Almagestってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
最近UPされてるみたいだけどね。
なんかいい感じかも。
HP:ttp://www.ksky.ne.jp/~mutsuki/
紹介HP:ttp://www.ksky.ne.jp/~mutsuki/almagest/overture.htm
まだベータっぽいからがしがし意見しちゃおう!
2マララー( ・∀・) ◆0MjKMARARA :2005/04/10(日) 23:07:55 ID:fITuEa/S
ほう
3名無しさんの野望:2005/04/10(日) 23:45:23 ID:qkgLp6kR
外交要素もあるから雷神よりは面白い
外交なんぞどこ吹く風で伸びきった地球勢力の最前線を尻目に地球落としたらいきなり諸国が敵に回って滅茶苦茶焦ったw
4名無しさんの野望:2005/04/10(日) 23:51:05 ID:k0ogTfAX
「あ、どっかの某国だ!」ってわかりやすいイデオロギーにはワラタな。
5名無しさんの野望:2005/04/11(月) 00:33:31 ID:j02uv/Gj
6名無しさんの野望:2005/04/11(月) 01:05:24 ID:4hgJXcd8
というか、まんま某国としか思えない顔と名前w
7名無しさんの野望:2005/04/11(月) 01:32:43 ID:4hgJXcd8
つーか、亡国悲惨すぎw
殆どやられ役かませ犬じゃねぇかww
浪人には仕官断られるしwww
内政状態最悪だし隣国とめっちゃ仲悪いしwwww
自陣営にも大将含めてロクなのいないしwwwww
8名無しさんの野望:2005/04/11(月) 01:37:05 ID:4hgJXcd8
ま、それはそれとしても武将の数が足り無杉。
支配地が広がると特にそれを実感する。
君主の政治力や知力が低いと余計にゲンナリする羽目に。
あと、編成できる艦隊が8つまでってのは少ないと思う。
それも一つの戦場に4つまでしか運用できないし。
おかげで弱小勢力でやる時は兎も角、後半になるとイライラしてくる。
9名無しさんの野望:2005/04/11(月) 02:28:06 ID:z6y7lTpx
まぁキャラはこれから増やすでしょ。
絵がある程度上がり次第、とかになる予感
10名無しさんの野望:2005/04/11(月) 02:52:51 ID:qQC6x19Z
紹介ページ
>もちろん同じ顔グラフィックの士官は一人もいませんし
雷神への当てつけだろうか
作りは寧ろ獅子伝を参考にしてるような
11名無しさんの野望:2005/04/11(月) 03:48:30 ID:j02uv/Gj
>>10
800人近くやったら似てるの出てくるだろな
12名無しさんの野望:2005/04/11(月) 07:41:37 ID:y1i6Dbcp
381 名前:名無しさんの野望 投稿日:2005/04/02(土) 17:18:32 ID:UTaDTmbu
> えーっと、士官能力の補正が高いってのはつまり
> 能力ヘボだけど階級高い奴艦隊40艦VS階級低いけど能力高い奴艦隊10艦
>
> だと、階級低い10艦の方が勝つみたいな感じ。
>
> 好きだからってヘボい奴の階級ばかり上げてると後で泣きを見る。

382 名前:名無しさんの野望 投稿日:2005/04/02(土) 17:30:02 ID:UTaDTmbu
> あと、このゲームでの士官能力は
>
> 美形の兄ちゃん>ダンディor若々しい美形のおっさん=女の子>むさい連中
>
> というようになっている。
> むさい顔で能力値の高い奴なんてほぼ存在しない。
>
> ある意味とても潔い能力値設定だったりする。

物凄い不条理なゲームだと思う。
13名無しさんの野望:2005/04/11(月) 10:31:42 ID:r0LU9O3e
このスレから判断すると、一番人気のある勢力は某国ってことでいいですか?
14名無しさんの野望:2005/04/11(月) 12:54:49 ID:YwmwUOSW
>>12
それは、どこにあるスレ?
15名無しさんの野望:2005/04/11(月) 18:47:41 ID:JxdXpab+
>>14
フリゲスレの前スレ紹介記事はこちら

379 名前:名無しさんの野望 投稿日:2005/04/02(土) 17:06:30 ID:UTaDTmbu
> 【タイトル】 Almagest -Overture-
> 【ジャンル】 宇宙戦争物SLG
> 【URL】http://www.ksky.ne.jp/~mutsuki/almagest/overture.htm
> 【私のプレイ時間】 今のところ2時間
> 【備考/DL容量】 10,970kb
> 【コメント(感想)】 雷神みたいなSLG。
>  顔グラフィックがアニメ調なので、そういうのが嫌いな人には(ry
>  例えるならラングリッサーみたいな顔。内政や外交については特に目新しい部分は無い。
>  ただ、外交については「国ごとの指針」と言う物があって、これが同じ国は面白いくらいに資金援助をしてくれる。
>  でも同盟を結ぶと援助してくれなくなったりするが。
>
>  他の戦略ゲームに比べて、士官の重要性が増している。
>  というか、士官が少ないor多いけどヘボい国だと、新しい人員を増やさない限り
>  たとえどんなに大国だろうと戦争になったら負ける。
>  艦隊数の比率による戦闘能力の違いもあるにはあるが、士官能力の補正に比べると低い。
>
>  戦闘では最大で4対4に防衛艦隊と星を入れてのRPG系戦闘になる。
>  基本的に敵は一転突破しか狙ってこない。弱い艦隊はすぐに壊滅する。
>  ちなみに戦死は無い(と思う。今のところ)
>  編成できる艦隊は最大で8なので、大国が有利かと言うとそうでもない。
>  ただ、収入等については大国がとんでもなく有利。
>
>  イベントについては、悪いがわけがわからんかった。
>  だってオープニングイベントとか無いんだもん。誰が誰とかわからん。
>  変な兄ちゃん&姉ちゃんが電波な会話を延々と続けてた。
>  けどまあ、戦略SLGが好きな人にはオススメ。
16名無しさんの野望:2005/04/11(月) 19:17:03 ID:AMJnwE9p
俺は

チャイナ系ジジイ>美形の兄ちゃんダンディor若々しい美形のおっさん>むさい連中 =女の子
くらいだとおもた
17名無しさんの野望:2005/04/11(月) 19:30:13 ID:JxdXpab+
大和撫子帝国を見ればわかる
18名無しさんの野望:2005/04/11(月) 19:33:16 ID:OE60z7oA
攻略スレで質問しようかと思ったら専用スレ出来てたのね。

という訳で質問

エンディング1とイベント16,17,18,が見れないんだけど、
誰か見れた人はいる?
19名無しさんの野望:2005/04/11(月) 19:40:36 ID:m05v1iTc
某国でも勝てるよ。(セーブ&ロードしたけど・・・)
人材を集めて、左にいるセレスティア共和国さえどうにかすれば、
あとはアガスティアの滅亡を待つだけ。
20名無しさんの野望:2005/04/11(月) 20:01:20 ID:57p8OFnb
俺もEND1見れない
21名無しさんの野望:2005/04/11(月) 20:08:25 ID:6Gy28HGl
攻略サイトっていうか何度も同じ説明とか出そうだし、まとめページ作ったほうがいいと思うんだけど。
勿論、言いだしっぺの俺がやるぜ。

>>19
16は見た。どんなのかは覚えてないけど多分WLTCの奴だったと思う。
22名無しさんの野望:2005/04/11(月) 20:12:26 ID:1By6k/Hs
このゲーム、地味におもろい。
23名無しさんの野望:2005/04/11(月) 20:17:47 ID:AMJnwE9p
もっと艦隊を沢山もちたーーい
24名無しさんの野望:2005/04/11(月) 21:05:45 ID:IfXOEUJb
兎に角武将が欲しい
2514:2005/04/12(火) 01:55:12 ID:GsI2v3hM
>>15
遅くなったけど、ありがとう。
フリゲスレで紹介があったねの。

>>24
俺も士官不足。
しかし、このゲーム士官が中々手に入らなくて、
ひーひー自転車操業ですよ。
8艦隊だと正面もきついような……。


でも、其れが良いところ?
26名無しさんの野望:2005/04/12(火) 02:16:48 ID:aiulZvDZ
寝る前にあげとくよ

艦隊数はこんなもんでいいっしょ
これより多かったら途中でマンドクサー!!!てなると思う

おやすみ
27名無しさんの野望:2005/04/12(火) 02:23:59 ID:MgMIPxAM
>>21
OK、がんがってくれ
とりあえず、各イベントの発生条件から埋めていかないか?

ネタバレ(・A・)イクナイ!というなら
せめてどの国で発生可能なのか、だけでも…
28名無しさんの野望:2005/04/12(火) 12:36:48 ID:VNLXu1Tn
>>18
16はW.L.T.C.
17,18はプラオローゼ
29レタス ◆netaz1u/w6 :2005/04/12(火) 14:52:29 ID:ZBWSZS68
メイド隊強いな
30名無しさんの野望:2005/04/12(火) 15:09:04 ID:mwQAjz2H
うは某国弱すぎ
将軍様元首だから高めの遭遇戦能力もまったく意味なしw
31名無しさんの野望:2005/04/12(火) 15:11:51 ID:dSYEZl3A
亡国は初期在野と滅亡のどさくさ在野を集めないとどうしようもない
32名無しさんの野望:2005/04/12(火) 15:18:58 ID:s/EUa6P/
部下亡命イベント前に左を潰さないと更に悲惨だしな
あそこだけの特権で「略奪」「拉致」コマンドがあればいいのに
33名無しさんの野望:2005/04/12(火) 15:45:43 ID:VNLXu1Tn
某国でクリアできた香具師っているの?
34名無しさんの野望:2005/04/12(火) 16:47:14 ID:dSYEZl3A
仕官勧誘にセーブ&ロードを繰り返すしかないんじゃないか
こんな国に来たがる奴はいないからかなり確立低いが
35名無しさんの野望:2005/04/12(火) 17:02:49 ID:51PWTE5z
468 名前:名無しさんの野望 メール:sage 投稿日:2005/04/10(日) 16:36:01 ID:ht7EYzcs
ttp://www.ksky.ne.jp/~mutsuki/almagest/overture.htm
システム的にはこっちの方がまだ内政と外交をやってるって感じがする。

