【LCD】PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
PCゲームにも良さげな液晶ディスプレイの情報交換スレッド
応答速度速くて,アスペクト比固定拡大なのが(゜∀゜)ホシイ!

尚、このスレでCRTを勧めるのはスレ違いです。


◇前スレ
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1069793039/

◇関連スレ
【LCD】液晶モニタ総合スレ Part.45
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1095479865/

アスペクト比固定拡大可能なSXGA液晶【5枚目】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1092237056/
2名無しさんの野望:04/09/26 12:30:37 ID:sxoOCutU
2ゲット
3名無しさんの野望:04/09/26 12:54:32 ID:AJLcno1U
でるの19inchのうるとら





        終                               了
4名無しさんの野望:04/09/26 18:16:06 ID:U8hfMahi
4-5万程度の19インチ液晶に適当なCRTをヤフオクで買えば良い
5名無しさんの野望:04/09/26 18:46:43 ID:7OIwLCVo
「このスレでCRTを勧めるのはスレ違いです。」
6名無しさんの野望:04/09/26 19:44:42 ID:uqBF4OKk
FTD-G911AD を買おうと思うのですが、どんなもんでしょうか?
3Dゲームも結構やるんですが、リネ2等。
7名無しさんの野望:04/09/26 21:39:02 ID:O4sqyExc
誰も言ってないから・・・
>>1
乙&GJ
8名無しさんの野望:04/09/26 23:10:41 ID:Z7cKEpe3
>>1
とりあえず乙。やっとPart3か
今までで、おすすめってある?
9名無しさんの野望:04/09/27 03:38:21 ID:gjPQfMEf
C・R・T!!
10名無しさんの野望:04/09/27 10:29:31 ID:R2L+Bo5U
>>6
MVAで25msなので、かなり残像が多くて、3Dは不向きです。

>>8
Dell 2001FP
残像は液晶最小クラス
11名無しさんの野望:04/09/27 11:45:55 ID:+0/cYjjs
Dellの2001FPって反応速度が16msみたいだね。
計算すると60hzだとちょうど一リフレッシュ分か。

でもスポーツ系FPSなんかだとピングが30msと46msでは
違いが出ちゃうんだよな・・・
12名無しさんの野望:04/09/27 22:49:10 ID:MJYh3lcD
17インチCRTから2001FPに乗り換えようと思ってるんだけど、不安に思うことが一つ。
FPSをメインにやってるんで解像度は1024X768か1280X960がほとんど。
で、UXGA液晶の場合1600X1200より小さい解像度で使っても大丈夫なん?
13名無しさんの野望:04/09/27 23:52:19 ID:/PbWlH0E
俺も気になる
UXGA液晶使っている人って、ゲームするとき解像度どうしてるの?
重いの我慢してUXGAで遊ぶの?それとも低解像度でボケボケで遊ぶの?
14名無しさんの野望:04/09/28 03:48:19 ID:FTjzgLYu
普通にゲームをする時もアンチエイリアスをoffにしてるような人ばかりですか?
15名無しさんの野望:04/09/28 08:39:24 ID:CR4LwchY
漏れはFPSゲームは1600x1200でアンチエイリアスはoffにしてる
遠くの敵もはっきり見えて、スナイパーでズームなしで射殺できたりする
最新のビデオカード積んどけば、アンチエイリアス使わなけりゃ快適にプレイできる

それと1600x1200のUXGA液晶なら800x600はボケないよ
16名無しさんの野望:04/09/28 22:42:00 ID:Lep53tH0
>>15
ビデオカードと液晶はなに使ってるの?
17名無しさんの野望:04/09/29 14:35:52 ID:1B3viSnc
東芝松下ディスプレイ、テレビ用大型液晶パネルに参入
http://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2004092809970j0
>新たに生産するのは「OCB」と呼ばれる新技術を用いた高画質パネル。
>32インチパネルには高精細でIC(集積回路)などを内蔵できる
>低温ポリシリコンTFT液晶を使用。低温ポリシリコンTFT液晶としては世界最大という。

OCBモード
高速応答・広視野角を実現する液晶の駆動方式
応答速度は1〜5msを実現、白→黒だけでなく、中間調もオーバードライブを使用せずに高速応答が実現できるのが特徴
18名無しさんの野望:04/09/29 15:33:04 ID:K6cekhTt
ジーザスクライスト。
あと、X年も待てばPC用でますか?
19名無しさんの野望:04/09/29 21:31:24 ID:XL2duzCF
東芝松下が液晶テレビ向けOCB液晶の量産を開始,応答速度は5ms
http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NEWS/20040929/105594/

OCB液晶とは,応答速度が数msと速い特徴を備える液晶パネルの方式の1つ。そのため,
テレビ向けパネルとして適するとの評価がある。ただし,これまではほとんど実用化の例がなかった。
今回のパネルの応答速度も5msと速い。さらにこの高速応答特性を生かすため,フレーム間に
黒画面を挿入する工夫もパネル側に盛り込んでおり,網膜残像の抑制を図った。

TMDは量産を開始した23インチ型品のほか,32インチ型のOCB液晶パネルの量産も2005年春に
開始する。いずれも,応答速度の速さなどの特徴を生かし,ハイエンド製品への搭載を目指す考えだ。
20名無しさんの野望:04/09/30 00:42:31 ID:SSQkhlXC
25msの液晶使ってるけど多少の残像は漏れは我慢できる。
けど、液晶はにじむのが良くないね。。
あまりにも酷いから1028x1024でやったら視界がめちゃめちゃはっきりしててびっくりした。
しかし、グラボがもう限界ダメポ
これじゃあまるで紙芝居だよ・・・
21名無しさんの野望:04/09/30 03:50:16 ID:lFlcDVgW
俺は単純にCRTとLCD両方買って使い分けてるよ。
高い反応速度が必須なゲームや1280x1024でやれない
ゲームはCRTでやる。それ以外は全部LCD、ゲーム以外も。
22名無しさんの野望:04/09/30 16:10:21 ID:OJdFnxY8
世界初、応答速度5.5msを実現したOCBモード液晶TVを発売
http://www.eizo.co.jp/news/2004/VT32XD1VT23XD1.pdf
23名無しさんの野望:04/09/30 21:21:39 ID:CVDYdogp
CRTと液晶のデュアルにしてる人ってどんな感じで配置してるの?
24名無しさんの野望:04/09/30 22:15:06 ID:jzl+JIcd
東芝松下だけならPC用はまずありえないが
ナナオも出すならPC用OCBも出るかもな。
PC用LCDから撤退してTV用オンリーになってく
メーカーが多い現状では厳しいかもしれんが。
25名無しさんの野望:04/10/01 11:58:41 ID:tXSBqwTF
26名無しさんの野望:04/10/01 16:34:03 ID:FV3VtarX
ピング
27名無しさんの野望:04/10/01 18:17:09 ID:YLXrHqq4
LCD-AD202Gってゲーム目的にはどう?
このスレでは2001FPが良いらしいけど。
28名無しさんの野望:04/10/01 18:24:25 ID:Ba+TUUvA
>>27
MMOやRTSなら妥協できるレベル…かも
29名無しさんの野望:04/10/02 23:20:34 ID:3PycFqqj
>>28
さんきゅ。やっぱゲーム優先だと2001FPかな。
30名無しさんの野望:04/10/03 12:20:20 ID:SPbcEfqY
2001FP買ったけど人に薦められるような物じゃなかったよ
・ザラザラが酷い
・発色が微妙
・他のTN12ms機より残像を感じる
で、結局ヤフオク行き
今なら比較的残像が少な目な17インチTNか安い19インチVA機買って将来の繋ぎにするのが良いと思う
31名無しさんの野望:04/10/03 19:42:12 ID:N9PrZwcM
将来の繋ぎ
これこそ他人に勧められる買い方じゃぁない
今or近い将来発売されることが決まっている
・ザラザラが無い
・発色が良い
・2001FPより残像を感じ無い 機種を薦めてあげなよ
32名無しさんの野望:04/10/03 21:43:05 ID:/m0rC4PE
SEDは?
33名無しさんの野望:04/10/03 22:46:19 ID:6HHvDbB4
S170くらいの画質でもっと速いのが出ればいいんだけどな。
34名無しさんの野望:04/10/04 03:54:16 ID:0aUP3Q6z
液晶TVで良いじゃん
35名無しさんの野望:04/10/06 00:52:50 ID:MZ8faxfX
UXGA液晶スレになってる気がするが、それは置いておいて
BENQのFP2091はどうよ?
今月号のアスキーのUXGA液晶特集で低価格製品にしてはまともって書いて
あったけど。使ってる人はいるかな?
36名無しさんの野望:04/10/06 01:08:40 ID:gjohdAJO
>>35
2001FPの中の人がFP2091
37名無しさんの野望:04/10/06 01:33:28 ID:m0P6/78c
液晶の応答速度が来年完全解決!

http://ne.nikkeibp.co.jp/members/NMDNEWS/20041005/105723/
NMD●画質についてはどうでしょう。
町田氏●(課題だった)応答速度で解決のメドが立ちました。2005年には完璧になります。
38名無しさんの野望:04/10/06 08:54:59 ID:kAeSvKRS
もちっと詳しく頼むよ。
39名無しさんの野望:04/10/09 01:13:54 ID:qVkCtvYa
>>15
>それと1600x1200のUXGA液晶なら800x600はボケないよ
え?マジ?


でも、俺はプレイ時解像度XGA派なんだよなぁ…。
40名無しさんの野望:04/10/09 01:37:07 ID:f4eJnz/p
液晶は整数倍の解像度設定ならボケない
41名無しさんの野望:04/10/10 21:31:08 ID:Wt8Mg7bg
立ち上がり4m、立ち下がり1.5m…イケる…60フレームもイケる…

早く出せゴラァ
42名無しさんの野望:04/10/12 10:42:52 ID:IGvajns0
>>39
機種によってはボケるよ。
FSAAが常にかかっていて、切れないみたいなもんだ。
43名無しさんの野望:04/10/12 22:22:36 ID:dmwrRZWH
有機ELまで待つぞ
44名無しさんの野望:04/10/14 15:11:44 ID:3PqM/fyN
ort
45名無しさんの野望:04/10/18 04:18:30 ID:0GrvazLR
>>44
尻尾が生えてるぞ。
46名無しさんの野望:04/10/18 16:37:19 ID:w6OXhzY/
PCゲーマー的CRTディスプレイスレは無いのかな?
47名無しさんの野望:04/10/19 23:25:26 ID:j31uqSfE
一度でいいから映画館ひとつ借り切ってゲームやってみたい。
48名無しさんの野望:04/10/20 10:44:53 ID:OxYhZTXr
>>47
以前よゐこの有野が借り切って鉄騎やってたな〜
あれは素直にスゲーと思ったw
49名無しさんの野望:04/10/20 12:55:38 ID:qAwUP7b1
映画館でFPSなんかやったら酔いそうだな。
普段は酔わない自分も、昔プラネタリウムでジェットコースターの映像見て酔ったことがある
50名無しさんの野望:04/10/20 22:04:39 ID:dc6IjwA7
51名無しさんの野望:04/10/20 22:06:27 ID:dc6IjwA7
52名無しさんの野望:04/10/20 22:31:50 ID:zAgY3FjY
一般的にTN・VAは中間調がすんごく落ち込むって言われてるけど
情報としては既に古いのかな? そこのグラフみるかぎりでは。
少なくとも、AUOの8msパネルは速いなあ。最遅で24ms(!)ほどしかいってないね。
この計測方法で2001FPとか193Pとか172xとかのグラフみたいなあ。
53名無しさんの野望:04/10/21 13:13:25 ID:tnHP7cva
>>52
IPSなら2倍くらい。
54名無しさんの野望:04/10/21 14:25:04 ID:Vgd4v+Nf
48 名前:名無しさんの野望 投稿日:04/10/20 10:44:53 ID:OxYhZTXr
>>47
以前よゐこの有野が借り切って鉄騎やってたな〜
あれは素直にスゲーと思ったw

『素直』ってなに?おまえ普段そんなに意地張ってんのか?
55名無しさんの野望:04/10/21 15:00:01 ID:oHMx0flm
何言ってんだコイツ( ´_ゝ`)
56名無しさんの野望:04/10/21 18:12:20 ID:mv5eDrM9
>>54
そんなツマラン所に突っ込み入れてるオマエの方がよっぽど変だと思うが・・・
57名無しさんの野望:04/10/22 03:01:38 ID:S/tkShJr
アフォはスルーしてください
相手にすると、レスが来た嬉しいとなりさらにアフォ発言を連発します
相手をしても無意味なので放置してください
58名無しさんの野望:04/10/22 14:51:54 ID:jocNJs1T
で、今のところのお薦めはどれですか?
10万クラスと5万以下クラスで
59名無しさんの野望:04/10/24 21:12:53 ID:VFNn/04z
まだ決まってない。
発色(とメーカー)が好みの買いなされ。
60名無しさんの野望:04/10/25 09:51:48 ID:RG2fi1mA
172Xの後継って出ないのかしら。
今のままでも妥協できる範囲なんだけど。
61名無しさんの野望:04/10/25 11:25:34 ID:4Az3l4FN
e-yama 17NE2-W結構いい。
3万そこそこでこの性能なら満足。
62名無しさんの野望:04/10/27 19:00:23 ID:m5DSeHnY
63名無しさんの野望:04/10/27 20:35:55 ID:+IiiU5Im
パネルがどこかにもよるな・・・・
64名無しさんの野望:04/10/28 14:38:25 ID:2PaT/KsK
応答速度8msとわ
65名無しさんの野望:04/10/28 17:04:12 ID:Pxx8oJ54
>>62
>>最強ディスプレイメーカーであり続けたい

いつなったの?
66名無しさんの野望:04/10/28 17:07:36 ID:Pxx8oJ54
といいつつ、VISEO MDT191Sに期待。
PS2をD端子で接続できるのは有り難い。
67名無しさんの野望:04/10/31 17:23:56 ID:co5UkoQk
age
68名無しさんの野望:04/10/31 23:08:41 ID:YiWYRm/s
http://directshop.samsung.co.jp/shop/catg/prditm.jsp?p_prdid=1197&p_prditmid=971
これどう?
コストパフォーマンス高そうだけど・・・
69名無しさんの野望:04/11/01 19:30:52 ID:Ut119HBz
ようやくオーバードライブ回路搭載きたんで
このスレ的には決定版なのかな? スピーカーとか俺は全くいらんが

http://www.nanao.co.jp/products/lcd/tz/index.html
70名無しさんの野望:04/11/01 21:09:16 ID:XRsAT6Pc
>>69
17インチで7万オーバーはちときついが、ゲーム用途なら現状じゃこれがベストかね。
71名無しさんの野望:04/11/01 21:19:28 ID:XENJcvod
 D4入力も付いてれば、コンシューマー機も含めたゲーム専用ディスプレイとして
購入したかったんだが…。
 いつも詰めが甘いな>栄蔵
72名無しさんの野望:04/11/01 22:29:19 ID:Ut119HBz
>>70
確かにちょっと高めだけど現状ベストだと、俺も思う。
もっと早くOD搭載機でてれば、糞TNなんぞ買わずに済んだのに… 

三菱以外にも今後8msTNがぽこぽこ出てくると思うけど
高速応答速度ねらいなら、もう絶対に止めとけって感じだ。
73名無しさんの野望:04/11/02 08:49:49 ID:5cZW4UgR
保守
74名無しさんの野望:04/11/02 09:14:30 ID:1ted4mvt
>>69
チョンパネルはまだxVAだから許せるとして
デザイン悪すぎ、てかスピーカーイラネ
デザインをまともにしてスピーカを取ったら買っても良いんだが
75名無しさんの野望:04/11/02 09:39:04 ID:NQmKtsgJ
なんで、スピーカーつけるかな!
76名無しさんの野望:04/11/02 15:52:24 ID:v7VyFMd8
七尾ってチョソパネルなん?
77名無しさんの野望:04/11/02 17:15:16 ID:1ted4mvt
Mシリーズ(これね)とSシリーズはチョンパネル
しかし、スピーカーが付いてなかったら買ってやったのに
七尾は一人客を逃したな
78名無しさんの野望:04/11/02 21:14:21 ID:v7VyFMd8
>>77
有益な情報を(TдT) アリガトウ
そしてさらば七尾
79名無しさんの野望:04/11/03 02:36:06 ID:yHCemuOI
>>69
でも16msか。まだCRTは捨てられんな・・・
あとリフレッシュレートもう少し高くできないかな。できれば100hz希望。
80名無しさんの野望:04/11/03 10:10:27 ID:BIYs0cGF
>>あとリフレッシュレートもう少し高くできないかな。できれば100hz希望。
工エェ(´Д`)ェエ工
81名無しさんの野望:04/11/03 14:17:03 ID:2jlpgGGi
79は液晶の仕組みを知らないんだよ、多分
8279:04/11/03 15:52:47 ID:JAz3jBBv
いや知ってると思うよ。
黒が間に入らないから低リフレッシュでもちらつかないと言いたいのだろう?
でも100fps以上でやったりするゲームもあるのだよ。スポーツ系FPSとか。
液晶だと大抵60hz、良くて75hzだろ?足りないんだよ・・・
83名無しさんの野望:04/11/03 18:02:10 ID:fm2ZSF1R
>>82
知り合いの液晶はクエイクで125fps出てたよ。
84名無しさんの野望:04/11/03 18:21:24 ID:YYdnJhOu
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>83
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
85名無しさんの野望:04/11/03 19:17:54 ID:L3KfDl+M
100fpsか。
見てみたいもんだな。
86名無しさんの野望:04/11/03 19:30:55 ID:dyWKDDFj
三菱179Vを買おうと思うんですけどどうよ?
87名無しさんの野望:04/11/03 20:14:41 ID:6zkTWtJ5
>>86
5のつく日に西の方角にある店で買うといいと思うよ
88名無しさんの野望:04/11/04 05:20:40 ID:Xv/G0KDQ
>>82
FPSの様なバカな作りしてるゲーム以外じゃ必要ないからね。
人間の目の性能がボトルネックになるから。
89名無しさんの野望:04/11/04 08:00:31 ID:gBpFf28w
   ∩___∩       |            , '´l,
   | ノ\     ヽ      |         , -─-'- 、i
  /  ●゛  ● |      |       _, '´ /     ヽ、
  | ∪  ( _●_) ミ     j     iニニ, "● ∪    ヽ、
 彡、   |∪|   | >>79 >>84    iニニ、_          ',
/     ∩ノ ⊃  ヽ            〈`'ー;==ヽ、〈ー- 、 !
(  \ / _ノ |  |             `ー´    ヽi`ヽ iノ
      l´ ̄ ̄`l'''''−、
      l´ ̄`l  ̄`l、 lヽ, l  .⊆ヽ、
`ヽ、    |.   |    ヌ|'''''`   '''-,, _ノヽ、..... |`ゝ  .ヽゝ
    `ヽ、l,__,.l             ヽ、 `',...l┴、  .l~~l |ヽ
;;;ヽ、  /'''´ ̄(●)'l/'''-,,,、 ,,.::--''´ ̄ヽヽノ |  |   l_,,,l l~~l
 ヽヽ/         (●) ヽ _,,,.::--''   |  |  l~~l l~~l
;;;、 `/      U        ヌ――――-、|_l .l .l l .l
 .`/   U           |、____ノ_  l .l l .l
、...l             U     |´         `lゝ´入ノ
90名無しさんの野望:04/11/04 08:06:38 ID:j9+7Idu2
>>83
ゲームが表示するfps値はvsync切っとけばリフレッシュ以上出せる。
だが実際のfpsはリフレッシュ以上出ない。
91名無しさんの野望:04/11/04 08:10:33 ID:j9+7Idu2
>>88
FPSが馬鹿だかは知らないが60fpsと100fpsの違いは分かるぞ。
人間の感覚を侮っちゃいかん。
92名無しさんの野望:04/11/04 10:11:42 ID:vUOQtJd4
>>90
おーそうだったんですか、なるほど。結局60fpsなんですね。
93名無しさんの野望:04/11/04 11:47:12 ID:Xv/G0KDQ
>>91
プラセボ
94名無しさんの野望:04/11/04 21:28:21 ID:pzAVwCx7
スーファミのエミュで、
スーファミ自体は30fpsなのに、エミュが30fpsだとカクカクで60fpsだと滑らかなのはなぜ?
95名無しさんの野望:04/11/05 00:15:24 ID:xK2HRozT
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1104/dell.htm

米Dell、799ドルの20型ワイド液晶「UltraSharp 2005FPW」

応答速度は16ms(中間色は12ms)

これもODかな。
96名無しさんの野望:04/11/05 00:28:12 ID:HyvW0Ijt
これもODならいい流れだな。ただ、DELL(というかLG)の
応答速度とかのスペックってなんとなくヤオくさい(根拠なし)
97名無しさんの野望:04/11/05 00:49:47 ID:qT+GHy16
>>95-96
書き方が悪いな、中間色じゃなくて正確にはGrey to Greyで、
いわゆる中間色とは別基準。

基本的に液晶モニタは、OD搭載と明記されてない限り搭載されていない。

現在はNANAOのMシリーズだけ、ゲーム向けもこれしかない(GF必須)。
98名無しさんの野望:04/11/05 00:53:44 ID:hf0bStiT
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>94
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
99名無しさんの野望:04/11/05 01:11:52 ID:wpFgs7c8
Radeonにもアスペクト比固定機能付けてー
代々ATiのカードを買ってる信者の俺も液晶購入を機にGeforceを買ってしまいそうだ・・・・・・・・・・・・・・・
ついてくれー
100名無しさんの野望:04/11/05 09:17:02 ID:Hfhd0My3
>>95
ダサイな。
101名無しさんの野望:04/11/06 00:44:22 ID:/8Puomkv
>99
ゲホのは滲むらしい。後悔したくなければ
気をつけて買った方がいいかもな
102名無しさんの野望:04/11/06 13:09:11 ID:wsme18tL
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>101
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
103名無しさんの野望:04/11/06 13:40:46 ID:vMzI1XHD
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |       >>102
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
104名無しさんの野望:04/11/06 16:43:00 ID:YN68Gpd7
   ∩___∩         |      |
   | ノ\     ヽ        |       |
  /  ●゛  ● |        |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j        j
 彡、   |∪|   |       >>102    >>103
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
105名無しさんの野望:04/11/06 17:37:54 ID:oOEl1dRU
今主流の1280*だったら640*は比固定拡大が最高なのに
なんで実装してないのアホradeonは
106名無しさんの野望:04/11/06 17:43:01 ID:NVg6he53
>>105
PCゲーマーと言っても、エロゲはスレ違い。
107名無しさんの野望:04/11/06 17:44:54 ID:WdH61O4L
何で、アスペクト比拘ってる奴がこんなにいるの?
108名無しさんの野望:04/11/06 17:50:54 ID:J5kJIUvR
>>107
エロゲヲタだから。
109名無しさんの野望:04/11/06 18:06:03 ID:R0VRmw+4
RADEONでもSXGAの液晶で1280*960はアス比固定だよ。
110名無しさんの野望:04/11/06 18:42:45 ID:54HtDmid
   ∩___∩         |      |
   | ノ\     ヽ        |       |
  /  ●゛  ● |        |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j        j
 彡、   |∪|   |       >>108    >>101
/     ∩ノ ⊃  ヽ  
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
111名無しさんの野望:04/11/11 19:45:49 ID:dOyQTDFn
RDT195S買おうかな??
今週末に各ショップの値段決まるらしい・・・
112名無しさんの野望:04/11/13 00:25:03 ID:3bYzqwj6
買え!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
113名無しさんの野望:04/11/13 08:16:19 ID:REdDdAgp
液晶でVSYNCオフでFPSやると、画面に波打つ様な現象が起きるんだが、どうにかならんかな?

114名無しさんの野望:04/11/13 17:02:29 ID:JvfU/2RN
ONでやればイイじゃない。
115名無しさんの野望:04/11/13 17:25:39 ID:EaZf+CYJ
おれの考えでは、液晶のリフレッシュレートは60-75だから、
それを越えるような場合はONで、fpsが60以下しかでないような
場合はOFFがいいと思う。 ちなみに俺のPCはCPUが遅いヘタレなので
どんなゲームでも60を超えるようなことはないから、OFFでノープロブレム
116名無しさんの野望:04/11/13 22:11:23 ID:BUqm1mk1
RDT195S見てきた・・・なんか綺麗に見えた・・・
RDT194Sをもう早手放すか悩む・・・
117名無しさんの野望:04/11/14 21:44:43 ID:UyB6psEu
17インチのを出来れば5万くらいで買いたいんだけど
どれがいいかな。色々スレ見てたらTNとか応答速度とか
何がいいのか分かんなくなってきた。
店で見て気に入ったやつ買えとかいうのはなしで。
118名無しさんの野望:04/11/15 02:03:45 ID:cIYNIbc5
店で見て気に入ったやつ買え
119名無しさんの野望:04/11/15 06:37:53 ID:kxtpHsMc
>>117
RDT195Sがいいよ。
120名無しさんの野望:04/11/17 19:32:42 ID:+I6/+s+N
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=d51579213
プリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラ
プリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラ
プリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラ
プリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラ
プリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラ
プリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラ
プリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラ
プリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラ
プリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラ
プリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラ
プリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラ
プリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラ
プリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラ
プリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラ
プリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラ
プリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラ
プリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラ
プリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラ
プリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラ
プリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラ
プリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラ
プリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラ
プリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラ
プリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラ
プリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラ
プリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラ
プリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラ
プリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラ
プリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラ
プリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラ
プリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラプリケラ
121名無しさんの野望:04/11/22 10:31:37 ID:NDwGgUah
age
122名無しさんの野望:04/11/23 13:34:49 ID:HvwXuIzN
未だにWoooを超える液晶モニタが出てこないとは・・・
123名無しさんの野望:04/11/27 20:09:20 ID:rpYDdjGt
安かったので10msを売りにしてるこれを買ってみた
http://www.e-yama.com/home/product_17LE1.htm

HLのDoDやってみたけど特に残像とかは出てなかったと思う
というかなんか残像チェックに使われるソフトとか無いのかな?
あるならそれ使ってみるけど
あとスピーカーの音は最悪でホントにおまけ程度だから絶対に別に買うべき
これらは自分の場合は、なんで参考までにどうぞ

報告終わり
124名無しさんの野望:04/11/27 21:04:44 ID:UG5cTBHS
>>123
レポ乙ー

HL以外のFPSでも問題なし?
(unrealやQuake系の速いヤツとかで)

このスレの住人は、スピーカー別に持っているだろうから
あんまり問題ではないと思われ
125名無しさんの野望:04/11/28 23:15:50 ID:RvgT+ywc
>>123
DoDの他、たとえばTFC とかどうよ?あとHL2買ってたらやってみてホスィ
126名無しさんの野望:04/11/29 13:56:55 ID:ox9xm3Zw
これどうかな?
ちょっと高いけど、オーバードライブ搭載
アスペクト比固定がないのが玉に傷
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/m170/contents.html
127名無しさんの野望:04/11/29 16:23:55 ID:kfg6RUyj
いくら待ってもPCゲーマー納得の液晶ディスプレーなんて出ないと思っていた

小さい高級液晶TVにDVI-Dを付けてくれたシャープ・・・解像度が1280X768or1024X768だけど
PC用高速液晶モニタに念願のオーバードライブEIZO・・・ビデオ入力ないくせにスピーカー付きだけど
イイヤマのProlite480買わずに我慢してよかった・・・かな?
128名無しさんの野望:04/11/29 20:42:24 ID:DWKCYtnE
イーヤマを褒める人間を見たことが無いのでスルーが吉
129名無しさんの野望:04/11/30 07:10:16 ID:kRWCTDJK
液晶スレでのレビュー、かなり具体的で参考になります
>>
ゲーム目的買いの俺の視点で557とM170を比較
・2D格闘系
何れもそう変わらない。
1ドットずつ動いていくわけでもないので元々残像が気になりにくいのかも。

・弾幕系シューティング
すいません、画面観察してる暇ないです。

・RTS系
マップスクロール時は明らかに違う。スクロール中もユニット判別が楽。
疲れ方も違う。大量の情報が少しずつ残像を残しているのは意外ときついのかも。

・BF1942
M170では何より名前タグとライフ表示が動いてても読める。
サポートメインの俺としてはかなり影響が大きい。

・HalfLife2
視野角90度にしても多少酔い気味だったがM170では楽になった。
DQ8の視点変更による残像で思い知ったが、3Dで残像が多いと目が疲れる。

・CSS
557でもM170でも時折残像が酷く戦闘にならない。<<
130名無しさんの野望:04/11/30 11:58:44 ID:ysSvZV56
>>129
わかりやすいインプレ乙!


