【ついに】Age of Empires V 第1幕【正式発表】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
発売は2005年後半の予定

公式
http://www.ensemblestudios.com/
4Gamer.net
http://www.4gamer.net/DataContents/game/1859.html
海外フォーラム
http://aom.heavengames.com/cgi-bin/forums/display.cgi?action=ct&f=17,20931,0,10

前スレ
Age of Empires V 続報を心待ちにするスレ
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1101399846/

関連スレ
【AOM*TT】Age of Mythology 第36幕【総合・雑談】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1103129989/
AOCについて語ろう第61幕
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1104934141/
名作RTS AOE1ROR part21
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1100459800/
2名無しさんの野望:05/01/12 11:51:13 ID:UnphNR4O
FPSFPS!
3名無しさんの野望:05/01/12 11:56:45 ID:RT6I6lgC
MMO!MMO!
4名無しさんの野望:05/01/12 12:31:34 ID:TFvXsTFg
ヨン様!ヨン様!
5名無しさんの野望:05/01/12 12:53:47 ID:2hmIq7V7
ゲーム海外評価 RTS編
海外の大手ゲームサイトGame Spotの評価です。
ちなみにここのサイトで評価が9を超えると自分のレビューだと
お勧め度10くらいだと思ってください。まあ、結構違うときもありますが。
また、ここのサイト、プラットフォームによって結構点数がシビアになったりするみたいです。PCとかシビアのようで。

・WarCraftIII Reign of Chaos 9.3
今RTSの対戦では一番人気あると思うWC3。
やっぱり評価高いな〜ちなみに拡張版のTFTは9.2です。
・Age of Mythology 9.2
ネット上の評価は微妙な感じがしてましたが、ここでは高い評価です。
また拡張版では8.3と評価が結構下がっています。
・Dungeon Keeper 9.0
自分が隠れた名作だと思っている「ダンジョンキーパー」高い評価を得ています。
悪になってダンジョン作って正義のヒーローを倒すというのがイイデスネ!!
2は7.9と評価を下げています。2はやったことないのでよく分かりませんが。
・StarCraft 9.1
King of RTSは何か?と聞くとこの「スタークラフト」の名前を言う人が結構いるでしょう。
DIAといい、SCといいWCといいWoWといい鰤の作品はその後のゲームにもかなり影響を与える完成度を持ってますね。
ちなみに拡張は9.1です。
・Age of Empires 6.8
人気RTSのAgeですね。ちなみにRoRは7.4です。
・Age of Empires II 9.3
日本でも人気のAoEII高い評価を得ています。
Age系は日本でも結構人気あるんですよね〜。ちなみに拡張は8.5
・Command and Conquer 9.3
これも人気の奴ですね。またRed Alertでは9.5とさらに高い評価を得ています。
・Rome: Total War 9.1
迫力あるグラフィックで注目を得たRTSです。ゲームも高い評価を得ています。
・The Lord of the Rings The Battle for Middle-earth 8.4
LotRの世界観で綺麗&迫力あるグラフィックでゲームができると微妙に期待していたRTS。
本当に微妙に期待できそうです・・・
6名無しさんの野望:05/01/12 12:55:12 ID:2hmIq7V7
・The Lord of the Rings: War of the Ring 6.7
WC3劣化コピーと噂があったRTS。評価も微妙・・・というより低い。
・Rise of Nations 9.3
AoE(だったっけ)を作った人が制作したRTS。
高い評価を得ています。拡張は9.0です。
・SpellForce 7.9
WC3の劣化コピーその1。RPG要素はこっちが強いとか。
・Warhammer 40,000: Dawn of War 8.8
もともとボードゲームだったかな。
その世界をもとに作られたRTSです。結構評価高いですね。
・Lords of EverQuest 5.5
WC3劣化コピーその1。劣化しすぎたのかな・・・

GameSpyではこんな感じ
Gamespyが選ぶオールタイムRTSベストテン!
Top Ten Real-Time Strategy Games of All Time

1. Total Annihilation,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,Cavedog Entertainment, 1997
2. StarCraft (with the Brood War Expansion),,,,,,,Blizzard Entertainment, 1998
3. Command & Conquer: Red Alert,,,,,,,,,,,,,,,,,,,Westwood Studios, 1997
4. Warcraft III: Reign of Chaos,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,Blizzard Entertainment, 2002
5. Age of Empires,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,Ensemble Studios, 1997
6. Homeworld,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,Relic, 1999
7. Close Combat II: A Bridge Too Far,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,Atomic Games, 1997
8. Rise of Nations,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,Big Huge Games, 2003
9. Medieval: Total War,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,Creative Assembly, 2002
10. Empire Earth,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,Stainless Steel Studios, 2001

元祖RTSとして名誉賞 Dune II,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,Westwood Studios, 1993

RTSは昔からあるだけに数が多いですね〜
RTSは操作が忙しかったり覚えるのが多かったりで日本ではあまり人気がないのが残念。
7名無しさんの野望:05/01/12 13:33:29 ID:26pbotwu
スレタイにVとか機種依存のダサい文字使ってんなよ。
「I」三つでIIIにしろよ。
81:05/01/12 13:46:29 ID:0EWaCemM
なんにも考えずに前スレのタイトルをコピーして使った。
今は反省している。
9名無しさんの野望:05/01/12 13:47:09 ID:0kf1eKqp
>>8
氏ねよ
101:05/01/12 13:59:53 ID:0EWaCemM
>>9
まあまあ、落ち着きなさい。
11名無しさんの野望:05/01/12 14:05:11 ID:0kf1eKqp
      /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   |
  /⌒  (6     つ  |   | 落ち着いてられっか
 (  |  / ___  |  <
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /           |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||)
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ーイ  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
12名無しさんの野望:05/01/12 14:19:36 ID:ko7T8zWx
未だに機種依存とか言ってる奴の脳味噌はニフィティあたりで止まってるのか?
13名無しさんの野望:05/01/12 15:13:47 ID:ainM56y5
普通に表示されるが。

むしろ何使ってると化けるんだ?
14名無しさんの野望:05/01/12 15:28:21 ID:am3ykVUT
>>13
MSX
15名無しさんの野望:05/01/12 16:57:30 ID:HgXPjEOi
まぁ、1はそんなにきにするな@乙
16名無しさんの野望:05/01/12 19:27:33 ID:0kf1eKqp
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,      /        \
   /_____  ヽ    / ______   \
   |        |  |   / /        \   ヽ
   |⌒    ⌒   |___/   |/ ⌒    ⌒   ヽ   |
   | (_人__)    6 l   |   (_人__)     |   |
.   ヽ   O    ,-′   |              |   l
     ヽ ___ /ヽ     ヽ    O       / /
     / |/\/ l ^ヽ    \          / /
     | |      |  |     l━━(t)━━━━┥
17名無しさんの野望:05/01/12 19:54:02 ID:JktxTq7Y
これどんなにキレイになっても結局将棋なんだろうなぁ。
補給とか士気とかの概念なしでポコポコ戦うの。

まあ対戦のことを考えるとあんまり作り込みすぎない方が良いし、
リアル戦闘はTotalWarとかで欲求を満たせるから良いんだが
見た目が素晴らしいのに中身がシンプルだとギャップを感じてしまいそう。
18名無しさんの野望:05/01/12 21:15:28 ID:3vhsPumW
俺が楽しめて、オンラインプレイ人数が、国内、海外ともに過去TOPクラスに多くなれば問題なく楽しめる。
19名無しさんの野望:05/01/12 21:47:40 ID:e/lK/Djn
>>17
あまり複雑にしすぎると、たぶん却って面白くなくなるよ。
シンプルだからこそ、勝敗はプレイヤーの腕に、かかってくるわけで。
20名無しさんの野望:05/01/12 22:13:53 ID:pFNZHXVJ
内政が補給だと思うが。
21名無しさんの野望:05/01/12 23:25:34 ID:VAMhiPNk
スレ違いだが、このくらいのグラフィックのクオリティでDIABLOIIIをやりたい。
俺以外にもそう思っている人いるでしょ?
22名無しさんの野望:05/01/13 00:32:55 ID:H9xe1IUB
スタークラフト2がしたい[・∀・]
23名無しさんの野望:05/01/13 00:43:42 ID:cH0/NfTE
あぁ・・・リーマンになって逝く星霜・・・
生きてるんだか、死んでるんだか分からん日々を送っていた俺だが
公式サイトのAOEテーマを聞いて、脳みそがバキバキ音を立て始めた。
名勝負の数々・・・強敵たちよ・・・
今日からゲーマー復帰します。さし当たってAOCでリハビリするかのう
24名無しさんの野望:05/01/13 04:42:04 ID:ikxxmnbW
>>7
今時、なにが機種依存だ

おまえは機種依存って言いたいだけちゃうんかと?w
で、お前の言うとおりTを三つ並べてみたよ



Age of Empires TTT



ダサ!w

>>7
(・∀・)カエレ!
パソ通でもやってろ。
25名無しさんの野望:05/01/13 05:09:11 ID:8EV3wp9o
Age of Empires 3

これでよかったんだよ・・・これで・・・
26名無しさんの野望:05/01/13 05:19:52 ID:I80lk3JO
スタクラ2やりたい
27名無しさんの野望:05/01/13 06:28:41 ID:CVT2MPJO
(‘▽’)ホンマカイナ♪ソウカイナ・・・
28名無しさんの野望:05/01/13 09:17:19 ID:+GK6NXV8
スタクラ厨はお帰りください
29名無しさんの野望:05/01/13 13:12:47 ID:ufQCS0LA
前スレが埋まりましたよ
30名無しさんの野望:05/01/13 13:18:55 ID:GtA9dPM4
AoE三 これでいいじゃない
31名無しさんの野望:05/01/13 13:19:53 ID:zVmbadpk
あおえさん
32名無しさんの野望:05/01/13 13:41:41 ID:X+zV+CjJ
スレタイがそんなに気になるなら自分で作り直して、永遠とジサクジエーンをしててください


[【カッコいい】Age of Empires TTT 【スレタイ】]
名無しさん
あひゃ、いいスレタイw
1氏、スレ立て乙カレー

名無しさん
どもども(^^A

名無しさん
以下省略
33名無しさんの野望:05/01/13 13:43:01 ID:ufQCS0LA
いつまでその話を引っ張るつもりだ
34名無しさんの野望:05/01/13 13:59:58 ID:w0qsGR1d
AOE2がもうどこにもないのよ
田舎は嫌だね
35名無しさんの野望:05/01/13 14:18:33 ID:ufQCS0LA
うちも田舎だけど、PCゲーなんて一個も売ってないぞ
36名無しさんの野望:05/01/13 14:50:36 ID:YWLFffpB
今さらAOE2買う奴もどうかと思うが
今さらAOE2を店頭に置く店はもうぶっ飛んでるとしかいいようがない
マニア店なら別だが
37名無しさんの野望:05/01/13 14:55:36 ID:Q/fWsKuL
都会の量販店なら今でも普通にAOE2売ってるぞ
38名無しさんの野望:05/01/13 14:58:06 ID:eokHwie9
アマゾンでなら買えるぞ。
39名無しさんの野望:05/01/13 16:27:43 ID:ufQCS0LA
妄想でもやらないか?
40名無しさんの野望:05/01/13 16:29:14 ID:Th0frIVd
だって体験版非常に難しいでも簡単にクリアできるようになったのに・・・
41名無しさんの野望:05/01/13 16:47:24 ID:s95oaoac
AOE2のゴールドパック、4000円で再発してくれないかな。。。
42名無しさんの野望:05/01/13 18:00:53 ID:ph6NWwyJ
AOCスレ聞けよ
43名無しさんの野望:05/01/13 19:00:37 ID:u02Nxk98

          鬱鬱フリカケ鬱鬱鬱
         鬱 ○。         鬱 
        ノノ)            从    
       ( i从〓〓      〓〓从      AOEVマンセー
      从从-=・=-      -=・=-从    
      从从        l       从) 
      (从:.|.∴ヽ    ∨    /∴从人)
     (人人| ∴!  ー===-' !∴.|从人)   
     (.人人.| ∴!    ̄   !∴|从人)  
     (人人| ∴!        !∴|从人)  
     (人人人_______ 人人人)  
44名無しさんの野望:05/01/13 20:21:08 ID:s2eT/8cE
>>20
敵地で孤立している育成所から兵士が沸いてくるのは不自然でしょ。
そー言う意味の補給だとおもうけど。
45名無しさんの野望:05/01/13 20:29:32 ID:cY1uYUtg
でも、そんなこと言ったら、一時間足らずの時間と200人以下の人口で暗黒の時代から
帝王の時代まで進化するのが一番不自然。
46名無しさんの野望:05/01/13 20:38:05 ID:Vhl0Ss8x
ゲームなんだから不自然でもなんでもいいよ。
要はバランス。
47名無しさんの野望:05/01/13 20:55:49 ID:8zqMgZKa
ユニットはもっと自律的に動いて欲しいな
操作は戦略レベル限定に大雑把にやりたい
48名無しさんの野望:05/01/13 20:57:12 ID:ry20A2u9
poplimitを1000に引き上げて300人まで一度にグループ化できるようにしないとだめだな
あと補給線の概念導入して戦略性あげないと
グラフィックの見た目ばっかり向上させても意味ない
グラフィックはAOC程度で十分
49名無しさんの野望:05/01/13 21:05:14 ID:vLVJYQ9l
>>24
>>7がいいたいのは
I I Iって間にスペース挟むんじゃなくてIIIってスペースなしでやれっていうことだろ。
Age of Empires III
Age of Empires V
見た目はあまり変わらない。っていうかこんな房がAoEやれんのかと(ry
50名無しさんの野望:05/01/13 21:12:53 ID:XVvAgN/R
変にグラフィックが綺麗になって、重くなったらやだな。
51名無しさんの野望:05/01/13 21:37:17 ID:R5r0Xqhg
矢や弾も単なる絵じゃなくてオブジェクト
吹っ飛んでバラバラになった人の手足、建物の破片
全部、比重重量速度堅さとかのパラメータがあって計算するんだろ
これでpop1000とか絶対に無理
52名無しさんの野望:05/01/13 21:50:21 ID:OxozXWf6
んなもん100年は無理
53名無しさんの野望:05/01/13 21:52:26 ID:pBnkwr1A
>>51
そこで地球シミュレータ。
54名無しさんの野望:05/01/13 22:02:32 ID:ZGAljYAJ
1280x768の解像度も追加してほすい
55名無しさんの野望:05/01/13 22:03:10 ID:R5r0Xqhg
でもhavokエンジンってそういう物なんだろ
http://cgi1.watch.impress.co.jp/cgibin/pc/redirect.plx?url=http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030523/phisics.lzh
紹介記事にもそんな事が書いてあったような
56名無しさんの野望:05/01/13 22:03:47 ID:1kAXQvDT
早速恒例のスペック自慢からしようか
↓どぞ
57名無しさんの野望:05/01/13 22:53:30 ID:F8LTdXBw
もっと血しぶきとかあげてほしい。
大規模な戦いとか起こった後は血の海みたいな。
58名無しさんの野望:05/01/13 23:14:27 ID:7Vor68Kp
ずいぶん絵がきれいになったなぁ
これはちゃんと動くんだろうか
っていうかまた買い換えないといけないのか
59名無しさんの野望:05/01/13 23:41:00 ID:kaAczOdF
↑テンプレに追加
60名無しさんの野望:05/01/14 03:41:14 ID:9IYXukHr
木を切ります。
61名無しさんの野望:05/01/14 03:47:55 ID:Pl6Tc/3e
建てます。
62名無しさんの野望:05/01/14 04:09:47 ID:jga+na0s
俺ー?
63名無しさんの野望:05/01/14 04:25:15 ID:Z0q3YdyL
RTSでhavokエンジンって、建物がパーツ毎に壊れたりするのか?
リミット50で1画面に20ユニットが限界、とかぐらいになりそうな悪寒・・・
64名無しさんの野望:05/01/14 07:06:22 ID:lGOOwEOn
>>5
AoE,RoRの低評価が以外だな
俺はSCより遥かに面白いと思ったけど
65名無しさんの野望:05/01/14 07:22:54 ID:P9Tcz069
チョッパー
マンダートン?
イェイ
イクウェメン
エストール
ハンター
こんな感じに聞こえる
66名無しさんの野望:05/01/14 08:57:20 ID:HL6hdmIc
んぞん
67名無しさんの野望:05/01/14 09:00:32 ID:HL6hdmIc
ん、まて、これすごいな!こんなゲームあるの?スペックの要求高そうだが・・
>>55
68名無しさんの野望:05/01/14 09:15:04 ID:ojeCpG8A
>>49も馬鹿だ
69名無しさんの野望:05/01/14 09:17:21 ID:BKwCda8t
AOEやらRORなんていまやるとくそげーじゃん
まあファミコンゲーをみんなでやるような面白さはあったけどw
70名無しさんの野望:05/01/14 09:33:15 ID:HL6hdmIc
>>49は勘違い馬鹿だ
71名無しさんの野望:05/01/14 11:00:05 ID:mhi0Av9x
>>67
Half-Life2知らないのかよ。体験版もでてるぞ。
72名無しさんの野望:05/01/14 11:23:53 ID:RwXjnREN
>>69
それは、認めるが始めてやった時は猿のようにやったもんだよ。
73名無しさんの野望:05/01/14 11:43:22 ID:BKwCda8t
でもhalflifeってそこまで面白いと思わなかったなー
いくらリアルさ追求しても
所詮机に座ってモニター見ながらキーボとマウスでシコシコやるからなんだろう


74名無しさんの野望:05/01/14 11:45:24 ID:BKwCda8t
殺人ゲームをこれ以上リアルにしてどうすんのって話もあるけどな。
75名無しさんの野望:05/01/14 11:59:15 ID:in4Mro2l
half lifeは酔うからきらい
76名無しさんの野望:05/01/14 12:06:42 ID:gl7Zzgk0
ハーフライフ程度で酔う人は大変だなw
77名無しさんの野望:05/01/14 12:10:34 ID:R6L+YC/f
俺なんてAOMで酔った
78名無しさんの野望:05/01/14 12:20:56 ID:B7tfwYub
俺は「とびだせ大作戦」で酔ったな
79名無しさんの野望:05/01/14 12:23:23 ID:CHKREgjB
おれも ベットでしこしこしてると上下動で酔うんだよな。
80名無しさんの野望:05/01/14 12:26:21 ID:KJvG7RZ3
おれもぐるみんでよったわ
81名無しさんの野望:05/01/14 12:45:18 ID:HL6hdmIc
あーだめだ、おれもハーフライフ酔う
妙に凝ってるのがおもしろいんだがな
あと、殺人ゲーとかいってるやつ、AOMは1ゲーム1000人単位で殺してるが、何も感じないのか?
おれは感じないけどなウェーハッハ
82名無しさんの野望:05/01/14 13:02:09 ID:BKwCda8t
ハーフライフは露骨杉だろ
83名無しさんの野望:05/01/14 13:09:44 ID:HL6hdmIc
クモの巣の中に引きずられていく僕のヒッピコン。僕はアトラン厨を許さない
84名無しさんの野望:05/01/14 14:52:47 ID:10FFAzgt
2chではひろゆきがWindows用にC言語サーバープログラムを導入して2chを運営しているので
Windows用のVとかを2chで使うのはオーケーです。
ひろゆきがルールです。マクユーザーがWindowsに特化した2chに文句言うのは筋違いです。
一般の掲示板では機種依存を避けますがひろゆきがルールなので守りましょう。
85名無しさんの野望:05/01/14 14:56:57 ID:10FFAzgt
具体的には2chサーバはWindows用のShift-JISコードを出力する使用になっています。
その文字コード表に載っているVとかももちろん使ってオーケーです。
また最近ではUnicodeを扱う実験も行っているようです。
86名無しさんの野望:05/01/14 16:13:06 ID:BKwCda8t
そんな話windowsオンリーのいっぱんぴーぽーにはどうでもいいわけで。
87名無しさんの野望:05/01/14 16:14:26 ID:Ru+nY/CX
それ以前に板違いなわけで。
88名無しさんの野望:05/01/14 16:45:22 ID:HL6hdmIc
話戻して、AOEVはアメリカ大陸発見、または独立時の話だよな?
文明としてイギリス開拓民とか、インディアン(部族ごとに文明が分かれるかも?)とかになるんだろうな
89名無しさんの野望:05/01/14 16:55:39 ID:Ru+nY/CX
>>88
とりあえず、メルギブソンの「パトリオット」でも見て予習するか。
90名無しさんの野望:05/01/14 17:00:11 ID:HL6hdmIc
鉄砲マンセーの時代なんだろうか?
AOEの流れからして、鉄砲ばっかりになるようなことはないだろうが
だとすると、独立戦争時ってのは無理がある・・・?
91名無しさんの野望:05/01/14 17:33:40 ID:AC0dtCxr
余り大きな声では言えないけどゲームとしてはEE2の方が期待してます
92名無しさんの野望:05/01/14 18:26:21 ID:hPZUoJrZ
EEか、、、、
何もいうまい。
93名無しさんの野望:05/01/14 18:41:25 ID:B7tfwYub
Empire Erotic って2出るんだ
94名無しさんの野望:05/01/14 18:45:47 ID:hmGtt45R
AoEは大きな戦闘は、戦い後の結果グラフ上にバトルマークが付くよね。
あれがよかった。
95名無しさんの野望:05/01/14 18:54:04 ID:wWJU5e26
>>88
Age of Empires III(副題なし)
舞台は新大陸。
使用できる文明はヨーロッパ8国家。
今のところの公式発表ではフランス、イギリス、スペイン。
SSでポルトガル、オランダ、ドイツが国旗等で確認されてる。

プレイ不可のネイティブとしてアステカ、イロコイ、チェロキー、コマンチ、スー、インカなどが登場。
マップ上には原住民部族の居住地が存在し、彼らと同盟を組むことができる。
同盟を組むと、@ネイティブユニットが使える、A戦場の霧が少し晴れる、などのメリットがある。
また、4つの部族と同盟するとゲームに勝利できる。(AoKの聖なる箱で勝利みたいなもの)

時代は4つ。@発見の時代(Discovery)、A植民の時代(Colonial)、B工業の時代(Industrial)、C帝国の時代(Imperial)
資源は3種類。食料、木材、貨幣(coin)。

今のところネットで出てる情報はこんなもん。AoMHeavenにはもう少し情報あったけど・・・
あとAoMHにサムライのコンセプトアートが出てて「日本は出るのか?」と物議をかもしてる。
外人の間では「出ない」の意見が圧倒的だけど。
96名無しさんの野望:05/01/14 18:57:35 ID:aSa6ARDd
>>95
資源は3つだけか…
鉄と石炭、石油、硝石、硫黄、辺りの資源を追加しないと戦略的に面白くないな
AOE3はクソゲーになりそうな予感
グラフィックスだけはいっちょまえのはりぼてゲーだなこりゃ
97名無しさんの野望:05/01/14 19:00:11 ID:i6uscz7Y
スクショだけ見るとマルチコアCPUにGefoce7700PROの512MBにメモリ2Gぐらい必要そうだな
98名無しさんの野望:05/01/14 19:14:40 ID:BKwCda8t
日本は16世紀の大国だぞ
99名無しさんの野望:05/01/14 19:17:04 ID:wWJU5e26
>>96
コサでもやってれば?
100名無しさんの野望:05/01/14 19:35:17 ID:B7tfwYub
>>97
まあ、3Dだから設定次第だろうね。
最低設定解像度800*600ならGefoceTi4200レベルでも"動く"でしょ。
最高設定解像度1600*1200でやるならそれこそGefoce8800Ultraくらい必要っぽい。
101名無しさんの野望:05/01/14 19:48:32 ID:0UYD+xMD
資源が3つ 少なすぎ 地雷の匂いが・・・
102名無しさんの野望:05/01/14 20:09:14 ID:LGVeI6iE
資源が多ければ面白いと思ってる奴はDQN
103名無しさんの野望:05/01/14 20:10:15 ID:aSa6ARDd
AOE3もAOM並の駄作になるとはな…
ぷるぷるんのきゅんのぼん♪
104名無しさんの野望:05/01/14 21:28:15 ID:gl7Zzgk0
資源が多ければ面白いと思ってる奴はDQN
105名無しさんの野望:05/01/14 21:44:34 ID:Qa+y251v
資源が少なければ面白いと思ってる奴はDON
106名無しさんの野望:05/01/14 21:48:44 ID:BKwCda8t
試験が多ければ面白いと思ってるやつは天才
107名無しさんの野望:05/01/14 21:52:11 ID:LGVeI6iE
DELLのCMがエロいと思ってる奴は俺と気が合う
108名無しさんの野望:05/01/14 22:08:13 ID:HL6hdmIc
DELLのCMは・・・
139000!?高っーーーー
みたいな感じですね
109名無しさんの野望:05/01/14 23:31:44 ID:94E/Bp94
>>103
俺はAOM好きだぞ!
ちなみにエイジシリーズで一番俺と合わなかったのはROR.
110名無しさんの野望:05/01/15 00:27:39 ID:KjEELMt/
>>109
RORみたいな名作中の名作が合わないとはなー
ぷるぷるんのきゅんのぼん♪
111名無しさんの野望:05/01/15 00:32:25 ID:edy6x+y+
DELLのCMって東京ではやってないよね?
112名無しさんの野望:05/01/15 01:18:50 ID:x6TPDqbI
>>109
俺はRoN
113名無しさんの野望:05/01/15 01:23:30 ID:4sWBOMaX
>>110
何が合わないかっていうと、プレイヤー同士で暗黙のルールを作りまくらないといけないのと
プレイヤーが厨すぎ。なにあれ。いざこざが絶えなさすぎ。
114名無しさんの野望:05/01/15 02:11:55 ID:xqLLXD5z
age of empireアジア勢が強すぎて
モンゴロイド狩ゲームになったようですね
115名無しさんの野望:05/01/15 04:56:57 ID:109nG47h
3D Gamers  Game Screenshots for Age of Empires III
http://www.3dgamers.com/screenshots/games/ageofempires3/
'Age of Empires III: Age of Discovery' Announced - Screens
http://www.worthplaying.com/article.php?sid=22371
116名無しさんの野望:05/01/15 05:28:18 ID:i7jXOR5g
http://www.worthplaying.com/article.php?sid=22371
なんか全体的にサイズスケールがかなりリアルっぽいな
人に対して建物や船が相応にでかい
この町だけで10キロ以上見渡せていそうだ
これはいったい・・・
117名無しさんの野望:05/01/15 05:56:43 ID:yzeiMHdl
おれは思うんだが たぶん今回は町の中心一つを管理するだけでよいのだろう。
たぶん 町の中心が進化するたびに 例えば教会を開発したりするたびに 町の中心がでかくなって
中に教会グラフィックが追加され、それに付随して宣教師とかも表示されるようになる。
で 町の中心から宣教師が出せるようになる。
つまり 町の中心の中の絵がシムシティーみたいに自動で変わっていくような町の中心なんじゃないかと。
118名無しさんの野望:05/01/15 06:10:31 ID:lzaDSVwx
以前と比べるとかなりの大きさでは有るけど、リアルサイズってワケでも無いかな
人間のサイズが後三割程度小さけりゃ完璧だけど、それだと画面に出た時小さすぎるだろうし

