太閤立志伝V 二十五札目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
  ぴぃえすつぅ版は親父殿でプレイできるそうじゃの、わかっておるな猿!「ふらいんぐなんとか」
               ∨
              ∧_∧     ∧_∧ ∠ですから殿、それは猿に言われましても
             ( ´_ゝ`)    (・∀・;)   それに思いっきり板違いですし…
┏━━━━┯━━━○━○━━━○━○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 公 式  |http://www.gamecity.ne.jp/products/products/ee/Rltaikou5.htm      ┃
┠────┼───────────────────────────────┨
┃ 前スレ   | 太閤立志伝V 二十四札目                                      ┃
┃        | http://game6.2ch.net/test/read.cgi/game/1087554700/             .┃
┃ログ倉庫...| http://daikoukaijidai.hp.infoseek.co.jp/index.html                  ┃
┠────┼───────────────────────────────┨
┃ 関連スレ | ログ倉庫を参照してちょ                                        ┃
┠────┼───────────────────────────────┨
┃まとめHP .| http://f31.aaacafe.ne.jp/~nullpo/taikou5/index.html                  ┃
┠────┼───────────────────────────────┨
┃したらば .│ http://jbbs.shitaraba.com/game/13061/  (イベントツール関係)     ┃
┠────┼───────────────────────────────┨
┃アプロダ . | http://www.pandora.nu/kami/taikou1/taikousup.cgi (イベント)        ...┃
┗━━━━┷━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2名無しさんの野望:04/07/17 21:29 ID:n8Q5aMzs
>>1
お疲れさん
Vが復活した
31:04/07/17 21:33 ID:GlywfkGB
まずった。移転したから前スレはこっちか

太閤立志伝 二十四札目
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1087554700/
4名無しさんの野望:04/07/18 15:07 ID:t74oU5xs
津山の町で人斬りまくって津山30人殺しカードげっと。
5名無しさんの野望:04/07/19 07:15 ID:MCVTAh2l
前スレ使い切る前にdat落ちしそうな勢いだな
6名無しさんの野望:04/07/19 13:23 ID:spYom2wX
>>1

三10よりこっちの方がよさそうだ。
7名無しさんの野望:04/07/19 14:28 ID:2asiVufK
三国10は劣化太閤ですから
8名無しさんの野望:04/07/19 14:40 ID:pOttu0I8
三獄死×のレビューみてると、「イベントでほとんど自動で戦闘が進んでいく〜」
みたいな記事があって愕然とした。

太閤でもイベント戦闘はあるが、がんばり次第で歴史をひっくり返せるのに。
9名無しさんの野望:04/07/20 15:29 ID:m2wUnX99
重複スレ立ってしまったので、こっちあげとく
10名無しさんの野望:04/07/20 16:18 ID:KoIOQhtl
前スレ967なんですが、北野大茶会がやっぱり起こりません。
茶道MAX、官位内大臣、大阪城築城済み、支配力30690なんですが。
11名無しさんの野望:04/07/20 16:23 ID:yJnJpbLw
いくらなんでも、忍びで天下統一して
征夷大将軍、太政大臣、関白就任はないだろ……
12名無しさんの野望:04/07/20 16:25 ID:c5wOSH+b
>>11
秀吉や家康が忍びの出自だったとかいう
トンデモ小説は、腐るほどあるかどうかは
知らないが存在する。
13名無しさんの野望:04/07/20 18:03 ID:wkFFf1q7
前スレの江戸ネタがらみなんだけど、
町が発展するとNPCの浪人が商店出したり、道場建てたりしてくれるといいのになー。
なんか新開地って感じでわくわくするじゃん。
14名無しさんの野望:04/07/20 19:05 ID:EKfsnyjL
>>11-12
週刊マガジン連載中のKYOとか>家康=忍者
15名無しさんの野望:04/07/20 20:52 ID:9WcbrmMa
野外戦は三国Xの方がまだマシ。
COMの殿様がのこのこ最前線にでてきて、簡単に集中砲火で討ち取れる。
アホスギ。
16名無しさんの野望:04/07/20 20:55 ID:D2gpVedN
つか、賊退治以外に野戦なんか起きるのか。三国志X
太閤もイベントや援軍到着時以外あまりおこらんけど頻度は低くない。
17名無しさんの野望:04/07/20 21:32 ID:7NagkXq5
>>16
というか、いきなり籠城戦から始まるというのもねぇ。
18名無しさんの野望:04/07/20 21:45 ID:fOWynCAD
>>17
うpろだの迎撃戦イベントを入れるべし。
はっきりいって、野戦で負けるなんてありえないが
ちょっとはやりがいがでる。
19名無しさんの野望:04/07/20 22:23 ID:zHZFqy1G
てか、三国志でもイベントエディタ入れるべきだとおもふ。
なんだよ、あの中途半端なイベント群は・・・
20名無しさんの野望:04/07/20 22:33 ID:yJnJpbLw
そういえば、おまえらが体感した中で一番の軍団数ってどれくらい?
俺は精々50000だったな。

イベントで100000対110000ってのを作れないものだろうか
21名無しさんの野望:04/07/21 01:34 ID:6vtV83x8
>>13
江戸がど田舎だったって説だけど、もしかすると明治政府あたりが流布させたのかも。
徳川倒して出来た政府だから、源氏の系譜を貶めるためにいろいろとやったそうで
それで今川義元が軟弱なマロキャラで伝わっちゃったとか。
足利と対立した後醍醐天皇とか神格化が激しかったし、その家臣の楠とかも。
近代といっても近代なりたてだったんだなって思う
・・・でも寒村を都会にした徳川の手腕を喧伝することにもなるんだよな。
22名無しさんの野望:04/07/21 01:35 ID:6vtV83x8
無駄なage申し訳ないです、1の築山殿に密会して来ます
23名無しさんの野望:04/07/21 10:34 ID:Z0WTPk66
このゲームさぁ、東南アジア全域に行ける様だけど
なんでローマとかにはいけないかね?あと、
交易所以外に何にも施設がないのがむかつく。
何週間もかけてきたのに一日しかいないっての不自然すぎるだろ…
三国志の地図と合体させて、半島と中国も遊べるようにして欲しい。
日本を統一したら次は明国だ!
24名無しさんの野望:04/07/21 11:00 ID:Z0WTPk66
芝辻清右衛門札ってどうやって手に入れるの?
親密maxにして鉄砲教わっても何を起きない(´・ω・`)
25名無しさんの野望:04/07/21 11:01 ID:RxQE4qKS
>>23
そんな貴方に、下天Uがおすすめ。
26名無しさんの野望:04/07/21 12:02 ID:h8WZZKqq
>24
智将以上の称号が必要
27名無しさんの野望:04/07/21 13:44 ID:AO+yH+D8
面白そうなんでちとやってみたいんだが
もう直ぐPS2版が出るようで今からやるならどっちがええんかのぅ?
28名無しさんの野望:04/07/21 14:17 ID:6vtV83x8
PS2まで待てるならPS2がいいと思うよ。大抵追加要素がいくらかはあるし、定価も安いはず。

ただPC版はイベント自作機能があって、作るのはおっそろしく面倒でプログラムかじったような人しか無理っぽいけど
遊ぶだけなら自作イベントを公開してるとこからDLすれば出来る。
俺は自作系はやらないでだらだらと武将カード集めと称号集めしてるけど
29名無しさんの野望:04/07/21 15:03 ID:Z0WTPk66
>>28
基本を学んで練習すれば、小学生でも一ヶ月で並みの物が作れるようになるよ
スクリプトは決して難しいものではない。
お前が馬鹿なだけだよ(プゲラ
( ´,_ゝ`)
30名無しさんの野望:04/07/21 15:44 ID:mGHoJmR4
RPGツクールみたいな感覚だよな。
31名無しさんの野望:04/07/21 15:55 ID:9UtBQ2Zo
>作るのはおっそろしく面倒でプログラムかじったような人しか無理っぽいけど
これは難しいから無理、ということではなく
面倒だから作り上げるまで根性が持たないということではなかろうか
32名無しさんの野望:04/07/21 16:17 ID:Z0WTPk66
>>30
洋サイトに、「うんこ」とか「陰茎を舐めろ」とか乗ってたのが紹介されてたのやつだっけ?
あれには笑わせてもらったな
33名無しさんの野望:04/07/21 17:00 ID:MFNistuL
城主になるには陪臣ではダメなのでしょうか?今羽柴秀吉の家臣で
部将なのですがこれ以上、上がりますか?
34名無しさんの野望:04/07/21 17:18 ID:Z0WTPk66
>>33
ダメだね
謀反をそそのかすしかないね
35名無しさんの野望:04/07/21 19:43 ID:MFNistuL
>>34
ありがとうございます。謀反そそのかすか外の大名に仕官することにします
36名無しさんの野望:04/07/21 19:49 ID:XORI2q9Y
>>35
はやまるな、信長となかやくなって直臣にしてもらう手もある。
37名無しさんの野望:04/07/21 19:52 ID:MFNistuL
>>36
なるほど、直臣になることもできるのですね。やってみますね
ありがとうございます
38名無しさんの野望:04/07/21 22:31 ID:tRNwcvNx
>>29
むしろ、あんないびつな(失礼)言語をわざわざ組み立てた事に関しては
肥乙と言いたい気もする。
ただ変数を全角のみで受け付けるってのも、やっぱ気持ち悪いな。
39名無しさんの野望:04/07/21 22:39 ID:H0DyP+Fj
大茶会、他の大名でも起こしたいな。
もっと汎用イベントがあってもいいと思うが。
誰でも一定の条件で安土・大阪築城とか北野大茶会とか。
40名無しさんの野望:04/07/21 22:41 ID:daQWg3zO
まあ、プログラムをまったくかじったことが無い俺にとっては
別に違和感というほどの違和感はないけどな、イベコンのスクリプト。

むしろ日本語なので、感覚的に分かりやすくてラク。
41名無しさんの野望:04/07/21 22:42 ID:daQWg3zO
>>39
茶聖イベントの大茶会なら誰でも起こせると思うのだが
それじゃいかんの?
42名無しさんの野望:04/07/22 03:54 ID:5/3cpbZc
本能寺イベントでの選択肢が少ないのがなんとも言えないな、これ…
光秀配下だと引き止めることもできず、負けると一緒にアボーソされるし、
信長直臣だとどう転んでも独立できないのか。
せめて城主・国主なら光秀討伐できたり、大名として独立できないものか。
イベコンのスクリプトでそんなのあったりする?
43名無しさんの野望:04/07/22 09:09 ID:GJrNI465
プゲラの語源は何ですか?
44前スレ984:04/07/22 09:51 ID:iI37YVSM
>>前スレ995氏
うpろだのコメントにお願い事が書いてございます
お暇なときにでもお返事くださいませ。
45名無しさんの野望:04/07/22 10:18 ID:NAE4F+tK
>>43
「プゲラチョフ」
ロシア帝政時代、司法大臣を務めた人物。
彼はとても有能であり、いくつもの先進的な法案を作成し、
その法案は後のソヴィエト連邦にも多大な影響を与えた。
しかし彼には困った癖があり、人の話を聞いている時、
すぐに嘲笑の表情を見せてしまっていたという。
それが由来となり、嘲笑の意味を表す言葉として、
語尾に「プゲラチョフ」とつけるようになったという。
「プゲラ」はその短縮形である。

なお、プゲラチョフはこの癖のため人望は薄く、
後に言いがかりともいえる罪で処刑されている。

(民明書房刊「ロシアの知られざる偉人」)
46名無しさんの野望:04/07/22 10:52 ID:p2D0zAyb
>>43
プー!ゲラゲラゲラの短縮形
47名無しさんの野望:04/07/22 13:29 ID:i4rY1pX3
太閤5を買おうか迷ってるのですが
太閤5って4を結構やった人が買っても損はないですか?
4gamerとかのSS見てると絵が芋臭く(すいません)なってるだけで本当全然変わってないような気がするんですが・・・
太閤4はPC版PS版ともに吐くほどとは言わないけどもう絶対やりたくないって程やったので
正直同じようなのだったらまじで吐きそうなんですが・・・
教えてください (´Д`;)
48名無しさんの野望:04/07/22 13:37 ID:evg1xRX4
>>47
俺も結構4をやったけど楽しめるよ。
ただ内容は殆ど同じ。
だって「太閤立志伝」だし。
内容がそんなに変わるわけない
49名無しさんの野望:04/07/22 13:38 ID:1s2S/dPp
買わなくていいよ。
50名無しさんの野望:04/07/22 13:41 ID:hSFKquJ4
ひさしぶりに太閤スレ覗いてみたけど・・・夏だね〜w
51名無しさんの野望:04/07/22 13:41 ID:ur5KfaB3
>>47
4との大きな違いは、カードゲームが普通のミニゲームになった事かな。
それ以外に大きな違いが見当たらない。
4をやってたら、5はそんなに長く楽しめないかも。
52名無しさんの野望:04/07/22 13:49 ID:+RaTCl1O
俺も本能寺のあと何とか独立できないか考えてる。
・・・謀叛だけ???

ずっとそこで止まってるわけだが。
53名無しさんの野望:04/07/22 13:53 ID:i4rY1pX3
>>48>>49>>51
どうもありがとうございます。
やっぱあんまり変わってないですか・・・。
太閤は4が初めてだったので当時こんな面白いゲームがあったのか
と徹夜でやって実生活に支障が出るくらいやったので
逆にはまらないみたいなのでよいかな・・・。
54名無しさんの野望:04/07/22 13:56 ID:evg1xRX4
>>53
5でも再度日常生活に支障が出てます_| ̄|○
55名無しさんの野望:04/07/22 16:00 ID:p2D0zAyb
先祖が太閤立志伝Vに出てる人挙手

ノシ
56名無しさんの野望:04/07/22 16:17 ID:ur5KfaB3
信長の野望では出てくるが、太閤で省かれた・・・
57名無しさんの野望:04/07/22 16:24 ID:NAE4F+tK
太閤では出ないが、チンギスハーンでは出てきた
58名無しさんの野望 :04/07/22 16:33 ID:nQ0k+r+r
大航海時代で俺のそっくりさんが出てた
59名無しさんの野望:04/07/22 16:47 ID:hO1WltPe
>>56
そういえば、信長の野望だと1000人以上の人物が出ているんだよな
800人ってもしかして少ないのかな?

まあ、あんまり多すぎでも札集めに難儀するわけだが
60名無しさんの野望:04/07/22 16:55 ID:HmVin7FU
前のスレでも先祖話題になってあんまり続いたら嫌がられた記憶がある。
ただの自慢になるから控えめにな。
61名無しさんの野望:04/07/22 17:55 ID:4m3Dpm7E
まあ先祖位しか自慢する者が無い香具師は(ry。
62名無しさんの野望:04/07/22 17:57 ID:61g5EKUg
俺の苗字は前田なんで、前田慶次の子孫に違いない
63名無しさんの野望:04/07/22 18:44 ID:SkaakjGF
漏れの先祖はかの武田信玄の配下の山県の馬廻り
64名無しさんの野望:04/07/22 20:13 ID:OwP1XhGo
俺の先祖は松倉城の門番(´・ω・`)
65名無しさんの野望:04/07/22 20:16 ID:K850nt1p
>>42
>>52
国主の勢力が大きくなったときに従属大名として独立するイベントはイベコンのところにあったよ。
たとえば前田利家でやって、本能寺の後、がんばって加賀能登越中の大名になるなんてのもいいかも。
でも親大名の傘下に入ってる大名領(徳川領とか毛利領とか)を通過できなくなるのが痛し痒し。
武芸大会を開催したり、兵法指南役を任命したりするやつも楽しいよ。

スレ違いすみません。詳しくは改造スレかしたらばで。
66名無しさんの野望:04/07/22 22:12 ID:p2D0zAyb
>>60
卑民の方ですか?
先祖自慢を嫌がるのは、16000人以上いる先祖に一人もいなかった
卑民の方だけですよ?
67名無しさんの野望:04/07/22 23:02 ID:37DYtxUW
      夏じゃな、猿
         ∨
        ∧_∧     ∧_∧ ∠夏ですな、殿
       ( ´_ゝ`)    (・∀・ )
     ━━○━○━━━○━○━━━━
68名無しさんの野望:04/07/22 23:17 ID:iz5IZr0x
イベントCGとおまけCGを全部見た神はいないのか?
69名無しさんの野望:04/07/22 23:59 ID:OSpfEPGW
おまけは出現時に全部そろってるんじゃない?
70名無しさんの野望:04/07/23 00:38 ID:tleDJBoH
>>68
武将カード全部揃えるのに比べればかなり簡単

71名無しさんの野望:04/07/23 00:54 ID:7jLc5g5A
自慢する奴より、むしろDNAには関係ないとか的外れな事持ち出してやたらキレてる奴のがどうかと思う。
72名無しさんの野望:04/07/23 02:10 ID:fMoQB28m
そういや、どっかの御先祖自慢のスレで
「先祖の話じゃないが、俺の従姉妹が卑弥呼だ」
みたいな書き込みにある一定の年代と思われる集団が
一気に食いついたのは面白かった
73名無しさんの野望:04/07/23 05:32 ID:UT4MKo3J
正一位の官位取るにはどうしたらいいの?
74名無しさんの野望:04/07/23 05:47 ID:vyec1fAJ
柳生プレイで師匠倒して【転】覚えたその足で富士山瞑想。
ドッペルゲンガーに負けること5回。やっとの思いで【無刀取り】を開眼し
奈良に戻ると師匠が「【無刀取り】ってのがあるから覚えて来い」との御言葉。
「???」と思い札を見てみると覚えたはずの【無刀取り】が見当たらない。

上書きセーブして富士山瞑想前のデータ着えちゃったよ(ノД`)
75名無しさんの野望:04/07/23 08:19 ID:pU2R9+2V
ちなみに、信長が光秀を怒るところ(岐阜城時代。比叡山うんぬんのとこ)
で光秀との有効度が最高だと、光秀に声がかけられますよね。そこで声を
かけて、さらに本能寺の変が起きる直前(備中高松城を攻める直前)に光秀
との有効度が最高だと、光秀は信長の命令に従って、備中高松城に加勢に
きてくれます。
76名無しさんの野望:04/07/23 08:27 ID:pU2R9+2V
>>74
無刀取りって
転覚えてる主人公二人と戦うイベントでしょ?
まともに闘ってる香具師始めてみた・・・w

  少  し  は  頭  使  え
77名無しさんの野望:04/07/23 09:04 ID:cT27xnug
>>75
信玄プレイでも、義信と仲が良いと
義信が死ななかったりするよな。
78名無しさんの野望:04/07/23 09:16 ID:ln6IS1tJ
斎藤道三でも義龍と仲良いと、親子げんかイベント(長良川の戦い)起きない。
織田信長でも弟と仲良いと兄弟げんかイベント(稲生の戦い)起きない。
浦上宗景でも宇喜多直家と仲良いと、謀叛起こされない。
79名無しさんの野望:04/07/23 12:01 ID:tbRUmp2o
それはいかんな
宇喜多はいくら仲良くても謀反してくれないと
80名無しさんの野望:04/07/23 14:47 ID:jLzTtY70
商人プレイしたことないけど当主にはなれないのかい
81名無しさんの野望:04/07/23 15:02 ID:v+9T9Gid
主人公が当主の子の場合は当主が死なない限り当主になれない
(暖簾分けが出来ないので、当主交代のイベント作るか死ぬまで待つしかない)
ことを除けば国主になるのと同じくらいの条件で商家当主になれるよ、暖簾分けで
82名無しさんの野望:04/07/23 15:17 ID:SM8UVoOs
>>80
しばらく勤めてたら支店任せてもらえる。
200万貫くらい貯めたら当主に呼ばれて暖簾分け
83名無しさんの野望:04/07/23 15:21 ID:jZYuTWHN
4もそうだったけど、鎌倉の町がないのはなんでだろう?
スタッフに鎌倉に恨みがある人がいるのかな?
84名無しさんの野望:04/07/23 15:22 ID:r7HLex0g
小田原があるからだろ。町は基本的に一国に一こだし。
85名無しさんの野望:04/07/23 15:39 ID:v+9T9Gid
そんなこと言ったら会津の町と城は山にないと声高に言いたい、盆地なんだよ
ま、この辺はゲームだと割り切るしかねぇよな(´・ω・`)
86名無しさんの野望:04/07/23 15:49 ID:6Pf4lxG5
海賊プレイで海賊衆の統一に近づくほど
安全度の管理ができなくなる糞仕様をなんとかしてくれ。
87名無しさんの野望:04/07/23 16:36 ID:ktXb6wLB
城やら町の場所をイメージで決めてるからな
まあ、コーエーのこのゲームにそこら辺を求めるのは無理なのかもしれないが
88名無しさんの野望:04/07/23 19:14 ID:Uozt+BCk
>>76
え、俺2回目で倒して無刀取りゲットしたけど・・・
楽な方法があるの?
89名無しさんの野望:04/07/23 19:31 ID:jZYuTWHN
>>85
会津の城は名前が違うからな
90名無しさんの野望:04/07/23 20:12 ID:vJfoXjQe
>>89
( ゚д゚)ポカーン
91名無しさんの野望:04/07/23 23:06 ID:OW3GAW9Y
俺は体力減ってる状態でドッペルにあって
防御、防御、転でさっくり無刀取りゲットしたよ
92名無しさんの野望:04/07/24 00:13 ID:pJgMaoGD
鶴ヶ城(黒川城、会津若松城)

鶴ヶ城は至徳元年(1384年)葦名直盛が造った東黒川館が始まりといわれている。
その後、会津領主だった葦名盛氏が改築し現在の城郭の原型を築いた(黒川城)。
その後文禄2年には蒲生氏郷が本格的な天守閣を築城、名前も「鶴ヶ城」と改められた。
この時に積まれた石垣が現在の天守台で、400年経た今でも朽ちることなく往時の姿を偲ばせている。
慶長16年(1611年)会津地方を大地震が襲い、石垣はもとより天守閣は大きく傾いた。
この天守閣を改修し、西出丸・北出丸といった出丸を築き、ほぼ現在の姿を作り上げたのが加藤明成である。
幕末、鳥羽伏見の戦いに端を発した戊辰戦争も、戦いの場は会津へと移り、
約1ヶ月の籠城戦を戦い抜いた鶴ヶ城も明治7年には陸軍省の命令により取り壊された。
その後、城跡は旧会津藩士遠藤敬止らの尽力により、陸軍省から払い下げられ、
昭和9年に国から史跡として指定を受けた。
現在の天守閣は昭和40年に昔の姿をそのままに復元されたものである。
鶴ヶ城は奥羽の要・鎮守の意味もあり、名だたる戦国大名・勇将が相次いで入部した。
独眼流で知られる伊達政宗、「天下人」と目された蒲生氏郷、関ヶ原の上杉景勝、
賤ヶ岳の七本槍で名高い加藤嘉明、そして、名君誉れ高い保科正之である。
その武人たちが築いた広大な縄張りは東日本一の規模を誇っている。
93名無しさんの野望:04/07/24 06:08 ID:h2jl1r+M
東京が首都になった理由

明治維新後は大阪首都案が濃厚だった。
当時の日本経済の中心地であったし、
明治維新は大阪・京都で実行されたので、事実上政治の中心地でもあったからだ。

最高権力者・大久保利通も大阪首都案に賛成だった。

しかし、

東日本の首長ドモが大久保利通に泣き付いてきた。
首都が江戸(=東京)でなくなれば、また昔のように東日本は廃れた僻地になってしまうと。

大久保利通は、騙され、東西のバランスを良くしようという思惑もあり、東京が首都で決定した。
そして、日本は東日本を重点的に投資してきたのだ。
94名無しさんの野望:04/07/24 08:59 ID:2EJwz5/R
東京が首都ってのは最も支配的な学説であって明確に決まってるわけじゃないんじゃなかった?
95名無しさんの野望:04/07/24 09:09 ID:QLardimu
んでもっとも寂れたのは中国地方、と
96名無しさんの野望:04/07/24 09:10 ID:o1dsMtfq
>>92
ano
みす
あの
「会津若松城」って書いてある江戸時代かそれより前の歴史史料を教えてくだしあ

漏れの記憶が確かなら、
大昔は黒川城、通常は若松城or鶴ヶ城、
江戸時代は会津藩だったので公的文書上は会津城だったのは知ってます
「会津若松」って地名は明治以降の市制になってからのはずですよ
97名無しさんの野望:04/07/24 09:39 ID:lh+LflCp
>>96
現在「会津若松城」と呼ばれてるって事でしょ。
本文中に明治以前に「会津若松城」と呼ばれたとは出てないし。

そもそも、括弧内に書かれてる名称にこだわるのは何故?
98名無しさんの野望:04/07/24 09:44 ID:vxTX1UZP
つーかどうでもいい。
三戦板にでも行ってくれ
99名無しさんの野望:04/07/24 09:47 ID:hf5cPNd7
>>96
92はどこぞからのコピペだと思うが、江戸時代かそれより前に「会津若松城」と呼ばれていた旨など
一言も書いていないと思うが
鶴ヶ城(黒川城、会津若松城)としてあるのは、あの城を現在では「会津若松城」(ぐぐってもたくさんHITする)
と呼ばれることが多いから併記してあるんだろ
100名無しさんの野望:04/07/24 09:53 ID:o1dsMtfq
>>97
昔の肥だと鶴ヶ城か若松城表記だったのに、太閤5で会津若松城になっているからですよ('A`)
101名無しさんの野望:04/07/24 10:01 ID:hf5cPNd7
>>100
それをコーエーではなく92に聞いても答えられまいと思うがな
ゲームだからこんなもんとしか思わんなぁ
102名無しさんの野望:04/07/24 10:07 ID:lh+LflCp
>>100
黒川城かと思ったら最後のシナリオでは会津若松城だったのか・・・
納得。
103名無しさんの野望:04/07/24 10:15 ID:FKDnghSQ
>《お城の名称について》
> 『鶴ヶ城』『会津若松城』などの呼び名があるお城ですが、実際のところはどれが正しいのか。
> 『会津史学会理事』である間島勲先生の記述を参考に紹介する。

> ・『鶴ヶ城』……1593年に当時の領主・蒲生氏郷が黒川を『若松』と改称した際に命名する。
>          『若松』の松に『鶴ヶ城』の鶴のめでたいイメージもあった。
> ・『会津城』……江戸時代に呼ばれていた。
> ・『会津若松城』……昭和9年に『若松城跡』として文部省の史跡に指定。
>          その後、全国的に城郭の所在地名によって呼ぶことになったため、
>          現在では『会津若松城』と表記するのがより一般的とされる。

黒川城→鶴ヶ城(若松城)→会津城→会津若松城?
シナリオ5のはコーエーが大して調べもせずにつけたのは確かだな。
104名無しさんの野望:04/07/24 14:12 ID:SGTUMEOb
そういうのはちょっとガッカリだな
105名無しさんの野望:04/07/24 14:19 ID:El4Lo+nF
なんだか頭の悪そうなレスが続いてますなあ
ゲーム中の城名は会津にある若松城という意味で
実際そう呼ばれていたってもんじゃねえだろう
備中高松城だって大和郡山城だって同じ。
106名無しさんの野望:04/07/24 14:30 ID:UDWvSZvG
まあ吉田郡山城も月山富田城も当時の一般的な呼び名じゃないしな
107名無しさんの野望:04/07/24 16:17 ID:V5RvJSbj
会津なんてどうでもいい土地だし。
芦名だっけ?伊達に奪われて最後は上杉だっけ?
激しくどうでもいい大名に土地な訳だがw
108名無しさんの野望:04/07/24 18:53 ID:pJgMaoGD
封じられた大名が「都から遠いよー」って泣くくらいだもんな
109名無しさんの野望:04/07/24 19:36 ID:2PWllB34
蒲生氏郷のことかー
110名無しさんの野望:04/07/24 21:45 ID:UqEMd5JH
すかす白川以北一山百文とは良く言ったものだな
111名無しさんの野望:04/07/24 22:20 ID:8moZ8680
蒲生が会津にいるシナリオってないよね。
まあ天下統一後だからしょうがないか
112名無しさんの野望:04/07/24 23:47 ID:SDBCttFt
>>111
天下がモンキーに支配された上に
その後のいくさは、朝鮮進行だけじゃあな…
フリーソフトの戦国史でも無いと
朝鮮進行時代のシナリオなんて無理だべ