TN系とOD付M170だとどっちが残像が出ないのかが
今一番悩んでいるところ。
131名無しさんの野望:04/11/30 13:31:19 ID:9hT5hjA5
>・CSS
>557でもM170でも時折残像が酷く戦闘にならない。

これは勘違いね。印プレした人がフラッシュバンを知らなかったというオチのようです。
132名無しさんの野望:04/11/30 13:36:58 ID:so8QUNH7
いいレビューだね。動画の印象よりゲーマーの人のレビューのほうが
残像に関しては信頼度たかいと思うし。どんどんこういうのやってほしい。

俺もTN系とOD搭載ものとの比較が興味あるなあ。VA25msあたりと比較しても
差は明白だろうし。THGのVAとTNの応答速度の比較グラフも凄いことに…
http://graphics.tomshardware.com/display/20041123/17_lcd-38.html
Dellの2005のレビューやらないかな。こいつはODつきなんでしょ?
133名無しさんの野望:04/11/30 17:48:41 ID:8k2lhr/5
>>131これですな

>>・CSS
   557でもM170でも時折残像が酷く戦闘にならない。

これはマジですか?
もしそうだったらODもあまり意味がないということですね。
期待してたのに...orz

>>
マジです。
時折画面が真っ白になって、その後焼きついたように残像が残ります。
お陰で一方的にやられまくりですよ。

>>
いやそれってFlashBangでは・・・。


134名無しさんの野望:04/11/30 22:38:13 ID:GJjqs7Sd
焼きついたように残像って・・・そんなん残るような糞液晶あるのか?
135名無しさんの野望:04/12/01 01:40:10 ID:fh/cJCfZ
フラッシュバンじゃなくて閃光手榴弾とでも言えば分かるか。
CSに関しては初心者な人みたいね。
液晶の問題じゃない。
136名無しさんの野望:04/12/01 21:06:10 ID:wiM2KMgd
137名無しさんの野望:04/12/01 23:46:51 ID:IYHs8Wnb
M190の解像度が1280×1024ってのがなぁ。
液晶19インチで1280×1024って無駄にドットでかいし。。
1600×1200だったら重い腰を上げて液晶いってみようかと思ったんだが。

ゲーム専用ってわけでもなし、デスクトップは1600×1200に慣れきってるから1280だと凄く狭く感じる。
フルスクリーンのFPSは1024×768でいいくらいなんだけどね。
結局CRTから乗り換えられん。
138名無しさんの野望:04/12/02 01:27:48 ID:fqKkG1AQ
>>133
まじワロタ
139名無しさんの野望:04/12/02 02:02:19 ID:eJhelEM4
応答速度って、CRTでは通常いくつなんですか?
基本的なことですが一度も聞いたことが無い
140名無しさんの野望:04/12/02 02:34:56 ID:H3iEmsfc
>>139
普通μsec単位。
141名無しさんの野望:04/12/02 17:47:03 ID:pfGyth+M
FPSやるのに最低応答速度はどれくらいあれば問題ですか?
今使ってるのは16/MSぐらいですが特に不都合感じなかったんですが。。。
142名無しさんの野望:04/12/02 18:22:22 ID:KZcmuhlm
>>特に不都合感じなかったんですが。。。
143名無しさんの野望:04/12/02 18:25:07 ID:/HnD+8ky
↓釣られマジレス
144123:04/12/02 18:33:52 ID:Bt6o/9FX
DVIケーブルが来たんでもう1回試してみた
これは世に出てる液晶の仕様なのかもしれないけど
スクロールするときににじむというかちょっとぼやける感じがする
残像ってわけじゃないんだけどなんて表現したらいいのかわからん

それを除けばDoDもTFCもUnrealTournament 2004体験版も
HL2はスペック的にきつかったんでHL:Sourceも
ついでにビデオキャプチャーボード刺してるんでTV見たけどどれも特に問題なしですた

まとめとして自分は特価の3万で買ったんだけど
2系統の入力があってそこそこ手軽に切り替えられるし(DVI-24のデジタルとアナログ)
性能も特に問題ないと思うし17インチの1280*1024液晶ディスプレイとしては
お手頃でいいんじゃないでしょうか

報告終わり
145名無しさんの野望:04/12/02 22:44:26 ID:eJhelEM4
>>140
桁がぜんぜん違うってことですか?
じゃあ8/msでも遅すぎる?CRTと比べると。
146名無しさんの野望:04/12/02 23:01:44 ID:+uB8Qnrk
CRTは1ms以下だから桁が違う。
147名無しさんの野望:04/12/02 23:02:00 ID:ecM4+XQl
0三つ分の差は大きい…
148名無しさんの野望:04/12/02 23:04:42 ID:eJhelEM4
そっか
液晶じゃあ根本的に無理があるんだね構造的に
諦めてまたCRT買おっと

しかしゼロ3つ分も桁が違うの?
μって単位がわからんのですが、そりゃあ次元が違うわな
149名無しさんの野望:04/12/02 23:14:05 ID:FU/l7PFb
CRTは残光があるんで、0三つ分も差はないよ。
せいぜい4msって所かね(残光を減らすことも出来るが、そうしたらちらつきまくる)。

でも液晶と違うところは、CRTの場合一瞬で次の画像になる。
液晶の場合、画像が変わる時も応答速度分時間がかかるし。

それとインパルス型のため、網膜残像が残らない。
150名無しさんの野望:04/12/02 23:16:41 ID:eJhelEM4
>>149
せっかく書いてくれたけど、俺勉強不足でわからない。。。
残光とか網膜残像とかちょっと調べてくる
151名無しさんの野望:04/12/03 00:02:50 ID:uFYOeNVo
>>150
CRTではフレームとフレームの間に黒のフレームが入るんだけど、
液晶では次のフレームが描画されるまで前のフレームは表示されたまま。
黒フレームが無いと、いくら応答速度が速くなっても網膜残像は残る。
152名無しさんの野望:04/12/03 00:47:27 ID:nrgT9HHg
残像の体感値が高くなるってことかなあ
153名無しさんの野望:04/12/03 09:48:23 ID:KQevUEt/
154名無しさんの野望:04/12/03 10:51:27 ID:ZSX0OF0g
そのページは俺にとって情報としての価値はないけど
「TN大嫌いIPS大好き」なやたら真摯な思いだけは伝わった
155名無しさんの野望:04/12/03 14:14:06 ID:2a8jOmcy
液晶は酷使すると2年くらいで逝くよ。
PCゲームで長時間やるならCRTがええでない。
156名無しさんの野望:04/12/03 14:42:15 ID:NJkSTLt9
>>155
逝かないよ。
6万時間って書かれてる奴なら全然問題ない。
157名無しさんの野望:04/12/03 16:49:22 ID:v0q6uREN
酷使してないからだよ
158名無しさんの野望:04/12/03 19:36:50 ID:lairRrj8
酷使ってーと、アウトドアで使ったりとかですか?
159名無しさんの野望:04/12/03 19:44:58 ID:T+d12nqp
風呂場で使ったり。
160名無しさんの野望:04/12/03 20:09:45 ID:O+M2jH0B
じゃあエロ動画でシコリーノして、最後は疑似顔射ってる俺の使い方は
酷使に当たらないね☆
161名無しさんの野望:04/12/03 22:33:10 ID:fPYScA/r
CRT場所取り過ぎ
162名無しさんの野望:04/12/03 23:18:59 ID:nrgT9HHg
だれか薄くて場所を取りにくいCRTを教えてください。
163名無しさんの野望:04/12/03 23:21:21 ID:/zrS4imb
FEDに期待して待ってなさい
164名無しさんの野望:04/12/04 00:08:49 ID:nUEKlqeS
>>153
すげえよくわかた
ありがとうございます

>>163
なあにそれ?
165名無しさんの野望:04/12/04 00:45:11 ID:oOR/BvIl
>>164
ただいま開発中のフラットパネルディスプレイ
発光の原理はCRTと一緒なんだけど、
CRTみたいに1点から電子を発射して電場で曲げるんじゃなくて、
面状に電子を発射するためモニターを薄型に出来る
発光原理が一緒ってことは応答速度もCRT並みってことで、
薄形CRTって感じの一品です
166名無しさんの野望:04/12/04 01:20:38 ID:id97eoQA
次世代ディスプレイが登場するまでは
オーバードライブ搭載でスーパーインパルスな技術を搭載しているWoooにしとけば間違いない。
167名無しさんの野望:04/12/04 03:32:32 ID:tz0tuxzb
>>165
それが開発されて商品化キター になったら絶対買う
168名無しさんの野望:04/12/04 04:54:31 ID:RyKJPd0L
初値は10万超えると思うが・・・
169名無しさんの野望:04/12/04 11:53:45 ID:2SkFQNst
>>153
>>154

そのページでTNの悪さを示すために使ってる「TN 方式の液晶には厳しいチェックパターン」とやらも
RD194sあたりだとそのページの人が期待しているような残像は出なかったよ。

TNでも最近のパネルだとあんまり問題ないんだなぁ・・・逆に確認することになった。


とはいえ、FPSではCRTとの差は歴然なので最近CRTを買いなおそうか迷ってたりする。
170名無しさんの野望:04/12/04 22:29:04 ID:2gk3pWBA
IPSな人や、M170(190)の人は、>>153のテストだと
どのように見えるんでしょうか? 報告してもらえるとありがたい。
171123:04/12/05 00:45:42 ID:D46SFHoK
>>153を試してみた
参考画像ほど尾は引いていないし色も違っていないけど
よく見ると縦棒の左右に少し薄い残像みたいのが出てた
わかりにくいけどこんな感じ
http://maichy.s1.x-beat.com/up/data/oo9227.png
あとちらついてた

まぁ、前回報告したとおりスクロールしてるのはちょっとぼやけるから
はっきりとはわかりません

報告終わり
172170:04/12/05 01:06:18 ID:jDgeKWn8
報告感謝。自分もたまたま194S使ってて、>>169さんの感想と被るから
あえて書かなかったんだけど、確かに>>153の下図のようにはならないね。

かなり速めにスクロールさせると、縦線の色を変えることはできるけど、横線に尾を引かせるのは
無理っぽい。映画・アニメ使われるパン的な速度だと>>171さんの画像のようにエッジが滲む程度。
173名無しさんの野望:04/12/05 15:20:59 ID:W6skS5gI
>>168
割と安いな
174名無しさんの野望:04/12/05 19:00:04 ID:1P6FNheh
話の本筋からは外れるけど、画素ひとつずつに電子銃があるなら
どんな高解像度でもリフレッシュレートを維持できるのかな?
175名無しさんの野望:04/12/05 19:27:00 ID:yN/BfwJ1
>>174
ところが液晶のように画素の一つ一つにスイッチが無く、
CRTのように順次操作しているため、現在の所リフレッシュレートは60Hzになってる。
176名無しさんの野望:04/12/05 19:53:39 ID:1P6FNheh
>>175
ありがとう。思ったようにもいかないんだね。
でも制御だけでどうにかなるならCRTよりは
高解像度でリフレッシュレートを上げることができそうだね。
177名無しさんの野望:04/12/05 20:06:21 ID:C6F1KRJ6
>>176
そうそう、フォーカスの問題とかはないからね。
178名無しさんの野望:04/12/05 22:41:46 ID:DKScjVyJ
2005年中には出ないんだろうな。
179名無しさんの野望:04/12/06 00:12:13 ID:0WEK5p7M
ところで家電の液晶テレビは候補に挙がってこないんでしょうか?
最近RGB端子やら付いたのありますよね。
店頭で見たところ、松下のLX300が残像少なくてよさげに思ったんですが、
やはりPC用とは発色やら違ってくるんですかねぇ。
180名無しさんの野望:04/12/06 00:20:10 ID:WGrN3S+h
>>179
値段が高いのとワイドなのと解像度が低いがネック。

残像が少ないのはSONYかシャープ45かね、LX300は中の下くらい。
181名無しさんの野望:04/12/06 01:01:33 ID:qkL7zGLV
>>178

アキバあたりに普通に並んでいて買えるようになるまでには、
当分かかるんじゃないかな。まずはCEATEC Japanあたりの
展示会で商品レベルの展示がないとその年は出てこないと
思う。テレビの量産は来年始まるみたいだけど、作る側も
ビジネスとしての見通しが立っていないみたい。
そもそもPC向けモニタ作る気あんのか?

ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20073663,00.htm
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041006/dg38.htm
182名無しさんの野望:04/12/06 01:09:46 ID:8wDTfFRB
既出だが、次世代ディスプレイが登場するまでは
オーバードライブ搭載でスーパーインパルスな技術を搭載しているWoooにしとけば間違いない。
183名無しさんの野望:04/12/06 01:15:36 ID:wOnxNJ5B
Woooは黒シミと元の応答速度が遅いので駄目。
他の液晶TVの方が良い。
184名無しさんの野望:04/12/06 01:37:42 ID:8wDTfFRB
そうかなぁ。Woooの以外にシャープのアクオスとサムスンも持ってたことがあるんだが、
Woooが一番使い勝手が良いよ。色合いは鮮やかで一番いい感じだし。
黒シミを感じることもあるけど、あまり気にならないよ。
185名無しさんの野望:04/12/06 02:23:48 ID:amKeaF/a
ただのネタ師か荒らしだと思ったけどマジでWoooおすすめしてたのか
前スレでも出てるとおりワイドだから問題外
比率が固定できるとしてもワイドだから左右の黒枠が目立ちすぎるし
接続はD-sub15ピンのみで値段は17型で一番安いのでも76420円(価格.COM調べ)

それだけ出すならもっといいのが買えそうだぞ
186名無しさんの野望:04/12/06 02:32:04 ID:WOfSuvl3
>>185
俺もネタだと思ってたw
187名無しさんの野望:04/12/06 23:10:53 ID:sbXSN7ir
オイオイ、キミ達釣られるなよw
188名無しさんの野望:04/12/07 00:53:56 ID:PX8BTaK4
少なくともゲーム用途でWoooマジすすめる奴なんているわけないじゃん。
189名無しさんの野望:04/12/08 19:18:07 ID:p7Jjlk8q
前から聞きたかったんですが、ワイド液晶ってゲーム側の解像度設定で、
例えば1280*768っていう風には設定できないんですか?
ま、ゲームによると思うんですが、もし出来るならカーシミュとかFPSとか4:3のアスペクト比より俄然面白いと思うんですが

190名無しさんの野望:04/12/08 20:04:42 ID:BYpCbMtz
ゲームにもよります
HL2はできる
191名無しさんの野望:04/12/09 00:57:49 ID:LnFv+8Rz
GTA3も出来るよ。最近結構増えてきたと思う。
いよいよWoooの時代が到来しました。
満を持してお勧めできる製品です。
192189:04/12/09 03:04:31 ID:LgyLHwTB
>190,>191 レスサンクスです。
それなら用途によって使いわければよさそうですね。
DVD、ワイド対応ゲームはWXGAorWSXGA+で、ブラウザやofficeは4:3てな感じで
193名無しさんの野望:04/12/09 15:03:16 ID:mEc3n8PO

ディスプレイ価格調査(新宿/秋葉原 2004/12 第2週)
NEC三菱、ナナオ、アイ・オーの新製品多数
〜デルの20型が8万円割れ

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1209/p_dsp.htm
194名無しさんの野望:04/12/09 17:20:37 ID:mf0olMN+
195Sのレポートはまだか?
TNだが業界最速の応答速度8msはゲーム的にどうなのよ?
195名無しさんの野望:04/12/09 19:42:26 ID:jIJAsGSy
TNじゃないVバージョンもあるよ
つーかゲーマーなら広視野角ってほとんど正面から見るから
いらないと思う
196名無しさんの野望:04/12/09 19:48:17 ID:WWHu+KTN
leanする時、首が傾く俺にはチョットきになる
197名無しさんの野望:04/12/09 20:36:33 ID:Rvwk1a4N
TNは正面から見ても駄目じゃん…。
198名無しさんの野望:04/12/10 00:21:05 ID:FAqHMsNo
ハイハイ、そうですね
199名無しさんの野望:04/12/10 19:15:24 ID:bjxUrKIc
MDT191Sキター人いる?
200名無しさんの野望:04/12/10 19:58:03 ID:YIeOrKsV
にひゃくWoooooooGet!
201名無しさんの野望:04/12/11 00:05:38 ID:mI5TqhhE
SEDの工場完成だってさ
202名無しさんの野望:04/12/13 11:09:53 ID:lraOWHzZ
HDTVとPCのよい関係
〜液晶TVとPCを組み合わせて使ってみる
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1213/ubiq88.htm
203名無しさんの野望:04/12/13 11:46:13 ID:QHE+Gxcj
基本的に紙芝居系ゲームの比率が高いから応答速度はあまり
重要じゃないんだけど、CRTから液晶に移行して解像度を
落としたピンボケ画質って一般に許容範囲内なのか知りたいな。
204名無しさんの野望:04/12/13 11:52:55 ID:MIYqD3Gi
>>紙芝居系ゲーム
あっちの方ですか・・・
205名無しさんの野望:04/12/13 12:19:15 ID:ukKHSCsq
>>203
実用レベルから大きくかけ離れている
エロゲーってxgaがデフォルトだろ?
素直にCRTにしときなさい
206名無しさんの野望:04/12/13 12:30:40 ID:QHE+Gxcj
>>205
いや、XGAのは殆どない。未だにVGAやSGA。
っていうかエロゲー目的ならUXGA液晶なんて買わないんだけど、
仕事にはUXGA液晶の方が都合がよく、今の19インチCRTが邪魔でね…。
207名無しさんの野望:04/12/13 12:31:32 ID:QHE+Gxcj

×SGA
○SVGA
208名無しさんの野望:04/12/13 12:38:30 ID:ukKHSCsq
我慢。あと液晶は省スペースは省スペースだけど作業する上での邪魔度はCRTと変わらない
机買ったほうがいい長方形の机二つ
209名無しさんの野望:04/12/14 02:22:05 ID:xom9u/s6
俺は普段は液晶を机に置いて作業してるよ。
CRTも持っているけど机に上げるのはアクション重視の対人FPSやる時くらいだ。
210名無しさんの野望:04/12/14 05:25:19 ID:rJnrq3uE
買い換えるなら今更CRTって選択はもう無いと思うけどね
自分は17インチCRTから17インチ液晶に買い換えたけど
横幅はほとんど変わらないけど奥行きが1/4くらいになってかなりスッキリしたよ

今では液晶もCSの王者を決めるCPLの日本予選でも使われたみたいだし
性能をそんなに気にする必要もない
(と言っても今年の冬はスペックがいまいちな気もするが…)
http://www.acegamer.net/cpl/2004winter/?p=pc

>>203
推奨解像度のDVI接続はかなりシャープというかむしろシャープすぎる
推奨解像度以外だとDVIなら耐えられるレベルだけど
アナログだとおそらく耐えられないくらいぼやけるよ
211名無しさんの野望:04/12/14 12:53:37 ID:qz+Xk9Cz
PKの方でも使われていたのか気になる。
CSのスピードならなんとかなるかもしれないけどPKはQW並みに高速だから。
212名無しさんの野望:04/12/14 14:11:21 ID:6m+3s0V6
>>210
そのCPLで使われた液晶って何処のどのモニター?
凄い気になるな。
213名無しさんの野望:04/12/14 14:13:06 ID:6m+3s0V6
おっと、リンク先に乗ってたね。スマソ。
214名無しさんの野望:04/12/14 14:39:01 ID:aaO6ueCt
今15インチCRT使ってて買い替え検討してるんだけど
すごい迷ってる。

応答速度速くなってきたので、
液晶で言いかと思ってたらこのすれ見てまた迷いが。
2万の19インチCRTにするべきか
3万の17インチ液晶にするべきか。

CRTの130ワットが気にかかるORZ
215名無しさんの野望:04/12/14 15:01:00 ID:LvHKar8r
3万の17インチ液晶ってどんな安モン買うつもりですか。
216名無しさんの野望:04/12/14 15:14:36 ID:1okfMZ/1
液晶なら5万クラスにしないと。
217名無しさんの野望:04/12/14 15:20:11 ID:AnYp0VUN
>>214
悪いことは言わない、その予算なら19インチCRTにしとけ。
218名無しさんの野望:04/12/14 18:28:21 ID:1WYEA6AU
漏れも214と同じことを考えてる

>>210のPrinceton Technology PTFWV-17もやっぱダメ?
3万くらいで売ってるようだけど…最新のに比べりゃスペックは見劣りするよーな

漏れはゆっくりめ(な予感)のFPSがメインです.CoDとか.マルチプレーはしまくり.

やっぱ,CRTが良いのかな.スペース的に液晶希望なんだけど,5万も6万もだしたくないっす.
あと,三菱22インチCRTを使ってて壊れて買い換えなので,液晶なら小さくなってもわりきれるけど,CRTだと小ささを感じそうな気がする…
まーいまは予備の15インチCRTなのでよほどマシだけど.

アドバイスplz
219名無しさんの野望:04/12/14 19:46:07 ID:AnYp0VUN
>>218
メインでやってる(もしくはこれからやる予定の)ゲームを1280*1024の解像度で
快適にプレーできるビデオカードを持ってるなら液晶。
持ってないなら無難にCRTをオススメする。
液晶はDVI&アス比固定拡大機能があっても推奨解像度以外は構造上ピンぼけを
免れないから、その辺を(ビデオカードの買い換えも含めて)よく考えてみるとよろし。
220名無しさんの野望:04/12/14 19:58:13 ID:t9wa1Tx9
5万すら無理って、消防か生活保護受けてる人?
221名無しさんの野望:04/12/14 20:10:52 ID:JxViMC3d
男なら黙ってWooo
222名無しさんの野望:04/12/14 21:35:54 ID:R14n7Qqi
>214
ORZって意味わかって使ってんのか?
ソレに見えないんだが。
223名無しさんの野望:04/12/14 21:48:27 ID:Nr8cNw4d
>>220
子持ちの負け組みリーマンには厳しいです。
224名無しさんの野望:04/12/14 22:39:59 ID:hCYMrYi8
残像が気になるヤツは垂直同期入れてみろ。結構変わるぞ。
225218:04/12/15 02:04:55 ID:/MRPTJBK
>>220
そんなに出したくないだけ.10万した22インチCRTは4年ちょいで壊れやがったからな...

>>219
1280*1024で動く
残像とかレスポンスは大丈夫なのかなー?3万だと16msくらいっぽいけど.
マルチでぼこられるほど表示とろいってことは無いよね.

e-yama 17LE1とかどう?>>123だと残像気にならんらしいが...人によるか
226名無しさんの野望:04/12/15 02:44:26 ID:CNZAbPk0
>>225
>>123の言う残像ってのは
IEでマウス中ボタンクリックしてスクロールすればわかりやすいよ。

カタログスペックなんて当てにならないしね。
液晶17インチなら素直に5万は出した方がいいと思う。

L557使いとしては>>129が気になるが
さすがに去年のモデルを買い換えるわけにはいかない・・・。
227名無しさんの野望:04/12/15 20:43:25 ID:MiHJsHvW
ヤフオクで売って、Woooに買い換えればいいと思うよ。
CSSでもオーバードライブONにすれば残像は気にならないレベルまで減る。
Office用に使ってる2001FPと比べても一目瞭然でした。ネタじゃないです。
228名無しさんの野望:04/12/15 20:46:36 ID:B86c8IfZ
Wooo必死すぎてワロタw
122 名前:名無しさんの野望 [sage] 投稿日:04/11/23(火) 13:34:49 ID:HvwXuIzN
未だにWoooを超える液晶モニタが出てこないとは・・・

166 名前:名無しさんの野望 [sage] 投稿日:04/12/04(土) 01:20:38 ID:id97eoQA
次世代ディスプレイが登場するまでは
オーバードライブ搭載でスーパーインパルスな技術を搭載しているWoooにしとけば間違いない。

182 名前:名無しさんの野望 [sage] 投稿日:04/12/06(月) 01:09:46 ID:8wDTfFRB
既出だが、次世代ディスプレイが登場するまでは
オーバードライブ搭載でスーパーインパルスな技術を搭載しているWoooにしとけば間違いない。

184 名前:名無しさんの野望 [sage] 投稿日:04/12/06(月) 01:37:42 ID:8wDTfFRB
そうかなぁ。Woooの以外にシャープのアクオスとサムスンも持ってたことがあるんだが、
Woooが一番使い勝手が良いよ。色合いは鮮やかで一番いい感じだし。
黒シミを感じることもあるけど、あまり気にならないよ。

191 名前:名無しさんの野望 [sage] 投稿日:04/12/09(木) 00:57:49 ID:LnFv+8Rz
GTA3も出来るよ。最近結構増えてきたと思う。
いよいよWoooの時代が到来しました。
満を持してお勧めできる製品です。

200 名前:名無しさんの野望 [sage] 投稿日:04/12/10(金) 19:58:03 ID:YIeOrKsV
にひゃくWoooooooGet!

221 名前:名無しさんの野望 [sage] 投稿日:04/12/14(火) 20:10:52 ID:JxViMC3d
男なら黙ってWooo

227 名前:名無しさんの野望 [sage] 投稿日:04/12/15(水) 20:43:25 ID:MiHJsHvW
ヤフオクで売って、Woooに買い換えればいいと思うよ。
CSSでもオーバードライブONにすれば残像は気にならないレベルまで減る。
Office用に使ってる2001FPと比べても一目瞭然でした。ネタじゃないです。
229前スレ:04/12/15 20:47:39 ID:B86c8IfZ
110 名前:名無しさんの野望 [] 投稿日:03/12/24(水) 21:30 ID:lwZi1S0i
Woooooooo最強!!!

128 名前:名無しさんの野望 [sage] 投稿日:03/12/29(月) 18:53 ID:1ZV+Dcg9
Woooならボケません!クッキリバッチリです!

146 名前:名無しさんの野望 [sage] 投稿日:04/01/02(金) 01:13 ID:KvOqVZ8f
Wooo買っとけ。絶対後悔しないから。

211 名前:名無しさんの野望 [sage] 投稿日:04/01/22(木) 21:07 ID:tBBj9G5q
だまされたと思ってWoooにしとき。

346 名前:名無しさんの野望 [sage] 投稿日:04/03/11(木) 23:27 ID:f6lHRWjS
Wooo買っとけ。

517 名前:名無しさんの野望 [sage] 投稿日:04/05/23(日) 13:47 ID:JfMc5aQL
Woooが良いよ。マジ最高。

526 名前:名無しさんの野望 [sage] 投稿日:04/05/28(金) 00:01 ID:eT5L2Ldq
AS-IPS方式で業界トップクラスの応答速度約13msec以内を実現したWoooが最強。

569 名前:名無しさんの野望 [sage] 投稿日:04/06/06(日) 16:29 ID:xxaYnBti
Wooo使ってれば幸せになれますよ。

579 名前:名無しさんの野望 [sage] 投稿日:04/06/09(水) 23:34 ID:+dlPVjxX
ベストはWooooooooだよ!