しかし、物がデカイと迫力が出て良いな
119名無しさんの野望:05/01/15 06:14:30 ID:lzaDSVwx
リアルっぽさを失わず、操作性も犠牲にならないサイズ比を突き詰めたら
最終的にこうなりました

みたいな感じに見える
120名無しさんの野望:05/01/15 06:19:50 ID:i7jXOR5g
同じような人口密度で町中に人がいるなら万単位に・・・
町のSSはデモなのか?
121名無しさんの野望:05/01/15 07:13:27 ID:PEBFS9i7
実はMMO型RTSなんじゃ
122名無しさんの野望:05/01/15 10:21:13 ID:1pnvwY4Z
あれだけの建物をもし自分で建てるならそりゃもうRTSじゃなくてシムシティだよな
つまり町の発展はかなり自動化されてるんじゃないかッていう意見には禿道
123名無しさんの野望:05/01/15 10:37:01 ID:bnb2n70C
http://images.3dgamers.com/screenimages/games/ageofempires3/busydock.jpg

後ろのバックにすごい数の建物がある。。。。
124名無しさんの野望:05/01/15 11:30:46 ID:Ngc7OStG
チートとかでるのかな。pepperonipizza?
125名無しさんの野望:05/01/15 11:34:21 ID:Ngc7OStG
重そう。
裏ワザか?
126名無しさんの野望:05/01/15 11:51:53 ID:pwH38+aR
おもそー
127名無しさんの野望:05/01/15 12:02:44 ID:aoS+AOVf
ノートパソコンじゃ動かなそうorz
128名無しさんの野望:05/01/15 12:07:14 ID:Wrn7xD9S
>>111
やってる。
超エロエロ。
見ただけで勃起する。
129名無しさんの野望:05/01/15 12:21:58 ID:PEBFS9i7
http://jpapp1.jp.dell.com/jp/downloads/wmv/tvcm/inspn_700m_0105_high.wmv

これか

お前がかわいそうになってきたよ
130名無しさんの野望:05/01/15 12:31:31 ID:Y9/3f3r1
全然エロクねーじゃねーかよ・・・
131名無しさんの野望:05/01/15 12:43:59 ID:rUSLx8Lq
きっと心の綺麗な人には全裸に見えるんだよ・・・。
132名無しさんの野望:05/01/15 12:45:27 ID:j6IRvv9y
チクショー羨ましいぜピュアハートな人たち
133名無しさんの野望:05/01/15 13:03:14 ID:PEBFS9i7
家にばっかりいて心のキレイな坊やには
刺激的なんだろう
134名無しさんの野望:05/01/15 13:04:58 ID:+og3dANg
よく見たら乳首立ってた
135名無しさんの野望:05/01/15 13:15:32 ID:yzeiMHdl
きっと乳首を開発していけば 精鋭垂れチチ兵にアップグレードされて
チチラリアットで槍兵をばったばったとなぎ倒してくれるだろうな。
136名無しさんの野望:05/01/15 14:55:00 ID:fGIvHGjg
遠景の町並みはパノラマ画像ぽいな
町を鑑賞するモードがあって、そのときだけ表示されたり
するんじゃないかなー
137名無しさんの野望:05/01/15 14:57:00 ID:edy6x+y+
>>123
これさ、昼っぽいCGだけど、夕方のCGも人が全く同じ位置で同じ事やってるんだよね。
おそらくムービー。
138名無しさんの野望:05/01/15 16:21:10 ID:uEourXrA
精鋭竹やり兵と竜騎兵が激しく激突☆
139名無しさんの野望:05/01/15 17:10:25 ID:Y9/3f3r1
というか・・・



次回作は3Dなん?
140名無しさんの野望:05/01/15 17:56:46 ID:i7jXOR5g
何を今更
141名無しさんの野望:05/01/15 18:04:32 ID:7wjG8iEC
【新作】 (PCゲーム) AGEoFEmpirESIII Beta1.0(ccd).rar

ムービーで止まるぞ・・・こるぁ!
142名無しさんの野望:05/01/15 18:04:51 ID:PEBFS9i7
EEはSSでだまされるんだよな。
きっと2も・・
143名無しさんの野望:05/01/15 18:08:57 ID:xnTnkH+j
>>141
必要スペック教えて
144名無しさんの野望:05/01/15 18:11:35 ID:xnTnkH+j
>>141
ハッシュも教えて
145名無しさんの野望:05/01/15 18:11:43 ID:7wjG8iEC
>>143
知らん。動かん
146名無しさんの野望:05/01/15 18:16:40 ID:xnTnkH+j
>>145
read meファイルに書いてない?
147ひみつの文字列さん:2024/06/30(日) 18:05:50 ID:MarkedRes
日本国またはアメリカ合衆国、もしくはその両方の著作権法に触れる内容であると疑われることから表示できません。
148名無しさんの野望:05/01/15 18:28:12 ID:xnTnkH+j
>>147
サンクス
149名無しさんの野望:05/01/15 18:46:17 ID:PEBFS9i7
ベータとか拾ってるときが一番楽しいんだよな
150名無しさんの野望:05/01/15 18:47:31 ID:lzaDSVwx
発売してプレイして、一端熱が冷めて…

しばらくして再プレイした時の最初の1戦目が一番楽しいよ
151名無しさんの野望:05/01/15 20:08:44 ID:Nmw4zWJN
AOE3を期にPCを新調してもよいかなと思ってる。
今のPC購入したは3年前だし、ちょうどいいだろ。
152名無しさんの野望:05/01/15 20:55:18 ID:7wjG8iEC
153名無しさんの野望:05/01/15 21:07:25 ID:JOhyexKN
もうβまで出来てんのかよ
さっさと発売しろ
154名無しさんの野望:05/01/15 21:36:07 ID:YHFC25Je
DELLってサポート無しでその料金値引きして
ノートもケースもモニターにもブランドマークな無くしてくれたら
・・・買うか微妙だな、ノートはまだありか
155名無しさんの野望:05/01/15 21:43:41 ID:UJWKw8x4
>>154
ブランドマークあった方が売る時、楽じゃない?

CMのお姉さんが(私生活を)サポートしてくれたら買う。
156名無しさんの野望:05/01/15 22:39:02 ID:MS7yji0j
>>141
>>147
こういうのってどうやって検索するの?
157名無しさんの野望:05/01/15 23:16:03 ID:7wjG8iEC
158名無しさんの野望:05/01/15 23:32:44 ID:70T+GkLa
ん?
もうβが流出してるの?
やった人どうだった?
159名無しさんの野望:05/01/15 23:35:35 ID:2BVUlONj
ネタだって
160名無しさんの野望:05/01/16 00:00:22 ID:2b3FeFlF
>>107
DELLのCMはエロかわいいと思ってるから気が合わないな
161名無しさんの野望:05/01/16 00:15:54 ID:YW9FONQW
>>155
自作パソコンて売れんの?
162名無しさんの野望:05/01/16 01:40:37 ID:bR8+hWWZ
バラセバ売れるよ
163名無しさんの野望:05/01/16 03:25:16 ID:3NfK4SPY
正直3の町の人2体位でAoMの全ポリゴン数を上回りそうな勢いだな
Pen4の3GにRadeon9800でも微かにも動きそうもねーよ
164名無しさんの野望:05/01/16 03:27:44 ID:CzsV5ngx
デュアルコアのCPUをデュアルプロセッサーで・・・
GPUも同じく・・・
165名無しさんの野望:05/01/16 04:33:52 ID:hZ8DuxY5
水面の描写とか無駄に凄まじいな
で、機関車だけ何故に小さいですか
馬車馬並の高さですよ
というか軍馬よりごつい馬車馬ですか

で、機関車で思ったのだが
http://www.worthplaying.com/kiwi_popup.php?img=press/163/aoe3_screen16.jpg
http://www.worthplaying.com/kiwi_popup.php?img=press/163/BusyDock.jpg
両方とも線路がある
人と線路の幅を比較すると町中の方が広いような気がする
なのでやはり町のSSはゲーム画面ではないのでは
角度が違うから断言できないが・・・
166名無しさんの野望:05/01/16 07:35:13 ID:HMUQlJMY
軍馬と馬車馬は、頂点数の違いでそう見えるだけっぽい
しかし、船でけーな・・・これだけリアル志向な大きさだと喫水が気になる
167名無しさんの野望:05/01/16 09:01:17 ID:x4eKHSb1
なんかマイケル・ジャクソンのネバーランドにある汽車みたいだね・・・。
168名無しさんの野望:05/01/16 10:35:30 ID:JWDoQkeq
オレにとってはAOE3発表のインパクトも大きいが、
4gamer.netのデザインの変わりようにかなり衝撃を受けている。
169名無しさんの野望:05/01/16 10:41:31 ID:/3efTrOM
>>168
前の方が見やすかった希ガス
170名無しさんの野望:05/01/16 10:57:48 ID:JWDoQkeq
>>169
そう。だからなんでこんなデザインになったのかと、一人orzしている・・・・
171名無しさんの野望:05/01/16 11:54:21 ID:+5ttFfxj
早く動画も見たいな。

そしてデモが出て、GONE GOLD!と、早くやりてー
172名無しさんの野望:05/01/16 12:07:36 ID:kxsFsnuD
綺麗なのは解るけどゲ−ム性がどうなんか気になる
173名無しさんの野望:05/01/16 12:19:18 ID:jwJ1tcrE
実際には新大陸争奪戦は英・仏・蘭がメインで、英vs仏になって、
英が主要部を押さえた形でヨーロッパ諸国同士の直接対決は収束していくけど、
ゲームでは、8ヶ国が争奪戦を1800年代まで続けるという形になるんでしょうね。
(キャンペーンでは、史実通りイギリス等がメインらしいけど)
174名無しさんの野望:05/01/16 13:02:13 ID:Sf8b9Men
ホーンブロワー的なシナリオ欲しいな
175名無しさんの野望:05/01/16 19:12:20 ID:iGM3pdb+
これをAOCレベルの操作で遊ぶことができるのか?
めんどくさいのはイヤだなぁ
176名無しさんの野望:05/01/16 19:40:40 ID:66juUIt7
全然違う感じになると思われ
177名無しさんの野望:05/01/16 21:28:40 ID:shDTfXBd
h2hで亀大量発生になるんだろうか
ラグは勘弁して欲しい
178名無しさんの野望:05/01/16 21:45:25 ID:66juUIt7
亀の出るウンコ中国人を排除するための政策なんだから
我慢シル
179名無しさんの野望:05/01/16 22:47:17 ID:XmNNMOAl
ぶっちゃけESOが糞なだけな話だがナ
180名無しさんの野望:05/01/17 17:11:15 ID:cl/XLp5b
さあ!
いよいよ盛り下がって参りました!
181名無しさんの野望:05/01/17 20:03:25 ID:HSTql4bG
なんだよこのグラフィック!すげーじゃん
182名無しさんの野望:05/01/17 20:05:04 ID:MdRoO9Pi
そだね
183名無しさんの野望:05/01/17 20:17:45 ID:5AQCnsbW
ほんとすごいよな
184名無しさんの野望:05/01/17 20:26:53 ID:cq1o2+zS
すごいとしか言いようがない
185名無しさんの野望:05/01/17 21:00:24 ID:yj3dPEmO
Doom3の方がすごいよ
186名無しさんの野望:05/01/17 21:00:25 ID:qSkfw+1V
アニメーションもすごいらしいぜ。
民家に入ってレイプする兵士とか描写されるらしい。

あ、あと、あれは2Dだよ。
187名無しさんの野望:05/01/17 21:04:44 ID:n2w5jFNX
黒人兵と白人兵とネイティブとの争いがテーマらしいよ。
188名無しさんの野望:05/01/17 21:11:07 ID:lpMiMZkX
んで、今回の神話ユニットは?
英雄ユニットはリンカ●ンとワシン●ン?
189名無しさんの野望:05/01/17 21:12:20 ID:qSkfw+1V
竹内ゆうこと乙羽
190名無しさんの野望:05/01/17 21:26:45 ID:lpMiMZkX
ぇ、神話ユニットは叶姉妹・・・?
191名無しさんの野望:05/01/17 21:49:08 ID:tNcSV6gu
グラフィックなんてAOM程度で十分綺麗なのにな。
RTSの面白さは、グラフィックじゃなくてゲーム性。
192名無しさんの野望:05/01/18 00:08:43 ID:OibgIdD4
開発者がバカなんだからしょうがない
ゲーム性も期待できないね
193名無しさんの野望:05/01/18 08:27:28 ID:fg6It1US
ゲームシステムはまだ何も発表されてないのに随分な言われようだな
それともネタがないからしょうがなくグラフィック叩きしてるだけとか?
194名無しさんの野望:05/01/18 09:34:04 ID:5glI42EZ
暇なだけだろう
195名無しさんの野望:05/01/18 09:53:52 ID:x7BjvdDS
AoM程度のグラなら2Dの方がまし
196名無しさんの野望:05/01/18 10:56:08 ID:GM6TYTb0
AoE3にもAoMの糞ESOが使われるのかな・・・
だとしたらそれだけでAoE3は終わってるよな
197名無しさんの野望:05/01/18 10:57:51 ID:iMJxlofA
IRCがあれば別にどーでもいい
198名無しさんの野望:05/01/18 13:34:02 ID:RhIdeKuF
AOMくらいで十分なのは同意。
てか、割と文句言う人いるけど綺麗だと思うけどな。

なんいせよ、ゲームシステムが面白ければ良いんですよ
199名無しさんの野望:05/01/18 14:14:13 ID:mrKgsyZR
面白いゲームシステムってどんなの?
200名無しさんの野望:05/01/18 14:20:58 ID:6z14/FmL
吉本興行監修
201名無しさんの野望:05/01/18 14:21:05 ID:+RmshAyM
>>199
あるゲームシステムを評価して面白いか面白くないかとは言えるだろうけど
面白いゲームシステムとはこれであるなんてのは、言えないか膨大な箇条書きに
なるかのどちらかしかないだろ。第一お前さん、自分の回答持ってんの?
とクマー(ry
202名無しさんの野望:05/01/18 15:16:15 ID:db+/VDFP
>>201を折檻して虐待するゲームでたら、俺買っちゃうよ!
203名無しさんの野望:05/01/18 15:21:26 ID:N5NH9v/v
俺が楽しめたら、俺が面白いと感じたら俺は面白いシステムと思うだろう。
他の人は楽しめるか知らないけど
204名無しさんの野望:05/01/18 15:37:35 ID:mrKgsyZR
いままでのエイジシリーズの欠点を踏まえて
どんなゲームシステムを望んでいるの?
205名無しさんの野望:05/01/18 15:38:51 ID:iMJxlofA
面白いゲームシステム
206名無しさんの野望:05/01/18 15:42:04 ID:M6rMZCUE
207名無しさんの野望:05/01/18 16:00:31 ID:of5XC+N3
まあnew game-play elementsとやらに期待しよう
で、最初に公開された6枚のSSは全部ゲーム画像らしいな
例の巨大な街も入っている
手前の桟橋の支柱とか確かにポリゴンっぽいが
誰も生産活動しとらんな
桟橋で黄昏れてる奴とかどうしてくれよう
208名無しさんの野望:05/01/18 16:29:55 ID:QmMdeNyG
>>207
粛清してしまえ
209名無しさんの野望:05/01/18 17:04:51 ID:chzkuiEE
>>207
自分の国民の幸福度とかあってあまり働かせすぎると勝手にストライキ起こすんだよ。
たまには休憩させてやれ。
210名無しさんの野望:05/01/18 17:21:21 ID:01+mlc8U
やっぱ戦争しなきゃだめ?
211名無しさんの野望:05/01/18 17:22:53 ID:01+mlc8U
次期シムシティって一体どんなにすごいんだろうね?
次期シムズ、次期シムピープルと融合ですか?何か?
212名無しさんの野望:05/01/18 17:23:40 ID:6z14/FmL
シムシティ3000やったけど全然おもろくなかった。
A列車系のほうが楽しいよ。
213名無しさんの野望:05/01/18 17:24:35 ID:HQlsHe3+
ですか?何か?

つながりがおかしいと思います。
214名無しさんの野望:05/01/18 17:27:40 ID:01+mlc8U
自分の好きなアニメが高いレベルでインタラクティブなゲームになれば究極だよね?
「作れればの話だけどね」って言いたくないよ、やっぱすぃ〜
215名無しさんの野望:05/01/18 17:31:41 ID:01+mlc8U
あー、ぼくちんも ひさしぶりーふに impress でなにかスゲーゲームないかなと www.wacth.impress.co.jp/game を眺めてたらAoE3をハッケソシル!
コーユーゲーム見て毎回思うの。
オレが作るべきエンジンは「人工音声エンジンなんだな」と・・・
216名無しさんの野望:05/01/18 17:35:35 ID:mrKgsyZR
>>210
EUかCIV3しろよ・・・
217期間工 ◆3yMYCQiOMU :05/01/18 18:11:38 ID:Zc3tSikN
街の画像のやつ、 デスクトップの壁紙にした
発売日すんげぇ楽しみ
218名無しさんの野望:05/01/18 18:28:17 ID:01+mlc8U
>>216
今、ぐぐつてきたよ。
219名無しさんの野望:05/01/18 18:33:08 ID:zMSrPC0O
ScreenShot見たんだけど、夜もあるのか。
士気とか出てきそうな予感だな。

ってか街でかいなー。
220名無しさんの野望:05/01/18 18:37:27 ID:01+mlc8U
>>212
シムシティもA列車も一時やり込んじゃった。テヘ
自分も作りたいと思うが、ゲ製板でワッショイすればみんなで協力せさたいよね?
自分としては、
任意の街を生成して任意のエージェントを創出して
1)その中から任意のキャラを操縦するモード

2)神視点で不可抗力・偶然を操縦するモード
って漢字ってFA?

この中に人声をsimulationしたいってことを夢に見させてよ。おねがいしまっしゅ。
221名無しさんの野望:05/01/18 18:38:54 ID:01+mlc8U
>>219
そうそう夜!

どラク工か?
222名無しさんの野望:05/01/18 18:52:35 ID:kmb8BeNZ
日本で大会のスポンサーつかないゲームは全然ダメ
223名無しさんの野望:05/01/18 19:40:20 ID:6z14/FmL
AOCが面白かったのは
騎士の隆盛→石弓や槍の市民兵の躍進→騎士(貴族階級)の衰退
という歴史の民主化の流れを体感できたから。

RONもテクノロジーの研究というテーマがあったのだが
ただのカードゲームみたいなノリになってたがorz
224名無しさんの野望:05/01/18 19:56:02 ID:u9TRNKCs
>>223
RONにおける
騎士の隆盛→フュージリア銃兵の躍進→騎士の衰退
重歩兵軍団→石弓射手の発達→火縄銃兵の全盛
重火器に対応する機関銃の登場→新兵器戦車による戦術の一変
とかはどうなの??
225名無しさんの野望:05/01/18 20:12:25 ID:kmb8BeNZ
RONはどんな都市でも核兵器1撃で破壊でき
そのあと陸軍1ユニット送るだけで占領できた
ステルス爆撃機大量でも同様
226名無しさんの野望:05/01/18 20:22:43 ID:Ci8kL6p7
>>223
騎士は貴族階級じゃ・・・・
227名無しさんの野望:05/01/18 20:26:59 ID:Zc3tSikN
今年発売って日本語版じゃないんでょ?
同時にでるの?日本語版もオリジナルのやつも
228名無しさんの野望:05/01/18 20:29:36 ID:6z14/FmL
>>224
焦点がしっかりしてないからだめ
229名無しさんの野望:05/01/18 21:19:28 ID:1HmpTgxx
>AOCが面白かったのは
>騎士の隆盛→石弓や槍の市民兵の躍進→騎士(貴族階級)の衰退
>という歴史の民主化の流れを体感できたから。

AoCのどこで市民兵が躍進するんだ?
このゲームの最強ユニットは近衛騎士だぞ?
この手のRTSに歴史性とか史実性とか求めちゃいかんと思うが・・・

釣りか?
230名無しさんの野望:05/01/18 21:24:43 ID:1HmpTgxx
>RONにおける
>騎士の隆盛→フュージリア銃兵の躍進→騎士の衰退
>重歩兵軍団→石弓射手の発達→火縄銃兵の全盛
>重火器に対応する機関銃の登場→新兵器戦車による戦術の一変
>とかはどうなの??

