AD大戦略 Bf109 G-14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
ドイツ第三帝國軍を操作して欧州制覇を目指すセガ大戦略こと、ADVANCED大戦略について語るスレだ。
現在は「ADVANCED大戦略IV」を中心に「ADVANCED大戦略2001完全版」(英・蘇キャンペーン含)の話題も含めて盛り上がっている。
IVではシステムの大幅な変更で多くの戦友が苦闘している。諸君らの闊達な議論・情報提供を期待する!

※リンク集や過去ログは>>2-5辺りを参照せよ。

[取り扱い作品]
ADVANCED大戦略'98 〜ADVANCED大戦略IV
他、関連シリーズ

[前スレ]
AD大戦略 MASCHINENGEWEHR 13
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1098549222/

[関連スレ]
アドバンスド大戦略はMD版に限る!その8
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1102510440/
大戦略 大東亜興亡史 ニイタカヤマノボレ一二〇八
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1103732151/
2過去ログ:05/01/01 09:41:50 ID:0uCyG+Zk
ADVANCED大戦略 第12ターン
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1091320689/
ADVANCED大戦略 He111H-11
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1078703252/
ADVANCED大戦略 鉄十字勲章
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1074643356/
ADVANCED大戦略 SpitfireMarkIX
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1068508295/
ADVANCED大戦略 Sdkfz8 自走高射砲
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1063575663/
ADVANCED大戦略 Z号戦車レーヴェ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1062099971/
ADVANCED大戦略 VI号戦車E型
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1061533203/
ADVANCED大戦略 V号戦車G型
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1056817957/
ADVANCED大戦略 IV号
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1029977127/
ADVANCED大戦略 第三名無し帝国
http://game.2ch.net/game/kako/1015/10156/1015600408.html
ADVANCED大戦略 第二次名無し電撃戦
http://game.2ch.net/game/kako/1008/10088/1008895024.html
ADVANCED大戦略
http://game.2ch.net/game/kako/996/996422499.html
3リンク集:05/01/01 09:43:10 ID:0uCyG+Zk
[攻略、情報サイト]
ロドリゲス学級OB会(攻略法をはじめ、困ったらここを参考にするといい)
http://drunker.s4.xrea.com/
AD大戦略検索君(兵器情報サイト)
http://jiron.s41.xrea.com/


[関連サイト]
SegaPC ADVANCED大戦略IV
(Advanced大戦略2001の体験版、アップデートパッチはここに)
http://sega.jp/pc/soft/advd2001/sp_ad4.html
株式会社チキンヘッド(開発元)
ttp://www.chickenhead.co.jp/
ペーパークラフト工房
ttp://www.terra.dti.ne.jp/~yoshidom/

[資料]
軍団マーク一覧
http://www2.wbs.ne.jp/~mozu-ac/data/ger-sidan.htm

[保管庫]
AD大戦略ツヴァイ・2001自作マップ保管庫
http://briefcase.yahoo.co.jp/ad98_2001
諸君の投稿を熱望する
4名無しさんの野望:05/01/01 09:52:40 ID:0uCyG+Zk
5名無しさんの野望:05/01/01 11:50:40 ID:qlGycIvX
>>1 あけましておめでとう&移転乙カレー
6名無しさんの野望:05/01/01 19:54:27 ID:eXMaWjYH
でも実際のところ、Bf109G-14って米英が相手だと爆撃機にも負けちゃうんだよね・・・
7名無しさんの野望:05/01/01 20:45:06 ID:0uCyG+Zk
>>5
ノシ

>>6
せめて対空防御が60あるか、対空ロケット弾が装備出来れば……。
直接生産可能ユニットとしては、英米には敵いませんな。
8名無しさんの野望:05/01/02 01:29:26 ID:oa/WZ/Gm
ダメだあ、俺にはモスクワ南大勝利なんてできねえよお_| ̄|○

キエフに戻って列車6台用意したけど夜が長い・・
後方首都占領に展開してた部隊だが、
薄く広い前線がモスクワ空軍により機能停止。

なまじ頑張った分余計な被害あるし、天候オフか、勝利狙うか
・・あれ? カフカスの門に行ってみようかな。お初。うんそうしよう。
9名無しさんの野望:05/01/02 01:54:07 ID:cq2h52yi
2001PKをはじめてやってるが、
マラガ作戦を経由せずにヴェーザーユーブングに来たときって、
どうやって勝てばいいんだろう。
配備でもらったのがヒッパーと巡洋艦各1隻と輸送船3隻。
これで何をしろと?
しょうがないから評判の高い空母を作って
多少硬くなるまで待とうとすると
敵の戦艦やらなんやらにすぐ近くまで侵入されてしまうし、
こっちの雷撃機は攻撃を仕掛けても返り討ちで一瞬で消滅しちまうし…。
こんな面を勝てる人ってすげえなあと思う…。
10名無しさんの野望:05/01/02 01:55:00 ID:Lqt0sKOG
>>6
>>7
東部戦線で猛威を振るったTa152Hが、西部戦線ではザコのマスタングとほぼ互角というのが泣ける。

だが、制空権に関して言えば、Me262後期とナッターが連合軍機をゴミのように叩き落すという
トンデモ展開のおかげで終盤が一番楽だったりする。
11名無しさんの野望:05/01/02 04:16:34 ID:J83cDrZe
航空機の死に様と言えば
意気揚々と敵地上部隊を攻撃に行ったらば索敵外から
ペペペッ ペペペッと来てUnit0になるあれが一番しょんぼり出来る
12名無しさんの野望:05/01/02 06:53:17 ID:Rif4KvbA
>>9
雷撃機をならべて待ち伏せ特攻
駆逐艦を戦艦に突撃

もちろんかなり全滅消耗するよ
13名無しさんの野望:05/01/02 09:01:53 ID:Dw62CQOT
>>9
PUKならいっそのこと山岳師団陣営でやってみるとか
14名無しさんの野望:05/01/02 09:21:20 ID:XlzryESE
>>8
モスクワなら夜間に対地攻撃出来るHs123を大量に運用しては如何?
ま、カフカスに行くのが妥当だとは思うけど。

>>9
雷撃機は数ユニットじゃ× 最低でも10ユニット。
戦艦や空母に先行する駆逐艦を沈めて経験値を貯めておく。


……まだ、即死ラインを越えないか?
15名無しさんの野望:05/01/02 09:56:14 ID:XlzryESE
>>14を訂正
Hs123は既に退役済み(1940.12)でした。
代用機であるHs 126B-1で何とかなるかな……。
16名無しさんの野望:05/01/02 10:32:58 ID:YnisY/4B
>>9
ヴェーザーは、「戦艦が凄い勢いでレベルアップするマップ」だから、もったいないです。

ただ、やりなおすよりもそのまま進んでほしいとは思いますが。
2度目以降は作戦が堕落して、戦争気分が壊れますよ。
初プレイの印象って長く記憶に残る物だから。

「ファル・ロート」・・・はははっ、フランス軍がゴミのようだ
「アドラー・アングリフ」・・・これが・・総力戦か・・。He100D12部隊が一瞬で!?
「タイフーン第一次」・・・あの・・前に進めないんですが・・・
「地の果て」・・・ま た 吹 雪 か。
「史上最大の作戦」(98Zwei)・・・僕もう疲れちゃったよ なんだかとっても眠いんだ, おじいさん、ごめんなさい、
                     もう普通の勝利でいいでしょう?。
17名無しさんの野望:05/01/02 17:26:57 ID:8snBubvo
>>14
攻撃機の夜間爆撃で硬いソ連地上部隊にいかほどのダメージがあると・・
18名無しさんの野望:05/01/02 19:38:06 ID:XlzryESE
>>8
「カフカスの門」で部隊の経験値を高めてから、再度「タイフーン南方戦区」に
再チャレンジするのが良いかも。

>>17
一日の半分が夜間であることを考えると、そんなに馬鹿にしたものではありませんな>攻撃機
もちろん経験値が100を越えていないと、大した戦果は期待出来ません。
10ユニット以上を集中し、非装甲ユニット(歩兵・牽引砲)を狙い打ちしていけば……。
野砲と火炎放射戦車で空けたヘックスを埋める役割もありますし。
19名無しさんの野望:05/01/02 19:51:45 ID:AsStbcAc
AD大戦略 買うなら何が1番いい?
20名無しさんの野望:05/01/02 20:43:48 ID:x8u25xa/
前スレ読め
21名無しさんの野望:05/01/02 20:52:15 ID:XlzryESE
>>19
「2001(完全版)」がお勧め。
「IV」は好き嫌いが分かれるので、万人にはお勧めできない。
22名無しさんの野望:05/01/02 21:10:31 ID:6z2imQEw
ファル・ゲルブ突入
友軍弱ぇー(;´Д`)
23名無しさんの野望:05/01/02 22:37:12 ID:XjvI5vJL
>>17
大して硬くないぞ。
さらに、Hs123は攻撃機に分類されてるけど、
急降下爆撃機なんで、攻撃力にボーナスついてる。
24名無しさんの野望:05/01/02 22:42:07 ID:z+yD8Etq
>>17
また浅オタ知ったか君かよ
25名無しさんの野望:05/01/02 23:02:51 ID:wziV1Ywm
ま た お 前 か 
26ディアハンター ◆0DCyvYiWs. :05/01/02 23:29:31 ID:UBeLpTwe
>>24

↑新年早々にキチガイ連呼馬鹿の登場か?
こういうクズが知ったかぶりのカスという
事を気づいてるのにあえて他人を煽るのだ
からまったくもってゴミクズだな。

>>25>>24の自演だしな。まったく負け犬の
馬鹿はいつまでたっても変わらん。

こういうクズ相手も疲れるのでトリップを付けたよ。
27ディアハンター ◆0DCyvYiWs. :05/01/03 00:06:56 ID:g3lqjd5S
今年から始める初心者の為にもスレで毎回似たような質問を防ぐ為にも
ADシリーズ内容を載せとおこう。(改正版)


AD大戦略2001(電撃→2001,PC版2001→PK、完全版)

AD大戦略の決定版。二千以上の兵器があり、システムもさ
らに現実性とゲーム性をターン制で可能な限り組み合わせ
マニアを唸らせるゲームになる。
現在でも話題がコレ中心であり様々なネタで盛り上がる。
2001内での各バージョンにパッチが当てられるなど三年
近く立ってもまだまだ現役作品。第二次シミュレーション
ゲーム決定版!

DC版の電撃作戦→2001と登場しPC版に移植(細部による改良)
され2001→PK、完全版とリリースされている。完全版は2001と
PKががセットになり一部のユニットはWのモデリングデータに
作り直されたりとお得である。初めて購入する人にお勧め。
ゲームとしては非常に難易度が高く、初心者や家庭用ゲーム機
から来ている人は辛い。くれぐれもヘタレにならないように注意
してほしい。

AD大戦略98シリーズ(98→PK 98U→98完全版)

2001の原形であり名作。2001よりも若干、兵器数、マップ数
は少ないがやり応え十分であり、こちらが大好な人もいる。
2D戦闘なので低スペックのPCでもプレイ出来る事と現在は
メディアカイトから廉価版として登場しており、従来は4作品
だったものが二作品で済むのでお買い得である。
28ディアハンター ◆0DCyvYiWs. :05/01/03 00:20:20 ID:g3lqjd5S
AD大戦略W

2001の戦術システムに戦略規模でプレイ出来るようにした作品。
広大な戦略マップに兵器の生産や分配、将軍の選別など非常に
忙しい作品。マニュアルは正規軍どころか寄せ集めの国民突撃
兵に読ませる内容が有名。色々ボロも出てきて迷作になったが
今でも堅実にプレイしている戦友がいる。最低でも2001を堪能
した後に購入するのがベスト

MD版、SS版

家庭用機なので板違いだがMD版はAD大戦略初代であり言わずと知
れた超名作でありエノラゲイによる原子爆弾など、終末世界が楽しめる
作品。CPU思考長時間が天敵

現在ではネット上でダウンロードサービスなどがある。
SS版は二作あり、そのうち千年帝国は超有名有志サイト「ロドリゲス」
の開設のきっかけにもなっている。ロドリゲスはそのゲームで登場する
教官の名前。千年帝国はADシリーズの中で演出面が非常に良く出来ている
作品でありシステムも従来のADシリーズとは系統が違う(陸・空マップなど)
ファンの中にはこちらが大好きな人もいる。戦闘画面の読み込みが天敵
29ディアハンター ◆0DCyvYiWs. :05/01/03 00:35:15 ID:g3lqjd5S
最後にこの板に巣食うゴミクズの紹介。2001中心にAD大戦略の素晴らしさを
何も理解出来ない馬鹿どもなので、無視が一番である。

ヘタレ・・・・・AD大戦略にケチつける大半はコレ。見分け方も簡単で
        面倒、戦略性がない、航空一杯、マゾなどヘタレの責任
        をゲームに押し付ける発言。案の定、スレッドごとに、
        このような発言が必ずある。またヘタレの意見を見極め
        が出来ない為、他人の意見を同質と勘違いする馬鹿で
        あり他人を煽るのである。
        

リア厨、MD/SS厨・・リア厨は現実とゲームシステムの関係と区別が分
          らず悦に浸るだけの低脳馬鹿。MD、SS厨は2001を批判
          する時に逃げ先に使うアホ。間違ってもMD,SSが悪い訳で
          はない。この二作は名作である。

厨房・・・・・・ヘタレの大半がコレ。言っている事に説得力がなく毎回
        似たような事しか発言出来ない低脳クズ。そしていい訳
        が出来なくなるとゲームとは関係ない事を発言する。
        なぜ大人とマニアがプレイするゲームに、こんな小学生
        以下がいるのか謎である。

キチガイ連呼クズ・・・ヘタレ厨房の見本となるゴミであり、挙句のはてに
        は自作自演、4連投稿、騙りや他人に煽りなど、クズがやる
        事を全てやるどうしようもないゴミであり、これから努力し
        ても無駄に終る典型的なクズ。論争に負け、反論も出来ずゲ
        −ムもヘタレ。こんな馬鹿が生きている価値は本当にないだ
        ろう。無視が一番である。
30名無しさんの野望:05/01/03 01:07:40 ID:kqvRmmhV
↑こんな馬鹿が生きている価値は本当にないだろう。無視ワード指定が一番である。
31名無しさんの野望:05/01/03 01:59:03 ID:Z1+kq8WZ
キチガイ連呼クズって世界の艦船が資料として
価値があるとかいってる奴でしょ
そういうこといってる時点で馬鹿丸出しだよね
32ディアハンター ◆0DCyvYiWs. :05/01/03 02:45:08 ID:g3lqjd5S
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20011122/adv2001.htm

前にも引用したが数ある2001レビュー評の中で、2001の本質的な事を
遊び心満載で分りやすく正直に書いてある。少し難度の高さに挫けそ
うな人はぜひ読んでほしい。読めば200%楽しめるのに間違いなし!

1,920×1,440ドットの驚異的なサイズの画像もあるのでクリックして
堪能してくれ。でもこんなでかいモニター絶対に置けねえな・・・・
33名無しさんの野望:05/01/03 03:32:14 ID:voBNlQmt
↑ギレン厨とかスタック馬鹿も追加しといてくれ
34名無しさんの野望:05/01/03 05:43:23 ID:Eyuzh66/
>>24
>>29
>>31
>>33

排他的で同類の基地害に読めるが
35名無しさんの野望:05/01/03 08:26:16 ID:LxaR7X5f
>>34
正解
36名無しさんの野望:05/01/03 09:07:38 ID:ihS8Qb51
>>34
基地害連呼クズ発見
お前、世界の艦船が資料として価値があるとか
ほざいてる奴じゃないだろうな
>>29のどれかに当てはまって
むかついて馬鹿みたいに書いてるだけか

37名無しさんの野望:05/01/03 11:05:19 ID:gzQ+aXmW
忘れ物みっけ「クズが!」
38ディアハンター ◆0DCyvYiWs. :05/01/03 11:17:55 ID:BBy1LHO7
キチガイ連呼クズなどは無視が一番。正月早々相手するだけ無駄
39名無しさんの野望:05/01/03 11:26:24 ID:SmuMDrNQ
夜間攻撃機のメリットって地上部隊にZOC張れることだよな。
爆弾も落とせるからそりゃ削りにも使えるが。

しかし元も子も無い話だが
モスクワじゃ天候も時期も悪いから限られちまうだろうな。
4023:05/01/03 12:13:58 ID:6uai03RV
いや、大活躍したぞ。まぁ、だまされたと思って使ってみなされ。

いろいろメリットがあるけど、夜間の攻撃なんで敵戦闘機の脅威が低い。
対空反撃があたらない。
複葉機は攻撃率というか、回転率、稼働率?が異様に良い。
前線で空港かっぱらって工作車がおっつかなくても平気。

なんか今見たら、Hs123の★、10ユニット以上いる。700輌撃破とかしてんのもいる。
比べて、Ju87は★1ユニット、100輌撃破が1ユニット。

偏ってんなぁ…
41名無しさんの野望:05/01/03 12:41:31 ID:YKh7Msol
>>39-40
東部戦線の中盤までは、赤軍にまともに対空防御射撃出来るユニットが無く、
戦闘機もショボイから暴れまくりですな。
Aや★部隊だと機銃掃射でも結構敵を削れるし。
42名無しさんの野望:05/01/03 16:19:51 ID:gzQ+aXmW
攻撃機は先がないのが難だなー
43名無しさんの野望:05/01/03 16:54:37 ID:fpMNT1gr
>>40
同意。Hs123は中盤までは全戦線通して使える。
百年無しだと、2、3機しか作れないが、
それでも恐ろしいほど威力を発揮してくれた。
終盤は護衛付きJu87D7あたりが活躍するが。
44占有屋(弟) ◆6842446882 :05/01/03 20:00:35 ID:xeOhI1Qy
僭越ながら只今終了させて頂きました
ちょっと不本意でもラッキーだったけど(w

AD大戦略 MASCHINENGEWEHR 13
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1098549222/1000
45名無しさんの野望:05/01/03 21:59:59 ID:EhoQ852g
なんと!部屋掃除してたら懐かしのアドバンスト大戦略98’が完全な形で出てきたよ
本人買った記憶無し、さっそく楽しまなくては
win95専用とか1988SEGAとか書いてあるけど動くだろう
46名無しさんの野望:05/01/03 22:19:03 ID:2GOq7pvT
前スレ>776にて無印98を発見したものです。
無事XPにてBoBまでやってまいりました。
ですので大丈夫かとw

ついでに前スレ>951さんのツールで東方の友人などで敵陣営の資金upして
適度に緊張感のある100年戦争などしておりました。
47名無しさんの野望:05/01/04 13:33:30 ID:sL4k9zSV
AD2001で最近気づいたことなんだが、
なんか爆撃機で対空夜戦を持っているやつは、
対空夜戦を持っていない爆撃機より夜間爆撃が強力だな。
初めて知ったよ。
48名無しさんの野望:05/01/04 19:19:42 ID:3wjEa/p5
>>47
独軍爆撃機には対空夜戦を持ってる機体が少ないから有難味がないな。
英軍爆撃機は大体標準装備だから、ちょっと羨ましい。
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50あぼーん:あぼーん
あぼーん
51名無しさんの野望:05/01/04 20:16:48 ID:sL4k9zSV
>>48
たしかに。
イギリス軍がうらやましい限りだ。
アドラーでたくさん捕獲すればよかったなと思ったよ。
52あぼーん:あぼーん
あぼーん
53あぼーん:あぼーん
あぼーん
54名無しさんの野望:05/01/04 21:24:16 ID:6AU5JjJi
        私が嫌いなのは
           v-― - 、
          ノ))/ノ ヾ ヽ
       バーソ!,( (0) (0)く
         l/ mO__)、l
           ヽ     lノ
            |    .|
           (_/⌒ J
 あなたたちのような身勝手な大人全般なのさ
55名無しさんの野望:05/01/04 22:12:53 ID:gVRsrhJd
ジオングにムーミンか
56名無しさんの野望:05/01/04 23:55:59 ID:MC3qzQTM
大戦略をギャルゲーか何かと勘違いしているのか?
57名無しさんの野望:05/01/05 02:37:53 ID:ItmdGhfl
そこでストロベリー大戦略ですよ
589:05/01/05 05:30:06 ID:kxZtln+N
皆様の助言に基づいてヴェーザーやってみますた。
潜水艦IICが弱ええ。いや、やらずぶったくりで攻撃できるのはいいんだが
何で潜水と浮上だけで各1ターンかかるんだ?
しかも潜水したままじゃ入港できねえし、足は遅いし、おまけに蓄電池が超足りない。
お陰で浮上したところをもぐらたたきみたいに巡洋艦に殺されて
レベルアップもままならねえ。
しょうがないから投入したスツーカと雷撃機が
巡洋艦となら戦えると気づいたのはまあ収穫だったが。
今回は潜水艦実習と思ってセーブしなかったけど、
潜水艦ってのはこういうのがデフォなんでしょうか。
俺の知恵が足りんだけか…。
59名無しさんの野望:05/01/05 05:44:08 ID:cxrfnZOw
近代戦と現代兵器の知識に汚された俺たちには
空中給油のないプロペラ機の戦闘機や、ドラム缶に等しい潜水艦での戦争はつらいよ
60名無しさんの野望:05/01/05 06:43:53 ID:dR9vcZNN
>>58
ウェーザーなら友軍の潜水艦みてれば分かると思うが、ほとんど機雷。
何度もやってると英軍の空母や戦艦を沈めることもあるから侮れんが。
進化させて耐久力・弾数UP+シュノーケル装備になると
上手く場所選んで並べれば駆逐艦を返り討ちにするくらい強くなるけどね。
育てる時は突出してくる空母や後続の輸送艦を狙う。

でもやっぱトロくさいし他の兵種より優れるわけじゃないから機雷は機雷。
補給艦か潜水母艦があれば少しマシになるのかなぁ。
61名無しさんの野望:05/01/05 11:48:36 ID:8nenEdEJ
コメート防空戦闘機の一発ぶりがいかすわぁ
62名無しさんの野望:05/01/05 17:00:40 ID:CLNPRBNe
↑くだらんレスだな
63名無しさんの野望:05/01/05 17:10:56 ID:eu2X08X+
↑くだらんレスだな
64名無しさんの野望:05/01/05 17:32:59 ID:PgH+UESz
↑くだらんレズだな
65名無しさんの野望:05/01/05 17:52:19 ID:FH7MdtSE
このスレ自体がくだらんよ。
20年近く前から全く進化していないゲームを語るなんて。。。
66名無しさんの野望:05/01/05 18:15:10 ID:p+1J/yTN
>>61
一発ぶりなら、「ナッター」や「BI−1」とかも。
67名無しさんの野望:05/01/05 19:21:38 ID:CLNPRBNe
68名無しさんの野望:05/01/05 19:56:18 ID:CLNPRBNe
俺の初夢はLANパーティでチートして叩き出される夢だった。(懐
ttp://dolby.dyndns.org/upfoo/mov/1104840060791.wmv
69名無しさんの野望:05/01/05 23:15:59 ID:fQolsXw4
>>65

↑同じ事を何度も発言する進歩ナシ馬鹿なので
スルーしてください。
70名無しさんの野望:05/01/06 00:22:43 ID:Ieinmcvt
こないだ、久しぶりにシナリオ版のツィタデレやったら、全然勝てなかった。
キャンペーンに慣れてると、自軍の兵器が強すぎることに気付かないよな。たまには
シナリオもやってみるべし。
71名無しさんの野望:05/01/06 01:17:28 ID:w9tOx70E
シナリオは大勝利しようが勝利しようが関係ないので
ターン数を一杯にしてマッタリとやる方がいい。マップ中
の兵器だけで楽しみたい場合はシナリオエディタで生産なし
にするとズタボロ→再編成→突撃という映画みたいな展開に
なる。
72名無しさんの野望:05/01/06 12:29:46 ID:KYhq3FAU
>>70-71
シナリオはキャンペーンの予習として配置や編成を見る程度だな。

73名無しさんの野望:05/01/06 17:02:16 ID:zPmOu5TI
「第507重戦車大隊」「第71戦車猟兵大隊」とか見つけると得した気分
キャンペーンだと結構見逃す。。
74名無しさんの野望:05/01/06 18:10:38 ID:L3cJ9n2G
クルスクは一度MAPの上の部隊でやってみてくれ。
75名無しさんの野望:05/01/06 18:50:43 ID:EyxRgVfg
シナリオは将軍の情勢など聞き直しなどにも使っていたな。それにしても
このシナリオモード。自軍の兵器が一応年代に合わせて各種類の兵器を丁寧
に配列しているしネクタリスみたいな「最初から配備された戦力で戦う」モ
ード考えなかったのかチキンヘッド(;´Д`)
76名無しさんの野望:05/01/06 19:01:43 ID:u7Ey1CtF
そういえばクルスクをソビエト側でプレイすると
ドイツ軍にレーダー基地が配置されてるよね
77名無しさんの野望:05/01/06 19:23:29 ID:Rvi2jPUe
UFO
78名無しさんの野望:05/01/06 20:00:14 ID:o0028A52
>>71
>>74
面白そう。やってみる。
ノルマンディーにヤークトパンターの大隊がいたり、
兵数2の戦闘機隊がいたりしたら楽しいな。

>>75
普通にキャンペーンエディタ出してほしい。
したら、スターリングラードキャンペーンとか
バルジから始まる大馬鹿仮想戦記キャンペーンとか作りたいのに。
解析しようと思ってもデータのプロテクトのロジックがわからないと
自作のキャンペーン.exeすらつくれないし。

ちなみに何度か言ったけどシナリオモードなら下の二つがお勧め。
「国防軍最後の努力」の青
「クーアラントへの壊走」の青
79名無しさんの野望:05/01/06 20:47:46 ID:KYhq3FAU
>>73
ノルマンディーのMAPにいる狙撃兵小隊(蘇軍の)……。
何の恨みもない米軍に蹂躙される有様に涙。

>>76
確かに「フレイヤ」なるものが。
しかし、独軍のユニットなのに何で火器が37mmじゃないんだろ?

>>78
カンの近くに2機のFw190A-7を発見!(w
80名無しさんの野望:05/01/07 17:34:23 ID:fW4yzcCn
>>78みたいなガキくせえ発言でスレ止まったか?
青ってなんだよ。ドイツ軍と書けないのか。
81名無しさんの野望:05/01/07 17:44:36 ID:nV+jXcsj
ドイツ軍という書き方をしたらどのドイツ軍がわからないだろ。
第X部隊とか第X軍団とか一杯あるんだから。
82名無しさんの野望:05/01/07 18:02:24 ID:fW4yzcCn
青は全部ドイツだろ普通は。アホか。
シナリオをやってない浅オタか?
83名無しさんの野望:05/01/07 18:04:42 ID:gGtsV2ee
>>79
フレイヤ=早期警戒レーダー
84名無しさんの野望:05/01/07 18:28:19 ID:CQbS45K5
>82
おまえはキモオタじゃんw
85名無しさんの野望:05/01/07 19:28:30 ID:fW4yzcCn
↑>そしていい訳が出来なくなるとゲームとは関係ない事を発言する。

まさにその通りだよ。( ´,_ゝ`)プッ
86名無しさんの野望:05/01/07 20:16:33 ID:CQbS45K5
簡単に釣れるわ
単細胞w

やっぱキモオタはキモオタだわ

じゃぁな  キ  モ  オ  タ  君
87名無しさんの野望:05/01/07 20:20:06 ID:Y+yeJzQ/
fW4yzcCnってディアハンター ◆0DCyvYiWsだろ?
8878:05/01/07 20:46:14 ID:NZLjS+ys
>>80
>>81さんの言う通りで、
「ドイツ軍」とは書けないのです。

「国防軍最後の努力」では
青(第12軍 南方からベルリンを救出)
緑(第9軍 ベルリン守備隊)
水色(ヴァイクセル軍集団 南北に分散配置)
と3つのドイツ軍があって、たとえば緑では楽勝できるため、ゲームにならないのです。

ちなみに敵味方とも生産禁止のクルスクシナリオを作って
青でやってみたのですが・・・つらいです。非常に。
四連対空が1部隊あるので勝機はあるはず。もうすこし頑張ってみます。
89名無しさんの野望:05/01/07 20:52:42 ID:7ljVN2Zc
fW4yzcCn=キチガイくん=シナリオをやってない浅オタ
90名無しさんの野望:05/01/07 21:06:45 ID:NXXxdyF5
キチガイくん=世界の艦船、資料として価値があると言ってるボケ
91名無しさんの野望:05/01/07 21:08:51 ID:Gr1VnkQ2
>80 :名無しさんの野望:05/01/07 17:34:23 ID:fW4yzcCn
>青ってなんだよ。ドイツ軍と書けないのか。
と言っておきながら、
>82 :名無しさんの野望:05/01/07 18:02:24 ID:fW4yzcCn
>青は全部ドイツだろ普通は。アホか。
なんて言ってんのな……。

ふつう青は全部ドイツなら、
そう分かる青という書き方にケチつける必要はあるまいに。
92名無しさんの野望:05/01/07 21:27:44 ID:XGWGAbsN
本当にゲームやってんのかな?
93名無しさんの野望:05/01/07 22:57:26 ID:5bVuxOFJ
>>90
おまえ、言えば言うほど、恥の上塗りだぜ。
94名無しさんの野望:05/01/07 23:23:17 ID:KHlvSOAI
無印98でキエフ会戦までキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

もともと空軍主体だったけど最初の3ターンで貴重な星印3号全て消滅したw
なんだか後方首都を別働隊で先に占領ってのがどのマップでも必須作業になってきたけどどんな意味あるんだろ?
泥沼化し戦線が延びきった東部戦線の再現?
それとも電撃戦ごっこ?

もうちょっと他の手法がなかったのかえ?
95名無しさんの野望:05/01/07 23:59:15 ID:kuaiFd6Q
そこで航空機生産禁止プレイですよ
96ディアハンター ◆0DCyvYiWs. :05/01/08 00:31:02 ID:9v554W98
なんか正月明けになってクズが蔓延しているな。

>>80>>84>>85>>86>>87

このゴミは他人を煽り口調を真似しながら自作自演をし
最後は私のせいにするというクズらしい低脳な事をして
いるな。私がトリップ付けている意味も分らずやってい
るなら相当の馬鹿だ!

>キ  モ  オ  タ  君

いちいちスペース空けて書くのは、このクズだけだしな。>>25
からバレバレだし

AD大戦略に、何でここまで腐り切っているクズ野朗がいるんだ?
マジでぶち殺すぞ!カスめ!


97名無しさんの野望:05/01/08 00:41:42 ID:2PJXPd6m
>>94
地の果て(ウラル)目指して生きろ。
98名無しさんの野望:05/01/08 01:25:54 ID:RWTtTRZr
奇遇にも2001PKで俺も(初めての)キエフ会戦
ソ軍の76.2ミリ榴弾砲ってなんだありゃ、間接攻撃のできる対戦車砲ってありかよ
とりあえずイギリスからかっぱらったマチルダCSが頑張ってる
99名無しさんの野望:05/01/08 01:43:03 ID:VuyNDoAP
ぬるゲーマーな俺は、バルバロッサで沼沢地に大量に居座るソ連軍団の物量に屈した男だ。
フラミンゴで焼き払いまくるのは快感だった・・・
100名無しさんの野望:05/01/08 03:17:47 ID:VfFIH2hc
>>98
ソ連のZIS-3対戦車砲はもともと榴弾砲として開発されたけど
初速が速いため、対戦車砲に流用されて代物ですよ
101名無しさんの野望:05/01/08 05:09:20 ID:SfDM9sE0
キチガイくん=世界の艦船、資料として価値があると言ってるボケ
102名無しさんの野望:05/01/08 06:43:34 ID:zyUIXs5H
自分がキチガイ君だと自覚してるのねw
103名無しさんの野望:05/01/08 08:23:56 ID:xfpHWiDF
>>96
被害妄想もほどほどに

別人であったとしてもfW4yzcCnと思われてもしかたないでしょ
貴方は日頃からそういう発言ばかりなのだから
人望ゼロってことですよ
104名無しさんの野望:05/01/08 09:56:25 ID:33l2vxpQ
勃軍っていやらしい(´Д`*)ハァハァ
105名無しさんの野望:05/01/08 11:35:05 ID:oMbeurvJ
>>96
出たな「カスめ!」
貴君のボキャブラリーの下品さは実に素晴らしい
106名無しさんの野望:05/01/08 14:15:31 ID:nPfiZO+D
>>103=キチガイ連呼クズ

こいつが一番糞。ばかじゃん、くそじゃん、ウンコじゃんw
107名無しさんの野望:05/01/08 16:00:47 ID:CLktvh0E
>>103=キチガイ連呼クズ
オマエが一番最悪氏ねよ
108名無しさんの野望:05/01/08 17:36:51 ID:2PJXPd6m
>>104
そのエロイ?ブルガリア軍ってあまり見かけないな。
独軍供与の兵器が多い洪とかは印象に残ってるんだけど。
109名無しさんの野望:05/01/08 17:59:05 ID:xfpHWiDF
変な人が三人くらいいるのかな?
なんでそんなに必死なんだろうw

あいにく別人なんだがな
『キチガイ連呼クズ』って連呼してるのはオマエラじゃんw
病んでるよねえ
110名無しさんの野望:05/01/08 18:27:03 ID:MKeD+nFc
いや、多分荒らしてるのは一人
111名無しさんの野望:05/01/08 18:44:34 ID:MRzDQ8I1
要するにキチガイ連呼クズの一人ショーですな。
全ての荒らしは、こいつか・・・・
112名無しさんの野望:05/01/08 18:52:10 ID:zyUIXs5H
これが無いと新年も始まらないw
113名無しさんの野望:05/01/08 18:59:27 ID:8jrMB/Vr
クズゴミ連呼の基地外って、時々湧き上がる衝動を抑えられなくなるんだろうなw
114名無しさんの野望:05/01/08 19:02:50 ID:kXySu9Y7
ゲームと関係ないからクズだのと自分でいっておいて
当のご自分のレス内容はゲームと関係なくなってるしな。

厨を排除したいとの志はご立派だが、その実は味方の戦車を破壊する地雷犬の如し。
毎度同様の自家撞着ご苦労なこった。ああ自演付だっけ?
自分を分かってくれるエスパーを探してるならオカ板かメンヘル板へ行ってね。
115名無しさんの野望:05/01/08 19:05:45 ID:MRzDQ8I1
>>113

キチガイ連呼クズご本人登場。アホすぎw
116名無しさんの野望:05/01/08 19:29:15 ID:ALC0jIP4
基地外連呼クズが一番死ねよ
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118名無しさんの野望:05/01/09 01:26:54 ID:ZgeQOw3P
顔は今井君か?
けっこう面白いキャラだなw
119名無しさんの野望:05/01/09 10:09:53 ID:EEtHIo1Y
>>113
キチガイ連呼クズご本人登場
お前が一番最悪氏ねよ
120名無しさんの野望:05/01/09 11:47:54 ID:sLSwHD/9
荒れてるな、荒らしてるのはこの人↑
121名無しさんの野望:05/01/09 12:05:15 ID:LHuNUOBB
ザールで勝ちたくないのに勝っちまう…。
こうなったら、友軍を早めに撤退させるしかないかな?
122名無しさんの野望:05/01/09 12:09:55 ID:GI/PdrfG
>121
敵軍の都市耐久度上げてやるべし。
それでもだめなら飛行機生産できないように空港フタしちゃれ。
123名無しさんの野望:05/01/09 12:37:07 ID:LHuNUOBB
>>122
敵都市の耐久度を上げてやるしかなさそう。
敵空港は進入禁止で入れないし。

Ver1.00(降車不能w)時以来のプレイだけど、結構配置とか変わってるかも?
124名無しさんの野望:05/01/09 13:52:41 ID:GI/PdrfG
>123
進入禁止忘れてた。

ZOCで展開を阻害するんでありました。
125名無しさんの野望:05/01/09 14:16:23 ID:I4CIuQIE
>>120
お前飲み会とかでも隅っこ座って醤油入れとか爪楊枝いれ一点見つめしてそう
きっしょ
126名無しさんの野望:05/01/09 14:58:50 ID:LHuNUOBB
>>124
アドバイスに従って敵都市を味方戦闘機で囲んだ工作車で工事して、
何とかベルリン1939に。アドバイス感謝。

ザールはかなりの激戦。
スペインで捕獲していたBT-5戦車×6が全部★に……。
127名無しさんの野望:05/01/09 15:01:47 ID:8FoNVBCi
>>121
2001PKならパッチ当てるとだいぶ変わるよ。
パッチ前だと、ベルリン1939で何もしないのに敵4個軍が降伏とか悲惨なことになる。