581 名前:名無しさんの野望 [sage] 投稿日:04/06/10(木) 01:25 ID:olaMVc20
>>580
迷わずWoooだ!
230前スレ:04/12/15 20:49:13 ID:B86c8IfZ

600 名前:名無しさんの野望 [sage] 投稿日:04/06/16(水) 21:13 ID:aK8BJMpC
>>598
そうそう現物見たほうがいいよ。ついでにWoooも見ておくといいよ。きっと欲しくなるから

607 名前:名無しさんの野望 [sage] 投稿日:04/06/17(木) 20:30 ID:gAcQhD+s
遠い海から来たWooo!

610 名前:名無しさんの野望 [sage] 投稿日:04/06/20(日) 18:28 ID:P5FrxEi7
チゃッチャッマンボッ♪チャチャマンボッ♪Wooo!!!

619 名前:名無しさんの野望 [sage] 投稿日:04/06/24(木) 21:00 ID:UNxz02fz
そこで、1280*768のWoooですよ!Woooooo!

623 名前:名無しさんの野望 [sage] 投稿日:04/06/26(土) 19:46 ID:jmrUuwPF
>>621
17型をおすすめします。応答速度が26msと言われていますが、
ムービーモード(オーバードライブ有効)に変更することで体感上、遅れは全く感じません。
仕事用に2001FPも使っていますが、Woooの方が応答速度発色共に明らかに上です。

まぁ、Woooにしとけば間違いないってことよ。Wooooooo!!!

643 名前:名無しさんの野望 [sage] 投稿日:04/07/04(日) 00:16 ID:63lL8Eci
>>642
Wooo買いなさい。満足できます。
231名無しさんの野望:04/12/15 20:56:51 ID:y+4G+s32
必死すぎ、罠をはってるだろこいつ。
絶対Woooを買いたくないな。
232名無しさんの野望:04/12/15 22:02:09 ID:MiHJsHvW
素直じゃないなぁ。誰も買おうとしないのが不思議で仕方ない。
233名無しさんの野望:04/12/16 00:13:59 ID:OKiXsnUY
いやぁ・・自分のアホなカキコミ貼られると
恥ずかしいやら、ちょっとうれしいやら

とりあえず、必死だな
234名無しさんの野望:04/12/16 00:23:19 ID:QPG8wVSN
Woooはともかく、最近出た三菱の応答速度8msの奴どうなの?
235名無しさんの野望:04/12/16 02:44:58 ID:BRbWCd/2
>>234
http://www.nmv.co.jp/mitsubishi/product/mdt191s/index.htm
これかな?
自分も液晶15インチだからそろそろこのあたりに変えようかと思ったんだけど、
TN液晶だから視野角が狭いとかいうのはあるみたいだね
236名無しさんの野望:04/12/16 10:14:04 ID:YKzaV8DM
これってテカテカのパネルじゃないの?
237名無しさんの野望:04/12/16 19:41:49 ID:I2GWjsOL
NANAOのM170/190もあるし、応答速度勝負として微妙なところだな
とにかく人柱のレポ待ち。早く誰か買ってみてよ〜
238名無しさんの野望:04/12/16 20:13:42 ID:UghzPbWe
三菱の奴、今日帰りに見てきたが、意外と高かった(約10万)
隣にあった三菱の型落ちが半分くらいの価格なんで躊躇してしまう。
それより日経パソコン見たんだが、VaioのTypeVの20インチワイド液晶がやたらと高評価だった。
液晶だけ売って欲しい・・・
239名無しさんの野望:04/12/16 20:25:33 ID:xbizZWsf
ワイドに対応してないゲームをワイドでやると悲しいぞ
240名無しさんの野望:04/12/17 16:33:11 ID:rBD2mXBa
>>237
史ね
241名無しさんの野望:04/12/18 05:07:44 ID:CYj+/Vx9
>>239
確かにな・・・
242名無しさんの野望:04/12/19 00:52:27 ID:jwEGK662
三菱のRDT1710Sって最近出たみたいだけどどう?
243名無しさんの野望:04/12/19 08:24:09 ID:Gr3RNNEu
スペック表見るとRDT179Sとあまり変わらないみたいだけどどうなんだろう
244名無しさんの野望:04/12/19 11:02:29 ID:Cot+p3pL
ツルテカが嫌!
1710Vとどう違うのよ? 輝度とツルテカだけ?
245名無しさんの野望:04/12/21 18:00:37 ID:IFzXvEvA
SyncMaster 712ND(SL)

を買おうか迷ってるんですが、どなたか購入した人がいたら感想聞かせてもらえませんか?
246名無しさんの野望:04/12/23 17:41:04 ID:hY26dFLa
バイオノートSR(二年前に買ったやつ)でカウンターストライクやってるけど、
残像もないし不満は全くない。つうかこれと同じ液晶を17インチで
出してくれたら速攻買うんだけど。液晶の悪評をよく聞くけど
バイオで出来てんだから他の奴も大丈夫なんじゃねーの?
247名無しさんの野望:04/12/23 18:31:01 ID:EiVO5Sjk
【CRT】液晶モンイターでゲームしてる奴はアフォ【LCD】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1094995182/291
248名無しさんの野望:04/12/23 23:06:17 ID:Wx1/tfGV
17型でFPSを1024×768や640×480の解像度でプレイしようとすると
うつりが縦長になると聞いたのですが・・・そうなのですか?

249名無しさんの野望:04/12/23 23:12:41 ID:S+fNLVuw
>>248
↓ここ行け
アスペクト比固定拡大可能なSXGA液晶【5枚目】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1092237056/
250名無しさんの野望:04/12/23 23:18:24 ID:gTGZiUzW
アスペクト比が固定できるやつもっと増えろよ〜
251名無しさんの野望:04/12/23 23:31:12 ID:Wx1/tfGV
>>249
これは失敬。

ところで15型液晶でツルツルの画面のやつってありますか?
安物でいいのでおしえてください!
252名無しさんの野望:04/12/23 23:55:27 ID:cuzIQ7tl
他の液晶スレくらい読んでから聞け馬鹿
253名無しさんの野望:04/12/24 01:06:36 ID:eLbpCwgH
色々なスレ熟読したんですがね・・・・
254名無しさんの野望:04/12/24 07:58:35 ID:Pv9AYgJl
俺のLCDはソニーのHS94pで、12msの応答速度と400cd/m²
で残像なしで明るく鮮やかな画面でゲームが出来るよ。
HL2もプレーしたけど、全く問題なし。
でも、ここでソニーというと叩かれそうだなw
255名無しさんの野望:04/12/24 09:12:53 ID:VAli+fqN
液晶に判断づかず、結局三菱の19inchCRTを買ってしまった。。。。
CRTだから画面は無問題マンセー。
256名無しさんの野望:04/12/24 10:19:58 ID:rzW0+Tt8
反応速度?一番の安物のメルコのでも全然気にならんけど???
257名無しさんの野望:04/12/24 10:39:13 ID:Pv9AYgJl
LCDダメだって言っている人は一種のプラシーボ効果からか、
単なる神経質なのかもしれない。
自分はCRT→LCD派だが今のLCDでゲームには支障無し。
逆に、CRTのときはチラツキや電磁波で疲れが激しかった。
258名無しさんの野望:04/12/24 11:36:46 ID:MIfvsG7r
で、電磁波、、
259名無しさんの野望:04/12/24 12:28:07 ID:4VYRivNj
液晶は、構造上残像ゼロはありえないんだから
「気付いてない」だけなんだけどね
260名無しさんの野望:04/12/24 12:43:22 ID:XJKSjxD5
液晶とCRT両方使ったけど残像は気にならないなあ。
261名無しさんの野望:04/12/24 13:04:19 ID:o4Lb4O5M
ニュートリノも257の体を通過できまい……
262名無しさんの野望:04/12/24 13:04:59 ID:4VYRivNj
残像に気付いてるけど「気にならない」って人は、それはそれで勝ち組
263名無しさんの野望:04/12/24 13:08:40 ID:PHFj9gYA
NANAOスレより引用

RDT194Sから買い換えたんだが、持ってるゲームやった限りでは
残像変わらん。

コントラスト高いおかげで細かい暗部がつぶれずに表示されるようになったのは
良いんだがいまいち微妙・・・・・・。

ゲームに関しては光沢のあるRDT194Sの方が見栄えが良かったような。
10万近く出して買うほどのものではないな。

やってみたゲーム
BF1942
BFV
HL2
CSS
UT2004
264名無しさんの野望:04/12/24 13:10:13 ID:PHFj9gYA
>>263 M190の事らしいです。
265名無しさんの野望:04/12/24 13:16:11 ID:XIeutdUO
なんかそれ、ちょっと見たくなかったな…
ちょうど194Sから買い替えようと思ってたんで
266名無しさんの野望:04/12/24 19:13:24 ID:zLpzmTr3
何気にデルの2005FPWが残像感少なめでGOODかも。
267名無しさんの野望:04/12/24 19:24:31 ID:Pu1Rk6Xz
要するにCRTから液晶に買い換えて残像気になってまたCRTに買い換えた俺は負け組。

液晶は妹にあげました・・・
268名無しさんの野望:04/12/24 22:13:54 ID:5KRK+vB/
>>267
妹を俺にください
269名無しさんの野望:04/12/25 06:11:55 ID:rgrYslhz
M170買ったよ。・・・とりあえずスピーカーはクソ
問題のFPSだが、Doom3のシングルをやってみたところ
まあ、問題なくプレイできますた。ネット対戦は・・・PCが
しょぼくてLagりまくりで、正直残像どころではなかった orz
・・・CPU変えるか
270名無しさんの野望:04/12/25 15:44:51 ID:bnzqNg3F
>>268
そんなおまいは俺がもらった
271名無しさんの野望:04/12/26 10:01:47 ID:eytOfhFV
>>266
2005FPWでメルブラRe・ACTやってみたけど、残像なんて本当に出てるの?って
ぐらい、気にならないね。
272名無しさんの野望:04/12/26 10:52:48 ID:Kr9w/OVy
googleで検索してみた。
そんなもんなら、残像も糞もないだろ。阿呆
273名無しさんの野望:04/12/26 12:02:07 ID:UYwZAmwl
残像を確認したい人は、縦でも横でも良いけど
2Dスクロールシューティングゲームをプレイすれば良い
274名無しさんの野望:04/12/26 12:21:32 ID:v29C8Sy5
店頭でやらせてくれって頼むのか?
275名無しさんの野望:04/12/26 12:28:32 ID:Ks2solFx
IEでマウスホイールクリックしてスクロールさせればいい。
276名無しさんの野望:04/12/26 13:01:10 ID:UYwZAmwl
あ、スムーズスクロールをオンにしてあればそれでも良いかな
277名無しさんの野望:04/12/26 21:11:51 ID:IaAF5ake
M190でCS:Sやってるが特に問題ないと思うよ
遠距離の通路出口をピョンと跳んで通る姿も残像が気になることもない
問題あるのは腕のほうでK/Dは1:3くらいの蝶Noob
なのでHS連発する腕の人にとってどうなのかはわからない
278名無しさんの野望:04/12/27 19:19:55 ID:gyzHL+ND
age
279名無しさんの野望:04/12/28 20:01:28 ID:1IwrYF7c
ベソキューのFP931とかどうよ?
知り合いがかなりキレイだとか言ってたが
280名無しさんの野望:04/12/28 21:09:48 ID:toRl1vFZ
ゲームでも動きが早いFPSとかメインに使うんだったら
やっぱCRTの方がいいんかな?
予算7万ぐらいで買い換えるなら液晶でも無問題かな
281名無しさんの野望:04/12/28 21:22:36 ID:i50/6mO3
設置スペースが許されるならCRTがベストに決まってる
どれだけ金を出そうと、ゲーム用途ではCRTよりは確実に劣る
液晶で我慢できるかどうかは個人差があるのでなんとも言えない
282名無しさんの野望:04/12/29 00:55:45 ID:rD8ALBOa
>>280
プリンストンの安い液晶を買ったが、応答速度だけはそこそこいける。
ただCRTと比べるとやはり落ちるな。
おれはずっとRadeon7500(VRAM16M)のノートでバトルフィールド1942とか
やってたから液晶とかCRTとかの問題じゃなかった。
常にガクガク、応答速度でいうと100msとかじゃないかな。
だからおれには液晶でも十分すぎるよ。
283名無しさんの野望:04/12/29 20:20:12 ID:R/EADf4j
>>280
CRTを薦める。7万出しても液晶はやはり微妙。
特にFPSとか動きが激しいのはCRTがいい。
284名無しさんの野望:04/12/30 13:06:36 ID:cOwoPJLA
PS2をノートPCのディスプレイに出力してやりたいんですが、
何があればできますか?コンバータとか必要なんでしょうか?
285名無しさんの野望:04/12/30 17:38:47 ID:DFl3AAZ9
>>284
ノートPCに映像入力端子が必要
普通は無い
286285:04/12/30 17:39:54 ID:DFl3AAZ9
途中で書き込んじゃった

外付けキャプチャ機器をつければ出来る。
詳細は関連スレを探してくれ
287名無しさんの野望:04/12/30 18:04:35 ID:cOwoPJLA
>>286
レスありがとうございます!探してみます!
288名無しさんの野望:04/12/31 12:54:39 ID:0JcMAUs/
>>280
ゲーム用途なら液晶は10万ぐらい出してやっとって
感じ。応答速度とか感じ方は個人差があるが安物はやめとけ
289名無しさんの野望:04/12/31 20:09:40 ID:t4g5oKVL
>>284
実売で9000円ぐらい。 
ソフトエンコの奴じゃないとラグが大きい。

http://www.sknet-web.co.jp/sknet/news_release/motvpk.htm
290名無しさんの野望:04/12/31 20:57:08 ID:GCJs8TsP
液晶でゲーム/動画も実用的に問題無し
FPSとかもバリバリ逝けるyoって機種ないの?
値段は不問
291名無しさんの野望:05/01/01 12:31:31 ID:CBeHYzaF
292名無しさんの野望:05/01/01 16:51:36 ID:aEkc4dX+
>>290
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/m170/
ここらが限度じゃない。

そんなすごい機種あったら俺も買いたいよ。
293名無しさんの野望:05/01/01 17:41:23 ID:VlhhLPYv
>>290
FPSもバリバリとなると今のところはCRTにしとけ。
あとは本人が気にするかどうかだけど、やっぱ液晶はブレるよ。
これからいいのが出てくるだろうからそれまで待ちなさい。
294名無しさんの野望:05/01/01 17:47:29 ID:7sz8IVo3
m170は店で確認したが液晶で動きの速すぎるFPSはきつい
そこまで金使わなくても19インチぐらいのCRT中古で探せば
2万ぐらいで安いし実用的で動きもいい、ゲームに限るけどね。
295名無しさんの野望:05/01/01 17:48:47 ID:6aNDlRRL
値段を気にしないなら現状の液晶最強はナナオのM190
次点で三菱の195S
どちらにしろCRTには及ばない
296名無しさんの野望:05/01/01 22:36:04 ID:CBeHYzaF
M190は私買いましたが、見比べた結果AQUOSの方が見やすいです。
液晶TVのPC対応を買うのがベストだと思います。
297 【大吉】 :05/01/01 22:37:29 ID:CBeHYzaF
ちなみに比べたゲームはEnemyTerritoryとDoom3です。
298名無しさんの野望:05/01/01 22:41:07 ID:IfXmZcni
>>296
んなの当たり前だろ…。
299名無しさんの野望:05/01/02 07:30:13 ID:lTfjhXx/
PC用液晶の画質はTV用液晶に比べると非常に悪い
300名無しさんの野望:05/01/02 09:34:44 ID:5fnwevlD
                         |
                        |
                        |
      ∩___∩              |  ぷらぷら
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((   |
     /  ●   ● |         (=) >>299
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)      ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /        ヽ /  ー
   \_,,ノ      |、_ノ
301名無しさんの野望:05/01/02 13:24:44 ID:Z4HK+nbm
パネルだけ良くても映像処理技術がダメだとどうにもならないからね。
その点家電メーカーには一日の長があるんじゃないの?
SEDのキヤノンも東芝と組むことにしたようだし。
NANAOはショボイよ。静止画だけで飯食える時代じゃないっての
302名無しさんの野望:05/01/03 12:29:48 ID:ITGYZzo8
sharpのLC32-GD1使っているけど、解像度が低いのがネック。
303名無しさんの野望:05/01/04 21:11:12 ID:6Qb8LrLa
せめて液晶TVぐらいにならないとPCモニターは話にならんわな
変に高いだけで省スペース性しかメリット感じないよ今の液晶モニターは
304名無しさんの野望:05/01/04 21:13:12 ID:MErNRI6U
まだまだこれからでしょ
現状ではゲーマーに液晶はあわない
305名無しさんの野望:05/01/04 22:22:28 ID:7UxOf8Kv
もう時代は液晶でしょ?
306名無しさんの野望:05/01/04 22:35:14 ID:eQW9btbq
そう。
液晶で我慢せざるを得ない時代。
307名無しさんの野望:05/01/04 22:43:49 ID:89F5iTaN
TV見るならね
308名無しさんの野望:05/01/04 23:35:31 ID:g2ecohFf
応答速度25msだけどぜんぜん問題なかったよ。
309名無しさんの野望:05/01/05 02:13:54 ID:SVcDUg5s
>>308
個人差があるからね。
他人にいくら聞いても最後は自分が使ってみなきゃわからんよ。
CRTならそんな問題はないからLCDはある意味まだまだなんだけど。
310名無しさんの野望:05/01/05 04:54:39 ID:LaAepzKW
CCCCCCCCCTTTTTTTTTTTTTTTRRRRRRRRRRRR
311名無しさんの野望:05/01/05 16:02:11 ID:1Lajf9sb
CRT使ってるやつはことごとくメガネだ
これだけでもLCDにする価値はある
312名無しさんの野望:05/01/05 17:18:13 ID:rpwe7TfI
今年も液晶を買わなかったなあ。
313名無しさんの野望:05/01/05 19:40:25 ID:+nZ/Rpz2
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050105/samsung.htm
サムソン21インチ有機ELディスプレイ来たー!
314名無しさんの野望:05/01/06 15:43:54 ID:8obozhAh
発売もされてないのに、何が来たー、だよ。馬鹿じゃないの。
315名無しさんの野望:05/01/06 16:37:59 ID:UjuDdruE
2年後3年後には有機ELモニタの時代かね
コアゲマならそれまでCRTで通すのも手だな
316名無しさんの野望:05/01/06 16:39:13 ID:5MS4w8+2
Savageが無料化!!!!
今すぐダウンロードして(ゲームのルールなどを覚えた上で)プレイしましょう。

SavageとはHalf-LifeのMOD、Natural-SelectionのコンセプトをパクったFPS+RTSスタイルのゲームです。
一人はcommanderとなり資源を集め建築や進化、攻撃の指示といったRTSそのまんまのプレイを行い
他プレーヤーはその駒となりFPS(と一部TPS)スタイルでゲームを行います。
基本的にマルチプレイ専用ゲームです。最大64人の大人数対戦が可能、日本鯖も立ってます。

事の顛末
クライアントソフトとパッチのDLは前からオープンにダウンロードできた。
「0を20個」は認証でトラブルを起こしたユーザーに開発元が教えていた認証鯖回避の為のCDキー。
会社は倒産し現在認証鯖は落ちている。

マルチプレイを行うためにはEX2というMODを使った認証(0×20のCDキーも現在利用可能)経由
(OptionのEX2 OptionsでUse Alt Gamelistsにチェック)かASEという外部ツールを利用して鯖を検索します。

クライアントソフト - ttp://downloads.s2games.com/online_orders/savage_windows.zip
パッチ - ttp://www.s2games.com/savage/downloads.html
CDキー:00000000000000000000(0を20個)

MODの導入も必須です。
EX2 - ttp://subsentient.com/savage/
SEP - ttp://www.notforidiots.com/SEP
Third eye - ttp://www.mel.carnophage.net/
Ex2-Thirds(Ex2とThirdEyeをまとめたやつ) - ttp://www.savageelite.com/dl.php ←これがオススメ!
Ex2-Thirds-SEP(3つをまとめたやつ) - ttp://www.mel.carnophage.net/ ←これ古いので入れちゃだめ

ゲームについてもっと詳しく知りたい方は是非スレにお越しください!
[FPS+RTS]Savage:無料化(?)記念TBN9塔目
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1104852521/
317名無しさんの野望:05/01/06 22:52:27 ID:Z4jJxwjN
ATI Technologiesの液晶高画質化機能「LRTC」ってなに?
318名無しさんの野望:05/01/07 20:36:14 ID:Ifx/Rx2C
こんな使い方をしている俺が一番の勝ち組

ゲーム
CRT

映画など動画
TV

その他
液晶


319名無しさんの野望:05/01/07 23:41:38 ID:Zyavpj8M
>317
ビデオカードの方で映像信号をオーバードライブしてくれる機能。
普通の液晶ディスプレイでも残像が少なくなる。
320名無しさんの野望:05/01/08 04:42:04 ID:sVnNzHBV
>>318
俺もそれ。
最新のゲーム向き液晶買う金があるのだったらCRTと安い一般用液晶買った方が得だと思う。
321名無しさんの野望:05/01/08 05:10:25 ID:7UI5jHWs
使い分けは、恐らく現状最良だけど
ゲームにCRTはスレ違いなんだよな
322名無しさんの野望:05/01/08 05:13:22 ID:KnVyqfi/
使い分けって、モニターをいちいち移動させるの?
それとも2PC?
323名無しさんの野望:05/01/08 06:22:15 ID:sVnNzHBV
移動してる。机結構でかいけど一つしかないしね。
でもCRTは特定のゲームにしか使わないから移動するのは週に一回くらいだな。
さらにキーボードもマウスもゲーム用に替える。
戦闘モードって感じ。
324名無しさんの野望:05/01/08 07:18:41 ID:0J49IXPN
  ∧ ∧
 (・∀・)
325名無しさんの野望:05/01/08 09:21:27 ID:pZgojE8A
>>319
いいこと聞いたけど、その機能はいつのRADEONから実装されるんだろう
326名無しさんの野望:05/01/08 14:15:08 ID:5TuNH39v
ノート用だけらしい。
アメ公ゲーマーのデカイ部屋に液晶は不要だからな
327名無しさんの野望:05/01/08 19:09:28 ID:bWujG+7z
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1124/ati.htm
うん、ノート用だけみたいだ。
日本人はこういうのこそ好きなのが向こうの人間には分らないみたいだな。
328名無しさんの野望:05/01/08 23:00:42 ID:71/rFO9t
そりゃまあ、日本人のために作ってるわけじゃないからな。
329名無しさんの野望:05/01/09 12:45:12 ID:KcG+0esF
市場調査不足
330名無しさんの野望:05/01/12 06:46:00 ID:gGF8xwK9
なんだこのアホなスレッドは
CRT以外に選択肢はないだろ
だがまともな17型CRTは既に全滅
19型はRDF193H買うしかないな
寂しいのぅ
331名無しさんの野望:05/01/12 06:52:41 ID:HSt3FClv
メガネは黙れ
332名無しさんの野望:05/01/12 12:15:47 ID:8D+uiLH+
>>331
自己紹介乙
333名無しさんの野望:05/01/12 15:33:56 ID:LJliviGY
>>330
こういう盲目的CRT信者はいつになったら消えるんだろうね
昔と違って今出てるDVI付き液晶なら大体は満足いく性能なのに
334名無しさんの野望:05/01/12 15:37:51 ID:TRLid0aZ
実際に体験したことないのに数字だけですべてを決め付けたい人間はいつの世にもいるものだよ
335名無しさんの野望:05/01/12 16:51:54 ID:ExcpmI/D
まだ液晶じゃCRTにはかなわんよ。自分は結局使い分けてる。
336名無しさんの野望:05/01/12 17:03:58 ID:8D+uiLH+
SEDがPC向けに出てきたときようやく薄型でFPSできるかな。
やっぱ120fpsくらい出てるとぬるぬる感が違うのよね。
337名無しさんの野望:05/01/12 17:51:51 ID:f7MHIFAX
リフレッシュレートいくつにしてるんだか知らんが
60FPS以上の違いが認識できる人間がそういるとも思えないな。
338名無しさんの野望:05/01/12 19:07:37 ID:tMOsqwkG
60fpsだと普通の人でも気になると思うよ。目の作りとして、視野の中心は解像度が高い
代わりに点滅に対して鈍感で、視野の外周部はその逆になってるらしい。そのせいで
視野の外周部で画面をみると60fps位だとどうしても点滅してるのが気になって疲れる。
これはリフレッシュレートの問題で、今の液晶だと関係ない話だろうけどね。残像を軽減
するために黒画面をフレーム間に入れるようになると液晶でも問題になってくるかも。

それとFPS系のゲームだと振り向く動作でゲーム内での視線の方向が変わると、ゲーム
内で遠くにある物ほど画面上での移動量が増えるからfpsが高くても満足できない場合
もある。
339名無しさんの野望:05/01/12 22:36:17 ID:tY8nU1OX
数年前に3万で買った、パナの19インチ使ってるけどさ、
画面がぴったり合わない、電気を無駄に消費してる気がする、

ってので液晶に移行したい。
ちなみに、紅スターの15インチもってるけど、
応答が遅くて動画もまともに見れない。
340名無しさんの野望:05/01/13 00:01:38 ID:oBsgIqPR
>>334
体験すると数字以上の差があると分かるけどね。
341名無しさんの野望:05/01/13 00:09:10 ID:3DpAnMXW
>>337-338
フレームレートとリフレッシュレートは違うぞ。
342名無しさんの野望:05/01/13 01:13:22 ID:4/OU3gtT
>>341
リフレッシュレートが60hzの場合実質フレームレートは60fpsしかでないということだろう
343名無しさんの野望:05/01/13 04:25:31 ID:SeDP0myG
馬鹿みたいな質問ですいません。
液晶モニタって殆どが推奨解像度SXGAですが、
ゲームだと比率4:3の解像度でのプレイが主ですよね。
そうすると当然推奨解像度ではプレイできないということになると思いますが、
こうした際の画面の滲みなどは無いのでしょうか。
344名無しさんの野望:05/01/13 04:34:18 ID:/GDWa9wX
アスペクト比固定拡大機能が付いてる液晶なら問題ないし
ゲフォならドライバ側で擬似的にアスペクト比固定拡大してくれる機能が付いてる
345名無しさんの野望:05/01/13 04:39:38 ID:SeDP0myG
即レス感謝。
これで安心してモニタ選別に戻れます。
346名無しさんの野望:05/01/13 05:08:14 ID:9aY4ml2U
くっそうRadeonにも固定拡大つけろよな

まあ実際やってみると違和感もなくスグ慣れたけど
347名無しさんの野望:05/01/13 20:22:45 ID:Hpga9c2y
アスペクト比問題は前スレで結論が出ているよ。

5:4でも4:3でも違和感なし。
エロゲーム愛好家だけ悩んで下さい。

が、結論だった。
たしか、サンプル画像があったはず。
348名無しさんの野望:05/01/13 20:49:21 ID:e4+vYTHl
絵を描く側なんで、縦横比の違いは結構気になる
そろそろ19インチCRTを17インチ液晶にしたいんだけど、SXGAはなぁ…
17インチで1400×1050の液晶キボンヌ
349名無しさんの野望:05/01/13 21:04:36 ID:dY/2UN+U
そこで1600X1200でつよ
350名無しさんの野望:05/01/13 21:49:18 ID:UQKX0ozK
>>347
鈍感な人間だと自分から告白してどうするんですか?w

