【シムシティ】SimCity3000でマターリ Part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
このスレは常時マターリ進行です。荒らしは完全放置でよろしく。

【前スレッドのリンク】
【シムシティ】SimCity3000でマターリ Part10
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1095841144/
2名無しさんの野望:04/12/02 21:35:42 ID:XP539dp2
【関連スレッドのリンク】
■□■□ SimCity4 シムシティ4 45番街■□■□
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1092403045/
【最新作】「シムシティ5」をマターリ待つスレ
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1074785880/
フリーの経営シム"Simutrans"を語るスレ 4号車
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1088689703/
フリーの経営シムを語るスレ その2
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1048608411/
Simcity4&3000@Mac版
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1088301975/


【関連リンク】
公式サイト
http://www.japan.ea.com/archive/simcity3000/guide/
都市シミュレーション学研究会 SimLabo
http://simlabo.main.jp/
SimCity用語集
http://simlabo.main.jp/simcity/yougo/scyogo.html
SIM QUEST
http://simyassan.hp.infoseek.co.jp/
SimCity3000チートコード集
http://www2.csc.ne.jp/~sarasu/ti-toko-do.htm
3名無しさんの野望:04/12/02 21:36:01 ID:XP539dp2
4名無しさんの野望:04/12/02 21:43:44 ID:TqrJNlZj
日本地図データマダー
5名無しさんの野望:04/12/02 21:51:18 ID:C86NZwkb
>>1
乙カレー
6名無しさんの野望:04/12/03 00:14:31 ID:JhFDE46H
>1
7名無しさんの野望:04/12/03 00:24:04 ID:28ve+3OB
1000取りそこなったので

>1乙!!
8名無しさんの野望:04/12/03 00:31:31 ID:lRbvK1Na
ぱんだ
9名無しさんの野望:04/12/03 01:01:01 ID:IhmY5o2o
街を眺めてたら2時間経ってた。
10名無しさんの野望:04/12/03 03:16:39 ID:Er8t2eyB
田舎に住めよ
自然が豊富・空気が綺麗・水が綺麗・人情あふれる
とってもええよ
11名無しさんの野望:04/12/03 06:30:57 ID:uZ6XlagV
最近の日本の田舎にゃ基地外多いぜよ_| ̄|○
やな時代だ
12名無しさんの野望:04/12/03 07:26:15 ID:k0hhHWQJ
前スレ、ジャパンとその他の都市データ

http://nullpo.mydns.jp/up/updir/996.zip
13名無しさんの野望:04/12/03 11:45:10 ID:G1d9h8Z2
人工たったの10万人ぐらいなんですが、住民税は7にしてるせいか、まったくお金が貯まりません。税金上げると苦情があるし みなさん税金はどれぐらいにしてます?
14名無しさんの野望:04/12/03 12:03:23 ID:BieCn7Bi
10万だったら税率は5か6が妥当。さすがに7は高めかな。
人口が多くなったら地価を上げることを意識汁。

ちなみに漏れの経験上50万超えたら1%減税、さらに100万で1%減税くらいのペースがいい。

・・・苦情(ボーリング連盟とか商工会議所などのやつ)は税率が0%でもくるくらいだから、無視汁。
15名無しさんの野望:04/12/03 12:06:22 ID:Br5MAIjn
初代FC版simcityの昔から不満が特に無いときは
シムは「税金が高い!」といいます。
会計のモティマーが「住民が税金で逃げ出している」
と警告を出すまで高税率で粘ってみては?
16名無しさんの野望:04/12/03 12:37:57 ID:QdSWOU+P
住9
商9
工9
を貫き通す
17名無しさんの野望:04/12/03 12:45:31 ID:szOxJJxh
7%で足らんのなら増税するより他を改善するべき。
上でも出てるが地価の向上や経費の削減を。
18名無しさんの野望:04/12/03 13:09:54 ID:xXtoHhm2
SC3MapEditorなんてものがあったとは…
SC3の欠点はマップがランダム生成だったけど、これがあれば…
インスコしてこよー
19名無しさんの野望:04/12/03 13:21:04 ID:5CU/tMCg
俺昨日あんインスコした
20名無しさんの野望:04/12/03 13:32:04 ID:xXtoHhm2
すっげー使いにくー :(
スペシャルエディションが出るって知ってればこんな苦労しなくてすんだのになぁ。
後悔先に立たず。
21名無しさんの野望:04/12/03 13:45:21 ID:G1d9h8Z2
>>14-17
なるほどね〜
苦情はちょっと無視して増税します。
22名無しさんの野望:04/12/03 14:17:39 ID:fSa+TiGn
ttp://up.haiiro.info/file/145.jpg
ttp://up.haiiro.info/file/146.zip

マターリと作ってみますた。
人口約130万、工業需要の高下が激しい&商業需要頭打ち気味、チート少々使用(ボーナス関係)。
工業と住宅が離れすぎてるかも?ゴミは取引と自己処理で半々です。
23名無しさんの野望:04/12/03 14:37:33 ID:um8Gc29z
おい、あなた様
この壁紙?スキン?うpしてください
24名無しさんの野望:04/12/03 14:41:44 ID:a7f1/16v
手間のかかった画像だね。
どこかのサイトでうpしたりしたのかな。
25名無しさんの野望:04/12/03 14:46:23 ID:jXi1XeaZ
>>22
カコイイけど正位置でじっくり見ないとよくわからん_| ̄|○
2622:04/12/03 14:47:07 ID:fSa+TiGn
えー、ただいま病気で自宅療養中なので、暇を生かしてマターリ作ってみました。
自分で作った町をPCの壁紙にして見てると、何かイイでつ。
ちなみにここ以外ではうpしてません。
27名無しさんの野望:04/12/03 14:55:27 ID:guGZxjpV
なかなか良い景観なっているとおもうよ。
ぼくも、鬱療養中に箱庭療法としてやってたよ。
2822:04/12/03 15:08:41 ID:fSa+TiGn
>>27
ありがd、漏れは肺炎で自宅療養中でつ。
余りに暇なんで、一日中SCばっかりやってます。
さてと、近所の家電量販店に行ってSE探してこよっと。
29名無しさんの野望:04/12/03 16:00:08 ID:9tY6ndCv
>>22
壁紙用にこの画像を作ったのですか?
それともこの仕様でゲームできるの?
30名無しさんの野望:04/12/03 16:33:23 ID:a7f1/16v
>>22
住宅が少ないかな。需要が低いのはそのせい。
中密度と高密度はモザイク状にさせるくらいだったら高密度一本でいいと思う。
あと低密度商業も無数に配置されてるが、
住宅が3×3や4×4の地区を作るのに妨げになってるから撤去したほうがいいとおもう。

あと、見た目の緑は多いが実際の市民の娯楽となりうる公園等が少ないかな。
地価の低い周辺地域は公園その他娯楽施設でドーピング。

道路と警察の予算は120%出してりゃいいってもんじゃないので100%に抑える。
その代わり警察署や病院、学校を増設。
リサイクルセンターが少ないので焼却炉を潰して増設。
下水処理場は多すぎるのでリサイクルセンターのために必要量まで削減。

しかし見れば見るほど手間のかかった様子が見えて、ご苦労様です。
これからもいい街を作ってください。
31名無しさんの野望:04/12/03 16:34:09 ID:a7f1/16v
>>22
住宅が少ないかな。需要が低いのはそのせい。
中密度と高密度はモザイク状にさせるくらいだったら高密度一本でいいと思う。
あと低密度商業も無数に配置されてるが、
住宅が3×3や4×4の地区を作るのに妨げになってるから撤去したほうがいいとおもう。

あと、見た目の緑は多いが実際の市民の娯楽となりうる公園等が少ないかな。
地価の低い周辺地域は公園その他娯楽施設でドーピング。

道路と警察の予算は120%出してりゃいいってもんじゃないので100%に抑える。
その代わり警察署や病院、学校を増設。
リサイクルセンターが少ないので焼却炉を潰して増設。
下水処理場は多すぎるのでリサイクルセンターのために必要量まで削減。

しかし見れば見るほど手間のかかった様子が見えて、ご苦労様です。
これからもいい街を作ってください。
32名無しさんの野望:04/12/03 16:36:22 ID:a7f1/16v
いかん
ただでさえ長文なのにJaneが不調で2重か・・・
スマソ コノトオリデツ orz
33名無しさんの野望:04/12/03 17:10:22 ID:Xzc/349b
ttp://up.haiiro.info/file/148.lzh
以前アップした都市です。一応完成したので再びアップしました。
工業需要が思ったより伸びず、シティーセンター効果をうまく利用できなかったのが痛かったか。
チートなし。
3422:04/12/03 22:49:46 ID:fSa+TiGn
>>29
ゲーム画面を取り込んで、自分で作って壁紙にしますた。
>>30
やっぱりRが少ないですか、そんな気がしてました。
あと、確かに焼却炉も要らないですよね、言われるまで気付きませんでした。
Rに虫食いの低密度Cも良くなかったみたいですね、なかなか開発されない
区画を埋めたつもりでしたが、アレでは需要が上がったときに3×3や4×4に
発展できませんでしたね。
とりあえず十分に暇はあるので、マターリ再開発でもします。
色々な御指摘ありがdでつ。
35名無しさんの野望:04/12/03 23:07:16 ID:PlPTVBs+
>>22
空港とか手の込んだ造りになってるね
一旦大き目のを作ってから整備したのかな?
36名無しさんの野望:04/12/03 23:30:31 ID:OTnruDle
SEってマップエディタ付いてたっけ?
37名無しさんの野望:04/12/04 02:08:41 ID:b6fZ+jfa
税率は
住15
商0
工0
ぐらいが儲かってよい。
38名無しさんの野望:04/12/04 05:52:33 ID:7NLKnXVZ
住22
商15
工0
で超 工業都市!



港が沢山ないと駄目っぽいけど
39名無しさんの野望:04/12/04 08:14:27 ID:4ewCnAr9
デザインキットってXP版でも使える?
40名無しさんの野望:04/12/04 10:45:46 ID:qEfBJMa+
>>12
前スレでクレクレした者ですが、ありがとう!
やっぱりデータで見た方が楽しめるわ。
41名無しさんの野望:04/12/04 15:06:11 ID:VfrfTvVY
海底トンネルって人通ってるの?
42名無しさんの野望:04/12/04 15:52:28 ID:OPnllh7z
シムシティーの3000と4とでは、どれぐらいの違いがあるの?
43名無しさんの野望:04/12/04 16:15:31 ID:+/pN1PaB
>>42
見た目は全く別物。必要なPCのスペックも全く別物。
システムは一見すると似てるように見えるけど実は別物。
44名無しさんの野望:04/12/04 16:41:24 ID:gGcDZXli
99まで数えて駄目なら
45名無しさんの野望:04/12/04 16:52:24 ID:OPnllh7z
>>43
参考になりました。
自分のPCはPENVの933MHzなんですけど、シムシティー3000がいいですかね?
46名無しさんの野望:04/12/04 17:02:12 ID:gGcDZXli
>>45
4動かない
47名無しさんの野望:04/12/04 17:08:36 ID:nM/07QF6
>>45
3000は今なお盛況なこのスレを読むといいです。

4は4で素晴らしい作品ですが
「最大マップで快適にプレイできるのは何時だろう」
「コ、今世紀中には何とか」という冗談??が作られた
いわくつきの作品でもあります。

■□■□ SimCity4 シムシティ4 47番街■□■□
ttp://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1099641380/

こちらのテンプレを よ く 読 ん で ! !
必要ならアドバイスを仰いでください。
48名無しさんの野望:04/12/04 17:48:58 ID:IDnCG+OP
>>41
橋の代わりに全部海底トンネルにした街を作ったことがあるが、どうなんだろうな。
特に発展しないということはなかったが。
49名無しさんの野望:04/12/04 17:51:44 ID:z2m5wDs8
41はシムのトンネルには歩道がないから
人が通れるのかどうかを知りたいんじゃないのか?
50名無シム:04/12/04 18:13:36 ID:kWwzpIfu
都市をアップしたいのですが、
アップローダー教えてください
51名無しさんの野望:04/12/04 20:41:20 ID:+PUUcNeo
取り合えず一番近い33氏の使ったうpロダを つttp://up.haiiro.info/
あらかじめzipやlzhファイル等に圧縮しないとうpできんよ

検索くらいしろよな
52名無シム:04/12/04 21:51:59 ID:kWwzpIfu
>>51
ありがとうございました。

http://up.haiiro.info/file/202.zip
自分の都市です。
ぐちゃぐちゃな街ですが見たい方はどうぞ・・・
53名無シム:04/12/04 22:01:45 ID:RwuqHkEo
工業がハイテクになりませんどうすればいいのでしょうか?
教育は120ぐらいで、条例もハイテクに関係ありそうなやつを入れてます
54名無しさんの野望:04/12/04 22:18:52 ID:XWs2FAQW
ローテク工業を撤去汁。
55名無シム:04/12/04 23:24:57 ID:RwuqHkEo
撤去したら工業研究所と貯蔵タンクとソフトウェアスタジオなどが出来ちゃう
地価も低いままなのです。


5652:04/12/04 23:40:40 ID:boZiX1D7
>>55
ソフトウェアスタジオはハイテク工業なんじゃない?
あと、工業は地価が低いほうがいいらしい
57名無しさんの野望:04/12/04 23:41:24 ID:+PUUcNeo
それがハイテク工業ですが何か?
58名無しさんの野望:04/12/04 23:43:05 ID:+PUUcNeo
>>55宛てね
59名無シム :04/12/04 23:47:16 ID:RwuqHkEo
え?これがハイテクなのですか?
地価高くしたいです〜。
回答ありがとうございます。
60名無しさんの野望:04/12/05 00:36:21 ID:Yo6IZQbT
工業は地価低い方がよかったような希ガス
61名無しさんの野望:04/12/05 00:37:38 ID:8v/km6Ra
工業地区があまり高すぎると苦情来るけど、真っ白なのもいかがなものか
「低い」〜「普通」くらいがちょうどいい
62名無しさんの野望:04/12/05 01:40:33 ID:V6lSgIOg
工業なんざ地価は低くて十分。
あんなもん上げても何のメリットもない。デメリットもないがw

シミュレーション上は、都市の成長段階では工業地価は「とても低い」ほうが工業需要が増える。
まあ自分が工場のオーナーなら、土地代は安いほうがいいのは理解できます罠。
ただ、成熟段階では必ずしも低い必要はなくて、まあ「低い」でいいでしょう。

工業なのに「普通」以上の地価がある場合は、その土地がもったいない。
中心部に近くいい土地は住宅か商業のためにとっておきましょう。
工業なんて端に寄せておけばいいんです。
63名無しさんの野望:04/12/05 01:59:35 ID:LQNz6d/e
工場は見栄えが悪いのがいただけない。
64名無しさんの野望:04/12/05 09:56:31 ID:8KzirfNk
2000にでてきたような空中にとし作れる奴はいつごろ作れますか
65名無しさんの野望:04/12/05 12:36:50 ID:zng36HHl
2007年頃にはなんとか・・・
66名無しさんの野望:04/12/05 15:07:39 ID:LQNz6d/e
やばいまたはまってる
67名無しさんの野望:04/12/05 16:26:38 ID:yui7Ya/o
>>52の評価マダー
68名無しさんの野望:04/12/05 16:54:15 ID:4KqhBUSg
今更ながら初めて3000やろうと思ってるんですが
各地区のMAX(ゴールドタワーなど)は何タイル要するのでしょうか?
農地は工業低密度8×8、豪邸は住宅低密度5×5というのはわかりました。
69名無しさんの野望:04/12/05 17:42:51 ID:dQuYYPuy
>>68
4×4
70名無しさんの野望:04/12/05 18:07:17 ID:mufJ1chT
>>68
自然に立つ建物で、「ひとつの」建物の大きさは最大で 4x4

ただし農地や空港のようにそれ以上の大きさがないとできないものもあるから
4x4 で格子状に道を作ってもできるとは限らない
71名無しさんの野望:04/12/05 18:25:47 ID:R6V0tZLI
取り敢えずそこんとこは、実際にやってみて色々試す事を薦める。
試行錯誤を重ねる事も楽しみの一つだからね。
72名無しさんの野望:04/12/05 18:38:40 ID:9X4aK4/8
PCが非力なので、
最小マップしかした事ないですが、
メモリ増やしたら少しはましになりますか?
73名無しさんの野望:04/12/05 18:39:02 ID:4KqhBUSg
>>69-71
ありがとうございます。
区画をどれぐらいにしようか考えていたので助かりました。
74名無しさんの野望:04/12/05 18:40:16 ID:9X4aK4/8
ついでにもう一つ質問ですが、
iアプリ版のシムシティのスレは、どこに在りますか?

教えてちゃんで済みません。
75名無しさんの野望:04/12/05 19:30:28 ID:fRTgfywd
>>72
もとのCPUが非力だったら重さは大して変わんないかも。
でもメモリは192MBくらいはほしい。最低でも128。

>>74
iアプリのシムシティなんて知らないので分かりません。
それっぽい板で検索汁。
76名無しさんの野望:04/12/05 20:15:22 ID:9X4aK4/8
>75
有り難うございます。
今192なんで、今度395まで上げてみようと思ってます。
町が拡張できなくて、つらい〜。
一つ上のマップぐらいならできるかもしれませんね。

それから、iアプリの件は、iアプリの板にもなかったんで、
ここでもしかしたらと思い書き込みました。

それにしても、暫く封印していた3000ですが、
このスレ見つけて、また始めたおかげで、
今まで少し重いかなぐらいで、
特に不便なく使っていたパソコンの拡張を一夜にして決意させるとは。
77名無しさんの野望:04/12/05 20:33:54 ID:R6V0tZLI
>>76
ひとつだけ。
ねーさんの話によると、iアプリ版は恐ろしく操作性が悪いらすぃ。
多分、やらない方が吉
78名無しさんの野望:04/12/05 20:43:54 ID:v8hR7xVP
>>52
なんか……このレベルだともう指摘するような事も無いような気が……
強いて言えば姫路城が気になるくらい。

大学周りは皇居みたいで面白いけど、微妙に違和感を感じるかな。
単独の丘じゃなくて、丘陵の先端が市街地に入り込んでるみたいにしても良かったかも。
北の豪邸地区がそんな感じか。
でも高低差の表現は難しいからなんとも言えない。

後は工業地がいい感じ。ダーティ工業をわざわざ文化財指定する芸の細かさがイイ。
高層ビルはちょっと多すぎて印象が散漫になってる気も。ランドマークで何か建ててもいいのでは?
79名無しさんの野望:04/12/05 21:30:25 ID:mufJ1chT
こういうシミュレーションものは「マウス&でかいディスプレー」が必須だから
ケータイだとめちゃくちゃ操作性悪いだろうなぁ・・・
80名無しさんの野望:04/12/05 22:14:22 ID:6MGQilNL
SFCのシムシティの操作性はコントローラーでも中々だったが、2000は死ぬほど悪かった。
任天堂とイマジニアの差か
81名無しさんの野望:04/12/05 23:55:24 ID:Pwgutwnk
ってか、2000では、操作性保てないと思って、
任天で作らなかった気がする
サターン版でアレだからなぁ
82名無しさんの野望:04/12/06 00:05:57 ID:vsVeTnP0
そういや、SFCでも一応マウス使えなかったっけ?
USB端子ないから、専用の使わなきゃいけないけど。
83名無しさんの野望:04/12/06 00:22:01 ID:msW0zbp+
DS 買ったけど、タッチパッドは結構いい出来だった。
シミュレーションが作りやすそうで期待。
84名無しさんの野望:04/12/06 01:04:14 ID:fFXunZ1E
たまに2000をやると、あのぼこぼこしたエキサイトバイクみたいな山に郷愁を感じることがある。
85名無しさんの野望:04/12/06 01:24:08 ID:whjNG0u+
おまいら突然ですが6日の21:00から一時間で街作って競いませんか?
21:00にマップ作成画面に行くボタンをクリック、最小、2000年、初級でその後22:00まで
人口数競う。

賛同者いたら挙手してくれ
86名無しさんの野望:04/12/06 01:27:58 ID:vsVeTnP0
>>85
スペック高い人が高速化ツール使って勝ちそうで嫌だな。
あと、人口だけ競うなら採算無視して債権ばしばし発行する人もいそう。
87名無しさんの野望:04/12/06 01:41:43 ID:XnCsqnPy
ログインの企画にそんなのあったね
88名無しさんの野望:04/12/06 08:18:38 ID:16slShYv
シムシティはまったりやるのが良いんだよ
89名無しさんの野望:04/12/06 09:53:26 ID:qwab503/
85じゃないが同じ地形で、ネタ街とか美観街とかでやればけっこーおもしろそう
90名無しさんの野望:04/12/06 10:10:26 ID:16slShYv
それはやりたいね
同じ地形でも色んな街が見れて楽しそう
微妙に性格があらわれそうだ
91名無しさんの野望:04/12/06 10:17:38 ID:LmtGWtoQ
>>85
時間制限ならむしろ1910年までとか。
ゲーム内時間にしないと……
92名無しさんの野望:04/12/06 10:23:20 ID:XH54C/ds
20万人ぐらいの町にやっとなれたのですが、急に人工が激減して6万人ぐらいになりました_| ̄|○
電気、水道は大丈夫です。
ただ・・・資金にだいぶん余裕が出てきたので各税金を4まで下げたんです。そしたら人工が減りはじめたんです。
もしかして、税金下げすぎるのもよくないのですか?
93名無しさんの野望:04/12/06 10:29:38 ID:V3OyINKi
>>92
うちは税金を下げてもあまり人口は変わらないけどなぁ。
少子化じゃあないの?
94名無しさんの野望:04/12/06 10:57:04 ID:XH54C/ds
>>93
そういう注意する部分があるんですねー
シムシティーは奥が深いなー
ちなみにどうしたら小子化を打開できるのですか?
95名無しさんの野望:04/12/06 11:02:30 ID:V3OyINKi
>>94
私は少子化になった時は、学校を建てまくるなあ。
過去スレ読んだら、病院を壊しまくるって人もいたけどね。
…でも人口20万人くらいから少子化になるかなぁ…
交通網がダメだとか、娯楽施設がないとか、色々原因は考えられるね。
とりあえず、少子化かどうか、グラフで確認してみてください。
96名無しさんの野望:04/12/06 11:09:41 ID:XH54C/ds
勉強になりました。
そういえば・・・娯楽が無いと苦情があったなー
97名無しさんの野望:04/12/06 14:08:43 ID:JNaL1Wv8
20万規模でとくに気をつけないといけないハコモノたち
R関係
・テーマパーク設置
・マリーナ1つ以上
・動物園1つ以上
C、I関係
・適切な広さの港湾、空港(あるいは準ずる近隣都市との接続手段)の整備
(・軍事基地)←好みが分かれるのでカッコにした

・・・娯楽で言えばこれに加え適度に公園系統のものを都市にちりばめる必要もあり。
98名無しさんの野望:04/12/06 14:13:46 ID:fFXunZ1E
チート使わないと空港の芝生とかって出てこない?
99名無しさんの野望:04/12/06 14:33:01 ID:JNaL1Wv8
うん
100名無しさんの野望:04/12/06 14:39:15 ID:yLxu8XQ+
消防署設置による火災発生率低下は地価上昇に影響するのでしょうか?
101名無しさんの野望:04/12/06 14:46:21 ID:XH54C/ds
>>97
参考になります。
102名無しさんの野望:04/12/06 15:03:33 ID:BoD02uF7
>>100
なったはず。(オーラが良くなるからかな?)
103名無しさんの野望:04/12/06 15:35:16 ID:umxIr8W3
>>100
火災発生率低下は結構重要。
104名無しさんの野望:04/12/06 15:48:01 ID:yLxu8XQ+
>>102-103
そうですか。最初はまったり災害なしでやろうと思ってたので。
中心地区には警察並みに、郊外はぽつぽつ建てる方針でやります。
105名無しさんの野望:04/12/06 16:00:39 ID:+uJ962zu
災害なしでも消防は全区域カバーしたほうがよさそうだが。
やはりオーラ&地価が・・・
106名無しさんの野望:04/12/06 17:26:06 ID:0wZO5OQZ
>>86
シムシティ3000は高速化ツール使えなかったような気がするんだけど気のせい?
107名無しさんの野望:04/12/06 18:27:27 ID:/RU6O8at
なんか発電所を立て替えたのに「寿命だから立て替えろ」とか言われるんだが・・・
108名無しさんの野望:04/12/06 20:06:35 ID:SPEFYLTn
水路が確保されてないと超短期で寿命迎える予感>発電所
109名無しさんの野望:04/12/06 23:00:06 ID:UdeG36Ng
水道だべ
リアルだと原発は冷却水がないとすぐあぼーんしてしまう
110名無しさんの野望:04/12/06 23:29:06 ID:qwab503/
ごめん災害ボタン押してもた
111名無しさんの野望:04/12/06 23:40:08 ID:DDuX2UYE
初心者質問ですいませんが、よろしくお願いします。。

水道について、ですが、最大耐久年数に比べると半分もしないうちに
水のまわりが悪くなって、設置時には水が通ってたところも「供給なし」になるのは普通なんですか?

