The Chronicles of Riddick(リディックのゲーム)
1 :
名無しさんの野望 :
04/12/13 07:31:59 ID:9uDnn6aa
えらい綺麗なグラフィックだな。 バンプの使い方が抜群だ。
3 :
名無しさんの野望 :04/12/13 12:43:23 ID:9uDnn6aa
・パフォーマンス情報 Shaderのバージョンを2.0(デフォ)から1.4にすると 体感速度で二倍ぐらいFPSが上がる
DVD風の開発者コメンタリーはいいアイデアだよな。 X箱版持ってたけどPC版も買ってしまったよ。
トレイラーみたら動きがdoomぽっかった希ガス
cheatは無いの?
結構攻略の難易度が高いな 攻略サイトを見ないとムズイ
8 :
名無しさんの野望 :04/12/15 18:24:47 ID:5n6LnC/n
かなりおもしろいわけだが
これ面白いなね。 Shader2.0++だとすげー綺麗。 ところで、日本語の攻略サイトってない?
>>6 ctrl+alt+半角/全角でコンソール
cmd godmode
cmd giveall
cmd noclip
など
11 :
名無しさんの野望 :04/12/16 13:50:17 ID:DnKXaZWc
よさげな攻略サイト教えてくだされアゲ
このゲームって攻略で詰まることが多いよな 進んだと思ったらさっき居たとこに戻ったりするし
gamespotでHL2以上の得点だしてる・・・
これって英語だよね? テキストの量と重要性(進行の上で読まないと進めない等)、字幕の有無 とかどんな感じ? 映画を見とくと入りやすいとかあるかな?
字幕は表示できるよ 俺の英語力では会話の内容もサッパリだけど、ゲームは進行できてる
>>14 Missionは全てJournalに記録されるから英語が分からなくても問題無し。
映画は見なくても十分楽しめます。FPSではNOLF以来の傑作ですよ。
>>15 >>16 ヒアリングのみだと無理だけど字幕表示、目的のテキストがあるならなんとかなりそう。
ありがとう。
映画がヒットしてれば日本語化なんかもあったのかなー・・・
見てないけど評判悪いみたいだし。
自分が一番綺麗と思うSSをアップしなさい。
これもMOHPAと同じくShader1.4(MOHPAは1.1しか選べないが)とShader 2.0でかなりFPSに違いがあるな 見た目は大して変わらないのに
Shader1.4ってRadeonしか対応してないの? うちのはGeforce6800GTだけど、1.4が選べない。 2.0++は綺麗なんだけど激重なのがな・・・・。
2.0++だと激重なんで2.0でやってるよ しかし綺麗だ。 面白いし!
RadeonX800Proだと、1.4と2.0が選べるけど、2.0++は選べないです
24 :
486dx :04/12/17 21:16:30 ID:wNEDXKen
シングルプレイが近年稀にみる名作だと聞いている。 映画ものだし日本語版は期待できるのだろうか?
攻略サイトどこー?
通販で買ったけどインストールできない、、、crashエラーとか出る pc本体の動作環境は問題無しです。 気になるのはDVDドライブだけです。 皆さんインストールは普通にできましたか?
>>24 映画がヒットしてれば期待できたけど、駄目でしょ。たぶん
28 :
486dx :04/12/19 01:41:20 ID:3G/OFuiz
たしかに映画なんかこけてたもんなぁ。
輸入盤もう日本国内に出回っている?
これって向こうで30$くらいのバリューソフトだよね? 日本で売られる時にはどの位の値段なんだろ。 +1000円くらい?
$29.99はバリューソフトでは無いと思うよ。 バリューと呼ばれる価格帯は&19.99まで。 日本では普通のソフトの価格帯(\5000超)になるんじゃない。 このクオリティで$30だとは思わなかった。 輸入ショップもそんなに安くなかったし。
32 :
29 :04/12/19 06:15:53 ID:fGWbKw4o
もう日本に出回っているんだね。今日買いに行きます。 輸入音楽CDは安いのに、なんでゲームは高いんだろ…
映画のDVDっていつでるのかな? 今年のGOTYはこれが獲得するかな? 獲得するゲーム予想は Metal Gear Solid3 Half-Life2 これ Metroid Prime2 Halo2 かな?
GOTYってなんかよく聞くけどどういう意味なの?
げーむおぶざいや〜ん
>>34 ゴティー
これを受賞したゲームは廃価版を発売しないといけない。
アナル程
38 :
名無しさんの野望 :04/12/20 03:08:46 ID:3a4G34T8
>>26 俺も同じエラーでインストールできん。
公式サイトの掲示板覗いてみたけどごく少数の問題みたい。
コンパネのシステムのパフォーマンス設定が変になってたから直してみたら動いたよって書いている人もいたけど
別におかしくなくてもエラー出ている人もいるわけでこればっかりはわかりません。
後DVDドライブの問題ではないと思う。仮想CDにしてインストール試みたけどやっぱり同じ理由でダメだった。
そこの記事みたかんじではCPUが原因っぽい臭いが。
>>39 >コンパネのシステムのパフォーマンス設定が変に
DEPの話だと思うけど、これは別に変になってるわけじゃなくて、
WinXP SP2にはDEPという保護システムが働いていて、
それがクラッシュの原因になっているかもという話。
ただコレでも直らないとのこと。
Pen4、AthlonXP/MPでの症状の様だが、
CPUが原因ではないと思う。
よくわからんが、取り合えず注文してみた。
同上
秋葉なんかでも売ってるのかな。 海外で通販するしか無い? 評判良いみたいで気になってきた。最近やるもの無いし。
OVERTOPで通販してたよ
45 :
名無しさんの野望 :04/12/22 23:27:40 ID:apJpLxyM
アキバ 先週の木曜日にアソビット1号館で 5,000円で売っていたものを買いました。 その時は、最後の1個に見えた。
>>44 >>45 ありがと
週末秋葉に行くから見て回ろう。。
無かったら通販する。
>>45 木曜日にはあったの?日曜行ったら無かった…
OVERTOPに注文してみた。 一本だけだと送料分がアレなので、ついでに PRINCE OF PERSIA : WARRIOR WITHIN も。
1024*768でプレイしたいんだけど800*600までしか選べない… Configいじっても駄目。GF6800ドライバ最新。助けて。
50 :
49 :04/12/23 18:03:57 ID:0ryNjyWD
ごめん、出来るようになった。(何で出来なかったんだ?) 因みにOvertopで今日買ったよ。アソビットにもあった。 アソビットはたくさん在庫抱えていそう。
昨日の夕方オバトプで頼んだら何の前触れもなく今日届いたよ。 なんかメニューがすごい凝ってるねw まだ序盤でそんな傑作って感じはしないけどこれから面白くなるのかな・・・
52 :
49 :04/12/23 21:22:45 ID:0ryNjyWD
ラッパーのXzibitが出ているみたいだね。サングラス掛けているから良くわかんないけど ドレッドヘアの人かな?Xzibit好きだから、この人が出ているだけで得した気分だ。いい買い物した。
みんな問題なくインストールできているようで羨ましいのぅ。 ワシはおあずけくらってる感じじゃわい。
同じくインストールできず。かなりの高確率とみた!
欲しいけどインストできないって回避決定か?
>>55 言うほど面白いわけでもないからDEMOが出てからでいいぞ。
オバトプで売ってるのみて公式のトレイラーみたら猛烈に面白そうなんでこのスレ探したんだけど ボリュームはどれくらいある?
FPSなのに殴り合いのケンカがエクスタシーだよ。
なんか延々刑務所の中歩かされるな。
61 :
48 :04/12/24 18:42:14 ID:i26pLW9Y
早速届いた。 51さんと同じく、突然でビックリ…。 Shader 2++ にするとクソ重いなぁ。
普通に秋葉のOvertopで売ってたよ...
なんかよくクラッシュするな。
楽しかったけど、ボリュームが少ないように思える。 あと、コテコテのFPSではない。
煙草の箱(いわゆるシークレット)をいくつ探すか? というゲームになってる気がする。 ボリュームはもうちょっと欲しかったね。 でも満足。
今届いて早速インスコしようかと思ったらクラッシュ ('A`)
今注文確定のボタン押す所だったけどこのスレみたら不安になってきた。 もう少し様子見するか。
>>68 だけど基本に戻ってセーフモードにしてインスコ実行したら普通にできた
50分くらいかかったが画面の綺麗さに感動した
起動してデベロッパの表示されてるときにクラッシュ表示で一旦ウィンドウズに戻されるが
消してタスクからゲームを選べばその後は動く
とりあえず容量が馬鹿でかいゲームなのでデフラグ中
2回目からの起動はクラッシュしなくなった P4 2.53GHz Mem 768 X800pro Ω4.12β のスペックでほぼ60FPSでグリグリ動くのが嬉しい
ロード時間が短いのがいいやね
確かに。クイックセーブも驚異的な速さだね。 あと、音楽ファンの意見だけどXzibit(ドレッドヘアのアンちゃん)の扱い悪すぐぎ。 本人キャラ以外にも、ザコキャラの声にも使われているし。欧米の彼のファン怒ってるだろうな。
悪すぐぎ?
なんかデザインセンスとかで損してるね。
やべえ。ここまで面白いとは思わなかった。 主人公ツヨカッコ良すぎ。 こんな囚人を入れなきゃならない監獄は悲惨だなあ。 今日は映画のピッチブラック(リディックの前作)とリディックを借りてこよう。 映画はつまんないと評判だからたぶんつまんないんだろうけど、 わかってて見たくなるくらい気に入った。 終盤盛り上がるんで止め時を逸して久々に徹夜しちゃったよ。 AthlonXP 1500+/GeForec4ti4200 128MB/VIBRA128/memory640MB(PC133)/WinXPSP1/dx9c/fw66.93 解像度は800x600 その他の設定はカットシーン字幕ON以外デフォルト。 平均31FPS(frapsのベンチマークモードで30分計測) このスペックならこんなもんでしょう。快適だった。
ピッチブラック、リディックは言われてるほどつまらなくはないような・・・。 ヴィン・ディーゼル主演ではトリプルXが良かった。 彼自身ゲーム会社持ってるからこれからもどんどんゲーム化して欲しい。
変なナノマシーンに乗ると体力増えるのな 後半で初めて知った、どうりでキツイわけだわ(´・ω・`) HL2のアントリオンみたいなのがワサワサでてくるあたりから脳汁でまくり
beautiful!
この前、ピッチブラックのDVDを見ましたが ALIEN 3 よりは、面白かったです。 トリプルX は、アハブとかのデザインだけは・・・ トリプルX は続編があるんですが、ヴィンではなくて残念。
xXxはサイコーだったな。チンピラが世界を渋々救うシュチエーションがBeautiful ヴィンディーゼルはチンピラキャラよくやるけど、プライベートでは絶対良い人だと思う。 ところで、このゲームのヴィンディーゼルは煙草コレクターなのか? 顔に似合わずヴィンディーゼルはマニアックな趣味してるな。
クリアした、ラストの方はもう映画の中の主人公になりきってしまった 個人的に思いもしなかったヒットゲー
Half-life2のスレから来ました。 コレってそんなに面白いのか…よし買ってみよう。 誰か高解像度のスクショでもupしてくれない??
おお…
>>85 ありがとー。
テクスチャが多少粗めなのと人物の肌の表現がHL2に劣るのは仕方ない所かな。
雰囲気的にDoom3に近い描写で全体的に見るとキレイだし。
まさかセルフシャドウにも対応してるとは…
一応購入決定。
多分動いてるところみたら感動するかも、動きがなんか妙に人間臭くて
トレーラーいくつか見た限りでは確かにキャラクタの動きが躍動的というか… 大胆に動くもんだからオオっと思った。
アンチエイリアスとか出来ないの?
出きるんじゃない?
クリアした。 うはw短かw。五時間ぐらいか。 こりゃ映画ゲーの究極ですな。 とりあえずリディックがかっこいいのと戦闘の音楽が燃えた。
2週目なら5時間くらいだろうが最初の1周目はもう少しかかるだろ
93 :
名無しさんの野望 :04/12/27 14:33:14 ID:E3cQ2p9m
やべぇ、音楽がかっこよすぎる
二回目の刑務所って一本道? 俺は 話しまくる→殴り合い→また話しまくる→また殴り合い→繰り返し→そのうち別の部屋に連れて行かれる→パーマ黒人と殴り合い→カードキー入手して次の面へ だったけど
2回くらい殴り合いやってから、薬中に蛾を数匹あげると危ない薬くれるから それもらったあとにわざと看守に捕まると丸腰で個室に連れてかれる。
二回目の刑務所のコーンヘッドの黒人めちゃくちゃ強いのだが。 やっぱり素手ごろじゃあ、勝てないのか・・・。
全員素手で倒せたよ。サイドに攻撃かわして殴るといいかもしれない。
>>98 情報thx。
攻撃をかわすという行為をすっかり忘れてたわw
サブイベント全部やると結構時間かかるね。 採掘所に行ったら、もう刑務所には戻れないわけ?良く分からん。
>>96 Thx
そういうルートもあるのか
>>100 一度行くと戻れないよ
あと、Tower19へは別のルートで行く
刑務所の中でも黒人と戦ったとこにはだいぶ行った後でも戻れるんだけど
戻ったって何も無いけど、てかこっちに付く場合は間違いルート
どっかに分かれ道があって、そこから次に進めた気がしたな
このゲームくらいかな、原作が糞で ゲームがおもしろいの。
>>101 採掘所からエレベーターで戻ってすぐのところ、右の行き止まりで
壁に上ると天井に梯子があるからそれにぶら下がって渡るとTower17に戻れるよ。
梯子の真下と渡りきったところにライオットガードがいるから注意しないと
射殺か撲殺される。
これって映画「ピッチブラック」の直前のストーリーらしいですね。 ピッチブラック面白かったんで、このゲーム買ってみようかな。 ちなみにピッチ〜の続編の「リディック」はイマイチでした。
なんかこのスレ読んでると、結構このゲームってコンシューマ寄りな感じ。
寄りというか先にXBoxで出てたゲームのPC版でございます。 コンシューマも馬鹿にできんなとオモタ。 俺もピッチブラックとリディック借りてきてしまった。。(xXxは見つからんかったょ) まだ全部見てないけど。
トリプルエックス見つからないビデオ屋ってあるのか? それよりもリディックのレンタル開始は2月なんだが。。。 落としたのか?
>>107 俺もそう思ったが、アニメ−テッドのことかも。
xXx自分の中ではサイコーだけど、自分の記憶が正しければ米で「最も空虚な厨房映画」という賞を取った。
>>110 暇さえあれば弾倉交換してるのが、俺とそっくりだなw
しかしこのゲーム、弾倉交換すると
残ってる弾が全部無駄になるんで注意。
そういうとこもリアルなんだな。
>>110 1回クリアしたけど、こんなステージ行ったことない・・・
ちょっとマガジン交換しすぎじゃねえ?w と思った(´ω`)
114 :
名無しさんの野望 :04/12/30 01:14:00 ID:UnF0gAfw
このゲームエンディングまでずっと刑務所の中?
>>112 え?自分はこういうルートをいったが。
DNAを登録してアサルトライフルを装備するのって
必ずやらなきゃいけないことじゃないのか・・・。
採掘所でつまった・・・・ ドリル囚人2人をすぎて紫の煙出てていってい時間居ると死ぬところまでいったんだが 道わからなくなって永遠と上行ったりエレベーター乗ったり戻ったりしてるがどうにもならん しかしいろいろと探してるとものすごくルートあるんだなコレ 通風孔のルートはまったく知らなかった
そこのボンベがいっぱいある部屋にたしかなんか落ちてるはず それを取って2人組の近くのちょうど影になっているコンテナの裏におっさんがいる そいつにそれを渡すと話が進むはず、ダイナマイトだったかなんだったかは忘れた 最初におっさんに話しかけてミッションを受けてから行くべし
>>117 すでに渡してる
あと紙も渡したかな?
なんかGet bombとかかいてあったが
そしたらボンベの部屋に戻ってダイナマイト設置すれば話が進むぞ
パッケージに、マニュアル入ってるよね? 操作方法の書いてある紙ペラだけじゃなくって。 マニュアルが見つからない…掃除しても出てこなかったし。犬が喰ったんだろうか?
マニュアルは入ってなくて紙ぺラ1枚だったと思うぞ、漏れはつい最近買ってそうだったし
ありゃ、マニュアル無かったのか。
このゲームShareに放流よろしくです
体とかの影のつき方がおかしくなったりするのは仕様?
クリアした いやーすげえぇよかったわ アンリアル U2 Rune Q Q2 SAMFE SAMSE MOHAA HL2 HALO COD D3 etc.・・・ とにかくシングルゲーなんてクリアしたことなかったんだが(D3はVGA待ち) 初めてシングルゲーでクリアまでこじつけたゲームになったよ MAP作成ツールが出てるっぽいからなんか作れたら作ってみるかな
英語そんなに出来るほうじゃないんだけどDOOM3クリアできた漏れはクリアできる?
できる まったく英語できんがこのスレで聞かずにクリアできたよ。 サブイベントはさっぱりだろうけどw
買おうと思ってるんだけど、コレってどのぐらい重い? Doom3並の重さはある?
はっきりいってDoom3よりは遥かに軽い ロード時間の短さと画面の軽さ、セーブにかかる時間のなさに感動するぽ
おとといこのスレ(とゲーム)を知ったもののエンソフは正月休みか。。。 身近にPCゲーム屋の無い田舎者は辛いのう
>>131 あ、上の方で重いって言われてるShader2.0++と比べてどう?
それでもD3より軽いとか?
漏れはX800だからShader2.0++はできないが2.0でグリグリ動く 恐らく2.0++はそれなりのスペックを要求されると思われ
6800使ってるけど2.0++だとD3より重い。
6800GTだけどDOOM3の最高設定よりこれのシェイダー1.1のほうが重い。
最初の刑務所は何となく分かったがけど、二回目の刑務所(チャプター17辺り) は俺の英語力では良く分からないんだが、とりあえず今、食堂の男からClub とVenttoolを購入したけど、この辺りから会話量が多くて良く分からん… とりあえず何をしたら良いか情報きぼんむ
とりあえず J を押して目標を読むだけで大分違う 多分殴りあいして金貰うところあたりだとは思うが
殴り合いと別ルートで、麻薬を持って捕まるってのもあるらしい。 そこで質問なんだけど 麻薬の場所はわかってるんだが、あの辺りでクラッシュが頻発。 ロード直後にクラッシュするセーブファイルを作ってしまって チェックポイントからやり直したんだけど そこが開かなくなってしまった。なぜ?
攻略サイト作ってくれる神はいないものか。。 わからんこと多すぎ'A`
前スレで攻略サイト載ってたが、検索しても出てこない。 誰か知ってる方、プリーズ。
もしかしたらこのゲームのシナリオってかなり分岐してる? 途中で大量に捕まえられる虫(蛾?)とかも結局使う場所がなかったし。 あと、買い物とかでも限られた予算内では全部買えないしね。 このゲーム、結構喋り多いしスラングっぽい言い回しもあるし英語が苦手だとつらいものがあるな。
これを機に英語を勉強して内容もわかって学力もついてウマーにしたらいいじゃない
というより、ここまで評価高いのに、日本語版が出ないのはなぜだろう
日本でのXbox市場が死んでる上に、FPSというジャンル自体日本じゃ 「なんか走ってバンバン撃つ自分視点のありがちな洋ゲーでしょ?」くらいの認知度しかなく 売れないからだと思う
ならばwindows版を日本語でー!