ちなみに生産禁止クルスク終わりました。
展開としては、友軍の戦闘機との航空決戦に敗れたソ連軍が
友軍のスツーカを撃墜する手段を失い、一方的に爆殺された。
シナリオデザインというのは難しいな。
128名無しさんの野望:05/01/09 18:51:50 ID:OZtHzSb4
ベルリン1939面白いよな
2ポンド砲が強くてV号が吹っ飛ばされるのな
129名無しさんの野望:05/01/09 20:00:30 ID:ZgeQOw3P
1939で負けた方がドイツ国民は幸せだったかも試練
130名無しさんの野望:05/01/09 20:54:13 ID:LZNINvAV
でもまた賠償金だろうよ
131名無しさんの野望:05/01/09 21:34:02 ID:FWvw4qLo
113はガイキチ君の心を鋭く突き刺したようです(プ
132名無しさんの野望:05/01/09 23:45:41 ID:S0OXS9BH
森林に隠れている兵士とかに攻撃出来る航空機が
あったけどどういう条件で攻撃出来るのか誰か教
えて。
133名無しさんの野望:05/01/10 00:01:51 ID:t82jmCSD
read your manual, more moRE MORE MOREEEEEEEEE!!!!!!
134名無しさんの野望:05/01/10 00:58:22 ID:NeDOO1EJ
ベルリン1939の序盤は凄いな。
悪天候で空襲を凌いでいるけど、高射砲が使えないから敵がなかなか減らない。
現状で自軍首都(何故か遷都しない)の周囲は敵機で地形の色が見えない。
敵が7分で地形が3分。

>>128
その代わり野砲が大活躍。
150mmクラスの重砲なら英仏の戦車を一撃で葬れる。

>>132
自軍か友軍の地上部隊が接敵していないと無条件で攻撃不能なはず。
135名無しさんの野望:05/01/10 01:49:57 ID:6cBUGXuu
2001のまだ序盤なんですが、
メッサーシュミット戦闘機っていつ直接生産できるように
なるのでしょう。
スツーカは直接生産できるのに。
配備された奴だけじゃ頭数が足りん。
使えないハインケル戦闘機を育てるのはかなり無理ぽだし。
136名無しさんの野望:05/01/10 02:04:25 ID:NeDOO1EJ
>>135
1939.9の開戦以降に可能。
↓のサイトを参考にしては?
ttp://jiron.s41.xrea.com/index.html
137名無しさんの野望:05/01/10 11:43:19 ID:SDYMUM0B
バイエルン航空と呼ぶ気はないかね?
138名無しさんの野望:05/01/10 12:49:48 ID:kDjd/STr
He51育てられない香具師は童貞
139名無しさんの野望:05/01/10 18:51:26 ID:m5WgqSiX
2001でバルカン諸国の選択ににたどり着いたのだが、
ソ連の第3ウクライナ方面軍が最初味方なんだが、なぜ?
まあすぐに裏切られたけど
140名無しさんの野望:05/01/10 19:22:55 ID:6cBUGXuu
>>136
すみませんでした。ハインケルをラインから廃止したら
出て来るようになりました。

>>137
ゲームセンターあらしのドイツのゲーマーシュミット君の名前が
何故か頭にこびりついているので、バイエルン航空よりも
メッサーシュミットといった方が個人的にはしっくりくるっす。

>>138
俺は童貞なのでハインケルを育てるのは無理っす。
141名無しさんの野望:05/01/10 23:44:56 ID:9xjDkZE2
>>140
ハーケンクロイツ・アタックとかだっけ?なんか、ヘルメットでクリアに失敗して、蟻地獄みたいな穴に落っこちてたような。遠い昔の記憶。
時に、残り都市の減る基準てなんなんだろう?よくわからずにやってるビギビギな俺。
142名無しさんの野望:05/01/11 00:15:35 ID:RFXZcvDR
おまえらいつの時代の人間なんだよ・・・・
143名無しさんの野望:05/01/11 01:13:34 ID:zF3LvUpo
>>139
>第3ウクライナ方面軍
ソ連キャンペーン側の「バルカン諸国の解放」では、最初から連合国側みたい。
2001の公式ガイドブックでは最初から「連合国」所属。
修正ファイルのミスとは考えにくいけど……。
何かの史実(同士討ちか何か?)に基づいた考証かも??
144139:05/01/11 12:52:01 ID:1HSgVjZL
>>143
レスさんくす。
マップ外表示をしてみたら、
カチューシャがソ連の歩兵にロケットをぶちかましたり、
シュトルモビクがYak9に撃墜されたりと、
かなり激しい同士討ちをしていてワロタ。
一方、連合国側の第2ウクライナ方面軍は、
ドイツ軍を攻撃するどころか、これに応戦しているww
ドイツ軍は眼中にないのですかそうですか。
2ターン目には
「第3ウクライナ方面軍が攻勢を開始しました」
と出て、連合国側になるが、攻勢を開始する前に何やってんだかw
といった感じだ。
145名無しさんの野望:05/01/11 19:06:43 ID:GXHA5T2R
1ターン時間稼ぎでは
146名無しさんの野望:05/01/11 21:04:24 ID:W+3lPTBv
現在、2001の「ヴェーザーユーブンク」で百年戦争をやっております。

ここで潜水艦について疑問がひとつ。
検索君で兵器情報をみる限り
Lv3のIXシリーズ、Lv4のXXI型と比較して
Lv5のXVIIB型は明らかにスペックダウンしているように感じるのですが
進化させる価値はあるのでしょうか?
147名無しさんの野望:05/01/11 22:07:28 ID:zF3LvUpo
>>145
中立でも良いだろうに、真相は不明ですな。

>>146
不要。
所詮ワルター機関を搭載した実験艦なので、兵器図鑑を埋める為だけに
存在していると言っても良いと思う。
148名無しさんの野望:05/01/11 23:21:42 ID:xmChQ80m
ワルター機関って何?
149名無しさんの野望:05/01/11 23:39:37 ID:2UrWw6rs
>>146
耐久力が大幅に減るわ、艦尾発射管無いわ、魚雷が2回しか撃てないわ、しかも、発射管の数が少ないので攻撃力が小さいわ、
浮上中の速度が2しかないわ、航続距離が大幅に少ないわといいとこ無しなので>>147が言っているように不要が正解かもしれない。

でもね、潜行中の速度がなんと7あるのよ。ええとこはコレだけやな。この潜行中の速度に魅力を感じるかどうかやね。

魚雷をニ回撃っても戦艦どころか、駆逐艦でさえ撃沈するのは無理だからやっぱり不要か?
150名無しさんの野望:05/01/11 23:49:44 ID:zF3LvUpo
>>148
過酸化水素水から酸素を作り、その酸素と燃料を燃やして動力を得るシステム。
酸素を取りに海面に浮上しなくても良い(シュノーケルは浮上はしないけど、潜行深度が浅いから危険)。
潜ったままでいられる潜水艦は、やはり戦後ということで。

>>149
輸送潜水艦なら優秀なんですが……潜行速度・7
151ディアハンター ◆0DCyvYiWs. :05/01/12 02:15:59 ID:tKuE0iU6
>潜行深度が浅いから危険


意味不明?潜行深度が浅いから機雷に当たり易いとか思っているのか?
そんなマヌケなUボートなんて聞いた事ないしな。感覚的に書いてるか知
らんが余計な知ったかぶりな事を書いてんじゃねえよ。馬鹿が!

当時は現代の潜水艦と違い水上航行が当たり前であり、潜水は攻撃時と
回避する時だけだしな。また水上ではディーゼルエンジンで航行し同時に
バッテリーを蓄電させ潜行時にバッテリーを使うというのが当時の潜水艦
の基本的な運用方法であり、船体が船型なのも水上航行での速力を優先
してるからな。
XXI型を例にすると水上航行だと17ノット、水中では8ノットという約二
倍の速力の差があった。要するに潜行深度なんか関係ないしな。この馬鹿が!
152ディアハンター ◆0DCyvYiWs. :05/01/12 02:17:29 ID:tKuE0iU6
シュノーケル搭載の潜水艦に問題があったのは海水を塞ぐ吸気弁が荒海だ
と頻繁に塞がれ船内ではディーゼルエンジンによる酸素の消費により、急激
な酸素不足による艦内気圧の負圧により、乗員達が耳鳴りなど苦しめられる
事。そして一番の問題はイタリア降伏後から地中海及び、大西洋上での連合
軍による高性能な探知レーダーを積んだ長距離哨戒機にシュノーケル自体が
探知されるようになった。解決策としてシュノーケル上部にレーダー波吸収効
果のある有泡ゴムで覆ったりした。

そもそも潜行深度が浅いとか関係ないしな。潜水艦は奇襲が主であり、遠距離
や夜間からの攻撃が一般的で敵にそうそう視認される状況は作らないしな。潜
行深度が浅くて危険というのは海峡の深度が低すぎて潜水艦が通りにくいとか
なら分るが・・・・・調子こいた適当な事をほざくんじゃねえよ。アホが!

私は大戦略史上、一、二の完成度を誇る2001にヘタレクズの意見で一般人が
感化される事と、良く知りもしないで軍オタぶって人に半端な知識を教える中途
半端なカスだけは許さん!
153ディアハンター ◆0DCyvYiWs. :05/01/12 02:40:38 ID:tKuE0iU6
なんかワルター機関についても、どこかの半端な雑誌やネットで拾ってきたような
薄情報だから、これから2001をもっと楽しんでももらう人の為にも書いておくか。

ワルター機関(別名、ワルタータービン)
水中高速追求のためにヘルムート・ワルター教授が開発し、その名を取ってワルター
機関と呼ばれる。約80%の過酸化水素を触媒し分解させ、その高圧蒸気で機関を
駆動させる仕組み。また放出されるのは水に溶ける炭酸ガスであり、泡もださずボトム
(海底鎮座)で発見されない利点もあった。またワルター機関は機関用の酸素を必要
としないだけでなく、従来のディーゼル航行より圧倒的に高出力なので今までにない
高速潜行を可能にする代物だった。だがこのワルター機関には問題もあり、取り扱いが
非常に難しく、かなりの専門知識が必要であった事と燃費も非常に悪い事だった。また
ワルター機関を搭載した潜水艦を作るにも資金、資源、そしてそれを作る工場なども次々
と爆撃され少数に留まり、試験的に用いるだけで終戦を迎える。
154名無しさんの野望:05/01/12 03:32:22 ID:oDWsGWoc
151 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん


152 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん


153 名前:あぼ〜ん[あぼ〜ん] 投稿日:あぼ〜ん
あぼ〜ん
155名無しさんの野望:05/01/12 03:38:49 ID:xvMzKv2f
馬鹿が!
アホが!
許さん!
156名無しさんの野望:05/01/12 04:06:12 ID:M6/xJHXY
すごいな、うざがられるヲタの典型的な例が
ここまで見事に表現されているとは・・・・
157名無しさんの野望:05/01/12 04:15:16 ID:Eh1TFoRN
しかし、あれだね。
こんなつまらんゲームをやるのは廃人兵器オタなんだな。(藁
158名無しさんの野望:05/01/12 06:20:13 ID:fIvmxyTn
>>154
そういうこといちいち報告する
お前がうざい
159名無しさんの野望:05/01/12 07:38:06 ID:y9cATTmn
WAD大戦略のほうが面白い
160名無しさんの野望:05/01/12 09:09:05 ID:8KUuDL4R
ディアハンターとかいう香具師って、何とか話の輪に入れてもらおうと必死なんだなw
それの一番の近道はちゃんと精神病院で治療するって事なのにw
161名無しさんの野望:05/01/12 11:05:51 ID:pJDooQD0
もうディアハンター ◆0DCyvYiWs.臣でくれよ、うざくてかなわん。 こいつの知識自慢なんて誰も聞きたくないって。
162名無しさんの野望:05/01/12 12:01:55 ID:386f+n2B
>>153
ワルターじゃねぇ、ヴァルターだ、半可通。
163名無しさんの野望:05/01/12 12:08:56 ID:386f+n2B
>>151
ついでだ、浅深度だと哨戒機から”目視”で見える事があるんだよ。
164名無しさんの野望:05/01/12 12:18:39 ID:cmV4AAUJ
ワルサー機関の方がまだマシだな
165名無しさんの野望:05/01/12 12:31:54 ID:b++BeTTJ
もうちょっと暴れてくれれば削除依頼出せるからさ、頑張ってよ荒らし君
166名無しさんの野望:05/01/12 15:09:11 ID:DeHfGzA7
俺も151から153は無い
167名無しさんの野望:05/01/12 15:35:00 ID:dz9pR1dp
スレ途中のあぼーんって、弾痕みたいだ
168ディアハンター ◆0DCyvYiWs. :05/01/12 16:05:24 ID:tKuE0iU6
私に文句を抜かすクズはキチガイ連呼クズの4連と録な反論
も出来ないヘタレのカスどもだけだしな。第一、前に「人望
がない」とかクズがほざいていたが、2ちゃんねるのこんな
所で人気者とか人望が厚いとかどうでもいいしな。低俗のゴ
ミクズの願望を私に合わせるなよ。クソ人生確定の馬鹿どもが!

>>156

おいクズ、この程度はオタでも何でもないしな。正確な事を人に
伝える姿勢というのも分らないのか?まったくゴミクズみたいな
低俗の家庭生活している奴は生きている価値もないな。

>>160

お前みたいなヘタレのクズの輪に入る気まったくないしな。返答するだ
けでもありがたいと思え。このカスめ!

>>162>>163

知ったかぶりのゴミがついには屁理屈ほざくようになったか。一般の
人にいいますが、ここで軍事について聞かない方がいいです。なぜな
ら臼砲を「うすほう」とほざくのが、ここの限界ですから。素直に軍
事板にいくか自分で調べましょう。


>>166>>167

あぼーんっで結構。まともな反論出来ない馬鹿は逃げるのに丁度
いいよな。まあヘタレ厨房のクズ以外の一般の人には迷惑かけて
ないから関係ないがw
169名無しさんの野望:05/01/12 16:20:44 ID:dz9pR1dp
あ、また着弾してるw
170名無しさんの野望:05/01/12 16:23:54 ID:+/hbMViy
>>168
君さ・・・明日も明後日も、ずーっとこのまま
そんな書き込みばっか続けていくつもりだとおもうけどさ、
現実を見てごらんよ。まだまだ先が長い人生だろ?
その年で社会から落ちこぼれてさ、これからの生活は
どうするんだい?生活費は?老後は?家族は?
この先何年、何十年も毎日毎日こんな事ばっかり
やっていくのかい?今だけ今だけと思いながら
目をそらしても時間は間違いなく過ぎていってるんだよ?

もう取返しつかないところまで来ているね。
君・・・本当にどうするんだい(プ?

171ディアハンター ◆0DCyvYiWs. :05/01/12 16:32:49 ID:tKuE0iU6
さてここから真面目に2001について誠実なプレイヤーの為にも語っていこう。

AD大戦略2001は只、兵器だけが多いゲームでない事は堅実にプレイしている
人は理解していると思う。特にPC版は現在の大戦略の全てに置いて、非常
に優れている事は他の大戦略をプレイすれば一目瞭然であり、分りやすいイ
ンターフェイス、PCのマウスに理にかなった操作性などゲーム以外にも開
発者のユーザーに対しての配慮が伺える。AD大戦略2001で特に注目してほ
しいのは常にパッチなどでシナリオのバランスを調整している事。ヘタレは
論外だが堅実なプレイヤーでも辛いと思った所が、パッチ挿入後はバランス
よくなっている事が分るはずだ。つまり常に2001は只さえ完成度が高いのに
さらに最高の品質を追求しようとしているのが一番の長所だろう。

このスレが14まで来たのも2001あってこそであり、2001が本当にクソゲー
ならば98の話題で止まっていただろう。ましてや検索君にも2001の詳細な
データは掲載される訳もない。スレッドT、Uを見れば発売から夢中にプレ
イしている書き込みで分るはず。
172ディアハンター ◆0DCyvYiWs. :05/01/12 16:35:32 ID:tKuE0iU6
さてここから真面目に2001について誠実なプレイヤーの為にも語っていこう。

AD大戦略2001は只、兵器だけが多いゲームでない事は堅実にプレイしている
人は理解していると思う。特にPC版は現在の大戦略の全てに置いて、非常
に優れている事は他の大戦略をプレイすれば一目瞭然であり、分りやすいイ
ンターフェイス、PCのマウスに理にかなった操作性などゲーム以外にも開
発者のユーザーに対しての配慮が伺える。AD大戦略2001で特に注目してほ
しいのは常にパッチなどでシナリオのバランスを調整している事。ヘタレは
論外だが堅実なプレイヤーでも辛いと思った所が、パッチ挿入後はバランス
よくなっている事が分るはずだ。つまり常に2001は只さえ完成度が高いのに
さらに最高の品質を追求しようとしているのが一番の長所だと思う。

このスレが14まで来たのも2001あってこそであり、2001が本当にクソゲー
ならば98の話題で止まっていただろう。ましてや検索君にも2001の詳細な
データは掲載される訳もない。スレッドT、Uを見れば発売から夢中にプレ
イしている書き込みで分るはず。

確かに2001は全設定でやるとキツイものがある。しかし、それなら素直に
設定OFFにして自分のバランスに合わしていいと思う。しかしヘタレは
そうではなく根本的に人間としてダメであり、ゲームに付いてこれない。
だから兵器オタとか言い逃れして、ひきこもるクズどもなのだ!。他の人
はそうなってはならない。ただがゲームという反論もあるが、そのゲーム
を、まともに扱えないヘタレクズには言われる筋合いもないだろう。

ちなみに全設定でプレイするにつれて公式でのソ連やイギリスキャンペーン
の攻略を参考にするといい。さすが開発者だけあって全設定で余裕に大勝利
している内容が書いてあるので独逸軍をプレイしている人でも見れば、やる
気が出てくるだろう。
173名無しさんの野望:05/01/12 16:35:40 ID:KD0saNRv
なんだよ、今日はあぼーんが多いな。
現実生活で存在を否定されてるやつって、
ネットに逃げてきても一緒なのにな
174ディアハンター ◆0DCyvYiWs. :05/01/12 16:41:51 ID:tKuE0iU6
なんか知らんが、さっきから現実とか老後とかほざいている
クズがいるが、そんなに現実に余裕がなくてプレイしている
クズなんだな。カスみてえな馬鹿が自分の境遇を私に押し付
けるなよ。この低俗の中途半端クズが!お前みたいなゴミは
どんなに努力しても無駄だからな。クソ人生で野タレ死んで
ろよw

>>157
他の人の為にもオークションで安く売ってやれ。お前の価値は
それしかない。
175ディアハンター ◆0DCyvYiWs. :05/01/12 16:46:52 ID:tKuE0iU6
すまん、何かコピペ貼り間違えたので、こちらか普通に読んでください。

AD大戦略2001は只、兵器だけが多いゲームでない事は堅実にプレイしている
人は理解していると思う。特にPC版は現在の大戦略の全てに置いて、非常
に優れている事は他の大戦略をプレイすれば一目瞭然であり、分りやすいイ
ンターフェイス、PCのマウスに理にかなった操作性などゲーム以外にも開
発者のユーザーに対しての配慮が伺える。AD大戦略2001で特に注目してほ
しいのは常にパッチなどでシナリオのバランスを調整している事。ヘタレは
論外だが堅実なプレイヤーでも辛いと思った所が、パッチ挿入後はバランス
よくなっている事が分るはずだ。つまり常に2001は只さえ完成度が高いのに
さらに最高の品質を追求しようとしているのが一番の長所だと思う。

このスレが14まで来たのも2001あってこそであり、2001が本当にクソゲー
ならば98の話題で止まっていただろう。ましてや検索君にも2001の詳細な
データは掲載される訳もない。スレッドT、Uを見れば発売から夢中にプレ
イしている書き込みで分るはず。
176ディアハンター ◆0DCyvYiWs. :05/01/12 16:47:50 ID:tKuE0iU6
確かに2001は全設定でやるとキツイものがある。しかし、それなら素直に
いくつか設定OFFにして自分のバランスに合わしていいと思う。しかしヘタ
レはそうではなく根本的に人間としてダメであり、ゲームに付いてこれない。
だから兵器オタとか言い逃れして、ひきこもるクズどもなのだ。他の人はそう
なってはならない。たかがゲームという反論もあるが、そのゲームを、まとも
に扱えないヘタレクズには言われる筋合いもないだろう。

ちなみに全設定でプレイするにつれて公式でのソ連やイギリスキャンペーン
の攻略を参考にするといい。さすが開発者だけあって全設定で余裕に大勝利
している内容が書いてあるので独逸軍をプレイしている人でも見れば、やる
気が出てくるだろう。とにかく奥深く遊び応えがあり過ぎるPC版2001を存分に
楽しんでいただきたい!
177名無しさんの野望:05/01/12 18:28:50 ID:THF6RfVL
第二次大戦物は好きなんだけど
百年戦争するのが萎える
2001も百年戦争は必須ですか?
178名無しさんの野望:05/01/12 18:38:42 ID:vQ5J2glN
ぜんぜん必須じゃないけど。
「百年戦争」は遊び方のひとつだと思うべし。
179名無しさんの野望:05/01/12 19:54:57 ID:gjt0GC6M
必須じゃない。
むしろ百年戦争しない方が、俺としては面白いな。
百年しないで、最初に倹約し金が貯まっていく様と、
最後の方で大放出するのが好き。
ナッターとかばたばた落ちる。
180名無しさんの野望:05/01/12 20:12:42 ID:ImRmEwyv
>>177
突き詰めて行くと、敗戦ルート以外に魅力を感じなくなるな。
179みたいに経験値が貯まってない部隊で、如何に凌ぐかを楽しむ方が史実ぽい(w
181名無しさんの野望:05/01/12 20:26:49 ID:fDlfKGPM
部隊のストックか、初期配置を利用するか
コンフィグで選べたらよかったかもね。

初期配置ルールでは当然資金繰越なし、開発も自動最新
そもそも百年戦争の意味なし、部隊育てる楽しみはない
182名無しさんの野望:05/01/12 20:42:19 ID:H92yaEM9
上の方にもそんな人いたけど
俺もヴェーザーで別に狙ってないのに100年戦争突入の危機だぞ。
イギリスの物量が多くて追い払うのに四苦八苦してるうちに
海軍戦力だけが異常に肥大していく…。
ほんとは実戦に出なかった世界一ィィィの空母が4隻もある…。
英の駆逐艦の特攻なんか恐れず、外洋で戦った方がいいのかな?
183名無しさんの野望:05/01/12 21:34:30 ID:gjt0GC6M
>>180
やはりソ連との泥沼の戦いが面白い。
面の最初の方で、大攻勢を仕掛けてくる敵を食い止め、
反攻に出るのがいい。
経験値が高い部隊は、名前付けて大切に使っていくとか。

>>182
育てすぎると、後々処分しなきゃならなくなるが、
育てれば育てるほど処分するのが悲しくなってくるから、程々に。
184名無しさんの野望:05/01/12 22:25:25 ID:9ESCpDTl
フランス行くころには512で足らんようになる。まあやりくりが面白いですけど。
次作は1024でおながいします。
185名無しさんの野望:05/01/12 23:42:49 ID:T46ESk8Z
>153

> 約80%の過酸化水素を触媒し分解させ、その高圧蒸気で機関を
> 駆動させる仕組み。また放出されるのは水に溶ける炭酸ガスであり

幼稚だなw
高校程度の化学を知ってる人間ならこんなアホなことは書かない。
どこがいけないかは、まあこの程度の人間に説明しても無駄だからやめとくよw
186名無しさんの野望:05/01/12 23:54:03 ID:k0Ln8/0b
185殿、もう煽るのはやめましょうや。
187名無しさんの野望:05/01/13 00:16:41 ID:qhHlDu+P
>>185
煽り馬鹿オツ、みなさんスルーしてやってください。
188名無しさんの野望:05/01/13 00:22:38 ID:LZkw/eTv
間違い指摘して訳書かない奴は只のアホ
189名無しさんの野望:05/01/13 00:24:22 ID:Ce7H3QeP
185も空気を読めないヲタだな。
190名無しさんの野望:05/01/13 00:32:26 ID:ghLO3ep3
IDをコロコロ変えて、
必死にレスしてる奴が一人いるな
191名無しさんの野望:05/01/13 00:37:10 ID:LAL2iPKD
>>183
やはり東部戦線がこのゲームの華ですな。

ところで諸兄らが一番好きな(印象に残ってる)MAPはどこですか?
俺は、「地の果て」。次点は「アドラー・アングリフ」です。
192名無しさんの野望:05/01/13 00:37:19 ID:qhHlDu+P
>>190
空気読めない必死な奴なのでシカトして
やってください。
193名無しさんの野望:05/01/13 01:02:29 ID:tw3oYIee
>>190
そう見えるよな。
回線2つ以上持ってる香具師もザラだしな。
194名無しさんの野望:05/01/13 02:11:57 ID:qhHlDu+P
>>185>>190>>193
自分で首してめどうするんですか?
キチガイ連呼クズさん。プッ

荒らしは消えてね。
195名無しさんの野望:05/01/13 02:15:00 ID:W4fsMqjN
>>191
そうでつね。
「カフカスの門」と「ブラウ」
「トーチ作戦」あたりかな。

カフカス〜の広大なマップ
ブラウの空挺作戦
トーチ〜の対第8軍

なかなかおもしろかったでつ
196名無しさんの野望:05/01/13 04:41:31 ID:HCDqX91b
>>185>>190>>193
↑ほんとこいつらってなんもわかってないクソだな
お前らが荒らして煽ってるだけ
キチガイ連呼君は他のとこでやれよ

197名無しさんの野望:05/01/13 07:31:35 ID:jlEyCad1
>>191
マイナーなところでマラガ作戦をおしてみる。
英軍艦艇を捕獲しようとしてJ級駆逐艦に追い回された恐怖は未だに消えぬw
198名無しさんの野望:05/01/13 07:37:36 ID:+yzYGYpr
ADWの戦略画面がランペルールのマンマパクリだったのはびっくりだ。
199名無しさんの野望:05/01/13 07:55:28 ID:oJ54Mb2I
>>196
シネ
200名無しさんの野望:05/01/13 08:13:32 ID:d9qfQ1rz
ディアハンターって名無しを装ってもすぐわかるから笑える
頭の弱い奴が弱いなりに一生懸命頑張ってるという感じかなw
なあ194=196よ
201名無しさんの野望:05/01/13 16:52:56 ID:OaPczpMI
202名無しさんの野望:05/01/13 18:08:03 ID:BrrPbJ2I
キチガイ連呼クズって名無しを装ってもすぐわかるから笑える
頭の弱い奴が弱いなりに一生懸命頑張ってるという感じかなw
なあ199=200よ
203名無しさんの野望:05/01/13 18:23:39 ID:axyplwrt
>>191
ソ連キャンペーンの「ベルリン強襲」かな。楽しかったのは。
要塞に篭る虎IIや高射砲塔に遭遇するたび前進停止。
こっちの航空機はブチ落とされるわ、IV号戦車がわらわら沸いて出てくるわ
後ろから榴弾砲やロケット砲に撃たれたなぁ。
それでも量で押せちゃうんだけどね。修羅場だった。
204名無しさんの野望:05/01/13 19:18:21 ID:BrrPbJ2I
ドイツは後半から面白い。英国は序盤がクソ最悪。豆戦車使えねー゚(゚´Д`゚)゜。
205名無しさんの野望:05/01/13 20:27:33 ID:n/MtGUAh
>>191
生産禁止キャンペーン中の「ベルリン1939」
前マップのザールで調子こいて飛行場やら要塞やらをつくってたら
文無しになってベルリン1939に突入した。

今もどうやって勝ったのか思い出せない。
たしか、航空機使用禁止令を出したはず。(金が無い)
中盤には戦車の修理もままならなくなって
ストックは戦力1とかの部隊ばかりだった。
戦力10のルノーFT17が輝いて見えた。
206名無しさんの野望:05/01/13 22:59:48 ID:B0/HCQiB
何故に敵後方首都隣接の空港を爆撃するとですかぁぁぁぁ('A`)
207名無しさんの野望:05/01/14 00:01:46 ID:Np+QL0hs
空母とヒッパー護送船団による本拠地急襲作戦が失敗したので
もうヴェーザー大勝あきらめますた。
もう3回も延長戦やってるからただ勝つだけなら楽勝さ。
何か空しい。
208あぼーん:あぼーん
あぼーん
209あぼーん:あぼーん
あぼーん
210名無しさんの野望:05/01/14 01:23:55 ID:6DU0VRta
死ねばいいのに
211名無しさんの野望:05/01/14 01:32:19 ID:tOLvoj2B
>>207
セーブorシナリオ開始ファイルがあればプレイしてみたいが
黄色い連中が潜水艦狩りで広くバラけるから水上輸送は運もあるだろうな。
212名無しさんの野望:05/01/14 01:46:03 ID:ui2ZSeQG
>>210
俺のことか?
213名無しさんの野望:05/01/14 01:50:33 ID:ekCmIUp2
>>207
ttp://upup2.com/
にセーブデータをUPしてよ。策を考えてみるからさ。
214名無しさんの野望:05/01/14 01:52:58 ID:cEh9Do5D
ただのキチガイを相手にするのに、わざわざ2回線使ってまでやってくれてるわけないw
215名無しさんの野望:05/01/14 03:16:38 ID:3HGSnBda
(´・ω・`)知らんがな。
216207:05/01/14 18:44:15 ID:Np+QL0hs
>>213
そこ見てみましたが、なんか画像ファイルばっかで、
セーブデータなんかうpしてもいいんでしょうか。
今までうpろだって使ったことないので不安ですが
もし良い様なら、max1MBのところにzipで
うpします。
それと並行して、わしも再挑戦…。
217名無しさんの野望:05/01/14 23:06:59 ID:ekCmIUp2
>>216
特に利用規定に違反しないので大丈夫なはず。
是非とも「シナリオ開始ファイル」をお願いしますです。
(他人様の編成を拝見するのは勉強になるので期待してます)

何でしたら、英軍キャンペーンの「バルジ」までの「開始ファイル」を
UPするので交換でも良いですよ。
218名無しさんの野望:05/01/15 02:23:08 ID:/elLJbW4
2001で砲兵な方教えてください。41年頃に登場する
牽引ロケット砲は使えるユニットでしょうか?、そ
れとも自走ロケット砲を使う方が無難でしょうか?

また初めて間もないのでよろしくです。
219名無しさんの野望:05/01/15 03:18:33 ID:a61xniSd
>>218
普通に使えるユニットだけど、前線まで運ぶのが面倒だから、
ソ連のZIS-6 BM-13付を大量に捕獲できてるなら、そっちでもOK。
(ヴュルフラーメンは微妙……。貴重なSdkfz251を改良するほどではない)
ドイツの自走ロケット砲が1943年に正式化するまでは、どちらにしろ我慢だね。
220名無しさんの野望:05/01/15 03:38:06 ID:RMNGh3cc
ヴュルフラーメンは最初期待したけどそれほど使えないね。
実質的に1発撃ったら終わりで補給がツライ。
カチューシャ分捕って爆走させるのが良いと思われ。
砲じゃないけど天候が許すならSu-2の対地ロケットもお得。
221217:05/01/15 03:56:41 ID:72AlPFld
遅くなってしまった…。
max1MBのところにうpしました。up0413zipです。
忘れてましたが2001PKのデータです。
英軍キャンペーンとかはまだ結構っす。
初めて間もなくて、やっとこヴェーザーに来たところなんで。
戦力編成が無茶苦茶かもしれませんが、ご容赦くだちい。

ところでどうでもいい質問だが、2001PKのパッケージイラストの
ヒットラーの下の4人ってそれぞれ誰?
ゴーグルがロンメルってのはまあわかるし
ひげの水野晴朗っぽいのは多分グデーリアンなんだろうが、
あと二人がわからん…。
ロンメルとグデーリアンの間はマンシュタイン?
右端に至ってはさっぱりわからん。
222名無しさんの野望:05/01/15 04:06:48 ID:u41z8Vwx
(´・ω・`)知らんがな。
223名無しさんの野望:05/01/15 04:52:49 ID:a61xniSd
>>221
データ頂きました。
戦艦と中戦車がやや弱い気がしますが、空軍などはなかなか充実
してますね。これなら楽勝で大勝利出来ますよ。
途中までプレイして、セーブデータをup出来るようならしてみます。

>パッケの4人
ロンメル/ルントシュテット/グデーリアン/モーデル ?
224名無しさんの野望:05/01/15 06:09:46 ID:bu1U7k5i
(´・ω・`)知らんがな。
225名無しさんの野望:05/01/15 08:02:29 ID:kb2mAApY
>>218
ヴュルフラーメンは、どうしても攻撃力が必要なときに、適宜その辺で遊んでる251を改良
して使う、用が済んだら251に戻しとく。

42式が出る前は、カチューシャ(ZIS-6 BM-13付)が一番使い勝手が良い。
射程2と3では、使い勝手が違いすぎる。

さて、質問の牽引タイプだが…
射程3で、弾数も結構ある。防御的に使うなら問題ない。
が、攻勢場面でカチューシャ2ユニットと同等の働き(移動と攻撃を交互に)をさせようとすると、
牽引ロケット3+輸送ユニット2(おそらくは3)必要になるだろうから、その負担に耐えられる
状況下でないと、全体的な戦力はかえって低下する。
(そしてそういう状況は大勢が決まった後くらいしかない)

結論
カチューシャを鹵獲できるようになるまでは、ロケット自体無理して使う必要も無い。
カチューシャ鹵獲したら、それメインで行く。(というか陸上攻撃力の要になっちまう)
226名無しさんの野望:05/01/15 08:36:20 ID:Vm9N0BtX
(´・ω・`)知らんがな。
227名無しさんの野望:05/01/15 08:44:29 ID:q2nJy/Fi
牽引ロケット砲は防衛で使うとものすごく強い
T-34が蒸発する
ただ経験値上がると弾の命中率が上がって面制圧が期待できなくなってしまうんだよね
228名無しさんの野望:05/01/15 09:07:04 ID:62sW5ncJ
(´・ω・`)知らんがな。
229あぼーん:あぼーん
あぼーん
230名無しさんの野望:05/01/15 10:52:48 ID:RMNGh3cc
>>221
223じゃないけどほんの少しだけやってみたよ。
思ったより戦力充実してるし十分過ぎるほど大勝利可能だと思う。
前の書き込み通り潜水艦が大量にあってちとワラタw
231名無しさんの野望:05/01/15 13:02:47 ID:5IwFHLI6
牽引ロケット、防衛戦時に高度が+1-2くらいの森林に3-4ユニット配置したら鉄壁の守りになるw
232名無しさんの野望:05/01/15 14:29:14 ID:wSekg+Rh
やっぱり経験をつんだスツーカとかフラミンゴとかの一撃で敵を焼き払うのは爽快だな。
233名無しさんの野望:05/01/15 17:14:30 ID:Yz5iL55j
遅レスですが牽引ロケット砲の件について沢山の
練磨な砲兵の回答ありがとうございます。

回答で一番分った事は使えない兵器ではないんですね。
またソ連のカチューシャというロケット砲を鹵獲する
のも肝という事が良く分りました。では東部戦線に戻
ります。
234名無しさんの野望:05/01/15 18:31:46 ID:ZfkcbQsh
新型W号をも使い込んでこそ(ry
235名無しさんの野望:05/01/15 19:26:58 ID:qV5Jd2BX
NbFz使う香具師は猿気怒馬
236名無しさんの野望:05/01/15 20:01:26 ID:sG4hDVLD
>>233
俺も砲兵萌えだが、ロケット砲よりも野戦重砲がいいよ。
射程があるので稼働率が高く、威力も精度を考えればロケットに匹敵する。
前線にロケットを少々と後方にカノン砲をたくさん。

ただし自走の42式はOK。どうせすぐに生産可になるから
やや危ない目のところに進出させて運良く残ったらドカンと斉射。
237名無しさんの野望:05/01/15 21:20:39 ID:jiAjK2+w
>>221
ヴェーザー大勝利できたかー?
おれはできたぞー。
238名無しさんの野望:05/01/15 21:30:36 ID:AxhDK9uz
(´・ω・`)知らんがな。
239名無しさんの野望:05/01/15 22:11:47 ID:a61xniSd
敵駆逐艦は大型艦の艦砲で削るよりも、
He115の待ち伏せ雷撃で殲滅する方がリスクも少なくお勧めかも?
あと、敵主力艦は潜水艦と大型艦の艦砲で削って退散頂く。
(敵港まで帰らせて、補充させ軍事費を浪費させる)
240217:05/01/15 22:47:13 ID:72AlPFld
まだ取り組んでる最中ですが…。

>>239
敵駆逐艦に対しては味方艦船の前面を航空ユニットで埋め、
特攻を防ぎつつ艦砲で沈めてました。
だけど言われてみれば、これが時間のかかってる原因の一つかも。
雷撃機なら一発だし。

敵の主力艦は殺さず逃がした方が金の消費が早いのですか。
壊した分だけ追加で生産→更に補充の方が金の消耗が早いに違いない、
とか思い込み、更に主力艦に復活されるのが嫌なので
今まではとことん沈めてましたが…。
241名無しさんの野望:05/01/15 23:22:41 ID:jiAjK2+w
>>240
いや、ヴェーザーの場合は主力艦も沈めたほうがいいぞ。
なぜなら本国艦隊の港は生産によって収容が常に満杯になっているから、
瀕死にさせても港に帰らない。(モーリス部隊やシックル部隊を爆撃で参戦させた場合は別だが)
242名無しさんの野望:05/01/16 02:21:01 ID:44vEgeqI
相手の索敵になるデンマークは3ターン前後で真っ先に潰す。
海峡(周辺の沿岸砲台は速攻で破壊)の東側、狭い箇所に飛行機の盾を作って迎え撃つ。
こちらの艦は敵空母・敵戦艦を優先して砲撃。対空射撃の脅威を早めに取り除く。
敵巡洋艦・敵駆逐艦は対空射撃を受け難い場所から雷撃機で削る。夜は駆逐艦を突撃させても良し。
中でも敵アリシューザ級は間接攻撃がうざいので優先的に攻撃。
瀕死の敵艦にこちらの艦でとどめ。多少取り逃がすが優先順位の高い艦以外は気にしない。
耐久力1のドイッチュランドを南西から数隻、捨て駒のピケット艦にしてやると攻撃に支障が出ない。
この間もちろん敵航空機は叩き落す。

