蒼き狼と白き牝鹿シリーズ 第七部隊

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
前スレ 蒼き狼と白き牝鹿シリーズ 第六オルド
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1076910720/
光栄公式HP
http://www.koei.co.jp/
2名無しさんの野望:2005/03/24(木) 23:07:27 ID:ZZaBzgPk
ぬるぽ
3名無しさんの野望:2005/03/24(木) 23:19:05 ID:fAbQHinT
うむ
4名無しさんの野望:2005/03/25(金) 00:03:32 ID:REwa4pme
新作まだー??
5名無しさんの野望:2005/03/25(金) 00:52:14 ID:SzatFl2j
5リ=シムレン
6名無しさんの野望:2005/03/25(金) 08:50:03 ID:F/kjHLwZ
デイ=6ッシ
7名無しさんの野望:2005/03/25(金) 09:14:09 ID:F7Bd83U5
オルド
8名無しさんの野望:2005/03/25(金) 11:25:03 ID:SzatFl2j
8トゥ
9名無しさんの野望:2005/03/25(金) 11:44:36 ID:V/NFYoMD
滅9族!!
10名無しさんの野望:2005/03/25(金) 12:17:57 ID:08ZFWOoY
ここ即死ある?
11名無しさんの野望:2005/03/25(金) 15:39:22 ID:F/kjHLwZ
ジョチ
12名無しさんの野望:2005/03/26(土) 11:42:05 ID:RICslcub
キム・12ル
13名無しさんの野望:2005/03/26(土) 23:09:32 ID:Opfx2Mvj
10ワイ2−プラス1
14名無しさんの野望:2005/03/27(日) 13:39:19 ID:WCE0JGfZ
【関連スレ】
PCゲーム板
【蒼き狼】チンギスハーン4娯楽探索 第2.5回
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1105879489/
レトロゲーム板
チンギス・ハーン 〜蒼き狼と白き雌鹿〜
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1104420421/
世界史板
【世界】 光 栄 の ゲ ー ム 2 【征服】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1060604337/
「蒼き狼と白き雌鹿」に登場しない中世の人物
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/whis/1109753053/
ゲ製作技術板
チンギスハーンのゲームのアイデア募集
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1101817373/
15名無しさんの野望:2005/03/27(日) 14:18:44 ID:k6Tal2Vd
三戦板もフカーツしたです。
【蒼き狼】三戦帝国【白き牝鹿】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/warhis/1111762710/
16名無しさんの野望:2005/03/28(月) 06:55:51 ID:IcuQ0tv6
>>1
なんで第七オルドにしないんだよ馬鹿!!
17名無しさんの野望:2005/03/29(火) 11:40:51 ID:9rLAHvX6
>>1
オルドに来ないか?
18名無しさんの野望:2005/03/29(火) 11:57:53 ID:VEQPygn5
久しぶりにきた
タイムリミット制限無しで遊べるようになったお?
19名無しさんの野望:2005/03/31(木) 19:57:56 ID:f+SlGWzL
ヨーヨーマの音楽でチン5つくってくれよ。
20名無しさんの野望:2005/03/31(木) 20:35:37 ID:+sfYRAnv
シルクロードオーケストラやっけ?
21名無しさんの野望:2005/03/31(木) 21:42:45 ID:TJCKTVde
すいません、廉価版蒼き狼4を買って昨日からやりはじめたのですけど、
○○の都って一度取られると奪還出来ないのでしょうか?
頑張ってゴルゴナクをオノンよりも牧畜文化を上げたのに、牧畜の都になりません。
あと、新たに都市を建設するにはどうすればよいのでしょうか?
コンピューターの方で時期がくると自動的に建設するのでしょうか?
22名無しさんの野望:2005/03/31(木) 21:49:37 ID:eszoMgqf
>>21
年が変わる新春に最大値の都市が○○の都になる。同じだとダメ
なので200まであげると廃都にしないかぎりとられない。廃都はPKだけだっけ
都市建設は防御度400以上で移住コマンド使えるとおもうが、それ
新都市の文化度は移住元の半分

CPUは考え無しにボコボコたてるからPKじゃないとかなりダルい。がんばれ
2321:2005/03/31(木) 21:55:36 ID:TJCKTVde
>>22
おお、サンクスっす。
諦めかけていたところで牧畜の都が移りますた。
>都市建設は防御度400以上で移住コマンド使えるとおもうが、それ
そうか、移住コマンドだったのか・・・、移動コマンドだと思ってた。
24名無しさんの野望:皇紀2665/04/01(金) 06:17:58 ID:ewSpfexq
去年大航海時代オンラインでたから、今年は多分チン5か
チンギスハーン4オンラインのどっちか出るよ
25名無しさんの野望:皇紀2665/04/01(金) 10:28:27 ID:jbva3omC
その楽天的な予想が当たることを心の底から願う。
26名無しさんの野望:皇紀2665/04/01(金) 17:24:24 ID:p+BmLlqP
>>20
そうだよこの野郎。
27名無しさんの野望:皇紀2665/04/01(金) 18:06:37 ID:+tWE1kzF
ヨーヨー・マよりは喜太郎のがいいな・・
28名無しさんの野望:2005/04/02(土) 11:43:26 ID:ug4gBrOD
喜太郎は一人でオカリナふいてるだけじゃん。
29名無しさんの野望:2005/04/03(日) 00:27:12 ID:yQsKkU23
キダタローはズラだぞ
30名無しさんの野望:2005/04/03(日) 02:07:03 ID:Vnhcj8bH
>>28
クマー
31名無しさんの野望:2005/04/04(月) 07:28:45 ID:Hv86vI2J
システムがわかりづれー。
どういう流れでプレイしていけばいいの?
ひたすら街づくりと増築やってるんだが敵の都市を落とすところまで
行きません
32名無しさんの野望:2005/04/04(月) 07:31:26 ID:Hv86vI2J
チュートリアルはキモくて見る気しねーし。
33名無しさんの野望:2005/04/04(月) 08:03:19 ID:+6h6eip1
どの施設がどんな効果(どんな文化度が上がる)かは、説明書を読め。

んで、基本は二つ。
町(街だっけ?を作ると毎ターン金が、村を作ると毎ターン兵士が増える。
街づくりを楽しまず世界制覇のみを目指すなら
この二つの施設だけを作って戦闘ユニット作りまくるだけでクリア可能。

敵都市を落とすとこまで、というのが
戦闘ユニットの作り方がわからないのか
それともただ戦闘に勝てないというのかが判別できんのだが
ユニットの作り方がわからないなら説明書を。

都市攻略は、歩兵で都市の壁を乗り越える。
攻城兵器で都市の外から敵兵士を攻撃する。
正攻法で都市の門を破壊して攻め込む、とあるが
大事なのは、将軍の「戦闘」と兵科適正。
これを考慮してユニットを作成してみれ。

範囲が大まかすぎて、こんなアドバイスしかできん。
34名無しさんの野望:2005/04/04(月) 09:50:45 ID:ru4IExdp
どの辺の国でプレーしてるのかによって、助言すべき内容は異なる。
35名無しさんの野望:2005/04/04(月) 10:19:18 ID:VFZlBx0W
>>31
俺も正直、最初はシステムがよくわからんかった。
どこまで街づくりをすればいいのかとか、どの程度軍備を
増強したところで戦争を仕掛けるか、とか。

結局、肥のハンドブックとかファンサイトのリプレイなんかを
見るのが一番わかりやすいと思う。
36名無しさんの野望:2005/04/04(月) 19:06:27 ID:/JppiQLE
せっかく医術の都なのに娘しか産まれない。
王子が生まれるか姫が生まれるかって
全武将数と医術文化のほかに、都市に所属する武将(と妃)の数も関係ある?
そうだったらCOM国に次々妃を送りつけて、王子生まれにくくしてやろうかな
と考えてるんだが。
37名無しさんの野望:2005/04/04(月) 19:30:13 ID:Hv86vI2J
なるほど
だいたい基本がわかってきた。

オルドとか攻め込んだときの自陣防衛とか
都市が増えてきたときの委任とか
どうすればよいのだろう。

38名無しさんの野望:2005/04/04(月) 19:34:01 ID:vdIJ0zzD
>>36
全世界での将軍の最大数が決まっている。たしか500人程度だったかと。

よって他国の将軍斬首しまくりでOK。

>>37
オルドは宴で妃呼んで話しかけて好感度をマックスにすればOK。妃が夜這かけてくる。100パーセントじゃないが。
あと委任は委任したい都市のコマンドのパネル開いて、下の段に「委任」てのがあったかと。
39名無しさんの野望:2005/04/04(月) 19:54:47 ID:+6h6eip1
自陣防衛か・・・ぶっちゃけ連射もってる将軍で狩猟騎兵かモンゴル騎兵を編成。
後は、自分で動かして敵ユニットを撃破していけば将軍一人でもかなり守れる。

