よりは遙かに良い。
あれをクリックゲーと評価しているようじゃなぁ…

ttp://kyoichi.mods.jp/ps2/soft_04/srpg/taiko5.html
ttp://www.joko.jp/ps2/d/?m=no&no=1158
499名無しさんの野望:2005/07/14(木) 09:21:34 ID:1vyYa/1Z
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamehis/1096981715/896

> 896 名前:名無し曰く、[sage] 投稿日:2005/06/29(水) 12:52:53 ID:7OkiGUKr
> >>891
> ダメダメ、もうその手には乗らない
> 太閤Vでやられた
> 面白いと言うので買ったら、速攻、イベント起こってクリッククリックが始まった
> その場で捨てた
>
> 俺がやりたいのは、純粋な陣取りゲームなんだよ
> イベントやら、武将やらはどうでもいいんだよ
500名無しさんの野望:2005/07/14(木) 10:06:06 ID:7iTbgCwj
太閤1はかなりの良ゲーでしたが、あとは光栄お得意の劣化コピー商法だと思われます。
MAPを自由に移動出来なくなってシュミレータとしてのリアリティが死んだ。
501名無しさんの野望:2005/07/14(木) 11:40:31 ID:nxCbs9MF
趣味レータ
502716 ◆fXv3qUQk5o :2005/07/14(木) 12:39:44 ID:xsk3iZUZ
う〜ん、面白そうっていうより、どんな感じなのか知りたいと思ってたんだけど…。
評価見て思ったんだけど、「カード」って何?「ミニゲーム」って何?
何か嫌な予感がしてきた。
503名無しさんの野望:2005/07/14(木) 13:27:11 ID:o/GYZ5wN
太閤はRPGに近い性質として人気がある
ここで話題に出すゲームじゃない
ここの住人の趣向じゃ貶めるのがオチ
504名無しさんの野望:2005/07/14(木) 13:33:08 ID:Nq1gsNeQ
>499
天下統一スレって…プ

>502
太閤は歴史ゲームとしてはよくできているが
SLGではなくRPGなので、このスレの目的とは
違うと思われ
505716 ◆fXv3qUQk5o :2005/07/14(木) 14:14:46 ID:xsk3iZUZ
>>503>>504
なるほど、RPGなのね。結構予定のゲームに近いのかと思ってたんだけど、そうではないのか…
506名無しさんの野望:2005/07/14(木) 16:16:10 ID:BmF5Ccs3
>>505
>そうではないのか・・・
つーか、こう言っちゃなんだが「遊んでみりゃ分かる」ってのが本音。
はっきり言って太閤は一言で評せない。
俺はあんさんのゲームに近いと思っているが、ここで幾ら言っても本質は分からない。
RPGといえばRPG,シミュレーションといえばシミュレーション。
個人の趣向があるから、一概に誰もが面白いとは言えんが、多くの人に高評価だったのは確か。

太閤Xの廉価版も発売されるそうだし、買ってみたらどうでえ?

>ミニゲーム
例えば、城を建てるときにミニゲームをする。
爆発作業をするときに、ミニゲームをする。その他作業をするとき色々とミニゲームをする。
ミニゲームの結果がよければ高い結果が出せる。
4だと強制だったが、太閤5だと設定で変えられるようになり、ミニゲームをゲーム途中からでも
やらなくても良くなった。

どんな作業も絶対的な高評価にしたい人や、ミニゲームが好きで常にONにしている人は多いが
俺は全てミニゲームをOFFにして遊んだな。
507名無しさんの野望:2005/07/14(木) 19:13:53 ID:6tsHGANy
ミニゲームを省略すると、最大限の効果は得にくいが、
俺も大抵はOFFにしてたよ。
俺的には、部下を連れてけなくなったのが鬱。
508名無しさんの野望:2005/07/14(木) 19:15:24 ID:vT/iODiZ
>>505
所詮、肥ゲー
数値化された武将ユニットでゲームにしているだけ
システムは薄っぺらく、イベントで調整している
B級PGが、仕様書に従って作ってるんだろ
509名無しさんの野望:2005/07/14(木) 20:05:41 ID:/qVPBmkC
>>508
コーエー最後の良心とまで言われている太閤を
そこまで言う奴も珍しいな。

面白いから一度遊んでみ。
…と、無理やり友達に遊ばされて嫌になり
腹いせに無茶苦茶なレビューを書いた奴がいたな…
510名無しさんの野望:2005/07/14(木) 20:11:47 ID:JFO2V0zt
対抗がそんなに良作かぁ
毒され杉
511名無しさんの野望:2005/07/14(木) 20:37:23 ID:Upu9bGha
少なくとも肥の中では良作の部類だろ
512名無しさんの野望:2005/07/14(木) 20:42:30 ID:UNrYYmve
DOS時代で終わってるゲームばかりじゃないか
21世紀の今では上も下も無い
513名無しさんの野望:2005/07/14(木) 20:42:32 ID:kZ/DpMzF
太閤は普通に良作だろ?
まあ、人の趣向はそれぞれだから
押し付けても仕方ないけどな。

それよりも革新の方が気になるのだが。
514名無しさんの野望:2005/07/14(木) 20:43:37 ID:lVKyyZww
歴史ゲームとして良作かどうかは置いておいて
遊べる作品だとは思うぞ
515名無しさんの野望:2005/07/14(木) 20:44:56 ID:5ZiuHUMm
肥が普通にバージョンアップできる会社なら支持してたよ
516名無しさんの野望:2005/07/14(木) 20:59:49 ID:zBPANI8r
>>515
そうだね。
でも、信長の野望も当初普通にバージョンアップしていったら
手抜きだと言われてユーザーから文句ブーブーだったんだよな。

正直「顔グラ使いまわし!」とかいう奴等の頭の中を見てみたい。
そんな所よりも大事な部分があるんじゃないか?
517名無しさんの野望:2005/07/14(木) 21:32:11 ID:8rDDgElR
肥のバージョンアップを期待して裏切られてきたやつは山ほどいるが
Paradoxのバージョンアップが語れるほどやりこんでるやつは少ないという罠
518名無しさんの野望:2005/07/14(木) 22:24:21 ID:rneIVlH4
>>499
将棋やれ
519名無しさんの野望:2005/07/15(金) 00:03:36 ID:ELN02ywa
>>516
ほとんどが▲▲の能力が96なのに俺の○○が95で劣っているとはどういうことだ!
的な反応だったみたいだからね・・・
そういうユーザー相手にしてたらああなるよ、そりゃ

今はネットで反応とかみりゃそういうのは一部のおかしな粘着だってわかるだろうけど
そういう一部の文句いいたがりの反応しか見れなかったんだからしょうがないかもな
520名無しさんの野望:2005/07/15(金) 01:30:58 ID:e9KwCYzB
>>519
確か信長オンラインとかインターネットも、そうじゃなかったけ?
ユーザーの意見を取り入れていったら、どんどんバランスが崩れていって…


……ダメポ?
521名無しさんの野望:2005/07/15(金) 01:38:46 ID:j4OEpT+q
アルファの大戦略みたいだな
522名無しさんの野望:2005/07/15(金) 01:57:24 ID:gg9GcfVG
肥ゲーが糞、で始まったスレなのに、肥の悪口になると「遊べる」とか速攻でレスが付く


ここはやはり、肥のアンケートスレじゃないのか
523716 ◆fXv3qUQk5o :2005/07/15(金) 02:13:01 ID:HbX0ff/l
>>522
社員は無視の方向で。
524名無しさんの野望:2005/07/15(金) 02:54:10 ID:5gLn94du
なんだ・・・
ヤパーリ、肥馬鹿社員が監視してんのか・・・
懲りない屑がっ
525名無しさんの野望:2005/07/15(金) 02:59:45 ID:kKX/Bl5G
太閤5は、自分で手を入れる気があるかないかで随分評価が変わるだろうな。
デフォルトはライトな良作といったところ。
ただ、イベコンが「コーエーらしからぬ」野心的なツールで、
ユーザーが太閤システムの持ついろいろな可能性を試すことができる。
いわば「SLRPGツクール」的な感覚で使える。
例えばイベントを疑似コマンド化したり、CP大名の行動パターンを制御したり
少なくとも見かけの難易度はユーザーがどうにでも調節できるぐらいの機能がある。















526名無しさんの野望:2005/07/15(金) 03:22:50 ID:dS5R1ou9
うざいから宣伝はやめろ
527名無しさんの野望:2005/07/15(金) 03:32:06 ID:S621W3vV
せっかく肥板という隔離板を作ってもらいながらゲー板にまで出てくるかなぁ
糞社員
528名無しさんの野望:2005/07/15(金) 03:33:00 ID:e9KwCYzB
>>522
お前はここを光栄悪口スレだと思っているのか?
だったら、そっちへ行けよ。
糞ゲーは糞、面白いゲームは面白いと判断できず
ただ、何の理屈も無く感情的に批判していて何かなせると思っているのか?
面白い部分、何が不足しているのかを考えて書き込みしろよ。
太閤の良い部分を知れば、もしかしたら
製作中の戦国時代シミュレーションの参考になるんじゃないか?

少なくとも太閤は名作だと思うし、その根拠も書いているのに
理屈も根拠もないく「KOEIのゲームだから太閤は糞ゲー」だけじゃ、単なるアホだぞ。
529名無しさんの野望:2005/07/15(金) 03:37:13 ID:v40dr0G2
530525:2005/07/15(金) 03:38:17 ID:kKX/Bl5G

まあ社員と間違われるようなタイミングでカキコしたからね。
ちなみにオレはノブヤボは全作駄作、三国志は5以外駄作、
コーエーの良作は太閤1,2,5と維新1のみという
どちらかというとアンチコーエー派だ。
実際太閤5も、ほとんどのユーザーは
イベント起こしたり、アイテム集めて遊んでるだけなんだよね。
オレ的には非常にもったいない。
531名無しさんの野望:2005/07/15(金) 03:58:44 ID:e9KwCYzB
>529
>>528

>>530
これ以上やっても糞スレになるだけだから、勝手に太閤を否定させておけ。
何が何でも否定したいんだから、何を言っても無駄。
532名無しさんの野望:2005/07/15(金) 04:52:42 ID:Qto+8z+l
そういや、ここ一週間であっちこっちのスレで
「コーエーだから糞」と中身の無いアンチレスが増えたな。

夏厨かと思ったが、革新の評判が良かったので焦った他会社の工作員じゃないか?
信長の野望は糞でもOKだが、太閤を罵倒するのは無理があるんだが。
533名無しさんの野望:2005/07/15(金) 05:33:08 ID:4ETXZV6A
所詮太閤もキャラゲーには違いないが
面白さは否定できないな
太閤3以外
534名無しさんの野望:2005/07/15(金) 06:33:43 ID:ceGllnnP
>>528
それはお前が信者だからそう思ってるだけ
太閤が糞だと思ってる奴だって大勢いる
>>499もお前さんの言うその理由や根拠の一つ
とりあえずこのスレで宣伝はやめれ
535名無しさんの野望:2005/07/15(金) 06:41:47 ID:EIHsYchE
>>534
とりあえずもういいよ。さよなら。
536名無しさんの野望:2005/07/15(金) 06:48:21 ID:ceGllnnP
さよなら
537名無しさんの野望:2005/07/15(金) 07:30:31 ID:piGYSX5L
ゲーム板ってどこのスレでもそうだが
たいていアンチが自分の考えと少しでも違うレスがあると社員呼ばわりして
反論されると火病る→糞スレ化するのが定番だな
538名無しさんの野望:2005/07/15(金) 07:40:34 ID:FhZa1NhA
信者も同様だと付け加えておけ
539名無しさんの野望:2005/07/15(金) 08:28:10 ID:Tcvl0MP5
シナうざ
540名無しさんの野望:2005/07/15(金) 10:32:24 ID:z6D6KCFp
>>538
なんでそんなに必死なの?
ここで太閤が面白いと言われると何らかの不都合があるのか?

信長の野望ならともかく
太閤をここまで必死に否定している奴は始めて見た。
まるで716氏が太閤を遊ぶと世界が滅びそうな雰囲気だな。
541名無しさんの野望:2005/07/15(金) 10:49:19 ID:UDrrBEYd
信者なんてどれも同じようなもんだなあ、と
取り合えず「陣取りゲーム」を求めてるならこのスレにはいないほうがいいと思うぞ
氏の説明を聞く限りどっちかと言うとcivより太閤の方が方向性は近い訳だし
542名無しさんの野望:2005/07/15(金) 11:03:29 ID:/QKW4oDf
>>540
お前は、肥ゲが糞ゲだと困るのじゃないのかね
お前も粘着している時点で同じ
543538:2005/07/15(金) 11:30:35 ID:FhZa1NhA
>>540
俺は信者もアンチも同じだと言っただけだけどな
うぜーよ
544名無しさんの野望:2005/07/15(金) 11:39:27 ID:/1/re0Uv
>>543
お前もうざい。いい加減止めろ。
545名無しさんの野望:2005/07/15(金) 11:54:08 ID:CM40185o
肥の糞信者と工作社員が嫌われてるのが良くわかる展開だな。
546名無しさんの野望:2005/07/15(金) 12:21:21 ID:UDrrBEYd
まあ、冷静な判断力を欠く奴に何を言っても無駄何だから
中身の無いレスをするアホウが出たらとにかく放置するこった
一々反応するから荒れる訳で

ところでなんとなく出来る事の多くなった斬2みたいなのを想像してるのは俺だけ?
547名無しさんの野望:2005/07/15(金) 12:37:11 ID:1NDk4zkA
>>546
成果は今でもそこそこ出てると思うんだ。
リアルで示せないのが辛いとこかな
548名無しさんの野望:2005/07/15(金) 13:24:06 ID:5v+tUlyC
>>546
>斬2
やった事がないが、あれも浪人から遊べるんだっけ?
小大名だと、天下統一は不可能とか聞いたことがある。
549名無しさんの野望:2005/07/15(金) 13:31:10 ID:FAt0jQUm
斬も斬IIも糞ゲーだったぞ
ウルフだっけ
轟とかも糞だった
550名無しさんの野望:2005/07/15(金) 13:49:31 ID:5v+tUlyC
>斬
斬Vまで出ていたな。人気はあったみたいだ。

>轟
雰囲気と音楽は評価が高いな。
轟Uは、別売りのパッチ(パワーアップキット?)
を購入して当てれば名作になったらしい。

インターネットの無い時代とは言えパッチを売るとは
光栄と同じ穴の兄弟だな。
551名無しさんの野望:2005/07/15(金) 19:05:18 ID:eHvzNzg8
将棋やれ
552名無しさんの野望:2005/07/15(金) 20:35:37 ID:8oVEv1qy
確かに号は酷かったな
553525:2005/07/15(金) 20:49:54 ID:kKX/Bl5G
斬はまともにプレイできないシロモノだったけど、
RP的に戦国SLGがプレイできるはしりになった作品じゃないか?
システム自体はノブヤボより先を行ってたよ。
関係ないけど、あの会社は音楽が良かった。

それから、オレも企業としてのコーエーは大嫌いだからアンチの気持ちはわかる。
ここでは、別にゲームとしての太閤の評価を論点にしてるわけじゃない。
前近代のSLGは、突き詰めるとああいうシステムになるだろうなと。
716さんの言うとおり、ノブヤボの進化は、SLとしては変な方向に行ってる。
それはそれでファンが付いてるから、商売としては別にいいんだけどね。






554名無しさんの野望:2005/07/15(金) 20:56:12 ID:B1lcMY7K
信長は信長でいいじゃないか。
と、見切りをつけた方が早いよな。

正直、腰が落ち着かなくて迷走しすぎ。
基幹部分が毎回あれだけ変わればノウハウも無いだろうし。
555名無しさんの野望:2005/07/15(金) 21:18:15 ID:cnpRg145
DOSからやってと流石に飽きるな
楽しめたのは、烈風までだった

アップの基準が、武将の数、イベントの数、全部違う顔グラ使う、シナリオが増える、
このあたりで、行き着いたのが3D化だからなぁ
AIしょぼいままだし
556名無しさんの野望:2005/07/15(金) 22:23:02 ID:eXPoIpRJ
>アップの基準が、武将の数、イベントの数、全部違う顔グラ使う、シナリオが増える
公式掲示版なんか行くと
顔グラ使いまわすな。武将の数とイベントを増やしてくれ、難易度を上げてくれ、
って要望が佃煮にするほど出ているからな。

特に五月蝿く書く奴ほど、はあ?って要望が多い。
正直、お前等お願いするところを間違っていないか?と思わなくも無い。
557名無しさんの野望:2005/07/15(金) 23:10:26 ID:IK9NQ8c+
558名無しさんの野望:2005/07/15(金) 23:37:32 ID:UDrrBEYd
斬が糞なのはバランスもあると思うけど結局出来る事が極端に少なかったからだと思う
なんせ2では家臣プレイだと「任務遂行」か「出奔」位しか出来る事がなかったし
3ではプレイヤー武将作成とか鍛錬とか志願とか追加されたけどそれでも思考時間を待つ気にはならないし

つかお前等ここは肥や厨プレイヤーの事をブー垂れるスレじゃないですよと
肥は肥でも良い点、悪い点を上げて肥やしになるような発言をしなさいと
559名無しさんの野望:2005/07/15(金) 23:48:00 ID:UDrrBEYd
>>557
面白そうだけどPCエンジンか
入手するにはちょっとキツイかな・・・
560名無しさんの野望:2005/07/15(金) 23:49:29 ID:lKi0TYdS
>>557
懐かしいですね1552天下大乱ですか。
自分が初めてプレイした歴史SLGです。
配下プレイもでき同時代の肥ゲより先をいっていたと思います。
たしかデザイナー氏がボードSLG出身みたいでデザイナーズノートが熱かったですよ。
ただ思想はいいのですが完成度がもうひとつだったような気がします。
561名無しさんの野望:2005/07/15(金) 23:51:05 ID:eXPoIpRJ
>>557
懐かしいな。持っていたよ。
何かに似ていると思ったら、天下統一に雰囲気がそっくりなのな。

ただ、違うところも多くて、城は自由にどこでも作れる。
自分自身を含め人物論評がA~Eで詳しくは分からない。
兵農分離や銃の保有がEU2のようにスライダー方式になっていて
一旦命令してから実行→結果がでるまで時間がかかる。
官位や領土(=正確には城)を与えないと、忠誠が下がりすぐ裏切る。
領土を与えると家臣は、自分の家臣に城を与える。その家臣の城が増えると
その家臣の家臣(陪臣)に城を与えるようにする。
…武将が異様に多かったが大半が史実武将では無くランダム武将。