俺は某ゲームで立方体の回転が歪むのに萎えた。
351名無しさんの野望:05/01/14 00:49:57 ID:YyJMlqbc
俺は別に気にならないなぁ。ワイド液晶で引き伸ばしても気にならない人なんで
352名無しさんの野望:05/01/14 11:36:55 ID:aQoA98Za
>>338
何FPSならOK?
120FPSくらいかなぁ?
353名無しさんの野望:05/01/14 13:25:55 ID:Ru+nY/CX
100くらいじゃない?
100までしか出ないゲームもあるし。
354名無しさんの野望:05/01/14 14:44:03 ID:aQoA98Za
人間が認識できる限界はなんFPSなんだろう?
355名無しさんの野望:05/01/14 14:50:03 ID:CUmbEhXE
手を左右に激しく振ってみたが、残像がデカくて良く分からんね
356名無しさんの野望:05/01/14 14:54:00 ID:kOo49Nqs
ttp://www.geocities.co.jp/AnimalPark/6507/VGA/288_acapdu_ALL.html

人間の目は「物体の点滅」を見る時に、50回/秒程度の点滅速度くらいから点滅を認識できなくなり
75回/秒程度でほぼ完全に点滅が意識できなくなるとされています。

ソース不明。
357名無しさんの野望:05/01/14 14:56:18 ID:aQoA98Za
蛍光灯って1秒間に何回点滅してるっけ?60hzだとして
120回か。
358名無しさんの野望:05/01/14 14:58:52 ID:aQoA98Za
蛍光灯を見て点滅して見える人っているかな?
359名無しさんの野望:05/01/14 14:58:52 ID:CUmbEhXE
>>356
白→黒→白のワンセットで一回ってことだよな

モニターでは60ヘルツだと白色がちらつくよね
点と面の違いだろうか
360名無しさんの野望:05/01/14 15:00:37 ID:aQoA98Za
>>359
書き込んだ時間が同じだ!
361名無しさんの野望:05/01/14 15:10:34 ID:Ru+nY/CX
蛍光灯の下で手を動かすと残像が見えるから、蛍光灯が点滅してるのはわかるけどね。
直接は明るすぎて気付かないのかな。
362名無しさんの野望:05/01/14 15:19:22 ID:aQoA98Za
話変わるけどゲーマーだったらUXGAだよな?特にFPSなどは遠くの敵を見つけやすい。
363名無しさんの野望:05/01/14 15:21:29 ID:Ru+nY/CX
ビデオカードがついてこないよ・・・
364名無しさんの野望:05/01/14 16:37:20 ID:g4JAlidF
>>363
プゲラ
365名無しさんの野望:05/01/15 03:43:31 ID:+QmzkE5H
>>362
綺麗に見えるって意味ならUXGAだけど、単純に強さを追求するなら
別に解像度が高い必要性はほとんどのFPSでないな。
むしろレーダーやアイコン・文字など2Dオブジェが小さくなりすぎて不利になるゲームもある。
プロでもUXGAで大会に出るヤツなんていないしな。
細かくなりすぎるとかえってAimingに支障が出る。

RTSでは情報量が増す分有効だと思うがな。
366名無しさんの野望:05/01/15 05:13:55 ID:KYy1BXeI
カウンターストライクの有名人はみんな640*480か800*640だよな
367名無しさんの野望:05/01/15 06:38:56 ID:BY74ic9K
>>遠くの敵を見つけやすい

BFとかOFPとかJOのプロは居ないから
368名無しさんの野望:05/01/15 15:36:07 ID:ugnYDMw0
液晶買おうと思ってこのスレ見たが
CRT買いたくなってきた。
369名無しさんの野望:05/01/15 19:14:09 ID:hcWqyZ3a
台湾のPC雑誌見たら応答速度8msで輝度300ぐらいの17インチが一万五千元(4、5万)くらい
アメリカでもビューソニックとかサムソンの同等品が350ドル〜500ドルぐらいで手に入るらしい
日本は三菱とかシャープが頑張ってるからなかなか値段が下がらないんだよね
370名無しさんの野望:05/01/15 20:29:42 ID:m+ysnJq0
シャープは出してないだろ
371名無しさんの野望:05/01/15 20:32:47 ID:8mhXpLMN
最近ゲームをあまりしなくなったから、CRTを使わなくなった
25msの液晶だけど、ゲームができないわけでは無いし
372名無しさんの野望:05/01/15 20:43:11 ID:dQ+0fcrn
800x640ぅぅぅぅ!?
800x600だろうが、あほんだらー。

失礼しました、今日、振られたもので・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
373名無しさんの野望:05/01/15 21:09:32 ID:43eBYACx
いくぼんのレビュー載ってました。
M190のものです。

http://www.ikupon.com/hard/hard6.htm#hard5
374名無しさんの野望:05/01/15 21:11:26 ID:QyS+j1lT
キムチパネルか…
375名無しさんの野望:05/01/17 14:13:17 ID:Q0lj5y+U
それがナナオクオリティー
今のナナオの液晶はほとんどがサムソンの液晶になってる
SQNYも同じく
376名無しさんの野望:05/01/17 14:29:00 ID:cq1o2+zS
別に質さえよければ国なんてどこでもいいよ

別にパネルからキムチの臭いがしてくるわけでもないし
377名無しさんの野望:05/01/17 14:48:38 ID:+IDRuGMa
シネマディスプレイってゲーマー的にどうなの?
サムスンパネルらしいけど
378名無しさんの野望:05/01/18 01:24:48 ID:NwPrqomh
三菱のグレアパネル液晶ってどうなの?いちよう普通のにしようと思うんだけど
379名無しさんの野望:05/01/18 14:55:39 ID:0Os5VUW1
いちよう
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
380名無しさんの野望:05/01/18 19:12:20 ID:oUJrtrA+
もしかして新しい2ch語?
381名無しさんの野望:05/01/18 19:32:27 ID:mPwrN7WH
>>380
382名無しさんの野望:05/01/18 19:35:01 ID:XejY77rZ
樋口さんですね?
383名無しさんの野望:05/01/18 19:44:52 ID:lGITjKUx
くそう
384378:05/01/18 21:02:42 ID:NwPrqomh
ところで三菱のグレアパネル液晶ってどうなの?VAIOのクリアブラック液晶みたいな感じ?
普通のやつとどっちがいいか迷ってる。いちおう答えてくれよ
385名無しさんの野望:05/01/18 21:09:22 ID:FfmWUx66
>>382
五千円札怖いよね。
386名無しさんの野望:05/01/18 21:17:22 ID:hA9bppKN
             ∫
           ∫
  J( 'ー`)し   [ ̄ ̄]   ('∀` )
    ( >>      |_○_|     << ) =3. プゥ
            ^^^^

   カーチャンモ         ∫
   J('ー` )し        ∫
    ノヽノヽ =3. プゥ [ ̄ ̄]   (゚∀゚ )
      くく        |_○_|     << )
.               ^^^^

                            (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                         ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                       人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
                  ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
   J('ー` )し   _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ      彡"
    ノヽノヽ :゙:゙                    '"゙          ミ彡)彡'
      くく `゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"  ,,ミ
                 ⌒`゙"''〜-、,,. |_○_| ,,彡  << )
                         ^^^^
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            o
__        ゚
 た |
 け |
. し |
 の |
 墓 |  ○  J('ー` )し ..........
──┐ ∀   << )
387名無しさんの野望:05/01/19 02:43:28 ID:52S82BRG
>>384
マジレスすっと店行って自分の目で判断しろ
388名無しさんの野望:05/01/19 09:25:56 ID:4AwXCxWw
表記は最高に速度が出る明暗反転なので、
中間色はその倍から3倍の時間がかかってますよ。
12ms表記のTNパネル液晶でも一般的な色域だと30msとかざら。
5msぐらいのパネルでないと概算でも60fpsでの残像が残ることになります。

加えて色が変わっていく過程も見えており、
CRTと違って「切り替わる」訳ではないので残像感はどうしても残ります。

それぞれの弱点を何とかする技術もあり、
中間色を高速化するオーバードライブ、
各フレーム間に黒を一瞬挿入する黒挿入等があります。
389名無しさんの野望:05/01/19 10:56:03 ID:bRud/rSl
>>386
マジレスするとカーチャンのケツの穴もただじゃすまないはず
390名無しさんの野望:05/01/19 11:53:48 ID:HUz89qNW
>>386
マジレスすると息子の名前はきよし。
391名無しさんの野望:05/01/22 00:43:31 ID:ZHChkqUx
オーバードライブプロセッサが搭載されていると、
残像が少なくなると言われていますが、
バイオス設定でクロックアップした方が速くなると思うのですが・・・
392名無しさんの野望:05/01/22 00:55:34 ID:Rw608Bwn
初心者だけど、FPSの残像ってネットしてる時の画面の残像と同じ感じかな?
もしそうなら大変そうなんだけど・・・・。
393名無しさんの野望:05/01/22 00:58:26 ID:RzaF1vn6
>>391
おまえさんはもの凄い勘違いをしているよ(´・ω・`)
394名無しさんの野望:05/01/22 02:43:42 ID:CxIU9LsF
>>391
((((((;;・∀・))))))ガクガクブルブルドカドカイタイタ(((((
395名無しさんの野望:05/01/22 03:27:45 ID:yVi2268J
>>391
ナイスフィッシング!!
396名無しさんの野望:05/01/24 17:23:30 ID:FjriTS/P
>>391
カックイイ!漏れもディスプレーのクロックアップしよw
397391:05/01/24 17:59:25 ID:SxSb8wCL
クロックアップする事で、リフレッシュレートもageる事が出来るようになりますよね。
私は60Hzでは満足できなかったので、1.4GHzにクロックアップしました。
ちょっと昔のペンティアム4並のクロックなので、体感でかなり速さを実感出来ますよ。
398名無しさんの野望:05/01/24 19:09:47 ID:vqdtz6l4
真性でしたか・・・
399名無しさんの野望:05/01/24 19:10:09 ID:ltRXI9Mx
バレバレツマンネ。
400名無しさんの野望:05/01/25 12:27:54 ID:evYRV6Si
とんでもない間違い,誰か教えてあげなよ
401名無しさんの野望:05/01/25 15:14:21 ID:ojBKJZwH
何も言わずに、RDT211Hを買っとけ。
402名無しさんの野望:05/01/25 16:13:04 ID:Z8vf6FrF
403名無しさんの野望:05/01/25 16:17:15 ID:fWoLPrpW
>>402
SXGAだからねぇー。UXGAだったら買うけど
404名無しさんの野望:05/01/25 17:57:19 ID:WSmJw6iA
>>391
自分もクロックアップをやってみようと思ってます。
今使ってるのがシャープの液晶モニタで、応答速度が16のやつです。
16を12にクロックアップしたいんですけど、バイオス(?)というやつがわかりません。
でも、16から12ってアップじゃなくてダウンだと思うんですけど>>391さん

説明書を読んでもバイオスについては書かれていませんでした。
あと、クロックアップすると、普通発熱が大きくなりますが、大丈夫でしょうか?

405名無しさんの野望:05/01/25 19:05:57 ID:Zg8Bm+3D
チョンニー(゚听)イラネ
406名無しさんの野望:05/01/25 21:13:44 ID:NkIu5oXo
ダサイ
407名無しさんの野望:05/01/25 22:23:47 ID:AaUyoiPW
一年前に発売開始したモニタ(サムスンのSyncMaster 172X)を買おうと思ってるんだけど、
最近新しく出たやつのほうが技術的に少しは上がってるだろうし
中間色云々で多少反応速度早いかなー? とかも思い、悩んでるんですけど
一年で反応速度とかけっこう変わるんっスか?
一応、最近出たやつで目をつけてるのは三菱のRDT1710Vです。 (両方とも表記上は12ms)
408名無しさんの野望:05/01/25 22:41:02 ID:zIbdwiNm
カタログスペックは激しくアテにならない。
今買うならM170。
409名無しさんの野望:05/01/25 23:44:28 ID:LzhLNqsU
>>391さん,液晶ではなく,ブラウン管なんですけど,クロックアップできるでしょうか?
MENUとバイオス(?)は違うのですよね???
よろしければ,やり方を教えていただけないでしょうか
410名無しさんの野望:05/01/26 00:13:00 ID:CJksaJNm
>>404
<チラシの裏>
うちでは外れ板だったこともあってバイオス経由だと不安定なんだよね。
だから自作の調節ダイアルで温度見ながらやってます。

これ装着したら今の所は安定しているのでご参考まで。
16で40度、12で35度くらいです。8も試したけどノイズが・・・
http://www.scythe.co.jp/cooler/20031002-160908.html

このままだとさすがに装着できないので両端の爪をカットして
液晶側は裏蓋は全開にしてます。
裏蓋が両開きするタイプじゃないとチョット苦労するかもです。

<チラシの裏おわり>

411名無しさんの野望:05/01/26 01:06:20 ID:H7BPhGm5
クロックネタひっぱってる人さ、
はっきり言うけど、あんま面白くないよ。
412名無しさんの野望:05/01/26 01:39:45 ID:K3DS0RGX
おもしろくないって言うか、寒すぎる。
413名無しさんの野望:05/01/26 11:29:35 ID:Bfpivptt
寒すぎるって言うか、あんま面白くない。
414名無しさんの野望:05/01/26 16:12:55 ID:hIS41UoV
おもしろくないって言うか、寒すぎる。
415名無しさんの野望:05/01/26 18:49:15 ID:0QVBGp3i
うー・・デルの 2001FPホシィ〜〜!

あー17インチでいいからもっと安ければなぁ・・・
416名無しさんの野望:05/01/26 19:38:16 ID:PuAgAvmz
てかDELLのUltraSharp系ってIPSかVAのパネルだよな?
2001FPはスーパーIPS採用って書いてあるけど他のはワカンネ 角度的にTNではないだろうけど
417名無しさんの野望:05/01/27 08:19:57 ID:iNzLqC4O
ゲム用途割り切りで19"〜20"overのSVGAかXGAを安価で出して欲しい。漏れは買う
418名無しさんの野望:05/01/27 10:15:20 ID:hOf3PuX9
>>417
ゲーム用なんてニッチ市場狙いの製品が安価で出せるわけないだろ。
419名無しさんの野望:05/01/27 12:29:41 ID:oXK0rUPn
液晶は解像度が変更出来ないのが痛い
軽いゲームはSXGA、重いゲームはXGAといった使い方が出来ないからなぁ
アスペクト比固定でもボケはどうしようもないし
420名無しさんの野望:05/01/27 15:07:14 ID:j30TBM9F
低スペPC持ちが下手に高解像度の液晶を買うと、
結局PCもハイスペックに新調せざるを得なくなり痛い目に遭う法則ですね。
421名無しさんの野望:05/01/27 16:54:09 ID:pCvhpWLw
>>417
IT-20があるじゃない
422名無しさんの野望:05/01/27 18:18:50 ID:q8tLfmdG
>>421
IT革命の事ですね!!
423名無しさんの野望:05/01/27 18:57:13 ID:RXLHsbQR
>>419
XGAの液晶買えばいいじゃない。
424名無しさんの野望:05/01/27 23:20:39 ID:+uGBHwFh
高解像度でスムージングさせた方が綺麗じゃん。
425名無しさんの野望:05/01/27 23:28:36 ID:arD/5BHl
BF1942なんかはフォントが800x600用で1024x768最適液晶の敵
426名無しさんの野望:05/01/28 01:12:56 ID:vzm3KJ50
UXGAなら800x600x2でジャスト。
427名無しさんの野望:05/01/28 12:12:36 ID:IyWXD4BP
でっかいわーでっかいわー
428名無しさんの野望:05/01/28 15:22:52 ID:U+6H7WZF
QUXGAなら800x600x4でもっとジャスト。
429名無しさんの野望:05/02/01 01:23:10 ID:4NKuejYZ
DELL 2001FPと、I・O-DATA AD202Gで迷ってるんですが、
このスレの>27-30あたりの論調と、
ハード板のttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1102731858/203とかの論調と
ぜんぜん違うんですが……。

パネルは2001FPがLGのS-IPS、AD202GがAUOのP-MVA。
応答速度は2001FPが「16ms」、AD202Gが「中間色16ms、白黒往復25ms」
という書き方をしてます。
AD202GはこれからしてODを搭載してるように思われるのですが、
それでも「ゲーム優先だと2001FP」なんですか?
430名無しさんの野望:05/02/01 19:36:06 ID:LL/HBXw6
2001FPは安さでかなり売れてるからな。
自分の持ってるのは悪くないと思い込みたい奴が多いだけ。
実際はゲームにはどっちも向かない。
ゲームだけなら液晶TVのPC入力つきがいいよ。
431名無しさんの野望:05/02/01 19:37:48 ID:Y7sZ5nyr
いま一番いい液晶が使われてるのは液晶TVだからな。
PC用のそこそこの値段のやつはキムチ臭いのばっかでダメだ。
432名無しさんの野望:05/02/01 19:43:59 ID:HXgby2YQ
>>429
既にAD202Gの方が良い。
433名無しさんの野望:05/02/01 20:15:16 ID:7TwwBDCA
プラズマをゲーム用モニタとして使ってるが、いいかんじよ。
434名無しさんの野望:05/02/01 20:18:01 ID:2yiHD8Fo
液晶じゃねぇよ!
435名無しさんの野望:05/02/02 13:55:56 ID:f2z9+SSs
>>433
数ヵ月後焼きついてシボン
436名無しさんの野望:05/02/02 16:19:03 ID:AfgIHUSc
結局どれがいちばんいいんだよ・・・
437名無しさんの野望:05/02/02 16:54:43 ID:ARWgjNc5
CRT
438名無しさんの野望:05/02/02 18:25:21 ID:5I5B0mUE
SED
439名無しさんの野望:05/02/02 19:06:05 ID:ZDjIW/DM
25m/sデゲームは無理?
440名無しさんの野望:05/02/02 19:10:04 ID:AGBNcgVP
>>439
1000/25=最高40fps以下
FPSは厳しいだろうけど、動きの少ないRPGやシミュレーションなら大丈夫じゃない。
441名無しさんの野望:05/02/02 19:13:45 ID:ZDjIW/DM
FPS無理か・・・
BF2やろうと思ったんだけどな。。。
おとなしく12m/sの三菱17インチかうか
442名無しさんの野望:05/02/02 19:32:07 ID:XPNr4SF8
現時点ではオーバードライブ付きのM170/190が最良では・・・
443名無しさんの野望:05/02/02 19:51:27 ID:ARWgjNc5
おたかいものだけどなー
444名無しさんの野望:05/02/02 23:50:52 ID:AfgIHUSc
予算無限でゲームやるのに一番いい液晶
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
445名無しさんの野望:05/02/02 23:57:22 ID:/3FZisxm
RDT178V
446名無しさんの野望:05/02/02 23:59:29 ID:Yp2mexQ4
予算無限ならシャープにでも作らせるな
447名無しさんの野望:05/02/03 00:07:31 ID:lOhSbeYB
この板的お勧めは2001FPでFA?
448名無しさんの野望:05/02/03 00:08:45 ID:7LL1Bwai
液晶で(FPS)ゲームなんて論外でFA。
449名無しさんの野望:05/02/03 00:16:56 ID:sYWL8v8p
議題読めますか
450名無しさんの野望:05/02/03 00:33:05 ID:MHXkZ6n3
>>447
NG

M170/M190
451名無しさんの野望:05/02/03 00:35:33 ID:lOhSbeYB
8msの液晶とかだめなの?
452名無しさんの野望:05/02/03 00:37:24 ID:lOhSbeYB
>>450
M190買えばいいのですね
453名無しさんの野望:05/02/03 00:43:17 ID:7S6fsNxU
>>451
TN
454名無しさんの野望:05/02/03 00:47:17 ID:C4OHhpBI
やっぱM170かあ。
455名無しさんの野望:05/02/03 00:51:37 ID:vnsTeUty
そこでWoooですよ
456名無しさんの野望:05/02/03 00:56:27 ID:C4OHhpBI
WoooはSXGAが使えないのがねえ。
457名無しさんの野望:05/02/03 01:21:09 ID:sYWL8v8p
RDT173S使ってるけどM170にしたら
FPSゲーの夜戦もガンマ上げしなくて済みます?
458名無しさんの野望:05/02/03 01:38:56 ID:7eovr9nD
個人的には夜とか暗い場面で輝度やらガンマいじるのは
チート(ズルという意味で)だと思ってる。
459名無しさんの野望:05/02/03 01:55:36 ID:lOhSbeYB
おれやっぱ2001fpにします
460名無しさんの野望:05/02/03 02:12:24 ID:5H6D5KcC
買おうと思ってる液晶が最大で1024x768しかカバーしてないんですけど
PCゲーでこれ以上の解像度がないと動作しないようなのなんて
そんなないよね?
461名無しさんの野望:05/02/03 02:22:41 ID:RK2E6i6x
無いけどRTSとかMMOとかやるには不便だと思う
FPSオンリーなら問題ないだろうけどな
462名無しさんの野望:05/02/03 02:41:50 ID:dTL9eMf9
>>459
おいおい、2001FP買うならAD202Gの方が良いよ。
463名無しさんの野望:05/02/03 03:05:09 ID:lOhSbeYB
>>462
なんで?
ゲームオンリーなので
どっちがいいんだろ
464名無しさんの野望:05/02/03 03:09:19 ID:G0BM1LR7
応答速度が速いのはAD202G
AD202G:中間調16ms/白黒25ms
2001FP:中間調36.0ms/白黒23.47ms
465名無しさんの野望:05/02/03 03:12:19 ID:lOhSbeYB
うむ
10万前後の液晶どれがいいかわからなくなってきたよ。。
466名無しさんの野望:05/02/03 03:28:41 ID:lOhSbeYB
AD202G 応答速度25msになっているんだが。。
467名無しさんの野望:05/02/03 07:16:14 ID:j2g6iFyT
AD202G:中間調16ms/白黒25ms
        ↑      ↑
これを根拠としてオーバードライブ有りって言うんだけど、解からない
あと、お勧め!とはよく目にするけど、ゲーム・動画系のスレで実際の使用感のレポ読んだ事無い
468名無しさんの野望:05/02/03 11:26:25 ID:C4OHhpBI
>>464
嘘つくな
469名無しさんの野望:05/02/03 12:38:46 ID:zT6Nxo8f
RDT1710VMの評価はどうでしょうか?どなたかオネガイシマス。
470名無しさんの野望:05/02/03 12:54:14 ID:VPYS0RXi
>>466-468
お前らGrey to Greyについて調べろ。
オーバードライブがないと中間調はとても16msなんかじゃ収まらない。
471名無しさんの野望:05/02/03 12:59:06 ID:VPYS0RXi
M170/190はこの表記だと、TrTf16ms/GtG12ms

Re: Gray to Grayとは? フラン - 2004/11/05(Fri) 21:20 No.573
Gray to Grayというのは中間調応答速度という意味です。
最遅12msというか、ODってのはどの諧調間の速度も均一にする回路というか。
元々は日立が開発した技術だったでしょうか。
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/m190/contents1.html
ナナオのページにそのものずばりの図がありましたね。
棒グラフを見ればわかると思います。

Gray to Gray、中間調最遅、とかあったらOD搭載と考えてよろしいかと。
それとAD202Gも当然OD搭載です。
何か思ったより話題にならなかったので拍子抜けしましたけど。
やっぱり懇切丁寧にスペック書かないとわからないんでしょうかね…
472名無しさんの野望:05/02/03 13:49:44 ID:9FRVX/eF
IOのAD202の商品紹介ページにオーバードライブの表記が無い点について
473名無しさんの野望:05/02/03 14:08:19 ID:pmHQjqPr
2005FPWだってオーバードライブとはわざわざ書いてないし。
■応答速度: 12ms (Grey to Grey)、16ms(Black to White)
474名無しさんの野望:05/02/03 14:23:40 ID:ERIu8/a1
バックライトも一応点滅してるんだよね?
そのタイミングにあわせて描画すれば残像はなくなるんじゃないかな?
475名無しさんの野望:05/02/03 14:26:17 ID:jiSozmx0
>>474
60000FPSを実現できる応答速度の液晶を開発してくれ。
476名無しさんの野望:05/02/03 14:31:26 ID:ERIu8/a1
そんなに速いのか。
逆にバックライトの点滅を遅くするとか・・・
目が痛くなってしょうがないか。
477名無しさんの野望:05/02/03 14:47:15 ID:7eovr9nD
なにトチ狂ったこと言ってるんだ?
478名無しさんの野望:05/02/03 15:03:20 ID:sPyLX2Be
応答速度だけ気にしてる香具師はヴァカ
479名無しさんの野望:05/02/03 16:40:44 ID:lOhSbeYB
結局どれがいいの?
480名無しさんの野望:05/02/03 18:21:10 ID:X+q9gE7d
M190は解像度が1280×1024らしいんだけどゲームによってはそこまで対応してないものがあるよね。
そういう場合はウィンドウモードでクッキリだけど小さめでプレーするのかフルスクリーンで大きめだけどちょっとボヤけてプレーするのかどっちが普通なのかな?
481名無しさんの野望:05/02/03 18:46:11 ID:4tAgfTls
>>478
応答速度は「最低条件」なんだわ。
ちらつきや残像の低減にはさまざまな要素が絡んでくるけど、まず応答速度が悪ければそこから進まない。
482名無しさんの野望:05/02/03 22:56:34 ID:lOhSbeYB
2001fpしかないなもう
483名無しさんの野望:05/02/04 00:12:55 ID:hSXr9tbj
2005だとダメなn?
484名無しさんの野望:05/02/04 00:17:36 ID:JGdk3ebA
今更2001FPないだろ
485名無しさんの野望:05/02/04 00:43:45 ID:Rem462RV
http://graphics.tomshardware.com/display/20041123/17_lcd-20.html
例えば、ここのLatencyのグラフを見てほしい。

応答時間が8msのLCDでも、実際に8msなのが白黒の場合のみで、
その他中間色の場合は、ほとんどが20msを超えている。
実際のゲームでは中間色での応答時間が速いほうが良いので、
そうなると中間色での応答時間が10数msであるOD付きのLCDが
最もゲームに適していると思う。
486名無しさんの野望:05/02/04 01:05:52 ID:M2twqRrv
変なたとえだが加速が悪くても最高速度が高い車みたいなもんだな
487名無しさんの野望:05/02/04 02:55:05 ID:qzeTIi7k
加速悪いと残像になるんじゃないか?その例えだと
488名無しさんの野望:05/02/04 10:21:05 ID:NBKgL/KY
2001FPの特徴は値段のわりにそこそこの性能ってやつ。
そういうのほしい人は買っとけ。納得できないやつは金を出すかCRT行け。

つか、202GはMVAパネルだからOD付いてS-IPSより少しマシ程度じゃねぇ?
と荒れそうなことを書いて去る。
489名無しさんの野望:05/02/04 10:57:15 ID:cnBv+rtg
> なお今月号の「ドリマガ」誌で、ポリフォニー・デジタル代表の> 山内一典氏は
> 現状でのベストバイモニタとしてNEC三菱電機ビジュラルシステムズ社製の
> 「VISEO MDT191S(実売価格10万円)」をお勧めしていた。
> http://www.itmedia.co.jp/games/articles/0502/02/news019_2.html

Mitsubishi Display Monitors
http://www.nmv.co.jp/mitsubishi/product/mdt191s/
490名無しさんの野望:05/02/04 13:45:13 ID:VVUZHJyd
>>488
ODにパネル方式は関係ない。
>>464