あと、水道管は全部つなげたほうがいいのでしょうか。
それとも1つずつのポンプ毎に区切ったほうがいいのでしょうか。
112名無しさんの野望:04/12/06 23:50:24 ID:P4rob99X
>>111
ポンプの数が足りてないのかと
113名無しさんの野望:04/12/06 23:51:09 ID:f2mYoMNu
>>111
老朽化してたりしてない?
もしそうなら、そうなる前に取り替える方がいい。
114名無しさんの野望:04/12/07 00:22:40 ID:X81VvS2P
>>111
都市が広くて水をいっぱい必要としてるのに、
ポンプが少ないもんで、水が行き渡ってないんじゃないかと思う。
>>113氏のもありうる。
老朽化したら、汲み上げ可能な水量が減っちゃうから。
115名無しさんの野望:04/12/07 01:56:46 ID:Y+rnLDfy
水道管は全市のを繋げたほうがいいよ
116名無しさんの野望:04/12/07 06:34:40 ID:EA+erTPB
最大マップで拡張していくとわかるが
たとへ十二分にポンプ、貯水塔があっても
市街地の端部一箇所に集中させると
僻地までは届かないことあり。
(水圧低下を再現している?)
117名無しさんの野望:04/12/07 08:34:37 ID:VBzSrs6g
2000やっているんですが、鉄道を立てたとき、
電車が鉄道の端で止まっていることがあるのは
何か問題あるのでしょうか
118名無しさんの野望:04/12/07 10:19:41 ID:gvS5UTeq
遅レスだが、

>>22
遠目に見ると、綺麗な町並みだね。海底トンネルも多用で素晴らしいです。
かなり時間を掛けて作り上げたんだろなぁ、とすぐに分かる街だね。

>>33
面白い町並みではあるけど、やっぱり緑が無いと殺風景になり勝ち。
大きい山を造成しているけど、これも山の中腹とかに何かワンポイントとなる
公共施設なりを建設した方が面白いんじゃないかな。私見だけど。

>>52
街をぐちゃぐちゃだが、機能的に、遠目に見て綺麗に作るっていうのは難しいんだよ。
実際にメキシコシティーやキャンベラの様に計画的に作るのは簡単。(確か二つは計画都市だよね?)
街の中心部の一流大学は良い感じだと思いますけど、一番発展する所だから勿体無いw

今回、3つ共に見応えのある都市でわくわくしました。面白いね〜。
119111:04/12/07 10:43:52 ID:9Lcq6liz
ありがとうございます。
足りないんですねぇ。貯水塔たてまくりで景観悪くなるのを恐れながらやってたので
少ないかもしれないです。
いろんな人のうpしてるデータとかみて、張り巡らせかた等、参考にしてみます。
120名無しさんの野望:04/12/07 16:58:23 ID:NFEcwA9s
>>119
景観を重視しているなら近隣都市との水取引をお勧めする。
人口が多いとゴミの量も馬鹿にならないから、これも取引することを勧めます。
121名無しさんの野望:04/12/07 17:23:03 ID:/oG0kLY1
ごみ発電は賢い選択ですか?
122名無しさんの野望:04/12/07 17:37:42 ID:UqTK1tfj
発電と水道は自前でしたほうが金かからないが、
ゴミのバヤイそれによる公害が地価に与える影響等を考えると、近隣都市に押し付けたほうがよいらしい。
123名無しさんの野望:04/12/07 18:21:46 ID:3Cfs7b4d
>>121
全部自前で処理を目指すなら必須、但し焼却炉よりクリーンとは言え
かなりの汚染を撒き散らす(密集させると更に凄まじい)。
近隣都市に押し付けるのなら"公害>発電"なので、建てる必要性は
あまり無いんじゃないかな?
あえて景観に取り入れる(いかにも"処理してますよ"みたいな感じで)
のなら、ごく少数建てればイイと思う。
でも、高密度土地利用&効率重視なら>>122がベストかな?
124名無しさんの野望:04/12/07 18:47:24 ID:V0+gRIKN
すいません、フランクフルト祭りのシナリオがどうしてもクリアできません。
場所の決定と水道管整備はできたのに・・・
125名無しさんの野望:04/12/07 19:36:41 ID:M/Ayy+9+
>>124
でたらめなまでにバス停と駅を建てまくりでOK。
126121:04/12/07 20:32:03 ID:LBWWIhIn
>122
>123
有り難うございます。
早速焼却炉ぶっこわしにかかります。
127名無しさんの野望:04/12/07 22:53:59 ID:GTVAPlSU
余剰電力はたっぷりあるはずなのに、向こうから一方的に契約切られて
ペナルティ取られるんだが・・・ 詐欺か?
128名無しさんの野望:04/12/07 22:58:39 ID:DQBdgavI
>>127
本当に余ってる?
例えば、発電所のどれかが壊れてたり、老朽化してたりしてない?
もしくは、都市発展に伴って自都市の使用量だけでいっぱいいっぱいになってるとか。
あとは…その都市へ接続してる電線切ってしまってるとか。
129名無しさんの野望:04/12/07 23:08:40 ID:GTVAPlSU
>>128
うーん・・・壊れても老朽化してもいないし
電力も余ってるし、電線も切れてないはずなのに・・・
もっかい調べてみます
130名無しさんの野望:04/12/07 23:13:05 ID:fI+XYGyt
>>127
嫌がらせのように今余ってる電力より少しだけ多い電力要求してきて
「足りないじゃないか!契約打ち切りだ!」って言って来る事が良くある
131名無しさんの野望:04/12/08 00:00:48 ID:OkxnAwno
水の売却でも同じことがあるな。
俺はめんどくさいのでどっちもやらないことにしている。
意外と儲からんし。
132名無しさんの野望:04/12/08 00:32:08 ID:puPErpr0
>>129
例えば、1月に余電力1000の状態で1200の契約を結んだら、
月末まで調査しても余電力1000のまま表示される。
しかし、2月に入ると-200と判断されて、そのまま契約破棄され、
調査すると余電力1000と表示される。
…みたいな感じじゃないの?
133名無しさんの野望:04/12/08 00:42:48 ID:VSE6TYm7
>>116 のような現象は電気でも起こることがあり、
そのためマップ端部のごく一部に通電しなくなることがある。
(電圧低下の再現?)
一瞬でも不足すると契約破棄される取引のため
破棄後に確認すると電力は足りている。
134名無しさんの野望:04/12/08 01:29:42 ID:j4mOYkzu
電力にせよ水にせよギリギリかそれよりちょっとだけ上の量を要求してくる。
で、施設の老朽化により発電量が少しでも下がった途端にペナルティを喰らう。
だから要請を受ける寸前にポーズしてポンプなり発電所を追加するのが良い。

まぁ序盤はゴミがいいと思うけどね。埋立地さえあればすぐにペナルティ喰らわないし。
135名無しさんの野望:04/12/08 12:01:11 ID:y1OJnKE5
どっかに電気が流れてない場所があったり
水が流れてない場所があったりすると破棄されたような気が…
136名無しさんの野望:04/12/08 12:27:36 ID:Vq0h5QCf
>>135
そうそう。
>>116, >>133でなることもあるね。
市内が最優先で純余剰からしか
買ってくれない。(実は誠実なんですねNPC市長)
137名無しさんの野望:04/12/08 18:07:34 ID:ohtmFiRt
>>133とか>>116の現象は今まで未確認ですがねえ・・・

たぶんすべての送電経路(あるいは水道管)が一つに接続されないと起こる現象。

町が2つに分断していて、電線を渡さずにそれぞれで発電していた場合、
発電所の警告は町トータルの量が不足したときのみなので、どちらかかたっぽが不足しても
警告が出ない(調査ツールでは容量オーバーしているのが見えるが)。
138名無しさんの野望:04/12/08 18:40:37 ID:j4mOYkzu
俺の経験だと、川で分断した街で片方の陸にのみ水源があり、かつそれを繋ぐ水道管が
1本とかだと足りなくなることがある。
山のマップとかでも結構そういうのが起こりやすい。

何気にあの水道管にも1本で処理できる量が決まってるのかなとか。
139名無しさんの野望:04/12/08 18:41:40 ID:j4mOYkzu
ちなみにその場合は3本くらい水道管を通してやると解決します。俺の場合は。
140名無しさんの野望:04/12/08 18:53:24 ID:BB3/A+87
あの〜 公園の鳩の数って何かのバロメーターなんですか?
141名無しさんの野望:04/12/08 20:25:31 ID:f2BigUL8
>>137
試しに最大マップでやってみたら
水道ではなるっぽいね。
142名無しさんの野望:04/12/08 20:47:06 ID:fIEt79Ik
i am weak cheatを使うと都市の成長を妨げるらしいですが
セーブ→ロードでチート解除された状態でもペナルティ状態なのでしょうか?
それで使うとペナルティ加算されてしまうのですかね。
143名無しさんの野望:04/12/09 01:04:50 ID:6v75OixV
確かテーマパークって人口8万人で出ますよね?もうすぐ20万なのに出てこないんですが・・・
144名無しさんの野望:04/12/09 01:43:53 ID:oMokiFcf
十二分に娯楽空間を整えているのに
娯楽で行きづまってしまった都市にのみ
誘致が来るはず。公園が足りないのでは?
145名無しさんの野望:04/12/09 03:35:39 ID:+zscwnsQ
ちょっと質問ですがいまスペシャルエディションをはじめたのですが、
一番ズームアップすると建物の淵がでこぼこしていたり、ちょっと粗いです。
4だとテクスチャーを高くすればきれいに写りましたが、そんな設定できますかね?
146名無しさんの野望:04/12/09 03:36:48 ID:fRRVKp3P
>>143
空港作って観光促進条例制定。
確かそれで出て来る筈。
147名無しさんの野望:04/12/09 08:41:04 ID:5tneWnHT
>>145
できませーん
148名無しさんの野望:04/12/09 08:52:02 ID:DpGxyOqm
美杜ヶ坂
149名無しさんの野望:04/12/09 10:21:23 ID:si1NRH+X
やっと高速道路トンネルの作り方が分かった。
あれは普通にやってたら絶対にできんな。
150名無しさんの野望:04/12/09 11:26:12 ID:Lrl7WbwX
シムシティー3000のスペシャルエディションって、金額はなんぼぐらいするんですか?
151名無しさんの野望:04/12/09 12:46:49 ID:C2y2ENMQ
前スレから今までの、みんながうpした都市をまとめて見てた。
誰だー、銅像にジョンイルなんて名前つけた奴は? 吹いたぞ!
152名無しさんの野望:04/12/09 13:11:35 ID:UcBkBlFb
>>150
その程度のことは自分で調べてみたらいかがでしょうか・・・・・。
153名無しさんの野望:04/12/09 13:32:35 ID:Lrl7WbwX
>>152
申し訳ない
154名無しさんの野望:04/12/09 14:06:23 ID:z5uTBHZv
謝罪する気持ちがあるならsageようね。
155名無しさんの野望:04/12/09 15:58:22 ID:uyc6axN1
>>142
ペナルティとかないと思うけど
どこで知ったの?そんな情報
156名無しさんの野望:04/12/09 17:49:06 ID:3Jfoxu2W
ちーとに対するペナは
公式攻略本に載ってたと思う。
157名無しさんの野望:04/12/09 19:01:12 ID:tb9UXbud
どんなペナルティなのか教えてくれ
時間が無い俺はi am weakでドンドン町作ってたんだが・・・
158名無しさんの野望:04/12/09 19:07:06 ID:z5uTBHZv
どっかの攻略サイトに
ペナルティとして建設速度か何かが遅れるって書いてあったような…
159名無しさんの野望:04/12/09 19:39:04 ID:mvvLXmD5
特に目に付くようなペナルティは無かったと思う
160名無しさんの野望:04/12/09 22:35:56 ID:awBIzqwO
開発者にはわかるフラグがたつんだとか、
何らかの形でペナルチーがあるとか言う話をよく聞くが、
実感がないな。だれか証明してくれ。
161名無しさんの野望:04/12/09 23:31:53 ID:2XqPK1AJ
イナゴにやられた農場って雇用数あるんでつか?税収は?
農場文化財指定マンドクセ
162名無しさんの野望:04/12/09 23:46:49 ID:5tneWnHT
農場綺麗に保つの難しい
163名無しさんの野望:04/12/10 00:13:23 ID:ezStmZq9
自分の場合は農場作ろうと思ってもすぐ工場になってしまう。
ちゃんと郊外の低い土地に低工業地域作ってるのにな〜。
164名無しさんの野望:04/12/10 00:28:12 ID:5Z+5AScX
高層ビル群が次々と見捨てられた土地にorz
165名無しさんの野望:04/12/10 00:43:57 ID:KF2LGcvE
目に見えるものだけを信じるな!感じるんだ!
都市から人が去り、廃墟が生まれる感覚を!
166名無しさんの野望:04/12/10 00:51:32 ID:ahxtIBFJ
発行 毎日コミュニケーションズ
タイトル SIMCITY 3000 公式戦略ガイド
著者Rusel DeMaria、Rebecca Michelle Hines
ISBN4−8399-0201-1
267P  付録B 裏技集 
上記攻略本の該当箇所に警告めいた言葉がある。
167名無しさんの野望:04/12/10 00:59:13 ID:hLG6D0bJ
>>163
水道管を届かないようにしておくといいよ。
168名無しさんの野望:04/12/10 01:22:35 ID:imZXOGpY
俺の場合、工業地帯がいつの間にか農場になってたことがある
169名無しさんの野望:04/12/10 01:26:32 ID:cX+VLpUJ
3000はマターリできるの?
170名無しさんの野望:04/12/10 01:48:09 ID:MyB7Wdp/
>>163
1水道管を通さない
2大気汚染を極限まで減らす
3地価を上げない
4工業需要を均衡に保つ

個人的には4がかなり重要だと思う。
需要が多すぎると工場化しちゃうし、少なすぎると廃墟化する(ような気がする)

頻繁に税率を調整したり工業用地を整備するのは面倒だけど、
広大な小麦畑を一マスずつ文化財指定してまわるよりは楽だろーな。
171名無しさんの野望:04/12/10 02:15:21 ID:bxz4Ht3P
土地を広く取らないと農地にならないのがアメリカ的発想というか、
家庭菜園みたいな1マスの農地を作ろうと思ったらチート使うしかない。

まぁ邪道と言えば邪道なのだが、最終的に好きな物を好きな場所に置けるという
機能のおかげで、このゲームの寿命を究極的に長くしている気がする。
172名無しさんの野望:04/12/10 04:01:32 ID:a6rLTi/L
9X18マスの農場を文化財指定するとクリック数は・・・
500回近いorz
173166;アンカー入れ忘れました:04/12/10 08:41:45 ID:YFtaiVow
>>155
>>156
>>166となります
174正男:04/12/10 10:28:56 ID:9l7iOoOu
>>151
ああ、それ俺
175名無しさんの野望:04/12/10 11:47:14 ID:hLG6D0bJ
たで食う虫も好き好きです。
176名無しさんの野望:04/12/10 17:26:55 ID:s670NO3u
>>164
わざとスラム街を作るのも一興かと
177名無しさんの野望:04/12/10 17:43:33 ID:pQYoYNQt
軍艦島みたいなのを作るのかw
178名無しさんの野望:04/12/10 23:36:10 ID:vU3dAdZq
チートでしか建てられない建物がいくつかあるようで

空港芝生
海難救助ヤード
連邦ビル

他に何かありますか?
179名無しさんの野望:04/12/10 23:49:17 ID:XR4oCns8
シム城とお化け屋敷かな
180名無しさんの野望:04/12/11 00:25:42 ID:NfC4ort+
2×2の倉庫みたいなのもあったような

逆にチートで建てられないのもあるんだよな
滑走路と小麦畑が縦向きか横向きどちらかが無いような気がする
181名無しさんの野望:04/12/11 01:07:36 ID:rHGayFig
シムの農作物はダイオキシンすごそう・・・
182名無しさんの野望:04/12/11 10:35:54 ID:468bpT4m
海難救助ヤードは、なにかのパッチを当てれば低密度工業で建つ。どこにあったか忘れたが。
連邦ビルは普通に建つぞ。
183名無しさんの野望:04/12/11 11:59:48 ID:3ThCFLwt
シムシティー3000スペシャルエディションってまだ売ってるの?

路上販売で売ってないかなー
184名無しさんの野望:04/12/11 14:58:39 ID:yxdMvChG
ここで聞けばいいのかな。

シムシティ3000のスペシャルエディション、
使用PCは
VL750R85A
WINDOWS XP SP2
CPU Duron 750Mhz
メモリ 192MB

なんですけど、

@都市の詳細→各種データマップと進もうとすると、エラーメッセージなく突然ゲームが落ちることがあります。
 これは SP2 特有の問題なんですかね。リリースに関し、何か修正パッチがありましたら教えて下さい。

A日本語で都市名・施設名を入力したいのですが、SP2アップデート後でも最初のうちはできたのですが、
 なぜか突然日本語の入力が全くできなくなってしまいました。
 変にいじくってしまったのが原因でしょうか。
 日本語の入力を有効にするにはどうすれば良いのでしょうか
185名無しさんの野望:04/12/11 16:33:04 ID:Hc5zIfiv
俺の場合。
ゲームする前にマウスフックする系アプリとインターネット系アプリ閉じて
メモリクリーナー掛けたら殆ど落ちなくなった。

修正パッチはないっぽい。

入力できない…これは漏れ分からない。とりあえず地域と言語コンパネのぞいてみては。
186名無しさんの野望:04/12/11 21:50:54 ID:1cMHK3Qv
>184
3000SEはXPに未対応です。
ご了承ください。
187名無しさんの野望:04/12/12 02:29:39 ID:wcgznMNe
XPに未対応ってことは2000には一応対応してるのかな?
でも例のメモリ使いきりエラー出るし。
せっかくパッチを自動で探す機能がついてるんだからアップデートしてほしい。
188名無しさんの野望:04/12/12 11:58:02 ID:PEwLEbfb
バグか何かで消せない(壊せない)道路が出来ちゃったんだけど、どうにもならないのかな(´・ω・`)
189名無しさんの野望:04/12/12 12:43:41 ID:wlFx0Tc1
付近持ち上げor掘り下げで壊れない?
さらに平地化もしてみては?
190名無しさんの野望:04/12/12 13:19:52 ID:VEMeIra+
俺も見たことがあるが、何してもダメだった。
水道管で地形崩してもぷかぷか浮いてるし。
しょうがないので一個は普通の道路の中に隠し、もう一個は森の中に……。

文化財指定大量にやってると出るっぽい?
191名無しさんの野望:04/12/12 13:50:13 ID:JxBYlcF1
>190
シムシティ2000の時に出来た事ある。
192名無しさんの野望:04/12/12 13:54:37 ID:tSQLaFoV
町ひとつブチ壊す覚悟あるなら
災害呼んでみたらどうよ?
193名無しさんの野望:04/12/12 13:59:28 ID:xugdJsq0
そりゃまさにスーパーポヨヨーン状態だな
194名無しさんの野望:04/12/12 14:32:20 ID:tSQLaFoV
…想像してみると楽しいかも。

たった一マスの道路のために起こされる様々な天災…
火が、水が、暴徒が、地震までもが道路を破壊するためにやってくる!




ごめんなさい調子こきました吊ってきますorz
195名無しさんの野望:04/12/12 15:23:13 ID:JxBYlcF1
携帯版シムシティだと、ゴジラっぽい怪獣が出てくるんだな、コレが。
もう、あちこちに火を吐きまくって、大火災。
しかし、画面小さいから、ゴジラを追うのがムリぽ。
196名無しさんの野望:04/12/12 16:34:51 ID:Y/GDBbfM
ttp://syobon.zive.net/upload/src/syobon15169.zip.html
誰か評価よろしく。
少し開発に行き詰ったんだけど、再開発すべき?
197名無しさんの野望:04/12/12 18:14:42 ID:VEMeIra+
>>196
犯罪率で割を喰ってるとこが結構あるから、地価を上げたい所があれば警察を二三軒纏めて投入してみてもいい。
ギャンブル合法化とカジノを止めても大分変わると思う。

交通整備はちょっと苦しくなってる。高密度地区がある場合一本の路線に集中するのは無理なので、バイパスを何本も作る事。
東の工業地と北の住宅地がそれで詰まってるな。

中心の工業地は移転して、公園にでもした方がいいかも。商業地か住宅地にする手もあるけど、あんまりビルばかりなのもパッとしないから。
テーマパークなんかがビルに埋もれて寂しいのと、シティホールが隅っこに建てられたままになってるから、その辺を移してみるのも手かな。

川底に水道管や地下鉄を通す時はある程度埋めてしまった方がやりやすい。
傍に橋があると出来ないので一度壊してから。

全体的に乱雑な感じが残るのは……これは派手に再開発するしかないか。
まあこれは趣味の問題。
198名無しさんの野望:04/12/12 18:34:47 ID:zb84WQ3L
どう言う訳か、「交通渋滞が起きている」と言われた直後に「交通システムは快調!」と
矛盾したことを言われる・・・
これはゴミ問題でも同じことがおきました。
199名無しさんの野望:04/12/12 18:50:36 ID:inSipmlW
>>198
俺もよく言われるよ。
その場合は悪い方を思ってた方がいいと思う。
200名無しさんの野望:04/12/12 19:15:11 ID:bsktYM32
壊せない道路は、デフォで入ってる都市、madisonだったかな。
結構あった。壊せないランプもあったし。
そこはそれを生かす風に作れって感じでやったけど。

>>198
人口変化にムラがあると起こりやすいのかも。
俺もエネルギー焼却炉丸1台ゴミには余裕があったのだが言われたことがある。
201名無しさんの野望:04/12/12 20:12:40 ID:SKjxflUV
>>198
「〜は問題ない」とか言われたら
「〜は今のところ順調だけどそろそろ限界が近いから注意しろよ」位に
解釈するがよろし。
202名無しさんの野望:04/12/12 20:15:41 ID:0Kqdr1SI
だれかシナリオうpしてくれないか?
目標がないとやりにくくて・・・
203悪徳市長:04/12/12 21:44:04 ID:wPtDMRBU
小麦畑エロ過ぎ。税率22にしても潰れない。マジ最高。
204名無しさんの野望:04/12/12 23:55:02 ID:PEwLEbfb
小麦畑ってどうやるの?水田にしかならないんだけど。
205名無しさんの野望:04/12/13 01:22:58 ID:WyLpWSKa
>>204
東洋風セットだと水田になって、
西洋風セットだと小麦畑になるよ。
206名無しさんの野望:04/12/13 16:46:55 ID:TKgWZbfQ
農業主体で開発してる人、アップお願いしますm(__)m
207名無しさんの野望:04/12/13 23:38:38 ID:+C1JbJWX
自分もシムシティがしたくなりいろいろ調べています。
自分のPCのスペックからしまして、シムシティ3000を考えています。
そこで質問なんですが、シムシティ3000 XP EA BESTとシムシティ3000スペシャルエディションとでは違いはあるのですか?
208名無しさんの野望:04/12/14 00:14:25 ID:vZ7WAQpM
EA BESTは
「スペシャルエディションアップグレードキットには対応しておりません。」
と、つい先日ヤマダ電機で衝動買いしたパッケージの裏には書いてある。
209名無しさんの野望:04/12/14 01:11:06 ID:dThtVozH
>>206
恐らく参考にはなりませんが。
ttp://syobon.zive.net/upload/src/syobon15211.zip.html
210名無しさんの野望:04/12/14 07:27:28 ID:IgqRA1kf
地形と地価の関係って因果関係がありますか?
シムシティは今まで、水辺は地価が高い傾向にあると思うのですが
やはり3kもそうでしょうかね?
あと、標高と地価の関係も教えていただきたいです・・・。
211名無しさんの野望:04/12/14 11:56:46 ID:/ErnyWpK
ギャンブル合法化+カジノを立てる事について意見を聞きたい。
212名無しさんの野望:04/12/14 13:36:30 ID:as5rblaA
>>206
農業都市ならここが参考になるのではなかろうかと。
ttp://simlabo.main.jp/simcity/gardencity/index.htm

>>207
別物。
XP
・XP対応
・中身は無印(普通のシムシティ3000)

SE
・建物デザインキット、シナリオクリエイター付き。
・都市製作時、アジア風、ヨーロッパ風建物セット等が選べる。
・2000、XPとの相性は悪い。(一応は動くようだが、よく落ちるという報告も)

>>209
……シティセンター効果って工業地にも効いてたのか。

>>210
水辺は確実に地価が上がる。マリーナを併用すればさらに上昇。
高度差は高いところの方が地価が上がるって言われてるけど、そんなにはっきりとは出てこない。

>>211
犯罪率が目に見えて上がるので、個人的にはあまりお勧めはしない。
213名無しさんの野望:04/12/14 14:04:24 ID:AHn4o7hY
地価の高い中心街だとかなりはっきりと地価の違いがあらわれた気がする>>高い所
214名無しさんの野望:04/12/14 14:57:41 ID:nXaadoMN
建物交換するシナリオって・・・建物交換して地区と道路・地下鉄全部つぶして安い発電所とポンプ建てるだけでいいんだね・・・
215名無しさんの野望:04/12/14 16:50:32 ID:TlJ8Y37G
カジノの無い都市なんて、わさび抜きの寿司みたいなもんだ
216名無しさんの野望:04/12/14 17:02:05 ID:E+PxXLIl
ttp://up.haiiro.info/file/742.zip

以前うpした都市なんですがなかなかどうして人口100万の壁を突破できません・・・。
このまま景観をあまり変えずに100万超えることは可能でしょうか。
217名無しさんの野望:04/12/14 17:36:32 ID:/ErnyWpK
一応、カジノは建てて開発してみます。
あと、みなさんの都市の労働人工率って何%ぐらいですか?
自分の都市では55%ぐらいです。
218名無しさんの野望:04/12/15 02:45:05 ID:L1Lc9N0r
>>215
禿同。俺は商業取引の施設全部建てる。
都会の酸いも甘いも表現してなおかつ田園風景も欲張りに再現。
219名無しさんの野望:04/12/15 12:13:18 ID:MG1iDl/4
とりあえずカジノは建てて、後から条令でギャンブル非合法にするのはどうなんですか?
220名無しさんの野望:04/12/15 13:52:45 ID:oCpefg9y
>>219
国会で取り上げられて市長を罷免されるからダメ
221名無しさんの野望:04/12/15 15:44:19 ID:ryCN9FVe
他の商業取引施設が給水、給電停止で
支払いを止めるのと同様に、
カジノも上記+賭博合法化条例がないと
支払いがなくなります。
222名無しさんの野望:04/12/15 16:18:03 ID:MG1iDl/4
>>221
なるほど
『正』もあれば『負』もあるということでいいんじゃないですか(・∀・)
223名無しさんの野望:04/12/16 00:26:10 ID:nOuDM0wE
レイアウトについて質問なんだけど、道路は6マス開けるのが基本?
それとも8マス開けるのが基本ですかね。
224名無しさんの野望:04/12/16 00:44:28 ID:iKTtJjeG
居住地区は道路から4マスまで、
商業地区は道路から3マスまで、
工業地区は道路から5マスまで大丈夫。
シャトルサービスを制定すればそれぞれ+1マス。
「基本」はないから、交通量などから上手く調整しましょう。
225名無しさんの野望:04/12/16 00:45:40 ID:PDokK/l/
>>223
基本なんてものは無い。
俺の場合は適当にくねらせるときもあるし、
10×7にすることもある。
226名無シム:04/12/16 00:59:56 ID:1Hzuwmgj
>>223
漏れの場合は地形に合わせて道を作ったので、グネグネ。