仮にあっても、蒲生さんは、すぐ病死するだろうけど
113名無しさんの野望:04/07/24 23:55 ID:704fMhxf
>>72
AVか
114名無しさんの野望:04/07/25 00:06 ID:Aytih9G0
>>113
うちの地元には卑弥呼という珍走団がいたよ
いまはもう解散したが。
115名無しさんの野望:04/07/25 04:42 ID:wja6WieZ
>>105
> なんだか頭の悪そうなレスが続いてますなあ

ワラタ
116名無しさんの野望:04/07/25 16:40 ID:QPO1V8BL
そういや大学でであった友人で、先祖が薩摩とかで明治維新でなりあがった家らしいんだが
今は実家が大阪とかで、やけに会津とか東北を敵視してたな、敵視というか蔑視。
いまだに尾を引いてるんだなぁと思った。と思ったら転勤で東北に行かされたとか、人生そんなもんだ。
117名無しさんの野望:04/07/25 17:42 ID:uEdpXcCd
東北人と大坂人は気が合わないと聞きます。
118名無しさんの野望:04/07/25 18:44 ID:dR/S9szw
>>116
銀座にすんでいた従兄弟に、西葛西の物件を見せたら
「千葉県なんて田舎じゃない!」
と言っていたのを思い出した。

自分の住んでいる所は最高!という考え方は
わりと健全なもんだが、ここまでいくとわけがわからん
江戸なんぞ、家康が来る前まで田舎だったくせに!(偏見)
119名無しさんの野望:04/07/25 18:59 ID:ejpI/XJZ
>>118
江戸って本当に田舎だったのかな。
関東圏だと結構な要所だと思うけど。
家康の神格化に一役買わせるために
元々は田舎だったってことにされてるだけでは
120名無しさんの野望:04/07/25 19:04 ID:zWPZdsPB
すれ違いだカスども
121名無しさんの野望:04/07/25 20:26 ID:TJJiozjD
穴山小助をどうやって出したらいいのでしょうか
122名無しさんの野望:04/07/25 20:56 ID:LplfRqct
千葉はDQN、珍走が多そうな先入観がある
123名無しさんの野望:04/07/25 23:08 ID:wja6WieZ
会津人はいまだに長州人を許してないと言ってたのは白川の関より北の地に生を受けた連れ。
平成の世も久しいのにそれはないだろう、、と関西生まれのオレは思うのだが。ちなみに薩摩人は
一応許してやったらしい。西南戦争で仇を討ったからだとか。

この手の話は聞いたことがあるがホントにそうだとは思わんかたよ。

とスレと関係なくはないが少々脱線ぎみsage
124名無しさんの野望:04/07/25 23:54 ID:ejpI/XJZ
>>123
そうなのか…長州生まれの俺は長州は会津を許してるって教えられたんだが。
これが民度の違いか(←この辺が許してもらえない理由かな?
125名無しさんの野望:04/07/26 00:10 ID:dTRiG2TQ
>>124
そういや前に山口市の市長が会津市の市長に和解を申し入れたけど拒否されたとか
ニュースがあったような・・いまだに市民感情が許さないのでとか何とか。民度、っていうか
まぁ大人げないって言っちゃ大人げないがそれほど怨念が深いのか。白虎隊の(ry
126名無しさんの野望:04/07/26 00:44 ID:nBb33Xi5
>>125
戦死者をともらわずに放置したのってここでの戦だっけ?
127名無しさんの野望:04/07/26 00:50 ID:7/K6KEA7
スレ違い警報が出るぞ。そろそろ戻せ。


伊達やってて思ったんだが小浜城とか欲しかったな。
128名無しさんの野望:04/07/26 01:26 ID:t+zAegZf
>>127
個人的には新しく城を建てられないのが残念だ。
いっそ、シミュレーション部分を一枚絵にして、
「てんしょうき」と同じような感じにして、
町や、城を増やせるようにしたらどうだろうか。

いや、昨今の3Dを機軸として
日本中の好きな場所に家やら、建物やらを作って…
しむしてぃ+のぶやぼ+たいこう
で、どーだ。
一体どれだけマシンパワーを食うゲームになることかw
129名無しさんの野望:04/07/26 06:24 ID:zzQEsE5z
じゃ俺は富士山麓に宗教施設を作るぜ
130名無しさんの野望:04/07/26 06:35 ID:vNN44pJ1
>>125
そういや、山口出身の友人もそれ怒ってたな。
せっかくこっち(長州)が謝ってやっているのに、それを断るなんて会津ごときがいったい何様のつもりだ!
って言ってた。
131名無しさんの野望:04/07/26 08:33 ID:Kft9CXtJ
>>126
うん、放置命令で、埋葬されたのは命令違反をかってでた…ってここは太閤スレだってば

>>128
いいなぁそれ
それだと城とか町の支配力が目に見えて解るので、
隠れ交易品狙い以外の投資への意欲も湧く…かも

あと街道の整備で人口と流通が増えるとか、
馬借の馬乗り継いで移動力UPとかもあればよいかな?
132名無しさんの野望:04/07/26 09:06 ID:e1ncm0VF
イベコンで大阪城タイプなどを、自分の城に組み込む事ができないのは残念だ。
133名無しさんの野望:04/07/26 10:45 ID:p6odLNWO
糞バグだらけなのに、光栄放置キターーーーーーーーーーーーー
134名無しさんの野望:04/07/26 11:26 ID:wfgTHtot
太閤シリーズ未プレイだけど
なんか4がえらく評判いいようなので
5の購入を考えてるんだけど
今から買うならPKでるまで待ったほうがいい?
135名無しさんの野望:04/07/26 11:32 ID:W56SDTPu
>>134
恐らくPKは出ないよ。
PS2版を買うか、PC版を買うかのどっちか
136名無しさんの野望:04/07/26 11:35 ID:wfgTHtot
>>135
レスありがとう

太閤シリーズにはPKでないんですね
4が安くなってるようだからそっち買ってもいいかなあ
4と5にはどういう違いがあるんですか?
137名無しさんの野望:04/07/26 11:47 ID:wfgTHtot
つうかPS2版もあるのか
どれ買おうか迷うなあ

しばらくはあんたらがこのスレで楽しそうにしてるのを
ROMりつつ悩むことにするよ
138名無しさんの野望:04/07/26 13:51 ID:/U4lCRGp
>>125
まぁ怨念は深いだろうね。
薩長は会津に降伏さえも許さず戦争を仕掛けたんだから。
戦後も会津各地で「長州分」「薩摩分」といった立て札で「分捕り」と称した略奪や暴行が行われたり、
会津兵の埋葬を禁じて、それを破れば親類縁者まで処刑したり。
本来会津の住民すべての意思でこの戊辰の会津戦争が戦われたわけじゃない。
一般の庶民なんてこれは「武士同志の戦い」としか見てなかった。
だけど、関わりの無いはずの一般庶民まで含めて会津人が「長州憎し」と凝り固まったのは、
上記の薩長の蛮行があったからに他ならない。

>>130
それは少し間違っているな。
長州側は謝るとは言っていない。
水に流そうと言っているんだ。
139名無しさんの野望:04/07/26 14:44 ID:e1ncm0VF
>>138
いい加減にしろ厨房
140名無しさんの野望:04/07/26 15:17 ID:wovk43O0
>>139
会津のゴミ共なんか放置しる
141名無しさんの野望:04/07/26 18:19 ID:e1ncm0VF
三国志Xにイベコンをつけてくれればなぁ〜
春秋時代や、漢楚の争いを再現してやるぜ!
浪人が皇帝を称するところなんかたまらないだろうな〜
142名無しさんの野望:04/07/26 18:25 ID:8OECrHFJ
>>136
4…全武将プレイで「遊び」要素が多いが、カードバトルシステムによって「リアル運」でのし上がらないといけない。
5…4からカードを無くして職業を増やした。イベント作成モードも追加。その代わりCPUのアルゴリズムは4以下で最悪。

PS2持ってるなら今4を買って来月末発売のPS2版5を買った方が良いと思う。
PS2版にはイベント作成が付かない可能性が高いらしいが情報が全く無いので解らない。
今後の情報でイベント作成が付く事が確定したならなら即PS2版5に決定して良い。
シナリオと武将が追加されててアルゴリズムも強化でウマー(゚д゚)
143名無しさんの野望:04/07/26 18:52 ID:UcNv6/j4
>>142
PS2版にイベントエディタが付いたとしても
PC版のイベコン並の自由度はないだろうけどな
144名無しさんの野望:04/07/26 21:40 ID:yDbVQ+GY
>>143
上に同感だな。例えイベントエディッタがついていたとしても
いまネット上で配布されているようなゲーム性を覆すような
ものにはならないだろう。
このイベントエデッタで新規にイベントを追加できる分、漏れは
PC版を押すね。

さらにイベントを作れるようになれば、ウラーの世界が待ち受けている
ことは間違いなし・・・・逆にゲームをしなくなるかもしれんがw
145名無しさんの野望:04/07/26 23:21 ID:pGfXAWBf
>>136
ひとつだけ確実に言えることは、5のPC版の中古は買うなってことだ
146名無しさんの野望:04/07/27 09:03 ID:7L1YcciI
太閤5に限らずここ最近の肥PCゲーム全部だよ>中古買うな
147名無しさんの野望:04/07/27 12:39 ID:tynYQPOR
今、新品買えばバグ修正済みなのかな?
148名無しさんの野望:04/07/27 13:00 ID:7L1YcciI
バグ修正前のが全部捌けてたらそうかも、ようするに期待するな
149名無しさんの野望:04/07/27 13:13 ID:hSfAHXCY
ん?なんで中古が駄目なの?
シリアルナンバーついてる中古もいっぱいあるよ?
150名無しさんの野望:04/07/27 13:16 ID:j3At1ije
登録済みが多い
151名無しさんの野望:04/07/27 13:35 ID:DAVLaGlo
>>147
中古を買わせないためにわざとネットでアップデートプログラム配布してる面も
あるみたいだから、修正前のが捌けててもそのままで出荷するんじゃないか。
152名無しさんの野望:04/07/27 13:38 ID:Of6NCD9D
おれは製品版はオリジナルの物が良い。
潰して欲しくないバグとかも、時にはあるから。
修正ディスク同梱という形での配慮なら歓迎するけど。
あと、パッチも全バージョンを公開し続けて欲しいところ。
153名無しさんの野望:04/07/27 17:51 ID:4ygRyA7z
部下に修行させて技能を上げても対応する札は取得しないの?
154名無しさんの野望:04/07/27 17:57 ID:UAvj35+2
レベルが上がることで自動的に取得するカードは取得する…
だと思ったが
155名無しさんの野望:04/07/27 18:00 ID:8FNopH/q
当たり判定と誘導爆弾のパッチきぼんぬ
156名無しさんの野望:04/07/27 20:31 ID:E/nnV5i0
>>155
鋼鉄スレに帰れ(w
157名無しさんの野望:04/07/27 23:19 ID:6ajm5C5W
人いねぇ……
158名無しさんの野望:04/07/27 23:23 ID:53iQDW8W
>>157
いるが何を話すべきか…。
下手な話題は荒らす香具師が出てくるしな。
159名無しさんの野望:04/07/28 00:45 ID:U2LppvET
昨日まで大きめのアクセス規制入ってたからな。
160名無しさんの野望:04/07/28 01:12 ID:8IOKpd5M
納屋プレイで酒場で名前つきの酔った女が2度絡んできて、
物まねさせられたりしたんだけど、このイベントって先が続くの?
その後、かなりの酒場を回ったけど出てこない。
161名無しさんの野望:04/07/28 01:39 ID:YxYFM/0G
>>160
続くが、物まねとかで対応を失敗したらそこでおしまい。
162名無しさんの野望:04/07/28 01:50 ID:Sv+YBz1T
>>160
付け加えるなら、単に街の特産品を教えてくれるだけ。
だから失敗しても特に問題なし
163名無しさんの野望:04/07/28 02:47 ID:8IOKpd5M
>>161-162
thx.
ねずみの物まねがまずかったらしい。
酔っ払いねーちゃん嫁にできるかと思って独身続けてたのに(w
164名無しさんの野望:04/07/28 03:59 ID:7HXdkEVc
PS2版は信秀が追加されてんのか。
いらんと思ってたけど買っちゃいそうだ。
室町時代の武将も増えてんのかな。
165名無しさんの野望:04/07/28 07:55 ID:D9QsFUYj
BGMがいいので、Media Player で聞きたいのにできないんですね…
166名無しさんの野望:04/07/28 08:25 ID:5Lvojypi
oggにでも変換すれば?
167名無しさんの野望:04/07/28 09:02 ID:0ZCsNYiV
>>166
ogg 変換で検索したのですが、やはり、よくわかりません。
168名無しさんの野望:04/07/28 09:35 ID:jUkKZDJ+
>>167
ログ倉庫の過去スレをoggで検索しまくれ、どのスレだかに変換ツールを置いてあるリンクが貼ってあった
169名無しさんの野望:04/07/28 10:34 ID:1/VHPS1m
安易に応えるのは如何なものかとは思うがとりあえず貼っておく。


ttp://www.deiyu-studio.net/
↑右肩にある「最新ソフトウェア」の中から「■kvs2ogg Ver0.xx」
170名無しさんの野望:04/07/28 12:53 ID:+fEIwHuB
>>169
すいませんでした。
次からは過去ログも読みます。
171名無しさんの野望:04/07/28 12:55 ID:+fEIwHuB
>>168
すいません。
抜けてました。
ありがとうございました
172名無しさんの野望:04/07/28 23:16 ID:RzhJi3x1
>>163
そこで、イベントコンバータですよ
実は、怪しい娘も、くの一も個人として扱われるから
スクリプト操作でケコーンできる。
ちなみに、姓は「あやしい」名は「娘」だが(w
173名無しさんの野望:04/07/29 08:33 ID:I1uOibTA
 和田維政で足利幕府再興を目指してプレイ。
 家老迄昇進、しかも部下に木下冬季遅漏を(σ・∀・)σゲッツ!!するとこまで行ったのに、
留守の間に侵入して来た松永弾正に義輝殺されて御家アボーソ、流浪...・゚・(⊃Д`)・゚・
 確かに史実通りのイベント発生ではあるんだが...(´・ω・`)ショボーン
 明日から何して暮らそうかすぃら...
174名無しさんの野望:04/07/29 09:29 ID:iInyX5vF
義昭まで鍛錬
175名無しさんの野望:04/07/29 14:36 ID:9MdhlYvd
>>173
家老まで昇進か。そりゃ未練たっぷりだわなぁ(;´д`)
176名無しさんの野望:04/07/29 14:42 ID:RVmdnJ4R
>>173見る限り太閤にも仮想モードを付けるべきかな。
177名無しさんの野望:04/07/29 15:07 ID:OsbxL78L
イベントを出したくないだけなら、
イベントフォルダを消すなりすれば良い。
178名無しさんの野望:04/07/29 15:30 ID:6qJ0fbni
三好と松永を潰しておけばいい
179名無しさんの野望:04/07/29 17:20 ID:72xy3GDZ
義輝プレイだと撃退できるけど家臣だと無理なのね・・・・・
180名無しさんの野望:04/07/29 18:23 ID:UOs7wl3J
ツールが出る前だと新武将をとりあえず仕えさせる良い場所だった。
便利なところにあるし、ほっといてもイベントで滅ぶし。
でも足利を部下でエンディング迎えようとすると…(´・ω・`)ムリポ
181名無しさんの野望:04/07/29 18:39 ID:+FA1TacM
現在その松永弾正の御子息に仕えている者ですが、
ウチの殿は、私が連れてきた真田一族とか佐竹一族とかをほっぽって
吉岡清十郎とか土岐頼次とか屁の役にも立たん連中ばかり使いたがります。
戦の時も有能な家老ではなく足軽組頭ばかり連れて行きたがります。
この馬鹿何とかなりませんか?
182名無しさんの野望:04/07/29 18:50 ID:3+3cnLNn
暗愚な君主ほど、有能な臣下を遠ざけ、無能な取り巻きを重用したくなるものよ
183名無しさんの野望:04/07/29 19:08 ID:+FA1TacM
そんなもんすかね。
だからってわざわざ周りを足軽組頭で固めんでも・・

って、この野郎、
清十郎(統率12)どころか弟の伝七郎(統率12)まで戦につれて来やがった。
こいつ統率と武力を間違えとりませんかね。
184名無しさんの野望:04/07/29 20:29 ID:J44R+uE/
>>183
たぶん、マスクデータか何かで相性があるんだとは思うが
あるいは、性格的に武力が高いと優先的に使うとか…
無くても、こうも面白い展開だと勘ぐってしまうな
ある意味、想像力燃え燃えな貴重な体験だ(w
185名無しさんの野望:04/07/29 21:38 ID:c8NKkSPQ
ちょっと流れ見て思ったのだけど
もし太閤のMMOが出るなら、大名(大殿・殿クラス)だけはCPUオンリーがいいな。
戦争や人事、方針などの重要な決定はもちろん全て大名(CPU)任せね。

CPUの殿に振り回されるので、思い通りには動かない。ギスギスしない。
掲示板では、プレイヤー間の諍いより、
上司の愚痴が多い「うちのバカ殿ったらさぁ…」「いやうちなんか…」

まぁ太閤はスタンドアローンだから良いんだけどね。
186名無しさんの野望:04/07/29 21:45 ID:FXZ1tT0t
天下一博徒が取れません。2万貫稼いでも取れないし、酒場の賭博資金が尽きるまで
って言ったって、どれくらいだか全然わからないし・・・
それが2万貫なのかと思ってたけど、違うんでしょうか?
通算で吐き出させたらいいのなら、ともかく一度でとか酒場を出たらリセットされる、とかだと
もう絶望的で取る気無くすんですけど。どうやったら取れるのかなぁ・・・
187名無しさんの野望:04/07/29 21:53 ID:gbGzN9J8
2万をいくらか超えないといけなかったような。もうちょっとやってみ。
188名無しさんの野望:04/07/30 00:02 ID:aqdFL3ok
初めてサルでプレイしたとき、信長が武田元明をやたらと重用してるのにはむかついた。
なんであんなわけわかんないやつを重用するんだーヽ(`Д´)ノ 光秀とか長秀とか使ってやれよ
189名無しさんの野望:04/07/30 00:04 ID:67wQLUUM
あんな簡単に大名が滅ぼされることに萎え
一城落とすのに十年かかるってのもざらじゃないんだし…
190名無しさんの野望:04/07/30 00:04 ID:m2Y9W8nv
松永家に仕える181です。
佐竹一家や真田一家の者らに主命を割り振らせるべく
無理矢理仲良くさせようと佐竹さんと大殿を30回程茶室にブチ込んでみましたが
さっぱり効果がありませんでした。
が、恨みを込めて点てた茶が功を奏したのか、その後すぐ大殿は天に召されました。
後を継いだ内藤如安は相変わらず吉岡兄弟を戦場に連れて行き、
主命も前と同じ顔ぶれの方々にばかり割り振りますが、
代を経て茶室の効果が現れたのか、時々佐竹さんも使ってくれるようになりました。
こいつらの選択基準はよくわかりません。
191名無しさんの野望:04/07/30 00:17 ID:mBWfIfza
>>189
ゲームでそれやるも面倒くさいぞ
192名無しさんの野望:04/07/30 01:20 ID:67wQLUUM
足利でプレイすれば上様って呼んでくれるが
関白になってプレイを続けるのは不可能だから「殿下」って
呼ばれることは一回だけしかない…

uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
なんとかならんのかあああああああああああああああ
193名無しさんの野望:04/07/30 01:26 ID:nlLB0IDA
>>192
どこに問題があるかわからない
194名無しさんの野望:04/07/30 02:55 ID:XsV6jY0b
俺も氏真タンに仕えていた時、
在野の武功派を登用しては直臣に献上して
侍大将〜部将枠にゴロゴロ武功派揃えたのに
いっつも総大将・家康、
備え・・足軽組頭×4(しかも前田玄以とか内政要員ばっかり)
ってな事があったな。
氏真タンとは親密度最大だったけど
毎回俺はお留守番だったよ。
195名無しさんの野望:04/07/30 03:05 ID:tDFcQ+8w
正一位、もしくは里、砦制覇で強制EDってのが辛いな。
地方統一や剣豪EDみたいに選択させて欲しいな。
さっさと上記を実行できるようにするパッチキボンヌ
196名無しさんの野望:04/07/30 03:20 ID:R8XTqfzK
何が辛いんだ?
どの勢力でプレイするにせよ、統一EDの条件満たしたら
はっきりいって、あとは何もすることないと思うがな。
忍者や海賊の場合は、最後の拠点を一個だけ残しとけばいいじゃん
左大臣になったら以降は朝廷貢献度上げなきゃいいんだし。
197名無しさんの野望:04/07/30 03:30 ID:8b4JbvD8
砦はともかく、里は最後に拠点交換しないと忍術皆伝できないしな。
抜け忍になれば別だけど。
198名無しさんの野望:04/07/30 05:43 ID:R8XTqfzK
武蔵でやってみたが、冒頭のイベントで嫁候補が変名で使われてるが
人物情報でみてみると、使われてた嫁候補と面識ありになってやがる
デフォイベントのくせに作りこみが甘いな。

しづタンだから、さっそく会いにいって嫁にするつもりだが
199名無しさんの野望:04/07/30 06:41 ID:aqdFL3ok
COM大名が合戦に連れて行く部下は、軍学の技能レベル順になることが多い。
で、太閤5では軍学技能の習得はおもに知謀が関係するから、文官タイプの武将の軍学が上がりやすい。
また、剣豪タイプの武将は最初から軍学高めになってることが多い。

という理由で、納得いかない人選がちょくちょく起こるのではないかと推察
200名無しさんの野望:04/07/30 07:07 ID:R8XTqfzK
武蔵プレイもうオワタ…
201名無しさんの野望:04/07/30 07:57 ID:67wQLUUM
太閤立志伝とは名ばかり……
羽柴秀吉が一回も豊臣秀吉で出てこないじゃないか!
正一位でエンディングは止めれ
202名無しさんの野望:04/07/30 08:56 ID:Ree5Q7wd
殿下ぷれい一瞬だけか・・はかないねぇ
203名無しさんの野望:04/07/30 11:01 ID:4UL9iC2t
豊臣秀吉になると「朝鮮」ってキーワードを出さざるをえないからな。
個人的にはせめて島津征伐ぐらいまではイベント化して欲しいけど、
国内統一で終わるのも何か白々しくなるし。
結局は無難でキリもいい関白拝命で終わるようにしてるんだろう。
204名無しさんの野望:04/07/30 11:35 ID:8b4JbvD8
プロ市民がうるさいしな。
205名無しさんの野望:04/07/30 11:47 ID:m2Y9W8nv
くどいようですが181です。
大殿の趣味が変わったのか、戦に出る面子に変化がありました。
・大殿
・私
・吉岡清十郎(統率12・軍学1)
・吉岡伝七郎(統率12・軍学0)
・宍戸梅軒(統率13・軍学0)

大殿のバカー!
206名無しさんの野望:04/07/30 11:50 ID:tLMyaJGe
>>205
大殿の名前晒せw
207名無しさんの野望:04/07/30 11:55 ID:8b4JbvD8
>>205
むしろお前さんが誰を使ってるのかが気になるw
208名無しさんの野望:04/07/30 11:57 ID:lW7DaGEq
>>205は宮本武蔵
209名無しさんの野望:04/07/30 12:17 ID:m2Y9W8nv
>>206
内藤如安殿で御座います。
松永弾正→その御子息→内藤
の順番で継いできております。
死亡予定は1626年なので当分は死にそうにもありません。

>>207
剣豪タイプの新武将に御座りまする。

>>208
そうだと面白いのですが、残念ながら宮本殿では御座いません。
宮本殿はいつの間にか入手した莫邪と一緒に津山の町で引きこもっております。
210名無しさんの野望:04/07/30 12:20 ID:n6DT96SQ
じゃあ4人揃って剣豪かよw
211名無しさんの野望:04/07/30 13:02 ID:nlLB0IDA
つか剣豪なんかつかえないんだから拾ってくるなよ
212名無しさんの野望:04/07/30 13:40 ID:JtFxMKLp
城主まで耐えて、剣豪たちを寄騎にして忍術を覚えさせてテロリストにするか。
213名無しさんの野望:04/07/30 14:24 ID:m2Y9W8nv
>>210-211
一応近畿一帯を支配下に治めてますので、
吉岡Jrとか柳生Jrとか佐分利とか勝手にやってくるので御座います。
何か他にも成り行きで真壁とか前田慶次とか富田重政とかがやって来たりと
ウチは剣豪系には事欠かんのです。

>>212
兵法指南役として仕えておりますので城主以上にはなれんのですな。これが。

そろそろうざったくなってきそうなんで
今後はレスは控えめに致しまする。
214名無しさんの野望:04/07/30 14:49 ID:nlLB0IDA
>>213
まぁそのなんだ……がんばれよ
215名無しさんの野望:04/07/30 17:30 ID:8b4JbvD8
>>213
いやいや、久々にまともな話題だった気がするよ。
216名無しさんの野望:04/07/30 19:00 ID:SsAeg/i/
久しぶりに逝き村で始めたんだけど、佐助のイベントがひどいな。
ノーミスじゃないと意味無いんだったら、失敗可能数1にするかリタイアできるくらいの配慮はしろよ・・・

佐助冷遇決定。
217名無しさんの野望:04/07/30 19:02 ID:0FGF6RTU
なんか朝鮮に行けないんだが・・・
誰か教えてくれませんか?
218名無しさんの野望:04/07/30 19:08 ID:B+UIVA8H
工作船に連れて行ってもらえばいいよ
219名無しさんの野望:04/07/30 19:17 ID:8b4JbvD8
>>216
かならずしもノーミスである必要は無いと思ったが
220名無しさんの野望:04/07/30 19:33 ID:SsAeg/i/
>>219
そうみたいだね。
3回チャンスがあって技能が2になった時点で終わりらしい。
3まで上げられるのかと思って苦労したのに(w

いずれにしても、お馬さんゲームにリタイアボタンは必要だよなあ・・・
221名無しさんの野望:04/07/30 20:42 ID:67wQLUUM
>>203
豊臣秀吉=朝鮮の話題
ってのは日本人の目からすると?なんだけどな。
一体何を考えているのやら。