ステータスあがってるだけで戦術変わってるようには思えないけどな。
RoNって結局リアルにしたかったのかゲーム性重視にしたかったのか
よくわかんなかったよね。領土システムも微妙だし
231名無しさんの野望:05/01/18 22:23:24 ID:6z14/FmL
>>229
AOKの方ですか
232名無しさんの野望:05/01/18 22:48:28 ID:UprRnUr1
確かに領主兵は活躍してるが、それは歴史の民主化とは無関係だろ。
ただこのゲームではそれが有利な作戦だっただけで。
233名無しさんの野望:05/01/18 23:01:02 ID:6z14/FmL
俺は帝王に行くと矛槍やらで騎士はコスト高くて役立たず
っていうそのへんを言ってるわけで。
234名無しさんの野望:05/01/18 23:11:51 ID:WP1pOvf2
たまたまだろ。ステータス加減の問題や、終盤で金が尽きたりするだけのことだろ。
それに近衛騎士はそんなに役立たずとも思えん。
235名無しさんの野望:05/01/18 23:33:52 ID:7B2UMLoB
近衛騎士だの矛槍だの言ってる香具師よどっちもないモンゴルの立場は。。。
236名無しさんの野望:05/01/18 23:42:36 ID:XY0cljVj
モンゴルタクシーでラッシュ
237名無しさんの野望:05/01/18 23:43:15 ID:9MyBluDv
>>帝王に行くと矛槍やらで騎士はコスト高くて役立たず
初心レベルが。

>>モンゴルの立場は。。。
それでも強いから安心しとけ。
238名無しさんの野望:05/01/19 00:01:33 ID:+V+Ul+ql
あの頃、矛槍兵をどうしても矛盾兵と読んでしまう私がいた…
239名無しさんの野望:05/01/19 01:31:55 ID:KNmpYt//
攻防兼ね備えた最強の兵士か>矛盾兵
240名無しさんの野望:05/01/19 01:49:45 ID:qKEchOWa
>237
AOCは最近、下手な奴は初心レベルと言うものなのか?
シストがっ、とか言ってた頃とは違うんかな・・・
241名無しさんの野望:05/01/19 03:52:40 ID:XBoab5lw
Zone出身かIRC出身かで変わるかもね。
今どうなってるか知らんが。
242名無しさんの野望:05/01/19 06:38:37 ID:8Lhqrqyr


243名無しさんの野望:05/01/19 07:04:28 ID:XsjEA1JY
>>237
俺は一応レート1900あるんだがな。
244名無しさんの野望:05/01/19 07:17:04 ID:XsjEA1JY
つーか近衛騎士さいきょー!
とかっていつの時代の話だよ・・
もう何年もaocやってないなら黙ってろ。
というか喧嘩したいわけじゃないのでもうやめよう。
245名無しさんの野望:05/01/19 08:31:53 ID:ibxEuTnW
http://images.3dgamers.com/screenimages/games/ageofempires3/busydock.jpg
http://www.ensemblestudios.com/age3images/Age3Screenshot0-1600.jpg
これゲーム内のショットじゃないよね。
ほかのショットみたいに、建物の縁に所属を表す縁の青とか赤とかのチームカラーがないし、町の人も統一したカラーがない。
もしかして、町の人や町の中心は、操作から切り離されるのか?で、勝手に日々の生活を送って、自然に資源がたまるような。
文明がアメリカ発見がらみだとすれば、アメコンの3D版ってだけで終わる気がするが・・・。
246名無しさんの野望:05/01/19 08:48:16 ID:K3vZEZ/Y
町の人を攻撃する時、
女性農民をレイプするとかやってほしいよな。
247名無しさんの野望:05/01/19 09:15:49 ID:2ZvcfaJy
上の方でプレイ画面だって言われてるだろう
http://www.ensemblestudios.com/Age3SS0.html
Actual in-game screenshot
248名無しさんの野望:05/01/19 09:22:36 ID:qKEchOWa
245などのつっこみは最もなんだがさ
「実際のゲーム画面です」という英文を「プレイヤーが操作している最中の基本視点での基本モデルです」と思うなよ
日本ゲームだって、最高設定、最高のカメラワーク、見栄えのする状態にキャラクター配置、とかするだろう
249名無しさんの野望:05/01/19 09:25:59 ID:/GgCwaY3
そうだね。
IIのチュートリアルでのスクリーンショットもああいう風に配置・実現するのは難しい。
250名無しさんの野望:05/01/19 09:27:18 ID:/GgCwaY3
すまん、sage忘れた。
251名無しさんの野望:05/01/19 11:59:30 ID:EiNfjkPy
RONの国境システムで軍事ユニットの体力減らないにすれば、
裏小屋防止出来て正面同士のガチンコ勝負出来るんだけどなぁ。
252名無しさんの野望:05/01/19 12:08:49 ID:cjwAm3uB
>>238
「僕はこんな戦争を終らせるために戦うんだ」と言って徴兵に応じたものの
現実には他国を侵略し、農村を焼き討ちし、広がり続ける戦火
「こんなはずじゃ・・・」
以上、矛盾兵でした
253名無しさんの野望:05/01/19 12:25:57 ID:5CJ/j5XJ
>>252
気付いてる時点で矛盾じゃないわな
254名無しさんの野望:05/01/19 13:07:37 ID:VphmN6nV
だから、矛槍が強かろうが、近衛騎士が弱かろうが、実際の歴史とは関係ありませんから。
ゲーム的にそれが有利なだけ。
それから、最近でも近衛騎士使うことはある。dautとか、トップクラスの奴でも、状況によっては
近衛騎士出す。
資源が豊富にあるDMだったら、近衛騎士バンバン出るし。
255名無しさんの野望:05/01/19 13:54:32 ID:cjwAm3uB
>>238
「僕はこんな戦争を終らせるために戦うんだ」と言って徴兵に応じたものの
現実には他国を侵略し、農村を焼き討ちし、広がり続ける戦火
「こんなはずじゃ・・・」
以上、葛藤兵でした
256名無しさんの野望:05/01/19 18:43:19 ID:RFcWWuy+
実際は剣士なんて役立たずだろ?
石弓兵、騎士、長槍兵が中世ヨーロッパの中心。
それに騎士は止まって攻撃するんじゃなくて、スピードつけて敵の陣形に突撃。
普通はその時点で槍を落とすので、それから剣やメイスを振り回しながら敵の陣形を荒らす。
それから、弓騎兵はヨーロッパにはほとんどいない。
257名無しさんの野望:05/01/19 19:21:44 ID:dcm9gczR
そうだな
258名無しさんの野望:05/01/19 19:23:54 ID:vU6sUmkY
まったくだな
259名無しさんの野望:05/01/19 20:17:10 ID:iES0S9eI
AoE3は結局昔昔の時代を描くんですね
260名無しさんの野望:05/01/19 20:54:56 ID:UadB6LFw
じゃぁ未来でも描けよ
261名無しさんの野望:05/01/19 20:57:45 ID:BLJLvR1Y
EEの未来ユニットは萎えた


やったことないけど
262名無しさんの野望:05/01/19 21:07:12 ID:cjwAm3uB
つ【エイジオブ談合V】
日本の政党政治の実態を暴くRTS
癒着体質の立法・行政を叩け!
263名無しさんの野望:05/01/19 21:08:55 ID:e40vDF8o
大航海時代で決定だろ
264名無しさんの野望:05/01/19 21:14:32 ID:c6HucAgd
>>262
司法は?
265名無しさんの野望:05/01/19 21:30:10 ID:cjwAm3uB
司法も裁判官、弁護士や検察官が同僚みたいな付き合い方しててシステムとして成立してないとおもう
有名な弁護士(師匠)が相手側だと、手をぬいたり、訴訟を取り下げるように勧める弁護士(むしろ弟子)までいる
さらには、司法と政治の癒着も指摘されるところであり、もうこの問題はRTSだけにとどまらず、アクションやRPGにも進出していゆく勢いだ
266名無しさんの野望:05/01/19 21:52:54 ID:RFcWWuy+
AOE3には兵站要素が必要なのではないだろうか?
兵站要素が実現できればまず安易な荒らしはできなくなる。
さらに遠征する際は、多大な兵站費用がかかりあまりに早く決着がつくことはなくなるだろう。
267名無しさんの野望:05/01/19 21:57:32 ID:BLJLvR1Y
1ゲーム平均で2時間以上かかったら萎えるな…
268名無しさんの野望:05/01/19 22:51:13 ID:VphmN6nV
>>247-249
例えば、FFのようにゲーム中に美麗なムービーが流れたりしても、
「ゲーム中の画像」だろ。それと同じようなもんじゃないのか?
どっかで流れるムービー画面だろう。

最高設定、最高のカメラワーク、見栄えのする状態にしたって、
あれが本当に戦闘中の、一人一人動かせたり、建物を壊せたりする
ようなゲーム画面とは思えない。
そもそも>>245の上と下で、人が全く同じで、同じ動きをしてるし、建物の配置
も全部一緒というところがおかしいだろ。
269名無しさんの野望:05/01/19 23:21:14 ID:RENe0Lc7
http://www.throughtheages.com/screenshots/albums/aok/e3expo/normal_aok2.jpg

実際こんな建て方する奴いないだろ。
270名無しさんの野望:05/01/19 23:26:08 ID:NCvG1tut
AoCのNoCDパッチきぼんぬ

スレ違いスマソ
271名無しさんの野望:05/01/19 23:28:17 ID:NCvG1tut
じゃない、AoKでした
272名無しさんの野望:05/01/19 23:32:22 ID:vU6sUmkY
       (  _,, -''"      ',             __.__       ____
   ハ   ( l         ',____,、      (:::} l l l ,}      /      \
   ハ   ( .',         ト───‐'      l::l ̄ ̄l     l        │
   ハ   (  .',         |              l::|二二l     |  ハ こ  .|
       ( /ィ         h         , '´ ̄ ̄ ̄`ヽ   |  ハ や │
⌒⌒⌒ヽ(⌒ヽ/ ',         l.l         ,'  r──―‐tl.   |  ハ つ │
        ̄   ',       fllJ.        { r' ー-、ノ ,r‐l    |  ! め │
            ヾ     ル'ノ |ll       ,-l l ´~~ ‐ l~`ト,.  l        |
             〉vw'レハノ   l.lll       ヽl l ',   ,_ ! ,'ノ   ヽ  ____/
             l_,,, =====、_ !'lll       .ハ. l  r'"__゙,,`l|     )ノ
          _,,ノ※※※※※`ー,,,       / lヽノ ´'ー'´ハ
       -‐'"´ ヽ※※※※※_,, -''"`''ー-、 _,へ,_', ヽ,,二,,/ .l
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       `''ー-、 l      ト、へ
273名無しさんの野望:05/01/19 23:32:40 ID:RENe0Lc7
謝るぐらいなら頼むな
274名無しさんの野望:05/01/19 23:48:37 ID:VphmN6nV
>>269
それでも、それは建物を壊せたり、ユニットを動かせたりするゲーム中の画面だろ?
チームカラーがあるし、グラフィックがへぼい。
それに反して、>>245はチームカラーもない上に、町の人の動きなどがおかしいし、建物の
比率だって他と違う。心なしか、他のと比べて綺麗だし。

このようないろんな点から見て、>>269のような、「こんな建て方する奴はいないけど、いろいろと
ユニットを動かせる場面」ともやっぱり違うという事。
275名無しさんの野望:05/01/19 23:57:23 ID:S5YZjZw6
AoE3発売の前にAoE2の廉価版の発売しないかなぁ
276名無しさんの野望:05/01/20 00:36:42 ID:x6zGwGTu
DVDケースorミニパッケにAoK+AoCセットで税込2000円なら欲しい
277名無しさんの野望:05/01/20 00:44:12 ID:NW02CIcA
そろそろそれくらいで出てもおかしくないだろう・・・。
278名無しさんの野望:05/01/20 01:34:39 ID:mhHnbSUN
>>245はメニュー画面とかじゃないの?それにしては豪華すぎに思えるけど
279名無しさんの野望:05/01/20 01:47:21 ID:PGsAT4nQ
スーパーパワーモンガーで地球Simやるから
280名無しさんの野望:05/01/20 01:48:38 ID:YwIiVEY/
パッケージとか広告用だろ
281名無しさんの野望:05/01/20 02:58:38 ID:wh0Z/MbO
>268
あー、そう言いたいのか
でもそんな屁理屈みたいな言い分でSSにしたりはしないだろ
背景は一枚絵で、近場の建物だけ建てた状態だろう、シナリオ限定SSって感じ
あと、このゲーム昼夜の概念があるよ
配置かえずに、時間すぎたところに新規ユニットおいたんだろう
282名無しさんの野望:05/01/20 09:54:54 ID:leN57RxB
英語のページの記事を色々読むと
既にある街を侵略吸収していく感じになりそうな気がする
それらの街は勝手に進化発展するのかも試練
まあシングルの話だろうな

爆発で人が吹き飛ぶとか折れた塔の下敷きになるとか
人口上限UPとか重そうな要素満載だな
整地しなきゃ再建できなかったりして・・・

http://www.planetageofmythology.com/aoe3/screenshots/shot_31.jpg
一応乱戦、既出か?
283名無しさんの野望:05/01/20 09:57:53 ID:I72VnR06
>>281
いや、良く見ればわかるが、新規ユニットどころか、見えてるユニット全く同じなんだが。
数も位置も種類も状態も、細かな動きも全て。
時間が違うのに、同じ位置で同じ事やってるなんておかしいだろ。
だから、これはムービー用か静止画像用のモデルをレンダリングしなおしたと考えるのが正しいと思う。
手動でユニット動かしてたら、全く同じにはならんよ。
284名無しさんの野望:05/01/20 10:24:42 ID:ALQKgwrC
>>281
すげえ乱戦だな、スペックが心配だ・・・
285名無しさんの野望:05/01/20 10:42:46 ID:Dv1ktNTo
>>283
マップエディタを使って整列させてるだけかと。
AOCとかにも付いてるよ。
286名無しさんの野望:05/01/20 11:12:57 ID:g11aM72x
コサックスみたいなものか?
287名無しさんの野望:05/01/20 12:45:39 ID:I72VnR06
>>285
いや、だから、動きが一緒なんだが・・・・
しゃべってるのとか。
288名無しさんの野望:05/01/20 13:14:34 ID:I72VnR06
マップエディタを使った画面や、シナリオのために特別に配置した画面と考えてみても、
不自然な感じがする。
非常に多彩な行動を取る町の人。
他と比べて妙に建物・小物が細かく、種類も豊富。
2枚のスクリーンで時間が違うのに全く同じ態勢をとる町の人たち。
他では、一目見て色が一目瞭然なのに、ここでは町の人の服や建物の色が不明で統一されていない。

おそらく、ここに映ってる人たちはこの瞬間は動かせない。対戦中の1チームでもない。
そうとしか思えない。
289名無しさんの野望:05/01/20 13:16:02 ID:I72VnR06
動かせないってのは、こちらから指示を出せないという意味ね。
290名無しさんの野望:05/01/20 14:18:42 ID:+drgamvg
あのSSはどう考えてもプレイ中のじゃないだろ
291名無しさんの野望:05/01/20 14:48:28 ID:xY+yCrZm
プレイ中のだったら物凄いな
あれの下の方にコマンドとかつくのか?
292名無しさんの野望:05/01/20 16:10:38 ID:wh0Z/MbO
>283
マップエディタで昼間のSSに配置して
その後に新しいユニット置いて夜にしてSSとったんじゃないか?
今のPCでこれがしっかり動くとは思えんが、数世代変わればサクサクになってるんだろう
293名無しさんの野望:05/01/20 18:01:11 ID:x6zGwGTu
そこまであのSSがプレイ中の物だと信じたいのか
294名無しさんの野望:05/01/20 18:08:58 ID:0wUjlTyn
ゲーム中のリアルタイムレンダリングムービーかな。
イベントとかでムービーシーンに切り替わるときの。
295名無しさんの野望:05/01/20 18:25:11 ID:leN57RxB
密かにユニオンジャックがあるな
キャンペーン関係なんだろうな
296名無しさんの野望:05/01/20 18:34:16 ID:bnUVQFfh
>>287
つまり今作では「狩りをする人」「金を掘る人」のほかに「しゃべる人」や「買い物をする人」がいるってことだ。
297名無しさんの野望:05/01/20 18:35:21 ID:bnUVQFfh
やっべぇ、どうしようもないレスでsage忘れちまった。
散兵に貫かれてくる。
298名無しさんの野望:05/01/20 18:43:10 ID:DEbj1Vlg
Age of Empires to support SM 3.0
http://www.theinquirer.net/?article=20801

('A`)喜んでいいものか…
299名無しさんの野望:05/01/20 18:48:27 ID:W9E6SXPl
会社がマイクロソフトだから、ガンガンに最新技術入れて重くなるよ
300名無しさんの野望:05/01/20 19:54:26 ID:PP8bgdgC
↓ES
301名無しさんの野望:05/01/20 21:01:03 ID:PMh6KUy8
推薦環境っていつ頃発表よ?
302名無しさんの野望:05/01/20 21:03:05 ID:pisCH7Yk
4月1日
303名無しさんの野望:05/01/20 23:47:48 ID:jRzQujmM
>>298
要約するとなんて書いてあるの?
304名無しさんの野望:05/01/20 23:58:29 ID:PP8bgdgC
the latest title will have some graphical features pioneered in the latest generation of first person shooters.
OE3 will come with that feature fully built into the engine, meaning that ships and soldiers will be shaded more realistically than ever.
We fully expect that this will be the first in a wave of DX9/SM3 announcements this year
305名無しさんの野望:05/01/21 00:26:40 ID:URPi3uc9
this will be the first in a wave of DX9/SM3 announcements this year

要旨は、これでOK?
306名無しさんの野望:05/01/21 00:40:21 ID:X9q2WlW+
ゲーム系:SS=スクリーンショット
漫画小説系:SS=ショートストーリー
307名無しさんの野望:05/01/21 00:45:27 ID:LyVpJgiV
SM3に対応して無いカードだったらへぼくなるんだろうな・・・
もしかしたら動かないのかも。
308名無しさんの野望:05/01/21 02:31:08 ID:aLpcFh4L
追加文明ぐらい無料配布で。
309名無しさんの野望:05/01/21 03:25:36 ID:6MHZN+Cn
SM3って?
310名無しさんの野望:05/01/21 08:01:01 ID:g+C/uShU
>>309
Shader Model 3.0
311名無しさんの野望:05/01/21 08:52:32 ID:qT6Fm3Ml
なあ、エイジ+カードゲーム的なゲームってないの?
312名無しさんの野望:05/01/21 08:56:01 ID:7qwEFnU5
>>310
ATIは全滅じゃない。
313名無しさんの野望:05/01/21 09:17:24 ID:Zso+NGAt
その頃にはとっくにATIでも対応してるんだろうけどな
314名無しさんの野望:05/01/21 09:20:27 ID:S7Q5k3o3
http://www.thelegionclan.com/forum/index.php?act=Attach&type=post&id=93483
去年の4月のせいか、ポリゴンが今よりへぼいかな
つーか本物?

Shader Model 3.0
後でATIが対応してもうちはより先に行ってますよという宣伝か
どちらにしても最新のやつでやっと動くような代物なんだろう
出費が・・・
315名無しさんの野望:05/01/21 09:22:24 ID:aivJ9MR/
Shader Model 3.0だと、現行のATIカードは全滅だなw
Geforce6シリーズ必須だ
316名無しさんの野望:05/01/21 09:34:24 ID:qT6Fm3Ml
エイジ+カードゲーム的なゲームはないようだな…
317名無しさんの野望:05/01/21 09:43:06 ID:/v0fx3Fx
>>316
エイジ+カードってゲームバランスが凄く難しいと思う
ちなみに俺は知らないから多分ないと思う
318名無しさんの野望:05/01/21 10:12:30 ID:/v0fx3Fx
RTS+カードって要素はデッキ編成みたいなのを楽しめるだろうけど
本当にバランス難しそうだな
少し考えてみたけど
普通のカードゲームとかよりよほどキツそう
319名無しさんの野望:05/01/21 11:03:51 ID:IxmKV4gP
カードって時点でリアルタイムと相性が悪い気もするが
320名無しさんの野望:05/01/21 11:50:55 ID:ApvFzVsq
ライズオブネイションのキャンペーンは
ある意味カードゲームRTSではなかろうか?
321名無しさんの野望:05/01/21 13:55:42 ID:3nMNatO5
カードを使ってるだけでカードゲームなんかなアレ。
322名無しさんの野望:05/01/21 15:42:38 ID:y52GOhoR
>>314
そのぐらいだと普通にゲームできそうな気がするな。
しかし高スペック必須になるんだろうなあ・・・
323名無しさんの野望:05/01/21 17:13:28 ID:MPFQ2C2m
カード+RTSとういえば
イーサーロードがあるじゃん。
324名無しさんの野望:05/01/21 17:35:55 ID:bjbGuv5n
推奨環境は、

Pen2.8G以上
メモリ1G以上
ゲフォ6600以上

とかになりそうだな。
まあとにかくこれからのゲームはメモリ1Gは必須だね。
325名無しさんの野望:05/01/21 17:38:33 ID:MPFQ2C2m
doom3超えるのっ?
326名無しさんの野望:05/01/21 18:24:11 ID:DrFnSrOo
推奨環境はメモリ512M以上だろう
ゲームがスムーズに動くメモリ量は推奨の2倍、必要の4倍が定説だ
メモリ2Gとか4Gとか勘弁してくれ
327名無しさんの野望:05/01/21 18:40:15 ID:IBRtxOo5
物理エンジンの計算と個々に設定されたパラメータの事を思うと
1Gでも心許ないような
画面外でも色々起こってるのがRTSだから・・・
328名無しさんの野望:05/01/21 20:30:57 ID:p6YxZCEn
だな
329名無しさんの野望:05/01/21 21:15:05 ID:M19psp1n
メモリを馬鹿喰いする大部分を占めてるのは、3Dグラフィックだろ。
画面外の物理計算でそんなにメモリは喰わんぞ。
330名無しさんの野望:05/01/22 01:02:03 ID:5INu7aLM
アジア地域は出ない説有力のようですが、
それでもアヘン戦争や明治維新など大きな史実があった日中は出せなくもないよね。

かの国は?
331名無しさんの野望:05/01/22 01:09:01 ID:sVmil+W9
II以降何もやってなかったので
IIIが出るまでにリハビリもかねて何か一つ買おうと思うんだけど
これ系のでお勧めなのってどんなのがあるの?
332名無しさんの野望:05/01/22 01:18:03 ID:8sE41GgB
AOMしかないだろ。
333名無しさんの野望:05/01/22 01:24:10 ID:8pJOHuta
又糞を一個作った訳か
別にAOCのままで良いからさ
32人でできるとか、COMのAIが恐ろしく賢いとか、シナリオエディタが恐ろしくカスタマイズできるとか
人口500まで出せるとか、MAPがとにかくばかでかいとか、その程度で十分なのにな
334名無しさんの野望:05/01/22 01:48:15 ID:Ub+uo33Z
いや全然十分じゃないし。
335名無しさんの野望:05/01/22 01:54:07 ID:h2XT3ypg
ここまで読んだ


で、
ttp://www.ensemblestudios.com/age3images/Age3Screenshot0-1600.jpg
この画面さ、もしかしたらゲーム画面かもよ。

よく見ると、奥に描かれてる町並みは
一枚の画だな。手前の建物は3Dだろうけど、置くのは「絵」だよ。
間違いない。
336名無しさんの野望:05/01/22 11:01:00 ID:homqmuFq
亀だけど、AOEのカードゲームがアメリカで出てるのを知らないのか?
もしかするとAOMのもあるかもしれない
337名無しさんの野望:05/01/22 12:08:15 ID:D6qluF5C
Warcraft3もAOMもカードゲームあったと思うよ
338名無しさんの野望:05/01/22 13:36:01 ID:8pJOHuta
3DのRTSなんか糞だとどうして気付かないんだろうな?
全体把握がむずかしくなるだけだし
グラフィックがどうとかド素人はいつもこれだ
339名無しさんの野望:05/01/22 13:43:21 ID:iUCPHhZP
AoKを4年前までやってたんだけど、AoE3が出るならその前にAoKで練習しようかな
340名無しさんの野望:05/01/22 13:52:35 ID:D6qluF5C
>>338
AOK3はRON開発チームと一緒だからね。
あれで2Dにしたことを後悔したんじゃない?
341名無しさんの野望:05/01/22 13:54:39 ID:CulxDjDa
キャラのアクションとか増やしたり、装備品で見た目の変化を細かくつけたいなら、
3Dでもしかたがない。
3Dでもいいから、上空からの見下ろしの固定視点があればいいんだけどな。
342名無しさんの野望:05/01/22 14:10:02 ID:GNSTrKQ+
>>340
まじで?どこに書いてた?
343名無しさんの野望:05/01/22 14:12:01 ID:WIIgEsvg
>>341
AoMで真上からとかできたような。
激しくやりにくいが。
344名無しさんの野望:05/01/22 14:32:05 ID:wueM94KU
RoNとは作ってる会社が違うんじゃないの?
345名無しさんの野望:05/01/22 15:26:02 ID:IaLO+gfo
RONと同じじゃないだろ
346名無しさんの野望:05/01/22 15:31:16 ID:/kuPmFSx
AOEのカードゲームって普通のカードゲーム?それともエイジシステムにカードの融合?
347名無しさんの野望:05/01/22 16:18:23 ID:CulxDjDa
>>343
真上っつうか、RoRや、AoKみたいな俯瞰視点ね。
ようするに、状況を把握しやすい視点がほしいってことなり
348名無しさんの野望:05/01/22 16:19:33 ID:CulxDjDa
いや、「上空」って書いてるから、真上って思うよな・・・

