λ,,..Clanを辞めた理由を書くスレ part1
まぁ300億くらいでまとめといてくれ。
他もいろいろ要望があるんだろ。
ODAは円借款に限って積み増す。
公共施設のLED照明の取替え、太陽電池設置、省エネの空調機・ガラス等の取替えに1000億くらい積み増す。
小規模水力・風力発電施設の設置補助に200億くらい積み増す。
これで1500億円。
後は次に渡す。
そうだな。
大和堆で海草からバイオエタノールを大量に作るプランも良いと思うんだけど。
農機や漁船の燃料に混ぜて使うんだよ。
これも300億くらいか。
作業プラットフォーム・作業船建造費と事業費。
>>953 分かっていると思うが、施設維持費削減効果が高い項目に多く割くことになる。
それは計算で出して欲しい。
>公明党の坂口力元厚生労働相は21日のNHK番組で、2011年度からの消費税率引き上げを明記した政府の中期プログラム案
>に関し、「経済状況の好転後に」とした部分を「経済状況が回復した上で」と修正すべきだとの考えを表明した。消費増税実現への
>ハードルを上げたいとの狙いがある。
GDP1.5%成長なら消費税率をあげられるという話を聞いたことがある。
GDP3.0%成長なら景気の腰も折れないそうだ。
回復じゃ分からないからそういう数字のほうが良いかも。
>同じ番組で自民党の園田博之政調会長代理は、3年後の消費税率引き上げを表明した麻生太郎首相について「首相は勇気が
>あることを言い続けている。『そのうちにやりましょう』というのは正直ではない」と述べ、首相の意向を尊重すべきだとの認識を強調
>した。
そうかw
>ODAは円借款に限って積み増す。
いや、だから。
返済していける事業に金を貸すというわけ。
国債もそういう観点がないといけないけどなw
>当たりハズレ分かるやつ教えてくれ
え、政府の維持費が減るかどうか項目ひとつひとつチェックしていけばいいだろ。
ドクターヘリは運用費が余計掛かるけど、全体の医療費的にはどうなのか先行してる国でレポートが上がってるはずだけどね。
>なにを配布するのがまずいんだ?
>中華exe関係、改変ものなら大丈夫だと思うが
なるほど。
>結局、Steam版は日本語化できないのね?
アフガンのケシ畑で儲かる限り、資金貸すやつが居るんだろ・・・
>複数の米軍関係者は20日、反政府武装勢力タリバーンの反攻が強まるアフガニスタンに、米軍が来年最大3万人を追加派遣す
>る可能性があることを明らかにした。
>アフガン駐留米軍の報道官によると、増派部隊のうち2万人は地上作戦旅団で、国際治安支援部隊(ISAF)のマキャナン司令官
>(米陸軍大将)が10月に要請した通り。残り1万人は援助要員となる。
>報道官は、現在3万1000人規模のアフガン駐留米軍が増派によってほぼ倍増し、今後3─4年間維持される見込みだと述べた。>米軍は引き続き武装勢力の掃討作戦と、アフガン治安部隊の訓練に従事するという。
わかった。
>−−それなら民主党はFTAに反対するのか。
> 「むやみに反対するわけではないが、状況はこうだ。オバマ氏が大統領選挙過程で韓米FTAに対して何回か否定的立場を明ら
>かにしていたが、当選後には一切発言がない。状況が非常に流動的だ。オバマ氏が議会に批准同意を要請するか予測しにくい
>状況で、やたらに我々が先を行こうとすれば何が起こるかわからない」
そうか・・・
じゃあ中韓FTAの進捗に米韓が遅れをとらないよう改めて担当に要請しておくよ。
>「ペルーは米国とのFTA協議案を議会で批准同意したが、米国が再交渉を要求するとまた批准同意をしなければならなかった。
>もしハンナラ党が無理やりにFTA批准案を通過させた後、オバマ政府が再交渉を要求してきたら牛肉ろうそくデモのときよりずっと
>深刻な事態が来るかもしれない」
わかった。釘を刺しておくよ。
>与野党対立の溝は思ったより深いようだった。与野党が決定的に割れたきっかけは13日の予算案処理だった。
>−−経済危機克服のために社会間接資本(SOC)投資を増やす内容の予算案の何が問題なのか。
>「内容・手続きすべて間違っていた。土木事業は就職口の創出効果は大きくない。SOCは我が国が経済協力開発機構(OECD)
>会員国平均水準より高い。今最も急がれるのは働き口を守ることであり、このために我々は就職口確保のための予算4兆3000
>億ウォンを要求した。特に非正規職の正規職転換のために6000億ウォン反映を強力に主張し、ハンナラ党指導部も、どんな名
>目であれこの予算は反映すると約束した。しかしどういうわけか、その約束を使い古した靴のように捨てた。来春、経済がさらに厳
>しくなればハンナラ党が就職先確保のための予算を確保しなかったことを大きく後悔し、泣きついてくる日が来るだろう」