>>141 英語の攻略なら、walkthrough を付けて検索したら
出てくると思う。
>>142 蛾は、タワー17(だったかな)で、あるクエスト終了後に
タバコと交換してもらえる。
そのあとのほうでも蛾をつかまえられるけど
それの使い道は不明。
いいと行って日マ版くらいかも(´ω`)
>>147 いや、日本語で攻略してるサイトがあったんだけど
なくなってしまったのだろうか。。
>>149 今、検索してみたら
確かに、日本語で攻略してたサイトがあったみたい。
でも、not found になってる。
>>150 あー やっぱりそうでしたか。
今、必死に検索したんですが、出てきませんでした。
数ヶ月前まではあったんですがね。残念です。
PCは若干の追加レベルがあったんじゃなかったっけか
映画のゲーム化とかって版権の問題があるから日本語化とかって難しいのかも。 特に採算性のないプラットフォームだと版権元が許可しないんじゃないのかなぁ。 レビュー、攻略はaki_tanにでも期待するかな。
aki_tanはD3やHL2で忙しそうだからな。。。 つーかこのゲーム自体知らない可能性が
このゲーム国内ではほとんどノーマークだったよね、ゲムヲチも4亀もスルーしてたし。 やっぱり版権がらみで報道自粛?
単にノーマークなだけかと。 デモ版も無ければ国内で発売する予定もないし あるのは海外サイトの評価とSSだけじゃね
ほんっーとーにクラッシュが多いですね 面白いのにやる気激減
ロードが短いのが救いだけど
EAX対応しているカード入れてないのにOnにすると一気にクラッシュするね。 あと、このゲーム英語解る解らない以前に謎解き普通にムズイね。 攻略サイト見てやっとわかった。
162 :
名無しさんの野望 :05/01/01 00:04:20 ID:ZoQfMFLb
今日ピッチブラック買ってきて見た リディックよりこっちのほうが面白かった 乗客を見殺しにしようとする糞女にムカついた(しかもこいつがヒロインだし)
どーでもいいが「リディック」は公開時に50分程カット したんだそうだ。DVDでカットされた15分が復活する とか。ゲームに登場するキャラがカットされた部分に いるらしい。
164 :
名無しさんの野望 :05/01/01 00:24:43 ID:ZoQfMFLb
へぇ〜、知らなかった リディックのDVDも買うか
>>163 コレクターズエディションのディレクターズカット版がそれみたい。
映像特典に、「エスケープ・フロム・ブッチャーベイ」(約30分)
っていうのがあるみたいで、このゲームのスクリーンショットも載ってる。
ゲーム画面やムービーを編集した映像が見れるのでは。
字幕ありだといいけど。
>>165 ディレクターズカット版に本編でカットされた15分が
入るのかな?なんでもリディックが秘められた力を
開放する鍵を握る女が出てくるとかなんとか。
この女、ゲームには出てくるらしい。
ところでゲームのスクリーンショット載せるってことは、 日本語版も出る可能性があるんだろうか
出さないと思うぞ
でるかどうか運勢で占ってみよう
面白そうだが英語が絶望的にダメ(中1レベルだな・・・)な俺には出来ないだろうか
買ったはいいが英語わかんなくてもう投げ出したい気分です
漏れができる範囲で教えてやるからガンガレ HPでも作りたいがホームページビルダーもってないからぬるぽ
文章だけでいいならテキストファイルの中に <html> <body><pre> ここに好きな文章を書く。 改行も反映されるので適当な所で行いつつ、、、 </pre></body> </html> で、テキストファイルの拡張子をhtmlに変えればOK。 最低限これだけあれば無問題。 ここより先については出来る限り力になるから気が向いたらガンガってくらはい。 つーか超スレ違いでスマソ。。。
英語読むのめんどかったので、ミッション内容理解せずに勘で進めたぞ 詰まっても、うろうろしてたら進めるよ
つか、難しいとこなんか無かったけど。
大まかなプロローグからエンディングまでのストーリー教えて欲しいです
やっべ投獄されちゃった→脱出だ!ヒャホーイ プレイしてないけど言って見た。 あれ、違う?
これDOOM3やHalf-Life2みたいにグラフィック設定を細かくコンソールで弄れないのかなぁ。 やってると遠くになるにつれてポリゴン減らしたりだとかが有効になっててもっとクオリティあげられると思うのよね。
180 :
【大吉】 :05/01/01 14:43:23 ID:iK3qPA+4
Shareに放流あけましてよろしく
>>178 その予告編に出てくるリディックに囁く女の声。
この声の主が、映画「リディック」のディレクターズカット版に
出てくるみたいだ。
HALF-LIFE2 をクリアーしたので、インストールだけ済ませてあった RIDDICK をプレイ開始。 んー、絵は綺麗だし、思いの外軽くて良いね。 しかし、クビを折るアクションがイマイチやりにくい…
ロボットに乗り込めるのにはちょっと感動した。
このゲームのセキュリティーは CD-KEYとCD-認証でしょうか?
とりあえず何の参考にするか400文字以内に述べた後 吟味の結果、教えません
>>186 製品版らしいの買ったんだけどCD以外全部なくした
最近のCDプロテクトは製品版ですら動かなかったりするのあるじゃん
no-cdは持ってるんだけどシリアル聞かれたら部屋のどっかから探さなきゃならんので
インストールする前に知っておきたいなとおもって
あれよ予備知識ってやつ
(・∀・)ニヤニヤ
"製品版らしい"とかあんなでかいものをどうやって無くすのか、激しく疑問です
割れ厨
製品版らしい 自分でわからないのか
後ろめたい奴ほどよく喋るとは言いえて妙
先々週の午後5時だったかな… 大阪のパチカレ通り歩いてたら中国人が面白いから買えといった 300円だったから安いなっておもって買った 後からやろうとおもってCDだけだしといたんだけど 箱とかは大晦日の掃除で間違って捨てたかもしれないしまだあるかもしれない 要はシリアルなんかなくても動きますか?ってこった
>シリアルなんかなくても動きますか? じゃなくて >シリアル認証ありますか? でしたお詫びして訂正します
とりあえずCDは何枚入っていたか答えてみろ
あれ、コレDVDでしょ1枚 ハゲのおっちゃんかいてある
チゴイネ(・∀・) とりあえずここで聞くより自分のDVDドライブにそのディスク突っ込んだほうが早いんじゃないかなぁ(笑)
割れ物はウィルスしこまれてるよ。 インストしちゃうと、ちんこが腫れます。
割れ物の意味がわからないけど ちんこは腫れたくらいがちょうどいいとおもってる とりあえずシリアル認証あるの?容量が容量だけにさインスコしたあとだったらめんどくさいじゃん もし必要なら、またどっかから買ってこなきゃならんし
割れ物ってのはまぁ、簡単に言うと違法コピー品だ。 その中国人が売ってたのは十中八九、割れ物だろうよ。 よって違法の臭いプンプンな質問には我々としては答えられない訳ですよ。 その上で何か言うとすればそうだな、、、 シリアル要求されるにしても大抵初回起動時じゃなくてインスコ時な訳だし 自分で試してみるのが一番、あとウィルスには気を付けようぜって事です
あれコレDVD入れても何も起こらない PC版じゃなくてX-BOX版かな? PC版はDVDじゃないの?CD?何枚組み?
そう、漏れも
>>186 で最初から言っているように
話を聞いても教えません
PC版はブルーレイディスクだよ
ありゃ、今オバトプみたら売り切れてんのな 買うとなったら話は別で協力するぽ(´ω`) GDEXにはとりあえず無かった
206 :
名無しさんの野望 :05/01/02 00:08:03 ID:kpg3W7pl
>>205 gdexは入荷(10日)待ちだから望みはあると思うけどね。
あとはgamers-innとかに訊いてみても良いんじゃない?
こういう場合、メールより電話の方が確実だったりするですよ
Video Game Awardsでベストゲームに選ばれたようだ。 ヴィンディーゼル本人が出席してトロフィー受け取ってた。
ゲーム以外で映画の予算を回収するすべが無いからね。
回収できるのか?
つーか、評価はともかく売上の方はそこそこあったんじゃないの?映画版も。 アメリカ人はあぁいうの好きそうだし。
カエルみたいなロボットが倒せない・・・ どうやって倒せばいいの?
上を通ってる四角いものを打つと落っこちて爆発 ロボットも巻き込まれてアボーン
Press [Ctrl]+[Alt]+[~] during game play to display the console window. Type [Space] followed by cheat 1 to enable cheat mode. Then, enter one of the following codes at the console window to activate the corresponding cheat function: cmd godmode - God mode cmd noclip - No clipping mode cmd giveall - Gives you every item/weapon (may cause problems due to event related items) cmd selfsummon - Spawn Another Riddick cmd kill - Suicide cyclecamera - Switch 1st/3rd Person View map <map name> - Load map (map names can be found under the "content/worlds" directory) unlockall - Unlocks all the developer's cut information and features ( ゚д゚)ハッ!
なんか狭い白っぽいばしょで冷凍睡眠みたいなことを繰り返す ところはどうやって脱出するの? 月曜日から一週間じっとしてたけど何も起こらないし 他の奴ブン殴ったらガスみたいなのでやられる
218 :
名無しさんの野望 :05/01/03 20:19:30 ID:89hc2Asf
ついでにあげちゃえ
>>217 突っ立ってる奴がぶっ倒れると棺おけに運ばれるんだが、
その前に棺おけに寝そべっておくと代わりに運んでくれる。
たしか棺おけの前でアクションキー押さないとダメだと思った。
220 :
217 :05/01/03 22:45:32 ID:89hc2Asf
ensofで買えるよ
2回目の牢獄で色々と依頼を受けたんだけど、 炭鉱に下りちゃってそのままほったらかしになったぽいんです。 リストその他のアイテムって、どうやって持ち帰るんでしょうか?
ほったらかしにしても、基本的には問題ないけど メガネを探すよう依頼してきた囚人の所から戻れたはず。
>>224 なんで?新製品の一覧にはあったけど?在庫切れとか書いてないし。
228 :
名無しさんの野望 :05/01/06 00:55:19 ID:9YMNOKSr
困りました 一部の方と同じくインストールしようとすると game has crashed create a crashlogと出てインスト不可能です。 セーフモードにしたり、サウンドのハードウェア支援切ったり ユーザー名を半角にもしてみたんですがどれも効果なしでした。 環境は winxpsp1 athlon64 radeon9800 mem1G directx9c audigy2 という感じなんですが… ハーフライフ2より高得点なのが気になるけど、返品しかないのかな もし同症状で解決された方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?
つかドライブ疑ったほうがいいのでは あとdaemontoolとか
俺もなったけど、セーフモードのAdministratorで起動したらできた。 でショートカットから起動してる。
daemontool使ってもドライブがダメなんならイメージにした時点でダメなんじゃねーの? てかHL2より高評価は言いすぎだろ メジャーなレビューサイトも流石にHL2の方が上だし どちらもプレイしてどちらもクリアしてるがHL2の方が面白かった ただコンシューマーからの移植ものにしてはデキがいいなってことじゃないか? どーも過大評価が多い気がする、いいゲームだったとはおもうけどね あとロードの驚異的な速さには感心した、こてで安定度がもっとよければいいのに
いやdaemontoolアンインスコ汁ってこと もし入ってるなら
>>231 gamespotかなんかでHL2より評価良くなかった?僅差で。
>>233 たしかにGPのスコアはHL2が9.2、Riddickが9.3だけど
総合評価ではGPでもHL2がNo1になっている
GPにも載ってるが他のレビューサイトではほとんどHL2のほうが上だから
まぁだからといって別に、このゲームはHL2より劣ってるとか言いたいわけじゃないんで 結局評価といっても個人の好みがあるだろうし いいゲームだとおもうし、面白い作品が2つあるなら比べるまでもなく両方たのしみゃいいだけ しかしこれだけ高評価なのに日本での知名度が皆無なのが寂しいな やはり代理店の重要さがわかるね riddickの日本代理店があったら、もっと注目されただろうに
自分で評価サイトへのリンクを貼っときながらだが別にどうでもいい罠。
おもしろきゃイイんだよ
239 :
名無しさんの野望 :05/01/06 14:45:16 ID:OiG+m2ym
リディーック って夏ごろに映画のCMをやってたな
マッハ!を見に行った時にCMやってたが、なんかUnrealみたいな世界観に見えた<最初はね
なんでもいいから、とにかく日本語版を出してほしい
242 :
名無しさんの野望 :05/01/06 19:04:59 ID:9YMNOKSr
228です。さっきセーフモードのAdministratorで起動したらいけました これでダメなら返すつもりでしたので、わざわざ教えて頂きありがとうございました。 なんかやたら男臭くて妙な味のあるゲームですね。買ってよかった 映画原作でも面白いのはあるんですね、動きも躍動的で人間らしい感じです 確かに原作映画が見たくなりますね こういうゲームは隠れた名作になるのかな…知名度あまりにないし、ぱっと見地味ですから この製作会社は次回作も楽しみですね 次はインストーラをちゃんとして欲しいです
セーフモードのAdministratorで起動OKって事は やっぱriddickの起動時に失敗する何らかの常駐アプリがが動作してるって事なんかね
ドライブの相性きついよね? ノーブラ52xではダメですた。 PioneerのDVDならいけた。 readが早いとNG?
結論 ただの成りきりゲー。 だからキャラの絵だけは良い。 乗り物はいい感じなんだが、×箱そのもののレベルデザインが台無しにしてる。 プレー時間はまんまバリューw。
内容はすごくいいと思うけど 一回クリアするまでに50回以上クラッシュで落ちるのはいかがなものか。
漏れは最初の1回以外はそれ以降クラッシュしてないぞ
俺は1回も落ちたこと無い。installも難なく出来た。 でもcrashしたって話やinstall出来ないって話は何度も出てるから 特定の環境で何か問題抱えてるんだろね。
クリアしたー 面白かった・・・ SUPERMAX最高
映画版「リディック」のディレクターズカットDVDを観たんだが、 劇場公開版より、断然こっちのが良かった。つか、重要なシーンを 劇場公開版で削り杉。ゲームに声で出てくるShirahが重要な 役を演じてて、ゲームと映画の世界が深まった気がした。
おお、そうなのか。 期待するよ。
未来人だ....
>>252 普通にRegion 1のを観たんじゃないのか?
>>250 じゃないけど普通にBittorrentに流れてるし
オレは落としてないけど検索すれば出る
もちろんゲームもね
ディーゼルのファンサイトで知って、留学してた子に 頼んで買って来てもらったのさ。映像特典は、さすがに 何言ってるか分からないので、2月に日本で発売されたら そっちも買うつもり。
やっとクリアーした。 なかなか面白かった。
割れマンセー
259 :
名無しさんの野望 :05/01/08 21:17:10 ID:GFhOCTry
先程クリアしました。 まさか終盤にあんなご褒美があるとは…実に爽快でした。 短いという感想ももっともかなと思いますが、その分中だるみもなく まとまっている気もしますし、DOOMみたいに長いだけでは…飽きてしまうかと。 程々に遊びもあり分岐もあるようでしたし、なんかデウスエクス1を思い出しました。 スタッフの方々はできる範囲内で最良に近いものを作ったんではないでしょうか? 大作にも負けない個性というか味があって印象的なゲームでした。 次もこのくらいの小品を期待してます。 このゲームを紹介してくれた当スレッドの皆さん、ありがとうございました
260 :
名無しさんの野望 :05/01/08 23:51:05 ID:bxTIe1JH
インストール不具合の原因は「日本語アカウント名が不可」みたい。 だからAdministratorだと大丈夫だけど、SafeModeは関係ないかと。 私の場合は次の方法で解決しました。 インストール用に英字名のアカウントを作成し、そのアカウントで ログインした状態にてインストール。 (その後は、インストール用アカウントを削除しても構わない。)
>>260 引っかかるパターンが幾つかあるんだよ。たぶん。
SafeモードはOSを最小構成で起動するから
OSインスコ後に入れたドライバや常駐アプリが問題になってる場合には
SafeモードでOKになるパターンもあるって話なんじゃないかと。
ensof曰く、来週には入荷するから待てだってさ
断る
このゲームの序盤プレイしてみたけどステルスと大胆なアクションの両方が入ってていい感じですね 見た目もDOOM3と同じくらい凝ってるし綺麗でした 処理は重くなるけれど2.00++のグラフィックスは今出てるゲームの中で一番綺麗なんじゃないでしょうか
ゲーム起動直後のnVIDIAとかの広告(?)が表示されるときの曲がかっこいいな。
この曲
>>93 で紹介されてるサントラにも無かったしフルバージョンとかは無いのかな?
GDEXから届いたー! インスト時間かかりすぎorz
映画あんまりいい評価されなかったのにゲームはかなり評価されてるのなあ
ゲームはほんとに面白いからな。 これで映画もヒットしてればもっと盛り上がったんだろな。 日本語版とかも出たりして。
つまり版権モノがゲームとセットで売れる事はない、というわけだ。
>>269 MATRIXとかスパイダーマンとかはゲームも売れたらしいし
両方売れるって事はあるんじゃないのかな?
ただ片方の出来が悪いだけで。
両方とも売れて評価されているのはN64の007くらい?
>>268 俺は「リディック」はイマイチだったが、「ピッチブラック」は緊張感
あって面白かった。映画観るなら、「ピッチブラック」がお薦め。
ゲームに出てくる賞金稼ぎのジョンズも出てくる。
というか、fpsにすりゃなんでも売れるんじゃとマジレス
FPSでもウンコゲーはウンコゲーなわけで
>273 おまいは、PC版Terminator3をやってみればいい。 そんなことは言えなくなる。
やっとこれクリアした。 ラストすごいな、主人公むちゃくちゃに暴れすぎだ。
爽快だよねぇ。 難易度(ボス強いとか、敵強いとか)で終盤を盛り上げるんじゃなく 演出で盛り上げてる所が好き。
ゲームオプションのSubTitles、いじると何が変わるのでしょうか? クリア後の楽しみにとっておいたけど、何も起きないような気がするんですが・・
Subtitleは字幕じゃなかったっけ? もちろん英語の
そ、そうかっ!! 字幕の表現が変わるってことだったんですね。 ゲーム性を変えて楽しめるのかと思ってたよ・・
>>281 Jaggerには会ったか?
近くの採掘所のコンテナとか探してみて。
283 :
281 :05/01/15 01:31:13 ID:RO6iXsPo
Jaggerって採掘場で何か掘ってた人? 殺しちゃったような気が… 探してみます。thx
店頭で売ってるとこ知らない? 通販でもいい・・
>>283 掘ってる人の近くにいるよ。
>>284 エンソフ、GDEX、オーバートップくらいだな。
あとはEBgamesなどの海外通販。
286 :
281 :05/01/15 11:55:26 ID:RO6iXsPo
287 :
281 :05/01/15 14:31:47 ID:RO6iXsPo
自己解決。ルート違うのね。。。
オバトプに入荷するよ19日 おれは予約入れといたんで取り置きにしてもらうけど
gamers-innに入荷したみたいだよ
エンソフにもだ
パライアってなに?
まだ出てないのか・・
F.E.A.Rあるだろ。
298 :
名無しさんの野望 :05/01/21 10:31:41 ID:d/dxEVma
昨日、オバトプからこのゲームが届き 喜び勇んでインスコしようとしたら、エラーが出てインスコ出来ず・・・。 このスレを見て、購入を思い立ったので、インスコの際のエラー情報はこのスレで知り得ていたんだが、 今までとは違うエラーの模様・・・。 Microsoft Visual C++のランタイムエラーが発生しまする・・。 どなたか、似たような症状でこうしたら直ったという方いらしたら 御指南願います。ちなみに、ログイン時に2バイト文字云々や、 SAFEモードでインスコ云々は検証済みです。
OSもわからないこんな世の中じゃ
300 :
298 :05/01/21 13:58:33 ID:d/dxEVma
これは、肝心な事が抜けていました。 OS:Windows XP Pro SP2 CPU:Pen4 2.8 Vdeo:Geforce 6800 VGAドライバ:Official ForceWare 66.93 Windows 2000/XP Windowsアップデートは、最新です。
303 :
298 :05/01/21 15:47:06 ID:d/dxEVma
>299さん ありがとうございます!早速試してみます!