カメラ演出いらないから、(ないとおもうけど)、とにかく状況を把握しやすい作りがイイ。
349名無しさんの野望:05/01/22 16:24:02 ID:3omjFhml
AOMも視点はAOC見たいな感じだし。
普通にそんな感じの視点になるっしょ。
350名無しさんの野望:05/01/22 16:25:19 ID:Bw+bkfQn
RONは画面回転させることできなかった気がするけどAOMはできたっけ?
351名無しさんの野望:05/01/22 16:39:10 ID:wueM94KU
画面回転できると何かメリットある?
352名無しさんの野望:05/01/22 16:42:47 ID:D6qluF5C
ttp://www.ensemblestudios.com/age3images/Age3Screenshot0-1600.jpg
美しい画像で購入意欲を湧き出させる
353名無しさんの野望:05/01/22 16:45:40 ID:l9vPmfpw
重なったユニットや大きなオブジェクトの裏を選択しやすいとか?
まあ、状況がわかりにくくなるというデメリットには到底・・・
漏れはぐるぐる回したら把握しきれないだろうorz
354名無しさんの野望:05/01/22 19:48:05 ID:m1te9xqj
3DならこんなMODがでるかもしれないじゃん
http://www.battle.net/war3/images/maps/grandprix-screens/ss01.jpg
355名無しさんの野望:05/01/22 22:27:15 ID:2Fyb2ObO
TOPプレイヤーはよく画面をくるくる回して、最適(?)な1st内政をしてたのをよく見かける
356名無しさんの野望:05/01/22 23:18:58 ID:icjpYom4
ってか3DのAoMをやったことない奴が3Dやりにくいとか言うな。
357名無しさんの野望:05/01/22 23:29:53 ID:tbdK5rET
AOCの操作性が好きなら、AOMの操作性も良いと感じるだろう
RONは悪いと感じるだろうが。
358名無しさんの野望:05/01/23 00:19:24 ID:fr3bInPE
上空からの視点だと、見栄えが悪いからスクリーンショットに無いんだろうな。
実際は上空からの視点でプレーすることになるだろう。
359名無しさんの野望:05/01/23 16:32:39 ID:BkVBEGtL
AOMが流れてない。
360名無しさんの野望:05/01/23 22:27:08 ID:mvfS4UPh
ここで、3Dの方が2Dより汚いという意見を良く聞くけど、
AOCとAOTを実際にやるとAOTの方が綺麗にしか見えない。
361名無しさんの野望:05/01/23 22:29:24 ID:BkVBEGtL
馬鹿じゃねーの?
2Dはあらかじめきれいな画像用意してるんだからきれいにきまってるだろ。
3Dはリアルタイムで処理してるんだから画像としてのクオリティは落ちる。ポリゴン数に
限界があるからな。
3Dの利点は他にある。
362名無しさんの野望:05/01/23 22:50:22 ID:mvfS4UPh
それでもAOCよりAOTの方が断然綺麗。やってみればわかる。
363名無しさんの野望:05/01/23 22:52:49 ID:8ZD7pa5r
AOMはやってたけどめちゃくちゃきれいだった
俺は好きだった
364名無しさんの野望:05/01/23 22:57:02 ID:V/cO2W4C
やっぱ建物は2Dでも問題ないような…
365名無しさんの野望:05/01/23 23:01:45 ID:8ZD7pa5r
それいったら何でも問題なくなる
でもとりあえず、3Dで作るならそれなりのことはするべき
366名無しさんの野望:05/01/23 23:03:16 ID:Jo6d+6RT
EEとAOCならAOCの方が綺麗だと思う
AOCとAOMならAOMの方が綺麗だと思う
367名無しさんの野望:05/01/23 23:47:12 ID:VCYpiFQM
368名無しさんの野望:05/01/23 23:55:28 ID:0PE6ohdq
はえーな
369名無しさんの野望:05/01/24 02:44:45 ID:+q187J5k
linux版がほしい
でもwindow普及のために作ったんだよねage of empire
370名無しさんの野望:05/01/24 03:00:30 ID:RRaOg5XZ
2Dの良さを残したゲームを期待したんだが3Dか

tanasinn
371名無しさんの野望:05/01/24 07:03:34 ID:1gj23CGY
もうね2Dじゃ売れないですよ
いくらゲームの内容が良くてもね
PCだとグラフィックの部分も大きな評価の材料ですし
372名無しさんの野望:05/01/24 08:11:04 ID:tG/NCPN0
Pre-Release
ETA: 7/15/05
373名無しさんの野望:05/01/24 08:13:33 ID:rQXEFN9e
つーか3D創生期のEEを持ち出して「3Dは汚い!」と言うのはどうかと。
2DのRTSで期待できるのはもうコサックス2ぐらいしかないかな。
WWIIにはいくつかあるようだが・・・
374名無しさんの野望:05/01/24 09:26:27 ID:bboiesYP
メタルギアソリッドのコジマ監督のインタビューをみんなにも見てもらいたいところだな
2Dから3Dへ移行するときの話があって、なんていうかな、要は
絵本→積み木
みたいな、さわって遊べる「空間」の再現、っていう話だったんだが。
3Dならスクロールできたり、物体がそこにある、っていう表現が可能になって、ゲームの世界を広げた〜みたいな

ひさしぶりにAOEやったが、たしかにあれでも充分に遊べるんだよなあ。
同じような時期の作品で、ファイナルファンタジータクティクスってのがあって、これはMAPが3Dで、キャラは2Dっていう過渡期の作品なんだが
これがまた秀逸な出来栄えでさ。

とりあえず、AOE3は3Dってことだし、いいんんじゃね、それはそれで
375名無しさんの野望:05/01/24 10:12:43 ID:lFnC/QuB
歯に物が詰まった言い方だね
それはそれで いいんんんだけどね、
376名無しさんの野望:05/01/24 11:47:33 ID:jrM7LZ1k
本当に7/15に発売したらESはネ申
377名無しさんの野望:05/01/24 12:57:51 ID:yOeEXM+P
3Dの空間処理とか色々な物理作用を、きちんと立体の中で処理できるから3Dは便利だけど
RTSは時間制限の厳しい将棋って言う感じなんだよね
3DはFPSにはすごい効果を発揮したと思うけど、RTSはAOE1と2の中間ぐらいのグラフィックでいいよ
378名無しさんの野望:05/01/24 13:03:26 ID:vUgT2QlL
だったら、AOE1と2やればいいじゃん。
379名無しさんの野望:05/01/24 13:13:47 ID:u4rKfaAj
そろそろwindowsのパソコンには標準でRoRぐらいバンドルしてくれ
380名無しさんの野望:05/01/24 14:10:22 ID:9FfVJoeA
AoEとAoCの間のグラフィックって・・・
すごい微妙だなそれ
381名無しさんの野望:05/01/24 14:30:14 ID:vJTWRTYA
EEの頃は俺も2Dに戻ってくれと思ってたけど
昨今のRTSの進化っぷりを見てると、自然とその考えも消えたよ
382名無しさんの野望:05/01/24 14:43:14 ID:2E3dF2zw
               ___
               ヽ=★== /
               (・∀・ ∩ 私立高校合格通知キター!
         _,,=-―''''''T^i^~~~^^i^'''T'''';;-
         ( \-'''''^^ ̄^^^~~~^^'''';;-,,,
         ゝ|    ll  ★   (()|.|二二I
         |_;_;;___.||_;;_;_;_;_i_i_:_:_:_: ,i''''''''''~
         i ̄| i | 「 Oヽ=-┐i | |i-┴ー-.i  
         | | | ,i | | i "''-l] | i,,| I  :  ; |]===
     /^l^i~~Ll .|,,,|==-:-;-:-;-=+----==+-ーー---=,,,_
    | i \,,,\    ヽ  ;; __ __   |==ゝ   \ ,_\
     | i i \ └-ー┘―ー<___><,,,,>=''''''''^~-,,±\ゝ-=ゝ
     ,i  i |  |=-=| | ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;';';';';'''''''' / i |-=-|
     ヽ\_,,」,,_  l-=- /^^^^__,,,,,,,.....-- ___   / //=-=/
       ヽi i   /=-=/ IUI^^^^^~~~~~ ̄!-! ̄//-=/
       \_ /=;;=/^^^^^^^^~~~~~~~ ̄-=----''''^^
383名無しさんの野望:05/01/24 14:53:10 ID:bboiesYP
どーせ受かるに決まってる系私立高校だろ藁
ああ、ごめん、受ければ受かる、だったね
384名無しさんの野望:05/01/24 14:58:31 ID:IXxdTsWO
単願っていうんだっけ?
385名無しさんの野望:05/01/24 16:22:45 ID:CEF/ZTGx
>>382
お前の家にはチラシが来ないらしいな
386名無しさんの野望:05/01/24 16:25:31 ID:F0ul93dX
3Dでどれだけ綺麗に描かれていても
実際ゲームをやるときは一番画面を引いた状態(つまり縮小状態)でやるわけだから
ゲームをやってる最中にグラフィックの細かい所まで楽しむということは出来ない。
387名無しさんの野望:05/01/24 16:48:47 ID:i0CCrBFa
きっとものすごいでかいモニターをつかえばいいんだよ!!!!
388名無しさんの野望:05/01/24 17:30:08 ID:vUgT2QlL
ハーフライフ2にもいたな
やたら物理エンジンは不必要だって叫んでた奴が・・・
389名無しさんの野望:05/01/24 20:09:41 ID:HczbpmAi
あれですよ。
皆PCにお金を掛けたくないだけなんですよ。
390名無しさんの野望:05/01/24 21:51:38 ID:vJTWRTYA
俺的には「PCの性能up=作業環境の向上」だから
仕事で使うという目的が有る分、思い切りパーツ買い換えまくれるけど

完全に趣味オンリーでPC使ってる人等には
少々辛い事かもな
391名無しさんの野望:05/01/24 23:11:18 ID:CD5rx5RE
392名無しさんの野望:05/01/24 23:14:07 ID:jrM7LZ1k
このレベルならTi4200レベルでも最低設定なら動きそうだな
393名無しさんの野望:05/01/24 23:28:35 ID:u02artBn
>>391
なんか普通じゃん?まあこんなもんか
結局前まで出てた画像はムービーだったのか。
394名無しさんの野望:05/01/24 23:40:27 ID:JROivInv
>>391
自転で影が動くとか無駄な処理があったら萎えだな
395名無しさんの野望:05/01/25 00:26:36 ID:pX+DBAoR
去年の4月だからなぁ
396名無しさんの野望:05/01/25 00:57:53 ID:6FWjLeBR















           エ ニ ー ト ン













397名無しさんの野望:05/01/25 01:23:02 ID:v0xiInGr
>>395
ほんとだ、去年の4月だwwwwww

建物建てると、
自動で道ができたり、
家を2つ以上並べると、家の種類が変化したりしたら
面白いのになーなんて。

そうすれば、公式にあるような写真とかできそうじゃね?
398名無しさんの野望:05/01/25 02:35:11 ID:e6FhKaSD
マサ師匠!すごいですね。3ヶ月目突入ですか、おめでとうございます!
自分も始めてみたのですが3日目からムラムラしすぎて電車の中でずっとおっ立ち状態ですよ。
こど、いろんな人の報告では一週間過ぎてから平気になるそうなので、それまで頑張ります!
けど、オナリてーよー!うわあああんw
399名無しさんの野望:05/01/25 02:36:17 ID:e6FhKaSD
(゚д゚)
400名無しさんの野望:05/01/25 03:16:12 ID:Cx7EgowK
  _, ._
(;゚ Д゚) …!?
401エイジ・オブ・アンパイア:05/01/25 04:37:43 ID:xqbGb/nm



      ス  ト  ラ  イ  ー  ク  !  !



402名無しさんの野望:05/01/25 06:13:43 ID:DrO/n9KI
WindowsXP用のStrategicCommanderドライバってあるんですか?
あったら、そろそろWindowsXPに移行したいです。
403名無しさんの野望:05/01/25 09:35:02 ID:a2GJZ/9A
そういた知り合いをエイジに誘ったら敷居が高そうだからって断られた
RTSってそういう風に見られがちだよな
俺的にすぐに慣れれると思うのだが
404名無しさんの野望:05/01/25 12:20:09 ID:NZLoyVBi
アメリカンコンクエストってAOEの派生なのかな?
ACの方がリアルだが。
405名無しさんの野望:05/01/25 16:20:00 ID:STJ462qm
>>402
XPでも問題なく動いたぞ
406名無しさんの野望:05/01/25 19:28:21 ID:ypsN3BZd
>>403
憶えること多いから面倒
俺も言われた
407名無しさんの野望:05/01/25 21:02:54 ID:q+pxj+NW
>>377
その通りだ。その通り。
将棋のどこに物理演算する必要があるのだ。
408名無しさんの野望:05/01/25 21:04:04 ID:q+pxj+NW
>>388
あほじゃねーの。あれは物理エンジンが命だろう。
ジャンルが違う。
409名無しさんの野望:05/01/25 21:26:11 ID:YgCySqS9
>>407
AoEは将棋じゃありませんから。
410名無しさんの野望:05/01/25 21:37:46 ID:pX+DBAoR
ヤダヤダ2DじゃなきゃヤダAA(ry
411名無しさんの野望:05/01/25 22:00:18 ID:b7I1R+mH
あんまり必要性感じないけど、吹っ飛ばされたときとかリアルだと燃えるかも。
なんか対戦より、シムシティーする人の方が多い気がするなあ・・・
これだけ綺麗だと。
412名無しさんの野望:05/01/25 22:25:46 ID:RMARdBUL
最大ユニット数はどれぐらいよ?
413名無しさんの野望:05/01/25 23:22:58 ID:Gl7kwQ/O
公共交通機関の設置場所が発展のカギになるな
414名無しさんの野望:05/01/25 23:27:41 ID:wmP3fqox
蒸気機関車を脱線させて相手のTCに直撃させられるなら買うよ。
415名無しさんの野望:05/01/25 23:31:19 ID:Yi5fPXUp
2Dだと建物も小さいし、夜や雪などの表現も限界があるし、
水も透き通らないし、キャラのアクションも少ないし、HDD容量が
でかくなるけど、それでもいいのか?
416名無しさんの野望:05/01/25 23:56:02 ID:YMvj4AyL
コサックスくらいまで作りこんでくれるなら2Dでもいいがな。
417名無しさんの野望:05/01/26 00:04:35 ID:9cS7f8/f
AoE3は今までで最高のRTSになる予定だから当然グラフィックも最高級
418名無しさんの野望:05/01/26 00:10:54 ID:RLB5PEnS
コサックス2ナポレオンウォーに期待
419名無しさんの野望:05/01/26 00:14:57 ID:B9NUXyRl
コサックス(2D)
http://cossacks.zoo.co.jp/images/screen_eg08.jpg

AOE3(3D)
http://www.ensemblestudios.com/age3images/Age3Screenshot3-700.jpg

やっぱ、2Dじゃ光の処理とか、地形の立体感とかに限界があるな。
420名無しさんの野望:05/01/26 00:19:35 ID:5NwbeTJw
確かに比べると差が歴然としてるね…
421名無しさんの野望:05/01/26 00:39:26 ID:hWgvwjc0
区の調理員の平均年収は、約800万円
http://www.horibe-yasushi.com/Aaa/20010601.htm
民間の倍、年収1300万円も
http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/price/archive/news/20040110ddm008020999000c.html
大阪市の市バスの運転手さんの年収は実は1000万以上
http://hatena.ne.jp/1073446112
学校用務員の年収880万円 公用車運転手年収1000万円 清掃業年収900万円
http://www.gaku.tv/simin/simin1.htm

東京都町田市の例
http://otd9.jbbs.livedoor.jp/916693/bbs_plain?base=5896&range=1

http://www.2log.net/home/zk1/archives/blog36.html

#すべて具体的根拠にもとづく数字です。
#この結果区立小中学校の給食費は人件費だ
#けで¥2000/食となります。
#(給食のおばさんはすべて区の正職員、勤続期間が長いので
#大半が年収800万以上、退職金は3500万以上です)

#乗用車運転職が57名います。
#最高年収1150万円 平均運転走行距離23キロ/日です。

#役所内はダイアルインですが未だに電話交換手が12名います。平均給与880万円。
422名無しさんの野望:05/01/26 01:43:35 ID:2+oJeUp1
最近2Dのゲームが少なくなってがっかりしている俺がいる
423名無しさんの野望:05/01/26 02:16:25 ID:ZkFMdluJ
もっとガッガリすればいいのに
424名無しさんの野望:05/01/26 02:24:32 ID:uC5kHYmd
遠近感あるのか。違和感感じそうだなぁ
425名無しさんの野望:05/01/26 10:17:12 ID:ZjZqxeh0
萌えっぽい可愛いグラのエイジがやりたい
426名無しさんの野望:05/01/26 10:54:07 ID:xMw9rMrI
コサックス以上の兵力を使えるエイジをやりたい
427名無しさんの野望:05/01/26 11:17:37 ID:qrttlyzC
確かに差は感じるがコサックスの絵でもオレは問題ないなぁ。
どうせ綺麗な絵でも慣れちゃうし。
428名無しさんの野望:05/01/26 12:12:50 ID:xxbJF0hG
これはコサックス2だけど、正直この位でも十分な気もする・・・
まあ3Dは2D以上に色々できること有るんだろうけど。

http://www.cossacks2.de/index.php?m=gallery&lang=en&seite=1
429名無しさんの野望:05/01/26 15:14:44 ID:25wvu/Z1
それはどう見ても3Dじゃねーか。
もうアニメ系の絵以外で、2Dのゲームなんか出ないんじゃないの?
430名無しさんの野望:05/01/26 15:16:44 ID:25wvu/Z1
いや、地形とか建物は明らかに3Dだが、キャラだけへぼいからキャラだけ2Dかもな。
431名無しさんの野望:05/01/26 15:18:35 ID:ZuZfI0wN
MSが絡んでるんだから
PCを買い換えさせるためにも3D化は既定路線。
432名無しさんの野望:05/01/26 15:22:58 ID:gKcgPldq
3Dの方が開発は楽だろうし発売も早くなるだろうから3D賛成!
433名無しさんの野望:05/01/26 15:31:36 ID:E8wpGeuh
実はLHじゃないと動かないとか
434名無しさんの野望:05/01/26 18:00:47 ID:5T53/mU5
GeForce6800でもうごくかな
435名無しさんの野望:05/01/26 18:01:52 ID:gXoImrT2
うごくよ
436名無しさんの野望:05/01/26 18:38:04 ID:QpI0YCrO
>>434
つかそれで動かなかったら全滅ですがな。
437名無しさんの野望:05/01/26 19:28:16 ID:579GSHWW
>>428
コサは地形だけ3D
438名無しさんの野望:05/01/26 20:10:34 ID:25wvu/Z1
>>436
今は全滅でも、AOE3が出るのはもっと先だからその時は全滅じゃないよ。
439名無しさんの野望:05/01/26 20:26:30 ID:KkvpVyEK
>>409
補給とか士気とか現実にある戦術的・戦略的な要素をバッサリ切り落として
競技化してるところが良くも悪くも将棋だよ。
だから大勢に受け入れられたし、根本をいじらないまま三作も続いたから飽きられた。

そういう意味ではほとんどのRTSは将棋な訳で、そこからどう拡張するかで
しのぎを削ってるわけだよな。
WCIIIなんかはうまいことやってシェアを獲得したけど、あれはレベルアップ要素などで
将棋からずいぶんと飛躍した上に、市場の飽きがうまく重なったんじゃねえかなあと思う。
440名無しさんの野望:05/01/26 20:45:11 ID:8LUtn2AA
比喩と事実を混同してる事に対する突っ込みでないかい>>409はよ
名前か書かれた駒でいいのかって話だ
441名無しさんの野望:05/01/27 08:57:56 ID:HK5LmwvA
ぶっちゃけリアルにやりたければTotalWarシリーズやればいいんだし。
RTSはここ数年二極化が進んでるよな。
442名無しさんの野望:05/01/27 12:07:34 ID:GCGsyitJ
443名無しさんの野望:05/01/27 12:50:16 ID:HzvYhW/F
新大陸時代か〜 
このあたりの時代よく知らん
エイジは太古ののほほんとした雰囲気が好きだったんだけどな
444名無しさんの野望:05/01/27 12:59:42 ID:KHcwxX7B
戦略がやりたければ将棋やれ打の、リアルなのがやりたければTWやれだの、
馬鹿が多くて困るな。
リアルなグラフィックがあって戦略があって、面白いのがやりたいんだよ。
445名無しさんの野望:05/01/27 13:22:26 ID:U3z3ZP4Q
ナイスな独り言です
446名無しさんの野望:05/01/27 13:52:50 ID:U9Voyw+E
>405
 レス3ksです。

 なんか以前、MSサイトに、XP上でインスコor設定変更をすると
 1回、一般保護エラーが発生しますが気にするな云々、
 ってのが載っていたので、以来XPは検討外でした。

 直ったって事は、OS側かDriver側でチューニングされたって事でしょか〜
 もしかして、Driverのバージョンとか確認できますですか?
447名無しさんの野望:05/01/27 14:46:03 ID:ytBBvUcj
そういえばEE2がでるね。
http://www.empireearth.com/empireearth2.jsp
ルネサンス期の英雄:イザベラ女王っておい
448名無しさんの野望:05/01/27 16:08:02 ID:8ZONZs8g
>>446
そのエラーは確かに出る。
けど一回だけ強制終了されて終わり。
もう一度起動したら何の問題もなく使える。

そのときのバージョンは付属のCDのやつ。
449名無しさんの野望:05/01/27 16:28:39 ID:vmtiZpJX
牡蠣の中身について図や写真で説明してるサイトってありますか?
いつも怖くて一口で食べているので・・・・
450名無しさんの野望:05/01/27 18:04:58 ID:84YXw3Vv
カキを恐る恐る食べるんじゃない!
451名無しさんの野望:05/01/27 18:36:46 ID:2YNBT/Hr
正直、冷めたカキフライは嫌いです。
452名無しさんの野望:05/01/27 18:55:04 ID:8ZONZs8g
牡蠣食いてえ。
AOE3ではぜひ牡蠣も登場させてほしい。
453名無しさんの野望:05/01/27 20:06:20 ID:cCu9iMNA
牡蠣の中身ってぐろいの?
454名無しさんの野望:05/01/27 20:47:06 ID:oXK0rUPn
エロい
俺はいつも牡蠣を半分に切って、その断面を見ながらオナニーしてる
455名無しさんの野望:05/01/27 21:25:07 ID:ZPx5zBd/
生臭
456名無しさんの野望:05/01/27 21:45:20 ID:cCu9iMNA
>454マジ?
457名無しさんの野望:05/01/27 21:52:03 ID:cns8OUlm
EE2
458名無しさんの野望:05/01/27 22:18:26 ID:KHcwxX7B
>>447
まあグラフィックはこんなもんだろうな。AOE3も。
459名無しさんの野望:05/01/28 00:01:14 ID:GCGsyitJ
街の成長がシムシティみたいにならんかな
インフラある程度整えてやると勝手に成長
戦後復興してるシムを観察。
さらにマイシムモードであなたの作った町を移動できます
460名無しさんの野望:05/01/28 02:39:20 ID:4YwJHM+3
>>459はげどう
ある程度は自動化してほしいよな。
461名無しさんの野望:05/01/28 02:51:44 ID:S/pmd7PZ
2:8の割合で、頑張る奴=2:違う事やってる奴=8
って感じで働いてほしいな
462名無しさんの野望:05/01/28 03:22:30 ID:FIELMvtm
一市民として街に住んで 暮らせたらなおよし。
何気ない日常。そこへ戦争の影が。。。
463名無しさんの野望:05/01/28 04:11:24 ID:9HrAiNrL
>>462
AOEシリーズの市民は、まったり生活する事を許されない。
軍隊増加の為に粛清される事もしばしば・・・
464プロ市民:05/01/28 04:25:20 ID:l/B0urZV
>>463
なんだと!
465名無しさんの野望:05/01/28 09:37:34 ID:BVPFtTgb
徴兵逃れのため、醤油を飲んでる市民を観察するゲーム
466名無しさんの野望:05/01/28 11:06:46 ID:Ka3dq6Wl
きれいな街が、どのように破壊されるのか楽しみ

っていう記事を見て笑った
467名無しさんの野望:05/01/28 13:07:49 ID:k98qmdlB
建物を壊すとしずかちゃんがお風呂に入ってたりしないかな
468名無しさんの野望:05/01/28 13:13:01 ID:iIU2qpSa
しずかちゃんより青木裕子の方がいいな
469名無しさんの野望:05/01/28 14:43:21 ID:lew7ylVt
萌えグラのエイジがやりたいぉ
470名無しさんの野望:05/01/28 15:02:12 ID:oD/ZWf25
俺の股間の矛槍兵が!
471名無しさんの野望:05/01/28 15:15:06 ID:3s480E9W
そんなことより