コツは守備位置を絶対に守ること。多少臆病なくらいが丁度いいかも。
突出すると相手もレーダーがあるので必ず各個撃破される。
これで20ターン前後もすれば本国艦隊はみるみる勢いが減って降伏よ。
243名無しさんの野望:05/01/16 04:16:46 ID:5k3AsV3E
(´・ω・`)知らんがな。
244名無しさんの野望:05/01/16 04:52:32 ID:0Bex0OsU
>>242偽やんけ
245名無しさんの野望:05/01/16 12:01:43 ID:PhdiDwyw
(´・ω・`)知らんがな。
246あぼーん:あぼーん
あぼーん
247名無しさんの野望:05/01/16 14:40:25 ID:2F4NhxB3
このゲーム、超重戦車マウスもでる?
248名無しさんの野望:05/01/16 14:42:37 ID:/RGjsmWK
>>247
でる
249名無しさんの野望:05/01/16 14:45:03 ID:2F4NhxB3
即レスdクス
250名無しさんの野望:05/01/16 16:00:29 ID:Lhp/z+3d
E-50も出るぞ。
251名無しさんの野望:05/01/16 16:15:23 ID:JvtkB6G6
フッケバインも
252名無しさんの野望:05/01/16 18:07:23 ID:O5tpnJKn
ブラックバーンF7/30も
253名無しさんの野望:05/01/16 18:14:17 ID:iFadChxd
新型W号も
254名無しさんの野望:05/01/16 19:29:56 ID:Lhp/z+3d
>>252
いや、それはないだろw
255217:05/01/16 21:19:31 ID:zEgCAx8B
皆様のお陰で何とか大勝利できました。
どうやら今までのわしに足りなかったのは勇気だったかもしれないです…。
もっと輸送機や水上輸送機で敵地にバンバン乗りつけりゃ良かったのですね。
どうせ20ターン過ぎぐらいから後は制海権はこっちのもんなんだし。
でも、何気に一番でかいのはディートル少将がフランスの首都を落として
最後まで持ちこたえてくれたことだと思うっす。結構運の要素もありますね。

で、次の面がファル・ゲルブだったんですが、これでいいんだろうか?
OB会資料だとフォニー・ウォーの終幕だったと思うんだが。
でもシナリオモードではファル・ゲルブとファル・ロートとはそれぞれ別だったしな…。
ともあれ、皆様ありがとうございました。
256207:05/01/16 21:25:29 ID:zEgCAx8B
なんかずっと名前を間違えてた…。
217じゃなくて207でした。217さん申し訳ないっす。
まあ陳謝だけじゃなんなんでPKの話題をすると、
ファル・ゲルブのルントシュテット元帥の口調がなんかすげえ間抜けだ…。
演習のときのケッセルリンク元帥以来の間抜けさだ。
恐らく語尾だけが変わってるんだと思うけど、
どうせたいして容量食うもんじゃなし、それぞれちゃんとした
テキスト用意しときゃいいのにと思うのだが。
257名無しさんの野望:05/01/16 21:32:20 ID:SKGFao0i
容量の問題じゃなくて手間の問題。数百人もいる将軍達の
口調を別々にやるのにどれだけ大変か
258名無しさんの野望:05/01/16 21:37:55 ID:zEgCAx8B
まあ全員違う口調である必要はないと思います。
ほとんどの奴は出来合いのテキストで、
ごく一部の特別な奴は特別なテキストで。
少なくとも腰が砕けるような口調じゃなきゃいいですよ。
各員奮闘じゃよ、って、運動会ですか…。
まあそれはまだしも、各員奮闘だろう、って、最早意味不明…。
259名無しさんの野望:05/01/16 21:43:53 ID:TPGgbN3G
>>255
閣下、おめでとう御座います!
また難敵に当たりましたら、相談下さいませ。

あと分岐ですが、以下かと。
大勝利:ファル・ゲルブ(Ver?で「フォニー・ウォーの終幕」から改称)
勝利:ファル・ロート
260名無しさんの野望:05/01/16 22:45:20 ID:/RGjsmWK
>>255
ところで何ターンで勝ったんだ?
261名無しさんの野望:05/01/16 22:59:19 ID:otjL4CLo
322 名前:NAME OVER 投稿日:05/01/16 22:38:46 ID:???
野砲対戦車砲自走砲の類が使い物にならないアドバンスド大戦略は
対ソ連戦SLGとしてはけして認めたくないシロモノ


323 名前:NAME OVER 投稿日:05/01/16 22:43:21 ID:???
戦闘機の能力も嘘が多すぎ
終盤戦でも努力すれば勝ててしまえるようなヘタレな難易度は
人を舐めてるとしか思えない
262名無しさんの野望:05/01/16 23:43:33 ID:2+6hHeqZ
↑おいおいなんで俺の発言乗せてんだよ
なめてんの?
263名無しさんの野望:05/01/16 23:49:50 ID:O5tpnJKn
マジかよ
264名無しさんの野望:05/01/17 03:14:31 ID:Y5gxyYXQ
知らんがな
265名無しさんの野望:05/01/17 03:15:33 ID:TuBQiiJF
板違いの他所の事情を持ってくる馬鹿が荒らす
兆しを作ろうとしているので、戦友のみなさん
はシカトしてやってください。
266名無しさんの野望:05/01/17 20:07:00 ID:MdRoO9Pi
最初の戦艦、空母のエントリーは落とし穴。
軍事費ががっぽりボラれる。
267名無しさんの野望:05/01/19 00:48:55 ID:O8wEcSRF
(´・ω・`)知らんがな。
268名無しさんの野望:05/01/19 06:13:55 ID:FRz5tGB/
>>266
工作車を常時4〜6部隊展開させて、都市を工事していれば何とかなる。
アフリカ戦線みたいな都市が少ない不毛の地はどうにもならないけど。
269名無しさんの野望:05/01/19 19:33:57 ID:hXzRjZaW
ソ連キャンペーン途中で放置していたけど、
昨日の教育テレビでレーニンの特集をして
いたからソ連キャンペーン再開したよ。レ
ーニンは既に亡き人だけどね。
270名無しさんの野望:05/01/19 20:04:53 ID:VsdJLgtv
そろそろ一号B型を廃棄したいんだけど、
自走重歩兵砲B型と対戦車自走砲って何ユニットくらい作ってる?
俺は重歩兵砲4つと対戦車自走砲3つだけど。
271名無しさんの野望:05/01/19 20:35:44 ID:w9ZHtLXG
>>270
今8,4
うちは自走重は活躍してるの4ユニットだけだなぁ、6で良いかも。
対戦車の方は、ナースホルン、フンメルにどんだけ価値を見出すか?によってだなぁ。
272名無しさんの野望:05/01/19 20:56:55 ID:ixK1Lr3S
そもそも、いくら攻撃力高くても、
正面にだせない支援兵器ばっかりあっても意味ないしなぁ。
273名無しさんの野望:05/01/19 21:02:25 ID:uyw+9wJ0
↑対戦車自走砲で攻撃し戦車で止めさせ
274名無しさんの野望:05/01/20 02:28:16 ID:n4JXWMuQ
いつになったら、歩兵が航空機に対するZOCを張れるのをやめるんでしょう?
275あぼーん:あぼーん
あぼーん
276あぼーん:あぼーん
あぼーん
277あぼーん:あぼーん
あぼーん
278あぼーん:あぼーん
あぼーん
279名無しさんの野望:05/01/21 00:10:22 ID:FfuRKFlS
>>278
ワロタ
280名無しさんの野望:05/01/21 00:45:51 ID:ukAD0Lhc
STARTREK-ENTERPRISE-
 Season: 3 Episode: 24〜Season: 4 Episode: 2

スツーカとエンタープライズ(NX-01)が ニューヨーク上空!で空中戦らしいのですが
見た人います?

ttp://www.startrek.com/startrek/view/series/ENT/episode/6260.html
281名無しさんの野望:05/01/21 01:56:45 ID:1DUWzfVK
「マリータ/メレクーア」で降下猟兵1943が増援で貰えた……。
まだ時代は1941年4月なのに(w

>>280
埼玉ではやっと#1が始まった所だから、見るのは相当先になりそう。
VOYの#86-87みたいな凄さを期待してますが。
しかし、アメリカ人はSSが好きだな(w
282名無しさんの野望:05/01/21 02:44:10 ID:xgwvOcA8
マリータ/メルクーアって未だになんだかわからないんだよなぁ。
地名?
ゾネンブルーメもよくわからん。ヒマワリ作戦とかあったのか?
283コピペ:05/01/21 08:04:22 ID:1DUWzfVK
> 20 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2001/03/15(木) 23:04
>
>「メルクーア作戦」
>メルクーアの意味が分からない
>
>
> 21 名前: 名無し三等兵 投稿日: 2001/03/16(金) 00:12
>
> >20
>ローマ神話の商業神らしい。
>
> 22 名前: 20 投稿日: 2001/03/16(金) 00:34
>
> >21
>どうも
>
>メルクーア=メルクリウス=ヘルメス

参考になれば幸い。
284名無しさんの野望:05/01/21 08:13:14 ID:6S70AYa+
どうも「マターリ/ミルメーク」に見えてしまうんだよな・・・
285名無しさんの野望:05/01/21 09:03:42 ID:c0XdgZpe
細切れ肉作戦とかもあったくらいだからなw
286名無しさんの野望:05/01/21 10:46:02 ID:xgwvOcA8
>>283
( ・∀・)つ∩ へー へー へー
作戦名か。dクス
287名無しさんの野望:05/01/21 10:57:12 ID:jX0ROf5m
あのマップは、マリータ作戦とメルクーア作戦を扱ったマップなんだYO
288名無しさんの野望:05/01/21 19:42:13 ID:ci+WJndy
ゾネンブルーメはひまわり作戦だと思うが。
どうでもいいがゾネンブルーメというと
シルバーブルーメを思い出すな。

更にどうでもいいが、このゲームの主役は
どうやらグデーリアンらしいが、
この人って何故元帥になれなかったのだろう。
功績からいえばなってもおかしくないと思うが。
289名無しさんの野望:05/01/21 20:15:58 ID:1Zme1HsU
そんな事ぐらい自分で検索しろ
290名無しさんの野望:05/01/21 20:16:26 ID:ukAD0Lhc
>>281
まだだいぶ先ですか...

これ知った時 AD2001のエンディングで西から1機の爆撃機が...
思い出しました
291名無しさんの野望:05/01/22 19:41:58 ID:4wpDdbQ+
42念から独ソ戦が停滞気味になるが、このスレも
停滞気味になってきた。某大戦略発売前の影響か?
292名無しさんの野望:05/01/22 20:32:10 ID:PGRfKkqr
>>291

寒いからキーボード打つのもおっくうなのだ。
(嘘付け)
293名無しさんの野望:05/01/22 21:23:04 ID:oetJs7xM
42年
モスクワ正面
レーニングラード包囲

ではめだった動きはなかったのだろうか
294名無しさんの野望:05/01/22 21:35:24 ID:VrpzQfvH
軍事選書堂で本買え
295あぼーん:あぼーん
あぼーん
296名無しさんの野望:05/01/22 23:03:41 ID:iyH7afD/
「ここは仲間までも殺すんだな、フランツ」
297名無しさんの野望:05/01/23 00:39:54 ID:WWn9UJhB
カスカス言われてる新型IV号戦車だが、
数字だけ見れば二号とかより攻撃力はあるから
まあまあ使えないこともないんじゃないか?
実際二号よりは手ごたえある感じだ。
まあわざわざこれに進化させたりはしないが。
298名無しさんの野望:05/01/23 00:49:01 ID:j2ydv84C
⊂.;:.;\⌒~⊃。Д。)⊃ ママァァァァ!助けてママァァァァァァァァ!ウワァァァァァァァァ!!
299名無しさんの野望:05/01/23 02:38:03 ID:zPTM9ynT
”新型IV号戦車”
強力な戦車がいなかったエントリー当時、
ネーミングも相まってこれほど期待した戦車はなかった。
カテゴリも重戦車だし。

まあ進化した瞬間それは打ち砕かれたわけだがw
300名無しさんの野望:05/01/23 04:36:46 ID:rEV9po8X
>>297
>>299
増援で貰ったユニットを赤軍動員兵を削って経験値集めてティーガーIIにしたな。

使えない増援って処分すれば良いだろうけど、どうも無理矢理使ってしまう。
貧乏性だろうか?
捕獲したハリケーンやMS406とかも弱いのを知ってて使ってしまうし。
301名無しさんの野望:05/01/23 06:17:44 ID:5tNzNl4H
>実際二号よりは手ごたえある感じだ

機銃砲塔の二号よりクソだったらカスを超えるレベル
だと思うぞ。

>無理矢理使ってしまう。 貧乏性だろうか?
連合軍が登場し大量航空機による絨毯攻撃喰らうと
主力が一気に蒸発して予備兵器を使うハメになる。イキロ
302名無しさんの野望:05/01/24 01:26:05 ID:/2Nyo5A/
Bf 110D-1/R1がエントリーされたが、
Bf 110D-1/R2の方が評判が高いみたいだし、
正式化しないほうがいいだろうか。
対空夜戦がないってのも結構痛いし。
303名無しさんの野望:05/01/24 20:16:32 ID:EZEzyi0D
良く思ったら大東亜興亡史が今週発売だけどサイトは
何も変化ねえな。ここ見てる人は買う?懐の軍資金は
みんな余裕あるの?
304名無しさんの野望:05/01/24 20:32:51 ID:2LPHq2cl
>>302
全然使えないユニット以外なら普通にエントリーしてるね。
棄却すると、改良が出来なくなったりするので。
俺自身は「Bf110C-1」「Bf 110D-1/R2」を併用してる。
「Bf 110D-2」や「〜3」がエントリーされたら、全機改良して統合運用に。

>>303
発売日に買うことは無いね。
期待もしているが、正直不安の方が倍しているので……。
面白さがPS2の「大戦略1941」並で、安かったら購入するかな。
305名無しさんの野望:05/01/25 14:14:46 ID:u14yMvrp
ここがもし1000スレめまでいったらスレタイを1t爆弾にしたいと思う
306名無しさんの野望:05/01/25 17:55:32 ID:d74VJ5kK
Wで黒海を直接攻略するのは不可能だが、ソ連参戦前に侵攻・確保すれば、
対ソ戦南方の戦いは非常に楽になる。
ソ連との開戦時期に悩んでる方へ。黒海制圧以降にすべきですよ。
307名無しさんの野望:05/01/25 20:54:35 ID:MgpWkaYC
最近2001をやり始めたものなんだが、
既出だと思うが、ダイドー級といいつつ、何故改ダイドー級なんだろう?
308名無しさんの野望:05/01/25 23:11:54 ID:6QPJsPRC
意味不明、日本語勉強しろ
309名無しさんの野望:05/01/26 01:31:02 ID:o/uSnVHJ
無印98でタイフーン南方までキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このゲームの中では鉄ヲタに変身してしまうな。
装甲列車やカールポンよりも軍用列車のスピードが心地よい。

線路のためなら大勝利など出来なくてもよいぞ(総統指令)
310名無しさんの野望:05/01/26 03:38:33 ID:w1zow7rs
>>307
最初からレーダー付きなので、兵器名も「ダイドー級・改」の方が分かりやすかったね。

かなり枝葉末節だが、シャルンホルスト級に改良で魚雷発射管を装備して欲しかった。
魚雷があると、結構安心感があるんだよな。

>>309
作戦の進捗具合を、また報告ヨロ。
311見習士官:05/01/26 07:54:38 ID:GHgj4BOO
306さん
ありがとうございます。 まだイギリスに上陸したばかり。
イギリスの次はソ連だと思っていました。が、先に黒海を制圧します。
でも、ユーゴ、ギリシア、ブルガリアと先は長い、、、。
312& ◆wO1VSXXg5M :05/01/26 08:19:00 ID:CGdgm0sO
IP対戦機能がついたって聞いたんだけど、実際やった人いる?
どんな感じなの?
313名無しさんの野望:05/01/26 13:26:13 ID:w1zow7rs
>>312
そりゃ、現代大戦略系では?
AD大戦略系とは無縁な話ですよ。
314名無しさんの野望:05/01/26 19:29:47 ID:UqYSx/pz
>>309
線路いいよね〜。雨に強いのが最大の魅力。

「ヴァハト・アム・ライン」でアルデンヌ横断鉄道を作ってみたり
「静かなるドン」でスターリングラード・ハリコフ直通路線を通してみたり。
315名無しさんの野望:05/01/26 20:39:31 ID:VcQlQbR5
今日9時からNHKで日露戦争日本海戦の特集が放映されるぞ。
先週は陸戦だが今回は目玉の海戦。2001から通用する丁字戦法
が火を噴く!

316名無しさんの野望:05/01/27 09:29:32 ID:Bp6qIyRE
うちの嫁さんのTバック戦法が火を噴く〜〜。

しかし問題なのは、体型が1t爆弾なので普通のパンツが食い込み、Tバック化してる恐怖。

誰かやつを轟沈してくれ〜。
317名無しさんの野望:05/01/27 11:33:16 ID:2Sw+PWqi
各員奮闘かな
318名無しさんの野望:05/01/27 14:33:53 ID:3zlZyvIq
各員奮闘だろう
319名無しさんの野望:05/01/27 14:38:05 ID:q2cX98lw
パトレイバー2の冒頭のような感じで・・・
320名無しさんの野望:05/01/27 14:42:41 ID:8r4ypRcx
>>316
対マウス戦乙!
321名無しさんの野望:05/01/27 20:29:24 ID:+qHR8NSm
出世しても旦那が強くなるとは限らないので
注意じゃろ
322名無しさんの野望:05/01/27 21:33:18 ID:+qHR8NSm
ネタ探しでシナリオ集見てたら
昨日何時間もかけた手番開始ファイルが
上書きされちまった…。
鷲の日がまた遠くなっちまったよ。
323名無しさんの野望:05/01/28 21:38:29 ID:OGPt4ZWD
ニイタカヤマは特攻、核があるらしい。(-_-;)
324名無しさんの野望:05/01/28 23:49:56 ID:h/87GOvR
大東は日本軍中心のAD大戦略を出して欲しいという
妄想具現化ツールになるにちがいない。
325名無しさんの野望:05/01/28 23:58:28 ID:r44/59EC
地雷探知機が欲しい…
326名無しさんの野望:05/01/29 05:26:17 ID:qPFLF7Em
掲載された戦闘画面のスクリーンショットを見てると
メガドラ版AD大戦略に似ているね
ttp://www.ss-alpha.co.jp/products/daitoa/screenshot.html
ヘボい3Dなら2Dでも良い派なのでちょっと楽しそうには見える
327名無しさんの野望:05/01/29 06:01:49 ID:Jc9AvFOi
>>324
>大東亜
現在通販待ちだが、妙に日本軍側(特に歩兵)が強いと萎えそう。
328名無しさんの野望:05/01/29 06:04:25 ID:78ogxIvi
>>324
「ライジングサン」がそれっぽいが
うちの2000だと出来ないからなぁ。
329名無しさんの野望:05/01/29 13:49:48 ID:kY8Iloph
>>327
>大東亜
歩兵もそれほどではない。
しかし、これだけは自信をもっていえる。
戦車は弱い!…だから、安心しろ!

…とても、AD大戦略の後にやってられん。
いかにドイツの戦車が強かったか身にしみるな。
タイガーを購入しようとした日本軍の気持ちがわかる。
(生産できるのか?
330名無しさんの野望:05/01/29 14:08:37 ID:cc4hUUhn
これで、SEGAから、Advanced大戦略として、日本軍のが出ることは無くなったな…
アルファが味をしめたら、ドイツ軍も無くなるだろうな…

やれやれ…

でも、AWWシリーズが出るかもしれんな…
331名無しさんの野望:05/01/29 18:19:30 ID:XqhLoZM3
ドイツですら動かせんティーガーを
日本が飼って何する気だったんだ?
332名無しさんの野望:05/01/29 18:30:16 ID:dZuYze13
>>331

眺めて(*´д`*) !


ハァァカッコイイナァ
キュラキュラチュドーン

てな感じで!
333名無しさんの野望:05/01/29 19:17:53 ID:Ae3otqF0
>>330>>331
アホふたりの世迷言うぜえ。何も分ってない奴は
クソだね。
334名無しさんの野望:05/01/29 19:23:26 ID:PfEMpM3a
>>331
チハタンでゼロ距離でも抜けないことを確認して哀しみにひたる
335名無しさんの野望:05/01/29 19:40:32 ID:Okt1J2JU
まあ、実際は一両しかなかったとはいえ、
タイガーが太平洋かインド方面で出てきたら無敵だろうな。
前線のイギリス軍やアメリカ軍がパニックになるし上層部は
「ハア?タイガーがいる?幻覚を見るほど前線がパニックになっている」
と歯牙にもかけんだろうし。

といっても現実には弾薬も互換性部品もほとんどないから
結局は、ドイツ軍のように盾にしかならんわけだが。
336名無しさんの野望:05/01/29 20:37:16 ID:NU4wfCjW
>>335
完品でもティーガーなんぞ、トーチカにしかならん。というか、まともに移動すらできんだろ。
38tの方がはるかに使いでが良いだろう。
337名無しさんの野望:05/01/29 20:39:33 ID:a62xb9Lc
>>324
パシフィックジェネラル…
338名無しさんの野望:05/01/29 20:45:16 ID:NU4wfCjW
Lジェネラルで日本シナリオ作る奴とかおらんかね?(他力本願モード
339名無しさんの野望:05/01/29 21:12:00 ID:5cn6neiE
露助に0距離対戦車ライフル軍団入れよーぜ
340名無しさんの野望:05/01/30 00:48:37 ID:CXqcZ0/3
そもそもPCゲーにマニアがMODを作ってオリプレするのは
よくある事なんだがAD大戦略に地雷モードぐらい誰か出きな
いのかね・・・・・
341名無しさんの野望:05/01/30 15:34:47 ID:qY2tPFjt
>>335
使い方が難しいよ。
硫黄島やペリリューではアイオワ級の主砲喰らって即死。
一個機動部隊の準備砲撃1日受けて、5cmしか減らなかった
珊瑚礁陣地のほうが頼りになる。

サイパンの最後の総突撃に一両混ぜるとちょっと面白いけど
他の日本戦車同様、バズーカで側面抜かれて終了かと。

おれはむしろパンツァーファウスト1000個とかのほうがありがたい。
太平洋戦線特有の至近距離射撃で使えばまさに脅威ですよ。
342名無しさんの野望:05/01/30 16:55:39 ID:Sne30MHw
唐突にアレですが、
AD2001の戦術画面と戦闘画面の効果音一通りを変更するSE集作ってみたんだけど
割と良い感じに出来た気がするのでちょっとうpしてみた。良かったら誰か試してみてくだされ

 ↓のAD_Sound.zip (up0257.zip) *[DL Key]は 2001 出来れば感想くry

ttp://mugitya4.tank.jp/30_1/upload.cgi?mode=dl&file=257

(ちなみに戦闘表示OFF設定でも戦闘画面は戦闘コマンド時に "右クリックを押しながら
 左決定クリック" するとその都度任意に見る事が出来るので それで見るのが便利)

うpろだなので たぶん1日くらいしかないと思う
343名無しさんの野望:05/01/30 17:56:47 ID:My6KDV8q
太平洋戦線にフラミンゴが大量配備されたらどうだろうか
344名無しさんの野望:05/01/30 18:55:41 ID:umgMjD7T
いつのまにかAAがあぼーんになってる。
よかったよかった。
345名無しさんの野望:05/01/30 19:45:23 ID:bKILNO+6
>>343
燃料は血の一滴

添加ガソリンから松から採った油に変更

役立たず

燃料研究を進めてるうちに終戦orz
346名無しさんの野望:05/01/30 19:59:52 ID:jpoKb4mj
関連スレ更新しました

戦線布告 大戦略 大東亜興亡史 題酢味2
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1107079648/
347名無しさんの野望:05/01/30 20:48:21 ID:+o2uUm0n
>>342
ちょっと声がダザイので、声無しでキボンヌ(占領・歩兵死など)
全体的に音圧レベルが大きめな気がする
ターン開始のフエもちょっと違和感が。
全部聞いてないけど、ちょっと使ってみた感想。
348名無しさんの野望:05/01/30 21:37:10 ID:qY2tPFjt
>>345
確かに。

試作戦闘機隊の話に出てたけど、芋アルコールで試験飛行した時に
「一回の飛行でこの面積の畑の一年分が・・・」という説明を受けて
即座に無意味な研究であることを悟ったとか。
349名無しさんの野望:05/01/31 06:27:54 ID:0f+r8Qsw
>>342

すげー予想以上良く出来ている。特に兵士に悲鳴があるのがグー
戦車の駆動音や機銃、主砲発射も本物ぽっくて良く出来ている。
音圧は別に高い(高いのか?)方が低いよりマシ。後は人の好み
問題のレベルですなこれは。大東に話題が移ってADネタが寂しく
なった頃に特大の補給物資が届いた感じ。ありがとさん!
350名無しさんの野望:05/02/01 00:05:16 ID:FIY3oadf
突然の質問すいません。
昔アドバンスド大戦略98をやってはまり、
いまαの大東亜スレを見てると、無性にアドバンスドをやりたくなりました。

あんまりゲームに時間割いてるヒマも無いので、さくさく進める
楽しめる良いアドバンスドは無いでしょうか?PC版で。
351名無しさんの野望:05/02/01 02:30:43 ID:bG7dvYFg
>>349
うほ。いいねえ、これ。
いただきますわw
352名無しさんの野望:05/02/01 05:00:54 ID:9RfWNZxJ
流れをブッた切って申し訳無いんだが
AD98(無印・Zwei)のBGMファイルは何処に在りや。全世界が知らんと欲す。

CDをエクスプローラで見たりもしたんですが、どうにもそれっぽいファイルが見つからんのです・・・・
353名無しさんの野望:05/02/01 08:01:45 ID:LxqLfzWq
さくさく進めるアドバンスド大戦略はない。

負けシナリオならさくさく進められるかな?

しくしく進めるのは得意なんだが。
354名無しさんの野望:05/02/01 10:01:08 ID:3UFYXLxO
>>342

調べたら行動・戦闘関係で補給音とS415
ファイルの音以外は変更されてるね。

火炎放射音サイコーw
355名無しさんの野望:05/02/01 12:09:01 ID:Me9/5yil
誰か千年帝国のBGMをmp3に変換したの持ってない?
通常BGMと差し替えてプレイしたいんだけど。
356名無しさんの野望:05/02/01 19:42:57 ID:yVrc7Xa8
2001は一月で3面しか進まん。

音楽じゃないけど、将軍の顔グラファイルって
何で見るんだ?
あんだけ数いると、普通にプレイしてたんじゃ
一生顔見ない奴も出てきそうだし。
357名無しさんの野望:05/02/01 21:43:08 ID:SDsF3/KP
>>356
まあ、シナリオエディタを使っても出ない将軍がいるわけだが。
358名無しさんの野望:05/02/01 22:07:10 ID:9pNXHzzl
40年12月

E14Y1 3330
E13A1 4770
機動90式野砲 540
96式中迫撃砲 450
94式装甲列車 1650
祥鳳 159000(油槽艦のlv2?あってるのかなぁ)



359名無しさんの野望:05/02/01 22:33:39 ID:SDsF3/KP
報告ご苦労。
しかしおぬしは報告する場所を間違えておるぞ。
360名無しさんの野望:05/02/01 23:58:44 ID:FzM0Olng
無印98の第二次エルアラメインが大勝利無理な件
361名無しさんの野望:05/02/02 00:32:23 ID:2AatCzMt
明日かあさってくらいからアドラー・アングリフやろうと思うが
上の方のレスを見ると、He100D12部隊が一瞬で消えるって書いてあるな。
俺もHe100Dは10個くらいもってて、大体星かAなのに
そいつら消えてしまうのか…。
なんか欝だ。
とりあえず戦闘機がほとんど星かAだし、Bf110C-4も10個くらい
もってるし、ドボアチンも1個かっぱらってるし、Aの輸送機も二機あることで、
個人的には勝負は夜だと思ってるんだが。
362名無しさんの野望:05/02/02 00:45:43 ID:YJgdmztl
>>361
アドラーは、いきなり精鋭部隊を送り込むのはよくない。
すぐに消滅する。
最初は生産で作ったBf109を突っ込ませて、
二日目ぐらいから経験値の高い部隊を送り込んだほうが、
被害が抑えられるはず。

363名無しさんの野望:05/02/02 08:53:23 ID:R5C2V+Rz
>>361
2001の話なら、それ、戦い方が悪いからだよ。戦闘機なんて落ちやしないぜ。
364名無しさんの野望:05/02/02 09:00:26 ID:EDcrlo+E
向きを合わせて横一列に並べて側面を狙われないようにするとか
スピットをまず集中的におとすとか、敵の地上ユニットは野砲で叩くとか・・・
365名無しさんの野望:05/02/02 09:13:45 ID:4hFLpa9I
>>361
最初からガンガン押すなら、とりあえず陣形をしっかり作るのが大事かも。
斜め一列にズラーっと並べるとかw
尖った場所は敵機に囲まれて不利になるが、斜めに並んでいたら
最大でも味方1部隊につき敵2部隊しか相手にしなくて済むので、
錬度の高い部隊ならそんなに被害は出ないはず。
もちろん、消耗した部隊の交代と補充はマメにするのが条件だが。
366名無しさんの野望[sage]:05/02/02 14:28:33 ID:bFLfQ2N8
>>352

CD2WAV32でふつうにWAVにできますんでやってみては?
話はかわりますが、16曲のうち一曲目のワルキューレしか曲名がわからん
だれかわかる方よろしかったらご教授願います
367名無しさんの野望:05/02/02 16:09:19 ID:Zi3EG5t6
戦友諸君はユニット表示はリアル?それともリアルなし(色つき)
アメリカ製のウォーゲームっぽい所が好きな人やDC経由の人は
色つきがもしかして多い?
368名無しさんの野望:05/02/02 18:03:02 ID:3TLj4iXW
>>366
ddクス!!
早速DLしてやってみるよ。


で、16曲ってことはAD98Zweiだと思うが
分かる範囲で。
4曲目:双頭の鷲の旗の下に
5曲目:God Save The Queen(イギリス国歌)
6曲目:ソビエト連邦国歌
7曲目:星条旗よ永遠なれ
8曲目:ラ・マルセイエーズ(フランス国歌)
9曲目:マメーリの賛歌(イタリア国歌)

後はもっと詳しいヤシ任せた
369361:05/02/02 23:20:26 ID:2AatCzMt
ためしにちょっとやってみた。
RAFがゴミの様だ…。
しかしゴミでも積もれば手ごわい。
過去の戦いからはありえない様なダメージを
くってしまったよ。
というか何で海軍がいねえんだよ。
ヴェーザーユーブングで大事に使ってきたのは
こういうときのためじゃねえか。
まじでゲーリングをぶっ殺したくなってきた。
370名無しさんの野望:05/02/03 00:42:23 ID:ufuxpRhi
>>369
昼の内にレーダー網を迂回して輸送機(使い捨て)に歩兵と爆撃機を英本土最北に送れ。
(8ターン以内)

敵機が飛べない夜に爆撃&占領で参戦前の「第13集団」を無力化可能。
上手くすれば多数英軍機を捕獲できるぞ。
371名無しさんの野望:05/02/03 01:25:30 ID:YXefZEen
>>369
>>というか何で海軍がいねえんだよ
アドラー・アングリフがどういう作戦だったのかを調べろ。
分かったら二度とそんなことは言うじゃねー。
372名無しさんの野望:05/02/03 02:17:21 ID:EGsi3ACv
>というか何で海軍がいねえんだよ。
>ヴェーザーユーブングで大事に使ってきたのは
>こういうときのためじゃねえか。
>まじでゲーリングをぶっ殺したくなってきた。

ゲーリングをぶっ殺したがってるってことは作戦概要を知ってるってことじゃないのか?
373名無しさんの野望:05/02/03 19:50:57 ID:KibkXtBx
大東亜の体験版をやってここに帰ってきたよ。
どれだけ2001が優れているか良く分った。
374名無しさんの野望:05/02/03 19:59:17 ID:KibkXtBx
連続投稿スマソ

上にあるサウンドパック?を試したんだけど戦艦の射撃時
に砲弾が落ちる音まで再現しているのは良く出来てるね。
作った人、神
375名無しさんの野望:05/02/03 20:08:32 ID:1+sOaL9b
このゲームってルールとかって慣れるまで大変だったりする?
WAD大戦略ぐらいしかやったことないけど・・・
376名無しさんの野望:05/02/03 20:16:08 ID:JMGyR53i
あぁぁ、セガの大戦略で日本キャンペーンやりてぇ
377名無しさんの野望:05/02/03 20:17:39 ID:DcA7X/cL
>>375
ロドリゲス大佐がみっちり教えてくれるから大丈夫
378名無しさんの野望:05/02/04 02:43:05 ID:H00EJRUd
>>361
まず第1ターンにすべきなのは輸送機と降下猟兵、爆撃機、護衛戦闘機の準備だな。
本土の守りは適当に対空砲でも置いとけばいいと思う。
マゼンダの第13集団、うまくいけばオレンジの第12集団も参戦前に無力化できる。
空爆前に降下しとけば対空放火も浴びない。
占領後、そちらに向かって敵車両が殺到する場合があるので
歩兵は変に都市を占領して回らず、すぐに都市から離れて索敵外で待機がよいかと。
379名無しさんの野望:05/02/04 04:10:17 ID:k2y6vnzR
アドラー・アングリフでは英軍が歩兵を生産出来ないから、
一度占領した英国内都市は奪回されないね。
380名無しさんの野望:05/02/04 08:53:22 ID:6ORppaHB
アドラーアングリフで捕獲できるスターリングはウマーだな
あの時期の爆撃機としては地形破壊威力が悪魔的だw
さすが4発爆撃機。もっとも、高度も低いし敵戦闘機に補足されたらイチコロだがw
381名無しさんの野望:05/02/04 09:38:52 ID:LHEn3n7i
鹵獲で後生大事に使ってるのはボフォース4門だな
あれは良い物です
382名無しさんの野望:05/02/04 09:48:44 ID:m4HCFicv
イターリアのカングロと火炎豆戦車、空挺作戦の要。
エゲレスのビルドビーストとソードフィッシュ、夜間雷撃が素敵。
383名無しさんの野望:05/02/04 11:36:07 ID:JcDbPJNV
ヘイフォード捕獲できない orz
384名無しさんの野望:05/02/04 12:21:20 ID:k2y6vnzR
>>383
空港を爆撃して耐久度100を切れば、出撃出来まいよ。
マラガで運用している自軍の爆撃機のレベルが低いのかい?
385名無しさんの野望:05/02/04 13:06:24 ID:JcDbPJNV
>>384
そうか。そうすればいいのか。ありがとう。
確かに爆撃機はまっさらのユンカースだけだから後何周かして
育ててからもう一度やってみるよ。
飛行機で囲んだりいろいろやってた orz
386名無しさんの野望:05/02/04 14:41:26 ID:/fXhHHGT
ヘイフォードとか思い出が多すぎて45年になると処分できない
ビルドビーストも同じ
387名無しさんの野望:05/02/04 21:25:34 ID:XeeOmrsA
Hey!Ford!
388名無しさんの野望:05/02/04 21:32:55 ID:L/YpHeBC
対空夜戦って、夜に対地ZOC張れたっけ?
389名無しさんの野望:05/02/04 22:09:50 ID:nIB6p45B
>>388
Yes
390名無しさんの野望:05/02/04 22:39:40 ID:L/YpHeBC
>>389
どもども。
391名無しさんの野望:05/02/05 20:19:42 ID:Qko4CdCf
build beast yeah
392名無しさんの野望:05/02/05 20:21:58 ID:Qko4CdCf
顔グロ
393名無しさんの野望:05/02/05 20:39:42 ID:YvQdvbaf
全設定ONだとアドラーアングリフ勝てるのだが(大勝はまだ未経験)、昼夜設定をOFFにすると勝てないっす。
この設定で勝てるコツをキボン(41年まので登場兵器で)
394名無しさんの野望:05/02/05 21:14:57 ID:WbgrEnEj
全設定ONで勝てるならOFFにしても普通は負けない。航空機を
どんどん飛ばせ。短期決戦の常套手段

索的・天気・昼夜の全設定のON・OFFの概要

全設定ON

ターン数ばか食い。勝敗以前に大勝利が非常にきつくなる。
マップによっては引き分けになる可能性が高い所もある。百年
で鍛えとかないと大勝利はやってられない。

全設定OFF

天候の影響がまったくなく索的の手間がないので部隊の展開も
早い。兵器の攻撃性能もスペック通り機能。しかし敵も同じ。
航空機・爆撃機などが出撃続けられるの一番の利点。百年なし
でも大勝利の可能性も大きくなる。

