【箱庭】Children of the Nile【エジプト】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
公式(米国)
ttp://www.immortalcities.com/cotn/
公式(欧州)
ttp://childrenofthenile.sega-europe.com/noflash.html
デモ(他にもあるかも)
ttp://www.3dgamers.com/dlexit/intelenet/games/childrennile/cotndemo.exe.html

元Impressions米国チームスタッフによる都市づくりゲー。
Emperorやシーザー3の直系かと。
2キリ番ゲッター ◆Q5W244LhJU :04/11/20 13:48:07 ID:N6WQnEM0
3名無しさんの野望:04/11/21 06:25:38 ID:rfsHFFRT
一応ペタリ

ギリシャ】 ゼウス 【ベンハー
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1053783049/

【中華思想】Emperor 第弐王朝【支那統一】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1090030832/

4名無しさんの野望:04/11/21 08:56:24 ID:Zz7xxFht
         ヘ  o ,    ── /   __,   /  _,   /_/_/       __,   /
          /  \ ´   ── /        /   ─'  /    _       / 
         _/    \   __ /   ___/   ___/     /   ___/
                                     ̄ ̄ ̄
                    _ , ― 、
                  ,−'  `      ̄ヽ_
                 ,'            ヽ
                (   `ー'ー'ヽ`ー'ー'ヽ  )        
               (  ノ ''''''   '''''':::::::ヽ  )
               ( . )(●),   、(●)、.:( ) +
               ( )   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::( )    <ヨン様が華麗に4get!
               . ヽ )   `-=ニ=- ' .:::::::|ノ  +
                  \  `ニニ´  .:::::/      +
               ,,.....イ.ヽヽ、ニ__ ーーノ゙-、.
               :   |  '; \_____ ノ.| ヽ i




5名無しさんの野望:04/11/21 23:19:54 ID:4VjKro4b
今デモやってるけどマターリしてて良い
英語力がないから細かいシステムまで把握してないが
6名無しさんの野望:04/11/22 01:30:45 ID:emftxPLR
超良ゲーだと思うが、単独スレに耐えられるかどうか。
無謀だと思うが、関連スレにリンク貼りつつageてみる。

興味を持った香具師は、速攻>>1のデモをプレイしる!

【中華思想】Emperor 第弐王朝【支那統一】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1090030832/

PCの良作箱庭ゲーを語ろう!
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1077563102/

ギリシャ】 ゼウス 【ベンハー
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1053783049/
7名無しさんの野望:04/11/22 02:24:11 ID:+Q0IFb8i
デモの最初のステージ(ほとんどチュートリアル)クリアしてみた。
クリアまでの手順を追いながらいまいちわからなかった部分などを書いてみる。長くなるがスマン。

1.王宮建てる:Strongholdの開始直後と似たような感じで、まずはこれをしないと何も始まらないみたい。

2.農家を建てる:王宮を建てると農家を6軒?建てられるようになる。各地の掘っ立て小屋の住人が集まってきてトンテンカン、
そのまま農民として住み着く。ナイルの水が引き、田植え?の時期になると勝手に食物を植え始める。
食物は玉ねぎやら小麦やら数種類あり、他にも掘っ立て小屋の住人が自活のため、木の実を摘んだりする。
各食料の違いが何に影響するのかはは不明。収穫され、農家に保管しきれない食料は食料置き場に置かれる。
これは住民なら持ち出し自由か?

あと、古代ということで、貨幣の概念は無く食料が金の代わりになるらしい。
 
8名無しさんの野望:04/11/22 02:40:37 ID:YVKc0xdz
プレイした感覚としてはストラテジー色が強くなった感じだな
ストロングホールドっぽいね

今までと違って道路のループとかあまり意味がないのかな?
倒壊や火事防止もないみたいだし
9名無しさんの野望:04/11/22 02:45:41 ID:+Q0IFb8i
3.日用品店を建てる:日用品は4種類あり、店ごとに何の店にするかはプレイヤーが設定可能。
店を建てると農民がやってきてトンテンカン。そのまま家族ごと転職して住み着く。
空いた農家は掘っ立て小屋から新しい家主が来るまでそのまま空き家に。繁農期にこれをやるのは×らしい。
日用品は夫と子供が素材を集め、妻が作る。完成品は農家の妻が買いにきたりするのだが、
日用品を供給するメリットは不明。Emperorのように、家が進化するようなことは無かった。

4:貴族用住宅を建てる:一件建てると建てられる農家が4軒?増えるらしい。

5.貴族が利用する贅沢品店を建てる:こちらは6種類。あとは日用品店と同じ。供給するメリット、
供給しないデメリットは同じく不明。

6.召使いの家を建てる:召使いは貴族の買出しを助けたりする。こちらもメリットがイマイチよくわからず。わからんづくしでスマン。
10名無しさんの野望:04/11/22 03:01:51 ID:+Q0IFb8i
7.レンガ作成所を建てる:ほとんどの建築物を作るのにはレンガが必要。
こちらも建てると農民がやってきてトンテン(ry水の引いたナイルから、素材となる土を集めて作られる。

8.レンガ運び人の家を建てる:運び人は、作成所で作られたレンガを建築予定地まで運ぶ。

9.パン屋を建てる:レンガを10使って建てられる。農家で作られた食料を元にパンを作ってるっぽいが
パンにするメリット、元となる農家産の食料や木の実との違いはわからず。

ここでクリア。わからんづくしでスレ汚しになってホントすまんのだが、スレ立ったし、
わからんながら面白かったんで書いてみた。食料や日用品なんかの流通まわりの仕様がまだつかめず。
供給させようが不足させようが目に見えた違いが見えない。少し気合入れて英文読んでみるわ。
11名無しさんの野望:04/11/22 03:21:01 ID:emftxPLR
またーり箱庭ゲーの進化型って感じかな。
住人一人一人が、目に見える形で行動してるのが良いな。

たとえば、レンガ屋のおやじだと

1. パピルスが生えてるところへ行って、鎌で刈る。
2. 水辺へ行って、泥を集める。
3. レンガ屋でこねこね。

てな感じで、レンガが出来る。
あとは、仕事のない家だと森へみんなで行って食料集めたりとか、
農家なら、当然総出で農作業。

マウス右ボタンドラッグ&ホイールで、視点変更拡大縮小自由自在。拡大はかなり行ける。
レンガ屋のおやじが泥を集める(横に壺みたいな入れ物を置いて集めるんだが、
実際に泥がたまっていくところが凄い! 芸が細かい…)をぼんやり見てたら
こんな時間に… 明日仕事なんだが。

あと、おやじと子供が並んで草を刈ってるのを拡大してみてたら、
おやじと子供の音声が流れるんだが、あれは二人で会話してるのかな?
英語だからわからん。 もし会話だとすると、ほんと芸が細かい…

興味がある香具師は、公式行ってスクリーンショットを見ると良いかも。
12名無しさんの野望:04/11/22 04:39:59 ID:Bf9oLUL0
Common Shops (日用品店)
 ・Mat Shop (マット店)    材料:Papyrus、Rushes
 ・Basket Shop (かご店)  材料:Papyrus、Rushes
 ・Linen Shop (布製品店)   材料:Flax
 ・Pottery Shop (陶器店)  材料:Clay

Luxury Shops (高級品店)
 ・Jewelry Shop (宝石店)  材料:Quarts/faience
 ・Perfume Shop (芳香店)  材料:Oil、Flowers、Myrrh、Hennna
 ・Sandal Shop (サンダル店)  材料:Rushes、Leather
 ・SculPture Shop (彫刻店)  材料:Clay
 ・Furniture Shop (家具店)  材料:Papyrus
 ・Cosmetics Shop (化粧品店)  材料:Hennna、Kohl

