1 :
名無しさんの野望:
2 :
名無しさんの野望:2005/03/28(月) 01:35:26 ID:N0G8p9SN
にょ
3 :
名無しさんの野望:2005/03/28(月) 01:44:52 ID:onx/k3GE
ベトコンも同じ開発元だっけ
4 :
名無しさんの野望:2005/03/28(月) 02:52:36 ID:nm2gVgkN
デモが出るまで期待しない。壮大な釣りかもしんないし。
5 :
名無しさんの野望:2005/03/28(月) 07:54:02 ID:c8ZKH/76
ここの作ったゲームは、Mafia、Hidden&Dangerous2、Vietcongをやったが
どれも妥協一切なしの職人の仕事だったのでかなり期待してる
6 :
名無しさんの野望:2005/03/28(月) 11:05:37 ID:A6UJ9BMI
Enemy in Sight て帆船の戦いを扱ったカードゲームだよ。
7 :
名無しさんの野望:2005/03/28(月) 11:06:35 ID:rOj86AOo
また今回もマスコミから完全無視喰らうのかなぁ
自分達のゲームが売れないのは宣伝が下手だからだといいかげんで気付けよ
8 :
名無しさんの野望:2005/03/28(月) 13:14:35 ID:GYaFFOoD
Soldnerの二の舞は踏まないでほしいね
9 :
名無しさんの野望:2005/03/28(月) 13:27:12 ID:/PEE85Ag
ここの作るゲームは雰囲気が最高だし面白い点が沢山あるんだけど、
所々に重大な欠陥があって人気を落としてるって感じがする
ホントにH&D2にセミ/フルの切り替え付けて装備とマップを現代にするだけでいいんだが
このメーカーって毎回デモだしてたっけ?
H&D2もベトコンもdemo出たよ。
それどころかプロモーションためにH&D1を無償公開した。
こ、今度は何が無償公開されるのかな (*´Д`)ハァハァ
期待しているが情報のペースにスレは持たないだろう
14 :
名無しさんの野望:2005/03/29(火) 01:10:12 ID:miEbnVUb
んじゃ俺が一日一回この時間に定期age
↑ウソツキー
戦車やヘリがでてくるってのは、もちろん乗れるってことだよな?
これじゃ即死ぽ
18 :
名無しさんの野望:2005/04/02(土) 16:09:59 ID:kHAmh5p8
最後の画像からセミ/フル切り替えはある事が判るが、
レティクルが表示されてるのは鬱要素。
照準が無い方が珍しいというか。
現実より圧倒的に情報量の少ないゲームで単純に照準を無くしてしまうと、
二つの目玉で見ている実世界で腰だめで撃つのよりも遥かに難しくなる
まあOFPみたいにdifficult設定等で消せるかもよ
デフォで簡易照準無かったらそっちの方が大抵の人間にとっての不満点や問題点になるだろう
画面がぶれないでレティクルが広がってくタイプだね
H&D2で完璧な形で実現出来てる銃器の表現を改悪するとは思えないが。
殺伐としたスレに救世主が!!
./ ;ヽ
l _,,,,,,,,_,;;;;i
l l''|~___;;、_y__ lミ;l
゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |
,r''i ヽ, '~rーj`c=/
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l,
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ あぼーん
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l,
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_ ri ri
l l ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| | / |
゙l゙l, l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
| ヽ ヽ _|_ _ "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
/"ヽ 'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄ [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j" | | |
,/ ヽ ヽ`ー"/:: `ヽ 銃もーらいっと
/ ゙ヽ  ̄、::::: ゙l,
|;/"⌒ヽ, \ ヽ: _l_
l l ヽr ヽ |_⊂////;`ゞ
゙l゙l, l, l l l,,l,|,iノ
| ヽ ヽ
/"ヽ 'j ,,,/"''''''''''''⊃
/ ヽ ー──''''''""(;;) `゙,j
27 :
名無しさんの野望:2005/04/12(火) 21:49:20 ID:Z/XfiEYw
そして誰もいなくなった
銃の操作にはこれだけのキーが必要:
・トリガー
・マガジン交換
・スライド/ボルト/チャージングハンドル
・スライド/ボルトキャッチ
・セーフティ/セミ/フル/バースト切り替え
・サイトの調整
・M16系の場合ボルトフォワードアシスト
マガジンを交換するにも実銃通りの手順をふんで操作しなければならない。
マガジン交換ボタンを押し、マウスをドラッグしてマガジンを引き抜き、
ダンプポーチまでマガジンを移動して放す。その後ポーチを選んでマガジンを掴み、
ドラッグしてマガジンウェルまで押しこむ。
自動的にボルトが前進しない銃ではボルトキャッチボタンを押す。
バレルが空の状態ではチャージングハンドルを引く操作も必要。
ポストOFPとして期待してます
30 :
名無しさんの野望:2005/04/15(金) 23:52:59 ID:PqR/6vkO
>>15がカワイイ
ちなみに脳内CVはフルハウスのステファニー
あんなミーハーバンド女。
やっぱり女は仕事のできるDJみたいな人でなければ
35 :
名無しさんの野望:2005/04/16(土) 01:05:20 ID:+ZMjWyUI
H&D2もチェコだっけ?
あとOFPもチェコだったよな。
地味に名作を生み出しているようだが一体どういう国なんだ?
ネドベド
それはZB26を撃ってみればわかる
38 :
名無しさんの野望:2005/04/16(土) 02:04:16 ID:KcrNef4C
チェコは相撲のガラスで有名だな
あとCZとかw
正直、ガチガチのリアルでなくベトコンぐらいが丁度いい
えー?ガチガチのリアルがいいよ〜。
44 :
名無しさんの野望:2005/04/20(水) 14:04:33 ID:Itt20Kvu
これはマルチ主体なのかえ?
ものすごくゾウドナーと似た臭ひが・・・
結局
>>10が一番現実的な線だと思うんだがな。
新機軸が無くても使いまわしとか言ったりしないから。必ず買うから。
その際にはヘルスパックは無しの方向でお願い致しますですよ。
H&Dって微妙にFPSじゃ無いじゃん
そういう特定の人を呼び込もうとするようなレスはやめちくり
ガチガチにリアルで、プレイし終わった後に、
疲労感と恐怖と緊張からの開放される。
そんな作品に僕はして欲しい。
この作品が名作になれるかどうかは、
ズバリ、家庭用ゲーム機をターゲットにするかどうかにかかっている。
もし家庭用ゲーム機と同時開発、あるいは家庭用ゲーム機で先行開発などという事になれば
もう死んだも同然。
家庭用ゲーム機は駄目だ。
家庭用ゲーム機と同時開発組:
・Thief 3→販売側の意向に押し切られ三人称視点化で死亡
・Rainbow Six 3 Raven Shield→沈没。次回作では更なるアクションゲー化へ
家庭用ゲーム機で先行開発組:
・HALO→蓋を開けてみれば駄作。家庭用ゲーム機クオリティを見せ付けた。
・Deus Ex Invisible War→家庭用ゲーム機ベースの操作系が不評で沈没。
・Ghost Recon 2→あまりの悪評に発売中止
PC版のみ発売:
・Far Cry→前評判を上まわる高評価
・Painkiller→爽快感のある佳作
・SWAT4→リアル系ファンを総食いする勢い
・Half Life 2→コメントの必要無し。Valveはどこまで儲ける気だ?
最近だとBrothers In Armsも家庭用ベースで駄目駄目だったな
First to Fightも全然リアル系じゃ無くなってたらしい
54 :
名無しさんの野望:2005/04/22(金) 15:56:42 ID:9aSOxXgR
> ・Ghost Recon 2→あまりの悪評に発売中止
最近だと、これが一番ショックだったなぁ。
OFPも家庭用ゲーム機開発でもめてたな・・・
PC版発売後4年が経つのに未だ家庭用ゲーム機版の販売のめどは立ってないらしい。
こうしてみるとゲイツは糞だな。
ROM版N88Basicでオナニーでもしてればよかったんだ->ゲイツ
ゲイツ総統は好きだが
X箱は嫌いだ。
家庭用ゲーム機だからって本格的なゲームが作れないというのはおかしい。
原因は家庭用ゲーム機の腐ったユーザどもにある。
彼らに迎合するとゲームが腐る、駄目になる。
どこが作っても誰が作っても同じ。
考え直してみると今までPCゲームのハイクオリティが成立していたのは
腐ったユーザどもが家庭用ゲーム機市場に隔離されていたからなんだな。
今その垣根が無くなろうとしているのでPCゲーも駄目になりつつあるわけだ。
ゲサロあたりで「家庭用ゲーム機の製造販売所持を禁止しろ」とわめいていた奴が居たが
そんな事したら大量の厨が流入してPCゲーは即潰滅だな。
59 :
名無しさんの野望:2005/04/27(水) 09:37:44 ID:I/H9rpEX
中途半端なリアルなど必要ない
保守
61 :
名無しさんの野望:2005/04/30(土) 14:45:44 ID:Lf2Fvq5q
今年のE3にはでんのか?
hoshu
しかし全然情報でんな
E3を待て
保守
保守
67 :
名無しさんの野望:2005/05/12(木) 17:43:09 ID:Wa2YXMQd
ヽ(゚∀゚)ノ あげ
こう保守が続くと別になくてもいいんじゃないかと思っちゃったりするわけで
Riddickは面白かったよ
てかE3いつ?
71 :
名無しさんの野望:2005/05/13(金) 14:49:53 ID:6SVJfKv9
1週間後くらいじゃなかったっけ?
でEISはE3出展するんだっけ?
73 :
名無しさんの野望:2005/05/16(月) 21:39:00 ID:cNQ0aw17
E3!E3! (・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
74 :
名無しさんの野望:2005/05/17(火) 03:46:29 ID:4nr6YUsS
E3の情報ねぇな
今出てきてる情報はプレカンの情報だろ?
これからが本番。
結局E3で何の情報も出なかったな。
こりゃ今年中のリリースは絶望だな。
Armed AssaultやOFP2には勝てないだろう。
79 :
名無しさんの野望:2005/05/23(月) 18:21:39 ID:SD5SFk4i
正直Code Master版OFP2かと期待していたんだが・・・
80 :
名無しさんの野望:2005/05/29(日) 18:29:56 ID:nZ4T3svN
81 :
名無しさんの野望:2005/06/03(金) 17:38:35 ID:jYT4Fj/M
情報が枯渇してやがる
続報マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
83 :
名無しさんの野望:2005/06/09(木) 06:20:07 ID:n4a66S10
ageだコノヤロ
なんにも情報ねーな・・・気になる
85 :
名無しさんの野望:2005/06/12(日) 23:06:22 ID:wguSyY/X
あげ
86 :
名無しさんの野望:2005/06/19(日) 23:11:00 ID:6QaZ3W8F
アゲ
87 :
名無しさんの野望:2005/06/24(金) 13:07:31 ID:N4rQX0T7
情報まだかよ
88 :
名無しさんの野望:2005/07/05(火) 10:42:50 ID:Wlpm4R9S
あげ
無理に保守しなくてもいいよ。
落ちたら次にまとまって情報が出てきたときに立て直せばいいだけだし。
90 :
名無しさんの野望:2005/07/27(水) 00:54:57 ID:5Dnnnp3h
次のE3まで待つか
次の次では?
鎮静化してるな
93 :
名無しさんの野望:2005/10/30(日) 03:31:21 ID:pF+OSnEX
来年には出せよ
age
- キャンペーンを含むシングルプレイモード。
- ドイツ・イングランド・チェコの3地域が舞台。
- 航空写真によって現実的に再現され、900平方キロメートルを超えるシームレス(継ぎ目なし)マップ。
- 陸海空多数の最新現代兵器が登場。
- 数百人規模のAIが入り乱れる戦場。
- 服の交換、木登り、壕掘り、砲撃要請、建物破壊など自由度の高いプレイが可能。
- キャンペーンをも作成可能なミッションエディタを搭載。
- Coopを含むマルチプレイモード
96 :
名無しさんの野望:2006/02/19(日) 00:51:28 ID:nRMdbn7V
あげ
97 :
名無しさんの野望:2006/03/10(金) 22:00:21 ID:Xewc58qP
98 :
名無しさんの野望:2006/03/12(日) 06:11:15 ID:zfE2QRww
☆⌒ 凵\(\・∀・) マダー
- 数百人規模のAIが入り乱れる戦場。
もしかしてBF以下の糞Botになるのか?
数十人程度でもいいからAIの出来を良くしてくれ…
ゲームのAIはスーパーファミコン時代くらいから余り変わってないね
ew
なんかパブリッシング関係でトラブってるようだな・・・
E3にも出てないみたいだし、来年ですねー
このスレまだあったんだw
すいません立て逃げした
>>1です
ぶっちゃけArmAに期待してます
105 :
名無しさんの野望:2006/05/31(水) 14:24:45 ID:LejfEoRB
あげ
106 :
名無しさんの野望:2006/06/01(木) 16:12:39 ID:4tY9baPP
ホントに何も情報が出ないゲームだな
108 :
名無しさんの野望:2006/06/07(水) 13:20:52 ID:h9EIC2Ow
>大きな売りは爆発等で地形を変形させる機能を備えている点。
>Vehicleは50種類以上を用意。全てプレイヤー自身が乗り込んで操縦出来る
ゾルドナー?
ディスコネ!
110 :
名無しさんの野望:2006/06/19(月) 17:31:14 ID:vqK12Qqr
ほすほす
111 :
名無しさんの野望:2006/09/13(水) 02:15:43 ID:VaMK/xjV
age
112 :
名無しさんの野望:2006/09/22(金) 01:58:22 ID:R+ZteQvK
この手のゲームって面白"そう"であって流行る訳じゃないんだよなぁ・・どれも言うこと同じだし。
実際自由そうに見えて、制約が多かったり。
・何十台のVehicleに〜
〜強すぎだから禁止
・何十・何百人での対戦
人集まらねー・いても重いし決着付かない
・何十種類の武器が〜
実際、使えるのは数種類
・広大なMAP
戦いは極一部、移動メンドクセー
・陸海空
実は移動手段でしかない場合が多い。
・殆どの物が破壊可能
意外と破壊できないのが多い。
・ディスコネクティ!
( ゚д゚ )
やっぱ開始して直ぐに接敵できるゲームが好まれるんだよね。
広いなら、mapをある程度区切って、小規模mapでの勝敗が全体mapに反映されて
1〜2ヶ月毎位に、どちらが多く占領してるかみたいなFPSだと・・・課金だな。
お前がこのゲームに合わないだけだろ
>>113 ダイナミックキャンペーンを導入して、最前線の歩兵部隊の
兵士をコントロールできるようにすればすべて解決じゃない?
巨大な世界が意味を持つのはシングルだけだと思う。
マルチは知らん。
超広大な世界での陸海空入り乱れた戦略ありの
マルチがやりたいなら、すでにWW2Onlineでほぼ実現してるけど、
やってみると考えるほど面白くはないよ。
対人マルチはどんな戦争をテーマにしても、どんなにリアル寄りのシステムでも
結局勝つか負けるか殺すか殺されるかしかないので、
細部に目が行かず、よほどやること(ルールやアクション自体)
に変化を付けない限り、極端に言えば、どの戦争FPSでも大してかわらない。
(だからこそ戦争FPSのマルチはBF2に人が一極集中で
他は無料系以外全滅状態)
116 :
名無しさんの野望:2006/11/10(金) 13:39:13 ID:AY8m9i5t
月一age
情報出ないな
OFPAAもグラフィックがアレだし。
117 :
名無しさんの野望:2006/11/24(金) 12:45:13 ID:nTXM/pEq
ArmA程度のグラなら十分だろ
てか発売元まだ決まらんの?
118 :
名無しさんの野望:2006/12/04(月) 01:39:54 ID:E+1gzJ2V
age
119 :
名無しさんの野望:2007/01/05(金) 09:58:34 ID:xbBymB59
月一age
121 :
名無しさんの野望:2007/02/23(金) 06:34:59 ID:E1cmkd1d
\(^o^)/オワタ
tesu
s
オワタ
126 :
名無しさんの野望:2008/01/29(火) 12:04:56 ID:cpDLY+9U
age
127 :
名無しさんの野望:2008/02/21(木) 02:22:30 ID:kmJbPszE
ageage
128 :
名無しさんの野望:2008/02/21(木) 02:25:06 ID:kmJbPszE
/(^o^)/
130 :
名無しさんの野望:2008/06/14(土) 21:12:48 ID:gCkloRKQ
まだこないの?
?
初めて来られた方への注意
このスレは伊勢-白山道の検証スレですが、今ではリーマンのせいで金づるに逃げられた
霊能者、祈祷師、拝み屋、占い師、生臭坊主などが愚痴を言うスレになってしまいました。
それでもROM専や、優しいお兄さんはいるので、伊勢-白山道に関する質問や意見があったら
遠慮なくどうぞ。あなたの一言が、伊勢-白山道スレを再生させるかもしれません。
次にお前は「ゲハでやれ」、という
ここまでのス―ファミだのPSのグラ議論にはスルーでありながら
GOW3の動画が貼られた途端にそう言いだすのが興味深いところではある
はげ
135 :
(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/09/10(木) 01:16:05 ID:xpR5kJqK
外務府に入社時から基本生活給を支給するというのは米国というよりロシア(ソ連)が好みそうな政策だ。
外務府は軍事ケインズなのでそうするということである。
武士に商売ができるわけがないので、国交・農水・経産に参加を願った。
そして今後の国際機関の役割を考慮して外務と環境を加えたのだ。
対テロ戦のような現代戦では、非戦闘員の区別があいまいであり軍の頭痛の種になっている。
したがって経済スタッフも社員にするUWFEの考え方は分かりやすいであろう。
スイスのように構成員全員が官給の銃を持てばよいのである。
UWFEの構成員はテロや紛争で殺されるかもしれない。
その“血税”を購うことで基本生活給と電子化されたUWFE元老院への参加権を得るのである。
>地方や時間が無い人に作品を触れる機会を設ける
>素晴らしいことじゃないか
・・・軍事ケインズの目的のひとつは就労と教育の機会を設けることだ。
したがって志願制の先進国では、好況時に門を閉ざし不況時に門を開く行政が望まれる。
トコロテンではいけないということである。
>昔は雑誌という場所でWizコミュニケーションが取られてた
>サ−クルも頻繁にあったし草分け的な活動も活発だったな
>俺的にはどんどんやれ
そうかw
もちろん入社時から基本生活給を得ることで失うものもあるだろう。
その一つは知財税。もう一つは高額収入の喪失(フラット化)である。
それらを望むものは基本的に民間で頑張るべきであろう。
俺がこのスレでただで駄弁っているのは、知財税を取られることがどういうことかを示しているのだ。
>それらを望むもの
自分で知財税や高額収入を得たいものは民間で頑張るべきであろう。
予算と権限を持つ外務府がUWFEの地方出先機関プレイをすれば機能するということだ。
兵器も農政も新エネルギーも同盟国政府で共同開発ということになるだろう。
そして電力を通貨とすることで一通り完成する。
そのことをUWFEの生存圏(レーベンスラウム)といっても差し支えないであろう。
世界連邦政府が定義し、環境悪化や貧困などの地球規模のハザードに対処するのだ。
>間違ってはいないな。
そうだろw
言語を統一しても良かったが、ガンジーの助言を考慮して教育は同盟国政府が行うこととした。
構成員はおそらく小火器を持つが、同盟国での犯罪が許容されているわけではない。
したがって内務府は同盟国がもつべきということである。
まぁ経済スタッフは家に置いたままだろうけどね>小火器
戦争への備えを怠らないことが平和に繋がる。それがUWFEの教義といっても差し支えない。
外交の失敗からの戦争を意識することが平素から必要なのである。
何度か指摘したが、大日本帝国は英国との同盟を維持するべきだった。
リットンなどの指摘は素直に受け入れておけばよかった。
極めて楽なコースであり、日本は核すらも持てる戦勝国になっただろう。
当時は鬼畜米英と教育してたんだなw
教育の失敗でなくてなんだというんだ。
>あれって書き換えられるのかな?
教育は同盟国政府に任せるといったが、UWFEの構成員が教えないとも言ってないぞ。
基本生活給を受けるものがネットで駄弁るのもそうだし、教科書的な内容はwikiなどにまとめられるだろう。
>>152 幕末〜維新初期に欧州の先進制度を学びたいというから教えてやったのに牙を剥くとは何事かと叩かれたんだぞ。
要約すると一文になってしまうw
>これは酷い
・・・時系列から言うと世界大戦が起こらなかった可能性すらある。
まぁあれだな。
欧州の制度を学んで強くなったので戦争してみたくなったんだろうなw
軍事ツリーに言っておくが、どこを味方にして勝利するかを考えないうちに戦争準備を始めるのはまかりならん。
勝てる算段が整わないうちに戦争するのは意味がないことだ。
何度か仮想戦をしてみたが、日本は無資源国なので大国を敵にまわすと戦線が維持できない。
そのリソースも人的資源もない。分かっているだろうな?
159 :
名無しさんの野望:2009/09/10(木) 02:43:37 ID:5+/lPz8K
ゲハでやれ
>ドイツのメルケル首相が率いるキリスト教民主同盟(CDU)の幹部、クルト・ラウク氏は7日、米自動車大手GM(ゼネラル・
>モーターズ)が欧州部門オペルをカナダの自動車部品メーカー、マグナ・インターナショナルに売却する公算は小さいとの
>見方を示した。マグナはロシアの銀行、ズベルバンクと提携しており、GMがロシアへの技術流出を懸念しているためだという。
>一方、ドイツ紙ハンデルスブラットは8日、GMの取締役会が欧米の資金支援を活用してオペル部門を所有し続けたい考え
>だと報じた。事情に詳しい関係者1人の話として伝えた。
>独ダイムラークライスラーとフォルクスワーゲン(VW)傘下のアウディの取締役を務めた経験を持つラウク氏は、GMが
>オペル売却を撤回し、欧州とロシアでの存在感を保つためにオペルの過半数株式の維持を決定する可能性があると述べた。
>GMは欧州やロシアに工場を建設し、生産能力を拡大している。
>ラウク氏は電話取材に応じ、マグナのパートナーであるロシア最大の銀行、ズベルバンクに言及し、「GMの新たな取締
>役会が重要な技術情報のロシアへの流出を容認するとは考えられない」と指摘。GMにとっては、「再建計画」に基づいて
>オペルを維持することが「商業的に賢明だ」と語った。
>GMの取締役は8日から2日間にわたりデトロイトで開く取締役会でオペルの将来に関する決定を下す。GMがベルギー
>を拠点とする投資会社RHJインターナショナルの買収案を支持する一方、オペルに15億ユーロ(約1995億円)のつなぎ
>融資を提供したドイツ政府は、マグナによるオペル買収を支持している。
そうか。
ペナルティとしてドイツ政府は5億くらい資金を引き上げるべきかな?