個人的な経験で書いているのであしからず
395393:05/02/05 21:27:37 ID:YvQdvbaf
即れすサンクスです。
輸送機がすぐに補足され、何とか下ろした歩兵君達も機銃掃射されてしまいます。
短期決戦か・・・、ここまで100年してないから予算がないな _| ̄|○ 適当な所から百年して資金稼いで再挑戦するです。
396名無しさんの野望:05/02/05 22:21:03 ID:iHP2HYw9
>>395
・英仏海峡越に150mm加農砲でレーダーサイトを破壊
・野砲が使えない遠距離のレーダーサイトはJu87B2の1t爆弾で破壊
・夜間に対地攻撃可能なHs123でボフォース40mmを破壊
・その他の地上ユニットはBf110で機銃掃射

夜はいいぞ。
ボフォースの対空防御射撃は当たらないし、敵戦闘機も発進出来ないし。
正直夜間無しプレイの方が難易度が高い気がする。
397名無しさんの野望:05/02/05 22:41:00 ID:LFFpi7qt
>>393
全設定ONで大勝利。

第一ターンに、爆撃機を2ユニット生産。敵のレーダーの死角をぬって、
一番北とその下勢力の都市を爆撃して、早期参戦させる。
後は、ドーバーに戦闘機の壁を作って、壁の内側から高射砲でスピットを落とし、
キャノンでレーダーを潰しつつ、なるたけ、一番北の航空機を優先して落としまくる。

と、資金不足で航空機が飛んでこなくなるので、敗北軍事費以下になるように都市爆撃。
で、北のは落ちる。うまくやれば、その下のも。
歩兵はロンドンと、その下の勢力を落として、北の2番目が落ちてなかったらそっちにまわす。

昼夜OFFだと、Ju87を損害無視して突っ込ませて高射砲潰す。
ONなら、Hs123で夜につぶす。

TIPS
夕方に輸送機を飛ばして、夜に目的地に着くのが良い。(対空防御射撃をされない)
爆撃機は、曇りの時に飛ばせるように待機させておくと良い。
SdKfz8が数両欲しいところ。Hs123も数多く欲しいところ。
エゲレスのトラックと高射砲を頂いて、輸送と地上兵力として使う。

けっこうターンぎりぎりの勝負になるので、全ターン保存しておくと、ラスト近くで時間が足りない
ってな時もやり直しがきくんで、老婆心ながら。
398名無しさんの野望:05/02/05 22:52:57 ID:iHP2HYw9
>>395
開始セーブデータをUPしてみたので、部隊編成の参考にどうぞ。
ttp://upup2.com/

upup@max1MB

up0818.lzh #13アドラーアングリフ
399名無しさんの野望:05/02/05 23:10:47 ID:LFFpi7qt
俺の戦力どうだったっけ?と思ってデータをロードして思い出した。

TIPS
ゴーントリットをマラガで確保して、ここで空港の蓋に使う。
400395:05/02/05 23:53:16 ID:YvQdvbaf
追加アドバイスさんくす(>>396->>398)
とにかく、悪天候に期待しているのだが
次から次へと敵は戦闘機ばかり生産するし、歩兵の使い捨はできないし<アドラ>
せめて軽・V号戦車でも海峡渡河できれば・・・ _| ̄|○ 冬は海峡凍結するかな? 
401361:05/02/06 00:09:12 ID:kZj742AM
アドラーやってる人が俺の他にもいたのね。
と言っても、あんまり時間なくて、まだちょろっとしかやってないが。
とりあえずちょっとやってみて、品良く傷つかず勝つのは無理らしいと
いう事はわかった。
>>398のデータも見た。戦闘機と急爆の錬度は俺の方が勝ってるかもしれない。
だが数で全然負けてる。俺はE-1は2機しか持ってない…。
都市への戦略爆撃は日本人として嫌なので全然やってないから
爆撃機の錬度はお話にならないし、地上兵器にいたっては完敗だ。
俺はカノン砲一門もないし、降下猟兵もいない。
今まで戦闘機とT号歩兵砲に頼りすぎてきたツケかも。
それと金が俺の3倍以上あるのは何故?年代的にも百年戦争やってる風ではないが。
勝つためにはこれだけ戦力そろえなきゃならないのか…。

ところでレーダーの隙間なんかあるの?
開発君で見るとレーダー基地ってかなり狭い間隔で立ってるし、
レーダー範囲も10では隙どころかほとんど全画面見られてるような
もんでは。
402名無しさんの野望:05/02/06 00:30:24 ID:9rGnEiI6
>>401
MAPをひたすら多くこなし、金は常日頃から工作車で工事しまくった結果。
(戦闘部隊を減らしてでも、俺は工事するからね)
自軍都市が多いベルリン1939ではかなり工事しまくった。
正直、工事の合間に戦闘をしている感じ(笑)。


あと地上部隊の錬成は以下を参考にすると楽。
ttp://jiron.s41.xrea.com/wiki/pukiwiki.php?%5B%5B%BF%CA%B2%BD%A3%B2%A3%B0%A3%B0%A3%B1%5D%5D
403名無しさんの野望:05/02/06 00:34:39 ID:ZZjHniNP
>>400>>401
sdkfz7/1(ない場合はsdkfz10/1)をカレー周辺の森に配置し、
射程内に補給馬車を配置して、
その補給馬車を敵戦闘機に攻撃させれば面白いように落としてくれるのだがってみてはいかが?
誘導するのに少し工夫が必要だが、
朝の敵戦闘機の嵐をさばくにはこの方法が一番だと思う。
ちなみに、私のsdkfz7/1はこの戦いで300機以上撃墜しました。
404名無しさんの野望:05/02/06 00:51:58 ID:9rGnEiI6
>>400
>次から次へと敵は戦闘機ばかり生産するし
敵戦闘機が収容されている空港は夜間爆撃して耐久度を99以下にすればOK。
空港ごと爆撃で潰すよりも、99以下にして閉じこめることに意義がある。
敵は滅多にユニットを処分しないから、戦闘機を空港から出せないまま生産可能ユニット数が
制限されて困るんですな。

>>401
>ところでレーダーの隙間なんかあるの?
多分、死角が無いような嫌らしい配置をしてあるから無い。
(だから、野砲と急降下爆撃機で早々に潰す)

英本土北方に空挺部隊を送るときは、東側の海を大回りすれば、
まずCPUには気づかれない。

>>403
通称「戦闘機ホイホイ」ですな。
森に対空車両が隠れて見えないとCPUはすぐ狙ってくるからね。
俺は補給車の代わりに野砲を囮に使った。

sdkfz7/1は前の面までにひたすらオペルブリッツを走らせて進化した
sdkfz7を多く用意して改良すれば、簡単に増強可能。
6ユニットなければ、前の面まで戻った方が良い気がする。
あとは対空射撃可能な装甲車(sdkfz222)を動員かな?
405名無しさんの野望:05/02/06 00:52:08 ID:XiFikAls
ドリキャス版をやっていたときはアドラーアングリフで投げた
406名無しさんの野望:05/02/06 01:09:57 ID:Nvn8dvpM
レーダーつってもたかだか10HEXしか探知しないし、
ちゃんと計って東を上手いこと北上すれば首都ガラ空きだし
参戦前に確実に北部は落ちるぞ。
本土上空をバカ正直に飛んでるのでは。
あと例えレーダーがあっても参戦前だったら対空砲火は無い。
爆撃して裏切る前に歩兵は降ろしとけ。
407名無しさんの野望:05/02/06 03:06:49 ID:+JebIEVf
漏れも部隊表を確認してみたところ
He100-D1 10部隊蒸発どころか5部隊増えてる
しかも開始時は全部Eだったのが全部★までついてる
このころはどうしたっけな・・・使い捨て爆撃機部隊を大量に用意した覚えがある。
He111とかもったいなかったのでひたすらDo17を生産して爆撃して爆撃して。
東部戦線行けば資金なんて腐るほどたまるし。
408名無しさんの野望:05/02/06 10:09:32 ID:4pxO2A4q
普通に大勝利ギリギリまで工事しまくっていれば、
数十万はあるはず。
409名無しさんの野望:05/02/06 10:38:31 ID:9rGnEiI6
戦闘機や中戦車といった主力兵器はみんな作るけど、
野砲や高射砲、工作車といった支援系兵器は結構差があるかもな。
作らない人は全然作らないだろうし。

使える工作車
(1)アメリカ:燃料と資材が大杉
(2)ドイツ:速度はアメリカと同等
(3)イタリア:燃料と資材が多い
410名無しさんの野望:05/02/06 11:11:29 ID:MPZEtPCc
サンダーランドMk.III、レーダー8、視認5の優れもの、艦隊の目。
411383:05/02/06 11:43:14 ID:64jHFnoI
以前ヘイフォードが捕獲ノウハウを教わった者ですが、
ひょっとして、Ju52→Ju86→Do17→He111と独爆を育てるより、
イタリアさんから分捕ったピピステロを経験値上げて
使った方がいいんでしょうか?
412名無しさんの野望:05/02/06 12:54:06 ID:ZZjHniNP
>>411
ピピステロはサイズが13もあるため使いづらい。
爆撃の威力もDo17レベルなので、燃料の多さしか利点がない。
He-111が手に入れば存在価値がほとんどなくなる。

413名無しさんの野望:05/02/06 13:09:41 ID:64jHFnoI
>>412
ありがとうございました。
やっぱり地道にいくしかないのか orz
一発でジブラルタルの飛行場を100ちょい削れる爆撃機
目指して頑張ります。
414名無しさんの野望:05/02/06 13:11:37 ID:SuLQ5mUx
カフカスの虜囚難しすぎる。。。orz
415名無しさんの野望:05/02/06 13:31:52 ID:ZZjHniNP
>>413
べつに一発で100以下にならなくても、
空港のすぐ隣に戦闘機を配置すれば、ベイフォードは飛び立てないはずだが。
416名無しさんの野望:05/02/06 14:13:01 ID:64jHFnoI
>>415
いけました。
ありがとうございます。
今までなにやってたんだろう orz
417名無しさんの野望:05/02/06 14:22:04 ID:ZZjHniNP
おお、できたかそいつはよかったよかった。
これからも航空機の捕獲はその方法が使えるのでがんばれよ。
ついでに、分かってるとは思うがベイフォードは進化させてはならんぞ。
418名無しさんの野望:05/02/06 14:37:40 ID:64jHFnoI
>>417
了解です。
使えるそうですし、この飛行機好きなんでこのまま引っ張ります。
このままほぼ未生産鹵獲増援進化のみプレイを楽しみます。
度々ありがとうございました。
419名無しさんの野望:05/02/06 15:14:16 ID:Nvn8dvpM
>>411
爆撃機は殆ど特攻機扱いで数が必要なんで、鹵獲だけだとそのうち足りなくなる気が。
He111はだいぶ長い間お世話になるから、作る価値はあるな。
改良途切れてもJu88に進化できるし。
420名無しさんの野望:05/02/06 15:18:33 ID:Nvn8dvpM
ていうか強力すぎる爆撃機だと都市が崩壊してマズい場合もあるから
この位のヘナチョコっぷりがありがたいことも。
421名無しさんの野望:05/02/06 15:22:50 ID:V7GAIU/5
アドバンスド大戦略98
アドバンスド大戦略98 II (ツヴァイ) 完全版

PC版のこの2作はサターン版の鋼鉄の旋風とは内容は違いますか
鋼鉄が面白かったので他のもやろうと思うんですが
422名無しさんの野望:05/02/06 15:28:19 ID:9rGnEiI6
>>411
ピピステロが自軍空港に補給しに入ったときに裏切れば楽に捕獲出来るね。

>>412
250k×4はDo17の倍だから結構イケてると思うけどな。
ただ、所詮はLV.1の爆撃機だから進化させた先が(ry

>>414
どの辺りで困ってるの?
セーブデータをUPするなり、具体的な説明を宜しく。

>>421
考証、兵器数、MAP数、難易度など大違い。
メガドライブ版が進化したものだから>アド98→アドII→アド2001
今から始めるなら2001が妥当かな?
423名無しさんの野望:05/02/06 15:46:28 ID:V7GAIU/5
>>422
即レスどーも
たしかに廉価版ふたつ買うくらいなら2001完全版ってヤツがよさそうですね
今度ヨドで探してみます
424414:05/02/06 15:47:11 ID:LGd9TvXT
>>422
アストラハンとスタブロポリが占領できん。。。
425414:05/02/06 16:02:07 ID:LGd9TvXT
今やってるデータうpしますた
http://upup2.com/
upup@max1MB の
up0845.zipです
426414:05/02/06 16:03:23 ID:LGd9TvXT
間違えた。。。。
427414:05/02/06 16:08:23 ID:LGd9TvXT
846です
428名無しさんの野望:05/02/06 16:23:50 ID:9rGnEiI6
>>424
>アストラハン
もう少しで敗北軍事費ギリギリだから都市を爆撃して収入が1000を切ればOK。

>スタブロポリ
アストラハンのスターリングラード方面軍(赤)、
目の前のクタイシのザカフカージュ方面軍(黄)を消せれば、
相当楽になるから、普通に進めば勝利は可能かと。


しかし、sdkfz7/1や降下猟兵無しでここまで奮戦してる414氏は相当凄腕かも?
俺にはそんな芸当は無理ですよ。
429414:05/02/06 16:29:48 ID:LGd9TvXT
>>428
降下良平?そんなのあるのか・・・orz
430名無しさんの野望:05/02/06 16:39:19 ID:Nvn8dvpM
降下猟兵なしでやってるんならそりゃ難しいわなw
431414:05/02/06 16:43:10 ID:LGd9TvXT
一番レベル高いので機関銃小隊が一つしかないよ。。。
みんな持ってるの??

もう1年以上このマップでとまってる。。。
432名無しさんの野望:05/02/06 16:43:32 ID:9rGnEiI6
>>429
降下猟兵は育てるのが面倒なので、特別増援で貰えるMAPを通って無いと持ってないかもしれませんな
貰えるMAPは「デンマーク」「ファル・ゲルブ」「マリータ・メルクーア」第一次エルアラ」とかだったはず。

あと、sdkfz7/1無しだと相当敵空軍の対地攻撃を防ぐのが大変なはず。
倉庫に眠ってる輸送車のsdkfz7を改良して投入すればかなり楽になります。
sdkfz7/1を揃えて「カフカスの虜囚」をやり直せば、大勝利先の「トーチ作戦」も見えてくると思いますぞ。
433414:05/02/06 16:47:52 ID:LGd9TvXT
皆さんいろいろありがdですー
対空砲不足はヒュッケバイン大量投入と空港作りまくりで乗り切ったですよ。
降下良平はあきらめて、何とかグライダーでがんばってみます
434名無しさんの野望:05/02/06 16:55:58 ID:9rGnEiI6
>>433
健闘を祈ります。∠(`-´ )


東部戦線を通らずにいると装甲列車が作れず、当然列車砲も無し。
アフリカ戦線は都市が少なく、敵空軍との消耗戦を強いられ予算は欠乏。
東部戦線よりもアフリカ戦線が地獄かもしれぬ、HAMANA(w
435名無しさんの野望:05/02/06 17:10:48 ID:gHdpkxQs
IVのRealUNITフォルダを2001の同フォルダにコピったら
sdkhz8対空自走砲とかの変更されたモデルがそのまま2001に適応出来るね
つってもこれと88砲以外には変わってるのあるか分からんが
436名無しさんの野望:05/02/06 18:31:10 ID:kZj742AM
ファル・ゲルブで降下猟兵はもらえなかった。はずだ。
大勝利で抜けたが、空挺作戦できたらもっとすんなり勝てた。
ボックがアホでそこらじゅうの空港爆撃して回りやがるしよ…。
味方の爆撃機だが撃墜してやりてえと心底思った。
437名無しさんの野望:05/02/06 19:23:30 ID:9rGnEiI6
>>436
今調べてみましたが、配置ターンに増援で貰えますね。
パワーアップキットの有無で貰えなっかたりするのかもしれませんが。
438414:05/02/06 20:21:11 ID:AuriggZi
ヒュッケバインじゃなくてフォッケウルフだった。。。。OTL
439名無しさんの野望:05/02/06 23:36:42 ID:zEqNp2MP
ADWやってます。
フランス攻める手始めに今ブリュッセルを二つの軍団で攻略してるんですけど
ウチの戦車軍団(3号G型、3号突撃砲B)
デンマークの重機関銃小隊に
ブリバリ削られるんですけど
これってどういうことすか?
対甲攻撃力1ごときにブリバリ削られるんですけど
まったくもってどういうことすか?
ドイツの戦車は紙でできているのか!!

それにしてもフランスまでたどり着ける自信が無いです…
今40年7月ですけど
このマップ終わるのに9月くらいまでかかりそう…
フランス攻略法の決定版なにかないでしょうか?
アルデンヌの森抜けて奇襲なんて無理ですよね(^^;
神様仏様将軍様
妙計を一手授けてはいただけませんでしょうか?
440名無しさんの野望:05/02/06 23:39:16 ID:kZj742AM
ヒュッケバインでぐぐるとロボットしか出てこねえ。
ちょっと見たところではヒュッケバインはウムラウトUみたいで、
フッケバインはただのUだったが。
意味は両方とも不幸を呼ぶ鳥という意味らしいが、
違う単語なんだろうか。
441名無しさんの野望:05/02/06 23:59:32 ID:+2mwFkYR
>>439 全部仕様だからそんなもんだよ トレーナー使えば楽勝になっちゃうがそれだとつまらないし ロケット砲かJu87B-2の1t爆弾あたりでなんとかするしかないね
442名無しさんの野望:05/02/07 00:59:33 ID:Re1LYNzn
1t爆弾。
そうですねー
ありがとうございます。
2軍団のうち1軍団は
開始直後に空港つぶされてしまいましたけど…
このゲーム史実どおりの時間でフランス攻略できた人っているんでしょうか?
ポーランド1ヶ月攻略は出来ないことはないそうですが
すごすぎっす…
443名無しさんの野望:05/02/07 01:07:01 ID:IDpAML/M
             ,. -―- ..
            /     _   `ヽ、
          l   /   ̄` ‐\
      ,. --'´!  /´  ̄ `丶、
     /     l /         \
    /      ,、!            ヽ
   l       / ヽ   ト、\     ',
   |     /`ヽ、ヽ ヽ\_j    l  l
  ハ l   .レ=iヽ   \l '´二ヽ   !  !
  ! i`ヽ  |_ ノ::| ヽ   イ_j::l`ヽ. l /
  ! lj f ヽ lー‐-′     L::ノ '冫 /      おはようキモヲタども!!
  ヽヽー-|` T`  ,-  _    / レ
   `ヽ、ヽ、!   l    /  ノl /
      \{`ー_、 _ヽ__',.. < j′
        , ┴-iヽヽ_f/r- '`ヾ、
       / 、_r-!lT´__Yー 7ーー{
      ヽ'´ 〉-ト-'rー,ーイー、/
       `ー'-ノ´Y┴'´ し-ゝ、
        く`ー,ニ|`l-_‐ィ´,ィ´
        /ー`ニ7ー‐t_.ニ ' l
         /、_ /   ヽ_ィヽ
      / l' /       ヽ ' ヽ
.     /,=  /         ヽ f、ヽ
     └ ー ′        ーー┘
444名無しさんの野望:05/02/07 16:26:34 ID:B0SJjvtV
('A`)ヒロシです・・・

友軍にエレファントとKV−1の詰まった軍用列車を供与してやったら、索敵外に突っ込んで全滅させやがったとです・・・

('A`)ヒロシです・・・
445名無しさんの野望:05/02/07 20:23:50 ID:rL2VEY5u
ワロタ
446名無しさんの野望:05/02/07 21:05:01 ID:uhMDvsJ3
どうせなら装甲列車を供与してやればいいのにw
447名無しさんの野望:05/02/07 23:05:03 ID:/VKvNECv
>>446
東部戦線の広軌じゃあ(ry
448名無しさんの野望:05/02/07 23:07:21 ID:URKbOyx/
>>447

むしろ444に突っ込むべきか・・・・やぼだったか?

・・・・いや、ヤーボにヤラレタのか
449名無しさんの野望:05/02/08 03:15:44 ID:dVkGYtgi
デファイアントってネタ兵器だろ?
なのに星やAのユニットが結構痛い打撃を食うことがあるのは
どういうわけだ。
450名無しさんの野望:05/02/08 09:12:16 ID:t8Q1Ah+y
>>449
はたしてネタだけなのかな?

役立たずのパンジャドラムとて
実戦で使われたらもしかして大活躍したかもしれないぞ。

遠隔操作戦車というゴリアテも名前と運用方法を聞くと
強そうだが全く訳にたたんかったし(一説には数百…ゲフゲフ台もつくってな。
何が起こるかわかないぞ。
451名無しさんの野望:05/02/08 09:29:14 ID:GRPX9w9B
ところで榴弾砲、何使ってる?
マップ序盤は列車砲でいいとして、進撃が始まると歩兵砲かフンメルで悩む。
なんかフンメルだとあまり撃てないし敵が射界から外れてたり。
命中率もスペック上は良いのだけど、射程5だと結局歩兵砲射程3時と命中率があんまり変わらなかったり。
歩兵砲の方は奥に撃てないから味方に誤爆したり。
ブルムベア−は使ったことないけど射程2で命中率もいいから使いやすいのだろうか。
452名無しさんの野望:05/02/08 12:03:51 ID:2AFLJ+MZ
歩兵砲のグリレしか使ってない
あと列車砲
ブルムベーアは防衛戦の捨て駒ならそこそこ使える
フンメルも防衛時のカチューシャ潰しにしか使ってない
453名無しさんの野望:05/02/08 14:58:10 ID:IbuExwLT
自走榴弾砲ってこと?

据え置き型ならめっちゃ使ってる
航空機と違い昼夜天候相手の駒の地形問わず猛砲爆撃ですよ

森、高地に配置して5〜7HEXは焦土、
的が無くなれば前進可能って事だし

IVなら列車に4乗せて一気に移動、降ろしたらその次のターンはウハウハ
454名無しさんの野望:05/02/08 15:10:08 ID:vReI7gYZ
だれかADWのNoCDパッチどこあるかしらね?
455名無しさんの野望:05/02/08 17:39:29 ID:VcdTKPDm
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>454
 (_フ彡        /
456名無しさんの野望:05/02/08 17:49:44 ID:f6zS1jak
>>454
(・∀・)カエレ!!
457名無しさんの野望:05/02/09 00:35:33 ID:pQrS8fNp
DC版の2001の攻略本はPC版でも使えますか?
458名無しさんの野望:05/02/09 00:36:49 ID:ZmLXHpAO
>>451
部隊枠に余裕があるなら、進撃と共に「170mm砲」をsdkfz7かLSWで運んでるな。
170mm砲や150mm加農砲の高い命中率と攻撃力、長射程は侮れない。
野砲を運ぶのが間に合わないほど進撃が進むなら、戦闘爆撃機や爆撃機で対地支援させる。
東部戦線で空港の確保が難しい場合なら、改軌してでも列車砲を使うこともある。

結論:自走榴弾砲や自走歩兵砲はあったら使うが、無かったら航空機で代用する。
459名無しさんの野望:05/02/09 01:48:39 ID:2odkpAO1
>>449
実際にダンケルクやらで使われた当初、ハリケーンと誤認してまさか後部に機銃が4つもあるとは思わず通常の戦術で攻撃したドイツ軍機は結構な損害を蒙ってる。
最初だけで直ぐに対策が採られたけど。
460名無しさんの野望:05/02/09 01:58:53 ID:Q76TsSEn
》457追加MAPや、ルール変更等あるため、PC版の攻略本のほうが(・∀・)イイ!
461451:05/02/09 02:08:23 ID:S08za2Oe
やはり移動後射撃できないなら
フンメルx2より170mmカノン+sdkfz7線路なら列車の方が確実に仕留められるようです。
射程1-9で対非装甲119/92%は確実。9ヘックス先でも60%以上の精度。
正面の敵は170mmカノン、側面に回った敵や近距離支援はグリーレ歩兵砲で行くことにします。
グリーレも★だったら75〜79%くらいの命中率出るし。
462名無しさんの野望:05/02/09 11:36:17 ID:aZoPdDIi
このゲーム始めたばかりなんですけど、sdkfz7/1というのが使える対空兵器なのですか?
もっと強力なものはありますか?
463名無しさんの野望:05/02/09 11:50:54 ID:Q2bYZffZ
>>462
検索君に行って、星評価を参考にする。コメントを見るもよし。

検索君の場所は>>3
464名無しさんの野望:05/02/09 12:24:15 ID:gB0sD5t7
検索君みてもよくわからないかも。
まず、本家の大戦略と違って、AD大戦略の対空(機関)砲の基本として
「自ターン時、隣接ユニットに対してのみ対空攻撃ができる(移動して攻撃不可)」
「敵ターン時、飛来する敵飛行機が味方地上ユニットに攻撃してきた場合のみ対空砲火する」
てことは殆どの場合、敵ターンで敵飛行機がやってくるのを待つしかない。
このとき、射程が1だったら隣にでもやって来ない限りまったく無力。攻撃回数が1回だけだと外したら終わり。
sdkfz7/1はそのどちらも優れており、終盤にならない限りこれに並ぶ兵器は出てこない。
現代大戦略から来た人はこの辺がもどかしいと思う。
465名無しさんの野望:05/02/09 12:43:34 ID:ZmLXHpAO
>>464
対空自走砲(対空戦車)が移動後に対空射撃不可ってルールには、
メガドラやサターンのAD大戦略をやってた俺でも最初は混乱したな。
常識的に考えれば、高速で移動する航空機を追いかけて攻撃など
地上車両は出来っこないんだけどね。

総統閣下は防御的兵器をお好みで無かったようだが、
ゲームでは防御的兵器こそが戦局を左右すると言っても過言じゃない。
466名無しさんの野望:05/02/09 13:44:30 ID:wH7os0uC
カウンターユニットですな
467名無しさんの野望:05/02/09 13:55:20 ID:qvsmt2Lc
メガドラではデマーグD9 大活躍したのにな・・・・
それが可笑しいと言えばそうなんだが。
468名無しさんの野望:05/02/09 13:57:28 ID:qvsmt2Lc
D9じゃなくてD7
469名無しさんの野望:05/02/09 14:26:59 ID:WtLS6LF6
>>462
1ターンで敵航空ユニット11部隊撃破可能なぐらい強い
470名無しさんの野望:05/02/09 16:52:22 ID:Y6Qmwhc9
お邪魔してすみません。98 with POWER UP KITってのを
買ったんですが、オープニングの後でNEW CAMPAIGN
をクリックすると、「無題のファイルへのアクセスは拒否
されました」というメッセージボックスが出て、だんまりに
なってしまいます。OSがXPなのがいけないのでしょうか?
471名無しさんの野望:05/02/09 17:32:17 ID:Y6Qmwhc9
お騒がせしました。互換モードというのを設定したら
動きました。でもWindows2000ではどうすれば・・?
472名無しさんの野望:05/02/09 17:39:14 ID:Mt4r7fXP
2001を買えばいいだけのような・・・・
なんで「98」なんて名前だけで危なそうなのを選ぶ
473名無しさんの野望:05/02/09 18:15:54 ID:Y6Qmwhc9
安かったし、古いのから順番にやろうかなと思って・・
事前の勉強が足りなかったかも知れません(反省)
474名無しさんの野望:05/02/09 18:32:07 ID:bBIWwaqO
>>471
うちもXPだけど互換モードにしなくてもAD98動くよ
インストール先のパーミッションとか実行権限とかの問題じゃないかね
475名無しさんの野望:05/02/09 19:15:21 ID:PpMHHEBF
>>473
基本的にユニットもマップもキャンペーンも同じだから、それぞれやる必要ないよ
新規でPCの性能が今並なら2001完全版がグラフィックも断然いいと思う。
98ちょっとやって雰囲気が気に入ったなら
98叩き売って完全版買いなされ
476名無しさんの野望:05/02/09 19:32:21 ID:Y6Qmwhc9
>>474
え? そうなの? う〜ん、別に何も変なことはしてないんだけど・・

>>475
が〜ん、そうなんだ。知りませんでした。安物買いの何とやら。トホホ
2001完全版ね。分かりました。買う前にここで聞けばよかったよ。
477名無しさんの野望:05/02/09 19:36:44 ID:/r2H7IZX
アドラーでセーブ、ロードの繰り返しというインチキ戦法を駆使して
第10軍と11軍を首都占領。13軍は倒産したので
残りは12軍。この時点で大勝利まで残り11ターン。
が、あんな遠いところどうやって取りに行けばいいんだね。
現在夜だが、俺的には昼まで待ってHe100D-1とBf110C-4を中心に行くべきかと
思ってるが…。
みなさんはどうやって攻めましたか?
478名無しさんの野望:05/02/09 19:46:08 ID:GSC4QuMP
>>476
まぁ待て。ひっくり返せば98でも大きな問題はないってこった。
PCのスペックと相談汁。3Dが嫌という意見もあるし。
479名無しさんの野望:05/02/09 19:54:57 ID:ZmLXHpAO
>>477
12集団首都にはボフォース×3がいるから厄介だな。
Hs123がいるなら、夜の内に攻撃して少しでも減らしておきたい。
ボフォースがいると降下猟兵を降ろすに降ろせないし。
480名無しさんの野望:05/02/09 20:08:03 ID:7ataW5Pv
3D戦闘で読み込みが長いってのは昔の話だけどな。
ペン42.6G、メモリ1G、グラボREDON9250だと
一回目の戦闘画面の読み込みは除いて二回目以降の
戦闘画面が表示される時間は1秒内だからな。

いい時代になったぜ
481名無しさんの野望:05/02/09 20:12:11 ID:1jZXgyHl
>>475
いや、俺は必ずしも2001がいいとは思わないな。
2001で98やツヴァイのルールで遊べるとかならともかく、別のゲームだから
それぞれに面白いと思うんだが。
482名無しさんの野望:05/02/09 20:48:00 ID:45Hfk0r6
2001の12集団は夜間爆撃しまくって倒産がらく
483名無しさんの野望:05/02/09 21:48:49 ID:PpMHHEBF
>>481
ただこれ普通の人がまともにプレイしたら2〜3年くらいかかるから、OS対応が厳しい。
484名無しさんの野望:05/02/09 21:53:55 ID:NuGc8MUv
引き篭もりの俺が2001完全版を毎日5時間以上プレイして
クリアまで3ヶ月かかったからな
485457:05/02/09 23:29:21 ID:/LJ2EPdE
>>460
サンクス
ただPC版の攻略本は見かけないんだよねえ
DC版のがブックオフに600円であるから買ってしまいそう・・・
486名無しさんの野望:05/02/09 23:46:36 ID:ZmLXHpAO
>>485
ヤフオクで見つけたが、高いな。。。
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r7923104
487名無しさんの野望:05/02/10 00:10:00 ID:VpojCqzS
そう、攻略本プレミアついてるんだよなw
完全版も現行発売されてるんだし、攻略本もまた発売されたらいいのにね。
488476:05/02/10 15:18:09 ID:dYbfxkOA
>>478
そうですか。確かに、あんまり最近のマシンじゃないです…。
他の皆さんのレスも見て、ともかく試すことにしました。

で、初めてみてびっくり。これ、CDを入れっぱなしにしないと
遊べないんですね! ちょっとショックでした。2001完全版は、
この点はどうなんでしょう? もしCDなしでプレイできるなら、
もう何も考えずにすぐ買い換えようと思います。
489名無しさんの野望:05/02/10 15:30:35 ID:jtRiqQ0s
デフォルト、CDを入れないで起動できるゲームの方が少ない
2001も当然CD要求はされる
仮想化マウントでもすれば?
490名無しさんの野望:05/02/10 16:01:23 ID:dYbfxkOA
そうなんですか。素人が何度もバカなこと書いて済みません。
パソコンでゲームって、あんまりやったことないので・・・。
これまで家庭用でいくつかやったんですが、敵の思考時間が
長いし、画面が見にくかったり操作性が悪かったりでストレスが
溜まるので、パソコン版に挑戦してみようと思いました。
ともかく、このまま98でがんばってみようと思います。
色々ありがとうございました。
491名無しさんの野望:05/02/10 16:42:42 ID:mcpPgTxo
CD抜いてもプレイできる家庭用Gameって何が有ったっけ?(笑

ライセンスチェックのみの為にCD使う奴の為に
4倍速CDを余分に繋いでいたが(音が静かなので)
先日壊れてしまった(TT
492名無しさんの野望:05/02/10 17:28:24 ID:6/iWANL0
>>488
>これ、CDを入れっぱなしにしないと
遊べないんですね!