リアルタイムで世界は進み、情勢が次々と報告されている。
しかも、報告には敵が流したり、家臣が勘違いしたり、家臣がライバルを貶めるための嘘情報等
虚報が存在して、アトラスの世界地図のように報告を信じるかどうかを決めなくちゃいけない。
とうぜん、信じないと報告していた家臣がイジケテ忠誠心が下がる。

EU2と天下統一と、太閤立志伝と、信長の野望革新を足して六で割った上に
水増ししてアヤフヤにしたようなゲームだった。
562名無しさんの野望:2005/07/16(土) 00:06:08 ID:IlM1LXcv
ちょっと聞きたいんだけど、戦国時代で大名が褒美をやるときに
功績を挙げた武将グループの当主じゃなくてそのグループの1家臣に直接あたえたり、
どこぞの武将グループの家臣を引っこ抜いて大名直轄にしたりって
いうのは実際あったもんなんでしょうか?
563名無しさんの野望:2005/07/16(土) 00:17:16 ID:A2b0SjpS
将棋でもやってろデブ共
564名無しさんの野望:2005/07/16(土) 01:07:57 ID:s3ONUv3W
>>557
昔、欲しかったことを思い出した
近くに売ってなかったんだよな・・・
565名無しさんの野望:2005/07/16(土) 01:15:21 ID:s3ONUv3W
よくよく思い出すとプレイしたな俺
速攻投げ出した覚えがある・・・
566名無しさんの野望:2005/07/16(土) 01:18:10 ID:CS9+o2RN
>>557
このゲームのデザイナー不如帰の製作者なんだよな。
だからとっても興味あるんだけど売ってないしな。
567名無しさんの野望:2005/07/16(土) 02:35:03 ID:jvPKvlS8
>>563
ルール知らんチェスなら分かるけど
568名無しさんの野望:2005/07/16(土) 02:40:53 ID:bo9dHsye
>>566
内容は凄いけど、ゲーム的に面白かどうかと言われると
微妙な作品だよ…
569名無しさんの野望:2005/07/16(土) 03:07:15 ID:aq/xlKy2
ヒント:ルールが凄い≠面白い

勘違いしてるメーカーが多いんだよな
570名無しさんの野望:2005/07/16(土) 03:38:49 ID:GVPFPmu9
>>568
そうなのか。まあ取りあえずその微妙さを見てみたいところだ。
571名無しさんの野望:2005/07/16(土) 10:24:55 ID:Cx9FpcRD
リアル=面白い
でも無いしな
572名無しさんの野望:2005/07/16(土) 10:36:01 ID:lTrYSBus
逆に、リアル = 悲惨 = 糞ゲー
ってな図式になってる
573名無しさんの野望:2005/07/16(土) 11:08:19 ID:nydugS3U
ガチガチにリアルにするとストレスになる制約が増えるだけだからね
574名無しさんの野望:2005/07/16(土) 12:54:05 ID:JlX3SXW+
リアルというか、変な細部だけにこだわってもいけないということかと
全体としての整合制、ゲームとして成り立つかもきちんと考えてデザインしないとダメで
すべてをリアルにするのは不可能なんだからどうリアルっぽく見せるかのセンスだしね

そういうこと考えずに細部をリアルじゃないとか文句いうのは上にあった能力値が95か96かで文句いってるのと同レベルかもしれん
575名無しさんの野望:2005/07/16(土) 15:16:54 ID:SwERJ9N1
ゲームとして成立させて、多くのユーザーを取り込むにはデフォルメが重要
リアルを追求していくと、糞ゲ化するのが今までの結果
576名無しさんの野望:2005/07/16(土) 15:19:26 ID:jFEAiJsE
>>575
デフォルメというと?
577名無しさんの野望:2005/07/16(土) 16:59:10 ID:/AbV44gb
>>576
ある程度細かい部分は省いて、必要な命令だけを取り出すという事じゃないかい?
多くの情報を何から何まで自分で処理しなければならない太平洋戦記と
多くの情報をわずかな手順/命令で処理できるHOIでは、操作性が違う。

つまりシミュレーションをやるからには立場を考える必要があって
自分が兵站担当なのか、軍事担当なのか、それとも国家元首なのか。
国家元首なら、兵站の細かい作業までやるのは変じゃないかなあ…
と、太平洋戦記で挫折した俺が言ってみる。
578名無しさんの野望:2005/07/16(土) 17:05:29 ID:jFEAiJsE
あーそうか、説明ありがとう。
命令系統の階層化、構成員の背景による会議室分類はまさにそれだよね。
情報は集める事よりも選別が難しいから…

掲示板はそれだけでは足りない部分を補うというか。
職に貴賎なし、情報の入出力に資格なし、だと思ってよ。
579名無しさんの野望:2005/07/16(土) 18:22:06 ID:41MmgzxB
細かい部分が充実してればリアルかというとそうでもない
EU2とvicだ細部はvicがはるかに優れているけど
全体としてリアリティがあるのはEU2だし。(ゲームの面白さは個人の好みの違いが大きいからまた別として)

でもリアルさ=細部の充実と勘違いしてる人(デザイナー)も多いんじゃないかと思う
そして全体を無視して細部しか見ずデザインするとリアル = 悲惨 = 糞ゲーとなる
580名無しさんの野望:2005/07/16(土) 19:37:21 ID:LyjWzddK
その勘違いは国内メーカーで顕著に表れてる
581名無しさんの野望:2005/07/16(土) 20:00:55 ID:BSM4cYd1
しかし、細かい部分を抽象化するのがすべていいんじゃなくて、そういう部分をAIに任せて
国家元首とに集中できるようにすればいいわけで、細かい部分をプレイしたいなら出来る環境のほうが
やはり良い。
太平洋戦記も兵站を簡略な命令だけで自動的にサイクル化できるようにもう少し向上させればいいだけで
兵站には興味ないからイラネって言う理由だけで評価するのはただの主観。
兵站のコントロールが楽しいと感じるまたある一方のプレイヤーもいるのだから。
582名無しさんの野望:2005/07/16(土) 20:13:32 ID:6zvHb4xI
>>581
>細かい部分を抽象化するのがすべていいんじゃなくて、そういう部分をAIに任せて
言いたいことは分かるな。俺も考えたことがる。
個人プレイの場合は、兵站や作治を任命された人物が
その部分を細かく作業するとか。

>兵站のコントロールが楽しいと感じるまたある一方のプレイヤーもいるのだから。
というか、太平洋戦記って
むしろコレが楽しいというプレイヤーに特化したゲームじゃないか?
583名無しさんの野望:2005/07/16(土) 20:48:58 ID:KDGNZP+i
豚ゲー
584名無しさんの野望:2005/07/16(土) 21:05:18 ID:iK155h23
716氏に質問です。

例えば武田の騎馬隊は他勢力のそれよりも強力にしたりはするのでしょうか?
仮に鉄砲はどこ、船はどこ、と言うように差をつける場合はコーエーのように武将の能力(特殊含め)の差(有無)で
実現させるのか、Civ等のように勢力ごとに固有ユニットを設けて実現させるのか、はたまた別の方法によってか
大まかでもよろしいので聞かせて頂きたいです。
585名無しさんの野望:2005/07/16(土) 21:10:23 ID:dVlisKXe
性能は、最良の設計チームから生まれたクランオリジナルを最強にしておけば間違いないよ。
傾斜を付けろといったのは、製造担当地域だよ。
均等でも黄金比率でもいいが、各地域の軍需産業に不満がでないよう発注すればいいと思うぞ。
586名無しさんの野望:2005/07/16(土) 21:11:52 ID:dVlisKXe
ちなみに、各地域が独自に固有ユニットを作るのは自由だから。
良い固有ユニットを正式採用することはあっても、開発や製造にクランは干渉しないよ。
587名無しさんの野望:2005/07/16(土) 21:32:14 ID:41MmgzxB
>>581
いや細かいことが悪いのではなくその細かい設定デザインが
全体のシステムの整合性を崩さないかどうかが問題ということですよ

そして現実をすべてシミュレートすることはできないのだから絶対にかなりの部分抽象化せざるを得ないですから
どんなにリアルっぽい設定であってもそれはリアルとはかけ離れてるわけで・・・

ちょっと違う話になるけど例えばノブヤボでの攻城戦ではリアルっぽい城のマップで戦うものもあるわけだけど
戦争のシムテムがああだから城の一部を移動するのに1日かかったり、
城のほんの一角に1万人とかが密集して戦う全然リアルじゃないことになるわけ
あの城マップ自体はリアルかもしれないけど、あれをリアルな設定で使いこなそうと思うと非常に難しい
588名無しさんの野望:2005/07/16(土) 21:54:41 ID:41MmgzxB
すまぬ、なんか話のかみ合わないレスしてしまった。
太平洋戦記の兵站についてには関係ないです。
589名無しさんの野望:2005/07/16(土) 22:01:13 ID:LByCMpd4
気にするな
590名無しさんの野望:2005/07/16(土) 22:08:04 ID:eT0FUmYi
>>587
いや、だから、媒体が違うのだから同時に存在しなくて良いわけよ。
あくまで掲示板はマスメディアの一部でしょ。
議会はその意見を汲み上げて議論した上でルール策定すればいい。
591名無しさんの野望:2005/07/16(土) 22:16:55 ID:LByCMpd4
肥にしろ、アルプァーにしろ、掲示板でユーザーの要望を募って採用した結果、大失敗している
592名無しさんの野望:2005/07/16(土) 22:27:40 ID:eT0FUmYi
そうなんだ?w
巡回してる会議室がヘタレなんじゃないのか
自分のHPに目安箱置いてるだけじゃ良い意見は聞けないぞ
593716 ◆fXv3qUQk5o :2005/07/16(土) 23:02:23 ID:W1wx5wGD
どうもです。

>太閤
やってみようかと思ったけど高かったから止めた…。
やはり遊ぶ時間があるくらいなら進捗させないと。

>社員問題
コーエーは公式に工作社員がいたことを認めたわけだから、肥万歳な意見は社員扱いされても仕方ないとは思う。
ただ、最近の信長など、酷い作品が多かったから肥→駄目って評価になってきたんであって、肥だから駄目ってのは順番が違うよね。

>天下大乱
スッゲー興味引かれた。ていうか先を越された気分になったよ…。遊んでみたいけどさすがにねぇ。
思想は作ってるゲームにかなり近いと思うけど、どうなんだろ?

>リアルとデフォルメ
どちらが良いというのは結論がないってのが私の結論です。
どちらもゲームとしては成り立つし、どちらも面白いゲームに仕上げることができると思う。
結局ユーザが何を面白いと思うかがどちらを取るかを決めるのだと思う。

ただ、ライトなユーザにストレスなく遊べる程度までデフォルメするのが
「シミュレーションゲーム」として正しい方向なのかは、私としては疑問が残るところです。
594716 ◆fXv3qUQk5o :2005/07/16(土) 23:20:10 ID:W1wx5wGD
>>584
武将に騎馬特性・水軍特性などは設定すると思いますが、
武田の騎馬隊だからといって強くすることはありません。
595名無しさんの野望:2005/07/16(土) 23:26:50 ID:nIthzi2i
>>593
>肥万歳な意見は社員扱いされても仕方ないとは思う。
太閤立志伝だけは肥の中で良作だという話で、肥万歳なんて誰も言っていない。
途中で何が何でも肥を叩きたい連中が
太閤立志伝良作だろ?=そんな事を言う奴は肥マンセー=お前等社員と論点を摩り替えたダケの話。

というか、スレ主たる716氏は、一旦荒れた内容に対して首を突っ込む/意見を言うのは止めてくれ。
どちらの意見が正しいとか、正しくないとか、自分の意見を言いたいのは分かるが
また場が荒れるだけで、解決しないことの方が多い。その結果、嫌になったら元もこうもない。
俺が出て行けば何とかなる。ルール作りをしよう!と言って潰された奴を山ほど見てきた。

ただでさえ、コテハンと言うのは個として特定できるから狙われる。
2chでは荒れるのが日常茶飯事なんだから無視してスルーが一番だ。山は動いてはいけないぞ。
596名無しさんの野望:2005/07/17(日) 00:45:10 ID:a+wN+jOt
今>>  がいいことを言った!
597名無しさんの野望:2005/07/17(日) 00:51:23 ID:ZwvvWRkV
>>594
やはりそれがベストかも知れませんね。回答有難うございます。
598名無しさんの野望:2005/07/17(日) 00:54:11 ID:wZiIVnpf
716さんにとってのこのスレのメリットは
玉石混合でもなるべく多くの意見なり妄想なりを書き込ませる
ことだと思うから、余り一方的な意見に偏らない方がいいかもしれんね。
716さんは戦国時代に対しての思い入れが深そうだから応援しとるよ。
他のゲームには見られないような戦国らしさを満喫できるゲーム期待してる。
がんばってね。ノシ
599名無しさんの野望:2005/07/17(日) 00:55:35 ID:guGCVtiB
なんかアレみたいなので
civに帰ります
600名無しさんの野望:2005/07/17(日) 01:21:33 ID:lxilrdga
何でも太閤は近々廉価版が出るとか、お金に余裕があればどうだろう
あんまり言うと工作員呼ばわりされかねないから強くは勧めないけどw

つか「工作員」って一部の馬鹿社員の暴走だと思うんだよね
コーエーにしろソニーにしろわざわざ組織的にそんな事しても大して得しないだろうし
尻尾切りなんかして後々曝露されたらそれこそいよいよブランドイメージに傷が付くしね
601名無しさんの野望:2005/07/17(日) 01:34:23 ID:j+ouUFqs
>>600
まー丁度、太閤の廉価版の発売時期だし、
ここで褒めると間が悪いってのはあるわな。

そこで天下大乱をお勧めするぜ!
…て言うと思ったけど、PCエンジンCDロムロムのゲームCDってスゲエ劣化しやすいのな。
俺の持っているリンダキューブや、ラストハルマゲドンもまともに動きやしねえ…
602名無しさんの野望:2005/07/17(日) 01:36:51 ID:j+ouUFqs
>コーエーにしろソニーにしろわざわざ組織的にそんな事しても大して得しないだろうし
部署同士の仲間が集まって「盛り上がらせるために○○やろうぜ!」ってのはあるんじゃな〜い?
サクラって奴?会社員なら一度や二度ぐらい体験あるでしょ?

…まさに、サクラ大戦!
603716 ◆fXv3qUQk5o :2005/07/17(日) 01:44:10 ID:L7bwmPd6
>>595
>「肥万歳〜」
確かに表現に誤りがあったかも。スレ主云々についても、少々不自由だな、とは思いつつ一理あると思うので今後気をつけようかな。

>>597
いや、それはわかりませんよ。今のところそう考えてるってだけで。
一応597さんの意見も聞いてみたいです。

>>598
う〜む、別にどちらかに味方したつもりはないんですけどね…。
本音を言うとコーエーは応援したいんですよ。
リアル云々というよりも「戦国らしさ」の方が私としては大事にしたいなと思っとります。
がんばります。ていうかがんばってます。

>>600
あ、そうなんですか。知らなかった…。それってX?W?

>一部の…
まぁそうなんでしょうね。そのせいで迷惑する他の社員が気の毒です。


…最近は懐疑的な意見も無くなって、歴史ゲームや戦国時代についての
色んな意見などが交わされるようになって、実に嬉しい限りです。非常に参考になってます。
毎日10時間くらいかけてすすめてますが、公開できるのはもう少し先になりそうで、早く公開できず申し訳ないです。
604名無しさんの野望:2005/07/17(日) 03:10:46 ID:j+ouUFqs
>>603
>あ、そうなんですか。知らなかった…。それってX?W?
廉価版は太閤X。
随分早いが、総じてあまり売れなかったみたいだ。

>早く公開できず申し訳ないです。
ま、ゆっくりとやって下せえ。
605名無しさんの野望:2005/07/17(日) 04:03:54 ID:+jfjV5Cf
>太閤立志伝だけは肥の中で良作だという話

それはお前の中での話だろう
あれが糞だと思ってるユーザーだって大勢いる
606名無しさんの野望:2005/07/17(日) 05:34:39 ID:WwWDxmNH
リアルに近づければ近づけるほど、判断すべき案件の数は増える。情報量が増える。
まさかリアルで一日かけて、ゲーム内時間の一日を進めるゲームなんてやってられないわけで、
実際は当時の大名が毎日少しずつ下した命令を
ワンプレイ(せいぜい俺たちが仕事から帰って寝るまでくらいの時間)に詰め込むことになる。

戦場を一人称視点で見るゲームがあったとしても
平面のディスプレイで表現できる視界は限りがある。

ゲームというのは現実世界から、駆け引きの部分を抽出して競うもの。
どこを抽出して、どんなルールの上で競うかをデザインするのが腕の見せ所。
なんでもかんでも現実世界に近づけることに意味はない。
チェスの面白さは、実際に軍隊を指揮するのとは別物で、何ものにもかえがたい。

ゲームを現実の代替品としか思ってないやつ
たんに当時の戦国武将の人生を追体験してみたいだけのやつ
そういうやつが少なからずいて、>>575のような問題はなくなることがない。
607名無しさんの野望:2005/07/17(日) 05:50:07 ID:kZS8o239
デフォルメとシステムの構築で、リアルな展開は再現できる
というか、デフォルメをする以上、リアルな展開が可能なシステムの構築に努力する

一方、リアルを求めて細部まで再現して、リアルな展開を求めるとシステムの限界にぶちあたる
マシンスペックの問題も出てくるし、操作性の限界もある

後者で成功しているのは、フライトシム系みたいなもんじゃないのかな
あくまで個人が操作する程度の世界が限界で、複数を操作しようとするとデフォルメの世界に突入する
608名無しさんの野望:2005/07/17(日) 05:56:00 ID:5rd1S4JK
マクロな動きがリアルになって初めて
ミクロな部分を煮詰めて行くのがいいと思う。
609名無しさんの野望:2005/07/17(日) 06:03:26 ID:puvzaV20
アルファ版出すだけでも大変だと思うよ。長い目で見ていきましょ。
610名無しさんの野望:2005/07/17(日) 07:02:54 ID:n5aqZpvS
アルファ版を売り出して、パッチでベータ版、PK版で正式版にする糞会社もあるしな
611名無しさんの野望:2005/07/17(日) 08:18:30 ID:SOxzR7a0
>>580
洋芸厨はキモイ
612名無しさんの野望:2005/07/17(日) 14:27:03 ID:Swh0W6ZK
アルファ、アルファ、と聞くと
SSαをどうしても思い出してしまう。

そんな俺はかなり末期。
613名無しさんの野望:2005/07/17(日) 17:46:28 ID:tI9rQlD+
>>611
肥厨はもっとキショいが
614名無しさんの野望:2005/07/17(日) 21:30:26 ID:6PMKeHI2
プロジェクトEGGは斬[ZAN]の配信を行っているくせに
一向に、轟を配信しやがらない…

…ううむ。斬-陽炎の時代は買うべきか否か。
615名無しさんの野望:2005/07/17(日) 23:39:27 ID:lxilrdga
厨は厨だからキモイ訳であってその対象が洋ゲか肥かは重要なポイントではない
616名無しさんの野望:2005/07/18(月) 00:08:11 ID:ELpt3vhW
>>614
やめとけ
糞ゲだから・・・
617424:2005/07/18(月) 00:39:55 ID:ZXoCTGwc
>614
今やるようなシロモノじゃないと思うよ。
618名無しさんの野望:2005/07/18(月) 00:43:00 ID:XwWBVF9c
分かってるよ、その辺は補完機構で吸収するから
619名無しさんの野望:2005/07/18(月) 00:53:49 ID:XwWBVF9c
構想だけ言わせてもらうなら、自民、民主、公明+社会+共産で3勢力に分かれ、
よりアピールした政策を提出した2勢力が与党を形成、常に3分の2以上を維持。
620名無しさんの野望:2005/07/18(月) 01:00:43 ID:XwWBVF9c
自民が共和主義、民主が民主主義、公明+社会+共産が社会・共産主義の代弁者ね。
621名無しさんの野望:2005/07/18(月) 01:05:00 ID:XwWBVF9c
つうか、3分の2以上にできないマップは避けろってw
機能しなくなるだろ
622名無しさんの野望:2005/07/18(月) 08:26:01 ID:fQxhWlNa
>>619-621

またクラン云々と抜かすか。
板違いはなはだしいからリアルに消えろ
623名無しさんの野望:2005/07/18(月) 10:26:37 ID:Yz/gcdzE
>>622
嵐に対応するのも嵐。お前こそ消えろ。

相手にすると削除対象にならず
このまま居座り続けるのも、分からないのか?
624名無しさんの野望:2005/07/18(月) 10:49:51 ID:aepZ67KG
622だが・・・
623、お前も俺と一緒に首をつらないか?