牡 蠣 は で る の か ?
472名無しさんの野望:05/01/28 15:21:41 ID:IdfLebq+
ぶっ放せぇ!!!
473名無しさんの野望:05/01/28 17:02:51 ID:Dj1vOBlk
牡蠣って中に糞みたいの詰まってない?
474名無しさんの野望:05/01/28 20:06:15 ID:Pb9BP3SJ
糞なのか消化前の海草なのか判然としない
475名無しさんの野望:05/01/28 20:11:46 ID:GM+2yUNa
  そだ  |------、`⌒ー--、
  れが  |ハ{{ }} )))ヽ、l l ハ
  が   |、{ ハリノノノノノノ)、 l l
  い   |ヽヽー、彡彡ノノノ}  に
  い   |ヾヾヾヾヾヽ彡彡}  や
  !!    /:.:.:.ヾヾヾヾヽ彡彡} l っ
\__/{ l ii | l|} ハ、ヾ} ミ彡ト
彡シ ,ェ、、、ヾ{{ヽ} l|l ィェ=リ、シ} |l
lミ{ ゙イシモ'テ、ミヽ}シィ=ラ'ァ、 }ミ}} l
ヾミ    ̄~'ィ''': |゙:ー. ̄   lノ/l | |
ヾヾ   "  : : !、  `  lイノ l| |
 >l゙、    ー、,'ソ     /.|}、 l| |
:.lヽ ヽ   ー_ ‐-‐ァ'  /::ノl ト、
:.:.:.:\ヽ     二"  /::// /:.:.l:.:.
:.:.:.:.:.::ヽ:\     /::://:.:,':.:..:l:.:.
;.;.;.;.;;.:.:.:.\`ー-- '" //:.:.:;l:.:.:.:l:.:
476名無しさんの野望:05/01/28 20:47:08 ID:XKnv8tNj
皆ここを牡蠣スレと誤解しているようだな。
まだまだ青いのぅ
477名無しさんの野望:05/01/28 20:50:00 ID:1LM37d38
ブルーオイスターか
478名無しさんの野望:05/01/28 21:16:44 ID:6JePrC49
青臭い
479名無しさんの野望:05/01/28 21:42:57 ID:XX0vYFHI
更に言うと生臭い
480名無しさんの野望:05/01/28 23:59:12 ID:oJhT0S6y
スクリーンショットには出てたけどね
481名無しさんの野望:05/01/29 01:17:07 ID:SexfkDV8
>>480
あれって天然?それとも養殖?
482名無しさんの野望:05/01/29 10:16:11 ID:mkstbkr4
男なら牡蠣は2口で食べるだろ?
483名無しさんの野望:05/01/29 16:48:22 ID:y/fa0n0z
男なら酢をかけて生のまままるかじり
484名無しさんの野望:05/01/29 18:45:19 ID:bXmXvNql
町の人の性別が男なら酢かけるくらいリアルにしてほしいよな。
485名無しさんの野望:05/01/29 18:49:16 ID:npFUBJCm
このスレに 牡蠣と書き込んだ人間は全員シベリア送りです。
敵の兵船や白熊に注意しながら内政に励んでください。
486名無しさんの野望:05/01/29 19:13:46 ID:/m34mvPN
あーコサ以上の大群を使いたいなぁ
で時代はいつごろよ?
487名無しさんの野望:05/01/29 19:14:47 ID:anvDCu+X
宮城か広島
488名無しさんの野望:05/01/29 19:35:26 ID:mkstbkr4
牡蠣をミキサーにかけると茶色くなるって知ってる?
489名無しさんの野望:05/01/29 19:53:11 ID:BA2+tpXy
常識
490名無しさんの野望:05/01/29 21:26:45 ID:y/fa0n0z
スーパーで牡蠣フライ買ってくると劇マズだよ?
491名無しさんの野望:05/01/29 21:29:19 ID:anvDCu+X
なんか出来合いの揚げ物って基本的にまずいよね…
492名無しさんの野望:05/01/29 21:43:05 ID:NzXwfWWA
三国志にいたよ かき
493名無しさんの野望:05/01/29 22:00:44 ID:bXmXvNql
船底に牡蠣がへばりついてスピード落ちるシステム
なんかもリアルに作ってほしい。
494名無しさんの野望:05/01/29 22:14:11 ID:sEjz9J2Y
何年振りかで覗いてみた
あ、taitaiってまだいるのかな?
495名無しさんの野望:05/01/29 22:34:23 ID:2AEgAl/K
>>483
海岸の奴を石で割って食ってはらを下した覚えがある
496名無しさんの野望:05/01/30 02:16:07 ID:KKkjQOZ4
>>494
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20041012/wcg6.htm
昔は最強とか議論されてたけど、この状況ではもう意味ないだろうね
497名無しさんの野望:05/01/30 03:41:16 ID:NclIIXsJ
どのくらいのスペックを要求するんだ?(*´д`*)ハァハァ
498名無しさんの野望:05/01/30 04:08:51 ID:YKv5HMUA
一般的3Dゲームのちょっと上くらいでしょ
499名無しさんの野望:05/01/30 09:54:30 ID:+h6Rvthu
俺のFX5200非地雷でもできますか
500名無しさんの野望:05/01/30 09:55:15 ID:WQL2guaB
501名無しさんの野望:05/01/30 12:19:02 ID:23RrQ1Qc
安心汁
5200は存在自体が地雷だ。
漏れの5600Uもなー_| ̄|○
502名無しさんの野望:05/01/30 12:37:05 ID:mrEVW1Go
思ったんだが、やっぱりマルチ対戦ではスペック差が最大のネックになりそうだな。(今更な話で悪いが)
こんなスレで早くから情報集めてるような奴はそれなりのPC持ってるしこれからも拡張するだろうからいいんだけど、
どうしてもIRCとかでは3年前のボロPCで参戦する奴とか出てくるだろうし、動きませんという質問もかなり多い事だろう。
そんな人たちと一緒にやってたらこっちの身が持たない。ストレス溜まりまくり。
腕の差だけでなくて、高スペック限定ゲーなんかを建てる必要があるかもしれないね。
503名無しさんの野望:05/01/30 12:52:19 ID:ocay+CCE
IRCは普通にPC詳しい奴多いから大丈夫でしょ
スペック厳しい奴は素直に諦めるか買い換えると思う

問題はMS提供のマッチングシステムの方だと思われ
504名無しさんの野望:05/01/30 13:22:51 ID:nNxg+NuY
マッチングシステムはAoMとおんなじ感じでいいな。
ただ相性問題は勘弁してくれ。
505名無しさんの野望:05/01/30 13:55:01 ID:Wvt/F3wL
>>502
うるせえばか
506名無しさんの野望:05/01/30 14:05:28 ID:eQ2qFViJ
 ,.、,、,..、.,、,、、..,_          (´´          
 ;'(゚Д゚)、.:、:, :,.: ::`゙:. ≡≡≡≡≡(´⌒(´≡≡           
 '、;: ..: ,:. :.、.:',.: .: _;.;;.;′ ≡≡≡≡(´⌒;;≡                   
  `"゙' ''`゙ ` ´゙`´        (´⌒(´⌒;;     
507名無しさんの野望:05/01/30 14:45:06 ID:E/UCAUb2
>>506
まさか、牡蠣フライ?
508名無しさんの野望:05/01/30 16:33:30 ID:2cWrjQOS
>>507
分かり切ったことを言うんじゃないよ
509名無しさんの野望:05/01/30 17:31:37 ID:gFL/pmS2
あんな糞な
マッチングシステムがいいのか(w
510名無しさんの野望:05/01/30 17:33:22 ID:WjWIOQYV
どこらへんが?
511名無しさんの野望:05/01/30 18:23:30 ID:gFL/pmS2

発売当初はESOにすらなかなか入れなかった、
その状態が拡張版が発売されても放置しばらく1〜2年程放置されていた…
今でも繋がっても亀野郎と組まされるし…
MSはいつもこんな地雷をかかえてるからムカツク


MS製品はいつもそれ、バクが
512名無しさんの野望:05/01/30 20:27:49 ID:1V6SfQvu
それってポートとかを空けてないだけのような。
513名無しさんの野望:05/01/30 21:57:29 ID:KXHp8tj3
おいおいおいおい馬鹿じゃねーのオメーよ
514名無しさんの野望:05/01/30 22:24:27 ID:1s5ugEZu
>>496
う〜ん。。。
halenがAOCで優勝したのが昨日の様だ。
環境が変わらないとそんな現場を目の当たりにするのはもう不可能な時代なのか・・・
515名無しさんの野望:05/01/30 22:49:17 ID:WLB4Djj7
>>496
すげーな外国はサポンサーとか憑いてるのか
PCゲームが神々しく見えてきたよ
516名無しさんの野望:05/01/30 22:56:42 ID:H0hKfq1w
さぽんサー
517名無しさんの野望:05/01/30 23:13:04 ID:V/i8su8L
征服後の陵辱システム採用
518名無しさんの野望:05/01/30 23:14:15 ID:1Yyn0YRn
スポンサーなら最近、SIGUMAっていうFPSプレイヤーについたよ。自分自身で
企業に売り込み、興味をもった企業にプレゼンを行いにいったらしい。
そうして、なんかのCPL?ていうのか分からないが
ワールドツアーの旅費や滞在費、ハードウェア面でのサポートとかをゲットしたみたい
結局は本人のやる気次第ってことじゃないの?

その人自身も
「なんでSIGUMAなんだ?もっと強い奴他にいるじゃん」という事を思う方も居られると思いますし
実際私よりも高いポテンシャルを持っている方は何人も知っています。

ただ今回 この契約に至ったのは、
CPLワールドツアーが開催されるという事。
そしてそれに向けて色々と私が行動を起こしてきた事。

って言ってるし。

ttp://www.siguma.net/
519名無しさんの野望:05/01/30 23:17:32 ID:rETXmq85
佐本卿(さぽんサー)
520名無しさんの野望:05/01/30 23:38:48 ID:23RrQ1Qc
とりあえず征服後の生贄を捧げる儀式希望。
521名無しさんの野望:05/01/31 00:50:13 ID:KjczK5Ok
SIGUMAは根性あるなあ
頑張れ
522名無しさんの野望:05/01/31 11:52:39 ID:KjczK5Ok
>>514
私一人の評価ではなくて
海外全般の評価ですよ
523名無しさんの野望:05/01/31 12:10:55 ID:8mTU6M+l
TAITAIはゲームライターになったんじゃなかったっけ
524名無しさんの野望:05/01/31 17:10:52 ID:DN6SMQmF
>>504
同意。
黄色とか赤とか出るようなスペックの人は勝手に弾かれるように
して欲しい。
525名無しさんの野望:05/01/31 17:13:58 ID:bDi47O0y
>>523
今は京大で学生してる
526名無しさんの野望:05/01/31 20:23:38 ID:OFzG+tx+
え、何歳で大学入ったんだよw
527名無しさんの野望:05/01/31 20:42:30 ID:ZMYzCOVD
貧乏で大学入れなかった口?
528東大:05/01/31 20:45:01 ID:JoFVfg88
プッw
529名無しさんの野望:05/01/31 20:59:23 ID:OFzG+tx+
国立でそれはないだろ。
ライターやるまえに親のすねかじってたんだしw
530名無しさんの野望:05/01/31 21:07:54 ID:Mj+SoWQY
俺もesoで相性問題が発生する。
アドバンスゲームとか。

たぶん原因はプライベートアドレスだからじゃないかと思う。
相性問題でてる人はどうよ?
531名無しさんの野望:05/02/01 02:01:18 ID:ITfcy68w
はよ発売しろや
532名無しさんの野望:05/02/01 02:21:39 ID:Oejp2CU4
でるのって最短で7月中旬だっけ?はやく出してくれないと興味薄れそう。
533名無しさんの野望:05/02/01 03:49:13 ID:jOvvGmSH
興味なくなって忘れても、
発売日キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!!!ってなったら買っちゃうんだろ?
534名無しさんの野望:05/02/01 04:31:08 ID:2rxyymd5
そんなこと聞かなくたってわかってるじゃないか!
535名無しさんの野望:05/02/01 08:48:58 ID:IA+xfHtP
536名無しさんの野望:05/02/01 09:11:21 ID:CuxofJI8
俺にはライトセイバーに見える
537名無しさんの野望:05/02/01 09:49:03 ID:rjwmpyFO
>>535
さんくす
538名無しさんの野望:05/02/01 12:03:54 ID:efoJgTG3

遠く広がる街並みて思った
ぼかし技術って最高だな
なんか想像で綺麗な画面見える
539名無しさんの野望:05/02/01 12:33:11 ID:vX3kEEUK
SS見たところ
輸送なのか公益なのか知らんが
ルートが重要な要因になりそうだな。

ロングインタビューはめんどいので読んでないが
540名無しさんの野望:05/02/01 12:40:28 ID:vX3kEEUK
あれもこれもで中途半端なのは駄目だが、
俺的には路線システムの充実度で
A4>シムシティなので
思いっきりこっ交易システムとかつくってくれると
買いです。
列車にもいくつかの型を容易して実名の汽車番号つけて
駅の乗客数やら収益やらを計算して・・
道路ひいて商店たてて・・
541名無しさんの野望:05/02/01 13:08:23 ID:1YKxm8Y6
殺戮重視も他のであるから、内政重視もおもしろそうやな。
542名無しさんの野望:05/02/01 15:14:32 ID:dIGu8nEp
内政と言うか、第二次産業と第三次産業を発達させて欲しい。
金掘っていきなり兵士完成ってなによ?
ちゃんと「鉱石掘る→精錬→鍛冶屋→兵士育成」な感じにして欲しい。
あと肉使って人が出るのもやめて欲しい。
肉は人間の維持費として人間の増えるスピードは人口の量に比例して欲しい。
資源は最低でも、「食料、木材、鉄鋼、財貨、石炭、火薬」
543名無しさんの野望:05/02/01 15:16:47 ID:RyhSywMq
( ゚Д゚)マンドクセー
544名無しさんの野望:05/02/01 15:20:57 ID:dIGu8nEp
ストロングホールドみたく施設建てたら勝手に働くようにすれば良いかと?
それと、家具とか農具とかの概念も欲しい。
545名無しさんの野望:05/02/01 15:23:20 ID:dIGu8nEp
もう一つ。市場の取引スピードを設定して一個建てたらお終いではなく、
たくさん立てるとより便利になるようにして欲しい。
546名無しさんの野望:05/02/01 15:26:40 ID:ZDHho9Fs
sim?
一戦終わるのにどんだけかかんだ。

人の綺麗な町壊しやがってとか怒られそう。
547名無しさんの野望:05/02/01 15:30:53 ID:1YKxm8Y6
自分で把握しにくくなるからイラネ
548名無しさんの野望:05/02/01 15:31:11 ID:dIGu8nEp
30〜40分くらいがベストかと?

>人の綺麗な町壊しやがってとか怒られそう。
ここは町の破壊をできなくして町を占領していくようにすれば良いのでは?
建造物を破壊するには大掛かりな兵器や工兵が必要にすればよいのかと・・・
549名無しさんの野望:05/02/01 15:35:13 ID:p0pgnT+T
AOE3はより戦闘重視と
インタビューにもかかれてるジャン。
資源も少なくなったしな
550名無しさんの野望:05/02/01 15:38:39 ID:p0pgnT+T
内政重視の対戦ゲームは
ヨーロッパユニバーサリス2 ・ シビライゼーション3 の天下
551名無しさんの野望:05/02/01 20:30:41 ID:a8og7GZr
内政重視のゲームって
本当に頭のいい奴しか勝てないような・・・
麻雀のランダム性がないようなものだから・・・
552名無しさんの野望:05/02/01 20:59:19 ID:yRdD0K86
違うな、神的なマウス裁きとキーボードショートカットをフルに使いこなす。
練習の賜物だ。スポーツ系FPSに近い
553名無しさんの野望:05/02/01 21:50:11 ID:ghaVdm4i
AOE3は戦闘重視、マルチ重視でくるんだろうな。
それと内政重視じゃないけどRome:TotalWorの内政がかなりいいのだが。
554名無しさんの野望:05/02/01 22:20:11 ID:VVL6exH4
やっぱしマルチ重視にして欲しいよな
555名無しさんの野望:05/02/01 22:41:29 ID:PwcBf999
最大何人でplay出来るのかな。AOE3
556名無しさんの野望:05/02/01 22:53:51 ID:Ef7wJ26Q
AOE3はターン制
557名無しさんの野望:05/02/01 23:03:09 ID:dq+sfBIf
FPSという噂も
558名無しさんの野望:05/02/01 23:24:09 ID:gFVqXxVc
エロゲーじゃないのか?
559名無しさんの野望:05/02/01 23:42:47 ID:UasI6sy8
560名無しさんの野望:05/02/02 00:39:32 ID:Aq1F8cpy
つーかこれまで、AOE/ROR/AOK/AOC/AOM/AOTと作ってきたわけだから、グラフィックだけとかいわれてたりもするが、プレイヤーのニーズはきちんと理解して作ってあるはずだと思う。
公開されてるショットは大体いつもこんな感じ。(グラフィックの規模は違うが)
ショットのような町を作るのは難しいと思うが、やる人がやれば近いものはできると思う。
グラボがどうとか言われてるが、最低設定にしたら最近(半年以内)のPCなら動くんじゃネーか?勿論、解像度も最低で。
まだゲームのシステムも殆ど読めていないのに勝手にあれこれ言うのはどうかと思う。(個人的な意見だがマジやる気なくすからやめて欲しい)
Heavenの情報が全て正しいともいえないし、、、

まぁ俺はかなり期待しているからESガンガレ。
今年4月当たりに新しいPC組む予定有ったからちょうど良かったよ。動かすためにスペック高くするから。(AOEのためだけにやるわけでもないが)
561名無しさんの野望:05/02/02 00:53:12 ID:Vc+jE+hM
シムシティ4もスクリーンショット見たときはすげーって思ってたな
562名無しさんの野望:05/02/02 07:04:22 ID:uO8e5vQQ
>>560
うぜーから死ね
563名無しさんの野望:05/02/02 08:47:11 ID:PXoZydHF
新調するなら発売ぎりぎりまで待った方がいいだろ
下手すりゃ年末だぜ
個人的に解像度だけは妥協できん
564名無しさんの野望:05/02/02 09:20:10 ID:03MOZ8R+
>>562
牡蠣くえよ〜オマエよ〜
565名無しさんの野望:05/02/02 10:00:58 ID:nDvLI3IH
566名無しさんの野望:05/02/02 10:44:40 ID:IH8Pl9hP
タッチスクリーンは十字キーよりはRTS向きだろうな
しかし、LANだからなぁ
漏れには無縁な話だ

プレイ中、後衛の画面をのぞき込む前衛
「てめえ、ぬくってんじゃねぇYO!」
DS殺人事件
567名無しさんの野望:05/02/02 10:48:42 ID:MF1widTN
隣の牡蠣は良く牡蠣食う牡蠣だ。
568名無しさんの野望:05/02/02 13:08:31 ID:g1sFzAgJ
>>560
なんだこいつ
569名無しさんの野望:05/02/02 18:39:50 ID:ErswE1Fl
ttp://www.quiter.jp/news/24/003149.html
ちょっと気になる
570名無しさんの野望:05/02/02 18:56:17 ID:ErswE1Fl
ごめん上に書いてた
571名無しさんの野望:05/02/02 19:26:16 ID:Q53Ur/kW
システムと必要、推奨スペックをなるべく早く公開して欲しい。
572名無しさんの野望:05/02/02 20:09:45 ID:Xq/mSm/K
>>ID:Aq1F8cpy
じ ゃ あ 、 お 前 が ゲ ー ム 作 っ て よ 。
573名無しさんの野望:05/02/02 20:34:44 ID:t+FXUrDm
DSでさくっとAoEなんて素敵
574名無しさんの野望:05/02/02 20:38:35 ID:njua0BMu
日本で出ればだけど
575名無しさんの野望:05/02/02 20:46:09 ID:O0xstkKz
560の何がそんなに彼を怒らせたのかわからない。
576名無しさんの野望:05/02/03 13:05:47 ID:WCy1Q2wk
まえにプレステかなんかでAOEでなかったっけ?
糞ゲーだったって噂が。
577名無しさんの野望:05/02/03 13:35:16 ID:E333lQPa
普通のコントローラでRTSをやるのは無理がある
578名無しさんの野望:05/02/03 14:19:31 ID:ERIu8/a1
さらに解像度低すぎだし
579名無しさんの野望:05/02/03 14:38:15 ID:AZasLYI5
>>578
そう。街の中心だけで画面が一杯になる。
あれは泣ける。
580名無しさんの野望:05/02/03 15:10:08 ID:twQr5O0S
たしか
PS2版では遠投の射程距離が一画面でおさまらなかった気がする。
581名無しさんの野望:05/02/03 19:49:06 ID:mUADHVJy
>>574
DSはリージョンフリー
GDEXあたりで輸入して遊べる
582名無しさんの野望:05/02/03 21:13:52 ID:LRJQ+0t2
待ちロング
583名無しさんの野望:05/02/04 02:03:02 ID:7wcfIDPT
>>575
彼って誰だよ。
584名無しさんの野望:05/02/04 02:28:19 ID:ufP4AS1p
オイスター・ベイ
585名無しさんの野望:05/02/04 11:57:22 ID:DuNnFBYi
PS2って対戦できるの?
出来たらサイコ〜
586名無しさんの野望:05/02/04 12:03:16 ID:DuNnFBYi
自己レスだけど、出来るみたいね・・・
詳しくは知らないけど、家庭用ゲーム機で出来るんだったら、俺はそっちでやりたいな。
587名無しさんの野望:05/02/04 12:22:03 ID:LaO3ZDSX
DS版もいいけどピクミンには驚いた。
コンシューマ機で超絶RTSが遊べるとは
588名無しさんの野望:05/02/04 13:39:15 ID:vluM2JUh
>>584
トカゲ王は出ません。
589名無しさんの野望:05/02/04 18:54:49 ID:7wcfIDPT
いまいちスレの伸びが悪いな。
まぁ、もっと公になったら(MS公式サイトとか)伸びるのかな。
590名無しさんの野望:05/02/04 19:17:43 ID:fSSToF3q
ナイト・オブ・オナーってどう?
ttp://www.knightsofhonor.com/
591名無しさんの野望:05/02/04 19:22:07 ID:vDiWQcen
ナイト・オブ・モナー
592名無しさんの野望:05/02/04 19:29:28 ID:1wIm04bU
ナイト・オブ・オナニー
593名無しさんの野望:05/02/04 19:49:56 ID:vdOQud/t
AOK、AOCでは固有ユニットが好きだったんだよなぁ。
594名無しさんの野望:05/02/04 19:59:48 ID:o46btGIh
イュニチェリが言い辛くて好きだった。
あと、あれだ、えと、高温溶鉱炉のない文明の歩兵に強い馬のやつ。名前忘れた。
595名無しさんの野望:05/02/04 19:59:50 ID:dWCF9CCv
お城とか
596名無しさんの野望:05/02/04 21:03:57 ID:Kk4MHyq2
>>594ビザンティンのカタフラクト。 俺はトルコが好きだった。
597名無しさんの野望:05/02/04 22:10:06 ID:wg8SiSu7
コンセプトのはっきりしたゲームがよいな。
598名無しさんの野望:05/02/04 22:36:27 ID:WQlap94Q
質問です
牡蠣の殻の中から小さなミミズのような虫が現れました。
目に付いたものは取り除いてそのまま生で食べましたが,有害性についてご解答ください。
599名無しさんの野望:05/02/04 22:51:26 ID:NJwSBFpk
腸の中で成長してそのうちエリートマングダイになる
600名無しさんの野望:05/02/04 23:12:07 ID:Kk4MHyq2
なんだってー!!?
601名無しさんの野望:05/02/04 23:24:58 ID:vsia6qKy
602名無しさんの野望:05/02/04 23:28:54 ID:dWCF9CCv
>>598
いつまでそのネタ引っ張ってんだよ
603名無しさんの野望:05/02/05 00:14:41 ID:ata2T7GF
599が意味わかんねーでワラタ
なんでミミズからマングダイになるんだよw
604名無しさんの野望:05/02/05 01:03:40 ID:3oHrBJrF
マジレスすると回虫かも。

物によっては十数メートルになることも。
605名無しさんの野望:05/02/05 01:42:22 ID:4HitSxC0
このスレなら牡蠣について色々教えてくれると聞いて来ました。

さっそく質問なんですが、牡蠣の鮮度の見分け方を教えてください。
606名無しさんの野望:05/02/05 02:13:38 ID:b/P+5spb
とりあえずさ、グイッと突っ込んでみろ。
607名無しさんの野望:05/02/05 04:15:39 ID:mTmgpCG3
>>587
アレは操作系とルールを単純化した成功例
セガのハンドレッドソードは失敗例
608名無しさんの野望:05/02/05 08:23:23 ID:R9RT9U9s
プレーイヤーのAPMがわかる機能は欲しいな。
出来れば統計をとって、町の中心の選択何回とか、位置指定何回とか、
細かくわかるようにして欲しい。
あとナンバリングがリプレイから見れたら良いな。
ツールのためにフォーマットも公開して欲しい。
609名無しさんの野望:05/02/05 09:13:15 ID:2LhthPfs
久々来たんだけど何か新しい情報でた?
610名無しさんの野望:05/02/05 10:19:31 ID:Ubf5Wias
>>609
しいて言えば>>590-592
611名無しさんの野望:05/02/05 12:30:16 ID:zALXc9v7
サラセンのことも時々思い出してくれ
612名無しさんの野望:05/02/05 12:42:06 ID:9xSTwDmR
おーまーいーまー
613名無しさんの野望:05/02/05 13:32:56 ID:mzt0Nqvq
>>610
591,592を含めてるところにセンスを感じた。
614名無しさんの野望:05/02/05 18:10:39 ID:waqKPoG+
アルファロメオのロゴで、ヘビに喰われているのがサラセン人
615名無しさんの野望:05/02/05 20:38:55 ID:I7VKE5Gr
結局日本は出ないのか?
それとも拡張買わせたいからあえてアジア勢は拡張出るまで
放置か?
616名無しさんの野望:05/02/05 20:44:11 ID:pVu9WYuY
イギリス、フランス、スペイン、ドイツ、朝鮮
617名無しさんの野望:05/02/05 21:44:37 ID:QCCkNrWz
朝鮮は日本から伝わった唐辛子でキムチを発明したからな
618名無しさんの野望:05/02/05 22:34:00 ID:3AArywj6
日本は必要性低い気がするんだよな。
619名無しさんの野望:05/02/05 22:36:41 ID:Qof4fMQ2
AoE3で朝鮮が出たら笑っちゃうな、商売が露骨過ぎだろと
620名無しさんの野望:05/02/05 22:37:47 ID:skNIo5sW
日本を出しても売れないから無駄ニダ
日露戦争まで待てと言うことですよ_| ̄|○
621名無しさんの野望:05/02/05 23:56:15 ID:LtcliuCZ
唐辛子は何処の国からきたか知ってるのか・・・
622名無しさんの野望:05/02/05 23:57:55 ID:j1pTeiPd
ジャマイカ
623名無しさんの野望:05/02/06 00:43:12 ID:8PHnzTEN
このスレみて久しぶりにAOCインストした。
今やってもおもしろいな。
624名無しさんの野望:05/02/06 03:39:25 ID:tyhTlRMX
>>621
日本原産とは言ってない
625名無しさんの野望:05/02/06 04:08:46 ID:Pf+amJat
>>621
ポルトガル
626名無しさんの野望:05/02/06 06:20:52 ID:woQuUBbA
>>617
唐辛子を使わないキムチは昔からあったよ。
627名無しさんの野望:05/02/06 07:30:42 ID:FFbc5v9E
牡蠣の次はキムチの話か
628名無しさんの野望:05/02/06 10:27:47 ID:+NLJn5MO
キムチ牡蠣鍋age
629名無しさんの野望:05/02/06 11:38:36 ID:R7oz4EuI
テーマがいまいち気にいらねーな。
アメリカの征服近代史なんてアメ公しか喜ばねーよ。
(WASP限定)
630名無しさんの野望:05/02/06 11:50:29 ID:K6vpGjag
>>629
アメ公が作ってアメ公が遊ぶんだから仕方がない
631名無しさんの野望:05/02/06 11:57:17 ID:RcdUSAYE
黒人は出てこないな
632名無しさんの野望:05/02/06 13:00:31 ID:V5NYJ9+G
>>587
遅レスだが同意。
コンシューマ機の短所を長所変えるゲームデザインはまさにマジック
633名無しさんの野望:05/02/06 18:41:35 ID:mKXGX5JZ
これじゃ牡蠣も出そうにないな
634名無しさんの野望:05/02/06 18:52:43 ID:7JUNfQks
チートユニットが楽しみ
RORは雷爺と特殊部隊
AOCは白いマッハなヤシと爆弾人間
635名無しさんの野望:05/02/06 20:44:42 ID:LeDhDCpa
コブラ
636名無しさんの野望:05/02/06 20:53:14 ID:+NLJn5MO
シェルビーコブラって復刻するの?
637名無しさんの野望:05/02/06 23:18:45 ID:oqPMUf+K
ヴェータバージョン出た
638名無しさんの野望:05/02/07 01:15:06 ID:AB65BMLA
ベータバージョンのくせして1GB超とはさすがだな
639名無しさんの野望:05/02/07 02:02:44 ID:2o0BwqRO
DVDかよ・・・ドライブ買い換えか。
640名無しさんの野望:05/02/07 02:42:16 ID:wWkz9RFa
爆弾人間はぶっちゃけ強かった
641名無しさんの野望:05/02/07 07:23:24 ID:GB9BLLW9
AoMみたく、シナリオでも結構遊べる仕様にして欲しいな
642名無しさんの野望:05/02/07 08:52:12 ID:tP3qFugn
>>639
でてねーよ
つられるな
643名無しさんの野望:05/02/07 08:59:36 ID:gdZimufz
ベータって体験版ってこと?
644名無しさんの野望:05/02/07 09:25:18 ID:pxzPg+0r
AoE3公式サイトのテーマ聞いて、泣きそうになった。
昔を思い出すよ・・・
あの頃戦った奴ら、AoE3やるのかな。また戦いたい。。。
645名無しさんの野望:05/02/07 11:58:29 ID:bZDIRMhV
必スペまだ公表されてないの?
646名無しさんの野望:05/02/07 12:42:50 ID:57jrfLgc
まだ開発途上のものをry
647名無しさんの野望:05/02/07 16:56:31 ID:JZM7NVYi
RoNに引き続き、日本の都市に米子があるみたいだよ
648名無しさんの野望:05/02/07 17:05:23 ID:gdZimufz
尼崎も登場させてほすぃ
649名無しさんの野望:05/02/08 00:21:48 ID:TslGu9QL
サンマの中にいる虫のいやだよね
650名無しさんの野望:05/02/08 00:33:10 ID:UnfJklVg
こんな綺麗な画面を見せられると俺のマシンでは動かないことを確信させられる。
FX5600でも動くようにしてクレよ。頼むから。
651名無しさんの野望:05/02/08 02:28:27 ID:Gy6uzgg5
http://www.4gamer.net/news/image/2005.02/20050207212120_1big.jpg