  _, ._
(;゚ Д゚)
493名無しさんの野望:05/02/10 18:08:35 ID:UQxP3y6S
戦略シミュレーションはPCでプレイするに限る
494名無しさんの野望:05/02/10 19:09:22 ID:/miDwjor
>>491
Blitzkriegなんかは出来るね
495名無しさんの野望:05/02/10 19:11:02 ID:jmtG7cQ3
だからNoC(ry
496名無しさんの野望:05/02/10 19:15:38 ID:cy15/LMh
話が切れて何だが、カールを主力兵器として運用する方法を模索してる。
今のところ「無理」が結論なんだが、なんとかならぬものかね。
497名無しさんの野望:05/02/10 20:27:45 ID:CqKwTVvh
>496
考えたことがあるが結局無理だった。射程が短杉&速度遅杉で使えん。
もっと防御力があれば壁として使えるんだがその防御力も0だしな。

ちなみに今アドラーアングリフをプレイしているんだが、ケッセルリンクの
顔グラフィックが微笑しているように見えないのは漏れだけだろうか。
498名無しさんの野望:05/02/10 21:49:05 ID:T28KBLyi
2001って2週目とか有ります?
499名無しさんの野望:05/02/10 22:35:46 ID:o+OUMlyU
つーか2週目ってなに?
500名無しさんの野望:05/02/10 22:58:48 ID:bOyXZwUf
Wのようにユニットを持ち越して最初からキャンペーンやるってことだな。
501名無しさんの野望:05/02/10 23:00:00 ID:wt3OGTPv
I号戦車B型から改造する歩兵砲を90ユニットくらい作っていたんだが、
キエフ会戦で大量に使ってみた。飛行機数部隊、補給車と歩兵数部隊程度で後は全て歩兵砲。
やられてもやられても後から後から湧いてくる歩兵砲。どこの都市の中にも最低1ユニットは入っている。
移動後に撃てるし、戦国時代の鉄砲のように数列並べて、撃ったら下がって補給、を繰り返していたら、
西方方面軍(右から湧いてくるやつ)はあっという間に資金不足に。
ソ連軍も野砲やT34で対抗してくるが、一発撃つ間にこっちの歩兵砲が7ユニットほどまとわりついて1ターンでスクラップ。
su-2のロケット弾で数ユニット削られても、怒涛の勢いの歩兵砲は空港を飲み込んで南下する。
まさにオームの大海嘯状態。

結局大勝利できますた。ノシ
502名無しさんの野望:05/02/10 23:31:11 ID:TE3+Cgo9
アドラー大勝利だ。おめでとう俺。
っていうか相当のインチキを駆使した結果だが。

・結局He100D-1はそんなに役には立たなかった。
・夜は攻撃機が意外に使えることが判明。
・空軍大戦略の割には、一番敵の戦力を削ったのは航空機ホイホイだったりする。
・もっと意識的に早く空挺部隊を作っとくべきだった。最後に占領したのは
 ベテランの機関銃小隊だったりするし…。
・意味なし森林爆撃はかなり錬度が上がる。もっと早くやっときゃよかった。

で、次の面に入って、何で占領したロンドンやらが復活してるんですか…。
503名無しさんの野望:05/02/10 23:59:58 ID:GJudiYj/
東京付近で、2001売ってるとこ知らない?アキバに行ってみたけどなかったし、チキンヘッドの通販でも売り切れだってよ。買えなきゃできないぞ。
504名無しさんの野望:05/02/11 00:02:20 ID:cy15/LMh
東京じゃないが川崎にはあったな
505名無しさんの野望:05/02/11 00:13:55 ID:yPyg6s//
新宿のヨドバシ、ビックカメラ、有楽町など腐るほどあるぞ。
506名無しさんの野望:05/02/11 00:14:20 ID:HpSwZKk/
507名無しさんの野望:05/02/11 00:19:49 ID:H/IwDoJ6
あのーう、AD4なんすけど、なんでイタリアが連合になるん?
それと、ソ連はほっとけば敵にはならんのですか?
508名無しさんの野望:05/02/11 05:18:57 ID:SIiC/R9e
最近2001を始めたんだけど、最初の初心者の内はガンガン制式化、進化していっちゃっていいの?
多分、制式化しても全然使わないとか、進化すると返って弱くなる兵器とかあるんだろうけど正直、ユニットの名前が型番なんでわかりずらくて、検索君とか使ってみてもピンと来ないんだよね
太平洋戦争ゲームみたいに疾風、銀河とかだったらすんなり入ってくるんだけどやっぱ慣れかな?
もしくは攻略本買って、進化の系統図がないと(初心者には)無理ってこと?
後、生産が1単位ずつで凄いめんどくさいのも仕様ですか?
509名無しさんの野望:05/02/11 11:04:28 ID:V1gQGMJ+
>>508生産の後、次のターンで補給。新型IV号戦車には進化しない方が(-_-)
510名無しさんの野望:05/02/11 11:18:14 ID:KgGpLXx2
例えば、その銀河だが
全てのサブタイプを纏めて"銀河"1種類にするか

P1Y1 陸上爆撃機 銀河 11型
P1Y2 陸上爆撃機 銀河 16型(11型甲)
P1Y2 陸上爆撃機 銀河 16型(11型乙)
P1Y2 陸上爆撃機 銀河 16型(11型丙)
P1Y3 陸上爆撃機 銀河 33型
P1Y1-S 夜間戦闘機 銀河 21型
P1Y2-S 夜間戦闘機 極光
の7種類にするかの違いだと思うが
511名無しさんの野望:05/02/11 11:51:16 ID:a5ftmtRp
生産が1機づつなのは
生産首都まで追い詰めても資金が尽きるまで
生産⇒即全力戦闘で粘り続けたりする不自然さを
無くす為だな。
512名無しさんの野望:05/02/11 13:26:05 ID:HpSwZKk/
>>507
史実でもイタリアは連合国側になってるし、ソ連に至っては(ry
戦局が芳しくないとどんどん周辺国が敵に回るよ。
威信は重要やね。

>>508
分からない兵器とかは史実を学べばある程度の評価は分かる。
あとは自分で使って、使えるかどうか判断。
戦史や兵器好きなら、ゲームよりも調べる方がいずれ楽しくなる。

>後、生産が1単位ずつで凄いめんどくさいのも仕様ですか?
最初は嫌だったが、頭を使えば経験値を貯めやすいことが分かると有りがたく感じる。
513名無しさんの野望:05/02/11 13:38:40 ID:XmS6oiTq
別に型番ばっかでマンドクセってこともないぞ。
はっきり言って俺も航空機以外の型番はなーんも覚えとらんが
全く支障はない。
兵科ごとに頭を整理してりゃ問題はない。
514名無しさんの野望:05/02/11 14:14:40 ID:t2U0BOS2
知れば知るほどイタリアでのムッソリーニの権力ってショボイよなぁ。
これはヒトラーとの能力の差なのか、それともムッソリーニ本人の言うように国民性なのか。
515名無しさんの野望:05/02/11 14:31:15 ID:HpSwZKk/
>>514
>イタリア
1861年に統一されるまで、分裂国家だったから結束なんか皆無。
南北では貧富の差や、人種的特徴に違いがあったりと、今でも結構微妙だし。
ドゥーチェが幾ら大ローマ帝国の復活とか煽っても、無理なもんは無理ですな(w
516名無しさんの野望:05/02/11 14:36:09 ID:ojQRLF2Z
ムッソさんはアドルフと違い完全な独裁はできてなかった(国王に罷免権)し、
1939年の時点で「戦力が整うにはあと5年かかる」発言もした。一番痛いのは
ヒトラーには「家庭」がないのに対してムッソさんは大家族。8を数える省の長を
勤めるムッソさんも家に帰ると温かい家庭があるわけで、要はぬるま湯の環境にいた
準独裁者というわけです。実際ムッソ政権の役人にはイギリス人、ユダヤ人はうじゃうじゃいましたから。
実際、ムッソさんは公務におけるファシズムと家庭のぬくもりのギャップに苛まれたのか
1943年あたりから胃を患い牛乳をはじめとする流動食がもっぱら主食でした。
517名無しさんの野望:05/02/11 15:19:49 ID:XmS6oiTq
でもイタさんって日本とドイツの常任理事国入りには
消極的なんだよな。
おめでとう旧枢軸国!
518名無しさんの野望:05/02/11 16:19:20 ID:1jl/ynDp
AD4で軍団編成すると、4号戦車とかの進化1の兵器は組めないんですか?
なんか組める場合と組めない場合があるんだけど・・・・
519名無しさんの野望:05/02/11 16:25:38 ID:HpSwZKk/
>>517
イタリアが連合国で、フィンランドが枢軸国扱いは理解しがたいな。
ttp://www004.upp.so-net.ne.jp/teikoku-denmo/no_frame/history/kaisetsu/other/kyu_tekikoku.html
520名無しさんの野望:05/02/11 16:34:51 ID:ynJFlFJp
>>518
既に部隊としてストックがあるときは"編入"出来る
兵器としてストックがあるだけの場合はその時期"編成可"レベルのものまでしか"編成"は出来ない

III号で編成し、
必要経験値が溜まったら"転換"する事でIV号の兵器ストックからIV号の部隊を持つ事が出来る
521名無しさんの野望:05/02/11 16:44:13 ID:ynJFlFJp
だから編成可兵器の工場ラインを全て
その時点で編成不可の兵器ラインに変更埋め尽くしてしまうとすっぱい事になる

m9(^Д^)プギャー ←こんな感じ
522名無しさんの野望:05/02/11 18:39:09 ID:b0hsd16h
>>521

          _
 ((" ____|_|____ ))"
    |__________|
    \    (,,゚Д゚)    /   そりゃコマったぞゴラァ!
     \   つ  つ  /
       \     /
         し J/
          | |
        ........▽
523名無しさんの野望:05/02/11 19:06:22 ID:3piValO9
Wを買ってしまった時点で
m9(^Д^)プギャー ←こんな感じ
だな
524名無しさんの野望:05/02/11 19:12:20 ID:H0uX7fyA
Wはゲームを楽しむものではなくて

お気に入りの兵器が敵を蹂躙する様を見て(*´д`*) する物です
525名無しさんの野望:05/02/11 20:29:41 ID:ynJFlFJp
>>523
やる事が多い様に思うが一度理解してしまえば案外そうでもない
システムに面倒さを感じなくなったら基本的には良く出来ているので普通。
生産ライン計画や軍団編成、配置それぞれに楽しくなる

戦術マップについては〜2001までの様に終了ターンに追われいつも切迫している風でないのは良い
飛行機厨でなく元々が自分は野砲マンセーアタックだったので雲は影響なかったな
526名無しさんの野望:05/02/11 20:49:00 ID:CgMt3+nr
PC2001の序盤で4号戦車が配備される引き分け可能のマップってあります?
98IIではたしか有ったような気が。
527名無しさんの野望:05/02/11 20:52:32 ID:XmS6oiTq
大勝利条件が規定ターン以内のみ、ってのがな…。
できるだけ自軍の損害を少なくしようとすればするほど
時間はかかるもんだし。
なんとかなりませぬかいのう。
528名無しさんの野望:05/02/11 22:18:04 ID:ZAkSHbAt
>>526
うぇっうぇっうぇーざーゆーぶんく or R-4計画

つ「新型W号戦車」×∞



旧式でも良いのならずぶずぶーらの反撃で繰り返せばおk
529名無しさんの野望:05/02/11 22:24:31 ID:3piValO9
>>526
合流技使えばいくらでも経験値230くらいの3号戦車を量産できるからいらない。
どっちにしても序盤で4号は必要無いけど。
530名無しさんの野望:05/02/11 22:35:54 ID:HpSwZKk/
>>526
「ブズーラの反撃」:IV号B(8ターン)のみ。他のMAPは「ザール」送り……。
531名無しさんの野望:05/02/11 23:05:30 ID:3piValO9
ブズーラ行ったらデンマークに行けないし、そうなると戦艦や降下猟兵に困りそう。
532名無しさんの野望:05/02/11 23:49:08 ID:Dhk4Y8X7
2001やってるけどユニット生産のときにこだわりってある?
自分は生産番号が史実で活躍した部隊番号がくるようにしてるけど、かなりムズい。
1〜7,26,27,44,51〜54は戦闘機、501〜510は戦車って感じ。
でもって7と44はがんばってジェットにまで進化させて、他はレシプロでガマン。
501〜510は重戦車に進化させるけど、504,508,510はティーガーTで最後まで。
654と655はどんなに不便でもエレファント、てな具合。
533名無しさんの野望:05/02/12 00:20:31 ID:T0nNF1kF
>>532

物凄い根性いりそうだなw
534名無しさんの野望:05/02/12 00:50:58 ID:bbQzyuV/
2001序盤でW号なら演習(敗北軍事費だったか?)で英軍のMK.U中戦車熱帯型捕獲した上で
エントリーされるまでマラガにいなさい。で、すかさず進化と。
535名無しさんの野望:05/02/12 03:40:40 ID:8nWY3Oxs
まあ、なんだ。
当たり前のことなんだけどさ。
Wやってて、東部戦線が進攻するとさ。
最初のうちはなんとかサクサク進めるんだけどさ。
途中から……

T34つえー(;´Д`)

あれは化け物過ぎて相手にする気が起きない。
おかげで、モスクワまであと一歩で停滞中
536名無しさんの野望:05/02/12 05:00:42 ID:a3VIVsod
あれだ、T34に比べたらW号F2なんかはっきりいって対戦車自走砲だしな。
装甲薄すぎ。
537名無しさんの野望:05/02/12 05:09:13 ID:IzQC+oFa
>>535
俺はBT戦車にパンターをあてがってたからT-34なんか出てきてもm9(^Д^)プギャーだった
538名無しさんの野望:05/02/12 06:49:30 ID:bCdvOcJC
いくら鬼戦車のT34でも
パンターG夜戦の敵じゃないね

ドイシサイキョー
539536:05/02/12 09:35:03 ID:a3VIVsod
何気にIDが 3 V VI IV号
540名無しさんの野望:05/02/12 12:56:12 ID:DeBOdcMF
MK.U中戦車熱帯型よりグアダラハラでBT-5捕獲をお勧めしたいぞ、と。

移動力8は、うひひひ。
541名無しさんの野望:05/02/12 13:37:43 ID:a3VIVsod
漏れも相当数BT-5捕獲したものの
イタリアの火炎の方がかなり役に立ったのでBT-5はあまり使わなかった覚えが。
542名無しさんの野望:05/02/12 14:01:06 ID:GDNG/b/+
編成と編入どう違うんかさっぱりワカラン
ストックとかなんやねん
だんだん腹立ってきた
543名無しさんの野望:05/02/12 14:27:59 ID:vLX2fT48
マニュアル嫁や
544名無しさんの野望:05/02/12 14:34:00 ID:T0nNF1kF
もすかして、マニュアル無いとか?

m9(^Д^)プギャー
545名無しさんの野望:05/02/12 17:06:56 ID:ViF25Fsf
お母さん
あの日、ひ弱な1号戦車だった彼は
今は立派にフンメルとして第三帝国の為に戦っているのですよ
546名無しさんの野望:05/02/12 17:09:00 ID:5h2mb5O7
実は落としたやつだったりしてな
547名無しさんの野望:05/02/12 17:25:55 ID:LqDM4L9z
>>546
実は、じゃねーだろ
548名無しさんの野望:05/02/12 18:44:22 ID:J2JOf/lc
戦略マップでの、

"編成"は2001以前の戦術マップで言う所の"生産"
- 今現在持って無い部隊を(軍団部隊表内に)創る

"編入"はは2001以前の戦術マップで言う所の"配置"
- 既に所有している部隊を(軍団部隊表内に)置く
549503:05/02/12 18:44:54 ID:89yvJu3X
 2001PKset、新宿で買ってきました。ありがとです。
 しかし、ツヴァイは、未だクリアされぬまま・・・。ヘボンなまま、やっていいのか疑問が残る。
550名無しさんの野望:05/02/12 19:05:04 ID:TAcFQLog
>>549
閣下、「ツヴァイ」のセーブデータをコンバートすれば、
そのまま2001で継続戦争が出来ますぞ!
ttp://sega.jp/pc/soft/advd2001/file_conv2.html
551名無しさんの野望:05/02/12 19:08:53 ID:RNIyF8kT
2001PKset?

2001完全版じゃないの?
PKはノーマルの2001ないとやれんぞ
552名無しさんの野望:05/02/12 19:09:22 ID:MR2xlWnJ
PK買ったのなら、ゲームをする前に
まずパッチを当てることをお勧めする。

そのままだと極端に難易度の低いマップがいくつか出来て
興ざめである。
553549:05/02/12 19:24:15 ID:89yvJu3X
すまん・・・、完全版with pkだった。
現在、メシ食いつつ、ツヴァイやりつつ、説明書読んどります。2001に移行すべきか、悩みつつ・・・。
>>552
ツヴァイもろくにクリアできないヘボンにつき、そのほうがいい様な気もする。
554名無しさんの野望:05/02/12 20:59:10 ID:UgKtCdRW
>>550
これってセーブデータのコンバータなの?
説明読むとマップのコンバータみたいだけど。
つーかファイルが404で落として試せない。

自分も最近2001やり始めて98IIでさんざんやったマラガを終えたところなんだけど、
セーブデータのコンバータあったら楽で良いなと思ってたところなんだけど。
555名無しさんの野望:05/02/12 21:05:30 ID:TAcFQLog
>>554
セーブデータかと思ってた。スマソかった。
556552:05/02/12 21:32:42 ID:MR2xlWnJ
>>553
難易度は微妙にツヴァイのほうが上だと思われる。

ストック総数倍増(2001)でやや容易になって
出撃と収納を別カウント(PK以降)で劇的に楽になった。
特にアドラーとかノルマンディーのような難所が甘くなっている。

ちなみにパッチを当てないと
「友軍2敵軍6で時間100ターンくらいのシナリオで
 敵5個軍が、行軍中に資金切れで降伏!」
というような惨劇が発生するので、まじヤバイ。
557名無しさんの野望:05/02/12 22:24:30 ID:kOwdt69H
オレなんてサターン版もクリアできないのに近々2001買う予定だよ
558名無しさんの野望:05/02/12 22:48:12 ID:J2JOf/lc
メガドラ版とサターン版ならクリアした
559名無しさんの野望:05/02/12 22:51:13 ID:2hycrMjY
初代から一つもクリアして無い…が、98以外、全部持ってるなぁ…
はーはっはっはっは。

(多分、一つもクリアしてなくて、かつ全部持ってるなんて奴もいるんだろうなぁ…)
560名無しさんの野望:05/02/12 22:51:14 ID:8MmwRSAJ
>>504
('A`)人('A`)
561名無しさんの野望:05/02/12 23:09:28 ID:bbQzyuV/
DC版、クリア前にハードが壊れた・・・
562名無しさんの野望:05/02/12 23:26:52 ID:OfqA/ctB
最終的に仮想のアメリカ上陸まで行くとして、
マラガでどの程度まで戦艦を鍛えればええの?
初歩的な質問でスマソ。
563名無しさんの野望:05/02/13 00:38:42 ID:PrEbmrF/
あそこは3段階くらい旧式だからそんなに頑張らなくてもいいと思う
564名無しさんの野望:05/02/13 00:54:46 ID:cnCep07w
>>562
10隻ぐらい作れば結構楽にはなるだろうが、そんなに作らなくても勝てる。
あんま参考にならんと思うが(つーか参考にしないほうがいい)、俺のアメリカ戦線での兵力は、

戦艦*3
巡洋艦*6
駆逐艦*50
ぐらいだ。
正直戦艦と巡洋艦が合わせて10隻ぐらいあれば、
駆逐艦を大量生産して特攻させればどうとでもなる。
565名無しさんの野望:05/02/13 01:51:27 ID:IbBc6ihH
>>562
マラガでは4周ほどループして特別増援の「ドイッチェラント級」を貰う。
進化が大変な「ホルスタイン〜級」を生産する必要はない。
貰った戦艦はデンマークやノルウェイで鍛える。
あとは仏、英本土、ロシア北部や南部で敵戦艦を捕獲して増強した方が楽。
566名無しさんの野望:05/02/13 01:56:22 ID:/8aMn/F9
海戦の主力は駆逐艦
まさに対艦ミサイル
567名無しさんの野望:05/02/13 02:13:42 ID:/yphqOaG
>>562
ドイチェ作るだけでいい。x4ほど
鍛える必要なんか無い
568名無しさんの野望:05/02/13 06:58:31 ID:VCCX+ORb
>>565
アシカ作戦開戦2日目ですが、既に初期配置の
3/4は沈めまくってやったんですが、駄目ですか…。
569名無しさんの野望:05/02/13 07:01:36 ID:/yphqOaG
>>567
ドイチェじゃなかったホルスタインだ。鍛える必要は無い
百年しても気持ちよくない
570名無しさんの野望:05/02/13 07:39:05 ID:kmNlPKaR
アシカ作戦は余裕だろう。戦艦なくても。
友軍艦隊もいるし、港が戦艦出せる耐久度になる前に大勢が決まってるはず。
レコンキスタかゼーベーアを単体シナリオでやってみて判断しる。
571名無しさんの野望:05/02/13 11:56:53 ID:IbBc6ihH
>>568
戦果よりも、ユニットの効率的な進化を重視した方が良い気がする。
経験値が既に★のH級はさっさと収納して、Eランクのユニットを使いまくらないと。
大勝利はしたが、ろくに育ってないというのは後々キツくなってくる。

あと、ゼーレーベといえば、アイルランドの軍用列車。
572名無しさんの野望:05/02/13 19:46:38 ID:dgDl4NO/
最近98を手に入れた者です。
このスレの始めの方にメガドラ版を移植した物と書かれていましたが
SSとDS版しかやった事無いのになんか見覚えがある気がします。
確かDSの説明書に歴代のAD大戦略について書いてあった気がするんだけど
見つかりません。そもそも98、Uと来て今売ってるのがWと言うのも
納得行きません。何かVに問題でもあったのでしょうか?
過去ログ読めで全て解決する質問かも知れませんが
数年ぶりでAD大戦略をまた初めたばかりで話題も無くつい書き込んでしまいました

かしこ
573名無しさんの野望:05/02/13 19:52:34 ID:5snXOSnr
このゲームのシナリオ分岐(大勝利・勝利・引き分け)って言うのは、単純に経過ターン数なんですか?
もしそうだとしたらギリギリまで粘りたいので、ターン数明記してあるサイトとか紹介して欲しいです
574名無しさんの野望:05/02/13 19:53:14 ID:nW8q3TE3
2001のBGMがあまりにもキツイんで98IIのに差し替えたいんですけど可能ですか?
575名無しさんの野望:05/02/13 20:18:56 ID:IbBc6ihH
576573:05/02/13 20:29:50 ID:5snXOSnr
すいません 説明不足でした 2001のデータがほしかったんですけど、575には無いですよね・・・?
でもAWWと一緒でターン数による分岐ということは分かったんでよかったです ありがとうございました
577名無しさんの野望:05/02/13 20:47:05 ID:UuDDAgtz
>>572
AD大戦略2001が事実上のV。98から2001完全版までは基本的に同種のゲーム。
2001の完成度が非常に高かったので、Wでは大幅に新機軸が導入された。

2001→Wをたとえて言えば、He111爆撃機をいじりようがなくなったハインケル社が
多数の新機軸を導入してHe177グライフを新開発したようなものだ。

>>573
2001系なら大勝利ターンは下のコマンドで。
RepRmVTurn!

>>574
ただのMP3なので簡単に差し替え可能。
俺は「パリは燃えているか」オルガンバージョンでやってる。
578574:05/02/13 20:47:11 ID:nW8q3TE3
単純に98IIから音mp3でぶっこ抜いてリネーム上書きしたら問題なくできました。失礼。

>>576
pc2001なら裏技でマップごとの大勝利までの残りターン数が分かる奴がある。
そのサイトのtipsにあるグデーリアンの至言。
dcは知らない。
579名無しさんの野望:05/02/13 22:04:15 ID:0m1mL/Zc
2001をやったんだけど、T34って、そんなに強敵かな。

移動力と燃料は多いし、
装甲もIIIt号やIV号とはだいぶ違うけど、
肝心の優先順位と砲の威力が低いから、
長砲身IV号やJ後期以降のIII号を使ってれば、
(つまりそれらを運用できない独ソ戦初期のマップを除けば)
それほど怖い相手じゃないような・・

ワラワラ沸いてくる「数」は面倒だけど、
まあ多少は歯ごたえがあって無尽蔵に出てくる雑魚という感じで、
米のシャーマンやソ連で言うとZOT-34の方がずっと難敵だったような。。

580名無しさんの野望:05/02/13 23:00:49 ID:kmNlPKaR
そんなに強敵かな?なんて言えるのはパンターDがでる43年以降だと思う。
天候OFFで移動が楽なら確かにその通りだが
天候ONだと側面に回れない分正面での撃ちあいになり厳しい。特にF2。
G型では互角に戦うものの損害が多すぎて補充に戻れない感じ。
581名無しさんの野望:05/02/13 23:46:15 ID:3l9pNNM4
2001買って、まだ始めてないんだけど、ロドリゲスちらっとみたら、意外と攻略法とかカキコ少ないな。なんでじゃろ?
582名無しさんの野望:05/02/14 00:02:03 ID:nFqb93/v
2001の攻略はツヴァイと殆ど変わらないからじゃね?
98Uの方を見ればよろし。
583名無しさんの野望:05/02/14 00:23:36 ID:rxvhVTCn
>>579
確かにそんな感じ。
嫌なのはOT34、リー、KVだな。こいつらは飛び道具で片付けるか、ティーガーをぶつけるかだった。

まぁ、一番いやなのは、カチューシャと野砲なんだけどね。
584名無しさんの野望:05/02/14 00:30:04 ID:5PLD4MK2
>>577
てことは2001とツヴァイ両方やる必要はないってこと?
585名無しさんの野望:05/02/14 00:45:47 ID:GA7AV1b+
ないよ
586名無しさんの野望:05/02/14 00:50:22 ID:5PLD4MK2
サンクスコ
587ディアハンター ◆0DCyvYiWs. :05/02/14 00:57:30 ID:t+Ea41Xe
>>579
お前馬鹿だろ。独ソ戦開始序盤は史実と同じように
辛い相手で当たり前なんだよ。ティーガー、パンター
はT34に対抗する戦車だからな。だがT34にも
85ミリ砲搭載型や1943年の強化タイプなど強敵が
多いのにな。

>肝心の優先順位と砲の威力が低いから、

このクズはシナリオか何かを適当にやっている馬鹿か?
なんか後半の独逸兵器を曖昧に捉えて発言している見栄
貼りへタレクズだな。

この頃、良い感じでスレが流れているのに流れを止める
ような適当な事をほざくなよ。馬鹿が!
588名無しさんの野望:05/02/14 01:02:29 ID:nQK02JB4
無印98で地の果てまでキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
なんか反撃のきっかけがつかめないんですが…
589名無しさんの野望:05/02/14 01:04:43 ID:NVFSwOR1
クズゴミ連呼の精神異常者キターーーー
そろそろ暖かくなってくるし、精神的な衝動を抑えるのも大変そうだな(プ
590名無しさんの野望:05/02/14 02:27:32 ID:/zsO7BIW
>589
せっかくトリップつけてくれてるんだからほっときなさいよ。
そうやって触るとまた発作起こすよ。
591名無しさんの野望:05/02/14 07:42:11 ID:VxxL+G+D
ヒロシです・・・・・

キチガイがバカを罵倒する・・・・・・
東部戦線は恐いとこです

ヒロシです・・・・・
592名無しさんの野望:05/02/14 07:46:38 ID:PeZ00Rqk
M4にはともかくM3にW号戦車の装甲が劣っていることには納得がいかねぇ
593名無しさんの野望:05/02/14 18:44:11 ID:g42Wr9la
異常者とかキチガイとか言い逃れしている
香具師は確かにバカ確定ですね。
ディアたんは守護神としここにいてほしいよ
戦史詳しいしゲームも詳しいし。そういうの
が一人いても別にいいし。
594名無しさんの野望:05/02/14 19:02:53 ID:zRgAFoKW
結局一人なのな
595名無しさんの野望:05/02/14 20:47:59 ID:Ybn8tnuZ
勝手に新型W号戦車について調べてみたんだが、そもそもW号とは全く違う代物であり、
グデーリアンと対立してた騎兵科がイギリスの歩兵支援用の多砲塔戦車を真似して作ったものみたいで、
既にワイマール時代から開発が進められて1935年に試作型2両、翌年には増加型が3両完成するものの、
その時には快速戦車がドイツ装甲部隊の中心となっていて鈍足の新型(?)W号は居場所が無く、
おまけに生産コスト割高、正面装甲薄すぎ、乗員が6名必要とあって制式採用は見送られた。
で、最初の試作型2両は訓練用として使われたが、後の3両は当時のドイツ軍があまりにも戦車不足であった為
無理矢理ノルウェー戦に借り出されることとなった。(特別増援の新型W号も確か3両だったはず)
が、イギリス軍迎撃の為進軍途中に1両が道路上で故障して動けなくなり、結局それはその場で爆破。
残りの2両はオスロで示威行動に使われたが、メンテが面倒でドイツ本国にすぐ追い返されてしまう。
でもまたまたバルバロッサでも借り出され南方軍集団に配属されて進軍途中、よりによってKV−1と遭遇し、
あっという間に2両ともあぼーん。(20mmの正面装甲に76,2mmの戦車砲じゃひとたまりもない)
KVに乗っていたソ連兵は「ドイツ軍はカモフラージュ用の紙細工を用意してきたのか?」と思ったらしい。
また、試作型の2両の方は訓練用としても役立たなかったが、新型W号は見た目はとても強そうなのでプロパガンダ用に
使われた。(中には演説台として使われたことがあったようだが、そのお陰なのか連合国は終戦までこれが制式
されていたものだと思い、対処法とかも研究された)

ノルウェー戦で貰える新型W号は史実とは違って大事に使おう。それと駄文スマソ。
596名無しさんの野望:05/02/14 21:02:11 ID:CVZ4HpHu
百年戦争していると腐るほど溜まるのだけど・・・<新型IV号
597名無しさんの野望:05/02/14 21:51:43 ID:grpXbFVR
>>593はどんな気持ちでカキコしたんだろうね。。。
598名無しさんの野望:05/02/14 21:54:24 ID:yHVMNF1U
3両どころか30両も持ってる俺様って一体…。
それでもファル・ゲルブではマジノ線からの戦車軍団の攻撃を防ぐのに
2号よりは役に立った。
599名無しさんの野望:05/02/14 22:14:27 ID:a4zhD4UG
2001でデンマークルートでダンチヒから引き分けてザールとベルリンやろうかと思ってるんですけど、
寄り道することによってデメリットありますか?
都市数関係で問題出たりしないですよね?
600名無しさんの野望:05/02/14 22:20:40 ID:GAqmR2a/
フランスが降伏しねえYO!
必死でパリ落としたのにーーー!
601:05/02/14 22:42:36 ID:nIeRvrvc
2001の特別増援について質問なのですが・・・・・・。
あのフラグは一度立ててしまうと、解除する方法は無いのでしょうか?
ちなみに、再インストールして最初からキャンペーンをやり直したのですが、
例のアイコン(?)をクリックしていないにもかかわらず、ターンが来ると、
しっかり増援されます^^;
ループ(百年戦争)しなければいいというのは無しで、解決方法はないも
のでしょうか? もしあれば、マップ毎に特別増援の有り無しを選んで、
欲しい物だけ貰いたいなぁ〜と・・・。
602601:05/02/14 22:54:36 ID:nIeRvrvc
なんで、名前が○なんだろう・・・・・・onz
603名無しさんの野望:05/02/15 00:12:11 ID:a4bf5J96
BSの無差別爆撃特集前編見た奴いるかー?
日に日にゲーリング元帥がぽちゃぽちゃに肥えゆく姿が俺的にツボなわけですが
604名無しさんの野望:05/02/15 00:26:50 ID:xNX6yMVr
トルコ参戦むずい…
大勝利できずになんどもリセットしてるおれって…
605名無しさんの野望:05/02/15 00:35:15 ID:Zf1WA5lE
>>604
セーブデータUPしてくれよ。http://upup2.com/

606名無しさんの野望:05/02/15 10:32:37 ID:IF5wwcxT
>>603
録画してる・・・はず
これから見まつノシ
607名無しさんの野望:05/02/15 11:43:14 ID:uiXHSTWD
>>606
セーブデータUPしてくれよ。http://upup2.com/
608名無しさんの野望:05/02/15 14:15:43 ID:doBAz1Wk
>>599
一度やってみたことあるが特に問題無かったと思われ。残都市数も通常と変化無しだった。
>>600
戦略画面で翌月に進めばフランスは降伏(というより休戦だが)する。

漏れは昨日エニセイ川の誓いを大勝利しますた。しかしシベリア軍管区の将軍がスターリンだったのには萎えた。
ジューコフにもチモシェンコにも見捨てられたんだな。きっと。
609600:05/02/15 16:19:23 ID:X82t2F/y
>>608
翌月になっても降伏しない・・・・
っていうか、反撃してきやがる・・・
610名無しさんの野望:05/02/15 17:36:40 ID:2sae0pQY
おフランスをバカにすると痛い目に遭うざんすよ。
611名無しさんの野望:05/02/15 18:37:42 ID:ikgEFwmv
間接マニアな方教えてください。
野砲やロケット・戦艦主砲など
間接攻撃が出来るユニットで、
攻撃を喰らうユニットが陸上兵器
の場合は防御値はもしかして上面
防御力が反映されるのでしょうか?

今まで航空機による攻撃だけ反映さ
れると思っていたんで。
612名無しさんの野望:05/02/15 18:48:05 ID:Vv1qS9Rv
いいや、上面防御ではなく方向に応じた防御力が適用される。
613名無しさんの野望:05/02/15 20:04:07 ID:mN+MT73W
野砲なんかは、基本的に直撃(トップヒット)は狙わないからね。
614名無しさんの野望:05/02/16 05:16:01 ID:O1cmhsYk
ゼーレーヴェ勝った。
戦艦強奪は失敗したが。
要塞がいっぱいあったんで爆撃しまくったら
★のJu88A-4が7機くらいそろったぜ。
615名無しさんの野望:05/02/16 11:08:44 ID:Po0Ajgoy
それ以上は爆撃機はイランと思うよ
616名無しさんの野望:05/02/16 11:37:43 ID:L6Br6qP3
Ju88-A4⇒改良Ju88-C4⇒進化ムフフ
Ju88-A4⇒改良Ju88-C4⇒改良夜間戦闘機⇒進化ムフフ
Ju88-A4⇒改良攻撃機⇒進化ムフフ

夜間戦闘機と戦闘爆撃機を渡り歩いて最速Me262とかDo335とかムフフ
617名無しさんの野望:05/02/16 11:55:08 ID:m3vcx4D5
煮ても焼いても生でも美味しい、調味料にも絵にもなる。


総統閣下より賜ったJu52は今
ジェット戦闘機、ジェット夜間戦闘機、ジェット戦闘爆撃機、ジェット攻撃機となり
ドイツの空を守ってます。



・・・・・ジェット攻撃機は微妙w
618名無しさんの野望:05/02/16 14:23:46 ID:W5rMXmRf
もう一度2001をはじめようと思うんですが、100年は疲れるのでやりたくないです
メモリエディタ使って経験値をいじりたいんだけど、やり方がわかんないです
誰か教えてくれる親切な人はいないでしょうか
619名無しさんの野望:05/02/16 15:54:27 ID:jPG4Vm1J
>>618
ろくなことにならんから、素人が改造とかは止めた方がいいぞ。
百年戦争が面倒なら、ここでセーブDATを募った方がマシ。
620名無しさんの野望:05/02/16 18:54:32 ID:YpKt4zbd
621名無しさんの野望:05/02/16 18:56:24 ID:bYjQWQkm
>>618
100年の必要など無い。
SCENARIOフォルダのファイルをリネームするのだ。

000Exerc.SCD を X.SCD に。

U12Smrsk.SCD を 000Exerc.SCD に。

これでキャンペーンを始めれば、無敵ドイツ快進撃ゲームが楽しめるはず・・・楽しいかな?
俺はむしろ退屈な小マップを大マップにすりかえて遊んでるが。

あと、X.SCDをU12Smrsk.SCDに戻しておかないと終盤困るが、終盤までに飽きるので無問題かも。
622名無しさんの野望:05/02/16 21:00:38 ID:3N0hzyi6
もしかしてデンマークの降下猟兵ってDC版じゃないともらえないんですか?
pcの2001、自動車化は増援来たけど。
623名無しさんの野望:05/02/16 21:21:25 ID:yv08GhZF
何だ?百年戦争のせいにして不正するクズが、また
湧き出てるのかよ。
624名無しさんの野望:05/02/16 22:00:49 ID:y8qAM0dK
目糞鼻糞笑う
625名無しさんの野望:05/02/16 22:16:32 ID:tvk32fj6
こいつおかしいよな
626名無しさんの野望:05/02/16 22:16:54 ID:jPG4Vm1J
>>622
PC2001でも貰える。
降下猟兵は0ターン目のはずだから、特別増援のフラグが立ってない気がする。
627名無しさんの野望:05/02/16 22:44:48 ID:dl/2OzOL
疲れる
面倒

ヘタレの言い逃れ常套手段
628名無しさんの野望:05/02/16 22:54:13 ID:tntQNyg4
ふーん
629名無しさんの野望:05/02/16 23:48:47 ID:ziymSl+Q
もうコテやめたのか
630名無しさんの野望:05/02/17 00:06:25 ID:58msfGWj
メモリエディタも面倒だがな。

自制が効かないと面白くなくなるし。
631名無しさんの野望:05/02/17 09:48:55 ID:hOj8uVvo
>>626
PC2001・・・
PC6001とかを思い出すw
632名無しさんの野望:05/02/17 11:56:10 ID:oIWXGYVp
ゲームごときでクズ呼ばわりとかするほうがおかしいと思うが
手間がかかり、難易度の高いゲームをこなしたからといって偉くなったつもりかw
楽しければそいつがどうプレイしてもいいじゃねーかよ
633名無しさんの野望:05/02/17 13:33:08 ID:lbgxYqVl
ま、そういうスタンスで良い訳だが・・・・・

○○しないと勝てない!、みたいな必勝厨がウザイのも事実
634名無しさんの野望:05/02/17 14:26:51 ID:mA2pYkWG
こういう、自分で考え抜いた戦術を駆使して楽しむようなゲームで、
チートみたいな事をするのは、確かにちと情けないものがあるかもね。
まあ100年戦争もその類だから、線引きは難しいが・・・。

ただ、このスレに粘着しているクズゴミ連呼の精神異常者は、本当の池沼だから
チート派も非チート派も耳を傾ける価値はないよ。
635名無しさんの野望:05/02/17 14:51:23 ID:JyBcJZfP
今ここで聞くのはすれ違いなのだと思うけど

「池沼」って何の隠語でしょうか?

複製化何かの事だと思うのですが
636名無しさんの野望:05/02/17 15:20:21 ID:WUh9ooxP
知障
637ディアハンター ◆0DCyvYiWs. :05/02/17 15:58:34 ID:zRrwwHv6
>>632>>633>>634

こういうゴミがまだいるのか?>>634のカスはロドリゲスでも
スタンダード大戦略で百年どうのこうので叩かれていたクズだ
ろ。そもそもゲーム内で出来る事をチートと一緒にしている自
体、線引きもニュアンスも理解出来ない低脳な馬鹿に耳を傾け
る人はいないしな。

>>632のクズは偉くなったつもりとかほざいているが、なんでこう毎度
毎度、録な人生を送れないクズからくる低い願望のカスがいるんだ?
前にも老後とかほざいたアホがいたが2001をそんな掃き溜めのゴミども
がプレイするゲームでない事を気づかないのか?馬鹿が!