これに獅子伝2のリアルタイムモードと雷神のオルドとFT並の改造しやすさが追加されれば神げーなんだがな
36名無しさんの野望:2005/04/12(火) 23:41:24 ID:Uoqjat/n
>>35
このスレの>>1ですが、そのカキコ見てこのスレ立てたッスよ。
37名無しさんの野望:2005/04/12(火) 23:53:22 ID:XFZH8duT
>>36
お前か…
発作的に単独スレを立てた所を見ると、フリゲスレの住人じゃないだろ

しかも初めてのスレ立てと見たがどうか
38名無しさんの野望:2005/04/12(火) 23:54:56 ID:Uoqjat/n
えらい久々だったからなぁ・・・
申し訳ない。
39名無しさんの野望:2005/04/13(水) 08:56:29 ID:/GkFc21w
フリゲスレ内で紹介されたゲームで、単独スレ建てたい場合は
フリゲスレ避難所ttp://jbbs.livedoor.jp/game/18264/
に建てるのが通例となってる
(dat落ち回避やPC板への配慮、フリゲスレへの配慮が目的)

まあ、あそこはID表示がなく、荒らし耐性がないので無理する必要もないが
もし、ここがdat落ちした時の誘導先として候補にしておくと良いかもしれん
40名無しさんの野望:2005/04/13(水) 13:44:49 ID:4Mjhliuq
ぶっちゃけ通例にはなってないわけだが
41名無しさんの野望:2005/04/13(水) 14:51:18 ID:+dNiO6mU
まあもう立っちゃったわけだし
せっかく1が頑張ってくれたんだから
1000まではここで楽しくやろうぜ
42名無しさんの野望:2005/04/13(水) 23:05:46 ID:GNuavHXt
とりあえず全ての国で一通りやってみたが難易度的には、序盤の時点で在野の
超一流仕官が手に入らないと仮定すると
某国>>>メガリス>メシアン>Fトーチ>アガスティア>アプサラス>WLTC
>セレスティア>地球連邦>イザナミ>ブラオローゼ

こんなもんかな。某国は飛びぬけて高難易度、メガリス、メシアンは最初から敵が強力で
しかも人材に乏しいのがキツイ。とくにメガリスは主星を直接Fトーチに狙われ続けられ某国
滅亡後はセレスティアが背後から襲い掛かってくる。逆にイザナミ、ブラオローゼは地球連邦
さえ刺激しなければ周囲は弱小ばかり、人材もそこそこ質が高い。WLTCは人材は最高レベル
だが経済力が弱いので物量で簡単に押し切れる
43名無しさんの野望:2005/04/14(木) 08:48:51 ID:2KwHBmYg
Fトーチはわざと星捨ててオールドマン元帥加入させれば一気に楽になる
44名無しさんの野望:2005/04/15(金) 01:40:28 ID:Q1ZOTCd1
防衛艦は強化できないのー?
戦闘機配備のメリットはー?
45名無しさんの野望:2005/04/15(金) 05:44:42 ID:pHTxYq5h
戦闘機は防衛衛星の攻撃力強化じゃないか?
防衛艦は安い弾よけぐらいにおもっとけばいい。あとは能力の良い行政官になんとかしてもらえば防衛艦も強くなる
46名無しさんの野望:2005/04/15(金) 17:08:14 ID:gcTKDNNs
END7はどうしたら見られますか?
アプサラスかと思ったが違うようだ……
47名無しさんの野望:2005/04/15(金) 17:32:27 ID:WPXbBT4a
1-4の条件が満たされるとそっちが優先される気がする

王道・覇道をどっちも高くしないで
残った全国と同盟→END6
自分だけで統一→END7
だと思う
48名無しさんの野望:2005/04/15(金) 17:35:26 ID:WPXbBT4a
追記すると「漁夫の利を狙って…」ってヒントは、
自分で他の国を滅ぼすか降伏勧告すると覇道王道が上がっちゃうからって事で
49名無しさんの野望:2005/04/15(金) 17:52:00 ID:ueornGmF
王道だけを上げるのってなかなか難しいな〜
50名無しさんの野望:2005/04/15(金) 18:06:11 ID:gcTKDNNs
>>47
>>48
なるほど、感謝。
51名無しさんの野望:2005/04/15(金) 19:38:56 ID:56st5pC3
>>47>>49
すまぬ。王道・覇道って、隠れパラメータ?
全然解らぬ。
52名無しさんの野望:2005/04/15(金) 19:57:22 ID:mAsWlC6k
>>51
内政画面のコマンド下部参照
青い数が王道 赤い数が覇道
53名無しさんの野望:2005/04/15(金) 19:59:53 ID:uH381nsd
防衛艦の最大のメリットは宇宙海賊が襲ってきても討伐して治安上げてくれる事じゃないか?
54名無しさんの野望:2005/04/15(金) 23:09:05 ID:bxc6dMTA
しかし設定やたら細かいな。CGもプログラムもこの設定も全部一人で作ったというのがすごい
55名無しさんの野望:2005/04/15(金) 23:58:17 ID:7FWo3ztA
>48
そういう意味のヒントなんだろうけど
END3目指す→王道あげるために手当たり次第に降伏させる→END7が埋まる
(°Д°)ハァ??ってなったの俺だけじゃないはず
5651:2005/04/16(土) 00:14:21 ID:9jjdHxYy
>>52
THX!!
これはそう言う意味だったのか。
全然解らんかった。
57名無しさんの野望:2005/04/16(土) 02:01:30 ID:mmHxiAsM
>>55
俺も。
58名無しさんの野望:2005/04/16(土) 03:32:41 ID:8ZDZZPP8
END1とEND3が埋まらない。
王道値を上げればよいと思い、降伏勧告しまくって45まで上げたけど
>>55のようになった。
誰か条件知りませんか?
59名無しさんの野望:2005/04/16(土) 05:54:44 ID:hN7a7oha
>>58
END3は王道値が高い状態で同盟国が一定数あればよい。
自分の場合は王道値20、同盟四ヶ国で到達した。

END1はよく分からないが、ヒントから見るに王道・覇道が両方とも高いことが条件なのでは?
60名無しさんの野望:2005/04/16(土) 08:05:16 ID:jhhipzYb
覇道が10位になったときに自国の主義が孤立になるイベントが有るが
そのイベントを出しつつ他の国と同盟してクリアしたらEND1が出た。
確か王道と覇道は最終的に両方とも15前後になってたと思う。
61名無しさんの野望:2005/04/16(土) 11:30:09 ID:mmHxiAsM
> 覇道が10位になったときに自国の主義が孤立になるイベント

覇道がそれ以上になっても、イベント発生してくれないんだけど…
他にも条件があるんだろうか。
62名無しさんの野望:2005/04/16(土) 13:51:48 ID:iuML8IuK
孤立主義イベントのフラグは、覇道値よりも一定数の敵国の首都を陥落、滅亡
させる(俺の場合は3カ国滅亡させて発生した)というものだと思う。そうすれば
各国から非難が上がり云々、ってなイベント発生
63名無しさんの野望:2005/04/16(土) 20:09:21 ID:bzTL/m7/
なぜか地球の艦隊に次々と全滅させられる。
戦艦のの性能もパイロットの能力もこちらが勝っているのに…。
64名無しさんの野望:2005/04/16(土) 20:20:19 ID:c//dx6H7
>>63
おまいさんの戦術が悪い



も少し具体的にアドバイスするならば
三すくみはちゃんと意識しているか?
敵艦は一隻ずつ各個撃破しているか?
艦船のスピードが敵艦より遅くないか?
正直、フェンリルとヨルムンガンドしか生産する必要なし。空母イラネ
65名無しさんの野望:2005/04/16(土) 20:27:48 ID:bzTL/m7/
>>64
戦術ってそんなに影響大きいの?
こっちの艦隊は全部ヨルムンなんだけど、相手のヨルムンにほとんどダメージ与えられずに全滅する。
でも、後でステータス見てみると相手は遭遇戦Dで、攻撃30くらいだったりする。
66名無しさんの野望:2005/04/16(土) 20:29:18 ID:X/bcqOH8
旗艦隊による補正は敵方でも適用されてるんだろうか
67名無しさんの野望:2005/04/16(土) 20:30:08 ID:SVzuauQL
数の差だと思われ
68名無しさんの野望:2005/04/16(土) 20:35:41 ID:EYynv++r
なんか場所によって守備側の艦隊にかなり補正かかってる気がする
ユグドラシル要塞とかだとかなり強いような
69名無しさんの野望:2005/04/16(土) 21:17:28 ID:jhhipzYb
戦術は影響大きいぞ
たとえば、強行は防御が30%になる。計算式判らんが30%は普通に考えてヤバい
しかも相手が密集使ってたら攻撃力上昇効果さえ無効

他の国が強い船開発する前に攻めきっちゃうのが一番楽だが
収入の関係で、持久戦するよりさっさと大量に惑星を占領したものの勝ち
70名無しさんの野望:2005/04/16(土) 21:51:40 ID:pZfBxgQo
空母はヨルムンに対して効果あり

ヨルムンはF攻撃に弱いからF攻撃の高い空母は意外と使える
71名無しさんの野望:2005/04/16(土) 21:52:17 ID:b1zyhNW5
72名無しさんの野望:2005/04/16(土) 22:33:40 ID:bzTL/m7/
>>64
>>69
サンクス
戦術変えてみたら相打ちにまで持ち込めました。
73名無しさんの野望:2005/04/17(日) 02:56:21 ID:7dtuu5LN
>>72
他にも基本的なところで、味方の一番上の艦(リーダー)が沈んでないか?
リーダーが沈むと全機の能力値はE扱いにされるのだが
…逆に言うと、敵のリーダーを最初に沈めると一気に楽になるってことだ
74名無しさんの野望:2005/04/17(日) 04:04:16 ID:TUAvGTN8
最新verが出てますよ
75名無しさんの野望:2005/04/17(日) 05:45:33 ID:jKsfhexY
>>74
サンクス
7658:2005/04/17(日) 07:42:07 ID:cPK+jvvN
>>59
サンクス。無事に見れた。

自分でもEND3の条件を調べたから見たい人は参考にしてくれ。
左から、EndNo、王道値、覇道値、同盟国数、シナリオNoとなっている。
3 30 0 5 HARD 2
3 27 0 4 HARD 2
3 21 3 4 HARD 2
7 30 0 3 HARD 2
7 21 0 4 EASY 1
7 20 1 5 EASY 1
(全てCLS国)