どうせロング視点になったら
これに毛が生えたようなもんだろ
652名無しさんの野望:05/02/08 02:57:21 ID:2JpNFrs7
シェーダー3では今までより少ないポリゴンできれいに表示されるのが「売り」だから
マルチプレイで画面分のローポリを全部表示する性能があればイケるんでネーノ?
653名無しさんの野望:05/02/08 05:52:02 ID:aRd8DMI8
>>651
十分綺麗じゃん
654名無しさんの野望:05/02/08 07:22:57 ID:aRd8DMI8
>>652
そのシェーダー3とやらを実行できるチップってのがいわゆる最新型ってやつなんだが。
655名無しさんの野望:05/02/08 07:49:40 ID:+ub6qWTK
どうせ、マルチはグラフィック最低でするんだろ?
656名無しさんの野望:05/02/08 10:07:04 ID:aRd8DMI8
>>655
それもそうか
657名無しさんの野望:05/02/08 15:21:32 ID:d0jiaP/B
>>651
ナイツ オブ オナーか
よく知らないけどコサックスのエンジン使ってるんだっけか
658名無しさんの野望:05/02/08 18:40:19 ID:0jHbLkVj
>>657
最高12000ユニットまで動かせるガイアエンジンのこと?
659名無しさんの野望:05/02/09 16:58:24 ID:MG4U8Bkp
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~,.--`‐、    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i     )__r'´    )__|;::::::::::::::/  なんで、人がゴミのようなん?
  .  ヽ、__、/<    ヽ、__、-    /^゙-、;;;;/
     {     ' '          '-'~ノ
    λ   ____        /-'^"
     ヽ,_  `ー─''´       (
     /`''丶、     , -    /^l
660名無しさんの野望:05/02/09 19:13:57 ID:HM7sKCnq
AOE2の操作量でへばった俺には無理だろうな。多分。
661名無しさんの野望:05/02/09 20:40:35 ID:BhABJ1nM
AOEってそんなに操作量必要か?
操作量必要なのは序盤で後は兵出して前線をジワジワ押していけばいいんじゃないか?
そりゃ大変な部分もあるだろうけど、それなりにAOE2から操作がAOMで自動化された部分もあるしさらに楽になってるかも。(楽になりすぎても詰まらんが)
662名無しさんの野望:05/02/09 21:13:35 ID:YB73g8+S
まあ操作量を決めるのはマウス捌きじゃなくて情報処理能力だから
663名無しさんの野望:05/02/09 23:17:20 ID:+7kuwmlg
だいぶAOMで楽になったな。
楽さで言うとAOE=?ROR<AOK<AOC<AOM<AOT
さらにAOE3では楽になるというのをどっかで見た気がする。
内政より戦闘に操作量まわせって感じか。
664名無しさんの野望:05/02/10 08:26:16 ID:BwUluyuM
まあ、戦争ゲームだからねえ・・・・

慣れたらそれも戦術だけど、とっつきにくさは否めないと思う。
665名無しさんの野望:05/02/10 17:19:08 ID:kKEdHO02
シングルしかやらない俺は内政ゲームだと思ってた。

敵の攻撃を防ぎながら文明発達でいつも勝てたから。
666名無しさんの野望:05/02/10 18:21:03 ID:vDViyiUx
>>665
一回攻めてみろ。
敵さん町の中心に引きこもって、あっけなく勝つから。
667名無しさんの野望:05/02/10 18:48:27 ID:o63zYkKc
即攻めで瞬殺だよね
668名無しさんの野望:05/02/10 23:12:32 ID:sldL3lL8
AOE2っでたまにかくかくする時あるんだけど、
メモリ?
669名無しさんの野望:05/02/11 05:57:54 ID:rmPo+IIS
668のメモリと他の部分分からんと言えないよ
メモリはとりあえず256でOK、それよりCPUが1Gは欲しいよ
というかAOE2でへぼるPCなんぞネット用に回せ、AOE3用PCのため金貯めとこうぜ
670名無しさんの野望:05/02/11 08:11:19 ID:1ftkyTUN
そうですよね。
P4の2.4G
メモリは256のドュアルで512
です。

671名無しさんの野望:05/02/11 09:08:42 ID:V0IeV5AG
>>670
それでもカクカクするのか。
じゃあうちのセロリンも同じだな。
672名無しさんの野望:05/02/11 09:11:57 ID:1ftkyTUN
ちなみにマップの大きさ人の数とう最大です。
解像度は中。
673名無しさんの野望:05/02/11 09:21:35 ID:nEIfYdBL
起動前で既に400MB使用とかになってたり
674名無しさんの野望:05/02/11 09:34:49 ID:cCaGtv6O
AOCはメモリ200MB台ぐらいしか使わないはず。
COM7人入れてもな。
RONはXP使用で500MB超えてたが。
675名無しさんの野望:05/02/11 09:36:04 ID:cCaGtv6O
せっかくだから
64BIT用の
メモリ3Gぐらい使うゲームつくってほしいよ。
676名無しさんの野望:05/02/11 10:08:24 ID:ZVuBHj0v
>>675
簡便してくれ。みんながみんな、そんなにすぐに、お金をかけれないと思う・・・
677名無しさんの野望:05/02/11 10:22:58 ID:S68rGi5N
>670
読むとすればデュアルね
しかしそれぐらいあるならスペックじゃ問題は無いはずだな
HDDの転送低下、ネット対戦なら回線の問題、メモリのへたれもあるな、色々考えれれる
だがスレ違いすぎるから、あとはPC板でPC全般のベンチマークするなりしてきちんと数値を書いて教えてもらってくれ
そのスペックでおかしいならPCがおかしいだけだよ
678名無しさんの野望:05/02/11 23:06:08 ID:sMNC2NBt
エイジオブエンパイアのMac版って
ないんですかね?
679名無しさんの野望:05/02/11 23:34:49 ID:1ftkyTUN
>>677&みなさん
そうですね。ここ3のスレですよね。
ぐらぼの熱とかも気になるんですが、
とりあえず知らない振りして3の発売をまちます!
680名無しさんの野望:05/02/11 23:36:35 ID:BegcGP3/
>>678
発売元が(ry
681名無しさんの野望:05/02/11 23:41:19 ID:ZTMVggl6
まいくろs(ry
682名無しさんの野望:05/02/11 23:42:16 ID:gbRJbwrk
SLGの戦闘中の1州をクリックするとRTSが始まって
さらに戦闘中の兵士をクリックするとFPSが始まるってのはどうよ
683名無しさんの野望:05/02/11 23:44:21 ID:aw2bo9B5
>>682それ最高すぎwwww
684名無しさんの野望:05/02/11 23:47:44 ID:+p2Nikg+
>>682
FPSだけで敵国中枢を破壊してランボー状態か?

神業が必要だろうけど。
685名無しさんの野望:05/02/12 00:36:29 ID:cw07f9tx
一騎当千とかのレベルじゃないな
686名無しさんの野望:05/02/12 01:48:56 ID:cVh+YvFz
>>682-683
つsavage[FPS+RTS]
687名無しさんの野望:05/02/12 07:46:08 ID:f5o9ZCp4
最初にCOMの町と兵士が勢力争いしてるところに無所属の町の人として始まるMMO+FPS+RTSしたいな
COMの勢力と交易したり、COM勢力の兵士として武勲あげたりして、とりあえず自分の戦闘力を上げる
個人でもパーティででもある一定の戦闘力と知性が溜まると新勢力設立が可能に
そこでリーダーはRTSで街づくりに入り、生産、戦闘のNPCを作成可能になる、NPCは無双シリーズのPCの護衛部隊ぐらいの能力かな
1ゲーム100人ぐらいで時間は3日ぐらいでどうよ?最後に点数なり部族の象徴を守りきれば勝利で
688名無しさんの野望:05/02/12 07:48:33 ID:f5o9ZCp4
あげるのは戦闘だけじゃなくてもいいな
知性に極振りして無所属マッドサイエンティスト集団になって闇の商人
生産に極振りして一騎当千の鉱山職人とかも面白い
689名無しさんの野望:05/02/12 07:59:41 ID:A1woi3ma
妄想乙
690:05/02/12 09:28:38 ID:uVe+FQ/d
Age of Empires II : The Age of Kings無料でDLできるとこ知りませんか?Age of Empires Iでもいいです。教えてください。御願いします
691arisaka:05/02/12 09:58:38 ID:OAySX6mP
692名無しさんの野望:05/02/12 13:03:36 ID:VoX+LOQl
AOE IVは現代
現代の帝国アメリカを使って世界中の弱小国を意のままに扱うのが目的
言うこと聞かないやつらには鉄拳制裁
693名無しさんの野望:05/02/12 13:25:58 ID:7SOd7Ssq
>>657
ナイツオブオナーは
コサックスエンジンじゃないだろう?
694名無しさんの野望:05/02/12 14:35:59 ID:TIw0gqA/
>>692
超上級者は北から初めて世界征服な。
695名無しさんの野望:05/02/12 15:52:12 ID:mdVGAas6
武将風雲録を六角でプレイするより辛そうだな
696678:05/02/12 16:14:04 ID:voepjej3
検索してもなかった…
マイクロソフトにあるんですか?
697名無しさんの野望:05/02/12 20:01:58 ID:QSue+FmZ
>696
どうしてもやりたきゃwindowsエミュレータ使え、ある程度のMAC機なら普通に動くよ
んで696見てふらりとHP見たらttp://www.microsoft.com/japan/games/compatible.asp
Me向けらしいんだが・・・開始前にOSが止まった苦い思い出が脳裏に・・・
698名無しさんの野望:05/02/12 20:26:30 ID:9AKDR+0L
短時間で楽しめるモードがあるといいなぁ、と。
699名無しさんの野望:05/02/12 21:25:31 ID:i9FctxFt
Windowsエミュレータは何円くらいしますか?
700名無しさんの野望:05/02/12 21:50:35 ID:+nAitKpW
>>653
財布に味噌を塗られたなw
701名無しさんの野望:05/02/12 22:38:55 ID:mxVg0gdo
Mac好きはブリザード作品でもやってろ
702名無しさんの野望:05/02/12 23:19:23 ID:6IHQzgV2
でも、ブリザードの対応はいいよな。
あの対応は本当に誠実さを感じる。
703名無しさんの野望:05/02/13 00:12:10 ID:p4vS705C
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0830/ms2.htm
俺なら3万でとりあえずwindowsXPの動くwindows機を買う
704名無しさんの野望:05/02/13 08:40:42 ID:TNKly4YE
半分はXPの値段だろ
705名無しさんの野望:05/02/13 11:56:49 ID:GZj5F79H
俺身長は平均以下だけどチン長は15cm。
これって平均以上ですよね?
706名無しさんの野望:05/02/13 18:02:15 ID:awScGYjQ
>>705
ちっちぇえ
707名無しさんの野望:05/02/13 18:52:42 ID:6ErVLIti
いや、でかいだろ
708名無しさんの野望:05/02/13 19:02:45 ID:UjAYRWTa
平常時15cm=ビッグマーラー
勃起時15cm= ('A`)
709名無しさんの野望:05/02/13 19:41:03 ID:iAiCu1Ya
"[pu]Sh0TGuNn3R" 1222 STEAM_0:1:2362541

radio連発厨
710名無しさんの野望:05/02/13 21:58:55 ID:Mtgr/V43
誤爆うけるCSer氏ね
711名無しさんの野望:05/02/13 23:49:26 ID:iAiCu1Ya
oioi そんな狭い心じゃ生きていけないぜ?
712名無しさんの野望:05/02/14 00:05:59 ID:mwbK7LR+
radio連発しただけで晒してるお前が言うな・・・
713名無しさんの野望:05/02/14 00:43:49 ID:snGoTBvk
radio連発だと足音聞こえなくなるけどな

スレ違いだが一応、
>>710
本人乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
714名無しさんの野望:05/02/14 02:03:19 ID:+p4q48f6
715名無しさんの野望:05/02/14 02:03:43 ID:TEpEcWMS
この人、なんかおかしい。
716名無しさんの野望:05/02/14 07:52:57 ID:dvA4dvmU
>>691
dクス。中古の相場教えてほしいっす
717名無しさんの野望:05/02/14 14:34:49 ID:xGYHGbM+
>>714
画面写真初めて見たよ。
解像度がry
718名無しさんの野望:05/02/14 15:11:59 ID:E1qDiq3B
羊デカすぎw
しかもコントローラーでしょ?
PS2のやつしか知らないのであれば、クソゲー認定されてるかも・・・
719名無しさんの野望:05/02/14 15:41:17 ID:YJQDSc4g
一々メニューを順番に開くコマンドと狭い画面で遅いカーソルを引きずってコントロールするのは
罰ゲームに近いかもしれない
720名無しさんの野望:05/02/14 18:36:04 ID:ZhQaQdea
RTSってジャンルにゃ、少なくともVGAかXGAの画面解像度に
マウスかマウス並に操作性の良いデバイスが必要だよなぁ
721名無しさんの野望:05/02/14 19:56:17 ID:tof6IHPR
キャンペーン詳細まだcomingsoonかよ!
722名無しさんの野望:05/02/15 13:14:15 ID:2rC0NtOk
まだNDSの方がタッチペンが使えるだけ見込みがある。
723名無しさんの野望:05/02/15 15:30:00 ID:/uKqKG/R
タッチペンは普通に相性いい気がするけどね。
724名無しさんの野望:05/02/15 17:52:13 ID:R+VnWKoz
それシミュレーション好きの友達が買ってPS2用マウス、キーボードまで用意して楽しんでいたな・・・
「PC版のがやりやすいし、対戦相手もバリバリいるぞ」っつって見せたら驚愕していたよ
TV画面とあのチラツキでRTSは拷問だと思うんだがな・・・TVゲームずっとやってるとホント目疲れる
725名無しさんの野望:05/02/15 20:23:14 ID:heOeiPss
そりゃテレビが安もんだろ
726名無しさんの野望:05/02/15 20:36:26 ID:heOeiPss
タッチペンなんか使えば
ショットカット使ってる奴には勝てないだろうけどね
727名無しさんの野望:05/02/15 21:21:47 ID:zzoP88jD
>>726
詳細きぼん
728727:05/02/15 21:48:18 ID:zzoP88jD
理解した。
729名無しさんの野望:05/02/15 23:50:13 ID:7BfzZ08C
                 /゚    。
                / .  ゚
           , '    。  ・
` ー  _   -  '   ゜
。       .      。  ゚
    :     。
゚             .
  ヾ冖フ  ヾス
   [ ,]   [ ]     、_ノ、_人_人_人_人_人_人_人_人_人_人_
   |. i /l,ィ .!     ノ
.   !  }.r`'j7 !    _)  皆オラに食料を分けてくれ!!
   ! `、亠 {     ヽ
    } _l _,l_,j      '^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^
    ヽシ_,-i {
     /`´~バ}
.   /   j !
    ∧ '"/`,イ
   ! ヽ'/l_  j
  / \,/ }\,!
  .ァ、ヽィ  <`-イ
.  |. `iT.   ヽ j
  \ll'    `'
730:05/02/16 00:07:05 ID:HIO3rsDC

先日、孫がビデオを見ているととんでもない言葉に耳を疑いました
「オッス オラ 極右」
主人公は異星人との紛争を暴力によって解決しようとするもので
とても、子どもには見せられる内容ではありません
また主人公がピンチになると金髪で青い目に変身します。
(元々の主人公は黒髪で黒い目をしています)
時代遅れの脱亜入欧的表現に笑ってしまいましたが、こういう所から同じアジアの同胞への
差別が始まるのかと思うと薄ら寒い気がします。
そして、最後の必殺技は、全ての人々から元気を少しかけてもらい巨大なエネルギーにする
というものなのですが、その表現が更に恐ろしい
全ての人々が両手を天に上げる、そう万歳なのです。
万歳をした人から力を奪い取り、敵を撃つという図式は戦中の構図そのもので
その衝撃にへたりこんでしまいました。
このような番組を見て育つ子どもの将来が非常に心配です。
この国はいったい何処に進んでいくのでしょうか
                      56歳 主婦
731名無しさんの野望:05/02/16 05:23:57 ID:RT6QSz8s
またこのコピペか。
孫はもう大人だし何見ようと自由。
732名無しさんの野望:05/02/16 10:39:02 ID:03yj88Pk
AOCの人気も割れで持ってるようなもんだから
AOE3は、スペック高け〜 マッチングシステムで割れね〜 で人気が微妙になるに違いない。
733名無しさんの野望:05/02/16 15:34:41 ID:NhGaff1G
AOMってどんなゲームなんだ?
変な神々が出てたり意味不明なんだが
734名無しさんの野望:05/02/16 15:58:55 ID:/1meHaNV
>>733
変な神々が文明。ただ、文明圏(ギリシャ、北欧、エジプト、アトランティス)毎のプレイの仕方がかなり変わる(内政等)
どんなゲームかの問いには、とりあえずAOCより戦闘メインになっているとえば分かりやすいか。
内政簡略化しており、(だが、WC3ほど簡略化されてない。エイジシリーズの内政の醍醐味というのは残る)
戦闘への時間が早くになり、また早い時間からの爽快感(建物が壊れやすい、GPがの存在、英雄、モンスター、etc)がある。

悪い点
今は大分良いらしいが、初期の頃接続関係が糞だったと聞く、また文明圏ごとのバランスが取りにくく
h2hでは一極化しやすい(フンみたいなものか?現在は、多くの文明が上位にランクされておりパッチにより改善された模様。)
人口コスト(たとえば騎兵は3、町の人は1)の存在により、AOCより数が少ない。だが、個人的には丁度良いと感じる。
結構兵も出てると思うj。

中心が決められた所にしか立てれない。

人によって、評価が違うだろうけど、私個人としてはこう思っている。RTSの中では一番好きなのだけどね。
AOCに感じが近いし。
735名無しさんの野望:05/02/16 19:04:56 ID:NhGaff1G
>>734thx
「ファンタジー色の強い戦闘中心のAOC」なのか
面白そうだけど元からAOCの正統進化じゃないのね
736名無しさんの野望:05/02/16 20:04:36 ID:zNmLMw/8
AOC正統進化にこだわりすぎ。
食わず嫌いせずやってみれ。面白いから。
737名無しさんの野望:05/02/16 20:18:53 ID:xN2EkBhE
wc3をパクって見たらクソゲーでした、ということか?
738名無しさんの野望:05/02/16 20:38:17 ID:ItmZqg4H
WC3とは全然違うだろ。あと、あんまり自分が合わない(やってたかしらないが)からといって
他ゲーを糞ゲーとするのはどうかと思うぞ。それが好きな人もいるのだし。
というかすれ違いだな。AOE3情報最近動きないからな。
739名無しさんの野望:05/02/16 21:02:33 ID:EimMAjCH
当人が糞ゲだと思ったものをそのように言うのは構わないだろ
だったら逆にあんたは必要以上に誉めて人を勧誘するのやめろよな?

