国連が言ってるのはそういうことなんだよ。
アンフェアじゃないかってこと。
“約束の地”が広いか狭いかなどの話をしてるんじゃないぞ。
他人の土地だから勝手に入植するのは止めろって話なんだよw
俺が持ってるのはこれだな。短くて読みやすいんじゃないかな。
立山良司著、「イスラエルとパレスチナ 〜和平への接点を探る〜」、中公新書(941)
この本が書かれた当時の米国の認識と今の米国の認識は明らかに違うぞ。
イスラエルは空気読めよw
なぜかって?
そりゃ中東に多数兵をだしてるからが第一の理由だな。
同盟国なんだから理解しろよ。
欧州も国連もせっついてくるしな。
BBRがそうとう上がってるんだよw
ガザ侵攻も失策だったと思う。
レバノンとは状況が違うだろ。
米国が止めろというのはちゃんと理由があるんだ。
その日の気分で言ってるわけじゃないぞ。
>具体的にどのようにいじればいいのでしょうか?
アフガニスタンでの作戦が完全に終了するまで凍結でもなんとかなるかな・・・
>攻略本?
微妙な時期だから我が侭は困るんだよ。
それだけ。
国防としては、イスラエルのわがまま→アフガニスタンでの作戦の混迷→共和党の反発による米議会混乱
→START批准の困難
が最悪のケースと認識している。
キルギスの空港も1年間しか使えない。
はっきりいってアフガニスタンでの長期化は望みのないコースだろう・・・
慌てて失敗しても仕方ないのだが、イスラエルのわがままはイラツキを通り越して怒りたくなるレベルだぞ。
イスラエルは内政問題と認識してるのだろうが諸外国はそう思ってないのだということは踏まえる必要があるぞ。
随分丁寧に説明したつもりだが、これでも動かないなら最終的には軍を出す。
>下げ忘れました;すみません;
UWFEはナイスな構想だろう?w
>最近、WBにはまってしまっている。
>銅のある草原/丘陵に氾濫原つけてパン4ハンマー5にするとか。
WB経済か。
俺は「資源+平原+川+町+オアシス」にして、パン5ハンマー1コイン6にしてるかなぁ。
ハンマーが足りないけど全ての都市に「自由の女神+アンコールワット」を設置すれば問題ないだろ。
>そうですね
>そうします
そうかw
>>966 そうか。
“多目的閘門堰”+UWFE駐屯地で黒字になるデザインを考え、あちこちの適地に設置していけば良いわけか。
>なんか凄い盛り上がってるけど、じゃくにくは衛生にものすごいペナが付くよね。
>んで、衛生ペナが発生した時点でパン消費が2に戻るはずなんだけど・・・
氾濫原は使わないな。オアシスのほうがいいよ。
それと、拡張志向の指導者選んで衛生の上がる資源+活用施設を生やしておけば天帝でも大丈夫だろ。
WB経済は作業なので困るがw
>イスラエル通信省は25日までに、米電子機器大手アップルの新型マルチメディア端末「iPad(アイパッド)」
>について、国内持ち込みの禁止を解除し「輸入を許可する」と発表した。
>通信省は今月中旬、無線インターネット接続でのアイパッドの信号が強すぎ、ほかの機器の接続に支障を
>きたす恐れがあるとして、旅行者の私有物も含め国内持ち込みを一切禁止したが、検査の結果、国内の無線
>ネット規格に適合することが確認されたとしている。
>これまでに押収した約20台のアイパッドは持ち主に返還するという。
ほほぉ。
経済が順調なので当局が軟化したのかな?w
米国が随分頑張ってるよな。イスラエルも連動してうわぶれしたか。
中国・インド・東南アジアが好調で北米も悪くない。それで何とか日本経済は維持されているような気がする。
俺の趣味もまんざらじゃないということかなw
>しかし長く遊べないゲームを連発する方が儲かるんだよな
>だからなかなか長く遊べるゲームを出したがらない