まあ、弱い将軍でも人数がいて金兵糧が豊富なら
物量作戦で切り抜けるのも可能なんで試してくれ。

オルドはゲーム的には>>38でOK。
リアル的には想像力を駆使してガンガレ。
40名無しさんの野望:2005/04/04(月) 20:17:00 ID:ru4IExdp
医術文化が低いとなかなか子供ができない。
たぶん次は「生まれた息子の能力が低い」とか言いそうだから、予防線を貼っておく。


生まれた息子の能力は、生まれた都市の文化度と、養育係の能力と、親からの多少の遺伝でほぼ決まる。
学術文化が高いと政治と智謀が高くなる。学術を160とか180とかにめいっぱい上げれば、政治や智謀だけでなく、
つられて戦闘もそれなりに高くなる。ただ、戦術文化が低いと、突撃とか連射などの特技がほとんど身につかない。
戦術文化だけ高い都市でも、そんなにバカみたいに強い子供はできないようだ。せいぜい戦闘70台がいいとこ。
学術と戦術の両方が高い都市だと、本当に優秀な子供ができる。
41名無しさんの野望:2005/04/04(月) 21:07:43 ID:/JppiQLE
>>38
ドモ。ええと、MAX500人でいきなりパタっと王子が生まれなくなる?
武将数が増えるにつれ、徐々に王子出生率が下がってく?
>>40
同じくドモ。子供の能力のことは一応わかってた、つもり。

そっか、やっぱり都市ごとの所属武将数は関係なしか。
うーん、別の嫌がらせの仕方を考えないといけないなあ。
娘の使い道、何かないでしょうか。
42名無しさんの野望:2005/04/04(月) 21:33:43 ID:ru4IExdp
娘は優秀で若い将軍に嫁がせるのがデフォ。
統率できる兵士数が3000→4000になり、裏切りにくくもなる。
43名無しさんの野望:2005/04/05(火) 10:02:45 ID:BHOG5Ah9
初心者です。4のPK無しをやってますが行き詰ってます。

シナリオ1頼朝で始めて、朝鮮半島経由、燕京まで侵攻しました。
燕京からゴルゴナク(ジャダランは滅亡し、モンゴル支配下)へ侵攻を
したところ、モンゴル軍が約20ユニットほど一団になって
いわゆる「車懸の陣」のように次から次へとこちらの遠征軍に
襲いかかってきて、撤退を余儀なくされました。

個別の戦闘ではどうにか勝てても、兵の補充が間に合わないまま
第二第三の無傷の部隊がやってきて、最後は敗れてしまうのです。

しかし、モンゴル軍はゴルゴナクから燕京へ侵攻する様子はなく、
ケレイトとの抗争に明け暮れています。
当方の主力は日本人武将と若干の金&高麗武将+捕虜にしたジェベです。

ぜひアドバイスをお願いします。
44名無しさんの野望:2005/04/05(火) 10:41:41 ID:6SDPq4G8
攻めない、というのが一番簡単なんだが、それでも侵攻するならば・・・

まず正攻法として、侵攻用の主力ユニットを護衛軍団で囲って攻める物量作戦。
次にジェベなど智謀の高い将軍を「間謀」として出撃させ敵軍団を混乱させるなら「暗殺」していく方法。

後は、ケレイトの西やゴルゴナクの東の蒙古地方に都市を建設して馬を調達しジェベにモンゴル騎兵を持たせるのも手。
また、都市を建設する方法ならば、兵士を置かず攻めさせて戦力を分断させる策も使える。
45名無しさんの野望:2005/04/05(火) 12:25:45 ID:JJGVTpFo
だいたいわかってきた。
あとはデータ編集ツールをどの程度使うか、だな。
46名無しさんの野望:2005/04/05(火) 13:23:23 ID:/ACsDn1c
あとは隊商ラッシュだな。これやるとつまらないけど。
軍事ユニットが出て来る前に敵の城を囲んでしまうとか
携帯してる兵糧が尽きるまで隊商ユニットで囲むとか。
47名無しさんの野望:2005/04/05(火) 14:36:26 ID:q7zGWKBU
ちょっと待った。

>後は、ケレイトの西やゴルゴナクの東の蒙古地方に都市を建設して馬を調達しジェベにモンゴル騎兵を持たせるのも手。
の方法では蒙古騎兵は調達できないぞ。どこか蒙古の都市を攻め落とす必要がある。

俺的には、開封・臨安あたりを攻め落として内政と交易に励み、文化度を上げていく戦略を薦める。
学術と戦術文化を上げれば、優秀な架空武将が現れるし、優秀な実在武将も文化度が高い都市にやって来る傾向がある。
武器文化度が上がれば部隊の攻撃力が上がる。蒙古騎兵との能力差も、これでひっくり返せる(かもしれない)。
48名無しさんの野望:2005/04/05(火) 15:10:37 ID:6SDPq4G8
あ、そうか。
移住しても元の都市の文化圏が蒙古じゃないからダメか。
49名無しさんの野望:2005/04/05(火) 16:01:36 ID:JJGVTpFo
武士強いよね
50名無しさんの野望:2005/04/05(火) 18:28:44 ID:YvJIJTbQ
正攻法で行くなら武士軍団で火砲兵護衛しながら雪崩作戦とか
捕まえて斬首しまくれば楽だけどな。これはプレイスタイル次第だが
基本的に第一部隊だけねらっていれば良い
51名無しさんの野望:2005/04/05(火) 18:36:08 ID:xgPDSCi9
改造ツールで能力地100超えたらどうなりますか?
52名無しさんの野望:2005/04/05(火) 18:41:09 ID:xgPDSCi9
255までいけるんですね
もうゲームバランスどころじゃないですね
53名無しさんの野望:2005/04/05(火) 20:11:34 ID:MS8dVv6m
>>43
おぉ、一番楽しい頃だよね。なんかうらやましい。
存分に楽しんでくださいな。

で、アドバイスだけど。俺だったら47氏に近い戦略で進めるな。
義経・弁慶・畠山重忠・那須与一他で一気に燕京まで抜いて
来たんだと思います。
シナリオ1のモンゴルはやっぱり強い。大陸での地盤を築いてから
大陸攻略をしたほうが、後々やりやすいと思います。
要するに、モンゴル攻略をするには力不足。
だから、苦戦するのだと思います。

でも、あなたの状況を聞いただけで何種類もアドバイスが出るほど
このゲームは楽しみ方が色々。頑張って楽しんでください。
54名無しさんの野望:2005/04/06(水) 09:16:12 ID:L9dqOGQX
43です。皆さんありがとうございます。
やっぱり北進策をやめて南進し、中国に地盤を築いてから
再度モンゴル遠征することにします。
ありがとうございました。またよろしくお願いします。
55名無しさんの野望:2005/04/06(水) 16:46:13 ID:nS21H+ca
おれが良くやるのは、万里の長城を完璧にして、
モンゴル勢をモンゴル高原に封鎖してしまうというやつ。
56名無しさんの野望:2005/04/06(水) 18:26:24 ID:hSG4mECs
おれは華北、華南の主要な都市を取ったらひたすら街造り&オルドで次の世代までは他国へ攻め込まなかった
行こうと思えばできたけどなんか街作って優秀な人材とか子供とかが発掘できるようになっておもしろいよ
義経は王子の養育係に・・・
57名無しさんの野望:2005/04/06(水) 19:05:50 ID:waNYzUrs
NHK総合 後 09:15 その時 歴史が動いた
「大帝国の野望、博多に散る〜大陸から見た蒙古襲来」
ttp://www.nhk.or.jp/sonotoki/sonotoki_yotei.html
58名無しさんの野望:2005/04/06(水) 20:09:25 ID:880QYAvS
>>55
悲しいけど、43は無印なのよね
59名無しさんの野望:2005/04/06(水) 22:01:15 ID:uqKzFmwG
>>57
さっき見た。日本人は昔から外交と情報戦が苦手だったのね。
それにしても今も昔も渡海上陸作戦は難しいものなんだな。
60名無しさんの野望:2005/04/06(水) 22:13:36 ID:nWbjUoQs
俺も今見終えた、今回はやたらモンゴルマンセーだなぁ、て感じ。
あー、あと、フビライ(元)はもういいからジュチとかチャガタイの系譜を特集してほしいなあ。
61名無しさんの野望:2005/04/06(水) 22:17:04 ID:uqKzFmwG
あの番組は日本史がらみの話がほとんどだからねえ。
世界史にも面白いネタはたくさんあるのに。
やはり元寇によって後天的に日本人に植えつけられた島国根性がNHKにも(ry
62名無しさんの野望:2005/04/06(水) 23:17:10 ID:TlfC5nsD
世界史ネタは一般視聴者には受けが悪いからな〜。
例外は三国志くらいじゃないか?
63名無しさんの野望:2005/04/07(木) 07:13:46 ID:P2AVGK3y
ナポレオンネタとかいろいろあるべ
64名無しさんの野望:2005/04/07(木) 08:33:22 ID:P2AVGK3y
正直子供は自動的にぽこぽこ
生まれて欲しいな
宴とかめんどくさい
65名無しさんの野望:2005/04/07(木) 09:08:27 ID:D7yyLoui
確かに。
チン4みたいな淡白な「宴」だったら無くてもいい。
ただ面倒くさいだけだもんな。
66名無しさんの野望:2005/04/07(木) 09:29:12 ID:GuvfQqJY
今月は誰にタネ着けしますか?
なんてメッセージがでるのがいいのか
67名無しさんの野望:2005/04/07(木) 09:58:51 ID:LHyn4vhs
アレ以上濃くなったら面倒なだけじゃない?
そういうのはエロゲでやって頂きたい。

