オーロラ ウォッチング総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
518(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c
>「オペルは第二次世界大戦前からGMとの関係を発展させてきた。確か1926年ころじゃないかな」
そうか。
HOIのグランドキャンペーン開始の10年前だな・・・
流石GMといったところか。
519(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/10(日) 19:51:51 ID:FC71Hs29
オペルはドイツ政府がどう思うかだろう。
CDUはフィアットとの提携を推すだろうし、SPDは違う意見があるかもしれない。
それを聞いてからでも遅くないだろう。
520(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/10(日) 20:22:06 ID:EOz9Dy0k
>アステカ平和すぎワロタ
>早めにアメリカ全土抑えれば余裕の収入一位になれそうなんだけど
>素人ゆえにはまる罠?
米共和党を疑心暗鬼にさせてはいけない。
経済を安定させ実績を示す必要がある。
とりあえず、スマートグリッド構築で国内に雇用がかなり増えるので、要望が上がっている地域に重点的にリソースを配分し、
産業構造転換を加速する必要があるだろう。これはオバマ政権でも進めている話だと思う。
521(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/10(日) 20:28:13 ID:EOz9Dy0k
失業率が今後更に上がると予想される地域にリソースを投下するということだなw
522(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/10(日) 20:46:55 ID:EOz9Dy0k
>金銭経済ってずいぶん前にも話題になったな
UNFはエネルギー経済。
エネルギーを一度概念上の数字(電子通貨)と担保である実際のエネルギー資源に分け、
通貨を基本生活給や仕事を通じて電子的に配り、エネルギーとそれを利用して生産した各種グッズを社会インフラを通じて輸送し、
構成員の手元で交換する経済。
この経済のメリットは、エネルギー生産が増えれば増えるほど配れるお金が増えるという部分に尽きる。
523(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/10(日) 20:49:24 ID:EOz9Dy0k
全世界統一通貨だが、地域によってグッズの価格が消費したエネルギー量に応じて上下するという面白い特性を持つ。
全国一律価格なんてナンセンスなことなのだ。
524(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/10(日) 20:51:19 ID:EOz9Dy0k
もう新規性がないからだめだよw
電力はUNFで通貨単位に使うことにした。
525(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/10(日) 20:56:20 ID:EOz9Dy0k
>オソロシス
電子マネーだから計算しなくていいんだ。
レジでカードをかざせば“シャリン”と音がしたりして自動引き落としされる。
家で家計簿もばっちり更新できるという寸法だ。
526(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/10(日) 20:59:55 ID:EOz9Dy0k
生活費が掛かるってか?
だったらもっと安く生活できるところを家計簿のデーターを入れてエリア検索してみればいいだろ。
インフラが整っているところはエネルギー消費も少ないので安くグッズを提供できるんだからな。
527(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/10(日) 21:03:02 ID:EOz9Dy0k
あるいは、その土地でUNF支部元老院で活動することにより各種インフラや生産設備を徐々に拡充し、
快適な街に作り替えていくのもおつだろうと思う。
たとえ一律支給であっても老後は安心というわけだ。
528(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/10(日) 21:09:00 ID:EOz9Dy0k
そのインフラ建設でどのくらい消費財の末端価格が下がるか実際に計算することができる。
画期的なことだと思う。
529(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/10(日) 21:16:48 ID:EOz9Dy0k
屯田兵みたいなことをあちこちでしてもらうわけだなw
530(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/10(日) 21:18:17 ID:EOz9Dy0k
>とりあえず大まかに設定して走らせて微調整かな
頼むよ。
531(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/10(日) 21:27:43 ID:EOz9Dy0k
特殊空港をもったUNF駐屯地を中心に徐々に発展していく図か。
532(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/10(日) 21:29:21 ID:EOz9Dy0k
というか、UNF駐屯地以外に経済駐屯地と工業駐屯地を設置して全体で9000にする構想だったな。
533(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/10(日) 21:32:35 ID:EOz9Dy0k
>現実とゲームを混同する奴がとても嫌いです
そうかw
534(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/10(日) 21:35:33 ID:EOz9Dy0k
そうだな。分かりやすく言えば群馬県みたいなところが世界中に3000できると考えればよいだろう。
535(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/10(日) 21:42:44 ID:EOz9Dy0k
空港がないかw
