【LCD】PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
770ぃぃぁ
デルの24インチワイドのやつって良さそうなんですけどどうですかね?
771名無しさんの野望:05/02/24 00:21:28 ID:wQW1OgTq
最高です
772名無しさんの野望:05/02/24 00:26:17 ID:I7m5oJDG
1024,768ありゃFPSは十分
773名無しさんの野望:05/02/24 02:27:36 ID:x6l4K502
ワイド対応のゲームあげてみて
774名無しさんの野望:05/02/24 03:40:38 ID:d77W5kYS
とりあえず知っているのだけ・・・
スチムー関連ゲー、GTA3、LFS・・・・知らん
775名無しさんの野望:05/02/24 03:45:59 ID:FH3fl+BU
>>773
HL2
776名無しさんの野望:05/02/24 10:06:52 ID:M0xELbHU
被ってるよ
777名無しさんの野望:05/02/24 12:03:31 ID:d77W5kYS
ワイド対応ゲームって今までにまとめてあるスレないよね。
よかったらみんな挙げてください。
まとめとこうぜ。ちなみにLOMACもおkみたい。
778名無しさんの野望:05/02/24 14:32:51 ID:Bd6Ugpvn
DELL祭りが終了したのでまとめる必要なし。
779名無しさんの野望:05/02/24 14:57:22 ID:0URtNi0I
でる24はかいなのか?誰かレポないの?
780名無しさんの野望:05/02/24 15:05:59 ID:Jb5hN2pf
CRTで奥行きせまくて軽いやつないですかね
781名無しさんの野望:05/02/24 15:36:00 ID:f5NQtrmM
液晶
782名無しさんの野望:05/02/24 16:37:27 ID:3JPxSn9L
>>781
お前、あたまいいな
783名無しさんの野望:05/02/24 16:39:31 ID:Bd6Ugpvn
DELL祭りが再開したのでまとめる必要あり。
784名無しさんの野望:05/02/24 16:45:30 ID:0URtNi0I
まとめてください
785名無しさんの野望:05/02/24 16:48:50 ID:RrAAJRsl
プロジェクタを二つ並列につなげばプライマリーとセカンダリーの境界の
問題もうまくいくよ。
786名無しさんの野望:05/02/24 19:01:03 ID:fVCW5d8s
イーヤマH1900のレポマダー?
787名無しさんの野望:05/02/24 19:45:33 ID:qP7SrArI
これがダメなら買える物が無い、しばらく出そうも無い
・・・だから、H1900買うしかない

あ、
788名無しさんの野望:05/02/24 21:04:34 ID:vmRdIPXU
H1900・・・・・・山田邦子も欲しがっているらしい。
789名無しさんの野望:05/02/24 21:47:16 ID:Bd6Ugpvn
山田かつてないウインク
790名無しさんの野望:05/02/24 22:44:40 ID:zTezbAEQ
>>780
今度TV用ではあるがSamsungとLGから発売するよ。

ITmedia ライフスタイル:スリム化で液晶に反撃するブラウン管テレビ
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/08/news040.html
791名無しさんの野望:05/02/25 00:05:11 ID:Qvq1UK3y
>>787
同社IPSの倍の値段だぜ。
792名無しさんの野望:05/02/25 00:28:10 ID:CNkd6jYp
>>617
その記事は、↓のと同じ?

米では薄型ブラウン管テレビがブレイクの予感 2004/11/22 18:27
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20076103,00.htm
793名無しさんの野望:05/02/25 00:29:18 ID:CNkd6jYp
おっと617じゃんなくて、>>790です。
794名無しさんの野望:05/02/25 00:46:40 ID:XnL00q7i
PC用には出なそうだけどねえ。
795名無しさんの野望:05/02/25 02:00:00 ID:zudO8ysk
>>792
同じですね。実際に海外ではもう発売しているようです。

>>794
確かに。
記事によれば、以下のような感じだし。
19や20inchオーバーでも劇的に縮んで欲しい…

>さらに小型の21型テレビにSuper Slim管を採用する動きも進んでいる。
>同氏によれば、このサイズのテレビやPCモニタでは奥行はそれほど劇的には縮小できないが、
>中国や欧州のテレビメーカー各社がSuper Slim管を採用している。
796名無しさんの野望:05/02/25 02:39:54 ID:KMk1UvnY
PC板のDELLスレで流れてしまったのでここで聞かせてくれ
今新PC購入予定だけどゲームするつもりなら
液晶の入力はやっぱD-subとDVIじゃだいぶ違うの?
今ならヤフー限定モデルでちょうどいいのが安いのでグラボだけ他で買おうと思ってたが
ついてくるモニタがD-subしかついてないのよね
限定モデルだからモニタなしにもできんし・・

誰か詳しい人ご教授よろしく
797名無しさんの野望:05/02/25 08:07:39 ID:qUiFVgBu
>ヤフー限定モデルでちょうどいいの

まずそれを晒してからだな。
798名無しさんの野望:05/02/25 08:44:40 ID:XnL00q7i
素直にDVIにすれば。
799名無しさんの野望:05/02/25 09:38:24 ID:zudO8ysk
>>796
解像度による。
15inch(XGA)だとあまり変わらない。
17, 19inch(SXGA)だと微妙にぼけて、見比べれば確実に分かる。
20.1inch越(UXGA)だとボケ&文字などにゴーストが発生してショボーン…

SXGA以上の液晶なら素直にDVI付きをお勧めします。
800名無しさんの野望:05/02/25 11:28:21 ID:floyen5E
アナログでも超鮮明だけどな

1710Vは

DVIケーブルもついているし
801名無しさんの野望:05/02/25 13:38:45 ID:RboWOa5C
アナログでボケると言ってる奴はよっぽど環境が悪いかグラボが糞なんだろ
802名無しさんの野望:05/02/25 14:09:03 ID:KPShRKXh
rade9500&L557だけど
D-subはボケるっていうか文字が微妙ににじんでたな。
DVIにしたらクッキリした。
803976:05/02/25 15:05:11 ID:anuL928o
遅レスゴメン
一応これがいいかなって思ってる
ttp://store.yahoo.co.jp/dell/a1da2-28cb12.html