END1の方までは調べる気力が無いので、他の人に任せます。
77名無しさんの野望:2005/04/17(日) 14:57:53 ID:9ZaRCxQ+
かならず4戦隊一組で行動させる
ヨルムン3、ヴァルハラU1
WLTCなら士官が優秀だから、よほど数の差が無い限り勝てる。

それでもダメなら、ループになってる航路使って、
延々と惑星攻略して逃げ、攻略されて追われ、を繰り返して
収入を維持しつつ、階級をあげて、戦艦を増やす。
78名無しさんの野望:2005/04/17(日) 18:14:52 ID:rocx4bgk
ファイナルオペレーション発動後のフリーアースが持ってる青い巡航艦こっちでは作れないのかね
79名無しさんの野望:2005/04/17(日) 18:16:47 ID:WMmmnHkF
よっしゃクリア。序盤ボコボコにされかけてだけにすげえ嬉しい。
お金様は偉大です、なんたって平和が買えるんだぜ?
80名無しさんの野望:2005/04/17(日) 18:22:15 ID:fn6M1l0q
逆に金が無いと何も出来ないけどな。
地球連邦は金いっぱい持ってて楽だよなぁ。

資金投下の優先順位ってどんな感じだろ。
81名無しさんの野望:2005/04/17(日) 18:51:29 ID:WMmmnHkF
俺(CLSで開始)の時は

フリーダム&WLTCに資金援助
⇒両国と同盟(ここで某国滅亡。ちょっと泣けた。哀れで)
⇒アガスティアを攻めあぐねるうちにフリーダムがアガスティア滅亡させる。ウマー
⇒イザナミと同盟組むべく資金援助、同盟
(ここらへんでWLTCとメガリスが相次いで滅亡。薔薇国一気に勢力増加)
⇒メシアンがミョウジョウを攻め落とす。慌ててイザナミを支援開始
⇒フリーダムがオリンピアに押され始めた。慌ててこっちにも支援開始
⇒中央に進出するも薔薇国と地球がガッチリ同盟組んでて泣きそうになる
⇒オリンピアと講和したフリーダムが頑張って地球連邦を滅ぼした。スゲエ。
⇒あとはまあ適当に攻めつつ最大資金援助⇒講和⇒同盟⇒END。

とにかく終盤は最大資金援助の力押ししかしてないや。
82名無しさんの野望:2005/04/17(日) 20:24:19 ID:d/T1Q6XO
資金は開発にまずつぎ込むのがいいと思う
ヨツムンガンド先にcpuにだけ作られるとフェンリルじゃ相当きついし
83名無しさんの野望:2005/04/17(日) 21:00:09 ID:eWEoKdZB
画面の左下にあるブラックホールみたいなとこってなにがあんの?
84名無しさんの野望:2005/04/17(日) 21:07:35 ID:C51v4Zg0
>>83
説明書の用語集に書いてあるよ。
85名無しさんの野望:2005/04/17(日) 21:15:06 ID:WMmmnHkF
俺はまたてっきり、制覇したらあそこから真のボスが出てくるものだとばかり。
86名無しさんの野望:2005/04/17(日) 21:16:25 ID:mP9iA9hs
私(ORIで開始)の場合。

自分のところの治安と経済力をがっちり固めておいてから
各国(某国除く。どうせすぐ消えるんで)に100円献金の嵐。
そこかしこでドンパチおっぱじめてるのを悠々眺めてる評議長と化してみる。

某国>メガリス>アガスティアと滅亡、
ここらで薔薇国が100円あげると1000円くれるようになり
みるみるうちに印象値上昇、やがてめでたく同盟。
直後フリーダムも同盟組みたがってきたが
何故かうちの国民が乗り気でなく、2、3度じらせてみる。
・・・だが可哀想なのでこちらから同盟。
次にやってきたのは地球。しかしこちらは薔薇国と違って一銭たりともくれないまま。ケチらしい。
4番目、イザナミ。それを見てマズいと思ったかどうかは分からぬが教皇からも直後に同盟の申し入れ。
一方、イザナミのねーちゃんはしめたと思ったのか、いきなり中立星系に喧嘩を売る。
以後最後まで教皇を適当にあしらいつつも女同士での戦闘は続いた。
画面上方面ではフリーダムが背後の憂い無しと見て地球に喧嘩を売るが
地球、即座に薔薇国に参戦要請、薔薇国部隊のすぐ後に続けて自慢の大軍を送り込む。
結局、楽しつつきっちり自分がフリーダム占領。ケチな上にキタナイのではないか。

セレスティア、WLTCとも同盟を結んで残るは特別区のみ。
しばらく内政しつつ待っていると薔薇国、自分が利用されていただけだとついに気づいたか、
ケチでキタナイ地球に宣戦・・・しかし瞬く間に潰される。可哀想にもWLTC巻き添え。
ここでついに特別区首長のねーちゃん中立放棄。すかさず同盟してEND。

結局、一度も戦わず。

自国含め6カ国同盟、王道22、覇道0・・・しかしEND3ではなく6なのは何故だ?
(自分なりの仮説・・・ケチでキタナイ地球が大勢力すぎたのかもしれない)
87名無しさんの野望:2005/04/17(日) 21:41:29 ID:d/T1Q6XO
某国ハードでクリアした。最初のセレスティア戦乗り切ればどうにでもなる。まあそれが問題なんだが
EDは当然ファイナルコード発動
8886:2005/04/17(日) 21:45:44 ID:mP9iA9hs
・・・長かった、申し訳ない。が、ついでだからEND3になったときの状況も。

自国イザナミ。教皇領に攻め込んでは寸止めの繰り返しで自軍鍛えつつ装備強化。
同盟の申し入れは国民の意見に耳を傾けつつ機を待ち、
勢力を広げてきた地球に喧嘩を売られたところで即座に教皇を降伏させて全兵力を中央戦線に。
ちょっと教皇が惨めな気はするが、気にはしない。

はじめのうちはそれでも地球の大軍相手は相当にきつく、
金を積んで休戦に持ち込んでは
同盟国のセレスティアや薔薇国に頼まれて宣戦、の繰り返し(これで覇道Up)。
しかしやがて鍛え上げられ、いつのまにか逆に地球軍をカモるまでになり
(だが同盟している他国は地球軍にカモられるので宇宙中を飛び回る自軍・・・)
ついに地球を降伏させたところで気がつけば他国が全部同盟済み。END。

自国含め5カ国同盟、王道20、覇道0、END3。
ケチでキタナイ地球が含まれていること自体が↑でEND3にならなかった理由かもね。

他でEND3になった人、ケチでキタナイ地球はどうだった?
89名無しさんの野望:2005/04/17(日) 21:52:53 ID:d/T1Q6XO
同盟国多すぎだと3にはならないんじゃないか?
どう見ても「王」じゃないし
9086:2005/04/17(日) 22:09:12 ID:mP9iA9hs
でも>>86でEND6になる理由がわからんのよね。
もともとは「少数の同盟国で・・・」とヒントがあるし。
91名無しさんの野望:2005/04/17(日) 22:15:49 ID:fn6M1l0q
>>85
あそこからクラーリンでも出てきそうと思った俺はシュヴァスレ住人。

俺もついさっきED6行った。
同盟はイザナミとフリーダム。
自分で潰したのはオリンピア。降伏させたのがメシアン・アプサラス・ブラオーゼ。
他は勝手に潰れた。
92名無しさんの野望:2005/04/17(日) 22:30:23 ID:m+oOh9MC
やたらと宣戦布告しまくって付き合い辛いにも関わらず
何故か皆イザナミを潰さず庇護する件について
93名無しさんの野望:2005/04/17(日) 22:39:14 ID:G+t+9aUQ
>>88
アプサラス。
CLS、WLT、ORIと同盟し、最後に地球連邦戦。
連邦を滅ぼすとEND6、講和して同盟するとEND3になった。
END3の時で王道20、覇道0、同盟国4。
その前にCLSでやった時も連邦込みでEND3。
この時は連邦に加えてFDM、WTC、IZN、ORI、BRR、APSと計同盟七ヶ国。

ところで上記END6では同盟国同士で交戦状態のものはなかったが、END3の二例では同盟国同士が戦争継続中。
この点はどうだろう?
ちなみにいずれも自国が最大勢力。
94名無しさんの野望:2005/04/17(日) 22:43:42 ID:3GHFfTKF
>>85
CLSでは本国に近いから、後半になってからも少し冷や冷やしてたよ。
9588というか、86:2005/04/17(日) 23:05:29 ID:mP9iA9hs
>>93
>ちなみにいずれも自国が最大勢力。
・・・これっぽい気がしてきた。
>>86でEND6になったときはイザナミがメシアン・アプサラスと、セレスティアが地球と交戦状態。
(つまり自国以外全員ドンパチ中・・・)
で、自国は全く戦闘してないだけあって最大勢力とは程遠かったもんで。
星はもともとの4個+無所属になっていたから拾ってみた1個だけ。
END3の時は多分自国が最大勢力。

いいヒント貰ったかも。THX。

>>92
メシアンでやるんでもなければ
わざわざ途中で要塞越えていってまで潰すほどのこともないと思うが如何?
・・・というより、私の場合実際は地球相手にしているうちはそっちまで手が回りません。
96名無しさんの野望:2005/04/17(日) 23:13:21 ID:zTKrd5O4
FDMで地道に開発→軍容を整え、いざ地球連邦戦。ところが同盟国BRRがなぜか連勝し、地球連邦を追いつめる。
それでEDじゃつまらないので、デカい顔しているIZNに、同盟解消して宣戦布告。

やっぱり最後は自分でケリをつけないとね。
97名無しさんの野望:2005/04/18(月) 01:01:13 ID:Uz0YPxMk
>>92
巫女萌えなので擁護せずにいられない。
98名無しさんの野望:2005/04/18(月) 01:05:25 ID:U5k0iYNO
イザナミにエウシェリー入れたら、ミコミコナース軍団だな。
99名無しさんの野望:2005/04/18(月) 02:02:56 ID:Uz0YPxMk
ヽ(`Д´)/それだ!
100名無しさんの野望:2005/04/18(月) 03:32:37 ID:Uz0YPxMk
よくよく考えるとナースでも士官になれるってことは相当な人材不足?
101名無しさんの野望:2005/04/18(月) 04:03:12 ID:ixIfcSvV
むしろ仕官向きの能力持ってる人間がナースやってた、って方が正しいかと。
・・・ナースやメイドの艦隊指揮能力とかどうやって調べたのかは知らんが。
102名無しさんの野望:2005/04/18(月) 06:53:08 ID:jQhHADXo
艦隊に政治の高い士官を入れると、惑星の経済や治安が落ちにくいというルールから考えて、
ナースは惑星攻略後に怪我をした人達を手当てしてるんじゃないだろうかと妄想。
ナース参謀官向きだし。
メイドは戦後の瓦礫を片付けているんだろう。
103名無しさんの野望:2005/04/18(月) 08:33:46 ID:twBlzCr4
女性キャラは基本的に副官か参謀向きの奴ばっかだな
104名無しさんの野望:2005/04/18(月) 10:19:34 ID:MD/Pr9fF
END3だが、王道値20以上、自国最大、
保守、革新、中道のそれぞれ一国以上と同盟を結ぶ、だと思う。
イザナミでトリフネに引きこもって戦争を一度もせずに
宗教団体を含む、全勢力と同盟を組んでクリアしたがEND7だった。
105名無しさんの野望:2005/04/18(月) 12:39:35 ID:qghugiMk
保守は全部潰してもEND3になったぞ?