304 :
298 :05/01/21 20:17:38 ID:d/dxEVma
うーん・・・、試してみましたが残念な事にやはり駄目でした・・。 ありがとうございました。 エラーダイアログのタイトルは、Microsoft Visual C++ Runtime Libraryで メッセージは、Runtime Error!ときて、その後にAutorun.exeが格納された場所の表示が 簡略表示されていて、最後にabnormal program terminationで締め括られています。 他に何か回避策思いついた方いらっしゃいましたら、宜しくお願いいたします。
305 :
名無しさんの野望 :05/01/21 20:26:27 ID:YwXeC7MO
ノリのサイトに解決方法が載ったな ユーザー名に二バイトを含んでるとエラーが出てインスコ出来ないらしい
んだんだ。 administratorで入ってインスコしたべや。 nocdパッチも拾って快適快適。
307 :
名無しさんの野望 :05/01/21 21:07:37 ID:V3TMKLwD
>298,305 厳密に言うと「環境変数」に2バイト文字があるとダメ。 俺もそれでインストできんかった。 別アカウント(ユーザー名は半角で)を作成してインストールが吉。
308 :
298 :05/01/21 21:12:38 ID:d/dxEVma
administratorで入っているにもインスコ出来ない場合は、 他に問題があるんでしょうか・・・? 4枚目でいつも失敗します・・・。
309 :
308 :05/01/21 21:24:11 ID:d/dxEVma
入っているにも→入っているにも関わらず
最後の手段としてネットカフェとかのPCにインスコしてみて、そのファイルを焼いて持って帰る、ってのがある。 レジストリ部分は初回起動時に大抵作成しなおしてくれる、、、ゲームなら大丈夫。 (殆どのゲームでは大丈夫だと思うよ)
311 :
308 :05/01/22 13:06:10 ID:LGYFKMS7
>310 会社のPCに仮インスコして試してみます。 そういう手もあったのですね! 試してみます。ありがとうございました。
あとは、ゲームによってはDiscの中身を丸々コピー、、、てのもあるけどね。 流石にコレが出来るヤツは殆ど見た事無いけど。 とにかく頑張ってくださいな
今日エンソフから届いた。 インスコ出来なかったけどAdminでセーフモード入ったらあっさりおk。 つーか見た目とは裏腹にスニーク部分が多い?まだ刑務所に入ったばかりだけど。
>>313 スニークかランボーかは人によるんじゃないかな?
そのあたりも自由度高いと思うよ。
315 :
名無しさんの野望 :05/01/24 16:00:01 ID:+s/2Z4TK
その辺は大丈夫でしょ。 つーか先日、5460円で買っただけにどれくらいの金額で落札されるか非常に気になる。。。
格闘やってると時々相手の腕取ったりして一撃で倒せるけどアレどうやるの?
ボタン連打してるとたまに出るからタイミング?な気もするけど。
ところで
>>311 は結局どうなったんだろうか。結果報告とかして貰えるとありがたいのだが。
敵が殴りかかってきたときにタイミングよく攻撃するとなる。
>>318 カウンターのモーションって敵の武器によっても違うし凝ってるね。
320 :
名無しさんの野望 :05/01/27 20:17:50 ID:hfBhgcNL
321 :
名無しさんの野望 :05/01/28 02:52:43 ID:GT1pMXha
ロボって倒せるんだね。無敵とかいうから逃げ回ってたけど。 おかげでBangerで二時間くらい飛行機の入り方探してたよ・・・ でも今年やったゲームで一番面白かった。
>>321 > でも今年やったゲームで一番面白かった。
ずいぶん気が早いですね。
一応多少の寄り道しながらでも一直線にクリアしたけどかなりプレイ時間短いね。
同じ所を排気ダクトとか別のルートもあるので、一度クリアした後は半日で終われそう。
容量の半分ぐらいがビデオクリップや演出、プログラムのかなりの部分がエフェクト的な事に使われてそう。
>>76 >>259 終盤盛り上とご褒美なんてあったっけか?
乗り物に乗っての攻撃も中盤での敵として出てきてたので想像出来てたし
Havokみたいな物理エンジンがあるわけでもないので破壊演出もふつーだったし。
途中でいくつもタバコ拾ってたのでクリア後のおまけも予想出来てたし。
なんかルートがあったのか、オマケゲームでもあったのかな?
>>82 >>277 ラストの方も映画会社が絡んできてるので当然の演出だったし。
前半で銃を手に入れてから暗闇が少ないからステルスなんて無理って思ってたけど ライトや蛍光灯を壊して暗闇が作れるんだね。 でも、銃声で警戒されるし、もっと華麗なステルスの方法あったらご教授下さい。
スプリンターセルみたいな、進入された事すら気付かれずに、てのは無理だと思う。 それでもゲームを進めていくと暗視出来たりするし。 ていうか元の映画的に、このゲームはザコ兵士に見つかって 「オラオラ出てこいよマザファカー」って言ってる奴の背後にこっそり近づいて 素手や各種近接武器でボカッが醍醐味じゃね?
放っておいてあげたほうが彼のため
わざわざ買ったゲームなのに、積極的に楽しまないのは損してるよな。
>>325 いろんな方法で試したけどステルスは無理っすね。
「敵がこちらの存在に気づく」というキーがあるだけで特に
姿の見える見えないとか音がするとかは関係ない臭い。
たとえば物陰に隠れてても敵の近くに近づいただけで「マザファッカー!プリズナ-!」って激怒する割りに
怒らせた後、その状態でこちが側が姿を見せてるのに数歩離れると持ち場に何事もなかったかのように戻るから。
>>326-328 遊び方は人それぞれ。つーか君たち自演?
スニーク歩行使ってる?アレだと気付かないよ。 あと音しなくてもスタンガンみたいな奴で電気消すと警戒モードになったりする。 スクリプトだ、って言えばそうだからAI的な動きをしないってのが不満の原因ならどうしようもないけど
むしろこのゲームほど人間くさいAIはいままでみたことなかったけどな
そして >>Havokみたいな物理エンジンがあるわけでもないので破壊演出もふつーだったし。
無知(ry
>>324 銃声音の少ないやつなら気づかない
気づかれるのはマズルフラッシュ見られてるから
HL2のように露骨に物理エンジンありますよって感じじゃないから気づきにくいけど
銃とって最初の刑務所に戻るところの上の換気扇撃ってミルンダ!
タイミングさえ合えばあら不思議
ステルス無理なとこは無理と割り切ったほうがいいようですね。
戦闘時の曲はかっこいいし銃撃戦も楽しむことにしよう。
チャンスがあれば首ひねりってことで。
>>331 おお、あんなことできるんだ。
上を見上げることはあまりなかったから気づかなかったよ。
物理エンジンが今後当たり前になったら リディックみたいに使ってるのか使ってないのか解らない様な感じになるんだろうな。 つーかやっとこさクリアしたけど、まさか最後、あんな事になるとは驚いたw じっと我慢のステルスが苦手な漏れでも楽しくプレイできたし アクション部分も緩急付けられててgjな出来だった。 スレの最初の方で取り沙汰されてた「すぐ落ちる」てのも全く無かったし。 面白さ+ローディング等の快適性も合わせるとシングルゲーじゃRiddickが04年最高の出来だわ。 でも英語解らなくて結局リディックが何をしたかったのか、 ジョンは一体、どういう役だったのかが解らず仕舞いなのが心残りでつ。
334 :
311 :05/01/30 09:53:59 ID:ChC8E3XG
>317 すいません、会社にコソーリ持って行ってはいるんすけど、 月末でバタバタしてて、なかなか試すチャンスが・・・。 チャレンジしましたら、必ず結果を報告します。 繋ぎでやるものなかったので、今更FAR CRYなるゲームが安かったので買いました。 板違いに発展しそうなので、この辺で・・・
>>333 ジョンズはピッチブラック見ればよくわかるよ。
あとリディックのDVDにこのゲームの総集編みたいなのも入ってるらしいよ。
ところでピッチブラックのDVDの特典映像の内容は無かったことになってるのかな?
目を改造した人とかゲームのと違うしね。
このエンジンでAVP3作ったら面白そうなんだけど。
二回目のムショのFeed Wardの壁の向こうにあるNanoMED Health Stationってどうやっていくの?
>>337 ゲーム進めれば行けるようになるからまずは殴り合いしまくれ。
>>338 thx!!
とりあえず今はタバコのために蛾を集めてるんだが
蛾が穴みたいなとこに入ってしまって取れなくなってしまった
>>147 に後のほうでも取れるってあるけどまた戻ってこれますか?
>>339 >>103 まあ分かり難いから1回自分で行ってみるしかないな。
それと蛾は後の方が天井が低くて採りやすいからそっちがおすすめ。
何気にTranq Gun最強っぽいな。
対人では1撃必殺みたいなもんだし明かり消し放題だしRiotGuardの動きも止められるし。
敵で使ってくる奴がいないのは有難いけど、かなりゲームバランス崩してると思う。
あと少しダメージ食らってからしばらくすると回復する事があるけどあれってどういう事なんだろ。
ナノマシーンが入っているから回復するんでしょ? あと、採掘現場にもパワーアップするナノマシーンあたのね…
即レスty。長年の疑問がやっと解けたよ。 採掘所のは俺も2周目でやっと分かったよ。。 まさかあんなにいるとは思わなかったなぁ。
今やっとtower19に向かうとこなんですが どの辺にあるんですか? ぜんぜん分からなかった
えー、つまりクリア時点で体力は8個あるってこと?
345 :
343 :05/02/01 17:06:12 ID:Fj+f6vlS
やっとクリアしたよ 体力は俺も8個だった タバコ12個もとり逃してしまった…orz
チートで全武器出してもそのレベルで手に入る武器のみなのね。
You're all mine, prisoner! Show yourself! When I get you, I'm gonna send you straight to the hell!
348 :
名無しさんの野望 :05/02/02 19:01:35 ID:xS0A50J2
straightが入るのがミソだな
ホホ
Abbot初戦が口悪すぎでうけた。
このゲームで一番印象に残った言葉は ファッキンムーブ!!だったりする orz
俺はやっぱ「カモン プリズナー! ショウ ヨォセルフ!」だな。 ていうか英語の音声ファイル抽出して何度も繰り返し聞きたいんだけど 独自フォーマットに格納されてるから抽出できねー。残念!
Whoah, gun! I rule! 洋ゲーとかでよく外人が"○○ Rulez!"とか言うから笑った。 しかもそのまま電気ショック死亡のがウケた。この時点で俺の心を鷲掴み。
おれはこのゲームで「shiv」を覚えた
ジャガーになんとかタワー19に行けって言われた後なにしたいいか分からん 貨物列車に乗ったらぬっころされたし
どうやら話が先に進んだようでつ
俺はダイスに負けたときのYou lose, man!が頭から離れない
>>355 同じく。
ちなみに、Content\Dialoguesフォルダに字幕ファイルが全て収録されてるから
ノートパッドなんかで見てみるとよさげ。いろいろと勉強になる。
しかしやっぱ音声ファイルが欲しいよなぁ。
あれ…DooM3エンジンってzip圧縮じゃなかったっけ?
どう考えても違うと思う
首の付け根とか影の表示とかちゃんと出来てれば満点だった
良作age つか、もうネタ切れ?
マルチがないとな…どうしても盛り上がりに欠けるよな。 ゲーム自体も出来はいいけど、無名同然だし…
なんでDemo出さないんだろう?
製品自体30$とお手ごろ価格だからDEMO出したがらないんでしょ。 パッチでもいいからマルチ対応させて欲しい。
対人だとピストルが一番強い気がする ヘッド狙わないと効率悪すぎ
突っ込みながらショットガン乱射も強いぞ
370 :
名無しさんの野望 :05/02/13 16:58:15 ID:T6CrjjU4
つか、このエンジンでHitmanの続編作ったら面白そうだなぁ。 意図的に暗所を作り出すことができるわけだし。 まあ、さすがに剛体関係はIOIのほうが技術があるが。
Hitmanはこのゲームのエンジンかスプセルのエンジンが似合いそうだな。 映画のリディックって確か三部作なんだよな。 映画じゃなくてゲームの続編をStarbreezeに作ってもらいたい。
リディックの興行成績がかなり(´・ω・`) ショボーンな具合だったらしくて 映画三部作計画は恐らく実現しないみたいよ。 DVDとかゲームが予想外に売れたから、そっち方面でシリーズを 展開していきたいみたいな記事を海外サイトで読んだな。
>>372 映画は確か制作費が凄かったんだよな。
DVDってアニメーテッドとかも売り上げよかったのかな?
映画があれだったからゲームとかの売り上げが良くてとりあえず安心したよ。
ところで今月発売のDVD買う人いる?
映画板の人が言ってたけど、馬鹿プロデューサーが子大衆受けするようにって 内容を大幅に削ったのがつまらなくなった原因らしい。 ゲームやるとこれが本当のリディックの世界なんだなぁと思うよ。マダーファッカー!
子大衆受け 誤 大衆受け 正
376 :
名無しさんの野望 :05/02/17 17:35:21 ID:qBVOe8Bv
中の人の声はヴィン・ディーゼルだったりしますか?
377 :
名無しさんの野望 :05/02/17 18:40:37 ID:Tllh/NOI
>376 ゲームの中ってこと? モチロン!
しかし社長がプレイヤーキャラって、くにおくんみたいだなぁ
379 :
376 :05/02/17 23:09:33 ID:qBVOe8Bv
ありがとうございます DVD映画版に先駆けて買ってみようと思います
解像度が800×600以上設定できないのは仕様?
それバグっぽい。何度かゲーム再起動すれば直るよ。 ちなみにConfigを読み取り専用にしてもそのバグ発生する。
設定できないなんてことは全くないけどなぁ。VGA何
383 :
名無しさんの野望 :05/02/22 23:52:55 ID:ywJ/5rYj
Ath3500+&GeF6800GTでnVidiaの最新ドライバを使い
コンフィグを直接弄ったり
>>381 氏のアドバイスに従い再起動もしてみましたが
全然変化無しで、もうだめぽと思いつつ、カード添付CDのドライバを使い
またnVidiaの最新ドライバを入れてみたら、無事に1024×768以上に設定できるようになりました
気を取り直し、再度刑務所をうろついてきまする
このシステムでマルチ出来たら面白そうなのになぁ。 単に暗視義眼付き対兵士じゃスプリンターセルのマルチみたいになっちゃうが クラス制にして互いのオブジェクトを奪うルールにするとか。 リディック仕様だけど近接武器しかないクラス(暗闇最強だけど重装備系には無力)、 トランキライザーが使えるけど暗視が出来ないクラス(暗闇作る&敵足止め係)、 アサルトとショットガンが使える基本クラス(ライト内蔵武器あり)、 パワードスーツ?着て戦えるクラス。。。 シングルそのままの性能じゃバランス悪いからある程度調整すれば面白そうじゃね?
CTFがいいかも。
DVDに30分にまとめたダイジェスト映像入ってるな。
387 :
名無しさんの野望 :05/02/26 22:29:31 ID:Cl+Pb4xe
リディック ゲーム ピッチプラック とおよそ最悪なパターン?で体感しましたが、ジョンズはゲームで友達とは言わないが相棒 …みたいな感じになったのかと思いましたが、ピッチプラックでああなってハウッ!と思いました
388 :
名無しさんの野望 :05/02/27 03:20:11 ID:4kdPzgc1
終わりのほうの白くて真ん中に大きなマジックハンドみたいなやつがある部屋ってどうやってクリアーするの? 誰か教えてちょうだい
>>387 ジョンズはゲーム終盤に受けた刺し傷がもとで薬中になってしまって
それがきっかけでリディックを執拗に追い回すようになったらしい。
391 :
名無しさんの野望 :05/03/02 10:35:49 ID:H/Mf+qEl
そもそも、なぜジョンズが脱獄の手伝いをしたのかがわからない、、、
>>387 俺もリディック、ゲーム、ピッチブラックという順に見てショボーンという気持ちになった。
ルパンと銭形みたいな関係かと思ったのに。
ゲームの続編が出るなら、 ジョンズがピッチブラックの様になる過程を描いて欲しいもんだな。
>>392 ルパンと銭形の関係はリディックとトゥームズっぽい
395 :
名無しさんの野望 :05/03/11 12:34:12 ID:kpDcNref
話題なさすぎ
396 :
名無しさんの野望 :05/03/11 22:35:28 ID:PC73w0mv
大体の人がクリアしちまったろうからな 映画DVD版で本作のプロモビデオがあって 日本語訳されていたので、大分ハナシの流れがつかめた
397 :
名無しさんの野望 :05/03/12 09:06:09 ID:ePvDjBxQ
マジ? 教えて教えて!
ピッチブラックおもろかった
400 :
名無しさんの野望 :05/03/16 23:04:40 ID:JpJ+DbGc
400リディック
401 :
名無しさんの野望 :2005/03/21(月) 20:35:06 ID:u1XwnFBR
最初にブッチャー刑務所行って、ジョンズの首根っこ掻いて 銃撃されるから後の穴に逃げ込むじゃないですか で、軽いレクチャーを受けて通気孔から出ると、結局、ブッチャー刑務所で 強制的に二人の看守に挟まれてOPが始まりますけど、なんで?
一回脱走 二回目逮捕がOP
404 :
名無しさんの野望 :2005/03/22(火) 00:32:36 ID:OoOBYrYT
コメンタリーモードでやると判りますが、アレは夢です
コメンタリーモード??
あれはどうみても夢でしょ。Pixie→Hoxieとか完全にジョークだ。 ついでに現実はこんなに甘くないよっていう事じゃない? CommentaryはHardでクリアすると出たと思う。 あちこちに注釈が置いてあるから全部聴いてたら全然話が進まないが。
なんと、、、そんな隠しがあったのか、、、 でもきっと理解できない、ていうか益々自分の英語力不足が恨めしくなるなorz
demo出た。落ちた。
409 :
名無しさんの野望 :2005/03/22(火) 13:18:59 ID:3l5c8+yu
良いゲームなんだけど、やっぱりボリューム不足というか、 リプレイアビリティが無いよね・・・。
411 :
名無しさんの野望 :2005/03/22(火) 17:37:22 ID:dk8hbUjH
このゲームずっと刑務所の中で行動するの?
>>411 一応刑務所内
ただネタばれになっちゃうからあんまかけないんだよな
少なくとも同じ様な景色だけを延々見せられる様な事はないよ。
このdemoは2000以上じゃないと動かないのかな? 98SEだとインストーラがエラー出した。
demo版も例のバグ?があるのか、、、
>>414 インストール先は勿論、環境変数(ていうかログイン名)に日本語が入ってるとエラー吐くよ。
2バイト文字を使ってないユーザー名で一度起動し直すと吉。
4亀にて ■動作環境 OS:Windows 2000/XP CPU:Pentium4/1.8GHz以上 メモリ:256MB以上 ビデオカード:VRAM64MB以上 DirectX 9.0以降
418 :
名無しさんの野望 :2005/03/24(木) 04:48:52 ID:2R38NTiI
デモやったよ!グラフィックは凄い綺麗だね。 グレネードで地面が剥がれて、破片が飛び散るのが凄い!!
ステルスだけでも駄目、撃ちまくりだけでも厳しいというバランスが絶妙だと思う。 最後で思い切りストレス発散できるしね
ARB_fragment_program こりゃOpenGLのエクステンション
OpenGLのゲームなのにシェーダモードがDirectXふうに並んでいるので DirectXと勘違いする人もいるかもしれない 2.0モード フラグメントシェーダ2.0で実行する 2.0+モード フラグメントシェーダ2.0にソフトシャドウを実現するためにステンシルソフトシャドウを使う ソフトシャドウは重い処理になる 本来OpenGLではピクセルシェーダとは言わず、フラグメントシェーダと呼ぶ
突然ウンチク語りだしてどうしたんだ?
とりあえず4gamerのリンクからデモ版落として今はまってるんだけど デモ版でも可能な 「こういうプレイやっとけ」 っていうのある?