モニタは17型だしやっぱDELL本体の方でモニタなしで組んでもらって
モニタだけ別買いしたほうがいいのかな
804名無しさんの野望:05/02/25 15:58:48 ID:E9jP4aUj
>>803
グラボ買い換えとかするなら初めから自作した方がええんじゃない?
805名無しさんの野望:05/02/25 16:18:46 ID:PJG9JIFE
どうでもいいが、DELLのパソコン、モニタは譲渡する、されるとサポートがなくなり
当然有償でも部品交換とか修理してくれなくなるし、
中古でSofmapとかに売ろうにも買取拒否されますよ。
パーツのばら売りはできますが。
だからオークションなどでDELLを買う人はそのこと知ってて買ってんのかと
不思議に思う。
806976:05/02/25 17:24:50 ID:anuL928o
1、2世代前のゲームするつもりなのでグラボはすぐ交換ってわけじゃなくて
将来的に今の最新グラボが安くなってから交換しようかなと

で、結局DELL本体でモニタなし注文して祖父オンラインテで三菱の1710S買うことにしますた

807名無しさんの野望:05/02/26 01:37:34 ID:JISe9QT1
808名無しさんの野望:05/02/26 02:55:33 ID:L4ZRe5Io
20.1型で800×600ドットて
809名無しさんの野望:05/02/26 05:47:05 ID:D7UNGFwD
>>805
中古のDELLを長年使ってたが、譲渡したらサポートがなくなるのは当然だし期待もしてない。
ちなみに交渉すれば有償での部品交換はしてくれる。動作保証ないと念を押されるが。
810名無しさんの野望:05/02/26 07:54:37 ID:4KWM3bWn
有償での割高部品交換ね。
結構精神的につらいよ。
DELLは新品を自分で買って擦り切れるまで使い倒すのが吉。
811名無しさんの野望:05/02/26 10:27:54 ID:p+gCsNH9
大した額じゃないやん
812名無しさんの野望:05/02/26 14:54:55 ID:6G8kkh2y
アスペクト比って3Dゲームにも影響しますか?
813名無しさんの野望:05/02/27 11:45:50 ID:zDI8qidA
3、4万台で一番ゲームに適した液晶ってなんですかね?
ODがついていないので残像は気になるとは思いますが。
814名無しさんの野望:05/02/27 12:06:35 ID:jfI7cIm3
PSP
815名無しさんの野望:05/02/27 12:57:47 ID:QG06cH3d
↑よく訓練された奴に限るけどな
816名無しさんの野望:05/02/27 14:22:47 ID:UbInVji3
>>812
アスペクト比固定の機能がある/なしの液晶での3Dゲームの画面のことを
聞きたいのかな?

例えば17インチ最大解像度1280×1024(アスペクト比5:4)で
アスペクト比固定機能がない液晶の場合、
640×480、800×600、1024×768といったアスペクト比4:3の画面は自動的に
縦が引き伸ばされて縦長の画像で表示されてしまう。

最近の3Dゲームでは1280×1024の解像度に対応しているのがあって
それならば引き伸ばしのない映像が映るけど、マシンスペックの関係で
800×600などの低い解像度でプレイしたいときにはアスペクト比固定機能が
ないと画面が引き伸ばされてしまう。
817名無しさんの野望:05/02/27 14:34:03 ID:2Elb/DjK
普通の4:3の一般的なTV放送をワイドTVなんかで引き伸ばして
見てても何も感じない人なら問題ないけどな。
そういう人って結構いるし。
818名無しさんの野望:05/02/27 18:32:29 ID:p7vjKtYw
照準やHUDが横長になるから気になると思う。
819名無しさんの野望:05/02/27 21:11:12 ID:P9gzKDrj
1710VでCMR04やってみたら
これマジで液晶?って感じでワロタw
やっぱり12msだね
820名無しさんの野望:05/02/27 21:39:59 ID:9T7uSQ+p
中間階調応答速度
821名無しさんの野望:05/02/27 23:00:02 ID:jfI7cIm3
横に伸ばされた画面より横に出る黒幕のが気にならない?
822名無しさんの野望:05/02/28 00:08:42 ID:EjeUiIa5
>>821
なっちが出てくる度に
画面モードいじる兄
823818:05/02/28 00:09:48 ID:q80iHqsx
ゴメ
横じゃなくて縦だわ
824名無しさんの野望:05/02/28 00:43:20 ID:w2QtuJ77
CRT買えよオメーラ
825名無しさんの野望:05/02/28 00:49:31 ID:q80iHqsx
めがつかれる
826名無しさんの野望:05/02/28 15:15:31 ID:D+ri0dFd
CRT目がいてぇええええええええええええええええええええええええっwwうぇww
液晶からCRTに変えたらまぶしいね結構
827名無しさんの野望:05/02/28 16:39:25 ID:d67z4BqH
>>819
いいってこと?駄目ってこと?
828名無しさんの野望:05/02/28 19:45:39 ID:+6u9Awaf
AD202G買ってきました。

FPS(CoD)は、ほんのちょっぴり残像があるけどCRTより画質がくっきりしてるので敵を発見しやすいかもしれん。

又、XRGB2+PS2でMGS3、XSELECT-D4+XBOXでOUTRUN2、GCのバイオ4を遊んでみたけどCRTより綺麗に映ってる。
特にXSELECT-D4の黒潰れが気にならなくなった。

正直言って液晶馬鹿にしてたけどCRTよりいい感じだ。
829名無しさんの野望:05/02/28 20:19:32 ID:Ie/Q+diF
飯山のH1900はまだ誰も買ってないのかい?
830名無しさんの野望:05/02/28 20:30:12 ID:B2Qc8+LW
19インチ液晶モニタスレにH1900の話題が出てる
831名無しさんの野望:05/02/28 22:37:40 ID:4qoD+2mk
>>827
いいってことだろ
832名無しさんの野望:05/03/01 01:43:45 ID:i/76Ko+k
cd/m^2って250あれば十分明るくて300もいらないって思う?
833名無しさんの野望:05/03/01 06:45:01 ID:wOhzPH4h
今までずっとCRT使ってたけど、寿命なのかヘタリがひどいので
これを機にちょっくら液晶にしてみようと思い、
dellの2405FPWか、飯山のH1900どちらか迷ってたけど
H1900にケテーイ。
明日には入荷するそうなので楽しみ。さてさてどうなりますことやら。
834名無しさんの野望:05/03/01 09:28:25 ID:LwVGbYL9
おらもわくわくしてきたぞ
835名無しさんの野望:05/03/01 10:01:27 ID:Y9Aeu95P
飯山の19AC1使ってる人はいませんか?
CRTは置き場所ない、けど4〜5万円ぐらいしか出せない俺はこれにしようかと思ってます
(用途は主に2DSTGです)。
この価格帯の液晶はゲーム用途ではどれもクズとは聞いてますが、その中でもかろうじて
動画にやや強いと言われているこれはどうなんでしょう。
応答速度は25msですが('A`)
836名無しさんの野望:05/03/01 11:33:14 ID:6DV2XYqh
>>835
はじめての液晶に19AC-1W買いました。個人的な感想ですが、
まったくもって快適です。ゲームも動画も不満はありません。
残像など自分の目には認識出来ません。