ODがあるからIPSなんて無用の長物だとか逝ってた某自称世界一メーカーもあるくらいだ。
491名無しさんの野望:05/02/04 13:51:58 ID:Jz96Sv7U
>>485
8ms(125fps)と謳っていても、最悪な場合は25ms(40fps)程度しか出ないってことかぁ。
3倍くらい値が離れているねぇ。
てことは3msくらいにならないと実用には程遠いか。

薄型CRTさっさと出て来い。
492名無しさんの野望:05/02/04 14:04:05 ID:9DsX6BYj
>>491
いや、FPSは全く関係ない。
それにオーバードライブを積めば、中間調6ms位に出来るし。

液晶ってのは応答速度の間は色が変わってて残像になってる状態。
16msの液晶なら、16ms間残像が出てる。
つまり16msじゃあとても60FPSの映像を再現できない。
493名無しさんの野望:05/02/04 19:33:12 ID:nY7Qq/+L
ためしに今の液晶で左右に動いてみたら
残像でまくりで何がなにやらw

でもテキスト読むにはDVIのほうがくっきりしてていいんだよなぁ
494名無しさんの野望:05/02/04 22:12:56 ID:0+zt0HR6
新しい19インチ液晶ディスプレイが欲しいんですけど、当初ビックで進められた三菱のMDT191Sを買おうと
思ってたんだけど、価格ドットコムの掲示板で、EIZOのM190のほうが良いと書いてありました。

スペックを見る限り、輝度も応答速度もMDT191Sのほうが勝ってますよね・・・
なにかほかの要素で勝ってるところがあるんでしょうか?<M190
495名無しさんの野望:05/02/04 22:16:03 ID:1dOzEdpt
>>494
M190/170は、残像が少なくなるような仕掛けが施してある
残像皆無とまでは言わないけど、劇的な効果は現れてるよ
店頭で実際に動画とかIEのスクロールで試して見ると良い
496名無しさんの野望:05/02/04 22:42:15 ID:cbm+GCFv
色変化激しいけどな
497名無しさんの野望:05/02/05 09:42:05 ID:MwVs24xM
でもM190はSXGA・・・
UXGA買って6800二枚さしでもやれ!!ブルジョワどもが
498名無しさんの野望:05/02/05 09:52:44 ID:GhhagXi8
仮にもPCゲーマーを名乗る奴ならそれくらいデフォだろ。
499名無しさんの野望:05/02/05 11:59:08 ID:cS412is0
ゲーマーならSLIには手を出さないだろ。安定性も重要。
500名無しさんの野望:05/02/05 13:58:05 ID:S/a9q5si
ゲーマーはこれから2枚挿必須だろ
501名無しさんの野望:05/02/05 14:16:59 ID:JXdYizcQ
2枚挿しってこれからって言うより、過去に戻った感じがする…。
502名無しさんの野望:05/02/05 14:18:05 ID:aQqXEiUx
Voodoo2か…
503名無しさんの野望:05/02/05 22:08:21 ID:elNV/0sm
いつかは2枚差しと思って1枚しか買ってなかったりする
504名無しさんの野望:05/02/05 23:44:09 ID:m1lgW60b
今なら安いヨ、買っちまいな。
Voodoo2.....
505名無しさんの野望:05/02/05 23:57:30 ID:MwVs24xM
12MB (EDORAM) メモリ搭載で画質のクオリティを大幅に向上 
高精度 Zバッファリング 
9000万ピクセル/秒を超えるデュアル テクスチャ フィルレイトを実現 
ピクセルデータ処理とテクスチャーデータ処理によるパースペクティブコレクト 
テクスチャ コンポジッティング、モーフィング アニメーション等、充実のエフェクト 
3D機能のための500億のオペレーションと300万トライアングル処理/秒 。 
506名無しさんの野望:05/02/06 00:08:17 ID:j01p9P9f
なんか良くわからんが凄そうだなw
507名無しさんの野望:05/02/06 00:14:11 ID:zgWG+X3r
一時はVoodoo2が天下取ってたもんなあ。
ほとんどの洋ゲーがVoodoo2基準に作られてたし。
ライバルのRiva128なんか2D画質が糞だったが、
Voodoo2の場合2Dは好きなの選んで使えたし。
508名無しさんの野望:05/02/06 00:49:14 ID:fiTyav48
俺はMonster3d使ってたよ
509名無しさんの野望:05/02/06 04:00:06 ID:Wx7mTTr7
画質は良かったが、3Dは使えないミレニアム2や#9のビデオカードと
合わせて使う人がかなり多かった。2D画質に自分好みのが選べ、
なおかつ3Dも最強のが選べたから、その意味では最高ともいえた
510名無しさんの野望:05/02/06 04:32:06 ID:RdmhQK4/
Voodoo2二枚指してさらに2Dカードも必要とは凄い浪費な時代だったな。
511名無しさんの野望:05/02/06 11:48:07 ID:NINOvfO5
Voodoo時代の人に今のゲーム見せたら驚くかな?
数年後のゲームを漏れ達に見せられたら驚くかな?
512名無しさんの野望:05/02/06 12:55:05 ID:yXUpcoeB
その場合の驚きの程度は…
私たちが順当に、新製品発表の情報にふれたときと同じぐらいじゃないかな。
513名無しさんの野望:05/02/06 13:37:59 ID:Nv7+zkVs
ゲームウォッチ、ファミコン時代にHL2とか見たらショック死するかも
514名無しさんの野望:05/02/06 13:53:31 ID:3YFqNwtu
自分初心者なんだが、Voodoo2ってどういうもんなの?
一応調べてみたけど、ビデオカードと共有して使えるPCIスロットのカードというくらいしかわからんかった・・・

でもなんか凄そうだネ
515名無しさんの野望:05/02/06 14:15:56 ID:v2h/DSbP
最近はグラフィックじゃあ驚かなくなった。
516名無しさんの野望:05/02/06 16:24:33 ID:8JRcFfza
>>515
同意。
昔は、ニュースサイトの新作のスクリーンショットみて興奮していたけど、
今じゃ驚かなくなった。
517名無しさんの野望:05/02/06 16:35:34 ID:1CkpInne
テクスチャはきれいになってもポリゴン数が頭打ちに感じるよね。
肩とかが角張ってるとちょっと萎える
518名無しさんの野望:05/02/06 16:40:15 ID:6mKCD9YU
てか、残像が気になるなら液晶使うなよ
オーバードライブ積んだ高価なテレビ液晶でさえ、残像が残るんだから
519名無しさんの野望:05/02/06 17:00:13 ID:e/xg59kp
202Gvs2001FPについて
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
520名無しさんの野望:05/02/06 17:25:43 ID:SD4YsS/S
CRT>>>>>断崖絶壁>>>>>202G≧2001FP

終了。
521名無しさんの野望:05/02/06 17:42:40 ID:j01p9P9f
目糞鼻糞レベルなのは同意だ。
522名無しさんの野望:05/02/06 17:46:39 ID:e/xg59kp
じゃどれがいいんだよこのうんち!
523名無しさんの野望:05/02/06 17:55:21 ID:WsP5tpYu
CRT
524名無しさんの野望:05/02/06 17:59:01 ID:e/xg59kp
それでもあえて液晶を選ぶスレです
525名無しさんの野望:05/02/06 18:15:00 ID:j01p9P9f
>>522
オーバードライブ搭載でスーパーインパルスな技術を搭載しているWooo
526名無しさんの野望:05/02/06 18:32:53 ID:eg4SEGNL
Woooはウーって唸るほど糞だからやめた方が良い。
527名無しさんの野望:05/02/06 18:37:08 ID:e/xg59kp
202Gにします・・・
528名無しさんの野望:05/02/06 18:51:23 ID:DeR3eF+q
>>517
俺はむしろ逆。
529名無しさんの野望:05/02/06 18:52:38 ID:+pLe1AiA
WoooでSXGAが使えれば買うんだがな。
530名無しさんの野望:05/02/06 19:33:01 ID:e/xg59kp
ちんこった
531名無しさんの野望:05/02/06 19:39:26 ID:3YFqNwtu
M190の開発のインタビューで、ODのほかに、黒画面挿入っていう技術もあるらしいけど、
これから、OD+黒画面挿入って、液晶は出てくるのかな?
532名無しさんの野望:05/02/06 19:41:38 ID:j01p9P9f
>>531
既にWoooが2年以上前にその技術を導入してます。七尾はパクッただけ。
533名無しさんの野望:05/02/06 19:45:06 ID:I6DSfIyS
Wooo信者乙

NANAOは別に黒挿入してないんだがw
534名無しさんの野望:05/02/06 19:46:12 ID:I6DSfIyS
つーかWoooの黒挿入はあまりに出来が悪くて、
最新のWooo7000では黒挿入をやめてしまいましたw
535名無しさんの野望:05/02/06 19:50:26 ID:gOnXtHjw
ワロタ、日立に見放された技術を必死にマンセーする信者、哀れだな。
536名無しさんの野望:05/02/06 21:50:42 ID:mY6EHQON
黒挿入ってか、CRTみたいに画面が一瞬しか表示されないようにしないと
反応速度が0msでも残像は見えるよ
537名無しさんの野望:05/02/06 22:20:02 ID:ifs/XKwP
オーバードライブを開発したのはシャープ。

フレーム挿入型黒挿入を開発したのは日立だが、応答速度問題により採用中止。
技術自体は東芝松下のOCBで活かされています。
538名無しさんの野望:05/02/06 22:22:14 ID:feSiSDaY
現時点ではEIZOのM190/M170でFA?
539名無しさんの野望:05/02/06 22:24:02 ID:e/xg59kp
202Gだろ
540名無しさんの野望:05/02/06 22:47:32 ID:0z1AiBVw
202G
勧める奴はいるが、使っている奴のレポは2chで見たこと無い
なんかカタログスペック見てイイって言っている感じ
541名無しさんの野望:05/02/06 22:54:02 ID:ozOcUFK1
>>538
FA

>>539
202GはMより遅いから次点
542名無しさんの野望:05/02/06 23:23:24 ID:BQKv3TQ/
どうでもいいが、みんな目がいいんだね。
2001FP使ってるが、残像なんて滅多に感じないぞ。
んでCSでハイフラグ取るオレは目が変なのかね。

まあ、実際に当該液晶を買って目で確認したやつが何人いるか疑問だけどな。
ちなみに、オレはスペックだけで話をするのは嫌いだ。
自分で動かないで評論するやつとかさ。良くいるよね、そういうやつ。
543名無しさんの野望:05/02/06 23:42:01 ID:KSnwajsX
たぶんChickenなだけかと。
544名無しさんの野望:05/02/06 23:44:12 ID:j01p9P9f
そうそう。OD搭載だからとかEIZOだからって奴が多すぎ。
Woooが最高。Woooをけなす奴はWoooの画像見たことあるのか?
545名無しさんの野望:05/02/06 23:48:38 ID:zPYqEiXC
いかにナナオ様といえど、使ってんのキムチパネルだからなー
最先端技術の国産パネルを投入している液晶TVに敵わないのは仕方がない
546名無しさんの野望:05/02/07 00:17:16 ID:9MQvfPXa
2005FPWで東方やってるが、アイテム落ちてくる時に残像感じるくらいで何も問題ない。
良く前の弾にだけ集中しすぎて事故死するけど_| ̄|○
547名無しさんの野望:05/02/07 00:39:03 ID:6R3ahdHH
2001FPいいんだけど目がイテェ
548名無しさんの野望:05/02/07 02:27:17 ID:+asd55T/
>>542
そういうお前はCRTでCSやって比較した上で言ってるの?
549542:05/02/07 03:03:14 ID:z1F/aCyE
ここで何故CRT?アホですか?よーくスレタイ見ろよ。

まあいい。
CRTでずっとプレイしてたぞ。CSやり始めた頃は17インチだった。
次に買ったのはシャープの16インチ液晶。25msだったんだが、これでCSは流石に辛かったよ。
だからこの時はCRTは捨てなかった。デュアルにしてCS用にそのままにしておいた。
2001FPは発売と同時に購入、CSで問題ないのを確認してCRTは捨て、完全に液晶に切り替えた。
最初は違和感が大きかったが、今では全く気にならないレベルだ。
そりゃ比べると色とか反応とかアレだが、要は慣れればどうって事はないって感じだぞ。
以上、日記終わり。
550名無しさんの野望:05/02/07 03:33:38 ID:HpNirVHM
>>542>>549で、話してる内容に矛盾が生じている件について
551名無しさんの野望:05/02/07 03:36:22 ID:0qh2+VOL
そっとしておいてやれよ。
552542:05/02/07 03:58:51 ID:z1F/aCyE
どこら辺が?
全然残像を感じないとは言ってないんだが。
CSをプレイするには問題ないレベルって話じゃ気にいらんか?
553名無しさんの野望:05/02/07 04:26:24 ID:GcsWCoz4
矛盾してないと思うが。
554名無しさんの野望:05/02/07 06:45:06 ID:BVaex6NA
>最初は違和感が大きかったが、今では全く気にならないレベルだ。

結局違和感が大きかったけど時間が経って慣れたってだけじゃん

氏ねよ
555名無しさんの野望:05/02/07 06:49:26 ID:vMWAsS9U
25msの液晶で慣れたら残像が感じないって人もいるし、
542の話では単に自分の感覚を語ってるだけなのに、
なんであんなにエラそうなんだろうな。

俺はこう思うってだけ書けばいいのに、
俺はこうなんだが俺が間違ってるのか!!??
お前らの方が目がおかしいんじゃないのか!!??
本当にお前ら実物見てるのか!!??
お前らは単なるスペック厨で…
って、余計な部分が多すぎ。
556名無しさんの野望:05/02/07 07:16:54 ID:PBNRoJ8h
>>554

CRTから液晶はどうしても初め違和感あるぞ。

残像とかじゃなくな。

事務仕事すんにのも違和感あるぞ。

そのくらい分かるだろ??
557名無しさんの野望:05/02/07 07:32:38 ID:fQZPOJ9H
>>542
馬鹿じゃないのwww
558名無しさんの野望:05/02/07 07:38:06 ID:SQyuZvCw
559名無しさんの野望:05/02/07 07:50:26 ID:6iWxMBxu
何事かと思えば>>542大人気だな

2001FP使ってるが、残像なんて滅多に感じないぞ。
ちなみに、オレはスペックだけで話をするのは嫌いだ。・・・・・・・これで止めておけばいいのに

どうでもいいが、みんな目がいいんだね。
CSでハイフラグ取るオレは目が変なのかね。
まあ、実際に当該液晶を買って目で確認したやつが何人いるか疑問だけどな。
自分で動かないで評論するやつとかさ。良くいるよね、そういうやつ。・・・・・・・・・・・・最悪だなw
560名無しさんの野望:05/02/07 08:03:36 ID:Y9kcazo4
話をまとめると2001FPはとてもとても良い液晶だけど使ってる香具師は池沼ってことかw
561名無しさんの野望:05/02/07 09:03:08 ID:Kbi7GCPw
2001FPって店頭に置いてあるの?
それこそスペックで選んだんじゃ・・・
562名無しさんの野望:05/02/07 10:41:20 ID:hxTWfJcv
スペックじゃなくて値段で選ぶ物だよ>2001FP
当時はUXGAが高かったんで、値段を見ただけで購入してしまうほどだった。
563名無しさんの野望:05/02/07 15:18:04 ID:IPWD8fi5
202Gを進めるやつはいるが、実際持っているやつが一向に現れない件について。
564名無しさんの野望:05/02/07 18:36:20 ID:0S0EJAKI
で、結局どれ?
565名無しさんの野望:05/02/07 18:57:34 ID:HpNirVHM
CRT
566名無しさんの野望:05/02/07 21:02:26 ID:wRfzGvFP
2001FPまた安売りキャンペーンやってるみたい
目痛いけどコストパフォーマンス良い液晶です
567名無しさんの野望:05/02/07 21:10:10 ID:2AhEicI9
>>564
Wooooooooo!!!!
568542:05/02/07 21:10:44 ID:z1F/aCyE
いやーすごいな。一人が煽ると、書き込みも読まずに次々と意味もなく煽るのな。面白かったよ。
オレはこういうやつなんだ。悪いな。

>>559
そこで止めてどうする。スペックだけで話をするやつが多いから、オレの意見を書いたまでだ。
実際PC系ライターで多いんだぞ。実物見ないで書くやつ。

>>561
有楽町ビックの店頭に置いてあったから、実物を見てから買ったよ。
安いから云々だけではなくて、仕事では使わないんだしって割り切って買った。
12万でUXGA液晶なんて、当時はDELLしかなかったんだよな。
22インチCRTも考えたけど、置き場所が捻出できなかったから液晶にした。多分、そういうユーザも多かったと思うぞ。
どうせWEBしか表示しないつもりだったからね。そしたら全然ゲームにも使えたってわけさ。
今でもCP考えたら最強なんじゃないか?他と見比べたら負けるだろうけどさ。
569名無しさんの野望:05/02/07 21:26:28 ID:IEZvO1+C
負けるのに最強とか言ったり、相変わらず訳がわからない奴だな。
570名無しさんの野望:05/02/07 21:48:41 ID:BKWz7M5U
202Gの性能はかなり気になるねー
でもレポートは全然無い、買った人いるならODの効きとか評価してくれよ
571名無しさんの野望:05/02/07 22:08:52 ID:Pf5ri9zY
>>569
"CP考えたら"と"見比べたら"って
評価する視点を使い分けてるので矛盾してないと思うが・・・
572名無しさんの野望:05/02/07 22:35:08 ID:YQAPuKVU
2001FPは残像もかなり無いみたいだね
7万で買ったら勝ちそうだな

心は2001FPに傾きつつある、マジで
573名無しさんの野望:05/02/07 22:37:29 ID:QHv5mhRk
AD202Gは残像も2001FPより少ないし、更にギラブツじゃないから目も疲れないし、
輝度が落とせなくて眩しい2001FPと違ってしっかり輝度調整できて8万だからかなりお買い得。
574名無しさんの野望:05/02/07 22:39:58 ID:wRfzGvFP
2001FP一年近く使ったけど残像とかでイラ付いたことはないなあ
11万で買ったけどマジで良い液晶ですた
でも目痛いから買い換えた
575名無しさんの野望:05/02/07 22:45:28 ID:myvMQPLB
AD202G、応答速度が速いのは本当みたい。

575 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:05/02/07(月) 21:39:56 ID:iYQDJaOn
>>569
だなー。
DELLのはDVIで繋ぐとざらつきとかが浮き出ちゃってダメだ。
AD202GをDVIでメインにして2001FPをアナログでサブにするとちょうど良かった。
ただ動画とかAD202Gの方が滑らかだしWebとかで白背景のページ見てても
目がちかちかしないから最近2001FPの行き場が微妙に…(^^;


当然2001FPでも遅くないんだろうが、AD202Gは更に速くて、573に書いてあるような点も優れてるって事なんだろう。
まあ時代が違うし、仕方ない罠。
576名無しさんの野望:05/02/07 22:47:34 ID:2KqjBD9U
性能だけなら、NEC三菱製の応答速度20msAS-IPSパネルを使った
RDT211H、H540が応答速度、視野角、解像度、アスペクト固定機能、10bitガンマ補正
その他の機能含めて総合的に最強かな。だが価格も高い

CP考えたらIOのAD202Gが一番良いかも。MVAパネルゆえに角度によっては薄く黄色くなる欠点はあるけど
ゲーム中心にやるならさほど問題ないし、OD搭載でVAでも動画に強いし

2001FPはギラツブパネルでも問題ない人なら良いと思う
でもAD202Gも安くなってきたから、コスト的なメリットはだいぶ薄れてきたかも
577542:05/02/07 22:47:38 ID:z1F/aCyE
>>569
煽るなら、もっと要点を突いて煽ってくれよ。
意味もなく煽られても全然来ない。もっとこう、ぐっと来る書き込みをしてくれ。

>>566
そんな情報を教えてくれたから、思わず注文ボタン押してしまったじゃないか。どうしてくれる・・。
総額71400円とかふざけた値段だよな。これで16インチ液晶は捨て決定。thx>>566

欲しかった奴はこの機会に買うといいよ。かなり安いし。
最新の液晶に比べると負ける部分は多少あると思うが、必要十分な液晶だぞ。
ttp://ad.jp.dell.com/dm/0236/
578名無しさんの野望:05/02/07 22:48:28 ID:YQAPuKVU
でも2001FPはゲーム機やビデオを繋げられるから

 かなり魅力的に見えてきた、なおかつ安いし
579名無しさんの野望:05/02/07 22:52:29 ID:myvMQPLB
画質も応答速度も欲しい→H540S
ある程度の画質と応答速度・コスト重視→AD202G
ビデオ入力と、1万円差でもコスト最重視→2001FP

って所だな。
580名無しさんの野望:05/02/07 22:53:31 ID:jSyMxXEf
今となってはAD202Gが8万台だから、2001FPは買う必要がないな。
578が書いてるようにビデオ入力が欲しいなら2001FPか。
それ以外は完全にAD202Gだと思う。
581名無しさんの野望:05/02/07 22:54:46 ID:jSyMxXEf
俺も2001FP使ってるんだが、輝度が眩しいのと、色調整が変(ワンタッチでsRGBとかにできない)、
そして一番問題なのがギラギラパネル、白背景の文字とかは本当に目に悪い(TN液晶の方がまだマシなくらい)。
S端子はそこそこ使えるのでPS2繋いでる。
582名無しさんの野望:05/02/08 07:25:43 ID:AH9LOtsv
2001FP、バックライトの明るさを落としてるから目に辛いと思ったことはないけどね。
値の張る液晶はもっと見やすいんだろうか?
583名無しさんの野望:05/02/08 14:42:42 ID:O4IYqJDT
>>582
動画だけならどっちにしろ映像が動いてて疲れるが、
静止画やブラウジング等なら本当に天と地の差。

このスレ的にはゲームスレなんで、2001FPで問題ないと思うが。
しかし同じ液晶で2chを見たりブラウジングをしたりするなら、考えた方が良い。
584名無しさんの野望:05/02/08 15:11:09 ID:/tIeTi5B
>>576
RDT211Hは俺使ってるよ。
でも正直ゲームにはまったくお勧めできない。
といっても「残像が見える」だの「画面が波打つ」だのといったわかり易い形ではないけどね。
サブで使ってる17インチLCD(EIZO L557)はそれこそ「残像で頭にくる」「画面が波打つ」といった言葉が大げさじゃないんだがRDT211Hはそのあたりほとんど気にならない。
それでもやっぱりお勧めできないのは長時間プレイした場合。
UT2K4、VietcongなどのFPSをCRTで遊ぶ場合、体調が悪くなければ1,2時間ぶっ通しでも特になんとも思わないんだけどRDT211Hだと30分くらいで気分が悪くなる。
そんなわけで211H買って処分するつもりだったCRTがいまだに捨てられない(汗)

だんだん性能が向上していくわけだから、いずれはFPSでも気にならないような液晶が出て来るんだろうけど、少なくとも今は圧倒的にCRT、というかLCDでは話にならない感じだな、俺的には。
それとも噂の202Gを試すべきなんだろうか…借りる算段立ててみるかな(笑)
585名無しさんの野望:05/02/08 16:04:25 ID:f0ENOLUi
202Gvs2001FP
そろそろ最終結論出そうよ
586名無しさんの野望:05/02/08 16:15:50 ID:T1whh1Sd
>>584
CRTを封印してずっと液晶でやってたらなれると思うよ
587名無しさんの野望:05/02/08 17:58:06 ID:/tIeTi5B
>>586
俺もそう思ったんだけど、慣れるまでにメゲてしまった…
というわけで俺がLCDに本格移行するタイミングとしては「慣れることの可能なレベル」のパネルが出てくるあたりかな。
そういう意味でも噂の202Gは興味津々なんだが…安くなったとはいえ20インチ液晶をもののためしでホイホイ買うわけにも行かないしね。
地方在住者の悲しさで現物にはお目にかかるチャンスがない。
588名無しさんの野望:05/02/08 18:35:40 ID:HnKJGk1P
2001FPとH540Sだと若干H540Sが速いくらいなんで、
584は残像が気になってしまう体質なんだろうね。

逆に残像が気にならない体質だと2001FPあたりの応答速度があれば満足できる。
589名無しさんの野望:05/02/08 18:43:03 ID:sZ7vfZOT
>>585

■2001FP
パネル製造元であるLG.Philipsの資料によれば、中間色の応答速度は最大で43.9ms、
平均で36ms。
http://www.anandtech.com/showdoc.aspx?i=1918&p=10

■AD202G
中間色の応答速度は16ms。但し、これが最大なのか平均なのかは不明。
※EIZO M190の場合1,31,63,95,127,159,191,223階調レベル間の各応答速度の平均値で12ms
としている。
590名無しさんの野望:05/02/08 18:49:41 ID:LYOjFOu0
>>589
Grey to Grayは中間調の平均って意味、最大や最小ではない。
まあオーバードライブが搭載されてるわけだから、ほとんど偏差がないって事とだろうけど。
591589:05/02/08 19:03:14 ID:sZ7vfZOT
間違えた。
2001FPの応答時間は開始色と終了色のそれぞれの時間足してた。
1回の色表示だと36ms÷2で18msか。
IPSパネルって結構性能いいですね。
592名無しさんの野望:05/02/08 19:28:45 ID:DX1q8fgG
>>591
2001FPはつぶギラが我慢できれば、良いモニターだよ。
だけどそのつぶギラが我慢できず、買ってから文句言う奴が多いんだよな
2001FPを買う予定の人は、一回デルのサイトで現物を見た方が良いと思う
ダメな人にはクリティカルな物で、慣れる物じゃ無いらしいし

あれが我慢出来ない人にはお金をだして、日本製のAS-IPSパネルを使ったH540Sを買うか、
MVAだがODつきのAD202Gが良いと思われ
593名無しさんの野望:05/02/08 19:47:06 ID:takv1cEF
2001FP 応答速度16ms 中間調平均18ms 中間調最大21.4ms
AD202G 応答速度25ms 中間調平均16ms

応答速度ではAD202Gの方が遅いのに中間調平均では逆転してる。
オーバードライブって凄いね。
594名無しさんの野望:05/02/08 20:38:07 ID:3AejjvZc
2005FPWはどうだろう。2001FPより応答速度早いみたいだけど。
ワイドは論外?
595名無しさんの野望:05/02/08 21:11:20 ID:f0ENOLUi
つまりその・・・
なんというか

つぶギラって

なんだ?
596名無しさんの野望:05/02/08 21:14:37 ID:f0ENOLUi
off
597名無しさんの野望:05/02/08 21:20:16 ID:+/I3tm2Y
>>595
液晶の表面に、極薄く、極細かい粒が無数にある「膜」が貼ってあるような感じかな。
構造上の物らしい。

嫌になるくらい気になる奴は、モニタまでの距離が近すぎるんじゃないのか?
一点をよーく見でもしないと気にならないぞ。
オレも近いとよく見えるが、普段は腕1本分ぐらい離れて見てるから気にならないかな。

>>594
30%OFFセールやってないし。
598名無しさんの野望:05/02/08 21:23:12 ID:OXnEC1uA
>>597
気にならなくても目には負担になってるよ。
俺も昔は同じように思ってたが、他のを使ってみたらいかに疲れるかがわかった。
599名無しさんの野望:05/02/08 21:34:13 ID:f0ENOLUi
ほんま2001FPでいい?
600597:05/02/08 21:57:16 ID:+/I3tm2Y
>>598
なるほど・・。確かに会社で使ってるNANAO L465より疲れる気がするな。
でも昨日、2台目買ってしまったから、もう後戻りできない orz カラダーニムチウーチ
601594:05/02/08 22:20:18 ID:3AejjvZc
>>597
いや、30%OFFとか関係なしに単に意見を聞きたいだけなんだが。
602名無しさんの野望:05/02/08 22:34:42 ID:GFd0v0+z
>>601
そうは言っても30%OFFやってないからねぇ・・・
603名無しさんの野望:05/02/08 22:56:59 ID:P7b87+gU
>>601
http://support.dell.com/support/edocs/monitors/2005FPW/English/about.htm#Specifioications
ここを見ると
>Response Time 12ms typical (Grey to Grey) / 16ms typical (Black to White)
となっている。Grey to Greyで12msってことはOD搭載??