米政府が5億出すというならオペル売却はなかったことにしていい。ノーペナルティというのはありえない。
そうすれば商業的な問題ではなく政治的な話になろう。
ドイツ政府はGMがオペルを売却するというから15億ユーロを拠出したのであり、それを撤回するというなら一部引き上げると
言えばいい。
15億ユーロの根拠は売却に伴う資金繰りを円滑にするためである。
売却がなかったなら融資額も少なくて済むはずだろう。商業的には。
結納金みたいなものだ。横取りは許されないぞ。
米政府が代わりにカネを出すなら売却しないというのは納得できる。
ドイツ国民にも説明できるであろう。
商業的には非採算部門を売却というのは良くある話だ。
どこがオーナーでも構わないがドイツ政府が損をするストーリーだけは避けなければいけない。
そうだな。
5億ユーロ取れたら、雇用対策にまわそう>
>経営再建中の米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)は10日、ドイツの子会社オペルをカナダの自動車部品大手マグナ・
>インターナショナルを中心とする企業連合に売却する方針を決めたと発表した。GMは、保有するオペル株式のうち55%を
>企業連合に売却し、35%を引き続き保有する。残る10%はオペルの労働組合が取得するという。
>オペルをめぐっては、マグナがロシア国営銀行などと企業連合を組んで過半数を出資することで合意していた。しかし、8月
>下旬になってGM側がオペルの技術がロシアに流出することに懸念を示し、売却方針を撤回する可能性を示唆するなど事態
>は迷走していた。
>独政府はオペルに対し、これまでに15億ユーロ(約2000億円)のつなぎ融資を実施。GMは独政府の意向を踏まえた上で、
>売却方針を決めた。
>ドイツのメルケル首相はGMによるオペル売却について「GMの決定を歓迎する」とコメントした。
そうか。
>開いた口が塞がらない。
売却は結構前からの話だったからな。
>フランスのサルコジ大統領は10日、地球温暖化対策の一環として二酸化炭素(CO2)など温室効果ガスの排出に課税
>する「炭素税」を来年から導入する意向を示した。CO2排出量1トン当たり17ユーロ(約2300円)の課税の見込み。今後
>議会で審議されるが、産業や消費者の負担増になるとの反対論が強く、議論が高まっていた。
>新税導入の場合、ガソリン1リットルの消費につき4サンチーム(約5.3円)の課税となるほか、石炭、ガスの消費にも課税
>される。電力消費に関しては、同国は原子力発電が大部分で、課税がない見込み。9月の世論調査では国民の3分の2が
>課税に反発していたが、大統領は新税導入の見返りに所得税減税などを提言している。
>欧州ではフィンランドが90年に炭素税を導入。その後、ほかの北欧諸国や英国なども同様の税制を導入している。
来たw
170 :
名無しさんの野望:2009/09/11(金) 01:15:05 ID:EMl8xS34
ゲハでやれ
>だが、オバマ米大統領は3日未明、鳩山氏との電話会談で「アフガンでのテロリスト制圧」への日本の参加を要望した。
>テロ制圧は民生支援では不可能。鳩山氏は国際政治の現実を突きつけられた形となった。
>アフガン情勢の悪化により、米軍や北大西洋条約機構(NATO)の国際治安支援部隊(ISAF)に多数の死者がでている。
>日本は陸上自衛隊の派遣を断っているだけに、海上自衛隊までも撤収すれば、米政府の反発は必至だといえる。
>社民党との連立により、自衛隊を当分海外に出せなくなることはほぼ確実だ。鳩山氏は、月刊誌「Voice」9月号に寄稿
>した論文で日米同盟を「日本外交の基軸」と断じた。ではどう発展させるのか。具体策を提示しない限り、国際社会の理解
>は得られない。
何だ、大統領が悪者みたいな書きぶりじゃないかw
米国が日米の政府間合意を指摘するのは当然だろう。
“水か油か”を問題にしてるわけではない、同盟国として何らかの形で軍を出せといってるんだな。
これがもし“政権交代したので出せません”ということになると監督不行き届きで米政権の支持率は若干落ちるだろうなぁ。
“忍耐が必要だ”発言の意味はそういうことだろう・・・
こちらから訪米するのに鳩山代表はそんな強気なこと言えるのかな。注目ではあるなw
もう一度確認しておくけど、各国が拠出してる部隊の死人が出てなければ支持率は大して下がらないんだよ。
それなりに死人が出てるから日本が軍を出しませんというのは外交の不満の種になるのさ。
そこは抑えておくべきポイントだね。
>それいったら将棋やってろって事になっちゃうだろ。
>231と真逆の方向でAOEから遠ざかっちゃうぜ
そうだなw
外務府だけ別会社にしようかというのは真面目な話なんよ。
四の五の言わせてたら世界連邦政府にならないだろw
1月から給油活動中止というのもポイントだな。
ただちにという主張は社民党は断念したようだ。
まだ数ヶ月あるんだ。
世論がどう反応するかが重要になるだろう。
この件で米国で一気に“ジャパンパッシング”が進む可能性もある。
日本素通りで中国のほうが重要だということにもなりかねない。
米政府と政権は対応に苦慮するだろうし、日本政府は下らないことで国益を損なうことにもなるだろう。
アフガニスタンでの作戦の支持率が米国内で落ちてきてるのも不安要因だ。
軍隊は士気が重要だ。
日本があからさまに離脱するようだと収拾つかなくなる可能性もあるぞ。
ドイツを見習って欲しいよな?w
米国に対してNOといえるのは、やることをちゃんとやってるからさ。
それに、中途半端で軍を撤収したところで問題が解決するわけではない。
世界の90%のケシ畑が集中するアフガニスタンから再び麻薬密売ルートが息を吹き返すだろう。
そして先進国の健常者を蝕み、テロ組織や核ミサイル開発に資金をつぎ込むことになるのだ。
>ぐだぐだ上級者気取りでなんども既出の長文書くよりも、互角かそれ以下な状況で現れたガルーを華麗に撃退するリプを
>張ればいいじゃん
御挨拶だなw
疑問に思ったら新聞主要紙の社説がネットで読めるから読んでみるといいよ。
>国内最大ロケットH2B打ち上げ成功、初の宇宙輸送機搭載
そうか・・・
日付が気に入らないが関係者には朗報だな。
>11日午前は、社民党の重野幹事長と電話で会談。重野氏から電話したもので、同党からの入閣が決まっている
>福島党首のポストについて、「環境相も改めて要求したい。検討してください」と述べた。10日に伝えた雇用関係の
>閣僚か、いずれかでの起用を求めたものだ。さらに、同党から環境副大臣を起用することも要求した。鳩山氏は
>>「わかりました」と検討する考えを示した。
>重野氏は、雇用対策担当相を新設することなどについて「担当相は副大臣がつかず、スタッフも多くない。一人では
>十分な仕事ができないことを危惧(きぐ)している」として「(希望の)1(番目)は環境相だ」と伝えた。
成長分野と環境税でアピールできる実利を取るか。
防衛相はやらないのか?せっかく空けておいたのにw
・・・民主党がやるとなると空自による兵站任務くらい実施するかもしれないがそれはいいのかな。
また、現地で井戸を掘るにしても司令官が各国に増派を求める状況では護衛をだせる余力がないかもしれない。
好き勝手に動くとなると陸自の隊員か保安要員が必要かもしれないぞ。
護衛の話はともかく、アフガンで学校を造ってくれという話もある。
その件で施設大隊を出すという手もある。
空自による兵站任務、日本の民間人の護衛、インフラ整備を支援する施設中隊くらいか。
洋上給油に匹敵する貢献となると。
水の次は電気、電信だから、電信柱と電線の整備でも良いのか。
>コストパフォーマンスって書いてあんだろ。
>支払う金額よりも価値(性能)が高いか低いかって事だ。
それはそうだなw
>「何もしないということはないだろう」
そう願いたいけどね。
鳩山代表は核密約を取り上げることで取引しようとしている雰囲気が感じられるが、それは日米の地位協定や
基地問題で使えるカードであり、アフガンの件までには適用されないだろう。
そりゃかつての話の清算と政権が現在抱える問題では重みが違うのは当然だろう。
米国が積極的に兵を出し、かつ安保理で決めた作戦に協力する国を同盟国とみなしているのだ。
ちなみに核密約のカードは北朝鮮崩壊後の方が有効だ。
>今日は随分と人がいそうですね
そうかw
現実問題として北が核兵器をちらつかせてる段階で核密約の存在を取り上げても仕方ないだろうよ。
疑念を招くだけじゃないのか。
むしろ短期的には西日本や沖縄の軍備を増強し、北朝鮮がスケジュールどおり崩壊してから地位協定や基地問題を
話し合ったほうが良いとすら思える。
>修正追加などあったらお願いします
県外移設にこだわる沖縄県民の話を聞いていて真っ先に思いついたのが退役正規空母の配備だった。
軍港内なら“県外”だろw
ヘリコプター基地でどのくらい雇用してるのかしらないが、正規空母の3000人より少ないだろう。
もっとも空母運営費用と半分の乗員は海自が出すことになるだろうが。
沖縄の軍港で補給するとなれば沖縄も潤うだろう。
そして夜間離着陸訓練やヘリコプターによる兵站任務のかなりの割合が洋上で行われることになるのだ。
海自は正規空母の経験を積むことができる。
そして沖縄に日本の正規空母を配備する布石にもなるのだ。
北朝鮮が崩壊するなら安い出費だと思うけどねw
だから北朝鮮に対する牽制と沖縄の米軍基地問題の解決方法と中国海軍増強を牽制する一手なのさ。
空母を運用するには、最低2隻、余裕をみて3隻必要だという話もあるが、
沖縄近海でしか使わないなら1隻でも問題ないだろう。
>完全日本語版出てるよ。
空母ニミッツとジョージ・ワシントンが来てるな。
>>196 >wikiみれ
おぅ、キティホーク級正規空母は乗員5273名か。
3000名は強襲揚陸艦だなw
ちなみに防衛は辺野古と22DDH両方欲しいと言ってるんだな。
移転先の辺野古沖ヘリ基地は当面米軍所属だが、将来は自衛隊所属になる算段なのだろう。
22DDHの建造に4年、辺野古沖ヘリ基地の建設に4年。
それまでは基地の移転が行われないので、完成する2015年頃に日本近海の軍事力ピークが訪れるだろう。
その頃北朝鮮と交渉すると最大の効果が得られる。
また情報機関の予測も2015年頃ということになっているんだな。
米海軍の退役正規空母配備はその予測を上回るダークホースだろう。
日本近海の軍事力は一気に増強される。
また米海軍もその趣旨を理解し、現役正規空母を2隻日本近海に配備してるということだろ。
>英語サイトでもOKです m(_ _)m
そうかw
戦力は集中させなくてはいけない。
何時の時代でもだ。
日本の場合は、後方の配備・整備計画だけでも決着が付く場合があるということかな。
そうだな。
現実的な路線として1300mの滑走路を備えたメガフロートも悪くないと思うが。
V−22を配備するのだろうからな。
石油プラットフォームのように必要な場所に曳航できるのは強みだろう。
>ちょっと教えておくれ、今、ファル通でイース7予約したら到着はいつになるかな?
珍しい技術でもないから4年もあれば造れるだろ。
>k
そうかw
V−22と潜水艦の洋上兵站基地にMODするかもしれない。
>┌─────┐
>│偶 然 だ ぞ...|
>└∩───∩┘
> ヽ(`・ω・´)ノ
そうかw
そうかもな。
>米国を公式友好訪問中の呉邦国・全国人民代表大会常務委員長は現地時間9日午前、ペロシ米下院議長と米議事堂で
>会談した。両氏は関心を共有する重大な問題について踏み込んで意見交換し、重要な共通認識にいたった。
>双方の代表団はこのほか、経済貿易関係、エネルギー・環境、気候変動、朝鮮半島やイランの核問題など、幅広い議題
>について率直で誠意ある意見交換を行った。
そうか・・・心配するまでもなかったかなw
呉委員長が黒いスーツに赤のネクタイ、ペロシ議長が紫のチェックのスーツで白のブラウスだな。
なるほど。
>ミルトン、恐ろしい子。
外交で着るフォーマルな服装は特別な意味を持つ場合がある。
この会見の場合は、それぞれの出自と何処の意向なのかを示してるのかもしれない。と感じた。
>ご迷惑をかけてすいません
まぁ子供が米中核戦争後の荒廃した世界設定のFPSを遊んでたりしたら、おちおちしてられないよなw
>サラセン共?
“天国への近道は地獄への道を熟知することである”と説いたのはイタリアの思想家マキャヴェッリだろ。
方法論として非常に有効だと思う。
でもそれだけではいけない。
バイブルというものは“正しい道”しか書いてないものだからな。
つまらないと思ってこぼれる者も多いだろう。
そのような煉獄で苦しむ者の面倒をみつつ、より良い道を説くのが近道であるということだろう。
“頭の良い馬鹿”とは正しい道しか知らないものの例えである。
アフガニスタンの話でいえば、ブッシュ政権時の軍はケシ畑をナパームで焼き払えばよいと考えていた。
そこで生活の糧を得る農民の存在を無視していたのである。
オバマ政権になって軍は方針を変え、アフガンの農民がケシを栽培しなくても生活できるような基盤をどのように与えるか
を考えるようになった。
これは確かに進歩といえるだろう。
221 :
名無しさんの野望:2009/09/12(土) 07:49:14 ID:U3KKsRXT
ゲハでやれ
?
日本の話に戻すならば、慢性的な税収の落ち込みを解消するには消費増税しかないだろう。
経営の教科書に載るくらい“正しい道”だが国民はNOといい続けている。為政者に何かが足りないのだろう。
国民が答えない“その何か”を探すのも一興だが、財政赤字は待ってくれない。
であるなら、消費増税という目的に到達するには“地獄への道を熟知することが近道だ”とマキャヴェッリは説いているのである。
>地球温暖化対策:県の炭素税導入、「反対」47.7%−−県民アンケ /神奈川
そうか。
やはり暫定税率分を炭素税にするしかないのかな。
つまり、家計の負担は変わらず、一般財源は炭素税分増加し、土建はCO2排出量を削減するような新たな仕事を得、
そしてエコな製品を買うものは家計負担が軽減する。
これは自民でも概ね受け入れられていたプランさ。
民主党のマニフェストでは地球温暖化対策税は“将来”となっていてはなはだ心許ない。
“みんなの党”に政権外から圧力をかけるよう要請しよう。税収不足だから意外と早期に実現するかもしれない。
それと公務員改革もかw
税収不足だからなw
>どうぞどうぞ
選挙戦略でいうなら、11年度以降の財政が悪化することを突けばいい。それは結構簡単で野党には必要なことだろう。
10年度はおそらく“埋蔵金”があるので帳尻は合うのだ。
参院が再びねじれる可能性は高い。
なぜなら外交問題等で国民の不満が高まっているからだ。
>OK?
理不尽な圧力は困るけどなw
適切に外交をすることで対処可能なレベルにしてもらわないと。
>so what?
>そんなことより部屋立ててくれよ
貧乏書生に言ってるのかw
“理不尽すぎる圧力”だと3党連立が逆に結束してしまってマイナスなのさ。
民主党単独なら対処できるくらいがベストだ。
“みんなの党”が民主党にスルーされるのは民主の支持母体が公務員だからさ。
上手く攻めないとずっと干されるぞ。
公務員改革は国民の財布の傷まない“安定財源”だ。
スルーし続けることはできないとは思うが・・・
>高校生の求人半減「スタートラインにも立てない」
そうか。
急速な円高が原因じゃないかな。
日本はご存知の通り輸出産業に社会が最適化されていて、円高になればなるほど外需が減少して既存の仕事が減るのさ。
日銀はなぜ一切介入しないのかなぁ。政府税収がどんどん減ってるんじゃないのか。
税体系が既に消費税のような間接税に軸足を移しているならそれほど税収は減らないけどね。
欧州はそうだったよね。各国が付加価値税に軸足を移していたから、ユーロ高でも緩やかな成長コースに乗っていたんだ。
つまり円高は非常に分かりやすい消費増税の外圧なのさ。
少なくとも俺はそうみている。
デフレも為替依存なので考慮する必要なし。為替レートだけ注視していればいい。
今円高が必要以上に進行すると日本経済は確実に悪化する。
既に“二番底”を懸念する声が上がっている。更に赤字国債を発行するという話になっているのだ。
政権交代の初年度から“国債増発はしない”が守れないのかよw
もう「消費増税しない」という与太は撤回してしまったらどうだいw
というか、補正予算であれだけお金をばら撒いたのに景気が更に悪くなってるなんて為替が悪さしてるとしか思えないよ。
日本の年金の運用機関は株の比率を下げて外貨で貯金したらどうかな。年利5%以上のところにさ。
政府が日銀に介入を頼んでもいい。そういうことはしないのか。
何もしないで“国債増発しない”は守れるのかよ。
素晴らしいくらい円高にしておいて新政権に手渡すのかw
そんなバトン受け取りたくないなw
選挙くらいから急速に悪化したな。
誰か原因を分析してみたかい。嫌がらせだったりするんじゃないのか。
>日本の年金の運用機関は株の比率を下げて外貨で貯金したらどうかな。年利5%以上のところにさ。
株より確実だろ?
>ありえん!
円高の時に日本の預金をオーストラリアやニュージーランド辺りの銀行に預け、円安の時に日本に送金するだけでも
儲かりそうな気がする。あちらに出張するビジネスマンはやってるかもしれないなぁ。
円高で外貨預金が含み損だと思ってるビジネスマンがいるけどその考え方はおかしいよ。
中長期ではじわりじわり円高になっていくという前提で外貨預金しないと。
>とうぶん始まりそうにないな・・・
なるほど。
ということは新政権発足で外貨預金から円預金に変える動きが加速してるのかな・・・
>BMWは街で実車が腐るほど走ってるじゃん?
だからなんだよw
>民主党の藤井裕久最高顧問は13日、テレビ朝日の番組で、新政権誕生後の経済政策に関し、「景気が『二番底』になって
>きたら、景気対策をやる」と述べ、景気が悪化した場合、新政権は新たな対策を講じるとの考えを示した。
>財源確保のための国債発行についても「あり得る」と述べ、赤字国債発行の可能性もあるとの見方を示した。
>藤井氏は、地方自治体が2009年度補正予算の凍結に反発していることについては、「(補正予算の)交付決定をしていなく
>ても、地方団体に回す分は、実情を見ながら、そのまま執行してもらうこともある。(地方が)無理だと言うことは、認めないと
>いけない」と語り、柔軟に対応すべきだとの考えを示した。
この記事だ。
藤井氏というのは、財務にどうかという話があった人だよ。
まぁ小沢さんに近い1人だけどね。
>困りましたねー
困りましたね。
>なぜ浄化しない
重厚長大を日本から追い出す気か?
円高だと何かが浄化されるのか?
分からないなぁ・・・
輸出産業のパイが小さくなって、どんどんデフレが進行して、企業収益が圧迫、政府税収も減少するという悲観論しか見えない。
中小企業も商店もマイナスだってさw
デフレが進行中なのに最低賃金上昇はやばいんじゃないの?
>お前が一番つついてるけどなw
いや、デフレと失業率上昇のスタグフレーションになるって記事があったよ。
>
>>452繋がったぞ
90円突破は困る。
介入し始めて欲しい。
そうだな。
日本株式会社的には95円程度でないと黒字にならないぞ。当局はわかっているのかなぁ。
8月中に95円を割ったら介入してくれと言ったおぼえがある。
ところがどんどん円高が進行し結局90円台になってしまった。そして新聞を読んでいても悲鳴しか聞こえないじゃないか。
そりゃ新政権を追い込んで早期消費増税させるのが目的なら1ドル85円くらいが良いだろうけどな。
日本国民の発想じゃないよなぁw
>「なんだか(盧武鉉政権と)似ているよね?」
始まってもいねーよ。
仕方がない。引用しとこうかな。
>似たような批判を受けたのが、2003年から5年間、韓国を率いた盧前大統領のバランサー(調整役)論だ。「韓国は
>北東アジアのバランサーの役割を果たす」。この発言が、この地域で日米と中ロのどちらにも肩入れしない立場と受け
>止められ「米韓同盟と両立しない」と騒ぎになった。
>盧氏は02年末の大統領選で労働組合や進歩的な若者らの支持を得て当選。金大中政権に続きリベラル色の濃い
>政権をつくった。「米国と対等な関係」を訴え、米韓同盟を基軸に長く政治を主導してきた保守陣営との対立軸とした。
>当時の韓国は1997年のアジア通貨危機を果敢な構造改革で克服したものの、格差拡大や雇用の悪化に不満が募っ
>ていた。成長重視の対立候補に対し盧氏は「所得の正しい分配」を主張。財閥改革や福祉予算の拡充、労働者の権
>利保護を提唱し、公営企業の民営化には慎重姿勢をとった。
>これは決して偶然ではない。早稲田大学の深川由紀子教授は「経済のグローバル化が進む中で、韓国で起きること
>が、日本の先行指標になる時代が始まっている」と指摘する。
>日本に比べ経済規模の小さい韓国で、まずグローバル化の影響が顕在化するのだという。
>盧政権を先行指標と見立てればその結末はどうか。勇ましい発言とは裏腹に、盧氏は大規模なイラク派兵など親米的な
>政策にも踏み切った。北朝鮮の核問題が深刻になる中、同盟の弱体化は経済に悪影響を与えると懸念する声が相次い
>だからだ。それでも一度染み付いた「反米体質」への不信感は消えず、米韓関係はぎくしゃくし続けた。
>経済分野では失政批判がやまず、07年大統領選で保守政党に政権を奪い返された。経済成長率こそおおむね4〜5%
>だったものの、労組寄りの姿勢も一因となって企業の海外進出が加速。雇用創出に失敗し、懸案だった非正規労働者は
>かえって増加した。
>深川氏は「グローバル化に背を向けて韓国が生きていくことはできない、という哲学と覚悟は評価できる」と言う。典型的
>なのは、農家をはじめ反対の大合唱を押し切って政府間合意にこぎつけた米韓自由貿易協定(FTA)だ。韓国は今や
>FTA戦略で日本を大きく先行する。
なるほど・・・
盧政権時期のウォンの動きはどうだったのだろうか?