そのうちできるんじゃないのかw
536(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/10(日) 21:44:42 ID:EOz9Dy0k
特殊空港って滑走路が1300mくらいの大型ヘリポートといった趣だと思うぞ。
全部の駐屯地に配るのだから大型じゃないのは確かだよ。
537(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/10(日) 21:46:21 ID:hNI3FBcB
全部の駐屯地に配るのだから大規模空港じゃないのは確かだよ。
飛行船はそれで十分なんだよ。
538(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/10(日) 22:02:08 ID:hNI3FBcB
>高気圧に覆われた日本列島は10日、関東から西日本にかけて気温が上昇し、群馬県中之条町で33・9度に
>達するなど、各地で今年初めての真夏日となった。
>茨城県大子町(33・3度)、長野県飯田市(33度)などでは、平年を10度以上も上回り、5月の観測史上最高
>気温を記録した。
>東京都内でも、練馬区で31・3度、青梅市で30・7度、八王子市も30・4度を観測。練馬区の都立大泉中央公
>園では、子どもたちが水遊びする姿も見られた。
そうか。
539(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 09:31:39 ID:lmfxUuQ4
>与謝野馨財務・金融・経済財政相は10日のテレビ朝日番組で、民主党の経済対策の財源について「少し経理に
>知識のある人から見たら噴飯ものだ」と指摘した。民主党は2年間で21兆円を特殊法人の廃止や特別会計の埋蔵
>金などから確保すると主張している。
どこを弄るかにもよると思うが・・・
国民から見て経営が下手糞なところは大ナタ振るっても問題ないだろう。伐採によるハンマーボーナスが期待できる。
ただし、外務府のような新たな“森”育成につながらないなら良くないと思う。
古い会社機能を壊すだけでなく新しく作る修正でなければいけない。
540(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 09:35:00 ID:lmfxUuQ4
例えば「会社を3つに分ける」といった手前、内閣府の取り分には手を出しにくいな。
内務府相当は官僚に変革を任せてもいい。
そして外務府は大幅に弄らせてもらう。
541(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 09:44:27 ID:lmfxUuQ4
消費増税を認めるのは内務府の主張に合わせたからだ。
将来の不安を解消するには社会保障の赤字財政を何とかしないといけない。
全額税方式がスマートだと思うが、にっちもさっちもいかなくなるまで待ってやってもいい。
外務府相当の省庁に関しては待たない。直ぐにでも手直ししないといけない。
542(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 09:49:16 ID:lmfxUuQ4
そもそも流通通貨が違う。
日本円は外貨として受け取るということになるかな。
543(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 09:57:21 ID:lmfxUuQ4
各同盟国政府からグッズを交換するための外貨を受け取る。
そうして社内は統一通貨である電力を使う。そんな会社組織だな。
544(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 10:00:41 ID:lmfxUuQ4
>部屋希望
見繕ってもらってるところだよ。
545(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 10:04:00 ID:lmfxUuQ4
>「減反の維持や強化は賛成しない」
まぁそういうことだなw
増産して余剰を飼料やバイオエタノールにするという話だったな。
546(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 10:07:54 ID:lmfxUuQ4
農産物は植物工場で生産したと看做されて電力換算される。
それ自体は実際に電力を消費しないので、会社的に優先されるべき生産物ということになるんだ。
生産する電力が多ければ構成員をそれだけ多く抱えることができるのさ。
547(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 10:14:24 ID:lmfxUuQ4
何度か説明したとおり、UNFの給与体系は基本生活給+仕事の対価となる。
仕事の対価は比較的安価に維持できる可能性があり、構成員をより多く抱えることに繋がる。
UNFという会社は構成員を少しでも多く抱えることを重視する。
548(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 10:18:18 ID:lmfxUuQ4
国家予算の26.5%を受け取るのであれば国民の26.5%を構成員にするのが原則とUNFでは考えている。
549(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 10:26:46 ID:lmfxUuQ4
初期は300万人程度だが、農水と経産があるので徐々に増やせると思う。
当面の目標は人口の13.3%を占めることになろう。
550(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 10:35:19 ID:lmfxUuQ4
>そろそろ省スペースに移行しても良さそうなんだが
>技術者はどこへ行くんだ
Civの共産主義に合うのは水車・風車・工房+国有化経済だから、スマートグリッド構築と各種事業所沢山じゃないの。
551(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 10:38:52 ID:lmfxUuQ4
マスプロ手法が使える。
UUやUBは構成員で育てなければいけない。
552(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 10:43:35 ID:lmfxUuQ4
>やぎはいつやめるの?