つか、面倒なモンなんだよアレは・・・
68名無しさんの野望:2005/04/07(木) 13:05:43 ID:Toj6yC9G
>>67
元朝秘史なら、駆け引きのシーンを飛ばすこともできたんだがなあ。
88版だったけど、オルドのたびにディスク交換しなければいけないのが面倒で
よく飛ばしていたなあ。
69名無しさんの野望:2005/04/07(木) 19:13:39 ID:ENzYBavg
もうさ、
オルドなんかしなくても子供が産まれるようにしてほしいよ
たまに夫婦日本人なのに黒人とか白人とか産まれたら楽しいじゃん
70名無しさんの野望:2005/04/07(木) 21:58:11 ID:3STyhaPG
>>69
それどっかのプロ野球選手で実際にあったらしいね。
生まれてきたら黒人の赤ん坊って。
すぐ分かれたらしいけど。
71名無しさんの野望:2005/04/07(木) 22:11:22 ID:DhZPd+Lm
DNA鑑定しないと父子関係は成立させないとかしないと駄目だな
72名無しさんの野望:2005/04/07(木) 23:03:22 ID:t4m5JWsp
結婚して5年ほど経過したが、セクースが面倒だと思った事はないな。

もっとも、かみさんは面倒だと思ってる模様だが。
性欲が強すぎる男らしい。
73名無しさんの野望:2005/04/07(木) 23:13:59 ID:/HfZtRtm
オルド乙です
74名無しさんの野望:2005/04/08(金) 00:27:13 ID:yxsmW3E2
週3くらいなら普通ですわな?
75名無しさんの野望:2005/04/08(金) 02:33:05 ID:Y2mJJGbE
>>74
新婚なら
76名無しさんの野望:2005/04/08(金) 07:29:36 ID:ebAhoAQZ
子供って3,4人生まれたら
なかなか生まれなくなる?
子供大国の野望は達成できないんだね。
77名無しさんの野望:2005/04/08(金) 14:45:12 ID://YunSiG
獅子王でフランスに攻めこんだら、ドイツと神聖帝国が出てきて、袋叩きにあった。初プレイなのに、、。初期の信長シリーズ並に難しいのね、コレ。
78名無しさんの野望:2005/04/08(金) 15:35:10 ID:sbp8/WgP
獅子心王ね。
79名無しさんの野望:2005/04/08(金) 16:00:32 ID:xf/bE4ry
神聖帝国が神聖ローマ帝国なら、ドイツと同一だよね。
他にドイツを代表するような勢力いたっけ?
PSしかしてないから知らないだけなんだろうか。
80名無しさんの野望:2005/04/08(金) 16:31:05 ID:sbp8/WgP
>ドイツと同一

チョトワロタ
81名無しさんの野望:2005/04/08(金) 18:04:15 ID:ebAhoAQZ
文化値って建物の数できまるの?
それとも建物があると時間たつことで上がるの?
数だとしたら土地に限界あるから
上限まであげんの無理じゃね?
82名無しさんの野望:2005/04/08(金) 18:26:22 ID:HyuWuNhy
>>79
リッチーの時代はないよ。てかどのシナリオもドイツは1都市だけ
イギリスと言えばなぜかノルウェーがやってくるときもあるな。自分で使ったら

電撃作戦(開始速攻で攻め込む)使わなければイギリスは消耗戦になりがちなので難易度高いぞ
初心者は攻城兵器(火砲兵or投石機)のある国か、
学術の都がとりやすいところ(コンスタンチノーブル・臨安・カイロ等)がオススメ
83名無しさんの野望:2005/04/08(金) 18:31:03 ID:DlpHqIt8
永楽帝出現情報きぼん
84名無しさんの野望:2005/04/08(金) 18:46:34 ID:0V+GxlFX
>>81
建物が完成した時点で上がる。
一つの都市で複数の都の称号を得るのはきついから交易を駆使すれば良い。
85名無しさんの野望:2005/04/08(金) 20:31:31 ID:jMK2Z5ig
建物がひとつ完成した時点で、関連文化度は1上がる。
関連文化度が100を越えると、ボーナスとして建物の数だけさらに文化度が上昇する。

例えば学術文化40、大学5個の都市に「大学」をさらに60個作って、学術文化度を100まで上げると、
それ以降ゆっくりと(1年くらいかけて)、学術文化度は165まで自然上昇する。

つまり、文化度が100を越えるまで頑張れば、建物ひとつにつき文化度+2の効果を得られる。
各都市で分担してひとつの文化度を上げまくり、交易するといい。

戦争前に、侵攻先の国に文化アイテムを贈って、予め文化度を上げるという卑怯技もある。
86名無しさんの野望:2005/04/08(金) 20:39:25 ID:HyuWuNhy
文化持ち二人揃えるだけだがな、結局
それだと面白くないので、あえて交易しないでプレイするのも楽しい
奪い取った都市を完全に作り替える先住民蹂躙プレイとか全く手を加えない先住民保護プレイとか
…命名は適当なんで流してくれ
87名無しさんの野望:2005/04/08(金) 23:26:46 ID:yxsmW3E2
>>83
永楽帝は普通に登場してる。なかなか出てこないのは建文帝。
イベントが本当に存在するのかどうか謎。見たと言う人もいればそんなデータ存在しないと言う人も。
88名無しさんの野望:2005/04/09(土) 00:56:38 ID:A5sNtYEw
>>82 おぉ、助言ありがとう。そうですか、英国は電撃作戦使わないと難しいんですね?開始12年で神聖帝国、フランスとの抗争が泥沼化して、ちょっと後悔してます。でも、まあ記念すべき初回プレイなので、やれるだけやってみます。
89名無しさんの野望:2005/04/09(土) 02:36:11 ID:7LuU5sjp
>>87
情報dくす。ある条件を満たせば靖難の変イベントが起きて朱棣の名前が永楽帝に
変わるらしいと聞いたのですがガセですか?
90名無しさんの野望:2005/04/09(土) 06:45:26 ID:pLJZdUer
>>89
初期状態のまま時間だけいじって開始年代にすると、イベントが起こるらしい。
思うに永楽帝のそばに、あの参謀が居ないとダメなんじゃないか?
COMはどっかの都市の太守にほぼ確実にするので、インチキ無しでは不可能かと・・・
91名無しさんの野望:2005/04/09(土) 08:01:55 ID:HElelr/h
>>88
武器攻防と牧場だけ作って武具&牧畜の都にするって手もあるけどな
戦闘高い武将集まりやすい&火砲兵徴兵可能になってガンガン都市攻め出来るようにもなるし
俺もたまに思い出してはチンギス4やってるし。信長や三国志より一番やりこんでるゲームかもしらん
92名無しさんの野望:2005/04/09(土) 08:56:31 ID:UZ3NUP0c
チン4は自由に内政したり道造ったりできるから、やり込みに向いてるよな。
同時代の信長烈風伝よりも内政でできることが多くてマップが広いのがイイ(・∀・)
会寧からノブゴロドまで道引いたり。
93名無しさんの野望:2005/04/09(土) 09:30:54 ID:rdrVfb5c
支配範囲が防御度に影響受けるのと城壁がとても壁には見えないのが難点だな
あと災害エフェクトうざい
94名無しさんの野望:2005/04/09(土) 12:49:59 ID:MPYtEWVc
>>83
靖難の変は2段階に分かれて発生する。