テキストやブラウズなどでは明る過ぎるくらいなので(9800XT)輝度を落として
使用し、3D使うゲームなどでは自動で明るくなるプリセットが利用出来て
便利です。

高級液晶と比べたことがないので意味がないのかも知れませんが
自分は大変満足です。
837名無しさんの野望:05/03/01 13:14:05 ID:0TH83/Ig
ハードウェア板19インチ液晶スレより

377 名前:不明なデバイスさん 本日のレス 投稿日:05/02/28 20:09:02 oUBU9AX4
液晶比較のためにわざわざソフト作ったらしいね、WinPC。付録CDに収録。

・50階調のグラデーション表示。
・CG19でレタッチされた缶ジュースの写真。実物と見比べることで色を調節する。
・左から右へ赤い線が走り、一秒間に移動する画素数を設定できるスクロール1000画素/秒まで設定可能。
WinPCでは線が太らず、残像が出ない速度を記録したとある。

ここでM170は41画素/秒、M190では34画素/秒で残像なし、線太りなしとある。
PLH1900は10画素/秒、PLH2010が9画素/秒。
やってみたけど10画素/秒とかかなり遅いんですけど。
わしはCRTだから残像なんて500画素/秒にしても分からないけど、仮にもOD付きで10画素/秒はないと思ったな。
AD202Gなんて2画素/秒。AD194Cは10画素/秒。RDT202Hが20画素/秒。


378 名前:377 本日のレス 投稿日:05/02/28 20:15:36 oUBU9AX4
追記
M170、M190は棒の横に見事に残像が出なかったが、H1900、H2010は
棒の後ろに緑色、白色の点線がわずかながら認められた。
H1900の10画素/秒というのは、厳しく判定して、わずかな緑と白が見えなくなるまで
速度を落としたものだ。
838名無しさんの野望:05/03/01 14:24:53 ID:B0Q46r3w
>>837
なんだ、AD202GってOD搭載されてないじゃん。
839名無しさんの野望:05/03/01 15:04:07 ID:jRJ3dClG
2画素/秒 ワロス まあ使ってるわけだがw
840名無しさんの野望:05/03/01 16:11:27 ID:mkyjKE2i
AD202Gだけど、わずかな緑と白ってのは
33画素/秒くらいで見えなくなるぞ

線太りは確かに2画素/秒くらいまで落とさないと見えるけどね
841名無しさんの野望:05/03/01 18:09:57 ID:E3bPCE7I
なんだよAD202Gって糞じゃんか。なーんだ。
842名無しさんの野望:05/03/01 18:18:05 ID:x6Kuvr61
M170最強伝説
843名無しさんの野望:05/03/02 04:31:28 ID:9UV+x1yE
動画なら1710Vがいいらしいんだけど まじ?

いくらだったら買いかな
844名無しさんの野望:05/03/02 08:07:03 ID:FCUIu/73
2405FPWの大画面でやるHL2はどう?
最高?
845名無しさんの野望:05/03/02 08:37:11 ID:XIh8K9Rb
IOのAD174Cと三菱の1710Vとどっちがいいですか?

用途はゲームです
846名無しさんの野望:05/03/02 15:16:41 ID:X+pQ548s
安い方
847名無しさんの野望:05/03/02 20:18:02 ID:U00nWBGf
何にも考えずにprolite e511s買ったが、これでいいだろうか。
848名無しさんの野望:05/03/02 20:20:12 ID:ygsyprAk
本人がいいと思えば、それでいいのだ
849名無しさんの野望:05/03/03 00:47:02 ID:PAo5dZVR
>>843
工作員のデマだよ。( ´,_ゝ`)
850名無しさんの野望:05/03/03 00:47:55 ID:PAo5dZVR

【カタログスペック偏重主義】
ttp://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_01lcdspec.htm
【論より証拠】
ttp://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_02lcdnow.htm
【実情とかけ離れた応答速度】
http://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_03lcd_rt.htm
851名無しさんの野望:05/03/04 11:41:00 ID:TZ+zwZkQ
>>807の何で1024じゃないんだろうか。
1024あれば最近のアプリなりゲームでもぎりぎり問題ないレベルで使えるのに、
800じゃさすがに無理が・・・
なんのなめのPC接続なんだが。
852名無しさんの野望:05/03/04 23:30:17 ID:5xApBRbW
ナナオの21incCRTで満足してるけど、2405FPWはちょっと惹かれるなぁ。
ワイドってのはゲーマー的にもCRTにはない魅力だし、対応ゲーム少ないっても
Steam系メインで遊んでるし、おそらくBF2も対応してくるんじゃないかな。

何より薄い以外はすべてにおいてCRTに劣っているという認識で液晶に買い換えられなかった
俺みたいな人種も、とりあえず(ゲームがまともに動く)ワイドという一点だけでもCRTより優れた
部分があるだけで乗り換えてみようかって気にはなるしな。

ゲーマー的液晶ディスプレイってのは単に応答速度が速く残像出ないだけのディスプレイじゃないし
それプラス大画面やワイドも評価すれば2405FPWはけっこうポイント高いかな。
853名無しさんの野望:05/03/05 02:15:44 ID:DeBtOaIM
I-O DATA の LCD-A173Fx
1024*768の解像度のゲーム画像がグシャグシャ
1280*1024の解像度のゲームはFPSでも快適、CRTとかわらん
854名無しさんの野望:05/03/05 02:28:14 ID:CZzHm9vx
>>852
ワイド好きならなんでワイドCRTに乗り換えなかったんだ?
855名無しさんの野望:05/03/05 02:51:40 ID:BpdH8SFb
モンイター買いたいんだけど、どこに売ってる?
856名無しさんの野望:05/03/05 03:10:05 ID:gOlMgF2y
>>855
スレ違い

【CRT】液晶モンイターでゲームしてる奴はアフォ【LCD】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1094995182/
857名無しさんの野望:05/03/05 09:15:27 ID:y+eG0DiO
ワイド液晶でワイド非対応のゲームをやった場合ってどうなるの?
横にびよ〜んと伸びるのかい?