604名無しさんの野望:05/02/08 23:08:14 ID:Uf+Zx0A2
>>594
マクロスゼロ見ても残像無問題だよ。
605名無しさんの野望:05/02/08 23:11:22 ID:P7b87+gU
606名無しさんの野望:05/02/09 00:36:24 ID:RWZBjk1j
マジで17型でXGAにすると画像歪まんか?
19型でも同じことだが、それが怖いから
19型でSXGAで使うことも考えているが
どちらにしろ液晶でゲームは諦めている
607名無しさんの野望:05/02/09 00:39:49 ID:RWZBjk1j
だいたいこのおれが購入に踏み切れんということは
決め手がない糞液晶ばかりだからだな
608名無しさんの野望:05/02/09 00:44:21 ID:6wgBt6Gm
漏れもCRTが壊れなければ液晶にしなかったよ。
とりあえずで安物19インチLCD買ったが、それなりに満足。
でも、CRTがよかったと思えるところも多々あるね。
609名無しさんの野望:05/02/09 00:47:10 ID:OogPTV2s
>>595
受け売りだが説明しよう
液晶パネルには1画素あたりの有効表示面を表す開口率ってのがあって
それが高ければ高いほど使えて明るくクッキリになる
つまり画面を構成している、その一つ一つの画素を取り囲んでる黒い枠が、狭ければ狭いほど綺麗になるって事

パネルメーカーは日夜、開口率を上げるために努力しているワケだが
2001FPで使われてるLGは、日立、NEC三菱の様な日本のメーカーより技術的に劣ってるため開口率悪い。
つまり額縁の枠が広いため、画面全体が暗くなってしまう
それを補うために輝度を上げるので、白いものとかはかなり眩しく見えてしまう。
また格子状がはっきり見えてしまうため、肌等滑らかなものが木綿上にザラザラに見えてしまう

これがよく掲示板等で囁かれるつぶギラである
610名無しさんの野望:05/02/09 00:50:40 ID:OogPTV2s
あとフォローを
つぶギラが酷いのは20インチのLGのIPSパネルみたいなんで
19インチのLGのIPSパネルはそれほど酷く無いみたい

LGのIPSパネルだから何でもつぶギラって訳じゃ無いみたいなんで念のため
611名無しさんの野望:05/02/09 00:51:41 ID:RWZBjk1j
壊れるまでは行っとらんがガタがきている程度かな
(ラインが薄く入ったり、ON時に白くボヤけてたり)買換え微妙な時期

なんか液晶、スペックダウンな気がして
なかなか購入できない な
612名無しさんの野望:05/02/09 00:59:24 ID:eIazLoFp
EIZOガレリア東京にFORISTVを見に行く機会があったんだが、
これ凄いよ。究極のFPS用液晶となると思う。値段も凄いが・・・
613名無しさんの野望:05/02/09 01:03:38 ID:bq0FK1oB
>>612
23インチのOCBの奴でしょ、俺も見たが本気でCRT要らない。
今までのような残像が少ないとか気にならないとかそういうレベルじゃない、
残像が「無い」、ありゃ驚いたね。
614名無しさんの野望:05/02/09 01:18:58 ID:jx7xAnie
615名無しさんの野望:05/02/09 01:20:57 ID:tGeMTI+v
>>foristv
最大リフレッシュレートとかのってないけど、何Hzまで入力できるんだろうか。
またこの値段で最大解像度が1024*768なのは痛いな。
616名無しさんの野望:05/02/09 02:53:47 ID:NAcF3Lx0
さんざん検討したけど結局液晶でFPS無理。。。。

結論として液晶とCRTのdualになりました。
友達連れてくるてきづらくなりましたorz
617名無しさんの野望:05/02/09 03:13:25 ID:qvhHRzzC
>>614
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20076103,00.htm
>シェイプアップしたブラウン管テレビ

これって、SEDなわけないよな。
618名無しさんの野望:05/02/09 08:24:50 ID:ohM3P+qq
>>614
リアプロのPC向けは確かにほしいなあ。
SEDが出るまで時間かかるし。
619名無しさんの野望:05/02/09 09:26:25 ID:32fG995Q
AD202GもOD搭載だけどナナオのMシリーズのほうが速いんだな
620名無しさんの野望:05/02/09 12:58:51 ID:l2c2unX0
>>618
リアプロはDLPではカラーフリッカー、液晶型では液晶なので残像がある。
SXRDで5msだから、黒挿入できるOCB液晶の方が実質速い。
621594:05/02/09 17:20:39 ID:cW8FI1tl
レスサンクスコ。
普段は音楽制作、ゲームはFPS中心で、2005FPWかAD202Gでどっちにしようか迷っています。
作曲の時は横が広い方が助かるんだよね、、、。

>>603
お、よさげだね。ただ、片道の速度だったらショボン
>>604
アニメは見ないのでよくわからないけど、相当激しい画面なんだね。
レンタルとかにあるかな。チェックしてみます。
>>605
ありがとう。まだちゃんと読んでないけど、
とりあえずHL2をワイドでプレイするのは相当楽しそうだね。
622名無しさんの野望:05/02/09 17:27:44 ID:F6bv/GRi
このスレ的には
M190
AD202G
2001FP
のどれかですか?
623名無しさんの野望:05/02/09 17:29:05 ID:sXK/PYQd
M1900
2005FPWってワイドだろ・・・
624名無しさんの野望:05/02/09 19:00:33 ID:z/i/OMty
HL2とか、ワイド対応してるけどね。
625名無しさんの野望:05/02/09 21:37:41 ID:aqHcEXSB
応答速度の面から言えば最高はM190
だが同じ値段の202Gは若干速度が落ちるが20型、性能的に問題無いとの意見もある
どっちを選ぶかは好みだな
626名無しさんの野望:05/02/09 21:38:43 ID:eIazLoFp
敢えて2001FP。ユーザー多いのでトラブルでも安心(?)
627名無しさんの野望:05/02/09 22:02:06 ID:d+Ci9068
2005FPWはNANAOのMシリーズと同じ応答速度だね。

お勧め度は
M170/190>2005FPW(ワイドの差)>AD202G>2001FP
でFAかな?
628622:05/02/09 22:04:34 ID:F6bv/GRi
>>625-627
ありがとぅ!!
参考にさせてもらいます
629622:05/02/09 22:06:46 ID:F6bv/GRi
ついでと言ってはなんですが・・・
ワイドモニタはあまり評判良くないみたいなんですがワイドにすることここが駄目!!
みたいな所ってありますか?
630名無しさんの野望:05/02/09 22:16:55 ID:aqHcEXSB
今まで残像残像と言われてきた液晶モニタってOD無しで中間色調の応答速度は実質30msとかだったわけでしょ
だからOD機能搭載機ならほとんど残像を感じることは無いんじゃないかな
M190,202G,2005FPWに不等号は必要無いと思う
値段、画面サイズ、応答速度、コントラスト比を考慮して気に入ったものを買えば良いかと
631名無しさんの野望:05/02/09 22:19:14 ID:eIazLoFp
ワイド対応で無いソフトをフルスクリーンで、
アスペクト比を保って表示しようとすると、
両脇が黒くなって画面が狭くなる。
拡大すると横長になるし・・・
632名無しさんの野望:05/02/09 22:45:30 ID:j4ubUObP
2001FPは気をつけて。
DVI接続で、起動時BIOS画面とかが映らない場合(相性)があるよ。
俺の場合、MSI FX5900無印を使っているけど、
WindowsXPが起動するまでNOsignalのまま。
なんか気分的に許せなくて、これだけの理由なんだけど買い換えたい。
633名無しさんの野望:05/02/09 22:50:21 ID:GSRNKv7W
>>630
んなこーたない、まだまだ残像は出る。
634名無しさんの野望:05/02/09 23:29:42 ID:TQvn3QAe
>>632
買い換える順番が違うだろ。
635名無しさんの野望:05/02/10 00:29:06 ID:UpP4oVCB
>>634
だって、ビデオカード変えても、同じようになったら困るよ。
2001FP特有の問題だと思っていたのですが、違ってたらゴメン。
636名無しさんの野望:05/02/10 00:34:26 ID:1WVnpjyo
>>635
だから、それはビデオカードの問題だって。
637名無しさんの野望:05/02/10 00:46:54 ID:f9asNDgS
俺もMSIの5900無印使ってるけど、SDM-P234BでBIOS画面出ないよ。
たぶんMSIのせいかと。
638名無しさんの野望:05/02/10 01:23:38 ID:NcdXAa/P
AD202G で、800×600を表示したとき
スムージングオフできますか。
639名無しさんの野望:05/02/10 05:26:19 ID:KvfyXeyN
>632
サファイアの9800Pro、今はMSIの6800GT使ってるが、BIOS表示から無問題。
640名無しさんの野望:05/02/10 07:46:25 ID:m1Uh6pvq
2005fpw持ってるけどOD搭載ではないらしい。
でも、FPSやってるけど残像は気にならないよ。
641名無しさんの野望:05/02/10 09:26:55 ID:hwR4PJ/V
ttp://www.princeton.co.jp/product/tft/ptfbve17.html

OD無し、中間色でのスペック無しではあるが
どの程度なんでしょうね?
642名無しさんの野望:05/02/10 09:37:44 ID:Opxa4nST
視野角140度ってTNじゃない?
OD無しなら中間色の応答は3倍くらいになると思われ
643名無しさんの野望:05/02/10 11:55:34 ID:UpP4oVCB
>>636>>637
知らなかった・・・ビデオカードが悪かったのか・・・
この事について詳しく書かれているスレとか有りませんか?
買った当初ググッてみても事例が無かったから、
モニタとVGAどっちが悪かったのか、判断出来なかった。
644名無しさんの野望:05/02/10 11:59:31 ID:OTzQJkbG
BIOS画面でないのは随分昔から言われてたような
あんまメーカーとか関係なくランダムだったはず
645名無しさんの野望:05/02/10 17:04:14 ID:rW1D2xTy
646名無しさんの野望:05/02/10 20:38:09 ID:g0vEcBrV
このスレ的に見てNANAO L565Aってどうなんでしょうか?

今、565A使ってるんだけどHPや写真など見る分には問題無いんだけど
FPSやレースゲームなどやると波打つような表示が少し気になります。
(特に横スクロールの時に。)

M170だとこういう現象は解消されるのでしょうか?
647名無しさんの野望:05/02/10 20:43:28 ID:f9asNDgS
俺はL465からM170にしたけど若干マシになったような気がしないでもないこともないこともない。
それくらい微妙だった。でも少しはマシになると思うからお金余っててEIZO好きならどうぞ。
648名無しさんの野望:05/02/10 21:08:14 ID:1WVnpjyo
L465からM170で気がつきませんでしたか。
ある意味、羨ましい目を持っておられると思います。
649646:05/02/10 21:16:15 ID:g0vEcBrV
>>647
レスありがと。
そんな微妙な差なんですか・・・
なんかL565って応答速度35msとか40msでしたよね?
残像とかは慣れたのかあまり気にならないけどスクロールで描画遅れが解消されるのなら
買い換えてもいいかなと。
650名無しさんの野望:05/02/10 23:53:56 ID:UpP4oVCB
液晶で波打つ現象は、経験則だけど垂直同期OFFになっている為だと思う。
自分でONとOFFを試すとハッキリ判った。
なので自分はいつもONにしてます。
651名無しさんの野望:05/02/11 04:12:01 ID:dqtLfmTv
スレタイ的に2001FPはPCゲームに不向きじゃないか?
グラボパワーも最大限に必要だし、XGAにすりゃかっこ悪いだろ
PS2繋ぐぐらいなら問題無いと思うが。
19型でも荒くなるだろうし、winでSXGAじゃ逆に文字が小さすぎる
ゲームは17型が一番良いような気がするな
652名無しさんの野望:05/02/11 07:33:50 ID:3Lt/XKoT
要するにWooo最高〜!ってことだな。
653名無しさんの野望:05/02/11 11:04:44 ID:sDUfivUB
P170ってスペックが見当たらなかったんですが、スピーカのないM170と同等
と考えてよいのでしょうか?
654名無しさんの野望:05/02/11 11:12:20 ID:sDUfivUB
あ、すみません、逆ですね。P170はあったんですが、M170がない。
655名無しさんの野望:05/02/11 11:17:03 ID:BfuHODXT
>>654
【キムチ】EIZO(ナナオ)液晶モニタ総合スレ 21【パネル】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1107226250/

PはTNパネルだから止めた方がいいみたいだね。
656名無しさんの野望:05/02/11 11:27:14 ID:8y8s6SKX
P170とM170は全く別物
657名無しさんの野望:05/02/11 11:42:55 ID:KqLNRkaW
>>652
うーは2番目
最高はIT20
658名無しさんの野望:05/02/11 12:19:34 ID:ahXMX0ZR
M170とM190は画面サイズ以外は同じ物?
659名無しさんの野望:05/02/11 12:55:38 ID:7fhd0oqE
文字が小さすぎるとか言うのはギャグですか?
660名無しさんの野望:05/02/11 19:10:19 ID:zz5AYmpQ
ちんちんがよく映るLCDないですか?
661名無しさんの野望:05/02/11 20:43:38 ID:MFnQvDhw
>>660
ちんちんに関しては現行機種なら心配しなくていいと思う。
そのへんはさすがに進歩してるよ。
662名無しさんの野望:05/02/11 20:45:53 ID:v1EIkV+W
技術の進歩ってスゲーな
663名無しさんの野望:05/02/11 20:57:29 ID:FFBN4Fwl
M170高すぎ
664名無しさんの野望:05/02/12 03:34:41 ID:M3XKPsTX
>>663
FlexScan M170-WT \74,800
「30%還元対象」なので、実質 \53,428
ttp://www.sofmap.com/shop/product/tanpin.asp?PRDT_ID=1540457

ハードウェア板より転載。
665名無しさんの野望:05/02/12 04:28:23 ID:eCb/Kf5d
koreda
666名無しさんの野望:05/02/12 07:34:15 ID:wP/cHIjf
FORISTV以外はゲーム用には駄目だろうね。
667名無しさんの野望:05/02/12 10:33:15 ID:HyHutfTg
>>664
「実質」っていう言葉、どうかと思う。
実際には、その時に支払いが\74,800起こるんだから、財布的には全く安くないでしょ。
店の販売戦略に、まんまとはめられてるだけだと思うんだけど。
668名無しさんの野望:05/02/12 11:59:02 ID:9xw1WQul
>>667
同意。
現物支給のボーナスなんて嫌だしな。
669名無しさんの野望:05/02/12 12:57:03 ID:sREiIAmT
つーか、17インチで5万いくらも出す奴はアホだな。
670名無しさんの野望:05/02/12 13:25:19 ID:lkUK+OHI
実質いくらってアマゾンアフェリエイトで稼ぎたい馬鹿が多用する言葉
671名無しさんの野望:05/02/12 13:31:27 ID:EdnV9D9H
画面の大きさも解像度も17で十分
視野角と応答速度、画質を考えると、
M170が一番よさそうな感じですね。
値段も絶対的には高くないけど、
他社のと比べるとツライネ。
672名無しさんの野望:05/02/12 13:53:26 ID:8GZzM6iB
>>669
ゲームに使えない液晶を買うよりかマシかと。
673名無しさんの野望:05/02/12 17:29:56 ID:U+CDnMCy
SONYの SDM-HS75PSってどうよ
674名無しさんの野望:05/02/12 20:50:34 ID:uG2GZRg2
最高
675673:05/02/13 04:21:53 ID:4ds1IN54
>>674
最高なんだ
買ってみるよ
676名無しさんの野望:05/02/13 18:23:58 ID:fnWvl7Bs
>>666
TVもPCも全部一台のモニターで済ませたいんでFORISTV良さそうなんだけど
解像度はどうなの?Webページに仕様が載ってない。
あのサイズで1600*1200で表示できないとかだと、PCモニターとしてはゴミクズなんだが・・・。
やっぱりテレビは所詮テレビかなぁ。
677名無しさんの野望:05/02/13 21:16:54 ID:oDmKSfdw
>>676
PCでの作業用のモニタとしても使うには、でかすぎないか?
678名無しさんの野望:05/02/13 22:07:21 ID:jYlxg7tq
23インチは快適だよ。わざわざ奥行きのある机を新調した甲斐があった。
ちなみにFORISTVの解像度はWXGAですよ。
679名無しさんの野望:05/02/13 22:27:34 ID:6SrwDlSC
ナナオのなんて高いだけで価格comでも評価あんまりよくないよね
680名無しさんの野望:05/02/13 22:50:09 ID:mdd75coF
価格comが参考になるなんて・・・
2chに来ている甲斐がない
681名無しさんの野望:05/02/13 22:51:26 ID:6SrwDlSC
>>680
2chの方が信用できない
682名無しさんの野望:05/02/13 22:55:23 ID:9EggQMEI
いや、明らかに価格.comより2chの方がマシ。

価格.comは酷すぎw
683名無しさんの野望:05/02/13 23:12:11 ID:jYlxg7tq
Woooの評価が低い時点で価格コムの奴らが酷いことが良く判る。
684名無しさんの野望:05/02/13 23:15:00 ID:9EggQMEI
( ^∀^)ゲラッゲラ
685名無しさんの野望:05/02/13 23:16:36 ID:mc0b8r9Q
2chのこのスレでもWooo勧めてる基地外がいるからなぁ・・・・
どっちもどっちだろ。
686名無しさんの野望:05/02/14 00:02:40 ID:Y78+I3r8
いや・・・2chに出入りしている奴なら
この手の掲示板って玉石泥嘘糞混合だと解かっているだろ・・・って意味なんだが

>>685
きさまー、Woooは良いぞー
一番はITだけどな
687名無しさんの野望:05/02/14 00:30:11 ID:3kXd+Oln
Woooが良いのは判るが、ゲーム用には高すぎるよ。
所詮液晶とかプラズマだしな。
薄型テレビに買い換えるときは、Woooにするから安心しろ。
SEDが出たらの話だが。
688名無しさんの野望:05/02/14 02:46:37 ID:dG1fpFms
ハード板で見たけど
17型CRTより17型液晶の方が表示面積大きいんだな
初めて知ったよ。
これだったらSXGAでもOKだな


いまだにCRTだからな
もうすぐ17型液晶届くけどさ
689名無しさんの野望:05/02/14 22:23:18 ID:4eQ0hSYK
飯山の新型19インチ ゲーマー向けだな

http://www.iiyama-sales.com/eshop/index?c=article&p=A2¶m1=2005004
690名無しさんの野望:05/02/14 23:58:45 ID:uPCwOtuD
>>689
ProLite H1900(店頭予想価格94,290円)

アスペクト比固定拡大、原寸表示有り
応答速度:12ms、中間色はOD搭載で8ms
コントラスト比1000:1
視野角178°
MVA-Pパネル
DVI-I×2

なかなか良いんだけど、ベゼルをもう少しスリムにして欲しかったね。
691名無しさんの野望:05/02/15 04:14:21 ID:gOtgPq2a
21.3インチのはスマートなんだけどねぇ。
全部あの形にしないのはなんか訳でもあるんかな。
部品の共通化とかそのへんで。
692名無しさんの野望:05/02/15 04:57:15 ID:we/h2z2e
21.3インチのはオーバードライブ回路は載ってないみたい。
これのおかげでスリムなのかな?
693名無しさんの野望:05/02/15 09:02:07 ID:fNcvakC8
>>689
M190を見送って我慢していた人には、キターー!!って感じ
・・・俺はBF2が、自分のPCのスペックでXGA or SXGAのどちらで出来るか?
これ次第でシャープのIT-20か飯山H1900・・・早くDEMO出ないかな
694名無しさんの野望:05/02/15 14:12:42 ID:CeRfgx8B
おおう、こりゃ凄いね>イーヤマ
ゲーマー的にはbestbuyがとうとう出現って感じだな
695名無しさんの野望:05/02/15 14:32:43 ID:Q8VKFmGq
安物作りのイーヤマにしては、おたかいものだな
696名無しさんの野望:05/02/15 15:15:24 ID:suGbnNc3
安いものばっかり売ってても儲からないからな
697名無しさんの野望:05/02/15 18:45:58 ID:Q0kfB+mK
19インチかよ17インチのr
698名無しさんの野望:05/02/15 20:03:56 ID:hjy+ahMJ
おいおい飯山19インチいいじゃねえか…
DVI-Ix2が泣かせる!待ってたよ。こんなモデル。
699名無しさんの野望:05/02/15 20:07:52 ID:/w4Fwmch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0215/dell.htm
デル来ました。これで完璧だろ。
700名無しさんの野望:05/02/15 20:17:56 ID:IY6qVeEV
役者が揃いました
701名無しさんの野望:05/02/15 20:40:12 ID:Q8VKFmGq
ここ数年、液晶って安くなるだけで性能向上は殆ど無いような印象だったけど
ここに来て、ようやく着々と(動画・ゲーム向きの)性能が上がって来た感じだね
良い傾向だ
702名無しさんの野望:05/02/15 21:05:35 ID:cRCComcw
>>699
OD付いてるの?
703名無しさんの野望:05/02/15 21:21:36 ID:tpsqoupG
> 応答速度は16ms(中間色12ms)

ODついてるかは知らんがこれで満足できるなら買い。
満足できないなら他にいけ。
704名無しさんの野望:05/02/15 21:26:57 ID:Q0kfB+mK
サムソンの712TとIOのAD174Cとどっちがいいだろう。
705名無しさんの野望:05/02/16 00:19:27 ID:DoR57x4w
先週AD202G買って満足してたのにデルが爆弾落としやがった・・・
あーマジで霞むな
706名無しさんの野望:05/02/16 07:51:11 ID:wEpy43Sg
推奨解像度以外でぼやけるのはLCDじゃどうしようもないの?
XGAにも最適化してほしいものだ。
707名無しさんの野望:05/02/16 09:47:48 ID:tbAGDgFR
15インチの液晶買え。
708名無しさんの野望:05/02/16 10:56:52 ID:PzT0ra1g
>>704
712Tの方はゲーム用途としては問題外だよ。まるで使えない。
持ってるけどゲームを動かすと残像がひどいよ。仕事用としてはいいけど。
高画質でゲーム向きが欲しいならM170買いなよ。
709名無しさんの野望:05/02/16 13:16:55 ID:GdZIO/ri
ODが付いているか付いていないかの判断は
応答速度の所に(中間色○ms)の表記が有れば
notTNでOD有って事でFA?
710名無しさんの野望:05/02/16 13:19:31 ID:SbVB7HdV
イイヤマ21.3インチのにOD付けてくれよ
711名無しさんの野望:05/02/16 16:29:37 ID:P4z6Nnaz
おことわりですよ
712名無しさんの野望:05/02/16 16:54:44 ID:lZa/8jl/
>>706
今後でるSEDやら有機ELもLCDと同じで固定画素だから
最適解像度以外はぼけるよ。
もっとも、超高精細なパネルが出れば別だけど。

713名無しさんの野望:05/02/16 17:44:55 ID:ib95Z6Vb
ハイビジョン液晶テレビだと、高性能な描画制御エンジンが売り文句になったりするけど、
パソコン用モニタだと、制御エンジンの話題があまり出ません。
例えば松下だとPEARKSとか有りますよね。

何が言いたいのかというと、飯山の新しい19インチの購入を考えているんですが、
飯山の制御プログラムは大丈夫なのかと思ってしまうのです。
実績のあるナナオやシャープなら比較的安心感が有りますが、
飯山はどうなのかな?とちょっと不安です。

液晶テレビについて調べていると、
結構、制御プログラムが画質などに大きな影響が有るようなので、
気になってしまいます。
714名無しさんの野望:05/02/16 17:55:19 ID:bFdgK1nD
>>712
貧乏人にゃ無理か。XGAじゃないとゲームきついんだよなあ。
一番は快適さだし、HUDの大きさとか当たり判定の面積とか諸々。
板違いな結論だがCRT戻ってしまおうか。
715名無しさんの野望:05/02/16 18:38:38 ID:PzT0ra1g
>>713
パソコン用モニターにそんな事を期待してはいけませんよ。
716名無しさんの野望:05/02/16 19:36:01 ID:14jXB8dU
>>714

ずばり、>>420の法則ですね。
717名無しさんの野望:05/02/16 19:42:12 ID:feSOMLwL
718名無しさんの野望:05/02/16 19:44:16 ID:feSOMLwL
間違えた。貧乏人なら小さいのでいいだろ。
>>714
>>707
719名無しさんの野望:05/02/16 23:41:07 ID:Lsj5eh9z
ttp://www.iiyama-sales.com/eshop/index?c=article&p=A2¶m1=2005004
17インチどこ????????
720名無しさんの野望:05/02/17 07:17:22 ID:Gwv7DDYS
ハイパフォーマンス・ディスプレイ
=17インチはミドルエンドだろうからなし。の意味。
721名無しさんの野望:05/02/17 08:41:29 ID:iqLfp0AF
時が経つほど退化する製品なんて初めて見た。
722名無しさんの野望:05/02/17 12:12:03 ID:E8ICARo9
そういや202GとFP2001、FP2001だと中間色の応答速度は実質25msくらいで202GはOD搭載して16msだから
ゲームやるなら202Gの方が中間色の応答速度が速いから良い、って聞いたんだが。

202Gも最低価格が79800まで下がってるからDell(法人価格は別)と大差ないし…どっちがいいのかな
723名無しさんの野望:05/02/17 12:58:59 ID:gTc57rda
2405FPWでゲームやると横に伸びるのかな
724名無しさんの野望:05/02/17 13:04:13 ID:95smY3JL
>723
対応していないゲームはアス固定もしくは横長かとオモワレ
725名無しさんの野望:05/02/17 16:51:53 ID:C5CDEC6O
アスペクト固定とストレッチが選べるらしいね。
つか、ほしいなぁ
726名無しさんの野望:05/02/17 18:23:47 ID:RmxJ6Q+v
買いなはれ
727名無しさんの野望:05/02/17 18:38:14 ID:95smY3JL
入力にD4とかあれば無敵大将軍だったのになー おし
728名無しさんの野望:05/02/17 19:38:27 ID:C5CDEC6O
D4対応みたいだ。
ちくしょう、2001売って買っちまうか。
誰か買わない?
729名無しさんの野望:05/02/17 20:15:10 ID:iC2gvoup
もう買ったよ。SDM-P234Bとデュアルにします。
730名無しさんの野望:05/02/18 01:30:45 ID:2Q26Zmno
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050217/csneo2.htm

ゲームメーカーが液晶の応答速度は問題ないと太鼓判を押した。
731名無しさんの野望:05/02/18 03:03:49 ID:YpoFyzW1
17型でも19型でも所詮、SXGA固定だから
XGAでどうしても鮮明にフルスクリーンでやりたいやつは
15型も買っとくか、17以上ならウインドウモードでやるかしかないね