区画の真ん中を空けて、公園や学校にするのも手。
道路に面するところはRCI地区に使うのが良いと思う。
227名無しさんの野望:04/12/16 01:25:42 ID:M6RQWQvX
┼───┼ 俺は、左図のような感じで区画の中央に袋小路を設けて
│   │ 公園、池、植林を入れることがある
│ ■ │ (罫線が道路、■が公園などのオアシス系アイテム)
│ │ │ 住宅地区でも17×17位に出来るから、小さい区画と
┼─┴─┼ 混在させるとちょっとしたアクセントになったりする
228227:04/12/16 01:34:04 ID:M6RQWQvX
:住宅地区でも17×17位に出来るから
オアシス系に周回道路を設ければ隙間無く地区設定できる、ちゅう意味ですす
229名無しさんの野望:04/12/16 02:59:33 ID:kVQfLACm
スターターマップが参考になるかも
あの道路でぐるんぐるん巻いて真中にタージマハールがあるマップが面白い
230223:04/12/16 03:16:11 ID:nOuDM0wE
皆さんどうもありがとうございます。
厚生施設、公共施設が3×3が多いので、結構迷ったところです。
クラシックの容量で(でも味気ないんだなこれが)進めて来たもので。
これからは路線を変更して色々と変化に富んだ町を作ろうと思います。

それにしても、オーラと地価を上げるのは難しいな。
231>221:04/12/16 04:59:59 ID:BQiPobi0
230みて思い出したので追記
221の理由で支払い拒否中の迷惑施設は
契約金を自力給水発電にでも充てているらしく
マイナス影響は継続されてしまいます。
都市経済がマイナスに転じると取り壊せなくなるので
常日頃から配線配管総供給量等に気をつけてくださいな。
232名無しさんの野望:04/12/16 10:47:04 ID:iJMSv/87
少子化の予防方法教えてください。
学校、娯楽は足りてると思うんですけど、なぜか少子化気味なんです。
233名無しさんの野望:04/12/16 11:21:22 ID:rvkEuDHC
俺の場合、
シャトルサービスやると
商業地は+1になるが
他は変化しないように見えるのだが、
バグなのか?気のせいなのか?
誰か試してくれ。
234名無しさんの野望:04/12/16 11:30:59 ID:rvkEuDHC
すまん
今やったらちゃんといった。
需要が無かっただけのようだ。
235名無シム:04/12/16 12:40:47 ID:xH99VTaM
亀レススマソ

>>78
ご感想ありがとうございます。

ハイテクばかりではつまらないし、ダーティ工業が最も工業地っぽくなると思うので、
こつこつと指定していきましたw

大学周りは確かにおっしゃるとおりかもしれませんね。
地形生成したときのまま使っておりますので、
事前に改良して置けばよかったと思います。

>>118
ご感想ありがとうございます。

綺麗に作るのって、やっぱり難しいのですね。
236名無しさんの野望:04/12/16 13:46:17 ID:/ZTkIjco
>232
再開発してみるのはどうか?
237名無しさんの野望:04/12/16 16:45:39 ID:zxMrohKi
>>232
停電させれば子供増えると思うぜ!
238名無しさんの野望:04/12/16 17:52:47 ID:oLENjdqT
>>237
一瞬増えるかも!と思っちゃうのがこのゲームのすごいとこだな。
239名無しさんの野望:04/12/16 21:14:42 ID:iJMSv/87
>>236-237
きっと参考になりました
240名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/16 23:14:36 ID:Ujyd7coK
SimCity3000で商業地帯を作りまくって大都会とかやってたら
幾ら飛行場を作っても足りなくなった・・・

飛行機の交通量が低いままだけどどうなってるのかな?
241名無しさんの野望:04/12/16 23:47:43 ID:TfpK9euD
>>232
色々やってみたが、俺が成功した唯一の積極的対策は
医療費を削減して高齢者層を……
駄目じゃん……OTL
242名無しさんの野望:04/12/16 23:50:02 ID:da8lQ49B
>>237 >>238
そんなことがロシアであったよな
243名無しさんの野望:04/12/17 00:27:27 ID:LyQgj5hA
と云うことで、政府は年一回、秘密裏に意図的な大停電事故を起こすべきだな。
244名無しさんの野望:04/12/17 00:29:16 ID:KUrNNVWc
どうでもいいけど10月生まれって多いよな
245名無しさんの野望:04/12/17 00:37:15 ID:LyQgj5hA
寒いからね。
246名無しさんの野望:04/12/17 00:52:26 ID:2PBt5dJg
マジレス。
街を何十〜何百年もほっぽっておくと少子化になりやすいよ。
常に何らかの形で開発をしていたほうが良い。

いままで何度か少子化の街をこのスレで見てきたが、
おまいら街をほったらかしすぎ。
247名無しさんの野望:04/12/17 04:19:49 ID:a7cYP4fq
ちなみに空き地に住工商指定するのは開発。
再開発とは既存の建物を除去したりして
あらたな需要を喚起すること。
(需要が+のときにやらないといけない)
248名無しさんの野望:04/12/17 10:06:57 ID:DF45LI3T
>>246-247
かなり参考になります
249名無しさんの野望:04/12/17 16:56:31 ID:D1orrB5T
初心者なんだけど、ノートパソコンで4やるのって無謀?
250名無しさんの野望:04/12/17 17:31:02 ID:mnDe7dWP
>>249
ここは3000のスレです。
最低限スペックくらい書いて下さい。
初心者と言えば答えがホイホイ返って来ると思わないで下さい。
251名無しさんの野望:04/12/17 17:33:31 ID:4laEWFOB
>249
ノートでもデスクトップでも
CPUとメモリさえスペックを満たしていれば関係ない。

要はパソコンの性能。

というか、スペックの違いそのものが判らないほどの初心者なのか?
252名無しさんの野望:04/12/17 18:44:41 ID:GLuS1JJa
>>249
漏れはノートでやってた
今は変えたけど
253名無しさんの野望:04/12/17 19:31:31 ID:sajrCSfD
>>249
CPUが5Ghzじゃいと無理。
254名無しさんの野望:04/12/17 22:32:28 ID:IJMZX40H
>>241
俺も一大商業地作ろうとして同じ症状になった。
でも集中して作ると住宅人口が相対的に確保出来なくなるから
あんまり発展しないんだよね。4×4が一つしか出来なかったし
ベットタウンの隣だった。商業地今の半分くらいの土地を
住宅地区に変えた方が空港問題解消出来るし、商業地発展すると思う。
255名無しさんの野望:04/12/17 23:12:10 ID:sajrCSfD
>>216
放っておいたら一瞬だけ100万越えたよ。
てゆうかもう完成でいいじゃんw 十分凄いよ。おもしろい。
256名無しさんの野望:04/12/18 14:40:20 ID:GmGpBgdA
少子化は低密度住宅地を作れば解決すると過去スレで見たな
257名無しさんの野望:04/12/18 14:41:30 ID:9oiG7AQH
>256
あれは勘違いです。
誰かさんが「高密度=少子化」とわけわからん履き違えをしていた。
258名無しさんの野望:04/12/18 15:29:10 ID:qRC3LprS
とゆーか、アレを少子化と呼ぶのもいい加減語弊があるような気が。
259名無しさんの野望:04/12/18 15:37:33 ID:9oiG7AQH
でも、都市の生産年齢人口が相対的に減少して、都市全体に活気がなくなっている状態だから、
少子化あるいは過疎化と呼びたいのだが。
260名無しさんの野望:04/12/18 15:46:18 ID:Twnvwsxg
>>257
しょうがないだろーずいぶん前の過去スレにそう書いてあったんだからヽ(`Д´)ノ
261名無しさんの野望:04/12/19 15:26:31 ID:KSPRuCUs
少子化を防ごうと病院無くしたら、また人口減ってきた。
262名無しさんの野望:04/12/19 17:18:30 ID:Gbo1RleP
↑幼児死亡率まで上がっちゃうでしょ!
263261:04/12/19 18:40:10 ID:KSPRuCUs
>>262
あ、増えてきた。なんか70〜80年単位で増減を繰り返しているような。
264名無しさんの野望:04/12/19 22:07:32 ID:7VzTG4SO
ノートパソコンなんですが、これで100万都市とか作れますかね?
容量足りなくて途中でハグりそうで・・・ちなみに4で。スレ違いスマソ
FMV BIBLO NB18D/F
CPU モバイルCeleron-1.70GHz
チップセット ATI RADEON IGP 340M
メモリ(標準/最大) 256/768Mバイト
ハードディスクドライブ 40Gバイト/ Ultra ATA/100
ディスプレイ(最大解像度/最大表示色) 14.1型スーパーファイン(1,024×768ピクセル/1,677万色)
ビデオ/メモリ チップセット内蔵/最大128Mバイト(メインメモリ共用)
ビデオカードの最大解像度 1,600×1,200ピクセル
サウンド AC97準拠
OS Windows XP Home Edition
265名無しさんの野望:04/12/19 22:10:43 ID:uHKo86IZ
なんで4スレできかないで3000スレで聞くやつが多いの?
266名無しさんの野望:04/12/19 22:46:34 ID:R0blRJJZ
頭がおかしいんでしょ
267名無しさんの野望:04/12/19 22:53:29 ID:D5uIV6MN
>>264
不可
268名無しさんの野望:04/12/19 23:03:27 ID:zv1MrgEi
マルチポストかよ。しかもとっくの昔に結論が出て、今じゃ誰も相手にしてないスレにw
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078674936/l50
269名無しさんの野望:04/12/19 23:24:53 ID:GO/kSk1v
シムシティ4はceleronでもできるの?
270名無しさんの野望:04/12/19 23:44:19 ID:0U5h88n2
  ________________
 (『ヽ(`Д´)ノCPUが5Ghzじゃい』、と。>(・∀・)
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ___
(;´Д`)<無理 )
       ̄ ̄ ̄
271名無しさんの野望:04/12/20 00:07:20 ID:7VzTG4SO
>>265 4のスレがなかなかみつからなかったので・・・

>>266 ハッタリ野朗なお前なんかに言われたくない。
272名無しさんの野望:04/12/20 00:08:49 ID:GO/kSk1v
1.50GHzしかないんですけど無理ですか?
273名無しさんの野望:04/12/20 00:46:54 ID:R0blRJJZ
271 名前:名無しさんの野望 投稿日:04/12/20 00:07:20 ID:7VzTG4SO
>>265 4のスレがなかなかみつからなかったので・・・

>>266 ハッタリ野朗なお前なんかに言われたくない。
274名無しさんの野望:04/12/20 02:22:43 ID:teKhm9cd
PCの必要スペックの話は3000か4かどっちなの?
3000なら無印はP300MHzくらい、3000SEでも400MHzくらいで十分いける。
500MHz以上なら快適。メモリは128MBなら。XPはさすがに256MBはいるか。
ビデオは2D専用じゃなきゃほとんど合格。
275名無しさんの野望:04/12/20 07:36:53 ID:SFbN75Fc
……「検索って何?」とゆーレベルの初心者なのだろうか?
276名無しさんの野望:04/12/20 11:00:49 ID:WppFNnS/
>275
スペックと云われて、メーカー仕様書そのまま書いてくるくらいだから、
OSとアプリケーションの区別もついてない消防かもしれないね〜。

プレステでシムやってて、クリスマスプレゼントに中古パソコン買ってもらったんだろ。
それか、お父さんのお古の払い下げ。
277名無しさんの野望:04/12/20 11:31:20 ID:kMLBVcrN
別にいーじゃねーか
278名無しさんの野望:04/12/20 12:54:14 ID:xD+T5yp2
>>264
他の人も言ってるが、結論から言うと無理。最初はいいが都市がでかくなるにつれて動作も重くなる。

あとはここで聞け。

■□■□ SimCity4 シムシティ4 47番街■□■□
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1099641380/l50

>>277
厳しく対応すれば玄人だと思っている厨房が多いんだよ。似たもの同士なのにな。
279名無しさんの野望:04/12/20 13:49:26 ID:M1mhsJvf
シムシティ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1101805872/l50
記念カキコだけでもよろしく
280名無しさんの野望:04/12/21 06:06:29 ID:SaHu3k1J
http://syobon.com/upload/src/syobon15545.lzh.html

地形を生かした街づくりに挑んでみましたが、何処か微妙……
ご意見願います。
281名無しさんの野望:04/12/21 17:23:45 ID:ye50qgy2
XPなんだけど、デザインキットがインスコできない・・・
282名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/21 18:12:56 ID:ZUlcF/Ny
綺麗な街だねー
自分は地価重視で都市化を推し進めすぎて
ビルばかりの情緒のない町になっちゃったよ
283名無しさんの野望:04/12/21 18:20:46 ID:rNThPlWl
農場の数がスバラスィYO
人口からすると科学研究所はちょっとミスマッチ?
一流大学のそばの学校が付属小学校みたいでつ
284名無しさんの野望:04/12/22 00:48:35 ID:+EwS/xDP
いい街なんだけど、税金高いねw
とりあえず農場を生かしたいから、税金を各地区で5%まで引き下げて、
港湾工業地帯を3分の2程度に縮小。住宅地を充実させる。
中心部のほうの港湾付近に4×4くらいでいいから低密度商業を高密度商業で置き換える。
でかいビルが一本たってしまうのが景観を壊すが、商業需要のために仕方がない。一本くらいなら味があっていいかなと許容。

大学が一つ分多いので、一つ撤去。
その他地下鉄を見直して都心部に限定。利用者の少ない郊外の地下鉄は廃止。
同様に利用者の少ないバス停も廃止。

人口も多少増えて、財政的な安定も確保。需要バランスもちょうどよくなった。
285名無しさんの野望:04/12/22 16:01:36 ID:+Nw5duTO
農場はやっぱり升?
286名無しさんの野望:04/12/22 16:03:38 ID:+Nw5duTO
>>285
ああしまった。
これ>>280より前にうpされた都市データだったよ。
287261:04/12/23 15:07:45 ID:b/drV9YK
どうすれば少子化を食い止められますか。町を作るといつもこの
問題が起こります。
288名無しさんの野望:04/12/23 16:43:57 ID:H+oK0xTn
初めて創った街です。
煮るなり焼くなり、批判よろしく。

http://syobon.com/upload/src/syobon15661.sc3.html
289名無しさんの野望:04/12/23 16:44:46 ID:v9BntDRz
とりあえず火事起こしといた。
290名無しさんの野望:04/12/23 16:46:31 ID:5TUCESNv
291名無しさんの野望:04/12/23 18:53:15 ID:XMrUvBNX
>>289
ふふ…お茶目なやつめ
292名無しさんの野望:04/12/24 00:29:37 ID:lgDwxPLg
celeronでもできますか?  ちなみに1.5GHzです。
293名無しさんの野望:04/12/24 00:48:08 ID:oLlHgsbi
>>292
出来ます。
つーか俺もCeleronだもんw
ただ、俺のは2GHzだけど、ある程度都市がでかくなると重くなってくる。
だからそれよりもちょっと状況が悪くなるかもしれない。
あとメモリは多い方がいいよ。512MBは欲しい。
294名無しさんの野望:04/12/24 01:15:26 ID:/enQ3+vh
俺はセレ1.06GHzのノートだけど最大マップで100万都市だとかなり重い
295名無しさんの野望:04/12/24 03:02:22 ID:lgDwxPLg
ありがとう
296名無しさんの野望:04/12/24 08:36:17 ID:9uUvK5M7
というか3SEが出たのって2000年だし、
その頃はCPUがギガ単位になってれば上出来という時代だった思う。

ちなみに自分は昔セレ466MHz・メモリ64MBでプレイしていたけど、
ウィンドウモードにすればそれほどトロいとも感じなかったよ。
流石にスクロール中はカクカクしてたけど。
297名無しさんの野望:04/12/24 11:16:46 ID:zlNd4IQU
>>282
>>283
>>284
感想乙です。
高層ビルはちょっと試してはみたんですが、激しく変な気がしたので止めました。
もう少し粘ってみます……。

>>285
>>209の事かな? これは多分、道路から切り離すと工場化しないって技ですね。
チートより簡単に出来ますよ。
298名無しさんの野望:04/12/24 16:16:56 ID:XsG+amCV
>>288
工場が少ないんですねー
299名無しさんの野望:04/12/24 16:23:30 ID:99snA23R
>>297
サンクス
300名無しさんの野望:04/12/24 18:35:37 ID:tLRXUmSX
ハイテク産業ってなんぞや?大理石Icとか自動車工場とかを指すのか。
301名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/24 18:37:32 ID:fhnv6y11
ソフトウェアスタジオとかもそうだと思われる
ていうかだれか放棄された理由「チョコレート菓子が無いから」
は何が本当の原因なのか教えてくれ
302名無しさんの野望:04/12/24 18:44:03 ID:2SC74deT
このスレに書いてなかったか。前だったかな。

セーブしてロードすると廃墟になった理由(需要がない、交通機関が貧弱etc)までは
セーブされずとりあえずの理由で、らしい。
303名無しさんの野望:04/12/24 19:55:03 ID:DJXyBg+S
>>301
直接的な原因でなく、需要の限界が来たとかで放棄された場合を指す・・・とかだったと思う。
ちなみに需要の限界は教育機関や公園・プレゼントとか建てると解消される
(手っ取り早くやりたきゃ宇宙港建てりゃOK)
304名無しさんの野望:04/12/24 20:43:12 ID:QNaqFymZ
今まで出たのは

・複数の要因が重なったもの
・ロード時の要因消失
・需要の限界によるもの

ぐらいか?
結局どれが正しいかはわからんけど。
305名無しさんの野望:04/12/24 22:20:31 ID:hkr2oKa/
>>301
セーブデータには放棄された理由が保存されていないから、
ゲーム再開時に放棄されていた土地はチョコで始まるって聞いた。
>>304の2番目か。
306名無しさんの野望:04/12/24 23:16:04 ID:2SC74deT
じゃぁ惑星が直列してないってのは
307名無しさんの野望:04/12/25 02:23:32 ID:eBy85GP5
>>306
待ってりゃそのうち開発が始まるよん。
とりあえず空き地だけど、「理由がない」場合にはそうなる。
と前スレあたりでも漏れが言いました。
308名無しさんの野望:04/12/25 08:44:44 ID:U6FVmmV8
UFOが小麦畑をミステリーサークルにして去っていきました。
なぜか感動しちゃいました。
309名無しさん:04/12/25 12:37:02 ID:Dn9fishC
SEがXPで止まる‐反応が無くなってしばらくすると
戻る‐って言ってた者ですが、プロパティですが、
Win2000互換にして視覚効果を切るにしたら、
なんとか普通に動くようになりました。
これでやっと遊べます。SC2000はかなり遊んだけど、
3000はまともに遊んでないし。
310名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/25 13:06:58 ID:5T/GwS31
>>302-305

ありなとう
311名無しさんの野望:04/12/25 13:12:33 ID:z6mKVbhW
中密度4×4の百貨店の作り方がわからない・・・
地価や都市発展させすぎると出来ないんですかね?
312名無しさんの野望:04/12/25 13:42:48 ID:4hU2p1+O
>>311
角地だと出来易い気が。
出来れば4×4の土地を道路で囲む。
313名無しさんの野望:04/12/25 14:39:39 ID:y8qN0NRa
数年前3000SEを買ったもののあまりの重さにすぐにホッポリ出して
いつのまにかその存在すら忘れてたんだけど、きのう部屋に埋もれてたのを見つけて
半年前に買い換えたこのPC(Athlon64、RAM512、Radeon9800pro、win2000)なら
さすがに負けないだろうと思ってインストールしてみました。
前のPC(PV500、RAM128、Riva-TNT16、win98SE)に入れた時と重さがかわらないよ・・・

3000SEがオブジェクトの表示にえらい時間かかるのはPCスペック関係なくて仕様なの??
314名無しさんの野望:04/12/25 14:56:23 ID:z6mKVbhW
>>312
地価最高・交通の便良し・中密度4×4を道路で囲んで10年やってみましたが
出来るのはアキリーナビルばかりで駄目でした。
すでに周辺が高層化していて商業地もかなりあり、それが出来ない原因っぽいですが・・
315名無しさんの野望:04/12/25 15:00:38 ID:467kJ2Yu
>>314
百貨店は地価が普通だとできやすい希ガス
316名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/25 15:08:50 ID:5T/GwS31
情緒も何も無い発展だけを求めた街だが
ロードするると突然地価が暴落しちゃうYO!!
http://paw.s2.x-beat.com/up/img/3931.zip

予算がマイナス30万位になる・・・
地価が高いとなる不具合だっけ?
317名無しさんの野望:04/12/25 18:29:55 ID:V42osvgj
>>316
地価ループしてるね。このまま開発続けたいならマップ四隅や、余分な場所の地
価はムリに上げようとしないことだね。
318名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/25 19:02:53 ID:5T/GwS31
そうなんだぁ
この街は工業地区でも「最高級」な所もあるしなぁ
北部は無理に高級住宅街にしないで麦畑を作ろうっと
319名無しさんの野望:04/12/25 19:19:45 ID:2+fF7qEu
ダウンロードした町データや建物のデータはどこに入れればいいんですか?
320名無しさんの野望:04/12/25 19:44:27 ID:4YV/5qpy
ちょうめんどくせー
321名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/25 21:15:58 ID:5T/GwS31
北部を山岳地帯にして農場と池などで小さな村を作りました
雛見沢と名づけておきました
322名無しさんの野望:04/12/25 21:58:48 ID:6RepmMJb
>>321
ちゃんと吊り橋は付けたか?
隣の町は興宮か?
323名無しさん@( ・∀・)つ旦~:04/12/25 22:16:59 ID:5T/GwS31
ごめんなさい、ごめんなさい
隣町は人口125万人の小田原市です
興宮は人口5〜6万人くらいかな?
暇のときに作ろう
324名無しさんの野望:04/12/25 22:21:49 ID:e3IrV5Ct
このゲーム建物の老朽化ルールめんどくさくね?
発電所なら数少ないからまだ我慢できるが
ポンプとか立て直すのかったりぃ。
4にもこのルールあんの?
325名無しさんの野望:04/12/25 22:35:17 ID:6RepmMJb
2000なら発電所以外永久に使えるし
発電所自体も自動で取り替えられるぞ
326名無しさんの野望:04/12/25 22:50:04 ID:e3IrV5Ct
なるほど。
でもさすがに今から2000はやる気になんないなぁ。
老朽化無しで代わりに維持費高くしたMODとかないんだろうか。
327名無しさんの野望:04/12/25 23:08:45 ID:oruxfP5B
そこらへんの立て替え作業が面倒でついつい近隣都市と取引してしまう
328名無しさんの野望:04/12/26 00:00:58 ID:3pIrIYm7
順調に発展していたんだけど、何故か人口が激減したって人いる?
329名無しさんの野望:04/12/26 00:25:28 ID:rm0MFZyu
オレオレ。
今さっき30万越えたあたりで10万まで転落。
そのまま資金が−10万で解任。
テキトーに調べてみた結果、多分原因はこれ。
ttp://www.wotax.net/simcity/gallery/sc3k/shoushika
労働人口が足りない。
他のBBSには
「黒字を確保しつつ人口構成が変化するのを待つしかない。」
って書いてあった。
なっちゃったもんはしょうがないけど
それ以前の予防法って無いの?
330名無しさんの野望:04/12/26 01:52:19 ID:AVFCPTy0
>329
せめてこのスレを少子化で検索するくらいしてください。おねがいします(泣
331名無しさんの野望:04/12/27 00:03:12 ID:y71Dx9kE
「移動手段が低下・・・」
と出るんだけど、鉄道とか増設すれば解決できんのかな。
332名無しさんの野望:04/12/27 16:20:55 ID:7J+cRZZ8
人口230万までいった都市あるが、どこに上げればいい?
333名無しさんの野望:04/12/27 23:49:53 ID:bk00wnc/
>>332
要らない。
334名無シム:04/12/28 01:29:32 ID:n8eSI8Kj
>>332

http://paw.s2.x-beat.com/up/upload.php

ここでいんじゃない?
335ケツの目処本部 ◆YyldUGQxfY :04/12/28 01:34:12 ID:Dvl2wn+K
>>332
ここにうpすればよろし
    ↓
ttp://uploader.zive.net/
336ケツの目処本部 ◆YyldUGQxfY :04/12/28 01:36:34 ID:Dvl2wn+K
すでに助け舟が出ていた
337名無しさんの野望:04/12/28 03:06:37 ID:Rud4q97I
いま、ダークシティーっていう映画を見てるんだけど、シムシティーの中の人ってこんな気分なんだろうねと思える。
338名無しさんの野望:04/12/28 11:14:22 ID:OKp4AAdA
道路を造ったら行き止まりになって、そこから延ばそうとしても繋がらないんだけど……。
行き止まりになった部分だけ削除しようとしても出来ないし(´・ω・`)
339名無しさんの野望:04/12/28 11:15:56 ID:OKp4AAdA
sageなければならなかったのね。スマソ。
340名無しさんの野望:04/12/28 11:34:35 ID:UjYSWui0
>>338
どの程度の問題なのかさっぱりわからん。
341名無しさんの野望:04/12/28 12:55:22 ID:OKp4AAdA
こんな感じで2箇所ありまつ。
http://www.legal-speed.com/~matsu/kup/data/4322.jpg
342名無しさんの野望:04/12/28 14:21:13 ID:8NCw7XF6
地下鉄が交差してると駄目だとか?
地下鉄つくったこと無いからわかんないけど。
鉄道とかだとあるよね
343名無しさんの野望:04/12/28 19:57:02 ID:qE5UNjfJ
良く分からんが、>>188のと同じ症状かな?
344名無しさんの野望:04/12/28 19:57:25 ID:zvMn7uHZ
あー
稀にあるねぇ
バグじゃないのか?

地形下げても空中に残るし…
セーブ前のやつあればやり直ししてるよ
なければ少し丘っぽくして誤魔化してる…
345名無しさんの野望:04/12/28 23:12:50 ID:OKp4AAdA
>>343
多分そうでつ。
セーブしてしまったし諦めるか。
346名無しさんの野望:04/12/28 23:36:41 ID:Rd//Ubtk
>>345
まだ諦めるな。隕石落とせ。
347名無しさんの野望:04/12/29 00:01:30 ID:ri5LtE3B
>>346
出来ないのでは?