425 :
名無しさんの野望 :2005/03/24(木) 23:13:33 ID:F7IMu5is
まったくのノーマークだったな これで日本語字幕版が出れば買うのだが 音声はもともと英語なのだから英語のままでいい それか自分で字幕MODを作れるかすれば
>>421 ま、とりあえず技術無知晒すのはそこら辺にしとけや。
シェーダプログラマでもないただのゲーマーさんよ。
427 :
名無しさんの野望 :2005/03/25(金) 00:23:34 ID:JD7sW8Mg
428 :
名無しさんの野望 :2005/03/25(金) 00:26:01 ID:JD7sW8Mg
560 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 04/06/13 02:38 ID:Zd5QhFia
>>560 技術無知はあんまりしゃしゃり出ないほうがいいよ。
561 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 04/06/13 02:58 ID:pgZMGK6f
ワラタ
562 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 04/06/13 03:02 ID:Z0JWYPaC
>>560 (・∀・)ニヤニヤ
563 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 04/06/13 03:23 ID:ZnZ7b4KG
>>560 あんたスゲーよ
564 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 04/06/13 03:36 ID:xgmPdXsh
______
| ,.へ、__,.ヘ/
| / \ ∠ヽ
|i^|「::::::ノ=l:::::ィ / ̄ ̄ ̄ ̄
,. -‐- 、 |ヽ| r_ \l | 静粛に……!
_/ \ ____/| ∧. (二二7! < この男は自分のレスに
∠ ハヾミニ.r-、\∠L:r‐-‐-、:::::::::|/ ヽ_‐__.」`ー- | レスをつけた・・・・
. /ィ ,L V∠ \l \\.)j j j j`二i\ /:|:::::::::::: | 最初に言ったはずだ
W、ゞi ,、~ __ 「 ̄∧ ヾ´´´ |. \ / |:::::::::::: | そういう行為は
,ゝし'/ ,ノ.| / i l. l \、.|:::::::::::: 一切認めてないと・・・・・・!
l 、`ヾニンl\./\|l、_」 ヽ、 / ヾ::::::::::::
. | l | _l\ト、 | \r──‐┐ト/ / r‐┴-、:::
. |. | 7 l ヽ | /☆☆☆.| | ∨ {ニニヾヽ
429 :
名無しさんの野望 :2005/03/25(金) 00:37:51 ID:JD7sW8Mg
「技術無知」という造語を使うのは一人しかいないし シェーダも書いたことがない用語も知らないド素人 571 名前: 名無しさんの野望 投稿日: 04/06/13 14:14 ID:gnCMFirm 技 術 無 知 丸 出 し だ な 。(ププッ OpenGL2.0がARB2?OpenGL3.0がARB3?(ププッ 技術無知の記事を鵜呑みにしてんじゃねーよカスが。(ププッ ま、そもそも馬鹿は日本語の低質な記事しか読めねーんだから仕方ねーわな。(ププッ ていうか、そもそもARB2はDOOM3の「描画パス」なわけだが。(ププッ えーと、僕ちゃんはDOOM3でGL_ARB_vertex_shader/GL_ARB_fragment_shader(OpenGL2.0)が使われてるとでも思ってるのかな?(ププッ 馬鹿はGL_ARB_vertex_shader(OpenGL1.4)でアセンブラシェーダも書いてことがねーんだろうな。(ププッ 576 名前: 名無しさんの野望 投稿日: 04/06/13 14:25 ID:yExi67Ba プッププップッププップッププップッププップッププッーーーーープッププップッププッ!! そんなもん今時普通のゲーマーでも知ってるだろ。(ププッ 「ARB2」を「OpenGL1.4」と勘違いして披露しちゃってるあたり、相当痛々しい。(ププッ プッププップッププップッププップッププップッププッーーーーープッププップッププッ!! 何を引き合いに出すかと思えば「そもそもARB2はDOOM3の「描画パス」」かよ。(ププッ アホだな。真性の。馬鹿とか低脳とかじゃなく純粋にアホだ。知能が低すぎる。 そんなIQ70のキミには「そもそもARB2はDOOM3の「描画パス」」がお似合いだよ。(ププッ
キモスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
で、何この流れ。
流れつうか一人が貼ってるだけだから わざわざ参加しないでもOK
「技術無知」と人には言うが自分は小学生ほどの知識もない無知 ってこれはアスペル坊や(チートオン儲)な。
コテハンの話とかどうでもいいよ
アスペル坊やがここにも出現?
436 :
423 :2005/03/25(金) 14:12:13 ID:46E7kRBT
>>424 thx 首ひねれるのか・・ちょっくら挑戦してくる。
プッププップッププップッププップッププップッププッーーーーープッププップッププッ!!
ひねれね〜orz
>>420-421 お前らが低脳なだけだ。
最初からOpenGLって分かってるし、シェーダーモードとだけしか言ってないし。
対決ならポエムスレにでも行け。
ちなみに、私はOpenGLプログラマである。
実際にOpenGLでコードを組み、Cg、GLSLでシェーダを書く人間である。
どこぞの記者が書いた記事に、一体どれほどの技術的信憑性があるというのだろうか?
>>427-429 のような英語の読めない、その記事を鵜呑みにして視野狭窄に陥った人間が、
今後も増殖していく「技術無知スパイラル」が、今の日本には形成されつつある。
やはり、正確な知識を得るには、実際に自分で実践するしか無いのだ。
結論: 私に技術に関する話題で、しかもOpenGLに関する話題で挑戦しようなどとは、 甚だもって馬鹿・低脳の極みであると言えよう。 まだ負け犬の遠吠えを続けたいのであれば、プログラム板のOpenGLスレに来い。 技術無知ちゃんよ。(ワラ
ウザ
>>443-444 私はあなた方に対して発言しているのではない。
>>427-429 に対して、である。
文脈を読み取ることもできない人間を、
一般には「馬鹿」と称するのを、ご存知ないのだろうか。
ま、お前らのような四六時中2chに巣食うゲーマーはどいつもこいつも馬鹿ばっかだがな。(ワラ
どこぞの馬鹿が書いた記事に、一体どれほどの技術的信憑性があるというのだろうか?
で、何この流れ。
ここは技術スレでもないしOpenGLのスレでもない。
>>427-429 は対決スレから出てきた単なる池沼だろ。
自分の知識を披露したいだけや笑い飛ばしたいだけならGLスレにでも書き込めばいい。
話の分からんやつはもういいや。
それよりRiddickの話しようぜ。ってこと。
このゲームは、あの映画を我慢して眠らずに見終えた奴に対するご褒美だよな。
さて、
>>440 の「技術無知」の勘違いと言い訳を俯瞰してみよう。
「DOOM3におけるシェーダパスを固有のシェーダパスと勘違いする」
「ARB2」というのは、DOOM3における「シェーダパス(shader path)」の一つである。
これは、OpenGL1.3における拡張であるARB_vertex_program、
及びOpenGL1.4における拡張であるARB_fragment_programのさらに拡張、
GLSLは一応1.5から一部使用できると言うことになっていて1.3や1.4ではシェーダ機能がないうえ
1.5 + GLSLでもアルファブレンディングなどなど諸々の制約を受けるために
ジョン・カーマックがNVIDIAとATIに実装を要求しつつ自分で作り上げたものである。
(だからARB2パスはR300、NV30以上でしか動かない)
したがって、OpenGLのAPIとしての側面から見れば、この「ARB2」はOpenGL2.0に基づいていて
カンファレンスや
http://www.opengl.org/documentation/specs/version2.0/glspec20.pdf でも採用されていることがわかる。
つまり、「技術無知が言うような1.4だとかはもはや関係がない」
だが、
>>440 はOpenGLプログラマでも何でも無い、ただの低脳ゲーマーであるため、
「ARB2はOpenGL2.0に定義されるものである」という、実際のOpenGLプログラマの指摘を「事実」として認識できず、
結果として、技術的な指摘を、己に対する侮辱であるとこれまた勘違いしてしまったのである。
452 :
名無しさんの野望 :2005/03/25(金) 18:22:18 ID:YynL81xP
ちなみに、私はOpenGLプログラマである。
実際にOpenGLでコードを組み、Cg、GLSLでシェーダを書く人間である。
どこぞの記者が書いた記事すらもわかってない技術無知が語ることに、
一体どれほどの技術的信憑性があるというのだろうか?
>>440 のような英語の読めない、その記事を鵜呑みにして
「OpenGL1.4でシェーダ」などとバカをブチあげる視野狭窄に陥った人間が、
今後も増殖していく「技術無知スパイラル」が、今の日本には形成されつつある。
やはり、正確な知識を得るには、実際に自分で実践するしか無いのだ。
453 :
名無しさんの野望 :2005/03/25(金) 18:25:30 ID:YynL81xP
結論: 私に技術に関する話題で、しかもOpenGLに関する話題で挑戦しようなどとは、 甚だもって馬鹿・低脳の極みであると言えよう。 過去の恥を晒されて慌てて言い訳に出てきて 何の技術的解法も見せずにプログラマだと遠吠えを繰り返すのは 技術無知ならではである。 まだ負け犬の遠吠えを続けたいのであれば、プログラム板のOpenGLスレに来い。 技術無知ちゃんよ。(ワラ
454 :
名無しさんの野望 :2005/03/25(金) 18:36:19 ID:YynL81xP
面白いものを見つけたので紹介しよう。
技術無知は1.4だとか1.3だとかの域にも達してないことがわかる。
ステンシルバッファとシャドウボリュームの意味も全然理解してない。
954 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 05/02/25 20:09:28 ID:k+lD4sXi
>>903 DOOM3のエンジンは陰を追加する、
ではなく、光のあたった部分を描く、になっているのではないですか?
だから、シャドウボリュームの中に位置するピクセルを塗りつぶしているのではなく、
"塗らない"。だとすると光の到達半径を超えたことによる陰と、遮蔽による影の明度の出自は同じです。
Stencil shadowって光源のnormal方向にジオメトリのout line上のverticsを延長して
それをshadow volumeに格納し、それを参照して最終レンダするんですよね?
だからおっしゃるような光源範囲内だけを描画するってのとはちと違う気もするんですが・・
もし仮にそういう方法を取るならシャドウマップのように深度情報から光源の当たる範囲を
調べてその部分だけを描画する方が効率いいような・・・
技術無知なんで根拠なしで書いてしまってるので勘弁して下さい。。。
だからスレ違いだっつうの。
ID:YynL81xPの技術無知っぷり、引いては知能指数の低さには辟易するばかりである。 人様の文章の一部分を改変するだけという、言語能力の低さを自ら如実に示したのだから。 そもそも根本的に、改変した文章が文章として成立いないのは、もはや語るべき言葉がないと言えよう。 兎角、ID:YynL81xPの技術無知を順に解説していこう。 まず第一に、「GLSLは一応1.5から一部使用できると言うことになっていて」という部分である。 「一部使用できる」などと至極曖昧な表現でお茶を濁しているが、 実際はGLSLはOpenGL1.5において、GL_SHADING_LANGUAGE_VERSIONの1.0をフルサポートしているのである。 したがって、この部分は「誤り」であるのは言うまでもない。 ちなみに、OpenGL2.0においては、GL_SHADING_LANGUAGE_VERSIONは1.10である。 第二に、この部分だ。「1.3や1.4ではシェーダ機能がないうえ 」。 先述の通り、OpenGL1.3では頂点プログラムが、 同1.4ではフラグメントプログラムが拡張機能として提供されているのである。 それを何を血迷ったか、「シェーダ機能がない」などと妄言しているわけだ。 したがって、やはりこの部分も「誤り」であるのは言うまでもない。 そして第三に、「この「ARB2」はOpenGL2.0に基づいていて」の部分だ。 これは実に滑稽である。何故なら、カーマック氏がDOOM3エンジンを開発していた時には、 OpenGL2.0をサポートしたドライバなどは一切この世に出回っていなかったのだから。 NVIDIAがGL2.0をサポートしたのは、ほんの数ヶ月前である。また、ATIも先日のCATALYST5.3でサポートしたばかりだ。 当時まだ利用可能でなかったOpenGL2.0で、果たしてカーマック氏はどのように「ARB2」を構築できたのだろうか。 OpenGLがドライバ依存であるという常識を理解していない、極めて技術無知の発言であると言えよう。
NG処理でスッキリ
まあ所詮、ID:YynL81xPは私の足元にも及ばないのだ。 次回の書き込みでも、私の文章を改変するだけの低脳行為に及ぶであろう。 だが、それは同時に己の技術無知っぷりを露呈することに他ならない。 「DOOM3のARB2パスがOpenGL2.0ベース」などと妄語するのは、愚の骨頂である。 全世界のOpenGLプログラマの嘲笑の的であると言えよう。極めて知能が低い。
頼むから他所でやってくれ。
いずれにせよ、ID:YynL81xPは「DOOM3のARB2パスがOpenGL2.0ベース」 などと終の棲家を見出したのだから、好きにのたまっているがよい。 私はID:YynL81xPのように暇人ではないから、 このような「技術無知」の相手をしている時間はないし、 このような「技術無知」の戯言に付き合って、得られるものは何もない。 このような「技術無知」は、2chでシコシコと己の醜態っぷりを露呈しているのが身分相応であろう。 愚民が。
461 :
名無しさんの野望 :2005/03/25(金) 20:12:47 ID:d0Uengyc
ID:C81PHN7Gの技術無知っぷり、引いては知能指数の低さには辟易するばかりである。
人様の文章に妄想するだけ、改変されて大泣きと、言語能力の低さを自ら如実に示したうえ
ステンシルバッファとシャドウボリュームすら知らない知能の低さを晒されて慌てて言い訳に出てきたのだから。
そもそも根本的に、言い訳が言い訳として成立いないのは、もはや語るべき言葉がないと言えよう。
兎角、ID:C81PHN7Gの技術無知を順に解説していこう。
まず第一に、「ARB2はOpenGL1.4」という部分である。
「ARB_fragment_program」と「ARB2_fragment_program」「NV_fragment_program」
まだまだあるが、これらの違いも理解していないのは明白である。
http://www.opengl.org/documentation/specs/version2.0/glspec20.pdf また、「実際はGLSLはOpenGL1.5において、GL_SHADING_LANGUAGE_VERSIONの1.0をフルサポート」を見てみよう。
これは3dlabsのGLSLデモだが、
http://developer.3dlabs.com/ GF6とQuadroFX4000以上、WildCat Realizm800以外ではMandel と Juliaが実行できない。
これはなぜだろうか?当然、OpenGL2.0対応機種以外では分岐に対応していないからである。
それなのに技術無知は「GL_SHADING_LANGUAGE_VERSIONの1.0をフルサポート」というのである。
ここからもOpenGLのOの字も知らないド素人技術無知と言うことがわかる。
したがって、この部分は「誤り」であるのは言うまでもない。
ちなみに、OpenGL2.0においては、GL_SHADING_LANGUAGE_VERSIONは1.10である。
第二に、この部分だ。「1.3や1.4でARB2」。
先述の通り、OpenGL1.3では頂点プログラムが、 同1.4ではフラグメントプログラムが拡張機能として提供されているのである。
ところが、DOOM3で使われたARB2パスを実現できるものは1.4では提供されていないのである。
DOOM3にしろ、Riddickにしろ、Based by fragment_program とあるように、
またDirectXでもPS2.0であっても1.1相当の機能を使えるように、それだけしか実行できないものではないことが
技術無知には理解できていない。それを何を血迷ったか、「ARB2はOpenGL1.4」などと妄言しているわけだ。
したがって、やはりこの部分も「誤り」であるのは言うまでもない。
462 :
名無しさんの野望 :2005/03/25(金) 20:13:18 ID:d0Uengyc
そして第三に、「OpenGL2.0をサポートしたドライバなどは一切この世に出回っていなかった」の部分だ。 これは実に滑稽である。何故なら、カーマック氏がDOOM3エンジンを開発していた時には、 NV30、つまりFX5800が売り出されていたが、NVIDIAではFX5900を提供していた。当然である。 この時点で開発にすら着手していないのであれば、半年後に5900をリリースすら出来ないであろう。 まして、5800と5900は単にメモリバンドが256bitになっただけではない変更点があるからだ。 NVIDIAに限らず、常に新しい試作品をデベロッパに提供して、意見を聞きながら開発を進めていくのは当たり前だ。 実際そうしていると述べてもいる。それにOpenGLは規格制定を待たないと使えないDirectXとは違う。ベンダが拡張できる利点と欠点がある。 カーマックにしても作成当初からパスを変更しないわけでもない。 NVIDIAがGL2.0「として」サポートしたのは、ほんの数ヶ月前である。ところが、拡張としてはすでにサポートされていた。 ATIですら同じことである。 開発環境とユーザー環境の差を理解できてない、極めて技術無知の発言であると言えよう。
463 :
名無しさんの野望 :2005/03/25(金) 20:14:53 ID:d0Uengyc
まあ所詮、ID:C81PHN7Gは私の足元にも及ばないのだ。 次回の書き込みでも、私の文章を改変するだけなどと泣き言を語る低脳行為に及ぶであろう。 だが、それは同時に己の技術無知っぷりを露呈することに他ならない。 「DOOM3のARB2パスがOpenGL1.4」などと妄語するのは、愚の骨頂である。 ステンシルバッファと 演算結果であるシャドウボリュームすらわからないと言ったような技術無知は 全世界のOpenGLプログラマの嘲笑の的であると言えよう。極めて知能が低い。
C81PHN7Gが書いた文章を、YynL81xPがコピペしてるようだな。 またあのコピペ厨の発作かよ。
465 :
名無しさんの野望 :2005/03/25(金) 20:15:59 ID:d0Uengyc
いずれにせよ、ID:C81PHN7Gは「DOOM3のARB2パスがOpenGL1.4」 「シャドウボリュームに"格納"して」などと終の棲家を見出したのだから、好きにのたまっているがよい。 私はID:C81PHN7Gのように暇人ではないから、 このような「技術無知」の相手をしている時間はないし、 このような「技術無知」の戯言に付き合って、得られるものは何もない。 このような「技術無知」は、2chでシコシコと己の醜態っぷりを露呈しているのが身分相応であろう。 愚民が。
うわ、またID変えてコピペしてやがる。 YynL81xP=d0Uengyc
467 :
名無しさんの野望 :2005/03/25(金) 20:21:28 ID:d0Uengyc
コピペ厨に負けた30代無職がここにも来てやがる。 ID変えてまた30代無職の発作が始まったか 技術無知C81PHN7G = 負け犬EDlHXKgY
どうでもいいけど他のスレに誤爆するのやめてねw
DoomスレやFar Cryのスレでなら自然だったのにな。
このゲーム、bittorrentで落とした(15個くらいのトラッカー試してようやく)けど パッチは出てないみたいだ。NoCD見つけて早速起動。
{-●-●-} ……
>>C81PHN7G なにこいつキモスwww なんで一年近く前の古いコピペに反応して一人でキョドってんの? ここはリディックスレだっつーの クサレ無職童貞は帰っていいよ
相手にするなよ
ARB2 is not an opengl thing. It's a name that Carmack came up with to describe a rendering path in Doom 3. It's the path that uses the ARB_fragment_program and ARB_vertex_program extensions. The closest thing D3D has to these extensions is PS 2.0 and VS 2.0. ARB2 is supported on R300 and NV30. The ARB2 path is single pass per light. Carmack has also said the path for R200 is single pass. Then there is at least 2 more paths that support older nvidia or older generic cards. He has stated that his basic philosophy is to keep the rendering equivalent, but just require more passes on the older hardware.
↑技術無知
知識の無い人間に誤った知識を植え込むと、その人間は頑なにその知識を信じ込むというのは良くある話だ。 このスレで私の文章を改変して必死に抵抗している技術無知も、その好例であろう。 そもそも、日本で3D技術に関する記事を書いているライターが西川しかいない、というのも問題だ。 奥谷もいるじゃないか?否、奥谷などは既にプログラマからは完全に見切りを付けられている輩である。 繰り返すが、実際にプログラムを組みもしないライターが正しい知識を有しているわけがないのだ。 それを生半な知識で記事を書くものだから、技術無知の記事ができる。 その記事を読んだ知識のない人間は、誤った知識を吸収してしまう。結果、技術無知となる。
日本の閉じた「世間」というのもは、実に病んでいる。 嗚呼、技術無知!