自勢力:セレスティア(全勢力中最大勢力)
難易度:EASY
同盟国:イザナミ・オリンピア・ブラオローゼ・アプサラス
交戦国:地球統一連邦
備考:
・アプサラスは改革になってる(別のプレイをした時は保守になったが)
・さらにアプサラスは自勢力以外の全勢力と交戦中。
・全同盟国は地球統一連邦と交戦中。
106名無しさんの野望:2005/04/18(月) 13:39:04 ID:VxMm76ho
某国EASYでも辛れー。
CLS、APS、IZN、宗教団体を潰したが、
地球のブラディッシュの物量に押されて負けっぱなし。
19みたく人材は集めたが階級が低いのでお手上げ。
敵はヨルムンとか並べてくるがこっちはフェンリルを揃えるのがやっと。
なんとかなるんだろうか?
107名無しさんの野望:2005/04/18(月) 13:52:29 ID:DFe93Gof
そこまで進んだのなら敵の艦隊は一切無視して惑星を荒らしまわったほうが早いかと
襲撃喰らって惑星を落とされても気にしないで首都目指せばなんとかなるよ
108名無しさんの野望:2005/04/18(月) 14:49:46 ID:qGFlfxVM
>107
THX!
艦隊を解散しては、別の戦線で編成→攻撃を繰り返して、地球を落としました!
ソンて今まで弱いと思っていたけど、
軍事技能があるから1ターンで行動可能になるから結構使えるね。
109名無しさんの野望:2005/04/18(月) 18:16:50 ID:BPtyvHlS
アプサラスは自国以外の国の数が5になった時点で
保守・改革のうち少ないほうに加担するんじゃなかろうか?
(中道になるかどうかは今のところ不明)

END3は「王道20以上、自国最大、自国含め5カ国以上残存」ということになるか?

最新プレイ情報を送る。申し訳ないが、長い。
自勢力:WLTC 難易度:HARD シナリオ1
滅亡順:某>メガリス>オリンピア>アガスティア>地球>アプサラス
同盟:セレスティア・フリーダム・イザナミ
最後の教皇領を滅ぼす(4カ国同盟)とEND6、講和して同盟を結ぶ(5カ国同盟)とEND3。
自勢力が最大。

もともと人材面では相当に優秀な上、人材捜索機関がいきなり眼鏡の研究者に接触成功。
開発体制はもはや完璧だが・・・金がない。
メガリス領ふんだくりたいが下手すると地球と接してしまうので我慢。
幸いメガリスの艦隊はクルミ殻なので余剰艦で適当にあしらいつつまずは開発に没頭。
だがやがてブラオローゼがメガリスに喧嘩を売ってしまったので
諦めて(?)メガリス侵攻、ブラオローゼがカラルに攻め込んでいる隙にティワナコも頂く。
即座にブラオローゼに宣戦布告されるが、(続く)

110名無しさんの野望:2005/04/18(月) 18:17:43 ID:BPtyvHlS
・・・WLTCの連中、強えぇ。駆逐艦部隊のくせに。
取られる前提で時間稼ぎのため取っておいたメガリスとティワナコを難なく守り抜く。
攻め込んできては返り討ちに遭ってばかりのブラオローゼだが
やがてえらそうに条件付で講和してやっても良いぞと持ちかけてくる。
講和してますますWLTC軍強化(?と思った方は一度WLTCでプレイされるべし)。
ブラオローゼ、続いて地球に喧嘩を売るが連戦連敗、WLTCに同盟を持ちかけてくる。
はっきりいって迷惑な話ではあるが、同盟して「あげる」。
さらに負け続けるブラオローゼ、WLTCに参戦要請しておいて次ターンで滅亡。ものすごく迷惑。
だがブラオローゼの残党が大量に流入、攻撃防御ともに100などという艦隊も誕生。

そしてこの時には既に全艦隊フェンリル級戦艦に装備転換済、防衛衛星V実戦配備済、ヴァルハラU級開発済。

西ではオールドソン率いるフリーダム軍が地球軍を撃破!
東ではWLTC精鋭部隊が地球軍を撃破!
真ん中ではセレスティア軍が地球軍に・・・ヤラレ。

ってなカンジでフリーダムに追い出されたところをWLTCに叩きのめされる展開で地球滅亡。
ここでアプサラス、保守主義となって中立放棄するがイザナミ・フリーダム・セレスティアを敵に回しあっけなく滅亡。
アプサラス苛めの3国と同盟を結び、イザナミの参戦要請を待って教皇領侵攻でEND。
滅ぼせばEND6、講和して同盟でEND3は上記のとおり。

長年の対イザナミ戦で鍛えられていたのか、教皇軍が意外と強かったのには笑ったが。
111名無しさんの野望:2005/04/18(月) 18:36:54 ID:sUGqGtg+
>109
ご苦労様。
序盤でBRRの物量を跳ね返すなんて、すごいね。
このゲーム、106にもあったけど地球のブラディッシュ、
BRRのベッケンバウアー、FDMのオールドソンの物量を如何に跳ね返すかにかかっている様な気がする。
特にオールドソンは戦術で勝っていても、集中砲火浴びせても
ヨルムンガルトMAXだと手のつけようがない。
112名無しさんの野望:2005/04/18(月) 21:18:17 ID:ZLtm+VdT
ほんとオールドソン強いよな
ありゃあデタラメだ
113109:2005/04/18(月) 21:45:32 ID:BPtyvHlS
はっきりとは覚えていないが、ベッケンおじさん空母だった可能性あり。
駆逐艦ってこっそり空母キラーですからな。
それに加えて在野士官が3人、司令官やってる。
もともと使える参謀が2人いるWLTCだけに司令官候補を拾ってこられると大きいね。
参謀の能力こそないがクレティアヌス君も
並の司令官をかなり使える司令官にしてくれる副官候補ではないかと。

そういうわけでたまに1艦隊撤退を余儀なくされた程度でそれほど大苦戦はしなかったなあ。

ブラディッシュは初めのうちはとにかくこっちの倍以上の艦艇を擁するだけに厄介だね。
こっちの艦隊が育ってくると高級艦で撃破されまくって地球の財政破綻の一因と化してるようだが。

オールドソンは・・・111に全く同意。
目には目をじゃないがこちらも優秀な人材を複数艦隊分育て上げて
ヨルムンMAXで叩きあう以外今のところどうにも。
並のヨルムン部隊なら空母ぶつける手もあるが彼相手では下手すると余計に損害食らう・・・。

一度フリーダムでやってみたときは参謀に象徴能力持ちつけて攻防各99、
その艦隊はしまいにはヨルムン90隻を擁するバケモノと化して暴れまくってたよ。
114名無しさんの野望:2005/04/18(月) 21:48:44 ID:ixIfcSvV
フリーダムの型落ち艦隊に俺のヨルムン軍団が薙ぎ払われた事があるが、
あれが噂のオールドソンだったのか・・・
115名無しさんの野望:2005/04/18(月) 22:34:09 ID:xpkUPtyH
オールドソンは詐欺的に強いよな。あの能力値で最初から元帥
116名無しさんの野望:2005/04/18(月) 23:13:22 ID:lHBANbI+
その代わり出現条件がちょっと特殊だから、救済用の隠しキャラに相当するんだろうけど。

某国に愛の手をw
117名無しさんの野望:2005/04/18(月) 23:51:16 ID:+Wmt8wst
シアリーとかマレザキがいるじゃないか。


……ごめんちょっと微妙。
118名無しさんの野望:2005/04/18(月) 23:54:38 ID:Uz0YPxMk
マレちゃんはメイド隊とセットじゃないとなぁ・・・
メイド隊救出にいざ!IZAへ!
119名無しさんの野望:2005/04/19(火) 00:18:46 ID:xhon1GzS
地球でやるといろいろやれて楽しいな
毎ターン某国に2000援助して某国を大きくさせるプレイとか
120名無しさんの野望:2005/04/19(火) 01:25:44 ID:6unYLjMD
一番長いので何年までクリアを引き伸ばしたのいる?
121名無しさんの野望:2005/04/19(火) 01:29:36 ID:6unYLjMD
女皇の弟とやらは士官になるのだろうか?
122名無しさんの野望:2005/04/19(火) 02:25:06 ID:Py/Qxs86
誰かIDに略称つかないかな。
123名無しさんの野望:2005/04/19(火) 03:29:27 ID:bsTx1Hes
フリーアース専用艦強ぇ。普通に薙ぎ払われるんだけどアレどうするんだ。
124名無しさんの野望:2005/04/19(火) 04:24:19 ID:Py/Qxs86
>>123
げげんちょ。まだ見たことねー。
125名無しさんの野望:2005/04/19(火) 05:25:30 ID:4pmUM450
またver.upしてるとです
最新ver.は1.13
126名無しさんの野望:2005/04/19(火) 09:20:18 ID:Y3VxDpmc
>>123
ファイナルコード発令前に資金も艦も目いっぱいにしとけば物量でどうにでもなる
127123:2005/04/19(火) 10:27:02 ID:bsTx1Hes
物量は腐るほどあったんだけど士官の引きが悪くて能力低かったから辛かった・・・
まあ、何とかクリアしたけど。