858名無しさんの野望:05/03/05 10:06:35 ID:EFcUsmGQ
>>857
大体はアスペクト比固定機能がついてるんで、伸びたりはしない(両端に黒い空間ができる)。
859名無しさんの野望:05/03/05 10:44:42 ID:2+HoIjNx
852 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:05/03/04 23:30:17 ID:5xApBRbW
ナナオの21incCRTで満足してるけど、2405FPWはちょっと惹かれるなぁ。
ワイドってのはゲーマー的にもCRTにはない魅力だし、対応ゲーム少ないっても
Steam系メインで遊んでるし、おそらくBF2も対応してくるんじゃないかな。

何より薄い以外はすべてにおいてCRTに劣っているという認識で液晶に買い換えられなかった
俺みたいな人種も、とりあえず(ゲームがまともに動く)ワイドという一点だけでもCRTより優れた
部分があるだけで乗り換えてみようかって気にはなるしな。

ゲーマー的液晶ディスプレイってのは単に応答速度が速く残像出ないだけのディスプレイじゃないし
それプラス大画面やワイドも評価すれば2405FPWはけっこうポイント高いかな。
860名無しさんの野望:05/03/05 11:28:29 ID:vrd5XTpU
ああそれ意味がよくわからんかった。ワイドだとなにか得することあるんか?
861名無しさんの野望:05/03/05 11:32:04 ID:6soNa9YO
ワイド対応ゲームで感動できる。
上でも記載されているHL2とか。PS2だとドラクエ8とかエースコンバット5とか。
実際ワイドでゲームすると、普通の4:3がショボク感じられるようになるよ。
862名無しさんの野望:05/03/05 11:36:29 ID:JfbwgHRB
WEBみるには役不足だけどな。
863名無しさんの野望:05/03/05 11:59:04 ID:maKpVvbU
縦にすると異次元の見易さ、縦でも横1200あるから普通のページは問題ない。
液晶に変えて一番良かったのがこれだな。
864名無しさんの野望:05/03/05 13:56:35 ID:9oO+Yrks
2405FPWを縦?
865名無しさんの野望:05/03/05 14:36:02 ID:vrd5XTpU
steam系でワイドにしていいことあるっけ?視界広くなるわけないし横伸びする
ような気がす。25msの液晶でsteam系は意外に動くので12msの使えば不満なさげ
そろそろ買おうかな。16msの三菱の買っとけばよかったよ。
866名無しさんの野望:05/03/05 15:52:48 ID:g+ZU2WTj
>>865
ご安心下され。
Steamはちゃんと視界が広くなるから有利になりますよ。

ttp://ukeru.jp/modules/news/article.php?storyid=54
http://pc.gamespy.com/pc/half-life-2/567433p1.html?fromint=1
867名無しさんの野望:05/03/05 16:41:03 ID:vrd5XTpU
あいやー広くなってますね。つうかCS:Sやるのアホらしくなりますな。
868名無しさんの野望:05/03/05 17:16:41 ID:JfbwgHRB
何故?
869名無しさんの野望:05/03/05 17:26:32 ID:6soNa9YO
あれ〜?またうちまけた!きっとあいてはわいどにちがいない!
わいどはちーたー!わいどはちーたー!
って発想かと思われ
870名無しさんの野望:05/03/05 17:51:21 ID:vFVKAlbr
>>865
視界が広くならなかったらワイドの意味がないだろ。
871名無しさんの野望:05/03/05 17:52:49 ID:wxW2hwsR
>>869
HARD集めるのも実力のうちとはいえ、
正直ワイドなんて使い道の少ないものでそういうのはどうかと思う。

そんなんだったらいっそのことトリプルディスプレイ環境にして、
左右のディスプレイには照準は合わないけど,視界として活きるなんて
気持ちよさそう。
他の使い道としてはワイドに比べられないほど(ry
872名無しさんの野望:05/03/05 18:14:12 ID:+OGQ4LER
出てないようだから書いとくと、RTWはワイド対応でつ。
873名無しさんの野望:05/03/05 18:41:57 ID:G/tF1xGX
DELL製CRT(2001年製)モニターが突然ぼやーっとしてきます なんで? モニターだけ再起動すると直るけどすぐぼやー
874名無しさんの野望:05/03/05 19:08:52 ID:R/D7HdUu
照準って画面内を動くの?
固定されてなかったっけ?
875名無しさんの野望:05/03/05 19:29:28 ID:pVdcl9HI
2405FPWは、マジでゲーマー向きだよ
ビデオカードを相当パワフルにする必要があるけど。
没入感が全然違う、今まで見えなかったところが一度に見れる痛快さ、というか自然さ。
HL2も、CSCも視界に制限を感じられる4:3に戻れなくなった。
市中に出回ってるゲームも大体設定ファイルをいじれば1920x1200になるしね。
つい最近買ったStarWarsRepublicCommandoも設定ファイルの記述変えたら対応した。
とりあえず現時点でファイナルアンサー的ゲーマー用液晶としかいいようがない。
876名無しさんの野望:05/03/05 19:33:05 ID:H1SNcrOY
BF2が対応すれば買うけどね
ワイド
877名無しさんの野望:05/03/05 19:38:17 ID:pVdcl9HI
>>876
設定画面から選べない場合が多いね
ファイルの一部記述を変更する必要がある場合がまだ多い
だけどこれからは正式対応増えるのみだと思うよ
878871:05/03/05 20:24:53 ID:wxW2hwsR
>>874
あ、なんか勘違いしてたなorz