そもそも私が登場するのは知ったかぶりのカスとヘタレ厨房のたった二
種類だしな。その中のカスが常人ぶって反論してきているだけであり、
ヘタレや知ったかぶりを棚に上げてクズゴミ連呼とか目先の事しか反論
出来ない、低脳で典型的な在日みたいなゴミクズだからな。

人として常識的な行動も取れないクズや碌な人生を送れなくて余裕のない
カスがやるゲームではない、AD大戦略はな。そして大戦略史上、完璧に
近いまでに完成された2001にゴミクズどもがケチを付ける事を私は許さん!
638名無しさんの野望:05/02/17 17:04:53 ID:JKbFtmMQ
>>616
それはなんかうれしいと思って開発君で調べたら、
A-4からC-4にはなれなかったし、
夜間戦闘機と戦闘爆撃機で機種転換繰り返しって
できなかったような。
俺の見方が良くなかったのかな…。

夜間戦闘機って役に立つ機体なの?
今まで夜はBf110系ばっか使ってたが。
639名無しさんの野望:05/02/17 17:34:00 ID:oIWXGYVp
>>637
常識的な人生を送ってれば、何十時間も同じマップで百年やってる
暇なんてねぇんだよ、カスが
何が「私が」だよw、ドイツの将軍にでも成りきってるつもりか?
完成された2001にケチをつけることは許さんだってwwwww
お前が作ったわけじゃねーだろ、ボケ
どのゲームでも信者ってのはキモイな
640616:05/02/17 18:02:39 ID:L5/DfoRT
>>638

C4じゃなくてC6だったかも知れん

Ta154、Do335、Me262、辺りを経由してゴニョゴニョ
641633:05/02/17 18:07:06 ID:PR67IYfL
>>637
ねえねえ、俺は何処がカスなの〜♪
642名無しさんの野望:05/02/17 18:10:36 ID:hnzvU7ko
639みたいな痛い所突かれて反応するのもカス
643名無しさんの野望:05/02/17 18:26:59 ID:9s+xKUwd
ディアハンターに晒される奴
ってキチガイ連呼クズのよう
な問題ある奴ばかりでしょ?
そういう奴がクズゴミ連呼とか言っても
説得力ないよね。まして>>639が器が知れるような事
しているし。要するにディアハンターに何か
言われる奴はカスという事で。

>どのゲームでも信者ってのはキモイな

あんたがキモい。反論出来ない負け組み、ボケwプッ
644名無しさんの野望:05/02/17 18:40:45 ID:51Vx4iEP
2001のヴェーゼル演習キッツイ!
つーか本国艦隊が駆逐艦作りまくりで頑張りすぎでしょうこれ。
戦艦大量保有してるんで大勝はできるだろうけど、それにしても98IIと比べてきつすぎる。
645名無しさんの野望:05/02/17 19:43:05 ID:BBeEOz2x
>>637>>642>>643
全部同一人物の自演。ID:hnzvU7koは二度と現れない。
646名無しさんの野望:05/02/17 20:00:00 ID:L9/+JeAS
はーるばる来たぜアメリカ〜♪
苦節14年。アドバンスド大戦略初クリアの時は近い〜。

キューバはラッキーなことに嵐だ。神風が吹いとる。
647名無しさんの野望:05/02/17 20:02:40 ID:Pmko6ZHb
体験版は全部で何面まであるんですか?
スペイン内乱の、あいまい口調の司令官がいるところで
挫折してしまった・・。_| ̄|○
648名無しさんの野望:05/02/17 20:02:46 ID:Zn5LSIcM
ディアハンターくんはさ、弱い頭で一生懸命自作自演頑張ってるんだから、
みんな少しは乗ってあげようよ。


・・・とか言う風に普段周りから哀れみの目で見られてるんだろうな。
本心では「こっちに来るんじゃねえよ」とか思われながら・・・。
ホント、この先の人生どうするつもりだい?
今はいいけど、年を取って40,50,60とかになっても、ずーっとそんな状態なんだろ?
・・・後何十年続くんだろうね?こんな毎日がさ。
649名無しさんの野望:05/02/17 20:03:13 ID:hnzvU7ko
ジエンとか言ってて虚しくない。おまえ
650633:05/02/17 20:08:37 ID:PR67IYfL
だれか俺の相手してくれYO!
651名無しさんの野望:05/02/17 20:27:16 ID:nwJgPoXy
>>647
軍事演習(6枚)+スペイン内戦(7枚)
652名無しさんの野望:05/02/17 20:30:22 ID:L9/+JeAS
むー、神風だと喜んでいたが、6ターン連続、嵐ってのは、ちとしんどい。
アメリカ名物、飛行船が浮いとる。おぉ。
653名無しさんの野望:05/02/17 21:37:28 ID:7SQ4Of/v
>>633爆撃隊
654名無しさんの野望:05/02/17 22:01:08 ID:QdpEZrcy
ディアハンターは串使ってIDをコロコロ変えてますんで、
NGワードに登録するのがよいかと。
655名無しさんの野望:05/02/17 22:14:23 ID:1f8Ayyj2
2001でドイツやってる。

(水上)雷撃機使ってる?
どうも使い勝手がよくない気がする
656名無しさんの野望:05/02/17 22:23:24 ID:rZRafW+I
>>655
結構使ったよ、昼間の雷撃はこればっか使ってた。
港50で飛ばせるから、結構補給とか楽だし。
657名無しさんの野望:05/02/17 22:39:34 ID:nRQ9l2WZ
>>655
水上輸送機もお勧めだ。
海が大半を占めるMAPではかなり働ける。
658名無しさんの野望:05/02/17 23:25:08 ID:JKbFtmMQ
水上雷撃機はいいよー。
経験低くても駆逐艦クラスなら一発で撃沈できるし、
燃料も多いから敵駆逐艦の特攻に対する蓋にも使えるぞ。
要は雷撃する相手を間違えなきゃいいんだよ。
狙うのは駆逐艦。空母とか巡洋艦は防空が強いので無理せず、
こちらも艦砲とか魚雷で対応。
659名無しさんの野望:05/02/18 01:36:13 ID:zS3U5esn
>643
なんでディアハンターくんを擁
護する人の書き込みはいつも改
行が変な位置にきてるんでしょ
うかねっと。
660名無しさんの野望:05/02/18 02:03:24 ID:Gaae4KX4
大戦略みたいなぬるカジュアルゲーに何そんなムキになってんだ>ディア
661名無しさんの野望:05/02/18 02:24:46 ID:MVembIpV
そこで煽りをいれるディア。直後にディア掩護レス、ドバー!
このパターン何十回見たかね。
662名無しさんの野望:05/02/18 06:18:40 ID:V3FaDTj7
なんだかんだディアハンターの発言に
くやしくて粘着中傷している方がウザイ
お前らが一番荒らしてるよ。
663名無しさんの野望:05/02/18 06:27:10 ID:QqH5xgbS
>>662
たしかに。
664名無しさんの野望:05/02/18 12:44:29 ID:w/N/QpOd
マニアなゲームでもないのに、何かを勘違いしてるディアハンター
とかいうのが、これは硬派なゲームだなんだと騒ぐのを見るのは
本当にうっとおしいんだから仕方が無い。
チートを叩くなら叩くだけにしときゃいいのに、何をトチ狂ったか
勘違いを正論として主張してる姿は見ていて本当にうっとおしい。
まぁ皆が揃って無視できんのが一番いいんだろうけどな
665名無しさんの野望:05/02/18 15:12:28 ID:pvXDW4Ml
そうか・・俺は皆があえて構っているのかと思ったぞ。
ディアハンターってどう贔屓目に見ても本物の池沼じゃん。当人に自覚はないだろうけど。
だから、皆でかわいそうだからって相手してやってると思ってたんだが。
違うのか・・・orz
666633:05/02/18 15:16:38 ID:LQTF60cl
いじって楽しんでるんだから無粋なこと言うなよ
667名無しさんの野望:05/02/18 15:39:19 ID:sukH/qe0
キャンペーンの「ヴィンターシュトゥルム」で第6軍を選んだ人いる?
上手く遷都すればヴォルガ河に戦艦が出せそうだが(w
668名無しさんの野望:05/02/18 15:46:13 ID:E+W+S9Qn
結局、負け惜しみの言い訳にしか聞こえな
いんだよね。お前等のような幼稚なクソが
いなきゃどれだけ平和か。そろそろ区切り
付けて消えてね。粘着厨房の戯言ほどウザイ
ものはない。
669名無しさんの野望:05/02/18 16:16:34 ID:0J1MMtzX
あ、きたきた(クスクス
670名無しさんの野望:05/02/18 16:19:47 ID:01SzQQtQ
>665
ディアくんにかまうレスの4割は弄って楽しんでるレス
(子どもがウンコを棒で突っつくようなもの)。
残り5割は自作自演、たまにマジに反応しちゃう人が1割。


それにしてもいつも改
行が変なのはなんでだろ
うね。PCでの書き込みのあ
とわざわざ携帯に持ち換
えているのかな。
671名無しさんの野望:05/02/18 17:21:34 ID:E+W+S9Qn
結局相手してほしんだよね。ディアハンター
にさ。

ならそう言えばいいのに。図星を突かれ
たからって泣き言を自作自演を使ってま
で言うぐらないなら最初から2ちゃんね
るなんかでアホな事書き込むなよ。

どうみても負けてるよ。それにも気づけない
なんてバカすぎだね。
672名無しさんの野望:05/02/18 18:24:20 ID:xAuxskwi
なんかこのスレ香ばしくなってきたなぁ。
673名無しさんの野望:05/02/18 19:59:38 ID:4tmekOx7
>>667
一度お前とおんなじこと考えて第6軍でやったことがあるが、
遷都する前に遷都先の首都が占領される。
ヴォルガ河に戦艦を浮かべるのはたぶん無理。
674名無しさんの野望:05/02/18 20:05:50 ID:Fqn2DOPx
>>670
改行はいつも気になってる。実は高度な読みがあるのか?とか
675名無しさんの野望:05/02/18 21:40:59 ID:sukH/qe0
>>673
無理そうですか。
好天が続き、航空ユニットでドン方面軍を釘付けに出来ればな〜。

あと、
(中立)ドン方面軍第63歩兵隊
(中立)スターリングラード方面軍25、28、32の牽引榴弾砲隊
もネックかな? 工作車が丸見え&タコ殴りで。

まだ、「ヴィンター」までは遠いけど、
ヴォルガ河に戦艦を派遣出来たらデータをUPするよ(w
676名無しさんの野望:05/02/18 23:31:32 ID:c6FAo5NK
マリータ/メルクーアに来たが、
英地中海艦隊の生産拠点は首都じゃない、ってどういうこと?
なんか普通の都市が一つだけあるみたいだが、
これを占領すれば降伏するって事か?
677名無しさんの野望:05/02/18 23:37:50 ID:sukH/qe0
>>676
他の敵勢力が降伏したら、地中海艦隊も自動降伏。
でも参戦させると厄介だから、26ターンまでにJu88A-4×6機を送り込んで、
港&都市を爆撃して全部潰してやるべし。
678名無しさんの野望:05/02/19 00:10:26 ID:3R8iIHY8
生産拠点が首都ではない勢力は、仮に建物がすべて占領されたとしても降伏はしない。
降伏させるには部隊を全滅させるか、または敗北軍事費で降伏させる。
地中海艦隊が参戦したら、参謀に状況説明してもらえ。
たぶん同じことを言うはず。
679名無しさんの野望:05/02/19 00:14:21 ID:EZmbrTUM
>>677>>678
ありがとう。
占領降伏は無理っすか。
まあこっちはどうやら海軍出せないらしいし、
早めに港を爆撃しないと厄介だなー、とは思ってましたが。
参戦まで26ターンか。頑張ります。
680名無しさんの野望:05/02/19 00:36:17 ID:btKNNmTN
>>679
もう一つ方法があります。
まず余分な首都をわざと占領させてから元の生産拠点周辺を爆撃します。
するとさっき占領したばかりの首都に遍都しますから
その首都を再占領します。そうすると降伏出来ます。
後のレジスタンスや空挺部隊に有効な技です。
681名無しさんの野望:05/02/19 00:43:51 ID:DBqef4Y2
ゲーム的な話をすると、
生産拠点が首都ではない勢力はMAP外に生産拠点を持ってる。
682名無しさんの野望:05/02/19 04:50:16 ID:3N5zeElU
>>668
>>671
罵倒中傷しか言えなくなったら負けって知ってた?
そりゃ硬派なゲームをやってたつもりなんだもの。
全く酷い勘違い野郎だよねディアハンターとか言う奴。
683名無しさんの野望:05/02/19 06:05:04 ID:iOXCxKDu
まだ粘着してるクソいるの?うざいね。
684名無しさんの野望:05/02/19 15:07:43 ID:zQGuaYeZ
新作でるまでは粘着してもらわんと
685名無しさんの野望:05/02/19 16:43:40 ID:p0WYHCr+
>>684の幼稚な思考はいつまで続くんだろうね。

さて三号戦車で最終型のM型って42
年頃にしてはスペックも優れている
と思うんだけど、無理せず四号系を
使った方が無難?ティーガーやパンター
はとりあえずあまり使わない方向なので。
686名無しさんの野望:05/02/19 16:55:30 ID:xdx5RnPq
IIIMとIVGなら、まよわずIVGだな。
優先度の高い砲を持ってる戦車にとっては、攻撃力=防御力だし。
687名無しさんの野望:05/02/19 17:09:53 ID:p0WYHCr+
ごめん。質問の仕方が悪かったです。つまり
三号戦車を主力にして終戦までやってけるか?
っていう話。ゲーム的にも終ってるなら四号
にしぶしぶ変えるけど・・・・・
688名無しさんの野望:05/02/19 17:13:40 ID:h3NlibNA
>>685火焔戦車に改良できるからそのぶん
V号Mを作りだめしておいたほうがいいよ
689名無しさんの野望:05/02/19 17:15:30 ID:h3NlibNA
>>687 3号では到底無理
てか、ソ連連合国ともに物量の前に押しつぶされる。
690名無しさんの野望:05/02/19 17:36:40 ID:xdx5RnPq
>>687
損害を許容できるなら…
というか、主力にはならないと思うよ。

対戦車自走砲、野砲、ロケット辺りが主力になって、III号はやられ役として
使うしか無いんじゃなかろうか。

III号がやられてる間に後ろからロケットで一掃みたいな感じになるのかなぁ…

戦線の裏の都市、補給地をIV号、V号に比べると多く必要とするだろうし、
首都からの輸送も多くしなきゃならんだろうし。
結果として、全軍の進軍速度が遅くなるのは否めないだろうしなぁ…

なんにしても、物量で対応しなきゃならないだろうから大変そうだね。
(それが楽しいんだ、ってのは有りだと思うけどね)
691名無しさんの野望:05/02/19 17:38:16 ID:3N5zeElU
ティーガーパンター殆ど使わないってんなら3号じゃとても無理だろ
ADじゃ4号ですらM4に劣ってる状態なんだし
Wでやるなら話は別かもしれんけど
692名無しさんの野望:05/02/19 19:53:39 ID:6NnLO1sd
長砲身4号が出た時点で3号はただの「進化の過程」になってしまう・・・
693名無しさんの野望:05/02/19 21:19:57 ID:EZmbrTUM
何故そんなパンターやティーガーを嫌うんだ。
鼠だって重戦車さ
虎だって重戦車さ
694名無しさんの野望:05/02/19 22:10:35 ID:xFeffeTS
うお、沢山の意見ありがとう。なんかダメくさい
反応なので一、ニ部隊ぐらい戦線に出して後はパ
ンターやティーガーなどを戦線に出していこうと
思います。後、三号シリーズが一番好きであっ
て他の戦車が嫌いな訳じゃないです。では
695名無しさんの野望:05/02/19 23:35:40 ID:J4K/JWdb
2001始めたんだけど、生産したのに一機しか配置できないのはどういうこと?
10機でワンセットじゃないの?
696名無しさんの野望:05/02/19 23:38:44 ID:AFWxKQoh
補充した?
697名無しさんの野望:05/02/19 23:43:57 ID:3R8iIHY8
仕様です。
698名無しさんの野望:05/02/20 00:11:01 ID:eN2OO++e
誰かが言ってたが死にかけ敵勢力が
ゾンビみたいに復活するのを防ぐためかと。
毎ターン牽引高射砲やらボフォース対空砲(COMが製造したのは
見たことないが)やらが溢れかえったらどうなるね。
699名無しさんの野望:05/02/20 01:40:05 ID:hUnRCo5G
俺も、ツヴァイほおりだして、2001始めた。
なんか、画面が、ごちゃごちゃしてて見にくい。あと、方向を決めるため、行動終了時に1手順増えているので、操作しにくい。エブロ河に来てしまったが、ま、いいか。
建設工兵も、耐久力上げるのが遅い。
なんとなく、サクサク進まなくてイライラするが、慣れだろうな。
700名無しさんの野望:05/02/20 06:15:46 ID:otGyo1qQ
>>695
進化させるのは、その方が楽なんだけどね。
ttp://jiron.s41.xrea.com/wiki/pukiwiki.php?%5B%5B%BF%CA%B2%BD%A3%B2%A3%B0%A3%B0%A3%B1%5D%5D
701名無しさんの野望:05/02/20 07:11:16 ID:izdL4Wbh
>>694
N型さえ棄却してれば3号でもかなりいける。
3号が辛くなったら突撃砲G型と火炎戦車に改良して使いなされ。
突撃砲も並べれば横の死角無くなるから。
大戦略の4号は史実ほど評価されてなくて(特にH型以降)ショボすぎるので
なんだかんだいって(★の)3号と派生型の方が強いよ。
702名無しさんの野望:05/02/20 11:18:25 ID:Yi9dpjoS
やっぱ4号って弱すぎ評価なのか
703名無しさんの野望:05/02/20 11:53:45 ID:izdL4Wbh
弱すぎというか、AD大戦略の進化システムで
進化=経験値ゼロ=戦力にならない
の仕様がおかしい。
LVは一貫したものにしてもらって、戦車○○○輌撃破の戦績などでユニットの転換をするようにしてもらいたい。
(つまりビットマンのように3号突撃砲→ティーガーへの転換も可能)
704名無しさんの野望:05/02/20 12:16:31 ID:2NfTiPHz
シャーマンより格がかなりさがるってのも・・・・・
705名無しさんの野望:05/02/20 13:10:05 ID:izdL4Wbh
他国戦車との比較は諸説あるからなあ。その辺は仕方ない部分かもしれない。
だがG型から比べて、装甲材の見直しやシュルツェンまで装備された4号H型が
4号G型どころか3号J型以前より弱い防御力しかないのはちょっと納得いかない。
706名無しさんの野望:05/02/20 13:15:09 ID:izdL4Wbh
あとH型以前の4号と比べて、4号J型の砲優先度・射界(旋回)優先度が落ちないのも納得行かない。
707名無しさんの野望:05/02/20 13:59:10 ID:VL0R/9SH
そこらへんはホラ、ゲームですから
708ディアハンター ◆0DCyvYiWs. :05/02/20 21:32:05 ID:qbMCIlRz
izdL4Wbhのこのクズは何が言いたいんだ?さっきから意味不明な事を
適当に言っているしな。

>G型から比べて、装甲材の見直しやシュルツェンまで装備された4号H型が
>4号G型どころか3号J型以前より弱い防御力しかないのはちょっと納得いかない。

シナリオエディタでもう一度確認してみろ。この馬鹿が!まさか側面装
甲だけみて発言してんじゃないだろうな?戦車の装甲強化が前面重視
で側面などは出力重量比の許容範囲という事を分っているのか?そうい
う事は既に常識で開発者がそんな適当に数値を付けると思っているのか?
素人のクセにこのカスが!

しかもこの馬鹿は他にも適当でヘタレな発言してるしな。

>進化=経験値ゼロ=戦力にならない
>の仕様がおかしい。
>LVは一貫したものにしてもらって、戦車○○○輌撃破の戦績などでユニットの転換をするようにしても
らいたい。
>(つまりビットマンのように3号突撃砲→ティーガーへの転換も可能)

経験値=戦力にならないっていう図式はお前の戦略がクソ下手なだけだしな。
もともと2001の戦術マップで初期配置されている敵勢力の中には最初から経
験値がある程度設定され終戦や仮想マップにいくほど経験値の量が多いユニ
ットが初期配置されるという史実と同じように大攻勢に乗り出したソ連が電撃作
戦をマスターするほど戦闘経験の賜物をゲームで経験値などで再現してるんだ
よ!堅実にゲームをプレイしている人ならともかく適当にユニットをぶつけてそう
なお前みたいなクズはそうなるに決まってるだろうが!味方が経験値得ている
のに敵ユニットがいつまでも経験値ゼロでスタートすると思ってんのか?さらに
この馬鹿はヘタレを棚に上げて経験値に責を押し付けて。
709ディアハンター ◆0DCyvYiWs. :05/02/20 21:33:17 ID:qbMCIlRz
>LVは一貫したものにしてもらって、戦車○○○輌撃破の戦績などでユニットの転換をするようにしても
らいたい。
>(つまりビットマンのように3号突撃砲→ティーガーへの転換も可能)

こんなユニットだけの性能でやっていくシミュレーションがゲームになると思うの
か?そんな事したら生産ゲーになって一方的に終るだろ、この馬鹿が!今更、
いつの時代かわからねえよな単純なシステムで大戦略をやる人はいる訳ない
しな。さらに、このクズは何、とんちんかんな事を言っているのかビットマンが激
破数多いからティーガー?おまえふざけんのもいい加減にしろよ。戦車は一人
で運転していると思ってんのか?さらに実際にティーガーが装備されたのはハ
リコフ奪還から東部戦線で四号・三号を操っていた前線の戦車兵に優先的に
受領されるのであってビットマンは本国で休養中で新設されたLAH戦車連隊
第8中隊に入隊した同時に丁度完成したティーガーI型805号車を受領された
んだよ。つまり激破数とかで重戦車が受領される訳ないんだよ馬鹿が!当時
の独逸軍の戦車兵はエリート扱いというのが分って言っているのか?そんな激
破数だけで新型戦車が配給されるというお子様システムを見事なまでに史実
を出来るだけゲームバランスと合わせているAD大戦略2001に通用する訳がない。
適当なくせに史実の人物も適当に理解してヘタレな人間がふざけた要望だして
んじゃねえよ。このクズが!

この頃、日本人なのに時代の流れのせいか、楽だけしうよとヘタレ思考で史実と
ゲームとのこだわりのシステムが詰まった2001を理解出来る人が少なくなったな。
単に理解力の欠けた低脳の馬鹿が増えたって事だが・・・・・

適当なカスプレイヤーが扱えるゲームではないぞ。特に大戦略2001はな。
710名無しさんの野望:05/02/20 21:33:40 ID:izdL4Wbh
キタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
711名無しさんの野望:05/02/20 21:41:39 ID:2NfTiPHz
いらっしゃーい。歓迎するよ。
カスが!
馬鹿が!
クズが!
712名無しさんの野望:05/02/20 21:43:48 ID:Yq4VhOxz
土日は治療がないから暇なんだろうね
713名無しさんの野望:05/02/20 21:46:52 ID:gLjX+kaA
>709
> 見事なまでに史実を出来るだけゲームバランスと合わせている
歩兵と戦闘機の移動HEX数を比べた時点でもう…(ププ
714名無しさんの野望:05/02/20 21:51:20 ID:2NfTiPHz
質問
どうして変な位置で改行してるんですか?
715名無しさんの野望:05/02/20 22:04:13 ID:DUNqrCBN
相変わらずスゲェテンションだなw
薬でもやってんの?
716名無しさんの野望:05/02/20 22:13:44 ID:gLjX+kaA
>715
ちゃんと薬を飲んでないから(ry

しかし、マジレスすると、こういう妄想を治すためには
とりあえずは患者のファンタジーを
全面的に受け入れてやらないといけないらしいな。
周りが「なに馬鹿なこといってんの」って態度でいると、
ますます妄想が強固なものになっていってしまうそうで。

でもどうせ俺ら治療者じゃないしな。
717名無しさんの野望:05/02/20 22:30:47 ID:tqVrjmux
透明アボソしろって
718名無しさんの野望:05/02/20 22:32:39 ID:otGyo1qQ
軍板の写経厨と有る意味通じることろがある。
719名無しさんの野望:05/02/20 22:33:05 ID:CUPzZxh5
史実とゲームバランスを合わせるっていうけど、
それにしちゃこのゲーム艦船が強過ぎじゃん。
BoBはそもそも制空権を得ないと安全に海上交通できない、っていう作戦だったけど、
このゲームだと、いくら航空機が飛んでようが屁でもないよな。
っていうか、むしろメッサーラに乗ったシロッコ状態。
これって史実とゲームバランスを合わせるどころか、
完全に乖離してなくねえ?
720名無しさんの野望:05/02/20 23:00:49 ID:e6JqieIT
なんかスゴクおかしくて笑ってしまった。
カスが!
馬鹿が!
クズが!
ゲラゲラゲラゲラゲラゲラw
721695:05/02/21 00:12:15 ID:KpBMhLzg
>>700
さんくす
本格的に始める前に説明書を読み倒してみます
722名無しさんの野望:05/02/21 00:17:38 ID:f25RFktQ
ディアハンターって実は

   r ‐- 、                     |
   |    ,.ゝ─-,.r'´ ̄ `丶、       |
    ヽ,.r'"   ,. / ヽ `ヽ--─ '"フ     | 2001を馬鹿にするのは許さないニャ☆クズにゃ♪
   /  ,.' /  il i ヽ 丶   ,.イ    |
 ,.イ/  /i /l   !| l   ヽ l,..ノ,. 'i    |
  /ィ / /-ノ、l  ハ ! ! : l i/j l |    ノノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ! l/ ,ir‐‐、 iヽl -ヽl、 l !│ / ,' !
   )r'! i l;;ソ   ‐r‐、,ソ,.j / / /,ィ      ,. -‐- 、
  '´ l |  '     j.:.::ゞj /、 / // i     / ,. -、 ヽ
    l lヽ  l>  `'‐'"//ッノ ! ハ! `   /  , '   ヽ ゙!
   ,.-l 、ゝ、 __ ,.  ‐'フ,' ミ,.| j |     ,'  /    j  l
  /  ` シ;.    "'ツ'´  ,シヽ' `'    |  l    ノ! ,.ヘ
  !   ,.ゞヘ;.j、ハ.r;.iゞ'ミ'゙   `丶、   l  '、    '"'´
  l l / /  ヽ   ヽ      ヽ   ヽ 丶
  ヽ,i'  , '   > '´ ヽ   ヽ、     j    ヽ、 ヽ
  /  '、 ,.'   ,ノ   リ     ,ヘ、    ヽ ヽ
  !   ヽj  ,. '"      !    l  ヽ、. --、._ j  !
  丶   `'´       ノ‐--- '!        〉i`ヾ、
    ヽ...,, -- 、..    ,. '"|     j      / ,'   ヽ
     ト、 ヽi ゙;,,.シ ̄;ゞ  l    ,'l     ,.' ノ-'"  丶
    〉、  l `''"^'''"´ ̄|     l、..__,. -' =‐- 、.._   i


のような女の子だったらどうするの?
723名無しさんの野望:05/02/21 00:22:08 ID:2OgWKiln
対アメリカ戦大勝EDワロス
お前ら大喜びしてる場合じゃねーだろ
724名無しさんの野望:05/02/21 00:25:27 ID:774KsPHT
pcの2001やってます。
98IIは東に行ったんで今回は北アフリカ行こうと思っていますが、フラミンゴって東部戦線限定の改良ですよね。
マリータ/メルクーア→バルバロッサ南方戦区→バトルアクス作戦と行った場合、
バルバロッサの時点でフラミンゴに改良できますかね?
イタリアの例の奴持ってるけど5両じゃきつそうなんで心配です。
725名無しさんの野望:05/02/21 00:29:08 ID:AfUee0vV
726名無しさんの野望:05/02/21 01:16:39 ID:JyRgM1ci
オレは無印98の地の果てで一旦気力が尽きたのでランブルローズで充電してくる。
727名無しさんの野望:05/02/21 03:44:58 ID:+oOgCS8o
今デンマークやってるわけだが、特別増援のフラグってどうやって立てるんだ?
おかげで100年やっても降下猟兵とか新型4号とかが貰えない……orz

そういえばサターン版は進化に必要なEXPと、部隊能力に影響するTPは別物だったなぁ。
まあ、ぶっちゃけ精鋭部隊を一度作るだけで終わってしまう分、やりこみはつまらなかったが。
でもなぁ、さっきまで超精鋭だった3号突撃砲が突然グダグダな4号駆逐戦車になって全滅というのは、
やっぱり萎えるんだよなぁ。
TPとか復活してくれないかなぁ。できればON/OFF選択で
728名無しさんの野望:05/02/21 03:49:43 ID:774KsPHT
特別増援は難易度調整の下にあるアイコンを押してwebを開くともらえる。
自分もさんざん検索してやっとわかった。
昔からやってる人には常識なんだろうけどロドリゲスのtipsにもないんだもんな。
729名無しさんの野望:05/02/21 06:40:16 ID:AfUee0vV
2001、タイフーン第二次攻勢南で質問。

自軍として選ぶならデフォルトの「第2戦車軍(グデーリアン)」と
「第3/4戦車集団(ヘープナー)」のどちらが有利だろ?
ヘープナーの方が部隊数がやや多くて、最初から空港が使用可能だが。
730名無しさんの野望:05/02/21 18:57:04 ID:UuPJ7F0f
北アフリカに来たが、都市が少ねえ。
今持ち金は62万ほどだが、これで足りる?
補給と補充は結構こまめにやらないと気が済まないので、
いよいよドイツの燃料足りない地獄が始まるかと思うと、
かなり欝だ。
731名無しさんの野望:05/02/21 19:12:06 ID:bArBf/LC
余裕っしょ
732名無しさんの野望:05/02/21 21:35:21 ID:+8hHstg3
>>728
レスサンクス。調べても分からなかったから正直焦ったよ。
>>729
グデーリアンをCPU任せにすると、パルチザンとの二正面作戦で
全く前進できなくなってしまう。楽なのはヘープナーの方なんだろうが、
総体的に見るとグデーリアン担当のほうが勝ちやすいような気がする
733名無しさんの野望:05/02/21 22:02:01 ID:oFc9tBxY
>>728
2001を手にして3年間、初めて知ったorz
734名無しさんの野望:05/02/22 00:28:55 ID:kbvFc4cp
>>730
あ〜ロンメル将軍?
オレオレ、俺だけど、、、ちょっとソ連にやられちゃってさぁ、
20万ほど振り込んでくんない?
735名無しさんの野望:05/02/22 00:34:12 ID:Qb+YfOhX
2001はサターン版に比べるとサクサク進むね
736名無しさんの野望:05/02/22 00:55:47 ID:Qe43dRWy
バトルアクス大勝利だ。
しかし、こっちは行けないところから攻撃されるのって
すげえ理不尽だ。

で、クルセイダー作戦になってFw190A-1がエントリされたが
これって使うべき機体なの?
一応制式化はするけど、数字的にはHe100D-1に負けてる様な。
737名無しさんの野望:05/02/22 02:38:09 ID:ygxB7g5J
>>736
Fw190A-1は高度や武装はショボイけど、防御力や対空優先は悪くないぞ。
ただ全機進化させると高度が高い英軍機にZOCを素通りされるから、
Bf190F系と混ぜて使った方が良い気がする。
738名無しさんの野望:05/02/22 08:24:06 ID:7WwkTBd1
武装しょぼくないだろ
Fw190A-1 total64
He100D-1 total56
Bf109F-4 total67


まぁこの時期じゃBf109F-4が一番使いやすいか
739名無しさんの野望:05/02/22 15:13:21 ID:1pGvreRr
話折って相当スミマセン。
AD2001、半年くらいやってるけど、いまだに裏技が実行できません・・・。ロドリゲスさんのやつも見てるんですけど、要はどこで(#(ExtMap)/とかの)キーワードを打てばよろしいのですか。ショボですが、どうか教えてやってくださいまし。
740名無しさんの野望:05/02/22 15:19:52 ID:QH7lKbaW
タイトル画面のキャンペーンなどの5つの項目をマウスで右クリックすれば、入力画面が出てくる。
741名無しさんの野望:05/02/22 15:32:50 ID:PlH2tjJc
>>739
ゲーム起動後、「NewCampain」やら5項目でてきたら全て右クリック
サポート外とか警告がでても構わず進めば入力ウィンドウが出てくるのでそこで入力
742名無しさんの野望:05/02/22 15:48:01 ID:1pGvreRr
ス、スゴイ!できました。ありがとうございます!(即レスも多謝です!)
気分新たに、東部戦線に突っ込みます。
743名無しさんの野望:05/02/22 21:56:53 ID:ZkU6CVqh
半年もやってて…。
裏技じゃなくて表技だろ。グデーリアンのいう事をちゃんと聞いてりゃいいだけの事。
人の話を聞かない、とか通知簿に書かれたりしてないか?
ちょっと心配だぞ。
744名無しさんの野望:05/02/22 22:00:13 ID:8YIOoP2J
>>743
俺はたかがゲームの事でそこまで説教できるあんたの精神状態が心配だ
745名無しさんの野望:05/02/22 22:05:27 ID:ygxB7g5J
>>738
20mmがすぐ弾切れになって、攻撃力不足になるからショボく感じてた。
ベストの状態なら、確かに高性能なんだけどな。
746名無しさんの野望:05/02/22 22:07:58 ID:ZkU6CVqh
たかがゲームと言われりゃそうだろうが、
それにしたって余りにも注意力が散漫すぎるんじゃねえかと思ったんだよ。
俺は半年どころかまだクリアすらしてないが
それでも普通に解除コードの入力方法はわかったぞ。
仮にグデーリアンの至言をクリックして読み飛ばしてても
このスレのトップから見てりゃわかる事だしな。

まあ最後の2行は慣用句みたいなつもりでつい書いちまったが
それが気に触ったっていうんなら謝るよ。
747名無しさんの野望:05/02/22 22:08:03 ID:sYA1yJHc
つガンポッド
748名無しさんの野望:05/02/22 22:26:53 ID:8xWX/lUZ
気に障るのは最初の二行じゃないけどな。
749名無しさんの野望:05/02/22 23:50:32 ID:IJriG0zI
ここでクズカスゴミのひとの登場ですよ。
まさに龍虎相打つ。
750名無しさんの野望:05/02/22 23:53:40 ID:i5NF5syP
ディアタンマンセー
751名無しさんの野望:05/02/23 01:12:56 ID:fEFHLI04
空挺作戦封印して、アメリカルートいける人っている?空挺作戦て、けっこうズル技だと思うんだけど、それナシじゃ、大勝利できないマップっていっぱいあるから、ムズいと思うが。
752名無しさんの野望:05/02/23 01:23:00 ID:mzYj/Skh
Panzer read

らすてぃー らーすてぃらす
うぃーあー そーーたーーでぃえす

えすてぃーえーすてぃおす
べるなーろーでぃーすろーでぃおす

うぃーはいぎんじーえーでぃーあーりす
おっぱいーげーじんべるじん ぼるじん げーずぃん
753名無しさんの野望:05/02/23 01:53:54 ID:V0tfZ88q
>>751
空挺作戦無しで史実通りの作戦を展開していれば、当然アメリカには行けない。
敗戦ルートが好きな俺としては、それで良いと思うけどね。
普通に戦っていて楽々アメリカに侵攻出来るようでは、ゲームとして(ry
754名無しさんの野望:05/02/23 01:55:50 ID:/N9QtVYk
>>752
細かいようだが「Panzerlied」な。
755名無しさんの野望:05/02/23 02:17:57 ID:fEFHLI04
>>753
おお、やっぱりそうか。自分、割と空挺作戦苦手だから、なんとか陸軍メインで大勝利できんかな・・・、とあれこれやってたんだが。
しかしまだ、一度もアメリカに行ったことがない・・・。
756名無しさんの野望:05/02/23 08:42:23 ID:hiDIUTtG
>>745
He 100D-1もFw 190A-1と20mmの弾数同じでしかもそれが切れた後は
Fw 190A-1よりも数段攻撃力劣る状態になるけど?
757名無しさんの野望:05/02/23 12:28:52 ID:V0tfZ88q
>>756
元々、He100D-1は想定外(Fw190A-1と比べちゃいかん)。
あの隠れた名機が第一線で戦えるのはBf109F-2が開発される前まで。
最初に話に出たクルセイダー作戦(1941.11)の時期じゃ、もう古いよ。
758名無しさんの野望:05/02/23 13:23:07 ID:hiDIUTtG
>>757
>>736-737の流れからしてFw 190A-1とHe100D-1を比較した話だろ
なのにHe100D-1が想定外ってむちゃくちゃなこと言うなよ
759名無しさんの野望:05/02/23 13:32:22 ID:V0tfZ88q
>>758
>で、クルセイダー作戦になってFw190A-1がエントリされたが
>これって使うべき機体なの?
俺=737は↑の部分にしか答えてないわけだが。
実際、737のレスでもHe100D-1は例に挙げてもないし。

>一応制式化はするけど、数字的にはHe100D-1に負けてる様な。
↑を読み流していたのは事実だが。
760名無しさんの野望:05/02/23 21:17:41 ID:1oy/TUtc
ブレスト挟撃がどうしてもクリアできません。
761名無しさんの野望:05/02/23 21:19:25 ID:+G/9LAJJ
>>751
>>753
空挺作戦無しって、定義としては、「降下猟兵、グライダーを使用せず、
敵の空港にも着陸しない。」だよな。だったら出来ると思うよ。簡単ではないが。

基本的には、大量のカノン砲と偵察装甲車、攻撃機を使って電撃戦を行う。
建設工兵で道々に補給地と飛行場を作りまくる。

俺的には飛行機を全く使わずにアメリカ行ってみたいのだが、アドラーアングリフが
引き分け必至なだけに、ゾネンブルーメ→中近東→タイフーン南 のコースで
アメリカ行き可能かどうか知りたい。詳しい人がいたら教えて欲しい。
762名無しさんの野望:05/02/23 23:10:20 ID:V0tfZ88q
>>760
中継空港を増設して、空軍主体で攻めれば楽にクリア可能かと。

>>761
>ゾネンブルーメ→中近東→タイフーン南

 タイフーン以降大勝利を重ねて、占領してない英本土分の都市数を補完できるか否か……。
地の果てやエニセイ川で大勝利すればOKなのかね?
 旧メガドラ版ではアフリカ戦線を勝ち抜いて、トルコ参戦でEDに行けた。
2001でも英本土を占領してない都市不足分はスエズやらマダガスカルで補完出来るのかも?
トルコ参戦→十一号作戦→カフカスの虜囚ってルート。

こうなると、各シナリオの結果別、都市増減リストが欲しい。
763名無しさんの野望:05/02/23 23:37:54 ID:KUsxbJ9E
俺が知ってるのはこれぐらいか。
地の果て +19都市
ブラウ +9都市
トーチ作戦 +9都市
第一次エル・アラメインの戦い +2都市
トルコ参戦 +10都市
カフカスの虜囚 +6都市
まあ、ある人の書き込みをコピらせて貰った訳だが。
764名無しさんの野望:05/02/24 00:36:22 ID:aifZJ1pu
まだクリアしたことないんだが、
残都市数がゼロになったらレコンキスタとかいう
シナリオに行くという事っすか?
765名無しさんの野望:05/02/24 00:47:54 ID:UWOxvJKm
その通り
766名無しさんの野望:05/02/24 08:41:35 ID:kqr11rPZ
ようやく2001のスペインシナリオ終わらせた程度の初心者です
シナリオの最初にがさがさと開発計画見たいのが出ますけど、空母や戦艦はあまり制式化せず、軍事費を節約していった方がいいのでしょうか?
後、戦車や飛行機などの小物も開発君こまめに参照しながら、取捨選択していくのが常識なのでしょうか?
序盤なのに軍事費がそこをついてる状態なのでまずいかなと思って
767名無しさんの野望:05/02/24 09:40:10 ID:/I/emrQE
>>766
戦艦は金食い虫だけど、金をつぎ込む価値はあるので制式化したほうが良いよ。
他の兵器も、基本的には制式化はしたほうがいいと思う。兵器進化の一ステップだし。
768名無しさんの野望:05/02/24 10:00:12 ID:hEm6rzns
>>766
潜水艦全般とカール自走臼砲とSdkfz7/2
とりあえずこれらは不要