ちなみに言及しておくが、私は2年も前にshadow volumesを実装しているのである。 それをどこぞの人間の書き込みを引用してきて、私だと言うのだから思考倒錯も甚だしい。 まあ、技術無知は浅薄かつ貧弱な「知識」だけで「経験」を伴っていないのだ。 こうした人間は、往々にして実生活でも未経験---すなわち女性経験が皆無なのは言うまでもない。
480 :
名無しさんの野望 :2005/03/26(土) 15:11:35 ID:0/6b36eb
481 :
名無しさんの野望 :2005/03/26(土) 15:14:19 ID:0/6b36eb
知識の無い人間に誤った知識を植え込むと、その人間は頑なにその知識を信じ込むというのは良くある話だ。 このスレで文章を改変されて泣き喚き必死に抵抗している技術無知も、その好例であろう。 なにせ 「演算結果であるシャドウボリューム (つまりバッファとしての機能は持たない) に格納」 「ARB2はOpenGL1.4」 「便宜上名づけただけ」 がいい証拠である。 そもそも、日本で3D技術に関する記事を書いているライターが西川しかいない、というのも問題だ。 奥谷もいるじゃないか?否、奥谷などは既にプログラマからは完全に見切りを付けられている輩である。 ところが、先の技術無知はそこらのプログラムもしたことがない者より劣る。 繰り返すが 「演算結果であるシャドウボリューム (つまりバッファとしての機能は持たない) に格納」 「ARB2はOpenGL1.4」 「便宜上名づけただけ」 こんなことは恥ずかしいので誰も言わない。 繰り返すが、実際にプログラムを組みもしないライターが正しい知識を有しているわけがないのだ。 それを生半な知識で記事を書くものだから、技術無知の記事ができる。 その記事を読んだ知識のない人間は、誤った知識を吸収してしまう。結果、技術無知となる。
482 :
名無しさんの野望 :2005/03/26(土) 15:17:44 ID:0/6b36eb
ちなみに言及しておくが、「技術無知」という造語と「shadow volume」を組み合わせて使うのは 先の技術無知しかいない。 「演算結果であるシャドウボリューム (つまりバッファとしての機能は持たない) に格納」 「ARB2はOpenGL1.4」 「便宜上名づけただけ」 それをどこぞの他の人間の書き込みだと言い逃れをして、私ではないと泣いて言い訳を言うのだから思考倒錯も甚だしい。 往生際が悪い。 まあ、技術無知は浅薄かつ貧弱な「知識」だけで「経験」を伴っていないのだ。 だから何でもないようなことで泣き喚く。コピペされたと泣き喚く。 コピペごとき一体如何程のことがあろうか?この程度のもので狼狽する技術無知。 こうした人間は、往々にして実生活でも未経験---すなわち女性経験が皆無なのは言うまでもない。
483 :
名無しさんの野望 :2005/03/26(土) 15:18:25 ID:0/6b36eb
日本の閉じた「世間」というのもは、実に病んでいる。 嗚呼、技術無知!
よくわかるOpenGL講座 華々しいイメージがあるDirectXと違って、OpenGLはあんまりよく知られていないと思う。 fragment_program......DirectXでいうピクセルシェーダで全部アセンブラ書きしなきゃならんもの fragment_shader..........DirectXでいうHLSLで書けるピクセルシェーダ GLSLの中核 NV_fragment_program...NVIDIA拡張。DirectXでいうPS2.aを使いたいときに。 OpenGLはメーカーが拡張を入れられるので、 DirectXのようにどこか一社が規格を決めて、API群を出すまでPS2.0や3.0使えねえ、ということはない。 メーカーが拡張をドライバに盛り込んでさえしまえば、とりあえずは自社製品では動くようになる。 それをARB (OpenGL規格制定評議会)に打診して、次のバージョンでは正式として採用してくれ! と頼み込むのがOpenGL。 裏を返せば、いろんな拡張が出てくるので、デベロッパーは全部のパスを用意しなければならない っていう面倒な一面も覗く。 同じfragment_programでも前期と後期では出来ることに差があることも毎度のこと。 たとえば、fragment_programはOpenGL1.3から対応している。 ところが、テクスチャのLODバイアス(EXT_texture_LOD_bias)を使おうとすると最低でも1.4が必要になる。 シェーダになると1.5を必要とするものもある。 全てはドライバで対応してりゃいいためで、GLコンパイラもドライバ内包だから、 たとえばfragment_programさえゲームの中にあれば、あとはそれぞれのメーカーごと ドライバが解釈してコンパイルされるので同じfragment_programでも 絵は変わらなくてもATIとNVIDIAで内部動作が異なるなんてことも毎度のこと。てか当たり前。
ぬるぽ
487 :
名無しさんの野望 :2005/03/26(土) 18:00:24 ID:kpPkDj4O
技術の話なんてどうでもいいよ。 D3と同じくらい綺麗に見えて軽いってだけで十分。 それ以上は板違いだって
きみにはそれで十分かもしれないが、それ以上を求める人も多くいるとおもう
新手の荒らしだろ
490 :
名無しさんの野望 :2005/03/26(土) 19:27:27 ID:kpPkDj4O
いや、話の本筋は それ以上は板違い って部分ですから。
いや、だからこの板にこそふさわしいと言ってるんです
この板でもいいが、とりあえず他のスレでやってくれ。
はじめからそう言えばよいのだよ、じゃ、よそ行く、バイバイ。
494 :
名無しさんの野望 :2005/03/26(土) 21:46:38 ID:/WSJkhgU
最初の方、刑務所の中庭に張ってあるロープって登れるのでしょうか? 何度やっても落ちてしまいます。
登れないから諦めて先に進め
このゲームのNOCDパッチは無いの?
ずっとドライブにCD突っ込んどけ
んなもん本気で探せば5分で見つかるけどな
demo版やってみたんだけど、足が遅すぎない? なぜかDoom3より重かった。
Shiftキーで歩いてたとかw 俺はDoom3より軽いと思う AMD64マンせー
実際足遅いと思う。しかし他の面ではあれだけ身体能力の高いリディックが なんで足が遅くてしかもジャンプ力まで低いんだ。腕力に特化しすぎ?
本気で走ったり飛んだりしてないのです。面倒臭がりだから。
このゲームに限らず、何でこんな低い箱も上れないんだろうと思う事はよくある。
504 :
名無しさんの野望 :2005/04/06(水) 23:00:09 ID:DY8CnGVX
足は実際遅いけど、箱はよじ登れるから… デモ版は何処までいけるのか知らないが
505 :
名無しさんの野望 :2005/04/06(水) 23:50:47 ID:hRRUGQgj
506 :
名無しさんの野望 :2005/04/07(木) 01:06:25 ID:0xEEX9Z6
このアーマーは防弾仕様だぜボケ! というわりには近づいてショットガン何回かフルに当てると あっさり倒せるんだな
俺は一回ぬっころされた
あんま近づきすぎると裏拳がくる
ラストはなんか拍子抜け、簡単杉
評判いいんでdemo版プレイしてるんだけど、 肝心のEyeShineがQ押してもまったく出来ない。 これ、demo版の仕様ですか? 購入するか迷い中なんで教えてください。
Cじゃないの?
そのデモのレベルの時点では、まだEyeShineは無いよ
>>511 >>512 お二方、レスどうもです
なるほど、解りました。
あとでアキバに行った時にでも探してみます。
514 :
名無しさんの野望 :2005/04/14(木) 00:05:26 ID:6xzrceFR
LAOXには、まだ5000円で2個売ってたよ
字幕が自分で編集できれば買うんだけどな
516 :
名無しさんの野望 :2005/04/14(木) 02:58:41 ID:d+MSaMlb
このゲームって日本語版出てたの!? MSIのカードについてきたのは英語版だったから、 俺の周りではよくわからんストーリーが進行してたぞ
出てない。
英語版しか出てないから 英語字幕を自分で編集して日本語にする できりゃの話だが
ていうか字幕ファイルは普通に置いてなかった? 自前の編集がゲーム内でも適用されるかどうかは解らんし 仮に日本語化も含めて可能だとしても、そんな面倒な作業を引き受けてくれて しかもヒアリング出来てスラングにも詳しい人がいるかどうか。
翻訳は自分でするし ヒアリングできなくても英語字幕があるから見れば分かる
521 :
名無しさんの野望 :2005/04/15(金) 16:14:26 ID:1XM0cjk0
今日、買ってきたんだけどインスコできないよ。 ディスク1がクラッシュしてるって出る(TдT) ディスクを開いてセットアップ.exeを実行しても無理なんですが、、 どうすりゃいいんですか? だれか助けてください。
522 :
ひげオ :2005/04/15(金) 16:44:35 ID:oFxixFpW
しらね―よバーカ
523 :
ひげオ :2005/04/15(金) 16:48:46 ID:oFxixFpW
ごめんなさい。ひとりでしこってろバーカ ごめんなさいごめんくさいうんこくさい
過去ログ読みました。 とりあえず、自力でなんとかしてみます。 移動したマイドキュメントのフォルダに日本語を使ってました。 これかも、、
>>521 ちゃんと製品版買いなさい
製品版だといいはるならメーカーに電話汁
インスコできました(´∀`) 別アカウントで、、 お騒がせしました。
>>527 うるせいボケ(´∀`)
>>514 遅れましたが情報ありがとう。
5個ほどありました。
カード作ったら4500円でした。
529 :
名無しさんの野望 :2005/04/16(土) 11:49:34 ID:i1eI5JkR
届いたからインスコして起動してみたけど、OpenGL1.3対応のドライバじゃないとか言ってきて起動しねー。 デモ版は普通にプレイ出来るのに。 Forceware 71.89に変更するか(今は76.50)
すまん、あげちった_l ̄l○ それと、71.89に変更したら起動しますた
このゲームマジいいね。グラヒク綺麗だし、軽いし、難易度も適度に高いし。 もう何回もクリアしたよ。 でもをorz
532 :
名無しさんの野望 :2005/04/17(日) 03:06:28 ID:1pPYOFHs
PitchBlack⊂(・∀・)⊃製品版
クリアした。(迷って10時間くらい) 言葉わからんから、何して何処行けばいいの?みたいな箇所が何箇所か あったけど、過去レス読むと詰まるとこ大体みんな一緒なのね。 あと海外の攻略サイトが役にたったよ。 値段分は充分楽しめた。映画っぽく盛り上がって しっかり終わるのもカコイイ インスコ時のクラッシュは最悪
eyeshineは受光感受性が高まるからか 光の強いところに行くとグレアが酷くなって逆に見えにくくなるのが なかなか凝ってる
535 :
名無しさんの野望 :2005/04/18(月) 03:06:31 ID:HuvvRDy7
本人の場合は、常にあの視界なのかね? 切り替え可能なら便利そうだけど グラサンつけてるから、そうでもないのかな?
そのために付けてんじゃねえの
C:\Program Files\Starbreeze Studios\Riddick EFBB\Content\Dialogues\All.xcd 字幕データはこれのようだが、中身がMOS DATAFILE2.0とかなってて 変更できない 無理にやるとロード時にアクセス領域違反の アクセスバイオレーションエラーでて起動しねえ
テキストいじれてもどうせ2バイト文字に対応してないだろうし フォントも標準じゃないだろうし、 簡単にできれば誰かが既にやってるよ あきらめれ
MOS DATAFILE自体は汎用だから変えられないでもない
百歩譲ってローマ字読みとかではdouyo
2バイト文字対応していても 「出て来いマダーファッカッ」とでも訳すのか?
やっと買ったからインストールしようかな インストーラのメニューがガラスみたいになってて凝っているな しかしSCORE高いのに書込みが少ないな ぼくたちが早すぎるのかな
日本語字幕がないとなんのこっちゃかわからん それさえあれば、訴求は大いにできると思う
壁の中からヤク(?)を取り出す所から先に進めない・・・( ´・ω・`)
546 :
名無しさんの野望 :2005/04/25(月) 03:28:25 ID:68wWt2j1
age
虫って集めるとなんか良いことあるのかな?
>>549 もうそこクリアしてるかもしれないけど、初めの所にいるマネー5賭けて勝負するか?というやつにイエスと答える。
「じゃあ○○という人に果たし状出してきて」と言われるんで探して「勝負するぞごるぁ」と伝えに行く。
初めのやつの所に行って「伝えてきたよー」と言うと黄色いサークルの中で勝負が始まります。
それを何回か繰り返してCusaというやつに勝つとドレッド?ヘアのクラブ持った赤いやつとタイマンになるんで
殴り殺すとキーを入手。
ヤクのルートは分からん。銃持った2人組に近づくと持ち物検査されるんでその時にヤク持ってるとドレッドヘアのやつの
所に連れて行かれるかもしれん。
俺も方向音痴で英語苦手だから激しく迷ってる。無事クリアできたら攻略サイト作るよ。日本語のサイト無いようだし。
結構、アドベンチャー要素もあるから、3つめ?の刑務所で一人ファイトクラブで倒してからなにすればいいのかさっぱりわからん いろいろ話聞いて、全部答えてもなにも発生しないし
J押してイベントの概要をつかめば誰に話しかければいいのか分かる それかとにかくケンカオンリーで全勝しても話は進む
553 :
549 :2005/04/27(水) 22:19:02 ID:xl3Ir3Ve
554 :
名無しさんの野望 :2005/05/03(火) 03:47:14 ID:sxOu+lKW
uge
〃// ト,_ノ / /|ミ|
/ / ,-''") ,..-| .|,,...,,,, `"''ヽ
/ / / / .;/~|i^| `"、 ヽ,, 人,_,人,_,人,_,人,_,人,_,_,人,_,人,_,人,_,人
,ノ..-!、 (_ノ ,.l' i'U| ヽ 'l < 仮面ライダー555アクセルフォームが >
『(o■ )ロ[][i { |「:i| } } < マッハスピードで!!
>>555 ゲットだ! >
i。|ミ|。にニコ 'l.. |V| i i Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y
/| | | |ヽ || 'l. '|| | l' /\
| |  ̄.| |.| ヽ、"iヘ ,〃l" / 〉、
|「 o ~i 「| ヘ...,ゞヽ三彡''"ヽ>' /
、L __ 」 |」 ヾ/^|^\〃、__,./」_ノ.,,
ヽヘ V | 77 ー―ァ ヾニニ/ ム∠´__ノ、
ヾT~''Tミヽ _ノ オ ノ オオオオォォォォ!!!!
エディタがあったのか なら需要があればエディタ解説書を翻訳しよう
559 :
名無しさんの野望 :2005/05/05(木) 23:27:06 ID:hmYRNA09
age フォーラムで字幕編集ツールくれませんかって頼んでみようかな
>>556 攻略楽しみにしてた553です。
素晴らしいです、続きも頑張ってください。
エディタか・・・カスタムマップとかが出るのかな?楽しみ
おもろいw
洋楽板にも張ってあったなw
ジェニファーロペスが某音楽評論家に似ていて仕方がない
伊藤政則?
映画面白いじゃねーか 散々な言われようだったから 期待しないで見たが、そこそこ面白かった テーマ的には全体に力不足感があったが、 まぁB級映画と考えて十二分だったよ
かなり面白いな、コレ 5Kで売ってたんだけど、元が安いのかな シェーダー2.0++を使わなければ6800GTでも軽いし
>>567 劇場版はアレですが、ディレクターズカットの評判は軒並みいいですよ。
50分カットされたシーンがいくつか復活してますし。
ええー劇場版も十分面白かったじゃんって言う人もいますけどね。私もその部類です。
私の場合はゲームしてリディックに惚れてから見たので、評価の仕方も違うと思いますけど。
ここまでキャラに没入できるゲームは少ない。FPSだと全くない。
572 :
名無しさんの野望 :2005/05/10(火) 19:20:03 ID:LHinIYOy
俺の話を聞け
573 :
名無しさんの野望 :2005/05/11(水) 21:04:23 ID:Jnl+pfcw
誰かマップ作れよ!!
ヴィン・ディーゼル友の会はここですか?
そうですよ。
576 :
名無しさんの野望 :2005/05/12(木) 11:19:25 ID:CmUMBHCX
だからあ
578 :
名無しさんの野望 :2005/05/13(金) 19:58:01 ID:wpt53Y+x
あげついでに小話 クロニクル・オブ・リディックというが、 赤には来ない 黒に来る
____ 、ミ川川川彡 /:::::::::::::::::::::::::""'''-ミ 彡 //, -‐―、:::::::::::::::::::::三 ギ そ 三 ___ 巛/ \::::::::::::::::三. ャ れ 三 _-=三三三ミミ、.//! l、:::::::::::::三 グ は 三 ==三= ̄ 《|ll|ニヽ l∠三,,`\\::三 で 三 / |||"''》 ''"└┴‐` `ヽ三 言 ひ 三 ! | / 三 っ ょ 三 |‐-、:::、∠三"` | ヽ= U 三. て っ 三 |"''》 ''"└┴` | ゝ―- 三 る と 三 | / ヽ "" ,. 三 の し 三 | ヽ= 、 U lヽ、___,,,...-‐''" 三 か て 三 . | ゝ―-'′ | |::::::::::::_,,,...-‐'"三 !? 三 ヽ "" ,. | | ̄ ̄ ̄ 彡 ミ ヽ、___,,,...-‐''" ,,..-'''~ 彡川川川ミ 厂| 厂‐'''~ 〇 | ̄\| /
580 :
名無しさんの野望 :2005/05/14(土) 02:34:11 ID:+VpxUjL9
クロニクルってよくゲームで聞くけど どーゆー意味? 面白ければ10ポイント
映画のほうは連作にしようとしたのが間違いだな 連作前提でも、その回その回ちゃんと完結する形にしないと 映画失敗パターンのひとつ 「本来の目的はどうなったの?と言いたくなる横道逸れすぎ型」 まさにこれにハマッてしまっている
>580 The Chronicles - ザ・クロニクルズ ★日本人5人組のロックバンドです。
--------------------------------------------------------------- Fixes in 1.1 Patch --------------------------------------------------------------- * EAX is now by default disabled. This is to fix various issues with incompatible drivers. * A bug in the OpenGL version detection code was fixed to allow the game to run on OpenGL 2.0 enabled drivers. * Auto shader mode no longer choose shader mode 2.0++ * Detect if running Windows XP without SP1 and refuse to run the game. * Fixed weapon switch bound to mouse wheel bug. * Some outdated model textures was updated. * Added option to enable game pad and set default to disabled instead of enabled * Added option to turn model level of detail off. * Enabled dumping support on crash. * Added benchmarking scripts and benchmarks and fixed some issues with benchmarking. バグ修正だね。
>* A bug in the OpenGL version detection code was fixed to allow the game to run on OpenGL 2.0 enabled drivers. Forceware76.xxで起動しない問題が修正されてるってことか
もともとこのゲーム、1.5 + GLSLというものを想定して作っているので 純2.0コードを得るようには作ってなかった というか、同じ機能なのに関数名が変わるとは聞いてなかった ということらしい
587 :
名無しさんの野望 :2005/05/14(土) 20:58:53 ID:2MqIsHnm
翻訳所にRiddickエディタのOgier解説書がUPされてる 全体の20%ほども終わってないがね あそこの悪いところは未完成でもUPしてまうところ
1.1パッチ、エラー出てインスコ出来ない( ´・ω・`) おまけにおかしくなったからRiddick再インスコするか・・・・。
589 :
名無しさんの野望 :2005/05/19(木) 09:01:43 ID:S/q4SdUE
パッチはstarbreezeじゃなくてvivendiの管轄なんだな 5/16日付でSSEパッチと1.1パッチが出てる
1.1はわかるが、SSEって何?