大学が欲しい。
348名無しさんの野望:04/12/29 11:59:54 ID:Jxky4rSU
>>345
地形変わるまで地震起こすとか
349名無しさんの野望:04/12/29 15:33:03 ID:O3YyM+2k
消えない道路の先に低密度住宅建てさせて開発反対派と見なすとか。
取ってつけたような迂回道路と、すぐ横に警察を。
350名無しさんの野望:04/12/29 18:48:51 ID:QqvtjiPq
ワラタ
351名無しさんの野望:04/12/29 21:54:49 ID:ri5LtE3B
>>349
それいいかもw
地震を起こしても壊したい箇所が壊れないと意味無いし。
352名無しさんの野望:04/12/30 13:33:21 ID:haa5nHw0
タイ気象庁 津波よりビジネス優先
前略
「観光シーズンでホテルはどこも満室だった。もし津波警報を出せば、客は避難してしまう。津波が起きなくても、ビジネスに影響を与えてしまう」と、観光ビジネスへの悪影響を避けるため、警報が回避されてしまったという。
後略

まさにシムシティorz
353名無しさんの野望:04/12/30 15:43:45 ID:LgtYzd5W
つまりそこの市長は神みたいなもんか
354名無しさんの野望:04/12/30 18:44:01 ID:VbZm4+OR
しかし津波を起こしたのは市長自身という罠
355名無しさんの野望:04/12/30 21:25:54 ID:QQoyal10
収入が安定して刺激が無くなった市長が暇つぶしに起こした災害ですか。
356名無しさんの野望:04/12/30 21:44:32 ID:P/+IN9DO
漏れの町は債券発行しまくりで死にそうだ・・・
357名無しさんの野望:04/12/30 22:03:09 ID:u+JCvPco
>>356
現実がゲームなら(略

ところで皆は公共施設3×3の建物と、RCI4×4をどんな感じで組み合わせている?
どうしても土地に無駄ができてしまうんだよなあ。
358名無しさんの野望:04/12/30 22:33:09 ID:eJZV9tb5
指定地区は6x6にしているのでそういう問題は起こらない。
図書館等を作って土地が余れば、公園にする。
359名無しさんの野望:04/12/30 22:35:27 ID:QQoyal10
公園って建物に近いところに設置した方が良いの?
いまいち効果が現れてるのか分からないです。
360名無しさんの野望:04/12/30 23:13:14 ID:Q0qDKl9B
ゴールドタワーはどうやったら立ちますか?
361名無しさんの野望:04/12/31 15:08:57 ID:yQBhNMhB
ボクの股間のゴールドタワーもおっ立ちそうです!
362名無しさんの野望:04/12/31 15:31:27 ID:V21Vfd03
市長の施策により更地になりますた
363名無しさんの野望:04/12/31 15:48:34 ID:P1vEMuV/
>>359
「土地が余ったら絶対に公園にする」というくらいたくさん作ったほうがいい。
もちろん、公園の近くは地価とオーラが上がる。
364359:04/12/31 15:59:59 ID:h5liu3Nf
>>363
ありがとう、6×6で傍に公園作るより、9×9で真ん中に公園を作る方が良さそうだね。
365名無しさんの野望:04/12/31 19:19:11 ID:w38qKIeB
>>352
今日の毎日新聞朝刊によると
「インドにて誤った津波警報が出され
多くの住人がパニックで負傷した」
とのこと。
366名無しさんの野望:04/12/31 23:24:45 ID:77Tmsyvn
大学を作るにはどうすればいいの?
367名無しさんの野望:05/01/01 04:46:05 ID:+9eb3p2T
今からはじめるには
EA Best Selections シムシティ3000 XP
ってのを買えばいいのかい?
368名無しさんの野望:05/01/01 08:04:57 ID:QU3rUtoq
>>366
『弁論大会』を制定して教育をガンガン上げる。
369366:05/01/01 13:32:48 ID:ppcI1OxK
条例を制定するだけでなく、教育の予算を増やす必要があるんですね。どうもです。
370名無しさんの野望:05/01/01 16:16:27 ID:KqYH9iO+
ゴールドタワーはどの区画に立つの?
371名無しさんの野望:05/01/01 16:42:13 ID:ppcI1OxK
高密度商業地区でしょ。


チートって何?チュートリアル?
372名無しさんの野望:05/01/01 17:29:31 ID:cQTOXqeO
>>371
チート=ずる
373名無しさんの野望:05/01/01 17:32:25 ID:af/stJyw
無職だろ
374名無しさんの野望:05/01/01 21:50:43 ID:WJNxuOH9
それは(略
375名無しさんの野望:05/01/01 21:53:37 ID:LGHvGtYR
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i      ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   / 升したら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる 
         l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / / 
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|
376名無しさんの野望:05/01/01 21:55:32 ID:q0Jwe8h6
シムシティ3000入手したんだけど、基本的なこと聞いて良い?
インストールしたのにCD-ROMをドライバに入れておかないと使えないのはなぜ?
もう一個持ってるゲーム(ベストプレープロ野球)は
一端インストールしたら二度とCD-ROMを箱から出す必要が無かったからさ・・・・
プレステとかのゲーム機と違ってPCゲームはいちいちCDをセットする
必要が無いってのがメリットと思ってたからちょっと驚いた。
377名無しさんの野望:05/01/01 22:02:04 ID:c8GXbE0x
コピー対策だろ
378名無しさんの野望:05/01/01 22:15:04 ID:cQTOXqeO
>>376
どうしても嫌なら、DAEMONというものがある。
379名無しさんの野望:05/01/02 00:27:33 ID:utAYYWmK
>>372
ただ“いかさまをする“って意味なのね……。そういうオプションがあるのかとオモタ。
380376:05/01/02 12:04:10 ID:9aAtI1/m
>377
なるほどね、意味を理解しました。

>378
DAEMON調べてみました。
便利そうなので使ってみるかもです。さんきゅ。
381名無しさんの野望:05/01/03 01:51:16 ID:KaHHcohU
>>379
ぐぐれ
382名無しさんの野望:05/01/03 21:43:26 ID:IQmkJIE0
Ctrl + Shift + Alt+ C
call cousin Vinnie
zyxwvu
383名無しさんの野望:05/01/04 01:24:05 ID:gcmAJjhv
升は少しだけにしとけよ
384名無しさんの野望:05/01/05 00:03:18 ID:AwXHMP/0
385名無しさんの野望:05/01/05 00:29:24 ID:7mnwQHap
>>384
次スレまで行ってるのか、すげーな
386名無しさんの野望:05/01/05 03:30:53 ID:n/r7sPMl
http://www.imgup.org/file/iup4188.jpg
オイルフェンスのつもり
387名無しさんの野望:05/01/05 04:38:14 ID:5YWy0OWY
貨物船入ってこれないんじゃ
388名無しさんの野望:05/01/05 12:18:37 ID:kNMrBfSF
シムシティ2000スペシャルエディション EA BEST
http://www.japan.ea.com/archive/brand/maxis/games/simcity2000se.html
を売ってる通販をご存じないでしょうか?
無性にやりたくなってきたので探しているのですが。
389名無しさんの野望:05/01/06 22:02:27 ID:hKctnhgC
VIPはもりあがってんな
390名無しさんの野望:05/01/06 22:06:32 ID:WULiuVI+
VIPは寂れる=dat落ちですから
391名無しさんの野望:05/01/08 09:53:04 ID:v+rL/u8i
やっと50万人age
392名無しさんの野望:05/01/08 14:35:46 ID:Uk0y65Ec
公園の鳩の数ってなんか意味あるんだっけ?
いっつも0羽なんだけど。
393名無しさんの野望:05/01/08 15:41:57 ID:wmAKsy4X
今日3000(Nomal)を買ってきたんですけども、日本語が打てません。
XPだからでしょうか?
394393:05/01/08 15:45:12 ID:wmAKsy4X
すみません、自分で原因を調べてみたら見つかりました。
どうやら初期のSimCity3000では、XPでは日本語が入力できない様です。
お騒がせしました。英語でプレイします。
395名無しさんの野望:05/01/08 16:05:19 ID:eHrOQBaR
alt+半角/全角・・・
396名無しさんの野望:05/01/08 16:12:49 ID:wmAKsy4X
>>395
効きませんでした。
397名無しさんの野望:05/01/08 16:13:09 ID:IZ/h4yXw
誰かマカーはいないか?
スペシャルエディションが使えない悲しみを共有しようぜ!
398名無しさんの野望:05/01/08 16:32:58 ID:5MO9OvYP
そもそもSEなんてもうどこにも売ってないじゃん
399名無しさんの野望:05/01/08 19:29:30 ID:AK64ysEO
>>393
友よ
400名無しさんの野望:05/01/08 22:05:00 ID:bIYsj+k1
ゲームをスタートして、アフリカツバメ?
一番早いやつに進行速度をしてもなかなか進みません。


その他は正常にサクサク動くのですが… 重いんですかね?
401名無しさんの野望:05/01/08 22:08:42 ID:JpdgKUha
2000の一秒で2月分とかいうスピードにはならないぞ。
402名無しさんの野望:05/01/08 22:14:16 ID:bIYsj+k1
1年に30分はかかります…。
403名無しさんの野望:05/01/08 22:18:09 ID:tMhyKLU+
ウインドウズのPCしか持ってないのに、マック版3000を買ってしまったおれは負け組み('A`)
404名無しさんの野望:05/01/09 00:08:40 ID:EVEISq8s
http://support.fudemame.net/fude10/fm10104.html
XPでスペシャルエディションが落ちるって言われるが、
漏れの場合これやったら落ちなくなった。
お試しあれ。
405名無しさんの野望:05/01/09 00:14:26 ID:gPvwUtpc
教えて君で悪いのだが
3000にはマップエディタとかないの?
406名無しさんの野望:05/01/09 00:17:29 ID:1isMw9iN
SEにはあるよ
407名無しさんの野望:05/01/09 00:23:05 ID:+HU54eH6
海外のやつである。
408名無しさんの野望:05/01/09 01:00:45 ID:ZlI8L/Qe
便乗質問ですまないが3000は、
無印
SE
XP
の三つでXP版SEは無し?
409405:05/01/09 01:02:35 ID:gPvwUtpc
>>407
どこにあるの?
410名無しさんの野望:05/01/09 01:12:22 ID:+HU54eH6
過去ログ嫁
411405:05/01/09 02:26:22 ID:gPvwUtpc
図々しいけど何スレ目の過去ログ?
412名無しさんの野望:05/01/09 03:41:50 ID:aR5hEzqT
>>411
Part1〜10まで全部読めばいいだろ
413名無しさんの野望:05/01/09 03:55:58 ID:nn2icxnH
>>408
その通り
414名無しさんの野望:05/01/09 04:34:42 ID:8L3Kz2I0
>>408
パッチあてればXPでも建物が使えたような気がする。
415名無しさんの野望:05/01/09 11:36:44 ID:lZKaiB5S
使えるけど日本語入力が出来なくなる。
416名無しさんの野望:05/01/10 23:22:07 ID:aQHEESMc
call cousin Vinnie って、一回しか使えないの?
417405:05/01/11 00:08:49 ID:s0DdgwLQ
ありがと見つかったから一応公式サイトのアドレス載せとく
ttp://www.tenermerx.com/sc3maped/
418名無しさんの野望:05/01/11 00:22:00 ID:bBmNc+MQ
>>417
偉いね。>>412の言うとおり本当に全過去ログ読んだの?
419名無しさんの野望:05/01/11 09:50:48 ID:SGPMqwak
市長の家って消したらもう建てられないの?
知ってる人いたら教えてん。

引っ越して〜
420名無しさんの野望:05/01/11 11:08:23 ID:LU6Y4+FR
ボーナスは潰したら再度建てられる
金が掛かる奴はまた金も掛かるが
421名無しさんの野望:05/01/11 14:02:57 ID:SGPMqwak
え?そうなの?
教えてくれてありがとう。
422チート出現法教えて:05/01/11 20:22:47 ID:EqG0XkTR
すいません
423名無しさんの野望:05/01/11 21:30:39 ID:jG6EMYex
>>422
いえいえいえこちらこそすいません
424誰か(;_;):05/01/11 21:57:03 ID:EqG0XkTR
チート出現法をお願いします(;_;)
425名無しさんの野望:05/01/11 22:01:11 ID:QKTvp51H
426名無しさんの野望:05/01/11 22:08:02 ID:XxN/Ej+z
427405:05/01/11 22:33:47 ID:kCi9Z+z1
>>418
全部は読んでないよ
Part1から読み始めて2で見つかったような気がした
428名無しさんの野望:05/01/11 23:06:27 ID:PyFKrFV0
非公式パッチあてて
シコフ総合センターとか褐色砂岩が
出現するようになって小躍りしてたんですが
工業低密度4×4の海難救助ヤードがなかなか出来ません。
ご存知の方どうかご指南下さい。
429名無しさんの野望:05/01/11 23:33:16 ID:nQwvnahq
市長んちの隣に池を作って名前を「市長のプール」に
市長んちの隣に噴水を作って名前を「市長のシャワー」に
430名無しさんの野望:05/01/12 01:06:39 ID:mMHc0iWq
市長の刑務所
431名無しさんの野望:05/01/12 01:15:19 ID:yavGw/GY
市長のマンガ図書館
432名無しさんの野望:05/01/12 02:37:01 ID:yTWHnJdW
>>405に感動した
433名無しさんの野望:05/01/12 13:18:38 ID:co635TC1
>>428
普通にできるぞ
434名無しさんの野望:05/01/13 21:34:41 ID:bNEBXZGB
435名無しさんの野望:05/01/13 22:16:24 ID:C8t+DkSE
>>434
すげー。
でもあと10年たったらスラム街化しそうだな。
436名無しさんの野望:05/01/13 22:31:59 ID:ovSAgI7Z
同じ型が沢山群れてバラバラに違う方向に向いて立ってるのが気味悪いな・・・。
437名無しさんの野望:05/01/13 22:43:33 ID:ym4Zg6pR
>>434
市長が災害ボタンを押さないことを祈ろう
438名無しさんの野望:05/01/13 23:52:24 ID:WVskSoTZ
>>434
というか、建物の向きが滅茶苦茶な気がするんだが気のせい?
439名無しさんの野望:05/01/14 01:23:05 ID:n1LhBejZ
これまじなの?
ほんとにCGのような、ゲームで作った街のようだ。
440名無しさんの野望:05/01/14 01:35:17 ID:jU+z4cjK
ブラジリアとか、構造がすごいよね。
441名無しさんの野望:05/01/14 17:46:21 ID:JZ4w1X56
軍需工場以外、工業地区の無い街造りを目指してたんだが、
どうしても住宅地需要が下に振り切ってしまう。
何とかする方法ありませんか?
442名無しさんの野望:05/01/14 17:48:40 ID:JZ4w1X56
あ、今人口100万超えてて、
開発余地が無くなったところで振り切っちゃったんです。
それまで低税率と商業開発で人口増やしてたんですが。
443名無しさんの野望:05/01/14 20:29:58 ID:dBxoymLk
>>433
やっぱり出来ません。
どうかコツを…。
444名無しさんの野望:05/01/15 01:13:20 ID:g3tJdZzV
>443
コツも何も、できるもんはできるんだからしょうがない。
4*4低密度工業まで分かってるあなたに説教たれる必要はない。
445名無しさんの野望:05/01/15 01:51:01 ID:H2+OlCjS
>>444
例えば立地などは…?
地価や道路に一杯面しているかとか関係あるのでしょうか。
446名無しさんの野望:05/01/15 03:06:52 ID:g3tJdZzV
>445
通常の工業地帯を作る要領で何も問題ないんだけどね・・・
だから地価はそんなに高くないほうがいいだろうし道路には面したほうがいい。

あるいはあなたの都市がハイテクなので、ローテクである海難救助は立たないのかな。
447名無しさんの野望:05/01/15 08:52:23 ID:lqyT6Rf8
なぁなぁ、デザインキットインスコしようと思ってるんだが
何故かセットアップウィザードの途中で強制終了しちまうのよ…orz

誰か原因とか解決法に心当たりある人いる?
…もしかしてこうなるの私だけか?
448名無しさんの野望:05/01/15 17:22:37 ID:BeHfHx7i
大仏を建てたからといって、最寄りの地下鉄の駅の利用客が増える訳では無いんだな。
449名無しさんの野望:05/01/15 21:27:12 ID:MAJjC5NY
空港の芝生はチートでしか出せないと言う噂を聞いたけどこのスレのチートコード集の中にないのはどゆこと?・・
ちなみに私は普通の3000ユーザー   どうも他人の都市データの中で見つけてから気になってほかのことができないよ・・・
450名無しさんの野望:05/01/15 21:29:48 ID:YFZ00hHu
「空港に芝生をはやす」チートなんてないYO
451名無しさんの野望:05/01/15 22:11:05 ID:MAJjC5NY
「空港に芝生をはやす」 の「」が気になって もしかしたら 空港に芝生を生やす という言葉を和英翻訳
してそれを入力すれば・・・・・ とか思っていろいろやってみたけどダメだった・・・・ ググってもぜんぜん引っかからないし・・・

もうちょっと悩んできますね ノシ
452名無しさんの野望:05/01/15 22:23:58 ID:WLNfB75C
答えをいっていいものかどうか・・・
453名無しさんの野望:05/01/15 22:41:39 ID:MAJjC5NY
いくらかのチートをある順番でやると・・・・っていうのをハッケソ 
これだと祈ろう・・・・
454名無しさんの野望:05/01/15 22:48:28 ID:MAJjC5NY
↑あるチート じゃなかった・・・

そしてなんとか自分で解決することができました。  心配してくださった方々、どうもありがとうございました。
455名無しさんの野望:05/01/16 03:33:21 ID:baT9iwJn
>>447
俺も俺も。
コピー開始直後に落ちる。
2000もXPもダメだった。なんでだろ。
456447:05/01/16 03:49:53 ID:6AB08mG3
>>445
そうそう、私もそこで終わる。
2.3回落とし直してもコピる場所変えてもダメだったorz
457名無しさんの野望:05/01/16 04:33:12 ID:5eGXeiVM
上に出てた非公式パッチが気になったんで調べてみたけど何にも分かりませんでした。
恐らく海外サイトだと思うんですが、検索用のキーワードかパッチの詳細を教えてもらえませんか。
458名無しさんの野望:05/01/16 04:47:12 ID:1zT0efda
>>457
tp://www3.sympatico.ca/flightdeck/SimCity/index.html
三つパッチがあるのでお好みで。
459名無しさんの野望:05/01/16 09:12:14 ID:uvg4YNSK
芝生を増やしたりするんじゃなくて
芝生と言う建物を置くだな
460名無しさんの野望:05/01/16 15:25:55 ID:lD5Ukcsl
>456
私の場合、Win2k・DX9cにsim3kXP通常版の環境で
インストール場所とプログラムグループを変える。→失敗
どちらもデフォのまま。→成功
でした。

CPUがいまだに河童なので、パッチをあてないと終了できなくなっちゃいましたが。
461460:05/01/16 16:09:01 ID:lD5Ukcsl
あと、tempの掃除もしました。
462名無しさんの野望:05/01/16 23:04:00 ID:fTsnQc90
>>458
遅くなりましたが、ありがとうございました。
463名無しさんの野望:05/01/17 03:55:29 ID:uGOpNrN4
>>458
このサイトで紹介してる高速のジャンクションとか空港とかスゲー
俺もこういうの作ってみたいなぁ(;´∀`)
464名無しさんの野望:05/01/18 08:22:07 ID:/U7pKlHC
お化け屋敷ってどうやったら貰えるの?
465名無しさんの野望:05/01/18 10:58:19 ID:vldvd+d5
・シナリオに最初からある
・建て放題ワザで建てる
うわさで犯罪率めちゃ高にすると
もらえると聞いたが未確認
466名無しさんの野望:05/01/18 12:51:12 ID:F3WzUuGI
us版では、市民が要求してくる
あと、商業パレードが行われたりする
467名無しさんの野望:05/01/18 15:13:56 ID:2X8OfORP
久しぶりにシム3000やろうとしたら・・・・

漏れのCDどこ〜〜?
468名無しさんの野望:05/01/18 22:06:21 ID:/ryP9u6b
>>467
お前のCD、nyに流れてたぞ
469名無しさんの野望:05/01/18 22:47:06 ID:mbVHJilC
>>468
(ノ∀`)アチャー
470455:05/01/19 06:22:01 ID:uLss0fE0
>>460
XPの方だけインストールできた。ありがとん
ダウンロードしてきた建物の読み込みエラーも起きた。orz
471467:05/01/19 16:15:34 ID:xydgvAEX
nyって何のことかわかんないんだけど
>>469を見ると相当ヤバイの?
472名無しさんの野望:05/01/19 16:26:01 ID:GELlHmwK
マジレスすると、たわいもない冗談だから気にしなくてよいよ
473名無しさんの野望:05/01/19 16:44:53 ID:xydgvAEX
>>472
そうなんだ、安心した。
それにしても見つからない。
474名無しさんの野望:05/01/19 18:24:36 ID:aC7RFd4z
昨日俺が飛ばして遊んでたCD、もしかしたらsim3000かも知れない・・・
475名無しさんの野望:05/01/19 20:29:51 ID:Ho46omFV
職務を全うしたな、そのディスク。
476名無しさんの野望:05/01/19 20:48:46 ID:RBouG5xl
投げてみようか
477名無しさんの野望:05/01/19 22:41:55 ID:kGG5XKGQ
勿体無いから投げないで…
寿命でCDが読み込めなったらコースターにして使ってやってくれ
478474:05/01/20 00:16:45 ID:y+YruE9T
うはwwwww部屋の隅で割れてたwwwwwwおkwwwwwwOTL
479名無しさんの野望:05/01/20 00:45:42 ID:zjKhZnM3
>>478
あなた何歳?
480名無しさんの野望:05/01/20 01:08:59 ID:djSC09Fy
非公式パッチの当て方わからん
Gameフォルダに入れる気がするが、何をリネームしたらいいんだ・・・
481名無しさんの野望:05/01/20 03:46:51 ID:KU79A9fj
>>480
Apps\Sys\SYS.PAK
Apps\Res\BUILDFAM.IXF
Apps\Res\Occupant\OccupantAttribs.IXF

上の3つのファイルの最後に「.BAK」をつける(SYS.PAK→SYS.PAK.BAK)。
それから同名のパッチをそれぞれのフォルダにいれる。
482名無しさんの野望:05/01/20 14:06:50 ID:6j2hE0Ag
XPで各種データマップクリックしたら落ちるんだが・・・。
483447:05/01/20 18:53:15 ID:mpcKyIR+
ようやくデザインキット入れられた…

インスコできないって悩んでる人は
拡張子をzipにリネームして展開するといいかも
484名無しさんの野望:05/01/20 21:04:58 ID:vkmJr6iR
おお、公式に問い合わせても駄目だったけど483をためしてみるか。
・・・・まだCD見つかってないけど。
485名無しさんの野望:05/01/22 00:03:33 ID:3icA4YH7
>>482
非公式パッチあてたらってこと?
それなら、俺も調査ツールがつかえなくなったり、
開くメニューの一番下に「シムシティ3000」って変なメニューが出たりしたよ

パッチ作者は英語版Unlimited Version(SEのこと?)向けに作ったって言ってるし、無理そうだね
486名無しさんの野望:05/01/22 00:14:39 ID:nf268Cf/
今はHDDの残り容量が少なくてCDドライブが外付けで巨大なノートパソコンを使っていて、
どうにかして外で遊びたいのですが、CDをドライブに入れなくとも起動できる
ようになる裏技のような物はありませんか?
ヴァージョンは3000SEです。
487名無しさんの野望:05/01/22 00:16:47 ID:cdjalolR
a
488名無しさんの野望:05/01/22 00:27:10 ID:BO9vgcHH
>>486
あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ
 あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ
あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ
 あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ
あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ
 あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ
あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ
あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ
 あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ
あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ
 あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ
あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ
 あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ
あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ
 あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ


 あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ あるよ
489名無しさんの野望:05/01/22 00:34:39 ID:ZtZAkFzB
デーモン小暮に聞いてみなさい
490名無しさんの野望:05/01/22 01:14:40 ID:TqAL/gxk
>>486
神いわゆるゴットに聞きなさい
491名無しさんの野望:05/01/22 05:10:23 ID:IYsP0h9c
>>485
俺も無印でそうなった。
色々試した結果BAKファイル化せずに(つまりそのまま)
SYS.PAK だけ入れ替えたら特に支障は無かった。
つまりミッシングビルディングパッチのみ利用可能。
だけど褐色砂岩とか出来るから
ピンキーとかグットプレイアームスが支配的にならなくなる。
492俺メモ:05/01/22 05:38:01 ID:HC5O++uK
493486:05/01/22 15:06:38 ID:nf268Cf/
>>489は実行できましたがイメージ分の容量が必要なのが悲しいところです。
>>490の詳細希望です。
494名無しさんの野望:05/01/22 15:21:35 ID:TvkQGlJp
>>486
マジレスすると、>>490は気にしなくていい。
近頃2ちゃんがTVに晒されたときに出たせりふをみんな面白がって使ってるだけ。

てか、イメージ分の容量が要らないデーモンって、むしろ俺が教えてほしいわい。
495名無しさんの野望:05/01/22 16:11:33 ID:IAzyiak5
てか、CDのデータをHDに押し込める以外に
何が出来るのかって話だな
496名無しさんの野望:05/01/22 18:10:23 ID:sZsqcws7
CD のコピープロテクトってどういう仕組みでやってるのか知らないで発言するが、
必要ないデータを消しちゃって CD イメージ作り直せば相当小さくなりそうだな。
497名無しさんの野望:05/01/22 18:20:55 ID:lZqp7Ris
必要ないデータってどれかわかるお前ってすごいな。
498486:05/01/22 18:32:10 ID:nf268Cf/
>>496
Mac版のシムだとその方法が使えた気がするのですが詳しくは忘れてしまいました...
CDのすべてのデータを読み込んでいるとは思えないし必要ファイルは
インストールの段階でコピーしていると思うのですけどね。
やっぱりCDを入れる目的はコピー対策のためですよね。
499名無しさんの野望:05/01/22 19:15:23 ID:TvkQGlJp
3000では、CDにある一定のエラーセクタを入れてある。それを読み込むことで「正規のCDである」と認識する。
ゲームを起動するときにCDの回転速度が遅くなる場面があるが、その動作をしている。

つまり、必要なファイルがどうとかの次元では3000はデーモンできません。
イメージファイルがそっくりそのまま必要。
500名無しさんの野望:05/01/22 19:38:46 ID:sZsqcws7
じゃあセクタ情報を保持したまま
必要ないデータファイルの中身を全部 0 で置き換えて
NTFS 圧縮すれば節約できるかもね。
501名無しさんの野望:05/01/22 20:05:59 ID:4STH8575
イメージ作るときにエラーセクタは読み込まないだろ
だから、だえもんにプロテクトエミュレーションがついてるんじゃん
502名無しさんの野望:05/01/22 20:20:55 ID:IAzyiak5
まぁあれだ
そろそろ内容の話をしようじゃないか。
…[内部]の話じゃなく、な
503名無しさんの野望:05/01/22 20:23:15 ID:lZqp7Ris
チートでひたすら発電所立ててメルトダウン&汚染垂れ流ししたのは俺だけじゃないはずだ
504485:05/01/23 00:34:19 ID:ignlgjSw
>>491
情報ありがとー
試してみたけど、XPはそれでも>>485であげた現象があったよ。
まあCtrl+クリックでなら調査できるんだけど、
終了時にエラーメッセージ出すし、XPではやめといた方がいいかも。
505名無しさんの野望:05/01/23 18:08:30 ID:cQe3pwdu
さっきソフトを買ってきて、今説明書を読んでいるところ。
さて、一体何から手をつければいいのやら・・・
506名無しさんの野望:05/01/23 18:15:41 ID:tgpKGHbz
まずは道路と区画。
507名無しさんの野望:05/01/23 18:21:31 ID:TL8HVl7L
の前に発電所と送電線
508名無しさんの野望:05/01/23 18:37:16 ID:sCknYAEt
発電所を作る
ポンプを作る
送電線を引く
水道を引く
ゴミ処理施設か埋立地を作る
道路を敷く
区画を設定する
509505:05/01/23 18:42:41 ID:cQe3pwdu
とりあえず街の中心から放射状に3分割して、住居、オフィス、工業に振り分けてみようと思うんだけど、
どうですかね?
510名無しさんの野望:05/01/23 18:59:53 ID:bWZO7Xqb
>>509
まーそれでいんじゃね?
需要がないと成長しないから、緑青黄のバーは常に見ておく事をすすめる。
最初のうちは効率第一で石炭発電所を建てておこう
511名無しさんの野望:05/01/23 19:12:48 ID:SXEJlLMH
先生!! レゲー板のスレのほうが進んでいるのは何ゆえですか?
512名無しさんの野望:05/01/23 19:13:04 ID:cQe3pwdu
>>506-510
ありがとう。
参考にさせてもらって、とりあえずやってみます。
513名無しさんの野望:05/01/23 20:06:07 ID:bWZO7Xqb
動作環境と基本操作以外で説明書とにらめっこしててもあんまし意味ないかんね。
こういうのはフィーリングで覚えた方が手っ取り早いと思うよ。



取り敢えず、やれるとこまでやったらうpよろしく
514名無しさんの野望:05/01/23 21:32:44 ID:kfMtV//r
ctrl+shift+cを押してもチートコード入力画面にならない。なぜ?
515名無しさんの野望:05/01/23 21:35:47 ID:bWZO7Xqb
単にAltが足りないだけ
516名無しさんの野望:05/01/23 22:36:59 ID:kfMtV//r
サイトを見たのですが、そこでは抜けていました。
ありがとうございます。
517名無しさんの野望:05/01/24 00:31:22 ID:0SPfDZck
マップ作る→都市開発→いまいちマップに納得いかない→マップ作る
何やってんだろ
518名無しさんの野望:05/01/24 01:51:13 ID:lBPnDwVW
俺だって

マップ作る→都市開発→鉄道引けないor渋滞なのに道路引けないor公害に対処できない
→マップ作る

1年以上やってないでやりなおしばかり。まぁ、そんなもんさ。
519名無しさんの野望:05/01/24 03:49:35 ID:WZnmYZxT
いや、その理屈はおかしい。
520名無しさんの野望:05/01/24 08:59:58 ID:8u5EZgh9
2000にあったような空中に都市作る奴?が作れないぃいいいい
521名無しさんの野望:05/01/24 11:30:01 ID:ac4KZ3qS
アルコは無いこ
522名無しさんの野望:05/01/24 11:35:07 ID:a3D8xr1P
>>520の質問は
このスレの定番なのか?
523名無しさんの野望:05/01/24 11:52:55 ID:3gy94Z6m
| ̄/|('A`)  カチカチ…
|□  |σ ノ) 
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
524名無しさんの野望:05/01/24 17:50:35 ID:68fMNBEk
かなり先の話になるが
次スレでは定番の質問をテンプレ化してたらいいのではないかと
525名無しさんの野望:05/01/24 17:55:46 ID:a3D8xr1P
テンプレにあるサイト回れば大体分かると思うんだが…
動作環境とかの問題については画一化できるものじゃないし
526名無しさんの野望:05/01/24 18:13:11 ID:5fY0EYZs
↓以降に最初にうpされた街を本気で改造してやるぜ!!