・その1
朱元璋が死亡すると、建文帝が後継する(らしい)

・その2
その1が発生済みで、明の国王が建文帝、建文帝と別の都市に朱棣がいて、
姚広孝、斉泰、方孝孺が明の将軍であると発生。
建文帝、斉泰、方孝孺が死亡し、朱棣が永楽帝と改名して明の国王となる。

で、問題なのがその1がなかなか発生しないこと。
データいじって建文帝を登場させ、その1発生済みフラグを立てればその2は簡単に起こせる。

そういや前スレあたりで51氏が靖難の変を見たと言ってたけど、できればデータうpキボン。
95名無しさんの野望:2005/04/09(土) 13:38:57 ID:8b/lJRhy
斉泰って能力値がへっぽこで可哀相だよな。
永楽帝が謀反を起こす気になるほど諸王領を削って効果的な嫌がらせをしたのに。
相棒の黄子澄もでてこないし。
96名無しさんの野望:2005/04/09(土) 14:33:15 ID:Pi93Yozn
>>95
まあ実際へっぽこだしな
有能な奴はみんな洪武帝が殺しちゃったし
97名無しさんの野望:2005/04/10(日) 08:38:24 ID:A1PSuGlw
>>85
なるほど
ラサで壁で囲って学術都市目指します
98名無しさんの野望:2005/04/10(日) 14:23:24 ID:WgSQ41Vo
すいません
うちにはXPマシンしかありませんが
今手に入る蒼き〜シリーズありますか
パソコン屋で4を見つけましたがXPでは動かないと書いてありまして・・・
99名無しさんの野望:2005/04/10(日) 14:35:48 ID:s3SQrH4K
pkだが余裕で動く。無印は知らん
95/98対応の時代のでも動く。なんの互換モードか

…と書いたがバグが多いのもあるので注意な
100名無しさんの野望:2005/04/10(日) 15:49:04 ID:w153SwBc
朝鮮でやるとやり応えが妙にあるな。
どうでもいいけど列伝で李成桂(←何故か一発変換)が皇帝即位になってる。
101名無しさんの野望:2005/04/10(日) 20:22:50 ID:A1PSuGlw
とはんで壁はって学術マックス都市達成しました。
ついでに壁の内部に都市をもういっこつくって
牧場マックス都市つくって交易しちゃいました。

しかし!

武器がつくれない。
武器レベル20まで上げるのに外部と
交易しようと道でつなげようとした瞬間そこから
モンゴル軍が押し寄せてくるし
どうしたものか。
102名無しさんの野望:2005/04/10(日) 20:33:06 ID:qs3qidrL
>>101
文化持ち武将で以下略 ぐらいか?
デリーあたりまで下から頑張るって手もあるけど
103名無しさんの野望:2005/04/10(日) 20:41:58 ID:qa2W+dPx
発売から何年やり込んだのか
いまごろ気づいたことがある


売買の相場って、同じデータをロードしていても
ロードするたび変わるんだね
104名無しさんの野望:2005/04/11(月) 06:09:45 ID:2JT80+j1
>>101
うーん。インドか東南アジア方面と交流できないものかね。
105名無しさんの野望:2005/04/11(月) 06:22:34 ID:yanbnHRa
吐蕃から東南アジア、インドに街道を繋げればいいじゃん。
かなり長くなるけど。
106名無しさんの野望:2005/04/11(月) 18:00:58 ID:yXDACvKF
勉強忙しいのであんすこしました。
結果がうまくいってたら夏にでも復帰します。
107名無しさんの野望:2005/04/11(月) 21:34:34 ID:oiuNtP88
>>106
J( 'ー`)し 耶律楚材を向かわせました。たいせつにつかってね オルドはしていますか?
108名無しさんの野望:2005/04/11(月) 22:21:48 ID:gosjmprK
吐蕃でやるなら速攻で西夏方面の馬の産地をとれば後がラク。
万が一その機会を逸してしまった場合でも、東南アジアとかインド方面に
進出すれば後々いくらでも挽回できる。
109名無しさんの野望:2005/04/11(月) 22:22:33 ID:gosjmprK
>>107
かぁちゃん・・・・
110名無しさんの野望:2005/04/11(月) 23:09:23 ID:2JT80+j1
吐蕃は実は狩猟騎兵が使えるしな。将軍の能力次第でじゅうぶん強い兵科だ。
111名無しさんの野望:2005/04/12(火) 01:08:03 ID:clReVVQp
そんな、かぁちゃんイヤだw
112名無しさんの野望:2005/04/12(火) 03:18:44 ID:Y+wDHTm+
オスマンで始めたらこんな時間になっちゃった
はまると抜け出せないな、このゲームは
113名無しさんの野望:2005/04/12(火) 03:45:32 ID:clReVVQp
終る時は、飽きてしばらくゲームを放置するときだな。
114名無しさんの野望:2005/04/12(火) 04:11:04 ID:WmLhn3N/
ジャンヌダルクは待機武将として出てこないの?
115名無しさんの野望:2005/04/12(火) 07:05:57 ID:E7UR4c2T
プレステ版しかやったことないけど
1700年で終わるのは納得いかないな。
21世紀まで粘りたかったのに・・・・
116名無しさんの野望:2005/04/12(火) 07:59:26 ID:UxUCRDo1
>>114
PC版はエンリケぐらいまでしか無かった希ガス。PSもに似たようなもんじゃね
117名無しさんの野望:2005/04/12(火) 08:31:19 ID:E7UR4c2T
1700年まで出来るのに信長も家康も出てこないのが激しく不満だった
118名無しさんの野望:2005/04/12(火) 08:50:56 ID:QV1gqO8q
このゲームやっぱり一時代前のゲームだなあ。
リメイク版だしてほしいよ。
コンセプトは面白いんだけど。

もうちょっとマップを広くして欲しいよ。
例えば島国だと壁をつくる場所にもこまる。
インターフェースが悪すぎ。戦闘ユニットを待機させようとすると
方向変換でてきてうざい。戦闘画面が陳腐。
台風がアニメーション長すぎてだるい。
その他もろもろ。


119名無しさんの野望:2005/04/12(火) 08:52:58 ID:QV1gqO8q
そうそう、壁と道が交差するところに門つくれないのがおかしい。
検問所というか砦というか。
120名無しさんの野望:2005/04/12(火) 09:17:02 ID:E7UR4c2T
信長革新マップで新しく作ってくんないかな
121名無しさんの野望:2005/04/12(火) 10:29:14 ID:JZntV1DY
肥って一枚絵でマップ作るの下手だよな(特に革新、三国志\なんかも・・・

拠点がデカすぎて近隣の拠点との距離がやたら近く見える
122名無しさんの野望:2005/04/12(火) 11:20:14 ID:clReVVQp
>>119
わかるけど、門作れると便利すぎる希ガス。
123名無しさんの野望:2005/04/12(火) 19:57:52 ID:aWOIuA7D
関所がわりに防御用都市をおいてそこに武力の高い奴を
おいておけばいい気がした。
124名無しさんの野望:2005/04/12(火) 20:01:28 ID:A2caHwaL
で、続編まだ?
125名無しさんの野望:2005/04/12(火) 22:44:33 ID:UEwcU8/4
おまいらのパワーが必要!
常任理事国入りの是非を巡る投票で、
ただいま、中国人とみられる組織票で苦戦中

http://www.cnn.com/2005/WORLD/asiapcf/04/10/china.japan.protest/index.html

↑Do you think Japan should become a permanent member of the United Nations Security Council?
(あなたは、日本が国連安全保障理事会常任理事国になるべきであると思いますか?)