銃身を動かさずチラッと横目で見る感じですな。
879名無しさんの野望:05/03/05 20:48:07 ID:SaS2piNY
>>875
で、気になる応答速度はどうなのよ。
880名無しさんの野望:05/03/05 20:52:16 ID:YB8As3nj
2405FPWって結構良さそうね
何かやっとこれだ!!って感じの製品が来た感じ
他のメーカーもこれに触発されて良さそうな製品が増えると良いね
881名無しさんの野望:05/03/05 20:54:13 ID:XvNBMDOM
>>854
昔はワイドあっても対応してるゲームがなかったし、ワイドCRTってのも
製品数自体少ないしちょっと難しい選択でしょ。
Steam系をはじめとして真の意味でワイド対応(視界が広くなる)したゲームがでてきたのと
2405FPWの登場で一気にワイドに現実性出てきたような気がする。

ワイド使い道少ないなんていうけど、ゲーム以外の部分ではちょっとした応答速度の違いなんかより
はっきり見た目に表れる違いだし、うちのサブマシンのPowerBookG4でゲームなんてしないけど
ワイド画面は十分役立ってるけどね。

CS:Sのワイド画面見たら益々欲しくなってきたよ。
もう何千回も遊んだマップが新鮮に見えてきそう。
882名無しさんの野望:05/03/05 21:01:14 ID:pVdcl9HI
>>879
速いよ
今ある液晶でもトップクラス
自分的には気にならないね。
残像みたいなのも感じられない。
が、ブラウン管→液晶移行組は、やっぱり慣れるまで違和感あるだろうね。
応答速度ではブラウン管には敵わんけど
それでも大画面液晶に移行するメリットの方が多いと自分的にはとっくの昔に結論付けてる
883名無しさんの野望:05/03/05 23:12:16 ID:c3A9gyfC
>>882
>今ある液晶でもトップクラス
いや、セカンドクラス、トップクラスではない
884名無しさんの野望:05/03/05 23:50:17 ID:PEXCAvF3
ミドルクラスって言わない?
885名無しさんの野望:05/03/05 23:55:21 ID:XvNBMDOM
>>883
UXGA以上に限るとトップクラスになるのかな?
仕方ないとはいえ速いのは軒並みSXGAだしなぁ。
886名無しさんの野望:05/03/06 00:00:18 ID:e/CFeTKR
>>883
>>885
あー、そうそう、UXGA以上ね
正直17インチとか頭の中になかった
すまんね。(汗
887名無しさんの野望:05/03/06 05:04:20 ID:BIq6WweJ
15万なんてアホかと。ゲーマーじゃないよそんなの買うのは
だって6万の液晶で抑えれば9万浮く、
一品1万のゲーム9本買えるんだぞ?
これがネトゲの課金2000円換算でも45ヶ月
アフォか?45ヶ月ってゆったら約4年だぞ、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、ポウ
888名無しさんの野望:05/03/06 06:26:45 ID:G+JmL84r
>>887
ゲームの数を集めるのだけがゲーマーならね。
889名無しさんの野望:05/03/06 09:37:54 ID:1/AxmtYe
貧弱な環境でやる10本のゲームより
贅を尽くした環境でプレイする1本のゲームのほうがゆたかな気分
ってことだね
890名無しさんの野望:05/03/06 11:42:37 ID:OYA6Qzdm
そんなことばっかりしてるから
オタクの格好ってあんな・・・・・・・・・・・
いやただ金持ちなだけのか?
891名無しさんの野望:05/03/06 12:33:02 ID:YPVFOBs4
なんかDELL信者か社員か知らないけど、必死ですね。
DELL新品はいいけど、中古で買うと保証も修理も出来ないのでお気をつけて。
ソフマップの買取価格を調べるとわかるけど、ゼロ円で
つまり買い取ってくれません。コレが全て。
892名無しさんの野望:05/03/06 12:44:14 ID:1/AxmtYe
買取価格なんて気にしたことないなー
古くなったら捨てて、新しいのを買う。
昔の人間なんだろうね、俺は。
893名無しさんの野望:05/03/06 13:14:59 ID:e/CFeTKR
>>892
俺も売るとかメンドクサイから
友達とかにタダでやっちゃう。
古くなって使わない物が部屋からなくなるだけでありがたいよ。
価格とかコストに神経質に目がいっちゃうのは学生さんかフリーターとかじゃないかね
しかも2405は、法人で込み込みで12万7000円ぐらい、ゲーム以外にも役立つし
他のPCモニタ、家庭用テレビと比較しても激安としか言いようがない。
894名無しさんの野望:05/03/06 13:39:07 ID:vXdyB6FM
密集住宅地のしみったれ部屋の狭いリビングに24インチ液晶とかさ
きつきつ車庫にスポーツカーとかでゆたかな気分とか言っちゃってアフォか?
っていいたいよ日本人の貧乏性は。
895名無しさんの野望:05/03/06 13:43:31 ID:QTJyro8H
たかだか10万ちょいの24インチ液晶ってそんな特別なものじゃないでしょ
何百万とかのスポーツカーの例えは一理あるかも知れないと思うけど
896名無しさんの野望:05/03/06 13:45:58 ID:3ryspcL8
>>891
必死だなw
897名無しさんの野望:05/03/06 14:06:43 ID:e/CFeTKR
>>894
なんかつっこみどころ多すぎで釣りとしか思えん
898名無しさんの野望:05/03/06 14:08:24 ID:eaZj1M9j
豊かな”気分”だからいいのだ。俺は豊かだ、と主張したらそりゃ間違いだが。
899名無しさんの野望:05/03/06 14:21:17 ID:e/CFeTKR
とりあえず、このスレの趣旨に帰りますか
PCゲームに向いた液晶の情報交換スレッド
とくに価格とか解像度、大きさの制限もしてません
色々な視点から更なるゲーム体験の向上に適した液晶を追い求め討論するスレッドです。

900名無しさんの野望:05/03/06 15:29:20 ID:eBjpbT6v
今ここに初の900式
901名無しさんの野望:05/03/06 16:37:26 ID:cOAe75dP
19"CRTからSHARP LL-T2015に乗り換えたんだが、普段からデスクトップとノートを併用しているせいか、
応答速度16msでも残像とかは気にならなかった。
むしろ、ドットがえらくくっきりはっきりするので、3Dでの遠近感に違和感あったかな。
902名無しさんの野望:05/03/06 17:09:56 ID:h76pyLqo
ワイドだとやっぱり臨場感がちがうのだろうか。
903名無しさんの野望:05/03/06 17:21:59 ID:FSpF4sKG
TNというのは何がダメなんですか?
904名無しさんの野望:05/03/06 19:02:00 ID:olAmMjbD
シューティングゲーマー的には液晶はまだサイズを自由に選べる次元まで性能が達してないからなぁ。
応答速度がとにかく優先順位第一ですね。選択肢は限られている。
905名無しさんの野望:05/03/06 20:13:12 ID:F4SCQlfW
シューティングゲーマーも限られてるけどな。
906名無しさんの野望:05/03/06 20:28:01 ID:b8WQPOJX
>>904
FPSお勧めの液晶をいくつか紹介よろしく
907名無しさんの野望:05/03/06 20:40:20 ID:FO1shUtk
M170/190以外は・・・
908名無しさんの野望:05/03/07 15:59:31 ID:p59F1i6c
ProLite E481S-1ってどう?
S-IPS仕様では安い
応答速度25msと遅いがTNの16相当くらいはあるのか?