何周かしたけどフリゲとしてはなかなか良く出来てるよな。
今後追加して行って欲しいのは
○シナリオ・イベント・指揮官数・戦艦種類などの全体的なボリュームアップ
○各国オープニングイベントの追加(キャラや状況が判りにくい)
○フリーアース以外のボス勢力追加(メフィストフェレスからなんか出てくるとか)
こんなところかな。
製作者の掲示板で今のプログラム言語だとこれ以上の追加は難しいとか言ってたから
なかなか難しいのかもしれんけど。
128名無しさんの野望:2005/04/19(火) 10:37:15 ID:r+cP4H36
シナリオは確かにもっと欲しいな。
メガリスとかメシアンではどんなシナリオが!
と期待してたらシナリオ一切無しでゲンナリした。


……で、フリーアースってなんだ?
129名無しさんの野望:2005/04/19(火) 11:00:50 ID:bsTx1Hes
>>128
覇道値を極端に高くしてクリアすると反乱が起きて、ファイナルコード発令するかしないかの選択肢が出る。
発動しないとED4直行。発動するとフリーアースが地球を本拠地に決起する。勝てばED2。
ちなみにフリーアース戦になると勢力図は滅茶苦茶(自軍・フリーアース・無所属が入り乱れてる)な状態。
130名無しさんの野望:2005/04/19(火) 15:44:00 ID:gqX+osqE
>121
イザナミで3〜4年やった事あるが、八潮ちゃんはでてこなかった
131名無しさんの野望:2005/04/19(火) 18:39:51 ID:E3n8pe9M
スィートウォーター戦役と
フェザーンと
ヴェスターラントか。
132名無しさんの野望:2005/04/19(火) 18:54:04 ID:Cj4JoY3X
そういえばスィートウォーターってコロニーがZガンダムにあったけど、
Almagestの用語って元ネタがあるのだろうか。
133名無しさんの野望:2005/04/19(火) 20:21:23 ID:Xh8Wsf5b
>>127-128
俺的には自分でシナリオを作れるとうれしいかな。
戦国史+AVG系スクリプトで出来たりすると最高
134名無しさんの野望:2005/04/19(火) 21:59:42 ID:FG77hO/L
結構文章力があるだけにイベントはも少しほしいところ
135名無しさんの野望:2005/04/19(火) 23:21:17 ID:GJCAfNF2
なんか難易度ハードにしたとたんよってたかってボコられた。
同盟は組みたいがそっちに金かけると艦の開発ができないしぐあー。おのれ地球連邦。
136名無しさんの野望:2005/04/20(水) 04:37:55 ID:mN4ww1lZ
やっと全部イベントとED埋まった
やっぱブラオローゼでのプレイが一番楽っぽいな
137名無しさんの野望:2005/04/20(水) 05:33:27 ID:9bVpnx+D
>129
のとおりにCLSで覇王値を30にしてクリアしたが、
選択肢はでてこないでEND4へ直行。
覇王値足りてない?
138名無しさんの野望:2005/04/20(水) 06:45:55 ID:MILNYkTJ
新法王はベネディクトか…
独断で暴走せねばよいが…
139名無しさんの野望:2005/04/20(水) 07:36:22 ID:7WJOmcmM
たしかに象徴は持ってないっぽいが
140名無しさんの野望:2005/04/20(水) 07:54:49 ID:kUuJrSxE
黒人初の教皇だな
141名無しさんの野望:2005/04/20(水) 09:43:40 ID:mVsQ2jKp
>>137
セレスティアではたぶんEND2いけないと思う
なぜなら発令後でてくるフリーアースの首相がトリティンだから
142名無しさんの野望:2005/04/20(水) 09:45:18 ID:+ldU3se9
>>137
俺の場合
○選択国はブラオローゼ
○メガリスとW.L.T.C.潰した段階で非難決議イベントで主義が孤立に
○全勢力武力制圧、覇道は30程度
○あちこちに空白地あり
だった。
あと、フリーアースの元首がトリティンなんでCLSだと出ないのかもしれん
143137:2005/04/20(水) 11:46:16 ID:tm+nos7g
>141-142
なるほど、納得。
ありがとう。
地球がフリーアースの首都になるから、地球も駄目ということだろうね。
ブラオローゼでやり直してみます。
144名無しさんの野望:2005/04/20(水) 12:39:34 ID:mVsQ2jKp
IFシナリオのメガリスは某国以上に難しいな
地球ブラオローゼWLTCの三国を同時に
弱小戦力で相手しなければいけないという悲惨さ
145名無しさんの野望:2005/04/20(水) 19:04:12 ID:sS6f4W8X
俺は自国セレスティアでフリーアース出たよ。
その時のフリーアース元首はフライヤー。
最後に滅ぼしたのはブラオローゼ。
覇道値は滅ぼした時点で21だった。

ちなみにブラオローゼ(惑星の名前のほう)以外の惑星は全て占領してた。
146名無しさんの野望:2005/04/20(水) 19:32:07 ID:ubPYkFXF
覇道値26のブラオローゼで全勢力滅ぼしたが、選択し無しのEND4。
自分で滅ぼしたのはMGL、WLT、地球、APS、ORI、IZN
何が足りんのだろう。
147名無しさんの野望:2005/04/20(水) 20:29:40 ID:oz19vTj+
王道値1でもあるとファイナルコードは発動しなかったはず
148名無しさんの野望:2005/04/20(水) 20:40:28 ID:2DUEfGDq
>>147
王道値0だけど?
149名無しさんの野望:2005/04/20(水) 20:52:42 ID:4lUjH9xQ
漁夫の利ってどうやってる?
どうやっても王道か覇道が上がっちゃうぞ
150名無しさんの野望:2005/04/20(水) 20:59:53 ID:dBN1YbOu
>>146
勢力が独立になるイベントは出た?

>>149
自分で他の国を滅ぼすと覇道、降伏させると王道が上がっちゃうので、
他の国同士で争わせて敵が減ってきたところで動く
同盟とか結ぶと王道が上がるのでそれも控えめに
151名無しさんの野望:2005/04/20(水) 21:03:40 ID:K9J763vx
直接関係ないけどED条件の参考になればと書いとく

ブラオローゼで覇道21(最後のMSA倒す前は18)、王道0
自分で潰したのはMGL、地球、FDM、CLS、APS、MSA
MGLの後にWLTCを降伏させる、確か地球を滅ぼした直後に孤立化(自信はない)
イリアス平和祈念式典は全て拒否、でファイナルコード選択までいった

>>149-150
漁夫の利ってEDNo何番だっけ?
152名無しさんの野望:2005/04/20(水) 21:19:10 ID:2DUEfGDq
>>150
亡国と同じ主義になるイベントは出た
>>151
一度イリアス平和祈念式典に出てしまったので、
それがいけなかったのかもしれない
漁夫の利はEND7
153名無しさんの野望:2005/04/20(水) 21:26:56 ID:+ldU3se9
END7ってどういう条件なんだろ。俺アプサラスで全土制覇したら行ったけど。
セレスティア・地球連邦・オリンピア・イザナミが降伏、最後に残ったアガスティアは制圧、
他は主義変更前に勝手に潰れた。王道35覇道17。
154名無しさんの野望:2005/04/20(水) 21:38:24 ID:1QP9qx+c
うはwwバージョンアップするときにセーブデータ上書きしちまったwww
また最初からだお
155名無しさんの野望:2005/04/20(水) 22:12:32 ID:UY0Urg7E
>152
ファイナルコード発動直前のデータ残ってたので試してみたらビンゴだったよ
156名無しさんの野望:2005/04/20(水) 22:21:05 ID:bjZwb+Y/
end7って同盟組んだブラウローゼに他の国を大体滅ぼさせてから本拠地を落としたらなったがな
王道が17、覇道は8
他の国に滅ぼさせて生き残った国家を潰すとなるんじゃ?
157名無しさんの野望:2005/04/20(水) 22:29:00 ID:A/4MiR73
end1の条件がわからん
覇道王道ともに上げるんだとは思うが
両方高く上げるのすごく難しくないか?
158名無しさんの野望:2005/04/20(水) 22:47:47 ID:K9J763vx
>>152
サンキュ
End7はWLTCで銀河制圧した時になったな
王道32、覇道0、武力で滅ぼした国はほとんどなくて4〜5カ国を降伏させてEnd

>>157
実際調べてないからわからんが、多分孤立状態で同盟結んで〜とかじゃないかな
王道13、覇道10でEnd1だったしそこまで数値は重要じゃなさげ
159名無しさん@Vim%Chalice:2005/04/20(水) 23:22:35 ID:n45bvwFr
セレスティアのイベントは二つだけなんですか?
もしかして、オルトワールを主星系外に出しちゃいけない?
160名無しさんの野望:2005/04/20(水) 23:32:01 ID:dGKkE7v3
イリアス祈念出たら駄目なのか・・・

ついさっきまでまだ見ぬファイナルコード目指してブラ公で暴れまわってみてた。

メガリスを速攻で潰しWLTCを即座に降伏させて優秀な人材をあらかた抜き取り
同盟国地球領を通過してアガスティア領を半分掠め取っていったん講和、
セレスティアを追い込んで封鎖しておいて階級の低い士官の訓練相手にする。
低階級士官どもが育ってきたところでセレスティア潰して地球との同盟解除>宣戦、
フリーダムがアガスティアに負けて滅びたんで中立放棄したアプサラスを即制圧、
アガスティアに喧嘩売って(ここで孤立)獲ったばかりのアプサラスから侵攻して撃破、
主力部隊で地球を財政難にさせておいた後に対地球は二軍に任せて
オリンピア・イザナミ・メシアンにまとめて喧嘩を売り一蹴、
二軍で地球を叩き潰し本国に帰還させて次に備えておいて最後に残ったカテドラル制圧。

覇道値30、王道値0、・・・そして選択の余地なくEND4。なんかすげー悔しい。

イリアス祈念に限らず、王道上がるようなこと(降伏勧告とか)したら駄目だろうか?
161名無しさんの野望:2005/04/20(水) 23:40:15 ID:Y9cYnMew
多分駄目
162名無しさんの野望:2005/04/21(木) 00:00:07 ID:sS6f4W8X
>>160
途中で一回でも王道が上がるとダメなんかもしれんね