後は都市耐久度を上げまくって稼ぐべし
769766:05/02/24 10:47:30 ID:kqr11rPZ
了解です ありがとうございます
770名無しさんの野望:05/02/24 20:02:52 ID:7NrABwia
>>766
ttp://jiron.s41.xrea.com/x/dev.html
↑性能とか、開発時期をよく見ておくと後々便利。
使えないからと無闇に棄却してると、開発表に穴が空いてガクブルとかもあるし。
あと、暇があったら工作車で都市を工事して資金を稼ぐ癖をつけよう。
771名無しさんの野望:05/02/24 21:39:51 ID:JpxH3cXz
とりあえず戦艦と空母、中戦車(3号N型以外)は超重要。
3号4号の制式化をケチると途中配備されるA型とかが改良できなくなるし。
772名無しさんの野望:05/02/24 21:59:11 ID:VdfSwxMQ
3号のAとかは、イキナリ袋小路だけどな。
773名無しさんの野望:05/02/24 22:14:46 ID:N7HcFLxT
空母は要らんだろ。
戦艦は数隻ないと困るな。
774名無しさんの野望:05/02/24 22:17:48 ID:JpxH3cXz
普通に空母要ると思うが・・・・
775名無しさんの野望:05/02/24 22:53:28 ID:XyN58UVW
空母は輸送船替わりに使う
そんなんもわからんヘタレまだいたのか
776名無しさんの野望:05/02/24 23:44:39 ID:ssfgyhuy
いつもより、かなり控えめだなキチガイ君
777名無しさんの野望:05/02/25 00:14:50 ID:WpZchbmw
>>775>>776
自演オツ。キチガイ連呼クズ
自分の発言ぐらい責任もとうな
778名無しさんの野望:05/02/25 00:26:59 ID:wdpEWqDT
ヴェネツィア作戦に到着。
なんかトブルクが難攻不落っぽいのでかなり嫌だが、
一方でマークWスペシャルやらティーガー(P)がエントリされ、
地上でも戦えそうなのはうれしい。

しかし喜んだのも束の間、
重戦車って直接生産できないのか?
まあ開発君だとティーガー(P)って微妙っぽいが。
779名無しさんの野望:05/02/25 00:54:37 ID:u1GCptZ1
>>776
はヘタレ丸出しだななぁキチガイ連呼君
780名無しさんの野望:05/02/25 01:35:02 ID:zVGbw8cw
>>778
ティーガーはW号から進化させないとダメ。
フェアディナントが欲しければティーガー(P)から改良できる。
ただ東部戦線に行かないと制式化されない。
781名無しさんの野望:05/02/25 01:36:06 ID:a2+e7gf0
>>778
要塞に篭もる敵にはロケット砲か空挺作戦が有効。
トブルクは最後に片付ければ良いから、まあええことよ。
782名無しさんの野望:05/02/25 01:44:19 ID:ecftn5ae
ものすごい勢いで自演認定されちゃったテヘ
783名無しさんの野望:05/02/25 02:10:12 ID:wdpEWqDT
>>780>>781
どうもです。重戦車はやっぱり直接生産駄目か…。
でもフェアディナントって三突からでも作れますよね。
まあ肝心の三突をこれまで全く使ってないわけだが…。

トブルク攻略について、ロケット砲ってのは牽引ロケット砲のことでしょうか。
確かにヴュルフラーメンじゃ弾数少なすぎだし…。
空挺降下は大丈夫なんですか?ボフォース対空砲がアホほどあって、
それを見たのが嫌気の最大の理由なんですが。
784名無しさんの野望:05/02/25 02:24:15 ID:a2+e7gf0
>>783
ボフォースは野砲やJu87で予め破壊してから空挺降下。
それよりも、普通にsdkfz251で乗り込んだ方が楽かも。
円陣の一角だけ崩して、そこから……。

あと、牽引ロケット砲は使えるよ。
要塞上にいる貼り付け歩兵(燃料0)なんか瞬殺では?
785名無しさんの野望:05/02/25 03:03:25 ID:WpZchbmw
練磨の兵士のみなさんに聞きたいんですが、2001の
砲兵ユニットで間接と自走が出来、ロケット砲だけ
外しても・・・大まかに三種類の兵種があるから混
乱するんですが。それで2〜3年、このゲームも戦
術や戦略が研究されてきたけど結局はどれが一番砲
兵自走ユニットで三種類の中で使いやすく性能が高く
て安心コースなのはどれなのでしょうか?砲兵マニア
な方宜しくお願いします。勝手ながらユニット名も書い
ときますね。

支援戦車
突撃榴弾砲G型前期、G型後期、33式突撃歩兵砲、
ブルームベアI型、W型、ティーガー突撃臼砲
自走歩兵砲
I号自走重歩兵砲B型、U号自走重歩兵砲、251/9c
251/9d、グリレH型、M型、38式自走重歩兵砲
自走榴弾砲
ロレーヌ(f)自走軽榴弾砲、B−2(f)自走軽榴弾砲
39H(f)自走榴弾砲、FCM(f)自走榴弾砲、ヴェスペ
ロレーヌ(f)自走重榴弾砲、フンメル、グリレ17、21

明記補足
同兵器の進化系の記号型番は略式しています。グリレ21→21
Sdkfz→251/9c、251/9d
786名無しさんの野望:05/02/25 09:26:57 ID:VsB/SxYU
ウボアー
バルバロッサ南方で引き分けたらバトルアクスではなくクルーセイダーに飛んじゃったよ。
ロドリゲスの分岐図間違ってんじゃんけ。
787名無しさんの野望:05/02/25 10:25:47 ID:ecftn5ae
メールしてあげな
788名無しさんの野望:05/02/25 11:43:21 ID:38pLY9/H
その際、本文は是非ギャル文字で。

J( '-`)し ナニレナU∧、レナ〃ω(≠τ〃£ヵゝ?レ£U〃めτめ→ゑUма£

(゚Д゚;) うっせぇ!クソババァ!文字化けしてんじゃねぇよ!

J( 'ー`)し ⊇〃めωЙё★ぉヵゝぁ±ω、レ£U〃めτ(≠〃ゃゑм○U〃⊃ヵゝッナニヵゝら、⊇〃めωЙё

(゚Д゚;) なんなの、かあちゃん?よめねぇよ!

J( 'ー`)し ⊇〃めωЙё、ナニレナUレニレ££ヽ£〃ヵゝUヵゝッナニゎЙё、⊇〃めωЙё

(゚Д゚;) お母さん!普通に送ってよ!わかんないよ!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
__        ゚ 
 母 |
 の |
 墓 |  ∴  ('A`)ママ、僕全然わかんなかった・・・
──┐ ∀  << )
789名無しさんの野望:05/02/25 15:24:16 ID:nuRJoOOo
自走榴弾砲は使わなかったが、フンメルくらいなら使って良いかと。
突撃G、ブルムベア、一号重歩兵砲は移動後攻撃ができるし、
使い勝手が良いから使える。
基本的に進化はしない方がいい。
790名無しさんの野望:05/02/25 16:57:39 ID:ecftn5ae
砲支援は
初盤 カノン
中盤 列車砲&カノン
終盤 列車砲&グリレ(補助でカノン)

カノン砲は弾数が多いので定点防衛に楽
791名無しさんの野望:05/02/25 17:09:04 ID:rpXYN21S
同じマップでも戦い方だよな
移動後攻撃が便利なのは確かだけどどこで戦いになるかわかってれば火力のほうが重要
自走榴弾は中途半端と言えなくもない
もちろんそういう戦い方もあるんだろうけどね
792名無しさんの野望:05/02/25 20:58:53 ID:olKlLHqg
 支援戦車は、そこそこ防御力があるから、前線でも
そこそこ耐えてくれる。
 自走歩兵砲は、1号重歩兵砲B型が10トン未満と軽く、登場時期も早くて
使いやすい。グリーレ(H型)は改良により比較的入手しやすい所がいい。
 自走榴弾砲は、いずれも弾数に難があり、補給車がないと
活用し辛い。牽引砲+輸送車より決定的に優れるとは思わない。
部隊数は少なくて済むけど。
フランス型に至っては改良元を捕獲しなけりゃならんし。
でもこの手の自走砲は1号重歩兵砲B型だけでもいいかもしれないな。

ところで、IVではフランス兵器を自走砲に改良できない?
改良兵器の欄にはあっても、改良できる兆しがないんだけど。



793名無しさんの野望:05/02/25 21:14:20 ID:m52M3ynr
ちょっと前で書いたけど、
結局自走歩兵砲(LV1、2どっちも良)と170mmカノンの併用が一番使いやすかった。
フンメルは射界制限がある上に射程が短いのであんまり使えなかった。
あとロシアから分捕れる支援戦車たちがヘタな4号より固い上に横が死角で攻撃が集中して意外と使える。
794名無しさんの野望:05/02/25 21:28:07 ID:YG3nXkcN
>>785
シナリオプレイでは間接攻撃系の戦車大活躍なんだけど、
ターン制限がキツイ+お金無尽蔵のキャンペーンでは
火力不足なんだよな。

列車にカノン4門入れたものを4セットくらい作って
運用したほうがだいぶ火力・機動力で便利だと思う。

まあ、これにはまると、戦争のために鉄道を引いているのか
鉄道をひくために戦争をやっているのか時々わからなくなるが。
795名無しさんの野望:05/02/26 00:44:35 ID:IG++yCOt
>>785
支援戦車:ブルームベアW型
自走歩兵:I号自走重歩兵砲B型、U号自走重歩兵砲
自走榴弾砲:射程1-5以上ユニット全般
796名無しさんの野望:05/02/26 14:53:19 ID:PxmVh26H
新兵器のエントリーてどんな条件なの?
ヴェネツィアでポルシェティーガーがエントリーされたけど、ちと納得いかないところがあってシナリオ間データからやり直したらエントリーされなかった。
次のシナリオのエルアラメインに行っても駄目。
もう一度シナリオ間データでヴェネツィア始めてみたら、今度は普通にエントリー。
やり直すの面倒だからこのまま進むけど、やっぱりもうポルシェさんとこの戦車に進化出来ないのかね。
797名無しさんの野望:05/02/26 15:56:25 ID:d+L0nhu7
>>796
ポルシェティーガーなら、42年4月の”何日か(ランダム)”に開発される。
で、42年11月に退役する。

つまり、42年4月のマップで開発されずに、42年12月(11月かも)以降のマップに移ると
開発されないんじゃないかと思う。
798名無しさんの野望:05/02/26 17:01:08 ID:OBWZC4DJ
ポルシェティーガーは別に無くても困らないと思うが
開発は自ターンを迎えたらランダムで起こるので
裏技で敵ターンの終了間際にセーブしておいて出るまでリロードを繰り返せばいい。
799名無しさんの野望:05/02/26 19:47:30 ID:IG++yCOt
tweiの裏技で、兵器開発が月の初日に全部出るってのがあったね。
そういや2001じゃ無くなったてたのか……。
800796:05/02/26 20:25:34 ID:PxmVh26H
レスサンクスです。
結局エルアラメインで優等生なティーガーがエントリーされたから正式化した。
劣等生なティーガーは増援でひとつもらったから良しとします。
トルコ参戦まで来たけどマップ広すぎだっての。
801名無しさんの野望:05/02/26 23:13:00 ID:6txzM3/O
皆さん野砲やロケット砲ってどうやって育てましたか?
俺はヴェネツィアに至ってもまだ重榴弾砲すら持ってなくて、
牽引ロケット砲もようやく3つ新造したっていう有様。
お陰でトブルク攻略に相当のインチキを駆使する事になってしまった…。
802名無しさんの野望:05/02/26 23:41:36 ID:IG++yCOt
>>801
↓楽々進化法、各シナリオで貰える増援(特別含)でお腹いっぱい。
ttp://jiron.s41.xrea.com/wiki/pukiwiki.php?%5B%5B%BF%CA%B2%BD%A3%B2%A3%B0%A3%B0%A3%B1%5D%5D

勝ちルートでも、負けルートでも列車砲と170mm加農砲は無いと将来困るぞ。
803766:05/02/27 00:33:27 ID:HDKHhBp0
PC版2001の質問です
シナリオの”ビョートルクフ”であえて引き分けると、素直に大勝利した場合と比べて”ザール”というマップにいけますよね?
分岐表を見ると、”ザール”で大勝利さえすれば”ブズーラ”に戻れるようになってるみたいです
こういった場合はやはり寄り道して経験値や軍事費を稼いだ方がいいのでしょうか?
もしくは、下手に時間(期間)がかかりすぎると、敵が精鋭化していく、などの落とし穴があったりするんでしょうか?
804名無しさんの野望:05/02/27 00:50:57 ID:QfeaC3R8
>>803
落とし穴は無い。(引き分けでまた同じマップってのはやりすぎると敵も強くはなる)
ザール行くんなら、そこも引き分けて、ベルリン1939に行って金を貯めるのも有り。
805名無しさんの野望:05/02/27 01:42:24 ID:FSNx81dx
<お勧めルート>※ループ可能MAP

「ザール」→「ベルリン1939」→「ブレスト挟撃」※→「デンマーク」※→
「ヴェザーユーブンク」※→「ファル・ゲルプ」→「ファル・ロート」(ry

>804
>引き分けでまた同じマップってのはやりすぎると敵も強くはなる
 1943年ぐらいに「アドラーアングリフ」に突入したら、
敵ががんがんスピットを生産してきて無茶困ったのを思い出した。
806名無しさんの野望:05/02/27 01:58:02 ID:X6H6+gBs
>>802
楽々進化はファル・ゲルブの辺りで
3号4号が少なすぎて戦線がヤバくなったので使いましたが
野砲には使ってなかったです。
というか、ネタもとの野砲自体、★になったのがヴェネツィアの面で…。
やっぱり皆さん車で運んで前に持ってって使うんでしょうか。
増援の野砲ってのはあっただろうか。
北アフリカに入ってからイタ公の100ミリ榴弾砲をもらった覚えだけはあるが。
807名無しさんの野望:05/02/27 02:39:50 ID:FSNx81dx
>>806
>増援の野砲
「敗北軍事費」(特別:105mm)
「ブルネテの戦い」(通常:105mm)
「エブロ河を血に染めて」(特別:150mm榴)
「ブズーラの反撃」(通常:150mm榴)
「ワルシャワ陥落」(通常:105mm、150mm榴)
「ゾネンブルーメ」(通常:150mm榴)

ぐらいかな?
敵の150mm野砲(LV.3)は適当に削って、都市に収容させる。
その後で捕獲&経験値貯め→170mmも結構お勧め。
イタ公の100mmは弱弱だけど、貴重なLV.2。
育てて、150mm加農砲に進化だ。
808名無しさんの野望:05/02/27 08:59:04 ID:tsxF7ln1
>>805
しかしFw190無しでイギリス本土の制空権は獲れないのと
爆撃機がろくなの無いのでやはり1943の方が楽じゃないかな。
809766:05/02/27 09:33:05 ID:HDKHhBp0
皆さんレスありがとうございます
ところでブズーラに戻らず、ベルリン1939へ行くと言うのは、ブズーラに比べて都市数が多くて軍事費が貯め易いとかなんでしょうか?
そもそもMAPやルートごとの情報ってどこから仕入れてるんですか?
AD大戦略ファンならほぼ全マップ網羅するのが使命なんでしょうか?
私はロドリゲスさんの98版の情報を参考にさせてもらってますが、やはり同じゲームではないので違ってる個所もあります

>>805
お勧めルートにファル・ゲルプとありますが、ロドリゲスさんのところには載って無いんですよね
どうやっていくんでしょうか?

質問攻めですいませんが、最後に一つ
相当慎重に進めていっても、後半は厳しいですか?(ファーストプレイ)
810名無しさんの野望:05/02/27 10:26:05 ID:Jt4hhLmR
gatagata nukasazu yare!
811名無しさんの野望:05/02/27 10:54:16 ID:tsxF7ln1
>>809
根本的に勘違いしている。
ベルリン1939に行くとブレスト挟撃を挟んでデンマークへ行ける。
デンマークは100年戦争のメッカで、
戦艦の経験値稼ぎと降下猟兵が配備でもらえる。
デンマークを引き分けて繰り返すとH級戦艦、降下猟兵とか楽々揃う。

ブズーラの反撃に行ってしまうとデンマークへは行けない。
デンマークに用が無いのならベルリンには行かなくてもよい。
812名無しさんの野望:05/02/27 11:47:43 ID:FSNx81dx
>>808
今は慣れたから1940年装備で勝てるけど、以前はFwが無いと全然勝てなかった。
無印やツヴァイ時代を思うと、俺も随分成長したよ(w

>>809
>(MAPを大回りする理由)
・敵と対戦する機会を増やして、部隊練度UP&進化の為
・増援のユニット欲しさ
・自軍都市を工事して資金増強の為
・兵器図鑑を埋める為

>ルート情報
 自分の経験則……と、ココの過去ログ(情報の宝庫>>4)。
ロドリゲスはほぼ更新が無く、間違えが残ったままになっているから、アテにすると危険。
単語検索が面倒だけど、セガやチキンヘッドのBBSも情報が多い。

>98版の情報を参考
 危険だから、見るならせめて2001の情報を見ましょ。

>「ファル・ゲルブ」(ゲプルって誤字ね)
 低地諸国を扱った「フォニー・ウォーの終幕」が修正ファイルで改題。
配置やシナリオバランスは変わっているけど、概ね内容は同じ。

>後半
 勝ち・負けルート共に楽なMAPは少ない。
個人的には敗戦ルートで防御戦闘や遅滞戦術を覚えれば、勝ちルートは楽になる。
813前スレ641:05/02/27 13:58:39 ID:efnzkahk
ども、前スレ641です。
ツール作成をガンガッていましたが、仕事が忙しくて停滞中。
更に電源はCドライブを巻き込んであの世に逝きました。
データ全部消えちゃったヨ。

>ルート情報
ロドリゲスのは自分がメモリ編集で確認して作成してるので、
間違いは少ないと思うのですが、作りっぱなしってのはイカンですね。

現実逃避として、三国志8PKの190年シナリオを韓馥でプレイ中。
曹操を飲み込んだ董卓が怖いよー。
814名無しさんの野望:05/02/27 14:23:27 ID:Xl1HWTtM
フランスがおとせなかった・・・
これって後々何か影響することある?
815名無しさんの野望:05/02/27 14:57:20 ID:dm61maDS
アメリカに行けないだけじゃない?
816名無しさんの野望:05/02/27 23:28:01 ID:X6H6+gBs
エル・アラメインでティーガーを鍛えてたら
時間切れで結局ペデスタル作戦に行く事になっちまった。
が、ペデスタル作戦の面って、無理ゲーじゃねえか?
こっちは海軍出せないのにどうしろっていうんだよ。
対艦爆撃なんか本気でやろうもんなら
爆撃機はみんないなくなりそうだし。
分岐先が第二次エル・アラメインしかないみたいだし、
亀みたいに首引っ込めて何もせんのがベストなんだろうか。
817名無しさんの野望:05/02/28 00:08:19 ID:kABECCWQ
>>816
He-111の雷撃装備でとにかく敵艦を沈める。
フォッケで敵機にとにかく深手を負わせる。
818名無しさんの野望:05/02/28 00:18:43 ID:rkE3lloK
優秀な部隊ばかりにしたい人はキャンペーン苦労するよね
捨て駒の使い方で楽になることは多い
819名無しさんの野望:05/02/28 00:41:52 ID:VohTOi1w
>>816
やり直した方が損害が少なく済む稀ガス。
ttp://drunker.s4.xrea.com/ad2k1pc/2k1pc_54.shtml

>>818
部隊番号の欠けがあると憂鬱になるんだよな……。
820初心者:05/02/28 08:54:07 ID:bo5Neaji
あのー、AD2001って2週目特典ないんでしたっけ?
部隊の引継ぎとか無いのかなぁー
それなら最終面はバンバン使い捨てOKですよね?
821816:05/02/28 19:58:35 ID:N9+Ak8Td
対艦雷撃なんかマジでやってられっかよ、とか思いながら、
フォッケウルフのロケット攻撃で近くに来た奴だけを
ちょろちょろと落としてあとは知らん顔してたら、
イタ公の降伏に巻き込まれて死亡してしまったよ。
そういう事は最初の状況説明で言ってくれ元帥閣下。

まあ俺も相当うかうかしてたのは事実だが。
サルディニア島?のイタ公の撤退後に空き家になった港を取れば、
こっちも艦船が出せるともっと早く気づくべきだった。
822名無しさんの野望:05/02/28 20:14:05 ID:VohTOi1w
>>821
ターゲット設定されている「シチリア方面空軍」を爆撃して敵に回す。
その後でシチリア方面空軍を降伏させれば、あっけなく勝利。
823名無しさんの野望:05/02/28 20:39:56 ID:N9+Ak8Td
>>822
それはさすがに…。
一応形の上では枢軸同盟を尊重する、というプレイ方針なんで。
まあ今まで散々見殺しにはしてきたけど。

で、今更な質問なんですが、最大配置ユニット数って
どうやって確認するんでしょう。
ペデスタル作戦の面って異常に配置可能数が少なくない?
824名無しさんの野望:05/02/28 21:44:56 ID:VohTOi1w
>>823
画面上の「表(L)」→「部隊表」の右上に出る「*/*/○○」

○○が最大配置ユニット数。
825名無しさんの野望:05/02/28 22:17:43 ID:y9Gn6R1Y
2001のスペインやってるんだけど友軍が張り切りすぎてオレの出る幕ないんだけど('A`)
グアダラハラなんて途中から何もしなかったのに勝手に降伏させてるしw
こんなんじゃ経験値稼げなくてあとで苦しむんだろうな・・・
826名無しさんの野望:05/02/28 22:24:58 ID:lOAUamqv
友軍を敵に廻せばいいだけの話。
827名無しさんの野望:05/03/01 01:20:58 ID:4/R0NAse
>>824
ありがとうございます!
っていうか、今までそれでえれえ苦しんでたんだよな…。
これで戦力をもう少し効率よく使えそうだ。

結局ペデスタル作戦は空爆は雷撃は一回もせずに
海軍出しまくりで通常勝利で終了しました。
っていうかイタ公ちょっとは役に立て。
何で毎ターンメッサーシュミット作ってはプレゼントしてやらないと
軍を維持できねえんだよ。
828名無しさんの野望:05/03/01 02:13:52 ID:4s80dzmN
結局、Wって失敗作だったの?
829名無しさんの野望:05/03/01 08:42:39 ID:pICK2RgL
独人と露人と波人が神様の前に召された。
神様「一つずつ願い事をいってごらん?
    私にできることなら何でもかなえてあげよう。 」
独人「イワンどもを皆殺しにして下さい! 」
露人「ボッシュ達がこの地球上から一掃されますように! 」
波人「いっぱいのコーヒーを。 」
神様「(波人に向かって)本当にそれで良いのかね? 」
波人「ええ、先のお二人の願い事をかなえてくださるのなら。」
830名無しさんの野望:05/03/01 12:54:22 ID:dokY3w5Q
Wは意欲作
831名無しさんの野望:05/03/01 12:57:59 ID:0aCb7cHX
Wは野心作
832名無しさんの野望:05/03/01 13:37:42 ID:VwzrO5XS
Wをドイツ軍兵器に例えるなら

He177とか(P)ティーガーとかだな
833名無しさんの野望:05/03/01 14:00:34 ID:d6HH5qIY
カール
834名無しさんの野望:05/03/01 17:14:11 ID:VUdEllgl
全米が泣いたアドバンスド大戦略IV
835名無しさんの野望:05/03/01 21:55:03 ID:CpWK58L7
Wは一つの戦術マップの規模を小さくして敵国に兵器生産の概念を入れるだけで超良作に生まれ変わる
836名無しさんの野望:05/03/01 22:14:22 ID:woozj9U6
Wのドイツ軍のテーマ曲をmp3にエンコして、2001で流してる
837名無しさんの野望:05/03/01 22:33:39 ID:NJvEfqxG
>>835
信長みたく戦略マップと戦術マップがリンクして損害と生産が管理されてないと
生産だけじゃダメだと思われ。
838名無しさんの野望:05/03/01 23:28:24 ID:d6HH5qIY
そうなるともう「大戦略」じゃあらへん
839名無しさんの野望:05/03/01 23:54:58 ID:RXFb333u
ベルリン1939だけで資金が150万も増えたヨ(・∀・)
840名無しさんの野望:05/03/02 12:53:07 ID:CU+usHsm
ベルリン1939で、資金稼ぎsてたら
勢い余ってエンディングになっちゃったw
841名無しさんの野望:05/03/02 22:49:21 ID:TNWUvTnW
マガジンのもうしま読んで知ったんけど
ローレライとかいう日本の潜水艦伊号が活躍する
映画らしいけど、ここのみんなみたの?
842名無しさんの野望:05/03/02 23:06:52 ID:ZWXxGXCf
原作は読んだよ

スペインの途中で最初からやり直し
だんだんルールが理解できてきた
843名無しさんの野望:05/03/02 23:21:32 ID:V+sKG8/U
レニングラード攻囲戦の必勝ポイントがあれば
どなたか教えて下さい。
敵の猛攻のためいかんともし難く・・
844名無しさんの野望:05/03/03 00:03:36 ID:P2sxI/Hn
>>842

なるほど、新独回航の伊号の話なんでつね
845名無しさんの野望:05/03/03 00:30:11 ID:cNvbK3TL
>>843
状況を詳しく。
出来れば、現在のセーブデータをUP。
846名無しさんの野望:05/03/03 00:49:36 ID:73tvPSwq
>>845
現在37ターン。(引き分けループ2回目)
すでに友軍は壊滅状態です。敵の飛行場を爆撃しようにも
バルチック艦隊や、夜間もおかまいなしの第54軍の戦闘機等に阻まれます。

序盤から、どういった順番で攻めるのがよいのでしょうか。
847名無しさんの野望:05/03/03 01:29:31 ID:cNvbK3TL
>>846
手持ちのsdkfz7/1前期が少ないのでは?(最低6部隊)
対空防御射撃とFw190A-1で敵の空軍はほぼ制圧出来るはず。
あとロケット砲、150mm〜170mm加農砲や列車砲とかは?

攻略優先順位は・・・。
1:「第54軍」チフヴィン→ヴォルホフ
2:「レニングラード方面軍」
3:「バルチック艦隊」

848名無しさんの野望:05/03/03 02:52:41 ID:cNvbK3TL
それから味方の「第18軍」の航空機が補給出来る空港がほぼ皆無で、
事実上使い捨てになってるのもマズいな。
自軍の生産可能空港の耐久度上げは当然として、平地にも工作車で増設だ。
849名無しさんの野望:05/03/03 04:09:45 ID:5lqTJnfD
「ザール」にいるんですが、戦力が充実しているため余裕で勝ってしまいます
引き分けでベルリン1939に行くにはどうすればいいんですか?
友軍にはなぜか爆撃できないし・・・
今回はドイツ軍を裏切れない?
850名無しさんの野望:05/03/03 04:36:11 ID:cNvbK3TL
>>849
それなら簡単。
有る程度自軍の展開が終わったら、友軍を撤退させる。
友軍撤退後の都市を敵に占領させるだけ。
敵が占領したら自軍の工作車で工事して収入を増やす荒技もあるし。
851名無しさんの野望:05/03/03 05:12:49 ID:5lqTJnfD
おぉ!こんな時間にレスが!
なるほど、敵の敗北軍事費が1000なので、それ以上にしてやればいいんですね

レスdクス
852名無しさんの野望:05/03/03 14:57:41 ID:91ItdQX2
トーチで勝ちルートとマゾルートのデータを取ったけど、今回こそアメリカを屠るぞとプレイ始めたにも関わらずマゾルートを進めてしまう俺。
だってどう考えても後者の方が面白いもんな。
853名無しさんの野望:05/03/03 17:08:00 ID:M855W4Vm
トーチ作戦の勝ちルートって何?
って言うのは、今トーチ作戦に来たばっかなんだが、
シナリオ数をたくさんこなせそうなんで、
ここは引き分けでもいいと思ってたんだが。

だが、引き分けたらまた海戦みたいだが、
北アフリカで金をばら撒きまくった結果、
もう17万しか残ってないからな…。
金を使わない海軍運用法なんてあるんでしょうか。
854名無しさんの野望:05/03/03 21:09:26 ID:73tvPSwq
>>847-848
アドヴァイスありがとうございました。
加濃砲や対空車両をまったく育てていなかったので
やりなおそうかと思います。

855名無しさんの野望:05/03/03 23:15:30 ID:cNvbK3TL
>>854
前面のターン数に余裕があるなら、「オペルブリッツ」をどんどん走らせて
「sdkfz7」を大量確保ですな。その後でsdkfz7/1前期に改良。
面倒なら手持ちのsdkfz7を全部改良しても良いでしょう。
尚、sdkfz10/4から進化させるのは相当苦労するからお勧めしませんが。
856名無しさんの野望:05/03/03 23:31:12 ID:veBXvPoT
もうこうなったら一年ほど囲んでみるのはどうか
857名無しさんの野望:05/03/04 02:56:50 ID:I9owpvFN
レニングラードは赤軍がT−34を直接生産してくる41年11月からハードになる。
こっちの3号Jが長砲身化するのが41年12月だから、丸々1ヶ月間は劣勢を強いられる。
キーロフなり、ソビエツキ〜なりを捕獲出来ればループは不要だと思う。
858名無しさんの野望:05/03/04 09:00:02 ID:/3/VGt9d
いっそ46年まで囲んで敵の生産が不可能になるようにしてから・・・
859名無しさんの野望:05/03/04 10:49:54 ID:MrR57yf3
今の俺@W

フランスを置いといて東部戦線+アフリカ戦線侵攻してたら、
トーチ作戦発動されてアフリカ総崩れ
ソ連にはモスクワ一歩手前で停止中かつスターリノが落ちない。
うっははーい
860名無しさんの野望:05/03/04 11:50:11 ID:vwJ0CpqJ
DC版の攻略本にマラガ作戦で戦艦をビスマルク級にしろって書いてある
けど、そんなことしてたら日が暮れるぞ
無視して進んじゃお
861名無しさんの野望:05/03/05 16:16:06 ID:uV7ddqOy
ドイツ軍ですがヴェネツィアが落ちません。
イタリアだと思ってなめてかかった。
一軍団でも大丈夫だと思った。
今は反省している。
862名無しさんの野望:05/03/05 16:22:04 ID:g2kmkHTu
ヴェネツィアはトブルク以外の敵拠点&空港を出来るだけ早いうちにBF110D3で塞ぎまくる。
地上が落ち着いたら150mmロケットと野砲をトブルクにぶっ込みまくればいけるでしょ。
863名無しさんの野望:05/03/05 18:38:29 ID:6+v319QH
Wの話でないの?
864名無しさんの野望:05/03/05 18:42:33 ID:g5Arx/9X
最近W買ったってだけなのかもしれないが、
「Wマジメにやってる人いるんだ・・・」
とちょっとビックリしている。
865名無しさんの野望:05/03/05 18:48:44 ID:KajeqhP2
>>864
時間がたっぷりあれば、IVやりたいんだがなぁ…
866名無しさんの野望:05/03/05 18:54:01 ID:+pqdWep4
やり直したら部隊引き継げるとか
そういう本来おまけのはずの要素前提のゲームデザインは何か違う
867名無しさんの野望:05/03/05 19:30:13 ID:ycc09smj
都内で2001完全版を売っているお店はありますか。
新宿西口のヨドバシ、ビック、さくらやあたり、
あと秋葉原も見に行きましたが、Wしかありませんでした。
ご存知でしたらぜひ教えてください。
868名無しさんの野望:05/03/05 19:30:25 ID:afZ+I8yN
まあ人並みのAD大戦略ッカーなら分る事なんだが
一応書いとくか。

2001とWの話題の見分け方

2001

シナリオ名またはマップによる進行先の都市名関係が
出てるなら、ほぼ間違いなく2001。兵器の進化先の
話にエントリーされる年などが明確に発言出来るのも
特徴。(98と似てる所が多いので98と判別する場合
は98と明記してくれるのが望ましい)

W

軍団←この言葉が一番手っ取り早い見分け方。他にも
戦略マップの進攻先が問われるゲームなので「フラン
ス落とす」など国家規模の攻略発言になる。


どちかというと2001の方がユーザー多いからWをプレイ
している人は初めからWと言って発言してくれる方が
望ましいかもしれない
869名無しさんの野望:05/03/05 21:40:52 ID:9/75BYox
870名無しさんの野望:05/03/06 00:44:18 ID:qvv0FXW8
悪いけど俺はWと波長がシンクロして1年近く熱中したから
871名無しさんの野望:05/03/06 06:00:56 ID:zhrZ8s0q
2001のキャンペーンにドイツが二つ以上あるシナリオで、
デフォルトじゃない方を選んでもいいの?
大勝利できなくなるとか、その後のキャンペーンの展開に
影響ってないんだろうか?
872名無しさんの野望:05/03/06 08:22:16 ID:NKY2a9H5
ちまちまとやる分には(それこそ一日数ターンとか)Wも面白い。

ポ−ランド落として即効ソ連に攻め込んだ。
取り敢えずHenrietta、Triela軍団でキエフ攻略中。
まだT−34いないから少し楽だけど、泥濘がしゃれにならん…
873名無しさんの野望:05/03/06 09:35:19 ID:rRINNuIe
2001、「シェリーフェン再び」にいってしまったので、戻って「ザール」へ。
しかし、仏軍強すぎ。デンマークへ行きたいので、引き分けでいいんだけど、空港は破壊されるわ、T-26、3号E、109e-3、112b-1とかじゃ歯が立たないわ、もおボロボロ。
しかも、軍資金が底をついたし・・・。
874名無しさんの野望:05/03/06 09:39:05 ID:l4xFGNFg
>>871
いろいろやってみたが関係ないみたい。

ツェルベス作戦で戦艦部隊を選んで、COM委任にして放置して引き分けクリア・・・をはじめ
「TARGET」陣営や敗北軍事費が設定されている陣営を選んで・・・とか
東部戦線では、後方の陣営を選択して前線部隊に供与しまくりで攻略してみるとか
いろいろアレンジしてみるのもいい・・・のか?
875名無しさんの野望:05/03/06 13:20:39 ID:ZUVaoZrq
Wは評判イマイチだけど糞ゲーではないと思う。自分で侵攻先選んだり出来るのはかなり良かった。
ただあまりにも一つのマップを攻略するのに時間がかかり過ぎ
876名無しさんの野望:05/03/06 14:08:31 ID:YaDI0ZZl
109E-3があって歯が立たないってことは無いだろう
まあE-1があればそっちの方が強いけど。
空港破壊されるわと言っているが、何でもいいから空港の上にユニットを置いておけば絶対に爆撃されない。
爆撃機はマラガでイギリスの爆撃機を奪っていなかったら辛いかもしれない。
877873:05/03/06 18:30:01 ID:rRINNuIe
初期配置で、109e-1が1ユニット、109e-3が2ユニット、112b-1が3ユニット、爆撃機は、111e-3が1ユニット、Do17m-1が2ユニット、あとはJu52/3m g4eいくつかであります。あと、109b-2が1ユニットあります。ちなみに、ほとんどがEレベルです。
空港の上に、工作車があったんだがな、消し飛んでしまって、あとに乗っかった敵の爆撃機を落としきれんかった・・・。
878名無しさんの野望:05/03/06 19:00:44 ID:YaDI0ZZl
>>877
まず初期首都のトリアーは死守する必要はない。
もちろんそんなところで空港を作る必要もない。
88mm対空砲が無ければ前マップのセーブからやり直す。
配置ターンで88mm対空砲と3号戦車を、
第1ターンで対空砲を東の森に向けて移動させていく。
3号戦車を首都死守部隊にする。
さらに88mm対空砲か3号戦車を配置する。
第2ターンで射程内に爆撃機があれば攻撃、いなければ森への退避を優先。

そのうちに首都がコブレンツに変わるので、そこから工作車を配置して空港を作って反撃していく。
友軍の後方都市に工作車と騎兵を派遣、準備が整ったあたりで友軍を撤退させる。
裏技でマップ外表示と進入不可表示にして、東のオッペンハイムに橋をかけて工作車をコブレンツの北側まで迂回させる。
コブレンツの北に補給所を作って歩兵を配置、ルクセンブルクを占領する。
あとは引き分けまで粘るだけ。
きつかったら爆撃でコブレンツ付近の橋を破壊せよ。敵車両は西からしか来れなくなる。
879名無しさんの野望:05/03/06 21:40:08 ID:2D6XkT/S
ルクセンブルクは占領しなくてもいい希ガス
880名無しさんの野望:05/03/06 22:21:52 ID:zhrZ8s0q
>>874
どうもです。
何か最近周りが連合軍だらけなんですが、
戦線を選べるようになればちょっとは楽できそうです。