そんなに新規参入者獲得に必死ですか
つまりそれほど人がいない駄タイトルということに…
740名無しさんの野望:05/02/16 21:27:13 ID:NhGaff1G
>>736
批判っぽくなって悪かったな
俺は化け物好きだからAoMには興味ある(内政ヘタレだしなorz
RPG色の強い「神コマンド?」はよく分からんが…
741734:05/02/16 21:32:59 ID:rTGO4R61
お前厨っぽいなあ(笑
とりあえず、書き込みした時にも書いたけど、私個人としては「こう思う」って述べてるだけだろ?
それと、そんなに必要以上に誉めてますか?AOCより戦闘メインになったといってるが。
まぁ「必要以上」に誉めたと思われたのだろう。
いつ勧誘したかがわからん?
736は私じゃないよ。

>>そんなに新規参入者獲得に必死ですか
つまりそれほど人がいない駄タイトルということに…

自動探索あるおかげと、海外でそれなりに人がいるので対戦にはそう困りませんよ。
日本人だけでもチーム戦は割りとでてきますし。だが、面白いと思うし、人がさらに増えれば良いなとは思ってますよ。
新規参入が多い方が、ゲームとしての寿命も長くなるしね。
だからといって、強引な勧誘をしてるつもりはないし、AOMってどんなゲーム?と聞かれてるから「私個人」として
感じた所を、面白いと思った所を述べただけです^^:

長文&スレチガイすいません。
742名無しさんの野望:05/02/16 21:43:07 ID:rTGO4R61
>>当人が糞ゲだと思ったものをそのように言うのは構わないだろ
そうか、だが、好きなものをあまり明らかに貶されると分かるような発言されると、されると良い気分しないのは分かるよな?
少なくとも自分がそう感じるならば、もう少し周りに対する配慮も考えて、違った書き込みした方がいいかと。
別に、俺には合わない。俺は面白くないと思う。とかでも良くないか?人によって好きなものは分かれるだろうし
反対意見は、それはそれで受け入れるし。明らかに貶す様な発言はあまり見てても良い気持ちはしない。

>>740
すれ違いだし、AOMの事はAOMスレで聞いた方がよいかと
一応言うけど、RPG色はないよ。レベルUPするわけでもないし、神コマンドというのは
恐らくGP(ゴッドパワー)のことかな?時代進化ごとに選んだ従神により特殊な魔法みたいなものが使える(通常一回)
ちなみに、従神によりテク等も割りと違ってきます。
743名無しさんの野望:05/02/16 21:46:12 ID:NhGaff1G
>>742
荒れる元になってスマンかった
744名無しさんの野望:05/02/16 21:55:16 ID:Ltxabacf
荒れる元とというよりは、ガキが一人噛み付いてるだけぽ
734にはここは2chだ!と言っておこう.
745名無しさんの野望:05/02/16 22:06:30 ID:EimMAjCH
んじゃあんな糞ゲーを誉められると私が不快になるし
私個人的にあんなの今更初心者に勧めるのは良くないと思うので
誉める発言はやめてもらえますか
746名無しさんの野望:05/02/16 22:08:30 ID:HJPBQGsi
小学生でそういうのは卒業しとけ
747名無しさんの野望:05/02/16 22:10:37 ID:Ltxabacf
藁 小学生なんだろう
748名無しさんの野望:05/02/16 22:11:07 ID:rpD/XAgr
きっと最強とか最弱とかそういうので云々する頭なんだろうな。
ちなみに俺はAOEも、AOKもAOM大好き。
AOMはまだあまりやってないけど、AOE、AOK、AOMと続くんじゃなくって、AOEからの派生進化って感じだ。
AOE3は綺麗なスクショしか見れないから予想つかないがなw
まぁスレ違いなのでここまで。
749名無しさんの野望:05/02/16 22:18:40 ID:c88l9BQq
ま、ぐだぐだ言わず体験版やってみろってことだ。
750名無しさんの野望:05/02/16 23:46:22 ID:bNaIGPbK
RORが最強にして最高のRTSということには変わりないんだけどね
AOE3なんかよりおもしろいよ
751名無しさんの野望:05/02/16 23:52:35 ID:bBI0BE/W
日本版だけ、人を作る時の音が違います。


アッホー。

752名無しさんの野望:05/02/17 00:21:24 ID:dbIPJ1A1
>>750
じゃあ何で人が減り続けるの?
753名無しさんの野望:05/02/17 00:23:20 ID:sMbyrb6q
からむなよ。
散々、お勧めRTSを語るスレで、RORの奴が荒らしまくってただろうが。
754名無しさんの野望:05/02/17 00:46:33 ID:EwKD+L1s
>>753
逆ギレかよ。
755名無しさんの野望:05/02/17 00:57:02 ID:bLKnhqYT
つーか新情報まだー?
756名無しさんの野望:05/02/17 01:09:05 ID:WV/cXNDE
各地で全く突拍子も無く「〜だが、RORが最強のRTSで〜が糞なのは周知の事実」と語る奴ほど
実はRORが面白いとは思っておらず、信者の狂信性(これは実際にあるが・・)を煽り立てて
逆に人を減らそうと画策してるAOCかAOMのユーザーだという事が分かっている。
そういう愉快犯が増えてきた理由は主にRORスレの狂信性なんで自業自得とも言えるが・・
RORより全然ユーザーが多いのにAOC最強!とかAOM最強!とかWC3だろ!とかいう煽りレスが無いのがなによりの証拠。
ちなみに私はオススメRTSを語るスレでRORとSCをマンセーしてたのは、大部分が愉快犯と見ている。
757名無しさんの野望:05/02/17 09:57:36 ID:kCZQrlBr
ヨーロッパ ユニバー リスIIがDSで発売ってことはAoEもマジっぽいな。
DSはRTSが豊富に供給されるんだろうか
758名無しさんの野望:05/02/17 11:50:33 ID:uTXDYQy+
素直に廃れてるって認めろってな。
どっちが子供なんだか。
759名無しさんの野望:05/02/17 14:28:12 ID:cO+cStCz
RORの反応性はすごく良くて手になじむし
RORは将棋やオセロレベルのゲームにまで昇華してるからね
これほど人気があって未だにIRCで毎日250人近くの日本人が
プレイしてることからしてその完成度を察することができると思うけど
RTSやり始めるやつはまずRORで基本をマスターしろ
760名無しさんの野望:05/02/17 16:17:12 ID:dEFWUQCu
RORはグラフィックがショボイのがな
AOCくらいが1番いい
761名無しさんの野望:05/02/17 16:21:14 ID:836MIKx/
3Dのゲームは昔のやつは見るに耐えなくなるが、2Dのゲームはなぜか許せる。
762名無しさんの野望:05/02/17 17:38:09 ID:/J7wSBhY
>RORの反応性はすごく良くて手になじむし
AOCやってからRORやると反応悪すぎで萎えます。
>これほど人気があって未だにIRCで毎日250人近くの日本人が
20人から30人くらいの信者がやってるだけじゃない?
この前ネット対戦やってみたけど、俺以外すごい勢いで馴れ合ってたぞ。
763名無しさんの野望:05/02/17 18:06:56 ID:WV/cXNDE
AOE+RORのZONE・・・100人未満。完全廃墟。
同上日本人IRC・・・200人未満。チャンネルが1つのみなのでそのチャンネルのゲーム数は最多。
AOK+AOCのZONE・・・1000-1500人。
同上日本人IRC・・500人程。チャンネルが多すぎて重複も有り正確には分からない。ゲーム数も同じく。
AOM+AOMTTの公式ロビー・・・平均3000-4000人程。優秀なマッチサーバーがあるためIRCは活性化してない。

758はなんでAOMが廃れてると思えるんだ・・?
AOEのIRCチャンネルでゲームが一番干されてるからとか言う馬鹿がこの前いたが、まさかお前か?
764名無しさんの野望:05/02/17 18:15:53 ID:acwRmCto
RORが大好き、それでいいじゃないか
どっちが人気だとか人がいるとか切ないぞ
楽しいと思う物を楽しめ
そしてAOE3に期待しよう
765名無しさんの野望:05/02/17 18:17:42 ID:WV/cXNDE
NGワード推奨
「廃れ」「ROR」「最強」「子供」

以後何事も無かった様に再開
766名無しさんの野望:05/02/17 18:37:08 ID:amb6j2E6
プレイ人口は割れと必要スペックの問題があるから
それだけでゲームの完成度を測ることは出来んよ。
767名無しさんの野望:05/02/17 20:03:29 ID:McBOGri3
おまいら顔も見えないやつと喧嘩するよりAOE3を熱烈に期待しろ
768名無しさんの野望:05/02/17 20:39:44 ID:0/8GvSrh
戦うことで神は喜ぶ
769名無しさんの野望:05/02/17 22:13:52 ID:B+UOAq56
>>763
RORとAOCは両方やってたけどIRCだけのゲーム数はRORの方が多い。
AOCは色んなローカルに全部ジョインしてても中々ゲームが出来ずに
いらいらすることが結構ある。
え?ZONEいけ?割れ厨なんでいけないんですよ
770名無しさんの野望:05/02/18 01:27:27 ID:ZT28laJ1
>>763
AOM+AOTでのサーバー、3000〜4000は言いすぎw昔は単体でそれくらいいたけど。
多分勘違いしているけど、ESOの人数はAOMとAOTをあわせた人数だから、現在は
合わせて3000弱てとこかな?(ピークの時間帯、日本時間の午後〜夜までは悲惨)
ただ、自動検索の優位性により最もゲームはしやすいとは思うけどね。
あと、ROR、IRCでのゲーム数が多いとよく言うけど、割と少なくない?最近特に思うのだけど。
771名無しさんの野望:05/02/18 02:46:16 ID:eZloPCes
AoMも発売当初はIRCでのゲーム立ってたのに無くなっちゃったね
772名無しさんの野望:05/02/18 09:35:39 ID:ALrc6MKt
>>771

AOMがユーザーが
人数増えるからいいじゃんという安易な理由で
割れの存在を容認してたしね。

AOE3も同じ運命をたどるのは目にみてるがね
773名無しさんの野望:05/02/18 11:42:37 ID:bAqiZO37
AOE3の必スペまだ公表されてないの?
774えちごや:05/02/18 13:18:15 ID:Fvr7DDIy
俺はRORで知り合ったひとみおばさんとセックスしたよ。うんこも食べたよ
775名無しさんの野望:05/02/18 15:31:38 ID:+OAXr+RH
AOMはIP対戦が糞ってほど繋がらないからな。
身内とやるときもIRCで話して、んじゃESO行くかーって流れになる。
ちょっとめんどかった。
776名無しさんの野望:05/02/18 15:36:06 ID:MxJzLQcS
最近全然情報ねーな
777名無しさんの野望:05/02/18 15:38:17 ID:asooOOwj
そりゃ一年も先の話だからな
778名無しさんの野望:05/02/18 15:39:44 ID:MxJzLQcS
あれだよ。
買わなくてもできるフリー版を用意して
製品版ではマクロなんかを使えたり(じゃなくでもなんでもいいが)
対戦に有利な要素を追加するか、
シナリオエディタなんかの付属機能(これもなんでもいい)
をつけるかすればいいんだよ。

これからの時代はフリーで人口確保ですよ。
779名無しさんの野望:05/02/18 15:42:25 ID:asooOOwj
あれか、
780名無しさんの野望:05/02/18 17:03:03 ID:R3FR4f4y
対戦だけならディスクなしでもできなかったっけ?
781名無しさんの野望:05/02/18 21:18:17 ID:IzDQ+BNa
   ' , \、 、|       ヽ   l / /    ヽ,   / /  /
  ``ヽ  ヽヽ! ,   lj   ヽ  i/ , '  u  !/ /  /
  、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、   ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´   /__
  、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/
 ヽ\`` l l^ヽ,',  ',  oヽ`、} レ/o   ,'  〉"^l//'´/
   \、 l l r' ',  ー―‐",`ー´`ー―‐'  //_',/_,. -;ァ
    ,.ゝ-\ー、 ','"""""  ノ_ ゛゛゛゛` /'_j /  /
    ``,ゝ-ゝ、_',u     r====ョ    /-/_/
     ´ ̄``ー,ヘ    `====''    /=''"´
          ,'、 `ヽ、,:' -‐-  , '``>、
         ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
  ,...-、‐ニ二{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ニニニ〃::::::::
  :::::::::ヽニ二ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/二二ニ〃:::::::::::
782名無しさんの野望:05/02/18 22:23:35 ID:woaM0QQZ
Ω ΩΩ<ナ、ナンダッテー
783名無しさんの野望:05/02/18 22:30:05 ID:79AnQGVP
>>772
いつそんなこと言ってたか知らんが今は割れ厨は死ねっていうのが普通なんだが
784名無しさんの野望:05/02/18 22:52:18 ID:IlIBGcJ8
そういやStarCraftにSPAWNて機能が有ったな
785名無しさんの野望:05/02/18 23:06:36 ID:+wE2mu4h
>>778
商才の欠片も無い
786名無しさんの野望:05/02/19 03:00:07 ID:rx+7mhBZ
発売日から3ヶ月前ぐらいまで、ずっとそうだった。

むかついたから、CD割った、それ以来AOMはやってない
787名無しさんの野望:05/02/19 03:36:37 ID:/n5b4hv+
rorって面白そうだね
俺もやってみようかなror
今日買いにいこうっと
788名無しさんの野望:05/02/19 04:02:35 ID:OBPbUH9w
lolみたいだな。
789名無しさんの野望:05/02/19 13:13:17 ID:zQgqfujl
>>787
ネタに敢えてマジレスしてみる。
今からRORだけは始めない方がいい。
他のRTSで普通に遊べるようになるための何倍もの努力が必要になる。
本来は戦術・戦略ゲームのはずだがそこを楽しめるようになるまでに
廃人級に練習しても最低でも半年以上はかかる。
その分奥が深くて長期間楽しめるけど今から奥の深さを理解する頃には
もう誰もいなくなってるだろうしね。。。。。
このスレ読んでて今からAGE系をはじめようかと思ってる人はAOCを
やることをお勧めする。
最低限楽しめるレベルにいけるまでの時間が数分の1で済むからね。
790名無しさんの野望:05/02/19 13:33:58 ID:JsHJG6Ww
AoMも面白いYO
むしろ神話とかすきならこっちのほうがいいNE
791名無しさんの野望:05/02/19 14:06:30 ID:16w6HUwJ
AOCも相当時間かからない?RORやった事ないから比べれないのだけど
あれもマルチ楽しめるまでには相当の技術が必要になるよ。
AOMは、セイントセイヤ読んだり、映画でトロイや、タイトル忘れたが、エジプトが舞台の
(1で、スコーピオンキング?が出てくる)を見た時、やってて熱くなる(笑
792名無しさんの野望:05/02/19 15:05:16 ID:XzUJrMn9
RORはりプレイがないから成長に時間かかるだけ。
793名無しさんの野望:05/02/19 15:13:29 ID:3to2uQsN
リプレイが無い時点でRORはRTS初心者が今からはじめるのは絶対無理かと思われます。
チャットや会話が好き、チームでの連携が好きならAOC、日本人が多いです。殆どがチーム戦になります。
ひたすら1v1やりたい、RTSの腕を上げたいってならオートマッチ機能と豊富な人口を持つAOTがいいですね。
もちろんAOCで1v1もZoneで楽しめるし、AOTの日本人ロビーでチム戦も毎晩干されてますよ。
とにかく宣伝とか誘導じゃなくRORだけは絶対後悔しますよ、と。

混乱してる人用にまとめ↓

Age of Empire1→AOE
AOE拡張パックRise of Rome→ROR
Age of Empire2 age of kings→AOK
AOK拡張パックThe Conqueror→AOC
Age of Mythology→AOM
AOM拡張パックThe titans→AOMTT or AOT またはただ単にAOMと呼ばれる場合も多い。
794名無しさんの野望:05/02/19 16:01:52 ID:gFgNQvJn
ま、無難にあおcだな
795名無しさんの野望:05/02/19 17:10:43 ID:agv4CLrD
AOCの方が適当にやっても強くなれるね
ウマには槍
弓には三平っていう強いルールがあるから
796名無しさんの野望:05/02/19 18:49:11 ID:lndNSV+9
>>795
ネタだろうけど、レベルが低いって自分から言ってるようなものかと。
797名無しさんの野望:05/02/19 18:52:44 ID:DfhtZVEK
デモきたー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

729MBOrz
798名無しさんの野望:05/02/19 19:00:03 ID:4iyd4RlS
釣りはいいから
799名無しさんの野望:05/02/19 19:02:33 ID:D/uiahPX
ROR買ってきてさっそくやってみました
面白いですね、通信対戦もしたくなってきました
シングルプレイで練習してうまくなろうっと
800名無しさんの野望:05/02/19 19:12:21 ID:lndNSV+9
そんあ報告ネタしたいなら、rorのスレでやってください。

801名無しさんの野望:05/02/19 19:22:16 ID:NyV5r7/V
AOCとRORを比べれば確かに断然AOCがお勧め
ある程度のRTS経験があれば、AOCならリプレイ見て必死に2、3日やりこめば初級ローカルで一応の戦力になれる
中級以降から割と真面目に練習したりしないと厳しいけどね
802名無しさんの野望:05/02/19 19:42:54 ID:Oo64FlcY
お前らスレチガイ、ここはAOCとRORを比べるスレじゃないよ。
803名無しさんの野望:05/02/19 20:17:40 ID:kPwCmQK8
RORにはAOCにない爽快感があるけどね
804名無しさんの野望:05/02/19 20:38:17 ID:Oo64FlcY
だから、すれ違いなのよ。分かる?
そんなに言い争いたいなら、RORvsAOCみたいなスレでも建てろよ。
805名無しさんの野望:05/02/19 20:58:13 ID:pnE9T7aH
俺はAOKIだ
806名無しさんの野望:05/02/19 21:08:44 ID:NKlbfuhS
じゃ、俺はATOKね
807789:05/02/19 21:23:30 ID:zQgqfujl
>>791
AOCで時間かかると思うならRORには今後も絶対に手を出さないことをお勧めします。

>>792
俺はRORは上級。AOCは中級ぐらいまで行ったけど初心者教育してて
AOCはなんて教えることが少なくていんだろう、と何度も思ったよ。
RORの中級以上がAOCに移行すると初級ローカルで遊べるようになるまで
数日だけど逆のパターンだと1ヶ月以上はかかってるしね。

両方やった感想としてはRORはパターンが多い分考えるのが重要で
AOCはパターンが少ない分小さいミスで終わるから集中力と
操作の早さ・正確性を求められるってイメージだったな。

で、いい加減関係ないスレ住人にきれられてるのでこれで最後の書き込みにしときます。

808名無しさんの野望:05/02/20 02:03:29 ID:CNiEArFI
どうしてもrorじゃなきゃだめなのかよ
話聞いてても何がそんなに優れてんのか全然伝わんない
AOCのほうが新しいんだからAOCでいいだろ
別にシビアな戦略のぶつかり合いとかを求めてるわけじゃない

なんかちょっと異常さを感じるよ
809名無しさんの野望:05/02/20 02:28:50 ID:8KeKYTTN
RoR面白そうだね
明日、日本橋に買いに行こう
810名無しさんの野望:05/02/20 04:31:04 ID:ndu4RvWP
ん?
RORって買うものだったの?
まー一AOK,AOCも一回買って中毒症状でたから捨てたんだけど。
811名無しさんの野望:05/02/20 06:50:18 ID:RDU9BEbj
AOEからAOMまで全部詰まってるパック売ってなかったっけ?
812名無しさんの野望:05/02/20 06:52:01 ID:RDU9BEbj
>>808
RORで強くなったからその技術捨てるのもったいなくて
AOKに本格以降できなかったやつはみんなそう言うんだよ。
AOC→AOMも一応そうだが、AOMは実際微妙だったからね。
813名無しさんの野望:05/02/20 13:32:58 ID:SyXPMiq9
>>812
× AOCに移行できなかった
○ RORのほうが面白かった

言っておくが俺はHALENクラスだぞ
814名無しさんの野望:05/02/20 13:55:56 ID:6Y3pdzN7
( ´_ゝ`)フーン
815名無しさんの野望:05/02/20 14:47:15 ID:7i0QSXlb
AOE3のスレはどこですか?
816名無しさんの野望:05/02/20 14:51:14 ID:7ErCRsGx
>>813
RORしかできないんですかぁー?
817名無しさんの野望:05/02/20 15:07:06 ID:YundBclQ
エンセン井上
818名無しさんの野望:05/02/20 16:25:25 ID:QkFE80mi
お前ら馬鹿ですか?好きなゲームすればいいだけの話だろ。
そして、煽りあいたいなら他にスレ建てろよ。最近更新ネタが少ないから
廃墟に近いが、ここはAOE3のスレです。理解できてますか?

819名無しさんの野望:05/02/20 16:45:59 ID:7ErCRsGx
>>818
語尾をそろえると良いでしょう。
820mitsuya_5:05/02/20 17:14:59 ID:z3X/kWFB
まじでRORが最高!この面白さが理解出来ない白痴は今すぐ自殺すべきだ。文句があるならいつでもIRCの#RORORに来いよ!完全に論破してやるから。
821名無しさんの野望:05/02/20 17:53:47 ID:Z7xDTip+
すごいなぁ・・・
リアルで遊戯王の敵キャラのような人が沢山いるんだなぁ・・・・
822名無しさんの野望:05/02/20 18:57:42 ID:7i0QSXlb
こういう信者の前作とどーたらの議論の所為で潰れたスレがあるのよね〜。
ということで貴様らはさっさと出て毛。
823名無しさんの野望:05/02/20 21:48:33 ID:AvqW1FwH
>>821
藁。確かに。
カードバトルごときで命を奪う気満々の香具師みたいな。
たかがカードのために人工衛星等巨額の投資をするどっかのアフォみたいな。
824mitsuya_5:05/02/21 01:39:37 ID:3RJTzoS7
お前らうだうだ寝言ほざいてないで俺のケツ舐めろってこのクソボケが。決着着けてやるから早くIRCに来いよ。びびってんじゃねーぞコラ。
825名無しさんの野望:05/02/21 01:56:15 ID:z0sYfpFO
>>821
>>823
ワラタ
826名無しさんの野望:05/02/21 02:54:12 ID:i618zVNx
ふははははは!
お前が近衛騎士だのみなのは読めているぞ!
い出よ ラーの預言者たちよ!
奴らに神の理を教えてやるのだ!
アイヨー アイヨー ウロロロォ ウロロロォ ウロロロォ
はっはっは!
見たか遊戯!次はお前の中心にダイレクトアッタックだ!
どうする!?遊戯!
                            −つづく−
827名無しさんの野望:05/02/21 04:22:57 ID:1jyai1qd
出でよ、だろ
828名無しさんの野望:05/02/21 04:26:52 ID:gBtfBjy4
>>820
正直言って全く面白くないネタを繰り返してて君寒すぎ。
RORスレの最初のネタは結構笑えたけど君のネタはいつも全く面白くない。
mitsuyaのRORのセンスよりも君の笑いのセンスの方が遥かに劣る。
829名無しさんの野望:05/02/21 05:18:35 ID:kITlZg9a
ローマトータルウォーは飽きるしやっぱage of empireシリーズがいいな
RONとかAOMに分かれたのが残念・・なんでなの?
早く出してほしいな、ちゃんと買うよ。中毒になったら捨てるけど
830名無しさんの野望:05/02/21 11:38:45 ID:z6g57/yF
RoRもAoCもどちらも終わったゲームだろ。
素直にWC3やっとけって。これNO1ですから。
831名無しさんの野望:05/02/21 12:01:25 ID:kH4PZtd7
AOE3は始まる前から終わってるよ。
832名無しさんの野望:05/02/21 12:06:21 ID:hmhzQosB
>>829
RONは知らないけど、AOMでは今までのが飽きたから少し変わった事をしたかったと記事で見た事がある。
実際、AOC好きな俺としては、プレイ感覚が近く(RORに近いともある人がいってたが、プレイした事ないから分からない)
GP,モンスターが熱かったので、俺的にはヒットだったのだけど、そういう風に思ってる人少ないのかな?
833名無しさんの野望:05/02/21 13:14:25 ID:3RJTzoS7
RORはもはや囲碁、将棋、オセロと同様の普遍的享楽性を得ていると言う意味で他のリアルタイムストラテジーと同列に語るのは愚の骨頂だと思われる。
834名無しさんの野望:05/02/21 13:57:05 ID:rg/qfYPk
普遍的享楽性・・・アホカ
835名無しさんの野望:05/02/21 15:23:35 ID:kt7LCztI
RORってライズオブローマのことだよね?
所詮AOE1エンジンって感じがするんだけど最大人口75overなの?
836名無しさんの野望:05/02/21 15:55:34 ID:akJPfIKH
>>835
255か250ぐらいが最大
837名無しさんの野望:05/02/21 15:59:40 ID:NNNlVE4J
じゃあAOE2で退化したのか
838名無しさんの野望:05/02/21 16:50:28 ID:zHXXcnjA
>>837
隊列組まずにぞろぞろ動く。樵はすぐ止まる。狩りしてる人は詰まる。
ユニットAIはAOC、AOM(この2つは2D3D以外に大差無し)の8分の1以下ですよ。
839名無しさんの野望:05/02/21 17:40:33 ID:Tc7s4+Cp
でもアメリカ地方だけっていうのがなんていうか
840名無しさんの野望:05/02/21 18:18:11 ID:NgF5ELJM
いや、もしもインドとかそんなの取り入れたら超問題作になるってwww

アメリカ人がアメリカの汚点(とは思って無いだろうけど)をゲームにするから良いんであって・・・
841名無しさんの野望:05/02/21 18:19:00 ID:6gICM/Zz
AOE,ROR,AOK,AOC一様に上限MAX200だよ
AOE3出るなら、併せてAOE1,AOE2の文明エディタとか公開してほしい
842名無しさんの野望:05/02/21 18:23:46 ID:akJPfIKH
ああ、そういえば200だったかも
主任パッチで無制限にも出来たけどあれはシングルプレイで自分のユニットだけ対象かな
843名無しさんの野望:05/02/21 18:30:09 ID:J/lV1gLJ
>>839
アメリカ地方?どこだそりゃ
http://aoe3.heavengames.com/
ここみて少しはお勉強しなさい。
844名無しさんの野望:05/02/21 19:00:24 ID:qNlpbS/4
>840
問題ない。
秀吉の朝鮮出兵をやらかしたマイクロソフトだ
いまさら怖いものなど何一つ無い。
845名無しさんの野望:05/02/21 19:50:36 ID:HQPh6uIf
>>842
そんなのあったけ?詳細キボンヌ。
846名無しさんの野望:05/02/21 20:47:04 ID:7Qcf5gqv
へー
ライズオブネイションで終わりかと思ってたけど
人口制限がありませんように・・・
847名無しさんの野望:05/02/21 20:52:18 ID:NNNlVE4J
いや、制限はいるだろ
無いと死ねる・・・
848名無しさんの野望:05/02/21 20:53:18 ID:7Qcf5gqv
せめて500ユニット
849名無しさんの野望:05/02/21 20:56:37 ID:rXPgR2/8
上限500だと8人とかでやったときひどい重さになりそうだ・・・
操作が大変なのもあるし200がちょうどいいと思う
850名無しさんの野望:05/02/21 20:58:49 ID:tSntGE6+
AOCみたいに最初から最後まで皆が同じ行動しかしないクソゲーになりませんように。
851名無しさんの野望:05/02/21 21:00:12 ID:vJqDwzbC
200は絶対少なすぎ。住民とか考えると、せめて400は欲しい。
852名無しさんの野望:05/02/21 21:00:21 ID:7Qcf5gqv
やっぱ200か・・・
RONも200だったしなぁ
市民と軍隊の両立がムズッ
853名無しさんの野望:05/02/21 21:16:38 ID:IB/CGfVd
何人になろうと一緒だと思うが。
結局一般的なゲーム時間でリミットまでたどり着くかどうかだろ?
400だろうと1000だろうとリミットまであっさり行くのなら
軍と内政のバランスはとらないといけない。
100がリミットでも100いくのに2時間かかるのなら
バランスとるまでもない。
854名無しさんの野望:05/02/21 21:16:59 ID:qNlpbS/4
とりあえず打倒コサックスを目指して100000ユニットを
855名無しさんの野望:05/02/21 21:28:39 ID:uiNawpWE
RONの人口の扱い方は良かったと思うが。
856名無しさんの野望:05/02/21 21:30:00 ID:vJqDwzbC
正直1000ユニット超えると、いろいろとめんどくさい。
857名無しさんの野望:05/02/21 21:55:19 ID:7Qcf5gqv
マップを地球並みにして60億
858名無しさんの野望:05/02/21 22:46:04 ID:0zDd4pFY
ゲームとして成り立つかどうかは別としていつかは可能になるんだろうなぁ

とりあえず200よりは増えるとインタビューにあったと思うが
859名無しさんの野望:05/02/21 22:57:51 ID:5pKmoE7E
まあ、AIにもよるだろう。複雑になれば全体数減らさなきゃならなくなるし
単純なら沢山出せるけど、面白さに関わってくるし。
でも複雑系って単純な個々の行動が全体では複雑になるって事だから
規模によるのかも知れないな。
860名無しさんの野望:05/02/21 23:26:30 ID:0zDd4pFY
でも建物のスケールが人に対してかなり大きくなってるのに
200やそこらだとかなりスカスカに感じるかもしれないなぁ
861名無しさんの野望:05/02/21 23:45:34 ID:bHIJxURV
860がいいこと言った
862名無しさんの野望:05/02/21 23:49:09 ID:vBUZi+Os
公式見て見ろ
デモ版で照るぞ。
863名無しさんの野望:05/02/22 00:03:22 ID:v7E9jaxQ
またグラフィックか・・・

ある程度しょぼいPCでも動かないと人に勧めれないんだよな。
AOMもRONも結局ゲーム重くて続かなかったし。

2Dモードとかねぇのかよ。
864mitsuya:05/02/22 00:09:37 ID:/Gvjzf6g
ROR以外はすべてクソゲーの域を出てないよ。スターラスターと五十歩百歩、この様な自明性を理解出来ない奴は病気だから一度#RORORに来いよ。俺が「治療」してやるから、まじで。
865名無しさんの野望:05/02/22 00:14:51 ID:fyCwWmNw
もういいから消えてくれ
866名無しさんの野望:05/02/22 00:19:00 ID:NXJ5vIYj
スターラスター馬鹿にスンナ
867名無しさんの野望:05/02/22 07:16:53 ID:sqd/8axP
AODでは屯田兵制を布いてますので
人口200でも実質400です。
868名無しさんの野望:05/02/22 07:21:34 ID:eEKGDTQp
俺この間 近衛牛士が畑耕しているのをみたよ
869名無しさんの野望:05/02/22 10:33:56 ID:6W1LsPDd
>>863
RORかAOCをやればいいじゃん
870名無しさんの野望:05/02/22 11:29:02 ID:Pq8Z2F92
デモ版なんかないじゃん!ヽ(`Д´)ノうわぁぁぁん
871名無しさんの野望:05/02/22 21:45:23 ID:P/oILfF2
それにしても、縮尺の狂った異常に小さい機関車が気になる。
コレは、戦略上使えるのか
872名無しさんの野望:05/02/22 21:46:35 ID:R+s+CcE9
機関車は、貿易、輸送用だと推測。

機関砲があったらワロス
873名無しさんの野望:05/02/23 00:26:19 ID:69JYRNuu
汽車が、兵員・非戦闘員・物資全て運べるなら
当然、破壊工作や軌道妨害の対象となるのかな?
874名無しさんの野望:05/02/23 09:31:14 ID:tfsCHFSu
まあ、補給線への攻撃は常識だからな

ttp://www.shacknews.com/extras/interviews/021705_aoe3_1.x
We have solved the problem in this game, and not only do people get nice big ships (unlike before),
but the ships are fun to use and have interesting special abilities.
One type can produce units for instance - so you can park it on an enemy shore kind of like a mobile forward base.
船でユニット生産?

