>>944 自分は942じゃないけど
雑賀衆は前半に素早く動かないと逆にダメかも
遅くなればなるほどどんどん三好の戦力整ってくるので拡大するのが難しくなる感じ
いったん大きな勢力になれればあとは外交でがんがん勢力伸ばせるし、あまり直轄にこだわらなくても紀伊と和泉、河内の半分あればほとんど資金には困らないよ
では話題になってる九鬼家やってみます
蒼き狼、ジャライールでやって速攻でミスが発覚。
1260の架空武将、イベリアとバルトの分が登場年代1246のままですよ。
>>861 >>947 そんなミスがありましたか。ありがとうございます。
更新はもう少しかかりそうですが、次回までに
修正します。
>>904 ここ何ヶ月か本業に専念したいので、更新が遅れ
気味になりそうですが、必ずアップします。
ごめんなさい。
攻城の時に騎馬兵の戦闘力ってどうなるの?
歩兵と同じ戦闘力になると考えて良い?
950 :
946:2005/04/09(土) 09:58:22 ID:0ND8BZtk
九鬼で頑張ってやってたらこんな時間になってるしorz
一度六角を押しはじめさえすれば、結構いける感じかな
その時点でのまわりの状況次第なのは否めないけど
>>951 ヒント:兵糧攻めでハメ殺す。
ポイント:厩橋、鉢形の確保
小山田でクリアできません
みみずでセーブデータ添付は止めていただきたい。
>>951氏のように他のうpろだを使ってくれ
でーたデカイからシナリオが流れる流れる
妄想してみた。
:
:
戦国史オンライン
>>955 従属しやすさ:2
臣従しやすさ:1
独立しやすさ:9
こんな感じになるだろうな。
やべ、四国史best適当にいじってやってたら龍造寺と織田が山城を境に400年間
こう着状態、そのまま2005年4月まできちまった。
最初の頃は信雄が天下人なんて妄想してたけど。
>>955 鯖の問題があるので、フリーでやるには難しいかも
>>957 俺は北畠と朝倉で同じ状態になった。北畠が西日本をとるなんて
大和に抜ける経路の追加が大きく効いてるな。
古琉球史しかクリアできないヘタレな漏れにピッタリのシナリオってある?
>>958 そこでP2Pですよ。
誰かが起動してれば無問題。
セーブデータ改竄すればどんな弱小勢力でも制覇可能
初級者以前の初心者なら、いじるの難しくないからやってみればいいんでないかい
チキンプレイでなぎ払い突き進むのもまあありでしょう。。。
>>963 フリーでそんなもんいちいち対策するのもねぇ・・・
そもそもこんなマイナー(?)ゲーでわざわざチートする奴いんの?
↑うpできる人いない?
968 :
967:2005/04/10(日) 00:08:49 ID:LBY80Mvp
補足
アプロダにあるものはいずれまた消えてしまうので、
(`・ω・´)氏が見てらしたら、まとめページに上げ直しておいて下さい。
upした後になって、まとめページの新規コメントに初めて気付いたもので(汗
>>967 適当すぎるシナリオだけど、手はかかってそうですね。。。
>>967 サンクスです。早速久々にやってみます。
次スレの季節
おいら立てらんないのでどなたかヨロ
スレ立て挑戦してくる
>>964 将棋でもなんでも、負けそうになると盤ひっくり返す奴は必ず居る。
落城寸前の城が、次の月に新品同様になったらゲームになんね。
っていうかそう言う手段がある時点でゲームになんね。
まぁ、埋め立てついでに妄想の続きでもするか。
オンラインで3人以上参加できるやつとなると、外交はある程度拡張が必要かもしれない。
配置換え(城交換)
主家のもつ城と臣従家の持つ城を交換できる。
主家・臣従家ともに実行可能だが、提案する側の方の城の石高が高くなければならない。
救援要請
包囲されている城の石高/10の金が必要。
拠出した金は一時的にストックされ、イベントフェイズで救援が成功すれば相手に払われる。
