大航海時代 Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
915前スレからコピペ+改悪:04/08/07 19:07 ID:0KZzgRYe
レベルが低い(低賃金+雇い易い+成長次第で最強に) + 最初から航海術が高め
艦隊戦をやらなければならないサルヴァドルなどは砲術持ちが好ましい。
また、交易なら会計持ちが一人欲しい。

・地中海(砲術持ち)
ギャビン・フィッシャー(ハンブルグ) *オススメ
アンソニー・ジェンソン (アテネ) *航海術低めだがエスパー候補
ミグェル・レアル(リスボン)
ローレンス・エドワーズ(ロンドン)
アレッサンド・バッジョ(トレビゾント)
エドワード・ダンピア(長崎/外伝ではダブリン) *オススメ
チェザレー・フェデリチ(マルセイユ)

・地中海(会計持ち)
ラウル・フィッチ(ロンドン) *素敵
ヤコブ・ワルウェイク(ボルドー) *最強!ぜひ雇おう!!!

・地中海(上記の他で最初から航海術が高めの航海士)
ダルテ・ペレイラ(ナポリ)
ジャン・ラムジオ(ピサ) *義理低め
アロイジ・ジェヴァンニ(セビリア)
ベルナルド・ゴメス(アレキサンドリア)
ファン・コーサ(セビリア) *逃げるな馬鹿
アントニー・シャーリー(ブリストル) *オススメ

・他海域
パンフィロ・オリード 定住×(カラカス)
フランシスコ・アルヴァレス(ペルナンブーゴ)
ヘンリー・マンスウェル 定住×(モンパザ)
マルティン・バルボア(メッカ)
リチャード・ハスクリー(ジャマイカ)
外伝では、久賀島弥助(長崎)や 張安順(ザイトン)のようなアジア人航海士もいる。
916名無しさんの野望:04/08/07 19:10 ID:0KZzgRYe
会計持ちにサガノス・ベイを追加せんと。
917名無しさんの野望:04/08/07 22:42 ID:u0+9LB61
トリポリのアル・ファシもなー。
あと、サント・ドミンゴのジャン・アルフォンスも砲術持ちで、
航海術に比して航海レベルが低いため使える。
thanks

ニコロ・ステファノ(ジェノヴァ)を忘れていた。
しかし、商船隊or拿捕船回航要員は全員航海術100欲しいから
最初から航海レベルの高いアロイジ、ニコロやセルジオを雇うよりも、
ダルテ、フアン、アントニーを育てた方が効率がいいんだよなぁ。

・地雷。育てるのも一興か?
アンブローズ・エーインガー(アムステルダム)
アフメット・グラニエ(アレキサンドリア)
アロンソ・メンドーサ(リスボン)
ロポ・フェレイラ
アルベロ・スキラッチ
ルイ・ファレイロ
919名無しさんの野望:04/08/08 00:26 ID:0zej7nHu
>918
アフメットは地雷じゃないでしょ?
航海術は結構高いほうでしょ。他はスカでも、
僚艦の船長には適任。
920名無しさんの野望:04/08/08 01:14 ID:UH7CFw8v
>>915
ヤコブ・ワルウェイク!?
・・・・・・いや、いいんだ忘れてくれ・・・
921名無しさんの野望:04/08/08 02:02 ID:Ah6SSKRe
>920
赤髭黒髭を何度も殲滅してたら、しまいにゃヤコブが海賊てーとくに収まって日本まで追ってきたコトあるよw

勇気が高いので逃げないのは有り難いが、航海術がやや低いから・・
やっぱ主計長要員だなあ。
ラウル・フィッチとザガノス・ベイは航海術バンバン上がって後で艦長に転出するから、その後釜ね
922名無しさんの野望:04/08/08 02:05 ID:Ah6SSKRe
ちなみに義理低いヤシでも暇願い出されないで済む方法(2で。外伝はよくシラネ)TIPS出てたっけ?