ファイナルコード自体、残虐な作戦だからねぇ
王道0を貫くんだ!
163160:2005/04/21(木) 00:23:02 ID:OKqF7LJe
今、ざっと読み返してみたが>>151ではWLTC降伏させてるみたいだね。

出来ればWLTCは降伏させて人材抜き取りたいんだよな。
副官プレシアソなベッケン艦隊は初めからかなり強いし
ボウマン司令官+副官アイゼンブルク+参謀トゥメンバイヤーは育て甲斐があるんで。

次回もう一度ブラ公でイリアス出ないで挑戦してみるわ。
164名無しさんの野望:2005/04/21(木) 02:25:41 ID:ylrcgUST
イリアスに出ると駄目っぽい
ファイナルコード直前のデータでやってみたが出たらEND4直行だった
165名無しさんの野望:2005/04/21(木) 12:14:35 ID:j4TqjluZ
やっと全イベント、全End埋まった

しかし、スレイプニルが結構強いかも
ヨルムン並みの装甲と耐久のおかげで密集するとかなり固い
ビームや空母には多少弱いけど・・・
30〜40弱の3個艦隊でも地球に対抗できた^^

ちなみにWLTでEnd1を見た時、ヨルムン生産する余裕なくて
最後までスレイプニルのみ。
フライヤーが首相のままで、人材も少く、
クルーソーまで参謀に借り出されてました^^;
166名無しさんの野望:2005/04/21(木) 14:37:27 ID:tRnZEA3n
孤立主義だと同盟は不可なんだろうか?
印象値300でも拒否されるんだが…
167名無しさんの野望:2005/04/21(木) 18:36:37 ID:j4TqjluZ
>166
私も某国でやってた時は印象値300でも同盟拒否されてました
WLTでEnd1を見た時、孤立状態で5カ国と同盟結んでたから
不可って事はないけど、確かにハードルはかなり高くなってるかも。
例えば、トリティンのような高政治力の仕官交渉すれば
某国でも同盟できるんだろうか?
私が断られた時の一番政治力の高い仕官はトラバーニだったんだけど・・・
168名無しさんの野望:2005/04/21(木) 21:12:42 ID:6L47r5BC
>165
青い奴の「機動」相手だとなすすべも無く撃沈したけど同意

>166
王道上げれば同盟結べると思う
WLTC、ブラオローゼ、辺りは同盟結びにくい気がする

>167
某国じゃないけど印象300&トリティンで同盟結べなかった記憶が


エンディングの条件まとめてみた

@ イベント24、イベント6、同盟国2以上
A イベント24、同盟国0、覇道20以上、イリアス平和祈念式典欠席、王道0、ファイナルコード発動
B 同盟国4以上、王道20以上、自国最大勢力、覇道5以下
C イベント24、同盟国0、覇道20以上、王道5以下、Aではない
D 地球統一連邦使用
E 同盟国有りで@BDではない
F 同盟国無しでACDではない
169163:2005/04/21(木) 22:02:26 ID:zWIWdGgZ
>>168に既にまとめ済みではあるが、自分もようやく青い奴拝めた。
昨日はブラ公でと言っておきながらWLTCでやっちまったが。
イリアス祈念さえ出なければ途中で同盟結ぼうが降伏させようが平気だった。
ファイナルコード発動時には王道0になってはいたが。

青い奴・・・兎に角痛いね。
初対決でルーヴェンス少年のヨルムン48隻が3発で消し飛んで焦った。
ただ、1・3・5・7艦隊が全然地球から出てこなかったもんで
その間に地球以外の星全部取れてしまって経済制裁状態、
2・4・6・8艦隊がこっちに潰されまくって資金不足>艦艇不足。
結局、勝負としてはあっけなかった。
170名無しさんの野望:2005/04/21(木) 22:06:01 ID:Iwhbcozl
出来ればもう少しフリーアースに経済力もたせてほしかった
いい人材や新鋭艦あっても結局ジリ貧だし
171名無しさんの野望:2005/04/21(木) 22:26:53 ID:aRIlcMxk
そんなあなたはフリーアース戦開始から10ターンほど放置プレイ。マジオススメ。

正直な話、経済力まであったら手に負えないような・・・
艦隊司令官の何人かは元帥、他全員准将だからなぁ。
172名無しさんの野望:2005/04/21(木) 22:52:17 ID:Iwhbcozl
しかしEND2の内容がどうも理解できない
結局どうなったんだ?
173名無しさんの野望:2005/04/21(木) 23:31:17 ID:LWcQZITz
>>170
おまけにオールドソン元帥とフライヤー元帥とテッセラ元帥も追加な
174名無しさんの野望:2005/04/21(木) 23:38:39 ID:41ggbE6d
>>173
勝てん
175名無しさんの野望:2005/04/21(木) 23:44:37 ID:PVprD74k
オールドソンて他勢力だと絶対仲間にならないみたいだな
彼だけ戦死ってことかね
176名無しさんの野望:2005/04/21(木) 23:50:21 ID:53x0pOPk
普通に引退だろ
177名無しさんの野望:2005/04/22(金) 00:21:40 ID:abBu+V5I
先生! ブラオローゼは強すぎると思います!
WLTCでやったら地球とブラオの物量に勝てやしねえ。
178名無しさんの野望:2005/04/22(金) 00:30:49 ID:dH8XK1UN
ブラオとイベントで講和しない場合はグットホープから出ず
そこでしばらく体制整うまで粘ってるのがいいんじゃないか
フライヤーが防衛してれば簡単には落とされないし
179名無しさんの野望:2005/04/22(金) 00:35:42 ID:abBu+V5I
引きこもってると金が足りないんですよぅ……_| ̄|○
まあ、そこらへんのジレンマもこのゲームの魅力の一つだけど。
180名無しさんの野望:2005/04/22(金) 00:57:00 ID:dH8XK1UN
うまくすればセレスティアやFトーチから半永久的に資金援助が来るんだけどな
それがないと厳しいな
181名無しさんの野望:2005/04/22(金) 01:31:37 ID:mM3gSgKI
>>177
お金は大切に。メガリス相手はありあわせで十分。
自分はブラオがメガリスに喧嘩売ったところでメガリス潰して
ついでに上のティワナコも頂いてる。
カラル取りに行くとブラオと地球にリンチ食らう可能性があるのでパス。
ここでブラオに喧嘩を売られるわけだが全艦隊駆逐艦で守備に専念。
ベッケンバウアーが空母艦隊だったりすると意外と守れる。

浮いたお金は随時駆逐艦生産とスレイニブル>フェンリル&衛星開発に回す。

講和イベントは素直に受け入れておくと
そのうち地球と喧嘩を始めるブラオが味方欲しさのあまり毎ターン1000円くれるから
フェンリルと防衛衛星Vの開発、フェンリルの生産と装備転換を済ませておく。

このパターンでWLTCでロゼッタ星系制圧できてるけどなあ。
182名無しさんの野望:2005/04/22(金) 01:42:02 ID:IiLJoco1
行政官使ってる人いる?
そのメリットは?
183名無しさんの野望:2005/04/22(金) 01:46:33 ID:A3nePrey
独断系いらんカス士官を辺境に閉じ込める方向で。
184名無しさんの野望:2005/04/22(金) 01:46:35 ID:mM3gSgKI
政治力の高い奴なら結構治安回復してくれる。
セレスティアで某国潰してオルトワール放り込んでみなされ。

防衛能力Aの奴を行政官として最前線に放り込んでおくと
それなりの防衛衛星が揃っていればしょぼい敵艦隊くらいは勝手に軽く潰してくれる。
185名無しさんの野望:2005/04/22(金) 01:50:29 ID:lpY60AKY
>>182
ある程度の政治と知力があれば、防衛衛星の回復速度が上がる
金が無い序盤なら勝手に少しずつ経済と治安が回復というのも多少意味がある
占領地が増えて手動でやるのが面倒な時も役に立つかもしれない

聞く前に取説くらい読もうぜ
186名無しさんの野望:2005/04/22(金) 02:00:52 ID:mM3gSgKI
>>183
>独断系いらんカス士官
全く・・・独断ついてるので使えるのいるんだろうか。
ゲーム開始直後に人材捜索してバリントン1人だったりするとねえ。

「バリントン氏と接触するという失敗を犯しました」な気分だ。
187名無しさんの野望:2005/04/22(金) 02:20:47 ID:3aqk12pd
>>186
>全く・・・独断ついてるので使えるのいるんだろうか。
地獄へ落ちなさい!
ベネディクト法王がいるではないか!
188186:2005/04/22(金) 02:28:35 ID:mM3gSgKI
>>187
うあ、ホントだ。治安の悪い辺鄙な所に放り込むのにはうってつけだな・・・。

・・・すまぬ。堕ちて来る。
189名無しさんの野望:2005/04/22(金) 02:30:12 ID:Rw+mSjzw
>>184
敵艦隊の方がちょっと強いかなと思ったら
オルトワールやベッケンバウアーあたりを行政官にして防衛線敷いてると
こっち立て直せるだけの時間稼げるね
190名無しさんの野望:2005/04/22(金) 02:53:18 ID:abBu+V5I
>>177だけどごめん結構なんとかなった。

メガリス戦後、講和ギリギリのタイミングでカラル落としたのが効いたかもしれない。
地球とドンパチやってるフリーダムトーチ、セレスティアと同盟組んだものの真っ先にセレスティアが陥落。
こりゃヤベエと思ったがセレスティア系の優秀な人材が流入。
地球が西側で戦線を拡大する隙に電撃作戦でブラオを落とし星系制圧。
現在、大量の資金援助が効いたか盛り返しつつあるフリーダムと一緒に地球をカモってます。
結局最後までブラオは地球との同盟を切りませんでした。もしかして俺って悪?