>何年も長くやると嫌われるんだから
>1,2年で交代制とかにしろよ
基本生活給が貰えない(会社が存在してない)のに止めるわけにはいかないだろ?w
そういう会社が必要なのだと提唱し続けなければいけない。
553(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 10:46:13 ID:lmfxUuQ4
年金支給開始年齢には合理的説明というか理由が存在しない。
そういう給与体系>>547の会社なら、別に入社時から配っても問題ないんだ。
554(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 10:49:53 ID:qTXIGw4Y
UNFの通貨にはちゃんと担保がある。
偽金や苦し紛れの軍票ではないんだ。
555(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 10:53:55 ID:qTXIGw4Y
>日本語アイテム探しゲームの中じゃ断トツの面白さ&ボリュームだと思う
そもそも、通貨の価値と実際の価値が大きく乖離してバブルがおきるわけで。
556(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 11:00:22 ID:qTXIGw4Y
>そうなんですか
そうだろ。
実勢価格との乖離をまったく注意しないものは内政担当者として失格だ。
557(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 11:02:36 ID:qTXIGw4Y
売買は売り手と買い手が合意すれば成立するので、価値は変動するものなんだ。
この話は100万円だといえばそうなるし、0円だといえばそうなるのさ。
558(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 11:06:31 ID:qTXIGw4Y
一般的にいうと、この商品は価値があると思わせ価格を吊り上げるためいろんなアイテムを揃えることになるんだ。
給与が沢山もらえるからアイテムを揃えるわけじゃない。それは本末転倒だ。
559(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 11:10:53 ID:qTXIGw4Y
士官の服が高級なのはそういう理由だろう。
UNFの外交官なので身だしなみが整ってないといけないのさw
560(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 11:14:47 ID:qTXIGw4Y
同様の理由で、陸海空輸送兵器と駐屯地の低層防衛施設群もそれなりの高級感があったほうがいい。
やはり格好よい服や家が用意できないと会社の人気は上がらないということだな。
561(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 11:21:12 ID:VmXVHW80
>>558
つまりUNFは、生存権のように与えられる基本生活給と己の才覚で獲得する給与の二つが存在する会社というわけだ。
そういう給与体系だと構成員の考え方は修正され、電子政府化に対して何の抵抗も示さなくなるだろう。
562(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 11:32:36 ID:VmXVHW80
高卒からそれをやれば訓練期間は十分だろう・・・
563(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 11:41:43 ID:VmXVHW80
よく訓練された2割の社員がいれば会社は機能する。
2割以上輩出されれば会社は発展するし、2割にもいかないのであれば会社は徐々に衰退するということだなw
564(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 11:43:07 ID:VmXVHW80
人口が減るというのは会社として衰退してるということだ。
現実を直視しろ。
565(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 11:48:18 ID:VmXVHW80
>ありがとうございます
産まないのではなく物理的に産めない可能性が高いな。
566(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 12:03:42 ID:kSFYHR5V
というか、収入与えて放置してればぼろぼろ産まれてもおかしくないだろw
それの逆をやってるんじゃないの。
567(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 12:17:02 ID:kSFYHR5V
>両市長は「オバマ大統領が広島、長崎を訪問することで核兵器廃絶の動きが大きくなる」と説明。上下両院の
>経済合同委員長を務めるマロニー議員は、オバマ氏が経済など内政問題に力を注いでいる現状を説明した上
>で「いずれかの時期に」訪問が実現するとの見通しを示した。
そうだな。
任期の後半じゃないかな。
568(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 12:35:39 ID:3WxuPNvZ
>>566
フランスは移民を全て受け入れてきたお国柄だが、特に出産・育児・教育支援に力を入れているところが参考になる。
一連の対策費用として社会保障予算・教育予算のどのくらいの割合が充てられているのか、また日本はどうなのか
調べなければいけない。出費額に大差がないのであれば配分を変えて真似すればいい。
569(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 12:44:36 ID:1yI5Jmpt
社会保険料の納付率が落ちている。
このことは義務的支出である年金会計への一般会計からの補填が増加し、他の社会保障に割ける予算が減ることを意味する。
国民の将来への不安を払拭させるためにも、できるだけ早期に全額税方式に移行するのが望ましい。
570(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 12:48:08 ID:1yI5Jmpt
>部屋まだー?
