A列車で行こう7 13両目

このエントリーをはてなブックマークに追加
976名無しさんの野望
>>971
マジレスするとたぶん違う。

鉄道シミュレータを作るなら、線路は駅・ポイントなんかの接続関係と距離とかのデータとして保持すべき。
例えば「敷設モード」とか作って、その状態では列車は動かない。
通常モードに復帰するときに変更された接続関係を再検索しておく。
そこまでやっておけば、動作速度に依存しない精密なシミュレーションもしやすいし、高速化にも効く。

それをやらず、線路を地面に並べた矢印として処理してるから複線ドリフトなんかが起こる。

A4では有る程度やってたんじゃないかと思う。路線全体を見回してポイント設定とかができたので。

てか、そういう作りにしとかないといわゆるダイヤグラムで列車の運行を決める、とかができない。
小手先のポイント切り替えやら対向待ちやらを組み合わせてがんばるんじゃなく、
そういうリアルな運行制御こそが求められてたんじゃないかな。