 全地域放射能汚染とかなしだぜ・・('A`)
527名無しさんの野望:05/01/24 18:30:22 ID:addjIMpa
XPのベストだか買って来たんだけど
建物DL出来ない?
SEじゃないと無理なの?
528名無しさんの野望:05/01/24 19:02:32 ID:a3D8xr1P
>>526
http://uploader.zive.net/file/8004.zip
大丈夫、メルトダウンはしてないから
529名無しさんの野望:05/01/24 19:05:56 ID:eAotmRea
>>528
その鯖いつ見ても混んでてダウソできないyo
530名無しさんの野望:05/01/24 19:07:35 ID:5fY0EYZs
都市キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!早速プレイするぜ!ってとこだが
鯖が混んでて落とせん_| ̄|○
531名無しさんの野望:05/01/24 19:15:09 ID:a3D8xr1P
ボソ(原発こそないものの災害ピンポンダッシュのデータだってバレたらどうしよう…
532名無しさんの野望:05/01/24 19:25:45 ID:5fY0EYZs
やった、落とせたぜい!
公安員のおっさんが怒るだけだし別に良いよん
533名無しさんの野望:05/01/24 20:46:56 ID:PXTAttT6
ポマイラ、マップ作るとき平坦化する?それともでこぼこのまま?
それとも山作っちゃったりしちゃう系?
534名無しさんの野望:05/01/24 22:39:34 ID:41harV3H
>>533
でこぼこ、むしろ山やら池やら作る系。
じゃないと碁盤目のつまらない街しか作れないんで。
535名無しさんの野望:05/01/25 01:14:51 ID:rA+z2Cio
あー、俺の街はいつも同じようなのしか出来ないと思ったら、マップに個性がないからか。
ありがとう、534。
でも、マップ作るのうまく行かないんだよなあ・・・。
536名無しさんの野望:05/01/25 02:07:47 ID:cHKZNKaS
道路の上手な(面白い)敷き方とそれにあわせた区画設定が難しいよね。
537名無しさんの野望:05/01/25 03:01:53 ID:rT7e1Kyl
道路の敷き方は斜めに街路樹付きの広い道が敷けないから
渋滞とか考えると結局似たような作りの街になるんだよな。
538名無しさんの野望:05/01/25 03:05:40 ID:ixY40505
最近意識して斜め道路とか画一性のない街を作っているから、
京都に行った時にほんとに碁盤の目なんだなーと逆に感心してしまった
539名無しさんの野望:05/01/25 06:29:30 ID:vK7qtxBy
空中ドームがアルコの事だったのか。
SFC版をやったの小学生の時だから、記憶が曖昧
あれ作るのが好きだった
540名無しさんの野望:05/01/25 10:52:57 ID:L5WzlTI4
>>538
乗用車が使いにくい割には、
バスが目的地になかなか行かないからウザイよ。
碁盤の目状であるために…
しかもバス減ったしなぁ…OTL

でもSimCityにはそんなことは関係ない
541名無しさんの野望:05/01/25 12:29:39 ID:GK62HhRX
4できないから3000やってる人って結構いる?
542名無しさんの野望:05/01/25 12:52:43 ID:K3Nfge6P
>541
ノシ
1GHzもいかない旧型ではどうしようもない
543名無しさんの野望:05/01/25 13:56:25 ID:ixY40505
もう4年くらいやってる
むしろ4には興味がない
でもA列車7はやってみたい。でも動かんだろう
544名無しさんの野望:05/01/25 16:00:40 ID:rA+z2Cio
弱いcelelon、258MBで試しにsimcity4やってみたが、中マップ8割くらい開発すると速度落ちた。
やっぱ、3000がいいな。
545名無しさんの野望:05/01/25 16:23:25 ID:ARI5HXYb
3000のオープニングさえまともに見れない漏れのXPで4なんぞむりぽ・・
546名無しさんの野望:05/01/25 17:28:59 ID:A74GD1/l
しみったれたしてぃ
simcity

と電車で子供同士が喋ってた
小学生もやってるんだねコレ
547名無しさんの野望:05/01/25 18:00:28 ID:kJNNwftL
4うぴょろ
548名無しさんの野望:05/01/25 20:38:01 ID:lfUxp7im
ttp://uploader.zive.net/file/8376.zip
取り合えずプレイから70年ほど迎えたんでうpするぜぃ
半世紀を越えてだいぶ経っても規模は廃れた地方都市並み_| ̄|○
密度を求めて文化財指定しまくった中途半端な工業地帯と
分散したセンター街、郊外だけに異常に密集した高密度住宅棟etc..
まあ変な街だが、こういう都市が好きなんでつ・・
549名無しさんの野望:05/01/25 21:08:55 ID:2cuWbsyF
>>548
グジョーヴ&乙。





あああ私の街が鱗片を僅かに残したままめっさ改変されとるぅぅぅ
550名無しさんの野望:05/01/25 22:06:51 ID:eay4NOUa
また落とせない・・・
551名無しさんの野望:05/01/26 00:02:51 ID:xLQ0JeYd
>>549
あんがと( ´∀`)b
なるべく原型を残しておこうと努力したけど
高速道路を通すときに少し削ってしもた・・
街のどっかに「>>1さん公園」なるものがあるから
探してみるのもヨロシ

>>550
ごめぽ、他のうpロダにしときゃよかった・・
552名無しさんの野望:05/01/26 01:02:29 ID:8ZmbjlL6
シムシティやりすぎた
もう寝ますヨ
553名無しさんの野望:05/01/26 01:06:23 ID:MrG//CJa
農地の作り方教えて・・
554名無しさんの野望:05/01/26 01:41:51 ID:zu1ufj0A
>>553
>>2のsimlab見て来い

文化財指定がめんどい
555名無しさんの野望:05/01/26 06:27:43 ID:ogUkgg94
農作物刈り込み範囲ってどうやったら出来るの?無印では無理ぽ?
556名無しさんの野望:05/01/26 08:14:22 ID:xu+Cpkx+
>>555
UFO呼べばわかる
557名無しさんの野望:05/01/26 23:44:16 ID:MZN+l3Ko
シムシティ起動すると、駆動音?がうるさい。
夜はプレイできないよー。
558名無しさんの野望:05/01/26 23:53:43 ID:zjz/Vptd
それはべつにシムシティにかぎったことではないだろう
559名無しさんの野望:05/01/27 00:01:49 ID:MrG//CJa
トンネルがうまく作れない
どうやればいいんですか?
560名無しさんの野望:05/01/27 00:03:39 ID:zjz/Vptd
561名無しさんの野望:05/01/27 00:15:30 ID:98M46lrF
どうしても どうしても どうしても オナ
562名無しさんの野望:05/01/27 16:17:16 ID:xqxnitiC
久しぶりにシムシティを再開したのですが、
序盤でかなり行き詰まってしまいました。
なかなかお金が貯まらず困っています。
どうしたらいいでしょうか、アドバイス
をお願いします。

http://monoganac.com/up/src/milktea0215.zip.html
563名無しさんの野望:05/01/27 17:41:48 ID:NUxjwPL3
とりあえず大学が無駄
維持費かなりかかるし、2つほど壊してしまえ
564名無しさんの野望:05/01/27 17:54:14 ID:Y0Zr21eg
あーそっか大学が無駄だったのか。
取り敢えず警察署2.3個ブチ壊して税金上げてみたけど
数年経ったらまた利益3桁になってもた。
発電所もいつ爆発すっか分からないし、中々スリリングだな
565名無しさんの野望:05/01/27 21:45:52 ID:OCki27I5
>>562を見て、都市計画には問題があるのに、ゲーム的にはむしろ面白そうだと思ってしまった……

アドバイスっちゅーほどでもないが、幾つか。

通勤距離が長すぎ。しかも交通量多すぎ。道路だけじゃ追いつかない。
大胆に線路を通すか、もっと近くに職場を作りませう。

ゴミ処理場や発電所はもっと町から離した方が吉。
隣町に頼るのはかなり高くつくので、余裕が無いなら止めた方が良い。

地価の維持のため警察網は十分に。無駄に刑務所を増やすより有益。

隣町に道路や鉄道を接続。この状態ならそこそこ効果がある筈。
566名無しさんの野望:05/01/27 22:36:40 ID:LVrAnxtg
>>652を落として初めて他の人のデータを見てみる・・・
ん〜我流のおいらとは全然違うな。

俺なら警察署の位置をちょっと変更してまんべんなく犯罪減るようにするな
あとその場しのぎで赤字解消するなら電気売るな。俺の都市はいつも
核融合発電の町みたいになっちゃうんだよねぇ

債券発行しても元とれるぐらい売れるときあるし、それで軍資金集めて
開発、赤字解消だなぁ

道路斜めがかっちょいい。今製作中のメトロポリスならぬメトロシティ
で斜め道路の難しさをしりました・・・

567名無しさんの野望:05/01/27 23:11:20 ID:VOpUKksl
大マップの100万都市で、渋滞渋滞うるさいから
地形の関係で作れない所は除いて、全てのマスに地下鉄敷いてみた。

余計渋滞酷くなったwwwwwwwっうぇえwwwww
568名無しさんの野望:05/01/28 00:49:16 ID:Afrzfox+
>>567
激しく資金の無駄使い
条例は制定してるか?
569名無しさんの野望:05/01/28 02:45:39 ID:2mQbhrNk
ある程度の渋滞は無視したらいいんでないの
完全に取り除くことは不可能だし
570名無しさんの野望:05/01/28 09:13:09 ID:q9VZqlpJ
苦情が来ないレベルにする事は可能と思うが……

>>567
是非その町をうpして欲しい。
571名無しさんの野望:05/01/28 12:25:49 ID:Yu5eXnj9
>>570
http://monoganac.com/up/src/milktea0227.zip.html

敷く前と敷き詰めた後。
うぇええwwww人口減りまくりんぐwwっうぇえww
572名無しさんの野望:05/01/28 12:40:32 ID:aucCmeJE
私も作り終わった都市アップしてみた
http://monoganac.com/up/src/milktea0228.zip.html

4と3k両方やってるんだが
土地の整理のしやすさから3kばっか最近やってるなぁ
森の量をある程度修正したいが別にいいか(´・ω・`)
573名無しさんの野望:05/01/28 18:51:21 ID:QYJrvkua
郊外の工業地区と農地作り始めてから失業率が10%越えて
しばらく対策してみたがほとんど下がらない。
93万都市で商39万工13万の労働人口70%。
商業の供給過剰が原因と思い、削って住宅地作ったら失業14%に。
逆に商業増やすと8%まで下がる。
このまま増やし続けていいんですかね?
574562:05/01/28 19:34:38 ID:K/EupwNd
アドバイス、ありがとうございます。
工業地帯はもう少し住宅地帯と近い
ほうがいいのですね。公害があるか
らできるだけ離していました。
地価を上げるためにもう少し消防
と警察を増やし、人口の増加・安定を
図ってみようと思います。
電気とゴミはお金が貯まってから考えます。
575573:05/01/28 20:04:48 ID:QYJrvkua
自己解決しますた。恥かしながら
速成しようと宇宙港5個も建てて需要バブルにしたのがまずかった模様。
住宅供給を無視して発展する商業。全部潰したら正常化。急がば回れか…。
576名無しさんの野望:05/01/29 17:53:42 ID:qlejuq7P
>>575
>宇宙港5個も建てて

建物チートかよ!!
手っ取り早く鉄道を近隣都市繋ぎまくれば産業が発達するし(特に工業)
高速道路も産業が発達する(特に商業)
地下鉄だと商業と住宅が発達するぜぃ(特に前者)
道路は全般的にうp
577名無しさんの野望:05/01/29 18:28:45 ID:QzGqChvM
ageage
578名無しさんの野望:05/01/29 18:40:02 ID:fucn+bQu
高速道路って産業発達するのかorz
通行料0で邪魔だったから全部鉄道に転用してしまった・・・
579578:05/01/29 18:42:20 ID:fucn+bQu
通行料→交通量
580名無しさんの野望:05/01/29 19:09:28 ID:Ysg+73nV
道路斜めにひきまくって町作ってたら、人口いきなり減りまくる・・・
50万人都市が8万って・・・

http://monoganac.com/up/src/milktea0253.zip.html

しばらくすると激減しまする・・・
581名無しさんの野望:05/01/29 20:32:44 ID:QzGqChvM
>>580
みてみたけどよくわからん。

水処理施設が壊れてたりごみ処理が未熟だったり
地下鉄が中途半端だったり。

マップ広い割に開拓できてないし。

金3000万あるし。。。

ヨクワガンネ
582名無しさんの野望:05/01/29 20:52:58 ID:fucn+bQu
地下鉄じゃなくて防空壕みたいになってるな
583名無しさんの野望:05/01/29 21:26:59 ID:e8aku8y3
>>580
各種データマップ→チャート→人口の「労働力 =人口の○○%」の所
ここが45%前後を切ったらどんどん人口が下がっていくよ。
平均年齢が高い状態で人口の増減がほとんどない状態
(もしくは増加がとても遅い状態)が続くと労働力がどんどん下がるらしい。
こうなったら50年くらい待って元に戻るのを待つしかないはず。

580氏の都市を何もしないで放っておいたら
3000年頃に人口が40万人になったよ。
584名無しさんの野望:05/01/29 21:30:59 ID:ruCaSlad
それが3000クオリティ
585名無しさんの野望:05/01/29 23:17:24 ID:lJlVHW2q
586名無しさんの野望:05/01/29 23:33:38 ID:zCdNOitB
犯罪率高すぎるYO
廃棄された建物が目立ってる
大学地帯の大学の数を減らして大型公園に変えると綺麗になるかも
587名無しさんの野望:05/01/30 00:53:39 ID:8ZflyKIE
去年の夏にEAベスト版をディスカウントショップで198円で買ったきり放置してます
588名無しさんの野望:05/01/30 01:24:53 ID:YOJfPyNN
>>562
スタータータウンだね。
とりあえず地価上げないと財政的に墜落するので、
発電所やら何やらぐにゃぐにゃ移転して、債券発行しまくってじっと10年耐えたら
条例も制定できるほどまでに財政的に回復した。
職住分離はイクナイので、財政的に回復したら地下鉄を引っ張ってあげるとか、
RとIの間にもっとたくさん道路を引くとかできると思う。
あと区画の間にもう少し公園なり娯楽施設を入れたほうがいいね。

>>571
あまり詳しくわからなかったけど、RCI地区を分離し過ぎかな。
離れた場所に目的地(他地区)があるから住民は移動しようとする→渋滞だとおもわれ。

>>572
これはもうお遊びの都市ってことでいいでしょうw

>>573
100万クラスの都市なら下手すりゃC人口は40万くらいあるもの。
I地区は多分10万ちょいから需要が増えないでしょう。
田園地帯にしたいなら、少しコンビナートを削らないと。

>>580
とりあえず随所に見られる中途半端さをどうにかしようw
この街で起きている現象は、いわゆる少子化ってやつなのだが(←普通の意味とは少し違う、このゲームの特性)、
やるべきことをきちんとやれば(娯楽施設や産業誘致、交通網整備など)、比較的症状を脱するのが早いと思う。

>>585
これもお遊び(ry
もしちゃんとさせようと思うなら、基本事項をしっかりと。
589名無しさんの野望:05/01/30 01:49:35 ID:fjUux+nu
>>572
うほっ、いい空港・・・
590名無しさんの野望:05/01/30 02:08:34 ID:fjUux+nu
http://monoganac.com/up/src/milktea0257.zip.html

植林がめんどくなったのでこの辺りで・・・
591491:05/01/30 08:52:44 ID:IOO+36BV
>>504

遅まきながら替えるファイル間違えたようだ。
BUILDFAM.IXFだったと思う。スマソ。
俺の無印ではなく、実はXP版で
何も問題無かったし
見てたらもう一度試してくれ。
592名無しさんの野望:05/01/30 12:43:48 ID:zE12Trfe
公園作るとお金あっというまに足りなくなりませんか?
効率が悪いのかなあ。
593名無しさんの野望:05/01/30 17:50:42 ID:3u8mErDR
592へ
各地域の限界突破以外の目的なら
(オーラよくする。地価上げるEtc)
水や木でもよしですよ
市民団体の抗議は待ってもらう
(大リーグ招致とかはともかく)
594名無しさんの野望:05/01/30 17:55:06 ID:ZzN0DHHj
公園は金余ってるときにポツポツ立てていけばいいんじゃないか
無理に立てる必要も無いし
595名無しさんの野望:05/01/30 19:56:47 ID:GZy44w7l
http://nullpo.mydns.jp/up/updir/1859.zip

海底都市スターターキットです
・100万都市を新地にしてますので資金が潤沢にあります。
・各都市への接続済み!(高速道路、鉄道)

さぁ、ポセイドンとしてあなたの手腕を発揮してください!!
596562:05/01/30 19:58:25 ID:TE3GzCLN
>>588さん、アドバイスありがとうございます。お察しのとおり、
地価が低いためなかなか収入がありませんでしたが、石炭発電所など、
街の近くにあった発電所が壊れたのと同時に町の外れに原子力発電所を
作り、公害を抑えることができました。そのため地価も上がり人口も増
え、何とかやっていけるほどに成長しています。まだ輸送機関に問題も
ありますが、頑張ろうと思います。ちなみにこれが、最近の都市です。

http://hibinoccc.s7.x-beat.com/up/img/1503.zip
597名無しさんの野望:05/01/30 20:13:06 ID:bT/SR1Vm
空港をうまく発展させる方法キボンヌ。

何マスかける何マスが一番いいの?
598名無しさんの野望:05/01/30 23:46:24 ID:QbpctiRu
3*5以上なら何でもおk
599名無しさんの野望:05/01/31 00:10:38 ID:qwM8fmby
3×5で出来る滑走路のみの空港は
一見見ても道路で代用できるし
何で1マス500$も払って空港建てなきゃならんのかと小一時(ry
600592:05/01/31 00:43:30 ID:Ex1WbuHs
公園は無理に立てなくていいんですか、でも木や水辺を住宅地のすぐ側に作っても地価が全然あがらないです。
オーラも赤いままだし。もしかして他に原因があったりします?
601名無しさんの野望:05/01/31 01:04:20 ID:v6kErabL
そりゃそうだ
地価ってその土地の総合評価を反映してるからね
道路がすいてて汚染もなくて治安も良い素敵な町をつくれば次第と地価は上がるはず
公園はドーピングみたいなもん

あと街が大きくなるとシティセンター効果っつって、
街の中心部の地価が自然と上がってくる
逆に言えば、ゲーム始めたばっかりの数千〜数万人の町だと地価は低いよ
602名無しさんの野望:05/01/31 01:04:47 ID:a4n5toxS
公園を作ったくらいで金がなくなるってことは、まだ街はほとんど発展してないんじゃないか?
開発し始めの頃はオーラも地価も低くて当たり前。それほど深く考える必要は無い。
明らかな悪条件(警察が1つもないとか)が無いなら、何十年か経つうちに少しずつ地価も
オーラもよくなってくるはず。経済的に余裕が出てきてから公園を増やしたりしたほうがいい。
603592:05/01/31 01:11:04 ID:Ex1WbuHs
そうか、まだ人口2万人程度でした。ついでに公共施設ゼロだったし
自分はせっかちだったわけですね。ありがとう!まずは開発に専念して土地を広げる事にします。
604名無しさんの野望:05/01/31 04:37:01 ID:7JZrGbU9
ここに居る香具師は災害ON派が多い?
農場建てると、年に一度はイナゴが来て全然進まんし
市長が消防隊引導しないと火消せないとか非現実的だから、いっつもOFFにしてるけど
605名無しさんの野望:05/01/31 17:47:27 ID:kiC7nAN5
ところで木を植える事でなにか意味はあるの?
606名無しさんの野望:05/01/31 18:00:32 ID:fIc6gHoG
地価上昇、大気汚染低下かな?
607名無しさんの野望:05/01/31 18:12:35 ID:kWwg9Y4Q
更地(地区未指定)では犯罪、汚染がまったく発生しない。
ゆえに更地を工業地区周りに少し設けるだけで悪影響緩和
木が植わってると少し大気汚染吸収、、?
608570:05/01/31 19:06:35 ID:TkapR9BD
>>571
ちと遅れたが、UP有難う。
……こりゃ凄い。交通マップで地下鉄が見れないのが残念。

区画配置も確かにやば気だけど、それ以上に駅が足りない。
シャトルサービスの限界まで高密度区画広げて、それで道路だけって……それは無茶。
建物がデフォルメされてるから、見た目だと出来るような気がするんだけど、
高密度は想像以上に人口が多いし、移動もシム人にとっては長距離。

あとは、地下鉄網が形に拘りすぎかと。
シム人の移動の大半は
住宅←→職場
なので、その方向に沿って何本も路線を作るのが基本。
形にこだわる時は、シム人がどう移動するかを最初から計画に組み込んでおく。

……と言っても、お悩みの人口減少の原因は労働力不足(いわゆる少子化)みたいだが。
参考に為れば、と交通網にちょっと手を入れてUPしようとしたら……本格的に少子化突入。
復旧にン十年かかった。OTL

と言う訳で、勝手に改良版です。
http://syobon.com/upload/src/syobon18050.lzh.html
609名無しさんの野望:05/02/01 00:51:51 ID:fA+Cdc2H
みんな金多いなぁ。時間進めすぎジャマイカと言うわけですが。
610名無しさんの野望:05/02/01 01:07:02 ID:DPc+5X4h
焦って土地広げて資金が底を尽いた時にUFOがやってきて発電所消滅。
611名無しさんの野望:05/02/01 01:57:47 ID:fA+Cdc2H
開始50年目くらいで開発終了。

たまにはこんなのもいいかなーと言う具合で作ってみた。
空港と開港が一部発展してないところがあるんだけど原因不明。

アドバイスにょろ。
612名無しさんの野望:05/02/01 01:58:49 ID:fA+Cdc2H
っとリンク張り忘れ。。


http://syobon.com/upload/src/syobon18078.zip.html


(´・ω・)
613名無しさんの野望:05/02/01 08:30:57 ID:iIZs9NV3
空港とか港が発展しないのは区画が少なかったりする
予定のところ以上に区画を作って発展してから要らない部分を壊せば平気じゃないかな
614名無しさんの野望:05/02/02 00:40:07 ID:zLBIsYRE
このゲームもしかして資金いっぱい施設建てまくるのは愚の骨頂?
お金貯まるまでじーっと待つ必要ある?
てゆうか、年々予算減って行くんだけど・・・
615名無しさんの野望:05/02/02 00:50:02 ID:yiS34fD+
>>614
資金があれば建ててもいいと思うけど、
効果が現れるまでに時間がかかるから、時には待つのも重要。
特に収支が危ない時は、待つと人口と地価が上がって税収が上がる事もある。
616名無しさんの野望:05/02/02 01:00:46 ID:PoCof5+y
たくさん立てると維持費が半端じゃないからな
自分は優先的に、警察>病院>教育>>>>消防で立ててる
617名無しさんの野望:05/02/02 01:01:39 ID:FsNMu/l2
>>614
渋滞シティーも犯罪シティーも市長の思惑次第だが、
赤字だけはゲームオーバーの危険があるので推奨出来ない。
予算に関してはある程度余裕を持っておくのが基本。
特に発電所の寿命を切っ掛けに潰れる事が多いので、建替え予算だけは確保しておくと良い。