>>877
ザールはやった事ないけど、俺の乏しい経験ではこんな感じで。

地上

・戦車はあまり当てにしない。死にかけの敵をハイエナみたいに襲うなどして経験稼ぎ。
・戦車は玉突き進化でできる限り経験を保ちつつ数を増やす。
・一号戦車B型を今の内に鍛えておく(強力な一号自走重歩兵砲B型を作るため)
・輸送車両SdKfz7を今の内に鍛えておく(SdKfz7/1前期を作るため)
・野砲はしっかり育てとく。BoBまでに加農砲をたくさん揃えたい。



・まずは絶対反撃を受けない地上ユニットをいじめて経験を稼ぐ。
・戦闘機はとにかく全てLv3以上にする。Lv2以下は大して役に立たない。
・経験は常に200以上を目安に頑張る。夜間の離発着ができると運用が楽になる。
・Bf109系はこの頃なら空で遅れをとる事は少ないはず。
・Bf109E-1はBoBで必要なので10くらいは数そろえときたい。
・なければしょうがないが、それでもE-3だけでいいからとにかく全部あわせて30くらいは欲しい。
・戦闘爆撃機Bf110C-1がもう作れるはずなので、腐るほど作る。
・Bf110C-1で昼間はソフトスキンを狙い、夜間は対空戦闘を全部任せる。
・攻撃機はHs123A-1をたくさん作る。
・爆撃機は暇があったら森とか要塞とかを爆撃して、BoBに入る頃にはJu87A-4になれる様に準備。
・Ju52系爆撃機はあんまり使ったことないが、どうせ使えないので、輸送機に改造した方がいいかも。

あと、陸にも空にも言える事だが、こちらの索敵が広く、相手の索敵が狭い状況を作り出して、
誘い込んでの奇襲で敵の数を減らせばお徳かと。
881名無しさんの野望:05/03/07 02:08:44 ID:xxRLLA6p
ぶっちゃけバラしすぎ
882名無しさんの野望:05/03/07 15:08:51 ID:kR3LY0TO
W俺も結構長いことやってるよ
簡易戦闘での勝利をどれだけ多くつくれるかが鍵
イギリスフランス低地諸国東欧北欧落として、あとはソ連だけ
現在42年1月
Wは兵器開発ゲーム
883名無しさんの野望:05/03/07 15:20:20 ID:bxaxV9PS
ある程度自分の脳内でルール作ってプレイすると楽しいよ。>W
俺は第一軍団以外が参加しない戦闘はすべて簡易。あまりにも史実と時期が違いすぎる兵器開発はしない、
その他細かいルールを勝手に決めてやってる。
884名無しさんの野望:05/03/07 15:40:17 ID:aydRPHSO
どっかのサイトで日本軍の生産でドイツキャンペーンが出来る2001のセーブデータがあったけど、
これのアメリカさん版ってないの?
アイオワ大量運用してー。
885名無しさんの野望:05/03/07 15:40:58 ID:O+e5vLyR
Wは戦略レベルでとにかく一点でも深く侵入
戦線作って安定したいプレーヤーには向かないゲームかも
886名無しさんの野望:05/03/07 23:05:42 ID:INsrL/97
天候、昼夜、索敵をOFFにしてるヘタレはオレくらい?
887名無しさんの野望:05/03/07 23:24:41 ID:ntBq8TZS
>>886
俺も初回プレイは自ターンのみ全てをOFF、残りをONでプレイした。
でなきゃ最後までやる気にならなかったかもしれん。
888名無しさんの野望:05/03/08 00:30:46 ID:AlzQTVL9
何が正しい遊び方ってわけじゃないからこだわる事は
ないでしょう。
しかしぶっちゃけ、天候、昼夜、索敵ってOffの方が難しくねえ?
天候、昼夜がないと常に航空機が恐いし
索敵がないと、こっちが敵を見れる分、相手にも見られてるわけで
大胆な隠密作戦とか弱いユニットが視界の隙を縫って逃げるとか
できなくなるわけだし。
889名無しさんの野望:05/03/08 00:31:43 ID:oSepOyP+
>自ターンのみ全てをOFF、

そりゃ確かにクソへタレだな。

>>886

CPUも同じ仕様ならヘタレじゃないと言わなくもない。天候・昼夜
ONは敵航空戦力の火力や物量攻撃の進撃を緩和する効果もある。
何より昼間での曇りなどよる敵航空機が地上への攻撃が出来ない
制約は本当に助かる。
890名無しさんの野望:05/03/08 00:35:41 ID:ZeS/6VPA
>>889
> そりゃ確かにクソへタレだな。

そうかぁ?
俺なんか夜をあてにして戦ってるし、曇りも結構うれしいけど。
891名無しさんの野望:05/03/08 00:37:16 ID:1A0CiCze
「晴れ」でも雲があるのを考えると曇りが過剰でバランス悪いけどね。
892名無しさんの野望:05/03/08 00:46:25 ID:AlzQTVL9
まあ参謀助言は常に天気に合わせてるし、
ムカつくこともあるが、ありがたいこともあるな。
夜とか曇りは対空自走砲をひっこめられるので
ユニット数が便利。
893名無しさんの野望:05/03/08 00:46:33 ID:oSepOyP+
>俺なんか夜をあてにして戦ってるし、曇りも結構うれしいけど。

設定ON/OFFでの、それぞれの制約の問題じゃなくて自ターン
だけ設定OFFにしているといる事に言及。なぜならCPUが夜にな
って戦闘機や爆撃機が飛べないのにプレイヤーだけ設定OFFにし
ていつでも爆撃出来たり、他にも色々な事が出来るのはフェアじゃ
ない。
894877:05/03/08 00:48:14 ID:8DlFgR74
おっと、皆さんレスありがとです。
割と最近、ツヴァイから乗り換えた(ろくにクリアもできてないのに)ばっかりなのですが、正直、けっこう変更点が多くて、戸惑ってます。やりこむ時間がないし。
>>878
橋を爆撃するのは、前作からやってました。ただ、友軍の首都(名前忘れた)周辺を爆撃しようとして、ボコられてました。88は一つもありませんので、も少し戻ることにします。あれっ、ピョートルクフでも生産できないぞ。どこまでさかのぼるんだ?
対空砲は、sdkfz222が1ユニットだけです。
そういえば、補給所とか作れるんだよな・・・。でも、金があんまりないし、この
シナリオでは、生産してちゃだめなんだろうな。
>>880
確かにレヴェルEの3号Eはカスです。仏歩兵のグレネードで、4くらい減ります。
AMD35装甲車にもボコられます。陸軍で、仏軍に対抗できるものは、はっきり
言ってないです。一号戦車B型は10ユニットくらいあったはず・・・。SdKfz7は今
2ユニット、野砲は150mmが2ユニット、bf110はザールでは生産できないので、
これまた戻るしか。Hs123A-1は2ユニット、126b-1から育てるのは難しい・・・。
Ju52系爆撃機は10ユニットくらいある。「戦闘機は経験は常に200以上を目安に
頑張る。」この変更には驚きました。夜間に出撃できないのって、ありかよ!しかも、
経験がたまる前に、被害甚大になるので、、、ザールで大量にでてくるドボアチン
等々には勝てない。
ま、も少し戻って、まったりやり直すことにします。ありがとうです。
その前に、も一回説明書読まなきゃ・・・。変更点が良くわかってない。
895名無しさんの野望:05/03/08 01:39:39 ID:x/qljeRM
困ってる奴の典型例

・金が無い>工作車を常時5ユニットほど都市に展開せよ。
・対空自走砲が殆ど無い>オペルブリッツ→sdkfz7→sdkfz7/1前期
・戦闘機が揃っていない>レベル3は足が長いHe112に統一。
・戦闘機が弱い>Bf109E-1を揃えろ。E-3以降は高度と弾数がショボイ。
・輸送機がない>爆撃機レベル1のJu52から改良せよ。
896名無しさんの野望:05/03/08 01:44:19 ID:1A0CiCze
Wとか2001とか書こうぜ
ちなみにWだとルートが余ってるとき用に歩兵と工作と偵察ばっかの軍団作って混ぜておくと手間が減る
897名無しさんの野望:05/03/08 03:11:31 ID:Xx5y6NSP
Wは宣戦布告と侵攻指定を同時にできればいいんだがなあ。
もしXでWのシステムを引き継ぐのだったらそのあたりの改良キボン
宣戦布告無しで攻め込むと威信は下がるが奇襲となって敵の初期配置ユニットが少ないとか・・・
898名無しさんの野望:05/03/08 14:59:30 ID:nAkEekJu
こないだ公開されたNASAの地球儀見てると
あれでストラテジーやりたくなってくるね
899名無しさんの野望:05/03/08 15:01:24 ID:nAkEekJu
900名無しさんの野望:05/03/08 15:12:19 ID:nD0etnwZ
Wは大量に生産した88mmと、若干の歩兵引率野砲対空砲捕獲兵器の軍団で簡易戦闘
88mm軍団強すぎ
901名無しさんの野望:05/03/08 16:18:41 ID:X1z76cCk
>>603
超亀で申し訳ないが、あの番組中に出てきたドイツの夜間戦闘機ってなんていう機種かな?
機首にレーダーアンテナびっしり貼り付けていたやつ。
He-219じゃないよね?まさか・・・
902名無しさんの野望:05/03/08 16:32:43 ID:AlzQTVL9
>>895
Bf109C/DやE-3ばっかそろえて
メッサーシュミットつえーとか思ってた俺は負け組ですか…。
まあそれほどは困らなかったけど。
903名無しさんの野望:05/03/08 18:43:55 ID:nD0etnwZ
もしかして、Wでソ連攻略してるんだけど、凍結河とか凍結湖の上に
置いといたユニットって、河湖が溶けた時消えるの?
904名無しさんの野望:05/03/08 18:56:32 ID:j0BZ55Zz
沈没
905名無しさんの野望:05/03/08 21:09:09 ID:AlzQTVL9
第三次ハリコフ攻防戦を始めたが、
これってなんでドイツ後攻なの?
敵は近すぎるし、首都も移転しまくるし、
せめて先攻じゃないとユニットの展開すら
ままならないんだが…。
906名無しさんの野望:05/03/08 22:12:13 ID:n1Mg0jxx
>>905
いちおうマジレスしとくと、
第三次ハリコフ戦は、スターリングラードの勝利で調子に乗った
スターリンが、ハリコフに総攻撃をかけたのが始まり。よって
ソ連が先攻は歴史的事実。

その後、ハリコフ守備隊?のSS軍団長が総統命令を無視して
撤退したので、スターリンは更に調子に乗ったというのが実情なので、
首都移転も歴史的事実。

その後、ドイツ軍が装甲師団多数を投入して挟撃作戦を行い
疲弊したソ連軍を粉砕してハリコフを奪回したので、普通に
大勝利できればそれも歴史的事実なのです。

マンシュタインの「後手からの一撃」という有名な戦闘です。
907名無しさんの野望:05/03/08 22:36:26 ID:AlzQTVL9
マンシュタインの作戦は知ってるけどさ。
歴史的事実とゲームの先攻後攻は関係ないんじゃ…。
シナリオモードだと既にユニット展開は済んでるわけだし。
まあもうちょっとやってみますよ。
908名無しさんの野望:05/03/08 23:12:19 ID:LvytQLQe
やんなくていいよ
909名無しさんの野望:05/03/08 23:17:16 ID:W77jlC9e
いや、今すぐノーセーブでやれ
910名無しさんの野望:05/03/09 00:21:38 ID:6ZPjGrul
敵先手は緊張感があって楽しいな。
配置を間違えば、ユニットがごっそり消えてるあの高揚感は堪らん(w
911名無しさんの野望:05/03/09 01:07:19 ID:k0BpnsBp
いまワルシャワだけどオペルブリッツなんて全然使ってないや
ていうか地上部隊は戦車と歩兵しか使ってない
912名無しさんの野望:05/03/09 02:28:35 ID:gfluKO0W
戦車ってそんなには役に立たなくない?
913名無しさんの野望:05/03/09 02:31:23 ID:C9uQklKX
>>904
そうか
超やる気なくした('A`)
914名無しさんの野望:05/03/09 10:52:15 ID:QztLvRl4
遅レスだが、私は「敵軍の軍事費50%」「将軍の操作許可」「天候OFF」がほぼデフォルト。

艦船で大きく回り込んで、機関銃小隊で占領一回でクリアなのに、首都の上に燃料100以上の航空ユニットが入れ替わりに居座り。
雲や雨で戦艦・空母の対空砲も使えず、30ターン以上も晴れ待ち。
結局、地上部隊が首都間近に来るまで晴れなかった。
そのため、納得できない状況の時だけ「天候OFF」でするようにした。
(接続拠点が空港だけなのに、100以上の燃料の航空が居座り、対空砲火で落とせない、とか)

915名無しさんの野望:05/03/09 21:14:42 ID:y77JBsTS
>>894
対空ユニットがそれだけだとやり直した方がいいかもね。
ザールは敵生産首都・空港がマップ外だから生産空港爆撃技使えないし。
ザールで高射砲生産できない?
ようは使い捨てで粘ればそのうち遷都するので、比較的戦闘力あるユニットだったら何でもよかったりする。
3号・高射砲がなけりゃ倉庫の肥やしになってる2号でもいいよ。
916名無しさんの野望:05/03/09 22:04:28 ID:1+N2L71w
>>911
輸送車両を進化させるというより、対空車両をGETするために
オペルブリッツは育てた方がいいよ。
SdKfz7/1前期は護衛対空車両としては神レベル。
戦車や歩兵など地上部隊を射程圏で覆っておけば、ロケット弾以外の直接爆撃などは
ほとんど気にする必要がなくなる。
917名無しさんの野望:05/03/09 22:08:04 ID:uHoJV+xK
ポーランドでは戦闘爆撃機はワルシャワ陥落&ベルリン1939のみ生産可。注意。
ザールルートを通るならスペインでSdkfz222前期、爆撃機レベル3とHe112の経験
値MAXを多数保持しダンッツィヒ回廊奪回orピョートルクフでそれぞれHe111の燃
料200越え、B109E-1に進化しておく事。
918名無しさんの野望:05/03/09 23:46:12 ID:a4M0XemP
次スレのタイトル募集
MG151
919名無しさんの野望:05/03/10 00:43:06 ID:YAAaquGQ
15、十五、銃後の守
920名無しさんの野望:05/03/10 01:00:22 ID:c91lTtS1
>>884
探したいから情報を下さい
921名無しさんの野望:05/03/10 01:03:45 ID:j9pbWNOZ
第15戦車集団(ソ連@ブレスト挟撃)
第15軍(ドイツ@グレネード作戦)(アメリカ@赤禍ドミノ理論)
I−15(ソ連戦闘機)/I−15チャト(西共和国戦闘機)
T−15(ベルギー軽戦車)
M15/42中戦車(イタリア中戦車)
M15A1対空自走砲(アメリカ対空自走砲)


個人的には、M15/42かI-15チャトかな。
922名無しさんの野望:05/03/10 01:19:03 ID:IuWyZ6qN
>>914
普通は天候を考慮して空母に艦載機のっけていくもんだ
923名無しさんの野望:05/03/10 14:42:54 ID:czDwqFV/
>>920
台湾人が作った改造ツール使えばできるんでね?
場所はちょっと失念
924名無しさんの野望:05/03/10 16:31:22 ID:x4XGTDM3
>>920
ロドリゲスのBBSの過去ログを検索されたし
925名無しさんの野望:05/03/10 16:38:39 ID:O2LTdMJy
2001の兵器図鑑についてですが、コンプしたひとはいますか?
その際の注意点、「この兵器は出しにくい」などありましたら
ご教授ください
926名無しさんの野望:05/03/10 17:16:21 ID:vIXb+xe1
疑似日本キャンペーンはそれなりの語で検索すれば出るよ。
配布元に迷惑かけるのアレだから探してみて。
台湾人ツールの詳細希望。
927名無しさんの野望:05/03/11 00:25:48 ID:AqpPB97e
AD4をやってるんだが・・・これってEDまで行った人かなり少ないんじゃないか?
イージーでやっても二、三年はかかりそうな気がしてきた。
928名無しさんの野望:05/03/11 03:29:17 ID:8flEvDQp
2001: 終わる見通しがある2〜3年
IV  : 終わる見通しのない2〜3年
929名無しさんの野望:05/03/11 08:28:02 ID:GVSR/kPy
先にPCのが壊れそうだなw
930名無しさんの野望:05/03/11 08:31:21 ID:1vWwsX5f
>>925
普通にやってコンプできたっけ?
プレイ開始時、既に退役済みの兵種があったような気が。
931名無しさんの野望:05/03/11 08:36:59 ID:Kk5R4yma
>>928
Wは何回か捨てプレイすれば戦力充実するけどな
932名無しさんの野望:05/03/11 09:49:24 ID:7JKLICr7
>>925
多すぎて話にならん。
敵国の改良専用兵器なんぞ、初期配置で無ければ見ることは無いし。
933名無しさんの野望:05/03/11 15:58:38 ID:2GXgQ27S
COMの夜間砲撃が正確に当たりすぎ(´・ω・`)
934名無しさんの野望:05/03/11 18:50:28 ID:kYbFh2tL
AD2001なんて長時間ぶっつづけやれば最低でも
一つのルートEDまで一ヶ月内で終る。ネトゲー
みたいに廃人生活数ヶ月、アイテム探しとレベル
上げするよりはまだ超マシ

>>925

フランスの兵器を捕獲して改良とかあるし・・・言うだけ大変。
PC版2001のシナリオエディタ付きなら全てそれで済む。

DC版2001はシナオエディタと図鑑が連動していて詳細な
データが見れないというクソっぷりだけどな。
935名無しさんの野望:05/03/11 20:05:38 ID:JVrZNnGw
アメリカの旧型戦艦とか出ないんじゃね?見たことないんだけど・・・。
936名無しさんの野望:05/03/11 20:10:00 ID:QxZZvXF7
ノルマンディの時にアーカンソーならいたよ。
937名無しさんの野望:05/03/11 20:46:52 ID:3qDeYye+
>>923>>924>>926
とりあえずマラガからはじまるのを(進化はありませんでしたが)
発見できました。ありがとう。
938名無しさんの野望:05/03/11 21:46:40 ID:JXnTe6Md
台湾(だと思った)人がつくったツール
http://fakepusai.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/source3/No_0044.zip
なんかないのでうpしてみた
使い方は↓でもみてくれ
http://home.pchome.com.tw/internet/aum_san/sanjysan/download/AD4TrainerDOC/Readme_jpsjis.htm

なんかここでこのアプリを知ったような気もするが・・・
939名無しさんの野望:05/03/12 05:47:24 ID:6rAmAt/F
>>934
>シナオエディタ

支邦をエディッタ?この侵略者め!
・・・我ながらクソレスだな
まあ、春だからいいやw
940名無しさんの野望:05/03/12 09:05:58 ID:8TQBRHMF
つい先日、PC2001完全版を始めた大戦略初心者です。
質問ですが、どうしても輸送艦にユニットを載せることが
できません。
歩兵や戦車を、港にある輸送艦のところに移動させても
「搭載」のコマンドが表示されません。
やり方が間違っているのでしょうか?
すごい初歩的なことですが教えて下さい。
941名無しさんの野望:05/03/12 09:11:51 ID:MG8g7In3
>>927
夏休みだったから買って二週間くらいで無理矢理終わらせた。
もう二度とやりたくない。
942名無しさんの野望:05/03/12 09:22:55 ID:W4HwExby
ちゃんと船を港の上に置いてから実行してる?
もしくは搭載サイズが合わないか、重量オーバー位だけど。
それでもダメならバグだね。パッチを当てたほうがいいね。
輸送艦を使用するって事はR−4かヴェーザーかな?
がんがってね。
943名無しさんの野望:05/03/12 09:24:11 ID:ij/rEjF7
>>940
1.輸送艦が港の格納庫から出ていない(輸送艦が港の地形に重なっていないといけない)
2.勘違いして輸送艦の周りに移動して格納しようとしている。(輸送艦に重なるように移動先を指定しないといけない)
3.すでに輸送艦にはユニットが満載されている。
4.実は輸送艦のつもりが駆逐艦だった
944名無しさんの野望:05/03/12 11:16:27 ID:9uy/zTvD
キャンペーン終わったからシナリオやってるけど、末期の敗戦マップ面白いね
ティーガーUと三号突撃砲でIS-2を食い止めるなんて燃えるじゃないか
945名無しさんの野望:05/03/12 17:07:30 ID:AS2WKS46
俺はどうも双発戦闘機や爆撃機を伴った空挺で奥地の首都から占領していくような
マップは非現実的で好きになれない。
でも、それをやらないと大勝利できないマップが多いからなぁ。
ひたすら防御陣地を築いて防衛するようなマップも好きだよ。
あとは退却戦みたいなマップがあっても面白と思うけどね。
ある場所まで20部隊以上を逃がすのが目的とか。
946名無しさんの野望:05/03/12 17:24:41 ID:SwgaT9vo
搭載サイズ制限や重量制限、そのユニットが搭載不可とかの場合は
搭載コマンド表示以前にその旨のメッセージが出るから
原因はわかるしなあ。
出撃可能数制限にひっかかったらそもそも港にたどり着けないはずし。
ここまで輸送機やオペル・ブリッツも使ってきただろうから
今更搭載のルールがわからんという事もないだろう。
やはり一番ありそうなのはバグだが。
947名無しさんの野望:05/03/12 17:31:37 ID:spk6OpcJ
>>945
>あとは退却戦みたいなマップがあっても面白と思うけどね。
>ある場所まで20部隊以上を逃がすのが目的とか。
退却部隊が国民突撃隊やらオペルで、
配下兵器がヘッツァー、3号N、マーダー2がいくらか
6号E(前期。でも星)、7TP(機銃)、騎兵小隊が1ユニットづつ、
とかそんな具合で。
948名無しさんの野望:05/03/12 20:49:39 ID:RpenD6vY
「ベルリン19○○」が防衛戦にあたるんじゃない?
色々なシチュで楽しみたいのは同意

次回作は日本、アメリカ、イタリア(!?)キャンペーンを加えた
「ワールドアドバンスド大戦略2005」をきぼん
949名無しさんの野望:05/03/12 22:18:45 ID:3BeH/LFX
Wはアメリカ本土を攻略出来ないのが何より痛いです。
俺もワールドアドバンスド希望。日本軍使いたいよー。
950名無しさんの野望:05/03/12 23:26:07 ID:aKVioewO
>>949
そんな貴方に「大東亜(ry」
951名無しさんの野望:05/03/13 02:39:49 ID:nKQMuX7v
アメリカのJB-2って巡航ミサイルなに?
V1をパクッただけのモノ?
952名無しさんの野望:05/03/13 03:24:36 ID:vsaqEYqm
>>949
固いハワイが好きなら、そんな貴方に「太平洋戦(ry」

>>951
ttp://www.geocities.co.jp/NatureLand/2965/jb2.htm
953名無しさんの野望:05/03/13 08:58:45 ID:pD1EyYAU
むしろ大東亜・・・・・・・・・・黙示録轟
954名無しさんの野望:05/03/13 17:43:12 ID:0YEHb5t9
逆転の太平洋があるジャマイカ
955名無しさんの野望:05/03/14 00:07:12 ID:GS7226Fk
大東亜ものはAD大戦略タイプのゲーム形式はむいてないと思う俺。
まあこれ以上はスレが違うからやめるけど。
956名無しさんの野望:05/03/14 04:37:39 ID:lU7Pay2F
>>955

激しく同意
957名無しさんの野望:05/03/14 10:16:50 ID:lmbPcpgo
初心者なんで、後学のためにその心を教えてください。
958名無しさんの野望:05/03/14 10:45:23 ID:DFvxAnk+
海戦がだめっちゅ〜ことじゃね?
959名無しさんの野望:05/03/14 16:51:21 ID:fZgzXSs9
AD4
艦艇を山越えルートで地中海まで運ぶ方法ってありましたっけ?
以前見たような覚えあるんだけど、みつからない(´・ω・`)
960名無しさんの野望:05/03/14 18:26:59 ID:SYqlI0e8
>>959

軍団編成の時に海軍無しにしないと陸越え出来ないのはご存知だと思いますが
海軍有りの軍団と、海軍無しの軍団を同じ戦術Mapで手動操作の時に
海軍無しの軍団に艦艇を供与すれば、海軍無しの軍団に艦艇が編成できます。

陸軍のみの軍団への航空機の供与も同じ事ですが
次のMapでは配置出来ない様になっていて、
戦略Mapの編成でも外す事しか出来ない仕様になっています。



・・・・・が、いつだかのパッチからバグで
一度供与した兵器は、使えない属性でも配置できる様になっています。
961名無しさんの野望:05/03/14 18:58:59 ID:9r8+kas+
オレも焦土作戦でいくかな
962名無しさんの野望:05/03/14 19:05:23 ID:fZgzXSs9
>>960
レスthx
供与がポイントだったのですね
963名無しさんの野望:05/03/15 02:05:52 ID:TsDB/ctM
ツィタデレが厳しい…。
めげそうだ。
964名無しさんの野望:05/03/15 02:34:23 ID:fvGxhJ9L
>>963

バカもん俺のケツをなめろ!

そこが一番楽しい消耗戦マップじゃん
965名無しさんの野望:05/03/15 02:47:26 ID:TsDB/ctM
>>964
消耗戦というか…。
航空機出せないので203高地みたいですよ…。
赤軍航空機の対地ロケット弾をくらった瞬間
俺の中の何かが砕けたです…。
966名無しさんの野望:05/03/15 03:02:12 ID:gvjzsqeW
個人的に面白いマップっつったらファレーズ・ポケットとルール・ポケットかなー。98IIだけど。
2001ではまだ到達してないけど、今から楽しみで仕方がない。
967名無しさんの野望:05/03/15 04:30:59 ID:kYj5XJ6a
>>965
陣営変更して、北から攻めれば楽。
968名無しさんの野望:05/03/15 06:09:26 ID:tG27u+WJ
2001のルール・ポケットあまり面白くないよ・・・
橋の耐久低いから地上部隊攻めてこないし・・・
969名無しさんの野望:05/03/15 07:45:40 ID:j2alnzUN
>>965
>航空機出せない・・・

爆撃機で森に穴を開けて、そこに飛行場を
作るのが定石。

ただし、対空四連とカノン砲が十分にあれば
陸軍で普通に押し切れるよ。
970名無しさんの野望:05/03/15 09:33:26 ID:IUCWU+sT
>>963
首都東の要塞がギリギリ生産可能範囲なので建設工兵を回して工事
要塞撤去→空港建設
971名無しさんの野望:05/03/15 16:09:19 ID:jZnw3dex
>>963,>>970
どうせするなら昼夜間offでやれ、_| ̄|○ 初めて敵に部隊を全滅させられた
972名無しさんの野望:05/03/15 18:30:02 ID:i5O+9bKn
5HEX以内の手前側に一箇所も空港設置可能HEXが無い。
必死の思いで敵要塞を確保して撤去しようとしても、次ターン
には建設工兵が蒸発している始末。実に嫌らしいシナリヲ設定だw
というわけで、かなり前線を押し上げないとアカンよ。
973名無しさんの野望:05/03/15 19:25:15 ID:qPFye6PJ
そこで友軍の空港撤去ですよ
974名無しさんの野望:05/03/15 19:40:45 ID:68KJ5kvS
質問なんですが、自分が今まで育ててきた兵器が破壊されたら
リセットするのってやっぱりヘタレですかね?
975名無しさんの野望:05/03/15 19:59:13 ID:zwh1U5nk
>>974
PCが壊れそうだな(違っ
976名無しさんの野望:05/03/15 21:00:10 ID:K61naRg0
俺は部隊リストのNOがちゃんと連番で並んでないと許せないのでリセット押しまくりですが
977名無しさんの野望:05/03/15 22:18:41 ID:eALCqwUO
>>974
消えたユニットによるかもね
俺もタイフーン南方戦区で、苦労して取ったKV-1X2、T-34X2(全て★)を乗せた列車が
カチューシャのロケット弾攻撃で消え去った時リセットしてしまいますたノシ

978名無しさんの野望:05/03/15 23:04:45 ID:kYj5XJ6a
980を超えたら自動DAT落ちなので、次スレの準備を・・・。

スレタイはどうするの?
>>918
>>919
>>921
979名無しさんの野望:05/03/16 05:19:48 ID:HJ9EAs8T
立てたい人が無茶の無い線で。
おいらは「15で姉やは嫁に行き」を推しておく
980名無しさんの野望:05/03/16 16:32:53 ID:S2SAh4YO
15cmカノン砲
981名無しさんの野望:05/03/16 19:04:20 ID:KUeitADb
15で姉やはクーアラントへの潰走
982名無しさんの野望:05/03/16 20:10:01 ID:FJyHfPM1
女は銃後の守り
983テンプレ改:05/03/16 20:34:49 ID:CZRcqQym
ここはドイツ第三帝國軍を操作して欧州制覇を目指すセガ大戦略こと、ADVANCED大戦略について語るスレだ。
現在は「ADVANCED大戦略IV」を中心に「ADVANCED大戦略2001完全版」(英・蘇キャンペーン含)の
話題も含めて盛り上がっている。
IVではシステムの大幅な変更で多くの戦友が苦闘している。
諸君らの闊達な議論・情報提供を期待する!

※リンク集や過去ログは>>2-5辺りを参照せよ。

[取り扱い作品]
ADVANCED大戦略'98 〜ADVANCED大戦略IV
他、関連シリーズ

[前スレ]
AD大戦略 Bf109 G-14
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1104540025/


[関連スレ]
アドバンスド大戦略はMD版に限る!その8
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro/1102510440/
984過去ログ:05/03/16 20:35:57 ID:CZRcqQym
AD大戦略 MASCHINENGEWEHR 13
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1098549222/
ADVANCED大戦略 第12ターン
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1091320689/
ADVANCED大戦略 He111H-11
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1078703252/
ADVANCED大戦略 鉄十字勲章
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1074643356/
ADVANCED大戦略 SpitfireMarkIX
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1068508295/
ADVANCED大戦略 Sdkfz8 自走高射砲
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1063575663/
ADVANCED大戦略 Z号戦車レーヴェ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1062099971/
ADVANCED大戦略 VI号戦車E型
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1061533203/
ADVANCED大戦略 V号戦車G型
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1056817957/
ADVANCED大戦略 IV号
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1029977127/
ADVANCED大戦略 第三名無し帝国
http://game.2ch.net/game/kako/1015/10156/1015600408.html
ADVANCED大戦略 第二次名無し電撃戦
http://game.2ch.net/game/kako/1008/10088/1008895024.html
ADVANCED大戦略
http://game.2ch.net/game/kako/996/996422499.html
985リンク集:05/03/16 20:37:36 ID:CZRcqQym
[攻略、情報サイト]
ロドリゲス学級OB会(攻略法をはじめ、困ったらここを参考にするといい)
http://drunker.s4.xrea.com/
AD大戦略検索君(兵器情報サイト)
http://jiron.s41.xrea.com/


[関連サイト]
SegaPC ADVANCED大戦略IV
(Advanced大戦略2001の体験版、アップデートパッチはここに)
http://sega.jp/pc/soft/advd2001/sp_ad4.html
株式会社チキンヘッド(開発元)
ttp://www.chickenhead.co.jp/
ペーパークラフト工房
ttp://www.terra.dti.ne.jp/~yoshidom/

[資料]
軍団マーク一覧
http://www2.wbs.ne.jp/~mozu-ac/data/ger-sidan.htm

[保管庫]
AD大戦略ツヴァイ・2001自作マップ保管庫
http://briefcase.yahoo.co.jp/ad98_2001
諸君の投稿を熱望する

[通販サイト]
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000148MLY/qid=1108048039/sr=1-5/ref=sr_1_10_5/249-9647118-2695546
ttp://store.nifty.com/goods/goods.aspx?goods=00801SGA0114
ttp://shop.7dream.com/product.asp?gt=01&g=200102119&p=0330368&srch_flg=s&page%5Fnumber=1
ttp://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=421047&MakerCD=102&Product=%83A%83h%83o%83%93%83X%83h%91%E5%90%ED%97%AA2001%8A%AE%91S%94%C5%28WIN%29
986テンプレ改:05/03/16 20:40:37 ID:CZRcqQym
987名無しさんの野望:05/03/17 02:30:47 ID:7ym4klRu
まあI-15が一番自然なんじゃないかね
I-16ならもっと良いだろうが
988名無しさんの野望:05/03/17 03:28:25 ID:WRVpXkvA
大戦略初心者でWをやってるんですがこのゲーム補給がめちゃキビシイっすね、(´Д⊂
出撃部隊制限もあるから飛行部隊が帰ってこれない事も多々あるし飛行場とか街を苦労して奪っても
建設工兵で補修しないとほとんど使い物にならないとか・・・き、厳しいすぎてくじけそうです。
どなたか簡単なアドバイスお願いしまする。
989名無しさんの野望:05/03/17 03:36:48 ID:nFbNwPb/
>>988
初心者はWじゃなくて2001か、98Uのほうがよかったのではないでしょうか?
990名無しさんの野望:05/03/17 04:40:48 ID:7ym4klRu
IVである事で苦労してるって感じじゃないから
自分なりに使いやすい旅団編成割合が掴めればOKだと思ふ

俺は2001PUK、IVどっちも工兵部隊は一軍団5〜6以上は随伴させてる

似た部類では補給車両や輸送、牽引車両の割合も増やした方が良い
IVは施設しなおさなくても使える線路が使える中央、西ヨーロッパでの
戦闘が多いから迅速な進出、展開に列車が役に立つ

戦車ばっかりとか航空機ばっかりはあかん
地上軍中心で編成し米軍並のロジスティックスを完備するのだ

ああ、陸空軍団でも輸送艦2個くらい入れとくと役に立つ時あるよ
991名無しさんの野望:05/03/17 11:06:42 ID:dhrFe2Lp
980を超えて自動DAT落ちが怖いので、遷都しておいた。

ADVANCED大戦略 I-15
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1111024986/
992占有屋(弟) ◆6842446882 :05/03/17 18:07:42 ID:+PllaOCD
この瞬間を待っておりました
次スレも立ったし埋め立てさせて頂きます
>>991さん乙です
993占有屋(弟) ◆6842446882 :05/03/17 18:08:49 ID:+PllaOCD
例の規制、確か8時間だったから
ここももうちょっとで危なかったのか
994占有屋(弟) ◆6842446882 :05/03/17 18:09:44 ID:+PllaOCD
とか何とか言いつつ終焉は近い
995占有屋(弟) ◆6842446882 :05/03/17 18:10:35 ID:+PllaOCD
連投規制を食らいませんように
ハァハァ
996占有屋(弟) ◆6842446882 :05/03/17 18:11:23 ID:+PllaOCD
そして誰にも気付かれませんように
ハァハァ
997名無しさんの野望:05/03/17 18:12:01 ID:2ULEnAfQ
【アガーイ豆知識】

    頭かわいい
     ..   \    モノアイかわいい
          \__ /
.           / : 》:、
          ( ===○∩──左手かわいい
右手かわいい─(つ ⇔ ノ
           ヽ ( ノ\__
           (_)し'     胸かわいい
         /    \
   ..    /       \
  右足かわいい    左足かわいい

998占有屋(弟) ◆6842446882 :05/03/17 18:12:06 ID:+PllaOCD

          ∧,,∧
      ハァハァ (´д`*) =3
           (=====)
           (⌒(⌒ )
        /\ ̄し' ̄\
       /   \___\
       \   /     /
       \∠___/
999占有屋(弟) ◆6842446882 :05/03/17 18:13:08 ID:+PllaOCD

                  /:|.             /:|
                 / .:::|            /  ::|
                |  ...:::|_          /   :::|
               i       ̄ ̄⌒゙゙^――/   ::::::|
              /                  :::::::::\
              /|・\           ./・>    :::::::::\
             /ミ\ \         / /彡 i し./:::::::\
             /  ミ\.\ヽ|||liiiii||/ /./彡   ノ (::::::::::::::::::\
            /    ミ\\|||iii||l//彡     '~ヽ  :::::::::::::::\
           /        ̄    ̄,,、          /:::::::::::::::::.\
1000ゲト━━━/  \ /  ,,____ _,/ ̄ \ \    /::::::::::::::::::::::::::::\━━━━!!!!!
         \    |.. | /└└└└\../\    /:::::::::::::::::::::::::::::::::/
           \    ∨.|lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|  /::::::::::::::::::::::::::::::::::/
            \   |.|llllllllllll;/⌒/⌒   |    ::::::::::::::::::::::::/
              \ |.|lllllllll;   ./ .   . |    :::::::::::::::::::/
              /  |.|llllll|′  /    . |    | ::::::::/|
              /  |.|llll|    |     .∧〔   / ::::::::::::::::\
            / }.∧lll    |    ../ /  /   :::::::::::::::::\
           /   /| \┌┌┌┌┌/./ /:::      :::::::::::::::::\
         /    ( ゙゙^^¨^¨゙゙¨  ̄ ̄ ̄ /:::::::::::         ::::::::::\
        /     ヽー─¬ー〜ー――― :::::::::::::
1000名無しさんの野望:05/03/17 18:13:16 ID:Fd79DHQn
1000ゲトズサー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。