日本人がフビライカーンを聞くと元寇を連想するのと同じなのか?
222名無しさんの野望:04/07/30 22:04 ID:tDFcQ+8w
>>221
別に元寇に対して特別な感情も湧かないけどな。
鬱屈した感情から見たら秀吉もつい最近の事と映るんだろう。
やっぱ長幼を重視する儒教の関係かな。
223名無しさんの野望:04/07/30 22:10 ID:dtZsV6u5
>>222
むしろそういう「思想統制」がある時点で、現代国家として
キモい。知ってて揉めてるんなら単なるヤクザ。
224名無しさんの野望:04/07/30 22:14 ID:8b4JbvD8
日華事変の恨みでアジア大会の国歌斉唱中にブーイングする国ですからね。
225名無しさんの野望:04/07/30 22:14 ID:b5nkd2kq
悪名系カード揃えてて、最後、人斬りだけの段階まで来てるんだけど
何人辻斬りしても、金奪うだけでトドメを刺してくれないんだけど、何がまずいんだろ?
226255:04/07/30 22:58 ID:b5nkd2kq
80回くらいやってたら、なんとか取れました。
227名無しさんの野望:04/07/30 23:42 ID:nlLB0IDA
>>226
もう遅いけど…
カードになるキャラなら寿命が尽きてないと殺せない。
苗字のないキャラならそういう条件ないから殺しやすい。
228あやしい娘…ほんとうにあやしい:04/07/30 23:47 ID:qXSMJkBn
医者プレイにはまりだした。
「毒薬」がアイテムにあるらしいけど、調合できない…
229名無しさんの野望:04/07/30 23:55 ID:67wQLUUM
>>224
全くだ。
それにしてもなんで日本を除くアジア人って努力や向上をしらないんだろう?
だからいつまでも欧米に勝てないままなんだよなぁ〜
大航海時代から東南の島は占領されっぱなしだったしさぁ。
日本とその他アジアに格段的な差は、ヨーロッパ諸国と島国のイギリスと同じなのだろうか?
230名無しさんの野望:04/07/31 00:29 ID:PRJAbhwj
>>229
あなたの論調には基本的に同意だが、日本語壊れすぎ。
東南の島って東南アジアの島嶼部?それとも台湾?
あと、「格段的な」って何よ。

…と、燃料投下したところで寝る。
231名無しさんの野望:04/07/31 00:30 ID:00MpzccR
イベントCGの「信長の葬式」。
駕籠に織田家の紋を入れなければ作成イベントにも使えたのになぁ〜
232名無しさんの野望:04/07/31 00:43 ID:RSZ+N+hM
>>229
日本も最近
「努力」とか「向上」から
縁遠い国になりつつあるけどな。

愚民政策がここまで浸透しちゃうって
ある意味すげー。
平和ボケ国家といわれても仕方ないですな。
233名無しさんの野望:04/07/31 00:49 ID:4ApUO+LV
てか、ごっちゃになってない?
>>203, 221は朝鮮のことを言ってるが、>>224は中国でそ。
234ギャグイベントじゃないよ〜:04/07/31 01:02 ID:9Lqm6bWB
>>231
提供:織田有楽
って使ってる
235名無しさんの野望:04/07/31 01:07 ID:IihRw39X
とりあえずスレ違い板違いの話題になる前に収めてくださいね。
236名無しさんの野望:04/07/31 01:09 ID:w30X+QR2
>>234
つまり有楽が死んだら使えないじゃんw
237名無しさんの野望:04/07/31 04:42 ID:3vR+wfCB
>>234
ワラタ
238名無しさんの野望:04/07/31 05:18 ID:4B5pNFV1
太閤立志伝6まだ?
239名無しさんの野望:04/07/31 05:29 ID:Vo18MF3g
宿の娘と結婚できないんだが・・・
結婚を申し込んでも何事も無かったかのようになる。
どうすればいいんだー。

パッチは入ってる。
240名無しさんの野望:04/07/31 07:36 ID:RqYloO8K
>>232
欧米人は「中身のある仕事(絶対的価値のある仕事)」にこだわって個を尊重するが、
日本人は「頑張る様」にこだわって集団(内の相対的な位置付け)を重視する。(学歴、職歴を偏重する傾向も旧態依然だし)
ガチで戦って勝てる訳がない。スレ違いスマ。
241名無しさんの野望:04/07/31 09:27 ID:Wwoq6iCf
>239
何度も何度も出てる話題ですので過去ログを御覧ください。
242名無しさんの野望:04/07/31 10:42 ID:o4kzjhCo
おいおい、学歴偏重はアメ公もきついぜ?
単にそれを問われない場所も十分広いってだけだ
243名無しさんの野望:04/07/31 10:54 ID:w30X+QR2
>>238
早くて2006年じゃないか?
遅くて2008年。
244名無しさんの野望:04/07/31 11:03 ID:Dx78YIXU
しかしまあ、告白するところまで持ってけないならともかく
物あげても何も起こらないってのはどないじゃ、といつも思う
245名無しさんの野望:04/07/31 12:33 ID:iJTsiKEg
日本は世界で国内総生産第2位の経済大国なんだから
何から何まで欧米の基準に合わせるこたあない
246名無しさんの野望:04/07/31 12:51 ID:v2aNmhjX
米国は高学歴凄いお金もらえる
日本学歴あってもあまりかわらない
247名無しさんの野望:04/07/31 14:22 ID:eCj3VOjg
なんだこれ
夏か!?
248名無しさんの野望:04/07/31 14:29 ID:p1UWZxna
というかアメ、そもそもエリート大学進学者の人種構成やら所得水準やら見ただけで唖然とするよ。
日本と違って厳然たる現実がそこにはある。すれ違いsage
249名無しさんの野望:04/07/31 14:45 ID:IihRw39X
スレ違い板違いの話題はご遠慮下さいな。
sageてればいいというものではありませんよ。
250名無しさんの野望:04/07/31 15:10 ID:LyYiKdcQ
今やるものなくて激しく太閤欲しいんだが、一月我慢すればPS版出るし今が一番きつい
昨日もPC版買おうか悩んじまった…
追加シナリオや追加武将のデータ配信されるなら間違いなくPC版買うんだがなあ
251名無しさんの野望:04/07/31 15:15 ID:tTz9zZuY
むしろパワーアップキット希望。
252名無しさんの野望:04/07/31 15:31 ID:VeYGi3n4
>243
Windows版あんま売れてないみたいだから
打ち切りの可能性も・・・
253名無しさんの野望:04/07/31 15:35 ID:/uOHc86f
PUK商法の付けがそろそろ回ってきてるんじゃねーの?
太閤はDVD版待ちだけど
254名無しさんの野望:04/07/31 15:42 ID:EzjgFQXG
今月のログインには23000本って書いてあったけど
255名無しさんの野望:04/07/31 15:44 ID:blxPYviG
累積販売本数が?
コーエーは5万本は出荷したと思うけど。
256名無しさんの野望:04/07/31 15:46 ID:YDN+tyKU
太閤に限っては体験版でも配布して知名度上げないと
どうにもならんな
257名無しさんの野望:04/07/31 15:48 ID:vgtkNDrk
どっちにしろ売れてないんだな・・・なんでだろう・・
のぶやぼや三国志より遥かに面白いと思うんだが・・
258名無しさんの野望:04/07/31 16:13 ID:w30X+QR2
>>252
売れてない?
PCゲーム雑誌では初週一位だったじゃん。
259名無しさんの野望:04/07/31 16:25 ID:GOeS5iii
>>257
やっぱり知名度が低いからだろうねぇ
現在で5作目だけど一般の人が興味持ち始めたのは4あたりからだろうし・・
1と2は知名度無いに等しい隠れた名作な感じだったし
3は色々問題があって人気が出るような作品じゃなかったからね
260名無しさんの野望:04/07/31 16:25 ID:8eoeUOx7
累計じゃなくて、5月か6月の単月販売本数じゃない?
261名無しさんの野望:04/07/31 16:35 ID:blxPYviG
>>260
だったら反対に売れすぎ。
10万本以上出荷してる計算になる。
262名無しさんの野望:04/07/31 17:25 ID:38QB86fg
>>261
PCゲーってよく分からんが、やっぱり10万本越えたら大ヒットなのか?
信長や三国志は何万本くらい売れてんの?
263名無しさんの野望:04/07/31 17:32 ID:lvWEP0pJ
ログインのランキングは小売の調査協力店での集計。
しかも、協力店の一覧を見て目に付くのは
ベ○ト電器、デ○デオ、○Aシステムプラザあたり。
祖父などは1店舗も含まれていない。
264名無しさんの野望:04/07/31 17:39 ID:jt2F1yly
大名になって、評定→他勢力に依頼→商家→米買占めって、
どんな条件を満たすと依頼できるのですか?
ヘルプ見ても分かりませんぞ。

現在、兵糧攻めをやってみたくて、部下15人体制で、
飯盛城に放火しまくっておりますが、なかなか米減りませんね。
265名無しさんの野望:04/07/31 17:44 ID:8eoeUOx7
敵大名と繋がってない商家を御用商人に取立てるだっけな?
何度か攻城戦やってるほうがメキメキ減るんですけどね、お互いに(´・ω・`)
266名無しさんの野望:04/07/31 18:33 ID:9iNo8cbR
>>264
>>1のテンプレにあるイベントアップローダーに
「兵糧攻めの準備」というイベントがあるぞ。

新しくゲームはじめないと意味ないけから
現在プレイ中のデータだとできないけど
兵糧攻め好きならいれておいてもいいかもね
267名無しさんの野望:04/07/31 18:50 ID:jEjyidMT
おすすめの服部半蔵で始めて伊賀衆の頭になったんですが
浪人を勧誘しても全然部下にならないですが…。
ひょっとして誘える人って決まってる?
268名無しさんの野望:04/07/31 18:57 ID:00MpzccR
今作のBGM、前回よりは格段にいいけど
まだまだ物足りない。
まず、蒼天録のような野望と迫力に満ちたBGMがない。
次に、音楽がサラリーマン臭い。
269名無しさんの野望:04/07/31 19:34 ID:a+p9Budf
>>268
そうかな?確かに「歴史ファン」向けにはなってるけれど、
「とりあえず良さげな曲書いてみました」っていう雰囲気だけのような・・・。
4の方も「ゲームBGM」としてはいいと思うけどな。さっぱりしてて。
しかし確かに蒼天は曲良かったな。ゲームが糞だったけど。
270名無しさんの野望:04/07/31 19:42 ID:AaVBRFKj
俺的にはタイトル画面の音楽と野戦のときの音楽が良かったなぁ。
271名無しさんの野望:04/07/31 20:05 ID:00MpzccR
>>270
お、仲間発見
野戦の音楽は最高だね。
他に好きなのは本能寺とかタイトルとか評定かな
例外に外国の音楽も好き。
イベント悲しいとか下級武士とか酒場や大名は褒められないが。
272名無しさんの野望:04/07/31 20:53 ID:t7A/jAu+
>>267
武将の仕官傾向は、4パターンある。
全職種・武士のみ・武士以外優先・その気なし
その気なしの人は、親密度をMAXにして好みのアイテムを送るというイベントでしか登用できないっぽい。
武士のみ・武士以外優先はそれぞれ、武士以外・武士にはなりにくい。
親密度を最大近くまであげて何度も勧誘してるとまれに勧誘できることがある。
戦闘向けの武将の多くは仕官傾向が武士のみになっているので、忍者では勧誘しにくい。
273名無しさんの野望:04/07/31 20:56 ID:EwFcPFSy
>258
ショップにつとめている人間だけど
現場の感覚としては国内PCゲームは往年の半分しか売れないよ
その中で、強力な対抗馬がいなかったときの1位ってだけ。

ウチは三国志Xも7や8のころに比べると勢いはないけど
太閤5の倍以上は売れてる
274264:04/07/31 21:24 ID:jt2F1yly
>>265
南近畿の商人司の納屋を御用商人にして、
浅野家の飯盛城をお願いしようと思いましたが、
うまくいきませんでした。

結局、20万石以上、優秀なテロリスト部隊で削り、
兵糧攻めを敢行してみました。
感想は・・・、たいしたもんじゃないですな。
壊滅するときのコメントが違うくらい。
275kurow:04/07/31 21:42 ID:tehI59ju
交易品にもうちっと特徴が欲しかったね。補修や増築を大名がやると商家に木材の
発注が着たり大仏興隆なら漆や銅が必要になったり値上がりするとかさ。Xではイベントで使う以外は
値段が高いか低いか利幅が高いか低いかだけだもの。
276名無しさんの野望:04/07/31 21:46 ID:w30X+QR2
蒼天禄のBGMって良いの?
体験版やったけどただ重苦しいだけで嫌な曲ばかりだったから買うのやめちまったよ…orz
277267:04/07/31 22:46 ID:jEjyidMT
>>272
なるほど、そういう設定があったんですか。ありがとうございます。
とりあえず誘いに乗ってくれる人を探します。
278名無しさんの野望:04/07/31 23:16 ID:xkYNddhX
最近「やっぱ最初は秀吉だな」ってことで始めました。
せっかく史実どおりにやろうと思ってたのに、
今気づいたら徳川さんちがいつのまにか無くなってた…orz
279名無しさんの野望:04/07/31 23:24 ID:TQOZHu5I
>267
俺は海賊で忠勝とか康政とか配下にしてた
気合いでガンバレ
280名無しさんの野望:04/07/31 23:43 ID:5tN783Sq
最後の城を降伏でおとせば、がっぽりまるまる配下に。
我が軒猿(だったっけ?)の里には、政宗、真田親子、佐竹親子…
まあはっきり言って、人件費の無駄って気がしないでもない。
281名無しさんの野望:04/08/01 00:39 ID:hPulbgwp
X一番の音楽は
お前にゃんこだよ〜♪
282名無しさんの野望:04/08/01 01:44 ID:YZZmGpiC
>>280
うらやましい悩みだ。
283267:04/08/01 02:43 ID:C20iMfOE
浪人になってた武田家臣団をしつこく勧誘してたら
真田親子、内藤、馬場、山県、勝頼が入りました。
それにしても、こいつらは親密度MAXでも中々入らなかったのに
今浜の町で見つけた海北、脇坂はMAXでもないのに一発…。
284名無しさんの野望:04/08/01 02:56 ID:PRHkEXpg
俺、武士属性の奴は絶対忍者とかにならないもんだと思ってたよ。(>>280のケース除く)
あと「仕官興味なし」が親密度MAX〜贈り物で仲間になるのも知らんかった。
285名無しさんの野望:04/08/01 02:59 ID:POzYOzb5
初めの方のシナリオで柳生がバクヤの剣と引き換えに
部下になったけど、途中で師範になって何の命令も受け付けなくなったなぁ。
ツールで元に戻したけど。
286名無しさんの野望:04/08/01 04:00 ID:5OrbMKeP
つまり親密度MAXの時に贈り物するといいの?
287名無しさんの野望:04/08/01 04:50 ID:EEtpmB0z
maxのときに価値5以上のものでしょ?
288名無しさんの野望:04/08/01 05:13 ID:CS48myUY
贈り物を要求されないと駄目。
289名無しさんの野望:04/08/01 07:16 ID:MMvTRA0v
無の心と暗示があったほうがいい。
仕官傾向が違う場合、ほとんど効果がないような気もするが
290名無しさんの野望:04/08/01 07:51 ID:vyeu187M
相性もよくないとだめっぽいね。
条件満たしてる状態でその人の自宅にいくと「○○をくれ」って言われるので、あげると部下になる。
かならず起きるってわけじゃないので、起きるまで何度か出入りしてみるといい。
レアな武将が部下になるとかなりうれしい。
ちなみに、あげたアイテムはその人が所持することになる。
291名無しさんの野望:04/08/01 08:09 ID:5OrbMKeP
やっぱ相性なんですね
自作した武将なのでその気なしにしたんだけど
次からは武士のみに変えた方がいいかな
292名無しさんの野望:04/08/01 08:14 ID:MMvTRA0v
忍者プレイや海賊プレイのときは
果心居士を鎖鎌で釣ってくるのがお決まりだったなぁ

うちのその気なしの自作武将は、普通にアイテムで釣れたけど…
相性の良し悪しは、親密度の減り具合で確認するしかないのかね?
名声が高ければ、相性が悪くてもOKっぽいと思ったけど、気のせいかな
293名無しさんの野望:04/08/01 12:00 ID:Z7ll6Mro
札収集100%までいったsavedata.tr5を消去して
最初からやり直してる私はアホですか
294名無しさんの野望:04/08/01 12:55 ID:X/2+h7qX
その気持ちはなんとなく分かります
コンボでカード入手とか気持ちいい
五大老・徳川四天王・赤備・武田四名臣みたいに複数のコンボが繋がった日には(;´Д`)ハァハァ
295名無しさんの野望:04/08/01 13:24 ID:8ADdvPrL
一度クリアすれば全武将プレイできるの?
296名無しさんの野望:04/08/01 13:42 ID:Cpx/Fmv4
>>295
一度プレイしてから聞いてください。
297名無しさんの野望:04/08/01 14:38 ID:usviT061
全武将プレイした勇者いるの?
漏れは有名武将数十人しかプレイしてない……
298名無しさんの野望:04/08/01 14:43 ID:GfL++EER
>>297
ゲームオーバーがOKなら可能だ
299名無しさんの野望:04/08/01 16:40 ID:8ADdvPrL
>>296
いや、買おうか迷ってるんだが
300名無しさんの野望:04/08/01 16:49 ID:fUcGjehV
>>299
それぞれの武将が主人公札というのを持っていて
ゲームプレイ中に武将から主人公札をもらえば
その武将でプレイすることができるようになる

それから、基本的な情報は>>1の公式で確認するようにしろよな
301名無しさんの野望:04/08/02 00:29 ID:UwheREPC
上司が謀反してくれない。
弁舌も親密も最大で暗示も持ってて、
堀内や新発田にアタックするんだけど応じてくれない。
こっちの身分とか仕官年数とかも関係するの?
302名無しさんの野望:04/08/02 00:32 ID:76nWPVpa
それもあるだろうけど、上司と社長の相性も関係あると思う。
303名無しさんの野望:04/08/02 00:42 ID:UwheREPC
史実に沿った設定なら新発田と景勝っちゃんの相性は悪いと思うんだけどなあ・・・
304名無しさんの野望:04/08/02 07:24 ID:9Co1dcxd
空城の計
五右衛門釜ゆで
官兵衛救出
北野大茶会

のCGを出すにはどうしたらいいのでしょうか
305名無しさんの野望:04/08/02 08:13 ID:TjeYLPig
イベントを発生させてください
306名無しさんの野望:04/08/02 09:14 ID:WyusN5HE
>>291-292
武具好きのやつは、そいつが使う武具の価値が高いやつをもってないとダメらしい
つまり槍なら槍、鎖がまなら鎖がま
307名無しさんの野望:04/08/02 14:03 ID:xoyAS3Mi
あげ
308名無しさんの野望:04/08/02 16:28 ID:ZuHs/xzb
>>303
隠しパラメータの忠誠値は相性によって毎月上がっていくので、仕官年数が長いと相性悪くても高くなることは
あるんじゃないかな。御館の乱の直後あたりなら成功しやすいかも。あとは義理と野望かな。
津軽なんかほぼ確実に謀反してあっという間に滅ぼされて死んでしまうorz
309名無しさんの野望:04/08/02 19:35 ID:E4HAWS1o
兵士数50000の時に独立して、で気が付いたら兵糧も軍資金もゼロになってた・・・
家臣だし、もうどうしようもないのかな。
もう1城、50000くらいの金と米がある城を持ってるんだけど、
ここから復活させる方法ってある?
310名無しさんの野望:04/08/02 20:00 ID:xcJ+pi4e
>>309
またおまえか。
・・と煽ってみる。
311名無しさんの野望:04/08/03 00:14 ID:8CGi//hW
大名や頭領から浪人になることは出来ないの?
312名無しさんの野望:04/08/03 00:17 ID:jywiRih3
>>311
イベコンにうpされてる
313名無しさんの野望:04/08/03 00:39 ID:nbBQ78Os
誤動作阻止のためだろうが
イベントは導入しても新規プレイでなければ反映されないのが
痛いな。
314309:04/08/03 05:11 ID:otJdxqw3
>>310
過去に1度しか書き込みしたこと無いんだが。
やっぱ無理なのか・・・
大人しく初めからやり直そう。
315名無しさんの野望:04/08/03 07:19 ID:QvEkBNoT
商人プレイオモシレー
鍛冶屋より全然時間進まなくてマターリできる

最近やり始めて、初めてここ覗いた
んで目にとまったのが、>80-82

・・・気分で子供設定してしまった_| ̄|○ ソンナコトマニュアルニアッタカナァ・・・

セーブデータ弄って血縁けしてぇ・・・まだ30マソ弱しかないけど (´・ω・`)
316名無しさんの野望:04/08/03 08:05 ID:QOfbgeef
敵国の武将に残らず寝返ってもらいたいんですが、
まず、敵国の武将との親密度を最大にした上で合戦をすると戦わずして寝返ってくれたりしますか?
他にいいやり方があれば教えて下さい。
改造という手段以外でお願いします。
317名無しさんの野望:04/08/03 08:37 ID:U0vUdMx2
>>316
降伏させるんだよ
318名無しさんの野望:04/08/03 08:40 ID:fLmqzCj9
>>309
城主ならまだしも家臣はムズイ
有能な武将を引き込んで内政良くする他ないから

>>316
ねぇよ
城主以上なら引き込みも出来るだろうけど
忠誠度などのパラメーターで100人中100人引き込む方法は(イベコン以外では)0だよ
あと、引き込むのは平時の相手宅であって戦時寝返りは100%ない
319名無しさんの野望:04/08/03 08:42 ID:fLmqzCj9
>>317
あ、その手を忘れてた
当該城の城主&家臣全部引っこ抜けるな、城2以上持ってる大名以外なら
……時々降伏させるのに失敗するけど、9:1くらいで降伏失敗って内部パラの影響ですか?_| ̄|○
320名無しさんの野望:04/08/03 08:51 ID:U0vUdMx2
>>319
大名の場合は城が2つ以上残ってたら降伏させられなかったような気がするが
城主なら他に敵大名家の城が残ってても降伏させられるぞ(国主はわからん)。
321名無しさんの野望:04/08/03 08:57 ID:MMT/FL+f
大名出撃中の城守備兵を降伏させればNP.
322名無しさんの野望:04/08/03 10:06 ID:XynKg8Ay
降伏って便利だよな。
カード400枚くらい集めた辺りでようやく気づいたが。
だが、海賊でプレイするとカス武将が根こそぎやってきてしまうという諸刃の剣。
素人にはおすすめ出来ない。
323名無しさんの野望:04/08/03 10:13 ID:U0vUdMx2
>>322
名字なしの連中は寿命で死なない品。
忍者や海賊プレイの場合、もともと武将で、有能なやつが
海賊や忍者になっているとき以外は降伏させないほうがいいかもね。

もとから忍者・海賊のやつらは、仕官傾向が武士以外優先になってるから
浪人にしてしまっても勧誘でひっぱってこれるし。
全能力90以上の名字なしがいるときくらいは降伏させてもいいかもしれんが
引き抜きも簡単にできるから、必要ないかな
324名無しさんの野望:04/08/03 10:14 ID:NRTT/1Iz
>>315
商人プレイって序盤は小商いでお金がガンガン貯まっておもしろいんだけど、
支店長になったころからマターリしすぎてやや飽きてくる。
若旦那だと暖簾分けされないからなおさら。小西行長プレイ、親父死にそうにないので途中でやめちゃった。

ところで、二次加工品ってうまく作らないと販路の関係で差額が出なくて儲けにならないのね。
手当たり次第に作ってちょっと後悔の今日この頃。
325名無しさんの野望:04/08/03 11:15 ID:fLmqzCj9
>>320
大名が1城でないとダメなのも知ってるし、護衛兵だけだと降伏簡単なのも知ってる
国主引き抜きの場合は他の城ごとごっそり奪えるのも知ってる
……国主かな〜?変に義理堅かったの、単に義理堅くて野望低いだけの可能性もあるけど

>>324
二次加工品の価格が重要だし、町の規模と需要(他販路)と距離も関係あるけどさ
ようするに絹織物マンセー、金沢〜京サイコー、粕漬イラネ('A`)
326名無しさんの野望:04/08/03 14:40 ID:yznuVI27
もうちょっと金の価値あってもいい
327名無しさんの野望:04/08/03 15:14 ID:XubnzTnm
名前は忘れたが武力が20くらいの武将を辻斬りしたら正宗がもらえた。
正直驚いた。
328名無しさんの野望:04/08/03 16:07 ID:U0vUdMx2
>>325
そんなムキになるなよ…('A`)
329名無しさんの野望:04/08/03 16:12 ID:jywiRih3
>>327
足利義氏で村正じゃないのか
正宗は徳川が持ち続けるはずだが。
330名無しさんの野望:04/08/03 18:38 ID:2GplZjUY
村雨だろうが。
331名無しさんの野望:04/08/03 19:45 ID:+AI4E6Ai
天皇の名前がなくなったのは政治的配慮ですか?
過去の太閤シリーズは天皇に名前付いてた気がしたんですけど。
332名無しさんの野望:04/08/03 19:56 ID:CSQKDRkL
生きてるのに「正親町天皇」とか呼びかけるわけにはいかんだろ
333名無しさんの野望:04/08/03 21:29 ID:X0844Jxt
たしかに。
334名無しさんの野望:04/08/03 22:01 ID:EU+OxJ4N
今上天皇とか呼ぶともっと不自然だしね
335名無しさんの野望:04/08/03 22:32 ID:ahrPRwQ+
武士勲功が1000を超えたのですが一向に昇格できず足軽大将のままです。
これは上司が侍大将だからなのでしょうか?
それで暇乞いをして同じ国の大名に仕官しようと思っても離れたばかりだからダメだと言われます。
上司の位が低くてもそれ以上の位に昇格できるんでしょうか?
336名無しさんの野望:04/08/03 22:37 ID:jywiRih3
>>335
上司以上の身分にはなれない。
大名と仲良くなったら直臣に取り立ててもらえた筈だけど。
337名無しさんの野望:04/08/03 22:45 ID:ahrPRwQ+
>>336
やはりそうですか。
武士勲功を貯めておいて他の大名に仕官した場合、飛び級で相応の位をもらえたりするのでしょうか?
あと、元上司と仲直りすることは可能でしょうか?
338名無しさんの野望:04/08/03 22:51 ID:G9+zQQ27
大名と二人きりですが
城は4,5個落としても
未だに城主に任命してもらえませぬ
他に家臣がいないとだめでつか?
339名無しさんの野望:04/08/03 22:54 ID:jywiRih3
>>337
貰えるよ。
上司については分からない。

>>338
家臣が数人いないと無理だろうね。
340名無しさんの野望:04/08/04 02:01 ID:00GjX1CP
あー、マジで悩む。
PS2版とPC版で。ここ見てるとイベコン以外にツールでも色々遊べそうだし
341名無しさんの野望:04/08/04 02:05 ID:62Q69O5S
いじくりまわして遊びたかったらPC版。
完成品でお手軽に遊びたかったらPS2版。
342名無しさんの野望:04/08/04 02:09 ID:00GjX1CP
>>341
おお早くもアドバイスサンキュー。
一晩考えてみるわ。
343名無しさんの野望:04/08/04 02:13 ID:7IXnnP9j
>>342
買うなら高いが新品にした方が良い。
中古だとパッチやイベコン落とせない可能性が高いから。
344名無しさんの野望:04/08/04 03:21 ID:g2xharfr
セーブデータのバックアップを取ろうと思ったんですが、
セーブデータはこのファイルだけでしょうか?
SaveLoad.tg5
345名無しさんの野望:04/08/04 03:54 ID:/dtiwdiy
>>344
マイドキュメントの中の
\KOEI\Taikou Risshiden5\SAVEDATA
ここに入ってるのがセーブデータ。