625名無しさんの野望:2005/07/18(月) 12:40:14 ID:YSQQT2bx
ブログの方、何時の間にか更新してるね。がんがんれ、716氏
626名無しさんの野望:2005/07/18(月) 14:32:40 ID:m+zj+AGB
パラメータが「統率」「政治」「智謀」「教養」「魅力」「野心」ってことは
いくさ下手のはずの本多正信が戦闘で歴戦の将をバンバン混乱させたり
上杉謙信が戦闘でいくさの経験もないような文官に混乱させられたりするんだろうか?
627名無しさんの野望:2005/07/18(月) 14:34:45 ID:WSP4o3tI
なんだそりゃ
肥ゲーか
628名無しさんの野望:2005/07/18(月) 17:57:27 ID:ntwJAx8z
>>626
戦国末期の大阪の陣頃ならいざしらず戦国期に
名前の出ている武将で戦場経験が無いなんて奴がいるのか?

石田三成だって戦場にでているし
信長公記の牛さんだって戦場に出ているだろ?
戦経験が無いなんていえば真田幸村が、3.4回ぐらいしか出陣記録
が無いわけだが。
629名無しさんの野望:2005/07/18(月) 19:57:37 ID:rxd2eUCC
本多って一揆側について家康と戦ってねえ?
630名無しさんの野望:2005/07/18(月) 23:08:58 ID:c/+vh4Rk
>>629
三河一向一揆→加賀一向一揆→徳川帰参鷹匠40石
631名無しさんの野望:2005/07/19(火) 08:04:47 ID:eMwoC3z9
なんだ
期待していたが、結局、肥ゲーと同じみたいじゃないか
残念だったな
632名無しさんの野望:2005/07/19(火) 08:29:10 ID:ULIBupLe
このスレは光栄を全否定しないと仲間に入れてもらえないのか…
633名無しさんの野望:2005/07/19(火) 10:09:10 ID:cTrAg/kl
残念「だったな」だから>>631はハナから期待してなかったんだろ
要は煽りって奴だ
634名無しさんの野望:2005/07/19(火) 10:59:23 ID:GSj0nFY1
716さんはもう一度以下を熟読してみたら
どうも分かったつもりになってそう

>>17
>>213
>>467
>>577
>>579
>>607

あと、SLG 信長の野望しかやったことないでしょ
いろんなゲームやってみたほうがいいよ

がんばってね
635名無しさんの野望:2005/07/19(火) 12:08:12 ID:y/+8PemZ
パラメタの名称だけで肥と同じにされちゃたまらんぞ
636名無しさんの野望:2005/07/19(火) 13:01:49 ID:cTrAg/kl
なんかなあ・・・要は求めてるものの違いだと思うんだよね
戦国時代を題にした戦略シミュレーションゲームなのか、戦国時代をシミュレーションしたゲームなのか
戦略シミュとしての完成度が高くなければゲームとして駄作なのかといえばそんなことはないと思う
そういう意味で上でもめた様なのは太閤が良作と言われたのはいっその事割り切ってキャラゲー化したから
執拗に否定する人が出るのもゲームとして見ればヌルいから、と考えれば道理な訳で
最近の肥ゲが叩かれるのは詰めの甘さを補えるほどのゲーム性がないからで全否定するのも間違いじゃないだろうか
結局何が言いたいかといえば戦略性ばかり突き詰めろというのはちょっと偏狭な考えではないか、と

まあ、ここでなんだかんだと今更シミュレーション談義した所で
既に作りにかかってるゲームの方向性を変えることは難しいんじゃないだろうかという気もするが
637名無しさんの野望:2005/07/19(火) 13:13:53 ID:4ZS//1QX
面白さはゲーム自体がユーザーに与える素材と、ユーザーのイメージ補完の相関だろ。

ユーザーが幼かったり詳しくなければ素材は具体的に与えられたほうが良い。
時間が経ってベテランになってくれば、キャラに走った素材や史実との違いがむしろ
個人個人のイメージ補完の邪魔になる。

元来の光栄ユーザーが歳取ったのと、コーエーがキャラやRTSまがいに走ってることで
地味でもいいから史実への忠実性=高いシミュレート度にニーズがあるということだよ。
638名無しさんの野望:2005/07/19(火) 17:02:03 ID:1uFVAKev
>>634
716さんが分かっているつもりになっているのでは無く、
お前さんが、このゲームの根本的な所を勘違いしているだけ。

716さんが作っているのは細部をデフォルメした戦略ゲームじゃなく
戦国体験/体感ゲームと何度も書かれているのにまだ分からないのか?
スレとブログを百回読め。
639名無しさんの野望:2005/07/19(火) 17:06:24 ID:ZYS/5X5y
攻城戦で守備側の収入が保留になるってのは、ちょっとおかしい気がする
攻めてが包囲や妨害しなければ、納入されるだろうし
食料確保は現地調達がベターなので、当然保留分は攻めてに分捕られるはず

篭城にもっとペナルティー課さないと
野戦で決戦が悪手になってしまう気がする
640名無しさんの野望:2005/07/19(火) 17:14:33 ID:pq1Hj1kD


>食料確保は現地調達がベターなので、当然保留分は攻めてに分捕られるはず
これはつまり、一応保留にはなっているが、
城を攻めている側か「略奪」をすると保留分が取られるということにすれば
良いというわけか?

641名無しさんの野望:2005/07/19(火) 17:18:53 ID:pq1Hj1kD
中途半端で送信してしまったな。

おかしいと思うだけじゃなく対応策も書いておくと、
取り入れてくれると思うぞ。

>篭城にもっとペナルティー課さないと
>野戦で決戦が悪手になってしまう気がする
これって、どういう事?
収入が保留になったぐらいで籠城という
最悪の状況が良い手になるとは思えないが。
642716 ◆fXv3qUQk5o :2005/07/19(火) 17:22:15 ID:X19FS7kt
どうもです。

>>638さんが代弁してくれてますが、そういうことです。
あと、マジレスすると、なぜ能力値だけでゲーム性を判断できるのが理解不能です。
ゲームロジックが大事なのか、能力値の項目名が大事なのか…ただでさえ暑くてイライラしてるのに。

>>639
確かにそうなんだけど…。
現状農村からの収入は期日になったら自動的に納入「されている」仕様になってます。
だから、今の仕様は「農民は城攻めの最中なので自主的に納入を控えている」という解釈のシステムなんです。
この時、攻め手が農村から略奪することで納入する予定の米を分捕れるという仕様にすれば解決っぽくないですか?
643名無しさんの野望:2005/07/19(火) 17:37:38 ID:ATRDEpdn
>>642
話題もループ気味だし、最近煽りや嵐も出ているし
嫌になったらブログ一本にしておいた方が良いですよ。

ここはここで便利ですが、モチベーションを下げえてまで
2chにこだわる必要はないですし。
644名無しさんの野望:2005/07/19(火) 17:43:26 ID:ATRDEpdn
>なぜ能力値だけでゲーム性を判断できるのが理解不能です。
これはただの煽りだから無視するよろし。
スレ主が怒ると煽りが喜ぶだけなので自重した方がいいですよ。
645716 ◆fXv3qUQk5o :2005/07/19(火) 17:45:51 ID:X19FS7kt
>>643>>644
本当そうですよね。こう暑いとエアコンもイマイチ効きが悪くイライラしてしょうがないです。
と言ってもブログだと話題というか記事があってのコメントなので自由に発言しにくいと思うので、
スペース取って掲示板でも用意しよかと思います。
646名無しさんの野望:2005/07/19(火) 17:54:54 ID:AoOrG2lW
638=642
ジサクジエン王国
647名無しさんの野望:2005/07/19(火) 17:58:45 ID:9GukWkGv
>>646
638は俺だよw

>スペース取って掲示板でも用意しよかと思います。
これはいいですね。煽りや嵐は削除できますし、
自作自演はモロばれですから。
648716 ◆fXv3qUQk5o :2005/07/19(火) 18:38:19 ID:X19FS7kt
掲示板用意できました。以後そちらにて…。
649名無しさんの野望:2005/07/19(火) 18:43:01 ID:3A3EVczY
>>648
おいっす。

サバ負担になるらしいので、このスレの
削除依頼の方もよろしくたのんます。
650名無しさんの野望:2005/07/19(火) 18:46:34 ID:ZYS/5X5y
>642

それで解決出来ると思います

下の件は今提案する案でもない気がします
忘れてください
651名無しさんの野望:2005/07/20(水) 02:29:43 ID:jbB4FE4T
戦略性がなさそうとか
肥げーしかやったことないんじゃないとか
いっちゃだめだよ

僕たちにはこの壮大な公開オナニーを
温かく見守る義務があるんだから
652名無しさんの野望:2005/07/20(水) 07:19:32 ID:NsFKwBIB
>>651
ただでさえ、肥のうんこ臭満載だったにの、ジエン臭が確信だからねぇ・・・
見守るも何も・・・
653名無しさんの野望:2005/07/20(水) 07:46:13 ID:Ii/LqMR0
なんか戦略性を追求しないとだめで、こーえーを少しでも連想させると癇癪をおこす。
信者って怖いね。
654名無しさんの野望:2005/07/20(水) 08:55:16 ID:4FDTNkKj
儲じゃなくて安置だろ
655名無しさんの野望:2005/07/20(水) 09:20:37 ID:CHCus9jd
いや、お前の事だよ
656名無しさんの野望:2005/07/20(水) 11:17:05 ID:WqihE8YW
いいや、君の事だ。
657名無しさんの野望:2005/07/20(水) 11:23:49 ID:h6xyEztB
>>653
何でもかんでも戦略って言葉使えばいいって考えてて
武将がいない=良ゲーと短絡思考してるやつが一人いるだけじゃないか?
658名無しさんの野望:2005/07/20(水) 12:57:41 ID:+HXLlwxh
その基地害一人のために潰される時もある。
ここは放棄されて正解だな。
659名無しさんの野望:2005/07/20(水) 13:28:11 ID:p057XSVt
>>658
彼は打たれ弱そうな人だったから早々に放置して正解だよね。
後はここがアンチの巣窟になる前に早めに削除しないと。
660名無しさんの野望:2005/07/20(水) 13:36:05 ID:Pb/Tuu8J
716耕作乙
661名無しさんの野望:2005/07/20(水) 14:29:28 ID:bDvyBRXA
某社員だったりしてな
662名無しさんの野望:2005/07/20(水) 14:53:47 ID:jbB4FE4T
あれだな
ここは批判と否定の区別のつかない奴が多いってことだ
イエスマンばっかりじゃ得るものも少ないにな

それを716が望んでるなら話は別だが
663名無しさんの野望:2005/07/20(水) 15:33:14 ID:gPYkhh5+
664名無しさんの野望:2005/07/20(水) 15:45:25 ID:bDvyBRXA
ただの誹謗中傷だろ
665名無しさんの野望:2005/07/20(水) 17:49:29 ID:0imrCn4S
胡散臭さが増して来たのも事実也
666名無しさんの野望:2005/07/20(水) 18:06:44 ID:oCTDSrI5
>>659
早めに見切りをつけたことで
フリチンの悲劇は避けられたと言うことだな。
667名無しさんの野望:2005/07/20(水) 19:32:50 ID:VSAXcOJS
そういやヌー速で、某コテが名無しで個人攻撃してたのがバレて晒されてたな
668名無しさんの野望:2005/07/21(木) 01:32:39 ID:5FXL//+5
てすと保守
669名無しさんの野望:2005/07/22(金) 19:48:00 ID:BvNc1XpA
で、結局どうなったんだ?
>>648の掲示板ってどこ?
670名無しさんの野望:2005/07/22(金) 19:59:24 ID:7f5JBKh9
>>669
消えてしまったな・・・ブログすらない(´・ω・`)

671名無しさんの野望:2005/07/22(金) 20:05:45 ID:LkDZ+DJB
みんな釣られすぎw
672名無しさんの野望:2005/07/22(金) 20:06:50 ID:c4z2Wtrx
また期待の新人を潰したか…
673名無しさんの野望:2005/07/22(金) 20:29:32 ID:FrE5jDrO
もとから胡散臭かっただろ

自称職業プログラマといいながら、それらしいレスは無かったし、
肥の悪口が出れば、速攻で名無しで連レスが始まって、コテで収めようとする
因みに、他のスレが殆どレス付かない時間帯でも、このスレだけ物凄いレスが付いてたりした

んで、自演が指摘されると、逃げていったわけだ
674名無しさんの野望:2005/07/22(金) 20:30:34 ID:c4z2Wtrx
ところで俺は716氏にメールして不完全なα版をやらせてもらったが、一応動くものはできてたぞ
今にして思うとあれをさっさと公開しとけば良かったんじゃまいかと
675名無しさんの野望:2005/07/22(金) 20:32:45 ID:AX+foDGJ
割れはほうっておけよ。
対応は以前話した通りだ。難易度が高い場合はまず自軍の基盤からだぞ。
676名無しさんの野望:2005/07/22(金) 20:33:32 ID:AX+foDGJ
あ、割れじゃないかもしれんな。済まん
677名無しさんの野望:2005/07/22(金) 20:36:24 ID:rO/iGgcK
>肥の悪口が出れば、速攻で名無しで連レスが始まって、コテで収めようとする

なんのために?
678名無しさんの野望:2005/07/22(金) 20:37:36 ID:c4z2Wtrx
う〜ん、彼がプログラマかどうかは置いといて
ゲーム自体は面白そうだったから完成させて欲しかったよ
679名無しさんの野望:2005/07/22(金) 20:39:46 ID:qLKV5hJ3
本物のプログラマなら、PGって言葉使うだろな・・・
680名無しさんの野望:2005/07/22(金) 20:44:10 ID:LkDZ+DJB
>674
おもしろい釣りだなw
681名無しさんの野望:2005/07/22(金) 21:03:16 ID:qLKV5hJ3
うへへへ・・・
682名無しさんの野望:2005/07/22(金) 21:17:11 ID:2OOcwQbe
わずかな期間だったけど楽しませてもらったよ
683名無しさんの野望:2005/07/22(金) 21:32:11 ID:GSmlxz84
('A`)


おまっ、ようやく本スレみつけたと思ったその日におまっ…
改装中かもしれない。
684-:2005/07/22(金) 21:38:59 ID:BSpGIhLP
(´・ω・`)
685名無しさんの野望:2005/07/22(金) 22:05:24 ID:l0ZlFR6E
肥マンセー君と、自称君の文体が…
686名無しさんの野望:2005/07/23(土) 00:23:21 ID:OwIbAAv0
うぉ、単に逃げただけか。
とりあえず言い訳カモン
687名無しさんの野望:2005/07/23(土) 00:57:54 ID:+llziF8t
ん?
釣りにしては終わらせ方が唐突すぎない?
掲示板の方見てたけど結構な書き込みがあったし、
彼もマメなくらいいちいちのレスに丁寧に返していたし。
釣りなら釣りでもうちょっと区切りいい終わらせ方にしてほしかった。
688名無しさんの野望:2005/07/23(土) 01:08:40 ID:XoR9WyHC
>>687
確か唐突だな。

消える2.3時間前の掲示板を見たときは、新たに協力者の募集をしていたみたいだし。
発表数時間前に書き込みを行うのなら、釣りだと分かるが
ブログを消す数時間前に協力者を募集するとは思えん。

何らかの事情(ゲーム自体に致命的なバグがあってどうしようもなくなったとか)
で慌てて消したのか、それとも単に改装か、あるいは消されたのか…
…まさか、光栄に消さ(ry
689名無しさんの野望:2005/07/23(土) 01:18:41 ID:OwIbAAv0
>>688
それって日銀が子ども銀行を目の敵にするようなものですな。
690名無しさんの野望:2005/07/23(土) 01:18:57 ID:xn3eCT8n
俺は待つ…あんたを待つよ716。


