バルダーズゲート、アイスウインドデイル他-その19-
>>768 タブンそれだと思う。
BPのCompatibility Listに書いてあるのがそれっぽい。
空気読めないようで申し訳ないんですが、テンプレリンクの
bgteamミラーに行くとBGTと書いてるものが色々あるんですが
フルにやりたい場合どれをダウンロードすればいいんでしょう。
650Mのはダウンしたのですが・・・
>>770 BGTをやりたいならば、bgt_mk3_112.exe(658M)と patch114.zip(4.4M)をダウンロードして、
BG1+TotSCインストールして、BG1パッチ当てて、BG2+ToBインストールして、BG2パッチ
あてて、bgt_mk3_112.exe解凍するとドキュメントあるはずなので、書いてある通りインストール
実行して、patch114.zip解凍して、できたファイルをBGTインストールしたフォルダに上書きしてやる。
で後は、お楽しみください。ってかんじかな。
あ、あと途中でBGmain.exeにパッチ当てるプログラムが動くと思うけど、BGTはじめた時に
LVが8で始まっていたら失敗してるということになるので、バイナリエディタでBGmain.exe.bakだったかな
をまずコピーをとって、次にバイナリエディタで開いて、0xc422を検索して、それを、0x6400に書き換えると、
LV1のexpが100から始まるはず。
BGTでBG2部分をはじめる時は、コピーとっておいたBGmain.exeから起動させれば、LV8の新規キャラになるはず。
キャラクタのインポートをするなら関係ないけど。
>>771 おお、詳しく説明ありがとうございます!
つまり上で
>>761に書いてある
BP-BGT-NeJ-DSotSC-SBH
という部分も658Mあるファイルの中に含まれているということでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありません。
>>773 Thx!色々試行錯誤してやってみます。詳しい解説どうもでした!
775 :
名無しさんの野望:2005/05/11(水) 17:02:07 ID:unQTp4uE
相変わらず攻略サイト少ないねぇ
プレイヤー人口も相当少ないんだろうな・・・・
シングル向け洋ゲーRPGん中じゃ多い方だと思うぞ。息が長いし。
>775
基本的に古いゲームだからね。
BG collectionていうナイスなサイトがあったけど消えちゃったな。
779 :
名無しさんの野望:2005/05/12(木) 01:03:19 ID:TDGWLyMk
消えたのはトップだけだね
中身は残ってるぽ
780 :
名無しさんの野望:2005/05/12(木) 15:31:16 ID:vJ6UVpKm
TToEでソーサラーが呪文のミラーイメージ唱えてからサジェスチョン敵に使うとエラーが出て100%落ちるんだけどうちだけかな
781 :
名無しさんの野望:2005/05/12(木) 15:32:01 ID:vJ6UVpKm
ToEEだた
つーか、ToEEってバグ多い割にパッチ出ないよな。オリジナルのほうは出てるハズなんだが。
買おうと思ってたけど、やっぱライブドアはダメダメだよ。
783 :
名無しさんの野望:2005/05/12(木) 16:42:05 ID:vJ6UVpKm
そうなのか('A`)最悪やん
ミラーイメージ使って無くてもソーサラーがサジェスチョン唱えただけで落ちるの確認した
BG2って、主役しかファミリアを召還できないけど、
仲間でも召還出来る様になるModsとかないですか?
ライブドアは販売だけで開発は別の所じゃないの?
発売元と開発元が違うゲームはいっぱいあるぞ
でも、ライブドアがゴーサイン出さないとパッチとかも出ないんじゃないの?
どういうふうになってるかわからんが…
ライブドア「ユーザーからバグ報告がきてるな。MQにパッチ作らせるか」
MQ「じゃあ開発費ください。初回リリースの分までしか貰ってません」
ライブドア「知るかボケ。んじゃ、ユーザーはシカトしとけ」
…という仕組みかもしれん。
ライブドアに吸収された企業では大幅なコストカットが
行なわれるというのをニュースで見たことはあるが
最近MQ製のゲームのパッケージや説明書が小さくなったり、
翻訳がより酷くなったのがその所為かどうかはわからないけど
翻訳を安かろう悪かろうな会社に外注するくらいだからな。予算少ないんだろ。
最近、MQのソフト3本買ったけど、どれも酷い訳だよ。
英語解ってますか?ってより日本語解ってますか?という感じの訳だ。
メディアクエストは(株)キッズステーションの傘下っぽいけど
キッズステーションの大株主は三井物産、TBS、ホリプロとか
単に販売においてライブドアの名前を借りてるだけでないの?