SaveLoad.tg5これは多分関係ない。
346名無しさんの野望:04/08/04 04:49 ID:/ETQpfHg
まてまて。
SaveLoad.tg5はプレイのセーブデータではないが、カード収集状態のデータだからこいつを消してしまうと泣くぞ
347名無しさんの野望:04/08/04 04:53 ID:/ETQpfHg
>>346
すまん、間違った
×SaveLoad.tg5は
○savedata.tr5は
348名無しさんの野望:04/08/04 12:20 ID:+B3sqXII
伊勢神宮見つからねえ…orz
349名無しさんの野望:04/08/04 12:53 ID:lV5J1fXF
350名無しさんの野望:04/08/04 13:42 ID:7kyLOZhY
よう!お前様方、こんにちは
久しぶりに太閤引っ張り出してやろうとしてんだけど
イベコンの自作イベント類でこれは(・∀・)イイ!!って言う
お前様方のお勧めイベントある?
351348:04/08/04 14:31 ID:DgEje8sj
>>349
ウホッ いいサイト…
thx
352名無しさんの野望:04/08/04 14:34 ID:rH01EEKe
「古に林崎甚助という者あり……」
とか石川五ヱ衛門が言ってた。
353名無しさんの野望:04/08/04 16:45 ID:ZOhkyRuC
身分の低い武将に仕官している状態で同じ国の大名に仕官し直すには大名に茶を振る舞うことで可能となります。
茶道は堺で学べ、メニューバーのファイルを選択すれば一時停止することができるので習熟度を上げるのは簡単です。
354名無しさんの野望:04/08/04 16:55 ID:p/+zU3bi
なんか、違った意味で夏だな…
と思わせるレスに出会いました。
355名無しさんの野望:04/08/04 18:03 ID:2iZYm3Gg
初めてこのゲームをプレイして、今おすすめシナリオの商人プレイで遊んでるんですが
納屋助左衛門が小倉の店を一つ任されるまでになったんですが、その後どうしていいかわかりません。
どうやったらのれん分けしてもらえるんでしょうか?
356名無しさんの野望:04/08/04 18:54 ID:FmEEiC6T
>>355
>>80-82

過去ログ全部嫁とは言わないから
このスレの過去レスくらいは嫁。
357名無しさんの野望:04/08/04 21:34 ID:69ARR83i
忍者の頭やってるんだけど、下っ端が俸禄が安いとか言ってみんな逃げてった。
どうやって俸禄の値段あげるんだよ
358名無しさんの野望:04/08/04 21:35 ID:P0Q/g0Hx
・津山三十人斬りイベント
>発生条件
・所持品に刀三本、鉄砲一丁以上があること。
・史実武将であること。
・余命宣告を医師から受けていること。
・悪名が高いこと。
・身分は浪人で、津山の町が本拠地であること。
・津山の町に新武将(女性キャラ)が一人以上いること。
・その女性キャラとの新密度が全てハート1個以下であること。
・津山の町の町規模が「小」であること。

以上の条件を満たして夜に自宅に帰ると「夜這いイベント」が発生します。
ここで夜這いミニゲームに失敗すると、主人公の夜這い失敗を
女性キャラに馬鹿にされ、町中の噂となってしまいます。
それを悲観した主人公は町の人間を抹殺する事を思いつきます。
以後、ランダムで2〜4人ずつ計30人の相手と個人戦を行い
全て勝利すると「自決エンド」となります。


359名無しさんの野望:04/08/04 21:36 ID:P0Q/g0Hx
>>357
里の軍資金が無いと思われ。
里の軍資金から毎月配下の給料が支払われるので
運転資金として最低限のお金は里に常備しておきませう。
360名無しさんの野望:04/08/04 21:39 ID:FmEEiC6T
>>357
俸禄の額が低いのではなくて、軍資金が足りなくて
給料未払い状態になってたから逃げたんだよ。

城から強奪するなり、自分で交易するなりして
里の軍資金を増やさないとダメ

軍資金がないのに、俸禄上げるために
主命で勲功ためさせて身分を上げても逆効果だから注意。
361名無しさんの野望:04/08/04 21:44 ID:69ARR83i
>>359
>>360
ありがとう もっかいやり直してみるよ
362名無しさんの野望:04/08/04 22:47 ID:28Qu9qOZ
>358
八つ墓村の尼子の残党八人殺しの呪い思いだした
363名無しさんの野望:04/08/04 23:38 ID:j1e49pys
思い出したじゃなくて津山30人殺しは八つ墓村のモデルだから
364315:04/08/05 01:29 ID:jMUvuIiV
やっぱ支店→暖簾分けプレイがいい・・・
ssgと新武将変更ツールは見つけたが、肝心の血縁解除が見当たらない_| ̄|○

このままずっと交易業かよヽ(`Д´)ノ 家に100万あるのは意味無いのか_| ̄|○
坂田のおっちゃん54歳だし・・・早く独立シテェヨ、パパーン

そこで、血縁解除できるツールがあれば教えてもらえないでしょうか
マジ頼む
365名無しさんの野望:04/08/05 01:32 ID:FW7szYvy
>>364
この板を太閤で検索して、改造スレの1のリンクから保管庫へ飛べ
366315:04/08/05 01:42 ID:jMUvuIiV
>>365
ホント、マジ感謝、超最高
367名無しさんの野望:04/08/05 03:53 ID:rWZZDgyd
最後に1つ残った商業圏の支配大名に,なぜか家老がいません。
部将の勲功が3000以上あるのに,家老にしてくれないから,口利きをしてくれる人がいません。

一体どうすりゃいいんでしょ?
368名無しさんの野望:04/08/05 03:54 ID:STrCmUuO
>>367
隣の商業圏の大名をそそのかして喧嘩を売らせる
369名無しさんの野望:04/08/05 03:56 ID:rWZZDgyd
>>368
サンスク。
しかし武田北条に囲まれた今川家なのよね・・・
370名無しさんの野望:04/08/05 04:02 ID:amy9SRC4
その大名家の適当な武将を鶴で家老にしてしまうって手もある。
371名無しさんの野望:04/08/05 04:04 ID:ccYlUCBd
>>369
どっかの滅亡した大名の元家老とかの浪人と今川家の当主(氏真か?)を
同時に茶会に招いて仲良くさせ、その浪人を今川家に仕官させるという手もある
まあ、元家老も再仕官させると部将どまりだけど、家老候補を手っ取り早く増やせる
茶仙以上の称号を持ってて、茶室が開けることが条件だが。

元大名が浪人になってたら、いきなり家老にさせることもできる。
滅亡したらほとんど死んでるが(これはどうにかならんのか)
372ねこだいすき:04/08/05 05:43 ID:vTwum5Kj
直属地の兵士が勝手に増える城と増えない城があるけどなんで?
373名無しさんの野望:04/08/05 06:23 ID:Z3cZgddX
>372
おまけに、兵増加する城でも、訓練度が下がる所と下がらないところがある
4の時もあったけど、さっぱりわからん
374名無しさんの野望:04/08/05 09:24 ID:Lv8tZY+W
>>373
兵増加は城の石高や規模に比例する気がする。
訓練度は、確か城ごと兵の質という設定が有るらしい。
二条城や駿府城などは、ほっとけば兵が増えるたび
訓練度が下がる。
375名無しさんの野望:04/08/05 13:28 ID:1Fiy2u1K
二条城の訓練度の減りは確かにひどい。
壊滅状態から、規模と石高をガシガシ上げてほっとくと
訓練度30くらいになってたりする。

あと、飯盛城も兵士は良く増えるけど同時に訓練度が下がる
376名無しさんの野望:04/08/05 13:44 ID:ydhFlDXk
大奥システムに、別の女武将用エロイベの会話シーンをコピペした。
途中からたえたんに激しく責められた。
(*´Д`)
377340:04/08/05 16:19 ID:IDXp+orn
>>341>>343
さらに一日考えて新品でPC版をさきほど買って来ました。
アドバイスありがd
378名無しさんの野望:04/08/05 18:47 ID:L1UlKKQ7
イベコンで挫折しないことをお祈りします
379名無しさんの野望:04/08/05 20:13 ID:m4qE18jJ
>>378
挫折もなにも、イベント落として遊ぶだけでなら誰でもできるじゃん
なくても遊べるし。

イベント職人になってください、
と言いたかったのかな?
380名無しさんの野望:04/08/05 20:43 ID:V7j1Eq6m
どうしようもない素人なのでお聞きしたいのですが
イベントをサイトで落として、それを反映させるにはどうしたらいいんでしょうか?
TAIKOU5のイベントフォルダにそのままテキストドキュメントを放り込めばいいの?
381名無しさんの野望:04/08/05 20:51 ID:IDXp+orn
>>378
自分で軽いものなら作れるようにがんばります。

>>379
ですね。とりあえず気に入ったものを落としてきました。
382名無しさんの野望:04/08/05 21:03 ID:m4qE18jJ
>>380
素人だろうとなかろうと
まず最初にすることはヘルプを読むことです。
383名無しさんの野望:04/08/05 21:08 ID:m4qE18jJ
あ、しばらくリロードしてない間にレスが。

>>381
>自分で軽いものなら作れるようにがんばります
がんばってくだされ〜
したらばでお待ちしております
384名無しさんの野望:04/08/06 03:04 ID:dSX2A8B7
>>381
ウプロダの169はかなりオススメだ
385名無しさんの野望:04/08/06 03:44 ID:hqChGHJ6
個人的には迎撃戦イベントもかなりオススメなのだが
難易度調整的な面があるので、クリアしてからいれたほうがいいのかな。

いまふと思ったが、>>380はもしかしてイベント遊ぶだけなら
イベコンは必要ないと思ってるのかな?

イベント作成つかれた。寝るか
386名無しさんの野望:04/08/06 03:45 ID:BqZULOu/
>>382
読んでもわからんから聞いとるのです。

387名無しさんの野望:04/08/06 03:52 ID:hqChGHJ6
>>386
少なくとも>>380の内容を見る限り、読んでるようには思えんよ。
だから>>385のようことを書いた。

とりあえず、「コンバートする」と「ゲームに組み込む」のところを嫁
388名無しさんの野望:04/08/06 04:42 ID:m9UqgaLn
このゲームって過程が楽しめないよね。3日間は熱中してプレイしてたけど急に冷めた。
389名無しさんの野望:04/08/06 07:07 ID:dZsZMNiq
全職一回ずつやったら、やる気が無くなるね
390名無しさんの野望:04/08/06 07:17 ID:1HXzqjiq
>>388
それはあるな。汎用イベントとかが少ないので、流れが一本道に成りやすいのと、
主命の殆どが所謂「お使い」(行って帰ってくるだけ)になってるからな。
そこらへんは、文字列表示を脳内補完出来ない人(普通はそうだけど)には、ちとキツイ(漏れもそう)。
391名無しさんの野望:04/08/06 13:16 ID:AL8SSjQ1
>>388-390
どういう風にすれば過程が楽しめるようになるか
と言うようなことも書いてくれれば、イベントのネタになるかもしれんし
ネタの枯渇に悩むイベント作成者にとってはありがたいのだが
392名無しさんの野望:04/08/06 13:39 ID:ETg1rieR
汎用イベントって意味では、>>384が挙げてた大名プレイイベントパックとか、あと城主のイベントパックもあったよね、
ああいうのは楽しいな。町活性化イベントパックもちまちましておもろい。
剣術指南役を任命して部下をしこしこ育てるのもけっこう楽しかった。

迎撃戦プラスαは、陪臣でやってるときはかなりいいかも。
ただ、戦力が強化されすぎてCOMの動きが非常にダイナミックになり、戦略方針や外交関係が変わったりするので、
史実イベント(本能寺とか)が起きなくなる可能性が高くなる。自分は大阪城築城の後にONにしてる。
393名無しさんの野望:04/08/06 15:28 ID:6ppdG3EI
降伏勧めまくってたら使えない武将が山のように城に溜まってしまった…
これってクビにしても良いのかな?
クビにしたら呪いのセリフを吐かれたんだけど、
命狙われるようになんの?
394名無しさんの野望:04/08/06 15:38 ID:GJLbATby
>>393
配下の城主に押し付ければいいんじゃないの?
395名無しさんの野望:04/08/06 16:08 ID:9fsEmrAW
>>393
使えない家老をボロ城の城主に任命して
そいつんとこに送り込んでやればよい。

ある程度勢力が大きくなると、そういう城がいくつかできる。
たまにそいつらが敵城を落としてくれたりすると
それはそれでうれしいもんだ
396名無しさんの野望:04/08/06 16:32 ID:DOHHyvzB
十字架や南蛮服のパーツつけると
エンディング変わったりする?
キリシタン禁止しなかったりとか
397名無しさんの野望:04/08/06 17:25 ID:OPmPUwsW
>>396
あれ?5をプレイしたの大分前だから忘れたけどそれベストエンディングじゃないんじゃない?
4だとキリシタン禁止しないはずだが。
398名無しさんの野望:04/08/06 17:51 ID:TOIdljfW
作成イベントについて質問なんですけど
取り込む時に例えば
「〜イベント集」とかあって複数のイベントが書き込まれてるファイルの場合、
全部ばらして別々のファイルを作成しないと駄目なんでしょうか?
399名無しさんの野望:04/08/06 18:08 ID:fKrYowVB
>>398
イベントコンバーター関係の質問はしたらばでどうぞ。

あと、質問するときはなんでそう思ったのかも書け。
試してないなら、試してから質問しろ。
試してだめだったのなら、どうやって、どういう状況になったのか書け。
400名無しさんの野望:04/08/06 18:30 ID:TOIdljfW
すぐ任意に発生させられるタイプじゃなくて
いろんな条件を満たして初めて発生するタイプのイベントがいくつか入ってたので
確認しようがない。
あとなん命令口調?何様?
401名無しさんの野望:04/08/06 18:35 ID:f8E025OW
>>398
全部ばらしてっていう状況が良く解らないけど、
一つのテキストファイルの中に複数のイベント入ってても動くよ。
なんか、もっと複雑な話だったのなら、しらたばへどうぞ。
402名無しさんの野望:04/08/06 18:40 ID:fKrYowVB
>>400
何様もくそもないわ
状況も説明もなしに適切な回答ができるかっつーの

ダメか否かだけ答えて欲しいのなら、
「バラす必要はない。」で終わりだ。

なぜバラす必要があると思ったのか
たとえば、エラーでコンバートできなかったとか
条件を満たしてもイベントが起きなかったとか
そういう説明もないのに回答のできるわけないだろうが

自分で試しもせずに質問すんなよ
403名無しさんの野望:04/08/06 18:43 ID:pmk6ta0P
>>400
すくなくとも、お前様に対しては丁寧に話す気がしない。
404名無しさんの野望:04/08/06 18:44 ID:wJsbPuty
>400
どんなに丁寧な口調で質問してても、試しもしないで人に聞こうとしてる
っつー匂いがぷんぷんしてるからつっけんどんな答えが返ってきたんだろ

イベント集でひとまとまりになってるなら大丈夫なんじゃね?
ばらさないとダメなら、ばらした状態でアップするだろ
405名無しさんの野望:04/08/06 18:54 ID:1Ev9T2ck
最近は静かでマターリだったのに…
406名無しさんの野望:04/08/06 19:32 ID:TOIdljfW
やれやれ・・器の小さい奴ばかりだな・・ケケケ
407名無しさんの野望:04/08/06 19:37 ID:IzBgnbqE
>>398
>>400
>>406

確かに器が小さいようだ。
夏だな
408名無しさんの野望:04/08/06 19:40 ID:OPmPUwsW
>>406
器の大きい奴はこのスレでPC初心者並みの質問はしないけどな。
409名無しさんの野望:04/08/06 20:17 ID:DQCqSJhk
大きな魚は釣れましたか?
410名無しさんの野望:04/08/06 20:25 ID:IHhWwevF
>>409
大漁です。
411393:04/08/06 20:57 ID:6ppdG3EI
>>394,395
アドバイスありがとうございますた。
ちょっと前のデータからやり直して城と家臣を押し付けたいと思います。
412名無しさんの野望:04/08/06 20:58 ID:wJsbPuty
>409
型は揃ってるけど、大物は釣れてないって感じだな
413名無しさんの野望:04/08/06 22:58 ID:lzq7wg5X
幼児の大宝寺、死なない鍛冶屋や職人。
人物設定手抜き杉だな。
414名無しさんの野望:04/08/06 23:07 ID:lzq7wg5X
御用商人を既に三つ抱えている大名に取り入るにはどうすればいいんですか?
415名無しさんの野望:04/08/07 00:24 ID:MLgaPorZ
>>414
御用商人が何人いようが、御用商人になる方法は変わらない
416名無しさんの野望:04/08/07 00:45 ID:xPj2ZsjD
最新の修正パッチって過去の修正パッチも補完してるんですか?
417名無しさんの野望:04/08/07 01:00 ID:RjFgLMIr
>>416
してないから最初から順番に当てていかないとダメだよ。
418名無しさんの野望:04/08/07 03:43 ID:MLgaPorZ
パッチって1種類しか落とせないよね、なんでだろね
419名無しさんの野望:04/08/07 04:52 ID:C/Qp0b9V
ご愁傷様です
それが今のコーエー商法です
発売日に買って常にコーエーに注目してないとパッチは全種類落とせません
新参者は現行の最新パッチのみで遊んでください
420名無しさんの野望:04/08/07 06:01 ID:txk4GPAT
下働きで硝石1こだけ持っているとおつりをとられるけど、
2こ以上もってたらそのままとっておけるのは仕様ですか?
421名無しさんの野望:04/08/07 06:22 ID:HXFRvJKr
>>418
お忍びカソリニソはけーん
422名無しさんの野望:04/08/07 06:41 ID:tLH+tyCf
最新で全部修正できるからだろ
423名無しさんの野望:04/08/07 11:16 ID:6UbfqQuj
差分だけのパッチを作る方が面倒だと思うが・・・
424名無しさんの野望:04/08/07 13:56 ID:m6DAdw87
>>420
仕様です(・∀・) 時間あたりにすると結構儲かるよね
425名無しさんの野望:04/08/07 18:00 ID:WfGuWQIQ
一回やるのにゲーム内時間で半日かからなかったか?
儲けは250貫程度だから、ある程度元手があったらまじめに交易した方が儲かる気がする。
序盤のちょっとした金儲けには使えるけど。
426名無しさんの野望:04/08/07 21:04 ID:+DDgXmZf
うん。鍛冶屋に出たり入ったりに結構時間かかるから
俺は賭博のほうがいいかな。
427名無しさんの野望:04/08/08 01:20 ID:HyW5Je4p
賭博ってどうやって儲けるの?
ちんちろりんは完全に運だけだし、
おいちょかぶも必勝法なんてなさそうだし、
いつまでやってもプラマイゼロなんだけど。
428名無しさんの野望:04/08/08 01:52 ID:3OaDZQRF
セーブアンドロードするだけ。
あと南蛮寺に寄付しておく。
札は一回に賭けられる最大枚数だけ買っとく。
ちょっと儲かったらセーブする。
429名無しさんの野望:04/08/08 08:06 ID:YwlKwO5u
5買って最初に取った札が天下一博徒でした。
セーブ&ロード無しで取った人がいたら、すごいよね。
自分は+100貫程度でセーブしてたけど、もっとこまめに
セーブしたほうが、結局は早かったと思います。
430名無しさんの野望:04/08/08 11:07 ID:Yyj72plU
イベコン使って、伝説の「ハラキリ」を再現してみようかな。
「恥」パラメーターは海賊勲功で代入w
431名無しさんの野望:04/08/08 12:07 ID:JRMv9Jix
大名でプレイしててほぼ完全支配まで目前てとこまで来て、
やっと大茶会が起きて茶聖カード取ったんですが、
このまま茶器作ったり、茶席したりを繰り返し続けたら
茶人ED迎えられるんですかね?
432名無しさんの野望:04/08/08 14:43 ID:85iDToGZ
>>431
セーブデータ残しておいて両方のエンディング目指せば?
433名無しさんの野望:04/08/08 15:20 ID:Yyj72plU
茶聖ってどうやってとるんだっけ?
茶を入れまくるの?
434名無しさんの野望:04/08/08 15:25 ID:mO4HEfQ0
>>433
真っ白に燃え尽きるまで茶をシバキ続けるのです
435名無しさんの野望:04/08/08 15:48 ID:fUmfBgdA
あれ?茶人EDってそこで終わり?
剣客みたいにミニEDがあって継続可能じゃないの?
436名無しさんの野望:04/08/08 17:42 ID:9tdgwyeG
こんなに良いゲームなのに駄目ゲー天下葬世の半分程度しか売れてないなんて・・・。
くう(ノд`)
437名無しさんの野望:04/08/08 17:47 ID:vENT7qqF
飽きるんだけど、なんかまたやりたくなるんだよね。
438名無しさんの野望:04/08/08 17:49 ID:W98i54qP
面白いゲームより宣伝費かけたゲームの方が売れるって事だろ
439名無しさんの野望:04/08/08 18:46 ID:M7H+cR2C
PS2の方は結構売れそうな予感。
440名無しさんの野望:04/08/08 18:58 ID:z+w6oX9J
ちと質問なんですが
NPCとして登場させた新武将は
技能レベル上げさせても札入手しないんですか?
教えてえらい人
441名無しさんの野望:04/08/08 19:07 ID:W98i54qP
>440
しない、んじゃないかなぁ
442名無しさんの野望:04/08/08 19:32 ID:fUmfBgdA
>>440
カードを入手すればその人間が使えるようになる。
で、新武将は最初から使えるだろ?
443名無しさんの野望:04/08/08 19:40 ID:jnGIDjf1
>>440
というか、新武将に限らずNPCは修行で技能レベル上がっても対応したカード(合戦・秘技・その他など)は取得しない。
イベコンでも武将にカードを付与することができない(秘技とか)のがちょっと残念。
444名無しさんの野望:04/08/08 19:48 ID:Xf/FnKVz
NPCは技能レベル上がると前のレベルで取得できるカード(合戦と秘技だけ)を取得するんじゃないの?
レベル2から3に上がったら、主人公ならレベル2で取得する札をまとめて取得。
主人公がレベル4で取得する札はどうやっても取得できない。
だったと思う。
445名無しさんの野望:04/08/08 19:48 ID:z+w6oX9J
ガーソ
ツール使って適当なのを加える事にします
ありがとう、エロイ人
446名無しさんの野望:04/08/08 19:50 ID:mO4HEfQ0
>>443
その他のカードはよく分からんが、合戦特技札は修業で覚えてくるんじゃないか?
鉄砲技能があがると組撃ち鉄砲とか覚えてくるし、
軍学技能があがったときもなんか覚えてきたような気がする
447名無しさんの野望:04/08/08 19:51 ID:mO4HEfQ0
>>444
おお、そういうことか。納得。
448名無しさんの野望:04/08/08 20:05 ID:Xf/FnKVz
>>444
もしかしたらNPCが技能レベルを極めたら、レベル4の技能も覚えるのかな?
そもそもシステム上、NPCが技能レベル極めることがあるのかどうかがわからないけど。
449名無しさんの野望:04/08/08 20:08 ID:mO4HEfQ0
>>448
NPCは技能レベル4までしか上がらないよ。☆になれるのは主人公だけ
450名無しさんの野望:04/08/08 20:18 ID:8P95lQyD
海賊プレイで治安維持の為の「海賊討伐」が一回終わるまで
連続命令できないのがムカツク。
規模がそれなり大きくなったら一度に多くの海域を討伐させろと・・
いい勲功稼ぎにもなるのに・・
451名無しさんの野望:04/08/08 20:40 ID:DcieDS2u
初めはキャラクターを成長させる楽しみがあるんだけど、そのうち暇になりませんか?
織田氏で近畿、四国地方制圧で脅威が北条氏だけになったらもう先が読めてつまらなくなった。
15歳の美少女武将でプレイしても飽きる。常に天晴れを維持するのもめんどくさい。
452名無しさんの野望:04/08/08 20:43 ID:W98i54qP
>451
イベント作れ
453名無しさんの野望:04/08/08 22:20 ID:YwlKwO5u
商人の当主から初めて内政系称号(名宰相とか)って取れますか?
454名無しさんの野望:04/08/08 22:32 ID:XCfptgcn
大名や忍者屋敷に親善しまくると取れるんじゃないっけ。
455名無しさんの野望:04/08/08 22:38 ID:npqrYvZ2
>>454
それは弁舌(外交)系の称号だな

>>453
自作イベントで当主やめない限り無理じゃないか
456名無しさんの野望:04/08/09 00:28 ID:Qc5hfeuC
猿で本能寺イベントを起こしてみたんだが
毛利元就が出陣後

「宇須岸の町付近で進軍を停止いたしました!」

って、どんだけ遠くから様子見てんだよ…orz
457名無しさんの野望:04/08/09 00:43 ID:uwG4k2i9
算術ミニゲーム難しい!
暗算は苦手だぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!
自宅鑑定とれなぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃぃ

ってな訳でどうすればいいのでしょぅか?
458名無しさんの野望:04/08/09 00:55 ID:ermuuOr5
すんません。
杉の坊なんたらってのはどこの町にいけばいるのですか?
459名無しさんの野望:04/08/09 00:55 ID:Qc5hfeuC
>>457
神ツール保管庫に算術師事ツールってのがあるからそれ使え

保管庫への飛び方はこのスレの上のほうで出てたから自分で探してくれ
460名無しさんの野望:04/08/09 02:03 ID:9CJpD1rq
>>458
その「なんたら」の部分を調べて書いてくれ
461名無しさんの野望:04/08/09 02:15 ID:+bbMJPA8
すぎのぼーてるさん
根来の里にいるとよ
462名無しさんの野望:04/08/09 04:31 ID:Gqx8xuiV
>>457
ミニゲーム省略して根気よくやってりゃいつかとれるさ
463名無しさんの野望:04/08/09 04:46 ID:QQcSHSAo
ミニゲーム省略は基本だな。最初の頃はミニゲームやりまくって楽しんだが。
464名無しさんの野望:04/08/09 04:57 ID:BXJQvM3C
算術と医師のやつが苦手すぎる・・・
あぁ低脳だよ・゚・(つД`)・。・
465名無しさんの野望:04/08/09 05:12 ID:+bbMJPA8
俺は弁舌が嫌い。他は省略しないなぁ。
築城と軍学のミニゲームは好き。
国主とかになったら、アホみたいに築城してる。
466名無しさんの野望:04/08/09 09:34 ID:uwG4k2i9
>>459
ずるはしたくねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

って人はどうするんですか?
467名無しさんの野望:04/08/09 09:45 ID:VJW0bxsQ
>>466
計算しろ。
時間いっぱいまで使え
時間いっぱい使ってもできないなら。
もう一度小学校からやり直せ。

話はそれからだ。
468名無しさんの野望:04/08/09 10:10 ID:uwG4k2i9
商人プレイの茶屋や宗及でプレイすると、装備具足が価値7の物だけれど、
一覧には無いバグは俺だけ?
469名無しさんの野望:04/08/09 10:49 ID:+tVdm+eJ
>>466
ドラ○ン桜を見習って計算力をつけるんだっ!
いやマジで反復して瞬間で出さないと(カーソル移動的に)間に合わない時が…
470名無しさんの野望:04/08/09 11:22 ID:uwG4k2i9
蔵田五郎左をとる条件って何だっけ?
名宰相だっけ?おまけに商人にならないと取れない……
471名無しさんの野望:04/08/09 12:57 ID:dSx5yws8
俺も弁舌だけは苦手だったが、
最近8割は勝てるようになった。