李政権になってからウォンが安いというのは知っているのだが。
調べてみる価値がありそうだ。
もし盧政権時代にウォンが高かったならば、“グローバル化”というものの実態が垣間見えるかもしれないぞ。
ウォン高にされて嫌がらせされていたという可能性はなかっただろうか。
>ユーロ高
うん、EUは極めて上手いこと立ち回っているよな。
すなわち、付加価値税の税率を高め法人税を凄く安くしてユーロ高でも海外に企業が逃げないようにする。
そしてEU加盟国を意図的に拡大することで“内需”をお手軽に創出するのさ。
既に新政権の動きを試そうと海外勢が円買いの為替介入している疑いがあるのだ。
だから放置してて良いのかと聞いているんだよ。
>天帝の蛮族は不死とはさらにレベルが違う
>弓多すぎて余裕で滅亡可能。新都市戦士2体常駐は必須と言っていい
>川沿いの銅と馬が神々しく見える。でも破壊される
>周りにそれをさらに上回るスピードで入植してくる文化的蛮族がうようよだ
ずいぶん具体的だなw
韓国が先行指標なら、日本では誰が自殺するのかなぁ。
そう思ったりしないのかな。
>金はらいわすれたとかじゃないの
盧大統領は親族の不正資金疑惑で捜査中の時だったよね。
>セッティング次第じゃないの?
未来が分かってるのだから避ける方法はあるはずだ。
信じる信じないはともかく。
>TDN参加してくれ
俺は民主党のマニフェストを支持した覚えは一度もないけど?w
そもそも俺は、過半割れに追い込んで3党連立を解消させることを考えていたんだ。
誰も言うこと聞きやしねー
失業率が上がっていっても、あぁそうかいって感じだよ。
>普通だ。気にするな
どうせ1年で追い込まれて参院選で野党が伸びるんじゃないのか。
単なる負け惜しみにしか聞こえないがw
財務として一番困るのは、景気が順調に回復していて国民が寛容なときでないと必要な増税をし難いってことなんだよ。
円高で景気が良くなるのかそれを聞いているんだよ。
>第一生命経済研究所の永浜利広主席エコノミストによると、円がドルに対して10円上がると国内総生産(GDP)を
>1年目で0.26%、2年目に0.47%、それぞれ押し下げる。「輸入価格が下がるプラス効果もある」(永浜氏)とは
>いえ、輸出産業への打撃を起点とした悪影響が上回る。
これが専門家の見立てだ。
>切り張り絵じゃ上達できないよ
>正しい意味で描いていないんだもの
新聞なんてごく一部しか読まれてないんだぞ。
引用してやったほうが説得力が増すことの方が多いよ。
>石割でたいしたモノがでなかったのが本当に残念。。。
>追加のお礼も受け取らなかった君が最高です
俺は基本生活給を配る会社が必要だと主張しているわけだから、そんなものをもらうわけにはいかないだろ。
>>273 しばしば同じ日付の新聞の中に問いに対する答えが書いてある場合がある。
自分の部署に関係している記事以外を全部読んでるものは少数ということじゃないかな。
また見出しと記事の全文を読むと印象がずいぶん違うことも多い。
かといって記事を全文読むと時間がかかるので難しいところだよな。
個人的には、見出しで記事を読むか読まないかを決め、全文を読んだものに関してコメントを書くように注意しているよ。
>嫌がらせに、どんどんネタバレ貼ってやろう。っていう流れはどうなのよ
いや。
円高の話は新聞にみられる若干の問題点とは無関係にまずいんじゃないのという話だがw
例えば、全国紙面での問いに地方紙面が解答していたりするんだな。その逆もある。
注意してみるといいよw
米国でついに電子リーダーに新聞が配信されるようになるらしいけど、読み込める紙面がカスタマイズできるなら
買ってもいいかなw
俺も読まない紙面が多いんだなw
>うん
広告は半強制的でも仕方ないけどさ。
そうだな。読み比べするときチェックする項目も決まってるな。
ばら売りしてくれると助かるなぁ。
>それほどじゃないなら要らないんじゃない?
下手な電子化は新聞屋さんが喰えなくなっちゃうからな・・・
>○もしよろしければ
うん。
UWFEみたいな軍隊系の会社単位で電子版を売るのかもしれない。
洋上の艦隊に新聞は配れないでしょ?だから問題ないのさ。
>今まで一まとめでやってたけど
10人にひとり読むと仮定して法人価格で提供するか、個別契約して会社内の通信網からリーダにダウンロードする。
>あんたが来なければいい話
酷いなw
インド洋に派遣された自衛艦から在外投票ができる時代なんだぜ?
米軍で対応してないはずがないじゃん。
米国で急速に電子化が進行したのも米軍のためなんじゃないのか。
>米国で急速に電子化
新聞の電子化が進行したのも
>うちは一瞬だったよ
おぅ。ロシアでも軍向けの新聞の電子化をやるといいな。
そうか。
開城の工業団地で電子リーダを無料配布するのも手だなw
大した予算じゃないだろ>
>それもいいかも
困るのは北朝鮮の新聞屋さんだけだしw
そのうち記者を派遣させて欲しいという話が出てきたらしめたものだ。
>逆に八方を東ドイツに囲まれても文化転向しなかった西ベルリンは凄いな
空輸作戦だな。
>ザ・コンビニくらいしかシミュレーションやったことないんですけど、なにか
>お勧めのシミュレーションありませんか?
>あと、まったく逆にがんがん打ちまくるようなゲームも教えてほしいです
>PCはpen4、メモリ1,5Gとかなりおんぼろパソコンなので、それでもできる
>ゲーム、よろしくおねがいします
大丈夫。
5万円PCで動くソフトにするから。
>米国防総省のモレル報道官は11日、アフガニスタン軍事作戦で路上仕掛け爆弾による被害が多発していることから
>ゲーツ国防長官が近く兵士数千人の追加派遣を承認する見通しだと述べた。3000人規模が想定されている。
>長官は同爆弾の脅威を減じる部隊や装備が不足していると判断した。早急に追加派遣を実施する方針。路上の安全
>確保、爆発物処理、医療、情報収集などが専門の部隊となる。
わかった。
>アフガン軍事作戦では、マクリスタル駐留米軍司令官が先に、増派問題に関する具体的な勧告を盛り込んだ評価報告
>を長官に提出。しかし、路上仕掛け爆弾の脅威に対応する部隊増派は同司令官の評価報告とは無関係だという。
死傷者数を減らさないといけない。
長官の判断を信用する。
>米国の公的医療保険制度は、低所得者・高齢者・障害者のみを対象とし、民間保険会社の高額保険料を負担できない
>一般勤労世帯などの約4600万人が無保険者と言われる。オバマ大統領は、国民皆保険を可能とする新たな公的制度
>の法制化を連邦議会に求めている。しかし議会では、政府の市場介入と肥大化を嫌う共和党を中心に根強い反対があり、
>法成立のメドは立っていない。
彼らは“リーズナブルな公的保険を作り国民に選んでもらう”にも反対してるのかな?
困ったことだなw
>KBDでやって慣れてくれば、今より捌けるようになるよ
医療保険制度を悪用した低所得者・高齢者・障害者の囲い込みは探せばまだ出てくるだろ。
人員を多く割り当てるから遠慮なくやりたまえ。
>ありがとうございます!
ケチだという者もいるがそれは違う。
赤字だから不適切な支出がないか精査してるだけだ。
それも為政者の仕事のうちではないか。
>ゲーツ国防長官がアフガニスタンの戦況悪化を踏まえ、決定済みの駐留部隊増派分とは別に、3000人をできるだけ早く
>派遣すべきだとの結論に達したと報じた。今後、オバマ大統領の判断を仰ぐことになる。
>ただ、米国内ではアフガン戦に対する世論の支持が低下している上、与党・民主党の実力者からも追加増派に慎重な意見
>が相次いでおり、オバマ大統領は難しい判断を強いられることになる。ギブズ大統領報道官は、アフガン駐留兵力の新たな
>増強について、すぐに結論が出せる状況ではないとしている。
3000人だろ?許可してやりなさい。
諸君が前線でIEDの恐怖と戦ってるわけじゃないだろう。
もちろんどれだけ効果があったかレポートを出してもらうよ。
米国の財政赤字が急速に進行している。日本の景気も減速している。
何らかの対処が必要だ。
今月下旬の日米首脳会談では直近の経済や金融に軸足を置く。それぞれ可能なプランを用意して置きたまえ。
日本は外圧の矛先が逸れてほっと一息と言ったところだなw
来年はそうではないぞ。
オリンピックと同じで参加することに意義があるのだからな。
同盟国の日本も現在の憲法の範囲内で諸外国が納得するような貢献をしてくれるものと信じている。
>>300 景気対策は双方とも既に実施しており、追加は難しい状況だ。
主に為替や金融面のパッチになるのではないか。
米国の赤字はドル安と原油高が原因だろう。
急速に進行したようだな・・・w
>ギブズ氏は「オバマ大統領は公的制度を望んでいる」としながらも「最も重視しているのは選択と競争だ」と指摘。
>保険料が高止まりしている背景にある保険業界の寡占構造の改善に努める考えを示した。
>今後は半官半民的な協同組合方式の導入を軸に与野党の調整が進む見込みだ。オバマ氏は9日の議会演説で
>「全く新しいものをつくるよりも現状の手直しが常識的」と述べる一方「公的保険も選択肢」と語るなど両にらみの
>姿勢を崩していなかった。
わかった。
国民と十分対話しつつ進めてくれ。
共和党は数字を根拠に反対してるのだろう。
ならばこちらも数字を持ち出して現状維持のほうが高いことを説明したほうがいい。
数字はやはり有効だ。専門家が必要なら紹介しよう。
>民主・鳩山代表 「近いうちに訪韓したい」
そうかw
盧武鉉政権時代の政治経済を研究した良書を紹介してもらうといいよ。
>この映像吹いた。
いや、日本の政権にうまく立ち回ってもらったほうが助かるしw
韓国との関係も改善するだろ。
>「内政、外交ともに難問が山積している。アドバイスがあれば聞かせてほしい」
政府赤字を減らすような内政、政府赤字を減らすような外交を心掛ける。
例えばね、鳩山代表も指摘してるように、ASEANやAPECの成長力をいかに取り込むかが日本の課題なわけだけど
日本は同時に25%削減という重いタスクも背負っているわけでODAや円借款では完全にCO2排出量削減とリンクさせ
たいところだ。
少なくとも、CO2排出量が激増する案件にはODAを使って欲しくないねぇ。
>アドバイスthx
1年目が重要だ。野党はあの手この手で赤字国債増発させようと画策するから上手いことかわさなければいけない。
政権担当能力がないということで参院選挙で苦戦を強いられかねない。
まぁ分かるだろうけどなw
>そうか。ありがとう。
内政面では、税金をたくさん投入した人材をより重用すると赤字が減るだろう。
例えば、成績横並びの数人から選ぶ場合はどれだけ税金が投入されてるかを考慮するんだ。
>ありがとう
政府が赤字ということは様々なレベルで外様に食いものにされてるということだ。早急に止血をしないといけない。
>作ったけど使い物にならないのが一杯あったような
>イギリス軍って結構無茶苦茶平気でします
分からん連中だなw
合格ラインに達してないものを選べと言ったわけではない。
赤字を減らせと言ってるのさ。
赤字がどうやったら減るのか分からないのか。
・税金の使途にCO2排出量削減等の複数の目的を持たせる
・人材育成で税金投入総額を考える
・犯罪捜査で納税の多寡を考える
・身内調査で使途不明金がないか精査する
・クレーム処理で赤字が減るかどうかを考える
・長年自動で払っている固定出費を精査する
・医療保険で被保険者の納付と支出のバランスを考える
>禿同
回収が不十分で出血が過多だから政府が赤字になる。
政権も変わったことだし気を引き締めてもらいたい。
また回収が困難な場合は有効利用できないかどうかを考えるとよい。
>できない
それがレガシーコストだなw
文明の利器は有効利用しないといかんぞ。
電話が使えるのにわざわざ使わないように仕事をするんじゃコストばかり掛かって仕方がないだろう?
それと同じことなんだぞ。
>( ゚∀゚)=乙)`Д゚)・;' これは乙じゃなくて弓パンチだからね
そうかw
そろそろおまいらにも基本生活給のうまさが分かってきたんじゃないのか。
>何を今更・・
米軍でやったらどういうことになるかな?
たまに想像してみることがあるのさw
>国有化を採用して表現の自由も採択できるとはコレいかに
進歩だろ。チートじゃないぞ。
>それでも資源がなくて死にそうになるけど
そうかw
そりゃ簡単に政府が奴隷解放するわけないだろ。
>妄想?
小規模で試験して具合を確かめてからに決まってる。
>財政破綻寸前まで軍拡するだけしてパスとかやりたくなりますね。
ワロスw
どこの米軍だよw
>みんなそんなもん?
考えもなしに構成員増やす文明にきついペナルティが課してあるのさ。
>弱い自分を認めないと上達しないぞ
>初心者のうちからそれなりの位置の気分でいたいとかどんだけ甘ちゃんだ
そうかw
>じゃせめてプロと呼ぶのをやめろと
>元帥ですらプロになれないこのゲームがおこがましい
UWFEの情報軸を登る構成員はプロではない。修行僧みたいなものだ。
>広い意味で捉えれば現状のルールも立地内政マンセーの外交戦略勝ちなのかもしれない
程度の問題だ。
その手のゲームが全体の何割を占めるかで社会の健全性が分かるのさ。
>総務省は14日、チリが地上デジタル放送の日本方式を採用したと発表した。日本方式の採用はブラジル、ペルー、
>アルゼンチンに続き4カ国目。南米全体の人口の7割超を日本方式がカバーすることになる。
>同日、首都サンティアゴでバチェレ大統領が発表した。山が多い地形でも受信しやすいことなどから日本方式が
>選ばれた。地上デジタル放送の開始は10年3月の予定。
わかった。
南米の実績を示してアフリカや東南アジアでも広げてみるかw
>民主党は15日午前、党本部で役員会、常任幹事会を開き、鳩山由紀夫代表に閣僚・党役員人事を一任することを
>決定した。鳩山氏は既に小沢一郎代表代行に幹事長就任を要請しており、小沢氏の就任が事実上了承された。鳩山
>氏は15日中に、閣僚、党役員人事の大枠を固め、新内閣の閣僚予定者に内示する意向だ。これまでに、無駄遣い
>削減を担う行政刷新会議の担当相に長妻昭政調会長代理の起用が有力になっており、厚生労働相には仙谷由人元
>政調会長を充てる方向が強まっている。
>国民新党の亀井静香代表は郵政・金融担当相、社民党の福島瑞穂党首は消費者・少子化・男女共同参画担当相へ
>の起用が内定した。
>このほか、経済産業相に直嶋正行政調会長、国土交通相に前原誠司副代表が有力になっている。財務相には旧大蔵
>省出身の藤井裕久最高顧問を充てる方針を固めた。農相には筒井信隆「次の内閣」農水担当か、山田正彦元「次の内
>閣」農水担当を充てる方向で調整が続いている。
そうか。無難なところでまとまりそうだな。
防衛に誰も座らないということは先の困難を見通してか。それともやれということかw
メガフロートの案に理解を示す人なら良いと思うが。
民主党が防衛をやると必ずアフガニスタンに何らかの形で自衛隊を出すプランになる。
それを了承したものと判断する。
C−130Hx5
CH−47Jx3
輸送艦x1
護衛艦x1
統合司令部x1
施設中隊x1
くらいの陣容か・・・
>初耳だが
許可もらわないといけないけどねw
イラクでもやってたのだから不可能ではないだろ・・・
>ネタなのか本気なのか
来年1月に洋上給油は撤収する予定だ。
その後どんな貢献を日本はするのか米国訪問時に必ず聞かれるだろう。
ゲハでやれってば
340 :
名無しさんの野望:2009/09/15(火) 19:20:39 ID:YsbCApTr
ぁ、ageわすれ
>ありがとうございましたー
>おまけサンクスです
輸送ヘリがないと不便で仕方ないと思うよ。
そして洋上給油を止める代わりに、日米政府による当面の為替安定化介入と原油価格安定化介入で合意する。
完璧じゃないか?w
米国経済はドル高で上手くいくような構造になっている。そして日本経済は円安で上手くいくような構造になっている。
病み上がりの日米経済には為替安定と原油価格安定が不可欠だと思う。
>さすがにそれは
じゃあ“二番底”が迫る経済状況でどのように舵を切るのかお聞きしようじゃないか。
米政権だって医療保険制度改革で大事な時期だ。
この
>>342経済面の交渉は高確率で成立する。
><バークレイズ銀行FXストラテジスト 逆井雄紀氏>
>鳩山新政権の注目はやはり藤井財務相。基本的には円高が望ましいとの見方を繰り返しており、本質論としては正しいと
>考えている。ただ、円の貿易加重レートが極端な円高水準となる2標準偏差を上回るなかで、こうした発言は短期筋の円
>買い材料にされる可能性もあり、ドル/円の頭を重くするだろう。
>現在の日本の景気回復は輸出主導。円高は輸出を圧迫し景気回復を阻害する可能性がある。また、新政権は輸出主導
>経済から内需主導経済への転換を目指しているようだが、これは時間のかかる話。円高によって転換を進めるのは難しく、
>悪影響のほうが大きそうだ。円高局面のなかで、新政権がどのような為替政策を打ち出すのかに注目している。
><野村證券 金融調査部 外国為替アナリスト 池田雄之輔氏>
>鳩山内閣の主要閣僚人事を見ると、旧田中派が色濃く出ているため、新内閣の外交は、親アジア的なスタンスが強くなり、
>これまでの米国追随・米国重視の外交姿勢はやや薄まるだろう。
>経済外交の一つとしての外貨準備の運用についても、ドルの比重が相当に高い現状から、今後は通貨分散傾向が高まる
>ことが予想され、より自由な運用が期待される。
>新内閣の外交スタンスは、ドル安になりやすい傾向を示唆するが、急激なドル安/円高時には、ドル買い介入を実施する
>であろう。ただし、ドル防衛の主体はあくまで米国にあるとの考え方から、ドル買い介入の際には、協調介入を志向する可能
>性が高い。
そうか。
><UBS証券 チーフストラテジスト 道家映二氏>
>組閣人事を巡る違和感はない。民主党が衆院選で掲げたマニフェストに沿った顔ぶれと言える。衆院選挙投開票日
>だった8月30日前後まで、円債市場は「民主党政権=ばらまき財政」との見方が多かった。最近の債券高の背景には、
>民主党の財政政策に対する見方の変化もあるだろう。
>民主党政権下では、いくつかの景気下押し要因が予想され、円債市場には追い風となりそうだ。民主党は、大企業より
>中小企業、企業より家計を重視するとみられる。国債発行の抑制に力点を置き過ぎれば、政策実現のための財源手当
>てで、大企業や高所得者層への増税に傾きかねない。
>国際競争力の低下や優秀な人材の流出を招きかねず、成長戦略は期待薄だ。円高、建設、金融という「3つの不況」
>要因が懸念される。
><大和証券SMBC チーフストラテジスト 末澤豪謙氏>
>焦点だった閣僚人事は財務相に元蔵相の藤井裕久最高顧問が起用され、適材適所の布陣となった。政権交代に伴う
>不安をひとまず払しょくする閣僚人事と評価している。ただ、内閣の顔ぶれが決まっても、年末に向けた2009年度2次
>補正、2010年度当初予算編成を見極めなければ、新政権の評価はできない。
>第2次補正予算策定のタイミングは、なおはっきりしない。民主党側からは10月召集と目される臨時国会への第2次補
>正予算の提出を目指す声も出ているが、第1次補正予算の見直しや税収の下方修正、2010年度当初予算と第2次補
>正予算の一体編成の可能性なども考えられる。きわめて不透明だ。
>2009年度の税収の下方修正は確実であり、2008年度の歳入欠陥分0.7兆円を加えると、全額国庫負担を前提に
>5―6兆円規模の財源確保(赤字国債の増発)が必要になる可能性が高い。2010年度当初予算に関しては、現時点
>で7.1兆円の民主党のマニフェスト予算に対応する財源確保策が不明となっており、予想しづらい。
そうか。
辛目のコメントを選んでみたw
ここの住人にとっては、日本というブラックボックスがどのようなアウトプットをするのかが知りたいわけだ。
そのようなコメントを拾ってみた。
>とりあえず要塞→道路の順番で作ろう、ってことだね
要塞→風車(太陽電池・水車)→道路だろう。
>そーですねー
日本海側だけ高速道路無料化したらETC業界にも感謝されるぞw
>お前それ計画通りだろ・・・
違う違う。
最初から段階的に高速道路無料化していく予定だったのさ。
でもって財政が厳しく反対派の勢いもかなりあるから、日本海側だけ無料になった時点で断念しちゃうのさ。
>同感。
そうかw
あとは太平洋側の造船・航空宇宙・輸送機械あたりに公共事業を割り当てておけばバランスが取れる。
>想像したら吹いたww
ハコモノには厳しくして欲しいんだな。
ゼロ査定でも良いくらいさ。
でもって唯一の例外が小中と公立高校ということにしておく。
そうすれば文科が満足するしOECDなんたらの数値も改善するだろ。
>まさかマジってことはないよね?
学校と公民館の併設、
学校と図書館の併設、
学校と文化会館の併設、
学校と市民体育館の併設、
学校と市民(屋内)プールの併設は考慮されてもいいと思う。
学校と公園の併設かw
小中一貫にしたらどういうことになるかな・・・
>どれが良い?
まずは用地取得からだな。
10年くらいかけないと満足できるプランにはならないだろう。
最初から他用途を考慮した学校設計ならば、無節操な住宅地開発やベビーブームも最小の公的施設建設で間に合う。
埼玉の県南なんてそうだろw
あと30年もしたらドーナッツ化して学校施設が余るぞ。
うちの地元の街中心部の小学校なんか上手くデザインされてるよな。
関係者は見学してみるべきだろ。
平成の大合併で面積だけは大きくなったが・・・さて。
小中一貫は街の中心から外れた位置の方が、高校は駅に近い方が良いんだ。
高校は学区が広くなるので、公的交通機関が充実してなくてはいけない。
そうすると市民図書館は駅に近い公立高校と併設が良いと判断できるだろう。
>そうなんですか。ありがとうございます。
>がんばってみます
うむ。
相乗効果が少ないハコモノは厳しくしていいから。
>資料集見たけど、ほんとに空の軌跡と同時代?と思えるくらい発展してますね
用地取得予算は、農村部を減らし、交差点付近や街の再開発地域や踏み切り周辺を重点的に配分する。
新規の道路は当面後回しとなる。
というか一般財源化で道路まで潤沢にまわらないんだけどね。
>まるで、そびえ立つクソだ!
公共事業を消化する労働者は仕事の中身には拘らないだろ?w
用地取得は政府が赤字のうちは少なめにする。
>うっかり八PEぇ?