トリさんのサイトにはしっかり載ってたか・・見あたらないんだが
923名無しさんの野望:04/08/08 06:42 ID:Jx/e3WDh
>>915-922
まとめてサンクス
カタリナでまともに艦隊戦しようと思ってるんだけど金とか手間とかすごいのな
なぜか海賊するために交易はじめてるよ
924名無しさんの野望:04/08/08 07:37 ID:nv3FWyns
2って商船団と軍隊と海賊とがかなり明確に区別されてるな。海賊を始めて、商船団を襲うのは
上手く行くが、軍隊だと絶対に返り討ちに遭う。そして、敵対国の場合は軍隊から攻撃を受ける
事も有る。
どうしてかは分からないけど、積み荷を積んでいる時だけ海賊がどこまでも追いかけて来る。
おまいらどうしてこの船に積み荷有る事が分かったんだと小一時間問い詰めたくなるw
ま、積み荷と有り金を諦めさえすれば命だけは助けてくれるシステムはありがたいが。

もしかしたら、4があんまり区別してないだけなのかもしれんが。
925名無しさんの野望:04/08/08 11:01 ID:iot1iX3C
>おまいらどうしてこの船に積み荷有る事が分かったんだと小一時間問い詰めたくなるw
喫水線の深さじゃないの?
926名無しさんの野望:04/08/08 14:52 ID:rOt7kTXt
>>924
海賊の収入は積荷だけじゃなく、奴隷もだぞ。
まあこのゲームでは最大の収入は船だが。
927名無しさんの野望:04/08/08 15:40 ID:Exu1R0rZ
マジレスすると、海賊も情報を得てるんだろう。

××提督の艦隊は○○へ向かってるようよ。

ってなもんだ。
928名無しさんの野望:04/08/08 16:18 ID:+kIUviet
アルベロ様は?
929名無しさんの野望:04/08/08 18:27 ID:Exu1R0rZ
アデランスの創設者になった。
アルベロを日本読みするとアデランス。
930名無しさんの野望:04/08/08 19:44 ID:jnGIDjf1
酒場娘口説く時に、今度おれはどこそこの港行くんだぜーとか得意げにしゃべってるからそういうことになるのさー。
おまいのお気に入りのあの娘は実は海賊のスパイだぞ。
931名無しさんの野望:04/08/08 20:18 ID:tcqvSUT5
船長がしゃべらなくても、航海士とかが勝手にしゃべってたりするんだろうな・・・
932名無しさんの野望:04/08/08 21:20 ID:kqfJNhbJ
酒場娘を寝取られるわけですな(*゚∀゚)=3
933名無しさんの野望:04/08/08 23:58 ID:M0/2t+mC
Wで2番目以降の船には船長任命したほうがいい?
934名無しさんの野望:04/08/09 00:05 ID:SOKSxEiT
もちろん任命した方が良い
935名無しさんの野望:04/08/09 00:18 ID:Bn4CQVVD
サムウェルなんかコックにしとくには惜しい
936名無しさんの野望:04/08/09 04:20 ID:6l6B541F
>923
実は旗艦の水兵さえ数揃えれば砲撃戦より白兵/一騎打ちの方が効率はいい。
もちろん武器防具は一流(最低でもAランク)で固めないと無駄に時間を喰うので装備を調える資金も重要

あと切り上げ(風上に向かう)能力もあってガレー船の方が戦いやすいという罠
地中海じゃベネツィアンガレアス最強。
七つの大洋的には鉄甲船(の中古)がもっともバランスがいい
シップやバーグは堅いけど回頭性が悪いしかなり高いので無視してもいい

まずガレアス一隻と水夫揃えるための資金調達だね。ガンガレ
アテネ=イスタンブール間に限らずいろいろ試してホスィ
937名無しさんの野望:04/08/09 08:04 ID:/CiRwVov
アルで両ライスを従え海賊稼業に励んでいたらサドラザムでエンディングに。
こんなのPC-98 5インチFD版には無かったような・・・?
爵位が無い間はレイスに襲われなかったり、いろいろ変わっているのか。

セウタ沖でフェルナン・ピント艦隊を襲おうとしたところ、目の前で突如消えたので驚いた。
セウタに隣接して寄港した or 視界外に出た、というオチは100%有り得ない位置なのに
ワープでもしたのか、ピントは既にセウタの酒場にいた。