色々パターンはあるが、まず、序盤は数字の低いのを選ぶ。
NPCも低いのを選んでくるので、その時点で勝てるなら相手をオーバーに。
そうなりそうに無いなら、3回目辺りで一気に大きいのを選び、その後は自分が19程度になるように維持。
これだけで勝率は一気に上がるはず。
頑張れ。
472名無しさんの野望:04/08/09 13:16 ID:uwG4k2i9
佐分利猪之介って誰?
いつ頃に何処で出てくるのですか?
473名無しさんの野望:04/08/09 13:25 ID:9CJpD1rq
>>472
あなた、>>458ですか?
この夏のうちに検索するって事を覚えておいた方がいいですよ。
474名無しさんの野望:04/08/09 14:37 ID:xUNqd2fx
おまえら
1、1、9、9の4つの数字を使った四則演算で10を作ってみろ
475名無しさんの野望:04/08/09 14:45 ID:VJW0bxsQ
>>474
19−9×1
476名無しさんの野望:04/08/09 14:50 ID:CuDtKrIu
>>474
10 
余り 1、ノ、9

別に四則演算は必要ないですね。
477名無しさんの野望:04/08/09 15:36 ID:lKvrYWZd
>>472
シナリオ5。別に5でなくても1600年頃だ。
大湊の町にいる。
478340:04/08/09 15:43 ID:qGlGz6U7
>>378
くだらないイベントですが一つ作ることができました
479名無しさんの野望:04/08/09 19:36 ID:wmoVjIOa
セーブデータいじるツールで
滅ぼされた大名家の武将を敵対大名に仕官させるのが好き。
北条に滅ぼされて死亡扱いになってる里見義尭を復活させて上杉家に仕官させたりとか。

あと細かい武将移動も。
島津やら大友やらに滅ぼされた龍造寺一族を松浦家に仕官させて落ち延びた事にさせたりとか
島津に滅ぼされた伊東親子を堺に移動させて浪人にしたりとか
御館の乱で何故か景勝サイド扱いになりがちな北条親子や山本寺定長を景虎サイドに仕官させたり
浪人の一条兼定だの山名豊国だの土岐頼次などを名族衆として姉小路家に仕官させたり・・
480名無しさんの野望:04/08/09 19:56 ID:b8k0+qHu
スレの流れを無視してすみません。
今から、買うとしたらPCかPS2どっちがいいでしょうか。
481名無しさんの野望:04/08/09 20:09 ID:uz28NRa/
きっぱり言ってやる。PC版。
でもこの情報を信じて「騙された!」って思ってもおらしらね。
482名無しさんの野望:04/08/09 20:13 ID:VJW0bxsQ
>>480
色々な人がスレの流れ無視してるから気にするな。
PC版のほうが良いと思われ。
イベコンも出てるしデータ改造できるし他の人が作ったイベントダウソできるし。
カードとか新たらしいの出てるらしいがどうせ出るかわからんが6で出てくる。
PS2版の太閤立志伝4持ってるけど圧倒的にロードが長い
おそらく5もいっしょ。
ミニゲームもやりづらい。
まぁバグもパッチ当てりゃ大体OKだし。
まぁPS2版の新機能はどうせ6のPC版で+α付いて出る訳だし。
こういうゲームはむしろ出さなきゃ売れないし。
PS2はやりづらい。PC版のほうが圧倒的にやりやすい。
そう俺はおもう。PC版買っとけ。ただ一つ言っておく

絶 対 中 古 じ ゃ 買 う な よ ?
483名無しさんの野望:04/08/09 20:25 ID:r3lw0kpW
オレはnyで拾ってきたので遊んでる
484名無しさんの野望:04/08/09 20:39 ID:vmjbUvxk
俺もPC版をお勧めかなぁ。
やはりイベントコンバータがあるのは強い。強すぎる。
今の肥がこんなものを提供してくれるなんて未だに信じられない。
肥に残る数少ない良心の全てが太閤チームに集まってるとしか思えない。
つまり三国志や信長の野望には良心の欠片も残っていない。

イベントを作ってる神々にも感謝。
485名無しさんの野望:04/08/09 21:19 ID:b8k0+qHu
>>481-484
レスありがとう。
明日買ってきます。新品で。
486名無しさんの野望:04/08/10 00:31 ID:tTjiS4ru
6が出た時にイベント流用できるかな。
487名無しさんの野望:04/08/10 01:08 ID:5qSA96pD
>>486
5→6コンバーターはファンクラブ限定
488RJW:04/08/10 01:35 ID:PTXmFlZx
RJW
489名無しさんの野望:04/08/10 01:54 ID:3zmNSMzK
関ヶ原の戦いを三成か大谷で勝った人いる?
両方とも厳しいんですが・・・特に後者
490名無しさんの野望:04/08/10 02:02 ID:1tpPUWMb
個人的に信長の親父が出てくるってのが一番惹かれる>PS2版
491名無しさんの野望:04/08/10 02:18 ID:Y4N8+RGL
下積みのときは頑張ってプレイするけど城主になったとたんに
やる気がなくなる奴俺以外にもいるはず
492名無しさんの野望:04/08/10 02:49 ID:m/LTYXPY
>>489
大谷は当たり前だがツールokなら勝てる
NGな場合は関ヶ原が発生までに優秀な配下を揃える
特に「引き込み」を習得している能力高めの武将が好ましい
大谷本人も「引き込み」とその他強力な合戦札を取得する
シナリオ開始時にいる部下はリストラする(合戦で出陣されたら困るし)
合戦開始後は「引き込み」を使って兵力回復してから
大将を集中攻撃するなり弓で自軍に被害が出ないようにする。

※引き込みは自分と同じ兵科でないと無理であることに注意すること
合戦では技能が一番高い兵科になるみたいなので「引き込み」所持している武将は足軽、弓技能が高いと良い
以上の方法を実行すれば勝率はそれなりに上がるかと
493名無しさんの野望:04/08/10 03:18 ID:3zmNSMzK
>>492
講釈ありがとう。
微妙に無理っぽいけどチャレンジしてみます。
494名無しさんの野望:04/08/10 07:31 ID:/N0c52ux
>474
(1÷9+1)×9
495名無しさんの野望:04/08/10 12:36 ID:SSLA0BVb
>>487
うわぁあぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
ありえそうで怖い
496名無しさんの野望:04/08/10 12:51 ID:8n0HMZUw
俺は信パパより、平手爺が美味しそうだと思う
497名無しさんの野望:04/08/10 14:21 ID:witkVewu
6が出るなら、武将をもっと増やして欲しいなあ。
有力所は今のままでもいいんだけど、地方の小大名で大名一人の所とかやる気しないでしょ。
頑張って進めるにしても、大崎でやってて配下の主力が伊達や最上の旧臣ばっかりとかじゃつまんないし。
別に超絶無能でもいいから最低4〜5人、合戦に汎用備大将連れて行かなくても済むようにしたい。
498名無しさんの野望:04/08/10 14:30 ID:V8HiCViF
>>497
漏れは弱小国を切り盛りするのが好きだから気にならないな。
最初から3ヶ国以上支配してるところには仕官する気にもなれない。
499名無しさんの野望:04/08/10 14:34 ID:57HmvpXH
これって、商人の道を選らんじゃった武将を更生させる方法ってないんだっけ?
エディタ使ってもむりぽ?
500名無しさんの野望:04/08/10 14:38 ID:witkVewu
>>498
新武将で家臣プレイとかならまだいいんだけどね。
大名ではじめる場合、やっぱりその家の譜代の家臣を重用したいんだよなあ。

501名無しさんの野望:04/08/10 14:53 ID:UDQ8lIiL
>>497
禿銅
502名無しさんの野望:04/08/10 15:05 ID:THpYL5+r
>>498
武将増やせって意味だろ?
領地は全く関係ないと思うが…?
503名無しさんの野望:04/08/10 15:40 ID:khpyV0ax
>>499
とりあえず、更正とかエディタとかが何を指してるのか意味不明。
何がしたいのかさっぱり分からん
504名無しさんの野望:04/08/10 15:41 ID:SSLA0BVb
せめて武将数だけでも蒼天録並にしてくれ
505名無しさんの野望:04/08/10 15:43 ID:57HmvpXH
>503
更生=商人をやめさせて武士として仕官させる事が出来るか
エディタ=セーブデータエディタ
506名無しさんの野望:04/08/10 15:58 ID:V8HiCViF
>>502
武将の数を含めて弱小国って意味だ。
姉さんに愛を感じるのと同じ理屈よ。
507名無しさんの野望:04/08/10 16:13 ID:pBIMXc6q
502は497が地方の小大名の配下武将増やせといってるのに
何で領土が広いところはやりたくない、とずれてるのかを問うたのだと思う
508名無しさんの野望:04/08/10 16:20 ID:8DxyuneK
新身分、足軽小物を新設して欲しい

評定には出席出来ず、不定期に上司に呼び出されて主命を受ける
主命の内容は「蜜柑買ってこい」とか、「遠乗りの供をしろ」といったようなもの

合戦では部隊に所属する一兵士として、ランダムで起こる個人戦を戦う事になる
その際、運次第で敵備大将と直接対決が行えたりもする
509名無しさんの野望:04/08/10 16:28 ID:THpYL5+r
>>507
それそれ。
>武将が3人以上〜
だったらともかく
>最初から3ヶ国以上〜
だったらS1のほとんどの有力大名まで当てはまっちまうからな。
510名無しさんの野望:04/08/10 16:49 ID:V8HiCViF
>>509
スマソ、大国=武将の数が多いって前提で物を語っていた。

漏れは小国の時から家臣に恵まれてる信長よりも独りぼっちの小大名の方が好きなんだ。
511名無しさんの野望:04/08/10 17:05 ID:bbI2xG7f
浪人をたくさん登用してきても、そいつらが修行したり勲功ためたりして使えるようになるまで
結局城のことは全部自分でやらなければいけないっていう切なさがいいね、弱小君主プレイ。
512名無しさんの野望:04/08/10 17:18 ID:wnqgfqJ0
お、オラすげーおもしれーこと思いついちまっただ!
合戦も個人戦の延長みたいにして、あの画面をずっと広くして
人間ももっと多くする。
身分の低いうちは上司について、直接槍で相手を倒していく。
身分が高くなると、馬に乗って、従者が2,3人ついて戦ってくれる。
513名無しさんの野望:04/08/10 17:27 ID:SSLA0BVb
主人公出自って絶対いい加減だろ!
なんで柴田勝家が源氏なんだよ!
514名無しさんの野望:04/08/10 17:46 ID:Hi3kh58h
やっとカード800枚超えた…
攻略サイト、2ちゃんまとめサイトは最初に一見しただけで頼らないようにしていたのでかなり辛かった。
なんど「○○のカードの入手法を教えてエロい人」と書き込もうと思ったことか…

さあて、一条タンの能力をうpしてチョーソカベと三好をボコボコにするとしようか。

515名無しさんの野望:04/08/10 18:07 ID:wnqgfqJ0
逝き村〜鍛え抜かれた氏真
516名無しさんの野望:04/08/10 18:55 ID:SSLA0BVb
1000枚集めると特典あるの?
あと、所持カード三枚までもてるのは無し?
517名無しさんの野望:04/08/10 20:19 ID:SSLA0BVb
地位によって、服装が変化する武将をまとめたサイトってないですか?
518名無しさんの野望:04/08/10 22:38 ID:T077vkdF
>>513
マジレスしようかと思ったけど>>516-517見て不安定な人っぽいからやめた
519名無しさんの野望:04/08/10 23:11 ID:SSLA0BVb
>>518
不安定じゃないよ。質問が多かっただけ。

ところで6で新しく「賓客」を身分として作って欲しい
主に隠居や名門の出などで構成されるような。
年取ったから隠居したのに働かせる子供大名とか、放浪する
足利義氏、義昭とかを解消するため。
仕事は大名に茶の湯を教えるとか、教養面での活躍
520名無しさんの野望:04/08/10 23:15 ID:wnqgfqJ0
ムカつく大名を周囲の大名を扇動して包囲網つくっていじめる
521名無しさんの野望:04/08/11 01:01 ID:OHrEHPUZ
題して足利義昭プレイ。ってそのまんまじゃん!
522名無しさんの野望:04/08/11 06:29 ID:5wA+/FXx
霧隠れ才蔵とか猿飛び佐助とか、イベント無いの?
幸村に仕官したくても、イベントとかが何にも起こらない。
523名無しさんの野望:04/08/11 08:14 ID:0Q9Q2WNa
>>513
北畠が源氏とか、まあ源氏には違いないんだが、
村上源氏と清和源氏はちゃうだろとか思うよな。

でも徳川が源氏っつーのもいい加減と言えばいい加減だから別にいいのかもしれん。
524名無しさんの野望:04/08/11 09:19 ID:dAc0gdRv
公文書で源勝家でも名乗ってたんじゃねーの?知らないけどさ
525名無しさんの野望:04/08/11 09:35 ID:tyKRgmxE
那須資晴が那須与一の弓を持ってるのはなんでだよ
明らかに子孫じゃねーだろ
526名無しさんの野望:04/08/11 09:52 ID:rf/20Zl0
昨日NHKでタイムリーな番組やってたわ。
当時は権威=血筋を金で買うのは当たり前の事だったそうな。方法は様々だが。
だから家康、秀吉クラスのようにメイン所に近い筋に改竄する場合もあるし、
家臣クラスなら一応ギリギリ源にひっかかるような傍流に改竄したりしたんじゃないかな?
なんたって官職役職を自称しちゃえるような御時世だった訳だから(´Д`)
527名無しさんの野望:04/08/11 10:02 ID:fmBgkA84
いや普通に子孫だぞ。もともと余一はその那須家の十一男で那須家の家督継いでる。
528名無しさんの野望:04/08/11 10:06 ID:5xQTfyNd
>>525
( ´,_ゝ`)プッ
529名無しさんの野望:04/08/11 11:04 ID:5uzWj0zu
父親ありきの血縁設定しかできないのはそろそろ何とかして欲しい。

ご先祖様作ってるけど、秀吉と兄弟になりたいのになれないのが辛い。
秀吉と秀長も他人扱いなのだろうか?相性パラは近いだろうけど
秀吉を裏切る秀長は見たくないな。

どうでもいいけどご先祖様がいつまで経っても信野暮にも太閤にも登場しないorz
小牧長久手の駿河御前イベントとか出れば登場すると思うんだけどなー。
マイナーすぎるんだろうか。
530名無しさんの野望:04/08/11 11:12 ID:7i4abNvZ
先祖話をしたがるヤツが定期的に現れるよな…
531名無しさんの野望:04/08/11 11:16 ID:xH5c48Me
普段からそればっかり自慢してるんだろうな。
532名無しさんの野望:04/08/11 11:19 ID:tyKRgmxE
>>530-531
えた非人は(・∀・)カエレ!
533名無しさんの野望:04/08/11 11:34 ID:lZAoYBOG
>>531
それは被害妄想杉。卑屈になるな。

>>532
まぁモチツケ。
534名無しさんの野望:04/08/11 11:39 ID:oc0hI0rq
俺はアイヌだから祖先は蛎崎とやりあってたに違いない
535名無しさんの野望:04/08/11 13:37 ID:zN00bZv1
真偽はともかく自分の先祖が武将と聞いて興味を持つ奴も結構いるだろう
こういっちゃ失礼かもしれないが自慢にならない武将も多いしそう取るのはうがち過ぎかと
536名無しさんの野望:04/08/11 13:37 ID:lZAoYBOG
この手の話題になると何か熱くなる椰子がいるが、ゲーム中の登場人物に自分のご先祖様がいたら
普通にうれすぃと思うがな。気に入らなかったらスルーすれ。

(ちなみに自分の名字はないっぽ。傍流なのかねぇ、、有名な地名はあるんだが・・。)
537名無しさんの野望:04/08/11 13:41 ID:IJ01NkXq
>>536
俺も有名な場所の昔の地名なんだが居ない…
同音は居るから明治以降名乗られた苗字なんかな
538名無しさんの野望:04/08/11 13:42 ID:R0QpZWx1
先祖がただの小作農だと萎えるよな
539名無しさんの野望:04/08/11 13:48 ID:tyKRgmxE
家紋と、苗字と、武将ゆかりの地に先祖から土着している
の三つの条件が揃っていると、系図は無くてもその子孫に限りなく近いって本当ですか?
540名無しさんの野望:04/08/11 13:50 ID:lZAoYBOG
>>537
かも試練な。同病相憐れむか('A`)

でもゲームやりながら自分の先祖がこの中に?とか、その手のロマンに胸を弾ませたりするのも
なかなか乙なものだと思ふ。三国志や大航海時代なんかも好きで良くやってたが、ノブヤボや
太閤にはあったこの種の「身近さ」というかリアリスティックな感慨はなかつたな。
541名無しさんの野望:04/08/11 14:03 ID:WCoTqdem
家紋って武家だけ?

家に家紋あるけど、どうみても先祖農家なんだよな。
542名無しさんの野望:04/08/11 14:21 ID:xH5c48Me
元々は公家・武家だけだけど、徳川幕府時代に下級武士や町民も使うようになったそうな。
543名無しさんの野望:04/08/11 14:22 ID:U1cgHNUN
それにていぞうも多々・・・
544名無しさんの野望:04/08/11 14:30 ID:19VqqEV7
4にハマって、太閤5がPS2で出るって聞いて、買おうと思い、
PC版はどんなのだろうと思って調べたら、
5はプレイヤーの自作イベントを配布できるの?
もしそうなら、増える予定のないPS2版よりいいような気がしてきた。
でも、PC版は例のごとくバグとかありそうだし・・どんな感じ?
545名無しさんの野望:04/08/11 14:34 ID:xH5c48Me
バグがパッチで治る(可能性がある)のもPC版の特典。
とりあえず、今のVer1.41で困ったことはない。
546名無しさんの野望:04/08/11 15:21 ID:eUjJXiUv
中古がお勧めできないPC版
547名無しさんの野望:04/08/11 15:59 ID:IJ01NkXq
>>544
DVDが使えるならDVD版を待ったほうがいい感じ。
4のときは会員専用イベントやパッチや武将が全部付いてた。
548名無しさんの野望:04/08/11 16:22 ID:y6vqQAdl
>>544
バグについては最初はともかく、
今は度重なるパッチで、バグはほぼ潰れてる。
一括命令とか、最初はなかったものまでついた。

自作イベントに関しては、
テンプレにあるイベントUPアプロダ見てくるといいよ。
中身は試せないけど、どんな感じのが出てるのかは解ると思う。
結構凄いのも出てるよ。

PS2版は新規シナリオや武将増加等があるので、
そういうのに魅力を感じるなら、PS2版をどうぞ。
個人的にはPC版お勧め。買うなら新品で。
549名無しさんの野望:04/08/11 16:34 ID:4sXz6yI0
>>539
うちは完璧な小作農だけど、家紋も苗字も土地もお殿様と一緒。
でも、血筋はちがうよ。

なんでかっていうと、割と信頼されていたお殿様だったから
明治?の苗字を決める時に、あやかってその苗字にしたらしい。
だから、親戚でもないのにうちのまわりほとんどがこの苗字。
小作農ぜーんぶこの苗字(w

ちなみに近所の酒屋と元豪農だけはちがう苗字。

550名無しさんの野望:04/08/11 16:36 ID:+5IkXEzn
>>545
攻略指示が勝手に無くなる奴は仕様なのか?あれ困るんだが、せめて一括指示欲しい
551名無しさんの野望:04/08/11 16:44 ID:oc0hI0rq
それはそうとさ、
新武将シナリオ1冒頭でツール使って信長に仕官したんだけど・・・

猿に嫌われてるよ ○| ̄|_
初対面でいきなりお前の顔なんて見とうないって・・・
552名無しさんの野望:04/08/11 16:49 ID:xH5c48Me
そうそう。あの仕官した時のライバル設定って何で決まるんでしょ?
武将どうしの相性で決まる?完全ランダム?
553名無しさんの野望:04/08/11 16:56 ID:AhWqu9D0
俺が国主になっても建物を畳むたびに罵声を浴びせてくる
足軽組長の平手を事故に見せかけて殺すにはどうすればいいですか?
554名無しさんの野望:04/08/11 17:02 ID:/99dBCIb
>>552
ランダムじゃないかな。そういえば、
たまに、自家じゃなく他家にライバルがいることもあるな。
555名無しさんの野望:04/08/11 17:28 ID:oc0hI0rq
ランダムなのか…
猿とは仲良くやりたいから、初めからやり直したけどまたライバル設定されたYO!!

最初はそうでも、だんだん認め合って最終的に親友になるとかイベントとかあるならいいけど…
そんなイベント作ってみるか。可能なら(´・ω・`)
556名無しさんの野望:04/08/11 17:48 ID:5uzWj0zu
んー、なんか俺の書き込みで気分を害したのがいるようですまん。

でも10代も遡れば、2^10の数だけご先祖様が出来る訳だし
代々嫡流で証明もばっちりみたいなのじゃないと自慢も出来んと思うんだが。
そもそも2chごとき匿名掲示板でうちの先祖は武田家の嫡流〜とか
自慢するだけあほくさい気がする。お前それで何か得した事あるのかと。

うちもかーちゃんの方の先祖で、それでも名字と家紋はそっちの
使ってて、ちょっとだけ珍しいからたまに同じ名字の著名人とか
見かけると「あー遠い遠い親戚なのかな」と思う事がある。そんだけ。

俺としては、ゲームの中に自分と同じ名字の武将がいて
愛着持つ事とかがないから、そっちの方が羨ましいな。


そんなことより駅前の駐車場借りたときに、名前書いたらオバサンに
「中国の人ですか?」とか聞かれた事の方がよっぽどorzだった。
557名無しさんの野望:04/08/11 17:48 ID:sEnVt+Mi
イベコンヘルプのプロパティにライバル武将って言う項目があるから、
それを無効にすれば解除できるかもなー
558名無しさんの野望:04/08/11 18:07 ID:tZ60+PIE
「勘違いするな。全ては殿の為だ」
とか、
「俺はまだ、お前の事を認めた訳じゃない」
とか
559名無しさんの野望:04/08/11 18:20 ID:OHrEHPUZ
>>551
猿に嫌われるのは割といいことなんじゃないかな? ライバル武将って毎回必ず評定に出席するでしょ。
4のときと違って今回は、大名の居城にいる家臣は評定に出た人しか勲功上がらないから、
人数が多いとなかなか出世してくれない。
技能を教われないのがちょっとあれだけど、竹中とか細川とか黒田がくるし。
560名無しさんの野望:04/08/11 18:42 ID:w+b8TY1D
そうそう、サボらずに全員に仕事させろって感じがするよな>CPU殿
まぁ、経済的に厳しいってのもあるのかもしれないけど(´д`)
561名無しさんの野望:04/08/11 19:56 ID:HBbnaH69
>>556の苗字はチン
562名無しさんの野望:04/08/11 20:25 ID:oc0hI0rq
>>559
なるほど。そういう見方もあるのか
なにせ三国志見限って、これが太閤初プレイだから、評定参加とかよく分からなかったorz

結局、仕方無しに猿を無理矢理、足軽大将にして猿様に仕官しますた(・ω・)
今は姫路で猿のもと、竹中・黒田さん達と評定毎に徳川へ援軍いっとります
武田に攻められ杉!本能寺は_っぽいなー

>>558
(・∀・)イイ!!
今書いてるスクリプト終ったらちょっとやってみるかなー
563名無しさんの野望:04/08/11 22:04 ID:p3LpzaaI
>>556の苗字は林だな
俺も同じ経験したからわかる
564名無しさんの野望:04/08/11 22:06 ID:qZHVsRj4
しかし、ライバル武将って評定の時は偉そうにしてんのに、
問題外みたいな、しょぼい成果しか上げない事が多いよな。
ライバルなら、切磋琢磨出来るように、
出世争いでも、もうちょっと頑張ってくれんと。
565名無しさんの野望:04/08/11 22:12 ID:IJ01NkXq
>>563
それじゃあ中国人っぽさが無い。
566名無しさんの野望:04/08/11 22:20 ID:mVeliWSd
>>753どうせ誤爆を装ったかまって君なんだから相手するだけ無駄だと思われ。
567名無しさんの野望:04/08/11 22:21 ID:mVeliWSd
すまんかった皆の衆
568名無しさんの野望:04/08/11 22:23 ID:sEnVt+Mi
遠まわしに自分を構って欲しいって言うアピールかと思ったよ
569名無しさんの野望:04/08/11 22:24 ID:NiaMBmkH
>>564
太閤2の時はお使い系の主命の時に先回りされて売り切れとかって事があって面白かったんだがねぇ
そして闇商人から鹿をかって更に怒られたなんてのは今では良き思い出
570名無しさんの野望:04/08/11 22:52 ID:IJ01NkXq
>>569
しかも闇商人って友好度上がると本物を売ってくれるんだよな。
571名無しさんの野望:04/08/11 23:15 ID:tyKRgmxE
家臣が五人も居て大名だったら簡単に天下取れちゃうでしょ?
あれどうにかしてくれないかなぁ〜
もっと巨大な勢力の顔を伺いながらビクビク怯える小大名プレイがしたいのだが
572名無しさんの野望:04/08/12 00:06 ID:DztStp7t
神州天馬侠のイベントでも作ろうかな
573名無しさんの野望:04/08/12 02:03 ID:i+3/zifr
>>571
石高と国の強さがほとんど関係ないからねぇ・・・
574名無しさんの野望:04/08/12 02:05 ID:8orMdk1R
>>566アフォかお前はw
575名無しさんの野望:04/08/12 02:12 ID:oG4SlOpW
>>571
そういうのがやりたいなら信長の野望をやった方がいいんでないかな。
太閤はリコエイションだし、このくらいのマターリ加減のが合ってる気がすんだよね。
あまりSLG部分に拘りすぎると、差別化できなくなっちゃうだろうし。
576名無しさんの野望:04/08/12 02:23 ID:B7JtB5Pn
悪逆非道やっととれた。
みんなが凄く難しいって言うもんだから、数日は覚悟していたけど
僅か二時間で取れた。

シナリオ0のMAX利休さんで、堀内と西園寺をそそのかして奸臣ゲット
利休さんは名声も茶器も持っているから面会も簡単だ。
その後、座で金を貯めて松島の壷ゲット
これを使って武田家に取り入り、一気に城主の座ゲット
裏切った後の家臣のために、色んな町で浪人狩り
自分の采配でなんとか国主になったあと、畠山、尼子、毛利、朝倉、本願寺に寝返り
続けて(日本海側は楽)、表裏比興ゲット
そして隣の弱小大名、椎名君に寝返って謀反を起こす
椎名君滅亡→切腹を申しつける 梟雄&主殺しゲット
そして近畿で苗字無しの小僧を三人を問答無用で切り捨てる 人斬りゲット

悪逆非道ゲット!
577名無しさんの野望:04/08/12 02:30 ID:O0tmiaT9
>>547
百地三太夫が手に入らない・・・
何?いまごろIVやってんじゃねえって? ・・・すまん。
578名無しさんの野望:04/08/12 02:59 ID:B7JtB5Pn
>>540
霊帝の子孫は漢氏として日本に渡ってきて土着したから
そんなに遠い話ではない気が…
他にも秦の始皇帝の子孫とか、燕王公孫淵の子孫、曹操の後裔、
孫権の後裔、みんな日本に渡ってきて一つの氏を作り上げたよ
579名無しさんの野望:04/08/12 09:25 ID:EJdRHPgl
秀吉でやってるんですけど<一番最初のシナリオ

ここの攻略でみてるとおりやっても、
浅井・朝倉連合軍の機動部隊に押される・・・・。
こっちが今浜せめてる間にサワヤマとられて、サワヤマせめてるあいだに(ry

鍛錬して時間かせぎしてるのに、それでもむりぽ・・・。

誰かたすけてください
580名無しさんの野望:04/08/12 09:35 ID:B7JtB5Pn
天下一博徒全然とれねーな

大体20000貫稼ぐってどういう意味だ?
勝って得た金額の合計が20000貫って意味か?
それとも換算して、掛け値を取り戻した上に20000貫取れるまでがんばれ
って事か?
それと教会にはいくら寄付すればいい?
あとおいちょかぶとちんちろりんどっちがいい?
教えてエロイ人!
581名無しさんの野望:04/08/12 09:48 ID:9wGx+qGW
>579
それ時間稼ぎできてる?鍛錬とか酒場の用心棒で終わったら
評定まで1桁日数残るくらいに調整してやらなあかんぞ

>580
勝って得た合計が二万貫だと思うよ、寄付は千貫単位で。
チンチロリンでこまめにセーブが1番早いんじゃないかな。
俺はおいちょかぶやるけど、本格的に稼ごうとするとゲーム内日数が
えらい経つことになる。
582名無しさんの野望:04/08/12 09:53 ID:EJdRHPgl
>>581
微妙に13日とかのこったりしてしまうかも・・・・。
都合のいい日程の鍛錬をさがしてみます。

ありがとうございました。

これからもよろしくおねがいします。
テンテレテンテレテン♪

>>579の札を手に入れた。
583名無しさんの野望:04/08/12 09:57 ID:wEYm2QEE
>>580
>勝って得た金額の合計が20000貫って意味か?
たぶん、そう。
ただし、はじめに余分に買った札を終わるとき換金してしまうと、その分稼ぎが減ってしまうらしい。
(換金のときは買ったときと換金率が違うため)
たとえば1札10貫の賭場で1000枚買ったとして、いくらか儲けた後換金すると(稼ぎは別として)
元の分は10000貫ではなく、賭場の取り分が引かれて8000貫とかになるが(正確な数値は忘れた)
その賭場の取り分が自分の稼ぎから引かれてしまう。(もちろん1000枚以上勝てば問題は無いが)
なので、始めるときは必要最小限の札を買うべし。
584名無しさんの野望:04/08/12 10:30 ID:9wGx+qGW
>582
お前妙にテンション高いなw
まぁ、がんばれ
585名無しさんの野望:04/08/12 11:43 ID:FoIFovol
>>577
P・S・2!P・S・2!
586名無しさんの野望:04/08/12 13:15 ID:XBADUC2F
このゲーム全ての里を抜け忍したら
追い忍だらけでゲームできなくなるかな?
一箇所抜けただけでも相当うざいんだが。
587名無しさんの野望:04/08/12 13:22 ID:VWONQQ7M
戦国剣豪伝って本見つけた。
人斬り好きにはかなりハァハァできるぞ(*´∀`)
588名無しさんの野望:04/08/12 13:48 ID:B7JtB5Pn
>>583
ええー賭場の取り分はマイナス稼ぎなのかよ!?
最悪のパターンだorz
とりあえず教会で1000貫単位で何度も寄付して、ちんちろりんで
十貫の札を買って百貫の収益が上がるたびセーブでいいのね?