The biggest change is the Home City ?this is an amazing feature which is really revolutionary.
It changes the whole culture of how RTS games are played.
Home City、あのでかい街はキャンペーン用じゃないのかも?

>>863
ローエンドでも動く工夫はしてるようだ
もっともどの程度かは謎だがな
875名無しさんの野望:05/02/23 14:26:07 ID:YWPjmLwF
例えばユニットがAOMまでのように簡単に死なず
大戦略のように回復して使いまわすような
形だと補給って考えをうまく反映させられる気がする。
軍隊のグラフィックも部隊の大きさ=HPの高さのような表現で
補給で回復させられたり。
876名無しさんの野望:05/02/23 14:29:05 ID:gSKXxEyn
燃料や弾薬の補給とかまでやっちゃうと、面倒この上ない
大戦略系にハマらなかったのはそのせい
877名無しさんの野望:05/02/23 16:58:09 ID:YCbe43ZR
兵士は使い捨てタイプの方が戦いっぽくて好きなんだが
878名無しさんの野望:05/02/23 19:45:52 ID:SeK2Id2D
>>877
確かにな。でもある意味、対人地雷みたいに意図的に殺害せずに怪我人に対応する手間を増やして、相手の消耗を
図るってのもなんか生々しい戦争ぽいから、今度は消耗したユニットの戦闘能力低下の概念を導入して、
ユニット治療にコストが掛かるようにしてほすぃ。
879名無しさんの野望:05/02/23 20:10:13 ID:LwfmPXjM
操作が無駄に煩わしくなるだけだと思われ。
補給制度が本格化するのはナポレオン以降だし。
880名無しさんの野望:05/02/23 20:58:36 ID:KC2t7Tcg
AGE系じゃ内政への攻撃を補給への攻撃と考えればいんじゃない?
補給線だのそういう細かい概念を綿密に導入したゲームって大体つまんねーし。
881名無しさんの野望:05/02/23 22:03:12 ID:gdRb33U0
ドラゴンや魔法がでてこない程度のリアルさだだったらなんでもいいよ。
882名無しさんの野望:05/02/23 22:34:27 ID:3x83cQG6
>>881
歴史物RTSに出てきたら呆れられるだろ
883名無しさんの野望:05/02/24 00:45:36 ID:mbEmWks5
指揮官と補給者システムは勘弁してほしい
884名無しさんの野望:05/02/24 01:36:44 ID:CDxW5uro
>>879
中国じゃ紀元前から発達してたよ。
三国志で兵糧攻め、補給路分断は常識的な戦略。
885名無しさんの野望:05/02/24 01:50:30 ID:EQUHmvio
RTSというゲームにそこまで求めん。
886名無しさんの野望:05/02/24 02:46:59 ID:prMhDIis
良くも悪くもAOE系の続編って感じになるほうがいいかな。
887名無しさんの野望:05/02/24 03:28:26 ID:C3uMWs7B
俺は、AOKから始めたから良く分からんが、
ROR→AOKのときは、衝撃が走った?っていうか、非難とかあった?
888名無しさんの野望:05/02/24 03:46:05 ID:KPAq9b02
>>887
RORのバランスのよさを再認識したよ
889名無しさんの野望:05/02/24 03:49:28 ID:oKe6mdBL
>>887
ラッシュでぼっこり刈れなくて、イマイチ楽しくないというのはあったけど、バランスとかゲームとしては良くできていたと感じた

>>888
バランスが良い?というかバランスの悪さが面白いゲームじゃない?
890名無しさんの野望:05/02/24 04:19:44 ID:5GHCHphy
初期からラッシュまでの時間は短い方がいいな
短い方が差ができくいから
891名無しさんの野望:05/02/24 05:01:57 ID:+Tkb4YHU
俺はラッシュまでの時間が長い方がいいな
速攻は試合が始まったらやることが一緒になりやすいからマンネリ化すると飽きる
892名無しさんの野望:05/02/24 06:05:35 ID:4OVVjGLV
俺の場合は最後まで攻撃しない
つーか反撃が怖くて出来ない
完全に発展し終わってから攻撃する
893名無しさんの野望:05/02/24 06:35:22 ID:8ETsAuVw
>>892 俺と勝負しろ
894名無しさんの野望:05/02/24 09:08:52 ID:UXTbluQo
>>875
Axis&Alliedで、そういうシステムだったけど
死なないから、いくら戦っても押したり引いたりの膠着状態になって
無茶苦茶1ゲームの時間長引いてたよ。
895名無しさんの野望:05/02/24 09:43:08 ID:tMn+KjD9
つまり 全ユニットがフランカスロウ?
896名無しさんの野望:05/02/24 10:22:11 ID:uC2CFAHh
ユニット次第では移動しながらでも攻撃できるようになって欲しいなぁ
897名無しさんの野望:05/02/24 10:29:36 ID:1JQof460
列車砲出てこないかな。
898名無しさんの野望:05/02/24 11:10:18 ID:c3yQBqOG
>>897
またマニアックなw
899名無しさんの野望:05/02/24 11:41:24 ID:4OVVjGLV
AOEの城壁がいい
RONにはなかったからちょっと残念だった
900名無しさんの野望:05/02/24 12:46:40 ID:Nppb8Ujg
>>874
大きなホームシティが、砦代わりになるのかな
街中に、線路が引き込まれてるし
901名無しさんの野望:05/02/24 12:51:03 ID:4OVVjGLV
資源はどうするんだろ
有限にするのかな
森を開拓すれば建物建てることできたけど
RONの影響が強ければ、これの延長みたいになるのかも
902名無しさんの野望:05/02/24 13:48:27 ID:mbEmWks5
調理施設が出てきて、生鮮と加工食品に分かれたりして。
補給車が調理済みのを積載して戦場へ。
ほかの部分も段階的でより詳細になってして、
さすがに操作量が多すぎるから数人で分担する。
補給係・戦闘係・内政係とかな。
おもろいかどうかはわからんが、一度やってみたい。
903名無しさんの野望:05/02/24 13:53:51 ID:DXPDxXfi
>>902シングルだとひどいことになりそうだな・・・
904名無しさんの野望:05/02/24 14:37:32 ID:mKni4xOW
>>902
慰問係とか、将軍の役とか・・・

>>901
>>899
そもそもRONは開発元が違うから、AOE3の開発元ESはパクったなんで言われたくないだろうから影響はほとんど受けないのでは?
905名無しさんの野望:05/02/24 14:54:14 ID:mbEmWks5
>シングルだとひどいことになりそうだな・・・
自分の係以外はコンピュータに任せられるとか。

>慰問係
役立たずの初心者とかがやらされそうだな。
906名無しさんの野望:05/02/24 15:15:52 ID:E3KL8IN5
発売する前からゲーム内容を妄想するスレはここですか?
907名無しさんの野望:05/02/24 16:03:30 ID:tMn+KjD9
従軍慰安婦を操作して
「イキマス」
「キヲモミマス」
「タテマス」
とか エロエロボイスを聞いて楽しむゲーム
908名無しさんの野望:05/02/24 16:21:47 ID:CDxW5uro
「イイヨ」とかいうのか?w
909名無しさんの野望:05/02/24 18:35:41 ID:mbEmWks5
従軍慰安婦キャラはどこで作るんだ?
910名無しさんの野望:05/02/24 19:03:24 ID:hPYF3q0P
まず植民地を獲得
911名無しさんの野望:05/02/24 21:13:19 ID:bcNk79vq
あのAoCの吹き替えを考えた奴は神
912名無しさんの野望:05/02/24 21:32:28 ID:kWe8OzB2
>902
ゲームとしてそれを基本に入れると、普通のマルチできないほど操作量必要なゲームになっちまうぞ
AOE1、AOE2で二人で1文明操作の2v2とかしてたが、それで我慢しようぜ
913名無しさんの野望:05/02/24 21:51:38 ID:LN4fCDLj
操作しなくてもいい要素を増やしてほしい。
補給とかもそれで出来そうだ。
914名無しさんの野望:05/02/24 22:14:33 ID:nGpmajF6
AOKのチュートリアル、
あの無駄に気合を入れたナレーションがツボですた。
915名無しさんの野望:05/02/24 22:38:04 ID:iTqtuhJ7
だよなー
AOKのシナリオはAOEシリーズで最高の出来だった
916名無しさんの野望:05/02/24 22:57:09 ID:DcCdkjuZ
自動的に指揮範囲に収まってくれれば指揮官システムも賛同
917名無しさんの野望:05/02/24 23:20:56 ID:vL1ngG0S
ネイティブインディアンの装備が、貧弱そうだが
アパッチや、ナバホがアングロサクソンを皆殺しにするのが、Vの醍醐味か
918名無しさんの野望:05/02/24 23:30:00 ID:zW+38dtD
>>887
衝撃より絶望。
攻撃的なRoRに比べAOKは守りや陣取りが主体になったと思うし。
すぐやめちゃったからAOKはあまり良く知らないのだが。
919名無しさんの野望:05/02/25 00:23:10 ID:gZS/2zoo
RoR回顧論は、もうイラネ。別スレでやって
ココは、発売前のゲームにひたすら妄想するスレ
920名無しさんの野望:05/02/25 01:05:01 ID:pneW0/Ij
>>897
ドーラ、グスタフイイ!

射程100威力1000。
建造コスト金800、石800、木800。
建造時間城と同じ。
移動は一応出来るが線路を敷いて解体に城の半分の時間構築にも同じ時間。
ユニット枠は1だが専用の工兵が20人いないと発射不能。
921名無しさんの野望:05/02/25 01:58:38 ID:yIt+QjA+
>>915
シナリオという点ではAOMは非常にすばらしかった。
AOEシリーズなのかは謎だけど。
922名無しさんの野望:05/02/25 01:59:03 ID:m6BpzMZy
妄想乙

って今のところ妄想でしか会話できない段階だが…
923名無しさんの野望:05/02/25 02:26:28 ID:IiehGTRb
個人的に問題だと思うのはユニットの種類の多さ
AOMやWC3みたいに多すぎると混乱する
924名無しさんの野望:05/02/25 02:48:08 ID:HfeGmz1/
で、発売はいつになるのマイケル
925名無しさんの野望:05/02/25 03:27:16 ID:/xriJmzK
>>911
詳しく
926名無しさんの野望:05/02/25 04:22:31 ID:K7V/x73u
aoe3にむけてRORで腕ならししておくか…
927名無しさんの野望:05/02/25 08:18:32 ID:4CxqNOy+
秋以降
928名無しさんの野望:05/02/25 10:30:28 ID:UVpmk9hY
ウォーレスがきたぞ〜!
929名無しさんの野望:05/02/25 11:14:42 ID:Vm1uEtu4
>>911
俺もシナリオの最初と最後に出てくるアレが好きだったな。
ゲーム自体はめんどくさいからチート使ってすっ飛ばしてたけどw
930名無しさんの野望:05/02/25 11:49:26 ID:fimjKVED
三平を作れ!
931名無しさんの野望:05/02/25 13:20:26 ID:mOM9T0Mc
おめえらって、AOKのジャンヌダルクシナリオの6面を
ハードで楽勝クリアできんの?
(中央部の拠点を乗っ取る正攻法で)
932名無しさんの野望:05/02/25 15:24:36 ID:+UAGq4Xa
既出だが、COMは門をほとんど破壊しない。
だから最初に門で隙間をふさいで要塞つくって
内政する。
左の丘がホットスポットなので
そこも門+壁で確保しておく。
あとは適当に近衛騎士ためこんでRAM+近衛でぬいてきゃいいだろ。
933名無しさんの野望:05/02/25 16:02:44 ID:XkY9WXuh
壁で囲って一箇所穴作っとけばCOMはそこから入場しようとする。
その箇所に塔やら城やら固めとけば守りは完璧。
クソゲーになるけどな。
934名無しさんの野望:05/02/25 16:34:13 ID:cfImqG1C
>>933
柵とか壁でグネグネ蛇行する通路作ると面白いよね
935名無しさんの野望:05/02/25 17:50:28 ID:XkY9WXuh
>>934
通路の途中で詰まっちゃって、壁に八つ当たりするやつもいるよなw
936名無しさんの野望:05/02/25 18:19:34 ID:tdldIAUi
>>935
いるいるw
微妙なところをついてくるやつw
ある意味最強。
AOCシナリオで一番何が好き?
俺はアッティラとかエルシッド。
937名無しさんの野望:05/02/25 20:53:31 ID:FPhcBuvJ
俺はチュートン
938名無しさんの野望:05/02/25 22:41:16 ID:jRvo2u9x
内政なしの面が結構好きだ
939名無しさんの野望:05/02/25 22:49:51 ID:MchMQdWj
AOE3を待ちかねてるおまいらは今何のゲームやってる?
まあRTSやってるとは限らんが。
RoN、AOC、ROR、AOM、WC3
ほかにもたくさんあるが、今はRTS人口少ない上にいろんなゲームに綺麗に
ばらけまくってるよね。みんな集大成となったAOE3でまとまるといいなぁ。
940名無しさんの野望:05/02/25 22:57:38 ID:rXmKdjqJ
ベータ来た!!!!!!!!!!!!!!
941名無しさんの野望:05/02/25 22:59:17 ID:seUvQCNM
ガンマも来た!
942名無しさんの野望:05/02/25 23:16:49 ID:wJ605QNw
AOMですらネット対戦厳しいスペック・・・・
943名無しさんの野望:05/02/25 23:35:05 ID:BAVfP5Hq
前から疑問だったけど
こういうネット対戦を満足にやるのに回線速度はどれくらいいるの?
944名無しさんの野望:05/02/25 23:42:53 ID:54lUY6C7
回線速度はあんまりいらない
64kbpsもあれば十分すぎるほど
問題はCPUとメモリとグラボなんですよ
945名無しさんの野望:05/02/26 00:09:48 ID:Pl6QYPCJ
たぶん海外の64kbpsプレイヤーだと思うんだがやっぱり人数多くなるとラグ目立つ
でもADSLなら1Mbpsあれば3vs3までは余裕
(4vs4以上はこの速度では試してないので知らない)
946名無しさんの野望:05/02/26 00:15:42 ID:U0Q+sB6L
それは回線速度より通信経路のラグかと思うんだがな
947名無しさんの野望:05/02/26 01:24:34 ID:0BN6Ea47
さすがに64kbpsはきついとおもうが、通信量はそれほどおおくなさそうね。
モバイルでやるとゲームにならないほどカクカクするが、ISDNでは多少重い程度で
ゲームは普通にできてたとおもう。

こういうゲームでかくかくするのは、接続不安定による通信の遅延か
パケットロスによる情報不足とかじゃないのかな?
マシンパワーなくて描画に時間かかるのは問題外だが・・、それだと重いのは自分だけ
のはずですよね。

まぁ中途半端な知識でしゃべってるので詳しい人おらんかな・・
948名無しさんの野望:05/02/26 01:30:18 ID:U0Q+sB6L
64kbpsもの帯域で何通信してんだよ
949名無しさんの野望:05/02/26 07:47:57 ID:4MUiiW3V
体験版出た!
950名無しさんの野望:05/02/26 08:00:18 ID:U0Q+sB6L
んじゃリンク貼ってみろよコラ
951名無しさんの野望:05/02/26 08:08:37 ID:mCTxWZ+N
物理エンジンの計算って、早いマシンにやらせて皆に配信するのだろうか
パラメータ多そうだしそこそこ帯域いるんじゃないかなぁ
と全くの根拠無しに思った
952名無しさんの野望:05/02/26 08:14:00 ID:U0Q+sB6L
最初に同一のマップを生成して同期を取ったあとは
マウス・キー操作だけを配信して計算は各々のPC内で処理させてるから
あたかも擬似的に同一の世界を共有してるような感覚になるわけ
953名無しさんの野望:05/02/26 08:19:31 ID:mCTxWZ+N
偶然の要素はないってことか
いや、そんな事はないだろ
ユニットの動きとか全部必然なのか?
954名無しさんの野望:05/02/26 08:26:02 ID:U0Q+sB6L
つ[乱数]
955名無しさんの野望:05/02/26 08:28:03 ID:U0Q+sB6L
正確には[乱数のシード]か

いやしかし早いマシンが全て計算して結果を全員に送ってると思いつつ対戦してたのか。
まぁ俺も仕組み知ったときはちょっと感心したけど。
956名無しさんの野望:05/02/26 08:43:02 ID:mCTxWZ+N
ググってみてなんとなく分かった、気分になった
まあ、プレイしてたときは深く考えてなかったけど
多分、配信してると思ってたかな・・・
957名無しさんの野望:05/02/26 09:12:32 ID:4MUiiW3V
http://www.ensemblestudios.com/demo.html

昨日ここで落とせた
958名無しさんの野望:05/02/26 09:15:35 ID:U0Q+sB6L
ちなみにEE2のデモが出てる
http://www.empireearth2.com/downloads.html
959名無しさんの野望:05/02/26 12:30:45 ID:4PdlFU9q
>>957
んじゃあどんなシステムなんだ?
どんなユニットがいる?どんな建物だ?おまいの低スペックPC(厨房仕様)では到底動かないだろ。
960名無しさんの野望:05/02/26 12:38:07 ID:lJElL1tu
>>959
お前にはおしえないよー
961名無しさんの野望:05/02/26 13:16:35 ID:H9AyNMCW
>>957
どうせなら「demo.htm」な。「l」はいらない。
962名無しさんの野望:05/02/26 14:20:42 ID:blryXGTf
>>961
根拠は?
963名無しさんの野望:05/02/26 14:27:22 ID:lJElL1tu
>>962
お前にはおしえないよー
964名無しさんの野望:05/02/26 16:11:00 ID:bmsEGqbd
定期的に何度も体験版出たとか言ってるヤツなにがしたいんだ?
小学生か?
965名無しさんの野望:05/02/26 16:29:30 ID:G3Yi9snm
根拠は?ってディベートで俺が追い詰められた時に使う代表的詭弁
966名無しさんの野望:05/02/26 16:59:30 ID:blryXGTf
それはそうとEE2はどうだった?
967名無しさんの野望:05/02/26 17:46:57 ID:q4ac3PYi
雑魚でした。
968名無しさんの野望:05/02/26 19:28:55 ID:0tKDkgNo
やべえ。
列車に歩兵乗せて走ったら
橋で撃破されて全滅した。
969名無しさんの野望:05/02/26 19:56:17 ID:blryXGTf
やべえ。
六カ国協議出席すんの忘れて、
外交関係が敵対になっちまった。
970名無しさんの野望:05/02/26 20:27:03 ID:lg74wrvM
「クローン将軍の技術」って一体何の効果があるんだ?
971名無しさんの野望:05/02/26 21:16:25 ID:FmmRlDDF
>>969
ワロタ
972名無しさんの野望:05/02/26 21:17:49 ID:6thbqS78
969ワロタ
次スレそろそろよろしく、VじゃなくてIを3個でIIIで
今回はシナリオモードのオンライン版あればいいなぁ・・・
973名無しさんの野望:05/02/26 21:20:31 ID:60jqpjYh
字刷れplz
974名無しさんの野望:05/02/26 21:44:03 ID:q4ac3PYi
(゚听)イラネ
975名無しさんの野望:05/02/26 21:54:39 ID:8NYjDzgq
六カ国協議って言葉使いたいだけじゃないのかと。
976名無しさんの野望:05/02/26 22:51:08 ID:a7SP2sEk
【ついに】Age of Empires III 第2幕【正式発表】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1109425653/l50
977名無しさんの野望:05/02/27 10:26:43 ID:WbeoguNq
       /\
     /   \
      ̄|  | ̄
    ___|  |__
   / ⌒   ⌒ ::: \   |\
   | (●), 、(●)、  ̄ ̄  \
   |  ,,ノ(、_, )ヽ、,,    左を見ろ>                こっちは右だバカ!
   |  `トェェェェイ'   .:::::__  ./
   \ `ニニ´  .:::/    |/
 l_!!! ,、 ,..-ヽー'',,.. ' ノ`丶--'ー--、 -―--、 + +   +
 | ! !_!|i::::::::::`´ー''´:::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::,..、::`ヽ  +     +
 .! ', ,|!::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/---‐'´`\::::\   +
  !、_,イ:::ヽ::::::::::::::::::::::├┤:::/::|        \:::ヽ、_
  ',::::::',::::::|ヽ::::::::::::::::::::::::::::/:::::::l         ヽ'  ヽ
   ',:::::::',::::! ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::,!          ヽ __ノ
   ',:::::::::::|   ',::::::::::::::::::::::::::::/|
    ヽ_ ノ   ヽ::::::::::::::::::::::::::::::
978名無しさんの野望:05/02/28 06:31:43 ID:la/bDaru
今更ながら初代を始めたんですけど、面白すぎ
昨日一日プレイして、夢の中まで畑を作って町人に木こりを指示してた。
なんとか3までに追いつきたい
979名無しさんの野望:05/02/28 20:39:12 ID:aIh/Axco
>>278
初代とRORだけで十分面白いよ
AOE3なんていらない
980名無しさんの野望:05/03/01 00:26:41 ID:eU6f98v9
↑そうか、じゃあおまいは初代とRORだけをやり続けろ。
981名無しさんの野望:05/03/01 04:00:29 ID:Z8E0wwrV
やべぇ
馬乗ってたら性欲で暴走しだした。

バカ!そっち敵!
982:05/03/01 11:12:26 ID:bwnuS701
ジャンヌの騎上位は激しかった
983名無しさんの野望:05/03/01 23:59:42 ID:PadoCDdP
↑童貞
984名無しさんの野望
↑ED