もっとも、あえて綱渡りをして見たいのなら誰も止められんが。
618名無しさんの野望:05/02/02 01:05:19 ID:ficNzZP7
>>616
俺も序盤はそのくらいだけど、数万人規模になったら教育を優先するなあ
予算を削った影響が何十年後までにおよぶから
619614:05/02/02 01:30:08 ID:zLBIsYRE
レスどうもです
しばらく節約してたらプラス収支になるようになってきました
でも人口が2万前後で行ったり来たりなんでまだまだ油断出来ないw
620名無しさんの野望:05/02/02 02:01:24 ID:WUgDaRsd
漏れは
教育>警察>消防>健康かな。
シム人が長生きしようが知ったこっちゃないし、都市にはオーラが少し影響するくらい。
621名無しさんの野望:05/02/02 06:06:51 ID:e6KwbGsj
急速な人口ダウン防止のために
低密度地区維持を最期まで一定割合
確保してるよ
622名無しさんの野望:05/02/02 08:13:26 ID:wftqYFUc
>>620
いや健康低いと少子化起きるし
労働者の早死にで産業力低下するって
まあ最初のうちはどーでもいいんだけどね
始めっから産業を活発にしたかったら病院が必要

ちなみに犯罪が高いと商業需要がうまく上がんないだよな
そりゃ強盗やDQNが常時店の前で暴れてたら商売する気もなくす罠w
623名無しさんの野望:05/02/02 08:40:10 ID:oXluOggb
いつも思うのだが淡水をポンプでってのはアメリカだと一般的なのか?
いつも浄水場が欲しいと思ってる
624名無しさんの野望:05/02/02 09:23:38 ID:ds0obJVs
>>623
2〜3日前に地下水の汚染を改善した億万な人を見たよ
625名無しさんの野望:05/02/02 10:25:45 ID:GqXAjOdF
近隣都市から浄水買えないかね。
水処理施設建て替えるの激しくマンドクセ('A`)
626名無しさんの野望:05/02/02 13:18:47 ID:z8oIQBPh
>>625
え…
水道接続してれば普通に買えるけど?
627名無シム:05/02/02 15:09:08 ID:Efox6iEI
高密度商業地区でやたらと犯罪率が高いところを発見。
周辺は超高層なのに、そこだけ駐車場になってたw
とりあえず潰して池と公園にしたら犯罪減った。

人口は160万人いるのに、収入は16万ドルほど。
これって少ないほうなんだろうか?
628名無しさんの野望:05/02/02 15:45:56 ID:XQMkXktc
>>626
水は買えても水処理場はいるでしょ。
最初から水処理場のいらん綺麗な水が欲しいってことなんでしょう。
629名無しさんの野望:05/02/02 16:15:19 ID:z8oIQBPh
>>628
あーなる、そういう事かスマソ。
でもまーそれくらいの手間惜しんじゃあかんよな
汚してるのは自分の街でだろうし
630名無しさんの野望:05/02/02 16:25:07 ID:LuSnQFEu
>>627
お金の単位間違ってるね
631名無しさんの野望:05/02/02 16:33:33 ID:8PVJttRG
>>627
普通に警察署たてりゃええやん。

収入は多いと思うよ。年間10万もいらん。減税してあげたら?
632名無しさんの野望:05/02/02 16:43:23 ID:dwpU0aJd
4が落ちまくるのでこまめにセーブしながらやってたんだけど
あきらめて3000購入。
名前にだまされてた。普通に凄く面白いな。
2000のさらにぶっ飛んだ奴だと思ってたよハハハ…
今更ながらシムシティ3って名前でよかったのに…
633名無しさんの野望:05/02/02 17:02:02 ID:+2L3wPq6
>>632
基本的な感覚は2000と同じだから。自働建替えができないのがウザイけど。

それにしても、CPU:0.75Ghz、メモリー:192MB、XP SP-2では100万近くになるとかなり重くなるな。
これ以下のスペックで人口100万以上達成できている人いますか?
634名無しさんの野望:05/02/02 17:21:31 ID:8PVJttRG
>>633
XPのSP2というのが痛いね。
98だったらもう少しマシだおもう。
635名無しさんの野望:05/02/02 17:58:23 ID:7w/ZBfi5
>>633
XPすらまともに動かないんじゃないか?
俺としては新しいPCを買うことを薦める
636名無しさんの野望:05/02/02 21:04:13 ID:sISGghzk
637633:05/02/02 21:39:57 ID:EYdCj3FS
NECの2001年夏モデル最安値タイプ(VL750R85A)…

>>634 9X系の方が相性良いとかそういうのあるんでしょうか。ざっとスレ見ましたがそんな感じのようですね。

>>635 XP自体は快適です。ただ最近のソフトはまともに対応できない。
    今年で4年、もったいないけど流石にそろそろ買い換えます。

>>636 …どうもありがとう。金、もうすぐ必要分貯まるのでそのときにでも。
638名無しさんの野望:05/02/02 22:38:21 ID:hkmOSPs4
いや、98系はシステムが使うメモリとかが少ないから
ゲームが使えるメモリが増える。
2000以降は旧NT系列だからメモリ鬼のように使う。
639名無しさんの野望:05/02/02 22:59:58 ID:jCyzOWJv
建物全部出すやつでフェンス使って四方囲めないのな。パーツが足りない。なんでやよ。
640名無しさんの野望:05/02/03 00:30:11 ID:COBuOQjH
>>638
XPはメモリ大量に積んでると、最適化される512↑なら文句ないか。

ゲームやるなら1GBはほしいな。
シムシティは結構メモリ食うしな。

98はすぐリソース食い尽くすから嫌いだ。
OS自体あまりメモリ食わないからいいんだけど長時間やる分にはXPオヌヌメ。
641名無しさんの野望:05/02/03 04:08:41 ID:JN6eZUjm
>>640
だけどXPだとSEができない可能性があるという罠
642名無しさんの野望:05/02/03 06:51:12 ID:jdG5U6Ld
うちがまさにそれ。
SEないから寂しいもんさ。
643名無しさんの野望:05/02/03 14:45:26 ID:1NDVlyT7
XPで普通に3000SEやってるよ

何もバグないし。
644名無しさんの野望:05/02/03 18:15:30 ID:dAZKE3Mu
>>639
入れ忘れかな
645名無しさんの野望:05/02/03 20:16:09 ID:ZJkVwqgl
>>643
ところが動かない人も居るらしいのよ
何が違うんだろね?
レジストリとかいじれば起動できるようになるのかな?
646名無しさんの野望:05/02/03 20:23:57 ID:UKm8RcRf
>>640
というか、PCゲームは9x系が一番相性がいいんだけど。
647名無しさんの野望:05/02/03 20:26:48 ID:SlVoXr2G
>>645
私もWinXPのノートだけど、SE普通に動くよ。
ムービー途中で止まったり災害起こしまくった時にマップ開こうとすると止まるのは
OSのせいじゃなくスペックの問題か…orz
648名無しさんの野望:05/02/03 20:48:03 ID:VENSUF8i
起動しないやしはオープニングムービー飛ばしてみるとか。
649名無しさんの野望:05/02/03 21:39:06 ID:cy1yunR8
>>646
いつまでそんな事を…
sc3kはまあ該当するかもしれないが
650名無しさんの野望:05/02/03 22:52:15 ID:dAZKE3Mu
3000で作った街を4でも使えたらよかったのに。
651名無しさんの野望:05/02/03 23:16:39 ID:ZJkVwqgl
じゃ明日SE買ってくることにする。
もし起動しなかったら、そうだな…
CD−ROMをフリスビー代わりにして犬と戯れよう。
うん、そうしよう。
652名無しさんの野望:05/02/03 23:31:04 ID:SlVoXr2G
>>651
SEは中々手に入らないよー
ネット通販色々回ったけどどこも在庫切れor扱ってすらいない状態だったし
653名無しさんの野望:05/02/04 00:34:03 ID:NaEjqDLl
いまだにSEと3000の違いがわからん。
654名無しさんの野望:05/02/04 00:43:07 ID:9JpWbU/3
>>653
・災害の増加
・デザインキットプラス&シナリオクリエイター追加
・マップの色、樹木の色等の変更が可能に
・BGMが増えたような気がする
・ムービーとタイトル絵の変更
・土地決定時細かい修正が可能に
・スイッチの配置微変更
・廃墟、空き地のデータ追加
655名無しさんの野望:05/02/04 03:28:13 ID:iw5kTZP/
XPも仲間にいれてくれよぉ
656名無しさんの野望:05/02/04 03:35:04 ID:+YAhla6c
>>652
本家のEAストアにも無いなw
657名無しさんの野望:05/02/04 03:37:19 ID:+YAhla6c
>>655
XP版でガマン汁
658562:05/02/05 13:16:23 ID:VXcCx6GY
最近は順調に発展を遂げ、60万人弱まで人口が増えてきたのですが、
ついに少子化の波を受けてしまいました。ここのスレを見て動物園を立てたり、
公園を設置していきましたが、人口減少がとまりません。後はどこを改善すれば
いいのかご教授をお願いします。

ttp://monoganac2.sakura.ne.jp/src/milktea0302.zip.html
659名無しさんの野望:05/02/05 17:18:13 ID:70bezGzR
>>658
>>588です。
まず基本的なところから。

ゴミ。自分の街で焼却すれば埋立地がそのうち消える(体験済みでしょうが)。
埋立地を全部消そう。
リサイクルセンターは、オーラによくないので街の隅のほうに。

水。下水処理場の完全な整備。
例によってオーラにはよくないので街の隅に。
たぶん地価が一気にUpするよ。

交通網の完全整備。
地下鉄が遊んじゃってる。もったいない。
もっと密に路線を引いて、駅を作っていいよ。
シム人は思ったよりもぜんぜん移動しない(せいぜい自宅から5,6タイル)ので、
10タイルごとに駅があってもぜんぜんいい。
地下鉄が完全に整備できたところからバス停を削っていこう。

犯罪。
警察署を完全に。
ついでに消防は、効果範囲の重複は意味がないので、なるだけ重複せずに町全体をカバーしよう。

予算。
条例は工業を抑圧とかする効果はわずかなので、ギャンブル以外全て制定で問題なし。
税金も3%で統一。

公園の整備。
一箇所にまとめるよりは、街のあちこち、区画の中にパラパラとあるほうが効果的。

・・・ただし、これを全てやってもなかなか回復しないと思う。しばらく粘って、それでもだめならまた見ます。
660名無しさんの野望:05/02/05 23:00:24 ID:I9v9NeIr
スペシャルエディションの話が出てますが、
通常版に比べて面白さ的にはどんなもんなんでしょうか?
やらなきゃ損てなくらいですかね?
661名無しさんの野望:05/02/05 23:12:32 ID:obgKNKoz
>>660
無印でも十分面白いけど
入手できて動作するならなるべくSEのがいいって感じだな。
個人的には多少不具合起きても無印には戻る気しない
662名無しさんの野望:05/02/05 23:12:51 ID:BvQwoCti
通常版持ってるなら、あまり要らないかもな。
663名無しさんの野望:05/02/05 23:33:11 ID:BQ7PNIQl
XP版買いました。
664562:05/02/05 23:58:23 ID:6E9A6D97
>>659さん、アドバイスありがとうございます。アドバイスを元に頑張って、
ゴミ焼却施設やリサイクルセンターを町の外れに移し、地下鉄を整備し、
公園・噴水・池など作り、税金も3%にしました。

しかし一向に人口が増える気配がないのです。60万人弱が今では20万人台まで
減少してしまいました。これはもう原因がわかりません。初めからやり直した
ほうがいいのかと思い始めましたが、立て直せるのなら立て直したいです。
どうかまたアドバイスをお願いします。

ttp://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo14385.zip
665名無しさんの野望:05/02/06 01:17:52 ID:GU2HRK9b
人口が減りまくってます・・・このまま破綻でしょうか?
私もアドバイスお願いしたいです。

ttp://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo14394.zip
666名無しさんの野望:05/02/06 01:34:34 ID:ub0CMbSp
>>665
電気や水道の節約は発展を妨げるので廃止
学校や大学、病院も多すぎるので適した数に減らす
学校の数は机の数が生徒の数を超えるぐらいでOK
大学は生徒の数が出席の数より上に、病院はベッドの数が患者を超えるようにする

条例の交差点警備などは渋滞のもとになるので廃止
あと、赤字なら金のかかる条例も廃止しとく

リサイクルセンターが壊れたまま放置されてたので、直すのと
どこに立てたか忘れるようならはじめのうちは固めて置いておく
貯水塔とかもばらばらに置きすぎて建てた年が違うのでいつの間にか壊れてるってことになると思う
667名無しさんの野望:05/02/06 02:41:38 ID:IwtEfUn1
>>664
>>659です。
交通網の整備をしたとは片腹痛い。
地下鉄の基本は10タイルくらいの間隔でポンポン駅をたてて、それを一本の線で結んでいく。
その線(折れ線になると思うが)をやはり10タイルくらいの間隔で並べるかんじ。OK?
最終的にぎざぎざ折れ線が何本も都市地下に並ぶでしょう。これでOK。
地下鉄と鉄道の接続は、地下鉄と鉄道の両方に接続させること。
研究結果では、接続ってのは、鉄道駅と地下鉄駅を兼ねるそうです。

あと、地価への影響が大きいので
ぜひ下水処理場を焼却炉の辺りにまとめて7,8個配置してください。
ついでにエネルギー焼却炉があればいいっす。
ノーマルな焼却炉はいらんす。
条例もギャンブル以外全て制定で無問題です。

整備をしなおしてこうじゃっ!って見せたかったのですが、
たったいま途中でデータ消失orz
よくあるXPで無理やりSEを動かすと起こる症状で・・・

しかし、年代をあと20年もすすめれば、次第に若い年代が労働人口として入ってきて、
景気は上向いてきた。一時は10万人を割る勢いでどうしようかと思ったが・・・

とまあこんな次第。
公園整備も片腹痛いというかんじだが、それはまた今度。
いまは公園関係ないわ。
668名無しさんの野望:05/02/06 03:06:45 ID:abIfW2Gk
条例に関しては結構意見が別れるな。
ギャンブル以外全部制定していいという派とそうでない派と。
俺は水・電力の節約だけは制定してないが。
669665:05/02/06 04:10:04 ID:GU2HRK9b
>>666
ありがとうございました。
参考にして、がんばってなおしていってみます。
670名無しさんの野望:05/02/06 05:24:32 ID:8SjV8WgS
>>668
俺は禁煙とか駐車違反の罰金とか
個人的に嫌な条例は制定しない
671名無しさんの野望:05/02/06 09:38:04 ID:ApNNDPjt
水・電力の節約は結果として
工業依存度を下げることになる
先端工業地帯作りたいときには
向かないかも。
672名無しさんの野望:05/02/06 14:15:05 ID:YjWI/NWZ
工業なんて地価は低いし、街の端にちょろっとあれば十分。
大商業都市にしたほうが財政的に成功するようにできてるのが3000。

まあ5がでたら、ぜひ工業都市も作れるようにしてほしいけどね。
673名無しさんの野望:05/02/06 17:47:29 ID:ou4A06Oc
ほっしゅあげ
674名無しさんの野望:05/02/06 18:06:11 ID:YjWI/NWZ
>>665
>>666にもあるけど、
まず各種公共施設の見直し。
学校等は>>666のとおりなので省略。
博物館は人口8万に1つ、図書館は人口4万に1つでOK。

交通網に無駄が多い。
リアル世界のように駅からバスで自宅までという移動はシム人はしません。
よって費用食うだけのバス停は全部廃止。
地下鉄も鉄道の通っていない地区に限定し、再整備。
地下鉄の引き方は>>667参照。

税金は7%でいいと思う。
カジノやらギガモールやらは早い段階で脱却せよ。
消防署の整備。

これで財政的にはどうにか黒字のラインにして十数年耐えてみ。
若い人口が労働人口になってきて回復する。
675名無しさんの野望:05/02/06 22:02:15 ID:QFsMZXkI
カジノ・ギガモールは歓楽街やショッピングエリアを表現するのに凄く使えるんだけどな。
地価が低くなりやすいのでトライアングルテラスや百貨店と組み合わせるとうっとりする。
難点を言えばカジノはギャンブル禁止にしても周辺の犯罪が多いままだし
ギガモールは商業需要がけっこう減る。
676名無しさんの野望:05/02/06 22:56:26 ID:8SjV8WgS
>>675
水道管をうまく引いて水道供給を絶ってみれば?
677名無しさんの野望:05/02/06 23:15:37 ID:8aKtWc1b
>>676
まだ水道が届いて(ry のテロップが鬱陶しい。
678665:05/02/06 23:21:30 ID:GU2HRK9b
>>674
ありがとうございます。
勉強になりますです。
679名無しさんの野望:05/02/06 23:45:37 ID:QFsMZXkI
>>676
確か存在してるだけで効果は発揮されると思った。
680562:05/02/06 23:51:36 ID:uTRPM5dr
>>659さん、667でのアドバイス、ありがとうございます。地下鉄はもっと
たくさん作らなければいけなかったのですね。大変参考になりました。

地価アップをしていったら、何とか人口が前と同じくらいに回復して来て、
アドバイスにとても感謝しております。これからは交通網に気を配り、
地価の上昇を図り開発していこうと思います。
681名無シム:05/02/07 00:31:16 ID:FM5jDfU+
http://uploader.zive.net/file/12272.zip

人口は増えたものの、学校はあまりまくり、
住宅は需要過剰、数年後には大規模な少子化が
襲ってくる悪寒・・。

見たい方はどうぞ。
682名無しさんの野望:05/02/07 00:34:33 ID:6riE7dr5
http://e-ch.org/up/src/vip1358.jpg

これってシムシティなの
683名無しさんの野望:05/02/07 00:46:34 ID:qQ4FswRv
No
684名無しさんの野望:05/02/07 01:05:08 ID:Vks2whvP
>>680
おお、回復しましたか。よかったよかった。
公園の整備の仕方は、>>665氏が比較的上手かと思います。
(正確には、665の街の樹木をもっと公園や噴水等で置き換えるとよい)
ご参考になさってください。
685名無しさんの野望:05/02/07 01:31:08 ID:oEicGJrF
>>682
これナニ?
686名無しさんの野望:05/02/07 01:34:40 ID:H6LHG04w
A列車リスペクトフリーソフトのどれかだと思う
687名無しさんの野望:05/02/07 14:50:50 ID:Wsqyf0nv
商業地区に住宅は建たないのか?
688名無しさんの野望:05/02/07 16:41:47 ID:qQ4FswRv
そりゃそうだ。
689名無シム:05/02/07 16:54:01 ID:dwZIalX1
商業地区扱いの住宅が建っているのを見たことがある
690名無しさんの野望:05/02/07 17:33:11 ID:DYJ9TUHb
>>682
Free Trainというやつだ
691名無しさんの野望:05/02/07 18:50:24 ID:Ye+b0ryW
>>682のごちゃごちゃした道路を見ると吐きそうになるはオレだけか?
692名無しさんの野望:05/02/07 18:54:37 ID:lF+fXbrO
むしろあれだけ入り組んだ道路というものを、町においてみたい
693名無しさんの野望:05/02/07 19:36:40 ID:GZezcVJW
>>692
シムシティ6に期待
694名無しさんの野望:05/02/07 22:18:30 ID:+uDFC2kQ
>>692市長
市民から苦情の電話がたえません!
695名無しさんの野望:05/02/08 10:31:58 ID:EqM0Ntfl
>>2
696名無しさんの野望:05/02/08 13:49:00 ID:gixeijrv
オープニングのムービー、私のパソだと高確率で固まるよ…(´・ω・`)
メモリ増設してもらったばっかなのに

オープニングムービーってスキップできないんですか?
問題なのはそこだけで中身は普通に遊べるんですけど。
697名無しさんの野望:05/02/08 13:59:55 ID:7S/LTisd
ショートカットの「リンク先」の最後に -intro:off
698名無しさんの野望:05/02/08 14:32:52 ID:gixeijrv
↑ありがとう(・∀・)シ

最適化済んだらやってみまつ
699名無しさんの野望:05/02/08 14:39:51 ID:8meJW1k2
>>696
テキストファイルくらい見ような
700名無しさんの野望:05/02/08 15:41:59 ID:5L7vd8Ch
久しぶりに彼方此方3000系サイトを見て回ったんだが殆ど消滅か更新停止。
そうでなくても閑古鳥が鳴いてる……。
なんとも寂しくなったもんだ。
701名無しさんの野望:05/02/08 17:16:42 ID:VT0N/bGx
畑って一旦工場とかに変わっちゃうと畑に戻ることは無い?
さっきから畑にボツボツ出現し始めた工場系の施設を
潰しまくっているんですけど畑に戻らない・・・
702名無しさんの野望:05/02/08 17:23:45 ID:H8ORs782
公害とかのせいだろうな。需要の問題もあるだろうな。
703名無しさんの野望:05/02/08 18:15:09 ID:HH9N6N3N
田んぼになった瞬間に時間とめて文化財指定しないと
704名無しさんの野望:05/02/08 18:20:19 ID:5L7vd8Ch
道路を切るとか、区画を解除するとかして、汚染が消えるのを待つのだ。
705名無しさんの野望:05/02/09 14:40:42 ID:ds1TYFuq
電力を遮断すれば簡単に解決
706名無しさんの野望:05/02/09 15:20:40 ID:yo96m+Dm
遮断するのは水道ですよ電気は必要
707名無しさんの野望:05/02/09 16:27:15 ID:5ZPMsYxg
漏れもこれ始めてみようかと思う。困ったときはアドバイスよろしく。
708名無しさんの野望:05/02/09 16:36:06 ID:ds1TYFuq
>>706
電気を遮断して公害去るまで工場建てれんようにするって事だ
709名無しさんの野望:05/02/09 16:37:38 ID:yo96m+Dm
ナルホド、失礼しましたorz
710701:05/02/10 10:26:31 ID:xocS2/gD
ありがとうございます。
で、公害をなくせば潰してしまった数マス分の区画は畑に戻ってくれるんですよね?
あと、バス停って道の両側に設置したほうが良い?現実と同じように上りと下りに配慮したんですが…
711名無しさんの野望:05/02/10 11:41:23 ID:ZyhzwF4m
>公害をなくせば潰してしまった数マス分の区画は畑に戻ってくれるんですよね?
うんにゃ。一旦その農地を更地に戻す必要アリ。そのあとまた農場にしてくれるのを待つ。
>バス停って道の両側に設置したほうが良い?
まったく要らない。そこまで現実をシミュレートしてない。
単純に警察署とかみたいに有効半径があって(数タイル分くらいだが)、その範囲の客を拾うシステム。
712701:05/02/10 13:50:55 ID:rQgyBKst
今、過去ログちょこっと読んだけどバスってあまり要らないみたいですね
質問したのにすんません
713名無シム:05/02/10 13:51:43 ID:LJJEpcVw
畑は文化財指定しておくが吉
714701:05/02/10 14:13:53 ID:rQgyBKst
なんと言うかそういう作業は自分には向いてないんですよ
だから文化財指定なしで畑を永続するやりかたを…ってことで。
715名無しさんの野望:05/02/10 15:05:40 ID:jns2y6tu
そもそも田舎と都市化は現実的に相容れない。
日本でもそうだがマクシスのあるアメリカではさらに激しい。
→大き目のマップで自然保護地区を設け(公園も不可。手付かずで維持)
  水道を通さず電気のみを引く。
  其処に農業地区のできる設定を行い後はこまめに維持
716名無しさんの野望:05/02/10 16:05:12 ID:rQgyBKst
公園もだめなのですか?何か問題が?
さておき、要するに道路(町の中心に繋がっている)と、そして送電線のみが
農業予定地(8×8以上)に接続されていれば良いのですね。
聞いてばかりも情けないのでやってみることに
717名無しさんの野望:05/02/10 16:08:18 ID:jns2y6tu
公園作る→地価上昇→マルコム・ファシーム産業が農家に接近
→農家は引越し、工場が立ち並ぶ
注;マルコム・ファシーム産業はシム国の開発業者で支配的利権(ry
718名無しさんの野望:05/02/10 16:23:10 ID:dF6IsUhZ
・駅を一つ設置
・駅に隣接した場所に9X18の地区を配置

畑畑畑畑畑畑畑畑畑
畑畑畑畑畑畑畑畑畑
畑畑畑畑畑畑畑畑畑
畑畑畑畑畑畑畑畑畑
      駅
線路線路線路線路線路

↑こんな感じにする
・道路は通さない
・駅から5タイル以内だけ文化財指定
・水道は引かない方が農家にしやすい
・農業組合条例

これが確実に農場のままでいてくれて
一番手間がかからない方法

ただし線路がやたら混む諸刃の剣
719707:05/02/10 16:43:05 ID:TQu6zURI
人口4万人くらいまで増えたんだが、そろそろ病院とか警察署とか作ったほうがいい?
720名無しさんの野望:05/02/10 20:14:56 ID:jt9K2fyw
>>707
20万人くらいまで要らないよ。


いや嘘
まあ、作ってもある程度の黒字が確保できるならいいんじゃないの?
各種商業施設4種建ててれば十分な収入があるとおもうけど
721名無しさんの野望:05/02/10 22:05:46 ID:OASIYq/9
>>719
お財布と相談して決めろ。赤字になるようだったらすぐに潰しちまいなさい。
722名無しさんの野望:05/02/10 22:16:54 ID:qV/Kp696
教育系は人口少なくてもそこそこ真面目にやっておいたほうがいいだろうな。
教育はクリーン産業に直結するからね。
723名無しさんの野望:05/02/11 01:03:00 ID:2YnEyjPs
どんな建造物でも建つ雑居地区という設定があれば良かったのに・・・
724名無しさんの野望:05/02/11 09:10:42 ID:up5yDGBp
725707:05/02/11 18:41:39 ID:G6Iv4B7R
アドバイスどうも。既に少し作っちゃったけどまだ黒字だし放置でいっか。
ところで商業地区の需要が少ないんだけど何で?
726名無しさんの野望:05/02/11 19:01:46 ID:eTrpxzYy
>>725
人口の少ないうちは商業より工業の需要が高くて、人口が増えるにつれて商業の需要が増えるんだよ
727707:05/02/11 19:37:06 ID:G6Iv4B7R
そうなのか。どうもありがとう。
728名無しさんの野望:05/02/11 20:42:08 ID:1GfttiBT
うちの都市、直ぐにバス停が燃えるんですが何ででしょう?
バス停に放火するのが好きな香具師が紛れ込んだか?
729名無しさんの野望:05/02/11 22:39:59 ID:OxfUesGW
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo14822.zip
ここまではスペースがあると適当に斜めに道路ひいてそれを元に・・・・とかやってたんだけどついにそれにも限界が来てしまった・・・・・何かこういうときに使えるいいアイディアってない?