大運河や新幹線みたいな交通インフラの場合は、開通した後大幅に雇用が増えると政権は考えてるんじゃないのか。
就職口確保の方は韓国の内需拡大方針はちょっと分からないな。
>マレン米統合参謀本部議長がアフガニスタンに米軍2万−3万人規模を来夏までに増派する方針を示したことに対し、反政府
>武装勢力タリバンは21日、「タリバンのジハード(聖戦)に影響はなく、外国軍はアフガンでは勝てない」と主張した。アフガン・
>イスラム通信が伝えた。
>タリバンのアハマディ報道官は「大軍を率いたソ連がアフガンで勝てなかった歴史を見るべきだ」と述べ、「米国はアフガンに
>平和をもたらさず、外国軍は去るべきだ」と従来の訴えを繰り返した。
強気じゃないかw
10万やそこらの兵じゃビクともしないってか。
ソ連が当時送ったのは12万だろ。戦闘部隊は8万の兵力だったんじゃないかな。
>スレ汚しすみませんでした。
いや知らんけどさ。
おまいらがかつてまいた種なら刈り取るの手伝って欲しいんだよな。
>自分の常識が皆の常識だと思わんことだ
なんだ、ロシアはSM2ミサイルを積んだ飛行船列車は欲しくないのか。
もちろんUNF化が前提だけどねw
>佐藤栄作首相が1965年1月、首相として初訪米した際のマクナマラ国防長官との会談で、中国と戦争になった場合には「米国が
>直ちに核による報復を行うことを期待している」と、先制使用も含めた核による即時報復を要請していたことが、22日付で外務省
>が公開した外交文書で明らかになった。
>さらに首相は「洋上のもの(核)ならば直ちに発動できるのではないか」と、核の持ち込み黙認とも受け取れる発言もしていた。首
>相が前日のジョンソン大統領との首脳会談で「核の傘」の保証を求めていたことはすでに明らかになっているが、先制核使用まで
>念頭に置いていたことが新たに分かった。
>マクナマラ長官との会談は、首相の宿泊先のブレアハウス(迎賓館)で行われた。長官は、64年10月に中国の原爆実験が成功
>したことについて「今後2、3年でいかに発展するか注目に値する」と指摘。日本の核開発に対する基本姿勢の説明を求めた。
>首相は、日本は核開発能力を持つが核兵器製造の考えがないことを強調。米側に核の持ち込みに慎重な発言を求めたが、「戦
>争になれば話は別」と、米国が直ちに核で報復することへの期待を表明した。さらに洋上の艦船にある核兵器なら即時使用できる
>のではないかとの認識を付け加えた。
>また、日本が平和利用目的で開発していたロケットについて「必要があれば軍用にも使うことができる」と軍事転用の可能性に言
>及していたことも分かった。
そうか・・・w
>やあ
>語尾が全部アルヨになる呪いをかけておいた
せっかちな連中だなw
今のところUNFが約束してるのは、飛行船列車と装甲車を備えた駐屯地と低層防衛施設群。そしてそれらを生産する“母港”だよ。
マシンパーツが全部そろうかどうかは“母港”の規模によるんだよ。分かるでしょ。
このことを「軍需産業のマクドナルド化」と呼びたい。
UNFは全世界でこれをやる組織だということだ。
自分たちで自分たちが使う兵器を組み上げ、メンテして、兵隊も軍に提供する。
それが良きUNF構成員の行動となるんだよ。
もちろん会社は選べるよ。
国は連邦公務員と民間人、UNFは全員構成員。
配分はそれぞれ4分の3、4分の1なので、税収もその通り分ければ問題はなかろう。
それを可能にするのがUNFが使用する独自電子マネーさ。
UNFでは同一労働同一賃金なので労働に対する評価が全世界で均質であり、本国内でも経済は外国扱いになるんだ。
もちろん国からの税収は外貨扱いとなり、電子マネーをUNFが生産しない他のグッズと交換する担保に使われることになる。
まぁ“コネ”を数値化したものと思ってもらっても良いけど。
UNFへの貢献が大きい仕事はもらえる“コネ”も大きくなるということだなw
>>979 おそらくこれは反発が大きいので、それなりの軍備が必要というわけなのさ。
>県教委は19日、来春の中学卒業予定者の進路希望状況調査の最終結果(5日現在)を発表した。高校、高等専門学校などへの
>進学希望率は95・5%で、前年度より0・2ポイント上昇し、3年連続して増加、過去最高の割合となった。
そうか。
>国営イラン通信は21日、国会外交・安全保障委員会のコサリ副委員長の話として、ロシアの最先端のS300対空ミサイルシス
>テムの購入交渉が決着し、イランへの引き渡しが近く行われると報じた。
>同副委員長は同通信に対し「数年間のロシアとの交渉の末、決着した」とし、ミサイルが国境地帯の防衛力強化のため配備され
>ると述べた。
>イランの核開発問題をめぐり、米国やイスラエルによるイランの核施設攻撃の可能性が取りざたされているが、S300がイランに