もちろん、社員の減った厚生年金と共済年金を破綻させる手もある。
現役の可処分所得が増加し、景気は確実に良くなるだろう。
571(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 12:49:41 ID:1yI5Jmpt
もちろん、税を納める社員の減り受給をうける構成員だけ増えた厚生年金と共済年金を破綻させる手もある。
572(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 12:53:34 ID:1yI5Jmpt
国民年金だけ全額税方式にして、厚生年金と共済年金だけ独自会計にしておけばいいかな。
それなら、会社の経営次第ということだろ。
573(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 12:56:39 ID:1yI5Jmpt
>ありがとうございました。
日経の全額税方式プランでも厚生年金と共済年金を抱えると移行期間中は現役が割りを食う構図になっている。
一度負担の重い制度を破綻させれば、非常に身軽になるだろう。
574(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 12:59:25 ID:1yI5Jmpt
国の経営と会社の経営は分けて考えなくてはいけない。
会社は倒産するものなのだ。
575(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 13:03:17 ID:1yI5Jmpt
クライスラーを11条申請に追い込んだのはジョブバンク制度や年金制度、手厚い医療保障などの社員優遇制度だった
といっても過言ではない。
576(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 13:13:00 ID:F8KIEUzh
会社が正社員の終身雇用を止めた時点で制度を弄っておく必要があったのかもしれないな。
そのことを理解している連中は決して制度を弄らないのだから困ったことなのだろうけどなw
自分さえ良ければよいというモラルハザード進行が会社自体を危うくするのだ。
577(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 13:15:34 ID:F8KIEUzh
高額の企業年金を受ける高齢者は明らかに“社員”であり、退社した後も会社の業績に関して責任を負う。
決して財産権などではない。
578(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 13:22:29 ID:F8KIEUzh
>あっ。ごめんなさい当ててませんでした。
政府の赤字が放置されてるのは我関せずなお年寄りが多いからだ。
だれが年金の社会保険料払ってると思ってるんだよ。そのことをリアルに感じたほうが良いな。
579(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 13:31:27 ID:d9SM90ZJ
ハンガリーみたいに政府が赤字のうちは国民年金以外1ヶ月分年金支給を削るのも手だなぁ。
580(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 13:35:41 ID:d9SM90ZJ
>しるかデブ
“社員”だろ?経営の失敗は連帯責任だよ。
581(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 13:39:16 ID:d9SM90ZJ
現役のボーナスが減ってたり新規採用が激減してたりするの見て何とも思わないのかよw
582(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 13:45:23 ID:d9SM90ZJ
というか、今の日本の企業年金制度は何年くらいまで維持できるのかちょっと調べてみてくれないか。
583(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 13:49:49 ID:d9SM90ZJ
共済年金を破綻させたら目が覚めるかな・・・
584(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 13:53:06 ID:d9SM90ZJ
そこまでいかないにしてもハンガリーの財政再建方針は参考になるな。
585(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 14:19:36 ID:WQ0vWtMV
>新潟県の佐渡島と本州側を結ぶフェリーを運航している佐渡汽船(新潟県佐渡市)は11日、5月30日から
>7月26日までの土日・祝日の乗用車搬送代金を一律で片道1000円に値下げすると発表した。

>ETC(ノンストップ自動料金収受システム)装着車への高速道路料金割引を受けた措置で、観光振興が狙い。
>離島振興に関する調査・研究をしている日本離島センター(東京都千代田区)によると、全国313の離島航路
>(3月末現在)で、国の交付金を利用した割引措置は初めてという。

>新潟(新潟市)―両津(佐渡市)、直江津(上越市)―小木(佐渡市)の2航路で本州から佐渡へ渡る車が対象。
>渡航から4日以内に復路を利用する条件で値下げされる。通常、車長6メートル未満までの乗用車が片道約
>7800〜1万7800円で、値下げにより一律1000円となる。運転手や同乗者の旅客運賃は対象外。

>経済対策のための国の臨時交付金を利用し、損失分は佐渡市が全額補填(ほてん)する。高野宏一郎・佐渡
>市長は「離島はETC割引の恩恵が受けられず、観光客の入り込みへの影響が懸念される。観光客増につなげ
>たい」と話している。
そうかw
586(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 14:22:34 ID:WQ0vWtMV
高速道路値下げで鉄道や船舶の利用が急減するのを受けた措置だろな。
587(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 14:24:17 ID:WQ0vWtMV
>これでいいですか?^^
仕方ないな。