ヽ(`Д´)ノウォー!!
691名無しさんの野望:2005/07/23(土) 01:32:41 ID:+llziF8t
今掲示板見たら何か復活してたぞ。
今までのメッセージなくなってたが。
692-:2005/07/23(土) 01:35:22 ID:6OY4OGyb
投稿日 : 2005/07/23(Sat) 01:32
投稿者 : 716


先程ブログとサイトが両方見れない状態になってました。
ご心配かけてすみません。

今原因を調べてる所です。
掲示板はログが飛んでて復旧不可能のようです。
とりあえず活動してますんでその点はご安心を。


生きてるようで何か良かった(´・ω・`)
693名無しさんの野望:2005/07/23(土) 02:22:42 ID:12Lwtdli
信じていいですか?
694名無しさんの野望:2005/07/23(土) 04:13:56 ID:Lw4fCZVD
信じるものは救われる。
695名無しさんの野望:2005/07/23(土) 04:19:04 ID:OwIbAAv0
信じるのはもう少し後からでも遅くないぞ。
696名無しさんの野望:2005/07/23(土) 05:39:58 ID:2wR7abTt
けど、のぶやぼのコピーなんだろ
697名無しさんの野望:2005/07/23(土) 06:08:15 ID:rAmM06bf
ブログしかお気に入りに入れてなかったから掲示板にいけないorz
698名無しさんの野望:2005/07/23(土) 06:23:16 ID:OwIbAAv0
699名無しさんの野望:2005/07/23(土) 06:24:49 ID:w9vStf94
700名無しさんの野望:2005/07/23(土) 06:34:57 ID:12Lwtdli
おまいら何もこんな時間に・・・
701名無しさんの野望:2005/07/23(土) 06:36:18 ID:rAmM06bf
>>698-699

(`・ω・´)ノシ
702名無しさんの野望:2005/07/23(土) 07:48:52 ID:/TSH04Zt
歴史ゲーム
http://game10.2ch.net/gamehis/

臭いからこっちいけよ
703名無しさんの野望:2005/07/23(土) 08:53:30 ID:Ci6F0k1c
>>702
この板には提督の決断スレもあるんだが
そっちにはつっこまないのか?
704名無しさんの野望:2005/07/23(土) 16:19:36 ID:gA9YCGTg
>>702
お前馬鹿だろ?それとも日本語の読めない朝鮮人か?
管理者じゃねえのに、ここに書いて移動するわけないじゃん。

スレ移動の要望か、削除依頼してこいよ。
705名無しさんの野望:2005/07/23(土) 17:32:16 ID:z8ZwXlQY
>>702
この板の名無しが「名無しさんの野望」なのに戦国SLGの話したら叩かれますか。
706名無しさんの野望:2005/07/23(土) 18:04:32 ID:1Y0Y+w9m
臭い馬鹿が発生したな
707名無しさんの野望:2005/07/24(日) 22:21:27 ID:CdVABSYb
このスレの1はゲ作製板にもひそかに出現してるし
作る気はあって、実際何かは作ってるのは間違いない。
その点は信じてよさそう。

ただ、途中で飽きるとか詰まるということは考えられるので
盲目に信じるのもヤバス
708名無しさんの野望:2005/07/24(日) 23:01:16 ID:S2K0qg6t
>盲目に信じるのもヤバス
2chに生息する輩が
そこまでピュアだとは思えんがな。
709名無しさんの野望:2005/07/25(月) 01:32:42 ID:KYTeWJb9
よくわからんが、相当めんどくさいハードルを自分で設定しているのは確か。
マンパワーを集めるためにも、アルファでいいから公開できるといいのに。
710名無しさんの野望:2005/07/25(月) 01:44:04 ID:8DH5O6ak
ブログ消えてるんだけど・・・
711名無しさんの野望:2005/07/25(月) 01:46:25 ID:6hdM1Kc8
今は掲示板のみ稼働中みたい。
しかしブログと掲示板が同時に落ちるってことあるのか?
712名無しさんの野望:2005/07/25(月) 02:24:23 ID:KYTeWJb9
>>711
ま、どっちもコントロールできるのは本人だけだろうけどね。

とりあえずブログが飛んで言質が消えたのは本人にとっていいことだと思う。
713名無しさんの野望:2005/07/25(月) 02:56:38 ID:UUiqnIee
>>711
同じ所を使っていれば同時に消える可能性もあるとは思う。
まあ、俺もある日突然ブログが消えたことがあるから、無いとは言えないな。
714名無しさんの野望:2005/07/25(月) 07:44:02 ID:h8rurZZV
>>709
確かにアルファ版が公開されたら、協力しようっていうひとのモチベーションが上がるかもしれないね。
逆にアンチもモチベーション上がるかもしれんが…
715名無しさんの野望:2005/07/25(月) 07:49:39 ID:DbF/UkOF
どうせ挫折するよ
こういう馬鹿を今まで何人見てきた事か・・・
716名無しさんの野望:2005/07/25(月) 08:59:20 ID:a7REKf5Y
アンチにいちいち反応するのは
指摘がど真ん中だったってことだろ
こんな度量の小ささじゃ仮に完成させたとしても
面白いゲームは期待できね
717名無しさんの野望:2005/07/25(月) 09:52:45 ID:mNJ2AqpO
反応あり→反応するのは指摘がど真ん中で意地でも否定したいから
反応なし→反応しないのは指摘がど真ん中で言い返しようもないから

まあ、物は言いようですな
718名無しさんの野望:2005/07/25(月) 11:09:42 ID:miWJRq7f
ほっとけばいいじゃない
719名無しさんの野望:2005/07/25(月) 11:24:39 ID:8zd1jn8A
心配なら 信じなければ いいじゃない
720名無しさんの野望:2005/07/25(月) 14:13:17 ID:923G1MPw
って、言うじゃな〜い?
721名無しさんの野望:2005/07/25(月) 15:32:48 ID:EkIxE3wn
あら?良スレだと思ったのに…


富国強兵だけでクリアできる=ただの糞ゲー
とつまらんので
人材でひっくり返せる=肥ゲー
って感じか?
ゲーム性、ゲームバランスって難しいね


俺もそうだけど、自分で作りたくてもプログラムできないから…w
ちょっとは勉強したけど、グラフィックとかCOMとかWINでデバッグ考えるともうだめぽ



これだけゲーム関係板あるのにSLG板はないんだよな…
722名無しさんの野望:2005/07/25(月) 15:59:40 ID:C0ojrTou
光栄のゲームは、難しくないから面白かったんだよな。
俺的にはやってて面白かったのは武将風雲録までかな。
覇王伝あたりから、やってて面白さを感じなくなってきた。

リアルだから面白いというわけでもないんだよな。
光栄赤箱シリーズなんて大雑把だったけど面白かった。
723名無しさんの野望:2005/07/25(月) 20:50:11 ID:h8rurZZV
漏れも自分でゲームを作りたいために、まずはパールから勉強しはじめますた(´・ω・`)
724名無しさんの野望:2005/07/25(月) 21:01:20 ID:Y67N7nSw
よりによってパールかよ
725名無しさんの野望:2005/07/25(月) 21:16:07 ID:h8rurZZV
いや、まずは1からこつこつと。
726名無しさんの野望:2005/07/25(月) 22:17:59 ID:MQgpn8HB

ここにバールのようなものが!
727名無しさんの野望:2005/07/26(火) 19:10:43 ID:8owoGzjf
>>722
光栄がうけたのはRPG的な(内政の)数値上げ、仲間(武将)集めが楽しかったからだろ
ルールがややこしくなかったかというと?なんだよな・・・
光栄ゲームをやってきたからあのルールをすんなり受け入れられるのであってそうでない人には難しかったりする

光栄ゲームをやってきた人にはcivとかの方が断然難解でわけわからないルールにうつるが
そうでない人にはむしろcivのほうがルールがわかりやすかったりする
昔ps版civ2を布教したことあるけど、なんか光栄ゲーマー達には変すぎるって全く受け入れられなかったけど
そうでないやつは数名ハマってたりするんだよな・・・
728名無しさんの野望:2005/07/26(火) 20:08:07 ID:8OPpEn4j
ところでα版はまだですか?
729名無しさんの野望:2005/07/26(火) 20:16:48 ID:I2uWqbvR
出てないんだからまだです
730名無しさんの野望:2005/07/26(火) 21:02:02 ID:/r5Cma7c
もうゲーム製作が進んでるんだか止まってるんだかなんなんだか
さっぱりわからんな。
731名無しさんの野望:2005/07/26(火) 23:05:18 ID:8ADdTsId
協力してる人ってどれくらいおるんかな?
732名無しさんの野望:2005/07/26(火) 23:08:50 ID:kB9NNEEI
俺のところには0w
おやすみ〜
733名無しさんの野望:2005/07/28(木) 02:45:40 ID:2j0/3M/s
732=716さん?


ま、協力を呼びかけて1つも反応がなければ、
本人としちゃ、やる気なくなってサイト閉める動機になるかも知れんが。

協力の内容がすこし漠然とし過ぎてたんだよな。。
作業内容を提示して「これなら漏れにも協力出来そうだ」と安心させてあげないと
手伝いに名乗り上げてもらえんと思う。

ぶっちゃけ、何も言われずに作業できる連中は"本業"に忙しい(&先の見えない仕事は敬遠気味)し
時間とやる気はある"学生さん"達は内容不明な作業を完遂させる技術に自信がないんじゃないかな?

       | Hit!
     /V\   
    /◎;;;,;,,,,ヽ   日本のSLG界にも世界に誇れる作品が欲しかったが
 _ ム::::(,,゚Д゚)::|   さて、どうなるものやら。。
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|)
  ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
   ` ー U'"U'
734名無しさんの野望:2005/07/28(木) 06:02:46 ID:mbEekln1
「俺のところには」って言ってるから716氏じゃないんじゃないの?
名無しだし、文体も違うし。

あと内容が具体的でも結局2chの住人はほとんど協力しないだろ・・・多分。
735名無しさんの野望:2005/07/28(木) 06:32:50 ID:vxq2rOVI
つーか716自体が嘘臭い
736名無しさんの野望:2005/07/28(木) 08:45:23 ID:4VEa8URm
またD−LIST症候群か!!
737名無しさんの野望:2005/07/28(木) 21:26:03 ID:ueyqaMmp
俺は最初から逃げると思ってた。
738名無しさんの野望:2005/07/28(木) 22:10:49 ID:LiPFe26c
最初は逃げ出すような人とは思ってなかったけど
スレが進むにつれて厨発言が多くなりだしたころから危惧し始めた。
739名無しさんの野望:2005/07/28(木) 22:18:03 ID:1qld+WnO
まあまあ。
外野の発言を真に受けてたら製作者は何もできないわけで
740名無しさんの野望:2005/07/28(木) 23:03:51 ID:mbEekln1
なんだ完成を期待してるんだったら応援してやりゃあいいじゃん。
最初から逃げると思ってたり期待してなかったらこのスレに来なきゃいいだろ。
いい加減716氏が哀れに思えてきた。お前ら屑だぜ。
741名無しさんの野望:2005/07/29(金) 00:13:10 ID:tY/HwFfv
期待してたのに、逃げられたんだよ。
742名無しさんの野望:2005/07/29(金) 00:26:44 ID:z1caqkhp
ログ見てたが、逃げたわけじゃねーじゃん。
嵐がひどいから別に掲示板立ててそっちに移動したんだろ?
向こうの掲示板は今は動きがないみたいだが開発やめたとはどこにも書いてないぞ。
743名無しさんの野望:2005/07/29(金) 00:40:42 ID:r6SLUCs3
開発やめたとも書いてないが、開発してるともかいてないからな。
たとえ開発していて完成したとしてもネットで発表しないかもしれないし。
744名無しさんの野望:2005/07/29(金) 01:01:24 ID:z1caqkhp
一度ログが飛んだようだが、開発してないなら復帰しないだろ。
完成しても発表しないってのはあるかもな。
745名無しさんの野望:2005/07/29(金) 02:19:03 ID:BcQ0TQWt
>>740
どうしてそういうショボショボの理屈になるのかわからん。
自分で戦国SLG作るって宣言して個別スレ立てて、
立てたヤツが哀れなのか?本人があっという間に作ります、って話だったんだろ。
746名無しさんの野望:2005/07/29(金) 03:40:41 ID:z1caqkhp
>>745
悪い、何を言ってるのかさっぱり分からん。
日本語で頼む。
747名無しさんの野望:2005/07/29(金) 04:11:50 ID:Xg9iZH9V
結論出すにはちょっと早いんじゃないか?
748名無しさんの野望:2005/07/29(金) 04:47:07 ID:GhpgnmiL
辛抱ができないんだろ。
我慢汁があふれ出しているという感じだな。
749名無しさんの野望:2005/07/29(金) 04:58:56 ID:BcQ0TQWt
>>746
幼稚園紹介してやるから、やり直してみたら。もう少しましな人生になると思う。
750名無しさんの野望:2005/07/29(金) 05:16:35 ID:HU9lmZ53
七誌だと、人格が変わるのが716
751名無しさんの野望:2005/07/29(金) 07:04:51 ID:iZbmE5gT
>>745
立てる板が違うような。
本当に作る気があるやつは自作版に立てるだろ。
PCゲー板ということは、事前の情報収集だけの可能性も高い。
何時何時までに作ると書いてるならともかく
752名無しさんの野望:2005/07/29(金) 09:24:17 ID:cZHYS4uV
αだかβだかを七月中に作るとは聞いたような。
753名無しさんの野望:2005/07/29(金) 09:32:59 ID:dW/iVmFO
ブログでの発言かい?
>>1見る限りではあまり詳しく書いてないよね。
754名無しさんの野望:2005/07/29(金) 10:16:46 ID:V5dNhxYH
>>745
あっという間に作りますとは、さすがに言ってなかったな。
脳内妄想と期待感がごちゃごちゃになっているんだな。かわいそうに。

そういや、ゲームスレでトウモロコシ・ゲームってのがあってな。
最初は、ありもしないゲームの話を妄想でしゃべるスレで
まあ、それはそれで大いに盛り上がっていたが
途中で「俺本気でトウモロコシゲームをつくってみるよ」って話しが出てきて
そいつが、こまめに報告するもんだから、いよいよ盛り上がってなあ
で、半年がたって、いよいよα版が出る翌日だ。ぷつりとそいつのレスが消えて壮大な釣りだと分かったんだ。

ま、何が言いたいかと言うと
「こまめに報告しても、実際につくっているとは限らない」ってことだ。
逆に言えば「報告は無くても、つくっているかもよ?」ってことでもある。
適当だがなw
755名無しさんの野望:2005/07/29(金) 12:13:00 ID:zO/HJK2+
716氏に開発費としてお金寄付したいんだけどな・・・
756名無しさんの野望:2005/07/29(金) 12:21:45 ID:kxoOSU3p
メールしてソフトもらった奴いないの?
そいつがSS上げてくれればはっきりすんべ。
757名無しさんの野望:2005/07/29(金) 14:37:04 ID:t4S9QcU0
よ〜しパパ、716の代わりにRPGツクールで【新しい戦国SLG】つくっちゃうぞ〜


ひのきのぼうとか神聖魔法で謙信に大ダメージ当てたり出来るよ〜
どうだ、新しかろう?
758名無しさんの野望:2005/07/29(金) 16:05:53 ID:98PHFGTX
>>757
よくわかりませんがここにリコエイションゲーム置いときますね

っ[伊忍道]
759名無しさんの野望:2005/07/29(金) 16:42:42 ID:e5VrxD7g
>>757
コーエーの中の精霊キター!!!

つ[信長オンライン]
760名無しさんの野望:2005/07/29(金) 17:26:52 ID:d2io7tS8
スレ立てて動機付けを探してたのに
いつのまにか探す対象が、諦めるきっかけに変わってた
ってところか

結局、やる気がねぇ奴は言い訳見つけて終了
761名無しさんの野望:2005/07/29(金) 18:20:55 ID:Ew9+21JD
716はゲーム製作会社の企画担当者らしいなw
一般人からアイデア集めてゲーム製作に生かそうと情報集めしてたみたい
762田中:2005/07/29(金) 18:22:38 ID:tIVfSa4O
これおもろいで☆ライブチャット脱衣麻雀☆
http://007.galjan.com/taffsys/bc.php?a=6dd1cdabdc-545ef4115b
↑無料だし☆しかも勝ちつづけると水着が・・・☆
763名無しさんの野望:2005/07/29(金) 21:16:47 ID:/fbSO6Gk
釣りなら手が込みすぎてるし多分それはない
話になる前からゲムデヴにそれらしいSSも上がってたりしたし
問題は氏のやる気がどこまで続くか、だな
764名無しさんの野望:2005/07/29(金) 22:18:18 ID:ZqCWNelY
一口に完成と言っても、来月か来年か分からない罠。
もっとも製作自体しているかも分からないわけだが。

…そういや、放棄宣言されたからも
結構つづいているなこのスレ。
主人公が居なくなって、脇役だけで続いているAKIRAみたいだ。
765名無しさんの野望:2005/07/29(金) 23:02:45 ID:AtwvPoAY
フリーでのゲーム制作なんて情熱が続くかどうかだけだからな
特に面倒な作業部分に入ると情熱が消えてしまいやすい
あと最初から完璧なものなんて作れるはずもないから完全主義者だと行き詰まって投げ出しやすい
まあ2chでこれだけの決意表明なんてやっちゃうとある程度完全なもの作らないと
ものすごい叩きがくるだろうから難しいところだけどね

戦国史なんかは期間を空けながらほんと細々と続けてるけど
とりあえず一地域だけでもほとんどのコマンドが未実装でもいいから出せばああいう感じでやっていけるかもな
766名無しさんの野望:2005/07/29(金) 23:53:54 ID:epbByPIq
今から考えると戦国史なんて、未実装の塊みたいなゲームだったからな。
よくもあれだけ続いたもんだよ。
767名無しさんの野望:2005/07/30(土) 07:55:41 ID:008G8PAl
>>761
肥ゲーは糞、だと言ったら、速攻レスが付いてたから、そのあたりが素性だろ
768名無しさんの野望:2005/07/30(土) 09:02:38 ID:aIB01ynt
逆だろ。
太閤とかにも評価すべきところはあると言ったら速攻で叩きレスが続いてたし
単に肥安置が理想を語ってただけっつーか
769名無しさんの野望:2005/07/30(土) 09:30:27 ID:FB9A5Gcv
>>764
むしろ悟空が死んでからのDBかも
770名無しさんの野望:2005/07/30(土) 09:31:22 ID:0HmGZvrB
>>767
そんなに速攻でレスついてたか?
最初から構想練ってあったわけだし情報収集員説はあり得ない。