インストールのときエラー出る人がどうたらこうたら
サンクス。 このゲーム、敵がずっと同じ香具師だから段々飽きてくる。
593 :
名無しさんの野望 :2005/05/21(土) 16:43:51 ID:k4AhWmU1
そろそろ プレイするだけの人 から 遊ぶうえに作る人 に ステッピングアッピングしようぜ
きもいやつ
マップ作ってみようかなぁ。
596 :
名無しさんの野望 :2005/05/21(土) 22:45:31 ID:zcfOI/Lz
50回起動したならば、49回落ちることを除けば このエディタは良くできてる。 左手とマウスだけで作成できるように配慮されてる そのかわりコマンドを覚えないと何をしていいかさえわからない Ctrlと何らかのキーを押すと何々 シフトキー押しながらどこぞのキーを押すと何々 そういうコマンド型でメニューから選んでいくタイプではないので
ゲームを壊す気が0になったなら、受け入れてもいいのだが 紛れは0にしたいからな・・・・ 先ずは正妻にお伺いを立てろよ
1.1パッチでModel Qualityの項目あるじゃない。あれってHighとDynamic どっちが上なわけ?
Dynamic 動的 の意味から察するに、 モデルのクオリティを動的に変更するとみた
600 :
名無しさんの野望 :2005/05/26(木) 23:56:07 ID:rsxudpWC
1.1はインスコできても毎回クラッシュして立ちあがらねえ そろそろDuronやめろってことかな Duron + 6800Ultraでも十分いけたのによぉー
601 :
名無しさんの野望 :2005/05/28(土) 16:21:08 ID:yMjarYFW
HAGE
602 :
名無しさんの野望 :2005/05/31(火) 15:34:35 ID:ETrnFuMR
( ゚Å゚)ホゥ
604 :
名無しさんの野望 :2005/05/31(火) 21:39:36 ID:irejfjBP
6800買ってやってみたんだが ごっつ重いな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!! 2.0++はゴゴイスー!
買おうと思ってるんだけどみんなどこで買った? 地元が田舎なんで通販しようと思うんだけど、エンソフもアマゾンも ソフマップもオーバートップ(店自体が以下略)も置いてない。 どこか売ってる所知ってたら教えて暮
俺は遠足で買った
The Chronicles of Riddick: Escape from Butcher Bay (Sierra U.S.) \5,200 (税込\5,460) CD-ROM 4957727039065 3D アクション/アドベンチャー。U.S. 版。(12/2004) エンソフで今見たら表記あんじゃんよ 在庫がないというなら注文して待つのみ ここはTheから始まるゲーム名はTheを省いたところに分類するから Tで探してもない Cで探さなければならない
608 :
605 :2005/05/31(火) 23:12:29 ID:1wLP8duc
気付かんかったorz
>>607 ありがd!以後気をつけるっす
609 :
名無しさんの野望 :2005/05/31(火) 23:52:09 ID:68laN+sN
Alright. I still haven't received approval to release the source content for the Cube-interface, but I have been able to update the Riddick GDK with the source fonts for the in-game text. When installing Riddick GDK 1.02 you should now be able to find the catalogue: Examples/Fonts There are two fonts included: * Headings, used for the title of the focus-frames among other things * Text, used for subtitles among other things Each font consists of three files: * Headings.cfg/Text.cfg, this specifies how the font should be compiled. The most interesting line of this is the first one which defines what characters should be generated. If needed, you should be able to extend this with characters that are missing * Headings.mpp/Text.mpp, simple script that will compile the font when dropped in XWC * Forgottb.ttf/Gothic.ttf, this is the true type font that was specified in .cfg-file. Just place the specified .ttf-file in the same directory and it should work. After this has been set up, you will only need to drop the .mpp-file in XWC and the Headings.xfc should be generated in the same directory. Copy it over to the Content/Fonts catalogue and you will have replaced the original font. This should be everything needed to be able to render Russian (and hopefully Japanese) characters. I know that the Starbreeze Engine has been localized to Japanese with Knights of the Temple so the system should hopefully work for this. I guess you need to replace the Forgottb.ttf/Gothic.ttf if it does not contain the characters needed. Now, you need to translate the Content/Registry/StringTable_Eng.txt and Content/Dialogues/*.xrg. All files should already be in Unicode format. If you have the EU version of the game you can also see how you can set up a separate catalogue for your language, so multiple languages can exist for one installation.
要するに、RiddickGDKの1.02をリリースして そのなかでロシア語や日本語に翻訳できる手順を記しときます ってことのようだ。 同じStarBreezeのゲーム、knights of the Templeで ライブドアから日本語版出てるの知ってるから、 同じエンジンを使っているRiddickでもできるはずでっせ ということらしい そのとおりにしたらできた。
きびしそうですなぁ
字のズレはたぶんコンパイル時の数値設定ミスだと思う 字幕は何か他にあるんかね キューブの上に乗ってる字はビベンディユニバーサルゲームズの承認が必要だというから、 もしかしたら字幕もキューブ扱いになってたりして
617 :
名無しさんの野望 :2005/06/01(水) 22:29:20 ID:qLtAhLQK
方法を書いておくよ 0.Office2000以降をインストールするか、ネットからダウンロードするかして ARIALUNI.TTFをインストールしておく。 Unicodeフォントが必要。 1.RiddickGDK1.02と、Ogier1.03をStarBreezeからダウンロードしてインストール 2.リディックをインストールしたディレクトリのルートにExampleがあるので開き そのなかのFontディレクトリに、さっきのARIALUNI.ttfをペーストする Headings.cfgの一行目、"char=" の部分にロシアアルファベットが並んでいる部分に 日本語(ひらがな、カタカナ、漢字、記号)を必要な分だけ書き入れる ここで書き入れ忘れると、?マークを拝むことに。 文字の大きさは適宜。 二行目と三行目には、Unicodeの文字セットを書き込む。 二行目のFontName部には "ARIALUNI" 三行目のCharSet部には "Arial Unicode MS" で、これと同じ作業をText.cfgにも行う。 続く
3. ?:\Program Files\Starbreeze Studios\Riddick EFBB\System\Win32_x86_Release\XWC.exe を立ち上げて、Text.mpp と Headings.mpp (拡張子がmppのほうね) をドラッグアンドドロップ。 コンパイルされて、Text.xfc と Heading.xtc が生成されるので ?:\Program Files\Starbreeze Studios\Riddick EFBB\Content\Fonts にペースト。 オリジナルのバックアップ取っておいたほうが無難。 4. ?:\Program Files\Starbreeze Studios\Riddick EFBB\Content\Dialogues ここにあるxrgファイルを、「ワードパッド」で開く。 字幕データがあるので、好きに書き換える。 保存するときには、*必ず* Unicode形式 で保存。これやらないと全部????になってしまう。 5. 同じディレクトリにある、All.xcdファイルの拡張子を適当に変える。 削除してもいいけどリネームしたほうが安全と思う。 あとはゲームを起動すれば、字幕が変わっているはず。
このゲーム、ファイルの名前変えるとパッチインストールで失敗するけんね
622 :
名無しさんの野望 :2005/06/04(土) 23:07:05 ID:i25Wh00m
>>617-619 GJ!!
なんとなーくの意味合いなら読解出来てたのだが
何分、文才が全くないので、おとなしく神の光臨を待ちます・・・
ある程度はできたんだけど、ゲームのリソースである以上 これを配布していいものかわからんのよね。 またフォーラムで聞いてみるけど
+ + ∧_∧ + (0゚・∀・) ワクワク (0゚∪ ∪ + テカテカ と__)__) +
あとはマップか・・・
>>623 素晴らしい!
MODの範疇でしょう。配布は問題ないと思いますよ。
手伝える事があったら呼びかけて下さい。
手伝いますよ。
過去の症例からすると、MOD内の範疇
地下ステージまでなら一応、全てできた。
今は修正中
>>626 ども
翻訳手伝ってホスィ( ゚д゚)
通常の文すら怪しいのに、スラングまでもとなると厳しい。
このゲームは囚人たちの何気ない会話も聞いておくと 概要が掴みやすいね こいつはあいつをどう思ってるかとか 何が不満なのかとか誰がどこにいるかとか 何をすれば店が閉まるとか開いてるとか 誰がタバコを持ってるかとか
630 :
名無しさんの野望 :2005/06/11(土) 20:21:48 ID:ol8e793w
テストプレイと修正のために、 修正未完了でいいなら今日アップしますよ (まだわからないところは英語のまま) 許可まだ取ってないけど 何かあったらゴメンナサイということで
うーん・・・
632 :
626 :2005/06/12(日) 13:38:34 ID:2sh7owVg
返事遅くなってごめん。
>>630 私もスラングは苦手ですが、できる範囲で修正とか手伝いますよ。
どこにアップしますか?
>>632 アップロードできるように、何か掲示板でも作ります
でも明日 明後日はちょっとできるかどうか怪しく.......
634 :
626 :2005/06/13(月) 23:54:44 ID:7byNM9+z
了解です。 のんびりやりましょう。
635 :
名無しさんの野望 :2005/06/15(水) 16:07:54 ID:kBHHPQQ6
637 :
名無しさんの野望 :2005/06/16(木) 01:44:42 ID:4gLUIXLA
キタコレ!!
638 :
626 :2005/06/16(木) 22:24:48 ID:OrArhHaX
素晴らしい! まずはじっくり見てみます。
639 :
翻訳 :2005/06/17(金) 00:10:21 ID:0l8J5fg7
よろしくどうぞ 改行がおかしいのは目下調査中です 意見・苦情ある人もどんどんカモーソ
たまに?が入ってるけど、良い感じですねー さて、お手伝いするとして、どこから手をつけましょうか?
641 :
翻訳 :2005/06/18(土) 09:27:02 ID:+PVWRcCh
Dialogues下の、Default_* 群をお願いしたく思います。 ここらへん全然やってないので...
642 :
名無しさんの野望 :2005/06/23(木) 17:43:46 ID:QGed/U+q
はげ
終わり?
アク禁で書き込めんかった。
了解、のんびりやらせて貰います。
>>641
645 :
翻訳 :2005/07/01(金) 12:36:08 ID:rzXd0uxS
よろしくお願いします //進捗 なんだか77.72ドライバ入れたらOpenGLが変になったようで Riddickが起動できなくなったため復旧作業中です 7800GTX、6800Ultra、5900Ultraどれでもダメで確認整合作業ができないので、 ステージ2用の字幕データのアップは来週くらいになると思います
>>645 起動しない場合
This application requires graphics driver support for OpenGL 1.3 or higher.
といったエラー吐きますか?
その場合、RivaTunerでOpenGL Tweak>Compatibility>OpenGL Version String Override
の項目を「1.5」にすると起動するかも。
647 :
翻訳 :2005/07/01(金) 23:08:34 ID:jR2F9BjO
おお、それで確かに起動しました。 情報感謝です
Gyaoでピッチ・ブラック放映中してる Riddikのほうは見てないけど、ピッチ・ブラックは確かに面白いな
放映中してるって日本語おかしいな・・・ あとピッチ・ブラックじゃなくてピッチブラックか
ジョーンズが出てくるってことは、ピッチプラック見ていたほうが 翻訳は早く進むんじゃないか。
651 :
名無しさんの野望 :2005/07/04(月) 13:29:20 ID:3vohNX4o
The _ス (ディ・アンダーヴァース)
652 :
翻訳 :2005/07/10(日) 18:18:16 ID:Oh1Xh0Ns
まだ前後のつながりが変なところもたくさんあるのですが、 一応メインの流れの部分は形になったと思うので 2ステージ用の字幕データをアップします(冷凍睡眠装置の手前イントロまで) 今日のPM7:30頃をめどに上げたいと思います 前のデータも少し変えているので、1ステージと2ステージデータを一つにまとめて上げます
ouie GJ!
654 :
翻訳 :2005/07/10(日) 19:36:51 ID:7jq4B7rN
上げました
655 :
名無しさんの野望 :2005/07/10(日) 20:11:11 ID:7jq4B7rN
>>655 GJ!!
このゲーム再インスコしてやってるけど日本語だと更に楽しめるよ。
655がRiddickの日本での売り上げを大きく引き上げる予感。 感謝状ものですよ。
659 :
翻訳 :2005/07/11(月) 16:12:41 ID:ltcDzpRc
みなさんどもども もっと訳の精度上げていきたいですな スラングも、何とかわかるようになってきたので・・
660 :
翻訳 :2005/07/11(月) 18:56:16 ID:G6nLGeLQ
それと、3ステージ -> エンディングまでは、思ったより少なかったので うまくいけば今週中にも終わりそうです 調整は、ちょっと時間食いそうですが
661 :
名無しさんの野望 :2005/07/11(月) 21:43:22 ID:spodlGQC
gj!
>>660 時間がかかってもいいので完成度を上げていってくだされ!
663 :
翻訳 :2005/07/13(水) 09:29:17 ID:xdvANUgL
(`Д´)ゝ 直訳のような堅苦しい言い方も変えて、普通に話すときに使うような 自然な形に直す予定です。
664 :
名無しさんの野望 :2005/07/13(水) 19:51:17 ID:cXnkS9jz
期待age
665 :
翻訳 :2005/07/17(日) 21:46:28 ID:ez0t6m3H
すいません 今週は3連休だァーとか言って怠けてたら あっというまに一週間過ぎました あとはStringTable_eng.txt内のエンディングテキストだけなんですけどね
667 :
翻訳 :2005/07/17(日) 22:35:35 ID:ez0t6m3H
Unicodeフォントであれば、何でも使えると思います。
>>655 神翻訳ありがとう!!
PC版とxbox版どっち買うか悩んでたのが解決されますた
669 :
翻訳 :2005/07/22(金) 00:19:33 ID:L/hZc2TY
細々とした修正は結構やってます。 後から見ると、何でこんな訳したんだろ、と思うことが多々ありまして
670 :
翻訳 :2005/07/22(金) 00:26:01 ID:L/hZc2TY
お疲れさん。早速試すよ。
乙! 早速頂きますた
>670 お疲れ様でした。 なんか、うまい焼肉でもおごりたくなりますな ありがとうございました!
ジャーナルが見れない・・・・・
676 :
翻訳 :2005/07/27(水) 10:09:11 ID:ZsKVIP5F
すいません いろいろ間違っているところや ジャーナルメニュー内のテキストが表示されないことを修正しています キューブ上には2バイト文字が表示できないのに ジャーナルメニューのキューブ上に表示されるテキスト部分に対して 2バイト文字で書き込んであるためです どれがゲーム画面に表示されるものでどれがキューブ上のテキストか 判別できんす
乙!
678 :
翻訳 :2005/08/01(月) 11:27:06 ID:iKAPNh+K
改行が変なところは、どうも直せないところもあるみたいですな。 starbreezeのほうになんでそうなるのか聞いたところ、 1バイト文字と2バイト文字が混在している場合、UTF-8になるようで (ファイルそのものはUnicodeなのに) UTF-8はStarBreezeエンジンではサポートされていないと。 というか、UTF-8というのは1バイト文字と2バイト文字が混在しているものだ なんてのは初めて聞いたもんでサッパリわからんとです!
頑張って下さいー 楽しみに待ってますよ
えっとすみません Leanが出来ないんですが
英語さっぱりだけど勘でSOF2がクリアできた俺ですが、このゲーム大丈夫かな?
682 :
名無しさんの野望 :2005/08/07(日) 21:44:35 ID:s19x83r3
リーンはデフォルトの場合、Ctrlキーを押しながら このゲームはその状態での攻撃はできない。 攻撃しようすると、回避運動になる 立ちリーンからの攻撃ボタンでサイドステップ しゃがみリーンからは横転
Leanが出来なくなったのは
>>670 の日本語版入れてからですよ
多分String tableのテキストかな?
うちのはできるなあ キーアサインが外れたとか
>>670 たった今クリアしてきました。
初プレイから翻訳版で話もよくわかって凄く楽しかった。
終盤かっちょええよ。作ってくれて本当にありがとう!
ところどころ?の表示はあったし、ジャーナルも見れなかったけど、
充分意味を補完して読めたので問題なかったですよ
686 :
名無しさんの野望 :2005/08/09(火) 21:05:02 ID:bSq2tVQU
怒るーでしかーし 怒るーでしかっし
687 :
翻訳 :2005/08/10(水) 16:40:37 ID:ePQTXXNr
ちょっと家のネットワークの調子が悪いため、修正版のアップは少し遅れます。 リーンができない件は、自分のところでは発生してないので調査します。 ジャーナルが見えない件は修正済み、字幕中の?も減らします 減らすようには心がけてるんですが、やっぱり抜けがでてまって・・ いやはや
舞度乙
689 :
名無しさんの野望 :2005/08/10(水) 20:23:18 ID:nXfLJKt/
、あとはカスタムマップだな
690 :
名無しさんの野望 :2005/08/10(水) 20:41:37 ID:1IfYHW9c
>翻訳 翻訳作業がんばって下さい
がんばってくり!
久しぶりにスレにきてみれば神光臨かよ。。。 昨日GTA:SA買ったばかりだがまずこっちから再プレイだなw ともかく翻訳氏、乙です!
ファイルに説明書いてありました、ごめんなさい。
695 :
翻訳 :2005/08/13(土) 03:38:22 ID:j5J38Lj1
ジャーナル関係なんですが、修正したと思っていたら 修正できたのは一部だけで最初のプリズンヤードはほとんどできてませんでした 今ひとつ原因不明なので、またstarbreezeにお伺い立てることになります
翻訳さん、お疲れ様!
697 :
翻訳 :2005/08/17(水) 09:03:38 ID:qfZF8Y6o
それとですね ジャーナルが見えない件もそうですが 選択肢の部分に2バイト文字が表示できない件や 改行が変になってしまう件はStarBreezeでも 今のところ原因がわからないということで現時点では修正不能です。 もし解決方法が提示されたら改めてそれらの修正を含めた修正版をリリース、 もし解決できないのであれば字幕の?抜けを解消して 改行のおかしい箇所は文の構成を変更することをもってv1.0とする (選択肢は英字のまま、ジャーナルは見えないまま) ということで勘弁してください ジャーナルのトリガーは *MESSAGE でエンジンにメッセージを送ることで これを起動しますが2バイト文字があると何故かそれが受け取られない場所があるんですよね 同じ2バイト文字を含んだソースでも、エンジンがメッセージを受け取れる場所と まったく受け取れない場所があると。 謎です やるからには完璧に近づけたいのですが・・
メーカーが原因把握していないとなると難しいですね・・ 正直会話部分をちゃんと読んでいれば、ジャーナルはそれらの確認になるので ジャーナルは英語のままでもいい気もします。 ほんとお疲れ様です。感謝してます。
699 :
翻訳 :2005/08/17(水) 17:16:02 ID:qfZF8Y6o
ジャーナル部分を日本語化するのではなく、 ジャーナルは英語のままであっても 「ジャーナルを出すように」との命令を出すソースファイルというのは、 人物の会話メッセージが入っているソースファイルなんですよ。 だから、ジャーナルを出そうとするとその人物の字幕が英語のままにせざるを得ず、 人物の字幕を日本語化するとジャーナルが出ないことになってしまいます。 いい例が最初のステージの「バーバー」のソースファイルです この中にはジャーナルを出す*MESSAGEがいくつかありますが、 バーバーの字幕を日本語化すると この人物のソースファイルに由来するジャーナルは まったく出てこなくなります。
700 :
翻訳 :2005/08/17(水) 17:33:10 ID:qfZF8Y6o
でも、何の条件かわかりませんけども ステージによっては日本語化しても問題なくジャーナルが出るところも多くあります。 もはや原因不明です
なるほど。 単に文章が英語のままなら良いという問題じゃないんですね。
遊んでいて気になったのですが翻訳版、文字の大きさって修正できるんでしょうか? 今のままじゃ画面に対して大きすぎるかな、と。
703 :
翻訳 :2005/08/19(金) 12:23:48 ID:k3XWjB7d
できます 大きさや文字間の広さは 数値を変更するだけなので夜にやってみましょう
ものすげー神様もいたもんだ
翻訳さんGJJJJJ!明日、秋葉でソフト買ってきますね!
そういえば上の方のレスで出てた映画風フォントとかに変えるとかって可能なのかな?
友達に勧めたいんけど確かセーフモードからじゃないとインストールできないんだよねこのゲーム?