ばかもん。
土地ころがしは政府が黒字の海外でやれといってるんだよ。
ちなみにCO2排出量削減にマイナスで農政にも関係ないODAプランは風当たり強くするから。
そうかw
日本の農家をODAで東南アジアに移民させて現地にキブツを形成してもいいなw
>はいはいFUELが増える
現地で二毛作・水田稲作して半分くらいバイオエタノールにするとかなりいいね。
>参考ぐらいなんぼでもすればいいと思うよ。
とにかく政府が赤字なんだから、一石三鳥以上狙らって全部当ててるようなプランを優先する。例外はない。
>経済協力開発機構(OECD)は16日、先進国中心の加盟30カ国の雇用状況に関する2009年版報告書を公表した。
>日本については、7月時点の完全失業率が過去最悪の5.7%となり、特に15〜24歳の若者の失業率は過去1年間で
>2.4ポイント上昇して9.9%に達したと警告した。
>報告書は、日本では1990年代の景気低迷期「失われた10年」以来、若者が労働市場に足場をしっかり築くことが難し
>くなり、目下の経済危機で状況はさらに深刻化していると分析した。
>その上で、若者の就職難が共通する他のOECD加盟国と同じく、新たな「失われた世代」を生み出さないよう、学校生活
>の継続や職業訓練参加を奨励する対応が急務だと指摘している。
>報告書によると、日本では07年末から今年7月までに失業者が130万人増加した。また、OECD平均では就労者が少
>なくとも1人いる家庭のうち7%が貧困層だが、パートタイムや派遣の労働者の割合が増えている日本は、同11%が貧困
>層となっている。
そうか。
また悪化したのかー
現状のまま推移すると革命という話もマジで出てきかねないなw
>しれない;;
問題はヒットラー・ユーゲントに何をさせるかなのさ。
でもって戦争以外(国交・農水・経産・外務・環境)に比重があれば、最悪の事態は避けられるというのが
UWFEの“売り”なわけだ。
>ひとつ気になった。
そうだな。
都市国家で行われていた構成員による直接民主制が採用される。
党内民主主義、あるいは社内民主主義という概念だ。まだ一般的ではないと思う。
>今300人オンラインね。
そうかw
>高速道路を段階的に無料化する。時代に合わない国の大型直轄事業を全面的に見直し、今後国が行う事業に
>ついては、費用や効果を厳格に検証して進める。(八ツ場ダムは)マニフェストに書いてあるから、中止する。
なんだ、マニフェストに書いてあるのか。じゃあ仕方ないなw
最近はうるさくなってきたから、実施したい政策を全部書いておくんだよな。
それで投票する前にこのマニフェストに同意しますか?YES・NOと聞いてくる。その方がクレバーだ。
外野からあれこれ言いたかったら長いマニフェスト掲げてる党を選んだら駄目だろw
>すみません、自己解決しました
うむ。
ちなみにマニフェストというのは全部が全部常に実施されるわけじゃないんだ。
後日採点するのはそういう理由だな。
「マニフェストに書いてあるから」という説明ができるようにあれこれ書いておくんだな。
そうだな。
税収が落ち込んでいるから、財源が確保できるマニフェストは優先的に実施されるだろうなー
>相変わらず、公式のドライバって糞のままなの?
おいおい、消費増税しない党を選んでおいてそれはないだろ。
税収が落ち込んでる理由は分かるな。円高だからさ。
そういう産業構造だからだ。
そして、収入の高さで移民を惹きつけるとともに労働集約的な企業は海外に移転し直近の雇用が減る。
それが日本が直面しているグローバル化だ。
円高で生活がじわじわ豊かになったとしても仕事がなくなるのは問題じゃなかろうか。それを指摘したんだけどね。
藤井氏は元大蔵省だから消費増税の圧力が掛かりやすい円高は容認なんだろうよ。何となく分かったw
>気づいた時には手遅れだった
リソース(財源)は有限であり、ある新規の政策を実施するには既存の何かを犠牲にしなくてはいけない。
それを苦々しくも学ぶことができる道具としてマニフェストは悪くないだろう。
俺は“みんなの党”を勧めてたんだけどねぇ。
>POP?
無関係だよw
誰も彼もが民主、民主と言ってるから、財政規律のより取れてるように見える“みんなの党”を勧めただけだ。
俺自身はフランスのように直ちに炭素税も掛けて欲しかったのさ。
岡田氏も“増税なければ政策(官需)なし”だなんて党首選で言ってて冷たいよなーw
まぁ幹事長の立場としての発言だろうけどね。
>ガンジー・マンサは油断してると文化勝利されるから気が抜けない
ぽっと出の結党で心配だったけど手ごたえは感じられた。
参院戦では10議席くらい取るつもりで同党にはやってもらう。
参議院選挙ね。7月なんてすぐだろ。
>またイベントが増えましたね^^
自民党に戻る可能性も高いけどね。
1年という期間が微妙なところなんだ。
つまり民主党的には、政策の方向性が大体同じで参議院にまとまった議席を持っていれば組むに値するということになる。
参議院の任期は長いので“みんなの党”の短めなマニフェストを実施するには十分だろう。
>通ぶらなくていいよ
民主党の支持母体の労組や公務員が政権と対立するようになるのが1年くらいだろう。
勝算はあるよ。
>北沢俊美防衛相は17日未明の就任会見で、海上自衛隊によるインド洋給油活動の根拠となる改正新テロ対策特別
>措置法について、「わが党の基本的な考え方に基づき、さらに延長はしない」と明言。同法は来年1月に期限を迎える
>が、法改正による給油活動の延長はせず海自を撤退させる考えを表明したものだ。代替策は「(防衛省で)独自にやる
>話ではなく、政府でしっかり協議をしたい」と述べ、政府として新たなアフガニスタン支援策などを検討する方針を明ら
>かにした。
>米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題では「現実を直視して対応を協議したい」と述べ、必ずしも県外・国
>外移設にこだわらない考えを示唆。近く沖縄を訪問し、仲井真弘多知事らと意見交換する意向を示した。
>さらに、麻生政権が年末に改定を予定していた「防衛計画の大綱」(防衛大綱)と「中期防衛力整備計画」(中期防)に
>ついては、鳩山由紀夫首相から「大綱の見直しと中期防の策定に向け、関係大臣と連携するように」と指示を受けたこ
>とを明らかにした。
無難な対応だなw
>見た目がリアルだからこその不自然からくる運転のつまらなさはどんなものでも埋められない穴だな
3党連立政権の“連立方程式”だろ。
国交相が沖縄北方担当相も兼ねているのでダムの件が一区切り付いたら話が進むよう準備しておこうか。
>聖杯の紋章がどこにも見えないし違うと予想
そうか。
“関係大臣”には外務相も含むだろう。
来年は日韓関係の重要な節目に当たるので、何か削ったり共通化できるものはないか検討してもらうかな。
主力戦車みたいな使いそうにない装備は共通化でも良いんじゃないのw
>すみません。
日韓で兵器を共通化できると、日本の武器輸出関連法案を弄らず輸出できるんだな。
韓国の国防がどんな装備の共通化を望むのか・あるいは望まないのかが気になる。
>ありがとうございます
たとえば主力戦車が共通化すると、日韓どちらかで地上戦が始まったときの戦費が安くなり補充が早くなるだろう。
主力戦車は基本的に各国の国産なので部品メーカーの移転も加速するだろう。
>英雄だ!試合終わったら、喧嘩はなしね。
>英雄は喧嘩しない。
国民感情はともかく、正面装備が共通化してる国同士で戦争するのは嫌だよなw
>俺も待ってる。英雄誕生の瞬間を・・・
というか、日本が民主党政権になったから北朝鮮崩壊のスケジュールが早まってるよな。
もう一押しさ。
>K21歩兵戦闘車
そうだな、それもいいな。
防衛で開発してる近接戦闘車もいいな。
>もうネタバレきたのかよ
まず陸軍装備を共通化する。それだけでマジノ線を構築したくらいの効果があるだろう。
>お買い上げ有難うございます
日韓で戦争なんてやってられないよ。
システム的に回避しないと。
>911がいてもう片方が逃げたんだから、トルコの2Rは最強ってことなんじゃね?
>つまり911がトルコを使ってそれを証明してくれると。
なるほどw
今回は日本+韓国(朝鮮)+トルコ+スウェーデンくらいでやるのかな。
>CIV4LeaderHeadInfos.xmlでいいのかな?
外務府だけアネックスするのさ。
>で正解?
社会保障制度と労働環境はスウェーデン方式がいいな。
農業はイスラエルのキブツ方式がいいかもしれない。
各国とも軍需産業が育っている。外務府プレイがやりやすいだろう。
>宇宙開発を担当する前原誠司国土交通相は17日の記者会見で、「各省庁の宇宙関係部局を内閣府のもとに再編、
>一元化する」と述べ、宇宙行政組織を統合する方針を表明した。現在、ロケットの打ち上げ業務を担う独立行政法人、
>宇宙航空研究開発機構の企画部門も合流させて「将来は独立した宇宙組織の創設を目指す」考えだ。
>ただ再編時期については「行政組織にかかわることなので、行政刷新会議や国家戦略局と擦り合わせる」と明言を
>避けた。宇宙行政の一元化は、民主党が衆院選マニフェスト(政権公約)のたたき台となる政策集に盛り込んでいた。
>日本の宇宙行政は文部科学省や経済産業省など11府省庁にまたがる。各省が予算を計上し、司令塔が不在と指摘
>されてきた。
わかった。
>ケフィン無視せんでください
ウクライナもかな。
とにかく、工業立国が主要農作物の自給率を維持しつつどのように生き残るかを突き詰めるプレイになるんだ。
>トルコはそんなに強くないというよりは
>逃げ出した奴が負け犬の腰抜けやろーってことじゃないかな
シルクロード鉄道が完成したらトルコの立地は悪くないよ。
>ただMOD一覧でカーMODならSS コースMODならコース図が見れるようにしてほしいところだな。
“地中海経済”を鉄道で結ぶとUWFEが成立する。
>知ってた
とりあえずは日韓からだな。
>そういう事言い出すとまだ荒れるぞ
遠くの国と仲良くできるのは当たり前だ。
近くの国と仲良くできるかどうかなのだ。UWFEの試金石であろう。
>天道とどっちが面白い?
米中時代に日本が生き残ることを考えないとな。韓国も立場は同じだろう。
大国の狭間にゆれる国をUWFE構想に誘うことを外務に推奨したい。
持続可能性のない社会保障制度も困るしなw
スウェーデンくらいの制度なら何処も警戒しないわ。
424 :
名無しさんの野望:2009/09/18(金) 07:56:48 ID:JzX8XkWt
初めて来られた方への注意
このスレは伊勢-白山道の検証スレですが、今ではリーマンのせいで金づるに逃げられた
霊能者、祈祷師、拝み屋、占い師、生臭坊主などが愚痴を言うスレになってしまいました。
それでもROM専や、優しいお兄さんはいるので、伊勢-白山道に関する質問や意見があったら
遠慮なくどうぞ。あなたの一言が、伊勢-白山道スレを再生させるかもしれません。
このスレは俺が書き込みし始めたからすぐ1000いくよ。
元の題材で次ぎスレが必要なら立て直したまえ。
>ロシアのメドベージェフ大統領は17日夜、国営テレビで、オバマ米大統領が東欧へのミサイル防衛(MD)システム
>配備計画見直しを決めたことを歓迎し、ミサイル技術の拡散防止に向けた米露の共同作業の加速に期待を表明する
>声明を発表した。
そうかw
>「通貨融通協定延長を」
わかった。
年内に新しいSTARTを成立させなければいけない。問題が残っているなら早めにうpするんだ。
新START→北朝鮮の非核化→韓半島統一だろう。
中国の圧力が効けばいいけどなw
>シナリオ楽しんでるぜ
MDに関する米国の妥協は、アフガニスタンとイランと北朝鮮で失敗したくない米国の苦渋の選択だろう。
表向きはSTARTの所為にしているが他でも協力して欲しいニュアンスが強いメッセージだ。
裏取引はないとのことだが、外交辞令だろう。
>宇宙基地に接続成功 補給機HTV
ほぉ、大したものだな。
>1号機は食品、衣料品などの生活必需品と、日本実験棟「きぼう」に設置する成層圏大気観測装置「スマイルズ」など
>計約4・5トンを搭載。今後、荷物を降ろして空いたスペースにステーションの廃棄物を積んで約1カ月後に離脱、大気
>圏に突入し、大部分が燃え尽きる。
そうか。
確かに気象観測衛星は燃料がなくなったら次を打ち上げないといけないので、ISSに気象観測の補助をさせるのは
よいアイデアだろう。
>十三工房製のロボットになって甦ります
そうだな。
1年に2回H2Bを打ち上げられれば、あるいは・・・
ロシアの補給物資打ち上げを肩代わりできれば、その分有人宇宙船の打ち上げ回数を多くできる。
結果としてISSの運用効率が改善されるというわけだ。
>いつ実装なんだろ?
ロシアのプログレス宇宙船でも2.5トン運べる。
H2Bが年2回以上、9トンの物資輸送能力を日本が確保できなければロシアの肩代わりは不可能だろう。
あとはソユーズ宇宙船を魔改造して、3人のところを4人にするというプランもある。
全体的な性能向上と軽量化で3トンを軌道に送れるロシア製ロケット+宇宙船に協力するほうがなんだか早そうだ。
>とても同意できる
そうかw
いや、日本も将来的に有人宇宙船を送りたいからさ。
>あと地味にフランスを押す。
どういうわけか、UWFE構成国のひとつにフランスを推す者が多いんだなw
大体、核保有国がUWFEに正式参加したら冗談じゃなくなるだろうがw
>オランダは?
そうだな。
UWFE的にはオランダの方がありがたい。
>火車はいらん
具体的だな。
そりゃ最新鋭の自動車運搬船でも造っていた方が早いとは思うけどさ。
>そこまで気を遣わないとだめなのかよw
最新のプランでは、自動車運搬船の屋根に全部太陽電池を敷き詰めるんだぜ?
湾内の運用・停泊では燃料かからない予定らしい。
>三洋、厚さ100μmを切りながら変換効率22.8%を実現したHIT太陽電池を開発
そうか。
>朝鮮中央通信社(KCNA)と新華社によると、戴特使は胡主席の金総書記宛ての親書を手渡した。胡主席は親書で
>「朝鮮半島の非核化の目的の達成、朝鮮半島と北東アジア全体の平和と安定と発展の保全と促進が、われわれの
>一貫した目標だ」と伝えたという。
>今後の展開についてUniversity of North Korea StudiesのYang Moo-jin氏は「北朝鮮は存在感を高めるために圧力
>をかけ続けるとみられる」としながらも、「金総書記が対話に関わることを約束したため、先行きの見通しはそれほど
>悪くない」と述べた。
>一方、オーストラリアのディーキン大学のケネス・ボウティン氏は「北朝鮮指導部内には核兵器開発プログラムを放棄
>する意向などないとの見方が存在し、同国指導部の『非核化』の理解がわれわれの理解から大きく乖離(かいり)して
>いる可能性もなきにしもあらずだ」と述べた。
>戴特使のピョンヤン訪問は、温家宝首相の北朝鮮訪問に訪問に先立って行われたとの見方が強い。温首相は中朝国交
>樹立60周年記念のために公式訪問を予定しており、韓国の柳明桓(ユ・ミョンファン)外交通商相によると、訪問は10月
>初めになるもよう。
わかった。
STARTが年末だとすると、10月の半年後で来年の4月以降かなぁ。
外交の成果が出るには熟成期間が必要だ。
>そこだけ読んでマジに受け取るなよ
>まぁ、この場合今の売り上げを肯定するのがファルコム擁護にはなるんだろうけどな
中国は同盟国だぞ。メンツがあるだろ。
動く可能性は高い。
>根本的な解決としては、お前から戦争を仕掛けろ。
俺が中国の首相なら、“中国の領土になるか南北統一するかを選べ”と威圧するけどw
>ありがとうございました
そもそも中国が望まなければ北朝鮮は非核化しないし、統一することもないんだ。
おまいらは勘違いしているんじゃないのか。
>こういうアプローチもありだな
>興味深いぜ
そういうわけなので、南北統一でも中国のメリットになるということに説明の重点を置いてみたわけだ。
シルクロード鉄道を作ったところでドル箱路線になるとは限らない。両端の経済的発展が肝なのだ。
>ナポリでイタリア統一できる?
無理。
何時の話かな。
>ちょw
>一週間前に「魔法使い」購入したばっかなんですけどwww
韓半島でいうなら、ソウルに駐屯する師団だけで半島統一が可能かと聞かれたのも同然だ。
無理と答えるのが当然じゃないか。
>ないのか・・・やりたかったのに
中国が不穏だからなw
軍部がクーデター起こさないうちに釘を刺しておいたというか。
第5世代への権力委譲は、中国の三大困難のうちの1つが解決した時点で実施されるだろう。
どれかひとつを解決するまでは今の指導部を支えなさい。
>やっぱないのか
>サンクス
いや、辛亥革命みたいなのはできるけど、国益を多く損なうだろう。
だいたい党内民主がちゃんと進んでいれば、すんなり太子党に権力委譲とはならないだろう。
中国を継ぐ資格を示せということだろ。
中国三大困難とは何だろうねw
それもテストのうちなのかな。
3つのうち2つは食糧とエネルギーの自給自足だと思うけどね。
そうだな。
だから農民工を活用し、食糧の自給自足体制を確立するのが一番簡単かもしれない。
そしてバイオエタノールと再生可能エネルギーでエネルギーの自給自足を確立する順番になる。
最後の一つは汚職を生み出さないような党の仕組みづくりじゃないかな。
>フランス政府は温暖化対策として鉄道貨物輸送のインフラ整備に80億ユーロ(約1兆1000億円)を投じる方針を
>明らかにした。貨物専用の高速鉄道網を国内に張り巡らし、トラックや航空輸送からの移行を促す。鉄道貨物は
>トラックに比べエネルギー効率が良く、二酸化炭素(CO2)排出量は約8分の1に抑えられるとされている。
>計画では主要都市や空港を結ぶ高速鉄道網を敷設し、高速貨物列車を走らせる。列車はトラックが乗り降りでき
>る構造とし、道路網と有機的に結びつける。2020年までに政府が70億ユーロ、仏国鉄(SNCF)が10億ユーロ
>を投資し、線路や高速列車などのインフラを整備。鉄道貨物輸送の割合を現在の14%から22年に25%まで引き
>上げる。試算では現状に比べ200万台のトラックを減らせるという。
>ジャンルイ・ボルロー・エコロジー・エネルギー持続的開発相は「石油後に備えて仏は鉄路を整備する必要がある」
>と記者会見で述べた。鉄道は仏の主要産業のひとつで、関連投資は内需拡大にもつながる。仏政府は旅客用
>高速鉄道(TGV)の大規模な延伸計画も打ち出しており、鉄道をグリーン成長戦略の要のひとつと位置づけている。
そうかw
>ドイツで革命は死亡フラグだぞ!
民主党が高速道路無料のマニフェストを直さなかったのだから仕方ないだろ。
>>460 昔なつかしのピギーパック輸送だな。
広軌でない日本はもちろん、海外でも高速道路網の整備やトラックの性能向上で振るわなかった。
今再び活用するということは、大幅な改良を施すのだろう。
装甲車くらいは運べるのかなw
フランスも装甲車スキーなんだよな。
>岡田克也外相は18日の会見で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)を日米合意に基づいてキャンプ・シュワブ沿岸部
>(同県名護市辺野古)に移設するかどうかを判断する時期について、「予算を付けるということは現状で進めることになる。
>年内が一つの判断基準だ」と述べ、年内に方向性を決める意向を示した。
わかった。
米国もおかんむりだからなw 慎重な対応を頼むぞ。
>ゲーツ国防長官はイージス艦重視の編成について「世界中どこにでも派遣可能になる」と力説。北朝鮮情勢次第で
>日本近海への追加派遣もあり得ることを示唆した。
そうか。この件では賛成せざるを得ないな。
ただしバカ高いプランにならないよう注意してくれ。
日本の19DD量産くらいで十分かもしれないぞ。
>ズムウォルト級ミサイル駆逐艦 (Zumwalt class destroyer) 、またはDD(X)は、アメリカ海軍が2008年現在建造中の
>新型ミサイル駆逐艦である。2013年頃に1番艦「ズムウォルト」 (USS Zumwalt, DDG-1000) が進水予定である。
そうか。
じゃあCG(X)を没にしてバランス取るのかなぁ。
>死ねよ
海軍のSM3(とイージス艦)増強はUWFE的に正しい方向だ。
ロシアも真似したらいいんだ。
CG(X)を断念するならDD(X)を32隻認めてもいいかな。
>アーレイ・バーク級ミサイル駆逐艦
>本級は、一番艦の艤装中に冷戦が終結し、戦略環境が激変する中にあって、上記のコンセプトに基づき、順次に改良を
>施すことによって対応を続け、一番艦の就役から15年以上が経った現在でも、建造が続けられている。本級の合計建造
>数は62隻となる予定であったが、2008年7月には、アメリカ海軍長官が、ズムウォルト級ミサイル駆逐艦の建造数削減に
>伴い本級を8隻追加発注すると発表、さらに2009年4月、ロバート・ゲーツ国防長官は、ズムウォルト級の建造数を3隻に
>制限、CG(X)の建造を中止するのに伴い、本型をさらに3隻追加発注する可能性を示唆しており、最終的な建造数はなお
>流動的である。また、将来的には、最終ベースライン(60〜63番艦)を基準とした改装が順次実施されることになっている。
そうかw
じゃあ長官に一任しておく。
アーレイ・バーク級をたくさんの方が効果的かw
>そういやそうだったな…
DD(X)で開発される技術でアーレイ・バーク級を改装していくとか・・・
>皆レート上げるのに超必死だから相手に戦術教えるなんてこと絶対しないよ!