あとフライヤーはオールドソンに次ぐ反則キャラだと思った。
191名無しさんの野望:2005/04/22(金) 03:09:55 ID:khz//ppl
>>188
艦攻と艦防だけ高くて、知力と政治の低い司令と組ませても使える。

後、ムハドハーンは艦攻、艦防が50〜60あるので、
知力と政治の高い司令の副司令に向いてる。
もっと良い司令が入るまでの繋ぎだが。

ハッタールは攻撃が60あるが、防御が18なので使えない。
それでも、グレゴリーやバリントンよりは
政治が高いので行政官としてはマシな程度。
192名無しさんの野望:2005/04/22(金) 03:12:09 ID:IiLJoco1
毎回かなり違う展開になるのがいいよな
久々の良作だ
193名無しさんの野望:2005/04/22(金) 03:19:09 ID:delPHXB5
ベネディクトは偽参謀として使えるよね。
ムハドマーンもよっぽど人材不足な状況なら
内政系の司令官に副指令として付けるのもありかも。
他の3人は・・・他国に押し付けて敵艦隊の弱体化にでもどうぞ(ぉ
194名無しさんの野望:2005/04/22(金) 03:20:50 ID:IiLJoco1
なるほど
雑魚はわざと登用しないという手があるのか
かしこいな>>193
195名無しさんの野望:2005/04/22(金) 03:43:41 ID:Rw+mSjzw
そういやまた新バージョン出てるな
1.16
196186:2005/04/22(金) 04:08:24 ID:mM3gSgKI
只今、堕ちて甦って来た。

191も193も人材活用能力高いな。
自分は初プレイで何も知らず採用して艦隊能力見て目が点となってからというもの
独断持ちに仕官要請したこと無いんだわ、資金50が勿体無いとか思って。
人材不足気味で結局4艦隊しか編成しないままだったこともあるが
それはそれで艦隊運用やら外交戦略やらで頭使うことになって悪くなかった。
逆に言えばフル回転だったもんでその4艦隊、最終的にはかなり鍛えられたが・・・。

グレゴリーだったか、どさくさまぎれに接触したまま4ターン放置しておいても
まだ要請されるのを待ってたことがあったな。・・・要らないよキミ。
197名無しさんの野望:2005/04/22(金) 07:52:31 ID:T8yWGt1D
どう見てもへたれ顔のグレゴリー、バリントン君が「独断」なのが笑える。
いざという時はパニックになって無茶苦茶をする、ということだろうかw
198名無しさんの野望:2005/04/22(金) 11:13:32 ID:QrR0rX1E
将軍様が独断持ちでないのがナゾだな
それと高攻撃力と「軍事」能力もちのおかげで他国の艦隊副指令としては意外に使えるというw
199名無しさんの野望:2005/04/22(金) 13:47:49 ID:7Jxn7WaY
てか独断って、副指令や参謀の言うこと(能力値)を無視するほうが名前的には
ふさわしいんじゃないだろうか。
……まあ独断持ちが余計使えないことになるがw

どうでもいいが能力値を上昇させるコマンドが欲しかった……
200名無しさんの野望:2005/04/22(金) 17:13:35 ID:Qhpw6vTp
どうでもいいことだが元帥まで昇格した状態で比較すると
フライヤーとオールドソンとどっちが強いんだろうか。
201名無しさんの野望:2005/04/22(金) 17:19:19 ID:g+fHhu7q
そりゃ能力が上がらないんだからオールドソンの方が強いだろ
202名無しさんの野望:2005/04/22(金) 17:46:03 ID:GFh+V3pw
オールドソンは政治を補わないと侵略するたびに惑星が焦土になるけどな。
その点フライヤーは素で政治が高い+スキルでさらに1.5倍。
203名無しさんの野望:2005/04/22(金) 17:56:38 ID:/Jw99csa
呂布と曹操ってとこか
204名無しさんの野望:2005/04/22(金) 19:08:39 ID:QEK1G5Vt
オールドソンとダントン。これ最強タッグ。
まぁ士官余ってないとダントン回す余裕無いけど。
205名無しさんの野望:2005/04/22(金) 19:29:19 ID:QadFBpNq
ボウマンとアイゼンブルクのタッグを忘れていませんか?
敵の主力とぶつかるのは殆ど遭遇戦だしフライヤーいてもこっちを提督にしたりする
206名無しさんの野望:2005/04/22(金) 19:35:30 ID:Ec39uJ6p
ボウマンアイゼンブルグはすぐには出来ないのが欠点だな
どうせなら3人目は象徴もちにして焦土作戦か?
207名無しさんの野望:2005/04/22(金) 19:43:29 ID:/U+erEak
難易度ってシナリオ1だと
易 地球>プラオローゼ>イザナミ>WLTC=セレスティア>アプサラス>オリンピア
>Fトーチ=アガスティア>メシアン>メガリス>某国 難
こんな感じかなぁ。
地球とブラオローゼが圧倒的に楽でメシアン、メガリス、某国が圧倒的に難しい気が。
アガスティアは地球の援護を期待できるからメガリスよりはマシっぽいし。
208名無しさんの野望:2005/04/22(金) 20:50:10 ID:bOdqj6Cj
ご主人様とメイド艦隊が旬
209名無しさんの野望:2005/04/22(金) 20:52:29 ID:wrxQM092
イザナミのほぼ確定で入ってくる人たちは優秀すぎ。
210名無しさんの野望:2005/04/22(金) 21:17:22 ID:rTbnoB5r
こうして見るとアガスティアやメシアン、メガリスの人材のレベルは泣けてくるな……
211名無しさんの野望:2005/04/22(金) 21:34:49 ID:/U+erEak
今のバージョン、書いてあったけど本当にバグ持ちだなぁ
スカウト対象に同じ仕官が複数居たり、同盟国から自国への参戦を要求されたり、
しまいにゃエラーが出て強制終了したり・・・
212名無しさんの野望:2005/04/22(金) 21:47:31 ID:seSNwmyv
マニュアルで年明けに捜索するといいみたいなこと書いてあったけど
中途参入の無所属在野ってどのくらいいるんだろう
それらしいのは今のところクレールヒェンって女くらいしか確認できてない
213名無しさんの野望:2005/04/22(金) 22:14:23 ID:g+fHhu7q
ルーヴェンスだってそうじゃないの
214名無しさんの野望:2005/04/22(金) 22:29:59 ID:cwGnrcTh
WLTCはブラオと講和しないと某国レベルに難易度跳ね上がる
215名無しさんの野望:2005/04/22(金) 23:11:02 ID:T8yWGt1D
うーん、何故かEND1が見れん・・・孤立主義、某国以外と同盟で終了、
自国が最大勢力、と条件を満たしていると思うのだが・・・何故かEND6に
なってしまう
216名無しさんの野望:2005/04/22(金) 23:21:10 ID:XOjhgCU5
>>215
イリアス復興させたかい?
217名無しさんの野望:2005/04/22(金) 23:47:12 ID:T8yWGt1D
おお、無事END1見れました。サンクス
218名無しさんの野望:2005/04/23(土) 00:13:25 ID:REu8nTh3
なんかメシアンって他の国より同盟結んでくれやすい気がする
219名無しさんの野望:2005/04/23(土) 00:24:32 ID:IhrkndU0
>>217
自分も>>168参考に辿り着いたクチだけどね。

同盟といえば個人的に謎なのがFトーチ。
セレスティアやWLTCでプレイしてるとよく向こうから同盟もちかけてくるが
印象300近くても自国民が拒否的だったりする。何か前科があるのだろうか?
220名無しさんの野望:2005/04/23(土) 00:31:57 ID:5/tbtzkH
い、イリアス復興!?なんだそれ?

どうでもいいがイベントリストに載る名前と内容が一致しないのは俺だけか。
221名無しさんの野望:2005/04/23(土) 00:51:01 ID:IhrkndU0
>>220
とりあえずイリアスっていう星を奪取して内政>惑星総合。
治安100、経済力を満タンにしても他の星と違って白文字表示のままでアヤシイ。

こうして自力発見したな、自分は。

・・・と、ケチ臭くもヒントだけにしておいてみる。
222名無しさんの野望:2005/04/23(土) 01:26:25 ID:1jmI0C+Z
WLTCによる、”メガリス、ブラオローゼ打倒法”をメモっておいたんだけど
こういうの見てみたい人いる?
223名無しさんの野望:2005/04/23(土) 01:28:33 ID:1jmI0C+Z
WLTCの序盤攻略をメモってあるんだけど
こういうの見てみたい人いる?
224名無しさんの野望:2005/04/23(土) 01:29:59 ID:1jmI0C+Z
書き込み失敗したかと思って書き直してしまった^^;
225名無しさんの野望:2005/04/23(土) 02:07:52 ID:5/tbtzkH
とりあえず語るにこしたことはないと思うぜ!
226名無しさんの野望:2005/04/23(土) 02:17:16 ID:cDZ94ol1
>>212
オルトワール
マレザキ
天美館メイド隊
オールドソン
ハーモニア
ドレイク

プルミーア
マイヤー
シアリー・エルテン
ブライアン
トラボルタ
クレールヒェン
クロフォード
ワソハック
グラハム
ブロンコ
ビスカイノ
バリントン
ムーア
ルーヴェンス
オーブリー
エウシュリー
227名無しさんの野望:2005/04/23(土) 02:37:48 ID:IhrkndU0
初年以降となるとやっぱりルーヴェンスとクレールヒェンだけかねえ。
もうちょっと居て欲しい気はするが。

追記しておくと上記2名とワソハックを除く下段全員とマレザキは
初年で普通に捜索・拉致可能。
オルトワール・オールドソン・ハーモニア・ドレイクの4人は
イベントを経て特定国に出現。
残り2人(?)はイベントを経て出現するが
自分がプレイしている国は限られないということで。
(ワソハックは確かイベントそのものが起こせない関係で地球連邦では不可)
228名無しさんの野望:2005/04/23(土) 02:53:17 ID:P8SX6BBz
ちょっと待て、ワソハックって誰だ
229名無しさんの野望:2005/04/23(土) 02:56:02 ID:5/tbtzkH
ヒント:>>221
230名無しさんの野望:2005/04/23(土) 02:57:23 ID:P8SX6BBz
ああ、あの准将か
名前じゃ全然ピンとこなかった
231名無しさんの野望:2005/04/23(土) 02:57:47 ID:1TrojpoO

                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらイリアス攻略してくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
232名無しさんの野望:2005/04/23(土) 03:37:55 ID:B1KG6uud
>>231はアインヘリアル
233名無しさんの野望:2005/04/23(土) 03:52:01 ID:1TrojpoO