>>787 マニュアルはともかく箱は国内PCソフトが無駄にでかすぎ
>>789 ちょっとライブドアゲームス(以下LG)のページ見てみたんだが、
多分、LGが移植もしくは開発するタイトルをセレクト→MQに対価を
払って委託する、というシステムのよう
おそらく、その対価(から利益を引いた予算)の範囲内でMQが移植
するので、その予算が少なければ翻訳は安い所に丸投げすることになるし、
パッチも出にくくなるということなのかもしれん
契約でやってる以上、ライブドアだけのせいには出来ないかな
>>790 確かにそれはある
何であんなにでかいんだろう、国内PCソフトの箱。
俺が英語版を買う理由の20%くらいは箱のサイズなんだが。
多分、デカイ方が客の目に留まるって理由かと。小さい市場だからな・・・
なんにせよMQの質が激烈に低下してるのは確かだ。箱のサイズはともかく。
>>791 アフターサポートはライブドアの担当なはずだが、
それに伴うパッチ作成の契約がどうなっているかだよなあ。
>>792 万引き防止って説もあるけどな。たいがい見本しか並べないコンシューマゲームと違って、
PCソフトはそのまま売り場に陳列するじゃない。
>>791 なるほど、単に名前借りてるだけでもなさそうなのね
てっきりメディアクエスト側が作品を売り込んでると思ってた
>>792 海外ソフトって箱小さいよね
自分はIWDの海外版の1+HoW+2のセットを買った時は
3本入ってるのにIWD1日本語版よりかなり小さい箱で驚いた
>>794 >万引き防止
確かにあれだけデカイと万引きしにくいのは確かも
万引きを気にするほどの、売上シェアとも思えんけどね。。。
少し前に「IWD2日本語版のパッチは春頃に出る」みたいな書き込みがあったけど、
結局パッチは出ないままだったな。
微妙な時期に発売されてるし、その場しのぎの金が欲しかっただけなのかな>ライブドア
レスついてるな思ったらなる
つーか、ライブドア扱いのゲームで、
オリジナル版に合わせてパッチをリリースしてるのってあるの?
BG3のローカライズがライブドア&MQとかになったら悪夢だよな。
>>801 Games-Be-Goneだけは止めとけ。確か話の殆どを飛ばすmodのはず。
あと、tutu用だから追加か、一部書き換えだと思うけど。
解凍したファイルの中に、dialog.tlkが入っていたら、ダイアログ全部書き換え型
なのはほぼ間違いない。
>>797 売上げが少ないから一本でも万引きされると致命的。
>>803 PCゲームだけを置いてる店があるとすれば、成り立つかもな
在庫スペースってのも確実に経費になってくんだけどね
今時そんな店はほとんど存在しないからな〜<PCゲームオンリー
ToBでアサシンのダメージとかをキチンと+1してくれるbugfixってどこだっけ?
あとそれ以外にも入れといたほうがいいのあります?
15型で解像度UXGAやSXGA+などだと
BG2の800×600は小さくてやりずらいでしょうか
解像度あげられるって聞いたんですが
動作は保証されてないとか聞きましたが・・
BG2で質問です。
もうすぐSOAの最終章なのですが、SOAのマップ(特にプロムナード)にも
TOBに入ってからも行けますか?
プロムナードに色々なアイテムを保管しているんです。
>>808 何で自分でやらないんだ?
それこそ個々の環境や個人の感覚に大きく依存するだろう
>>809 ToBではSoAのマップに戻る事はできないよ。
確かウォッチャーズ・キープは共通マップだから、
あそこに保管しておくのはどうだろうか。試した事無いので分からんけど・・・
>>809 >>811の言うとおり、ウォッチャーズキープに置いておかないとToBに入ってから取れなくなるよ。
ウォッチャーズキープの最上階の棚に移しとくのがいいんでない?
BG2のキャラの音声のデータを抽出することとかって出来ますか?
tutuなりBGTなりにキャラを持ち込むためにやりたいのですが…
金だか銀のパンツはとっておかないとな
815 :
名無しさんの野望:2005/05/15(日) 20:59:04 ID:6i6lt2wH
家庭用ゲームに浮気したけど
結局BGトIWDに戻ってくる
ガンガレPC-RPG業界
そんなセガサミーもバンダイ+ナムコも及ばぬ「玩具・ゲーム業界」第1位なんだけどなぁ。
パチスロの威力だが。
しかし妙な区分けの業界だな、日本ではゲームは子供向けって扱いなのにパチスロは含まれるw
817 :
809:
ありがとうございました。
せこせこ大量のアイテムを、2時間くらいかけて移動しました。