Craftsmen (職人)
 ・Bekery (パン屋)  材料:Wheat、Barley、Vegetables
 ・Brickworks (レンガ屋)  材料:Clay、Rusehs、Papyrus
13名無しさんの野望:04/11/22 06:05:41 ID:VpLSoeE7
レポありがとう。
またーり感がたまらなく楽しそう。
14名無しさんの野望:04/11/23 02:01:38 ID:RmutGHte
今デモやってるんだけど、一通りのことはやったはずだけどクリアできない
クリア条件は何なの?
15名無しさんの野望:04/11/23 02:06:50 ID:TYttWcI6
>>14
最初のチュートリアルかな?ならパン屋建てた後でクリアになるけど。
クリアといっても終了させられるわけじゃなくて、クリアのメッセージが出るだけ。
終わらせたいときは、左下にある目のアイコン選んで終わらせる。
16名無しさんの野望:04/11/23 04:22:42 ID:8W2vZ3OH
StrongholdやEmperorのシリーズに似てる(てか、開発はImpressionsの元メンバー?)
ってのはガイシュツだが、教育とか家族とかのTropicoの要素も取り入れてるね。

ストホの攻城戦やエンペラの建物を派手にモリモリ進化させていくような、初プレイで引き込まれるような
わかり易い楽しさは薄くて、微妙な手ごたえのうちになんとなくマターリと進んでいくプレイ感もTropicoっぽい。
Tropicoにはマターリだけじゃなくて、ブラックな要素も含む、政治ゲーとしての自由度みたいなものもあったんだけど、
これはどうだろ?デモ版だからかもしれんが、俺としてはもう少し「ゲーム」として楽しませるギミックが欲しいと思った。

17名無しさんの野望:04/11/23 04:31:54 ID:RmutGHte
>>15
なるほどthx
英語弱いからメッセージよく読んでなかった

おかげで数時間マターリしてたよ
18名無しさんの野望:04/11/23 16:58:46 ID:UcTjPDC8
落としてみましたー
3D化が功を奏した良作デモです。
商品版は聖書級の災害満載なんすかね?
19名無しさんの野望:04/11/23 21:35:46 ID:BudJM9xj
最低ラインぎりぎりでもそこそこ動く。
が、何かしらのシェーダーが入ってないと水面がかなり悲しくなるな。
20名無しさんの野望:04/11/24 05:05:16 ID:NeZb0Kvy
SnapShotがJPG圧縮がデフォなんだけどこれは変更できないんかな
21名無しさんの野望:04/11/26 05:50:53 ID:Gmx3RRHj
22名無しさんの野望:04/11/26 09:49:55 ID:+jqAWb54
製品もまんまデモの延長だなぁ・・・。デモに遺跡建造が追加
ファラオに比べて簡略化されてると思うけど、難易度は下がってなくて遊べる。
都市計画は思ったより悩める。

ルールやら操作性、見た目も地味だけどそこそこまとまっててよい感じ。

ただ、グランドキャンペーンが最初からフルゲーム状態。
ゲームに全然慣れてないと予想されるのに、全てのルールを把握してることを要求
されてしまう。

いわゆる「何していいかわからん」ことになりやすいかも。
同じく元ImpressionsのFireFlyはゲーム全体がチュートリアルなぐらい、「慣れさせる」
部分には気を遣ってるんだけどな。
23名無しさんの野望:04/11/26 12:11:45 ID:LzZqErIz
デモをやってみたが、ファラオの面倒くささがなくなった感じで、結構
気に入った。日本語版は出るのだろうか・・・・
24名無しさんの野望:04/11/26 13:14:37 ID:pzrKWFzD
>>22
おおっ、購入者が!情報ありがとう。
>都市計画は思ったより悩める。
具体的にはどんなところに頭を使うゲームなのかな?よければ教えてください。

デモ版=チュートリアルだからかもしれないけど、頭を使う部分が少なかったのが不満。
大まかなルールはわかったけど、このゲームのキモとなる部分が伝わってこなかった。
適当にプレイして失政っぽいことやってみても普通に問題なく進んだし、
このゲームをゲームたらしめている部分がいまいちよくわからないというか・・

環境ソフトとしては最高に良い出来だけど、ゲーム性の低さを予感させて製品購入までは踏み切れずにおります・・
25名無しさんの野望:04/11/26 14:53:19 ID:9XQHaRhR
これ昼夜のon/offっていう設定はできないのかな?
夜になると暗くて見辛い・・・。
26名無しさんの野望:04/11/26 17:03:08 ID:nCBwCHO8
ブライト設定だったかな?あれを少し明るくするといいよ
俺もデフォじゃ暗すぎると思った
27名無しさんの野望:04/11/26 20:18:50 ID:ZYLyrz4u
俺は古代エジプトが好きで、実際にエジプト旅行にいってしまった程古代エジプト大好きだが、
これ日本語版でるかね。デモをプレイしたらかなりはまってしまった。
俺みたいな古代エジプト好きな人間なら楽しめるだろうけど、
普通のPCゲーマーはどうなんだろう。
でもローマトータルウォーがコーエーからでるくらいだから、これも期待かな。
あ、コーエー以外の会社でね。
28名無しさんの野望:04/11/26 20:37:12 ID:q3GQt4HO
このシリーズは日本語化に恵まれないから無理だろうなぁ
好きなんだけどなぁ

システム面はなじみがあるから英語でもプレイする分にはそんな問題ないけど
英語弱い俺には完全に入り込めない
29名無し皇帝さん@修行中 ◆9qw6RJ24l2 :04/11/26 21:21:33 ID:dKHkvt3/
>>27
そんなこと言ってたらエンペラーの二の舞に!!
30名無しさんの野望:04/11/26 21:44:34 ID:+jqAWb54
>>24
そのうち、住民がいろいろサービス要求してくるし、プリーストの上限が中々増えないし
建物の場所も町外れになってしまうと、住民の移動によけい時間かかるし。

適当にやってても極端に影響でません。ゆっくりながらもゲームは進んでいきます。
うまくやれば1年でクリアできることが10年かかるようになるだけ。

エリートが夜逃げされるとちょっと影響大きいけど。

・・神様が15種類もいて、住人が時間差でいろいろと要求してくるし。
・・上級職は制限あるから建物増やしても巡回しきれなくて、サービス悪化につながるし。
31名無しさんの野望:04/11/26 22:38:04 ID:6pIJ7Qln
>>27
漏れも日本語化期待してるけど、どうだろう。
あっと驚くマイナーゲーを日本語化する、メディアクエスト様あたりに期待するしかないかな。

サイバーフロントでも良いけど、機械翻訳そのままは勘弁して。
32名無しさんの野望:04/11/27 15:35:35 ID:3GxC7Ihj
demoやったけどマッタリだね

ふと、ナイルなトトメスという言葉が脳裏をかすめました
33名無しさんの野望:04/11/27 20:00:14 ID:bANteNIy
これ異民族との戦争とかあるのかな。ヒクソスとかヌビア人等の異民族も登場すんのかな。
ラムセス2世やトトメス3世みたいに軍事面でもファラオの気分を味わいたいのう。
34名無しさんの野望:04/11/28 08:44:33 ID:KQO5PQtZ
自分で海外のレビューサイトでいろいろ見て回ったけど、絶賛まではいかないものの評価自体悪くない。
面白い部分は皆わかってると思うんで、一応欠点として挙げられていた点を紹介。