と書いてあるところ
「Yes」 ←------ チェックを入れて、「VOTE」を押せばOK
なお、1度投票するとその後は投票しても無効

★すまかんが、あちこちにコピペよろしく
126名無しさんの野望:2005/04/12(火) 23:48:20 ID:Tjvkb21D
バヤジットでティムール倒すとすっきりするな
127名無しさんの野望:2005/04/13(水) 00:14:56 ID:kOqfGMhR
>>125
これじゃ田代砲じゃねぇかYOヽ(`Д´)ノ
128名無しさんの野望:2005/04/13(水) 16:11:39 ID:MO8YZMNt
>>125
こんな投票で勝ったから何になるんだ?
中国人も2チョンネらもアフォ杉
129名無しさんの野望:2005/04/13(水) 16:23:46 ID:4Mjhliuq
まあまあ
130名無しさんの野望:2005/04/13(水) 17:43:06 ID:Mxq2Wiss
つうか、そんな投票はNOを限りなく上げてしまえば
投票の信憑性が無くなって、無意味な結果になるから
変にYESに入れないほうがよろしいかと。。。
131名無しさんの野望:2005/04/14(木) 00:22:49 ID:L07RDZU1
つまり中華民族殲滅プレイでもやればいいのカナ?
中国系の武将を全て斬首、都市も全て廃都。

……これはこれでその後空白地帯を通って侵攻することになるから面白いことになるかも。
132名無しさんの野望:2005/04/14(木) 05:05:50 ID:FoTyZL/b
>>131
もれ、それやったことあるよ。

でも中国人がいなくなっても中国文化圏がなくなるわけじゃないんだよね、このゲーム。

もれの場合は世界帝国として覇権を確立した後で余技でやったからどの道、
世界中あらゆる民族が混ざった後なわけであまり面白い結果にはならなかった。

1、中国の近隣の弱小国でスタート。
2、中国は滅ぼさない。領土も奪わない。野戦や都市攻撃での敵武将捕獲だけを心がける。
3、捕獲した敵武将は初盤から徹底して「例外なく斬首」を貫徹。
4、中国を取り囲むように勢力を広げる。
5、中国人がこの世から消えた後、無人の中国をのんびり併合。

・・・ってやり方なら可能かな。

初盤は中国人も利用しようっていう下心があるから結局覇権を確立する頃には世界中に中国人が
拡散してしまって解雇して他国にいくようにしむけなきゃならなくなって面倒くさいことになる。
133名無しさんの野望:2005/04/14(木) 05:52:12 ID:GNH8CUpL
>>131-132
暗いねぇ・・・やり方が陰惨というか陰険というか・・・・
134名無しさんの野望:2005/04/14(木) 05:54:07 ID:6FvHDpFZ
いくら人材が少なかろうと、たとえ文化が高くとも、
半島からは絶対人材探したりはしない。
ここの民族は根絶やしするのがオレのプレイのデフォ。

勿論開城も当然ながら廃都。
135名無しさんの野望:2005/04/14(木) 09:51:07 ID:O7YWoKBi
>>131-132>>134
そういう話は他所でやってくれ。
子供が見たらネタとも思わず本気になるからな。
136名無しさんの野望:2005/04/14(木) 10:07:46 ID:yKdGSEse
このゲーム学術MAX都市一個つくっちまうと
もう70以下の武将は解雇、斬首で90クラスごろごろで
つまらなくなるな。
137名無しさんの野望:2005/04/15(金) 14:12:54 ID:zGuFPTqD
基本的に同じ顔グラの奴は、何か不愉快なので、まとめて一つの都市へ強制移住させてる。おかげでケルンが双子、三つ子だらけの都市になったしまった。
138名無しさんの野望:2005/04/16(土) 01:26:39 ID:vcMlWOpm
もれの場合は中国人はすべてシベリアの一都市に収容。そこだけ異常に武将数が多い。
139名無しさんの野望:2005/04/16(土) 09:13:20 ID:EMinCSxb
ていどひくい
140名無しさんの野望:2005/04/16(土) 09:34:23 ID:ecTgfbjB
リチャードで始めるとめちゃくちゃ難しくない?
フランスとローマとノルウェーで攻めてくるのやめてほしい。
141名無しさんの野望:2005/04/16(土) 09:44:07 ID:DPej2aif
>>140
それが楽しい。
142名無しさんの野望:2005/04/17(日) 00:04:57 ID:DdKpFRXH
フランス、神聖ローマ、ノルウェーに波状攻撃かけられたけど、リッチーとロビンフッドの二人で耐えぬいた。
143名無しさんの野望:2005/04/17(日) 01:31:25 ID:xIPf35Zb
今更だけど交易は文化持ち武将つけたほうがいいのかな
それとも武将なしで数をこなしたほうがいい?
144名無しさんの野望:2005/04/17(日) 01:57:36 ID:e/rLqZ6M
数をこなしたほうがいい。
文化持ちの将軍は大学でも作っとけ

ただ、価値が高い交易品を大量に貯め込んでいるような場合は、
「商業」を持つ将軍を使ってたくさん儲けるようにするのもいいかも。
145名無しさんの野望:2005/04/17(日) 03:21:17 ID:XQPPPAI5
支配範囲の広げ方がイマイチ解らん(´・ω・`)
っていうかもう広がらんのかもしれん
146名無しさんの野望:2005/04/17(日) 04:27:44 ID:JV+K8FyD
象竹汁
147名無しさんの野望:2005/04/17(日) 05:24:34 ID:d4/uZWT9
規模は最大で8、本拠地から外へ10マスあるならそこでお終い。
148名無しさんの野望:2005/04/17(日) 07:46:30 ID:WPUII8zG
金や資源に対するシビアさはRTSのほうがおもろいな。
もうちょい箱庭づくりを楽しめるようにして欲しかった
149名無しさんの野望:2005/04/17(日) 11:49:01 ID:pjJBxOLM
酒呑みながらマターリやるのには適当な難易度。
150名無しさんの野望:2005/04/17(日) 16:16:37 ID:EhbuQVe6
文化持ちは交易に活躍してもらわないと。
151名無しさんの野望:2005/04/17(日) 16:27:05 ID:d4/uZWT9
しかしコレやる時にはメモリエディタはつくづく有難いと思った。
史実で血縁関係ある武将同士なのに、ゲームで表現されてない事の多さよ・・・。

まぁこの辺りの資料集めるのマンドクさくなったからこそシリーズ打ち切ったんだと思うけど。
152名無しさんの野望:2005/04/17(日) 21:34:20 ID:oictP9r9
漏れのリチャードの戦い方

ロビンを登用したら軽歩兵部隊を率いさせてフランス領に
送り込み、内政やってるフランスの将軍を片端から攻撃

運が良ければ捕まえて家来にできる(フランスは家来が減って
国力が伸びるのが遅れる)

逃げられたとしてもイギリス軍がフランス領内にいると、
フランスは慌てて城を増築しようと労働ユニットを出して
くるので、そこを再び攻撃

もしフランスも軍隊ユニットを出してロビンを攻撃してきたら
伏兵をうまく使って返り討ちに
フランスは戦闘力高い将軍いないので、騎士相手でも互角以上に
戦えるはず
153152の続き:2005/04/17(日) 21:40:10 ID:oictP9r9
あとは犠牲を覚悟でロビンでパリを攻撃
城に接近して伏兵
門を攻撃したらまた伏兵
門を破壊したら敵が外に出てくるので伏兵で返り討ち
でもそのとき自分の伏兵が解けて城内から弓で撃たれるが、
1回の戦闘で味方の損害以上に敵にも損害与えられるはず

事前に村を略奪で潰して、兵力補充できないようにしておけば
フランスの兵力を3千数百まで削れるはず

そうなればあとはリチャードで楽勝・・・のはず
154名無しさんの野望:2005/04/17(日) 21:59:57 ID:oictP9r9
もしかして(敵城を包囲するときに邪魔な、増築に従事してる奴以外)
労働ユニット攻撃禁止縛りをかけないと、プレイヤー有利になりすぎ
かな・・・うーん
ついつい人材集めを兼ねて労働ユニット攻撃を多用してしまうのだが
155名無しさんの野望:2005/04/17(日) 23:18:06 ID:d4/uZWT9
スキルアップを兼ねて自キャラのスキルより上の特性があったり、
持ってない戦術スキルを持ってやつがいたら殴ってスキル習得のチャンスにしてる。

縛りとかあまり気にしないけど、イスラム同盟と西欧同盟を
わざわざダマスカス〜コンスタンチ間を街道で結んで全部コンスタンチで迎撃して遊ぶのが好き。
西側半分全部に敵にすると結構面白いね。
156名無しさんの野望:2005/04/18(月) 00:10:32 ID:agWkyyPm
>>152
最初のターンに弓部隊でつっこむ