>>768
716はむしろ太閤やりたいって言ってたろ?
あと発言からして根っからの安置ではない。


…結局、肥に絶望した理想主義者が開発を決意して2chで決意表明したのはいいが、
共に作っていくはずのちゃんねらの叩きにあい、嫌気がさして自分で立てた掲示板に去ったってことか。
じゃあ716は最初から嘘言ってなかったことになるな。
771名無しさんの野望:2005/07/30(土) 09:37:16 ID:iO879uYD
つーかまあ、2chで「作ります」宣言なんかしちゃいけないってことだな
772名無しさんの野望:2005/07/30(土) 10:37:03 ID:f6L5kj4/
ホントPGだったとしても、切られたカスだった可能性が高い
じゃないにしても、ただの目立ちたがり屋ってこった
773名無しさんの野望:2005/07/30(土) 11:39:06 ID:P9pFr/Uf
お前らヒドスw
774名無しさんの野望:2005/07/30(土) 12:03:19 ID:9kiK0+ln
お前等ヒドス

じゃなくて、粘着房が一人で勝手に叩いて
悦に入っているだけだろ。
775名無しさんの野望:2005/07/30(土) 14:56:24 ID:nk375fRK
お前のことか
776名無しさんの野望:2005/07/30(土) 16:30:40 ID:GXeRrZWV
叩いてるのが一人だと思ってるお馬鹿さんがいるのかよ・・・
777名無しさんの野望:2005/07/30(土) 17:25:43 ID:Va/bGyqi
だって一人だろw
778名無しさんの野望:2005/07/30(土) 18:47:23 ID:G/GQyi1d
さすがに一人ではないな。擁護してるのは本人だけかもしれんが。。
779名無しさんの野望:2005/07/30(土) 20:12:21 ID:Fr/42VFh
いや普通に考えて擁護してるやつも叩いてるやつも複数人ぐらいいるだろ。

まあ叩いてるやつは今まで騙されに騙されて疑心暗鬼に陥り、何も信じられなくなったかわいそうな人なんだよ。

だから叩いて企画をつぶして自分の予想通りの結果となるようにして安心したいんだよ。
780名無しさんの野望:2005/07/30(土) 20:21:26 ID:G/GQyi1d
擁護側は怪しいと思ってるけどねw
プログラムで行き詰まって、自分擁護に逃避してるとしても納得。

自分でスレ立てておいて、叩かれてびっくりって世間知らず過ぎる。
781名無しさんの野望:2005/07/30(土) 20:49:29 ID:iYjSkxGk
叩き側も怪しい。まるで完成されると困るみたいな感じだ。
太閤立志伝を擁護したり、なんか肥の社員が常駐しているくさいな。

他を叩いて、自分達を引き上げようっていうのは得意だからな<肥
何せMMOアンケートに自社に投票した上、ガンホーの悪口を
「・こんな小さなとこに書ききれない 」とヌケヌケと書いたぐらいだからな。
782名無しさんの野望:2005/07/30(土) 21:08:51 ID:6YNi+FrB
肥のはただの歴史ゲーム
歴史シミュレーションゲーム相手に危惧する必要は無し
783名無しさんの野望:2005/07/30(土) 21:23:08 ID:BeqGFC6+
叩き=肥シャイソ/肥信者
これはガチ。

>>782
獅子は相手が弱くても全力を尽くすという。
力の加減を知らないだけなのかもしれないけどw
784名無しさんの野望:2005/07/30(土) 22:35:17 ID:Ps+Oiyx9
荒らしを黙らせる神ゲーを作ってくれると信じている。
785名無しさんの野望:2005/07/31(日) 00:24:50 ID:SRnGBR3j
そんなスキルがあれば、切られたりしないんじゃないのか
786名無しさんの野望:2005/07/31(日) 00:32:47 ID:FrmFDjBA
才能/技術の腕と人格/性格が必ずしも比例するとは思えんが。
小説やゲームの世界のなんて性格破綻者ばかりだぞw

関係ないが俺の知り合いに、締め切り当日にバックれた
ゲームのシナリオライターがいて、ダミーを雇ったところがあったな。
ゲーム完成後のEDには、そいつの名前が書いてあるけど
一行もシナリオを書いてないでやんの。これは笑えたなw
787名無しさんの野望:2005/07/31(日) 00:33:38 ID:PVemzwjs
人数はともかく洋ゲ至上主義者がいるだけという希ガス
788名無しさんの野望:2005/07/31(日) 00:37:41 ID:b2IDrzgP
ゲームの質としては、それが事実だったりするけどな
789名無しさんの野望:2005/07/31(日) 00:55:03 ID:ikpVh52E
洋ゲ至上主義者っつうか・・・
世界的に人気があるものと日本国内で非難の多いものを比べて悦に入るヤツがいるから洋ゲーファンが誤解される
洋ゲーのすべての質が高いんじゃなくてわずかな質の高いものを厳選してるからだってことを理解せずに
洋vs和で片づけようとするから困る
790名無しさんの野望:2005/07/31(日) 01:29:48 ID:29x5k8Jf
つーか洋ゲ至上主義者って何だ?
そんな話がなんで突然でるんだ?
いるのは開発を阻もうとしている肥信者とアンチだけだろ?

いきなり脈略もない話をして
話題をそらそうとするなよ社員w

※詭弁の論理
一見似たような話題をだすが、全く関係ないで話をそらそうとする。
791名無しさんの野望:2005/07/31(日) 02:16:24 ID:xI5sSy1f
続くな。このスレ。

ぶっちゃけ戦国バサラに歴史ゲー版が乗っ取られてから
歴史シミュに史実性なんて言っているのもアレかな?
と思う今日この頃。
792名無しさんの野望:2005/07/31(日) 03:06:40 ID:Hu8DPAXK
なにはともあれ、偏ったショボいものでもいいから、
作ってくれれば建設的だったんだけどねー。
出てくることにはまだ期待してる。内容には期待してないが。
793名無しさんの野望:2005/07/31(日) 03:53:53 ID:nTxsaLJW
みんなのおかげで良い企画書ができ、おかげで
大手の会社に就職できましたよ
この新しい会社で製品版を出すから待っててね
794名無しさんの野望:2005/07/31(日) 04:50:16 ID:8oyDBNom
だが、チーフになったものの
プログラマーは誰も言うことを聞かなかった。
「こんなの出来るわけ無いですよ」
「ぷっ、出せえ。地味すぎw」
そして頭の悪い株主からはトンチンカンな事を言われ
「え〜と、戦国無双って奴?」
「スロットにしろよ、スロットによ!」
上司からは昔の栄光を言われる。
「俺はチーフの時は、毎回数十万本売ったもんだぜ」

果たして良いゲームは作れるのか?
彼の奮闘は続くのである。
795名無しさんの野望:2005/07/31(日) 06:25:57 ID:tr3r18yz
会社に持ち込んで製品版にするって…
大戦略かよ!

796名無しさんの野望:2005/07/31(日) 08:34:52 ID:AsbuRCKv
国産の出来が悪いのは、デザイナーが糞なのと支那産だからだろ
最近の肥がその象徴で、言われて反応するのは図星だから
797名無しさんの野望:2005/07/31(日) 08:51:31 ID:omlZGd+B
おまいら色々言ってるけど、掲示板では作者さんの書き込みがつづいているじゃねーか。
798名無しさんの野望:2005/07/31(日) 09:29:30 ID:YWch08V9
そして又都合が悪くなったら逃げるんだろ。
799名無しさんの野望:2005/07/31(日) 10:07:53 ID:4Zfk8Hfp
俺は最初から逃げると思ってた。
800名無しさんの野望:2005/07/31(日) 10:15:54 ID:Pz40Jsid
コーえー社員はひどい事ばっかりいいますね
ガッカリです
801名無しさんの野望:2005/07/31(日) 10:26:14 ID:CDc2w8LP
>>798
>>799
それはオレも半年ぐらい前から思っていたこと
802名無しさんの野望:2005/07/31(日) 13:03:33 ID:waqKaAML
そもそも都合が悪いっていうのは何をさして都合が悪いと解釈してるんだ?

716氏に何か都合が悪いことがあったのか?今まで。

803名無しさんの野望:2005/07/31(日) 13:55:13 ID:B5HPn79G
名無しで出てきて、コテで収めようとしていたのは事実
804名無しさんの野望:2005/07/31(日) 14:19:59 ID:zqB1gGZG
>>790
洋ゲ至上主義者=アンチ
だろ。
洋ゲ至上主義者全員がそうだとはいわないが。
805名無しさんの野望:2005/07/31(日) 14:26:40 ID:rq0/bzmH
>>804
だから何でだよw
話をずらそうと必死だな、社員。

806名無しさんの野望:2005/07/31(日) 14:45:50 ID:MYO5h6kz
>>804
だろ?って分かるわけありません。知将ですか?
自分達に対する非難をかわそうと必死なのは分かりますが、
理由もなく我々のせいにしないで下さい。

全く、ここはとてもヒドイ
こーえシャイソのいるスレですね。
807名無しさんの野望:2005/07/31(日) 14:48:15 ID:MYO5h6kz
>>802
>716氏に何か都合が悪いことがあったのか?
こーえに都合の悪いことは山ほどありますけどね。
808名無しさんの野望:2005/07/31(日) 15:32:31 ID:UDAYt3Kr
洋ゲ至上主義者=アンチ

という風に話を持って生きたがる池沼が1匹常駐しているのも事実
809名無しさんの野望:2005/07/31(日) 15:39:57 ID:ePInDnvf
洋ゲ至上主義者=アンチ
という風にしないと>>804にとって都合が悪いのだろう。

なぜかは知らんが。
810名無しさんの野望:2005/07/31(日) 15:47:08 ID:UDAYt3Kr
わかってる癖に♥
811名無しさんの野望:2005/07/31(日) 16:05:04 ID:waqKaAML
>>803
事実ってなにを持って事実と断定してるんだ?
おもいっきり主観だけでしかないと思うんだが。
それとも、決定的な証拠でも見つけたのか?
このスレの流れだけで事実って断定してるようなことはないよな?
812名無しさんの野望:2005/07/31(日) 16:28:35 ID:ePInDnvf
>>803
彼は、ひろゆきなんだよ。
そうでなければ「事実」なんて恥ずかしくて言えないよ。

そうでなきゃ、ただの名誉毀損の犯罪者だもん。
そんな基地外や屑野郎じゃないと俺は信じているよ!
813名無しさんの野望:2005/07/31(日) 17:34:39 ID:xpCV1Cc6
716必死杉
814名無しさんの野望:2005/07/31(日) 18:12:36 ID:4YiCr7C4
社員乙!
815名無しさんの野望:2005/07/31(日) 21:27:43 ID:tDE/9DTr
とりあえず何か動くものが出てこれば少しは落ち着くんジャマイカ?
7月後半にはみたいなことを言ってて何も出てこないから
裏切られた気分になってるのではないかと思われ
816名無しさんの野望:2005/07/31(日) 21:31:17 ID:PVemzwjs
>>815
それ以前の問題に荒らしたいだけの輩がいるっぽいが
正直上で社員だ本人だと言ってるようなのと会話が成り立つと思えん
817名無しさんの野望:2005/07/31(日) 22:37:59 ID:+pZaoWxy
荒らしたいだけの輩や、社員や本人を名のる輩がでるのは
2chのゲームスレでは、ごく普通のことだと思うが。
そいつらを嵐として無視するか、ネタとしていじくるか、
それが問題じゃないかな?

まあ、俺が言いたいのはそれよりもだ。
当のスレ主が居ないのに、なぜここまでスレが伸びとるんだ!?
ネタスレなのかも、どうかもグチャグチャしすぎてようわからん。
アマタを失ったプラナリアが統制を失って無限増殖を開始したかのような状況だな。
818名無しさんの野望:2005/08/01(月) 00:33:58 ID:7YS6atXz
うめ
819名無しさんの野望:2005/08/01(月) 01:22:41 ID:Fnc7FKF0
ネタなのかマジで開発しているのか、現時点では皆半信半疑というところだな。
ネタにしては、(消えてしまったが)ブログは凝り過ぎてた気がするんだが、
なんだかんだ理由をつけてα版を公開しなかったところはいかにもネタっぽい。

公開すると言っておいて公開しなければ疑われるのは間違いないんだから、
完成度が低くてもとりあえず公開するのが普通だろうという気がするが・・・。
820名無しさんの野望:2005/08/01(月) 01:28:08 ID:3vihpo9L
>完成度が低くてもとりあえず公開するのが普通だろうという気がするが・・・。
公開するレベルじゃない。
っていう状況もありえるから何とも同意しかねる。

マップを大きくしたいとか、
基本的な行動ができず、命令が二つぐらいしかできないとか出てたし。
マップと、ユニットだけ公開されても返答できないしな。
821名無しさんの野望:2005/08/01(月) 01:39:55 ID:+NsSGCjT
肥のアンケートだったんだろ
822名無しさんの野望:2005/08/01(月) 01:44:03 ID:EWOHPvsk
やあ (´・ω・`)

ようこそ、戦国ハウスへ。
この提案はサービスだから、まず読んで落ち着いて欲しい。

提案というのは716氏に関係なく、それぞれの想い描いている戦国ゲームのイメージを
書き込んでほしいというものなんだ。
それぞれ自分の想い描いている戦国ゲームを空想するとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じていると思う。
殺伐としたスレの中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい、そう思って
この提案をしてみたんだ。


じゃあ、どんなゲームを思い描いているのか話を聞こうか。
823名無しさんの野望:2005/08/01(月) 01:46:17 ID:EfpZd7ms
ブログにあった構想は正直すばらしいと思ったのだが
あれを整合性もたせて実現できるPGが日本にどれだけいるか少し疑問

かなり腕の高いプログラマじゃないと実現つらいんじゃないかなあ?
824名無しさんの野望:2005/08/01(月) 01:57:33 ID:S1v9/Zsz
ちょっとでも批判すりゃあ肥社員扱いで言論封鎖だしなぁ。
自演でもよくやるよw
825名無しさんの野望:2005/08/01(月) 02:14:08 ID:3vihpo9L
プッ残業乙。
社員って夜中まで大変ですねwww
826名無しさんの野望:2005/08/01(月) 02:16:55 ID:h66oAsmP
ほらまた(プ

夏だねえw
827名無しさんの野望:2005/08/01(月) 02:56:49 ID:Jq/6geuk
>>819
たしかにネタだったとして、今の今まで引っ張ってる理由ってのがわからないんだよね。
釣りなら2ちゃんに書き込んでる時点でバラせばいいわけだし何もここを捨てて専用掲示板を作る必要も感じないんだよな。
一つ考えられるのが、周りがちやほやしてくれるのがうれしいのでウソついていることかなあ。
専用掲示板に移行すればより好意的な意見ばかりを聞けるしね。
でも可能性としてそれはちょっと低そうだからやっぱり本当に作ってるんじゃないと思いこみたい。
828名無しさんの野望:2005/08/01(月) 03:19:22 ID:qZnhaMma
>>826
あれ〜ちょっとの間にもうIDが変わったんですか?
自演するのって大変ですね(プ

夏だからハッスルするのも分かるけど
すぐボロが出ないように頑張ってねw

>>827
>周りがちやほやしてくれるのがうれしいのでウソついていることかなあ。
それは幾らなんでもちょっとナー
829名無しさんの野望:2005/08/01(月) 06:41:14 ID:Hwz0ALWi
>>823
PGの前に、ゲームにまとめるデザイナーもいないんじゃないのか
デザイナーなしに、いきなりプログラム書いた所で、行き詰るだけだろ
他所を首になってるんたら、行き詰るのは確変モードだ
830名無しさんの野望:2005/08/01(月) 06:54:01 ID:d+C3TIU2
まあ、世の中には三国鼎立みたいに一人で
デザインからプログラムまでやる奴もいるから
何とも言えん。
831名無しさんの野望:2005/08/01(月) 06:59:49 ID:Hwz0ALWi
昔の1MBで収めるプログラムでも、至難の業だったわけだが
グラフが無いとかなり楽になるが、デバッグとかはもう人海戦術
832名無しさんの野望:2005/08/01(月) 07:02:58 ID:o4Jm/OHw
ゲームデザインはできるんじゃない?割と細かいところまで考えられてたし。
SSは全体的にイイ感じだったからグラフィックも描ける、と。
プログラムは…これはよく分からんよな、動くもの見たわけじゃないし。

そもそも716氏は切られたのか?
「これまで職業プログラマとしてやってきた」とは言ってるが
PGやめたとは言ってない希ガス。
833名無しさんの野望:2005/08/01(月) 09:52:49 ID:bmkOLW1g
>>831
とりあえず、君は一人でゲームを作れないのは分かった。
でも、世の中には一人でゲームを作る猛者がいるのも確か。
716氏がそうかは分からないが。

>>832
>これまで職業プログラマとしてやってきた
この文章じゃあ、少なくとも「PGを止めたのかな?」とは想像できても
「切られたのかな?」とは想像しないと思うが。

世の中、色々想像する人がいるもんだ。
834名無しさんの野望:2005/08/01(月) 12:21:26 ID:nDpOaulw
2chで垢の他人を庇う奴なんていない
835名無しさんの野望:2005/08/01(月) 12:34:47 ID:uKLJspjR
そうでもないよ。
836名無しさんの野望:2005/08/01(月) 13:43:54 ID:25stPXF0
コンパイル時に数十行にわたって怒られたりした経験があれば、
庇うとまでは行かずともそれとなく応援はしたくなるわな。

コンパイル通っても想定外の動きをしやがるし、ホント地獄だぜ(AA略
837名無しさんの野望:2005/08/01(月) 18:43:33 ID:Rw1z9Ogt
単に716の見通しが甘かっただけだろ
30%程度完成してるなんていってたけどせいぜい5%もいってなかったと思われ
実際には上にも書いてあるけどうまく動かなかったり、動かしてみたら想像と全然違ったり
予想以上に面倒な作業が待っていたりと、そんな簡単にいくわけがないってことだよ
逆にそんな簡単にいいものが作れるなら世の中、良作フリーゲームであふれてますよ
まあ716はやる気が減少してるならしてるで間空けて頭冷やしてやる気が復活したら
また作業に取りかかればいいじゃないか。