588(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 14:45:32 ID:VHqwxWOa
>割引目当ての駆け込み需要で、ETC導入車が今や高速道路上を走る車の8割近くを占める一方、料金所のETC車
>専用レーンは、レーン全体の4割弱にとどまる。ETCレーンが長蛇の列なのに隣の一般レーンはがらがら、なんて
>場面に遭遇するかもしれない。

>「ETC車でも一般レーンから出られるんですよ」。こう教えてくれたのは、渋滞発生の謎に迫った著書「渋滞学」(新潮社)
>で知られる西成活裕・東大教授だ。「料金所の出口でETC車載器に差し込んでいるETCカードを抜いて係員に示せば、
>専用装置で走行記録を読み取ってくれるんです」
わかった。
589(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/11(月) 14:51:35 ID:VHqwxWOa
>禁煙パッチもよろしくね
大連立への参加の条件になるんじゃないの?
少しでも税収上げたいし。
590(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 15:44:32 ID:9ToQT0xO
てすと
591(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 15:47:44 ID:9ToQT0xO
どういうタイミングで規制掛けてくるのか分からんな・・・
パッチでも近いのかな。

>パッケージ違うだけで中身一緒なのにな
ある程度は仕方ないことだな。
実勢と乖離しすぎると社会が歪むけどな。
592(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 15:53:01 ID:9ToQT0xO
例えていうなら、アナウンサーとテレビ局の関係だ。
アナウンサーが変わってもテレビ局の社員が変わるわけじゃないんだ。
593(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 15:57:28 ID:9ToQT0xO
でもってUNFの構想は、構成員を全てテレビ局の社員扱いするといえば伝わるかな?
あえて“党員”とは言わないけど、社員なのは確かだねぇ。
594(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 16:09:00 ID:9ToQT0xO
ま、中国共産党は乗り気だったけどねw
外務府には農水も含んでるいるので、2億人居る農民工を積極的にテコ入れして潜在的な社会不安を減らす
ことになったのだろう。
595(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 16:12:11 ID:9ToQT0xO
目指す構成員数から考えても、従来の党とは明らかにことなる組織だ。
それでいて電力という恣意性のない統一電子通貨が使えるんだ。面白いことになりそうだと思わないかw
596(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 16:29:23 ID:9ToQT0xO
>これに対してプーチン氏は「ロシア国内には(領土問題は)このまま進もうという考えがあるが、自分は逆だ。日ロ関係を
>発展させるためにすべての障害を取り除かなければならない」と強調。ただ、具体論については「メドベージェフ大統領が、
>七月の首脳会談で領土問題について詳しく話す用意がある」と述べるにとどまった。

>結局、両首脳は領土問題の最終的な解決を図るため、双方が受け入れ可能な方策を模索する作業を加速させることで
>一致しただけで終わった。
>このほか両首脳は極東・東シベリア開発や省エネ、運輸などの分野で互恵的協力を進めていくことで合意した。

>会談後、両国の担当閣僚らが(1)日本の原子力発電技術とロシアのウラン資源の相互補完を目指す原子力協定(2)犯罪
>捜査協力を迅速化するための刑事共助条約(3)税関手続きの簡素化を盛り込んだ税関相互支援協定−などに署名した。
わかった。
597(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 16:43:17 ID:9ToQT0xO
>李−ナザルバエフ両大統領が'サウナ会談'
もちろんエネルギー資源が豊富な国とのパイプを太くしていくのは今後の展開で重要だと思われる。
598(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 16:56:51 ID:9ToQT0xO
>CPUが巣窟なんとかするのはいいのだがモンスターが出てきたのを見たことがない
>俺が天帝でやってるからなのか
原則としてリソース配分で ある程度の平等さが確保できれば、後は放任でもいいんだ。
犯罪をしたものは取り締まればいいし、行政も構成員に任せていい。
平等であるがゆえに粛々と進むだろう。
599(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 17:00:12 ID:9ToQT0xO
もちろん旧ソ連のような慢性的な労働意欲減退も避けたい。
だから“どこを平等にするか”には特に注意したのさ。
600(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 17:10:17 ID:9ToQT0xO
>記者からは「女性問題ではないのか」「JRパスを使ったのか」「政治家としての倫理上の問題は」などと矢継ぎ早に質問が
>飛んだが、官房長官は「承知していない」「(入院で)事実関係を確認できていない」と逃げ、「政治家、政府高官は高い倫理
>が求められており、不審を持たれてはならない」と応えるのが精いっぱいだった。
>鴻池氏をかばう発言を繰り返す一方、同氏の説明責任については「本人の責任において対応していただきたい」と突き放した。
>また麻生太郎首相の任命責任も問われ、「(鴻池氏)本人も不徳の致すところと言っているので、首相の任命責任は免れ得
>ないと率直に申し上げる」と語った。
事前チェックを厳しくするよういってるんだけどなw
愛人のいない政治家を探すのはなかなか難しいのかも知れないなぁ。
601(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 17:15:06 ID:9ToQT0xO
>かなり改善されてるのかな?