そうかw
今日は快晴だったな。
>他のMODDERみたいに黙ってればおちょくられないのに
というか黙ってたらMODできないじゃないかw
地中海東部にSM3を搭載したイージス艦を配備というのは、良いアイデアだな。
ロシアはいつも反対してるがw
>>454 >>456 これは普通の会社でも応用できる考え方だな。
何時引き継がせるかという意味で。
>
>>1さん感謝。
譲らないといってるわけじゃない。
国家的不安要素が一つ解消したら譲るといっている。
今の職務に専念して欲しい。
>自動車免許、二輪へ適用拡大要請
なんだ、検討しろというのか。
警察庁がなんと言うかなw
・・・CO2排出量自体はかなり減るので、死亡事故が激増しなければいいかもしれない。
100ccが40km、125ccが50kmの制限速度にして、なおかつ125ccは警察が定める講習を受ければ自動車免許でもいいかな。
死亡事故が激増しなければ講習免除してもいいけどね。
どうかな。やっぱ増えるんじゃないかな。
単純にトライクにしても事故は減らないんだよな。
悩ましいところだ。
まず100ccで試すというのも手かな・・・
>新人を歓迎するよりも、新人にやる気を起こさせるような
>素晴らしいMODをアップすることが大事。
事故るかどうかは制限速度が重要だ。
制限速度40kmで構わないなら普通免許でいいぞ。
そうすると公道での最高速度は時速50kmくらいになるだろ。
そのくらいの速度で軽二輪がうろちょろしてた方が全体のスピード違反は減るかもしれない。
>AOC
つまり、普通免許で走れる軽二輪を公道の“速度抑制装置”代わりに使うわけだな。
箱トラが制限速度を厳密に守ってるだろ?w
あれも死亡事故減に貢献してたりしてなw
>正直10日もしたら中古に溢れ返ると思うぞ
>やれることあんまないし
乗らなくなった大型車を廃車にするなら政府で廃車費用を出してもいい。そういう公共事業を検討してもいい。
>ぱーそなるぽーたる
そうだなw
中国・インドなどの新興国がモーターリゼーションする前に必要なことだろ。
人一人運ぶのは二輪車のほうが効率的だ。
>Road to Warの日本初期歩兵よわよわだお(´・ω・`)
そうか。
CO2排出量削減にプラスかどうか、社会システムにプラスかどうかで判断していいと思う。
心配だから一応40kmに制限速度を設定する。
仮面ライダーみたいな怪しいデコ・バイクが流行るかもなw
>谷垣氏を支持する11府県に理由を聞いたところ、7府県が「経験・実績」、6県が「人柄」を挙げた(複数回答)。谷垣氏は
>穏健な性格で知られており、党政調会長、財務相など要職を歴任している点も評価されたようだ。具体的には、「ベテラン
>と若手がかみ合った組織にするには、谷垣氏がふさわしい。16年前の野党経験もある」(京都)などの意見が出た。
>11府県は、地元京都のほか、鳥取、岡山、愛媛、佐賀、長崎、宮崎、鹿児島などで、西日本が大半だった。先の衆院選で、
>西日本は東日本に比べ、自民党が比較的健闘しており、「急進的な改革や、世代交代を唱える河野、西村氏より、安定感
>のある谷垣氏の方が受け入れやすい」(幹部)との指摘が出ている。
わかった。そういう約束だったからな。
消費増税の看板は下ろしてはいけないし、65歳以上が日本の人口の3分の1になっても持続可能な社会保障制度を
構築しなくてはいけない。日本の三大困難のひとつであるのは明らかだ。
65歳以上には年金が支給される。その財源を誰が納めるのかという話だ。
円高は徐々に進行していくという想定のもとでな。
年金制度の中で最終的に生き残るのが国民年金と個人年金だけだったとしても俺は全然驚かない。
そのくらい赤字なんだからなw
あるいは北欧のように25%間接税をかけるか・・・
どちらでもいいと思う。
採算の良くない企業年金や厚生年金を止めたら財政のバランスは改善するだろう。
“将来世代にツケを残さない”方法は、消費増税を容認するか今の赤字会社の年金制度を停止するかの二択となる。
とくに80歳以上は社会保険料をまともに納めてなかったのだから前倒しで減額しても良いはずだ。
>消費増税を容認するか今の赤字会社の年金制度を停止するかの二択
消費増税を容認するか、今の赤字会社の年金・医療制度にメスを入れるか、赤字会社を潰していくかの三択かな。
企業年金・厚生年金に財産権はあるのか。
最高裁判所で問われるかもしれない。
明確に財産権を拒否して欲しい。各企業が設定する年金はその企業と命運を共にするのが経済のダイナミズムだ。
老舗企業は持続的に存続できるかどうかを常に考える。
社員の平均年齢がどんどん上がっている企業には理解できないかもしれないが。
そうだな・・・経営視点では、日本国民の高齢化より早いペースで高齢化してる企業が持続可能性の低い会社といえるだろう。
高卒の採用が鈍っているらしいので顕著になっていくはずだ。
高卒から雇うから、社員の所得倍増が適うのにわかってない連中だなw
>そういうことですね。わかりました。
>この間買ったばかりのMOD初心者なので理解できませんでした。
高学歴は資格じゃない。企業は経営に必要な資格を持った社員の方がありがたい。
文科の方針も修正が必要なのではないかね。
>方針
すなわち、その学歴に相応しい資格も同時に取るよう指導する。
学歴と資格のバランスが悪くなっている可能性がある。
少なくとも修士以上はそうじゃないかな。
学士は指導しきれないだろう。
大学院作って司法試験の合格率が上がるかというとそうでもない。
そうだな・・・卒業に必要な単位として司法試験の合格を加えたら、みな必死に勉強するんじゃないのかw
>ラデっ子の俺はそれ気になる。
法科大学ならば、司法試験に合格した学生には選択必修の8単位くらい出してあげてもいいかな。
>やめられないとまらない!
司法試験と法科大学院の関係はわかりやすい例だけど、他でも応用できるんじゃないかな。
というか適度なタスクをかけないと学生のモラトリアムに進学が利用されてしまう。
“適度なタスク”にはいろいろな考え方があるが、社会的に広く認知されている資格のほうが学生にとっても学校にとっても
有益であろう。内容の充実は実績が伴ってからでも遅くはない。
>22日付の中国系香港紙、文匯報などによると、中国の故毛沢東主席の孫で、軍組織に所属する毛新宇氏(39)が最近、
>大佐から少将に昇格したことが分かった。 中国メディアは「中国で最も若い将軍で、1970年以降に生まれた初めての
>少将」と伝えている。
そうかw
>>485 あぁ、「制限速度40kmじゃあまり売れない」と言ってるのか。
二輪車でスピード出したかったらちゃんと二輪の免許とって欲しいところだけどね。
あくまでも普通免許で運転許可できるバイクの話じゃないか。
制限速度50kmに緩めてしまうと125ccでほとんどの公道が網羅できてしまうじゃないか。
それはそれでメーカーも当局も困るだろう。だから40kmなのさ。
原動機付二輪車が厳密に法廷速度の30kmを守るのもそれはそれでスムーズな交通の妨げになりかねないので
100cc、125ccで40kmを認めるというのもあるかな。
50kmくらい出してもそう簡単には捕まらないし、それで十分だと思うが。
>gdgd言ってる奴は荒らしみたいなもんだから主催とか鯖管いなくなったら大喜びじゃね?
>ほんとにこれで最後にしよ…
通貨統一が必要だ。
少なくともUWFEの中では。
会社の流通電子通貨と給与体系を同じにしてやることで、各国が抱える防衛・国交・農水・経産・外務・環境の諸問題は
徐々に減少していくだろう。
各国が管理する自国通貨と国際統一電子軍票の二本立て体制だな。
これは米国でも受け入れてもらう。
日本では“軍票”は当てにならないものの代名詞みたいなものだけどUWFEでは交換保障を付ける。
額面と同じだけ電力を使うことができるのだ。UWFE同盟国の何処でもだ。
>>517 そもそも米国は、英連邦時代は自国通貨“ポンド”に対する軍票としての“ドル”、第2次世界大戦後は東アジア戦略として
軍票としての“ドル”に対する現地通貨“円”で発展してきた国じゃないか。
だから多極化する世界において“一国二通貨”を模索するのは正当進化であり、米国の基軸通貨体制の上位互換なんだな。
米国自らがドル以外の国際基軸通貨を認め・採用するのが角が立たず一番無難なコースだろう。
そしてその場合は米軍がUWFE軍となる。
もちろんドル基軸体制の終焉で米国が失うものは大きいが、新たな基軸通貨体制を構築することで得るものも大きいだろう。
だからここで教えてるのさ。
そうだな・・・ユーロや元の台頭を考えたら得るものの方が大きいかな?w
>パブで叫んでもなかなか反応悪いんですよね…。
その場合は、外圧で米国が一国二通貨をしぶしぶ採用するコースだな。
>さっそくDrawnをやってみたけど、力作っぽい感じがして気に入った
>早くやってみたい
軍票の担保が電力なら“会社内”のリソースで提供できるし枯渇しないもんね。
電気・通信料金というものは、その国の国民が難なく買える価格に設定されてるものだから、以前のようなチートは
できないけどねw
>以前のようなチート
強いドル、強い通貨を利用した経済侵略は一層難しくなるだろう。
しかし生え抜きの各国構成員が加わることは何物にも替えがたいメリットのはずだ。
そして各構成員は出自の国ではなくUWFEという体制に忠誠を誓うことだろう。
そこが重要なところだ。
>バスや地下鉄でしか通えなくする、普通に富裕層も使ってくれるし運賃収入
>で真っ黒黒字ウマー
UWFEの“本社”は空母打撃群だからなw
>ダレスもお忘れなく
各国の駐屯地と飛行船列車と空母打撃群は責任もって維持するよ。
>4000m級の山なんだろ
連合と枢軸と共産で呉越同舟するには
>>530でなければいけない。
どこか特定の国の通貨を採用するわけにもいかないし、どこか特定の国に本拠を置くわけにもいかない。
>おれは行きたいが、集まるかな?
かなり強い同盟国がある。何とかなると思う。
というか軍でないと直接民主制には抵抗感あるだろうしなw
>あれ、ギャグだと思って付き合ってたらマジでしたか
会社内の民主主義は米軍が一番進んでいると思うな。
>藤井裕久財務相は24日午後(日本時間25日午前)、米ピッツバーグでガイトナー米財務長官と初めて会談した。藤井
>財務相は会談で、日本が内需拡大を中心とする経済成長を目指す考えを表明。通貨政策でも「外国為替市場で円売り・
>ドル買い介入を安易にやらない」との方針を示した。ガイトナー長官は会談後、記者団に対して「強いドルは米国にとって
>非常に重要だ」と語った。
>藤井財務相は会談で「ガイトナー長官がドルが強くなければならないと述べていることを評価する。他の国が通貨安政策
>をとることに反対だ」と表明し、米国の通貨政策を支持する考えを示した。市場介入については「(市場は)自由経済の牙
>城だ。安易に介入しない」と語った。
>ガイトナー長官は記者団に「ドルは主要な準備通貨としての地位を極めて長く維持してきた。我々は(ドルの)信任を維持
>していく特別な責任がある」との考えを示した。
そうか・・・
>その二人は絵自体大して良くないだろ
・・・円高容認論はおくとして、どのように日本経済の産業構造を修正していくのかの展望があってしかるべきだろう。
“輸出しないで喰っていけ”というのは乱暴すぎる。
基本的に、内需が増えるとCO2排出量も増えるからな。
>気長に待ちます
木造家屋と最新のエコ住宅の単位面積あたりの固定資産税を同じにするとか。
国も認める“最新のエコ住宅”でないといけないけどなw
>ラスダンだっけ?ちょっと似てるな。7の曲のほうが好き。
景気対策で一時的に減税しても効果が薄い。検討するなら恒久化でなくてはいけない。
一戸建てに限らない。集合住宅でもいいぞ、
>
>>630逆だろ
>バカじゃねこいつ
そうか。
じゃあ当該家屋が備える照明や太陽電池、太陽熱給湯器、燃料電池などで固定資産税が減額されるようにすればいい。
固定資産税自体は地方の重要な財源だから増額していく。
そして、エコな設備を導入することで固定資産税が今まで通りになるようにさじ加減する。
>ですよね。
消費増税じゃないから大丈夫だろ・・・ 固定資産増という形で炭素税を負担してもらう。
25%削減なんていうなら当然だ。
>固定資産増という形で
固定資産税増という形で
>なんとそんなことでいいのかw
ここで批判されるから良いアイデアになるということもある。
円高を容認する藤井財務相には、内需拡大の明確なロードマップを予算で描いてもらう。
>何故こんなに荒れるのだ?
どの党にも教えてるからだろw
>ここで公開するのは手軽だからな
そういうことかなー
>米マサチューセッツ州のパトリック知事は24日、今年8月に死去したエドワード・ケネディ上院議員(民主党)の暫定的な
>後任者として、同党の元全国委員長だったポール・カーク氏を任命した。
>カーク氏はケネディ氏の長年の友人で、現在はボストンにあるジョン・F・ケネディ図書館の館長を務めている。
>民主党はカーク氏の暫定任命で、上院(定数100)で議事妨害を阻止できる安定多数の60議席を再び回復した。
>同州では来年1月19日、ケネディ氏の後継議員を決める補欠選挙を予定している。同州では23日、ケネディ氏死去を受
>け、補選までが任期の暫定議員任命を可能にする法案が成立していた。同州議会は民主党が多数派で、オバマ政権が
>内政の最大課題とする医療保険改革法案の採決が年内に予想されることを受けた措置だった。
そうか。
>鳩山由紀夫首相は24日、20カ国・地域(G20)首脳会議(金融サミット)が開催されている米ピッツバーグで記者団に対し、
>米国との関係で真っ先に対処したい課題はアフガニスタン支援問題であるとの認識を示した。
>首相は「オバマ政権と日本政府の関係でいえば、われわれが最初に対処する必要があるのはアフガニスタンだ」と述べた。
それはいいとして、洋上給油くらいのカネを出すんだろうな?w
>また、沖縄の米軍普天間飛行場の移設問題については「基本的な考え方を変えていない。しかし、年内に決めなければ
>ならないか慎重に検討する必要がある」と述べた。
防衛相・外務相・国交相が揃ってるときに決めるといいだろう。
“早急に”は年内をさすわけではないだろうが半年以上放置するのは良くない。
ダムに時間が掛かりそうなら後回しにするくらいの気を効かせて欲しい。
ダム問題の本格的な調整を後回しにするくらいの気を効かせて欲しい。
ダム問題か普天間移設問題のどちらかを最初の100日で目処を付けたい。
スケジュールを調整して欲しい。
個人的には、ダムは後回しがお勧めかな。
ダム本体の工事が凍結されれば、10年度予算の赤字が減るしなw
それにオバマ大統領が11月下旬に訪日する。
必ずしも米国の意向に沿わないかもしれないがそれまでに議論を進ませて日本の誠意を示したいところだ。
>25日のロンドン外国為替市場では円高が進み、一時1ドル=89円95銭をつけた。1ドル=89円台は2月12日以来、
>約7カ月ぶり。
>G20金融サミットで「国際的な不均衡の縮小」が主要テーマとなったことから「中国や日本といった経常黒字国に是正
>圧力がかかる、との思惑から、円や人民元が買われている」(三井住友銀行の小池正道・市場営業部副部長)という。
>藤井裕久財務相が、円安誘導の為替介入に消極的な姿勢を示していることも、円買いを誘っている。
そうか・・・
>現在干しなおしてます
マジかよw
>>554 4年間くらい政権が欲しいなら日本の民主党は割り切った方が良いと思うな。
>日独の研究機関さえあれば世界最強の研究が出来るな
またそういうことを言うw
俺は飛行船を活用したプランでないと認めないぞ。
>将官話聞いてて面白いな
航空技術の進歩で大量の物資が安価に空輸できると、地上配備の核ミサイルの有効性は徐々に減少していき、
空母打撃群の下に報復用の核兵器を積んだ原潜があれば良いということになるだろう。
まだ安価とはいえない。もう一段階のイノベーションがあるだろう。
そして軍のあり方や存在意義も変わることになるのだ。
>今日のスレの話と似てたね
「核なき世界」の話は突然出てきたわけじゃないだろう・・・
>痛い車も作れますか?
正直、海兵隊が運用できないような戦車は要らないと思っているのだがw
>その遺産も、現代のモノはありがたみが薄いっていうか、好きじゃないっていうか、ありていに言えばダサイっていうか
あまり贅沢言うようだと、英国海軍みたいにBvS10にしちゃうぞ。
BvS10は7.62mm防護くらいか。
弱い武装勢力の威力掃討ぐらいにしか使えんなw
それならまだ現役のLAV25の方がよいという話にもなるだろ。
>導入失敗の95%が単純ミスと言われています。
もちろん、英国海軍の狙いは別のところにある。
装甲車の運用方法が違うのだな。
>駆逐戦車は弱くないが戦車よりも歩兵相手のほうが多いから自走砲、砲兵とかをつけたほうがいいんだよな。
そういうことだな。
英国が洋上給油継続を求めていたか・・・
民主党中心の連立政権期間の限定措置になりそうだなw
>独の総選挙、27日投開票−「脱原子力政策転換」が焦点に
資源大国となったロシアの影響力からフリーハンドを得るには、ある程度のエネルギー自給率が必要だ。
フランスのように電力の基盤を確保した上で、再生可能エネルギーを引き続き拡充していく。そういうルートしかないと思う。
電力に関して、原子力を50%、再生可能エネルギーを50%という長期目標を設定し、石炭火力をモスボールしていく。
そして石炭液状化とバイオエタノールの混合燃料でディーゼルを動かせばあと50年は戦えるだろう。
もっとも、米国に勧めてるパッケージだけどなw
原子力はMOX燃料を採用するとプルトニウムも消費できて、夜間石炭液状化するプランになるから一石三鳥だろう。
>雪のコースをなぜなくすんだよ・・・・・
植物が良く育つようにじゃないか?w
>パンナム機爆破事件の遺族2人、カダフィ大佐と面会
そうかw
なかなか気が利いてるじゃないか。
カダフィ大佐も96分間も喋る予定ではなかったはずだ。
アラブ諸国の溜飲がいくらか下がったのであれば良かったと思うな。
>どうなんでしょうかね?
中東情勢で何らかの動きがあるんじゃないかな。
>「首相の臨時代理ということで、通常は首相の座る席に座らせていただいた」
そうかw
官僚の天下りの根絶と政官財の癒着構造にメスを入れるには少なくとも政権を4年間維持しないといけないぞ。
それには堅実な外交が重要だ。年末までにスタンスを詰めるといいだろう。
4年間続けば二大政党制も定着する。
民主党に課された責任は極めて重いといえよう。
英国でもそんな話を聞かされただろw
米国との関係で言えば政権期間中アフガニスタンへの支援を実施し、出口戦略までもっていくことが重要だ。
その後は洋上給油再開でも良いのじゃないかな。
普天間基地移設も目処が立ったならば米国は文句なしだろう。
>イランの核問題ヤマ場 オバマ米大統領、軍事手段も排除せず
そうかw
>速度迅速で
そうか・・・
IAEAの査察受け入れの件だな。
そりゃ“原子力の平和利用”のための施設なら、査察は問題ないわけだからなw
査察受け入れ拒否→イスラエルが硬化→中露が懸念を表明→軍事手段も排除せず、か。
堀が埋まってるんじゃないか、これ。
>余裕だと思います、pubでしばらく待ってみてはいかがでしょうか
ずいぶん手際が良かったな。
イスラエルもこれは唸らずにはいられない。
>ネタバレにはまだ早いですよねぇ
>解禁は来月辺りでしょうか?
あやしいデザインの飛行船が市中を飛び始めたら隠せないよね。
だからそれが準備完了の合図なんだな。
>非天帝でね
おぅ、重要なことだな。
そもそも圧倒的な制空権でもなければ飛行船なんか飛ばすことはできないしw
圧倒的な制空権がなければ、軍用の飛行船を他国の上空には飛ばすことはできないし。
>何卒よろしくお願いします。
飛行船は移動速度が遅いから、雇用もかなり期待できるよ。
飛行船は、太平洋を地中海にするために必要なガレー船みたいなものだ。
>自己解決しましました
別に銃を撃てるから偉いわけじゃないだろ。
誰に従うかが問題なんだよ。
>詳しく
軍人はどんな言葉に従うかが重要。
“遠隔地の艦隊に物資を空輸する手段として飛行船を検討せよ”
というコマンドに対して、明確で論理的な反論ができなければ従わなくてはならないだろ。
>もう繋がるZE
大佐レベルかw
>ファンだけ買い換えればいいじゃん
それはそうだな。
>前原誠司国土交通相は26日、川辺川ダム(熊本県)予定地を視察し、事業中止の方針を改めて表明した。現地で
>記者会見した国交相は、同ダムのような大型公共工事を中止した場合に、地元住民へ新たに補償するための法案
>を来年の通常国会に提出する考えを明らかにした。
わかった。
>これとかいいんじゃないでしょうか
脱ダム宣言の田中氏を会派に誘ったということは、大型公共工事中止の方針はおいそれとは覆らないだろうな。
民主党はどこからか財源を捻出しなければいけないし。
597 :
名無しさんの野望:2009/09/27(日) 17:38:54 ID:usIY/6ww
たくさん教えてもらいたかったら与党になれよw
>27日投開票のドイツ連邦議会(下院、基本定数598)の総選挙で、メルケル首相率いる保守系のキリスト教民主・社会同盟
>(CDU・CSU)と市場経済を重視する野党の自由民主党(FDP)が合計で過半数を確保し、11年ぶりの中道右派連立政権
>樹立に向けて政策協議に入った。同首相は続投する。自民党のウェスターウェレ党首は外相に就任する見通し。組閣までに
>数週間を要するとみられる。
>同首相は大勢が判明した27日夜、「新たな政権をつくるという目標は達成された」と笑顔で勝利宣言。ウェスターウェレ党首は
>「新政権は責任を持って行動する」と連立政権に入る考えを示した。
>過去4年間の大連立で同盟との政策すり合わせを強いられ、労働者層の支持を失った中道左派の社会民主党(SPD)の首相
>候補、シュタインマイヤー外相は「苦い敗北だ。これまでと同じ政策を続けるわけにはいかない」と同首相と対決していく姿勢を
>表明した。
そうか。
>同盟と社民党の大連立は政治への倦怠(けんたい)感を生み、投票率は史上最低の71・2%。社民党は戦後最低、第一党を
>維持した同盟も結党以来2番目に低い得票率だった。
組織票が有利に働いたか。
>同盟と自民党による連立政権はコール元首相が退陣した1998年以来となる。両党は、減税策やシュレーダー前政権以来の
>脱原発政策を見直す考えで一致している。
深夜電力を有効利用できる新たな国内資源産業を育成し、それに見合った原子力発電比率を設定するといい。
使うあてがないのに原子力を増やすのは賛成できない。
個人的なお勧めは、アルミ・鉄鋼・リサイクル・石炭液状化プラントの自動化を推進し、深夜操業に変えていくことかな。
それだけでかなりCO2の削減が見込める。
シリコンウェハーも深夜生産するといい。
電炉使用比率の高い工場群だ。
>すまんかった
電炉はもともと自動化率が高い。雇用への悪影響は避けられるだろう。
ブルーカラーは工場稼動に合わせて深夜働き深夜手当てをもらう。
ホワイトカラーとメンテ要員は日中働くのかもしれないなw
深夜にシフトしてれば炭素税が掛かったとしても痛くない。
フランスで導入が決まったのはそういう事情もあるだろうと思う。
問題は円高対応か・・・東アジア共同体の構想に乗るしかないのかな。
護送船団方式が機能していない。
高い税金払っててこれだから洒落にならんなw
外圧に素直に従うことでもっと国内雇用を減らすべきなんだろうか・・・産業界が丸ごと負担するのはありえない。
“早いところ消費増税して法人税下げて円高に備えよ”と指導してもちっとも言うことを聞かない。
そんな判らずやな国民はもっと苦しんだらいいんだ。
それはそれとして、九州に生産設備のあるメーカーは傘下の部品メーカーを韓国に疎開させるのはありだろうな。
再び円安に振れたときの赤字を最小にしておきたい。
韓国の部品メーカーになっておけば南北統一時に特需の恩恵をまるまる受ける。
台湾の部品メーカーになっておけば広大な中国の市場が開ける。どちらも潰しの効く疎開方法だと思う。
インドにおけるスズキのように、特定国でのシェアをどんどん伸ばすのも有効だ。
聞くところによるとホンダの連結黒字は東南アジアでの二輪事業が貢献してるそうじゃないか。
護送船団方式が機能していない。
高い税金払ってて元大蔵官僚があんな発言するのだから洒落にならんな。
産業界はかなり憤ってると思う。株安も当然だ。
日本は法人税や所得税といった直接税の比率が高く、産業界を伸ばすことが政府の税収増につながり、
公共事業も多く維持できる構造になっている。そこにメスを入れたいのであれば間接税増は避けられないのである。
4年も放置するとは何事か。
つまり“干されている”のは政府そのものだということだ。
わけのわからない三セクがどんどん清算されるんじゃないかな。
三セクを隠れ蓑にした非合法の情報収集組織を潰していくと早いだろう>
>オレの足元緑だけど、これ自前のヤツですから!