・住人の誰が何の不満を抱えているかがわかりづらくて困る。
・「道」がノーコストノーリターンでゲーム上は全く意味のない自己満足要素な事。
・レンガ屋が動かせないため、町が拡大するにつれて建築時のレンガの輸送に時間がかかりすぎる=テンポの悪化。
・神が15種類いて多すぎ。住人がどの神を必要なのか把握して設定するのが面倒。

一番上以外は人によっては無問題な比較的些末な欠点であるとは思うけど。
35名無しさんの野望:04/11/28 10:02:26 ID:Zx9oRRWI
レビューthx

このシステムは古き良きゲームだから毎回地味な印象ばっかだな
36名無しさんの野望:04/11/28 10:02:31 ID:To7t85ag
>>34
高難易度設定にしたとき
一番上と一番下がリンクしちゃう気がする。
他ゲの例えで恐縮だが、Tropicoで熱狂的信者を選んで
教会、聖堂が間に合わなくなり神職が国外逃避
→できた聖堂、ただの箱(ToT)みたいな感じ?
37名無しさんの野望:04/11/28 10:04:38 ID:SWFhKVHt
>>34
住民の不満はわかりにくいけど、ある程度プレイしてるとなんとなく見方のコツが
わかってくる。ポーズしてこまめにみなきゃならんのが面倒だが。

道は意味がなかったんね。ひいても無視して歩くし。ちと問題かなぁっと。

レンガ関係は数増やせばなんとかなる。スペースと食料の問題が出てくるけど。

神様の種類が多いのは、ぬるくなりすぎない要因として作用するので個人的には
いいと思うが、どの神様を必要とするかは、宗教に不満をもつ家をひとつひとつ
クリックしなきゃわからん。これがかなり面倒。
神殿たててもなかなか効果はでないので、すでに神殿を建てて後は待つだけなのか
新たに別の神様を必要としてるのか?の判断は一軒一軒クリックしなきゃならん。

なぜImpressonsが解散するはめになったのかも垣間見えるよーなきがする。
3834:04/11/28 10:33:52 ID:KQO5PQtZ
>>30
私信っぽくなって申し訳ないが書き忘れたので。
自分は>>24です。レスありがとう。おかげでどんなゲームなのか大体掴めて来た。

欠点も多いみたいだけど、古代モノ箱庭モノ好きな自分は購入してみます。
39名無しさんの野望:04/11/29 02:53:37 ID:5ZxqjSTa
やっぱ、わかりにくいわ。
かなりボリュームのあるヘルプを熟読できるぐらいでなきゃ避けたほうがいいかも。

特にモニュメント建設は手順を踏まなきゃ完成しないわけだが、途中に問題が発生
しても何も表示されないので、何が足りないか判断できない。
(Emperorまでは、何かしら表示されてた)

材料なのか、人なのか、建物なのか、さっぱりわからんから解決するのが大変。

プレイヤーへの情報開示って部分はImpressons時代からは、退化してるなあっと。
相当やってみないと見えてこない部分だけど。
40名無しさんの野望:04/11/29 14:35:42 ID:2NuIF/+x
エンペラーでも、モニュメント建造のとき、急に作業が止まって
戸惑うことがあったので、CotNでも同じようなことが起きてもお
かしくないかも。
まだデモ版しかやってないけど、チュートリアルでもう少し詳し
く解説してくれるともっとよかったかと。
例えば、2面だと、最初のプリーストを学校担当にして、グラジュ
エイトを育成しないと、その後のプリーストや書記が生まれない
んだから、まず学校作らせろよと思う。
ともかく、製品版を注文したので、楽しみにしてます。
41名無しさんの野望:04/12/01 10:22:56 ID:dV8lRCTp
攻略メモ

※Middle Classの建物はPeasantsから転職して建設される。そのためShopだけ立てても
近くにFarmerやServantがないと中々人が入らない。

Farmer:農場
Servant:使用人、EliteクラスかLuxuryの荷物運びをする。
Common Shopkeeper:必需品店、全ての建物が必要とする。
Luxury Shiopkeeper:ぜいたく品店:Elite階級のみ必要
Entertainer:各家に訪問して芸を披露。Nobleのみ必要
Noble:エリートの家、Townhouseとも表記

Laborer:石切屋、石運び、Overseerがいないと働けない。石は4人一組で運搬
Soldier:ソルジャー。まだわからん。
42名無しさんの野望:04/12/01 10:30:09 ID:dV8lRCTp
Baker:パン屋、ショップと農家以外の建物の食料を供給
Brick Maker:日干し煉瓦屋
Bricklayer:工務店、建物建設で活躍
Stone Carver:石工。運ばれてきた石を加工する。モニュメント作成時に活躍
Papyrus Maker:パピルス製造。ある程度(10ちょっと?)溜まると、製造が止まる。
Shipwright:船製造、木材が必要。木材は輸入するしか方法ないかも
Military Equipment Maker:武器屋?まだわからん
Gardener:フルーツショップ?、建物内で何か作って販売。Luxuary goodsになる。

Commander:軍事と治安
Overseer:モニュメント建設と石の算出
Scribe:徴税と商取引
Priest:医療、教育、宗教、葬儀、ゲームの要
Palace:中心
43名無しさんの野望:04/12/01 10:45:41 ID:dV8lRCTp
School:学校、エリート階級の職業につく人を作り出す:要Priest
Mortuary:葬儀関係、要Priest
Hospital:l医療、要Priest
Apothecary:医療、薬屋?、Hospitalがあれば不要かどうか不明、要Priest。
Shine:宗教、お祈りはできるが、神様のご機嫌は取れない。要Priest。
Temple:宗教、ちょっとだけ神様のご機嫌とれる。要Priest。
Cult Temple:宗教、何年かたつと要求されることあり。要Priest。

Merchant Center:商人が取引する場所。運営人は不要。
Exchange:原材料取引所?、機能したのを見たことないので不明。要Scribe

Guard Post:警備、まだつかってない、要Commander:
Training Ground:不明、まだつかってない

Court of Law:裁判所?:要Palece

-----
Granary:穀物倉庫?、まだ作物が入ったのを見たことがない。運営人は不要。
Barge Landing:海運拠点、荷物はCargo Drop-off Pointに置かれる
Cargo Drop-off Point::輸入荷物置き場

※海運と陸運の判別方法はいまのところ不明。
44名無しさんの野望:04/12/01 10:46:15 ID:tbt37MjR
>>41


>※Middle Classの建物はPeasantsから転職して建設される。そのためShopだ
>け立てても近くにFarmerやServantがないと中々人が入らない。

villegar(村人)が農民や使用人になり、農民・使用人が中産階級になり・・・
という感じでしょうか。最終的には村人の人数が町の最大人数に近いのか
なと思ってます。

>Common Shopkeeper:必需品店、全ての建物が必要とする。

 Nobleも必要なのでしょうか。チュートリアルでは、農場の近くに建てろと
ありましたが。チュートリアルの2面では、Priestの住居予定地の近くにも
必需品店があったので、Priestには必要なのかなと思っていましたが。

>Noble:エリートの家、Townhouseとも表記

 サービスが充実すると、アップグレードするようですね。

>Soldier:ソルジャー。まだわからん

 commander(司令官?)というのがあるみたいなので、これがないと編成
できないのかもしれませんね。

 製品版を注文したのだけど、まだ来ない・・・
 ファラオ等では、汚い建物という設定があって、貴族街は綺麗にしないと
いけないというルールがありましたが、CotNでは、そういうのはあるのでし
ょうか?
45名無しさんの野望:04/12/01 11:07:57 ID:dV8lRCTp
>>44
>>villegar(村人)が農民や使用人になり、農民・使用人が中産階級になり・・・
おっしゃる通り。但し子供が生まれるので少しずつ増える模様。
子供が独立するときに、職が無いと、ゴロつきになって治安が悪化することが極マレに
発生。