他にも、リスボンの南にある窪みにはまって航海スピード最高で
航海士を促成栽培していたところ、灯に集う蛾のように艦隊が集まってきたり。

数えてみると、ポルトガル6、イスパニア4、イギリス3、オランダ4の計17艦隊。
窪みにハマったままじっと動かない。

( ゚Д゚) <「みんな、どうしたん?」(交渉 > 17艦隊)
ルイ・コスタ 「われわれは本国に戻るところだ」
ジョセフ・イーストマン 「われわれは本国に(ry」
ペラロンソ・アギーレ 「わ(ry」
( ゚д゚) <「帰れよ」

71日経ってリスボンに入港し、すぐ出港したらもう全て消えていた。
・・・なんだったんだっだっっd。
938名無しさんの野望:04/08/09 08:12 ID:V/PFXq0A
両ライスというのは、カレー・ライスにハヤシ・ライスのことですか?
939名無しさんの野望:04/08/09 11:48 ID:0YLx8pvz
タコ・ライスもいるぞっ!
940名無しさんの野望:04/08/09 11:49 ID:UAUJLRJm
ペンサゴラがトウモロコシ持っていった後から発展しないんだけど
何すりゃいいの?
941名無しさんの野望:04/08/09 12:28 ID:mkZTLMzx

Europa Universalis IIっていう洋ゲーのポルトガル、スペインプレイの方が、
コーエーのゲームより、大航海時代に忠実で面白いな。

海図にない未知の海域の移動は、海図がある地域よりもかなり時間がかかったり、
香料諸島を発見して独占したときや、アステカやインカを滅ぼしたときの富が上手に表現されている。
文明が未開で軍事力が弱ければ、戦争で占領することもできるし、ヨーロッパ諸国間でも戦争できる。
国もイングランド、スコットランドの他、スペインもカスティーリャ、アラゴン、ナバラに分かれていたりと
非常に細かい。

EU2をプレイすると、大航海時代シリーズは3以外はロールプレイングゲームだろ、って事を痛感する・・
942名無しさんの野望:04/08/09 12:32 ID:/q1gwssv
>>941
おかえりください
943名無しさんの野望:04/08/09 14:53 ID:DljZv95c
>>940
東南アジアまで行って戻れ
944名無しさんの野望:04/08/09 15:18 ID:Mf/izKQY
>>943
ラスパルマスやヴェルデでもいいだろ。
945名無しさんの野望:04/08/09 20:54 ID:si4AFaB+
3ってどうなのですか?
難しい?
946名無しさんの野望:04/08/09 21:22 ID:DljZv95c
レゲー板の人かな。
3は冒険航海をテーマにしたゲーム。陸上の探検もできる。
海戦が楽(敵が弱いことが多い)な割に、自然災害がきつい。

自由度は非常に高い、というか完全に自由。ストーリーなんてない。
世界中を好き勝手にうろついていろんなものをハケーンしまくる。
キャラは萌えない。実在の人物がたくさん出てくるけど、みんなムサ杉。

その代わりなのかどうなのか、酒場女を口説いてケコーンできる。
947名無しさんの野望:04/08/09 21:29 ID:DljZv95c
>>944
ペンサコラのイベントは、交易所が完成した時に、
ラファエルが「実は僕の祖国のポルトガルは…(ry」
みたいなことを言うので、完成した交易所を拝むには東南アジアで
船員「本国からの急使ですぜ!スペイン王がポルトガル王を兼ねることになったそうです!」
みんな「な、なんだってー!!(AA略)」
みたいなイベントを発生させる必要があると思う。
948名無しさんの野望:04/08/09 21:55 ID:j7tPGOvh
ずっと昔から気になってたんだけどIIでメッセージファイルをずっと見てたら

さて、寝るとするか・・・ ん?誰だ!? 私よ
ドアを開けて! おお!、%sじゃないか わたし、あなたと夜を語り明かしたいの 私も君に会いたいと思っていたところだ
さあ、中におはいり・・・ また俺に会いたくなったのか%s わたし、あなたが忘れられないの・・・ ちょうどいい
俺も話し相手が欲しかったところだ

↑こんな文章があったんだけどどんなイベントなの?誰か知らない?
949名無しさんの野望:04/08/09 21:56 ID:o/B97z+b
Wの質問なんですが、海の怪物で化イカ?みたいなの出たんですが、こいつって倒す価値あります?
化魚なら船首像手に入ったりしますよね?こいつも何か落としますか?