909名無しさんの野望:05/03/07 17:09:29 ID:I5mzSJr2
>>908
ODが無けりゃ25は25だろ?
910名無しさんの野望:05/03/07 18:19:59 ID:Pf/SyBxo
いつもDELLの商品について語ると荒れるな
911名無しさんの野望:05/03/07 18:42:09 ID:p59F1i6c
>>909
やっぱODなしなのか・・
つかODなしだと別にIPSだから早いってわけじゃないのね
912名無しさんの野望:05/03/07 20:27:12 ID:bnh+1lYd
>>911
いや中間色の応答速度はけっこう速いそうな。>IPS

【実情とかけ離れた応答速度】
ttp://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_03lcd_rt.htm
【カタログスペック偏重主義】
ttp://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_01lcdspec.htm
【論より証拠】
ttp://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_02lcdnow.htm
913名無しさんの野望:05/03/07 20:43:34 ID:rHoqfEEe
>>891
中古品を保証したり修理するメーカーがあるのなら教えてくれ。
914名無しさんの野望:05/03/07 20:51:17 ID:rHoqfEEe
IPSの中間色の速度が速いと言うよりは。TN液晶の中間色の応答速度が黒→白の応答速度
(カタログスペック)にくらべて極端に遅いと言ったほうがいいかな。IPSは平均的にやや遅め

915名無しさんの野望:05/03/08 00:08:18 ID:eTX684ER
>>913
ソフマップが保証してくれるよ。

というのはおいといて、中古をDELLに持ち込んでも修理してくれないってことだろ。
他のメーカーなら有償で修理してくれる。
916名無しさんの野望:05/03/08 01:05:26 ID:ZqtFwoeZ
あやうくDELL信者に乗せられるところだったぜ…

とかいいつつ、今使ってるDELLのCRTも8年使っているわけで
俺にとってはそうそう買い換えるようなデバイスじゃないから
中古で売るということ自体なさそうだが万が一買って失敗した
って場合売れないのは困るけどそろそろ液晶が欲しいしどうせ
買うならUXGAクラスにしたいしでも他社にはワイドあまりないし…
のスパイラルに突入しております
917名無しさんの野望:05/03/08 02:07:15 ID:3oJFwiaI
最強のCRTモニタは何?
918名無しさんの野望:05/03/08 03:16:31 ID:L8ktsD7P
今年中にまともなのが出てきますように
919CRTユーザー:05/03/08 05:16:31 ID:NWap158l
おれってさー そそっかしくてさー
液晶なんか使ったら画面突っついちゃってぶっ壊しそうで怖いんだよね

でさーIOのには専用の別売りガラスフィルターがあるらしいんだけどサー
こっれてどうよ?
920名無しさんの野望:05/03/08 07:53:01 ID:WCw3rgdj
さー
921名無しさんの野望:05/03/08 09:19:50 ID:+BTqHNZ0
福原愛降臨
922名無しさんの野望:05/03/08 09:45:58 ID:KbHEmroK
2405FPWのPC付きクーポンマジック使えば。
12万くらいで買えますよ。
PCはオークションで売却。
うまく構成させれば10万。
24ワイドでそこそこハイスペックが10万
923名無しさんの野望:05/03/08 13:48:41 ID:27+8oCIu
PC部品の下取り価格を気にするやつっていたのか。
数年で確実にゴミだろ?
924名無しさんの野望:05/03/08 17:13:38 ID:d2SXsIG2
ゴミを拾って売って暮らしている方々もいるんだよ
925名無しさんの野望:05/03/08 17:56:14 ID:5jp1OEXJ
>>925
だからごみになる前に売るんだろ
1年ごとに買い換えてるような人には重要なことだ
926名無しさんの野望:05/03/08 18:24:32 ID:O+Oy5gAY
>925
そうだなワラ
927名無しさんの野望:05/03/08 22:19:10 ID:2+m54kzS
液晶は一年ごとに買い換えられるが、CRTはおいそれと買い換える気がしないなあ
928名無しさんの野望:05/03/09 06:28:50 ID:VC3Cv1eb
そういや液晶にしてから部屋の模様替え楽勝になったな
929名無しさんの野望:05/03/09 12:01:53 ID:I/ROQMqz
ベットとテレビがあるだろw 楽勝なわけないw
930名無しさんの野望:05/03/09 17:42:29 ID:8IYjmxCx
ベッドは寝室、テレビはリビングで観ます
模様替えとは勉強部屋兼レクリエーションルームの事です
まぎらわしい書き方でごめんなさい
931名無しさんの野望:05/03/09 18:29:46 ID:v/tdekSm
ベットですベット
932名無しさんの野望:05/03/09 19:11:06 ID:diEn+Ncx
賭けましゅる
933名無しさんの野望:05/03/09 21:01:04 ID:RBjEb0sF
>>929
エアマットに寝袋標準な俺には無問題。
ついでにテーブルもコップも皿もアウトドア用のを使ってるんで、
片付けると全部折り畳みの収納の中。楽。
(テーブルに収納用のポケットがあって、コップとか皿がセット)