>ってだけで、傭兵とかはバタバタ死んでいくw
そうかw
政権が国民生活を第一とし(企業を第二とし)、税収の確保を軽視し、円高容認と取れる発言を繰り替えしていたら
政府は体力のないところから順に緩慢に干上がっていくだろう。
その環境変化で政府の慢性的な赤字が縮小されるのであれば必要なことだとは思うが・・・
>読解力ないのも大概にしろよw
国債増発しなかったら認めてやるよ。
累積債務がどんどん増えるようなら認められない。
従来の大きい政府・小さい政府の議論は当てはまらないなw
>なんだそのホラー映画展開はw
“外圧に屈する政府”とでも名づけてみよう。
「太平の眠りを覚ます“じょうきせん” たった4杯で夜も眠れず」か。
“じょうきせん”というのは当時流行ったお茶の名前だそうな。
太平の眠りというのは江戸時代の武家社会のことかな。
お茶そのものではない。茶会で話される話題がショッキングで眠れないということだろ。
つまりホワイトカラー層のものが詠んだ歌だな。
そうだな・・・真面目にスウェーデンの社会保障制度やイスラエルの農政を勉強し始めたらショッキングだろうな。
>なんで強い文明使わんの?
面白くなかったからだよ。
>イラン国営テレビは28日、同国が中距離ミサイルを試射したと報じた。前日に革命防衛隊が軍事演習の一環で短距離
>ミサイルを発射したことが報じられたばかり。新たなウラン濃縮施設が明らかになり、核問題をめぐる欧米諸国との緊張
>がにわかに高まる中での連日のミサイル発射となる。
>国営テレビは、革命防衛隊が射程距離300─700キロの「シャハブ1」と「シャハブ2」を発射、28日中に射程距離がさら
>に長いミサイルが発射されると報じた。これは「シャハブ3」を指しているとみられる。イラン当局によると「シャハブ3」は射
>程距離が2000キロ程度でイスラエルやペルシャ湾岸の米軍基地を射程圏内に収める。2008年半ばに発射実験が行
>われた。
>国営テレビは「イランは、複数の弾頭を搭載した中距離シャハブミサイルを成功裏に試射した」とした上で、演習は「軍の
>抑止力強化」を狙ったものと伝えた。
>米国はかねてからイランのミサイル計画に懸念を示している。
そうかw
>>624 スウェーデンでは社会保障と雇用は別の概念なんだな。
>キャストキャンセルが一番ネックなんだよんべ
せっかくのチャンスなんだから国債を増発してはいけない。
国民がノーというまで社会保障以外の無駄な歳出を削るべき。
その上で消費増税でも炭素税でも議論すればいい。
>殲滅速度が3倍くらい違ってくる
当然だ。
税金も納めないのに仕事にありつこうなんてのが甘いんだよ。
税金も納めないのに子供に仕事を世話してくれなんてのが甘い。
そういうモラルハザードが蔓延ってるから日本政府は赤字なんじゃないか。
俺の言ってること間違ってるか?
特に日本の公共事業体系は投資に見合う回収(税収)が期待できないという指摘が根強い。
俺もその意見に同感だ。
民主党がその辺を粘ってくれれば政府の赤字は減るし国民も気が付く。
国債増発は国民が気が付かない麻薬的解決方法なので推奨しない。
投資に見合う回収がある公共事業というのは存在する。
それを増やせばいいだろう。難しくないと思う。
日本はインフラが整ってない発展途上国とは違うのだからなw
キツイ言い方でよければ。
しかしながら投資に見合う回収があってCO2排出量も削減される公共事業というのは絞られてくるかもしれない。
それが巣篭もり消費以外の民主銘柄だと思ってもいいかもな。
バイオエタノールがコスト的にそろそろ実用段階に入ってくる。
これを農政と絡めるのは当然であろう。
>>628 消費増税が現行社会保障制度の持続性向上につながり、炭素税が新規雇用拡大につながっている。
だから消費増税より先に炭素税を課税することを俺は推奨している。
現行社会保障制度はちょっとヤバイね。
65歳以上の人口が3分の1だという想定で再設計した方が早そう。
そういう制度設計なら、65歳以上が3分の1以下なら政府の財政収支は黒字になるわけだなw
>過去スレでも言われてたな、それ。
厚労の官僚に聞いてみるといいよ。
何時の時代の設計で、想定してる65歳以上の人口比率(収支がトントンになるの)はどのくらいなのかってね。
ただ“赤字だから消費増税させてください”ではなくてさ、
どういう前提の制度設計で赤字なのかがわからないと駄目だろ?
>ユーザーが使用するだけでもめんどくさいなら、
>直そうと思ったらもっとめんどくさいじゃない。
天下のGMも破綻してるんだぞ。
そのままで良いということはあり得ない。
>連鎖あぼんすりゃいいよ
そうかw
それには少なくとも4年くらい続けてもらわないといかんな。
>thx 誰か攻略のほうもよろ
わかった。
次のお題を“新政権が生き延びるために必要な方策”にしてみよう。
一歩踏み込むわけだなw
選んでしまったものは仕方ないということだ。
連立政権は天下りの根絶をうたっている。
そして政権期間が長ければ長いほど天下りできなかった元官僚が増え、以前に戻ることが困難になるのだ。
総務省に赤字自治体の固定資産税を上げるよう通達させてみるか>
>>648 米国じゃクリントン政権の次のゆり戻しが酷かったなw
4年じゃ短すぎるのかなー
だから“少なくとも4年間”という話なのさ。
そして俺が谷垣氏を推す理由も。
4年間野党でいる覚悟のある総裁でなければいけない。
>両方使えばかなり強いよ
そうかw
ドイツの新政権に加わるのがと自由民主党というのは面白いなw
>谷垣禎一自民党総裁は28日夕刻に党本部で会見し、今後は野党として、民主党の大きな政府路線に伴う
>財政負担の問題を追及していく姿勢を明らかにした。また党人事については、適材適所で判断していくとした
>うえで、シャドー・キャビネットを作る必要性も指摘した。
>谷垣総裁は「(民主党が)大きな政府を志向すれば、当然それに伴う負担があるはず。この点は民主党は
>全然言っていないようにみえる。これが続けば財政破壊にもなりかねない」と指摘したうえで、その問題を
>しっかり追及すると語った。
わかった。
654 :
名無しさんの野望:2009/09/28(月) 20:12:15 ID:L0KaujS7
>>597 発表から全く続報がないと思ったら・・・・
>じゃあ宜しく
そうか。
経団連は1ドル○×円という値よりも変動が激しすぎる方が困るといっている。
変動がマイルドであれば日本の産業界は対応できるというニュアンスが感じられて興味深い。
>なるほど。
>じゃあ俺もその手法を真似させてもらおうかな。
為替取引に環境税を課税するという話もあるな。
>ぷw
原油や穀物の先物も変動が激しすぎると困るので環境税を課すといいなw
>ありゃ
>ゆとり増えたな
そうすれば何処の国の税金ということはなくなるから、UWFEみたいな国際機関が早く立ち上がる。
>日中韓、対北朝鮮・温暖化で連携強化 外相会談で一致
そうかw
後は年末の次期START調印で包囲網が確定するな。
>IRCいけよ
日中韓と米露で連携してたら北朝鮮はギブアップするしかないだろ?w
でもって日米に楔をうがつ北の試みも頓挫するのさ。
>その言葉が 聞きたかった
そうかw
>早大OBら3人逮捕=日立造船株など相場操縦−監視委が告発・東京地検
さっそくだな。
こういう傾向が顕著になるとアイスランドみたいになるんだ。
そして北朝鮮みたいな国と組んでテロにも手を染めるようになる。
金融危機では国内に大ダメージをもたらす。
もちろん米国でも実際起こったことだがw
それを乗り越えて今のオバマ政権があるのも事実だ。
>ゴメ、誤爆
オバマ政権のコアがプレーヤーだったら、金融機関の高額報酬を規制したりしないだろ。
もちろん通常の売買行為ではなく、価格を不当に吊り上げる行為やインサイダー取引といったチートを問題視
してるわけだ。
昨年の1バレル140ドルにもなった石油高騰も投機筋が不当に吊り上げた結果だという報告が届いている。
プレーヤーの中で収まる問題ではなく、世界経済に大混乱をもたらしかねないのだ。
>まじEAくそだな。
ご近所に迷惑掛けるなと親に習わなかったのか?w
アフガニスタンのケシ畑の件だって苦情が少なければスルーされていたところだろう。
もっともアイスランドの金融センター化は冷戦の終了にともなう米軍の撤退と無関係ではないだろうし、
アフガニスタンのケシ畑化もソ連軍の撤退とは無関係ではないだろう。
軍隊が居なくなったその後が問題なのだ。
>さっさとゲーム建てろや
UWFEは過去の軍隊が周辺国にもたらした問題を大幅に治療するMOD集といえる。
“最後の軍隊”に相応しい陣容なのだ。
>つーかBR抑えるのって窮屈
>このゲームは戦闘がウリなんだからガンガン戦闘したい
戦闘の規模は冷戦時代に逆戻りだろうね。
>賛成です
核兵器はマジで洒落にならない。
拡散を認めるわけないだろw
むしろ同盟国を増やして軍を一元化したほうが早いよ。
国防総省では、ロシアや中国を同盟国化することについて真剣に検討しているんだよ。
>賛成です
外野で見ててもわかってしまう流れだなw
そうすれば国防予算が政府を圧迫することも緩和できるしな。
>解決策を教えてください。
米国内の問題を治療することで中ロとの同盟条件が整うのさ。
オバマ政権は社会主義という批判があるがそれは違う。条件を整える前の地ならしだ。
>よろしくお願いします
その証拠に中ロも各当局が厳しくしてるからね。
暗黙の了解ということだな・・・
>これは・・・・楽しくないな
>Need for Speed ProStreetの劣化以前の問題だ
オGMの破綻もペルの話もそういう流れで決まった。
これからは北極海での交易や大陸の鉄道交易が重要になる。
GMの破綻もオペルの話もそういう流れで決まった。
そもそもGMは国策企業だったし。
>LOTはsage-Rか
米国はひとり勝ちを諦めるだけで勝利できるんだな。
>調べたらクレしんのまつざか先生もだった。
>どうりで強・・・いや、なんでもない
そうか。
>にじむ論功、新味なし=「対小沢」に不安も−自民人事
というか善戦した西日本の県連の意向なんだから仕方ないだろ?w
自民は民主の放漫財政を突くだけで良いのだから、“手堅さ”を前面にして問題ない。
民主が外交・安全保障で下手なプレイに終始すれば政権交替は早いだろう。
政権交代が早まれば消費増税も早まるのだから、国民は民主党中心の連立政権を支援する同義的理由が
あるわけよ。
“道義的理由”か。
河野氏は親父さんが首相を経験してない総裁だからといって真似することはないだろう。
与党になるまで待つべきという党の判断だと思うぞ。
>なるほど
>参考になります
“シャドーキャビネット”は遊びじゃないんだ。
手堅い布陣の野党だからこそ与党はより手堅い一手を打つことができる。
>不覚にも・・・w
野党が軽率な指摘に終始すれば、与党が舐めた真似をするということだ。
これはかつての日本で実際あったことだよな。
谷垣氏は官僚っぽく見えるらしいので、そういう意味でも適任だろうw
本命候補がわからないだなんて森氏も焼きが回ってきたかな・・・
>撒き?
ただでプレイするってことは撒きレベルだということだ。
クラブ経営的な問題もある。
高いプレイ料金を払ってエリートを集めるのと、基本生活給をたくさんの構成員に配って情報軸だけ
設定するのではきっと大差なかったりするのだろう。
>(´;ω;`)ぶわっ
UWFEではハコモノは軍と共用なので無駄もないのさ。
>一番のメリットはモチベーションが続くことだな
新参が居心地の良い会社に設定するんだぜ。
古参が居心地悪くても問題はない。
UWFEでは、情報軸の引継ぎに関して中国のような一人っ子政策を進めている。
相対的に新参に優しい会社なのである。
>まあわかるか…
軍事ケインズとの相性が抜群だ。
国交、農水、経産、外務、環境を加えたら鬼に金棒だろう。
防衛、国交、農水、経産、外務、環境は同盟国を守るために欠くことのできない部署として外務府が
要求しているものである。
UWFE化した同盟国間では徐々に制度的なすりあわせや均一化や最新制度の導入が進行する。
>すまんが・・無い
UWFEという会社の方針だからなw
>オバマ大統領は29日、NATOのラスムセン事務総長とホワイトハウスで会談後、「アフガニスタンは米国(だけ)
>の戦争ではない。NATOの任務でもある」と語り、NATOが引き続き関与していくことを求めた。
>事務総長はこれに同意したものの、28日にワシントン市内で行った講演では「戦闘部隊よりアフガン治安部隊の
>訓練の方が欧州は貢献しやすいと思う」と述べ、大幅増派には消極的な見方を示した。
>オバマ政権内でもアフガン治安部隊の拡充の必要性では一致しているほか、アフガン駐留米軍のマクリスタル
>司令官は最大で4万人の追加増派を要請したと伝えられる。
>一方、バイデン副大統領は追加増派ではなく、アフガン・パキスタン国境に潜む武装勢力への無人飛行機による
>攻撃強化を訴えているとされている。
>今春、2万1000人の増派を含む包括的なアフガン戦略を発表したオバマ大統領は8月のアフガン大統領選後に
>戦略を再評価すると表明していた。
>30日の全体会議には正副大統領のほかゲーツ国防長官、クリントン国務長官、アフガン・パキスタン担当の
>ホルブルック特別代表、マレン統合参謀本部議長らが出席する。ギブス大統領報道官は「会議は数回行われる」
>と説明している。
そうか。
アフガン治安部隊はどのくらいの規模で訓練できるかな。
治安部隊を新規に4万人増強できるかい? もしできるならそのプランを推奨する。
>ありがとうございました。参考にします。
まず第一にNATOの協力を得なければいけない。
次に司令官の増強要請にも応えたい。
そして米軍の突出を少なくし、アフガン治安部隊とタリバンの戦闘にすり替えていくことで
戦略的優位を確保する。
この戦争は先が見えているんだ。
麻薬密売・テロ組織の収入源であるケシ畑をほぼおさえられればいい。
ならば、現地でケシを栽培・販売していた元気の良い者を治安部隊に放り込んでしまえばいい
というのは上手い考え方ではないか。
多国籍軍が撤退した後、再び密売組織がアフガンに入り込まないよう監視する要員としても有効だろう。
治安部隊が消費するような物資はいくらでも本土から輸送できる。
>スパイ
もちろん大量に入り込むだろうが先方の組織が瓦解する方が早いだろう。
707 :
名無しさんの野望:2009/09/30(水) 18:16:21 ID:Iadim9t3
お前ら、ちゃんとスレタイに沿った内容を話し合えよ
>AOK
イラクでは敵の収入源と現地の拠点が一致していなかったので長期戦となり、スパイが暗躍する余地が
大きかった。アフガニスタンではそれが顕著に改善されるだろう。もちろん油断は禁物だし、敵の今までの
蓄えを経済制裁で動かせなくしてしまうことも肝要だ。
そもそもタリバンは傭兵的な仕事を組織から請け負っていたに過ぎない。
したがって経済的にジリ貧にさせた上で次々と調略していけば乙るのは早いだろう。
これは順当に勝てる戦争だ。勝った方が官軍になるのだから参加しなくてはいけないということだ。
>まさにそれでした、解決しましたありがとうございます
うむ、頼むぞ。
勝てるときに勝っておかないとなw
何故アフガニスタンの件が片付くタイミングで北朝鮮が崩壊するのかおまいらには理解できないだろう。
アフガニスタン攻勢→北朝鮮崩壊→イラン核兵器開発断念
くらいかもしれない。
>良スレの悪寒
NATOに説明して士気を維持するのも指揮官の仕事だからなw
>まあ一寸くどいな
>綺麗だけどずーっと見てたら疲れそう
趣味でやってるやつはこのくらいの認識で十分だが、プロはその先を考えなくてはいけない。
どのように時計を確実に進ませるか、どのような妨害が考えられるかだ。
北朝鮮だって崩壊したくないからアフガンで妨害してるのかもしれないw
>ありがとうございました
“チクタクバンバン”というゲームの要領だなw
>修正お疲れ様です。
NATOには主に治安部隊の訓練と経済制裁、情報交換で協力してもらう。
“4万も無理だ”といわれたら米軍からも訓練要員を出そう。
司令官にはそれで何とかしてもらい、別途装備を自由に選べる小規模の部隊枠を検討する。
ただ、戦闘ではなく調略を主体として欲しい。
そうだな、枠は3000〜5000人くらいじゃないかな>
>小規模?
イラクに10万以上も行ってたのだから小規模だろw
>ガンシップの上手い使い方はないだろうか
だから、CH−47の護衛と近隣駐屯地の防衛。
基本は適切に空軍基地周辺にアウトポストを設置し、アフガン治安部隊を駐屯させ、
マップを埋めてタリバンの勢力範囲を狭めていくだけでいい。
戦闘ですらない。
>オバマ米大統領は29日、北大西洋条約機構(NATO)のラスムセン事務総長とホワイトハウスで会談し、
>アフガニスタン対策での結束を確認するとともに、増派を判断する前にアフガン戦略全体を再検討する
>方針で一致した。会談後、事務総長は記者団に「アフガンの任務は米国だけの責任ではない」と語り、
>オバマ政権と責任を共有する姿勢を強調した。
>事務総長は国際治安支援部隊(ISAF)として現地に駐留するNATO軍について「任務完了までアフガン
>にとどまる」と表明。米国内の一部でNATOは非協力的だとの不満が出ていることを念頭に、懸念の払拭
>(ふっしょく)に努めた。大統領も記者団に「これは米国の戦いではなく、NATOの任務だ」と指摘した。
そうかw
頼むぞ。
無人機による爆撃のプランはこちらの人的被害こそ少ないと思うが、戦争心理的にどうかが気になるところだ。
“米軍憎し”で敵方がまとまるチャンスを与える必要もあるまい。
あくまで“国際的なテロ活動を行う麻薬密売・武装組織”と“アフガニスタンやパキスタンの軍・治安部隊とISAFの連合”
との戦いにとどめることが勝利への近道だと思うぞ。
イラクで行ってきた出口戦略の総括もしなければならない。
それにはアフガニスタンでも治安部隊育成の基本戦略を続けるのがよい。
もしアフガニスタンで不幸な結末になってしまったら失敗を認めようじゃないか。
>建国60年 中国、拡大する矛盾 胡体制 残り3年 政治腐敗など課題山積
そうかw
中国三大国難は政治腐敗・経済格差・持続可能性かな。
経済格差と食糧の自給率を高めるために農村部をてこ入れしているわけだが、バイオエタノール技術は中国でも
適用可能だろう。そして農村部の政治的発言力を高めるような各種情報通信インフラの整備が欠かせない。
交通網整備のペースよりも速めてみようと思う。
政治腐敗は“同じ仕事のできるものを多数育成する”ことで徐々に解消される。
戦略的には、な。
中国の協力ももちろん必要だ。
同じ仕事のできるものを多数育成した後は、格差の解消が重要になるんだな。
すなわち個人的な中国での優先度は、持続可能性>政治腐敗>経済格差
あと3年か。有効なプランを練り給え>
>三菱航空機、国産初の小型ジェット機「MRJ」を100機を米国航空会社から受注
そうかw
やっと売れたんだなw
経産は胸をなでおろしているだろう。日本政府はMRJにかなり投資していた。
政府の赤字がほんの少しだけ縮小した。
こういうことの繰り返しで財政を黒字にできるぞ。
>何でそんなことを知ってるんだお前は
ポシャった上に政府が赤字となった計画なぞたくさんあるさ。
官僚は責任取らないしな。
というかRJは航空会社の経営再建と無関係じゃないだろ。
何故日本の企業は買わないんだ。
空港の建設費だってただじゃないんだ。
付き合い程度にも政府が出資している飛行機を買わない航空会社を支援するために
着陸料金とか下げたくないところだな。
>英語のままやれば少しは英語の勉強になるんだぜ
そうかw
YS−11のときは酷かった。
もうちょっと上手い売り方があったと思う。
そうだな、俺だったら飛行艇から始めたかもしれんなw
>一応交換素材としては優秀だと思う
当時でも日本の飛行艇の性能は一目置かれていた。
でもって米国の航空メーカーはみな飛行艇から撤退し大型ジェット旅客機を指向していたから、
国防総省も同盟国での生産を認めてくれた可能性がある。
>イスラム教に手を伸ばせる時期なら
>鋼鉄とかライフリングにビーカーを使いたいです
もちろん、今からであればCO2排出量25%削減を達成できるような政府投資でなければいけない。
>えええええええええ・・・ ( ゚д゚) そうなの?
民主主義だからそうなのw
そうだな、白熱電球から地球温暖化対策税でも徴収するかなー
でもってLED電球にマージン付けてやれば良いだろ。
>結構評判良いみたいだな。
輸送兵器の照明は全部LEDにするんだぜ?
そうすると照明の消費電力が4分の1くらいになるから、燃費も向上するんだな。
>マルウィヤ、あれの金銭馬鹿にできんよね。
>技術があれだからあまり評価されてないのだろうが。
照明のCO2排出量は馬鹿にできないって。
中国でもCO2排出量20%以上削減できるパワーがあるだろ。
>俺も当たり前だと思う
もう日本のメーカーでは白熱電球の生産を停止することが決まっていたりするのだから、米国もその方向で
やって欲しいよねぇ。
>やれば?としか言いようがない
北極海が航行可能になれば、温暖化は十分だろ。
何処の結社か知らんがw
>うn
南極の氷が溶けるほど温暖化すると被害甚大だよ。
>自分で言ってる事無茶苦茶だと思わんかね。
?