ちなみに百貫儲けた事を確認するにはどうすればいいの?
一枚十貫の札を十札かけて、買ったたびに換金してセーブでいいのかな?
589名無しさんの野望:04/08/12 15:02 ID:LJsdSfha
>>588
一回に賭けられる枚数が30枚までだから、
30枚(300貫)買ってちんちろりん、90〜150枚ぐらいまで増えたらセーブでいいと思う。
90枚なら720貫の払い戻しがあって420貫の儲け。
150枚までいけば900貫の儲けになる。
590名無しさんの野望:04/08/12 15:02 ID:B7JtB5Pn
前作の、金使い込んで手討にされるのはよかったな〜
591名無しさんの野望:04/08/12 15:38 ID:qI+td74n
>>590
報告行かない&仕事もしないでぬっころしてくれるよ
592名無しさんの野望:04/08/12 16:36 ID:18eMoXtR
初代太閤の信長様、顔を真っ赤にして大激怒にはびびった。
593名無しさんの野望:04/08/12 17:03 ID:a4dd9syf
初代の信ちゃんは怖杉(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
594名無しさんの野望:04/08/12 17:34 ID:B7JtB5Pn
>>589
ありがとう。がんばってみるよ。

ところで教会に1000貫寄付していると、時々「残念な音」の効果音が鳴り出すのはどういう事だ?
595名無しさんの野望:04/08/12 17:58 ID:C1q+pysQ
>>594
運が上がったという事れす
596名無しさんの野望:04/08/12 18:01 ID:B7JtB5Pn
余談だけど賭けやってて、何かの法則があるんじゃないかと思う(ってかCPUが考えてるんだからあるよな)
商人や僧侶や農民男は全体運が異常に強い。同席したら注意
酔った女は、10倍とか3倍の博打運がいい
剣術の師範、町人男はゴミ。こいつらと同席した方がいい
597名無しさんの野望:04/08/12 18:20 ID:B7JtB5Pn
>>589
まさかとは思うが……
三十枚全部賭けて、大負けして追加料金を支払わされるのはマイナスに含まないよな?
598名無しさんの野望:04/08/12 18:34 ID:9wGx+qGW
>597
大負けしたときはロードするんだろ、この場合
599名無しさんの野望:04/08/12 18:43 ID:S23vUi1c
>586
転持ってないと相当面倒だね。
600名無しさんの野望:04/08/12 18:51 ID:B7JtB5Pn
>>598
え!?大負けを何度もしても、勝って得た金の合計が20000貫になればいいんじゃないの!?
601名無しさんの野望:04/08/12 18:54 ID:vVqwxVe4
純利益で2万
602名無しさんの野望:04/08/12 19:36 ID:B7JtB5Pn
天下一博徒取れますた。
皆さん、ありがとーございました!

さて、1000枚目は加飾技法だな。
鍛冶屋プレイしててもこればっかりは手に入んなかった。一体どうやってとるのだ?
603名無しさんの野望:04/08/12 20:01 ID:RDXdgawK
ある武将に茶席をしてもあまり喜んでもらえなかったようだって出るけど
あれって何回かやればちゃんと親密度あがるの?
604名無しさんの野望:04/08/12 20:22 ID:B7JtB5Pn
>>603
なるよ。
でも根気がいる
605名無しさんの野望:04/08/12 20:37 ID:9wGx+qGW
>603
そいつの好きな物あげれ。大名は贅沢者だから茶でも物でもあんまりあがらん。
606名無しさんの野望:04/08/12 20:39 ID:MX/SJdEt
>>602
取れなかったのは、多分名所カード持っていなかったか、
パッチ当ててなかったか

のどっちかだと思われ
607名無しさんの野望:04/08/12 20:42 ID:MX/SJdEt
>>605
それあるね
信長と前田慶次は南蛮といっても酒の方が喜ぶ模様

それと、秀吉が国主(城主かも)になった途端に喜びコメント落ちた
もちろん同じ物献上してね
608名無しさんの野望:04/08/12 22:17 ID:s9AyT9q1
過去スレでも何度か話題になってたような気もするけど
好みが南蛮物になってる武将は、南蛮物をあげるより
書物をあげたほうが反応が良いことが多い。なぜかは知らん。
609名無しさんの野望:04/08/12 22:27 ID:I91Idaxn
洋書渡してるんじゃない?
610名無しさんの野望:04/08/12 22:31 ID:9gUExrFp
まぁ南蛮好きでふつぅの南蛮モノやっても喜ばんやつにゃ南蛮酒が無難。
でも大名には使えないという罠。
611名無しさんの野望:04/08/12 23:07 ID:Wp1MaZeg
誰か忍者プレイで同盟した人っている?
頭でプレイしてみたら、友好度をMAXにした忍者衆の頭に会っても
同盟のコマンドが出てこないし、部下に与える主命でも
外交・同盟を選択できないんだが…

ついでに言うと、宣戦のコマンドも頭と会ったときに出てこないで
大名と会ったときに出てくる。
こちらの方は、部下に与える主命ではヘルプの記述どおり
忍者衆のみが対象になってる。

なんかPS2版に忠実に移植されそうなバグだ…
612名無しさんの野望:04/08/13 00:09 ID:WtO62tj2
>>585
PS2なんか買えねぇ貧乏人だもの_| ̄|○
きっとPS3が出るころに中古で買うよ…PSもそんな感じだったし
613名無しさんの野望:04/08/13 00:25 ID:1zn4113f
貯金いくらだよ・・・
614名無しさんの野望:04/08/13 00:44 ID:emzfG+Oj
>>612
とりあえずそこまで貧乏ならPC版を買わない方が…
615名無しさんの野望:04/08/13 00:47 ID:mEXtGZ/N
正直貧乏人が光栄のゲーム買う事じたい(ry
616名無しさんの野望:04/08/13 02:00 ID:5voxy9uh
シナリオ4限定で武田家滅亡のイベント作ったんだけど
武田滅亡のイベント直後に本能寺の変が発生しちゃうんだな
まあ、当たり前っちゃあ当たり前か・・・できれば一月くらいの間隔がほしい
617名無しさんの野望:04/08/13 02:49 ID:zlOWizLD
>>616
自作イベントの話がしたいならしたらばへ。
ひとりごとならチラシの裏にでも書いとけ。
618名無しさんの野望:04/08/13 04:04 ID:73Clb/K2
太閤の信ちゃんは1が最高
評定サボって勲功が80以下になるとお前なんか追放だって言われちゃうんだけど
その日の夜に薙刀もって寝込みを殺しに来るなんてもう最高

6出るなら元に戻して欲しいよ
619名無しさんの野望:04/08/13 05:47 ID:8Z7ehsCF
>>617
最近、裏が白紙の広告って減ってるらしいよ。
TVでやってた。
620名無しさんの野望:04/08/13 10:19 ID:1kogsRpp
>>586
遅レス。
究極忍者の為に全部の里抜けたけど、
>>599の言ってるように転ないとかなりツライ。
つーか鬱陶しいというか面倒というかw

ゲームの進行が激しく止まるほどじゃないけど、
やるんだったら普段以上に病気とか現在体力とか
気にしたほうがいいと思うよ。
621名無しさんの野望:04/08/13 10:52 ID:PZMwqhBq
>>620
転があれば用心棒もいらないか。
でも転取るだけでも相当きついような・・
622名無しさんの野望:04/08/13 12:19 ID:Vg4Hw3IV
雲隠れだっけ?戦闘から脱出するのじゃいかんの?
623名無しさんの野望:04/08/13 12:21 ID:ndQ2C4W3
>>618 秀吉がまな板に張り付いてるように見えるよな。アレ
624名無しさんの野望:04/08/13 14:49 ID:Nwb//ugh
>>618
考えただけでゾクゾクするなそれ。ぜひとも復活希望
625名無しさんの野望:04/08/13 17:37 ID:ol+pyCWE
初心な質問ですみません。
新イベント追加したい場合、プログラムソースをどこに突っ込めばいいんですか?
626名無しさんの野望:04/08/13 17:43 ID:jkV7jeVL
>>625
質問する前にヘルプ読めよ。
とあんたと全く同じ質問をして突っ込まれてたやつがつい最近もいたな。

このスレの上のほうのレスを読め。たしかレス番380くらいだ
627名無しさんの野望:04/08/13 18:00 ID:vVK9KYb9
ところでこんなイベントは作成可能?まだイベントは作った事ないんですが。
【御家復興イベント】
発生条件
・滅亡した元大名の当主、もしくはその一族と元家臣が浪人で計3人以上同じ町にいる。
・該当元大名か元家臣に何か能力が80以上の武将がいる。
・元大名を滅ぼした大名の領地に治安度が低い小〜中規模の城主のいない城がある。

結果
・元大名を担いで家臣団が軍勢を起こす。
・城をひとつ奪われる。
・城を奪われた大名の名声が下がる。

○作成可能、△作成可能だが難しい、×無理 で答えてくんろ。
628名無しさんの野望:04/08/13 18:17 ID:O0Nhnxq6
>>627
イベントに関する質問はしたらばでどうぞ。

一応○△×の答えだけだしておくと「△」だな。
つーわけで、イベント作成の勉強が必要だから
ヘルプと格闘したり、したらばの過去ログで勉強しつつ
分からないことがあったらしたらばで質問しなはれ。
629名無しさんの野望:04/08/13 19:48 ID:D92tgKWC
>>579
城攻めは出来るだけ多くの武将で命がけで城壁破壊しまくる。
これなら相手にどれだけ兵がいようと勝てる。
で、攻め取ったら命がけで城壁修復する。
この繰り返しが一番楽だと思う。
美味くやれば四国くらいひと月ふた月で占領できる。

つうわけで、浅井朝倉両方の城壁を出来る限り破壊してから一気に攻め落とすのが一番楽かと。

あと、浅井と仲良くなれば、服従してたはずだが。今から可能か解らんけど。
630名無しさんの野望:04/08/13 20:00 ID:0H2kkMae
太閤ももう終わったな。
PS2からPSに流れてこなければもうお終い
631名無しさんの野望:04/08/13 21:09 ID:emzfG+Oj
>>630
PS2からPS1に流れる方がお終いだろ…
632名無しさんの野望:04/08/13 22:01 ID:OmpwGs8m
age
633名無しさんの野望:04/08/13 22:47 ID:wWyy/COd
ワラタ
634名無しさんの野望:04/08/13 22:54 ID:8E8Vsbkx
PS2からPSに流れるところを想像して
いい感じにワロタ
635名無しさんの野望:04/08/13 22:55 ID:/B77C3Ud
あまりに意味不明すぎて不覚にもワラタ
何を流すんだろう
636名無しさんの野望:04/08/13 23:39 ID:0g+iB+lb
勲功1万超えたけど元締にしてくれん
里3個じゃ少ないんかのう?
637名無しさんの野望:04/08/13 23:58 ID:0H2kkMae
苦労して正一位をとっても、「殿下」って呼ばれたり「相国どの」と呼ばれるのは
菊亭の一行の言葉だけ…
イベコンでどうにかしようと思っても、更新:(人物::主人公.官位)(関白)
じゃだめだし…誰かいい方法おせーて
638名無しさんの野望:04/08/14 00:06 ID:xeTPX/M3
脳内で自分は正一位になったと補完し、
イベコンでセリフだけ作る。
639名無しさんの野望:04/08/14 00:06 ID:BxCzfEK+
>>637
したらばの雑談スレにイベコンをいじってコンバートさせる方法が書いてある。
ただ、ひとりの人間が暴れたせいで官位関係の話をしたらばでするのは
タブーも同然の状態になっているから、自力で探して自力でなんとかしてくれ。
間違っても質問なんかするなよ。
あと、本スレ(ココ)でも過剰反応する人が過去にいたから
分からなかったら素直にあきらめなされ。
640名無しさんの野望:04/08/14 00:10 ID:BxCzfEK+
ああ、したらばでイベコン改造の話をするのはやめようってことになってた気がしてきた。
つーわけで、コソーリ探してコソーリ試行錯誤して自己完結させてください。
641名無しさんの野望:04/08/14 00:49 ID:ZglIc/Tr
つーか、また官位厨か!
642名無しさんの野望:04/08/14 01:50 ID:gTxCH0x6
なんにしろ
したらばはもう初心者が質問できる雰囲気じゃない。
643名無しさんの野望:04/08/14 02:03 ID:TTMQRSN2
>>641
で、あんた誰?(;´д`)
644名無しさんの野望:04/08/14 02:47 ID:U5PZvZMF
官位の話題で荒れるという状況が想像できない…
したらばって怖いところなんだな(w
645名無しさんの野望:04/08/14 02:51 ID:avIYARO5
>>642
ここ2ヶ月くらい質問がほとんんど例の人だったからな
過去ログ読んで初心者がビビるのも仕方がないかもしれん。
でも、常識的な聞き方をすれば別に問題ないんじゃないか、たぶん。

ただ最近、ここでもどこでも(2ch以外でも)自分で調べる気なんてねぇだろ
って思うような質問をするヤツが増えたのもまた事実。夏だからか?
646名無しさんの野望:04/08/14 02:57 ID:BxCzfEK+
>>644
したらばの雑談スレのログを読んでみろ、なんで荒れたか分かる。
むしろ、アホなヤツに懇切丁寧に教えようとした住人の善意と努力がうかがえる。
まあすべては無駄だったが。荒らしてたヤツはアク禁になっちまったし。
647名無しさんの野望:04/08/14 04:16 ID:qqh/Dht9
>>644
官位の話題だったから荒れたのではなく
質問者がまごうことなき真性のアレな奴だったから荒れた
648名無しさんの野望:04/08/14 04:35 ID:Ppts9F/t
確かに官位の話題で荒れたわけじゃないな
例の人=官位厨の話題で荒れた、と言ったほうが正確だな。
649名無しさんの野望:04/08/14 08:19 ID:QeGlwKon
そのせいで官位の話題がはばかられるようになったというわけで…
650名無しさんの野望:04/08/14 09:51 ID:2yqfajeZ
イベントコンバーターで官位を簡単に変更する方法はわかりませんか?
話題のバイナリエディタやら難しいことをせずに変更する方法をおしえてください!
651名無しさんの野望:04/08/14 11:22 ID:1+iBu2us
>>650
ないよ。
652名無しさんの野望:04/08/14 11:26 ID:1A4CMqCu
>>651
アルダローガ
653名無しさんの野望:04/08/14 12:12 ID:AmPa5sf5
>>652
あるなら煽ってないで答えてやれよ
654名無しさんの野望:04/08/14 12:40 ID:AMkAUXKk
>>653
だからきいてやってんだろーが!
655名無しさんの野望:04/08/14 13:13 ID:u8QwS+TL
>>654
とりあえずしたらばいけ。な?
656名無しさんの野望:04/08/14 13:28 ID:2yqfajeZ
>>655
つながらねー
657名無しさんの野望:04/08/14 13:51 ID:AmPa5sf5
>>654
いや、切れられても困るんだが

それに繋がらないってのは規制されてるだけとか言わないよな
俺は見れるが
658名無しさんの野望:04/08/14 13:52 ID:R+g5bIGE
つか>>650まで分かってりゃ聞くまでもないだろ。
ないよ。
大体、そんな方法があれば、バイナリエディタの話なんか出ないっつーの。

イベコン以外なら、セーブデータを直に変更すればいいだけだが。
659名無しさんの野望:04/08/14 14:12 ID:2Uo8VG9S
イベコンで官位を簡単に変更する方法ありませんか
と聞いてる時点でイベコンもろくにいじれないヤツだということがわかる。
コンバートするときのエラーログ見れば不可能だということが分かるだろ

官位厨は氏ねよ
660名無しさんの野望:04/08/14 14:44 ID:6Zirpw6z
なんかこのゲームのスレってまじめな人多いね。
661名無しさんの野望:04/08/14 15:57 ID:cZhUsumm
ああ、ジョブレスだけどな。
662名無しさんの野望:04/08/14 16:15 ID:/w1FKwad
官位変える必要のあるイベントしか思いつかないんならイベントなんか作らなくていいよ。
センスも発想力も無いっぽいし。
663名無しさんの野望:04/08/14 16:21 ID:gopTUW1m
将軍家攻撃したら将軍家がその攻撃した大名の官位下げるよう働きかけるイベント…
664名無しさんの野望:04/08/14 18:22 ID:hqKWM52Z
剣豪プレイで門弟1万人を目指してるんだが、
9000人超えるとなぜか次の月に8400人くらいまで落ちちゃう。
なにか問題があるんだろうか?
665名無しさんの野望:04/08/14 18:31 ID:KtxyOIR6
>>664
常に強者を求める剣豪なので、
門弟同士で共食いを始めるから。
666名無しさんの野望:04/08/14 18:39 ID:M2T2izo+
バイナリエディタ使ってもいいですから教えてください!
一通りの材料と作り方を!
667名無しさんの野望:04/08/14 18:45 ID:VPnSToS5
とっと音教えろ!
668名無しさんの野望:04/08/14 19:17 ID:U7G7wEoA
あのーきちがいがおるんやけど
669名無しさんの野望:04/08/14 20:47 ID:VrKzefg3
>>668
キチガイとはコミュニケーションがとれないので
何事もなかったかのように放置しておくのがよいでしょう。
670名無しさんの野望:04/08/14 23:13 ID:M2T2izo+
バイナリエディタ使ってもいいですから教えてください!
一通りの材料と作り方を!
671名無しさんの野望:04/08/14 23:23 ID:QEX8LhRt
本能寺@猿で、毛利攻めの途中で大殿が居城を鳥取城に移転
イベント終了後に織田家の旧領を分割して、鳥取城は猿の直轄になっても
信雄の居城が鳥取城のままなんだが・・・鳥取城に会いに行ってもいないし
このままイベント進めても無問題だろうか?
672sage:04/08/15 00:07 ID:vZkaXz+d
プレイヤーキャラクターも
寿命が来たら死んじゃうんですか?
673名無しさんの野望:04/08/15 00:20 ID:ZnwFG5FG
>>672
「最近体の調子が…」ってプレイヤー武将が言ったら寿命のサイン。
その状態で病気になると高い確率で死亡するから薬常備は必須。
674名無しさんの野望:04/08/15 01:45 ID:yUVGWKA7
これは面白い。流派の公式ホームページ。参考にアクセス数。

小野派一刀流(7947)
ttp://onohaittoryu.3.pro.tok2.com/
柳生新陰流兵法(50256)
ttp://www.interq.or.jp/sun/shibata/yagyu-official/

どちらも眉唾物・・・か?
675名無しさんの野望:04/08/15 01:57 ID:27VuVz79
商人で番頭より出世できない
なんで?
676名無しさんの野望:04/08/15 02:23 ID:HZj7yTKg
>>674
どちらも出てる名前は紛れも無く元宗家。本物なので心配ないぞ。
677名無しさんの野望:04/08/15 04:48 ID:MSm/f4wn
>>674
山岡鉄舟も一刀流の流れを汲んでたんだな。知らんかった。
678名無しさんの野望:04/08/15 09:35 ID:0EsA58tK
そろそろ太閤5を買おうと思ってるんですけど、信秀時代シナリオをPC版用で
ダウンロードできるようになるとかはありませんかね?
これができればPC版購入で決定なんですが・・・
679名無しさんの野望:04/08/15 09:39 ID:Btryy47u
おはようございます!
今日こそ、バイナリエディタ使ってもいいですから教えてください!
一通りの材料と作り方を!!!
680名無しさんの野望:04/08/15 10:38 ID:A6OVY1mk
>>678
そんなこと肥に聞かないと分からんよ…
過去のこのスレの意見では、イベコンの存在を考えると
PC版のほうがいい、という意見が多かったけど。
まあ、信秀時代に対するこだわりがどれほどなのかによるだろうけど。
681名無しさんの野望:04/08/15 10:56 ID:ZnwFG5FG
>>678
とりあえず4の時は「無かった」
682名無しさんの野望:04/08/15 11:46 ID:6dcFHDJu
信綱時代に激しくこだわりがある→PS2
イベコンで作られた数多くのユーザーイベントに興味がある→PC
683名無しさんの野望:04/08/15 12:40 ID:4+kG5nj4
・・・真田信綱?
684名無しさんの野望:04/08/15 13:54 ID:ZW9x9tZ4
・・・上泉信綱?
685名無しさんの野望:04/08/15 14:02 ID:oYBhP9ka
義隆ファン→PS
686名無しさんの野望:04/08/15 14:03 ID:4B8BhpFN
・・・松平信綱?
687名無しさんの野望:04/08/15 14:36 ID:jhPlyx0k
>>679
したらばへ
688名無しさんの野望:04/08/15 14:43 ID:UY9ZwtMW
ここは心暖かい人達が集うスレですね
689名無しさんの野望:04/08/15 17:20 ID:tyx5PTyf
アホは放置しとけよ・・・
690名無しさんの野望:04/08/15 17:30 ID:4Ty6xNym
>>680
俺は、それに源平合戦と
応仁の乱のシナリオがあれば間違いなく買う

…太閤立志伝じゃなく将軍立志伝になるが
691名無しさんの野望:04/08/15 17:41 ID:zUfgXqJm
>>690
蒼天録PUKで、1498年シナリオが出ると聞いた瞬間に即買いしたくらい、シナリオには執着があるよ。
個人的には源平より、応仁の乱、または南北朝後期を題材にしたシナリオを希望する。

プレイ武将は勿論、北条高時で。
692名無しさんの野望:04/08/15 18:23 ID:c8BneLyk
なんで「勿論」なんだろう・・・
693名無しさんの野望:04/08/15 18:35 ID:zUfgXqJm
>>692
彼ほど、楽しい武将は居ない。
今川氏真で遊ぶようなもんだ
694名無しさんの野望:04/08/15 20:35 ID:LIwFyW67
曹豹みたいなもんか。
695名無しさんの野望:04/08/15 20:59 ID:cHiUmmOc
>675
>80-82
696名無しさんの野望:04/08/15 23:02 ID:KyqNbQEd
俺の苗字は時の阿波藩主につけてもらったもの
697名無しさんの野望:04/08/15 23:20 ID:zUfgXqJm
>>694
いや、違う。
鎌倉幕府執権という、天下人に匹敵する力を持っていながらの
凡愚プレイだ。
足利、新田、執権の座を狙う一族、六波羅探題に頭を悩ませるのだ。
698名無しさんの野望:04/08/15 23:25 ID:i7xqDuki
>>697
闘犬大会に田楽遊び (;´Д`)ハァハァ
699名無しさんの野望:04/08/16 00:02 ID:C5XVZI3u
>>698見るとぜんぜん悩んでなさそうだ
700名無しさんの野望:04/08/16 02:50 ID:4vsjXAqQ
640 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/08/16 01:17 ID:azMU82cK
日本の正史授業でも習ったぞ。日本の戦国武将の誰か忘れたけど、一夜でニセモノの
城を造って敵を圧倒したと言うだろ。
だったらニセモノでも良いから北向けに飛行機みたいなのを並べておけば北だって
恐くて手足は出してきません。これで悠々と日本と決戦が出来ますね

659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/08/16 01:19 ID:XdCzlPVH
>>640
それお前の嫌いな秀吉だ。
知っとけ、ぼけぇ

664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/08/16 01:19 ID:Aob1+HZ6
>>640
豊臣秀吉の一夜城か

・・・・秀吉は木材を川の上流から流して持ってきたんだが、日本海に流しても竹島に機材がつくとは限らん。
そもそも置き場が(ry

665 :高千穂 ◆VyZKkSDatc :04/08/16 01:19 ID:LQHavgty
>>640 墨俣の一夜城か?秀吉だぞ、それ。朝鮮人にはマネできんからやめとけ。

679 :丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/08/16 01:21 ID:ANJGrAir
>>640
城じゃない、柵で囲った程度の砦だ。
圧倒などしていない。敵の猛攻を何とか耐えしのぎ、
味方主力部隊が来るまで持ちこたえただけだ。

680 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん :04/08/16 01:21 ID:lXGPLeVc
>>640
ほう、おまえらの大嫌いな太閤秀吉の一夜城にならうというか。
しかし、あれは「ニセモノ」ではなくてきちんとした城だ。
ちゃんと軍事拠点として役に立ったし、だからこそ歴史に名を残すことにもなった。
701名無しさんの野望:04/08/16 03:31 ID:alNifehB
謎の列伝を発見したのでここに載せてみる。
以下引用。

あんとうたかすえ
檜山安東家一門。湊安東茂季の子。
安東愛季が死ぬと、高季の従兄弟である実季が
わすが12歳で家督を継いでしまう。これを不服
とした高季は、謀反を起こして檜山城を攻めるが
愛季の反撃に遭い、居城の湊城を落とされ敗北。
落ち延びたす末、南部家に属したという。

引用終わり。
死んだはずの愛季に反撃される高季。
愛季が今孔明で、高季が今仲達なのか。
ただの馬鹿なのか、単なる誤植(実季の反撃)か。
それとも、愛季の死と実季の家督相続の話題が
前後しているだけなのか。コーエーは修正する
気はあるのか。
702名無しさんの野望:04/08/16 04:29 ID:7RMwTyFQ
>>700
ここはPCゲーム板。三戦板とかハン板へどうぞ
703名無しさんの野望:04/08/16 07:04 ID:9G+jhLPN
http://f31.aaacafe.ne.jp/~nullpo/taikou5/oda.html

↑を見ながらシナリオ1の半蔵で本能寺起こそうとしてるんだけど、
ツールでセーブデータいじって条件整えるだけじゃダメなのかな?