>>Nobleも必要なのでしょうか。
無いと文句は言ってくる模様。潤沢に供給してもなかなか買いに行かなくて、そのうち
Palace前で文句いいだして、ますます買いに行かなくなりますが。

>>サービスが充実すると、アップグレードするようですね。
アップグレードはしますが、どういう基準でアップグレードするのかはさっぱり不明。

>>ファラオ等では、汚い建物という設定があって、
消えた模様。他にもかなり簡略化されてるし。一部建物に上限を加えることで
ヌルくなりすぎないようにしていると思う。
46名無しさんの野望:04/12/01 15:18:03 ID:KL5515a3
>>43
>Granary:穀物倉庫?、まだ作物が入ったのを見たことがない。運営人は不要。
 デモの2面で、クリア後に、次の収穫までプレイすると作物が入るのが見れ
ます。パン屋の在庫が499らしく、2面での2軒のパン屋の在庫を超える、収
穫からの税収があれば、倉庫に貯蔵されます。倉庫の上限は、ためしたこと
ないので不明です。

>>45
>>>Nobleも必要なのでしょうか。
>無いと文句は言ってくる模様。潤沢に供給してもなかなか買いに行かなくて、
>そのうちPalace前で文句いいだして、ますます買いに行かなくなりますが。
 必要なんですね。 なるほど。

>>>サービスが充実すると、アップグレードするようですね。
>アップグレードはしますが、どういう基準でアップグレードするのかはさっぱり不明。
 デモ1面では、必需品、贅沢品が十分行き渡れば、Nice Townhouseになっ
たことがありました。
 2面では、衛生、教育、宗教のサービスが行き渡ったころに全てがNiceにな
りましたが、もしかすると、品が行き渡ったからかもしれない。2面では使えな
い葬儀や軍備が整うと、さらにアップグレードするのかも。

>>>ファラオ等では、汚い建物という設定があって、
>消えた模様。他にもかなり簡略化されてるし。一部建物に上限を加えることで
>ヌルくなりすぎないようにしていると思う。
 やはり・・・・綺麗さをチェックすることができないので、そういう設定はなくな
ったのかなと薄々感じていました。
 あと、名声が上がらないと、聖職者や書記官の上限が上がらない仕組みの
ようですね。
47名無しさんの野望:04/12/02 10:47:34 ID:O4766ONQ
名声(plestige)は、宮殿の施設を増築すると上がりますね。
宮殿を右クリックして、施設を選択します。レンガや食料が必要です。
ただ、名声が上がると、供給するサービスも、より上のが要求されるような
感じがします。名声を18にしたら、宗教の不満が強くなりました。

食料庫の上限は、1999くらいのようです。

デモ版での確認です。
48名無しさんの野望:04/12/02 20:15:17 ID:vRb0Y+qL
デモ版で水辺のカバがワニに喰われていたけど、人間も襲われるんだろうか。
49名無しさんの野望:04/12/03 00:26:33 ID:Eau96EjO
そういやファラオでは住民を襲ってたな > ワニとカバ
50名無しさんの野望:04/12/03 09:36:11 ID:BeornSMC
けど、これはエリート連中が「ハンティング」といいつつ、歩行モーションでつっこむ
だけなんだな。

矢を持って実際に狩猟するモーションもあるみたいだけど、なぜか歩行のままカバ
や牛につっこんでいくし。

ゲームデザインはうまくまとまってるんだけどなぁ。
イベントおきても、特に演出ないから寂しい。
ミッションも「達成度」が表示されないから、目的達成に向けて進めてるのか不安になる。

ロバとかネコとか、妙に出来がいいんだけどな。特にロバの尻尾。
51名無しさんの野望:04/12/04 10:32:47 ID:kFtJM0WL
>>46
> 2面では、衛生、教育、宗教のサービスが行き渡ったころに全てがNiceにな
>りましたが、もしかすると、品が行き渡ったからかもしれない。2面では使えな
>い葬儀や軍備が整うと、さらにアップグレードするのかも。
デモ2面でNice Townhouseのアップグレード版と思われるLuxury Townhouseになりました。
とりあえずできた時点での状況を。
プレイ期間は5年、Palaceの要求は全て実行、すぐ近くにServantとTempleがある。
物を潤沢に供給してもNobleが買い物に行かずにPalaceに不満を言いに行ってしまう場合は、
Servantが足りてないのかもしれません。(Servantは買い物の手伝いもする)

道路は全く無意味なもののように思われがちですが、
デモ2面のNobleとBrick Makerを結ぶ崖辺りに道路を通すとそこも歩くようになり効率が上がります。
4本くらい通してその間にLuxury ShiopkeeperとServantを作ると効果的かも。
52名無しさんの野望:04/12/06 10:54:47 ID:fD5X/j4x
製品版入手しました。
チュートリアルの2面目は、デモより先のところまであり、3面で、モニュメント建設と軍事を
やります。ピラミッドも作るようになっていますが、カルト・テンプルは全く説明がなかったな。