ユーザー名に日本語使ってたら、じゃなかったっけ
709 :
翻訳 :2005/08/20(土) 12:41:44 ID:LsPLhYq8
激しく乙です!
711 :
翻訳 :2005/08/20(土) 14:03:04 ID:LsPLhYq8
どもども いまやってみました てあとる16フォントですが、これは適用できませんでした。 WindowsのFontフォルダにインストールしても不可能だったので、 おそらくはStarBreezeエンジンではどうあっても適用できないタイプのフォントと思います。 それといい忘れたことを一つ、 文字のサイズは size= の数字を変えることで変更できます。
712 :
名無しさんの野望 :2005/08/20(土) 20:59:22 ID:tWE/+hMd
素晴らしい。 D2Dで買う気になった。
713 :
名無しさんの野望 :2005/08/20(土) 21:01:01 ID:b2f7jzhk
今日アソビットで買ってきたよ。
日本語化した神ありがとう! 途中でゲームリタイアしたけど再インストますた!
>>712 D2Dってハードウェア構成変わったりしてもインスコできますか?
もし可能ならD2Dで買おうと思ってます
スレ違い気味ですまそ
再インストして日本語化いれたけど会話部分は英語なのね・・・ はぁ・・・
吹き替えきぼん
デモやってみた このゲーム凄い綺麗だし軽いね もっと肉片とか飛び散れば素晴らしかったけど 製品版は給料日になったら買ってみます
昨日買って翻訳さんの日本語化ファイル適用したけど予想以上の出来でびっくりしました。 ゲーム自体の面白さよりも日本語化してしまった人の技量に感動してしまったよ。
会話部分が日本語化されないのはもしかして俺だけなの?
自分が返す選択部分は英語のまんま メーカーも原因つかめてないっちと
よくやるミス、All.xcdの拡張子を変えないと、全部英語のまんま
724 :
721 :2005/08/22(月) 01:18:04 ID:eqShjJvf
>>723 正解!
レードミーちゃんと読んでなかたアヒャハヤヒャ
まあわかりづらいやね
726 :
721 :2005/08/27(土) 02:20:17 ID:ZyFr4Kgk
英語版を途中で投げ出してたけど神のおかげでやっとクリアしました! こんなに面白かったのね〜
(;´д⊂)
728 :
名無しさんの野望 :2005/09/01(木) 07:06:58 ID:X8xySWJz
今の東京近郊でこれを買える店ってどこがあるかな?
……あれ? ageてしまった。スマヌ。 おかしいな。sageのチェックボックスを入れておいたんだが……。
>>728 秋葉原のasobit city
PC CHAOS
>>730 PC CHAOSは先日行ってみたんだが、なかったんだ。
asobit cityは存在を忘れていたw
こんどチェックしてみようと思う。トン
ビデオカードがショボイなら、ゲラボを買うと バンドル版で付属してるモデルもあるので要チェックですわ 当方は7800GTXを新調して、神字幕付きで再度プレイしておりますが ホント作者さんにはサンクスです、スッゴイのめり込みますわ Ath3500+でShade2.0+でもサクサク動きます
忘れてはならんのがENSOF
>>731 新宿のトレーダーだったかな?
中古のが何ヶ月もずっと売れ残ってるよ。
4000円前後だったと思う。
クレジットカード持ってるならD2Dが断然お得 Fileplanetの有料会員1年分の購入するとただでついてくる たしか$36くらいだっけ?それで1年+リディック
737 :
731 :2005/09/03(土) 21:45:55 ID:tWVSn3YZ
>>732-736 いろいろレスありがとう。
値段と確実性を考えて、ダウンロード販売を利用することにしました。
ゲームの進行で行き詰ることがあったら、ここで質問させてもらうことになると思う。そのときはよろしく。
738 :
名無しさんの野望 :2005/09/05(月) 23:25:48 ID:j5p+gtkj
このスレ読んで、Direct2Driveで購入しました。 おもしろかったです。これで$19.95とは、、 途中、ロッキーになった気分にw
739 :
名無しさんの野望 :2005/09/05(月) 23:29:46 ID:j5p+gtkj
このスレ読んで、Direct2Driveで購入しました。 おもしろかったです。これで$19.95とは、、 途中、ロッキーになった気分にw
このスレ読んで、Direct2Driveで購入しました。 おもしろかったです。これで$19.95とは、、 途中、ロッキーになった気分にw
このスレ読んで、Direct2Driveで購入しました。 おもしろかったです。これで$19.95とは、、 途中、口ッキーになった気分にw
このスレ読んで、Direct2Driveで購入しました。 おもしろかったです。これで$19.95とは、、 途中、タッキーになった気分にw
そろそろあきた 続行お願いします↓
リディックもいいけどトリプルXをゲーム化したら楽しそうな気がする
つい先日購入して今日になってクリアしたんだが、かなり面白いゲームだった。日本語訳も助かったし。 しかし採掘場に向かうときに、トランキライザーガンの存在に気づかずに進んでしまったせいでえらく苦労した。 おかげで採掘場の途中まで、ほとんどの敵を首折りで片付けるハメになってしまったぞ。
それって一撃で倒す(殺さない)やつだよね?それはそれですごい。
何かアボックの部屋に向かう前の網膜スキャンの装置があるとこで そこに居たおっさん殺しちゃってドア開けなかったんすけど 何か問題あったりする?
ない。
このゲームやってて思ったけど、何十人もの看守を殺している極悪殺人犯・リディックを捕らえたあと、即刻銃殺せずに律儀に再収監しようとする所長は、意外にいい奴だと思う。 そして、同じくリディックに散々な目にあわされているのに、彼を殺さないジョーンズは人が良すぎる。 「ピッチブラック」では、そのリディックに殺されちゃうし……。
ジョンズは殺したら賞金がもらえないからだろ
このスレ読んで日本語化してからプレイしたんだけど おもしろかった。神thx
ピッチブラックのジョーンズは全然良い人じゃないしな
754 :
名無しさんの野望 :2005/09/10(土) 12:13:25 ID:ahQjGfr5
____ / ./ /| ! _|  ̄ ̄ ̄ ̄.| |___ ∧∧ / |_____.|/ / (・ω・ ) 誰だ!!  ̄ ̄~ |し |  ̄ ̄ _| ⊃/(__ し⌒ J / └-(____/ ____ / ./ /| ? _|  ̄ ̄ ̄ ̄.| |___ ∧∧ / |_____.|/ / ( ) 気のせいか・・・  ̄ ̄~ |し |  ̄ ̄ _| /(__ し⌒ J / └-(____/ ____ / ./ /| こちらスネーク _|  ̄ ̄ ̄ ̄.| |___ 糞スレへの侵入に成功した / |_____.|/ /  ̄ ̄~ |し |  ̄ ̄ し⌒ J
>>753 ブッチャー刑務所で散々な目に会ったKら
直前にSeriousSamやってたせいで、ドライバからx4AAかけていたのだが 意外とまともに動く FX5900
757 :
名無しさんの野望 :2005/09/12(月) 22:52:23 ID:jUnE033d
6800GTましてや7800GTXにすれば、PS2.0++でもヌメヌメグチョグチョ リデのスキンヘッドにいたってはツルツルテカテカですよ?
このゲームのスクショって似たような風景ばかりなんですが、実際ゲームもそんな感じ?
そんな感じです。でもDOOM3みたいなゲームだと思っちゃ駄目。 このゲームの方がずっと楽しい。
>>758 洞窟や地下もあるけど、基本的に最初から最後まで刑務所が舞台だから
同じような風景が多いのは仕方ない。
でも、シチュエーションは常に変わっていくから、
やってて、飽きることはなかったよ。
インストールしたのはいいけど今度はエラーメッセージが出てゲームが出来ん。
>>761 OpenGL関係のエラー?
だとしたらパッチを入れれば起動できるようになるよ。
764 :
名無しさんの野望 :2005/09/15(木) 16:37:30 ID:WJOvUw8H
て いうか「NTTロジスコ」って語感がムカつく!!! この中途半端な響きがいかにもVIPくさくて ロジスコ 何がスコじゃボケ!!みてえな
GetBomb It seems like you are above the feed ward. You need to sneak through here and find a way into Tower19-possibly another vent. 地下でへんなおっさんと話た後の話です。 食事場の上を通ってタワー19へ行け?と書いてると思うのですが、 空気ダストをとおって食事場の上を通った後、 扉が下鍵か何かで開きそうで開かない場所でつまりました。 こんな説明でわかるかたお教えできませんでしょうか?
>>765 壊れてる?扉が通れないってとこのことかな
食堂が見える先あたりの通路に、しゃがんで進む道があったと思うから
それを探してみるといいかと
漏れ採掘所のステージで迷った くまなく回ってもエレベータが使用不可能
>>766 どうもありがとう!!見逃してました。
>>767 採掘所は眼鏡?かけてるおっさんの一連の作業をしたあと来た道戻り
ブルースキン集団が襲ってくるので倒すと空気ダクトでエレベーターの上層部に付くはずです。
わかりづらい説明ですが
769 :
翻訳 :2005/09/20(火) 14:57:33 ID:oCyjnTVa
通販で買おうかな...
771 :
翻訳 :2005/09/20(火) 21:18:23 ID:/dXcg9tj
ジャーナル出るようになりました 英語版OSで見た文字を探していたら、 OS標準機能で「文字コード表」があることがわかり、それで調べたところ (すべてのプログラム -> アクセサリ -> システムツール ) Unicodeの00A7と判明したので、それを文字化けしている ァ の部分と置き換えたところ うまいこと表示されるようになりました どうも95のときから標準機能だったようですが こんな便利なコード表があるなんて知らんかった・・・・・・
ガンガレ
基本的にリプレイ性が高いゲームではないから バージョンアップの頻度が高いと有難味がない 一度クリアしてストーリーが分かると どーでもいいようになる
何だと思っているんでしょうか。
更新を楽しみにしてますよ! ジャーナルが出るようになったら完璧じゃないですか。 素晴らしい!
アマゾンで買おうと思ったら売ってないんだな。 秋葉原に行くときに探すかな。ちなみに公式に行ってみたんだけど、 売ってるのってDeveloper's Cut なの?
777 :
名無しさんの野望 :2005/09/21(水) 22:45:07 ID:qWtmapVK
確かに ァの部分に、 § の文字を入れるとジャーナル出る アップデート時のビックリマークも出る STRINGTABLEを日本語にしてると 画面に表示されるものは日本語だが Jキー押して入るミッションメニュー部分には何も表示されねえ 英語にしてるとどっちも表示されるが パッと見わからねえ
778 :
名無しさんの野望 :2005/09/21(水) 22:48:02 ID:qWtmapVK
ここでノウハウ積んでおくと、これからStarBreezeエンジンで面白いものが出ても 簡単に日本語化できるよな。仕様変更されなきゃ。
そのノウハウを公開してるのがえらい!
そのノウハウを読んでもさっぱりわからね・・・。 おまいらスゴィヨ >>翻訳様 日本語化作った方ありがとう楽しんでENDINGを迎えれました。
782 :
名無しさんの野望 :2005/10/02(日) 07:25:13 ID:Y2CPZCX0
保守
乙。
こんなに明るくしちゃ雰囲気が無いよ。 CSSとかみたいに対戦じゃなくてシングルなんだし、暗めでもいいと思うよ。
質問です。 日本語化はできたのですが、自分の返答が英語のままなんですが、 ここはまだ翻訳されていないという事ですか?
メーカーでも原因がわかってないもの 自分の返す返事に2バイト文字が使えないこと 勝手に改行されること
たいしたメーカーだなw
まあ向こうは2バイト文字使わない環境だし
792 :
789 :2005/10/04(火) 01:26:50 ID:+XdJe4hs
ありがとうございました。
十数回ぐらいデモやったけど、エルードができることやステルス・キルができることが 今日わかった。これFPSといよりFPA(アクション)だね。十日に秋葉で買ってこよう。 それにしてもボス弱すぎハンドガン二発はないだろう。
……ボスなんていたっけ?
エルードって何?
たしか、手すりとかにぶらさがることだったと思う
なるなる
>>793 ラオックスゲーム館に在庫ありましたよ
798 :
793 :2005/10/09(日) 20:52:49 ID:oyUmtvlZ
>>798 待て、あの防弾スーツ着た奴がハンドガン2発で倒せたというのか。いったいどうやって……
ありえないだろ
801 :
793 :2005/10/10(月) 13:11:32 ID:5rz/sGwD
>>799 >>800 いや、ほんとだって。まず三人の看守兵士倒した後に、入り口の右手の箱に登ってさらに
上に上がる。そこから箱が三つのところに飛び移って、そしたらパワードスーツみたいなの着た奴
は真下に来るんだ。奴は背中より頭に近いところに弱点があるみたいなんだがそこをハンドガンで
撃ったら死んだよ。
>>801 一体どの場所を指しているのかサッパリ分からん
SSうpして(ry
いつも逃げてたけど、
>>793 はテクスチャの奥、3Dモデルを直撃ちしたんだろか?
先週末購入してきて、このスレで日本語化を発見してプレイしています。 BiAの日本語化などと比べても、こちらのほうが勝っているような・・・・・ これ位良いできのものが、ちゃんと日本に入ってこないのは悲しいすねT_T 日本語化していただいてる方、ありがとうございます〜
上の補足です。 BiAは製品として売っているのに、こちらのほうが・・・・ということを言いたかったのです。 連続ごめんなさい
806 :
793 :2005/10/11(火) 22:44:28 ID:/6eD4vXA
>>802 demoで敵が出てくる最後の部屋、エレベーターのある奴。
昨日買って今日クリアした。面白かった。五千円の価値はあった。
日本語化作者さん、ありがとd、楽しくプレイできました。
ちょうど後頭部の辺りに、モーターだかエンジンみたいな形をしたモノがある。 んでそれが弱点っぽい。そこを狙うには、ライオット・ガードが降りてくる エレベーターの右側にある、箱が三つ積んである所の上に登ると狙いやすい。
日本語化を導入してみたのですが Mouse button p0 1 Mouse button p0 2 になってますがこれは修正できますか?
解像度なんですが、VGAのメモリが128Mだと 800*600 迄なのでしょうか? X850XT では 1600*1280など選択できるのですが、 GF6600GT SLI(128*2) では 800*600までしか選択できないようです。
スマソ 自己レス
380 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 05/02/19 22:40:34 ID:wu1rKCI7
解像度が800×600以上設定できないのは仕様?
381 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 05/02/19 23:58:19 ID:UFlvRdf1
それバグっぽい。何度かゲーム再起動すれば直るよ。
ちなみにConfigを読み取り専用にしてもそのバグ発生する。
382 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 05/02/20 21:17:25 ID:s0J1bHfM
設定できないなんてことは全くないけどなぁ。VGA何
383 名前: 名無しさんの野望 投稿日: 05/02/22 23:52:55 ID:ywJ/5rYj
Ath3500+&GeF6800GTでnVidiaの最新ドライバを使い
コンフィグを直接弄ったり
>>381 氏のアドバイスに従い再起動もしてみましたが
全然変化無しで、もうだめぽと思いつつ、カード添付CDのドライバを使い
またnVidiaの最新ドライバを入れてみたら、無事に1024×768以上に設定できるようになりました
気を取り直し、再度刑務所をうろついてきまする
それはバグだと思う。理由は分からないけどウチは突然直った。 Cinfig無理矢理書き換えても治らないんだよね。
ゲームがよかったから、映画の方を見たけど通常版だからかもしれんけど、 ぎりぎりでつまんなくもないけど、おもしろくもなかったな。 ディレクターズカット、手に入れようかな。
映画は評価悪かったような
ディレクターズカット版ならそこそこ面白い。 劇場版はアクションシーンがカットされまくりで滅茶苦茶。
815 :
名無しさんの野望 :2005/10/15(土) 21:15:47 ID:D5MOHCYP
安物買いのジェニー失い 安物をプレゼントするとジェニーは離れていくという格言。
アレッ
>>812 そんなに大差は無いけど、評価が変わりえるかもしれませんので
よろしければDC版買ってください
<⌒/ヽ-、___ <ピッチブラック観ようよ /<_/____/
体験版落としてやってみたのですがQを押しても何もならないよ・・・。 このゲームの肝はなんなんだろう。
デモの場面ではその能力備わってないし
そ、そうなのか・・・。 デモに本作の肝である"能力"を入れといてくれないと全然意味無いじゃん・・。
それ単なるナイトビジョンですよ。
まあ、ピッチブラックから入った人は使えて同然と思うでしょ オレもなんで使えないの?と思ったクチなんで しばらく進めるまで、何でアイツが生きてるの?とか思ってて 時間流が、ゲーム→ピッチブラック→リデとは気づかなかった
824 :
名無しさんの野望 :2005/10/20(木) 09:21:11 ID:2cVdzlrZ
映画は最後の場面をもっと説得力のあるものにすれば良かった そこまでの苦労が無になったかと思ったら いきなりケンカになってあっという間に終わりだから
パッチ、インスコできない、セーフモードでもだめ。 もちろん日本語化してない状態で。みんなパッチ入れてる?
映画リディックだとあの能力の必要無かったよね、、、
827 :
翻訳 :2005/10/21(金) 10:00:55 ID:g7w1vPJ2
ども 出張から帰ってきました 何か不具合ありますか? 数日暇なので時間が取れます
>>827 お疲れ様です。楽しませてもらっています。
たぶん、日本語化されていなかったら買ってなかったと思います。
829 :
翻訳 :2005/10/22(土) 23:26:00 ID:hpa7P6cf
光栄です いいものに仕上がったのは不具合報告してくれる人がいるからこそです (まあ100%の完成はしてないんですけどね) ジャーナルの件などは言われなければ気づかず、 直さなかった可能性大ですわい
831 :
名無しさんの野望 :2005/10/23(日) 14:05:22 ID:BglfwNXh
takeew
秋葉なら丁度PHCHAOSに置いてるから、今
>>832 マジ!二週間前にはなかったのに。
まあ、アソビットで買えたからいいんだけど。
>>829 >(まあ100%の完成はしてないんですけどね)
100%の完成、お願いします!
難易度を上げると受けるダメージが大きくなるので 緊張感が違ってきますね。 今2度目のプレイ中だけどやっぱり面白い。
バンドルで付いてきたのを放置していたのですが 日本語化を知ってプレイ出来ました、ありがとうございます 感想ですが1回目は採掘所で正面からつっこんで ナイフだけでどないするんじゃー!とも感じたのですが 何故かカットシーンの字幕と独り言が 表示されていないバグがあったことに気づいて2回目をプレイ そうしたら別ルートや隠しルートに気づいて いかに撃ち合わずに進むかで楽しめました ステルスプレイが病み付きになりそうです
837 :
名無しさんの野望 :2005/11/04(金) 21:44:20 ID:5ChcfS2i
あとは敵のセリフを何とかするだけやの。
838 :
名無しさんの野望 :2005/11/04(金) 21:46:02 ID:tK6YOru0
839 :
名無しさんの野望 :2005/11/10(木) 19:32:13 ID:fIJ/o9Fr
保守
99で\500で売ってやんの
詳しく
Shop99かい?
なわけないべw
日本語化するとジャーナルメニューのミッションページの右半分が 表示されないのはみんな同じですか? 同じ・・だよね?
俺もそこは殆ど見られないな〜、2,3個見られるものもあった気がするが、、、 17とか良く解らん数字だけ見えたりとかなw
>>840 それは多分、MSIのビデオカードにくっついていた
バンドルものってオチ・・・なのか?
847 :
名無しさんの野望 :2005/11/17(木) 12:55:01 ID:rnh6+oey
マップ誰か作れage
>>846 買ってきた!
確かにMSIのバンドル物だった。
だけどフルバージョンで最後まで遊べるし(・ε・)キニシナイ!!
>>847 これって、シングルマップ入れられるの?てゆーかあるの?
850 :
翻訳 :2005/11/17(木) 20:51:40 ID:c1LeukVi
>>844-845 どこか特定のステージでだけ見えなくなりますか?