ひたすら連射しまくる

引き分けても兵士の補充が追いつかず次のターンに楽に陥落
これが電撃作戦って奴だ。開始1年以内に攻め込むと城の兵士数が少ないので大抵の都市で使える
シナリオ3の金もこれやるとつまらなくなるけど
157名無しさんの野望:2005/04/18(月) 08:44:59 ID:/l8DOUiW
おまえら、戦闘ってちゃんとやってるのな
158名無しさんの野望:2005/04/18(月) 08:57:35 ID:TtjtKzNy
序盤以外は戦闘オートしかやってない。かったるいし、たまに負けるのもおもしろいし。
159名無しさんの野望:2005/04/18(月) 09:20:53 ID:CeJgJQXE
君主以外の戦闘はオートプレイで遊んでる。
主力の将軍がやられないかガクブル。
160名無しさんの野望:2005/04/18(月) 09:30:53 ID:J1K3HSlY
時間さえも名前さえも忘れて踊りましょう
161名無しさんの野望:2005/04/18(月) 10:00:54 ID:NYDWfCcH
第8国のカサルが、独断で第9国に攻め込みました
162名無しさんの野望:2005/04/18(月) 10:51:47 ID:3XszkBHx
20周年パックの「ジンギスカン」を、ゲームレベル5でやってみた。

世界編のジンギスカンで開始。
開始後2ターン目

第15国のバルチュクが
第1国に攻め込みますた

敵は600、味方は900くらい。
なぜこんな無茶な攻撃をしてくるのか…と思いながら戦っていると、

バルチュクが一騎打ちを申し込んで来ますた。応じますか?(Y/N)
Nを押したら

「断 る こ と は で き ま せ ん」

ビーッ ビーッ ビーッ
ジンギスカンは捕虜になった

〜GAME OVER〜
163名無しさんの野望:2005/04/18(月) 13:39:29 ID:/l8DOUiW
>>161
あー懐かしいなあその文体
164名無しさんの野望:2005/04/18(月) 13:53:07 ID:f2CbUr8n
すみません、このゲームWindowsXPでは無理ですか?
無理ならばPS版を購入しようと検討しています
165名無しさんの野望:2005/04/18(月) 14:24:58 ID:UE59moP9
>>164
動く。PKがあれば尚良し。
PS版は宴クイズを狙って出せて通常版でも都市潰せるが狭くて遅いのでお勧めしない
166名無しさんの野望:2005/04/18(月) 15:28:03 ID:f2CbUr8n
>>165
ありがとうございます!
さっそく今日、ひとまず買って来ます!
PKは近所になさそうなので、以後オークションとかで探してみます!
わくわくして仕事する気がおきません!
167名無しさんの野望:2005/04/18(月) 15:45:39 ID:NYDWfCcH
>>166
4の本体にも、PKにもバグがあって修正パッチが配布されてる。
買ったらまずコーエーのサポートに連絡して、両方送ってもらうといいよ。

それと、ごくまれにXPで動かすとBGMなどが出ないとか音がおかしいとか
そういったトラブルが出ることがあるみたい。
168名無しさんの野望:2005/04/18(月) 18:07:28 ID:agWkyyPm
PKの兵科バグはアレはアレで面白いけどな
169名無しさんの野望:2005/04/18(月) 18:16:49 ID:f2CbUr8n
>>167
ありがとうございます!
これから会社を出まして購入に向かいます!
バグ対応パッチも明日くらいにはお願いしようと思います!

もうわくわくしてきました!
さっそく日本でプレイしたいです!
武士と欧州の騎士とかインドの象さんとか対決するのが楽しみッス!
170名無しさんの野望:2005/04/18(月) 20:28:59 ID:/l8DOUiW
あんまりわくわくしすぎないほうがいいよ。
古いゲームなんで第一印象がっかりするから。
でもやりこんでるとそれなりに面白いから心配しないでね。


ちなみに↑で書いてたので内政攻撃やってみたら
あっさり勝てるね。
義経で武器150のところから兵士1000×5の武士出動させたんだけど
モンゴル軍団にあっさりまけた。
何あのモンゴル・・。

171名無しさんの野望:2005/04/18(月) 20:37:34 ID:3XszkBHx
武器文化を上げても蒙古騎兵のスピードの前には無力なのか。
172名無しさんの野望:2005/04/18(月) 20:41:13 ID:UE59moP9
ライフルの発達を待つしかないな
173名無しさんの野望:2005/04/19(火) 09:14:31 ID:TCxz+u+c
>>169
それとPKだけど、通常店頭で売られてることはめったにない。
ただしコーエーのサイトで見ればわかるがカタログ落ちはしてないので、
最悪定価で買う気があるならコーエー直販で買えると思う。

PKなしのデータとPKのデータには互換性がない。
だから、できるだけ早くPKを入れた方がいいと思うよ。
174名無しさんの野望:2005/04/19(火) 11:11:29 ID:xQpNWNkH
>>173
そうなんですか!じゃはやく購入したほうがいいですね!

実は昨日、廉価版のものを購入したのですが
これにPKを適用するような感じでよかったんですよね

昨夜実際プレイしてみました
将星録をやったことがあったので似たようなものかなぁって想像してたら
細かい部分でちょこちょこ違うみたいなのでずっとサイトで攻略とか調べてました
175名無しさんの野望:2005/04/19(火) 15:21:26 ID:t+lV4E+m
オークションで4000円ぐらいで買えるでしょ
176名無しさんの野望:2005/04/19(火) 15:41:40 ID:TCxz+u+c
>>174
調べてみたよ。アマゾンは在庫なしで取り寄せだね。
>入荷に4-6週間かかります。入荷状況によりご注文がキャンセルになることもあります。
だって。カタログ落ちしてないから多分買えるとは思うけど。
ちなみに14%offで税込5244円、ユースド商品はなかった。

ヤフーショッピングでも取り寄せ可能な店があるね。
ここは税込4935円。

ちなみに送料はわからんから、買う気になったら自分で調べてください。
177名無しさんの野望:2005/04/19(火) 17:46:09 ID:MWaoYm/2
国王の名所訪問イベントで、ハンドブックにはパラの上昇4〜7となってるけど、
リロード何度繰り返しても6止まりになる・・・7が出ない orz
運が悪いのか誤植なのか・・・ホントに7上がるのだろうか?
178名無しさんの野望:2005/04/19(火) 18:43:32 ID:EHmm0y5m
だめだったらバイナリエディタで
…身も蓋もないレスですまん。
179名無しさんの野望:2005/04/19(火) 22:23:57 ID:EoQQMAje
>>176
わざわざすみません、ありがとうございます!

いま帰宅したので早速注文しようと思います
データの移行ができないとのことなので
プレイはほどほどにして攻略サイトと説明書で忍耐します!!
180名無しさんの野望:2005/04/19(火) 22:46:30 ID:zNgKMon3
こんな昔のマイナーゲームに興味を示して参入してくれるユーザーは
本当に大事だな。一人でもマニアを増やしてチン5発売へがんがろう。

>>179
存分に楽しんでくれ!
困ったことがあったらいつでも相談してくれよ。
できる限り協力するからな。
181名無しさんの野望:2005/04/19(火) 23:42:51 ID:6CeDFpZa
源平合戦ができたのってどれですか
182名無しさんの野望:2005/04/19(火) 23:49:39 ID:yBqt4ULp
>>181
日本編があるのはメガCD版とPS版の元朝秘史
183名無しさんの野望:2005/04/19(火) 23:59:11 ID:6CeDFpZa
ありがとうです
win版ないんですか
残念です
184名無しさんの野望:2005/04/20(水) 07:17:01 ID:nWYr8QLy
>>140
本当に、苦戦するなら、シュラン島に、移住。
コペンハーゲンを造って、神聖ローマとノルウエーとを噛み合せるよう仕向けるといいかもね。
185名無しさんの野望:2005/04/20(水) 07:33:47 ID:sWx8EG44
都市が3つ以上になると管理がめんどくさくなって
やめてしまいます。どうしたらいいですか。
186名無しさんの野望:2005/04/20(水) 07:44:39 ID:HoCUAfJW
やらなきゃいいのでは
187名無しさんの野望:2005/04/20(水) 07:45:46 ID:nWYr8QLy
>>185
委任するか、廃都する。
188名無しさんの野望:2005/04/20(水) 11:51:43 ID:zkLlratB
俺もオノン攻め取ったときは破棄するかどうか迷ったよ。
建築物ヲタの俺としては半分がデッドスペースになるオノンは嫌いだった。
とか何とか言いながら日本で始めたんだが…。
189名無しさんの野望:2005/04/20(水) 14:04:57 ID:sWx8EG44
リチャードで始めてヨーロッパ制覇しました。
各都市に得意の文化もたせて馬車でつないでます。
でもこれ交易で文化浸透するのめちゃくちゃ時間かかりますね。
190名無しさんの野望:2005/04/20(水) 14:10:32 ID:U09l4VJg
>>188
全部のスペースが使えると逆に広すぎる気もする。
海沿いなど、半分くらいが潰れてた方が、その国の特色が感じられるような気もする。