                __
                 , '┴''` 、    fl  オールドソンが駐留してた・・・
            _{,'ヽ、;  `ー¬r‐┴──--------------X、
           /ヘ \rtr、__∧  Vr' ̄]l-‐‐…  __,.二 -…'''"´
-- -- - - _,,.. ‐''"ヽi └┘ XllV  └ ┘v ll`ーr=ニ二,´  ‐‐‐─‐‐‐
  _,,.. ‐'' "  _,,,..  -‐ァ `(⌒{}{} ` ┬(⌒'Vll_,ノ;, ̄ ̄
 '-‐ '' "´     ∠斗‐‐、__ム>‐'`ー^iー'^fl  ゙;; ‐ -‐ +-
             {}      :;   j   `    ゙:;
 - ‐_+      ‐-  ー_- ‐   ゙:..          ::_‐- ‐-=
_________________________
/////////////////////////
234名無しさんの野望:2005/04/23(土) 04:21:17 ID:Sjuun9Og
231じゃないが、おかげ様でEND1見ることができたよ
ありがとう
235名無しさんの野望:2005/04/23(土) 06:17:33 ID:eoBW2BNx
222ではないがかなり展開に恵まれて( ゚Д゚)ウマーだった例を一つ(恵まれただけで"打倒法"でもないし

メガリス落とすの早すぎて地球と1年間にらめっこする羽目になった(ずっと喧嘩売られなかったので経済的には潤った)
苦い経験と>181を踏まえてメガリスをオチョクリながら地味に育成&亡国つぶれて将軍様とソン氏GET
ブラ公が重い腰をあげてカラル落とすのと同時もしくは1ターン遅れだったかでメガリスを潰す&喧嘩を売ってくる
喧嘩を売っておきながらブラ公はストーンヘンジへ侵攻
がら空きのカラル取っちゃてもいいのかなぁ?と思いつつも弱気にティワナコへ(結果論だが失敗)
で、相変わらず空き家なカラルを頂いたところで講和イベント
なぜかストーンヘンジで地球軍とにらめっこしてるブラ公艦隊を尻目にヴァイスアードラとロートヴォルケを頂いてから
講和してあげようと思ったら、間に合わなかったよorz 実質2ターンの回答期限かいな

思い通りに事が運ばなかったブラ公はぶち切れたか直後に地球に喧嘩売る
それと同時に降伏させる準備を開始し、地球に喧嘩売られる前に任務完了
大将、中将、少将×2にルードヴィヒ君まで付いてくるという見たことも無いような大漁だっただけにフライヤーが居ないのが悔やまれた
236名無しさんの野望:2005/04/23(土) 06:45:49 ID:cYpTa78U
Fトーチってどういう侵攻ルート取れば良いのやら・・・
メガリスは主星以外はアプサラスが邪魔で取りにいけないし、
メガリス落すと地球が攻め込んでくるし。
オリンピアの方に攻め込んだ方が楽か?
237名無しさんの野望:2005/04/23(土) 09:51:22 ID:3NmN4XNI
>>236
ヒント:背水の陣。

難しいかな。
238名無しさんの野望:2005/04/23(土) 11:31:41 ID:7nplLg4l
>>27でまとめページ作成を薦めた者だが
>>168でEND分岐条件が出てしまったし
ここの住人はネタバレについてのこだわりも無さそうなんで
そろそろイベント発生条件をうpってもいいのかな?
まだ全てのイベントを見てないんで歯抜けになるがorz

つーか>>21はどこへいった?
239名無しさんの野望:2005/04/23(土) 11:45:45 ID:IhrkndU0
>>236
自分とすれば、どちらに攻めるかと問われればやはり収入面から言ってオリンピアだな。
アガスティア⇔ファーランドは2ターンかかるから
侵攻中にアガスティアに攻められても対処可能だしね。
こちらから喧嘩売りたくなければオリンピアとは同盟結んで(資金的には割と大変だが)
裏口からアガスティア苛めという手もあるし
シルクロード要塞取ればイザナミが喧嘩売ってきてくれる可能性も高いから
状況によってはそちらに勢力拡大することも出来ると思う。
240名無しさんの野望:2005/04/23(土) 12:31:47 ID:cDZ94ol1
>>238
バレが嫌なら来なきゃいいだけなんで気にせずやってくれ
241名無しさんの野望:2005/04/23(土) 14:40:21 ID:MNTKdMSU
イベント16の発生条件マダー?
242名無しさんの野望:2005/04/23(土) 14:43:17 ID:yfv8VIGD
>>236
オールドソンを序盤で手に入れたら、
オールドソン+ダントン+司令候補(お勧めはオールウェイズ)
の艦隊にレベリギウスMAXだけでオリンピアを落とすことが可能。
更に進んでイザナミとメシアンも、その艦隊だけでつぶすことが可能。
ファーランドに来るアガスティア艦隊は、
ファーランドにマクフライを行政官として配置、
残ったフレーバーとカーネルバーグに艦隊を任せて惑星防衛戦で防ぐ。
その後、治安と経済が低下するので艦隊を解散させて内政。
攻めてきたら編成→撃退→内政、とやれば功績も稼げる。
243名無しさんの野望:2005/04/23(土) 15:54:23 ID:MNTKdMSU
イベント16キター!
244222:2005/04/23(土) 16:01:56 ID:1jmI0C+Z
お言葉に甘えて語ってみる^^プレイ記録を元にいろいろ考えながら書いてみる。
一応、セーブ&ロードはなし前提。

WLTC序盤私的攻略法
・当面外交は不要
・経済投資はしておく
(トゥメンバイヤー辺りで治安強化して功績稼ぎするのは良いかも)
・兵器開発は最優先
・船は当面レベリギウス級を必要な分だけ購入するのみ
・開発資金が不足した場合、スコル級を売却

グッドホープで1度だけメガリス艦隊を迎撃。
第一艦隊レベリギウス級 ボウマン&トゥメンバイヤー&プレシアソ
第二艦隊レベリギウス級 クレティアヌス
(↑レベリギウス級は足りない分を購入。
在野の登用が出来ていればそれにあわせて変更)
両艦隊は、攻撃を受けている場合は密集。相手が機動戦なら応戦。
フリーなら攻勢or機動。
(↑この辺の戦術は全ての戦闘に言えることだけど)
で、基本的にはフライヤーの防衛艦隊が頼みの綱です^^;
(メガリスでやった時泣かされました・・・)

撃退後、艦隊が被害を受けていたら補充。ユグドラシルに向けて出撃。
ここまでで最低2人は在野登用出来てると良いかも。
出来てなかったら厳しい^^;
245222:2005/04/23(土) 16:03:52 ID:1jmI0C+Z
無闇に長過ぎて入り切らなかった^^;

ユグドラシルを攻略したらスレイプニル級が出来るまで迎撃に専念。
18ターンくらいにはスレイプニル級が完成するはず。
以後、しばらく開発停止。スレイプニル級を全力で生産。

1艦隊分のスレイプニルが用意出来たらメガリスへ侵攻。
また、セレスティアやフリートーチからの援助で収入が安定するので、
スレイプニル級の生産を続けつつ開発も再開。
これでメガリスを圧倒出来るはず。
以降は状況によってかなり選択肢が増えるかも。
246222:2005/04/23(土) 16:05:28 ID:1jmI0C+Z
まだまだ^^;

メガリス滅亡後。すぐにティワナコへ侵攻。
その後、カラルへ侵攻。
ブラオ艦隊がカラルにいて、ストーンヘイジが空白の場合も
そのままカラルへ侵攻。
そうでないなら、艦隊をメガリスに移動させてからカラルへ侵攻。
(この状況の場合、ブラオローゼの艦隊は、
主力艦がフレスヴェルグのままのはず。
ただし、一度全滅させるか解散して再編されると、
以後、空母かフェンリルが主力になる。)

カラルで艦隊を再編成。
ここで全艦隊スレイプニルになってると良い。
再編後、ロートヴォルケへ侵攻。
迎撃に出てくるブラオ艦隊は、
数的に中途半端になっていると思うので、苦戦はしないはず。
ロートヴォルケを攻略すれば後はどうにでもなる。
後は煮るなり焼くなりお好きにどうぞ^^

UFEは、アガスティアが滅亡する頃までは
宣戦布告してこないと思うので、当面放って置いても大丈夫。
247222:2005/04/23(土) 16:07:29 ID:1jmI0C+Z
最後に^^;
安くて早くて美味いスレイプニル級に頼り切った攻略法。
(↑建造費が安くて、早い時期に開発できて、沈み難い)
おそらく汎用で使えるはず。
248名無しさんの野望:2005/04/23(土) 22:40:49 ID:3y1nNqGo
オルドツイカマダー
249名無しさんの野望:2005/04/23(土) 22:40:49 ID:Gp4hxze8
Ver1.17 age
で、誰かイベント19のヒント教えてください。
250名無しさんの野望:2005/04/23(土) 22:49:08 ID:fr6ilTwq
>>222 そうか、フライヤーに防衛艦隊を指揮させるのか…トンクス
251名無しさんの野望:2005/04/23(土) 23:06:09 ID:P8SX6BBz
>>249
シナリオ1、セレスティアプレイでファンロンが健在で11ターンくらい経過
多分モーガンのやつだと思うんだが違ったらごめん
252名無しさんの野望:2005/04/24(日) 01:56:16 ID:9N79A2m8
おい、お前ら!1.17の具合はどうよ?
253名無しさんの野望:2005/04/24(日) 12:08:25 ID:TAixxah+
別に問題ないな。戦闘シーン見やすくなってっていい
254名無しさんの野望:2005/04/24(日) 12:21:25 ID:9N79A2m8
安定してないって書いてあるけど平気?
255名無しさんの野望:2005/04/24(日) 16:10:38 ID:KaUCk3I7
戦闘って戦術でかなり結果変わるっぽいね
今まで最高速ですっ飛ばしてたorz
256名無しさんの野望:2005/04/25(月) 02:59:41 ID:Pcb93QPB
>>255
漏れも初めは戦術何にも考えてなかった。
攻撃されてないやつを機動や強行に変えるだけで大分殲滅が早くなる。
257名無しさんの野望:2005/04/26(火) 01:10:20 ID:E9pNegmo
優勝オールドソンか……
当然といえば当然だが面白みはないな。
258名無しさんの野望
オールドソンはあの能力で初めから元帥ってのがでかい
条件もファーランドさえ手放せばいいだけだし