全部は見てないんですが、ウチでは全然そういうことはないもので
(確認:7800GTX、6800U、5900U、9600XT 1024*768)
ただ、The Mine の部分だけは日本語が入り込んでいたので
この部分まったく表示されないかと思います
StringTableの修正ファイルはすぐにアップできます
851 :
翻訳 :2005/11/17(木) 23:38:12 ID:lX+wv7dw
上の人ではありませんが、ジャーナル見えるようになりました。 推測ですが、783で提供していただいたファイルの中にStringTable_JP.txtというテキストがあり、 何に使うか分からなくてほっておいたんですが、これが関係するのかもしれません。
>>851 自分も今までミッションメニューだけ見えなかったけど、
新しいの導入したら見えるようになりましたよ。
854 :
名無しさんの野望 :2005/11/19(土) 14:09:30 ID:c3tegAXl
すまん、ちょっと教えてほしいんだが 接近戦で格闘してる時や銃で殴られてる時にカウンター(一撃で殺せるやつ)みたいなのが時々発動するんだけど、発動条件は何??ちなみにXbox版
855 :
名無しさんの野望 :2005/11/19(土) 14:23:56 ID:dFWk1jCW
銃カウンターは、銃を持った相手に素手で近づいて、銃で殴りかかってきたときに攻撃ボタンを当たる瞬間に押すだけ。 殴りカウンターは、左パンチなら左、アッパーならアッパーと相手の殴りモーションと同じ攻撃をタイミングよくやるとできる。 銃カウンターは簡単だが、殴りのほうはタイミングが難しい。
856 :
名無しさんの野望 :2005/11/19(土) 14:55:24 ID:c3tegAXl
なるほど、ありがとうございます!
このゲームクリアまで何時間かかりますか?
859 :
名無しさんの野望 :2005/11/22(火) 20:25:00 ID:ld29yHSg
あげ
順調にいけば6、7時間くらいじゃないかな。
初プレイは13時間くらいかかったかな
862 :
858 :2005/11/23(水) 11:09:52 ID:Awe3vCxK
それだけ時間かかれば十分楽しめそうですね
863 :
名無しさんの野望 :2005/11/24(木) 10:28:21 ID:Zslj7keQ
いまだにタバココンプできてない
照準が見づらすぎるな・・
865 :
名無しさんの野望 :2005/11/25(金) 20:54:44 ID:YXT5c3uf
続編まだ〜 そういえばこのゲームつくったスタッフで違うfpsつくるらしい
866 :
名無しさんの野望 :2005/11/26(土) 02:07:27 ID:uILA1prY
>>865 おお、いいね。
いつ出るの?同じエンジンなのかな・・・
867 :
名無しさんの野望 :2005/11/27(日) 11:52:10 ID:/JVc8qt3
Kanoっていうゲーム 家庭用で出るみたい
868 :
名無しさんの野望 :2005/11/27(日) 17:04:36 ID:/JVc8qt3
リディック2はまだですか?
869 :
名無しさんの野望 :2005/11/27(日) 23:03:09 ID:saGPjMc+
>>867 サンクス。
まだスクショもあがってないみたいね。超能力FPSだとか。
870 :
名無しさんの野望 :2005/12/03(土) 22:06:28 ID:T8WS7C4X
昨日クリアした(PC版)。 今までで一番おもしろかったFPSかもしれない。
500円のバンドル版売り切れてました。 大人気ですね。
872 :
名無しさんの野望 :2005/12/05(月) 18:18:12 ID:DRJHXvuL
まだ序盤のステージでリフトのような物に乗って降りてくるロボット (人間が入ってるようにも見える)、ショットガンやマシンガンどの位を撃てば倒せますか?
背中
舌足らず 背中にショットガン数発
あれ倒せたのかww リフトに乗ってさっさと先に逃げたよ
映画リディックのスレでこのスレを知って ブッチャーベイを購入し日本語字幕を導入しました たいしてスキルが無いので起動するまでに三日悩んだわけですが… 何とか起動も出来てミッション1はクリアーする事が出来ました 翻訳してくださった方、起動するまでの情報を書いてくださった方、有難うございました リディックかっこええ〜
>>851 翻訳さんいつもお疲れ様です。
最近Riddickを買ってパッチ導入してみました。
ジャーナルも問題無く出てきます。
ジャーナル内のコメントも日本語化するのは難しそうですね。
今の段階でも十分完成度高いと思います。
ストーリーによりいっそうのめり込めるので感謝です。
878 :
名無しさんの野望 :2005/12/23(金) 07:55:01 ID:GOrMC7lZ
やってしまった…。全クリしてから数週間、久しぶりにプレイしようと思いNEW GAMEしたら 全クリデータが消えてもーた。
YOU!最初からやっちゃいなYO!って 声の女からのお告げだぜ ジョーンズ
880 :
名無しさんの野望 :2005/12/24(土) 22:41:47 ID:eUtpeDhk
なんとかしてMOD作りてえなあ
881 :
名無しさんの野望 :2005/12/24(土) 23:54:16 ID:0FPthhfd
続編はでないんですか?
882 :
名無しさんの野望 :2005/12/25(日) 17:15:06 ID:5eImZivO
PS3で「開発」予定 PS3のゲーム、DarkNessがあるから 少数ハウスのStarBreezeとしてはまずDarkNessを仕上げて、 それから協議にかかると
883 :
名無しさんの野望 :2005/12/26(月) 13:57:13 ID:Xqrsaz9P
正当続編ですか? 360で出して欲しいな 最初箱で発売したのに・・ PS3買う気ないし
PCで出してほしい
俺も俺も
このゲームってfps固定? demoやってたら60以上でなかったけど
>>886 ドライバまたはゲーム内でVsyncが有効になっていればその様になりますが
fpsは性能に比例して60以上出ますよ
888 :
886 :2005/12/29(木) 17:30:34 ID:YdQ3RoFm
じゃあそのどっちかなのかな 一応PCは7800GTX積んでるんで
889 :
名無しさんの野望 :2005/12/29(木) 19:30:38 ID:AXRU2Sst
爆弾もらって、tower19へコンテナに乗っかって、急に画面が眩しくて見えないんですが どうして??あと敵えお気絶させる銃でがんばってますが、 敵の銃取ろうとしたら、ビリビリとなって取れないんですけど・・・ 最初は取れてたのに・・・教えて!
最初のほうで説明あったろ。
あんまり英語がだめだとこれからきついよ
892 :
名無しさんの野望 :2005/12/30(金) 09:27:46 ID:Pv6Pd21a
アサルトライフルだけは誰でもホイホイ使えないようにDNAで認証しているから 序盤に医務室を通って行ったのはそのDNA登録をしに行くため
893 :
名無しさんの野望 :2005/12/30(金) 17:08:27 ID:JuwJeBh7
現代兵器MODはだめかな?
ものすごく欲しいですが
えー SFはSFで良いじゃない。
896 :
名無しさんの野望 :2005/12/31(土) 15:06:23 ID:rkN0cAk6
やっぱり「ドキュメントが充実していても、本編が凝ったゲームのMODは出ない」法則にハマッてるな。 本編と比べると見劣りするから、誰も出したがらない。 特にこのゲーム、OpenGLの長所がしっかりと出ているから (数が多すぎて把握しきれないが、性能のいい拡張を使いこなせばDXよりも綺麗&速い)
いや、違うと思うが
899 :
名無しさんの野望 :2005/12/31(土) 16:53:20 ID:I45l9c1Q
エンジンが優秀なのにMODが出ないもの
・モデリングに、とにかく高いMAYAや3DSMAXを要求する
一時期よりは大幅に安くなったが、それでも15万以上する
・本編が凝っているもの
本編が凄いと目が肥えてしまうので、せめて同等のものでないと満足できないし、また他ユーザーもそれを求める
・MODの作り方からしてワケわからん&面倒なもの
作ろうと思っても作り方さえわからなければ出ないで当然
Riddickは、インポートできるモデルがMAYAの .mb のみという時点で敷居が高い。
無償のPLEでは出力できない製品版の MAYA Binary だけというのは
CGで食わない一般人にとって非常に魅力的でない。それだけのためにMAYA購入=18万も出せない。
BattleFieldやCounterStrikeは、実はゲーム内容は凝ってない。
FPSは撃って倒すゲームだが、その基本だけであそこまで遊ばせるゲームのため、MODもどんどん出る。
絵が訴求力ではないから絵にリソース割く必要もないのでフリーのモデリングソフトでモデルだけ作ればいいし
また人も多いので作り甲斐がある。
だから、こういうことしても喜ばれる↓
やったーRPG-29できたよー
http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/6984.png
理屈っぽい奴が出てきたな。そんなのどうでもいいよ。
随分安くなったんだな>MAYA
やっとMAYAもLightWave並になった。値段が。 昔はUnlimitedで333万というふざけた値がついていたが 今のMAYA8では105万まで落ちた それでも高いが。 Completeなら50万から16万まで落ちた 趣味で使うのには高すぎるがね
マジで?今のMAYAってそんなに安いの? 漏れの知識はLWが25万、maxが50万、maya100万で止まってたからマジで驚いた。 つーかそんなに安いならMyShade並の値段でShade買えるんだろうか。。。
905 :
名無しさんの野望 :2006/01/03(火) 18:04:31 ID:Ie6e+RoA
難易度変えるの新しいプロフィール作らないといけないのかな?
906 :
名無しさんの野望 :2006/01/03(火) 21:26:50 ID:HJgV1xov
だろうね
907 :
名無しさんの野望 :2006/01/03(火) 21:35:17 ID:2lOp/WiA
てことは煙草また最初からあつめるのか
数日前、秋葉原のツクモDOS/Vパソコン館にいったら、3階に製品版が500円で売られてた……もちろん新品で。 ところで、2回目の刑務所で依頼される「チクリ屋の証拠集め」のミッションだが、片方が見つからない。 採掘場に向かう途中の、照明が壊れた部屋の壁に隠されている奴は見つけたんだが、もうひとつはどこだ?
他スレの過去ログ読んで、今このスレに来たんだが、 日本語化ファイルって、今はどこにアップされてるの?
910 :
名無しさんの野望 :2006/01/05(木) 09:24:19 ID:gafHr+mI
>908 情報ありがと。年末に5000円で買ったよ。。
913 :
名無しさんの野望 :2006/01/05(木) 21:06:17 ID:NX5KVVGJ
ジャガーに会うにはこのドアを通るのが早い と教えてくれるブルースキンを殴り殺すとリストのかけらが手に入る ただしジャガーに会ってから
>>908 それは製品版ではないと思います。
箱の印刷が不鮮明でした。
バンドル版じゃないのかな。
中身は一緒だと思うけど・・
>>913 ああ、あいつが持ってたのか!
教えてくれてありがとう。
>>908 くそう
通販サイトで頼んだのがまだ届かないよ・・・
値段は諦めるけど年末年始挟んだせいで時間がすごくかかる
917 :
名無しさんの野望 :2006/01/07(土) 19:27:40 ID:SN/MpK7s
aquilaブロックに行く前、中庭にいるおっさんが 誰もいないのに よう、マットソン とか話しかけてる様がほんのり笑える
クイックセーブ押した瞬間にエラーでて落ちるようになった。゜(゚´Д`゚)゜。
919 :
名無しさんの野望 :2006/01/11(水) 10:02:53 ID:M1Du5Ki9
はじめからやりなおし
ずっと気になってたんだけどプリズナーてどういう意味?
>>920 囚人。てかそれくらいちょっと調べりゃ分かるだろ
プリズナーか。俺は真冬が好きだったな
このスレに過疎メーカ住人がいた事に驚愕
924 :
名無しさんの野望 :2006/01/12(木) 21:00:14 ID:GLiMgG2A
アップデートパッチ適用してる方にお願いしたいんですが、 Contentフォルダに入ってる「GameWorld_Win32_x86.dll」という ファイルをどこかにアップロードしてもらえないでしょうか?
なんで?
926 :
924 :2006/01/13(金) 00:43:15 ID:t9ybATL/
ダウンロードしたいからです
誰かにアップしてもらうまで待てるんなら、パッチあててそのファイル保存すればいいだろ そんで再インストールしろ なんで必要なのかよくわからんけど
よくわからんねえ。
929 :
名無しさんの野望 :2006/01/13(金) 12:13:21 ID:t7FVoEqx
海外でよくある展開済みの割れ 既に展開済みなので、CDから抽出し直せないから、 もしバックアップを取らずに何かを上書きしようものなら元に戻せなくなる
おかあさん、いつもイメージをダウソしなさいって言ってるでしょ!
931 :
名無しさんの野望 :2006/01/20(金) 12:39:43 ID:BVH6FPiw
ほす
932 :
名無しさんの野望 :2006/01/22(日) 14:02:04 ID:qaUj28As
このまま終わらすにはあまりにもったいないゲームエンジンだな。 PS3用にも出るから継続はするのだろうが。
続編でるらしいな!
934 :
名無しさんの野望 :2006/01/23(月) 16:38:20 ID:pzQzHjTX
360でだせよ
コンシューマと同時開発なんかしたらクソになるからPCだけで出せ。
凶箱360だけは止めとけ。 日本じゃ、発売週に凶箱より売れなかった伝説を作ったんだぞ。 それも同じ週で実際に売れた数がXboxより少なかったというおまけつきw ディスク研磨機能、ゲーム中熱暴走フリーズ機能のおまけつき。 エミュも未完成という完璧な代物。 こんなんじゃまだ任天堂evoの方がマシってもんだ。
朝からお仕事お疲れ様
そんなXBOX○もアメリカじゃ500万だからな DOA4はおもろい しかしギルドウォーズやってるせいでせっかく買ったeMほったらかしのままだ(´・ω・`)
凄いな。もう500万台も売れてるのか。 360はリージョンフリー? もしそうなら洋ゲ狙いで国内ユーザーも生きていけそうだが。
あれ、HD−DVDが読めないんじゃなかったっけ、今売ってるの?
箱系はコントローラーがいいからな
なんか平気で悪印象のある情報流してるやつがいるけど、
風説の流布みたいな感じで捕まったら面白いな
ディスク研磨機能:ディスク回転中に本体を横置きから縦置きに変えると起こる…他ハードでもなります
熱暴走:本体の通気をふさぐと発生…他ハードでもなります
エミュ:本来は未互換の予定だったが、ソフトウェアエミュレートでサポート。
対応ゲームはD4出力可能になり、高画質。
随時アップデートされ、対応ゲームも増えていく
>>939 ソフト側がリージョンフリー設定されてるやつだけは動くみたい
どちらにしろ、現時点で他人に勧められる物じゃないけどな。
945 :
名無しさんの野望 :2006/01/25(水) 17:04:12 ID:V+VDs2Tz
Halo3がでれば買うぜ
あれ、ここって何スレだっけ
ビッチブラック
次スレ立てますか?
速度から見て、970〜980辺りでもいいんじゃないだろか
次スレ立てるならPCアクション板かね
そだな。アクション板に移動する日がとうとう来くるのかw 長かった
やっとデモを遊んだ。 マルチがないと話題がないね。
完成されたゲームほどMODも少ないというシナ
今からこのゲーム買ってくる。 まだ売ってるよね?
OS SP2 CPU Pen_M GPU ノート用 7800GTX ドライバ 81.98 起動しません。 最初は エントリポイントが見つからない The application requires graphic driver support for OpenGL 1.3 or higher. などエラーがでまくり rivatunerでopenGLの設定をいじって タイトル画面まで進みましたが ローディングでフリーズです・・・ ForceWareのバージョンを落とすしか方法は無いのでしょうか?
ノート用のGeforce Go 7800GTXで動くのかはしらんけど ドライバー変えてみたらいいんじゃないの? とりあえず、デスクトップ用だがGeforce7800GTX、ドライバー82.12で動いてるよ。 ところで、OS SP2って変な略し方はしないほうが良かろうと思われる。
957 :
955 :2006/02/03(金) 08:48:08 ID:ECCr0Wqd
>>956 だめでした・・・(´・ω・`)
デスクトップ用は入れるのはできないみたいです。
もう諦めます。レスありがとうございました。
958 :
名無しさんの野望 :2006/02/03(金) 11:10:40 ID:FqF9hxmo
Go 用ドライバと、その他用は明確に分けられている NVIDIAのドライバページを見ればわかる
959 :
955 :2006/02/03(金) 13:27:30 ID:ECCr0Wqd
やっと動きました。 パッチが間違ってたみたいです。 インストールしてもエラー出るから もう適応してるのかと勘違いしてました。 ・・・疲れた
960 :
名無しさんの野望 :2006/02/13(月) 22:12:10 ID:dXB1djmr
最近PC変えてついでにこのゲーム買おうと思ってるんだけど、日本語字幕版はあるの?
公式には無いけど、素晴らしい出来の日本語字幕modが
>>910 にあるよ
てか、>908のバンドル版ってまだ売ってる? 今度アキバ行ったときにでも買おうと思ったんだけれど。
>962 見てきた。 あった。 以上。
あげ
965 :
名無しさんの野望 :2006/02/21(火) 16:55:55 ID:bj0Sra7s
日本語化パッチ落とせる場所どこー?
保守。
このゲーム、体験版より製品版のほうが重い?
いまさらだけど、クリアした。面白かった。日本語化してくれた神には本当に感謝しています。 アップデートがあるのかわからないけど、気づいた不具合は ・後半になると、ジャーナルのアイテム一覧で、アイテム名が透明になってしまう(表示されない)のが 結構あった。あるべき部分にマウスを合わせれば説明は出るので、致命的ではなかったですが。 ・1回目のパワードスーツみたいなのに乗り込むんで暴れるところで、英語字幕がいくつかあった。 で、分からなかったのは、「ブルースキン」って何ですか? 刑務所でブルースキンが全員死んだのが見たいってミッションがあったのですが、 どうすればミッション完了できるのかわかりませんでした。 だれかヒントを。私がメッセージを見落としているのなら、ごめんなさい。
970 :
名無しさんの野望 :2006/03/09(木) 22:38:32 ID:2bn9dLFb
ブルースキンてのはどこの星のか知らないが、種族の名前ジャネーノ
よく分からんが刺青野郎のことかと思ってた
Xbox版やったからストーリーわかんね
973 :
名無しさんの野望 :2006/03/10(金) 16:25:04 ID:1gr0svxx
イベントで、刑務所入る前に一人倒してるはず 刑務所を出て炭鉱に行くのだが、その炭鉱内に3人いるから それらを全員倒せばブルースキンのイベントは終わり
和訳サイトないですか?
攻略してたところがあるけど、日本語化パッチで事足りるよ。
音楽がいい どこのステージでも主旋律は主にひとつしかない物を使いまわしているのに 雰囲気が出せると言うのはすごい
音楽ワンパターンだから飽きる
いや、でもあの音楽がなると「はい、敵きた〜!」ってな感じで、いいと思う。 心拍音とともに緊張が高まるいい演出だと思う。 ま、とにかくオレにとっては久方ぶりにクリアした、というか、演出につられてクリアしてしまった、 シングルプレイのなので、FPS総合スレでいわれているリディック厨になってしまっているのだが。
音楽はバリエーションがもっとあれば良かった
981 :
翻訳 :2006/03/22(水) 13:22:20 ID:ztlV8gW9
またまた無更新で申しわけないです 今週の日曜日にでも、ほぼパーフェクトな字幕データに差し替えます
982 :
名無しさんの野望 :2006/03/22(水) 14:40:34 ID:NJWTVj5t
>>981 おお翻訳神よ、ご壮健でなによりです・・・
984 :
名無しさんの野望 :2006/03/22(水) 19:50:01 ID:eG5juXN/
エンジンは独自? 続編なり、新規ゲームなり作って欲しい
985 :
名無しさんの野望 :2006/03/23(木) 10:12:17 ID:wgnkLKZO
知らないうちにPCアクションのほうにスレができてる
検索してもでてこない
そんなはずは無い
988 :
名無しさんの野望 :2006/03/23(木) 22:36:37 ID:8MoNHOJw
あんじゃん