気もするばっかり。
191名無しさんの野望:2005/04/20(水) 15:40:38 ID:fYNAeXI9
全部のマスでたぶん210くらいあるでしょ。
半分あればひとつの文化度上げるのにはじゅうぶん。
192名無しさんの野望:2005/04/20(水) 21:10:58 ID:TQiE90Mr
>>189
前線以外は委任して1部隊か2部隊作るだけで良いよ。そこらへんは特産品の数とか増加量とかで
俺も都市つぶしまくって各地域に1都市とかやってるなぁ
193名無しさんの野望:2005/04/20(水) 23:12:25 ID:UtnrHH09
ジェノバだのベネチアだのチマチマした都市は速攻つぶしたくなりますね
194名無しさんの野望:2005/04/21(木) 01:19:30 ID:4+zzepKJ
地形によって都市のスペースが制限されるのは許せるけど、
他の都市と重なっちゃって制限されるのは見た目があんま美しくなくてイヤン。
195名無しさんの野望:2005/04/21(木) 06:43:41 ID:QOrOtVzC
とはんではじめて中国人大虐殺するのが
このゲームの醍醐味。
中共に100万人惨殺された恨みを返してあげよう。
王子の名前はダライラマにすること。
196名無しさんの野望:2005/04/21(木) 10:43:58 ID:WbkYdJ/U
秀吉が君主にできたらなぁ…
政治91
戦闘62
智謀89
歩兵A
弓C
騎兵D
水軍E
職能:農業・商業・登用
くらいかな?

肥前名護屋から出撃してチョソとチュンを蹂躙してやる。
配下は島津義弘・小早川隆景・以下ry
197名無しさんの野望:2005/04/21(木) 10:53:50 ID:cCPRCwbU
新国家つくりゃあいいじゃん
198名無しさんの野望:2005/04/21(木) 11:33:13 ID:pGNJU/Dv
>>196
建築も付けたれ。戦闘はもっと高くてもいいんじゃない?
199名無しさんの野望:2005/04/21(木) 12:44:00 ID:cCPRCwbU
このゲームって隠れパラメーターある?
200名無しさんの野望:2005/04/21(木) 13:02:32 ID:WbkYdJ/U
>>198
忘れてた。すまん。
墨俣建築は有名だからね。
外交と文化は微妙。
戦闘は、采配能力は高いけど、攻撃力はそうでもなさそうなので。
信長の野望でも途中から戦闘力が渋い値になったし。

>>197
シナリオ4で九州に新国家作ってみます。
足利家を蔑ろにはしたくないんだけど…。
もしかして肥前に新国家作るとチョソの領域に建物建設できるのかな?
201名無しさんの野望:2005/04/21(木) 13:06:15 ID:gF7LzvV3
>>200
ぶっちゃけ戦国無双で墨俣ミッションあるしな
戦闘力は頼朝と同レベルで良いんじゃねーの。知謀たかけりゃ
あと肥前っつーか太宰府のLvMAXで釜山あたりの港が支配範囲になるぞ
202名無しさんの野望:2005/04/21(木) 13:55:30 ID:3oDMYzSX
>>196
智謀は85前後でも良いような希ガス
203名無しさんの野望:2005/04/21(木) 15:17:28 ID:2Ve/wUb9
同意
204名無しさんの野望:2005/04/21(木) 15:49:32 ID:kXpuEmN0
御意
205名無しさんの野望:2005/04/21(木) 17:04:53 ID:+YCbXIZ/
尿意
206名無しさんの野望:2005/04/21(木) 17:14:26 ID:UpCboD0H
>196
気持ちパラが高い気がするな。 島国レベルと世界レベルを混同したらアカンと思う。
頼朝を一回りちんまくするくらいでいいんじゃまいか。 補強は名所訪問でするとして。
後、文化は有ってもいいと思う。安土桃山文化の柱たる一人だし。
207名無しさんの野望:2005/04/21(木) 17:37:49 ID:jeJ9pPqJ
>>197
そんなこともできるの!?
208名無しさんの野望:2005/04/21(木) 17:57:43 ID:3oDMYzSX
パワーアップキットがあれば出来る。
ってか、お前新しく買ったってヤツか・・・いきなり暗いプレイからはじめてるな・・
209207:2005/04/21(木) 18:41:48 ID:jeJ9pPqJ
>>208
新しく買ったってやつはたぶん僕のことでしょうか
いまPK到着待ちで我慢してるところなんですよ

とりあえず最初はモンゴルか
燃えそうな日本か

で迷ってます
210名無しさんの野望:2005/04/21(木) 19:28:25 ID:912M0zhi
>>206
頼朝を基準にするなら、秀吉のほうが頼朝より上の気がす・・・
211名無しさんの野望:2005/04/21(木) 21:06:48 ID:kXpuEmN0
頼朝ってすぐ寿命が来て悲しいんですが。
212名無しさんの野望:2005/04/21(木) 22:00:43 ID:a8MlLUjU
開始時点で結構歳とってるからなあ。

そうだ。寿命と言えば、新国王で始めて医術文化を200近くまで上げたら、
その新国王が100歳以上生きたぞ(たぶん)。医術文化を上げまくれば頼朝も長寿になるかも。
213名無しさんの野望:2005/04/21(木) 22:53:51 ID:o+B8d9CE
エピソードが多いからといって安易に能力に反映させるのは考え物だね。
秀吉なんかあまりに多すぎて、内政の全特技を獲得しそうな勢い。
建築や登用はともかく、農業や文化はいらないと思う。
214名無しさんの野望:2005/04/21(木) 23:13:19 ID:N9uQIaJV
千さんは文化持でいいよな
215名無しさんの野望:2005/04/21(木) 23:46:30 ID:R9hvNIvc
>>214
琉球に妻を残しているからとか言い出さないだろうな
216名無しさんの野望:2005/04/22(金) 00:28:07 ID:bcZHH+4Z
>>215
利休は慶次関係なしに文化持ちでイインジャネーノ
ま、1500年代の武将以前に1400年代すら殆ど居ないけど
217名無しさんの野望:2005/04/22(金) 06:59:36 ID:V1VphaKl
どうせ時代設定適当なんだろ?このゲーム
218名無しさんの野望:2005/04/22(金) 11:23:30 ID:wnbzrz5d
>>199
寿命かな
219名無しさんの野望:2005/04/22(金) 11:36:25 ID:V1VphaKl
悪名とかそういうのはないのかな。
なんか斬首とか略奪しまくってたら
90代武将とかが登用になかなか応じてくれないから
そういうのあるのかとおもった。
220名無しさんの野望:2005/04/22(金) 12:06:23 ID:IOCkBpve
>>219
死神がくるじゃないか
221名無しさんの野望:2005/04/22(金) 13:06:28 ID:MhIHVL3j
斬首回数はカウントされてる
222名無しさんの野望:2005/04/22(金) 13:34:57 ID:qLqj3zXI
対馬があればそれだけで光栄です
223名無しさんの野望:2005/04/22(金) 17:45:26 ID:1FPsuO1S
称号に関連する数値は全て記録されてる。 個人個人じゃなくて国として管理されてるが。

暗殺ポイント、脅迫ポイント、断交回数、斬首回数、追放回数、
戦闘での 勝数、負け数、引き分け数 オルドの回数、后の出産回数、
移住した回数、廃都した回数、国王の在位年数
これらは全部カウントされてるね。

まぁ年表開けばある程度判るけどな。
224名無しさんの野望:2005/04/22(金) 18:06:35 ID:uWGFBfw2
10歳の王でパコパコやってるんだけど
妊娠率低い。
やっぱ種が薄いのかな
225名無しさんの野望:2005/04/22(金) 18:14:27 ID:MhIHVL3j
んなこたぁーないと思う。医術文化が低いんじゃまいか?
226名無しさんの野望:2005/04/22(金) 19:33:16 ID:InSfPvGq
10代だろうと90代だろうと医術の都なら百発百中だしな
まぁなんだ、そんなに子供が欲しいならラッt(ry
227名無しさんの野望:2005/04/22(金) 19:46:44 ID:MhIHVL3j
うんにゃ、チン4ではラッチの懐妊率は他の姫と同じはず。
228名無しさんの野望:2005/04/22(金) 23:51:37 ID:ecAcJXKp
いやラッチはほかより妊娠率が高い。
おまけに押しかけてくるし。
229名無しさんの野望:2005/04/23(土) 00:05:59 ID:sC+k5oo3
占星術番外編イベントかかったら更に上がるしな。
美人な后なら尚良かったけどな・・・。
230名無しさんの野望:2005/04/23(土) 00:12:24 ID:Oa01pZo+
そんな時は顔グラ変更
231名無しさんの野望:2005/04/23(土) 01:12:39 ID:jMleeSgx
何話しかけてもラッチはあがるんだよな…好感度
232名無しさんの野望:2005/04/23(土) 01:27:47 ID:Oa01pZo+
元朝秘史の時の衝撃が今でも忘れられない。

「うわ・・・うわわ〜」
逃げ腰になる君主。
233名無しさんの野望:2005/04/23(土) 01:52:21 ID:e2DLJev2
そして文字通り、国王に飛びかかるラッチ。
強制的に「オルド成功」画面へ。
234名無しさんの野望:2005/04/23(土) 02:21:22 ID:jWJtZ+gY
>>231
話しかけなくても押しかけてくるよ
235名無しさんの野望:2005/04/23(土) 02:46:22 ID:sC+k5oo3
実の父からオルド入りさせられてるベレンゲラたん萌え
236名無しさんの野望:2005/04/23(土) 07:40:15 ID:qVBesi5O
PS版ならオルド後のシーン(大した物ではない)が追加されてるが当然の如くラッチ専用もある
237名無しさんの野望:2005/04/23(土) 15:56:42 ID:Z+KjE1lm
何でラッチはこんな強烈なキャラになったんだろう?