消費者にとってはソケットから白熱電球を外してLED電球に取り替えるだけだし。
そうだな、真空管がトランジスターになる程度の変化だなw
おまいらは“真空管ラジオの方が音色がいい”などと言って技術の進歩の受け入れを拒絶してるだけなんだ。
>日産自動車は1日、双方向の通信機能を備え、衝突を回避するロボットカー「エポロ」=写真=を開発したと
>発表した。将来的に自動車に搭載することで、衝突回避などの安全性の向上につなげる。
>エポロは6日に幕張メッセ(千葉市)で開幕する国内最大のエレクトロニクス見本市「シーテックジャパン2009」
>で公開される。
>近距離用無線機能を搭載し、ロボット同士が相互に通信を行い、仲間の位置などの情報を把握し、互いに衝突
>を回避しながら群れになって走行することができる。相互通信による自律的な群走行を実現したロボットの開発
>は世界で初めてという。ロボットが障害物を回避する技術を開発していたが、その技術をさらに進化させた。
>日産では魚群が障害物を回避しながら、回遊する行動に着目。近くにある物体を認識し、一定の距離を保ちなが
>ら併走する衝突回避行動をセンサーや通信技術に応用した。
>安藤敏之・総合研究所モビリティ研究室主任研究員は「安全性が高く、移動効率が高い魚群の行動は、学ぶ点
>が多い」と話している。
そうか・・・
>今度の大会でピアキャス配信するとかいってるのとは違うのかな
さっさと実用化しろといってるんだよ。何年開発してるんだよw
CO2排出量削減に大きく貢献するプランは政府が出資してやってもいい。
詳細をうpするんだ。
>それと3D設定の管理のグローバル設定で
>デフォルトから変えたほうがよい機能ってありますか?
俺は“科研費の評価基準を見直せ”といっている。
国家総動員でなければ25%削減はおぼつかない。
>三菱航空機は、これまでに全日本空輸から25機受注しており、合計受注機数は125機となった。
そうか。
ANAも買ってたのかw
>子供手当て
民主党が所得制限なしを主張し、社民と国民新が所得制限を主張しているか。
うーん・・・俺は所得制限なしのほうが好みかな。
電子政府化が進んだら所得制限すればいいけど、今の段階では安易な政府肥大化に繋がりかねない。
>100m道路かと思った
そもそも俺は子供手当て以外の民主の看板政策はバラマキだと思ってるしw
>>757 傾向として子供の少ない金持ちが反発を強めかねない。
全対象者に支給というのはそれほど悪くない。
それだったら固定資産税や所得税の累進で歳入を増やすことを考えるべきだろう。
子供手当てに所得制限を設けるくらいなら固定資産税や所得税の累進で歳入を増やすことを考えるべきだろう。
子供の口座を作らせて、それに直接振り込んでもいいなw
子供の口座からお金を下ろして生活費に充てる・・・ちょっとした手間だけど親の態度は変化するものさ。
>ハハ、ゲイリー
内需を増やさなくてはいけないからなw
経済的にはだな、配偶者控除があるから入籍し、子育てが赤字だから避妊するのさ。
結婚してれば自然に子供ができるというのは昔の発想だ。
今の女性は賢いから環境が整ってなければ産みやしない。
>社民党党首の福島瑞穂少子化担当相は2日、民主党が衆院選マニフェスト(政権公約)で約束した子1人当たり
>月2万6000円を支給する子ども手当の所得制限に固執しないと表明した。国民新党代表の亀井静香郵政・金融
>担当相も2日、記者団に「3党では所得制限まで合意していない。これからよく協議していくことだ」と述べた。
>所得制限を主張してきた社民、国民新両党の党首がそろって柔軟姿勢を示したことで、所得制限を巡る与党内の
>混乱が収束する可能性が強まってきた。
そうかw
他の案件では妥協するから。
日本の新政権は外交だけでなく内政も円高にともなう二番底が現実化してきたことで試練を迎えるだろう。
公共工事大幅削減で冷え切った官需に見合う新たな戦略的内需を見出すことに失敗すれば国民は簡単に
そっぽを向いてしまいかねない。最初の100日間どのように行動するかが重要だ。
>リオデジャネイロ
そうかw
世界経済に一番プラスな選択だろうな。
南米で日本の地デジ方式が続けて採用されたことと無関係ではない。
ブラジルは日本と経済関係が深く、円高傾向も手伝って好影響があるだろう。
そうだなぁ、東京の芽があるなら円高になったりしないよなw
>宗教志向が激怒します。
外交で対話を重視するオバマ政権の米国がシカゴでの開催に固執しないことは最初からわかっていた。
米国が我慢するのに日本がわがまま言ってどうするんだという感じ。
アトランタみたいな無理のできる時代ではないだろ・・・
>面白いくらい車がボコボコになるw
環境重視というのも上手い言い訳じゃないかw
都民もそれほど乗り気じゃなかったということだ。
アトランタというのはアトランティス文明の暗喩だ。
欧米の多国籍企業のパワーで引っ張ってきたんだろ。
その欧米は今、金融危機の療養期間中でギブスをはめている。
シカゴはそもそも金融危機を招いた先進国の傾向に懐疑的だった者たちなのだ。
新興国の経済発展は著しく、中国の次ということになるとブラジルということなのではないか。
>このままでいいよw
少なくとも、先進国の景気対策のためにオリンピックがあるわけではないというメッセージだと思うな。
オリンピックがくればGDPが何%上がるという話は結果論だろ?
それを前面にして誘致合戦されてもな・・・
祭りなどというものは上手い内政さえしていれば住民が勝手にやるものだよ。
>>765 >産むことは誰でもできるが育てることは難しい
・・・そうかw
いやね、給食費くらいも納めない駄目親が増えてるという話だから“子供手当て”を議論してるのさ。
話を聞いてみると、どうやら必ずしも所得が少ないわけじゃないらしい。
だから俺は所得制限には反対なんだな。
そうでなくて子供の口座に直接入れろと。
家庭によっては、親の仕事が好きじゃない子も居るだろう。
だからお上が全員に配ったお金なら、子供が安心して使うということも考えられるのだ。
生活がしっかりしてる家は学費の足しになるだろうし・・・
口座が分かれてるメリットはそんなところかな。
まぁ所得制限をしなければ5兆円かかるという話だが、日本の持続可能性を高めるには必要な政策経費と思う。
>社長見てる?
>次こそは空気読んでね!
高速道路無料化は見直しだろーw
>少しまわりに優しくしてあげるだけでいい
>連携するゲームだから教えてあげたら?
高速道路国有化はしてもいい。無料化だけ撤回するのさ。
陳情の数が凄い量だ。シャットアウトしてるわけじゃないだろうな?w
>スレ違いだな
ふん、新聞の世論調査くらいじゃ動かないってか。
やはり“財源が足りなくなるアクシデント”が必要なようだな・・・
そして初年度から国債増発に追い込まれる。
そういうストーリーで圧力を掛けよう>
世論調査が芳しくない。財源もちょうど2兆円くらい足りない。CO2排出量25%削減と矛盾する。
財務相は国債増発を容認するだろう。だから首相のメンツの問題なわけだ。
1兆がどういう金額かおまいらは甘く見すぎているんだ。
誤魔化しの効かない額だぞw
どう逆立ちしたって足りないものは足りないのさ。
>それもスレ的にどうでもいいから
ほぉ。
では社会保障費が毎年1兆ずつ増えていってる現状は?
4年間消費税を据え置けば4兆円赤字になるんだぞ。素晴らしいじゃないか?w
>日本とドイツはどっちが強い?
ドイツ政府のほうが赤字は少ない。
そうだな。
スマトラ島の災害でせっつかれてるけど、90年代から東南アジアに本腰入れてたら
もっと日本の累積債務も減ったかもなぁ。
というか民間は90年代から東南アジア進出をやってたよな。
日本政府がいまさらなんじゃないかw もちろんやらないよりマシだがw
>アシストすべてONで問題解決
じゃあ手配して欲しい。
中国と米国の方が対処が早いだなんて酷すぎるw
日本の有識者は東南アジアの住民を安くて若い労働力ぐらいにしか思ってないのも気にかかる。
先が思いやられる。
以前話したと思うが、地政学的には中国がおとなしくしてるかどうかは東南アジアの共同体次第なのさ。
内政面での協力関係を一層強めることで外交・安全保障面での協力関係を深化していくルートを推奨する。
競合相手は具体的に中国・米国だと思ってもいい。劣らぬように注意して欲しい。
そうだ、MRJも売り込んでみようか。
ODAで補助出すとか。
というか350機くらい売らないと採算が合わないらしい。気が遠くなってくるなw
だから赤字なんじゃないかw
>インドネシア・スマトラ島沖地震を受け、北沢俊美防衛相は3日、国際緊急援助隊の自衛隊部隊の派遣準備を
>するよう統合幕僚長らに指示した。国際緊急援助隊法に基づく措置で、防衛省は同日午後、医官数人を含む
>約30人の調査チームを派遣する。
>インドネシア政府から2日、自衛隊による空輸や医療、給水活動の要請を受けていた。防衛省は調査チームを
>派遣して現地の情報を収集し、ニーズの把握や関係機関との調整、部隊の編成準備などを進める。
わかった。
>敵がわらわらしてるときは、馬のうえからちまちまやるよりも、
>下りてばっさばっさ切った方が早いよね。
ふふふ
そうだ。
国家戦略室にODAの内容にメスを入れてもらおう。
ODAの実情に詳しい人物が必要だな。
どういうルートでもいいから推奨してくれないか。
>つかえねークソユニークがなるべく減ればいいよ
そうか。
ASEAN共同体事務局に一括でODAを下ろすという手もあるが。
外務>
インドネシア領事館に日本の国際緊急援助隊が使う通常装備や各種防災用品を保管する予算を認める。
頻繁に地震がある国だから個別に準備してあると思うが、本格的な保管倉庫に改造しておこうか。
>現場に着くのは速いんだけどな。
そうだなw
>武器が弱過ぎて話しになりません。売りに来る奴も・・・。
>やはり拾うしかないのですか?
ワロスw
俺はね、公務に必要なのは基本生活給だと主張してるんだよ。
>辞めるんじゃなかったんだ
趣味だからな。
読まなくなるやつは居ると思うが。
>
>>532 こんなに速くどうもありがとう
あとは本格的な社会保障制度改革しかないけど。
消費増税封印してしまうんじゃ実質的な先送りだよね。
>最近発表の経済協力開発機構(OECD)の対日審査報告でも、日本は人口当たりの病床数や診療回数が
>飛び抜けて多い点を指摘していた。医療界では周知の事実だが、医療の充実を求める声が強い中では無視
>されがちだ。
>欧米には例の少ない「社会的入院」という現象は、介護保険ができても一向に解決しない。治療の必要性が
>なくなった患者が退院しなければ、運動不足などから体力が衰え、要介護者になる。家族の介護負担を医師
>や看護師にしわ寄せするインセンティブは大きく、空きベッドを防ぐ病院経営の方針と相まって社会的入院は
>減らない。保険者などがチェックする仕組みも十分ではなく、長期入院の診療報酬を下げても病院間のキャッ
>チボールは可能だ。
>厚生労働省は療養病床の削減に努めるというが、実質的な社会的入院は一般病床にも少なくない。これを
>解消するとともに空きベッドにも一定の報酬を支払う仕組みがなければ、救急患者のたらい回しはなくならない。
一例だなw
年1兆円増えるなんて寝言を4年間も放置してたら保てないよ。
この前の、ホームレスに不必要な手術を行って長期入院で公的保険を騙し取っていた事件は酷かった。
ああいうのが蔓延らないシステムが必要だ。
>このスレ臭い
政府にたかる国民が多ければ財政が赤字になるんだよ。
残念ながら事実だろう。
>明らかに出回ってる本数より買いました報告のほうが多いのがうけるわ
この板を3000円で教えてるんじゃないのw
>あんま煽んなって
日本国民の気質から言って、黒字になるときは一気に黒字になるだろう。
寝ぼけているなら字面で引っ叩いてやればいいんだ。
不景気のときに政府が国民を抱え赤字になるのは仕方がない。それが国家という仕組みだ。
しかしながら普段も赤字なのは容認できない。慢性的な赤字を放置していて国家の持続可能性は議論できないぞ。
日本は慢性的に赤字かつ出生率が低く人口が減少していく極めて素晴らしい国といえる。
“難易度が高すぎる”。不自然だと思う。
とりあえず先立つものがないと話にならない。
“子供手当て”はカンフル剤として必要な政策経費だ。
不景気でも子供は作ってもらわないといけない。
アジアの成長力を取り込むこととCO2排出量を削減することは完全にイコールでなくてはいけない。
ODA見直しはその一環だ。すぐにでも始めないといけない。
円高は徐々に進行すると想定して産業構造ならびに税制度を構築し直さなければいけない。
金融センター化はともかくとしても開発投資銀行化は避けられないだろう。
日本人は投資に関する素養が今よりも必要になろう。
モノを作って売るだけのビジネスを徐々に縮小していき、モノだけでなく文化やライフスタイルも一緒に売るビジネスを
拡大していく。
これらの施策を全て行った上で、税収に見合った社会保障制度を設定する。
おそらく消費増税となるだろうがそれまでは歳出面での効率を精査続ける。
効率というのは、例えば白熱電球で室温をわざと上げてエアコンをフル回転するような医療制度の無駄がないか
精査することになる。
>モノだけでなく文化やライフスタイルも一緒に売るビジネス
わかりやすく言えば、武器を造って売るだけではなくそれらを装備した軍隊を派遣してサービスすることを売る
ようにすればいい。
付加価値を高めるとも言うかなw
UNFE自体の出力は高付加価値なんだな。
UWFEか。
別に会社がこのようなログを直に売ってるわけじゃないんだなw
そうか。
地球規模で持続可能性のあるライフスタイルを売るのが日本の生きる道か・・・
>このゲームは同じクラスでもスキルの振り方で難易度が天と地ほど変わるのを忘れちゃいけないZE
そうかw
基本生活給のような見えない収入減を“空中庭園”という。
UWFEの構成員は、元老院に参加する権利とともにボランティアで内政・経営する義務があるんだ。
また戦争になったら血税を払う義務もある。
見えない収入源かつ農地を“空中庭園”と呼ぶことにする。
構成員であり基本生活給を受けるものは見えない農地をもっているようなものであり、耕す権利と義務がある。
そして耕作を怠たった結果紛争に巻き込まれたなら義勇兵として血税を払う義務がある。
こうしたグローバルな会社を民主主義で発足することに意味があるだろうという話だ。
会社の入り口をどう設定するのかは想像に難くない。
紛争時に治安部隊として行動できるくらいの素養と基礎体力がなければいけない。
>まじで!?
嘘を言ってどうするw
前線で戦うかどうかはまた別だけどな。
軍隊の中でもいろいろな仕事があるんだ。
だけども小火器を扱えないとか危険物の取り扱いができないとか輸送兵器を運転できないとかは構成員として
問題があろう。
スイスの国民皆兵みたいなものかな。
会社の構成員に皆課すタスクだよ。
別にスイスの国民が全員いかつい体格なわけじゃないだろう?w
だから心配は要らない。
>すごく…チートです…
基本生活給を会社として支給するので、給与体系を弄らないといけない。
電子政府化(行政化)に伴ってポストも弄らなければいけない。会社内で行えばより波風が少ない。
そういう話だ。
基本生活給が手厚いので高齢者の寝返りも多い感じがするw
そりゃそうだよな。
というわけで、社内の労働環境的にはスウェーデンのような感じにシフトすると思う。
>埋め
外務府の話だからなw
内務府は内乱になりかねないから弄れないのだw
領土も言語も統一することは困難だが、会社は統一することができるだろう。
そして社内で流通する電子マネーも統一することが可能だ。
>ほんとだ
そして、独占禁止法に抵触しないためには地方分権が重要になってくるんだ。
UWFE的には、各地の上手い内政手法を交換するだけで成立してしまう。
高給な仕事だって?冗談言っちゃいけない。
またどの程度自由な地方分権を設定できるかでUWFEの寿命は定まるであろう。
>YES
そもそも日本の累積債務がGDP比でフランス程度であれば、官僚の天下りが問題になったりすることもないのだ。
明らかに何かがおかしいと国民は考えている。
その“何か”を見出すための政権交代なのだ。
別に民主党のマニフェストが良いと思ってるわけではないのだよ。
>
>>649が言うように整理するってのはいいアイデアだと思ふ
そうだろ?w
つまり新政権に期待されているのはマニフェストの忠実な実行ではなく、つもり積もった塵の大掃除なんだな。
端から見ていて一生懸命やっているのがわかれば4年続くだろう。
財源も確保できてないバラマキに力を入れるようなら1、2年で政権交代するだろう。
日本にとって重要なのは二大政党制が根付くことだからな。
>不良品ですか?
農水は今年の稲作について“やや不良”だといっている。
>早とちりゴメン
そういう思惑を理解しつつ基盤強化に活用すればいいんだ。
プロならそうだろw
もちろん、こういうところで大方針を議論しておかしな方向なのかどうか自己チェックすることも欠かせない。
>全力で叩き潰しすぎたせいで鎮圧部隊の経験値がたまりまくって、
>もう守備隊いらなくね? な状態が現状です
そうか・・・
無事イベント終了後は部隊の規模を見直して適切な論功を行い新たな師団を編成、
人手が必要な地域に振向けるように。
>ニートたたきって同属嫌悪でしょ?ww
というか新聞の論説を参考にしてるのにマスゴミと言いのける神経が許せないわけ。
政治というのはそういうものじゃないだろ?
悔しかったらまずは自分の意見に賛同する数を示すことだよ。
>卒業しても行くところがないしな
まったくだなw
好景気なのに政権交代したりするわけがない。
“成長戦略”よりも“生活第一”が心に響くわけがないんだ。
>倒産しても別名義で中の偉いさんが変わらない再出発はNGで
わかった。
>ぶるぁぁぁぁぁジデンテ、5かぁ年計画うぉ、4年で達成するなんてぇ、無理でぇぇす、ぶるぁぁぁぁ。
ちゃんと課題をこなしてれば5年続くように手配するよ。
>予備役増やせば吹っかけてこないよ
そうかw
予備役≒構成員な会社?
>試してみてほしい
うむ。
何で怪我するかわからんからな。
会社独自の社会保障があるというのは悪くない。
>了解です
その代わり、普通の会社よりも個人の著作権や特許に関して辛い部分がある。
それが知財税となって表現されている。
ファミリーの知識や経験はなるべく共有されるべきものということだ。
知財税を徴収する代わり、より広範囲に配布・普及することで著作権者に同等以上の利益があるという説明が
なされている。
これは、中国を同盟国とみなしていることからも想像できると思う。
今までの仕組みでは貰い過ぎになってしまう可能性が高いのだ。
>っぱねぇ
10倍多くのユーザーが利用するなら10分の1でいいという考え方さ。
ただで模倣することを容認するわけではないことを明記しておく。
そもそも構成員には基本生活給を配っているのであり、
構成員の成果物に対して対価を払わないということはあり得ない。
勤務評価が難しい仕事に関しては(基本生活給を払っているので)払わなくていい。
>927 これ本当?
>ほんとうなら買う
UWFEということになると環境技術や兵器関連の特許、育成してる文化事業に知財税が適用されるのかもしれない。
知財税の収入は基本生活給の財源に加えられている。
より多くの構成員を抱えるために利用されている。
>予備役増やす作業って結構忘れがちなんだよねぇ
だから不景気のとき構成員増やすんだろw
>アイルランド国民投票で3日、欧州連合(EU)の新基本条約となるリスボン条約批准が可決され、焦点は
>批准手続きを終えていないチェコの動向に移った。同国のクラウス大統領は名うてのEU懐疑派で、批准
>文書への署名を拒んでおり、条約発効の壁となりそうだ。
そうかw
・・・手堅く中小国からEU大統領を選んでおくのかなー
>いっつもプレイヤーは勝率が高いから、心底憎いんだろうよ
アイルランドでも順風だったわけじゃない。
強いリーダーがEU大統領だとEU懐疑派に間違ったメッセージを伝えかねないぞ。
>おもしろそうだな
>俺もやってみよう
そうかw
>普通のMT車と同じようにクラッチを使うのですか?