UWFEではPCゲーは本業じゃなくて構成員のサービスだもの。
>>974 7月以降は公共工事なども回り始めるので本格的に経済天気予報は良くなるだろう。
4〜6月は弱含むが一時的だと思う。
>PCゲーム板でPCゲームと関係ない話題を続けることは大変迷惑です。
>ルールは守りましょう。
赤字解消のメドがさっぱり立たない会社はヤバイって言ってるんだよw
給料は誰が出してるのか考えてみたことはあるのか、おまいら。
そう。国民だよな。
だから、国民が納税したくなるような仕事をひたすら続けてればいいの。
そうでなかったら追い出されるってだけの話さ。
リストラって民間じゃ社内の仕事なんだけどな・・・
>なんという悲しいスレなんだ
経団連に聞いてみろよw
>「オンゲー」みたいな漠然としたジャンルの括り方なんて知らんよ
そうか・・・
おそらく“肩たたき”くらっても独法に天下れるぬるま湯の仕組みが完全に破壊されるんだろうよ。
それをちゃんとやりさえしたら民主党も支持率が上がるかもしれない。
>それのせいだと思う。StarCraftの名前だけは50代のおじさんも知るくらいだからな。
え、まさかリストラを逃れられると思ってるのかな?
それは流石に無いんじゃないの。
“渡り”もか。
>あれ、やりすぎたせいで製作者にアンチ付いてたんじゃね?
>同じ人が手がけたPC版のスレ荒らしまくってたよ
そんなことは知らないよ。
破綻したところはどこもリストラしてるんだからさ。
>オバマ大統領は「GMとクライスラーはリストラを断行し、想像しなかったペースで回復している」と言明。
>自動車産業に対する公的支援の成果を語る一方、「まだすべきことはある」と述べた。
>オバマ大統領は「自動車産業が危機に陥った一因で、かつ経済危機の主因は金融セクターの問題だった」
>と指摘。「適当な規制がない状況で、ウォール街は巨大なリスクをとり、経済全体を傷つけた」と厳しく批判
>した。
そうか・・・
>なんでこんなにややこしくなってるんだろう
JR西日本の列車衝突事故だろw
>なるほどなー
>そう考えると自分には合わないかもしれないな。アドバイス感謝
だから合う合わないの話じゃないと言っている。
国の体制が生き残るかどうかの話さ。
>お師、もうすぐ貴方の現代戦MODが完成する
そうかw
慌てなくて全く構わないぞ。
今の枠組みでの完成度を限りなく高めて欲しい。
中途半端なのが一番困る。
>未だに直リン云々とか言ってる化石がいると聞いて
人員が足りなかったら言ってくれ。
降下猟兵師団編成の優先順位はオーダーの4番目に相当する。
>教えて頂ければ幸いです。
財務相が持ち込まれた陳情の数々を断るのが仕事だとすれば、
立ち上げ準備期のUWFE暫定社長の仕事はグランドオープンをなるべく先延ばしすることだと断言できる。
なぜか分かるかい?
黒字なんだろ。なるべく先延ばしして構成員数を増やしてからの方が有利じゃないかw
>ちゃんと分別して保管しとけよ〜
>ごちゃまぜだとTempBan怖いぜ
わかった。
>そろそろ竹入叩きを再開しようぜ
その辺は任せる。
>可変値ないんだから、導入は簡単だとは思うんだけど、やっぱヘンにこだわって開発に時間が
>かかるんだろうか
ノーコメントw
>最悪コンパニMODの入れ直しでも治るかも
このまま数で圧し切れるんじゃないかな。
>と思う。
もちろん同盟国の経済状況には注視している。
どんどん悪化しているようなら国にとって悪い変化だということだろう・・・
>マグナダインが出る頃にはゲームの決着が付いていて
>活用できないな
それはそれで構わないだろ・・・w
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。