天正伊賀の乱の後、全然イベントが起きない。
五右衛門も音沙汰無しだし・・・
704散々ガイシュツだが:04/08/16 08:40 ID:0uJaUdsW
>>675
1.陪臣がいないため支店長に昇格できない
2.所属商家当主の子なので親が死ぬまで昇格できない
705名無しさんの野望:04/08/16 09:59 ID:4UhGL76W
>>701
単なる誤植ぽ
706名無しさんの野望:04/08/16 10:48 ID:K2s9Mni5
北条高時もいいけど、高師直で極悪人プレイもしたい…
707みなさんは、:04/08/16 13:32 ID:UX5zYjUG
太閤の楽しい遊び方を知っているかのぉ

2〜3回クリアしたら封印
、でまたしばらくしてやりたくなったらプレイしてまた封印、

まー掲示板とかはどっちでもいいかもしれんが...
708名無しさんの野望:04/08/16 14:43 ID:zX3IuDyS
>>707
違うだろ

プレイに飽きる→イベント作成に励む→イベント作成に疲れる→プレイする→最初に戻る

これが太閤の楽しい遊び方。封印するなんてもってのほか
709名無しさんの野望:04/08/16 14:53 ID:r9BjJEFy
>>708
太閤シリーズ全般の遊び方としては>>707のでもいいと思われ。
710名無しさんの野望:04/08/16 15:28 ID:qjsck9rV
イベコンでエロイベント作り出す→自分でエロ文章書くのは恥ずい→フランス書院に手を出す
711名無しさんの野望:04/08/16 17:13 ID:P8FLOxLC
>>700
> 墨俣の一夜城か?秀吉だぞ、それ。朝鮮人にはマネできんからやめとけ。

ワラタ
712名無しさんの野望:04/08/16 17:24 ID:r9BjJEFy
2ちゃんが戦国時代にあったら
秀吉はチョン認定されてた気がす。(朝鮮出兵するまでは)
713名無しさんの野望:04/08/16 17:30 ID:7mJE43Sb
イベント作るために本読んでいたら
そっちが面白くなっちゃって
太閤立志伝できねえ
714名無しさんの野望:04/08/16 17:31 ID:nH4Hchg0
>>713
その方がまともな予感
715名無しさんの野望:04/08/16 17:39 ID:Q0s0vfxK
>>712
2chある無し関係なく
出兵してなければ認定されてるかもw
716名無しさんの野望:04/08/16 17:59 ID:K2s9Mni5
イベコンで朝鮮出兵作れないかな〜
一応、朝鮮人もキャラでいるし…(朝鮮商人の名前を、朝鮮人にすればok)
717名無しさんの野望:04/08/16 18:10 ID:eimp0xpe
背景変更:(拠点,朝鮮の町,円形ワイプ)
会話:(小西行長,朝鮮商人)[[さすがに首を持ち帰られると言う数ではないな…]]
ひとりごと:[[以下自粛]]
ゲーム中断:(偽)
718名無しさんの野望:04/08/16 19:15 ID:P8FLOxLC
色々あって制限入れるってんならせめてイベコンで自由に(*´д`)ハァハァさせろ。

まぁ、ヘンな自主検閲入るとつまんなくなるな。提督の決断なんて都市やら宗主国やら
全部とっぱらっちまってもはや別ゲーな罠。肥よ、あんな劣悪改変は二度とやめれ。
719名無しさんの野望:04/08/16 19:53 ID:qfCMWpsW
カード900枚ゲッツ!
あと百枚ちょっとだ!

でも一度もエンディングを見ていない…
シナリオ0でないと取れない主人公もいるだろうに…
720名無しさんの野望:04/08/16 21:32 ID:K2s9Mni5
>>717-718
本格的なのを作ってみたよ。
http://www.pandora.nu/kami/taikou1/up/109265659600.zip
721名無しさんの野望:04/08/16 21:44 ID:Q0s0vfxK
○山にするとさらにグッドw
722名無しさんの野望:04/08/16 22:07 ID:P8FLOxLC
>>720
(゚Д゚#)ゴルァ!!

でも面白かった。ちょとワラタよ(;´д`)
723名無しさんの野望:04/08/16 22:07 ID:7YHjsTfu
>>712
いや、そもそも2ちゃんが戦国時代にあったら
桶狭間も本能寺もありえないから藤吉郎が天下人になることも(マジレスカコワルイ
724名無しさんの野望:04/08/16 22:37 ID:RoVgaEpl
戦国時代の2ch、どんなスレが立つんだろう・・・
725名無しさんの野望:04/08/16 23:10 ID:nPUo8mUF
>>724
【ちくり裏事情板】「武田信玄はもう死んでるよ」
1 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:73/12/31(月) 23:59 ID:********
あのな、年越し前だから言うけどうちの御館様はこの前の出陣で死んじゃったんだよ。
今当主やってんのは影武者

【実況板】「【光秀】本能寺が!本能寺がー!!【謀反】」
1 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:82/06/02(月) 06:35 ID:********
正直こんな事書いてる場合じゃないけど、今起きたら本能寺を桔梗紋の軍勢が囲んでるんですよ。
あ、俺は住職ね。織田家とは関係ないから。

2 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:82/06/02(月) 07:02 ID:********
>1
もう夏だっけ?
726名無しさんの野望:04/08/16 23:41 ID:C5XVZI3u
スレ立てしてる場合じゃないだろ住職…
727名無しさんの野望:04/08/16 23:56 ID:P8FLOxLC
うはwww住職おkwwwww
728名無しさんの野望:04/08/17 01:44 ID:kXIV6L3P
この時代の2chで「もうだめぽ」を最初に発するのは住職に決定だな
729名無しさんの野望:04/08/17 01:47 ID:Yoeg/vGJ
>>725
偶然にもこの書き込みを他の織田家臣よりいち早く発見した秀吉は明智光秀を討ち取れたわけだ
730名無しさんの野望:04/08/17 02:06 ID:dL5UzadA
3 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:82/06/02(月) 07:02 ID:********
>>2
ついにこの時がキター!!
他の家臣に見つかるといけないのでsage

とか?
731名無しさんの野望:04/08/17 05:15 ID:MGpxt5gs
【合戦ch】「秀秋、さっさと山降りろよ!」
1 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:00/09/15(金) 11:30 ID:********
日和ってんじゃねーYO!

2 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:00/09/15(金) 11:35 ID:********
>>1は家康
732名無しさんの野望:04/08/17 05:57 ID:1N9MVyIf
>>731
wara
733名無しさんの野望:04/08/17 07:58 ID:iQHIGWru
面白い流れじゃないの〜。
これでスレ立ててもいいんじゃない?
734名無しさんの野望:04/08/17 09:18 ID:xX6hSehQ
735名無しさんの野望:04/08/17 10:27 ID:xMcjRMqU
>>700
遅レスだが、これって相模石垣山城の事じゃねーの?
確かこの城も「一夜城」って呼ばれてたよな?
まぁどちらにしろ秀吉だが。
736名無しさんの野望:04/08/17 14:01 ID:XMOs0117
まわりの木を切っただけ。
737名無しさんの野望:04/08/17 14:20 ID:boCOjgcR
ファーストプレイ@猿で賎ヶ岳の戦いが発生しません。
本能寺>>清洲会談>>信長葬儀までは行ったのですが、他にも発生条件とかあるんでしょうか?
状況としては
浅井長政、朝倉義景が共に降伏したため死亡していない
そのためお市は長政の妻のまま
三村家はまるまる残ってる(本能寺は備中支配してなくてもOKっぽい)

といった所です。
738名無しさんの野望:04/08/17 14:58 ID:ecOd7YJJ
>浅井長政、朝倉義景が共に降伏したため死亡していない
>そのためお市は長政の妻のまま

安心しろ。この時点でアウトだ。
739名無しさんの野望:04/08/17 15:05 ID:DWmAxgI+
浅井生存で本能寺発生したことに驚いた、(一応)必須じゃなかったのか…
740名無しさんの野望:04/08/17 15:06 ID:z4lJi2vW
>>738
ワラタ
741名無しさんの野望:04/08/17 15:12 ID:7DbpllG6
>>739
浅井長政死亡がフラグじゃなくて浅井家滅亡がフラグだからでしょ。
742名無しさんの野望:04/08/17 16:24 ID:DWmAxgI+
>>741
いや、お市の方が長政の妻なのに清洲会議起きたらおかしくないか?
その辺メッセージ修正とかちゃんとやっているのか心配になった
743名無しさんの野望:04/08/17 16:29 ID:Ecn33dlu
清洲会議のイベントでお市の方は出てこないぞ。
会議のあと自宅か城内で、お市の方が勝家に嫁いだという
メッセージのみのイベントが起きるんだったと思うが。
744名無しさんの野望:04/08/17 16:36 ID:xX6hSehQ
どうでもいいけど、シナリオ1以外のシナリオで
海外の町のグラフィックが、日本のままになっているクソバグを早く解消してくれ。
抗議もんのバグだぞこれ
745名無しさんの野望:04/08/17 16:36 ID:7DbpllG6
>>742
お市が勝家の嫁になる部分がすっ飛ばされる。
4の時に同じ様なことになったことがある。
信長軍じゃなくて、猿(プレイヤー)軍で浅井家滅ぼしたら、お市の救出イベント無しのまま進んで、会議で嫁入りなし。
やりなおして信長に浅井を滅ぼしてもらったら、会議の時勝家に嫁入りしてった。


でも、今じゃそれを確認できないから、俺の妄想だったらごめんね(´・ω・`)
746名無しさんの野望:04/08/17 16:37 ID:7DbpllG6
あらら、会議の後に嫁入りなのか…
やっぱり妄想だったか(´・ω・`)
747名無しさんの野望:04/08/17 16:48 ID:XBaA+7G0
ツクールXPを買いに行ったついでに見かけて衝動買いしてしまった。
4とあんまり変わってないみたいだから、すぐに馴染めそう。
公式で1,41にしたけど、今はコレが最新?
748名無しさんの野望:04/08/17 16:57 ID:c94tNXic
公式から拾ったんなら最新だろが
749名無しさんの野望:04/08/17 17:25 ID:xX6hSehQ
>>747
このゲームはついでどころじゃ済まないから気をつけろ。
俺なんかイベコン付きで、三ヶ月たった今でも愛用している
750名無しさんの野望:04/08/17 18:14 ID:XBaA+7G0
>>749
うん、4に相当はまったから知ってるよ。
5調べたら、何かユーザーの作ったイベント増やせるらしいね?楽しみ。

と思ってしばらくやったら、酒場で話しかけたオッサンに殺された。
カード出すだけの4より複雑ぽ。
751名無しさんの野望:04/08/17 20:13 ID:BI1iOvaX
5の個人戦闘は結構好き。
道場で稽古に来た町民をヌッコロすのが楽しい
752のぶちゃん:04/08/17 20:33 ID:khemQGJJ
そこで袋竹刀ですよ
753名無しさんの野望:04/08/17 21:35 ID:71KaFYLx
>>753
竹刀の無い昔は、さぞ怪我人続出だっただろうなあ。

>>750
イベント製作で、歴史の本やHPをあさりまくり無駄に知識が増えていく中
ふと、あるHP(本だったか?)で
>現在、日本で801(美男子の情愛)が流行しているのは
>元来、日本の文化である衆道が表に現われたのだけである
という一文を思い出し、何だか知らんが妙に高尚な知識が増えたように
なった気がする今日この頃…
754名無しさんの野望:04/08/17 21:40 ID:XBaA+7G0
ん〜、個人性以外は4と同じ感覚で楽しめるね。
茶道と算術を高めつつ、しこしこ交易してます。
内容一緒なのに、一回波に乗ると止め時がみつからないねー、これ
755名無しさんの野望:04/08/17 21:54 ID:xX6hSehQ
>>753
お前、一体何のイベント作ってんだよw
756名無しさんの野望:04/08/17 22:00 ID:ecOd7YJJ
Wは小姓がかわいかったよなぁ・・・
757名無しさんの野望:04/08/17 22:27 ID:Kb7QBUX6
どんな顔か思い出せねぇ、小姓。
758名無しさんの野望:04/08/17 22:33 ID:TEWR6MNq
もみ上げが長く、猿のような口をしていて、頭の頂点部が盛り上がった、
特徴だけを聞くとルパン三世のような男です。
759名無しさんの野望:04/08/18 01:21 ID:kY5QIAzv
大名の直臣なのに、「大殿」って呼ぶの萎えるよな〜
やっぱり大殿は自分の上の上の人を指すだろ普通(´・ω・`)
760名無しさんの野望:04/08/18 02:31 ID:aAp3N0gp
いや、大殿でいいでしょ
配下達の言う殿と紛らわしくなって、ついでに不敬っぽい
761名無しさんの野望:04/08/18 05:52 ID:ovjPvQQN
美濃攻略だー!って信長が大垣攻めたら
竹中半兵衛が降伏してきて信長配下になったよ。
こいつって秀吉の部下になるべきやつだよね?まだ稲葉山城乗っ取りもしてねーのに・・
762名無しさんの野望:04/08/18 08:32 ID:EyLMGDDW
秀吉プレイ中なら、その後のイベントほとんど発生しねぇぞ
763名無しさんの野望:04/08/18 08:36 ID:aIyGub8j
>>761
プレイが遅すぎるのが原因だよ
余計な事してないで武士プレイは迅速にイベントを進めるべし
そうすればS1でも本能寺が起こる可能性が大幅にあがる
764名無しさんの野望:04/08/18 09:47 ID:jBg8fgJ/
猿プレイは、順調に行けば1560年代の内に姫路城主になれるもんな。
んで、1572年に本能寺を発生させる。
765名無しさんの野望:04/08/18 09:49 ID:44dSBgJ/
余計なことって言うか、慣れてないから勲功稼ぐペースが遅いだけなんじゃねえかねえ
旧作やってると、技能習得の重要性と重要な技能がどれかとかわかってるし、
Wやってると交易わかってるから、すぐに困らないだけの金捻出できるし、
昇進スピードとか段違いになる気がする
766名無しさんの野望:04/08/18 09:49 ID:lzx3I1pQ
姫路城主になれんかった、ずっと四国征伐させられてたからですか?
767名無しさんの野望:04/08/18 10:16 ID:jBg8fgJ/
>>766
それだけじゃワカランなぁ
どこまでイベントが進んだとか織田家がどこを支配しているかとか書かないと。

まあ、真剣に答えが欲しいという感じもしないが
768名無しさんの野望:04/08/18 10:51 ID:kY5QIAzv
「皇帝立志伝」

とかいって、五胡十六国や春秋時代の大乱世を太閤のシステムで
作って欲しい…もっとも、春秋時代は「王侯立志伝」になるけど。
769名無しさんの野望:04/08/18 15:19 ID:b6G5Zw2q
S1で本能寺いけるか・・・
武田滅ぶってありえないような希ガス
ちょこっと目を離したら、北条と一緒に松平を滅ぼしちゃうし

あ、でも商人でやってた頃はS1で上杉に武田滅ぼされたな・・・
770名無しさんの野望:04/08/18 15:38 ID:C+6OvFBN
それは最新のパッチをあてているのかな。
最新のパッチをあてると武田家が甲信を制圧するようになる。
甲信制圧→大井川会盟(武田・松平同盟)と進む。
この時点で上杉家の目標が甲信から北陸に変更されて、北陸を驀進、朝倉まであっさり滅ぼしてくれる。
大井川会盟は武田家が駿河を制圧しない限り破棄されないからいつまでも武田・松平同盟が残る、
というのが最新のパッチをあてたときによく起こる状況だと思う。

ちなみに厳密には本能寺の発生条件は武田信玄家・勝頼家の不存在だから、
信玄と勝頼の寿命を全武将編集で削って死なせてしまえば起こすことができる。
織田家以外ではその他の条件を満たすのが難しいけど。
771名無しさんの野望:04/08/18 15:58 ID:eO2+L23f
>>769
俺の時は武田が上杉に侵食されまくり、武田は下山城しか残ってなかった。
さらに上杉領と化した旧武田領を北条が奪いまくり、勢力を弱めた上杉は織田の大殿に滅ぼされた。
そんでも武田は今川が残ってるせいで、三国同盟が生きてるので隣接国はどこも攻めない。
仕方がないので自分で勝手に武田滅ぼした。

んでさ、なんで徳川は従来のシリーズのように今川を攻めないんだ、ん?
772名無しさんの野望:04/08/18 16:06 ID:6W0wHR13
>>771
織田の援軍でこき使われるから。
773名無しさんの野望:04/08/18 16:08 ID:C/hyC29x
城主以上になったら、攻略主命の間に武田家を攻めればいい。
陪臣プレイの場合は無理だが。

俺の場合、最新パッチをあてても、武田は上杉と徳川に滅ぼされるけどな。
むしろ、徳川を北条から守るのが大変、つーか面倒
774名無しさんの野望:04/08/18 16:29 ID:3htWeW4I
>>766
城主になったら大名の主命は無視しても良い。
ひたすらイベント条件城の攻略を進めるべし。
775770:04/08/18 16:31 ID:9KJBx50Z
武田家の甲信制圧後の大井川会盟(今川領分割)が発生するかどうかが一つのポイントかな。
これが発生しないと徳川は遠江に侵攻しないっぽい。
発生すれば上杉は武田を無視して北陸に進むので武田は生き残る。
発生しないと上杉につぶされる。
パッチあててからは格段に発生しやすくなったと思うけど。
上杉はたいした武将もいないくせにやたら強い。
織田家以外でプレイしてると北陸制圧後、北近江に侵入し、
安土城のあたりで織田と戦ってることが多い。
776名無しさんの野望:04/08/18 19:41 ID:caJae/JR
こんな話題の時になんだがこんな書き込みを見つけた。

721 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:04/08/18(水) 17:57
>>719
>PGの腕が反映されないゲームを上げてみろよ〜
コーエーのAI担当
ってか逆の意味で大反映されとるがw
777名無しさんの野望:04/08/18 20:22 ID:ovjPvQQN
>>763
1561年だけど遅かったのかぁ。
せっかく5000貫稼いだから、金塊ばらまいてカード集めてからやり直すとするよ
778名無しさんの野望:04/08/18 20:23 ID:E9rZb35l
まぁ特に最近の肥ゲームやった事ある人間なら素人でも薄々感づく部分だろうな。
779名無しさんの野望:04/08/18 21:43 ID:kY5QIAzv
>>778
なにが?
780名無しさんの野望:04/08/18 21:57 ID:UxiNH9O6
>>777
それは逆だな。
信長が美濃に攻め込むのが早すぎる。
信長が攻め込もうとしたら別の提案をして潰せ。
だめならロードしろ。
60年12月?の義龍の死のあとに美濃攻略決定、墨俣築城、半兵衛調略とイベントが進むはず。
基本的に月が変わるとイベントがおきることが多いから月の頭には本拠地にいるようにするといい。
781名無しさんの野望:04/08/18 22:03 ID:ovjPvQQN
>>780
なかなか難しいな。4では割とあっさり史実どおりに行ったんだが。
782名無しさんの野望:04/08/18 22:16 ID:JUQOg2I0
大名になると部下の武将カード手に入れないんですかね?
当方あともうちっとで800枚
783名無しさんの野望:04/08/18 22:16 ID:NmN88vNY
>>781
難しいかな・・・漏れの時はぼーとしていても順調に
イベントが発生したが
さすがに、ごーいんざぐっぱいの
浅井、朝倉連合軍には手をやいたが。

パッチを当てる前だったからか?
最新バージョンで猿やってないからな
784名無しさんの野望:04/08/18 22:51 ID:LawqpCwV
>>782
そこまで揃ってるなら
俺に川中島の戦い(信玄プレイ)の発生条件教えてくれ。
何故か発生しない・・・
785名無しさんの野望:04/08/18 23:28 ID:JUQOg2I0
いや
秀吉おんりーであつめたから
わかんない
786名無しさんの野望:04/08/18 23:31 ID:5u6GrdtH
>>784
高坂弾正を居城に戻せ
787名無しさんの野望:04/08/18 23:34 ID:9HbaHcHz
>>785
謀反してないか?謀反するとカードをくれなくなる武将がいるぞ。
どういう武将がくれなくなるのか、詳しい条件は分かってないが。

別プレイで取り直すしかないよ
788名無しさんの野望:04/08/19 00:01 ID:yDsqA/KD
信長プレイで本能寺って起こるの?
789名無しさんの野望:04/08/19 00:07 ID:JB5pOuBc
起こるよ。
兵数が倍近い明智軍と決戦になる。
790名無しさんの野望:04/08/19 00:16 ID:yDsqA/KD
サンクス。
やってみるわ。
791名無しさんの野望:04/08/19 00:50 ID:JB5pOuBc
>>786
1561年5月現在、本拠躑躅ヶ崎館(兵数22000)でここに高坂もいる。
その前に箕輪城イベントも発生済み。
上杉輝虎が何か関係するのかな?
792名無しさんの野望:04/08/19 00:59 ID:knxsOKzh
61年1月か62年1月に発生した記憶があるのでもう少し進めてみては?
793名無しさんの野望:04/08/19 01:11 ID:faNJahjW
>>791
ついさっき起こしたんだけど、
配下は初期配置のまま(当然、高坂は海津城主)
直轄城から兵士輸送して躑躅ヶ崎に2万ほどいる状態で、
景虎関東管領就任→箕輪城攻め→川中島が1560年中に発生した。

川中島で別働隊到着前に勝っちゃうと、
信繁と勘助が死なない代わりに勘助札取れないので注意。

俺は勘助で無事800枚揃いますた。
794名無しさんの野望:04/08/19 01:35 ID:Erh38WED
一応念のためにいっておくと、評定開始時にイベント発生だと思ったんで、
こまめに毎月一回は評定を開くといい。
795791:04/08/19 02:00 ID:JB5pOuBc
おかげさまで61年の1月に発生しました。m(_ _)m
796名無しさんの野望:04/08/19 03:16 ID:mcYige1K
>>788
森蘭丸で本能寺がもえるよ。武芸と医術を高くしてないと生き残るの無理っぽいけど
797名無しさんの野望:04/08/19 15:35 ID:MQGffSZ9
無事に本能寺も発生し、ようやく城主にもなれた
順調に大阪城も築いたようだし、徳川支配したし
まあ北条の駿河国せめろ言われて、名分無しで困ってるわけですが(朝廷貢献低い&北条攻めてこない)
そんなこんなでも、我が羽柴の大殿も…………羽柴?
い、いつだっけ…豊臣に改名するの…(;・∀・)
798名無しさんの野望:04/08/19 16:22 ID:BSoSnOwc
>>797
関白になる時豊臣になるんだろ?
大名になっても羽柴は羽柴のはず。
799名無しさんの野望:04/08/19 16:29 ID:MQGffSZ9
そうなんだ…全然知らなかった
小学生からやり直してきます
800名無しさんの野望:04/08/19 17:27 ID:TLREvka8
北条は大名ヘタレだから関東から決して出てこないよ。
大名方針が「地方統一」→「領土防衛」のはず。
801名無しさんの野望:04/08/19 17:43 ID:Dg1ppxQs
名分無しに攻めて何か問題が?
802名無しさんの野望:04/08/19 17:45 ID:JDw7aCi4
4だと後半のシナリオで開始すると最初から豊臣だったような…気のせいか。
改名イベントって無理か?
803名無しさんの野望:04/08/19 18:53 ID:e1lIrk/0
>>801
悪名↑
804名無しさんの野望:04/08/19 19:12 ID:vk0zYIxM
このゲームで最初から豊臣姓なのは秀頼だけだな。4も5も。
805名無しさんの野望:04/08/19 19:33 ID:h9OyOhYs
>>787
してるわ
サンクス。
806名無しさんの野望:04/08/19 19:55 ID:MQGffSZ9
>>800
thx 朝廷貢献上げて名分貰ってきます

>>801
悪名あがるの嫌ぽ(´・ω・`)
大殿は構わず四国制圧、九州の島津に手を出し始めたせいで悪名20越えてるし_| ̄|○
悪名ある大殿なんて猿ぢゃないわーん 。゚(゚´Д`゚)゚。 


つーか徳川タヌキとガチしてぇ…
807名無しさんの野望:04/08/19 19:57 ID:7I9peMc/
悪名なんて、そのうち下がるし、布施でも下がるし。
片っ端から宣戦布告すれば向こうから攻めてこないか?
808名無しさんの野望:04/08/19 21:54 ID:yDsqA/KD
このゲーム、破壊強すぎじゃないか。
忍術3あるやつに10000万貫渡して破壊させたら10日くらいで帰ってくるくせに
50くらい防御落ちてる。
小さいところは1回、
中は2回、大は3回やれば確実に最低になるし。
809名無しさんの野望:04/08/19 22:29 ID:nMUO/j+z
威圧とか士気を下げる技の方が凶悪かと…
まあ、4ほどではないが。
810名無しさんの野望:04/08/19 22:34 ID:ffeoq2ix
>>808
そうかなあ、漏れは本願寺に家臣一団となって破壊工作
をしたけど、光の速さで修復されて結局、内応攻勢でのあげく
力攻めになっちゃったが。

・・・相手が特殊なだけか 。
坊主が恐いよママン
811名無しさんの野望:04/08/19 23:01 ID:+MzXNmlm
イベントuploaderにあった城乗っ取りイベントを使って
浪人から小さいながらも大名になったんですが
こういう新興大名は関ヶ原の戦いに呼んでもらえないんですかね?
西軍に呼んでもらえばと三成との親密を上げてみたりしたんですが。。

もしかして新武将だから駄目なんですかね
812名無しさんの野望:04/08/19 23:07 ID:a1YycLLI
>>811
そーいう問題じゃない

関ヶ原に出る武将はみんなそれぞれイベントで作られている
813名無しさんの野望:04/08/19 23:15 ID:+MzXNmlm
ありゃりゃりゃりゃ
814名無しさんの野望:04/08/19 23:54 ID:KNabWcHk
月に一度は嫁の飯を喰った方がよさげな事に最近気付いた
815名無しさんの野望:04/08/20 00:11 ID:6PW03K0D
>>814
飯を食わなくても、月に一度会話するだけで良いらしいぞ
816名無しさんの野望:04/08/20 00:50 ID:eM38TNFK
会話するといいことあるの?
817名無しさんの野望:04/08/20 00:56 ID:+cXiFzlk
絶景ポイントのヒントを教えてくれたり軍略先生を呼んだりしてくれる・・
818名無しさんの野望:04/08/20 00:57 ID:6PW03K0D
>>816
飯が上手くなる
いろいろ嫁関連のイベントが起こる(アイテムくれたり、義父が訪ねてきたりとか)

いいことかどうかは自分で判断してちょーだい
819名無しさんの野望:04/08/20 02:35 ID:kcJESg43
自分が大名ならお布施で下げればいいけど、NPC大名の悪名はどうしてもあがっちゃうよね。
そのせいでバッドエンディングしか見たことない(´・ω・`)
820名無しさんの野望:04/08/20 02:51 ID:H9dY2+2m
イベントで作れば?
主人公が仕えている大名の悪名を下げるヤツ

需要が多そうなら漏れが作ってもいいけど。
821名無しさんの野望:04/08/20 03:07 ID:1XthbvUB
エンディングにたいする主君の悪名ってそんな影響がある?
信長家臣の猿で信長太政大臣エンドだかを見たとき、バッド
っぽくは無かったよ。
822名無しさんの野望:04/08/20 05:21 ID:gVa9OnLr
>>806
まさか猿の権力に溺れた極悪非道ぶりをご存じないのか?
823名無しさんの野望:04/08/20 08:16 ID:+cXiFzlk
>>822
鮮人認定を誘う朝釣りならお帰りください。
824名無しさんの野望:04/08/20 08:20 ID:J/qBgczA
>>817
先生は嫁の性格によって違うよ
825名無しさんの野望:04/08/20 08:26 ID:+cXiFzlk
>>824
へーそうなのか・・そりゃ知らんかたよ。
でもあの軍略センセ、攻略成功したの1回しかない・・二つクリアはむず杉
826名無しさんの野望:04/08/20 09:41 ID:rdF0B5G/
治安がどんどん下がるのはなんで??
827名無しさんの野望:04/08/20 09:54 ID:5KB+dsgg
修行に明け暮れていたので、2年前に宇須岸で牡蠣買ってたのを忘れていた・・・
早速京の座に売り払ったんだけど、なんか納得がいかない・・・

2年前の牡蠣なんて、原型とどめていないんじゃないのか?