民主党のごたごたを受けたパッチだと思われる。
602(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 17:35:43 ID:9ToQT0xO
>コンクエストの戦国シナリオの浪人の説明書きがひどい。
というかね、“アナウンサー”だろ?
すねに傷持つものを要職に据えていたらいざという時刺されるんだよ。
603(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 17:39:19 ID:9ToQT0xO
テレビ局的には“視聴率が稼げればよい”ということなのかもしれないが、一発のリスクは当然覚悟しなくてはいけない。
そういうレポートが首相に届いてないのだとしたら問題だ。すぐ報告内容の方針を改めて欲しい。
604(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 19:33:44 ID:vl5uI9Pu
>日本航空は12日、企業年金制度を改定する方針を明らかにした。実質的に給付水準を大幅に引き下げる措置で、
>退職給付債務の圧縮などに伴い2010年3月期に880億円の特別利益を計上する。ただ航空需要の低迷は続いて
>おり、連結最終損益は630億円の赤字(前期は631億円の赤字)と2期連続の赤字を余儀なくされる見通し。

>日航は現在、運用実績にかかわらず一定の利回りを会社側が保証する確定給付型年金を採用しているが、長期
>金利などに連動して給付額が変動する「キャッシュバランスプラン」への移行を検討。積立金の給付利回りを現状
>の年4.5%から長期国債利回り(直近で1.4%)並みに引き下げ、給付水準を実質的に減額する方針だ。
そうか・・・
605(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 19:50:19 ID:O3N5hDlO
>ただ年金減額には対象者(退職者と労働組合)の3分の2以上の同意が必要。厚生労働省の認可も条件となり、
>交渉は難航する可能性もある。
株安による運用悪化で企業年金は大ダメージを受けている。
一方経営改善の目処も昨今の経済状況ではなかなか立たないから、年金給付減額というリストラ策で
日本政策投資銀行から融資を受けようということだな。
まぁビッグ3くらい追い込まれたらいやがおうなしなんだろうな・・・
606(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 19:54:01 ID:O3N5hDlO
>それは>>677見て分かってる
厚生年金も株安で大ダメージを受けたはず。あれは誰が割を喰うことになるんだ。
607(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 19:59:17 ID:O3N5hDlO
ただでさえ少ない一般会計からの補填は困るぞ?w
社会保険料か給付減額か何かで頼むよ。
608(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 20:03:13 ID:O3N5hDlO
>悪い、素で間違った(´・∀・`)
国の経営にあんまり迷惑掛けるんじゃないってことだよ。
日米ともに赤字も酷い状況だ。
609(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 20:09:16 ID:O3N5hDlO
そうだな・・・企業年金運営の損失を補填するため社会保険料がぐんと上がれば、現役の不満が上がり
全額税方式への移行がよりスムーズになるかも知れない。
610(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 20:12:14 ID:O3N5hDlO
現役がねずみ講みたいな企業年金の片棒を何時までも担いでいるから年金制度が弄れないんだ。
現役の考え方を変えないといけない。
611(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 20:16:49 ID:O3N5hDlO
>全ての変更点はまだ出てないでしょほぼ決まった事を出してるんだろうし
もちろんストレスチェックしてるんだろうけどさ。
日本の場合は人口に波があるから。
612(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 20:25:22 ID:O3N5hDlO
日本の場合は人口に年代別の波がかなりあるから、正社員が企業年金受給者を支えるストレスチェックに
失敗するかもしれない。そんな気がするので調べてもらっているんだ。
613(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 20:37:28 ID:O3N5hDlO
なぜ出産・育児・教育、若者の就労支援に公的資金を継続的に投入しなければいけないのかの理由もそこにある。
子供の数は自分たちが年金をもらうことになった時どのくらい養ってもらえるかの分かりやすい指標なのだ。
もちろん義務ではないが、低出生率を放置した結果将来年金を減額されても文句を言ってはいけないということだ。