>>831
容量を必要とするものの大半はグラフィックや音楽関係であって
メインのプログラム自体はそれほど変わらないと思われ
むしろ今の方が容量や速度を気にして徹底的にシェイプアップしなくていいぶん楽かも
838名無しさんの野望:2005/08/01(月) 19:07:41 ID:kzAcfp8T
>単に716の見通しが甘かっただけだろ

ホンマモンのPGだったら、初めからわかりそうなもんだと思う
スキルがあればあるだけ、そう感じ取れると思う
俄かに齧って意気込んだは良いが、のパターンだろねぇ
839名無しさんの野望:2005/08/01(月) 20:13:22 ID:qBgeg04b
まあ、スレが荒れだしたのが716さんのブログで紹介された
武将のパラメーターからだったからなぁ・・・。
知力・武力・統率って・・・(;´Д`)おい・・・という感じだったから。
あのときパラメーター設定について「こういうのはどう?」と
提言したらよかったかなぁ(´・ω・`)
840名無しさんの野望:2005/08/01(月) 21:51:32 ID:VHUMpR1b
>>838
>ホンマモンのPGだったら、初めからわかりそうなもんだと思う
>俄かに齧って意気込んだは良いが、のパターンだろねぇ
初めから分かりそうもなにも、一度ども716氏が
「見通しが甘かった」とか「やばい、完成しないかも」とか書いていなし
「開発を止めます」「凍結します」とも書いていないのだが…

その書き方だと、まるで開発を止めてしまったかのように見えるぞ。
強いて書くなら「見通しが甘いから未だにα版がUPできていない」じゃないかな。
α版は7月上旬に出すような話だったし。

>>839
どいうパロメータ設定にするつもりなんだ?凄い気になるな。
ま、連絡を取りたかったら掲示板の方に書いてみたら?
まだ返信があるようだし。
841名無しさんの野望:2005/08/01(月) 21:53:46 ID:VHUMpR1b
>>837
716氏の心情を凄く詳しく知っているみたいだけど
知り合いの人?
842名無しさんの野望:2005/08/02(火) 00:14:38 ID:JUsMQn9V
837ではないが一般的に陥りやすいパターンだしな。
容易に想像はつく。

基本的にゲーム製作には「優秀な進行管理人」がいないとほぼ未完成に終わる。
ましてや個人製作の場合など本人に進行管理能力が問われるからな。。。

ちなみに一般ゲーで未完成っぽいのに売り出された商品はたいていコワーイ進行管理人に
強引にまとめられたものだったりする。現場としては作りこみたいのダガナーヽ(`Д´)ノ
843名無しさんの野望:2005/08/02(火) 00:22:36 ID:dG+VYJpj
自分だけできちんと進行管理できるような律儀な人間はそもそもPGにならんような気がする。
844名無しさんの野望:2005/08/02(火) 00:39:58 ID:bh+cxrF/
だなPGじゃなくてSEになれる
なぜかこのスレじゃPGがものすごい人のような言われかたしてるけど・・・
845名無しさんの野望:2005/08/02(火) 01:06:52 ID:KGIheOBG
>なぜかこのスレじゃPGがものすごい人のような言われかたしてるけど・・・
世間一般的に、プログロマー=パソコンや機器を駆使して未来社会を構築していく凄い人!
というイメージがあるからね。
一昔前なんて、所謂カリスマプログラマーなんているのも出てきたし
※ワープの○○社長とか、SS○前田なんちゃらとかも、
事実(実際にプログラマーじゃないだろうけど)はともかく
イメージ的にカリスマ・プログラマーとかの扱いだった。

実はプログラマーなんて、ただのサラリーマンなんだよ…
っていうのは格好が悪いから秘密だ。
846名無しさんの野望:2005/08/02(火) 03:36:12 ID:IgOMd9YT
>>841
それを言っちゃ…
847名無しさんの野望:2005/08/02(火) 03:44:13 ID:zD3g9+3h
PGは稼げん
848名無しさんの野望:2005/08/02(火) 04:25:18 ID:KGIheOBG
だから皆、すぐ会社を辞めて
会社を立ち上げたり、給料の高い所へ行くのね…
849名無しさんの野望:2005/08/02(火) 06:42:25 ID:2tvvKmzG
でも、日本人PG単価って、60〜90万/月取ってるよね
その内いくら払っているかは知らないけど

ま、中国人雇えば、ホテル代まで出るけど
850名無しさんの野望:2005/08/02(火) 08:55:36 ID:0UuR8HM5
>>839
だよな。仕様も最初から叩き台で、議論しながら良いものにしたいって言ってなかったか?
洋ゲーと違うっていう訳のわからん根拠みたいなので、一方的に「こりゃ駄目だ」ってなったから
716は話にならんと思って去ったんだと俺は理解してる。
俺は洋ゲーもやるが政治・統率・・・ってのは全然違和感ないぞ。
何でそれだけであんだけ叩かれたのか理解に苦しむ。
やはり、洋厨か儲・・うわっ何をwぁlkdんmgおいあがkjがじぇw
851名無しさんの野望:2005/08/02(火) 11:21:07 ID:EnBP3AsW
>>850
洋ゲーユーザーに責任をなすりつけようと必死だな。

洋ゲーと違う、という理由じゃなく、
アホ一匹が理由なく「肥ゲーと同じ」を連発して叩いたからだろ。
とりあえずスレを最初から全部読み直して来い。
852名無しさんの野望:2005/08/02(火) 11:38:13 ID:RfVG2YhF
>>850
洋ゲー房や、SLG房がゲームのコンセプトを勘違いして
EUやVICみたいな戦略ゲームみたいにしろ!
と五月蝿く言って716氏や周りを辟易させていたのは確かだが、
直接の原因は荒しが現れて何でもかんでも噛み付いたからだろ。

パロメータの事もいわば、その一端に過ぎない。
何でもケチをつけたい荒しが居たのではマトモに議論が出来ないと
判断されたから、このスレが放棄された。

この流れは説明しなくてもスレを見れば分かりそうなものだが…
853名無しさんの野望:2005/08/02(火) 14:41:11 ID:0UuR8HM5
>>851
なんか勘違いしてるが、そんなつもりはないぞ。
お前こそちゃんと小学校の国語からやり直せ。

>>852
それはどこまでを荒らしと定義するかどうかで違ってこないか?
少なくともそれまで真面目に応援してた奴らの中に「政治・統率・・」で見切りをつけた奴がいたのはほぼ確かだろ?
じゃあ、何故駄目で「こうすればいいんじゃ?」っていう建設的な議論がされなかったのがいけなかったんじゃないかって言ってんだよ。
おまえの言い方ではケチをつけた奴はみんな荒らしってことになっちまうじゃないか。
854名無しさんの野望:2005/08/02(火) 14:48:13 ID:0UuR8HM5
それにしても716がいなくなってから邪推や妄想の飛び交う駄スレと化したな。
とは言えこんだけスレが伸びるのは結局みんな期待してる…少なくとも気になってるってことだよな。
855名無しさんの野望:2005/08/02(火) 15:11:03 ID:JA2/6ngs
政治 統率 …

ってだけで、見切りをつけるやつが理解できない。
856名無しさんの野望:2005/08/02(火) 15:17:42 ID:/qPUxuGm
むしろ、政治 統率 …

っていわれただけで、このスレに見切りをつけた716氏の器量の小ささもどうかと思う。
もし今回のことがなくても遠くないうちに同じようなことにはなっていただろう。
2ちゃんでスレ立てないで、自分のサイトだけでゲーム作りを進めていればよかったのに。
857名無しさんの野望:2005/08/02(火) 15:30:53 ID:2+KKHt0/
>>853
>それはどこまでを荒らしと定義するかどうかで違ってこないか?
>建設的な議論がされなかったのがいけなかったんじゃないかって言ってんだよ。

傍から見ていても面白い奴だな。
ちゃんと自己完結しているじゃないか。

代案を出さずに非難するのは、ただの誹謗中傷=荒し。
代案を出して非難をするのは、意見=健全な議論。

上のスレを見れば、どいつが「荒し」で「意見をいう人間」か
簡単に見分けがつくだろ。
858名無しさんの野望:2005/08/02(火) 15:51:46 ID:BCznBG7q
要するに
煽られても華麗にスルーできる人でないと(コテで活動するのは)難しい
ってことだな
859名無しさんの野望:2005/08/02(火) 15:56:23 ID:YHUd04Pd
名無しで戦うようじゃねぇ・・・
860名無しさんの野望:2005/08/02(火) 17:12:14 ID:JA2/6ngs
>>856

いや、むしろこのスレに見切りつけるだろ。
その程度で文句でるようじゃね。
まるで、RPGでHPというパラメータがあるっていったら
ドラクエかよ!っていわれるのと同じ論理だ。
861名無しさんの野望:2005/08/02(火) 17:30:52 ID:9z4Q00vV
ただ彼自身も百の賞賛よりも一つの煽りレスに反応するタイプだからなあ。
周りは煽りなんか無視しなって助言して本人も大丈夫とか言っておきながら、いちいちに反応してたし。
たとえ荒れなかったとしても続けていくのは難しかったと思うよ。
862名無しさんの野望:2005/08/02(火) 17:45:30 ID:0UuR8HM5
>>857
つかんだろ。
863名無しさんの野望:2005/08/02(火) 19:36:56 ID:86HbU+wt
>>862
出来るだろ。

それとも君は、朝日新聞に書いてあった
「文章が理解できない、ゆとり教育世代」の人間なのか?
864名無しさんの野望:2005/08/02(火) 20:31:56 ID:wLzHStJK
まるで、お前みたいだ
865名無しさんの野望:2005/08/02(火) 20:44:58 ID:f2MK/yx2
>>863
チョン新聞読んでるお前は在日か?
866名無しさんの野望:2005/08/02(火) 20:56:12 ID:7FvHTSPA
叩かれてやめるぐらいなら、2ちゃんにスレなんか立てるか?
ネタだったんだよ。
夢だったんだよ。











。・゚・(ノД`)・゚・。
867名無しさんの野望:2005/08/02(火) 21:03:26 ID:mJeAEhvz
>>865
おっ、在日だったらどうなるんだ?
(ワクワク
868名無しさんの野望:2005/08/02(火) 22:35:30 ID:TswnAdJH
結局…
KOEIの光にはかなわないって事さ…
869名無しさんの野望:2005/08/02(火) 23:34:21 ID:ru1P1Jy/
>>860
その理論はさすがに飛躍しすぎだ
870名無しさんの野望:2005/08/02(火) 23:40:33 ID:qz9f85Qq
悲観するのはまだ早い。

716が本当に新しい戦国SLGを開発しているのか、それともネタなのか、
それは716しか知らないことであって、外野の人間には知る方法は無い。
つまり、ネタかどうかは外部から観測できない状態にある。
したがって、シュレーディンガーの方程式に従うと、
外部の人間にとってはネタなのかネタでないのか、どちらとも言えない
不確定な状態、つまり半分はネタであって半分はネタでないという
混沌とした状態にあるわけだ。
外部から観測できる状態になってはじめて、ネタかネタではないのかという事象は
確定することになる。
871名無しさんの野望:2005/08/02(火) 23:50:02 ID:Gd3MDzOy
ようはαなりβなりを待てと
872名無しさんの野望:2005/08/03(水) 00:47:17 ID:sHbb39Mp
もう待てねえんだよ!
早くネタならネタと言えよ!
ネタなんだろ?ネタと言えよ!

こんな感じに希望と焦りが混じっているいから
話題が無駄に続いているわけで…

ま、期待している人には生殺しって奴?
いっそ、メールを送って手伝うぜ!って言えれば楽なんだろうけどね。
実際に作業があれば安心できるだろうし。
873名無しさんの野望:2005/08/03(水) 00:59:55 ID:fwtvHT3G
そんなにまじめな話ではないと思う。
むしろ当初勘違いしてた(うぬぼれてた?)PGがどこまで頑張るか見守るスレだな。
874名無しさんの野望:2005/08/03(水) 01:38:15 ID:p3zoMtkT
製作が続いているんなら別に勘違いでもねーんじゃないの?

本人が出来ないって言っているならまだしも、
回りが勝手に、β版早くしろ!だの、もう出来ていないんだよ。
って言っているだけだし。

だから、ここは一つスレタイを
PGの自作するゲームの開発状況を推理するスレ
の方がいいと思う。
これなら何を書いても俺達の推理(妄想)ってことで片付けられるし。
…え、次スレは立てない?そりゃ失礼しましたw
875名無しさんの野望:2005/08/03(水) 01:58:28 ID:huAsqV/d
>PGの自作するゲームの開発状況を推理するスレ
ソレダ!
876名無しさんの野望:2005/08/03(水) 02:33:45 ID:AnIEFv0C
これから、このスレは
PGの自作するゲームの開発状況を推理するスレ
になりました。

※これらは事実を基にして推理したフィクションです。

       ,. ─- 、,,.___
      ,イ〃          `ヽ,__
.   N. {'             \
.  N. {               ヽ
.  N.ヽ`               〉  
  N.ヽ`        ,.ィイ从       /
.  ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく      MMR出動だ!
    lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i !    
    ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ
       !  ̄  ii{_,.   ̄  /r'´  
       ,ゝ、  iー-ー、  , ' |\   
  -‐''7´ ドヽ. `ニニ´ ./;;  |  ヾ''ー-
    /   ト、 ` ー-- ´ ,;' ,イ  :|
.   /   :ト、` ー-、 r--‐_'´/   |  
  / _,..、-‐\  ̄! レ' 厂 /へ、  :|     
  T´ ヽ\l.0|   V /   / /  \ |
877名無しさんの野望:2005/08/03(水) 03:49:39 ID:oO3GlB5M
>>867
今までの迷惑料払って半島かえれやデブ
878名無しさんの野望:2005/08/03(水) 04:11:31 ID:K6BzIrwI
親父PGがゲームを作り始めるスレッドを思い出したよ
879名無しさんの野望:2005/08/03(水) 05:45:53 ID:w1U09liJ
『俺の推理』
まず、716氏の語っていた内容が100%の真実だとして推理すると、俺の推理は以下のようになる。

1.構想15年で、実際にかなり深いところまで構想は練られており、大まかな骨格部分はできていたに違いない。
2.ただし、2ちゃん上で追加仕様が挙がったりしたため、ゲームデザインや内部仕様に若干の変更を必要とした。
3.7月上旬、α版の期限に間に合わず、「触れる部分が少ない」との発言から、インターフェイスまわりやグラフィック部分は後回しにされていたと考えられる。
4.その後2ちゃんでの新規仕様の話題は少なくなった。つまり、逆に言えばこの頃までは仕様変更が行われていたと解釈もできる。
  この頃から2ちゃんで吸収した内容での本格的開始と考えても良いかもしれない。7月中旬頃である。
5.7月下旬、突然ブログと自サイトの掲示板が落ちる事件が起こる。このとき、716氏は速攻で掲示板のみは再開させ、開発の続行を確認している。
6.現在8月上旬であるが、新規仕様を盛り込んだ内容でのα版の発表はもっと遅れるのではないかと思う。
  根拠は以下の通り。

・メニューまわりは意外と面倒なはず。例えば武将個人で操作できるらしいが、身分によってコマンドの内容が変わるはず。
 仕様が増えればその分考慮しなければならない組み合わせも増大する。
・「触れる部分が少ない」とあったが、開発自体が初期にあった感を否めない。
 画面やメニューまわりは最低限のみの実装であったということは残り作業量は膨大と言える。
・7月中旬頃、暑くてはかどらないという発言をしていることを考慮すると、
 当然現在開発が遅れていると考えるのが自然である。
・716氏は凝り性であることが、いくつかの発言から読み取れる。
 仮に現在多少遊べるバージョンができていたとしても、ゲームとして遊べる程度までできなければ発表しないことは十分に考えられる。

<結論>
総合的に考えて俺の読みとしては9月上旬の発表になる。
サイトのはブログと違って全く仕様などが記録されていないが、開発に専念してサイトの更新はしないということだろう。
つまり、Xデーは突然やってくるんじゃないだろうか。

以上、ちょいと推理してみた。
880名無しさんの野望:2005/08/03(水) 05:52:58 ID:cTDg5L0p
サイトの更新がないと、協力者のモチベーションが上がらないっていうのは
気づいてないのかな。

まあ、アルファ版を出したら違ってくるけども
881名無しさんの野望:2005/08/03(水) 06:47:20 ID:s1gjJhub
所詮、屑は屑
882名無しさんの野望:2005/08/03(水) 07:04:20 ID:894MzsGJ
>>877
GJ!そうでなくっちゃなw

>>881
同意。文句しか言わない屑は氏ね。
883名無しさんの野望:2005/08/03(水) 07:36:37 ID:tjNaRsna
まるでお前みたいだな
884名無しさんの野望:2005/08/03(水) 11:48:58 ID:C+LbmBTD
  練った
  ( `Д´)( `Д´)
 (( (\ノ) (\ノ)
   ノ ̄ノ ノ ̄ノ
   ネタほど
  (`Д´ )(`Д´ )
   (ヘ ノ)  (ヘ ノ) ))
   ( ̄(   ( ̄(
    よくスベル
  ( `Д´)( `Д´)
 (( (\ノ) (\ノ)
   ノ ̄ノ ノ ̄ノ
   ハイ! ハイ! ハイ
  (. `Д)_(Д´ )
  ノ ノヽ |  |>
  ノ >  < ヽ
     ハイ!
  (.   )_(`Д´)ノ
  ノ ノヽ |ヘ |
  ノ >    <

     ハイ!
  (`Д´)_(`Д´)ノ
  ノ ノヽ |ヘ |
  ノノ     <
     ワォ!
 あるある探検隊!
ヽ(`Д´) ヽ(`Д´)
  | ヘ|ヽ  | ヘ|ヽ
  | ̄     | ̄
885名無しさんの野望:2005/08/03(水) 13:01:34 ID:T7TOK3Un
    _
   , ‐''´~   `´ ̄`‐、         
 ヽ‐'´            `‐、
≦               ヽ    >>879
≦   , ,ヘ 、           i    そっ、それでは9月上旬まで待てば
 l イ/l/|/ヽlヘト、      │    我々は救われるのですね?!
 |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l   
  ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、  
  } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ ! 
 ゙!  7     ̄    | トy'/
 !  `ヽ"         ;-‐i´
 ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
  ヽ、 ー         / ゝ
   \   __, ‐'  / / \
      ̄ i::::: / /