828名無しさんの野望:04/08/20 10:14 ID:+cXiFzlk
>>827
> 2年前の牡蠣なんて、原型とどめていないんじゃないのか?

ワラタ


ここでも俸禄に食費が含まれてるのかってな話もあったが、リアリティーの追求とゲーム性との
関連はなかなか興味深いな。

確か大航海3あたりで交易品のパラメータに「鮮度」というのがあって、ある日数を超えると
商品が全部おじゃん。塩や金といった半永久的にokな交易品から何日かですぐアウトに
なる魚介類まで色々あって面白かった。でも次作では「鮮度」という概念がなくなって、
全体的にも難易度がさがってヌルゲーと化していたな。鮮度パラは煩雑だと判断されて
はしょられたのかもすぃれん。

やはりシミュゲーは煩雑にならないギリギリの線までリアリティーを追求して( ゚д゚)ホスィ…
というのは身勝手な欲求か(w
829名無しさんの野望:04/08/20 11:44 ID:JOM90hO1
きっと売買してるのは権利だけなんだよ
牡蠣300個分の手形とか
830名無しさんの野望:04/08/20 12:07 ID:NijJT3T/
>>829
激しく納得
でもボク全は筆と硯と紙の手形で寝返るのか・・・
831名無しさんの野望:04/08/20 13:20 ID:kcJESg43
>>821
はっきりとは分からないけど、すべての城の治安を最高にして悪名がゲージ半分くらいで200年エンド。
そのデータをツールで悪名を0にしたら300年エンドだった
832名無しさんの野望:04/08/20 13:44 ID:J/qBgczA
悪逆非道持ちは悪名0名声100だとしても速攻滅亡EDですよ('A`)
833名無しさんの野望:04/08/20 14:41 ID:S9iXrS1H
>>828
奴隷にも鮮度があった上に一樽二樽と数えられてたっけな…
834名無しさんの野望:04/08/20 14:54 ID:n7XG9079
奴隷の鮮度を保つのは結構苦労したらしいな…
活かさず殺さず…
835名無しさんの野望:04/08/20 15:18 ID:jvWeQ34C
>>834
うむ、昔は鮮度の落ちた奴隷が相当数廃棄処分されたそうだな。
836名無しさんの野望:04/08/20 16:48 ID:pcw8bGVY
うげぇ、大航海って「奴隷」があったの?よく
人権屋がケチつけに来なかったな

ちなみに、交易品のつながりの疑問で一つ
戦国時代に、全国の交易品の相場が一目で分かるネットワークがあったのかしらん?
837名無しさんの野望:04/08/20 16:50 ID:FSeFeUWF
>>836
けちつけられて修正してます…
838名無しさんの野望:04/08/20 16:54 ID:mWdvE5fM
>>829
それはないでしょ
重量って概念あるから、手形なら鉱石すら160は持てそうだぞ
839名無しさんの野望:04/08/20 17:22 ID:WvqjtQB5
>>826
城主の悪名が高い
城主が暗黒称号をもっている
荷留めされて必需品が欠乏している
敵が流言を仕掛けている

のいずれか
840名無しさんの野望:04/08/20 17:40 ID:s3Cv/iGs
>>839
放置してると勝手に下がっていく設定になってる城が何カ所か無かった?
841名無しさんの野望:04/08/20 18:22 ID:H3XiGWEl
何も手を打たないで治安が守られるわけないじゃん
って、書き込みが前あったな。

そりゃ分かるが、個人的には城主や大名になったら
治安担当の武将を決められたら良かったのになあ。
自分が治安担当に任命されると、常に80以上
保たないと信頼度マイナスに担当者クビみたいな感じで

・・・そのためのイベコンですか?こーえー様
感謝していいのか、怒っていいのか微妙なところだ。
842名無しさんの野望:04/08/20 20:06 ID:TfcyjXbb
なんか三国志でそういう主命があったな。
ときどき、大規模な山賊集団が発生して
戦争になったり、殲滅すると名声があがるように
すれば面白いかも奈。
843名無しさんの野望:04/08/20 20:17 ID:pcw8bGVY
太閤とイベコン買って、一通りの作業を覚えて
さぁ、作ろうと思ったら…

ネタが無い_| ̄|○
誰か軽いイベントのネタキボンヌ
844名無しさんの野望:04/08/20 20:18 ID:RPTxxKwa
>>843
したらばで聞いたほうが良いかと。
ここだと荒れる可能性がある
845名無しさんの野望:04/08/20 20:35 ID:05QSeUGP
>>843
最初は歴史の本見て、史実通りの簡単なイベントか、
好きな小説そのままのイベントとか作ってなれるといいよ。
そうやってるうちにネタが浮かんでくるものさ。
846名無しさんの野望:04/08/20 20:37 ID:pcw8bGVY
>>844
なんで?
847名無しさんの野望:04/08/20 20:40 ID:AG3oLpgj
>>846
なんで、って過去にここで一悶着あって
イベント関係を切り離したのがしたらばだから。

>>1のテンプレにも「イベントツール関係」としてしたらばにリンク貼ってあるだろ
848名無しさんの野望:04/08/20 21:37 ID:75k4XykJ
ネタぐらいなら良いと思うけどな。
あそこはスクリプト関係の質問用なんだから。
849名無しさんの野望:04/08/20 21:38 ID:0vVha5qO
いろんなスレがあるっつーの。
ネタスレもあるし

オマエ行ったことねーだろ
850名無しさんの野望:04/08/20 21:47 ID:pcw8bGVY
でも、なんかしたらばの人間って妙に気高い、閉鎖的な集団の集まりだからなぁ〜
なんか近寄り固いのよ
851名無しさんの野望:04/08/20 21:50 ID:0vVha5qO
>>850
オマエはもう近寄れないだろ
852名無しさんの野望:04/08/20 21:53 ID:7e8v97wz
〉〉851
アホは放置しとけよ・・・
853名無しさんの野望:04/08/21 06:02 ID:NQCNd5/b
>>843
したらばのネタ募集スレでむかーし誰かが1回だけ書き込んでて見事にスルーされてたので、
もしかしたら仕様的にできないのかもしれないんだけど(自分はスクリプト理解してないので)。

「汎用城主隠居イベント」

っていうのがあるとうれしい。
城主が一定年齢以上になってて、陪臣に元服済みの息子がいるとき、城主と息子の立場を入れ替えるの。
854名無しさんの野望:04/08/21 07:07 ID:jZO33OWW
>>853
そんなネタ、したらばで見たことないなー
大名出奔イベントが初期にアップローダに上がってたけど
そのソース使えば30分くらいでできるけどな。

あと、やっぱイベント作成関係の話はしたらばでしたほうがいいんじゃない?
ここでイベコン関係の話をすると変な人が出てきて雰囲気悪くなるし
855名無しさんの野望:04/08/21 08:21 ID:j03mEoNV
>>852
ねえ、携帯からカキコ?
856名無しさんの野望:04/08/21 09:12 ID:emKjbELL
まぁこの本スレも今じゃネタもないし別に良いと思うがなぁ。
857名無しさんの野望:04/08/21 12:35 ID:/iunI8VO
作成できる武具の武力は最高で+15なの?
858名無しさんの野望:04/08/21 14:11 ID:7zaCXJxU
>>856
特に攻略する事もない上に質問がほとんど糞システム関連じゃやけにもなる
859名無しさんの野望:04/08/21 14:53 ID:/BXWcJ9o
>>857
20
860名無しさんの野望:04/08/21 14:58 ID:jPlniZX+
21ゲームのルールが理解できないよ。コレ何?
861名無しさんの野望:04/08/21 15:49 ID:Jv7NNzuI
説明をよく読んで何度かプレイすればわかると思うが・・・
最初に左側に数字が表示されている、それが初期値。
右側の論陣のところにある数字を交互にとっていく、
二人のとった数字の差の分だけ初期値に±する。大きい数字を出したほうに+、小さい数字を出したほうに−。

初期値15 先手9を選ぶ
初期値18 後手1を選ぶ
差は8なので上のやつは15+8で23に、下のやつは18−8で10になる。
これで1ターン終わり。
次のターンは22以上のやつ、それがいないときはより21に遠いやつが先手になる。
最終的に21に近い方が勝ち。
論陣にある数字は敵味方共通で一回使われたものはもう使えない。
必勝法は存在しないんだが、有効な攻略法は3ターン目まで後手を取り続け、
4ターン目には22になるような数字を選び、最終ターンに先手をとって一番小さい数字を選ぶことかな。
わかりにくかったらスマソ。
862名無しさんの野望:04/08/21 16:41 ID:JeGM28+9
俺はその手から、20〜19になるように進めるやり方にシフトした
どうもCPUはプレイヤが22以上になるようにする思考っぽいから、
4手目で残り数字の兼ね合い見て選んでいくと勝率8〜9割までもっていけてる

ゲーム性ゼロの鉱山より全然マシなミニゲームなのは間違いない
内政系だと開墾、修行だと医術・軍学が面白いな
863名無しさんの野望:04/08/21 17:51 ID:/iunI8VO
>>859
そうなのか、なかなか15より上が出ないからこれで限界なのかと思った
サンキュ!
864名無しさんの野望:04/08/21 19:54 ID:674NvNrm
弁論のるぅる分かりませんって質問は割と多いな、当初から。折れも最初は説明書
読んだりしてもなかなか理解できなかった。実際は単純なんだが。
865名無しさんの野望:04/08/21 20:08 ID:5L00sIRF
ルールがわからないってのと勝ち方がわからないってのをごっちゃにして質問するのもいてるしな。
866名無しさんの野望:04/08/21 20:50 ID:D1RMY0N9
漏れも21ルールが分からんかった。
しかも教えをこうやつは大抵兵法だし。
おまえら、そんなに兵法に飢えているのかと(ry

ふと、疑問に思うのだが自分が教えて貰うときは
相手を倒さなきゃならんのに
なぜ、教える時は倒されてはいかんのだ?
勝ったんだから、もう少し喜べおまえら!
867名無しさんの野望:04/08/21 21:49 ID:T48uWzyQ
相手に勝つ→良い成績を上げる→上手く学習した(教えた)
とでも解釈すれば。
868名無しさんの野望:04/08/22 00:22 ID:f7b7zlK2
鉱山にゲーム性がないとか言ってるやつは白雉。
869名無しさんの野望:04/08/22 00:28 ID:gbecW1tq
軍学がモロ上海で面白い。
医術も城壁のやつもいい感じ。
忍術と礼法はおもんないね。
870名無しさんの野望:04/08/22 03:53 ID:m9wFAjuv
医術はマウスがレーザー式じゃないと辛い・・・
壊れて、玉々マウスにしたが移動に手間がかかって間に合わなくなった。

個人的には開墾、軍学と礼法が一番すきだがなあ。
医術と騎馬は今一つ、
せわしいのと時間制限が厳しいのは性に合わん。
871名無しさんの野望:04/08/22 06:51 ID:/DVGK9Ih
21のゲーム難しいよね。ルールは分かるんだけどなかなか勝てない。
4ターン目で自分を20にしても相手との差と残りの数字によっては逆転されることもあるし。
むずい('A`)
872名無しさんの野望:04/08/22 09:03 ID:bseHebvo
忍術はヘルプ止め効くしなぁ
873名無しさんの野望:04/08/22 09:29 ID:cLPTxbvY
忍術オレスキー、あの緊張感がたまらん
一番難しいのでも、全て当てる自信がある
インチキ無し
874名無しさんの野望:04/08/22 10:08 ID:8bNEbLSP
確かにインチキ知る前はスリリングだったな
875名無しさんの野望:04/08/22 11:43 ID:DVcvDCPk
ミニゲームがウザい、って流れにはなってないってことは、
これ結構成功なんだな。
876名無しさんの野望:04/08/22 11:48 ID:cIYp2fLY
まあウザイ奴はプレイしない設定にもできるしな
877名無しさんの野望:04/08/22 12:35 ID:I1B1Hxhs
今回のミニゲームは楽しめるのがいくつかあるからいいね。
4は楽しむ余裕なかったし、運がなきゃ無理なのもあったけど。
878名無しさんの野望:04/08/22 12:56 ID:/ReBmoAF
馬だけはウザイなあ。
難易度と時間がかかる割には達成感ないし。
879名無しさんの野望:04/08/22 13:27 ID:8bNEbLSP
馬、むず杉とか言ってた香具師が実は矢印クリックするごとに加速するの知らんかたのはワラタ
880名無しさんの野望:04/08/22 13:55 ID:3rHG4jWr
破壊工作以外はすべてなしに設定
881名無しさんの野望:04/08/22 14:23 ID:5DSq/XTG
鉄砲はツール使ってズル。
せめて照準あわせぐらいキーボード使わせてくれよ。
882名無しさんの野望:04/08/22 15:19 ID:8NKdluIf
馬、破壊、鉄砲などアクション性の高いのは苦手だなー
やっと馬でLv4パーフェクト取れるようになった…
883名無しさんの野望:04/08/22 15:23 ID:b3o4s2ry
新武将で大名プレイしたいんですけど
地道に戦功上げてくしか方法ないんですか?
初めから大名スタートってできないですよね?
何か手っ取り早い方法ってありませんか?
884名無しさんの野望:04/08/22 15:48 ID:H1ed+3lT
そうか、良く考えたらもうPS2版は発売してるんだっけ?
どう?古いシナリオは楽しい?
885名無しさんの野望:04/08/22 16:15 ID:gtMbj+wM
>>883
正攻法では価値の高い茶器を献上(大名からくれといわれる)
とかがあるけど、もうセイブエディタとか使ってもいいのでは?

ところで、手取川合戦が起きても謙信が死なないんだけど
みんなはちゃんと死んだ?なぜか謀反起こしたらイベントが
おきたし
886名無しさんの野望:04/08/22 16:35 ID:/ReBmoAF
>>885
しばらく進めると死ぬよ。
評定2〜3回分くらいかな。
887名無しさんの野望:04/08/22 16:52 ID:qGYNqY1j
>>884
あえて答えて進ぜるが…まだ発売4日前だ。
888名無しさんの野望:04/08/22 17:08 ID:gbecW1tq
張り切って武勲貯めてたら、足利滅亡や安土城完成を待たずして
今浜城主になっちゃった。このまま進めても本能寺おきる?
889名無しさんの野望:04/08/22 17:22 ID:GUtDSOYh
浅井滅亡後に足利滅亡イベントだから何の問題もない。
普通は浅井滅亡時には家老になってて、イベントで今浜城主になるよ。
がんばって勲功ためるってのは浅井滅亡前に国主になるぐらいためなきゃ。
890名無しさんの野望:04/08/22 17:28 ID:FSAi+2IS
>>888
いいペースだと思う。
あとは、1572年まで大殿の暴走を抑えつつ、発生条件を整えていけばいい。
注意は、勝家。
時々、北ノ庄を謙信に取られて居城が変わる場合がある。
891名無しさんの野望:04/08/22 17:58 ID:3rHG4jWr
>>839
どうやら「荷留めされて必需品が欠乏している」 のようです。
どうすればいいんですか?商屋と仲良くなっても止めないし
892名無しさんの野望:04/08/22 18:01 ID:cPudX5Y4
頑張ってもむり。 PS2版でこっそり対応策が増えていると大胆予想。
893名無しさんの野望:04/08/22 18:21 ID:2j+nWFSZ
欠乏している必需品をよそから買い付け、地元の町で売却して対処するとか
894名無しさんの野望:04/08/22 18:31 ID:H1ed+3lT
早く1560年シナリオでしか外国の町が表示されない糞仕様をどうにかしろよ。
一万も取っといて舐めてんのか!?

公取委に相談したほうがいいのかな?
895名無しさんの野望:04/08/22 19:27 ID:784jBnuM
また口だけ番長か
896名無しさんの野望:04/08/22 19:29 ID:5DY4lHI9
何で公取委やねん。
消費者生活センターにしとけ。
チンピラとの対決でも、矢面に立ってくれるらしいし。
897名無しさんの野望:04/08/22 19:57 ID:FSAi+2IS
公取委ワロタ
898名無しさんの野望:04/08/22 20:58 ID:gtMbj+wM
歴史ゲーの国内最大手の光栄に勧告が出されたりするのかな?
899名無しさんの野望:04/08/22 21:05 ID:sRJryLc4
今日の新選組!は泣けた。
スレ違いは重々承知の上だが。
900名無しさんの野望:04/08/22 21:08 ID:H1ed+3lT
>>896
なるほど、公取委は独自で調査追求するんでしたっけ?
901名無しさんの野望:04/08/22 21:08 ID:Ycol7QmU
>899
漏れだけじゃなかったんだな
・・・ついでに、鼻汁も出た
902名無しさんの野望:04/08/22 21:17 ID:XQ9OHw46
「泣いて山南を斬る」
903名無しさんの野望:04/08/22 21:21 ID:iccNFBgz
次スレはあるのでしょうか
904名無しさんの野望:04/08/22 21:26 ID:BVSVZNWb
太閤5にああいう泣き系のイベントはあったかな。
905名無しさんの野望:04/08/22 21:27 ID:AhKqhlwv
鳥居サネとか・・・ありゃ捕まっただけなんだが
意地見せてるってところが・・・なけないか
906名無しさんの野望:04/08/22 22:04 ID:8NKdluIf
>899
俺も山本、慎吾のツーショット男泣きにヤラれた
907名無しさんの野望:04/08/22 22:18 ID:H1ed+3lT
板違いうぜ
908名無しさんの野望:04/08/23 02:44 ID:onQgVS0S
野口、金とった!!
909名無しさんの野望:04/08/23 02:58 ID:NCLyGd9O
宿屋の娘がなかなか靡きません(´・ω・`)
910名無しさんの野望:04/08/23 02:59 ID:brZ9YSeG
>>909
価値4の南蛮物を何個かあげてから宿屋で話しかけるんだ
911名無しさんの野望:04/08/23 03:04 ID:dKtjtYms
娘っこが看病してくれるイベントは燃えるよな!
勢いで求婚するけどアッサリ断られる時なんて最高
912名無しさんの野望:04/08/23 03:13 ID:zIDBCDa3
好成績を出した時の褒美を娘に貢いでる漏れ。
こんな事、大殿に知られたらクビにされまつか?(´・ω・`)
913名無しさんの野望:04/08/23 03:16 ID:Y1mfTNC8
なんか今回の宿屋の娘はいまいちだな
914名無しさんの野望:04/08/23 03:18 ID:q5KuZZJ2
たえタンは俺の嫁だから気に入られても困るんだけどな
915名無しさんの野望:04/08/23 03:54 ID:JViCivyt
4では、名所カード集めると具足もらえたけど、
5では集めると何かいいことある?
916名無しさんの野望:04/08/23 04:22 ID:f8LAbnbW
>>912
大殿「その娘をワシに貢げば許してやろう。どうじゃ?
917名無しさんの野望:04/08/23 04:26 ID:mXltsji5
そういえば俺は名勝32箇所全部廻ったのに例の称号がもらえなかった…
918名無しさんの野望:04/08/23 05:45 ID:FNfEBojZ
>>915
鍛冶屋プレイで役に立つぐらいだな
919名無しさんの野望:04/08/23 09:06 ID:bScwuOT/
イベントで作れば?>>名所散策
920名無しさんの野望:04/08/23 15:55 ID:vpoSizIK
支店を任せてもらえたらもう海外いける?
921名無しさんの野望:04/08/23 16:07 ID:fOxHedBf
>>899
録画し忘れた・・・_| ̄|○
922名無しさんの野望:04/08/23 16:24 ID:aJjUZ1pt
>>921
土曜日に再放送。そーいや光栄の会員になると新武将(新撰組キャラもある
らしいね)とかがダウンロードできるらしいけど、今後新シナリオや新イベント
とかは配布されないのかな?4の時はどうだった?
923名無しさんの野望:04/08/23 17:27 ID:W+5tK+gB
>>922
さんざん既出なのだが。新参の人のために書くと
既に数ヶ月も経ち、もう更新も無い以上、新シナリオやイベント配布の
可能性はほぼ皆無に近い。
しかも、イベントや新武将はユーザー待ちだが「したらば」に喰われている上
公式掲示板にもしたらばを宣伝した律義者がいて、かなり流れたと思われる。
ので、新イベントや新武将がほしかったら、したらばへ行った方が良い。

このシリーズは表面上は基本的に信長の野望シリーズのように力を入れている
感じが全くしない。ユーザーページも信長と比べると、なんか今一つだし・・・
つーか、突き放している感じがする
だが奥の深いところ(初期の信長に通じる「製作者の遊び心」や「ゆとり」)は
太閤>>(越えられない壁)>>のぶナーガ
なのだが。
924名無しさんの野望:04/08/23 18:48 ID:tgBNBoyV
太閤立志伝である以上、マイナーは避けられないきはするな。
このコンセプトでもっとメジャーになれるテーマのゲームを作って欲しい。
925名無しさんの野望:04/08/23 18:48 ID:csTciVZR
>>920
店主のみだよ
926名無しさんの野望:04/08/23 20:05 ID:qg5vXYuF
確かにマイナーだから公式からDLアイテムが少ないってのはあると思う。
ただ、会員限定とかにしる!っていうのが前提で、
そういうのが嫌でしないってのもないかな?
イベコンは「売り」であった部分だったから例外として。
太閤チームはこうであって欲しいっていう、希望的憶測なんだけどね。
927名無しさんの野望:04/08/23 21:38 ID:NmkGdTBG
太閤は「アンチ大作主義」でいって欲しいもんだ。
技術を駆使した大作は企業の威信が掛かってるから
作らざるを得ない部分があるんだろうが、太閤にはあくまで
「ゲームとしての面白さ」に拘り続けて欲しい。
928名無しさんの野望:04/08/23 21:52 ID:dgKdVDSf
でも、マイナーだからこそ、今作で打ち切り決定です。
929名無しさんの野望:04/08/23 22:14 ID:u/uP9Oy1
信長や三国志は神の視点。(全武将プレイは除く)
一方、太閤は個人の視点で戦国時代を体感している感じがする。
城主にまで出世するとそう変わらなくなるが、太閤のようなのも結構捨てがたい。
930名無しさんの野望 :04/08/23 22:16 ID:RXz4gVY+
なんだかんだで五まで続いたんだよな
931名無しさんの野望:04/08/23 22:20 ID:bScwuOT/
野戦や城攻めや外交のグラフィックはともかく、今回のは普通に評価できる品だと思う。
城主切腹要求や、軍資金要求なんてたまらないぞ。
イベコンも最高だし、顔グラも前回の糞絵を脱却したしな。

かれこれ三ヶ月このゲーム一筋
932名無しさんの野望:04/08/23 22:27 ID:nfn04NNe
>城主切腹要求や、軍資金要求なんてたまらないぞ。

今までこの手の交渉ができたゲームなんて皆無だしな。
933名無しさんの野望:04/08/23 22:35 ID:rx/c/wDz
>>931
城攻めは評判わるいけどさ。漏れは好きだよ。
オートというか自動戦闘にすると良く分かるけど
リアルタイム(ターンなんだけどそうみえる)で
外の世界もちゃんと時間が進んでいていて
戦争が始まって、いつ敵の援軍が襲来するか分からないし
城攻めの時間も決まってなくて自軍の兵糧次第。
途中で駄目なら戦術をかえて兵糧攻め・・・なんて出来るし。
実際は、戦術を駆使する事態はほとんど起きないけど、
やろうと思えば、いくらでもやりようがあるのがいい。
・・・なぜ、三国志でこの外の世界の時間と食料を無視して30日間ルールを
つくったのかと小一時間(ry

野戦も城攻めと同じく、何日間も平原でにらみ合いとか
出来れば良かったな。そうすりゃ援軍の重みもぐっと増えるし
わずか一日で野戦決着って、そんなになかったしな
敗北直前に上杉謙信なんか来たら、後光が見えるに違いな
934名無しさんの野望:04/08/23 22:36 ID:JViCivyt
顔グラいいよね。徳川家康の顔が一番のお気に入り。
ダサ過ぎず、かっこよ過ぎず、腹黒い雰囲気がよく出てる。
今までのいろんなゲームの中で一番好きだなぁ、あの家康。
935名無しさんの野望:04/08/23 23:01 ID:bScwuOT/
自城が取り囲まれて、降伏する条件として
自分が切腹できるという、素晴らしく無意味だが、リアルで最高。
936名無しさんの野望:04/08/23 23:09 ID:oGIhph19
>>935
上司である城主に、家臣であるプレイヤが
切腹を勧めたりできたりして。
城を攻められたことが無いから、どうか分からんけど。

プレイヤ「我々を救うためにも、是非、殿に腹を切ってもらいたい」
城主「なに!上司であるわしに、そのようなことを言うとは!」
他の家臣1「他に、どのような方法があると言うのですか」
他の家臣2「切腹開城、切腹開城!」
城主「むむっ!是非もあるまい。(ぐさっ)…ぐふっ」

プレイヤ「城主は切腹した。我々は開城する」
寄せ手「馬鹿な、そのような条件など、飲めぬわ」
プレイヤ「うぐぐ、城主は死に損か」
937名無しさんの野望:04/08/23 23:11 ID:+Q88WMVu
たしかに、自分が死んだらゲームオーバー…
俺の命とひきかえに、可愛い部下たちは助けてやってくれぇ!
と脳内補完。しかし、やはり無意味。
938名無しさんの野望:04/08/23 23:13 ID:YjsC3EOZ
そこでプレイ武将引継ぎ機能ですよ
939名無しさんの野望
>>936
ワラタ

贅沢を言わせて貰うと、プレイヤーをもっと増やして欲しいな。
蒼天録みたいにシナリオを1400年代まで持ってて、武将数を1200人以上。
あとは城数を増やして、小大名家も独立大名として作る。
将軍になってプレイできる。ete