ソフトハウスもSXGAを標準にしてくれるとありがたいね
732名無しさんの野望:05/02/18 15:35:17 ID:ol2PsyuA
733名無しさんの野望:05/02/18 17:56:04 ID:vAxTOIlI
ウオー、よさそうだな。いくらだろうか
734名無しさんの野望:05/02/18 18:02:22 ID:1q7S4YDj
735名無しさんの野望:05/02/18 20:06:04 ID:auzmIXFD
なんで飯山なんかを推してるの?わけわかめ。
736名無しさんの野望:05/02/18 20:40:19 ID:IiSjhnJz
新しい奴はいいじゃん。
737名無しさんの野望:05/02/18 20:43:08 ID:jCCHt7os
あと一万安くしろ
738名無しさんの野望:05/02/18 22:29:32 ID:TYl5U1Da
>>735
視野角広くて応答速度のいいのは
ナナオかイーヤマだけ。
739名無しさんの野望:05/02/18 22:45:30 ID:Gjxs9Mc3
740名無しさんの野望:05/02/19 00:30:25 ID:PLTcpKt+
>>739
付加価値税が乗るから(州にもよるけど)あまりこっちと変わらんよ。
741名無しさんの野望:05/02/19 00:52:49 ID:f/kZWsAX
そこで個人輸入ですよ。
742名無しさんの野望:05/02/20 02:04:55 ID:20KvkibY
TNで色が変わるとかいっているやつってマジで色盲だよな
眼科もしくは精神科に行ってこいって感じw
743名無しさんの野望:05/02/20 02:24:58 ID:zq21Bj80
論理的に考えれば色の違いが判らない場合の方が色盲の可能性が高いのでは?
変色していないのに変色しているように感じるなら神経科の方が良いと思う。
744名無しさんの野望:05/02/20 19:26:49 ID:cFlkuJGq
液晶で1024×768を快適にやる場合には、15型以外に道は無いの?
745名無しさんの野望:05/02/20 21:12:30 ID:4xOkJ9xl
DVI付き液晶TV
746名無しさんの野望:05/02/20 23:37:26 ID:XdSyndNu
>>745
今のところ究極の答えですね。
747名無しさんの野望:05/02/20 23:44:11 ID:0dIripD3
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/display/products/feat.cfm?PD=20211&KM=SDM-HS75PB_PS#feat1
http://www.ecat.sony.co.jp/computer/display/products/feat.cfm?PD=20210&KM=SDM-HS95PB#feat1
SONYの新しく出たのにデジタルスムージング機能が、ついてるみたい。
使い物になるかは、実物みてみないと分からないけど
748名無しさんの野望:05/02/21 00:41:10 ID:LVzPBDnM
デジタルじゃないスムージングってどんなんだ?
749名無しさんの野望:05/02/21 00:59:51 ID:pOUz9qQ7
ディスプレイを買うと虫眼鏡がついてくるとか。
750名無しさんの野望:05/02/21 01:34:45 ID:cdekEkhG
749でFA?
一回FAっていってみたかった.
751名無しさんの野望:05/02/21 03:20:39 ID:eN1/zFSv
25msの液晶は使ったことないから言えないが
三菱のRDT1710Vは12msでゲームや動画でも残像は
全然無いし発色もダントツで、17型だからドットピッチも
精細で荒れもないし安かったのでマジで当たり
TNだからと言って気になるところは全然ないな
FPSでもやれば分かるけど感動するよ
752名無しさんの野望:05/02/21 03:34:16 ID:naa2T/ot
ツルテカイラネ
753名無しさんの野望:05/02/21 07:46:17 ID:TzzFgp1j
>>751
恥ずかしがってないで、もうちょっと弾けようよ

一回言ってみたかった
テスト
ジャマイカ
でつ・FA

手をあげて横断歩道をわたろうよ
754名無しさんの野望:05/02/21 07:47:10 ID:qtT/+SAp
やだよ(´∀`)
755名無しさんの野望:05/02/21 18:29:56 ID:kS7c5KgJ
>>749
昔、テレビの前に付けて画面を大きく見せるレンズがあったね。
756名無しさんの野望:05/02/21 19:15:18 ID:Qi8Guy8W
>>755
ゲームボーイに似た奴あった気がする。
757名無しさんの野望:05/02/21 20:34:09 ID:2OffHScz
あったな昔持ってたよ。
758名無しさんの野望:05/02/21 21:02:54 ID:SN+qDcp0
結局デジタルスムージングが解らない訳だが、

●●
●●●●
●●●●●●
を拡大したときに

●●◎○
●●●●◎○
●●●●●●◎○
●●●●●●●●◎○
●●●●●●●●●●◎○
●●●●●●●●●●●○
とならずに、

●●●●
●●●●●●
●●●●●●●●
●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●
にでもなるんだろうか?
759名無しさんの野望:05/02/21 21:52:00 ID:rylNG9Mx
今月のASCIIが液晶特集やってるな。技術的なこと面の話が多くて結構面白かった。
760名無しさんの野望:05/02/22 17:53:38 ID:fNdBtXM/
飯山の新OD19インチ買ったしと、まだいないかな?
レビュー待ってますヨ
761名無しさんの野望:05/02/22 18:08:32 ID:6VP1q91t
価格も10万以下みたいだから期待だね。
ついに液晶に買い替えか?
762名無しさんの野望:05/02/22 20:00:22 ID:+gkA52IK
DELL祭りで皆出払ってます。
763名無しさんの野望:05/02/22 21:29:43 ID:eYi+d8xH
>>758
それそもそもスムージングじゃ無いじゃん。
764名無しさんの野望:05/02/22 21:57:09 ID:ovHi3QmM
DELL祭って何?
765名無しさんの野望:05/02/22 22:32:05 ID:xi1BMiKv
これじゃね?

【WUXGA】Dell UltraSharp 2405FPW Part 3【D4】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1108936692/
766名無しさんの野望:05/02/22 23:59:09 ID:ovHi3QmM
>>765
多謝
767名無しさんの野望:05/02/23 04:06:58 ID:37Ps+gur

 C /     ∩___∩     \_WW/
 ・  ≪     | ノ      ヽ    ≫ C ≪
 R ≪    /  ●   ● |   ≫ ・ ≪
 ・  ≪    |  ///( _●_)//ミ   ≫ R ≪
 T ≪   彡、   |∪|  、`\  ≫ ・ ≪
 ! ≪ / \   ヽノ /_> /  ≫ T ≪
   ≪ \|-─●─●-/ /   ≫ ! ≪
MMM\  |       / ̄     /MMM\
       |  /\ \
       | /    )  )
       ∪    (  \
            \_)
768名無しさんの野望:05/02/23 12:30:09 ID:QpuISZzC
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
769名無しさんの野望:05/02/24 00:03:05 ID:Iep/TJwH
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / C  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  C ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  R  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  R |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  T   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  T  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
770ぃぃぁ:05/02/24 00:03:36 ID:0URtNi0I
デルの24インチワイドのやつって良さそうなんですけどどうですかね?
771名無しさんの野望:05/02/24 00:21:28 ID:wQW1OgTq
最高です
772名無しさんの野望:05/02/24 00:26:17 ID:I7m5oJDG
1024,768ありゃFPSは十分
773名無しさんの野望:05/02/24 02:27:36 ID:x6l4K502
ワイド対応のゲームあげてみて
774名無しさんの野望:05/02/24 03:40:38 ID:d77W5kYS
とりあえず知っているのだけ・・・
スチムー関連ゲー、GTA3、LFS・・・・知らん
775名無しさんの野望:05/02/24 03:45:59 ID:FH3fl+BU
>>773
HL2
776名無しさんの野望:05/02/24 10:06:52 ID:M0xELbHU
被ってるよ
777名無しさんの野望:05/02/24 12:03:31 ID:d77W5kYS
ワイド対応ゲームって今までにまとめてあるスレないよね。
よかったらみんな挙げてください。
まとめとこうぜ。ちなみにLOMACもおkみたい。
778名無しさんの野望:05/02/24 14:32:51 ID:Bd6Ugpvn
DELL祭りが終了したのでまとめる必要なし。
779名無しさんの野望:05/02/24 14:57:22 ID:0URtNi0I
でる24はかいなのか?誰かレポないの?
780名無しさんの野望:05/02/24 15:05:59 ID:Jb5hN2pf
CRTで奥行きせまくて軽いやつないですかね
781名無しさんの野望:05/02/24 15:36:00 ID:f5NQtrmM
液晶
782名無しさんの野望:05/02/24 16:37:27 ID:3JPxSn9L
>>781
お前、あたまいいな
783名無しさんの野望:05/02/24 16:39:31 ID:Bd6Ugpvn
DELL祭りが再開したのでまとめる必要あり。
784名無しさんの野望:05/02/24 16:45:30 ID:0URtNi0I
まとめてください
785名無しさんの野望:05/02/24 16:48:50 ID:RrAAJRsl
プロジェクタを二つ並列につなげばプライマリーとセカンダリーの境界の
問題もうまくいくよ。
786名無しさんの野望:05/02/24 19:01:03 ID:fVCW5d8s
イーヤマH1900のレポマダー?
787名無しさんの野望:05/02/24 19:45:33 ID:qP7SrArI
これがダメなら買える物が無い、しばらく出そうも無い
・・・だから、H1900買うしかない

あ、
788名無しさんの野望:05/02/24 21:04:34 ID:vmRdIPXU
H1900・・・・・・山田邦子も欲しがっているらしい。
789名無しさんの野望:05/02/24 21:47:16 ID:Bd6Ugpvn
山田かつてないウインク
790名無しさんの野望:05/02/24 22:44:40 ID:zTezbAEQ
>>780
今度TV用ではあるがSamsungとLGから発売するよ。

ITmedia ライフスタイル:スリム化で液晶に反撃するブラウン管テレビ
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0502/08/news040.html
791名無しさんの野望:05/02/25 00:05:11 ID:Qvq1UK3y
>>787
同社IPSの倍の値段だぜ。
792名無しさんの野望:05/02/25 00:28:10 ID:CNkd6jYp
>>617
その記事は、↓のと同じ?

米では薄型ブラウン管テレビがブレイクの予感 2004/11/22 18:27
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20076103,00.htm
793名無しさんの野望:05/02/25 00:29:18 ID:CNkd6jYp
おっと617じゃんなくて、>>790です。
794名無しさんの野望:05/02/25 00:46:40 ID:XnL00q7i
PC用には出なそうだけどねえ。
795名無しさんの野望:05/02/25 02:00:00 ID:zudO8ysk
>>792
同じですね。実際に海外ではもう発売しているようです。

>>794
確かに。
記事によれば、以下のような感じだし。
19や20inchオーバーでも劇的に縮んで欲しい…

>さらに小型の21型テレビにSuper Slim管を採用する動きも進んでいる。
>同氏によれば、このサイズのテレビやPCモニタでは奥行はそれほど劇的には縮小できないが、
>中国や欧州のテレビメーカー各社がSuper Slim管を採用している。
796名無しさんの野望:05/02/25 02:39:54 ID:KMk1UvnY
PC板のDELLスレで流れてしまったのでここで聞かせてくれ
今新PC購入予定だけどゲームするつもりなら
液晶の入力はやっぱD-subとDVIじゃだいぶ違うの?
今ならヤフー限定モデルでちょうどいいのが安いのでグラボだけ他で買おうと思ってたが
ついてくるモニタがD-subしかついてないのよね
限定モデルだからモニタなしにもできんし・・

誰か詳しい人ご教授よろしく
797名無しさんの野望:05/02/25 08:07:39 ID:qUiFVgBu
>ヤフー限定モデルでちょうどいいの

まずそれを晒してからだな。
798名無しさんの野望:05/02/25 08:44:40 ID:XnL00q7i
素直にDVIにすれば。
799名無しさんの野望:05/02/25 09:38:24 ID:zudO8ysk
>>796
解像度による。
15inch(XGA)だとあまり変わらない。
17, 19inch(SXGA)だと微妙にぼけて、見比べれば確実に分かる。
20.1inch越(UXGA)だとボケ&文字などにゴーストが発生してショボーン…

SXGA以上の液晶なら素直にDVI付きをお勧めします。
800名無しさんの野望:05/02/25 11:28:21 ID:floyen5E
アナログでも超鮮明だけどな

1710Vは

DVIケーブルもついているし
801名無しさんの野望:05/02/25 13:38:45 ID:RboWOa5C
アナログでボケると言ってる奴はよっぽど環境が悪いかグラボが糞なんだろ
802名無しさんの野望:05/02/25 14:09:03 ID:KPShRKXh
rade9500&L557だけど
D-subはボケるっていうか文字が微妙ににじんでたな。
DVIにしたらクッキリした。
803976:05/02/25 15:05:11 ID:anuL928o
遅レスゴメン
一応これがいいかなって思ってる
ttp://store.yahoo.co.jp/dell/a1da2-28cb12.html

モニタは17型だしやっぱDELL本体の方でモニタなしで組んでもらって
モニタだけ別買いしたほうがいいのかな
804名無しさんの野望:05/02/25 15:58:48 ID:E9jP4aUj
>>803
グラボ買い換えとかするなら初めから自作した方がええんじゃない?
805名無しさんの野望:05/02/25 16:18:46 ID:PJG9JIFE
どうでもいいが、DELLのパソコン、モニタは譲渡する、されるとサポートがなくなり
当然有償でも部品交換とか修理してくれなくなるし、
中古でSofmapとかに売ろうにも買取拒否されますよ。
パーツのばら売りはできますが。
だからオークションなどでDELLを買う人はそのこと知ってて買ってんのかと
不思議に思う。
806976:05/02/25 17:24:50 ID:anuL928o
1、2世代前のゲームするつもりなのでグラボはすぐ交換ってわけじゃなくて
将来的に今の最新グラボが安くなってから交換しようかなと

で、結局DELL本体でモニタなし注文して祖父オンラインテで三菱の1710S買うことにしますた

807名無しさんの野望:05/02/26 01:37:34 ID:JISe9QT1
808名無しさんの野望:05/02/26 02:55:33 ID:L4ZRe5Io
20.1型で800×600ドットて
809名無しさんの野望:05/02/26 05:47:05 ID:D7UNGFwD
>>805
中古のDELLを長年使ってたが、譲渡したらサポートがなくなるのは当然だし期待もしてない。
ちなみに交渉すれば有償での部品交換はしてくれる。動作保証ないと念を押されるが。
810名無しさんの野望:05/02/26 07:54:37 ID:4KWM3bWn
有償での割高部品交換ね。
結構精神的につらいよ。
DELLは新品を自分で買って擦り切れるまで使い倒すのが吉。
811名無しさんの野望:05/02/26 10:27:54 ID:p+gCsNH9
大した額じゃないやん
812名無しさんの野望:05/02/26 14:54:55 ID:6G8kkh2y
アスペクト比って3Dゲームにも影響しますか?
813名無しさんの野望:05/02/27 11:45:50 ID:zDI8qidA
3、4万台で一番ゲームに適した液晶ってなんですかね?
ODがついていないので残像は気になるとは思いますが。
814名無しさんの野望:05/02/27 12:06:35 ID:jfI7cIm3
PSP
815名無しさんの野望:05/02/27 12:57:47 ID:QG06cH3d
↑よく訓練された奴に限るけどな
816名無しさんの野望:05/02/27 14:22:47 ID:UbInVji3
>>812
アスペクト比固定の機能がある/なしの液晶での3Dゲームの画面のことを
聞きたいのかな?

例えば17インチ最大解像度1280×1024(アスペクト比5:4)で
アスペクト比固定機能がない液晶の場合、
640×480、800×600、1024×768といったアスペクト比4:3の画面は自動的に
縦が引き伸ばされて縦長の画像で表示されてしまう。

最近の3Dゲームでは1280×1024の解像度に対応しているのがあって
それならば引き伸ばしのない映像が映るけど、マシンスペックの関係で
800×600などの低い解像度でプレイしたいときにはアスペクト比固定機能が
ないと画面が引き伸ばされてしまう。
817名無しさんの野望:05/02/27 14:34:03 ID:2Elb/DjK
普通の4:3の一般的なTV放送をワイドTVなんかで引き伸ばして
見てても何も感じない人なら問題ないけどな。
そういう人って結構いるし。
818名無しさんの野望:05/02/27 18:32:29 ID:p7vjKtYw
照準やHUDが横長になるから気になると思う。
819名無しさんの野望:05/02/27 21:11:12 ID:P9gzKDrj
1710VでCMR04やってみたら
これマジで液晶?って感じでワロタw
やっぱり12msだね
820名無しさんの野望:05/02/27 21:39:59 ID:9T7uSQ+p
中間階調応答速度
821名無しさんの野望:05/02/27 23:00:02 ID:jfI7cIm3
横に伸ばされた画面より横に出る黒幕のが気にならない?
822名無しさんの野望:05/02/28 00:08:42 ID:EjeUiIa5
>>821
なっちが出てくる度に
画面モードいじる兄
823818:05/02/28 00:09:48 ID:q80iHqsx
ゴメ
横じゃなくて縦だわ
824名無しさんの野望:05/02/28 00:43:20 ID:w2QtuJ77
CRT買えよオメーラ
825名無しさんの野望:05/02/28 00:49:31 ID:q80iHqsx
めがつかれる
826名無しさんの野望:05/02/28 15:15:31 ID:D+ri0dFd
CRT目がいてぇええええええええええええええええええええええええっwwうぇww
液晶からCRTに変えたらまぶしいね結構
827名無しさんの野望:05/02/28 16:39:25 ID:d67z4BqH
>>819
いいってこと?駄目ってこと?
828名無しさんの野望:05/02/28 19:45:39 ID:+6u9Awaf
AD202G買ってきました。

FPS(CoD)は、ほんのちょっぴり残像があるけどCRTより画質がくっきりしてるので敵を発見しやすいかもしれん。

又、XRGB2+PS2でMGS3、XSELECT-D4+XBOXでOUTRUN2、GCのバイオ4を遊んでみたけどCRTより綺麗に映ってる。
特にXSELECT-D4の黒潰れが気にならなくなった。

正直言って液晶馬鹿にしてたけどCRTよりいい感じだ。
829名無しさんの野望:05/02/28 20:19:32 ID:Ie/Q+diF
飯山のH1900はまだ誰も買ってないのかい?
830名無しさんの野望:05/02/28 20:30:12 ID:B2Qc8+LW
19インチ液晶モニタスレにH1900の話題が出てる
831名無しさんの野望:05/02/28 22:37:40 ID:4qoD+2mk
>>827
いいってことだろ
832名無しさんの野望:05/03/01 01:43:45 ID:i/76Ko+k
cd/m^2って250あれば十分明るくて300もいらないって思う?
833名無しさんの野望:05/03/01 06:45:01 ID:wOhzPH4h
今までずっとCRT使ってたけど、寿命なのかヘタリがひどいので
これを機にちょっくら液晶にしてみようと思い、
dellの2405FPWか、飯山のH1900どちらか迷ってたけど
H1900にケテーイ。
明日には入荷するそうなので楽しみ。さてさてどうなりますことやら。
834名無しさんの野望:05/03/01 09:28:25 ID:LwVGbYL9
おらもわくわくしてきたぞ
835名無しさんの野望:05/03/01 10:01:27 ID:Y9Aeu95P
飯山の19AC1使ってる人はいませんか?
CRTは置き場所ない、けど4〜5万円ぐらいしか出せない俺はこれにしようかと思ってます
(用途は主に2DSTGです)。
この価格帯の液晶はゲーム用途ではどれもクズとは聞いてますが、その中でもかろうじて
動画にやや強いと言われているこれはどうなんでしょう。
応答速度は25msですが('A`)
836名無しさんの野望:05/03/01 11:33:14 ID:6DV2XYqh
>>835
はじめての液晶に19AC-1W買いました。個人的な感想ですが、
まったくもって快適です。ゲームも動画も不満はありません。
残像など自分の目には認識出来ません。

テキストやブラウズなどでは明る過ぎるくらいなので(9800XT)輝度を落として
使用し、3D使うゲームなどでは自動で明るくなるプリセットが利用出来て
便利です。

高級液晶と比べたことがないので意味がないのかも知れませんが
自分は大変満足です。
837名無しさんの野望:05/03/01 13:14:05 ID:0TH83/Ig
ハードウェア板19インチ液晶スレより

377 名前:不明なデバイスさん 本日のレス 投稿日:05/02/28 20:09:02 oUBU9AX4
液晶比較のためにわざわざソフト作ったらしいね、WinPC。付録CDに収録。

・50階調のグラデーション表示。
・CG19でレタッチされた缶ジュースの写真。実物と見比べることで色を調節する。
・左から右へ赤い線が走り、一秒間に移動する画素数を設定できるスクロール1000画素/秒まで設定可能。
WinPCでは線が太らず、残像が出ない速度を記録したとある。

ここでM170は41画素/秒、M190では34画素/秒で残像なし、線太りなしとある。
PLH1900は10画素/秒、PLH2010が9画素/秒。
やってみたけど10画素/秒とかかなり遅いんですけど。
わしはCRTだから残像なんて500画素/秒にしても分からないけど、仮にもOD付きで10画素/秒はないと思ったな。
AD202Gなんて2画素/秒。AD194Cは10画素/秒。RDT202Hが20画素/秒。


378 名前:377 本日のレス 投稿日:05/02/28 20:15:36 oUBU9AX4
追記
M170、M190は棒の横に見事に残像が出なかったが、H1900、H2010は
棒の後ろに緑色、白色の点線がわずかながら認められた。
H1900の10画素/秒というのは、厳しく判定して、わずかな緑と白が見えなくなるまで
速度を落としたものだ。
838名無しさんの野望:05/03/01 14:24:53 ID:B0Q46r3w
>>837
なんだ、AD202GってOD搭載されてないじゃん。
839名無しさんの野望:05/03/01 15:04:07 ID:jRJ3dClG
2画素/秒 ワロス まあ使ってるわけだがw
840名無しさんの野望:05/03/01 16:11:27 ID:mkyjKE2i
AD202Gだけど、わずかな緑と白ってのは
33画素/秒くらいで見えなくなるぞ

線太りは確かに2画素/秒くらいまで落とさないと見えるけどね
841名無しさんの野望:05/03/01 18:09:57 ID:E3bPCE7I
なんだよAD202Gって糞じゃんか。なーんだ。
842名無しさんの野望:05/03/01 18:18:05 ID:x6Kuvr61
M170最強伝説
843名無しさんの野望:05/03/02 04:31:28 ID:9UV+x1yE
動画なら1710Vがいいらしいんだけど まじ?

いくらだったら買いかな
844名無しさんの野望:05/03/02 08:07:03 ID:FCUIu/73
2405FPWの大画面でやるHL2はどう?
最高?
845名無しさんの野望:05/03/02 08:37:11 ID:XIh8K9Rb
IOのAD174Cと三菱の1710Vとどっちがいいですか?

用途はゲームです
846名無しさんの野望:05/03/02 15:16:41 ID:X+pQ548s
安い方
847名無しさんの野望:05/03/02 20:18:02 ID:U00nWBGf
何にも考えずにprolite e511s買ったが、これでいいだろうか。
848名無しさんの野望:05/03/02 20:20:12 ID:ygsyprAk
本人がいいと思えば、それでいいのだ
849名無しさんの野望:05/03/03 00:47:02 ID:PAo5dZVR
>>843
工作員のデマだよ。( ´,_ゝ`)
850名無しさんの野望:05/03/03 00:47:55 ID:PAo5dZVR

【カタログスペック偏重主義】
ttp://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_01lcdspec.htm
【論より証拠】
ttp://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_02lcdnow.htm
【実情とかけ離れた応答速度】
http://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_03lcd_rt.htm
851名無しさんの野望:05/03/04 11:41:00 ID:TZ+zwZkQ
>>807の何で1024じゃないんだろうか。
1024あれば最近のアプリなりゲームでもぎりぎり問題ないレベルで使えるのに、
800じゃさすがに無理が・・・
なんのなめのPC接続なんだが。
852名無しさんの野望:05/03/04 23:30:17 ID:5xApBRbW
ナナオの21incCRTで満足してるけど、2405FPWはちょっと惹かれるなぁ。
ワイドってのはゲーマー的にもCRTにはない魅力だし、対応ゲーム少ないっても
Steam系メインで遊んでるし、おそらくBF2も対応してくるんじゃないかな。

何より薄い以外はすべてにおいてCRTに劣っているという認識で液晶に買い換えられなかった
俺みたいな人種も、とりあえず(ゲームがまともに動く)ワイドという一点だけでもCRTより優れた
部分があるだけで乗り換えてみようかって気にはなるしな。

ゲーマー的液晶ディスプレイってのは単に応答速度が速く残像出ないだけのディスプレイじゃないし
それプラス大画面やワイドも評価すれば2405FPWはけっこうポイント高いかな。
853名無しさんの野望:05/03/05 02:15:44 ID:DeBtOaIM
I-O DATA の LCD-A173Fx
1024*768の解像度のゲーム画像がグシャグシャ
1280*1024の解像度のゲームはFPSでも快適、CRTとかわらん
854名無しさんの野望:05/03/05 02:28:14 ID:CZzHm9vx
>>852
ワイド好きならなんでワイドCRTに乗り換えなかったんだ?
855名無しさんの野望:05/03/05 02:51:40 ID:BpdH8SFb
モンイター買いたいんだけど、どこに売ってる?
856名無しさんの野望:05/03/05 03:10:05 ID:gOlMgF2y
>>855
スレ違い

【CRT】液晶モンイターでゲームしてる奴はアフォ【LCD】
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1094995182/
857名無しさんの野望:05/03/05 09:15:27 ID:y+eG0DiO
ワイド液晶でワイド非対応のゲームをやった場合ってどうなるの?
横にびよ〜んと伸びるのかい?