とりあえず、グランド・キャンペーンの一番難易度が低いのを始めましたが、数年に一度の
大洪水で、町全体が水没(W。壊れた建物の住人が乞食になってしまい、なんとも困った
感じ。労働キャンプや軍事基地も作らないといけないのに、洪水の始末で手一杯。物資の
損害も出て、どうしようもなくなり、やり直すことにしました。
宮殿や貴族の家は、高台に作らないといけないんですね。しかし、農家やレンガ屋やパピ
ルス屋は岸辺でないと効率悪いので、そのあたりどうすればいいのか。平らで町作りに最
適と思った場所が使えないとなると、厳しいな。
あと、はしけを作れるポイントが少なくて、ちと面倒です。そういえば、ファラオでもこれに苦
労したような気が。
53名無しさんの野望:04/12/07 10:23:02 ID:zvoDggIu
52の続き
最初のプレイで西岸の平野に町を作って、洪水で失敗したので、メインの町を東岸に
作ってみた。広い高台に宮殿と貴族の邸宅を作り、高台の下の少し高度があるところ
に農家とレンガ・パピルスを配置。レンガと宮殿とがかなり離れたので、建築に時間が
かかるけど、大洪水でもびくともしない。レンガ150個必要なカルトテンプルも作って
みた。
ともかく順調に進み、労働キャンプも作った。宗教の苦情が多いので、おそらく、カル
トテンプルに彫像がないせいだろうと思って、労働キャンプに彫像工事を発注。現場
監督が西岸に行くので、イヤな予感。うっ、彫像の石切場が西岸の山の上にある・・
ともかく、石の切り出しはできたのだけど、搬入されません。川を越えて石を運ぶこと
はできないようです。ここで、また、やり直し決定・・・・・・・・
資源の場所を確かめてからやらないといけませんね。
西岸:彫像の石、銅鉱山
東岸:オベリスクの石、金鉱山、水晶 です。彫像の石あるほうにメインの町を作るの
がよいようです。
なお、オベリスクも川を越えられません。ピラミッド建設のための大理石も同じでしょう。
54名無しさんの野望:04/12/07 16:33:40 ID:KSIks1B0
>>53
俺は資源は輸入した
食糧大量に作って、それを材料に
55名無しさんの野望:04/12/07 17:08:52 ID:rSDRwXGy
>>54
あ、輸入できますか。調べてみます。
では、あのセーブデータでもう少し頑張ってみようか。
調子に乗って、外交関係を開いていったら、食料が欠乏気味。倉庫を
もう一つ作ってみるかな。
56名無しさんの野望:04/12/09 11:23:57 ID:tTYAanDW
55の続き
彫像が輸入できることは判ったのだけど、食料が不足して、どうにもらならくなった(W。
農地が遠くにあるので、書記官の調査が不十分>税をきちんと取れない状態になりま
した。農家を作った場所が悪かったかな。
ということで、今度は西岸でやりなおしてます。メインの町は、西岸の南の端に作りまし
た。少し農地が遠いので、書記官の調査は完璧にできません。でも、半分くらいは、調
査できているのかな。今回は、たくさん食料庫を作って、食料をたんまり貯め込んでみ
ようかな。あと、交易を始める順番もよく考えないと。
57名無しさんの野望:04/12/09 15:53:23 ID:2YywmL0d
なあなあ、プリーストやScribeに就職出来る人数って限りがあるじゃん?
あの知識階級の就職可能人数を増やすのってどうしたらいいんだ?
さっきから俺の宮殿前で知識階級が労働デモ起こしていて、かなり穏やかじゃない。
病院や寺院もプリースト不足で稼働率が落ちているから、雇いたいんだが
58名無しさんの野望:04/12/09 17:25:39 ID:V+nPANVp
>>57
prestige(名声)を上げると、知識階級の上限が増える。この情報は、画面下のツールバー
の真ん中のボタンを押すと出てくる。
名声の上げ方は、色々あるようだが、@宮殿を右クリックして増築、Aマスタバ、ピラミッドな
どのモニュメントを造る、B戦で勝利。他にもあるかも。デモ版では@しかできない。
ちなみに、ファラオが死ぬと、名声が下がる(名声ゼロのときはゼロのままだが)。
59名無しさんの野望:04/12/09 18:01:09 ID:2YywmL0d
>>58
おう、早速のレス有難う。
試してみるよ。
ちなみに製品版持ってる。
60名無しさんの野望:04/12/10 11:08:15 ID:qLLNy/cM
56の続き
とりあえず、西岸で作ってみたが、貴族が不満たらたらで出ていってしまう。貴族の館は、
4周に道を巡らさないとうまくないのかもしれない。あと、必需品屋の場所が悪かったかな。
と思って、同じ場所にもう少し余裕を持って作ってみた。書記官は、山の下の農地に近い
ところに労働キャンプと併せて場所を確保。貴族街には、必需品を約2セット用意したら、
なんとか物資が安定するようになった。労働キャンプも機能するようになり、自前でカルト
テンプルに彫像を建てられた(W。

ところで、神殿には、どういう神を祀っていますか?カルトテンプルに町のパトロンの神を
祀るのはセオリーだと思うが、テンプルやシュラインには誰を祀ってますか? というかど
ういう順序でやっていけばよいのか。町の連中の希望を一々聞いていたら、収拾がつか
ないと思うので。とりあえずは、不満が多いのから対処してますが・・・・
61名無しさんの野望:04/12/10 15:04:35 ID:20lq/LOZ
なんだこも良ゲーわ!age
62名無しさんの野望:04/12/10 17:12:09 ID:lN2oJv4x
>>61
落ち着け少年
63名無しさんの野望:04/12/13 18:01:05 ID:kdHqAz/9
60の続き
西岸で続けてプレイし、食料を1万備蓄。平和な相手との交易を開始し、モニュメント
を作り(小マスタバ×8、大マスタバ×2、大スフィンクス×2、そのたの像数個)、中
ピラミッドを1/3くらい作り上げたところで、クリアしました。軍備は、なし。
当然、敵の都市は攻略してないし、その近所の砦も活性化してない。
神様はカルトにパトロン神、小テンプルにイシス、2つのシュラインは春はオシリス、
秋はハター、あとは、貴族の要望をみて、適当にいじっていました。貴族に関しては
宗教上の不満は大体抑えられました。

難易度中のをやってみたが、敵が攻めてきます。大した人数じゃないですが、毎回
攻めてくるところが変わるので、結構うっとおしい。さっさと軍備を固めて、討伐する
のがよいのかもしれない。彫像が自都市で採掘できないので、テンプルに像が造れ
ず、宗教上の不満が、爆発(W。宮殿に群衆が文句を言いに来ます・・・

難易度簡単の2面目は、立地に難あり。計画が立てにくい。また、彫像が採れない
のも厳しいです。敵がいないだけマシかな。
64名無しさんの野望:04/12/15 10:48:48 ID:jI6vugpn
63の続き
難易度中のは中断してます。難易度簡単の2面をやってます。
彫像が採れないので、宗教上の不満がそこそこ高かったのだが、なんとか他の
都市の採掘場を立ち上げられたので、カルトにパトロンのバストを、テンプルに
貴族男性のパトロンのホロスを祀ってみた。これで宗教的には、安定した。時々
ラー、イシス、オシリスの要望があるので、そのときだけシュラインをその神に指
定している。
ところで、他都市との交易だが、いったん交易路を開いたが、供給物資が足りな
いときは、その都市との交易を停止すればいいことがわかった。再開するには、
改めて食料などは必要ないので、食糧の備蓄が足りないときとかは、停止して
しまえばよい。交易による名声もダウンしないようだ。
65名無しさんの野望:04/12/15 12:05:20 ID:32HeyTeB
>>64
細かいプレイレポありがとー
こっちも農家 160人ぐらいで、かなり大規模な都市が出来てきた
敵の都市攻めようと現在カタパルト生産中ー
66名無しさんの野望:04/12/15 13:20:29 ID:N5bia7Zm
>>65
農家160人というと、貴族の屋敷が20位(16?)あるのだね。
うちは、貴族の屋敷は8戸しか作ってないなあ。難易度簡単で、軍隊が不要なマップを
やっているので、貴族8戸、大体農家70〜80人で一応食料が足りてます。
聖職者は、貴族街用に3〜4人、農村用に1人、書記は、農村に2人(徴税)、貴族街に1
人(商業担当)。なかなか名声が上がらず、他都市との交易ができるまでにかなり時間
がかかっています。もっと貴族の屋敷を増やした方がよさそうだね。
67名無しさんの野望:04/12/17 10:52:41 ID:gVi9Mily
64の続き
簡単の2面を続行中。ファラオの墓がないとのことで、名声ダウン。大マスタバを
作ってみたが、これではダメのよう。やむなく、中ピラミッドの建設開始。労働者を
8人に増やし、食料収支がマイナスにならないように、大理石と良質大理石とを交
互に輸入。コツとしては、建設現場の近くに大理石を輸入する都市の荷物置場を
作ることですね。かなり効率が良くなります。かなり時間がかかったけど、大理石
の積み上げは完了。そこで、石工を2人に増やして、最終作業を開始。
レンガが余っているので、スフィンクスでも作るかな。
神様関係だけど、洪水がなかったときは、農村でハピを祀らないと、苦情が殺到
します。
このシナリオは、いまいち目標がハッキリしないのだけど、全ての交易先を開発
すればいいのかな・・・・
軍隊は必要ないので作ってません。ファラオは2人目が死亡しました。これによる
名声ダウンもかなり大きいです。
68名無しさんの野望:04/12/17 10:54:22 ID:gVi9Mily
あと、貴族から要望があるヨットですが、木材を輸入して、シップライトを建てないと
供給されません。
69名無しさんの野望:04/12/17 12:20:42 ID:dwxOmPIz
都市建設シム「Children of The Nile」に,無料追加シナリオがリリース
ttp://61.215.217.95/news.php?url=/news/history/2004.12/20041217091822detail.html
7065:04/12/17 12:21:34 ID:v4lpmL/V
>>66
うん、貴族の屋敷作りまくった。
おかげで猛烈な不満だらけ、それの処理が大変。
カルトテンプルx3
テンプルx5
シャーリンx8
病院も沢山必要、少しでも遠くにあると貴族が文句言ってくる。
農村からも病院やテンプルの要望が出てきて、段々みんなワガママになってきた。
聖職者は貴族に9人、農村に4人。
しかも祭りをやたら要求してくるので、食糧事情あまり良くない。

