今回スペカプラクティスと単体リプがあるからろくな攻略いらん気がする。道中がもぬるいし。
スペカは練習できるから、通常でボムってりゃ
なんとかなる希ガス。
ライフスプリングインフィニティ、毎回下で避けてるんだが
なんか知らんが上だと星弾抜けられなくて
>>921 むしろ、下の方が難しい希ガスるんだが。
レーザーが。
>>919 ワロタ 漏れもやってみたんだが1.079億だったよ
カスリ減らすのも重要だが
アイテム強制回収をボムとかで拒否できないか探っているのだが・・・
だれか通しで美しいリプがあるところを教えてください
東方 Wiki の用語集の天帝の項目
>>919 >>923 俺も1.08億だった。
かすりは結構安いから無視してもいいのでは?
それよりも、人妖それぞれ80%以上で獲得する走行点
の方が密かに大きいので、実はノーボムで行った方が安い?
928 :
916:04/10/11 22:45:31 ID:a8ms+xBI
リザレクションは復活の呪文みたいなもんだ。
通常は気合かボムしかないんでは。
レミリアなら通常攻撃全部j1ボムですっとばしていいぐらいだ。それでも余裕で余る。
931 :
919:04/10/11 23:20:10 ID:UMJ4/wwG
>>923 >>927 とにかく-20%〜20%を死守すればいいのかな、って感じでやってたんですが
なかなかうまくいかないですね・・・
ボムでアイテム逃しも考えたけど、ボムによる得点のほうがでかいんじゃないかなって思ってた。
さっきちょっと変な方法考えたんでこれからやってみます。
弾の枝 Easy 至近避けって需要アリ?
とりあえずろだにあげてみたら?
うむ、至近避けの意味が解らないし
2週間ほど前に素人スレで助言もらって昨日ようやくノーマルクリアできました。
でもまだぼろぼろだと思うので
こうすればもっと上手くなるとか安定するとか点が入るとか
こいつを使った方がいいとかありましたら教えてください。
ttp://coolier.sytes.net/th_up/src/th_0816.zip ちなみに以前もらった助言は
落ち着け→慎重にやった。
アリスボムとラストボムは撃つな→なるべく。
四面と五面を練習しろ→したつもり
インビジブル〜は前に出ろ→無理
とかです。
>>936 >インビジブル〜は前に出ろ→無理
ワロタ
前に出るというか、消えた弾の場所に行くって感じですよ。
>>916 リプみてみた。あとチョイだね。道中のパターンも完成してるし、弾よけの素養も十分。
・リザレクションはボムのダメージが入る
・藤原「滅罪寺院傷」は使い魔に重なれば弾が封じられる
・フジヤマは要練習、炸裂弾を撃たせる方向を決めとく
・続けて落ちるのは集中力が切れやすいのかも
この辺りに気をつければすぐクリアできる
>>936 適当にしかリプレイ見てないから月並みなことしか言えないが
道中の敵の出現位置をかなり把握しているみたいだから
次に出て来る敵を撃破する歳の自機の位置に弾を撃たせない、
邪魔にならない様に敵弾を誘導する様心がけてみてはどうか
後、視野が自機周辺に集中し過ぎている様に見える
少し自機の前方を見て、飛んでくる弾筋から判断して回避する様にすると
かなり開けてくるんじゃないか。スペカにも拠るが。
何で操作しているか知らないがチョン避け(キャラをほんのちょこっとだけ動かしてすれすれ回避)を
覚えると尚良い。意外と弾は当たらんぞ。
どうでもいいけどリザレクションは技名じゃなくてスペル突破のたびに復活してるぞという意味なだけだ
EXってオプションで設定しても残機数増えないんだな・・・・
にしてもEXなのにノーマルとほとんど難易度変わらないってのもなんとも言えない。
おまけシナリオって感じだからな。
ていうか旧作のエキストラの本気っぷりはどうよ? ノーマル程度では話にならんって感じだ。
旧作やったことないからなあ、誰かEXだけでもいいから動画うpしてくれいないかしら
永Ex、結界組で初クリア。だがインペリ出ない。スペカ6枚までは取れるんだが・・・
LW出すためにあと2キャラ攻略したいのですが、どの組がやりやすいですかね?
>928
滅罪寺院傷と徐福時空は楽に取れますよ。他人のリプを観るといいかも。
正直〜以降の通常弾幕はボムで良いと思います。
>945
結界組でとれたんなら紫単体もとれるはず。
道中ちょっと考えないといけないが、もこもけーねもほとんど紫単体と同じだし。
俺の場合あとは幽冥組。ほとんどパヤーン変えなくてよし。
正直者も慣れれば楽勝。自分で動こうと思った距離だけ動けるようになれば。
これができるようになると他のスペルも色々と上達するので、精進あるのみ。
正直者は弾の流れに沿って右に動かざるを得ない時に左からレーザーが来たり
レーザーを右に避けてるときに弾幕が左曲がりになったりすると意外と死ねる。
ところで壺中の天地って
>>886で簡単って言ってるけどどうやって動くのがいいの?
開幕一番下にいていくつか使い魔壊すまではいいんだが
その後(特に2回目以降)中央にいては集中砲火され嫌がって端に近づけばいきなり出てきた弾にやられて死んでしまう。
今のところlunaだと所得は90回に1回
>正直者は弾の流れに沿って右に動かざるを得ない時に左からレーザーが来たり
>レーザーを右に避けてるときに弾幕が左曲がりになったりすると意外と死ねる。
そうならないように動くのよ。
自機狙いN-Way弾の切り返しは、基本的にチョン避けで
切り返す直前だけ大きく動いて道を作っておく。
正直者も例外ではない。
>>950 何故かこのリプレイ見れないけどなんでだろ?
replayviewだと表示されるんだが、replayで表示されない。
1. バージョンは 1.00d ?
2. ファイル名の先頭に th8_ は付けた?
ロースコア人間単体の方がいいかもしれないと思った。
低速でかすっても20%までしかいかないし。
ボムも低速で使えばいいし。
あと、スコアネームastの人、アイテム強制回収のところは画面一番下にいた方がいいんでない。
点アイテムは上にいる方が点数高かった希ガス。
>>952 2,の方をやってなかった。
で、リプレイを見て自分でも練習してみたところ安定度400%UPしました
ありがとう。
あの弾ってって、時期を基準に撃ってたのね・・・。
壺中の天地の攻略を聞くつもりだったのに正直者のほうが安定してしまったw
前スレにあった壺中の天地の攻略話を
攻略まとめ Wiki にあげといた。
次スレ立ててきますね。
Normal でもできるという人もいるけど、
俺も Easy しかできないね...。
丙の話で思ったのだが、
よほど酷い場合ってコンティニューを必要とする可能性が高いわけだ。
このコンティニューは初期は回数制だったけど、
途中から 30 分ペナルティに変わったよね。
そうなるとコンティニューして丙になったら
もの凄い時間が経っちゃうよね。
そうなるとコンティニューのペナルティがあまりにも高すぎることになる。
最早早々と廃止された丁と同じようなもんだ。
これはあまりにも無体なので、丙は廃止するのが自然だろうし、実際そうしたんだろう。
よほど酷い場合のペナルティを丙からコンティニューへと移したともいえるだろう。
体験版最終段階でも丙はあったっけ?まあ確認すりゃいいんだが
梟の夜鳴声といえば、あれも運が良ければ開幕から動かなくてもとれるんだよな
木菟でもできたし
今更だが、業風神閃斬は右の方で避けると簡単ってのは既出?
既出です
まあ全部乙だとコンティニュー一回しか出来ないしな。