858名無しさんの野望:05/03/05 10:06:35 ID:EFcUsmGQ
>>857
大体はアスペクト比固定機能がついてるんで、伸びたりはしない(両端に黒い空間ができる)。
859名無しさんの野望:05/03/05 10:44:42 ID:2+HoIjNx
852 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:05/03/04 23:30:17 ID:5xApBRbW
ナナオの21incCRTで満足してるけど、2405FPWはちょっと惹かれるなぁ。
ワイドってのはゲーマー的にもCRTにはない魅力だし、対応ゲーム少ないっても
Steam系メインで遊んでるし、おそらくBF2も対応してくるんじゃないかな。

何より薄い以外はすべてにおいてCRTに劣っているという認識で液晶に買い換えられなかった
俺みたいな人種も、とりあえず(ゲームがまともに動く)ワイドという一点だけでもCRTより優れた
部分があるだけで乗り換えてみようかって気にはなるしな。

ゲーマー的液晶ディスプレイってのは単に応答速度が速く残像出ないだけのディスプレイじゃないし
それプラス大画面やワイドも評価すれば2405FPWはけっこうポイント高いかな。
860名無しさんの野望:05/03/05 11:28:29 ID:vrd5XTpU
ああそれ意味がよくわからんかった。ワイドだとなにか得することあるんか?
861名無しさんの野望:05/03/05 11:32:04 ID:6soNa9YO
ワイド対応ゲームで感動できる。
上でも記載されているHL2とか。PS2だとドラクエ8とかエースコンバット5とか。
実際ワイドでゲームすると、普通の4:3がショボク感じられるようになるよ。
862名無しさんの野望:05/03/05 11:36:29 ID:JfbwgHRB
WEBみるには役不足だけどな。
863名無しさんの野望:05/03/05 11:59:04 ID:maKpVvbU
縦にすると異次元の見易さ、縦でも横1200あるから普通のページは問題ない。
液晶に変えて一番良かったのがこれだな。
864名無しさんの野望:05/03/05 13:56:35 ID:9oO+Yrks
2405FPWを縦?
865名無しさんの野望:05/03/05 14:36:02 ID:vrd5XTpU
steam系でワイドにしていいことあるっけ?視界広くなるわけないし横伸びする
ような気がす。25msの液晶でsteam系は意外に動くので12msの使えば不満なさげ
そろそろ買おうかな。16msの三菱の買っとけばよかったよ。
866名無しさんの野望:05/03/05 15:52:48 ID:g+ZU2WTj
>>865
ご安心下され。
Steamはちゃんと視界が広くなるから有利になりますよ。

ttp://ukeru.jp/modules/news/article.php?storyid=54
http://pc.gamespy.com/pc/half-life-2/567433p1.html?fromint=1
867名無しさんの野望:05/03/05 16:41:03 ID:vrd5XTpU
あいやー広くなってますね。つうかCS:Sやるのアホらしくなりますな。
868名無しさんの野望:05/03/05 17:16:41 ID:JfbwgHRB
何故?
869名無しさんの野望:05/03/05 17:26:32 ID:6soNa9YO
あれ〜?またうちまけた!きっとあいてはわいどにちがいない!
わいどはちーたー!わいどはちーたー!
って発想かと思われ
870名無しさんの野望:05/03/05 17:51:21 ID:vFVKAlbr
>>865
視界が広くならなかったらワイドの意味がないだろ。
871名無しさんの野望:05/03/05 17:52:49 ID:wxW2hwsR
>>869
HARD集めるのも実力のうちとはいえ、
正直ワイドなんて使い道の少ないものでそういうのはどうかと思う。

そんなんだったらいっそのことトリプルディスプレイ環境にして、
左右のディスプレイには照準は合わないけど,視界として活きるなんて
気持ちよさそう。
他の使い道としてはワイドに比べられないほど(ry
872名無しさんの野望:05/03/05 18:14:12 ID:+OGQ4LER
出てないようだから書いとくと、RTWはワイド対応でつ。
873名無しさんの野望:05/03/05 18:41:57 ID:G/tF1xGX
DELL製CRT(2001年製)モニターが突然ぼやーっとしてきます なんで? モニターだけ再起動すると直るけどすぐぼやー
874名無しさんの野望:05/03/05 19:08:52 ID:R/D7HdUu
照準って画面内を動くの?
固定されてなかったっけ?
875名無しさんの野望:05/03/05 19:29:28 ID:pVdcl9HI
2405FPWは、マジでゲーマー向きだよ
ビデオカードを相当パワフルにする必要があるけど。
没入感が全然違う、今まで見えなかったところが一度に見れる痛快さ、というか自然さ。
HL2も、CSCも視界に制限を感じられる4:3に戻れなくなった。
市中に出回ってるゲームも大体設定ファイルをいじれば1920x1200になるしね。
つい最近買ったStarWarsRepublicCommandoも設定ファイルの記述変えたら対応した。
とりあえず現時点でファイナルアンサー的ゲーマー用液晶としかいいようがない。
876名無しさんの野望:05/03/05 19:33:05 ID:H1SNcrOY
BF2が対応すれば買うけどね
ワイド
877名無しさんの野望:05/03/05 19:38:17 ID:pVdcl9HI
>>876
設定画面から選べない場合が多いね
ファイルの一部記述を変更する必要がある場合がまだ多い
だけどこれからは正式対応増えるのみだと思うよ
878871:05/03/05 20:24:53 ID:wxW2hwsR
>>874
あ、なんか勘違いしてたなorz

銃身を動かさずチラッと横目で見る感じですな。
879名無しさんの野望:05/03/05 20:48:07 ID:SaS2piNY
>>875
で、気になる応答速度はどうなのよ。
880名無しさんの野望:05/03/05 20:52:16 ID:YB8As3nj
2405FPWって結構良さそうね
何かやっとこれだ!!って感じの製品が来た感じ
他のメーカーもこれに触発されて良さそうな製品が増えると良いね
881名無しさんの野望:05/03/05 20:54:13 ID:XvNBMDOM
>>854
昔はワイドあっても対応してるゲームがなかったし、ワイドCRTってのも
製品数自体少ないしちょっと難しい選択でしょ。
Steam系をはじめとして真の意味でワイド対応(視界が広くなる)したゲームがでてきたのと
2405FPWの登場で一気にワイドに現実性出てきたような気がする。

ワイド使い道少ないなんていうけど、ゲーム以外の部分ではちょっとした応答速度の違いなんかより
はっきり見た目に表れる違いだし、うちのサブマシンのPowerBookG4でゲームなんてしないけど
ワイド画面は十分役立ってるけどね。

CS:Sのワイド画面見たら益々欲しくなってきたよ。
もう何千回も遊んだマップが新鮮に見えてきそう。
882名無しさんの野望:05/03/05 21:01:14 ID:pVdcl9HI
>>879
速いよ
今ある液晶でもトップクラス
自分的には気にならないね。
残像みたいなのも感じられない。
が、ブラウン管→液晶移行組は、やっぱり慣れるまで違和感あるだろうね。
応答速度ではブラウン管には敵わんけど
それでも大画面液晶に移行するメリットの方が多いと自分的にはとっくの昔に結論付けてる
883名無しさんの野望:05/03/05 23:12:16 ID:c3A9gyfC
>>882
>今ある液晶でもトップクラス
いや、セカンドクラス、トップクラスではない
884名無しさんの野望:05/03/05 23:50:17 ID:PEXCAvF3
ミドルクラスって言わない?
885名無しさんの野望:05/03/05 23:55:21 ID:XvNBMDOM
>>883
UXGA以上に限るとトップクラスになるのかな?
仕方ないとはいえ速いのは軒並みSXGAだしなぁ。
886名無しさんの野望:05/03/06 00:00:18 ID:e/CFeTKR
>>883
>>885
あー、そうそう、UXGA以上ね
正直17インチとか頭の中になかった
すまんね。(汗
887名無しさんの野望:05/03/06 05:04:20 ID:BIq6WweJ
15万なんてアホかと。ゲーマーじゃないよそんなの買うのは
だって6万の液晶で抑えれば9万浮く、
一品1万のゲーム9本買えるんだぞ?
これがネトゲの課金2000円換算でも45ヶ月
アフォか?45ヶ月ってゆったら約4年だぞ、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、ポウ
888名無しさんの野望:05/03/06 06:26:45 ID:G+JmL84r
>>887
ゲームの数を集めるのだけがゲーマーならね。
889名無しさんの野望:05/03/06 09:37:54 ID:1/AxmtYe
貧弱な環境でやる10本のゲームより
贅を尽くした環境でプレイする1本のゲームのほうがゆたかな気分
ってことだね
890名無しさんの野望:05/03/06 11:42:37 ID:OYA6Qzdm
そんなことばっかりしてるから
オタクの格好ってあんな・・・・・・・・・・・
いやただ金持ちなだけのか?
891名無しさんの野望:05/03/06 12:33:02 ID:YPVFOBs4
なんかDELL信者か社員か知らないけど、必死ですね。
DELL新品はいいけど、中古で買うと保証も修理も出来ないのでお気をつけて。
ソフマップの買取価格を調べるとわかるけど、ゼロ円で
つまり買い取ってくれません。コレが全て。
892名無しさんの野望:05/03/06 12:44:14 ID:1/AxmtYe
買取価格なんて気にしたことないなー
古くなったら捨てて、新しいのを買う。
昔の人間なんだろうね、俺は。
893名無しさんの野望:05/03/06 13:14:59 ID:e/CFeTKR
>>892
俺も売るとかメンドクサイから
友達とかにタダでやっちゃう。
古くなって使わない物が部屋からなくなるだけでありがたいよ。
価格とかコストに神経質に目がいっちゃうのは学生さんかフリーターとかじゃないかね
しかも2405は、法人で込み込みで12万7000円ぐらい、ゲーム以外にも役立つし
他のPCモニタ、家庭用テレビと比較しても激安としか言いようがない。
894名無しさんの野望:05/03/06 13:39:07 ID:vXdyB6FM
密集住宅地のしみったれ部屋の狭いリビングに24インチ液晶とかさ
きつきつ車庫にスポーツカーとかでゆたかな気分とか言っちゃってアフォか?
っていいたいよ日本人の貧乏性は。
895名無しさんの野望:05/03/06 13:43:31 ID:QTJyro8H
たかだか10万ちょいの24インチ液晶ってそんな特別なものじゃないでしょ
何百万とかのスポーツカーの例えは一理あるかも知れないと思うけど
896名無しさんの野望:05/03/06 13:45:58 ID:3ryspcL8
>>891
必死だなw
897名無しさんの野望:05/03/06 14:06:43 ID:e/CFeTKR
>>894
なんかつっこみどころ多すぎで釣りとしか思えん
898名無しさんの野望:05/03/06 14:08:24 ID:eaZj1M9j
豊かな”気分”だからいいのだ。俺は豊かだ、と主張したらそりゃ間違いだが。
899名無しさんの野望:05/03/06 14:21:17 ID:e/CFeTKR
とりあえず、このスレの趣旨に帰りますか
PCゲームに向いた液晶の情報交換スレッド
とくに価格とか解像度、大きさの制限もしてません
色々な視点から更なるゲーム体験の向上に適した液晶を追い求め討論するスレッドです。

900名無しさんの野望:05/03/06 15:29:20 ID:eBjpbT6v
今ここに初の900式
901名無しさんの野望:05/03/06 16:37:26 ID:cOAe75dP
19"CRTからSHARP LL-T2015に乗り換えたんだが、普段からデスクトップとノートを併用しているせいか、
応答速度16msでも残像とかは気にならなかった。
むしろ、ドットがえらくくっきりはっきりするので、3Dでの遠近感に違和感あったかな。
902名無しさんの野望:05/03/06 17:09:56 ID:h76pyLqo
ワイドだとやっぱり臨場感がちがうのだろうか。
903名無しさんの野望:05/03/06 17:21:59 ID:FSpF4sKG
TNというのは何がダメなんですか?
904名無しさんの野望:05/03/06 19:02:00 ID:olAmMjbD
シューティングゲーマー的には液晶はまだサイズを自由に選べる次元まで性能が達してないからなぁ。
応答速度がとにかく優先順位第一ですね。選択肢は限られている。
905名無しさんの野望:05/03/06 20:13:12 ID:F4SCQlfW
シューティングゲーマーも限られてるけどな。
906名無しさんの野望:05/03/06 20:28:01 ID:b8WQPOJX
>>904
FPSお勧めの液晶をいくつか紹介よろしく
907名無しさんの野望:05/03/06 20:40:20 ID:FO1shUtk
M170/190以外は・・・
908名無しさんの野望:05/03/07 15:59:31 ID:p59F1i6c
ProLite E481S-1ってどう?
S-IPS仕様では安い
応答速度25msと遅いがTNの16相当くらいはあるのか?

909名無しさんの野望:05/03/07 17:09:29 ID:I5mzSJr2
>>908
ODが無けりゃ25は25だろ?
910名無しさんの野望:05/03/07 18:19:59 ID:Pf/SyBxo
いつもDELLの商品について語ると荒れるな
911名無しさんの野望:05/03/07 18:42:09 ID:p59F1i6c
>>909
やっぱODなしなのか・・
つかODなしだと別にIPSだから早いってわけじゃないのね
912名無しさんの野望:05/03/07 20:27:12 ID:bnh+1lYd
>>911
いや中間色の応答速度はけっこう速いそうな。>IPS

【実情とかけ離れた応答速度】
ttp://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_03lcd_rt.htm
【カタログスペック偏重主義】
ttp://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_01lcdspec.htm
【論より証拠】
ttp://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_02lcdnow.htm
913名無しさんの野望:05/03/07 20:43:34 ID:rHoqfEEe
>>891
中古品を保証したり修理するメーカーがあるのなら教えてくれ。
914名無しさんの野望:05/03/07 20:51:17 ID:rHoqfEEe
IPSの中間色の速度が速いと言うよりは。TN液晶の中間色の応答速度が黒→白の応答速度
(カタログスペック)にくらべて極端に遅いと言ったほうがいいかな。IPSは平均的にやや遅め

915名無しさんの野望:05/03/08 00:08:18 ID:eTX684ER
>>913
ソフマップが保証してくれるよ。

というのはおいといて、中古をDELLに持ち込んでも修理してくれないってことだろ。
他のメーカーなら有償で修理してくれる。
916名無しさんの野望:05/03/08 01:05:26 ID:ZqtFwoeZ
あやうくDELL信者に乗せられるところだったぜ…

とかいいつつ、今使ってるDELLのCRTも8年使っているわけで
俺にとってはそうそう買い換えるようなデバイスじゃないから
中古で売るということ自体なさそうだが万が一買って失敗した
って場合売れないのは困るけどそろそろ液晶が欲しいしどうせ
買うならUXGAクラスにしたいしでも他社にはワイドあまりないし…
のスパイラルに突入しております
917名無しさんの野望:05/03/08 02:07:15 ID:3oJFwiaI
最強のCRTモニタは何?
918名無しさんの野望:05/03/08 03:16:31 ID:L8ktsD7P
今年中にまともなのが出てきますように
919CRTユーザー:05/03/08 05:16:31 ID:NWap158l
おれってさー そそっかしくてさー
液晶なんか使ったら画面突っついちゃってぶっ壊しそうで怖いんだよね

でさーIOのには専用の別売りガラスフィルターがあるらしいんだけどサー
こっれてどうよ?
920名無しさんの野望:05/03/08 07:53:01 ID:WCw3rgdj
さー
921名無しさんの野望:05/03/08 09:19:50 ID:+BTqHNZ0
福原愛降臨
922名無しさんの野望:05/03/08 09:45:58 ID:KbHEmroK
2405FPWのPC付きクーポンマジック使えば。
12万くらいで買えますよ。
PCはオークションで売却。
うまく構成させれば10万。
24ワイドでそこそこハイスペックが10万
923名無しさんの野望:05/03/08 13:48:41 ID:27+8oCIu
PC部品の下取り価格を気にするやつっていたのか。
数年で確実にゴミだろ?
924名無しさんの野望:05/03/08 17:13:38 ID:d2SXsIG2
ゴミを拾って売って暮らしている方々もいるんだよ
925名無しさんの野望:05/03/08 17:56:14 ID:5jp1OEXJ
>>925
だからごみになる前に売るんだろ
1年ごとに買い換えてるような人には重要なことだ
926名無しさんの野望:05/03/08 18:24:32 ID:O+Oy5gAY
>925
そうだなワラ
927名無しさんの野望:05/03/08 22:19:10 ID:2+m54kzS
液晶は一年ごとに買い換えられるが、CRTはおいそれと買い換える気がしないなあ
928名無しさんの野望:05/03/09 06:28:50 ID:VC3Cv1eb
そういや液晶にしてから部屋の模様替え楽勝になったな
929名無しさんの野望:05/03/09 12:01:53 ID:I/ROQMqz
ベットとテレビがあるだろw 楽勝なわけないw
930名無しさんの野望:05/03/09 17:42:29 ID:8IYjmxCx
ベッドは寝室、テレビはリビングで観ます
模様替えとは勉強部屋兼レクリエーションルームの事です
まぎらわしい書き方でごめんなさい
931名無しさんの野望:05/03/09 18:29:46 ID:v/tdekSm
ベットですベット
932名無しさんの野望:05/03/09 19:11:06 ID:diEn+Ncx
賭けましゅる
933名無しさんの野望:05/03/09 21:01:04 ID:RBjEb0sF
>>929
エアマットに寝袋標準な俺には無問題。
ついでにテーブルもコップも皿もアウトドア用のを使ってるんで、
片付けると全部折り畳みの収納の中。楽。
(テーブルに収納用のポケットがあって、コップとか皿がセット)


しかしさすがに洗濯機と冷蔵庫とオーブンレンジはどうにもならない罠
934名無しさんの野望:05/03/09 22:39:29 ID:YNvj/suM
ベット
935名無しさんの野望:05/03/09 23:02:32 ID:npxaCEEJ
光沢パネルでゲームやるのって無謀かい?
936名無しさんの野望:05/03/09 23:19:29 ID:LxUggZc9
>>933
寝袋って蒸れるでしょ?
その辺どうよ。
937名無しさんの野望:05/03/10 00:17:20 ID:e6yijxSC
寝袋にも種類があるわけで、
マミー型だと確かに夏は使えんね。
そんなわけで俺のは封筒型。
冬場はこの上から毛布かけたりすればいいし。

http://www.youdocan.ne.jp/sleep01.html
938名無しさんの野望:05/03/10 08:57:35 ID:O8Rdyqo3
ここはPCゲーマー的寝袋スレになりました
939名無しさんの野望:05/03/10 14:17:55 ID:riqj51Sa
うほっ、いい日記帳
940名無しさんの野望:05/03/10 14:23:58 ID:L3aljh1l
レクリエーションルームって響きに吹いてしまった
俺が変なだけで普通そんな部屋あんの?w
941名無しさんの野望:05/03/10 14:36:22 ID:c1u5AEai
近所の中古店にhpのL1925ていう液晶19インチを発見したんだがこれはいいやつかな?
現在15インチCRTだからぼちぼち買い換えようと思っているのだが
942名無しさんの野望:05/03/10 14:57:56 ID:CEt4Ex7d
WUXGAの液晶買う人いる?
943名無しさんの野望:05/03/10 15:55:10 ID:dLTzZFDJ
金がたまったら買う予定。あと14マソ
944名無しさんの野望:05/03/10 19:52:04 ID:YnoUVcec
ソフマップの会員価格で1710がお取り寄せになっているのに
通常販売の方は在庫◎になっている件について
945名無しさんの野望:05/03/10 22:42:49 ID:EcT97CI+
>>944
それ先週買ったんだが、
お取り寄せは在庫確認メールが来るとかいうからそのつもりでいたら
翌日発送しましたってメールが来た。
よく分からん。
946名無しさんの野望:05/03/11 00:08:00 ID:pV0PJlBn
>945
マジ?
これ買おうと思ってんだけど
ゲーム用途の場合1710Vと1710Sとどっちのがいい?
Sはテカテカしすぎなのが気になる・・
947945:05/03/11 03:18:10 ID:KUOFzlBd
うちは仕事でも使うんでVにした。
どっちがいいかは人によるんだろうねぇ
店頭でデモを見比べるのが確実でしょうが、
自分の見た感じでは
とにかくくっきりはっきりしたいならSか。
まあVでも普通にゲームする分にはかまわんと思う。
948名無しさんの野望:05/03/11 03:39:40 ID:nRgcU9rY
DELLの2405FPW買っちゃった
949名無しさんの野望:05/03/11 03:43:42 ID:dVpJtFKT
>>948
レビューよろ
950948:05/03/11 04:06:11 ID:nRgcU9rY
HL2とFarcryが16:10表示に対応しているのでやってみた。
1920*1200はさすがに重いが、1680*1050ならお任せの
オプションでスルスル動いた。
今までは4年前の35msTN液晶でやってたのでアレだけど、
残像も少なく快適になりました。


・環境
CPU:北森2.8C
VGA:GF6800GT
ディスプレイ:DELL2405FPW
951名無しさんの野望:05/03/11 13:22:10 ID:Thre117k
>>947
サンクス
俺も長時間webみたりレポ作成するからVにしたほうがいいのかね
店頭で見るとSの鮮やかさに少し惹かれるが・・
952名無しさんの野望:05/03/11 14:17:24 ID:zHlm/rLG
Vのほうが安いから、お前にはちょうどいいんじゃねぇか。
953名無しさんの野望:05/03/11 16:21:14 ID:F2fybfhL
やはり、これからワイドに対応してないゲームは、時代遅れになるな。


Game Developers Conference 2005現地レポート
「HD時代の到来」J.Allard氏が次世代ゲームのビジョンを語る
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20050310/gdc_xb.htm

954名無しさんの野望:05/03/11 17:09:59 ID:w6d16IBe
>>941
金があるなら買っとけ、俺も持ってるがすげぇいいぞ。
hpだからと思っていたがいい買い物した。

ttp://www.compaq.co.jp/products/monitors/old/tft/19/l1925.html
955名無しさんの野望:05/03/11 18:00:08 ID:Sk9Xwc5B
ゲーム用デスプレーは三菱で決まりという先入観を持ってるんですが、どうしたもんでしょうか?
956名無しさんの野望:05/03/11 18:38:26 ID:ZIRrdyJA
どうもこうもありませんよ?
957名無しさんの野望:05/03/11 18:55:24 ID:SugfhTAJ
はやく、iiyamaの、H1900で、ゲームやって、レビューしてくださいよ。
958名無しさんの野望:05/03/11 19:22:28 ID:7FbfpreB
>>957
すでに違う板であるぞ
959名無しさんの野望:05/03/11 19:25:50 ID:Z9WXTLTa
>>955
馬鹿
960名無しさんの野望:05/03/12 05:15:08 ID:MSApbfBV
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0311/cebit05.htm
応答速度4msや5msを謳う製品が展示
961名無しさんの野望:05/03/12 07:39:36 ID:kdlW5zBE
のたまう?
962名無しさんの野望:05/03/12 07:50:27 ID:WA6oKVgA
オイへちゃむくれ のたまうを変換してみろよ

応答速度重視ならCRT
もしくはM170買えってだからPCゲーマーならアホかと
963名無しさんの野望:05/03/12 08:44:37 ID:i86zVTVO
>>960
Gray to Grayで4msはすごいな。
964名無しさんの野望:05/03/12 09:33:01 ID:VXMkW6pm
OCB液晶に期待しているのだが展示はなかったんかのう。
965名無しさんの野望:05/03/12 20:58:07 ID:cZWqZEu/
反応速度25msというのは、ゲームには遅いんでしょうか
966名無しさんの野望:05/03/12 21:36:35 ID:MAqsadIO
漸く使えるレベルの液晶が出てくんのか。
サブはすでに液晶だけどメインも液晶になる日が来るのかな。
実物見てみたいなぁ。
967名無しさんの野望:05/03/12 22:24:05 ID:t0Yv1Ra5
>>965
普通に遅い。
968名無しさんの野望:05/03/13 09:15:10 ID:owtn9jp+
25msだと辛い。
TN16msでもBF1942で射撃手を務めると速度のせいで何が何だか分からない。
昔っから液晶でゲームをしても何ともない何ともないと
平然と書き込む奴がいるが目が腐ってるのかっての。
969名無しさんの野望:05/03/13 09:55:52 ID:o1DBnvtc
慣れだよ慣れ
マジで
970名無しさんの野望:05/03/13 10:48:49 ID:THynaznV
弱いやつは大体液晶使ってる
971名無しさんの野望:05/03/13 11:06:41 ID:lSX+Vjc3
>>969
その慣れを目が腐ってると言うらしいです
972名無しさんの野望:05/03/13 11:20:45 ID:6/i4i1nI

これだからオールドタイプは、、、ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ だぜ
973名無しさんの野望:05/03/13 11:33:27 ID:h1mHr4LF
下手な人はCRTでも下手
上手な人は液晶でも上手
974名無しさんの野望:05/03/13 12:06:38 ID:7VwNnP1h
まあ完全なヘッドオンならともかく、古今のFPSは位置取りが重要だからな
多少は腕でカバーできるとは思う
975名無しさんの野望:05/03/13 12:19:28 ID:YzXyntQZ
デフォで光沢張ってあると張っていないタイプより透過率が
下がる=輝度が下がるからその分輝度を上げているんだろ
その他は鮮やかさもコントラストも性能は同じだとおもう
Vでも目が痛いぐらい鮮やかすぎて感動した
976名無しさんの野望:05/03/13 13:23:50 ID:cH7F4uVX
>>973
上手な人がCRT使うともっと上手
977名無しさんの野望:05/03/13 14:17:10 ID:dMe94Q91
俺はいい液晶をつかってないから弱いんだな。きっと。うん、そうだな。
978名無しさんの野望:05/03/13 14:33:20 ID:jl8aTXnA
液晶も全色5ms以下になれば、CRT超えるんじゃない?
979名無しさんの野望:05/03/13 14:45:56 ID:yH145TZo
値段もすごい超えるだろうけど
980名無しさんの野望:05/03/13 16:06:26 ID:zX/EwyNE
>>978

CRTの反応速度は1ms以下だぞ、液晶のメリットは省スペース。
シヴィラーゼーションやシムシティのようなゲームなら許容範囲だが、FPSは無理がある。
981名無しさんの野望:05/03/13 16:19:23 ID:UqUsT6sp
だからとっととSEDを
982名無しさんの野望:05/03/13 16:20:38 ID:U0SPfS3t
LCDの普及は人類の文明を退化させたな。
983名無しさんの野望:05/03/13 16:21:56 ID:2azvkPm8
大会とかでの強者同士のガチンコ勝負なら多少影響あるかもしれないけど、
液晶だろうがCRTだろうが野鯖レベルならそんなに気にならないと思う。
正直モニタよりもpingとかFPSとかの方が影響ある。
984名無しさんの野望:05/03/13 16:33:10 ID:kBGZInvN
>>983
少なくとも内の25msの液晶ではきになりまくりです。技術的なハンデ以前の差。
985名無しさんの野望:05/03/13 16:41:58 ID:2azvkPm8
>>984
俺は何年か前にIBM製のPC買ったときの液晶使ってるけど、気になったことない。
ちなみにやってるゲームはBF1942とBFVだけどね。
986名無しさんの野望:05/03/13 16:59:11 ID:U0SPfS3t
>>984
戦車の機銃手になったことある?辛いでしょ。
987名無しさんの野望:05/03/13 17:01:10 ID:U0SPfS3t
×>>984
>>985
988名無しさんの野望:05/03/13 17:03:20 ID:2azvkPm8
986>>
そうか?そんなに気になったことないけどな。
普通に機銃で飛行機とか落とせるぞ。
989名無しさんの野望:05/03/13 17:07:25 ID:OAzOPJtE
今更だがM170/190についての開発者インタビュー
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0411/02/news005.html

それにしても、
オーバードライブ搭載ディスプレイってそんなに需要ないもんなんかなあ…
個人的にはこれからもっと増えてほしいところなんだけど

あと次スレどうする?
990名無しさんの野望:05/03/13 17:51:38 ID:h1mHr4LF
ひょっとするとFPSで残像が気になるという人って、ほとんど同じ方向を見てないで
ひっきりなしにあっちこっち見回してる人かも。
キルカメラで他人のプレイを見てると、時々ゲーム終わるまで狂ったように
落ち着きなく上下前後左右を見回している人がいるけど、ああいうプレイをする人だと液晶は辛いかもね。
もっともCRTで見てても、動きのせいで酔いそうだけど。
991名無しさんの野望:05/03/13 18:01:24 ID:6/i4i1nI
液晶メリットは省電力、低発熱もあるでしょ。
夏場でかいCRTの上部からもわ〜〜〜〜って熱気が

あとOD搭載とかでも液晶テレビとか店頭で見てても
ブラウン管のと比べるとねぇ
やっぱヌルンヌルンは否めないっすよね。
992名無しさんの野望:05/03/13 19:57:35 ID:FRtbfg5u
海外のLANパーティーのイベントとかでも
もうディスプレイは大半が液晶モニタ
とりあえずこだわりまくりな人はCRTか。
993名無しさんの野望:05/03/13 20:28:41 ID:kBGZInvN
994名無しさんの野望:05/03/13 21:16:42 ID:wqY3JKmo
CS Neoの新筐体も液晶だったな。
CPLやWCGで液晶使われる日も遠くなさそうだ。
そうなるとむしろ液晶に慣れたほうが強いってことになるな。

FPSに関しては液晶とCRTの残像差よりワイドと非ワイドの視界の差のほうが正直デカイ。
索敵能力に直結するから、非ワイドから見たらチート使われてるのと差がないくらいのハンデになる。
応答速度にこだわってCRT使い続けてるとワイド液晶使いに手も足も出なくなるぞ。
995名無しさんの野望:05/03/13 23:42:54 ID:yH145TZo
CRT三台使ってますが何か?
996名無しさんの野望:05/03/13 23:50:10 ID:6/i4i1nI
いえ何も。
997名無しさんの野望:05/03/13 23:54:12 ID:NwF5MZ+Q
次スレ立てました。

【LCD】PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part4
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1110725500/
998名無しさんの野望:05/03/13 23:56:21 ID:sYT3Wgo2
埋め
999名無しさんの野望:05/03/13 23:57:52 ID:sYT3Wgo2
1000名無しさんの野望:05/03/13 23:59:18 ID:sYT3Wgo2
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。