失敗・救援なし時は返却される。
共同軍
同盟・従属家に要請可能。戦費の半分は提案側が負担する。
提案時にかかる金銭は救援要請と同様。
客将追加
主家がさらに一人客将をとることができる。そのばあい、臣従家に隣接する1城を与える必要がある。
追加された第2客将が戦死・病死・捕縛された場合でも与えた城は戻らない。交換は可。
臣従家が独立・鞍替えした場合も同様。臣従家の独立性が高まる諸刃の剣。
プレイヤー操作臣従家当主を軍団長に任命
この場合、臣従家に1城を与える必要がある(事前報償)。
委任地域の変更時にも必要。(つまり、次の事前報償扱い)
独立示唆
同盟にかかる金額の倍額が必要。これを行うと独立条件補正が一時的に下がり
独立するかどうかの計算が行われる。
独立したばあい、提案側とは自動的に同盟状態となり、支払う半額が独立家に支払われる。
独立しなかった場合、半額は消え、半額は戻る。
977 :
名無しさんの野望:2005/04/11(月) 19:21:12 ID:w/eJzoxV
戦国史でmidi以外の音ファイル使うこと可能?
他ゲームのwmaファイルを使いたいんだけど、設定しても再生されん
拡張子含めてファイル名は間違っていない
wmaだからmidiに変換することもできないし・・・
まぁ、BGMとして別ソフトで再生かけろって話なんだが、戦争時に音楽変わったらなおイイから
>>976 ま、おいらも埋め立てついでに。とりあえず今のままでもいいので
信長の野望携帯版のようにしたらどうだろうか?
一日一月進行で。
合戦は……どうなるんだ?
二人同時にやってないといけないならCPUの自動戦闘、とか?
方針だけ出せるようにすれば……
>>977 無理っぽい
俺mp3で何度もやったが全部無理だった
midiのみ聴こえる
素朴な疑問なんだが、資金の単位はやっぱり両なのだろうか?
(日本史の場合だが)
石じゃない?秋の税収で(石高*税率)分の収入があるし。
石はあくまで米の単位なだけで金の単位じゃない気ガス
両が妥当か感じ
>>979 レスサンクス!
無理かぁ
一応他のソフトで聴けばなんとかなるし、次バージョンに期待するかな
>>983 次バージョンに期待するより自分で適当なmidi探したほうが早いだろ。
貫か文あたりじゃないの?>金
両は江戸時代だろw
戦国なら
>>985が言うように貫か文だな。
文はドルに対するセントみたいなもんだから軍資金としては貫の方が良いと思う。
いや、本当に米だと思うぞ
この世界では米=通貨の為替レート一定
その証拠に、豊作でも不作がそのまま影響する事
戦闘時にそのまま通貨が減る事などがある
>>986 両は武田の甲州金で使われていた単位で、徳川がそれをぱくったんだよね
989 :
名無しさんの野望:2005/04/12(火) 23:23:31 ID:c5bajb9m
戦国時代を通じたインフレで、貫高制から米中心の現物経済(石高制)に
移行した、ってことでしょう。
少なくとも畿内地域は、室町中期すでに貨幣経済であった訳だし。
990 :
名無しさんの野望:2005/04/13(水) 13:55:55 ID:6WfyFXgP
この世界では、
米(石高)−金(貫高)の為替レートが一定なため、
便宜上石高で表示されてるってことじゃないかな
青き狼、イギリスのウェールズってこの時代独立していた希ガス。
992 :
名無しさんの野望:2005/04/13(水) 22:36:17 ID:P+Zn41TL
しんばーじょん
βテストキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
新バージョンのベータテスト版公開。
サンプルシナリオ以外は二年の制限あり、
セットアップウィザードを使ってProgramFilesに展開、といった形式
インターフェイスなんかはあまり変わってないが、ちょこちょこと変更があるな。
担当家変更とか。