主役のはずのチンギスハーンより目立ってる…
238名無しさんの野望:2005/04/23(土) 16:02:54 ID:exBRa1ho
やっぱ初代のチン1のシュールさを超える作品は
ないな。なんかチン1のコンピューターはもっと
何やらかすかわからんような人間くささがあったんだが。
239名無しさんの野望:2005/04/23(土) 16:12:05 ID:mhyWr2nG
あれは、88の中の人が操作していたんだよ・・・
240名無しさんの野望:2005/04/23(土) 17:59:44 ID:pSX+o1rP
チン2でも、部隊の兵士数に大きな差が出ると突然こっちの本隊に向かって
突撃を開始する事があったが、あれも妙にリアルだったな。
241名無しさんの野望:2005/04/23(土) 18:14:49 ID:exBRa1ho
そういや足利尊氏とか楠木正成ってでてくる?
242名無しさんの野望:2005/04/23(土) 19:21:57 ID:qVBesi5O
>>241
出てる
下の方にいるから顔グラのbmp見てみろ
243名無しさんの野望:2005/04/23(土) 20:04:06 ID:Q1I35TXG
>>242
顔グラだけじゃ難しかろう・・・
244名無しさんの野望:2005/04/23(土) 20:39:38 ID:qVBesi5O
>>243
いや、まあ、楠木正成はともかく足利尊氏は見た事あるかなあと・・・
245名無しさんの野望:2005/04/24(日) 17:00:08 ID:9ewXcekG
足利は、肖像画そのままの顔グラ。見りゃ、一発で分かるよ。後、足利、楠だけでなく新田もいる。
246名無しさんの野望:2005/04/24(日) 18:43:17 ID:QaxglQOR
将軍様と新右衛門さん居るのに一休さんは居ないんだよな、なんか悲すぃ。
247名無しさんの野望:2005/04/24(日) 18:59:24 ID:kleMY5a3
仮に一休さんがでてきてたら、どのぐらいの能力だったであろうか
248名無しさんの野望:2005/04/24(日) 20:19:53 ID:MpHKzkQb
>>247
政治32
戦闘9
智謀77

所持技能 文化
249名無しさんの野望:2005/04/24(日) 21:37:22 ID:1AgFZUhA

PS版なんですが、シナリオ2の日本で引き篭もりつつ、元の侵攻に渡り合うにはどの様に整えればいいですか?
いつも、海戦に持ち込んでもバヤンに蹴散らされ、運良く撃退できても後方に5〜6部隊が控えていて力押しで滅亡ってパターンです。
狭い領土の効率の良い運用方法を教えてください。

方針としては、
史実将軍の処断不可・同郷将軍のみの登用にこだわりたいです。
250名無しさんの野望:2005/04/24(日) 21:46:29 ID:vRt0FzN3
>>249
竹崎と時宗で大宰府を死守しつつ南宋との交易で文化度を高めて行くしかないんじゃないかなぁ
251名無しさんの野望:2005/04/24(日) 21:51:37 ID:TDmH1bvm
略奪部隊送り込んで
敵陣を崩壊させる
252名無しさんの野望:2005/04/24(日) 22:07:38 ID:YF1wFAD1
>>249
鎌倉と平泉の文化度を奇数と偶数にして文化持ちで交易、激しくオススメしない。なぜならつまらなくなるから
PS版はバヤン来たりもするのか…ロクなのこないから簡単に撃退出来てたけどな
後方都市から兵士や物資だしながら武器や学術特化でいいんじゃねーの
文化度足りてないから結局交易だが
253名無しさんの野望:2005/04/24(日) 22:09:29 ID:7Mm4XeMI
一休さんは将軍サマのご落胤て扱いをどうするかで困るからでは?
254名無しさんの野望:2005/04/24(日) 22:11:19 ID:QaxglQOR
かなり厳しいと言うか無茶な事じゃないのかな。
相手の方が圧倒的に人材も国力も高いのに相手の人材、国力を削らずに勝つ方法
というのは戦略的にアカンと思うけどな。

普通に捕まえた武将を尽く斬っていき南宋との交易で文化ageて良い武将を登用して
徐々に攻めていくのがいいと思うが、まぁあまり焦れた事してたら寿命くるがな。
255名無しさんの野望:2005/04/24(日) 22:16:54 ID:tWst+usu
>>253
天皇ではなかったかしら?
256249:2005/04/24(日) 22:41:00 ID:1AgFZUhA
>>250〜252
どうもありがとうございます

>>250
南宋滅亡までが勝負ですね。
>>251
忠誠度を回復した後すぐに襲われそうです。
使い捨て将軍では、すぐに人数制限に引っかかりそうだし。
敵COMはなかなか斬首しないですから。
>>252
PS版ではその方法できないみたいです。
バヤンは朝鮮素通りでよく半島から攻めてきます。

交易中は何を建設すればいいか?人材はいつごろ集中して集めればいいかなど
問題は山積みですが再プレイしてみます。
257名無しさんの野望:2005/04/24(日) 22:43:45 ID:1AgFZUhA
>>254
架空将軍は優先して斬首しますよ。
時間切れまでやる予定なので架空王族・婿将軍
足利一族など時宗1代に固執していません。
258名無しさんの野望:2005/04/24(日) 23:45:49 ID:TDmH1bvm
大宰府をもうちょい内陸に移して壁でパックしてしまえば?
大宰府以外ねらってこないっしょ。
内政は捨てておとり都市
259名無しさんの野望:2005/04/24(日) 23:54:16 ID:v4I7w1B7
PS版に壁はない
260名無しさんの野望:2005/04/25(月) 02:15:15 ID:QYdkzAsG
>>256
電撃作戦で泉州を奪うとかね。
まあ、なかなか厳しいだろうけど賭けがウマクいけばいっきに道は開ける。

人材は、常に東洋しといた方がいいよ。
後に文化が高くなって有能な将軍が雇えるようなったら「追放」も・・・w
交易品のとなりに工芸所を作ると交易品の入手数が増えるので
交易をメインにしたいなら工芸所で。

ただ、普通に大学とか錬兵所なんか作った方がいいかも。
261名無しさんの野望:2005/04/25(月) 08:46:31 ID:nNQhjayr
PC版なら都市壁パックでどんな強国だろうと木偶の棒なんだけどな
262名無しさんの野望:2005/04/25(月) 10:32:52 ID:NPF/CE94
PKきましたー!!

革新のパンフも入ってた
イラネ
263名無しさんの野望:2005/04/25(月) 13:19:10 ID:rmVWHl2M
PKって今でも買えるのか・・・
264名無しさんの野望:2005/04/25(月) 22:13:18 ID:ck9+367U
>>249,>>256
もれもPSユーザー。
平時からとりあえず意味もなく海に船を出して動かしておく。
交易・移動などで平泉・鎌倉・太宰府を行き来する際に
手動で海上移動にするのはもちろん。
海上文化をMAXまで上げれば海戦で撃退できる。
265名無しさんの野望
>>201
竹島の逆をやるわけね。
面白そう。

>>212
PUK版のシナリオに、もう少し早い年でできるようにしてほしかった。
源平合戦の再現とか。

>>232
それ、雑誌で見たことがある。
俺は幻聴菱は未プレイだが。

チン4のシナリオ1のラッチの呪縛から逃れることはできるのだろうか…?
東側の国(アジア)で始めると必ずといっていいほど囲わされる罠。