>>67
>大マスタバを作ってみたが、これではダメのよう。
私は大マスタバ一気に12個作った。
これぐらいで効果出てくるかな、名声減り難くなった。
同時に上がり難くなった、多分ピラミッド無いせいなので早速建設開始。

ところで、貴族のハンティングの要望ってどうやって満たせばいいんだ?
ハンティングの要望が満たされている貴族とそうでない貴族の差が分からない。
71名無しさんの野望:04/12/17 13:40:57 ID:SrLXr9YN
>>70
>うん、貴族の屋敷作りまくった。
>おかげで猛烈な不満だらけ、それの処理が大変。
必要な施設を固めて作って、まわりに貴族の屋敷を取り囲むように作るとい
うのが理想かも。あるいは、8軒の屋敷の貴族街を2セット作るとか。必需品
屋は、貴族の屋敷4軒につき1セットくらい必要な感じ。

>農村からも病院やテンプルの要望が出てきて、段々みんなワガママになってきた。
農村にも病院、薬屋、シャーリンを配置してます。基本的には、そこに住まわ
せる書記のために整備してるんだけど。労働キャンプにもそういうのは必要で
す。労働者が風邪をひいて受診したりしてる。このゲーム結構細かく作りこま
れてるね。

>しかも祭りをやたら要求してくるので、食糧事情あまり良くない。
祭りの要求は無視してます(W。

>私は大マスタバ一気に12個作った。
大マスタバだと、ファラオが葬られないみたいなんだけど、しばらく待てばな
んとかなるのかな。

>同時に上がり難くなった、多分ピラミッド無いせいなので早速建設開始。
ピラミッドはやはり造らないといけないようだね。名声を39も下げられたら、ほ
んとにたまらないよ。

>ところで、貴族のハンティングの要望ってどうやって満たせばいいんだ?
>ハンティングの要望が満たされている貴族とそうでない貴族の差が分からない。
どうすればいいのかは、まだ判らないのだけど、時々、ワニやカバの狩りをして
いるヤシがいる。武器屋を作らなかった1面でも狩りをしているのを見たので、
武器は必要ないみたい。他のサービスが充実すると、狩りとかを始めるのかも
しれない。
72名無しさんの野望:04/12/19 14:33:38 ID:SCuzlGOe
67の続き
簡単の2面はクリアした。3面をやってます。村人が少ないな・・・と思って
やっていたのだが、召使、労働者、農民数人のなり手がおらず、不都合が
生じてます。子供が成人して、就職するようだけど、えらく時間がかかる。
ほんとは、もっと工房を増やさないといけないんだが・・・3面は敵がいて、
定期的に貢物しないと攻めてくるよ。
73名無しさんの野望:04/12/20 05:17:37 ID:56ueN0h+
これってCommon Wares Shopsの種類を変更するのって
どうすればいいの?
74名無しさんの野望:04/12/20 10:18:15 ID:MYoCluF0
>>73
右クリック
75名無しさんの野望:04/12/20 11:11:21 ID:xXkVWn08
72の続き
農家、召使いは、成人した人が出たのかよくわからないが、なんとか埋まったのだけ
ど、労働者が2人までしか増えない。2人では、運搬できない(4人必要)なので、2人
が現場で待機状態。当然不満が赤レベルまで行った。このままじゃしょうがないので
2人の労働者の家を破壊。農家も2軒破壊。すると、村人が4人誕生。そこで、潰した
労働者の家を再築して都合4軒にしたら、労働者が4人揃いました。その後、労働者
を4軒増やしても、村人4人のまま推移した。どうなっているのやら(W。
ともあれ、これで神殿の彫像ができたので、交易先の開拓を始めた。農家は63で、
これ以上増やすのは、厳しいため、書記を3人に増やし、全員で畑の調査をやらせ
た。全てか悪くてもほとんどの畑を調査できるので、徴税レベルが最高に近くなり、
年2500〜3500の収穫。
敵の撃退には、食料、金、トルコ石が必要なので、敵が発生したら準備しないと。
ともあれ、簡単の3面クリアした。ピラミッドは小さいのを造った。
76名無しさんの野望:04/12/20 11:21:21 ID:xXkVWn08
75の続き。長くなったので分割した。
簡単の4面を開始。デフォで若干の施設があるが、非常に中途半端で
そのままではうまくいきそうにないため(特に貴族の屋敷の位置が悪い)
ある程度、破壊して、整理しました。しかし、元のをできるだけ生かそうと
したので、あとで、困ることが生じるかもしれない。
3面では、カルトテンプル以外の貴族街に必要な施設は、全部まとめて
作り、その周囲に貴族の屋敷を配置して、結構うまくいったのだけど、今
回は、それよりまずい配置になってます。レンガが必要ない施設は、破
壊や再築に費用がかからないので、好きなように直したほうがよかった
かもしれない。
77名無しさんの野望:04/12/20 16:48:03 ID:wPr4YDi7
>>73
>>74
長い間、ポーズしてたり、ワールドマップ見てたり、何度もセーブすると、
急に右クリックでのコモン・ショップ切り替え等の操作ができなくなるんだ
けど、みんなのところでは、そういう症状出てないですか? ちなみに、
うちはXPでSP2当てている。SP2当てる前も同じ症状が出てた。
ま、ゲームを再立ち上げすれば、直るので、プレイできないってわけじゃ
ないんだけど。そうそう、CotNのパッチも当てているが、パッチ当てる前
も同じ症状だったな。
7873:04/12/20 21:16:53 ID:56ueN0h+
>>77
そうそう。いくらやっても右クリックメニューが現れないのよ。
今日製品版が届いて、1.1のパッチを当ててからプレイしてみたけど、
確かにちゃんとメニューが出てくる。ちなみに環境はXP SP2。
79名無しさんの野望:04/12/21 10:41:28 ID:XAmi6FTP
>>79
デモは、右クリックの不具合が出なかったのだけど、製品版で急に出たよ。
まぁ、アプリを再立ち上げすれば、直るので、許容範囲と思ってますが。
1.1のパッチはどちらかというとキャラの動きのおかしなところを直したように
思った(英文斜め読み)。気付いたのは、パッチ入れる前は、王妃、王女が
どうもダンサーのような軽い女だったが、パッチ入れたら、スフィンクスみた
いになっちゃった(W。
80名無しさんの野望:04/12/21 10:50:11 ID:XAmi6FTP
76の続き
貴族街は、デザイン的にはどうかと思う出来だが、なんとか機能している。
カルトに町の守護神のラーを、最初のテンプルにホルスを祀った。聖職者
が増えたので、テンプルをもう一つ作り、イシスを祀った。ラーは人気ある
な。10人くらいが拝みに来るよ。今回は、最初からレンガ屋を8個作ったの
で進み具合が良くなった。彫像は輸入だけど、これまでで一番早く調達で
きた。祭りは今までに3回くらいやったかな。それなりの効果はあるね。
大マスタバ×3を作り、あと2つ必要。ファラオの死亡に備えて、小ピラミッド
建設中。もう少しで完成する。敵対都市があるのだが、戦車隊100人必要
とのことで、さしあたり攻めてこないようだし、軍備はしてません。その前に
木を輸入する必要があるし。名声は40位。シナリオの目標は180だったか
な。
81名無しさんの野望:04/12/22 13:19:31 ID:21IpFAw4
80の続き
小ピラミッド完成。大マスタバも5個完成。木の輸入も開始。船大工は、はしけの
数だけ輸送船?を作り、それからヨットや軍船に取りかかる模様。ヨットは2隻か
ら先、増えない。どうすれば増えるのかな。名声が高くないとだめなのかな。
じゃあ、名声を上げようということで、敵対都市を討伐することにして、戦車隊100
名の育成を開始。食料確保のため、書記を1名増員し、都合3名で農地調査をさ
せている。農家72人で4000位の食料税を確保。戦車隊100名を含めて、年間
の消費量が2000位なので、収支は十分黒字。ただ、必需品が品薄になったよう
なので、必需品屋を2セット追加。それから戦車が行き渡るまで、マターリとやって
た。ようやく、戦車が行き渡ったので、今日、攻め込ませる予定。
今の名声は、120位かな。
82名無しさんの野望:04/12/22 19:50:43 ID:tyNXxex4
単なる日記なら、web作ってそっちでやってくれ。
せめて書き込む前に読み直してみろ。