最近の車はシートベルトをつけてクラッチを踏んで酒気センサーがOKださないとエンジンが掛からないらしいぞ。
>そろそろWindows7対応版を出していかないと
>経営が厳しいんじゃないか
EU統合事業の上手いところは、特定の著名人を作らなかったところにあると思う。
>クリントン米国務長官とゲーツ米国防長官は5日、ジョージワシントン大学でCNNの合同インタビューに
>応じた。両長官は、アフガニスタンおよびパキスタンとの長期関係を築く地域戦略を堅守する意向を示し、
>アフガン政策目標の設定に関するオバマ米大統領の慎重姿勢が必要かつ適切であると強調した。
>ゲーツ長官は、米国や同盟各国の駐留規模が不十分であるため、イスラム強硬派タリバーンが現在勢い
>づいていると発言。タリバーンが結果的に勝利した場合、国際テロ組織アルカイダがアフガニスタンを拠点
>に構成員を採用したり、資金を調達したりする余地が拡大するとの見解を示した。
>ゲーツ長官はまた、大統領が近い将来の駐留規模についてどのような決定を下す場合も、米軍がアフガ
>ニスタンに留まると明言。引き続きテロ組織の解体に取り組み、経済開発と国家再建を支援すると述べた。
>同長官はさらに、アフガン駐留およびパキスタンとの信頼関係構築を継続することはゆるぎない決定であり
>「戦略目標」だと述べた。
>一方、クリントン長官は、アフガニスタンとパキスタンを支援する取り組みによって、テロリスト打倒と、米国
>および同盟国の保護という米国の目標が達成されるとの見通しを表明した。
>アフガニスタン政策をめぐっては、共和党や米軍制服組が早期増派を求めて圧力をかけている。ゲーツ
>長官とクリントン長官は、オバマ政権中枢部などによるアフガン政策の広範な見直しを擁護。クリントン長官
>は「われわれは最良の取り組み方法を策定するが、目標はこれまでと同じだ」と述べた。ゲーツ長官は、見
>直しを経たうえでの決定が、オバマ大統領の任期全体で「おそらく最も重要な」決断になるだろうとの見通し
>を示した。
わかった。
>両長官はさらに、アフガニスタン駐留米軍のマクリスタル司令官が要請している4万人規模の増派について、
>政権内部の亀裂を全面否定。オバマ大統領が適切な決定を下すためには、率直な意見交換が必要だと指
>摘した。両長官はさらに、大統領への助言は非公開で行うべきだと述べ、公の場でコメントしたり報道機関へ
>の情報リークを行った同長官への批判をにじませた。
そうかw
>−−国有地の活用策として民間マンションの建設を提唱されているそうですね。
>「公務員住宅を高層化して1階から4階までは公務員用に、5階から30階は民間向け分譲マンションに
>すればいい。広い住宅にして国際的に見劣りのする住環境を改善する。民間部分は定期借地件付き
>分譲マンションにすれば、通常より安く良質の住宅が供給できます」
>−−どんな経済効果が見込めますか。
>「古い公務員住宅が増え、建て替えが必要になっています。マンションを建てる際、200年持つような
>堅牢なつくりにすれば、耐震性を高められます。バリアフリーにして高齢者が安心して住めるようにも
>できるでしょう。屋上に太陽光発電施設を取り付け、蓄電池も備えれば、環境対策にもなります」
>「自由貿易協定(FTA)の推進などで外需を喚起する必要はありますが、いつまでも外需に依存した
>経済を維持できるわけではありません。内需主導型の経済構造を目指す必要があり、マンション建設
>でそれを促せます。1500兆円ともいわれる個人金融資産の(生活の質の向上への)活用にもなりま
>す」
>−−地価は下がり、マンションも過剰気味ですが。
>地価の底が見えないため、購入にちゅうちょする人が少なくありません。定期借地権付きのマンション
>であれば、地価下落の影響は通常のマンションに比べて軽減できます。また国が土地を売るのを防
>げるため、地価に余分な下落圧力が掛かりません。ただマンション供給を増やすことは確かです」
>−−定期借地権付きのマンションがいいと考えるのはどうしてですか。
>「国は中曽根内閣の時から公務員住宅の跡地を民間に売ってきました。売り切ると国の手を離れ、
>(売却益は入るが)富裕層が買うだけです。私はそれではもったいないと考えていました。また売り
>渡し価格化が適正かといった問題も生じます。国有地は国が保有し続けるほうが良く、その1つの
>手法が定期借地権の活用です。そのために国有財産法の改正も検討すればいいでしょう」
そうか・・・不良債権を大量に抱えている銀行が損するかも知れんな。
ただ方向性としては悪くない。
・25%CO2排出削減可能
・日本の住環境改善につながる広さ
・200年持つ堅牢性
でどんなプランが可能か設計させてみるか。
そんなマンションは出回ってないはずだがw
>国は財政健全化のため国有地を売ってきた。それがバブルをあおったり、土地需給を崩したりしてきた。
>国有地管理担当の財務省と住宅政策所管の国土交通省のタテ割りが有効活用を妨げてきた面もある。
>優良国有地は貴重な資産で売ればよいというものではない。長期的な国家戦略のなかで有効活用を
>探る必要がある。
大型公共事業を中止せざるを得ない国交は他人事じゃないだろ。真面目に検討してもらおう。
高級マンションが多い都市部を避けて慎重に供給すれば民間圧迫が緩和されるだろう。
>どっちが盛り上がるだろうか
回収できる税金はダムより高級エコマンションの方が多いぞ。
>禿同
ちょっと前に大宮の貨物操車場跡地の国有地が売りに出されてたけど、ああいった都市部中心地は
やたらと民間に売らずに、公共交通機関の充実に活用して欲しいところだがw
売ってまた買いなおすんじゃ国は大赤字だよ。
公園にしてもいい。上手い使い方があるだろ。
>・日本の住環境改善につながる広さ
5LDKかな。
30階は無理だろー10階程度にしといたら。
>建物が道路に隣接してないとあのマークが表示されてやがて黒くなっちゃうから道路に面さないとあれだから
>あのあれがあれであれだよ
道路に面した国有地でか。
あまり高層にすると太陽電池の面積が十分取れないよな。全戸燃料電池ユニットつきだろう。
公務員から家賃を月5万取れたら大きい税収だなw
高付加価値マンションなら、国が土地代として提示するモノとしても有効だな。
それでいこう。
>確かにな
>近くには出来れば建てたくないしね
需要供給のデータが見える財務・国交・経産で全体プランを策定するといいだろう。
>ま、結局は立地次第なんだけどね。
公共交通機関に近い立地なら公務員的には文句はないだろ。
>もろもろ合わせて考えて常に最優先するべきことではないってことね
大きな家は内需を産む。
あれこれ調度品を買うのもそうだし、出生率もあがるだろう。
事実上の基本生活給を得ている公務員には内需拡大に一役かってもらう必要がある。
公務員住宅の建て替えの時期に来ているならなおさらだ。
というか一戸建ての公務員住宅より狭い間取りじゃ話にならんだろw
やどかり的に。
>早く部屋立てろよ
そうか。
>だれも期待してないから大丈夫^^b
そうだなw
>自転車タクシーを運営する特定非営利活動法人(NPO法人)の環境共生都市推進協会(東京・渋谷)は、
>乗客が最大4人まで乗れる新型車両を開発した。動力源には電動アシスト付き自転車を採用した。
>2011年をめどに丸の内周辺の決められた経路を運行する。
>同協会は東京と京都で乗客2人乗りの自転車タクシー「ベロタクシー」を運行している。乗客から3人以上
>で利用したいという要望が多かったため新型車両の開発を進めていた。08年12月の道路交通法の改正
>で原動機の出力が向上した電動アシスト付き自転車を利用。車両を大型化しても乗員1人で運行できる
>ようにした。
>車両の大きさは全長3.7m、高さ2m、重さは300kg。時速10kmほどの速さで走る。公道で安全に走れ
>るように方向指示器やブレーキランプを搭載している。開発費は約8000万円。
>2人乗りベロタクシーは1人当たり初乗り500m300円、以降100mごとに50円で、4人乗り車両につい
>ても同程度とすることで検討している。同協会は普及支援により、ベロタクシーは横浜市など全国21都市
>で110台が運行中という。
そうか・・・w
じゃあこのデサインで125ccのエンジンを積むことを考えてみようか。
>このMOD見て思ったけど、rFactorでGenerallyの動きをする車を作れば
>オンライン対戦できそうだね
もちろんBMW・R75くらい堅牢な設計にすれば軍用軽車両にもなるよ。
乗客なら4人、完全武装の兵士なら2人を運ぶ軍用バイク扱いの軽車両となるかな・・・
>すごいTSUKAIYASUIZ!!
兵士は軍用バイクで、重量物は軍用トラックで運ぶようにする。
そうすると自動車化師団の燃料消費がかなり減少するだろう。
>ダイクはつかいやすいが
>最強とは全然別方向だろう
軍の移動コストだけ考えてるわけだな。
敵襲撃の心配があるなら、車列や陣形も考えないといけないだろう。
>イカンダやラートハウスだと
>企業+環境保護主義というチートが可能になるよな
>終盤の破壊力が凄まじい
そうかw
>久しぶりに業者乙って言いたくなったわ
中国が同盟国だと軍の燃料消費を10分の1にすることを真面目に考えなくてはいけない。
飛行船列車も考えなければいけないということだ。
それができなければ“戦う前に負けてしまう”。
資源獲得のための戦争が始まってしまうだろう。
もっとも
>>905は電動アシスト付き自転車だから、石油が(買え)なくなってもそのくらいの移動手段は
確保されるわけだなw
>マゾいな・・・
おそらく石油がなくなる頃には再生可能エネルギーとバイオエタノールが間に合うだろう。
あまり心配しなくてもいい。
>なるほど、どもです
したがって農機具、漁船、建設機械のエンジンはバイオエタノール高配合燃料に対応してなければいけない。
>あまり飛行船と長距離砲を舐めないほうがいい
ドイツも保守党が勝ったしな。
エネルギー安全保障の危機が後退したと思うぞ。
>civ4のことはしっていますが、俺のPCスペックじゃとてもできません。
>civ2でもたのしむことはできますか?
civ4=米中日欧、civ2=米中だな。
単純に米中だと世界が破滅しかねないから、日欧のプレイヤーがG2プレイを主導することに意味があるのさ。
>正論だが言いすぎ
そうかな?
米中のG2が危険因子だって皆考えてるよw
>それマジで言ったん?
戦争を起こす原因になりやすいという意味でね。
日欧のプレイヤーがG2プレイを指導・牽制することに意味がある、かな。
>ほかの取引でつかってしまったためBerだけになってしまいました
そうか。
金融がだいぶ回復したな。
>>920 >ここは良いhoi2本スレでつね
だからね、日欧はあまり強力なリーダーでないほうが良いんだよ。
アドバイスという形が良い。
>仲良くしようよ
別に喧嘩してるわけじゃないよ。
全員生き残るようなエコなライフスタイルを見出そうと試行錯誤してるわけ。
“日本の生き残り”に戦略的な意味を見出すのであれば、CO2排出量の25%もやむを得ない。
経団連も納得して欲しいと思う。
そして同じような事情を抱える欧州との政治的連携を強めるべきだろう・・・
>お前HOI2スレにもいただろ
プレイ自体はG2が中心になるからだよ。
>男なら黙って装甲騎兵
軍用バイクと軍用トラックで師団を編成できれば新たな兵科になるなw
>でも人的資源があるなら歩兵+砲兵の大量生産ほうが使いやすいような
そうだよ。
だから歩兵+砲兵の強力な編成に機動力と長期間行動力を付与したものが“装甲騎兵師団”ということだろ。
軍用トラックが歩兵でなく砲兵やテントやサプライを運ぶ部隊編成か。
>なるほど、理論的で納得のいく説明です。
>そのように考えれば、さほど気になりません。
>ありがとうございました。
素直だなw
>でもなぜこんなにもイラっとするのか…
>ちょっとわからない
ストライカー装甲車を例に出せば、一番数が出る兵員輸送型のICVが売れなくなるからだろ。
地雷と小火器に強い車両ときわめて弱い軽車両を組み合わせた編成にすると、ハンビー単色編成よりも
師団防御力が強くなるんだ。これは豆知識だな。
>サンクス
師団の盾や地雷原探査役にした装甲車がやられたとしても、貨物しか積んでないから人的被害は最小だ。
>わかんない
あるいは奇襲で軍用バイクの一団を屠ったとしても、随伴する軍用トラックの重機関銃になぎ払われて生還
できないだろう。軍用トラックと軍用バイクを一度に相手する戦力となるとかなり大掛かりになる。
移動も困難になるということだ。
つまり、最初の攻撃は有効でもその後が続かないのさ。
師団規模になるとねw
>自動車化は実用性で機械化はロマンなんだね。いつも迷ってたから助かったよ。
>あとイタリアのような中規模国家で石油もない場合とかは戦車とかに騎兵とか混ぜるとそれらの代わりになるかな?
そんな感じかな。
空輸もし易いよね。
>Orbis0.24iのChangelog読んだら変更点多すぎでワロタww
>円熟期のMODかと思ってたけどまだガシガシ開発されてるMODなんだね
今の高い燃料消費量の軍隊編成はそのままでは維持できないだろう。
だから何もしないで放っておくと自分のところの軍隊が生き残るために他国の軍隊をやっつけちゃおうという
流れに米中あたりがなるわけだけど、そのルートに修正を加えて破滅を回避しようというのが主眼なわけだ。
あるいはその全面戦争の前菜として、米中で組んだ上で日本や東南アジアを攻めるのも困るわけだ。
東アジア共同体構想はそういう流れで考えるべきだ。
>スマソレスよく見てなかったorz
米国政府にその意図がなかったとしても多国籍企業に突き動かされる可能性がある。
米国は民主主義だからなw
>わかりました。ありがとうございました
もちろん、日本が東南アジアを攻めるのも良くないから、東アジア共同体に中国だけでなくインド、
オーストラリア、ニュージーランドを加え、相互に監視・牽制しあえるようにしましょうという話だと
俺は思うな。
米中のG2がどういう取引をするのかも大体想像がつく。
おそらく中国が日本を攻める代わり、米国が東南アジアを頂くくらいの話に(地政学上)なるだろう。
それを頓挫させるために東アジア共同体が重要になってくる。
中印が加わったことでチンギスハーン以来最大の共同体構想になる。
単なる蛮勇なのかはたまた堅実な路線なのか・・・そこまでは俺もわからないな。
というか、海運の距離が短くなる国でまとめてあるのかなw
>ありがとうございましたー
インド、オーストラリア、ニュージーランドが入ったね。
米国の影響力は思ってるほど低下しないんじゃないかな。
>マジかwwww
>即レスthx!!
共同体のメンバーに親米国の比率が多ければ影響力は低下しないだろ。
というかパキスタンと仲の良くないインドを入れておかないと丸く収まらない、ということかな。
>岡田氏は10日に予定される日中韓首脳会談で東アジア共同体について意見交換する考えを表明。
>「まず経済から始めエネルギー、環境、保健衛生などに協力分野を拡大していきたい」と述べ、域内
>の通貨統合は「かなり先の話になる」との見通しを示した。
わかった。
>日本の米支配脱却に期待 マレーシア元首相
そうか。
タカ派のマハティール氏はそういうと思ったよw
>東アジア共同体の枠組みについて、日本の前政権などは中国の影響力を薄めるため、ASEANプラス3
>(日中韓)にインド、オーストラリア、ニュージーランドを含めるよう主張。これに対し同氏は「オーストラリアと
>ニュージーランドは除外するべきだ。欧州人の国で政策も欧州諸国と同じ。心はアジアにない。含めれば、
>米国主導のアジア太平洋経済協力会議(APEC)と同じになる」と強調した。
ふむ、これはね。
東アジアの連中だけで悪さしてるわけではないことを内外に示すために距離的に近いオーストラリア・
ニュージーランドにも加わってもらおうという話だと思うな。少し西に逸れたインドが入るわけだからね。
更には米国もオブザーバーで参加するという非常に当たり障りのない計画だと思う。
というかオーストラリアなんかラッド首相になってからずいぶん中国や日本に接近した外交を
展開してるけど、そういう周辺国のスタンスを無視するのは酷いなw
APECだとロシアやメキシコ、南米のチリ・ペルー・エクアドルとか入るでしょ。
要するに、東アジア共同体の経済の重心を何処にするかという話じゃないかな。
経済成長の重心をASEANに設定したいのであれば、一翼としてオーストラリア・ニュージーランドも加えるべき。
>1丁目1番地は予算だ。政治主導か官僚主導か、予算のつくり方だけが問題なのではない。
>財政再建という重い課題をも視野に入れてどのような予算を組むのか。
そうだな・・・
まず国と地方の税の配分を5:5にする。
それで収まる政府予算に変えていくと良いんじゃないかな。補助金見直しはマニフェストに大きく書いてある。
地方分権もしなければいけない。財源を地方に移行した後の赤字政府の歳出はダイエットしなければいけないんだ。
一方、地方自治体は必要な支出を行う。道路だってそうだぞ。
国交としては地方がお金を出さないただ乗り計画からは手を引くかもしれない。
>国税の交付税繰り入れ 割合引き上げ
>総務省「検討を」
わかった、責任は政治が持つ。
進めて欲しい。
財源を手厚く配分した地方が勝手に破綻するのは国として問題ないが、国がテコ入れしたのに大赤字
なのは問題だ。そういうことが起きないような仕組みにしなければいけない。
知事会や地方から規制緩和の要望も届いている。
財源を配るだけでなく同時進行させよう。
“必要な道路かどうかは財源を移行した後の地方が知っている”という感じゃないだろうか。
これを流行らそうぜw
それとね、地方から環境税を取ろうかと思ってるんだが。
都市部の方が税収多いでしょ。
環境税というか、CO2排出権取引の枠組みで国と地方を企業に見立ててクレジットをやりとりする、かな。
そんな感じで都市部と農村部を平坦化してみたらどうだろうか。
財務・経産・環境辺りに検討させてみよう。
当然アレンジはあるとして。
財務・総務・経産・環境か。
また何か言われてしまうなw
道州(現在の都道府県)に配る財源くらいの規模がいいな。
現実的には道州の予算は2階・3階建ての財源構造になるのかもしれないが、ネタとしては十分使えると思う。
例えば、地方交付税交付金だな。
これは政令指定都市では受け取っていないところが多いと聞く。
これが環境税化すると受け取らないだけでなくマイナスになるかもしれないw
いやね、恣意的な分配基準じゃいけないと思ってさ。
積算の資料を公開するなどしてなるべく透明性の高いものに仕上げたい。
>あ・・・あんちゃん!
>(´;ω;`)ブワッ
そしてようやく従来の火力発電所増設の経済成長プランに問題があると気がつくわけだ。
どういうふうに我々は電力と環境税化交付金を確保するのか。住民に問わなくてはいけない。
それが狙いさ。
25%のうちの15%を削減するだけでも大変なことだからな!w
>俺が「まじで?」って思わずいってしまったのはライフルRの方ね。
この考え方はODAでも使えるかもしれないな。
中国はCO2排出量世界一になってしまったからODAも打ち切りということ。
ODAのグリーン税化か・・・
>分権一括法案、年内に推進計画 総務相、通常国会提出を検討
わかった。
おやすみ
>減税公約 苦しい財源
そうか。
もともと無理なマニフェストだったのだから予算配分や国債増発などで苦しんでもらわないとな。
大盤振る舞いをする政党が政権運営で苦しまなかったら嘘だろ。
国民に誤まったサインを送りかねない・・・
まぁ強いて言うなら一番支持基盤が脆そうなのが“高速道路無料化”だろ。
同じ程度の財源の暫定税率廃止と天秤に掛けたら運輸業界が反旗を翻しかねない状況だ。
きっちり追い込むのが正しいし、結果的に新政権のためにもなるだろ。
>OK
高速道路無料化を諦めるなら、今行ってるETCの割引は継続でもいいよ。
個人的には、“中型以上で終日半額”という設定がどういう結果になるのかを見届けたい。
平日半額か。
日曜・祭日は普通車で溢れかえるからなw
鳩山首相は会見で税制度の「公平・透明・納得」が重要だと指摘した。
全く同感だ。
高速道路を無料化するのに厳しい台所事情で2兆円投入するのは利用しないものにとって承服しがたい。
一方、暫定税率の廃止は全てのユーザーに恩恵が及ぶので天秤に掛ければ明らかに高速道路無料化のほうが弱い。
>国交
新規の直轄道路事業をバッサリやって、地方と一緒に進める区画整理の予算枠を増やすのを検討してくれないか。
田んぼのど真ん中に高規格道路通したり、山にトンネルをぶち抜いたりは財政が好転するまで最小限で。
区画整理の案件も、地方が乗り気でお金を余計に出すところに補助するようにすればいいよ。
そうすれば赤字にはなりにくいし間接的に地方分権だ。
区画整理と公務員住宅の建て替えはかなり土建を使う。
大型公共工事が頓挫した今、検討の価値はあると思う。
それで新しく建てる公務員住宅を4階建以上・一戸4DK以上にして、上半分を区画整理で家がまるまる
引っかかる人に売ればいい。そうすれば安い。
ベランダを6畳以上にして5DKということにしようw
>4階建
低いと思うかい?
25トン自走クレーン車・10トンユニークくらいで全ての作業が間に合うとすごくコストが安くなるんだ。
>>977 例えば、地方が6割出す道路事業に国が自動的に4割出すようにするんだ。
簡単だろ?w
>EURではそんな感じになってるから期待していいと思う。
ほーそうなんだ。
というかフランスのシンクロ率の高さが異常だなw
>>981 今は国の負担が7で地方が3くらいなんだな。
だからひも付きになってしまうし天下りも拒否出来ないのさ。
>(´・ω・`)ここの芝は微妙ですね
地方は国に直轄事業の9割負担を飲ませて喜んでるけど逆だと思うな。
絶対直轄はバッサリくるよ。赤字なんだからなぁ。
>>975 では代案として提示した“高速通信網無料化”はどういうことかというと、給付付き税額控除と納税者番号制度
といった電子政府化にかかってくるんだ。
電子政府では全員が高速通信網を使うから、国が国税を投入して無料化しても問題ないということさ!
ドイツや米国で高速道路無料化が成功したのは、国民のほぼ全てが高速道路を利用したからに他ならない。
日本の場合はどうか。慎重に考えなければいけない。
>>984 つまり“天下り根絶”というのは単に校則のように禁止するわけではなく、その原因に遡ってメスを入れる
必要性があることを示している。大仕事だと思う。
>ヒント:リアルなゲームはつまらない
関西人は値切ればタダになると思ってるだろ?w
ならねーよw
選挙戦に入る前に予め複数のシンクタンクにマニフェストを点検してもらって、財政面で合格点がもらえなかったら
公示できないようにしてしまえばいいのに。
>ウメソス
おぅ、このスレもあと僅かだなw
>高速通信網無料化
通信料無料化じゃないよ。ネットワークの方の業者負担金額が減るんだ。
結果として通信料金も全体的に安くなるけど。
>意味わかんね
IT業者が高速通信網敷設を行うバックボーン企業に支払う回線利用料がある。
それを国有化で国税を投入し無料化する。
エンドユーザーはIT業者と個別に契約するのだからいくばくかの利用料金を支払う必要があるだろう。
そもそも“IT内のコンテンツがタダ”という誤まった認識を振りまいた原因がバックボーン企業に支払う
“回線利用料”なんだよ。各企業は、既にかなり高額な回線利用料を支払っているからタダなんだろと思ってる。
SOHOした人は分かるでしょw
SOHOは個人のIT業者で、バックボーン企業に支払う回線利用料(接続料かな?正確な名前はしらん)に
人件費やら利益やらを上乗せして価格を設定してるのさ。
だからエンドユーザーも価格低下の恩恵をうけるだろう。
>エルフが人口爆発するという時点でなんともいえない違和感があるわけで
そうかw
まるで“赤ちゃんはどこから来るの”みたいな話だなw
予算をたくさん割けば出生率が上がるのはもちろん理解している。
問題は、出生率が低かった原因のほうだな。
フランスはどんな理由で出生率が低下したのか調べてみる価値はありそうだ。
低下した原因を正しく把握できればより効果的な対処をうつことも可能だろう。
>ロシアのラブロフ外相は7日、オバマ米政権が東欧でのミサイル防衛(MD)計画を中止する代わりに
>打ち出した開城配備型のMD網強化の計画について、ロシアの安全保障にとって従来の計画のような
>脅威にはならないとし、米国と対話する上で「悪くない条件」だと評価した。
そうか。
ぶtっちゃけるとロシアが何と言おうが海上配備は進める予定だったのだけどねw
STARTの交渉は大丈夫そうだな。
あとは、在日米軍基地問題で日本の政権と話し合いがつけばよいクリスマスになりそうだ。
話は変わるけどデフコンが上がってると思うので、しばらく情報局に協力して欲しいと思ってる。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。