ちなみに地形作り(湖・水路)と空港の一部にしかチートは使ってません
730名無しさんの野望:05/02/12 12:30:19 ID:JiBQelGh
海や川などの水地に近いと地価が上がるの?
731名無しさんの野望:05/02/12 13:12:04 ID:NYe+pK4/
うん
732名無しさんの野望:05/02/12 13:38:56 ID:TXl626bY
>>729
見た所システム的には問題無いようだが、何をもって「限界」と考えているのかまず教えてくれ。
……作りを見る限り「ネタが尽きた」辺りではないかという気はするんだが。

733名無しさんの野望:05/02/12 14:08:41 ID:qo9xJwyr
>>731
マジで?初めて聞いた。
今まで住宅地と商業地だけが水地に近いと地価が上がるのかと思ったが
工業地まで水地に近いと地価上がるのか?
フーン。良い事聞いた。
734名無しさんの野望:05/02/12 14:08:56 ID:cIMhHtzQ
地区の配置につまってきたんだよ・・・ 
ただ格子状にしても面白くないし・・・・・
735名無しさんの野望:05/02/12 14:44:05 ID:JiBQelGh
高台だと地価が上がるの?
736名無シム:05/02/12 14:47:58 ID:DkyIknO6
>>733
工業地は地価が低くないとだめだよ。
>>735
あがりますよ〜
737名無しさんの野望:05/02/12 15:30:17 ID:NYe+pK4/
>>729
限界がどうこうよりも交通機関が多すぎるのが気になった。

地区の配置は・・・永遠のテーマだと思うね。正解はない。
まあ海外のサイトでも行っていろいろな街を見てみたら?
738名無しさんの野望:05/02/12 15:47:32 ID:cG7tEqFO
宇宙人の大襲撃
  ↓
原発破壊
  ↓
メルトダウン・・・

_| ̄|○

宇宙人なんてだいっきらいだぁぁ
739名無しさんの野望:05/02/12 17:28:57 ID:Hxc9RrxF
郊外に世界の教会再現区とか有名博物館の別館誘致とかして
UFOノキヲそらすべし。(ランドマークってやつですね)
雰囲気的にいやなら郊外に農地つくるといい。
740名無しさんの野望:05/02/12 17:49:31 ID:d8Mn2RrG
>>737
IDがニューヨーク

>>738
災害ありで原発立てると、常にメルトダウンの危険性が付きまとうよ。
おとなしく災害なしにするか原発建てないようにするべし。
スリリングに楽しみたいんなら止めないけどね
741名無しさんの野望:05/02/12 21:04:45 ID:cIMhHtzQ
駅を3つとか並べるのはそのほうが駅っぽく見えるからで

とりあえず海外サイトさがしてみよ
742名無しさんの野望:05/02/12 22:02:36 ID:TXl626bY
>>734
そうだなぁ、放射状、樹枝状、環状……いっそ渦巻状とか。
とりあえずスタータータウンを見直して見るといいんじゃなかろうか。
743名無しさんの野望:05/02/12 22:07:57 ID:eiANvkWa
ちと質問
当方xpでスペシャルエディションをやってるんだが
地形データが見当たらない、中古の攻略本(ただの30000)
にはのってるんだが
ただの3000にはあるけどスペシャルエディションには
入ってない都市データや地形データってあるの?
744名無しさんの野望:05/02/12 23:14:03 ID:xjleSSkU
普通、発電所や焼却炉って隅のほうにまとめて置くものなの?

なんか嫌な地帯ができちゃうからあんまりやりたくないけど
745名無しさんの野望:05/02/12 23:36:45 ID:d8Mn2RrG
>>744
だからといって、人の住むど真ん中に公害撒き散らす施設があっていいとは思わんだろ。
別に絶対やっちゃアカンって訳でもないけど、あまりおすすめはしない。

どうしてもマイナスな場所を作りたくなければ
電気を風車やソーラーなんかのクリーンなものに換えて
ゴミは近隣都市に頼むって手もあるよ
746名無しさんの野望:05/02/13 01:08:13 ID:9lui1rHw
公害物はいつも山の上に置くな
747名無しさんの野望:05/02/13 01:43:01 ID:MtHM8tcM
そして、汚染されたわき水が川へ伝って住宅街へ。
748名無しさんの野望:05/02/13 01:44:30 ID:Cke0di4b
オラとこのまちはゴミ請負村と化し、おかげで財政は潤ってますw
ああ、発展させてぇ〜orz
749名無しさんの野望:05/02/13 01:59:00 ID:Ydg5HXdZ
>743
yes
なお、SEだけしかない都市や地形もある。
750天国の市長:05/02/13 02:20:23 ID:uvMwBuyK
失礼、農家はどうやって創造するのですか?

751名無しさんの野望:05/02/13 02:54:09 ID:LDd13Nk6
もう教えません
752グリーンガイアンツ:05/02/13 03:31:10 ID:uvMwBuyK
都市天国は近年急速に発展しています。
いまや巨大な商業、ハイテク産業、タージマハール、など都市は日に日に大きくなってきています。
だが市長!郊外では働く場所がない農父達があふれかえっています。

なにとぞご決断を!
753天国の市長:05/02/13 03:54:16 ID:uvMwBuyK
すぐ前に書いてありましたっ!
申し訳ないっ!!!
754名無しさんの野望:05/02/13 04:16:30 ID:Cke0di4b
農業地区とその他の地区は10マス以上、つまり640メートルは離す事。
とにかく汚染域に入れてはだめ。道路設置による汚染には注意。
755名無しさんの野望:05/02/13 10:15:42 ID:thPN4fSF
汚染されたわきが水
756名無しさんの野望:05/02/13 13:23:54 ID:em6NseyR
高速道路を酷く渋滞させる方法ありますか?
757名無しさんの野望:05/02/13 13:35:09 ID:MtHM8tcM
一車線にする。
758名無しさんの野望:05/02/13 14:36:09 ID:UgSz/PlY
高速道路で住宅地と工業地を接続しても駄目?
なんか住宅地が発展しない。
759名無しさんの野望:05/02/13 16:10:56 ID:MtHM8tcM
住宅地は一番発展しやすそうな気もするが・・・
工業地を拡大してみれば?どうにかなるかも。(何
アドバイザーの声に耳を傾けるとか。
760名無しさんの野望:05/02/13 17:00:13 ID:AGVR2l/3
もちろんランプは接続してるよね?
761名無しさんの野望:05/02/13 20:44:24 ID:F5FNtKpL
>>756
交通量多い都市データを公開してるサイトならしっとるよ。研究せい。
ここのLast Danceというマップ。
ttp://bonapart.hp.infoseek.co.jp/
762名無シム:05/02/13 22:03:19 ID:q+JoYK2Z
工業地にガス発電所か。置いてみるか。
763758:05/02/13 22:32:03 ID:wEVp/sSV
>>760
ランプには繋いでます。

諦めて道路で繋がった所に工業地を作ってしまった・・・orz
764名無しさんの野望:05/02/14 15:06:39 ID:hEIQDGYJ
test
765名無しさんの野望:05/02/14 17:59:25 ID:u1TYITAx
>>492に置いてあるデザインキットは、XP版にはインスコ出来ないのでしょうか?
766名無しさんの野望:05/02/14 22:37:58 ID:6Jrka0Lp
>>765
うちでは特に問題有りませんでした。
ちなみに、1.1になると、一部の表記が変ります(「ドーナツ」⇒「手錠」など)。
767名無しさんの野望:05/02/15 00:12:46 ID:GSm1STOL
>>776
俺はこのスレを見るまで
ドーナツの消費量は警察がおやつとして食ってるとマジで思ってた
768名無しさんの野望:05/02/15 00:32:21 ID:xNucMf2T
俺も。アメリカの警官って、いつもドーナツ食ってるイメージがあるし。
769名無しさんの野望:05/02/15 00:44:50 ID:KVjnaDpb
住宅地区が少ないと街全体が発展しないのか?
770名無しさんの野望:05/02/15 01:10:10 ID:j8XiNa/Y
>>769
働く人も物を買う人も居なければ街は発展しない。

外から来る人が居ない訳じゃないが、3000のシステム上では大した数じゃない。
普通にやる限りは極端に偏った町を作るのは無理。
771名無しさんの野望:05/02/15 01:53:16 ID:ycgxjRZy
観光客だ、観光客を呼べ!!!
772名無しさんの野望:05/02/15 16:30:48 ID:JIX0Vxvk
人口が644,698人から何もしなくて一ヶ月で1,230,300人に増えたんだけど
これって普通のこと?
773名無しさんの野望:05/02/15 17:44:03 ID:347LQVkK
>>492のデザインキットがインストールできません。
正確に言うと、インストール画面はでるのですが、ファイルのコピーが始まっていないようです。
OSはXPSP2、ソフトはXP対応版なんですが、同じ症状の方は他にいらっしゃいますか?
774名無しさんの野望:05/02/15 18:29:58 ID:XxK2orDu
>>773
うちも同じような症状が起きたが、BATPATCH_Japanese.exeをWINRARで
解凍してでてきたセットアップファイルを実行したら問題なくできた。
775名無しさんの野望:05/02/15 18:39:14 ID:347LQVkK
>>774
拡張子変えて手動で解凍したらいけました!ありがとうございます!
776名無しさんの野望:05/02/15 19:36:01 ID:m7vQgDNm
インストールしていない状態でもCD起動でゲームができるけど
このことを利用してインストール無しで正常にプレイすることはできないんだろうか。

普通にCD起動だと英語版になってしまうので日本語のままプレイしたい。
CDイメージを編集してHDにインストールされているファイルを書き戻して
Daemonと組み合わせればできるかな?
777名無しさんの野望:05/02/15 20:22:07 ID:Gl/LSbQn
>>492ってSEだとはいらんのかな?
レジストリからシムシティ3000が検出できません〜ってのがでるんだけど

SEだけどドーナツなんだよなあ
778名無しさんの野望:05/02/16 00:09:55 ID:4gEGLMm5
>>777
SEにはデザインキットより高機能のツールが付属されているはず
779名無しさんの野望:05/02/16 15:21:37 ID:gpbGJkOV
もらったテーマパーク移動させたいのだけど
壊したら、またもらえますか?
780名無しさんの野望:05/02/16 16:10:01 ID:3eVZlVNP
>>779
現時点でテーマパークの出現条件を満たしていれば、壊してもまた建てられるはず。

ところで・・・SEのデザインキットプラスで作成した建物は、無印やXPのデザインキット
では扱えないのでしょうか?
781名無しさんの野望:05/02/17 07:57:35 ID:fp4qXxHL
どうやって扱うんだよ
782名無しさんの野望:05/02/17 08:10:32 ID:nZtx80ty
>>780
一応デザインキットには読み込めるが
改変しようとしたり、セーブしようとしたりするとフリーズする。
783名無しさんの野望:05/02/17 18:34:19 ID:NbQ+MLjs
今日かっきたお。
SFCの初代・2000とヤリ倒してきたけど
3000は今までのよりシビアですね。
でもマッタリ出来てさいこうだー。

で、質問お。
低工業で農家みたいなのがちらほら出来るんですが
これって全部文化財指定しないとすぐなくなっちゃいますか?
できれば大マップ全部農家で占めたいんですけどやった方いますか?
784名無しさんの野望:05/02/17 20:26:44 ID:grKa8r1z
とりあえず、


全部読もうな^^
785名無しさんの野望:05/02/17 22:16:33 ID:Z7dwdVJz
買ってきてまず2ちゃんで質問すんなよ

↓の「田園都市を実現しよう」ってとことか参考にしてみ。
http://simlabo.main.jp/
786名無しさんの野望:05/02/18 17:07:05 ID:OOJO7wI0
碁盤になっちゃう。
つい、空間あるとビッチリ木とか公園置いていくうちに。。

ゆとりある美しい街並み作ってみたい。
小さい公園ももう少し種類欲しかった。
787名無しさんの野望:05/02/18 17:41:04 ID:VycfxxVN
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo15444.zip

ものすごい閉鎖感、圧迫感、閉塞感に見舞われる。
気が狂いそうになる。
788名無しさんの野望:05/02/18 22:09:04 ID:ihU/QfO3
なんか急に子供が増えた。
ベビーブーム?とかあるの?
789名無シム:05/02/19 00:21:36 ID:VrpMYwRU
人口160万人から110万人に激減していたが、
現在回復中。やっとこさ少子化脱出・・・
790名無しさんの野望:05/02/19 00:36:48 ID:2a87gNa5
>>788
停電が原因。


現実世界なら
791名無しさんの野望:05/02/19 01:36:50 ID:/yG+eHzY
そういや「出生率を上げるために、送電線が切られました」っていうのが
メッセージバーを流れることがあったが、それかな。
792名無しさんの野望:05/02/19 11:01:09 ID:XDOLf7XL
>>787
どうやって作ったんですか?
793名無しさんの野望:05/02/19 12:26:26 ID:x2vNdobp
>>787
ワシントン記念碑ああいう使い方すると
南米の遺跡みたいで秀逸。この場合海底都市の古代遺跡ってことなのかな。
ランドマークの集中させる方も違和感無く溶け込けこんでて上手いね。
ただ医療センターが乱立してるのがよくわからんけど
どういう意味なの?
794名無しさんの野望:05/02/19 12:40:05 ID:1byY1fSv
↓ これどうやってやンの? 2のところがどうしてもできない。
http://www.sc3000.com/knowledge/showarticle.cfm?id=1341
795名無しさんの野望:05/02/19 13:09:21 ID:wpGv8tuo
>>750
8×8マスの低工業地を作って運が良ければ農地になるようです。
文化財指定しておいた方が良いです。
>>783
残したいならした方が良いです。
796名無しさんの野望:05/02/19 15:19:51 ID:irzH1e2Z
あの〜 文化財指定にするとどんなメリットがあるんですか?
797名無しさんの野望:05/02/19 17:31:27 ID:wpGv8tuo
その形態のまま残るんです。寂れる事はあっても他の建物にはならない。
798名無シム:05/02/19 17:51:36 ID:yyApL60G
ダーティ工業こそが工業地帯っぽいと思うので、
1マスから、4マスのものまでやたらめったと
文化財指定しまくったw
799名無しさんの野望:05/02/19 19:23:25 ID:irzH1e2Z
>>797
なるほど!
おおきにです。
800788:05/02/19 21:18:11 ID:dcxoqdv0
ベビーブームから20年たってバブル到来、人口が倍になった∩(゚∀゚∩)
高密度住宅建てまくり。
801名無しさんの野望:05/02/19 23:47:35 ID:XdxKigq5
>>800
そして高齢k
802名無しさんの野望:05/02/20 00:20:17 ID:DMLsEUA4
>>800
その前にバブル崩k(ry
803名無しさんの野望:05/02/20 00:22:58 ID:E1krIC96
みんなの自慢の町うp希望
参考にしたい
804名無シム:05/02/20 02:04:44 ID:r5hJ8mrH
805名無しさんの野望:05/02/20 17:04:40 ID:E1krIC96
>>804
ありがとう
すごいですね!
806名無しさんの野望:05/02/21 08:39:30 ID:sje0iRqH
>>794
エキサイト翻訳で見てみると、そのサイト内で紹介されている"ごり押し"とかいう技を
使えば出来るみたいだが・・・その"ごり押し"ってのは日本版でも出来るんだろうか?

ttp://www.sc3000.com/knowledge/showarticle.cfm?id=1305&openItemID=
         ↑
これ翻訳してみると、そのような事が書いてある。
807名無しさんの野望:05/02/21 11:29:13 ID:NrsLGdQM
>>806
ごり押しって・・・少しは原文も読むべし。
Better bulldozing -> 変に意訳せずに、直訳して「もっと良い壊し方」
ocn翻訳に入れたら「よりよく脅すこと。」とか出たが。

>>794
>806のページ曰く、↓のファイルを消去or改名すればOKだそうな。
[インストールフォルダ]\Game\Res\TilingRules\COLLAPSE.TXT (無印版)
[インストールフォルダ]\Apps\Res\TilingRules\COLLAPSE.TXT (SE版)

SE(JP)@XPで794ができることは確認した。
808794:05/02/21 20:03:12 ID:Hb16KgUJ
ありがとうございます。 
早速やってみます。 
809名無しさんの野望:05/02/21 21:16:57 ID:bJSMHN5h
ある程度お金がたまるまで劣悪な環境で都市を見守り続ける。
この時間がタマラナイ。

たまったら更地にして再開発。
タマラナイ。
住んでるシムには最悪な市長ですね。
810 :05/02/21 22:27:43 ID:/ii7bGzq
住→道→バス停→道→バス停→駅→線路→乗換→地下鉄→地下鉄駅→商工、で、
一本道で結んでも、律儀に全部乗り換えて来てくれるのね。
811名無しさんの野望:05/02/21 22:45:10 ID:9rnOBMJA
それってたぶんバス停つかわれてなくね?
812 :05/02/21 23:59:26 ID:/ii7bGzq
>>811
こんな感じ、駅までの道路はバス停で区切った。

□□□□□□□□□□□〜□□□□〜□□□〜□□□□
住住□□□□□□□□□〜□□□□〜□□□〜□□商工
住住道道道道道道道バ道〜道バ線線〜線乗地〜地駅商工
住住□□□□□□□□□〜□駅駅□〜□□□〜□□商工
□□□□□□□□□□□〜□駅駅□〜□□□〜□□□□
813名無しさんの野望:05/02/22 00:04:02 ID:PZqmui4E
東京なら地下鉄やバスを5回以上乗り継ぐのも別に珍しくないけどな
814名無しさんの野望:05/02/22 00:59:47 ID:7u9a6OHF
俺の勘違いかもしれないけど
地下鉄=鉄道 のやつは地下鉄駅の昨日と駅(鉄道)の両方の効果をもってるっぽい
815名無シム:05/02/22 04:56:49 ID:vq/E+DyP
地下鉄=鉄道の横に思いっきり地下鉄駅置いてた・・・orz
816名無しさんの野望:05/02/23 02:09:11 ID:tZqngSfB
妥協なきインフラ整備のお陰で、しばらく赤字+債券発行しまくりだったんだけど、12月末に時を止めて税率22%に変更→年明けに速攻税率を戻す をしばらく繰り返してたらようやく黒字に転じてくれた…。

市民すまん。
もうしないから。
817名無しさんの野望:05/02/23 04:02:15 ID:Yl/2S1pU
i am weak
818名無しさんの野望:05/02/23 05:59:13 ID:tZqngSfB
817
赤字の中身は、施設維持とか各種条例にかかる費用
819名無しさんの野望:05/02/23 07:56:49 ID:jbnfymyM
予算は1月単位で計算されるから12月末にそんな事をしてもあまり意味はないはずだが…?
820名無しさんの野望:05/02/23 10:31:56 ID:n/No6atl
税率22パーにしても人口減らないね、3万人のとき試したんだけどさ。
821名無しさんの野望:05/02/23 10:53:22 ID:WbpNFJJA
>>816
>>819が言う通り、税率変更しても適用されるのは当月のみ。
一年間その税率が有効な訳ではない。
ってか、インフラ整備してもそんなにコストは掛からないと思うが。
問題は福祉や警察などが高コスト。
822名無しさんの野望:05/02/23 11:00:06 ID:8WEMIv3t
一番金かかるのが教育だね。
予算ゼロにしても施設があると何故か
労働者教育指数だけ緩やかに上昇していく不思議。
823名無しさんの野望:05/02/23 11:04:39 ID:5SBI9pUP
あまりにもバカな社員ばかりだから、会社がなけなしの金で社員教育してるんじゃね?
824名無しさんの野望:05/02/23 18:50:44 ID:rI2WYPwA
隣街へ通学してるんじゃね?つーか近隣とのつながりがあれば費用ゼロでも十分じゃね?
825名無しさんの野望:05/02/23 21:29:16 ID:YYfUlg1t
予算ゼロのゆとり教育
826名無しさんの野望:05/02/23 21:39:28 ID:+qAsOkaF
鉄道とか地下鉄が渋滞?してても
道路が渋滞してなかったら交通システムは良好、って事でいいの?

827名無しさんの野望:05/02/24 01:26:33 ID:O9PxbkPF
できるだけ混雑の解消に努めるべきだが、
「非常に多い」→「多い」にするくらいでいい。
「少ない」路線は、いわゆる不採算路線。
828名無しさんの野望:05/02/24 01:34:43 ID:2OPuie28
空港がいつも利用少ないになる・・・
どうしたら利用数増えますか?
829名無しさんの野望:05/02/24 02:04:03 ID:O9PxbkPF
宇宙港が一つあれば、空港は狭くしても文句言われない。
狭くすると、超過密空港にできるよ。
830名無しさんの野望:05/02/24 04:24:03 ID:2OPuie28
ありがとう。
そうしてみます。
831名無しさんの野望:05/02/24 21:54:39 ID:GI87dOd0
不採算路線…シビアだな。
832名無しさんの野望:05/02/25 03:16:02 ID:rYIDa6A7
XP版(無印)って、ウィンターワールドだっけ?プレゼントボーナスないのですか?
833名無しさんの野望:05/02/25 03:19:20 ID:Ip/6B4Z2
大都市

【一般人】住んでみたい、住みたくない
【シムシティヲタ】災害おこして破壊してみたい
834名無しさんの野望:05/02/25 13:15:45 ID:myjezeZh
無印で限界を感じてきたんでSEをオークションで買おうかと思ってるんですけど
今現在、XPでSEをやってる方いますか?
前スレとか読んでると人によってまちまちな感じなのですが・・・。
835名無しさんの野望:05/02/25 14:59:33 ID:DxaSMRz1
中都市

【一般人】住んでみたい、住みたくない
【シムシティヲタ】再開発で100万都市にしたい
836562:05/02/25 18:51:20 ID:HrBcRhIM
やっと街が完成しました。こちらでお世話になったおかげです。これでも
まだまだ問題があると思いますが、完成までこぎつけてよかったです。つきま
しては、その街を公開しようと思います。

http://marmotfarm.com/cgi-bin/upload2/source/up59579.zip
837名無しさんの野望:05/02/25 20:16:57 ID:yUDffBez
一面に広がる畑

【一般人】 北海道?
【シムシティ3000ヲタ】文化財に指定
838名無しさんの野望:05/02/25 22:42:00 ID:SXOMIeX9
ギガモール

【一般人】(・∀・)イイ!!
【シムヲタ】(・∀・)イイ!!
【商店街会長】キモイ
839名無しさんの野望:05/02/26 01:52:18 ID:ks5syc5T
>>836
ないよね?
落とせないや。
840名無しさんの野望:05/02/26 03:48:14 ID:8Hrubga+
溶鉱炉かわいいよ溶鉱炉 ハァハァ
841名無しさんの野望:05/02/26 06:56:33 ID:+ieBsuHZ
(・∀・)イイ!!
わきの下・ガソリンプラント+悪臭・溶鉱炉・AB
車工場(高)+車工場(中)・トラック・DS
シムマーズ+大理石・シャイニング・ソフト
肥料工場・製粉所+納屋
海難救助ヤード・建築倉庫+海港
製剤所+掘っ立て小屋・貯蔵庫・貯水塔

(゚听)イラネ
クリームフィリング
染め物屋(都市部ではまあまあ)
草地・空き地(フェンスと小屋使って牧場表現では使える)
私有地(山中の鉱山表現では使える)
842562:05/02/26 17:32:28 ID:JbNgT2R3
>>836はミスしてしまったみたいで、お手を煩わせてしまってすみません。
改めてURLを載せます。今度は確かめてみたので大丈夫だと思います。

http://nullpo.mydns.jp/up/updir/2265.zip
843名無しさんの野望:05/02/26 17:47:42 ID:In2SdW6Y
3000の曲を4で使いたいんだけど曲の抜きだし方知らない?
844名無しさんの野望:05/02/26 18:10:39 ID:8KVBWN7P
>>842
見ましたyo。
私はまだ一つも都市を完成させてない駄目市長なんですけど
なんかお手本みたいな都市ですね〜。
こういうの見るとやる気がでますよ。

845名無しさんの野望:05/02/26 19:23:46 ID:IIp4P7J8
なぜか都市が全て海の底に飲まれてる……_| ̄|○
どういうことだ???