ageて書いてるから真性なのかもしれんが。
83名無しさんの野望:04/12/22 20:48:18 ID:gx63oc9a
俺はよそでやってくれなんて思わんが、日記よりも、ここらでしっかりしたレビューが読みたいなぁ。
プレイレポ氏以外のまともカキコが無く盛り上がってないところみると、出来はやっぱ微妙なのかな・・・
かくいう俺はDemoで購入検討してたんだが、レポ読んでスルー決めたクチ。

84名無しさんの野望:04/12/23 00:44:59 ID:ioX9Ay0X
一連のシリーズをやってきたオレとしては、
生産ラインのつながりが曖昧な感じがして
面白さは微妙だ。人の動きをはじめとするグラフィック面は
いいのだけど、どの生産物がどこに供給されるかってのが
わかりにくくなっている気がする。
85名無しさんの野望:04/12/24 15:07:36 ID:TjW1inuX
ヨットの増やし方だが、シップライト(シップヤード)1軒ごとの上限がある模様。
軍船を1つ作ると、ヨットは2艘まで。上限に達しても、船をもう1艘作るので、も
っと増えるのかと期待しがちだが、増えない。軍船を作っていないシップヤード
では、6艘まで確認した。要するに、ヨットが増えないときは、シップヤードを増
設するということ。エクスチェンジが機能している必要があるかは、まだ確認で
きてないが、多分不要だと思う。
86名無しさんの野望:04/12/24 15:23:41 ID:V9ulEND3
面白そうなんだが、禿げしく日本語化キボンヌだなー
87名無しさんの野望:04/12/25 12:11:40 ID:Zv+6Y2yo
ズーあたりが日本語版だしてくれないかと思っている。
88名無しさんの野望:04/12/26 15:48:23 ID:Ty21ATzW
軍船を作らない場合のシップヤードのヨットの上限だけど、10艘まで行けた。ヨットは、
ハーベストの少し後に増える。貴族の屋敷に食料がたくさんあることが必要みたい。
エクスチェンジは機能してなくてもいい。

ピラミッド建設のコツ
石を輸入するときは、輸入する都市の荷物置場を建築現場の近くに設置する。
小ピラミッドまでは、監督1、労働者8、石工2で十分。
中ピラミッド以上は、監督2、労働者16、石工4くらいでやってた。石工を増やすと最終
段階が早くなるかなと思ったが、6名くらいで中盤に少し効率がよくなる程度。これより
増やしても、仕事をせずに家で寝ているので、無駄。労働者は増やせば増やすほど効
率がよくなる。
89名無しさんの野望:04/12/27 10:54:43 ID:ZuZkR6YI
序盤の進め方
まず、ポーズをかけて、道を引いて、設計を始める。貴族街に必要な施設が
入るように道を引いていく。施設はまだ建てない。色々ためしてみたが、必要
な施設をひとまとめにして、周りを貴族の屋敷で囲うのが一番効率がよいみ
たい。聖職者の家は、貴族の屋敷の外側に作ってもいい。設計が終わったら、
貴族の屋敷、宮殿、芸人、召使い、必需品屋、贅沢品屋、パン屋、農家、レン
ガ屋、レンガ運搬屋を設置。レンガ屋は、8セットくらい必要。パン屋の位置は
結構重要。レンガが余ってきたら、病院などの建設を始める。
90名無しさんの野望:04/12/27 13:46:56 ID:5V60ljVJ
序盤〜中盤
聖職者一人で、学校を運営する。知識人が増えないと、聖職者の追加が
できないから。知識人が増えたら、聖職者をあと2人追加。このころには、
カルトテンプルまで建っているはず。食料税を増やすため書記を1人配置。
内政系マップなら、ここで、労働キャンプ設置を考え始める。軍事系なら、
先に軍隊を育成することになるかと。
労働キャンプができたら、彫像を自己調達か、輸入して、テンプルとカルト
に神様の像を設置。
このころは、まだ食料が十分備蓄できていないので、名声は、マスタバ建
築で上げている。
91名無しさんの野望:04/12/28 10:49:16 ID:6x36zCFV
貴族街の設計
難易度簡単なら、クリア条件で指定されていないときは、貴族の屋敷8個で
大体間に合う。食料生産がまともに立ち上がるまで3年くらいかかるけど。
あんまり貴族を増やすとサービス、品物の供給が大変なので、そこそこに
押さえる方がいいと思う。
病院、薬屋、葬儀屋、シュライン、裁判所、カルトテンプルは1個あれば十分。
テンプルはできれば2個欲しい。ホルスとイシスを常時祀れば、不満がかなり
減る。バスト、ラーはシュラインでカバーしている。
貴族のために、小マスタバを1個ずつ用意している。これがないと、かなり不
満が出てくる。
交易所を貴族が買い物行ける範囲内に作るといい結果が出る。できれば、
近くに欲しい。
92名無しさんの野望:05/01/06 13:42:26 ID:QkDBhvPl
神様について
カルトに守護神、テンプルにホルスとイシスというパターンでやっていたが、
難易度が上がると、洪水が起きない時が増えてくるような感じ。そこで、3
つ目のテンプルを作り、ハピを祀ると、きちんと洪水が起こるような気がす
る。

川向こうの資源
町の川の反対側に石灰岩採掘所があるようなとき、採掘を命じると、時間
がかかるけど、石の切り出しは一応やってくれる。以前、石などは川を渡
れないと書いたけど、はしけを作り、シップヤードでローカル・バージを作
れば、輸送が可能。というか、それ以外にローカル・バージの存在理由が
ない。ただ、輸送に時間がかかるので、ピラミッド建設の材料の石は、輸
入したほうが効率がいい。
93名無しさんの野望:05/01/07 11:21:59 ID:g9D4mFgv
>>92
次の洪水の予言が出るハーベストの午前10時30分に、ハピの神殿が機能し
ていると、いい洪水が起こる可能性が高くなるようだ。ただ、ごくまれに、洪水が
起きないこともあるようだ。カルトテンプルでは試したことない。