886名無しさんの野望:2005/08/03(水) 16:41:41 ID:NMlI4vN7
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <   このスレの黒幕が分かったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

887名無しさんの野望:2005/08/03(水) 16:42:12 ID:NMlI4vN7
            ,. -─- 、._
            ,. ‐'´      `‐、
       /           ヽ、_/)ノ
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ
      i.    /          ̄l 7
      ,!ヘ. / ‐- 、._        |/
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l   何いってんだキバヤシ?
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /  ただの同人ゲームスレじゃねえか。
      /`゙i         ´    ヽ  !  黒幕も糞もないだろ。
    _/:::::::!             ,,..ゝ!
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /
 .! \     `‐、.    `ー;--'´
  ヽ \     \   /


     ,ィ, (fー--─‐- 、、
.    ,イ/〃        ヾ= 、
   N {                \
  ト.l ヽ               l
 、ゝ丶         ,..ィ从    |   
  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |    ああ、表向きはな。
   `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    だが違っていたんだ。本当の目的は…
.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ   
    ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン  
      l     r─‐-、   /:|   
       ト、  `二¨´  ,.イ |   
     _亅::ヽ、    ./ i :ト、   
  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、 
    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
   ヽl \\‐二ニ二三/ / /
888名無しさんの野望:2005/08/03(水) 16:43:23 ID:NMlI4vN7

  .ト│|、                                |
. {、l 、ト! \            /     ,ヘ                 |
  i. ゙、 iヽ          /  /  / ヽ            │
.  lヽミ ゝ`‐、_   __,. ‐´  /  ,.イ   \ ヽ            |
  `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |    マインドコントロールだったんだ!
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ   
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、  
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }  
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./   
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
            ヽ     、__,,..             /:;;:   .!; \
             ヽ      :::::::::::           /:::;;::  /  
889名無しさんの野望:2005/08/03(水) 16:44:47 ID:NMlI4vN7

         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        
890名無しさんの野望:2005/08/03(水) 16:46:33 ID:NMlI4vN7


   , ‐''´~   `´ ̄`‐、
 ヽ‐'´            `‐、
≦               ヽ
≦   , ,ヘ 、           i
 l イ/l/|/ヽlヘト、      │
 |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l   分けがわかりませんよ!
  ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、  確かにスレ主がいなくなって
  } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !  その後を妄想するネタスレになってましたけど
 ゙!  7     ̄    | トy'/  なんでマインドコントロールなんですか!?
 !  `ヽ"         ;-‐i´  
 ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
  ヽ、 ー         / ゝ
   \   __, ‐'  / / \

       ,. ─- 、,,.___
      ,イ〃          `ヽ,__
.   N. {'             \
.  N. {               ヽ
.  N.ヽ`               〉  
  N.ヽ`        ,.ィイ从       / ブログの突然の閉鎖…スレ主の失踪…
.  ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく    未だに続くスレ…
    lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i !     可笑しいとは思わないか?
    ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ     なぜ、スレが未だに削除されないんだ?
       !  ̄  ii{_,.   ̄  /r'´   そもそも、最初からおかしかった。
       ,ゝ、  iー-ー、  , ' |\    そもそもゲームなんて一人で作れるもんじゃない
  -‐''7´ ドヽ. `ニニ´ ./;;  |  ヾ''ー-
    /   ト、 ` ー-- ´ ,;' ,イ  :|
891名無しさんの野望:2005/08/03(水) 16:47:15 ID:NMlI4vN7
           ,. -─- 、._
            ,. ‐'´      `‐、
       /           ヽ、_/)ノ
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ
      i.    /          ̄l 7
      ,!ヘ. / ‐- 、._        |/
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l   いや、スレが続いているのは期待からだろ?
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /   ゲームだって一人でつくる奴はいるし。
      /`゙i         ´    ヽ  !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /
 .! \     `‐、.    `ー;--'´
  ヽ \     \   /
892名無しさんの野望:2005/08/03(水) 16:47:48 ID:NMlI4vN7
   `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ  
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }   詭弁だ!ゲーム製作が一人で出来る人間はいるが、
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //  スレ主もそうだという証拠にはならない!
         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./  ネタだって誰かが提供しなければ続かない!
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/      そもそも、誰か製作を確かめた人間はいるのか!
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|   
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、 
893名無しさんの野望:2005/08/03(水) 16:48:25 ID:NMlI4vN7
   , ‐''´~   `´ ̄`‐、
 ヽ‐'´            `‐、
≦               ヽ
≦   , ,ヘ 、           i
 l イ/l/|/ヽlヘト、      │
 |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l   た、確かに!
  ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、  なぜかスレでは掲示版に書き込んだり
  } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !  メールしたりしたという報告は聞いたことが
 ゙!  7     ̄    | トy'/     ありませんね!
 !  `ヽ"         ;-‐i´  
 ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
  ヽ、 ー         / ゝ
   \   __, ‐'  / / \
      ̄ i::::: / /

           ,. -─- 、._
            ,. ‐'´      `‐、
       /           ヽ、_/)ノ
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ
      i.    /          ̄l 7
      ,!ヘ. / ‐- 、._        |/
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l   それなのに書き込みは続いている…まさか?
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /   ゲーム作りは最初から人々を集めるための
      /`゙i         ´    ヽ  ! 方便だったってことか!?
    _/:::::::!             ,,..ゝ!
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /
 .! \     `‐、.    `ー;--'´
  ヽ \     \   /
894名無しさんの野望:2005/08/03(水) 16:52:19 ID:SosfLmOl
  i. ゙、 iヽ          /  /  / ヽ            │
.  lヽミ ゝ`‐、_   __,. ‐´  /  ,.イ   \ ヽ            |
  `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |    …そうだ。
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ   最初ゲームづくりで話題をつくり人々を集める。
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、  そして徐々に自分達の有利な情報を
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }  人々に擦り付けていくのが目的だったんだ。
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./   
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
            ヽ     、__,,..             /:;;:   .!; \

           ,. -─- 、._
            ,. ‐'´      `‐、
       /           ヽ、_/)ノ
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ
      i.    /          ̄l 7
      ,!ヘ. / ‐- 、._        |/
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l   一体誰が!? 誰が俺たちをマインドコントロール
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /   しようとしているんだ!
      /`゙i         ´    ヽ  !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /
 .! \     `‐、.    `ー;--'´
895名無しさんの野望:2005/08/03(水) 16:52:57 ID:SosfLmOl
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/ 
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _| 朝鮮との対立を行う 
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \    世論操作をしたい…
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   >   我々の政府さ!
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__    
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_   ! 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
.       l |:.:.:.:.:.:.:∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.!   /ヽ::: `:::    ::::  ....::..../ 
896名無しさんの野望:2005/08/03(水) 16:53:46 ID:SosfLmOl
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
897名無しさんの野望:2005/08/03(水) 16:54:34 ID:SosfLmOl
      ,イ〃          `ヽ,__
.   N. {'             \
.  N. {               ヽ
.  N.ヽ`               〉  
  N.ヽ`        ,.ィイ从       / 可笑しいとは思わないか?
.  ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく    突然のチョン発言。
    lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i !     在日を肯定するような書き込み…
    ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ   そもそもスレ主は嫌韓を標榜していた…
       !  ̄  ii{_,.   ̄  /r'´  
       ,ゝ、  iー-ー、  , ' |\   
  -‐''7´ ドヽ. `ニニ´ ./;;  |  ヾ''ー-
    /   ト、 ` ー-- ´ ,;' ,イ  :|

   , ‐''´~   `´ ̄`‐、
 ヽ‐'´            `‐、
≦               ヽ
≦   , ,ヘ 、           i
 l イ/l/|/ヽlヘト、      │
 |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l   た、確かに…唐突のチョン発言でしたね!
  ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、  ですが、それでしたら 荒しも…!?
  } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ ! 
 ゙!  7     ̄    | トy'/     
 !  `ヽ"         ;-‐i´  
 ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
  ヽ、 ー         / ゝ
   \   __, ‐'  / / \
      ̄ i::::: / /
898名無しさんの野望:2005/08/03(水) 16:55:28 ID:SosfLmOl
      ,イ〃          `ヽ,__
.   N. {'             \
.  N. {               ヽ
.  N.ヽ`               〉  
  N.ヽ`        ,.ィイ从       / そうだ…荒しこそが黒幕の一味だ。
.  ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく  いや、わざとそういう流れにした
    lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i !   政府の自作自演と言って良いだろう。
    ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ   しかも、これはホンの一部、
       !  ̄  ii{_,.   ̄  /r'´   壮大な計画の一つにすぎない。
       ,ゝ、  iー-ー、  , ' |\   
  -‐''7´ ドヽ. `ニニ´ ./;;  |  ヾ''ー-
    /   ト、 ` ー-- ´ ,;' ,イ  :|
.   /   :ト、` ー-、 r--‐_'´/   |  

           ,. -─- 、._
            ,. ‐'´      `‐、
       /           ヽ、_/)ノ
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ
      i.    /          ̄l 7
      ,!ヘ. / ‐- 、._        |/
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l   確かに、ここんところ半島版でも嫌韓スレが並び
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /   本屋にも嫌韓の本が置かれている!
      /`゙i         ´    ヽ  ! これも世論作りのためかキバヤシ!
    _/:::::::!             ,,..ゝ!
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /
 .! \     `‐、.    `ー;--'´
899名無しさんの野望:2005/08/03(水) 16:58:54 ID:weyzHubT
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'       ヽ:::::::/         ゝ‐;----// ヾ.、 …ああ、そもそも韓国は日本を敵視している。
       [          }二          |.r-'‐┬‐l l⌒ | } 前日のサッカーの試合をみるまでもなく
        ゙l         リ ̄ヽ         |l:::::::::::!ニ! !⌒ //   韓国は北朝鮮の一部のように応援をしているありまさまだ。
.         i        ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ':::::::::::::::::ゞ)ノ./どちらの味方か分からない…いや…
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄  :::::::::::::::::i/‐'/ いつ敵に寝返るか分からない状況だ。
          i:::::::::::::      .:::ト、  ̄ ´     ::::::::∪::::::l、_/::| そこで政府は今の内に対韓国プランを
          !::::::::::::                :::::::::::::::::::::|:::::::::::| 考えていたに違いない。
             ヽ:::::::::::   --───--   :::::::::::::::::: !::::::::::::ト、
900名無しさんの野望:2005/08/03(水) 16:59:36 ID:weyzHubT
..≦               i、
 1  イ/l/|ヘ ヽヘ       i         
  l,_|/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、,l`ヘ  .,|         
  .レ二ヽ、 、__∠´_"` ! /       !!!!!!!!
  riヽ_(:)_i  '_(:)_/  |i)'    そうか!!!
  !{   ,!   `      μ!   韓国のように政府が授業で教える
  ゙!   ヽ '     u  ,i!   ことが出来ない!!!
   !、  ‐=ニ⊃     ,,ハ    そこで遊戯や本を通じて
    ヽ  ‐-    / "ト、   マインドコントロールをしていたというわけか!
     ヽ.___,._/   // \
    //イ;;:::::     //〃 ヽ、

       ,. ─- 、,,.___
      ,イ〃          `ヽ,__
.   N. {'             \
.  N. {               ヽ
.  N.ヽ`               〉  
  N.ヽ`        ,.ィイ从       / そう…つまり俺たちはまんまと
.  ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく  政府のシナリオに乗せられたという事だ。
    lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i !  
    ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ   
       !  ̄  ii{_,.   ̄  /r'´  
       ,ゝ、  iー-ー、  , ' |\   
  -‐''7´ ドヽ. `ニニ´ ./;;  |  ヾ''ー-
    /   ト、 ` ー-- ´ ,;' ,イ  :|
901名無しさんの野望:2005/08/03(水) 17:00:43 ID:weyzHubT
       /           ヽ、_/)ノ  
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   
      i.    /          ̄l 7    
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/       ・・・・・・そ・・・そんな・・・・・・
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l    
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       なんとかならないのかよ!キバヤシ!
      /`゙i u       ´    ヽ  !      このままだと日韓が対立して!
    _/:::::::!             ,,..ゝ!    戦争になるかもしれないんだろ!?
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /   
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /          
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /            
 .! \     `‐、.    `ー;--'´       

  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'       ヽ:::::::/         ゝ‐;----// ヾ.、
       [          }二          |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l         リ ̄ヽ         |l:::::::::::!ニ! !⌒ //   …もう、遅い。既に住民が住み着き
.         i        ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ':::::::::::::::::ゞ)ノ./ 政府の手から離れてしまっている。
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄  :::::::::::::::::i/‐'/ それに、このスレを潰しても同じスレが出て来るだけだ。
          i:::::::::::::      .:::ト、  ̄ ´     ::::::::∪::::::l、_/::|
          !::::::::::::                :::::::::::::::::::::|:::::::::::|
902名無しさんの野望:2005/08/03(水) 17:02:16 ID:weyzHubT
      ,イ〃          `ヽ,__
.   N. {'             \
.  N. {               ヽ
.  N.ヽ`               〉  
  N.ヽ`        ,.ィイ从       / だが…俺達にもできることはある。
.  ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく  奴等の書き込みに反応することなく
    lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i !   冷静に対応して…
    ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ   
       !  ̄  ii{_,.   ̄  /r'´  
       ,ゝ、  iー-ー、  , ' |\   
  -‐''7´ ドヽ. `ニニ´ ./;;  |  ヾ''ー-
    /   ト、 ` ー-- ´ ,;' ,イ  :|
.   /   :ト、` ー-、 r--‐_'´/   |  
  / _,..、-‐\  ̄! レ' 厂 /へ、  :|     
  T´ ヽ\l.0|   V /   / /  \ |
903名無しさんの野望:2005/08/03(水) 17:03:00 ID:weyzHubT
`‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  / \ ゝ}二. {`'´  /    |.r-'‐┬‐l l⌒ | }   朝鮮の素晴らしさをアピールすることダ・・
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''      |l   !ニ! !⌒ //    
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
        /` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄    >  i/‐'/
        \、       .:::ト、  ̄ ´        /   l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
904名無しさんの野望:2005/08/03(水) 17:09:12 ID:Yx5+Qyyj
           ,. -─- 、._              
            ,. ‐'´      `‐、        
       /           ヽ、_/)ノ  
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   
      i.    /          ̄l 7    
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/       …お、お前その顔は…
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l        まさか…!!!!
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       
      /`゙i u       ´    ヽ  !     


               - 完 -
905名無しさんの野望:2005/08/03(水) 17:27:40 ID:cizEjY/3
このスレは一体どこに
向おうとしているのだろうか…
906名無しさんの野望:2005/08/03(水) 17:33:11 ID:dzyFQs53
華麗なフィナールへ向かおうとしてるんだよ
907名無しさんの野望:2005/08/03(水) 17:33:39 ID:h+0D6jGO
716が赤面して埋めてるんだろ
908名無しさんの野望:2005/08/03(水) 18:35:50 ID:oO3GlB5M
>>899
ありまさってなに?
日本語学校行けよチョン
>>907
火病か?チョンコロ
909名無しさんの野望:2005/08/03(水) 18:47:54 ID:R2vSMfBS
応援をしている有馬様だ
910名無しさんの野望:2005/08/03(水) 19:19:55 ID:SAYVLXGP
908=716、かな。
>907の発言どおり赤面して埋めてるようだし
過去の716にみられるように嫌韓発言もしている
911名無しさんの野望:2005/08/03(水) 19:41:36 ID:zaeDRKWR
>>904
乙、ワロタ。

>>908
つ ありま様が見てる
912名無しさんの野望:2005/08/03(水) 22:09:13 ID:pYoR5SVh
>>908
この話じゃキバヤシは
チョンに乗っ取られているからいいんだよw
913名無しさんの野望:2005/08/03(水) 22:11:59 ID:pYoR5SVh
×乗っ取られているからいいんだよw
○乗っ取られているから仕方ないんだよw
914名無しさんの野望:2005/08/03(水) 22:16:01 ID:Jmd2QpSn
>た、確かに!
>なぜかスレでは掲示版に書き込んだり
>メールしたりしたという報告は聞いたことが
>ありませんね!

このスレの核心をついてるな。
915名無しさんの野望:2005/08/04(木) 00:05:26 ID:DrdbFKA7
俺は向こうでレス付けたけどね
ていうかわざわざ報告する必要あるのかと
916名無しさんの野望:2005/08/04(木) 00:09:53 ID:8K5mfXzu
つか、カンパは持ち逃げってことか。
917名無しさんの野望:2005/08/04(木) 00:12:10 ID:FGCaSowU
>>915
ちゃんとゲーム作ってるって報告してくれる人がいれば
もう少し荒れなくてすんだかもしれない。

このスレだとネタ扱いされる可能性大だが。
918名無しさんの野望:2005/08/04(木) 00:12:11 ID:q0Idw7Op
おまえら結論出すのはやすぎw
919名無しさんの野望:2005/08/04(木) 00:48:30 ID:vCpq+k9v
トップは素早い決断を求められるからな。
920名無しさんの野望:2005/08/04(木) 00:51:30 ID:TS/pNDX0
716は名無しで変貌しすぎたな
しかも自演
アレで評価を亡くした
921名無しさんの野望:2005/08/04(木) 01:00:07 ID:vCpq+k9v
>>920
ソースは?