>配備されれば、そうした攻撃の困難さが増すとみられる。米、イスラエルは同システムについてのイランとロシアの交渉の行方に
>かねて懸念を示していた。
そうか。
UNFとしては米国・イスラエルのイラン攻撃・強硬派の勢いがそがれるなら歓迎する。
>「すべての重要決定に関与」=オバマ氏が約束−バイデン次期米副大統領
わかった。
そういうことでいいよ。
それとは別に国務・財務・国防の3トップの意向は最大限尊重されなければいけない。
正副大統領には彼らが決めた方針をMOD・引き伸ばし・差し戻しする権限だけあると認識して欲しい。
>大馬鹿者です。
難しくないよ。少しプレイしてればコツが分かるさ。
3トップの多数決による合意を大方針。各トップの意向を小方針という。
大方針を覆す権限は持たない方が物事は上手くいくだろう。
>大統領任期延長、年内発効へ=全地方議会が改憲案を支持−ロシア
そうかw
>MOD・引き伸ばし・差し戻しする権限
MODは、3トップの方針を大きく変更せずに性質を変化させるのに必要。内容に影響する。
引き伸ばし・差し戻しは決定時期を弄ることで情勢を変化させるのに必要。時期に影響する。
例えば、ヒラリー氏は対イラク戦争は「当時の状況では正しい判断だった」と述べている。
これは決定時期が異なれば違う判断になりうることを示している好例といえる。
>「重要課題推進枠」社会保障775億、食料に630億配分
そうか。
これで少しは支持率回復するかなw
>政府は22日、国家公務員約32万4000人の定員数を、2009年度に1万4805人(4・6%)純減させることを決めた。社会保険
>庁の年金部門を引き継ぐ日本年金機構が10年1月に発足することに伴う1万2280人の減員が主な要因。
>減員は2万987人、増員は6182人。省庁別で純減数が多いのは、社保庁を抱える厚生労働省の1万3429人、農林水産省11
>11人、国土交通省739人など。
>純増は、年金記録確認第三者委員会の体制を充実させる総務省が243人。また消費者庁設置に備えて内閣府に204人を確保
>した。法務省は刑務所の体制強化などのため181人、5つの大使館を新設する外務省も100人を増やす。
>政府は公務員の定員を05年度末の約33万2000人から10年度までに約1万9000人(5・7%)純減させる計画を進めている。
>計画に社保庁改革は含まれておらず、目標達成にはさらに約9000人を減らす必要があるが、総務省は「10年度には国立がん
>センターなどの独立行政法人化が予定されており、めどは立っている」としている。
わかった。
>僕、MOD入れてないんですけどね・・・
別に前首相の意向であっても尊重されるさ。
>妊婦搬送に30分以上の割合 政令市最大17倍の差
これドクターヘリが欲しいといってるのか。
東京辺りは露骨じゃないのか・・・
というか、まずは北九州や静岡の行政を見習うべきだろ?
ドクターヘリはやはり地方を重視して配備させたい。
北九州は交通行政も行き届いていて感心だ。
他の政令指定都市はよく見習うように。
>そうなって欲しいなぁ。夢はつきませぬ。
都市部は基本的に病院は充実しており、早めに産科に入院すれば済む話だからな。
そういう意味で出産一時金も上がっているのだろう。
地方の医師不足のほうが問題が深いとみている。
北海道ではドクターヘリの先行導入で成果も出ているという。
>ワインの中身がこぼれるとかやばいな
会社も給与体系も違うのだから問題はない。
>米ポラロイドは18日、米国連邦裁判所に対して連邦破産法第11条(チャプターイレブン)の適用を申請した。今後、抜本的な財務
>リストラを進める。なお、販売子会社である日本ポラロイドは、これまで通りの業務を続ける。
>チャプターイレブンは、適用企業が業務を行ないながら再建するための制度。日本の民事再生法に当たる。米ポラロイドでは、
>現在の手元資金で当面の営業が可能と判断しており、金融機関からの緊急融資を受ける予定は無いとしている。
>一方、日本ポラロイドは従来通りの業務を続ける。製品在庫を十分に確保していることから、取引に支障が出ることは無いとして
>いる。また、米ポラロイドに金銭債務を有していないことから、債権回収不能による財務悪化は想定していない。今後の事業継続
>のための現預金も十分保有しているという。経営陣の交代や従業員の解雇も行なわない方針。
わかった。
ひどい“日本語化”だなw
>▼街を襲う不況の波 売れるのはブロッコリーぐらい
不景気時には安定した公務員志向が強まるんだよ。
UNFにとってはかきいれ時なわけだ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。