前にセーブしたときは普通に街があったのに
大きな山さえも水深1554メートルの海の底……
意味が分らない、こんな症状ありますか?
846名無しさんの野望:05/02/26 19:46:21 ID:OPEFWgUo
ディープインパクトです!気をつけて!
次は貴方の家が大波に・・・!
847名無しさんの野望:05/02/26 19:46:37 ID:Qkzi1bc8
>>845
街の名前がアトランティスだったんじゃないか?
848名無しさんの野望:05/02/26 20:02:07 ID:IIp4P7J8
ファイルの容量見たら減ってた……破損したかなんだか
都市選択画面では普通に人口とか書いてある
やっぱりsaveミスの線が有力ですか……
。・゚・(ノД`)・゚・。モウダメポ
849名無しさんの野望:05/02/26 22:56:42 ID:QWFwu53o
>>848
それを復興するのが市長さんの仕事だろ!!!
850名無しさんの野望:05/02/26 23:58:40 ID:wQ3xKK4g
恐竜絶滅の原因は神のセーブミスだったのか・・
851名無しさんの野望:05/02/27 00:43:59 ID:XfyHhILt
>>849
ダメだった、前面深い海で資金もゼロになってて
……もう市長でもどうにもならないですよ
_| ̄|○また一から出直してきます……

メモリ足りてないのも原因かも
852名無しさんの野望:05/02/27 00:47:03 ID:q73nxTsg
>>845
チートで海抜上げる技があるが・・
バグがなんかでそれが誤作動したとかかもしれん
853名無しさんの野望:05/02/27 00:57:25 ID:XfyHhILt
>>852
_| ̄|○サンクスです
ちなみにCPUはAthlonでメモリ256M
バイオのノートPCでやってました
854名無しさんの野望:05/02/27 01:32:23 ID:U1+Hw4xl
バイオじゃなあ('A`)
855名無しさんの野望:05/02/27 01:39:21 ID:TkKhs0nP
>>852
浮上したら見事に更地ですね('A`)
856名無しさんの野望:05/02/27 01:40:54 ID:3i+r6JUm
俺もバイオしかも192Mだから気にするな。
ばぐったことは無いぞ。
857ウィルスミス:05/02/27 02:08:08 ID:wDnR7PBf
海底都市か
ふむふむ
858名無しさんの野望:05/02/27 02:19:56 ID:gwybAhB/
>>853
俺もバイオのノートPC
AthlonXPで256Mだけどバグッタことはない

SEで作った都市を無印XP版で読み込むことはできますか?
既出だったらスマソ
859名無しさんの野望:05/02/27 03:11:41 ID:R+lGXVo7
一部無い建物もあるから無理な気がするけど、意外と別の建物に入れ替わったりして
実は大丈夫な気もするってわけで、結局何が言いたいかというと人柱よろってことで。
860名無しさんの野望:05/02/27 05:23:45 ID:jk76GFpU
私無印XP版だけど、SEの建物は全部無印のデフォのに変わります。
色んな街DLしてるけど、今のところバグったりはないです。
861名無しさんの野望:05/02/27 07:38:17 ID:injEoc2O
ご指導お願いします。

都市の再開発を楽しむべく
わざと劣悪な環境のまま都市を大きくしてきました。

で、再開発に取り掛かり始めたのですが
工業地区の衰退状況がひどいのです。

鉄道を敷いたり試しているのですが
何が悪いのかご指導お願いします。

http://briefcase.yahoo.co.jp/msms2154







862名無しさんの野望:05/02/27 12:45:33 ID:Npv3N0om
>>861
人口が20万人なんでそろそろ港を作った方がいいかもしれません。
あとバランス的に工業地域が多いのかもしれません。
大阪つながりで初代熱血硬派くにおをプレイしてみるのもいいかもしれません。
大阪のシム人は喧嘩っ速いですから。
863名無しさんの野望:05/02/27 14:56:45 ID:Nh6LvHqz
自然保護団体と制定すると
微妙に商業需要が上がるのは気のせいだろうか
教育レベルると工業が衰退すんのも
864名無しさんの野望:05/02/27 15:00:54 ID:Nh6LvHqz
×教育レベルると
○教育レベル上がると
865名無しさんの野望:05/02/27 16:03:59 ID:ZGRneaBN
>>861
残念ながら、SC3Kでは工業都市は作れないです・・・
工業需要は、現在の工業人口でほぼ頭打ちになります(100万級都市でも工業は10万弱)。

湾岸工業地帯を再現されたいのであれば、
内陸にちょこちょこと存在する工業地域を削ってみてはいかが。

あと、現在の廃墟だらけの工業地帯は必ずしも需要が低いからではなく、
住宅や商業への移動距離が長すぎるのが原因になっています。
ほんの小さなのでいいので、商業をあちこちにおいて見ませう。
交通機関を整備するのも手です。

もし港湾をつくるなら、水深をもう少し深くしないと育たないかもです。
866名無しさんの野望:05/02/27 16:31:08 ID:kfKSsiys
今住んでる市を作ろうとしたけど、横に広いんだよな
長方形の都市も作れたら良かったのに。

ついでに地図を見てたら川のど真ん中に飛地を発見w
867858:05/02/27 16:48:36 ID:AXWayjSy
>>859,>>860
なるほど、早速DLしてみるよ
868名無しさんの野望:05/02/27 18:32:38 ID:hCu8W4nZ
ttp://nullpo.mydns.jp/up/updir/2297.zip
ヤターゴミ山できたよ(´∀`)
869名無しさんの野望:05/02/27 18:47:31 ID:Npv3N0om
>>868
ゴミ収集車の多さにワラタw
オーラ力全開の夢の島ですねw
870名無しさんの野望:05/02/27 21:52:02 ID:ZGRneaBN
このゴミ山、ゴミを搬入する早さ=ゴミ分解の早さでほとんどつりあってるから、
一部ではゴミが崩壊しながら、もう一部ではゴミをぎゅうぎゅうに詰めてるね。
871名無しさんの野望:05/02/27 23:14:50 ID:2ueudfoK
>>866
神戸?
872名無しさんの野望:05/02/28 05:57:04 ID:plRT2de6
ほんとにヤバいゴミは埋め立てや焼却不可で
廃棄物転換工場逝き(財政破綻に瀕した都市)
域内処理はされてないんだろうなぁ、、
873名無しさんの野望:05/03/01 01:47:56 ID:5VpJ7ex6
XP版でオフィシャルサイトの登録って出来る?

ヤフオクでSE買ったけど、シリアルが既に登録されています、とか言われて
建物ダウソ出来なかった(´・ω・`)
874名無しさんの野望:05/03/01 13:48:11 ID:FSZZNeiQ
XP対応版じゃない初期のSimCity3000ってXPで遊べる?
875名無しさんの野望:05/03/01 14:03:34 ID:Tn5D4b2M
遊べるけど、建物の名前とかに日本語入力ができない
876名無シム:05/03/01 16:41:37 ID:KTN3RPf3
>>865
>工業需要は、現在の工業人口でほぼ頭打ちになります(100万級都市でも工業は10万弱)。
なるほど・・・。

というわけで工業地を大幅に縮小して住宅・商業にすると、
工業地の需要が激増。大きな建物が立ち並ぶようになりました。
人口も10万人増。200万人都市まであと30万人・・。
877名無しさんの野望:05/03/01 21:48:56 ID:5j8HKcLl
simcity3000 XPネットで買ったんだけど
通販ってどのくらいでとどくものなのかな?
早くやりたい(´・ω・`)
878名無しさんの野望:05/03/01 22:15:12 ID:etznxdBq
>>877
買った場所によって遅かったり早かったりする
879名無しさんの野望:05/03/01 22:49:25 ID:Glnb6rPh
>>877
注文日翌日〜1週間ぐらい
880名無しさんの野望:05/03/01 22:51:47 ID:5j8HKcLl
Electronic Artsメインから買ったんだけど・・・
またーり待つか( ゚Д゚)y─┛~~
>>878レスありがと〜う
881名無しさんの野望:05/03/02 01:37:31 ID:X+qDfn1i
マンションが少ない都市って作れるの?
882名無しさんの野望:05/03/02 08:12:39 ID:bGKaY7z/
>>881
ただ単にマンションの建たない中or低密度で区画設定すれば良いと思うが。
883名無しさんの野望:05/03/02 15:48:01 ID:j84GcNtC
商品届いたよ(・∀・)
>>879もレスありがとね
すっごい楽しみにしてたから嬉しい
884名無しさんの野望:05/03/02 20:34:27 ID:7nCNGkPE
もしかしてXP版ってウィンドウモード無理?
-w付けてもならない
885名無しさんの野望:05/03/02 20:41:29 ID:7nCNGkPE
ゴメンやり方分かった・・・
画面の設定を16bitにしないと駄目だったんだね
886名無しさんの野望:05/03/02 20:52:13 ID:t5k67ohu
そうそう
887名無しさんの野望:05/03/02 21:10:14 ID:3rWdFwR5
Sim3kってNoCDにできますか?ノートでやってるんですがCD交換するのがどうも不便で・・・
CloneCDで吸い出してD-Toolでマウントするしかないのかなぁ
888名無しさんの野望:05/03/02 21:36:02 ID:ahWtfDP4
>>887
仮想CDに何か問題でも?
889名無しさんの野望:05/03/02 21:40:34 ID:3rWdFwR5
HDDが10GBしかなくってイメージ分の容量を開けるのがギリギリなんです
890名無しさんの野望:05/03/02 21:59:39 ID:dsL97QhX
再開発に再開発を繰り返し、やっとこさ完成した100万都市が・・・
なぜか消えてたorz
今までの時間はいったい・・・
891名無しさんの野望:05/03/02 22:06:37 ID:oRlnKvwP
裏技
吸出ししたイメージをCD-Rメディアに焼いて、デーモンでマウント
892名無しさんの野望:05/03/02 22:33:26 ID:ZTv9wjkx
裏というか何というか・・・
まぁ、確かに裏かもしれんが・・・
893名無しさんの野望:05/03/02 22:44:21 ID:YC38Ttfm
暇だから発電所について語ろうぜ
一番格好良いのは石油だよな
894名無しさんの野望:05/03/02 23:40:03 ID:ZTv9wjkx
一番効率の良いのは核融合だよな
895名無しさんの野望:05/03/03 00:08:45 ID:mUQL251M
山奥に原発建ててUFO呼ぶ
896名無しさんの野望:05/03/03 02:43:10 ID:TisT76Pi
見た目が大げさすぎるのでガス使いたくない
897名無しさんの野望:05/03/03 02:51:46 ID:u/i3CY+L
初歩的でスマヌんだが、
シムシティー2000とか3000とかと、
シムシティー3とか4との違いはなんですか?
898名無しさんの野望:05/03/03 06:48:51 ID:VQMwDX4/
桁数です。
899名無しさんの野望:05/03/03 08:22:26 ID:vWP6MoFq
PCに必要なスペックと思われ
900名無しさんの野望:05/03/03 10:25:39 ID:YQSa3GTE
シム4重い重いって言われてるけど、今じゃ10万も出せばバリバリに動くからなぁ・・・
901名無しさんの野望:05/03/03 13:08:39 ID:rY67yIkT
sim4やってみたいんだけど3000と比べてどう?
いいところと悪いところがあると思うんだけど。
この際スペックは気にしない方向でお願いします。
902名無しさんの野望:05/03/03 13:33:05 ID:rz5H8O0U
>>901
4はDrライトが美少女
903名無しさんの野望:05/03/03 19:13:41 ID:ueaVXIqV
>>902
な、なんだってー!!
SFCのときみたいにドアをふさいでほしいな

4はグラフィックが3000とくらべて格段いい、影がついて当然建物の種類も多いと思う。
そのためスペックが足らず、俺は3kに流れた。
904名無しさんの野望:05/03/03 19:15:23 ID:jZYnD4SC
あと、区画の敷き方や建物の向きなど、3000より細かくなった。
ココがいまだになれない
905名無しさんの野望:05/03/03 19:52:03 ID:v1MhPX04
4が動く10マソのPCなんてあるの?
906名無しさんの野望:05/03/03 19:58:02 ID:EUq79sWQ
自作PCで色々使いまわせば余裕じゃね?
907名無しさんの野望:05/03/03 20:56:05 ID:MH6Ry7Ug
十万あれば使いまわさなくても余裕だろ

ところで高速道路のT字ジャンクションって
正しい作り方とかあるの?
908名無しさんの野望:05/03/03 21:52:34 ID:c9qK7MMJ
>>905
動かすだけなら余裕でしょ。
大マップで快適に、とか言い出すと、(「快適」の度合いにもよるが)
かなり金かかるけどね。
909名無しさんの野望:05/03/03 23:02:53 ID:L9X522IU
商業地区に住宅物件が建っても、なぜ人口が増えないのですか?
910名無シム:05/03/03 23:04:00 ID:3dVwsr0V
あくまで商業地区だから。
911名無しさんの野望:05/03/03 23:43:33 ID:10zhxtuv
Athlon64 3000+ (Winchester)
メモリ512MBx2
6600無印 (PCI-E)

このくらいあれば中都市ならそこそこ快適に動くだろ
安い店ならOS込みで10万で作れる。
912名無しさんの野望:05/03/04 01:56:16 ID:+qeR/0io
シム4は電気代を考えると (ry
913名無しさんの野望:05/03/04 06:48:32 ID:hSUtXBSa
3000でちょっぴり改変の出してくれ…。

建物の向きが変えれるとか、XP版のSEとか。
914名無しさんの野望:05/03/04 13:15:01 ID:y2CjvzOR
工業都市目指して作ってみたが、どうよ、
ttp://nullpo.mydns.jp/up/updir/2417.zip
915名無しさんの野望:05/03/04 13:56:10 ID:kQXU503H
>>914
多分わざとやってるんだと思うけど・・・。
公害・犯罪放置やダーティー工業のオンパレードで、汚らしい街並みがいい感じだね。

あとは工業都市なのだから、港湾部の造形にもう少し凝っても良いのではと思た。
例えばもっと水路を引くとか、港内航路上の橋を減らしてトンネル多用とかね。

なんかうpの都市見てたら、漏れも工業都市作ってみたくなってきたよ。
916名無しさんの野望:05/03/04 18:11:17 ID:1dnNpPND
>>915
>公害・犯罪放置
公害は一部どうしようもないとして、犯罪は工業に集中するあまり忘れている部分もある。
とくに学校だなんて気づくまで作ってなかったり、ニュースに出してくれよ。
917名無しさんの野望:05/03/05 11:35:17 ID:t8wozQnZ
・近隣都市との取引で港、空港いずれかの建設をしなくて済む
・標識の復活

あと不満点ってないかな。
シムシティ4はスケールがでかすぎてさ。

918名無しさんの野望:05/03/05 12:05:16 ID:2wcezQEH
周辺都市の衛星都市化なんてどうかな?
接続によって就労人口の大部分が周辺都市からやってくる。
それにより、商業や工業オンリーの業務核都市ができる。
でも、それやると居住人口が極端に減ってしまうが・・・
919名無しさんの野望:05/03/05 21:52:32 ID:VR7TNUOJ
まさにそれがシム4だと思うが
920名無しさんの野望:05/03/05 23:50:02 ID:JmE2IyGg
東京を作りました。
全然東京っぽくないんですが。
ttp://nullpo.mydns.jp/up/updir/2461.zip
921名無しさんの野望:05/03/06 01:08:59 ID:qF1eaSw1
>>920
もう無いのか…?
922920:05/03/06 01:16:30 ID:qF1eaSw1
単に繋がらなかっただけだ。すまん
そして目茶目茶サーバが重い
923名無しさんの野望:05/03/06 13:37:23 ID:CLB5MtAe
都市マップを地形データで読み込む方法って
チート以外無いのかな
渾身の新規マップ 無駄にはできない できない・・・
924名無しさんの野望:05/03/06 14:19:38 ID:PAOe0hJ2
いや無駄だよ
925名無しさんの野望:05/03/06 20:10:53 ID:LdkgyQ+g
nhkで聞いたことある曲だとおもっていたら
シム3kだと気づいた
926名無しさんの野望:05/03/06 20:21:31 ID:Z4kF2V21
なんて奴だった?
927名無しさんの野望:05/03/06 22:14:33 ID:sDu5wZIG
ここ見ながらしこしこ街作りに励んでます
http://www.sc3000.com/knowledge/
928名無しさんの野望:05/03/06 23:29:56 ID:FZOPvmQZ
チート使って3時間かけて60マス×20マスの大空港作った
ウヒョー3500mの滑走路だぜ、ワーイとかやってたら
翌月に電力不足と水不足と犯罪と公害でいっぱいになったから
壊して10マスくらいの空港の区画ひいた。
929名無しさんの野望:05/03/07 00:52:09 ID:LLv9B/x6
空港発電所と空港貯水塔と空港警察と空港森を造ればいいじゃないの。
930名無しさんの野望:05/03/07 01:00:39 ID:18pdujgZ
電気と水は買う
犯罪も公害も空港の一部だと思って諦める

これで万事解決、採算など知らん
931名無しさんの野望:05/03/07 02:14:48 ID:iEoDzvyD
そこでシムシティ城ですよ。
932名無しさんの野望:05/03/07 09:59:45 ID:CZlC3IKx
花壇とか石畳とかが欲しかった。
933名無しさんの野望:05/03/07 20:19:10 ID:xqMSQL4v
高速道路橋って下を船が通れたっけ?
934名無しさんの野望:05/03/07 23:25:54 ID:I0R1iu4c
4のスレどこ?
935名無しさんの野望:05/03/07 23:42:34 ID:OODbosyB
検索もできないおバカちゃん登場
936名無しさんの野望:05/03/08 07:33:25 ID:0f9Mxhp/
>>933
うん
937名無しさんの野望:05/03/08 12:58:41 ID:2hv+r56i
アマゾンで激安300円

SimCity 3000 Unlimited

Amazon.com Price: $9.99
Availability: Usually ships in 1 to 2 weeks

26 used & new from $2.78

http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B00004T1M7/
938名無しさんの野望:05/03/08 16:26:29 ID:0sUdDHzm
>>936
せんきゅー
939名無しさんの野望:05/03/08 16:45:41 ID:CW4m5HN/
>>937
US爆安だね
940名無しさんの野望:05/03/08 17:38:17 ID:hIQu7oMx
ttp://land.issaigassai.com/cgi/upload/source3/No_0041.zip
買って初めての都市です、評価いただけたらと思いましてうpします
でもうpできてるか心配・・・(´・ω・`)
941名無しさんの野望:05/03/08 18:04:57 ID:0sUdDHzm
北の辺りで線路が千切れてない?
942名無しさんの野望:05/03/08 18:06:05 ID:0sUdDHzm
あ、駅なのか・・・
943名無しさんの野望:05/03/08 20:19:42 ID:nwIAls0O
ttp://land.issaigassai.com/cgi/upload/source3/No_0047.zip

ほとんど平坦なところに作ってあるので面白みはないと思います。
破壊して適当に地形作って遊んでください。
金はたくさんありますから少々変なことをしても大丈夫だと思います。
944名無しさんの野望:05/03/08 22:32:08 ID:H+lA7R2J
初の最大マップでとりあえず完成
他の人の見てると道路細かく引きすぎっぽいなあ
ttp://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo16707.zip
945名無しさんの野望:05/03/09 00:08:43 ID:8UWm8BUl
>>944
引きすぎw
946名無しさんの野望:05/03/09 01:38:02 ID:3r4BVVfD
整然としていてよい街だと思いますよ
947名無しさんの野望:05/03/09 16:05:48 ID:JyDTRMQX
ヤフオクで400円の見つけた
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e44359139
948名無しさんの野望:05/03/09 16:36:49 ID:Le87saPa
オクの開始価格とかあてになりませんからー
949名無しさんの野望:05/03/09 18:35:23 ID:YmTUC+Nj
うあーサントラホスィ
950名無しさんの野望:05/03/09 19:46:58 ID:DI+d9Stf
だれか火星の標高図とか持ってない?
持ってないよね・・・(´・ω・`)

自分で写真をグレースケールにして火星マップ作ってみたけど、
写真つかうと光と影の具合でクレータなんかが正確に再現できないんだよね。
元写真の解像度のせいか升目もできちゃうし。
951名無しさんの野望:05/03/09 21:00:43 ID:tqxs5xgp
>>950
Celestia
952名無しさんの野望:05/03/09 21:09:09 ID:jUt2u25p
このスレ読むとシムシティやりたくなるんだよ…
でも長続きしないんだなw 中途半端な街が何十個もあるw
953名無しさんの野望:05/03/09 21:20:47 ID:DI+d9Stf
>>951
Celestiaってこれ↓か?
ttp://www.forest.impress.co.jp/lib/stdy/study/science/celestia.html
どうやって使えば・・・

こんな感じの
ttp://qt.exploratorium.edu/photopost/data/501/1MERA_1A_Mars_Map_LAD-A1R1-med.jpg
できれば白黒で遥かに狭い範囲のヤツがあれば良いんだが、
んな都合のいいものもん無いよな・・・

適当に穴空けてエセ火星でも作るか…
そういえばホイヘンスのタイタン地表画像は使えそうな気配が。
954951:05/03/09 21:32:15 ID:tqxs5xgp
>>953
Celestiaの火星のバンプデータ
ttp://v.isp.2ch.net/up/41ea8b137538.jpg
955名無しさんの野望:05/03/09 21:41:19 ID:DI+d9Stf
>>954
サンクス
なんかこのサイズだとシムアースになる気がするか、致し方あるまい。
956名無しさんの野望:05/03/10 21:26:38 ID:IbblO5Gi
このスレ読んでてやりたくなったので3日前に買っちゃったw
で教えて欲しいんですけど、「地下鉄←→鉄道」ってそれぞれの線路に
面していればいいんですか?
それとも駅にも面してないとダメ?
957名無しさんの野望:05/03/10 23:03:00 ID:+CRvDPpL
このスレッド読んでも分かりませんか?
958名無しさんの野望:05/03/11 22:22:14 ID:9VLQXYWW
ttp://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo17001.zip
みなとまち
工業って教育上がると需要減るんかな?
人口据え置きなのに衰退したショボーン
959名無シム:05/03/11 22:44:50 ID:OmrsPu00
>>958
人口が増えるにつれて商業地区の需要が高くなります。
上のほう>>865で書いてあるように、100万人都市で工業の需要は10万人程度らしい。
960名無しさんの野望:05/03/11 22:59:14 ID:WyRbh6oC
maxis反対からよむと午前6時。
961名無しさんの野望:05/03/11 23:00:58 ID:kbP+Irk5
んなことしってる
962名無しさんの野望:05/03/12 01:00:36 ID:edEEdRn5
なんか警察がデフォで圧制的と表示されるんだが・・・

予算はバーの白くなってる部分の真中にきちんと合ってるんだけど。
予算を下げれば良くなるんだが、犯罪率がグングン上がってくし。
警察の態度って予算以外に何か反映されるの?
963名無しさんの野望:05/03/12 01:20:03 ID:hr+KOD3K
>>962
犯罪データマップで表示される警察の保護区が重なり過ぎてると圧制的になるよ
予算上げたら保護区が大きくなるから圧制的になりやすい。

警察の距離を適度に離すか
警察置きまくって犯罪件数0にすると対応良いになるよ
964名無しさんの野望:05/03/12 01:24:15 ID:edEEdRn5
>>963
thx
半端に置き過ぎだったか。
そんなつもりはなかったんだが。
965名無しさんの野望:05/03/12 01:24:18 ID:9z+8Qcla
警察は構わず置きまくってるなあ
966964:05/03/12 02:23:19 ID:4OrZGmnM
解決出来たよ

・・・でも、犯罪件数が目に見えて上がったので
カジノ壊してギャンブル禁止するハメになったけど。
地価も下がったから警察跡地に公園置いて誤魔化したら、何か前より上がった。
967名無しさんの野望:05/03/12 04:56:46 ID:Rre47Shy
公園はむっちゃ上がるよな
30×30くらいの大量の小公園を警察で囲んでも
真ん中の方の犯罪率は「超高い」のまんまの
地獄絵図になったよーな
968名無しさんの野望:05/03/12 05:04:43 ID:OQ1Rs6R/
シムの世界では子供の行為も犯罪に数えられます。
969964:05/03/12 05:31:43 ID:DPyrX396
いやその、上がったのは地価なんだが。
犯罪は警察リストラ直後と公園配置後であんまり変わってない。
970名無しさんの野望:05/03/12 10:12:21 ID:gXEahexo
公園(特に大きな公園)は、地価・オーラ上昇と若干の大気汚染低下効果がある。
地価に関してはどの位上昇するかは、周囲の区画設定や中心街からの距離などの
条件により上昇率は変わる。
また公園は犯罪の発生源にもなるが、警察保護区内なら殆ど問題にはならない。
但し小さな公園を大量に密集して配置した場合は、ある程度気をつける必要がある。

こんな感じかな?
971名無しさんの野望:05/03/12 12:28:05 ID:QDHjDX4Z
Land Values (R, C, I, Others)
+5 +5 +2 +4 Trees
+50 +30 +10 +8 Parks

Aura(Effect, Radius)
+2 8 Parks

Crime (Effect, Radius)
+6 3 Parks

Pollution (Air, water, garbage)
-180 10 -180 10 90 Large Park
  -5 5  -5 5  4 Fountain
 -20 8  -20 8 40 Playground, Pond
  -5 8  -5 8  8 Small Park
972名無しさんの野望:05/03/12 13:56:11 ID:BEyB1Vqa
本来なら犯罪多発地帯の公園て、怖すぎて地価を逆に下げる気がする。
973名無しさんの野望:05/03/12 14:09:55 ID:HyCw71YF
スタジアムを建てろとなんかうるさいんだがすぐに建てないと何か影響ってあるの?
都心周辺に建てたいので今は保留して起きたいんだけど。
人口減少とかあるのですか?
974名無しさんの野望:05/03/12 16:20:55 ID:UX1YXI8Z
>>973
ようわからんけど住宅発展(需要age)に貢献しまつ
975名無しさんの野望:05/03/12 16:32:01 ID:HyCw71YF
>>974
サンクス。
とりあえず保留しておきますわ
976名無しさんの野望:05/03/12 17:38:08 ID:mwkZxSbn
125000 Recr 200 Work Stadium
977名無しさんの野望:05/03/12 21:47:33 ID:+tcGpoAs
3000の体験版ないの?
978名無しさんの野望:05/03/13 02:09:43 ID:2sxjBrRG
少子化と地価暴騰が重なって二進も三進もいかんのですが。
979名無しさんの野望:05/03/13 02:31:29 ID:K+S6CLg5
低所得層と高所得層の住む地域を分けよう、高所得地域は整然とした町並みにしようとか考えて
地価上げるために高所得層の町入り口に公園を大量配置したら犯罪率激UP・・・
すっかり犯罪率上がるの忘れてたよ・・・
消防署なんて皆無に等しい・・・
つか、消防署建ててる?
980名無しさんの野望:05/03/13 03:40:40 ID:HkazjaWi
最近はじめてスムーズに進んだ。
町作ってすぐに厚生施設や警察、消防、鉄道と
すべて作ってたから資金不足になったんだなぁ。気づくの遅すぎ・・・。
981名無しさんの野望:05/03/13 03:46:02 ID:AXydHmxF
初めて2000やったときそんな感じだった。
インフォで流れるから言う通りにしただけだ!畜生
982名無しさんの野望:05/03/13 05:21:30 ID:h+WEQjTH
>>981
俺もそんな感じだった、資金が無くなり放置プレイ開始、、、
軌道に乗るか乗らないかのギャンブル。

ところで次スレは?
983名無しさんの野望:05/03/13 05:59:20 ID:ZilWnkpB
新スレ建設しますた
【シムシティ】SimCity3000でマターリ Part12
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1110660624/l50
984名無しさんの野望:05/03/13 14:32:29 ID:m63Ti9Zc
消防署はなくても良いよ
985名無しさんの野望:05/03/13 14:51:37 ID:v5BH847w
災害ONなら必須だな。
986名無しさんの野望:05/03/13 15:34:07 ID:pJ1Do1Cx
消防署があるとオーラ上がるんじゃなかったっけ?
987名無しさんの野望:05/03/13 17:55:01 ID:Y9tWhUvr
出火率低下により改善するね
→二次的に地価も上がる
988名無しさんの野望
同じスペースに大公園置くのとどっちがお得だろ