コテの時と名無しの時で
どこかIDが同じ所があったのか?
922名無しさんの野望:2005/08/04(木) 01:04:10 ID:TS/pNDX0
IDなんてプロバ2つ使えばどうにでもなるがな
923名無しさんの野望:2005/08/04(木) 01:28:09 ID:JyQ9pQ9k
じゃあ、単なる妄想ってOK?
異議があるならコナンドイル並の推理を求む!
924名無しさんの野望:2005/08/04(木) 01:45:43 ID:ouAQaPdu
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <…どうやら
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     | また俺達の出番のようだな!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
925名無しさんの野望:2005/08/04(木) 01:47:27 ID:m0r3X/8v
>>924
待ってました!
926名無しさんの野望:2005/08/04(木) 05:27:28 ID:ouAQaPdu
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  スレ主の自作自演について
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |調査が終わった…聞いてくれ…   
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
927名無しさんの野望:2005/08/04(木) 05:28:46 ID:ouAQaPdu
            ,. -─- 、._
            ,. ‐'´      `‐、
       /           ヽ、_/)ノ
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ
      i.    /          ̄l 7
      ,!ヘ. / ‐- 、._        |/ ハア?
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l   スレ主の自作自演?
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /  政府の陰謀に比べたら些細なことだろ?
      /`゙i         ´    ヽ  !  調べる必要なんてあるのか?
    _/:::::::!             ,,..ゝ!
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /
 .! \     `‐、.    `ー;--'´
  ヽ \     \   /
928名無しさんの野望:2005/08/04(木) 05:29:24 ID:ouAQaPdu
     ,ィ, (fー--─‐- 、、
.    ,イ/〃        ヾ= 、
   N {                \
  ト.l ヽ               l
 、ゝ丶         ,..ィ从    |   
  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  | そうだ。俺も最初はそうおもっていた。
   `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    だが違っていたんだ。
.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ  政府の陰謀は序曲に過ぎない。 
    ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン  
      l     r─‐-、   /:|   俺達は大切なことを見逃していた。
       ト、  `二¨´  ,.イ |   
     _亅::ヽ、    ./ i :ト、   
  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、 
    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
   ヽl \\‐二ニ二三/ / /
929名無しさんの野望:2005/08/04(木) 05:30:50 ID:ouAQaPdu
  .ト│|、                                |
. {、l 、ト! \            /     ,ヘ                 |
  i. ゙、 iヽ          /  /  / ヽ            │ スレ主の自作自演…
.  lヽミ ゝ`‐、_   __,. ‐´  /  ,.イ   \ ヽ            | これは政府では無く他国の陰謀だ!
  `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |  
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ   
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、  
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }  
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./   
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
            ヽ     、__,,..             /:;;:   .!; \
             ヽ      :::::::::::           /:::;;::  /  
930名無しさんの野望:2005/08/04(木) 05:31:24 ID:ouAQaPdu
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                             
            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、._     _
            ,. ‐'´      `‐、        __, ‐'´           ヽ, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   ≦         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦               ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、           i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、      │
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      .゙!  7     ̄    | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃    /!  `ヽ"    u    ;-‐i´
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-   / ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.___,./  //ヽ、 ー        
931名無しさんの野望:2005/08/04(木) 05:39:22 ID:ouAQaPdu
 l イ/l/|/ヽlヘト、      │
 |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l  どういう事ですか!
  ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、  政府の陰謀じゃなかったんですか!
  } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ ! 
 ゙!  7     ̄    | トy'/  
 !  `ヽ"         ;-‐i´  
 ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
  ヽ、 ー         / ゝ
   \   __, ‐'  / / \
      ̄ i::::: / /
  
  N.ヽ`        ,.ィイ从       / ああ、そうだ。
.  ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく だが、考えてみろ。政府は郵政民営化で
    lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i !   それどころじゃないはずだろ?
    ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ  
       !  ̄  ii{_,.   ̄  /r'´政府の陰謀は俺達の思考の矛先を
       ,ゝ、  iー-ー、  , ' |\  変えるための甘い罠だったんだよ!
  -‐''7´ ドヽ. `ニニ´ ./;;  |  ヾ''ー-
    /   ト、 ` ー-- ´ ,;' ,イ  :|

       /           ヽ、_/)ノ
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ
      i.    /          ̄l 7
      ,!ヘ. / ‐- 、._        |/
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l   どういう事だキバヤシ!
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /   詳しく説明してくれ!!
      /`゙i         ´    ヽ  !
    _/:::::::!             ,,..ゝ! そもそも、何も返事をしない
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  / スレ主がどう他国の陰謀と繋がると
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' / 言えるんだよ!
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /
932名無しさんの野望:2005/08/04(木) 05:46:50 ID:ouAQaPdu
   `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ  
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | } まさしく、そこだ!
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //   スレ主が返事をしない。
         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./  そこがポイントなんだ。
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/      
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::| スレ主がいなくなり、荒しが現れた。  
          !                           |:    | お前達、どう思った?
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、 
933名無しさんの野望:2005/08/04(木) 05:49:39 ID:ouAQaPdu
≦   , ,ヘ 、           i
 l イ/l/|/ヽlヘト、      │
 |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l   …え!いや、許せない奴がいるとは思いましたが。
  ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、  でも何の為の自作自演を…
  } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ ! 
 ゙!  7     ̄    | トy'/     
 !  `ヽ"         ;-‐i´  
 ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
  ヽ、 ー         / ゝ
   \   __, ‐'  / / \
      ̄ i::::: / /

-------------------------------------
-------------------------------------

  ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、  …ハっ!?
  } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ ! 
 ゙!  7     ̄    | トy'/     
 !  `ヽ"         ;-‐i´  
--------------------------------------------
-------------------------------------

   `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ  
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }…気がついたようだな。
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ //  
         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./  
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/      
934名無しさんの野望:2005/08/04(木) 05:51:31 ID:ouAQaPdu
  .ト│|、                                |
. {、l 、ト! \            /     ,ヘ                 |
  i. ゙、 iヽ          /  /  / ヽ            │
.  lヽミ ゝ`‐、_   __,. ‐´  /  ,.イ   \ ヽ            |
  `‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ   荒しに攻撃されれば同情が集まる。
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、 そして多くの激励を貰えるはずだ。
       [ |、!  /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }その中にも手伝いたいと
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   !ニ! !⌒ // 言うものも現れるだろう。
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./   
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄      i/‐'/
          i       .:::ト、  ̄ ´            l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
935名無しさんの野望:2005/08/04(木) 05:54:44 ID:ouAQaPdu
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ
      i.    /          ̄l 7
      ,!ヘ. / ‐- 、._        |/
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l   …しかし、前にも言っていたけどよ。
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /   誰も掲示板やメールを書いたなんて
      /`゙i         ´    ヽ  ! 報告はしていないぜ。
    _/:::::::!             ,,..ゝ!
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /

       ,. ─- 、,,.___
      ,イ〃          `ヽ,__
.   N. {'             \
.  N. {               ヽ
.  N.ヽ`               〉  
  N.ヽ`        ,.ィイ从       / …そうだ。
.  ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく だが、考えると不思議でしょうが無かった。
    lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i ! あれほど話題をあつめたのに、
    ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ  一件の報告もないだ。
       !  ̄  ii{_,.   ̄  /r'´
       ,ゝ、  iー-ー、  , ' |\ そして、このレスだ。
  -‐''7´ ドヽ. `ニニ´ ./;;  |  ヾ''ー-
    /   ト、 ` ー-- ´ ,;' ,イ  :|
.   /   :ト、` ー-、 r--‐_'´/   |  

915 :名無しさんの野望:2005/08/04(木) 00:05:26 ID:DrdbFKA7
俺は向こうでレス付けたけどね
ていうかわざわざ報告する必要あるのかと
936名無しさんの野望:2005/08/04(木) 06:03:44 ID:ouAQaPdu
           ,. -─- 、._
            ,. ‐'´      `‐、
       /           ヽ、_/)ノ
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ
      i.    /          ̄l 7
      ,!ヘ. / ‐- 、._        |/
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l   …このレスが何なんだ!?
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /   どういうことだキバヤシ!!
      /`゙i         ´    ヽ  !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /


       ,. ─- 、,,.___
      ,イ〃          `ヽ,__
.   N. {'             \
.  N. {               ヽ
.  N.ヽ`               〉  
  N.ヽ`        ,.ィイ从       / …まだ分からないか?
.  ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく 多くの人が連絡を集め。
    lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i ! その返事も報告もない。
    ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ そして、この連絡が無いのが
       !  ̄  ii{_,.   ̄  /r'´当たり前というレス…
       ,ゝ、  iー-ー、  , ' |\ これは一つの事実にいきあたる…そう…
  -‐''7´ ドヽ. `ニニ´ ./;;  |  ヾ''ー-
    /   ト、 ` ー-- ´ ,;' ,イ  :|
.   /   :ト、` ー-、 r--‐_'´/   |  
  / _,..、-‐\  ̄! レ' 厂 /へ、  :|     
  T´ ヽ\l.0|   V /   / /  \ |
937名無しさんの野望:2005/08/04(木) 06:05:24 ID:ouAQaPdu
      ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/ 
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \  連絡をとった彼等は拉致され
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > 北朝鮮で核兵器のプログラムを
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠_作らされているんだよ!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /    
       l   `___,.、     u ./│    /_   ! 
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i   
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))
      l.    |:.:.l./';';';';';';'!    /:.:.| i´|.ー‐' | / |    |. !   l
.     l.   |:.:.:.!';';';';';';';'|  /:.:.:.:!.|"'|.   l'  │-==:|. ! ==l   ,. -‐;
     l   |:.:.:.:l;';';';';';';';| /:.:.:.:.:| i=!ー=;: l   |    l. |   | /   //
       l  |:.:.:.:.:l;';';';';';';'|/:.:.:.:.:.:.!│ l    l、 :|    | } _|,.{::  7 ))
        l  |:.:.:.:.:.:l;';';';';'/:.:.:.:.:.:.:.:| |__,.ヽ、__,. ヽ._」 ー=:::レ'  ::::::|;   7
.      l |:.:.:.:.:.:.l;';';'/:.:.:.:.:.:.:.:.:.|. \:::::\::::: ヽ  ::::::!′ :::|   .:/
938名無しさんの野望:2005/08/04(木) 06:06:15 ID:ouAQaPdu
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i
939名無しさんの野望:2005/08/04(木) 06:07:40 ID:ouAQaPdu
≦   , ,ヘ 、           i
 l イ/l/|/ヽlヘト、      │  そ、そう言えば聞いたことがあります!
 |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l  PS2のチップで核兵器の弾道計算ができると!
  ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、  でも、北朝鮮にだって技師はいると…!?
  } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ ! わざわざゲーム製作者を狙わなくても…
 ゙!  7     ̄    | トy'/     
 !  `ヽ"         ;-‐i´  
 ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
  ヽ、 ー         / ゝ
   \   __, ‐'  / / \
      ̄ i::::: / /

           ,. -─- 、._
            ,. ‐'´      `‐、
       /           ヽ、_/)ノ
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ
      i.    /          ̄l 7 …いや、日本のOTAKUは世界でも
      ,!ヘ. / ‐- 、._        |/ 垂涎の存在らしい。ゲームを作れるような
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l   人材なら、なおさらだろうぜ!
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / 各研究の人材として狙われても不思議じゃねえ!
      /`゙i         ´    ヽ  !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /
940名無しさんの野望:2005/08/04(木) 06:09:34 ID:ouAQaPdu
  N.ヽ`        ,.ィイ从       / …そうだ。ゲームを作れるほどの
.  ヾミ.___-‐=彡'ノノノ__,ゞミ=-_rく レベルのオタクなら、弾道プログラムも
    lrf´ゞ“モ=ヾーf =モチ<}rv^i !ある程度やってのけるだろう。
    ヾト、` ̄,り「弋!  ̄´ノ ソ しかも、オタクはニートと同じく国に見捨てられた…
       !  ̄  ii{_,.   ̄  /r'´いや、放置させられた存在だ。
       ,ゝ、  iー-ー、  , ' |\ 無防備な彼等を拉致するのは簡単だろう
  -‐''7´ ドヽ. `ニニ´ ./;;  |  ヾ''ー-

 l イ/l/|/ヽlヘト、      │ …!!!!!
 |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    l た、確かに…日本では下等と思われているオタクなら
  ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-'、警察だって、マトモに動くかどうか怪しい!
  } ' (:)〉  ´(.:)`i    |//ニ !  家族にだって見放されているかも!!!
 ゙!  7     ̄    | トy'/     
 !  `ヽ"         ;-‐i´  
 ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
  ヽ、 ー         / ゝ
   \   __, ‐'  / / \

      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ
      i.    /          ̄l 7ちくしょう!!!
      ,!ヘ. / ‐- 、._        |/ 奴等は俺達の裏をついたってことか!!
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l   
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / どうにかならないのかキバヤシ!
      /`゙i         ´    ヽ  !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /
941名無しさんの野望:2005/08/04(木) 06:17:35 ID:ouAQaPdu
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'       ヽ:::::::/         ゝ‐;----// ヾ.、 …残念だが
       [          }二          |.r-'‐┬‐l l⌒ | } 掲示板に書き込みが無いということは、
        ゙l         リ ̄ヽ         |l:::::::::::!ニ! !⌒ //   ほとんどの人達は
.         i        ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ':::::::::::::::::ゞ)ノ./もう、この国にいないと考えていい。
         ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄  :::::::::::::::::i/‐'/
          i:::::::::::::      .:::ト、  ̄ ´     ::::::::∪::::::l、_/::| 何もかも遅すぎたんだ。
          !::::::::::::                :::::::::::::::::::::|:::::::::::|もう俺達には助け出す手は無い…だが…
             ヽ:::::::::::   --───--   :::::::::::::::::: !::::::::::::ト、
942名無しさんの野望:2005/08/04(木) 06:22:50 ID:ouAQaPdu
`‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、 考え方を変えて
       [ |、!  / \ ゝ}二. {`'´  /    |.r-'‐┬‐l l⌒ | }  クソデブ、ヒッキーのオタク共が居なくなった
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''      |l   !ニ! !⌒ //と考えればすっきりとした気分に…
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./
        /` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄    >  i/‐'/
        \、       .:::ト、  ̄ ´        /   l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、
943名無しさんの野望:2005/08/04(木) 06:24:15 ID:ouAQaPdu
       な   る   か    あ  あ  あ  あ あ あ あ あ あ  !!!!!!!!!!!

ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i


                     - 完 -

944名無しさんの野望:2005/08/04(木) 06:36:17 ID:XDYqn2/N
はいはい、赤面ワロスワロス
945名無しさんの野望:2005/08/04(木) 07:14:40 ID:i+TEFYAf
この調子でいったら
謎なんて無くなりそうだな。
946名無しさんの野望:2005/08/04(木) 07:32:46 ID:q0Idw7Op
みんなに愛されている716氏
幸せものだよ、おまいさんは。
947名無しさんの野望:2005/08/04(木) 08:52:08 ID:3CjT8llB
キバヤシスパイラル
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
948名無しさんの野望:2005/08/04(木) 11:31:53 ID:3/fvGtmN
944=716という可能性も否めないな
949名無しさんの野望:2005/08/04(木) 17:25:23 ID:APo/ctLg
革新スレから見守ってきた者だが・・。
1から読み直してみたが、やはり716氏は本当に開発してるんじゃないかと思う。
スレもそろそろ終わるし期待してる奴は今からでも協力を申し出たらいいんじゃないか?
さすがにネタなら手伝い募集まではしないだろうし、
仮にネタなら的確な作業依頼できないだろうからそのときはっきりするはず。
情報入ってこなくなって擁護側のモチベーションも下がりつつあるが、
みんなでゲーム作ったらお互いモチベーション維持できるし完成早くなるしいいことずくめじゃん。
俺ちょうど昨日武将辞典買ってきたことだし、何か協力できることあるかも知れん。あとでメールしてみる。
ブログも読んだけど、どうのこうの言ってあれってかなり良くない?
よくよく考えたらこれがもしネタじゃなかったとしたら、
716氏がこのままふてくされて(?)開発やめたりしたらすげーもったいない気がしてきた。
期待してるやつはもっと応援しようぜ。俺も傍観はやめることにする。
マジレス失礼。
950名無しさんの野望:2005/08/04(木) 17:52:33 ID:7BRBYIEe
なんで在日チョンコロが暴れてるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww



悪禁
951名無しさんの野望:2005/08/04(木) 19:02:40 ID:0oEdlguK
952名無しさんの野望:2005/08/04(木) 19:46:22 ID:DrdbFKA7
>>949
マジレスするだけ無駄だベ
953名無しさんの野望:2005/08/05(金) 04:10:59 ID:BDjGS4pB
>>949
あのメールアドレスってまだ生きてるの?
954名無しさんの野望:2005/08/05(金) 04:54:42 ID:8oMji4Fv
生きてる。メールしたら速攻で帰ってきた。
955名無しさんの野望:2005/08/05(金) 07:01:00 ID:Ia170nI4
氏ね

っていれてみたのか
956名無しさんの野望:2005/08/05(金) 10:00:11 ID:xISQR9iz
>>951
笑ったwwwwwwwwwwwwww
>>955
お前が死ねクセーから
957名無しさんの野望:2005/08/05(金) 10:05:16 ID:ZJIvMv46
もうダメポ
958名無しさんの野望:2005/08/05(金) 12:42:33 ID:uruxaqIA
嫌韓厨716は反応するポイントが狭いので、何処に居るのか実にわかり易いな
959名無しさんの野望:2005/08/05(金) 13:54:15 ID:xISQR9iz
>>958
在日チョンはどこでも沸くな
まるでゴキブリみたい
960名無しさんの野望:2005/08/05(金) 16:04:13 ID:L14PJmo/
さて、荒らし煽りはともかく
サイトの方に動きがあったみたいだが
961名無しさんの野望:2005/08/05(金) 18:10:36 ID:ewO9a4p1
うむ、味気なさは変わっていないがやる気は復活したみたいだな
962名無しさんの野望:2005/08/05(金) 18:38:29 ID:65R9Kqqf
やる気減退の原因は夏バテ?
考えてみりゃブログが無くなってから
そんなに日にちが過ぎているわけでもないんだな。

半年ぐらい放置されているような気分だけど。
夏の暑さのせいかねえ…
963名無しさんの野望:2005/08/05(金) 18:39:02 ID:wM+Jb79F
できそこないでいいから、今まで作ったものをうpしてくれればいいのにな
964名無しさんの野望:2005/08/05(金) 18:50:56 ID:gcDhmAjj
>>962
2chの書き込みで忙しいらしいぜ
965名無しさんの野望:2005/08/05(金) 19:00:18 ID:MOQ3NWVc
夏の暑さで時間感覚がくるっているのさ…
中には頭が狂って(ry
966名無しさんの野望:2005/08/06(土) 02:02:30 ID:Ga/QY7JJ
次スレは>>970さん ヨロ
967名無しさんの野望:2005/08/06(土) 02:15:52 ID:VcEEve3x
>>966
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1104716805/336
336 名前:削除屋@cyan ★ [sage] 2005/06/25(土) 10:50:55 ID:???0
ここまで
1118805604/ 新しい戦国SLGを作るスレ
  次スレで移ってください
968名無しさんの野望:2005/08/06(土) 02:57:23 ID:5olkxQZZ
>>966
放棄されたのに次スレつくってどうするよ?
969名無しさんの野望
380 :716:05/07/19 18:55 HOST:y091204.ppp.dion.ne.jp
削除対象アドレス:
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1118805604/l50

削除理由・詳細・その他:
スレ終了のため