しかしさすがに洗濯機と冷蔵庫とオーブンレンジはどうにもならない罠
934名無しさんの野望:05/03/09 22:39:29 ID:YNvj/suM
ベット
935名無しさんの野望:05/03/09 23:02:32 ID:npxaCEEJ
光沢パネルでゲームやるのって無謀かい?
936名無しさんの野望:05/03/09 23:19:29 ID:LxUggZc9
>>933
寝袋って蒸れるでしょ?
その辺どうよ。
937名無しさんの野望:05/03/10 00:17:20 ID:e6yijxSC
寝袋にも種類があるわけで、
マミー型だと確かに夏は使えんね。
そんなわけで俺のは封筒型。
冬場はこの上から毛布かけたりすればいいし。

http://www.youdocan.ne.jp/sleep01.html
938名無しさんの野望:05/03/10 08:57:35 ID:O8Rdyqo3
ここはPCゲーマー的寝袋スレになりました
939名無しさんの野望:05/03/10 14:17:55 ID:riqj51Sa
うほっ、いい日記帳
940名無しさんの野望:05/03/10 14:23:58 ID:L3aljh1l
レクリエーションルームって響きに吹いてしまった
俺が変なだけで普通そんな部屋あんの?w
941名無しさんの野望:05/03/10 14:36:22 ID:c1u5AEai
近所の中古店にhpのL1925ていう液晶19インチを発見したんだがこれはいいやつかな?
現在15インチCRTだからぼちぼち買い換えようと思っているのだが
942名無しさんの野望:05/03/10 14:57:56 ID:CEt4Ex7d
WUXGAの液晶買う人いる?
943名無しさんの野望:05/03/10 15:55:10 ID:dLTzZFDJ
金がたまったら買う予定。あと14マソ
944名無しさんの野望:05/03/10 19:52:04 ID:YnoUVcec
ソフマップの会員価格で1710がお取り寄せになっているのに
通常販売の方は在庫◎になっている件について
945名無しさんの野望:05/03/10 22:42:49 ID:EcT97CI+
>>944
それ先週買ったんだが、
お取り寄せは在庫確認メールが来るとかいうからそのつもりでいたら
翌日発送しましたってメールが来た。
よく分からん。
946名無しさんの野望:05/03/11 00:08:00 ID:pV0PJlBn
>945
マジ?
これ買おうと思ってんだけど
ゲーム用途の場合1710Vと1710Sとどっちのがいい?
Sはテカテカしすぎなのが気になる・・
947945:05/03/11 03:18:10 ID:KUOFzlBd
うちは仕事でも使うんでVにした。
どっちがいいかは人によるんだろうねぇ
店頭でデモを見比べるのが確実でしょうが、
自分の見た感じでは
とにかくくっきりはっきりしたいならSか。
まあVでも普通にゲームする分にはかまわんと思う。
948名無しさんの野望:05/03/11 03:39:40 ID:nRgcU9rY
DELLの2405FPW買っちゃった
949名無しさんの野望:05/03/11 03:43:42 ID:dVpJtFKT
>>948
レビューよろ
950948:05/03/11 04:06:11 ID:nRgcU9rY
HL2とFarcryが16:10表示に対応しているのでやってみた。
1920*1200はさすがに重いが、1680*1050ならお任せの
オプションでスルスル動いた。
今までは4年前の35msTN液晶でやってたのでアレだけど、
残像も少なく快適になりました。


・環境
CPU:北森2.8C
VGA:GF6800GT
ディスプレイ:DELL2405FPW
951名無しさんの野望:05/03/11 13:22:10 ID:Thre117k
>>947
サンクス
俺も長時間webみたりレポ作成するからVにしたほうがいいのかね
店頭で見るとSの鮮やかさに少し惹かれるが・・
952名無しさんの野望:05/03/11 14:17:24 ID:zHlm/rLG
Vのほうが安いから、お前にはちょうどいいんじゃねぇか。
953名無しさんの野望:05/03/11 16:21:14 ID:F2fybfhL
やはり、これからワイドに対応してないゲームは、時代遅れになるな。


Game Developers Conference 2005現地レポート
「HD時代の到来」J.Allard氏が次世代ゲームのビジョンを語る
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050310/gdc_xb.htm

954名無しさんの野望:05/03/11 17:09:59 ID:w6d16IBe
>>941
金があるなら買っとけ、俺も持ってるがすげぇいいぞ。
hpだからと思っていたがいい買い物した。

ttp://www.compaq.co.jp/products/monitors/old/tft/19/l1925.html
955名無しさんの野望:05/03/11 18:00:08 ID:Sk9Xwc5B
ゲーム用デスプレーは三菱で決まりという先入観を持ってるんですが、どうしたもんでしょうか?
956名無しさんの野望:05/03/11 18:38:26 ID:ZIRrdyJA
どうもこうもありませんよ?
957名無しさんの野望:05/03/11 18:55:24 ID:SugfhTAJ
はやく、iiyamaの、H1900で、ゲームやって、レビューしてくださいよ。
958名無しさんの野望:05/03/11 19:22:28 ID:7FbfpreB
>>957
すでに違う板であるぞ
959名無しさんの野望:05/03/11 19:25:50 ID:Z9WXTLTa
>>955
馬鹿
960名無しさんの野望:05/03/12 05:15:08 ID:MSApbfBV
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0311/cebit05.htm
応答速度4msや5msを謳う製品が展示
961名無しさんの野望:05/03/12 07:39:36 ID:kdlW5zBE
のたまう?
962名無しさんの野望:05/03/12 07:50:27 ID:WA6oKVgA
オイへちゃむくれ のたまうを変換してみろよ

応答速度重視ならCRT
もしくはM170買えってだからPCゲーマーならアホかと
963名無しさんの野望:05/03/12 08:44:37 ID:i86zVTVO
>>960
Gray to Grayで4msはすごいな。
964名無しさんの野望:05/03/12 09:33:01 ID:VXMkW6pm
OCB液晶に期待しているのだが展示はなかったんかのう。
965名無しさんの野望:05/03/12 20:58:07 ID:cZWqZEu/
反応速度25msというのは、ゲームには遅いんでしょうか
966名無しさんの野望:05/03/12 21:36:35 ID:MAqsadIO
漸く使えるレベルの液晶が出てくんのか。
サブはすでに液晶だけどメインも液晶になる日が来るのかな。
実物見てみたいなぁ。
967名無しさんの野望:05/03/12 22:24:05 ID:t0Yv1Ra5
>>965
普通に遅い。
968名無しさんの野望:05/03/13 09:15:10 ID:owtn9jp+
25msだと辛い。
TN16msでもBF1942で射撃手を務めると速度のせいで何が何だか分からない。
昔っから液晶でゲームをしても何ともない何ともないと
平然と書き込む奴がいるが目が腐ってるのかっての。
969名無しさんの野望:05/03/13 09:55:52 ID:o1DBnvtc
慣れだよ慣れ
マジで
970名無しさんの野望:05/03/13 10:48:49 ID:THynaznV
弱いやつは大体液晶使ってる
971名無しさんの野望:05/03/13 11:06:41 ID:lSX+Vjc3
>>969
その慣れを目が腐ってると言うらしいです
972名無しさんの野望:05/03/13 11:20:45 ID:6/i4i1nI