川向こうの資源については、彫像、オベリスクなどは、ローカル・バージで輸送
する方法で十分実効的だと思う。ただ、彫像は、テンプルのために比較的序盤
に必要となるので、そのときまでに木が輸入できるかが最大の問題。かなり難
しいと思う。はっきり書かなかったけど、はしけは川の両岸に設置しないといけ
ません。
94名無しさんの野望:05/01/07 12:33:18 ID:Aq9je2ot
hage
95名無しさんの野望:05/01/08 10:07:15 ID:bW4wJ65o
age
96名無しさんの野望:05/01/11 19:21:12 ID:dKFl/SZX
ヨットの増やし方
ヨットの数は、シップヤードのはしけの水域の広さで制限されるみたい。水域が広いと
10艘まで行けた。これが狭いと、2艘で一杯というときもあった。このときも、貴族の食
料が十分(300以上?)あると、はしけからヨットが出航するので、そうなると、水域に
余りが出て、ヨットが増えてくれる。

パッチの新しいのを入れてみたが、まだ十分試せてない。
97名無しさんの野望:05/01/12 11:28:12 ID:G7Vhs5Be
最新パッチ
宗教施設や病院などで、需要の高さや、昨年のサービス提供数がちゃんと
表示されるようになった。これで、どの神様を拝ませればいいのかが判りや
すくなった。
あと、主婦が固まってしまって、買い物に行かず、そのために、必需品不足
になるといったバグが解消されたような気もする。
98名無しさんの野望:05/01/14 05:07:24 ID:zq4orheQ
>97
サンキュー。もう1度やってみるよ。
99名無しさんの野望:05/01/14 10:30:52 ID:G6GdK9RW
ハピのカルトテンプル
本当に洪水を起こす効果があるのだろうか・・・・ハードの1面の終盤になって
2年連続で洪水が起きなかったが。まぁ、カルトテンプルをハピに指定してか
ら洪水が起きなかったのは3回だけだったけど。難易度が上がると、洪水が
起きにくくなるような感じはある。

建物の方向
設置直後にドラッグすると方向を変えられるみたい。試してみたのは、小スフ
ィンクスとかくらいだが、おそらく他のもいけるはず。
100名無しさんの野望:05/01/17 11:07:42 ID:xYcwtGit
建物の方向
設置と同時にドラッグで方向を自在に決められます。ナイル川の方向に向けた
ほうが、見栄えがよいかな。
101名無しさんの野望:05/01/20 15:14:27 ID:6mnKiCcN
オベリスクと石碑の切り出し
他の都市に供給する必要があったり、建設中でないと、切り出しを現場監督に
指示しても、全く作業が進まないみたい。労働者が足りないのかと思ったのだ
が、4人いれば、切り出し作業は可能。
彫像も小は何の問題もなく切り出すけど、大は、必要がある建設現場がないと
切り出してくれない。この大のほうと同じことかな。
102名無しさんの野望:05/01/24 10:48:56 ID:tLKbY4VU
洪水が起きるか起きないかは、決まっているのではないかと思い始めた。
バグが出たので、前のセーブデータからやり直したのだが、洪水の状態
が全く同じだったよ。

バグ
レイダースと弓兵が都市マップで交戦状態になり、いつまでたっても決着
がつかず、結果としてレイダースがずっと侵入中に。近場では、レイダー
スに怯えて人が逃げていくもんだから、全然作業が進まず、どうにもな
らない。
レイダース対槍兵、戦車兵は、何の問題もないんだけどな。
103名無しさんの野望:05/02/22 21:47:40 ID:rChyHJDA
日本語版でなそうだな。
104名無しさんの野望:05/02/22 23:02:48 ID:kdpZ+NyC
買いますた
105名無しさんの野望:05/02/23 13:58:31 ID:wyzV8a7K
>>104
おめでと
106名無しさんの野望:05/02/27 04:00:17 ID:jDugI0P7
画面に残像みたいなのが残ってちらついた感じになるんだけど、
スペックが足らないのかな?

ハードウェア構成は

CPU         AMD Athlon64 3000+ 64bit CPU
メモリ       DDR SDRAM 1024MB PC3200を2枚セット(合計2048MB)
マザーボード    BIOSTAR K8VGA-M K8M800チップセット
ビデオカード    InnoVISION GeForceFX 5500 256MB (TVOut+DVI) ファンレス
サウンドカード   Creative SoundBlaster AUDIGY2 Value

こんな感じ
107名無しさんの野望:05/02/27 04:03:14 ID:jDugI0P7
Direct Xは付属してるのをインストールした。
108名無しさんの野望:05/03/01 14:32:36 ID:JSTFWGDG
>>106
スペックの問題ではないと思う。うちのほうがスペック低いし。
うちでは、ちらつきってのは出ていないな。人口が増えたときに、ときどき
処理がもたつくって症状が出るけど、これこそ、スペックの問題だろうね。

ところで、パッチ入れました? 今までに2つ出ている。
109名無しさんの野望:05/03/03 01:01:17 ID:eyFCftbM
>>108
パッチ、落としたのでやってみます。サソクス
110名無しさんの野望:05/03/16 23:04:01 ID:E1GtAt6w
攻略サイトなんか無いでしょうか?
DEMOやってみてめちゃ良ゲーだったんで
製品版買おうかと思ってるんですけど
当方英語ダメダメで、、、
111名無しさんの野望:05/03/17 15:25:14 ID:KUmKJfyb
>>110
攻略サイトは見掛けたこと無いな。
DEMOのチュートリアルが理解できたなら、大丈夫じゃない
かな。
112名無しさんの野望:05/03/17 21:14:35 ID:kROSHmlH
お偉いさんの家の前でガヤガヤしてる奴らはどうすればいいんでしょか?
113名無しさんの野望:05/03/18 20:46:23 ID:CAXo2PF3
>>112
抗議に来ているヤシをクリックして、何が不満なのかを調べます。
原因を除けばいいわけですが、一旦抗議に来るとしばらくそこにい
るので、すぐに帰らせる方法はないです。各種サービスを整備す
るということですね。不満がなければ、抗議に来ないので。
序盤あたりは、まだサービスが十分提供できないので、ある程度、
抗議に来るヤシがいます。これはしょうがないでしょう。
114名無しさんの野望:05/03/20 10:14:09 ID:C70+5XWQ
http://www.direct2drive.com/product.aspx?gid=4&pid=171
一応オンラインで買えるようになってた。

セガは日本語版出さないのかね・・・
115名無しさんの野望:2005/04/11(月) 03:33:04 ID:rlDMdzrJ
むずい
116名無しさんの野望:2005/04/11(月) 11:06:06 ID:IM6jd8v6
>>115
まずは、チュートリアルをやる。それから、グランド・キャンペーンのeasyをやってみて
ほすい。
公式サイトのギャラリーのユーザーセットも参考にしておくれ。
117名無しさんの野望:2005/04/11(月) 12:37:11 ID:uCreBHNb
これ日本語版あるの?
118名無しさんの野望:2005/04/11(月) 16:01:30 ID:kSR3H8n/
英語版しかない。
119名無しさんの野望:2005/04/11(月) 21:44:05 ID:AM3P/L2H
120名無しさんの野望:2005/04/12(火) 10:16:03 ID:amnsaPVT
>>119
ファラオは、別のゲーム。相当古いゲームだよ。ただ、ファラオの開発チーム
の残党がCotNを作ったという話しも聞いたので、一種の続編?なのかもしれ
ない。
121名無しさんの野望
そなんや
>>120dクス