マウス+キーボード操作は時代遅れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
163(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c
今度はこのスレを埋めよう。

前スレ
ゲームソフト大手各社「3D技術特許の侵害」で訴えられる
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1099633588/
164(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/06/24(水) 15:25:00 ID:l+FRKxpX
>まぁ思想性のない話なら大して気にならんけどね。
そうか。
165(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/06/24(水) 15:27:02 ID:l+FRKxpX
>日本とベトナム、スイスとの間の関税撤廃などを盛り込んだ経済連携協定(EPA)が24日の参院本会議で
>承認された。ベトナムとのEPAでは今後10年間で貿易額の約92%、スイスとは約99%で関税がなくなる。
>いずれも近く発効する見通しで、EPA締結は計11カ国・地域になった。
わかった。
166(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/06/24(水) 15:38:48 ID:l+FRKxpX
>火車なんて存在からして微妙なやつより弓にすればよかったのに。
陸軍で電撃ドクトリンを採用するには装甲車生産技術が必須だ。
防衛志向である以上、攻撃より防御兵器が優先される。
167(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/06/24(水) 15:45:21 ID:l+FRKxpX
性能の良い装甲車が完成したなら、後はそれを低コストで空輸・海上輸送することを考えてやればいいんだ。
168(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/06/24(水) 15:49:45 ID:l+FRKxpX
装甲車ごと空挺作戦ができるので、“装甲降下猟兵師団”という。
充実した陸軍兵器群を保持することは困難なので、できるだけ多用途の武装を装甲車に積む。
結論から言うと、それが対空機関砲+汎用ミサイルであるということだ。
169(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/06/24(水) 16:02:14 ID:l+FRKxpX
>ちなみに競走馬はアラビア系って話を聞いたな
そうかw
170(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/06/24(水) 16:19:15 ID:l+FRKxpX
>もう飽きた
輸送機をMODすれば爆撃機になる。輸送艦をMODすればフリゲートになる。
飛行船輸送機に戦闘機を積んで領空を移動すれば空母の代わりも果たす。
ここまで3つの輸送兵器しか出てきてない。
171(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/06/24(水) 16:25:36 ID:l+FRKxpX
そして、浮いたICを特殊空港を含む駐屯地建設にまわす。
UWFE軍に農業や商業機能が加わり更に維持費は減る。
そこまで極まったらロケット産業に大きくリソースを割けばいい。
172(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/06/24(水) 16:31:35 ID:l+FRKxpX
つまり、
装甲車+飛行船→ライフル+ミサイル
というラッシュを考えているわけだな。内政差で勝てるんじゃないかな。
173(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/06/24(水) 16:40:32 ID:l+FRKxpX
文明ごと会社ごとに出生率が設定されている。
食料自給率の高いUWFEは悪くないはずだ。
174(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/06/24(水) 16:44:47 ID:l+FRKxpX
>情報ありがとうございます、見落としてました
文明対文明、会社対会社ということになると、それぞれの構成員数でも勝敗は決まるのだ。
民主主義というのは最後の手続きに過ぎない。
175(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/06/24(水) 16:49:21 ID:l+FRKxpX
“会社”に属してないもの・中立のものは須らく白票を入れるくらいしてもいい。
下手に支持をしているから世論調査に鈍感なんだろ。
176(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/06/24(水) 16:59:43 ID:l+FRKxpX
白票がトップを取るとかなり違うと思う。
汚職が酷いところは試してみるといい。
177(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/06/24(水) 17:05:51 ID:l+FRKxpX
>騎士は機械と封建制で解禁すべき
子飼いの候補が用意できたら白票じゃなくて良いよ。
どの文明もそうだろ。
文明に属してないものが文明に属している誰かを支持するのが一番馬鹿らしい。
178(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/06/24(水) 17:21:07 ID:l+FRKxpX
白票がトップ当選(表示は次席当選者)するようになると、かなりのペースで電子政府化が進むだろう。
そのことにより白票に入れたものは間接的な勝利を得るのだ。
179(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/06/24(水) 17:26:32 ID:l+FRKxpX
政治資金の要らない“白票党”の誕生だなw
180(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/06/24(水) 17:33:31 ID:l+FRKxpX
>ワラタ
選挙公約は“電子政府化を強力に進める”、“1票の格差の解消”。
181(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/06/24(水) 17:40:19 ID:l+FRKxpX
書いてないけどねw
そういう効果が期待できるだろ。