これだからオールドタイプは、、、ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ だぜ
973名無しさんの野望:05/03/13 11:33:27 ID:h1mHr4LF
下手な人はCRTでも下手
上手な人は液晶でも上手
974名無しさんの野望:05/03/13 12:06:38 ID:7VwNnP1h
まあ完全なヘッドオンならともかく、古今のFPSは位置取りが重要だからな
多少は腕でカバーできるとは思う
975名無しさんの野望:05/03/13 12:19:28 ID:YzXyntQZ
デフォで光沢張ってあると張っていないタイプより透過率が
下がる=輝度が下がるからその分輝度を上げているんだろ
その他は鮮やかさもコントラストも性能は同じだとおもう
Vでも目が痛いぐらい鮮やかすぎて感動した
976名無しさんの野望:05/03/13 13:23:50 ID:cH7F4uVX
>>973
上手な人がCRT使うともっと上手
977名無しさんの野望:05/03/13 14:17:10 ID:dMe94Q91
俺はいい液晶をつかってないから弱いんだな。きっと。うん、そうだな。
978名無しさんの野望:05/03/13 14:33:20 ID:jl8aTXnA
液晶も全色5ms以下になれば、CRT超えるんじゃない?
979名無しさんの野望:05/03/13 14:45:56 ID:yH145TZo
値段もすごい超えるだろうけど
980名無しさんの野望:05/03/13 16:06:26 ID:zX/EwyNE
>>978

CRTの反応速度は1ms以下だぞ、液晶のメリットは省スペース。
シヴィラーゼーションやシムシティのようなゲームなら許容範囲だが、FPSは無理がある。
981名無しさんの野望:05/03/13 16:19:23 ID:UqUsT6sp
だからとっととSEDを
982名無しさんの野望:05/03/13 16:20:38 ID:U0SPfS3t
LCDの普及は人類の文明を退化させたな。
983名無しさんの野望:05/03/13 16:21:56 ID:2azvkPm8
大会とかでの強者同士のガチンコ勝負なら多少影響あるかもしれないけど、
液晶だろうがCRTだろうが野鯖レベルならそんなに気にならないと思う。
正直モニタよりもpingとかFPSとかの方が影響ある。
984名無しさんの野望:05/03/13 16:33:10 ID:kBGZInvN
>>983
少なくとも内の25msの液晶ではきになりまくりです。技術的なハンデ以前の差。
985名無しさんの野望:05/03/13 16:41:58 ID:2azvkPm8
>>984
俺は何年か前にIBM製のPC買ったときの液晶使ってるけど、気になったことない。
ちなみにやってるゲームはBF1942とBFVだけどね。
986名無しさんの野望:05/03/13 16:59:11 ID:U0SPfS3t
>>984
戦車の機銃手になったことある?辛いでしょ。
987名無しさんの野望:05/03/13 17:01:10 ID:U0SPfS3t
×>>984
>>985
988名無しさんの野望:05/03/13 17:03:20 ID:2azvkPm8
986>>
そうか?そんなに気になったことないけどな。
普通に機銃で飛行機とか落とせるぞ。
989名無しさんの野望:05/03/13 17:07:25 ID:OAzOPJtE
今更だがM170/190についての開発者インタビュー
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/02/news005.html

それにしても、
オーバードライブ搭載ディスプレイってそんなに需要ないもんなんかなあ…
個人的にはこれからもっと増えてほしいところなんだけど

あと次スレどうする?
990名無しさんの野望:05/03/13 17:51:38 ID:h1mHr4LF
ひょっとするとFPSで残像が気になるという人って、ほとんど同じ方向を見てないで
ひっきりなしにあっちこっち見回してる人かも。
キルカメラで他人のプレイを見てると、時々ゲーム終わるまで狂ったように
落ち着きなく上下前後左右を見回している人がいるけど、ああいうプレイをする人だと液晶は辛いかもね。
もっともCRTで見てても、動きのせいで酔いそうだけど。
991名無しさんの野望:05/03/13 18:01:24 ID:6/i4i1nI
液晶メリットは省電力、低発熱もあるでしょ。
夏場でかいCRTの上部からもわ〜〜〜〜って熱気が

あとOD搭載とかでも液晶テレビとか店頭で見てても
ブラウン管のと比べるとねぇ
やっぱヌルンヌルンは否めないっすよね。
992名無しさんの野望:05/03/13 19:57:35 ID:FRtbfg5u
海外のLANパーティーのイベントとかでも
もうディスプレイは大半が液晶モニタ
とりあえずこだわりまくりな人はCRTか。
993名無しさんの野望:05/03/13 20:28:41 ID:kBGZInvN
994名無しさんの野望:05/03/13 21:16:42 ID:wqY3JKmo
CS Neoの新筐体も液晶だったな。
CPLやWCGで液晶使われる日も遠くなさそうだ。
そうなるとむしろ液晶に慣れたほうが強いってことになるな。

FPSに関しては液晶とCRTの残像差よりワイドと非ワイドの視界の差のほうが正直デカイ。
索敵能力に直結するから、非ワイドから見たらチート使われてるのと差がないくらいのハンデになる。
応答速度にこだわってCRT使い続けてるとワイド液晶使いに手も足も出なくなるぞ。
995名無しさんの野望:05/03/13 23:42:54 ID:yH145TZo
CRT三台使ってますが何か?
996名無しさんの野望:05/03/13 23:50:10 ID:6/i4i1nI
いえ何も。
997名無しさんの野望:05/03/13 23:54:12 ID:NwF5MZ+Q
次スレ立てました。

【LCD】PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1110725500/
998名無しさんの野望:05/03/13 23:56:21 ID:sYT3Wgo2
埋め
999名無しさんの野望:05/03/13 23:57:52 ID:sYT3Wgo2
1000名無しさんの野望:05/03/13 23:59:18 ID:sYT3Wgo2
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。