614(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 20:51:19 ID:O3N5hDlO
>「年金は大幅に減る」 女性の過半数が予測
まぁ当事者はそう思ってるだろなw
615(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 21:03:43 ID:O3N5hDlO
>やっぱ普通の人は速いんだな
インパクトのある数字が世の中を動かすんだよ。
616(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 21:06:43 ID:O3N5hDlO
>ギルドの効果が押さえられて、バランス良くなってました。
そうかw
617(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 21:13:03 ID:O3N5hDlO
そういえば“義務だ”と言った覚えがあるなw
ああいう発言は政治的に不味いのか。難しいなw
618(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 21:17:22 ID:O3N5hDlO
>(・∀・)ニヤニヤ
ポリティカル・タームというんだ。
プロになったら小冊子でも読んで勉強するといいな。
619(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 21:27:42 ID:O3N5hDlO
消費増税するたびに野党を増長させて与党の議員を萎縮させた国民は業が深い。
年金給付が減るのは必然だ。
620(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 21:36:59 ID:wEpOm0rj
国民が転んで大怪我をしないよう松葉杖のような報道・調査を心がけるように>
621(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 21:46:34 ID:wEpOm0rj
>ここで当たり前のように改造ツールをエディタと言っちゃう男の人って・・・
資料を持ってるものが広報しなくてどうするw
国民が目を通してない資料など無いのと同じなんだぞー
622(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 21:53:35 ID:wEpOm0rj
>初期型の兵器で後期の兵器をフルボッコは流石に無理じゃないかな
常に“会社”が成長していれば結果的にUNFは勝てる。
会社が成長していなければ押し込まれて文明として滅亡する。
技術力のハンデは克服可能であり、R&Dは必須ではない。
623(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 21:57:24 ID:wEpOm0rj
>車大手、設備投資3割減 部品・機械産業に影響 エコカーの開発は推進
そうか・・・w
624(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 22:12:29 ID:wEpOm0rj
>マンパワー次第じゃねソ連ならいらねーし
そこには注意を払った。
初期の1000駐屯地は防衛上の要衝を同盟国とするが、2000駐屯地に拡大する過程で
中国・インドが加わり、マンパワーは問題となくなる予定だ。むしろ内政が重要となってくるだろう。
625(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 22:23:41 ID:wEpOm0rj
>>622
つまり、黒字経営にしたうえで勝率設定7割を維持できるようR&Dしていったり技術確保したりすれば良いということだ。
626(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 22:27:29 ID:wEpOm0rj
>金貯まらんちん
そうか。
UNFの統一通貨が電力なのを理解してるのかな。
増やすことができるんだが。
627(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 22:34:59 ID:wEpOm0rj
>よし任せたぞ
冗談言ってないで、UNFの通貨で表示したグッズ・サービスの価格と国の通貨で表示したグッズ・サービスの価格との
乖離具合を調べ報告せよ。その乖離具合に応じて価格を安定させたり増税を検討したりしなくてはいけない。
628(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 22:40:48 ID:wEpOm0rj
>大規模ストライキの発生
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00155037.html
そうか。
629(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 22:43:21 ID:wEpOm0rj
乖離の大きいところを優先してパッチを行っている可能性がある。
しばらくは我慢だ。
630(*・∀・) ◆7lRwNdtn5c :2009/05/13(水) 22:44:45 ID:wEpOm0rj
日航は乖離が大きいのかな?w