化魚は何度も見てるんですがイカには一回会っただけです。
北海で出たんですが良く出るのかな・・・
950940:04/08/09 22:03 ID:UAUJLRJm
酒場と出航所しかない
951名無しさんの野望:04/08/09 22:12 ID:DljZv95c
>>950
ん。だからその状態で、木材とかトウモロコシとか持っていってあげたんでしょ?
で、それ以上何も起こらないよウワァァン!ってことでしょ?

その次には交易所が完成するイベントがあるんだけど、
そのためには>>947、と言いたかったんだ。わかったかな。

>>949
イカなんていたっけ。3ではグリーンランドの近くにイカがいたけど。
何も出ないんなら倒す価値はないんじゃないかな。
952名無しさんの野望:04/08/09 22:27 ID:ZuIme2BT
>>946
便乗で悪いのですが、ベスト版の3買ったのにさっぱり。
契約して、探検ってなるまでは良いんだけど、お金が底をついちゃいます。
とりあえず契約金が高いイボイノシシの契約を請け負うのですが、場所がさっぱりで・・・
革命的に初期を簡単に進める方法はないですか?
攻略サイトも少ないですし・・・
953名無しさんの野望:04/08/09 22:39 ID:mQ603zzv
>>948
98版だったかで酒場女との親密度が高い街の宿屋に泊まると、
宿屋に酒場女が訪ねてきてそういうイベントが起こる事があった
たださすがに教育上まずいと思ったのかそれ以降の版ではイベントが起こらないようになっている
ベスト版でもメッセージファイルを消さずに残ったまんまになっているのかな
954名無しさんの野望:04/08/09 22:46 ID:VUJsGUev
>>952
とりあえずダーダネルス海峡あたりのトロイアで、
ヘレネのジュエルを拾ってくるとかどうよ? 高く売れるよ。
955名無しさんの野望:04/08/09 22:47 ID:SuHYXY/o
>>952
俺は最初の契約金で借りた船にカルバリン砲つけて東地中海で海賊やった
戦闘になったらぐるぐる逃げながら敵の旗艦だけ沈めれば残りを拿捕できるからそれを売る

あと東地中海は遺跡が狭い範囲に集中してるから名声とか財宝とかうはうは
956名無しさんの野望:04/08/09 22:53 ID:mQ603zzv
>>952
最初は近場の簡単な探検を選択、一年の猶予があるんでそっちもこなしつつ
クレタ島へ行き迷宮パズルを二つクリア、すると2万円ちょっとのお金が得られる
あとはそれでマイシップを買う
攻略サイトを見つけているのでしたらそれを参考に自分でいろいろ考えるのがこのゲームのお楽しみですよ
957名無しさんの野望:04/08/09 22:57 ID:K1e9Obc+
攻略本買ってたから、ストーンヘンジ探索ついでに
聖杯拾ってきて売って船購入って流れだったよ。
攻略本が最も役に立ったゲームだったな。
958名無しさんの野望:04/08/09 22:59 ID:j7tPGOvh
>>953
どもです。98版のメッセージファイルなんだけどね。
そんなイベントがあったとは。
959949:04/08/09 23:01 ID:o/B97z+b
>>951
俺もイカ初めて見たから、不思議なの。タコかもしれないけど。

4PKの主人公全部でクリアしたけど見たのが一度だけ。
序盤だったから倒せなくて諦めたけど、凄い気になって。

倒した人とかいないかな?
960名無しさんの野望:04/08/09 23:11 ID:mQ603zzv
>>959
倒してアイテムが得られるのはサメ(条件付)と白鯨(倒さなくても良いけど)だけじゃなかったでしたっけ
怪魚とイカは倒しても経験値が得られるだけだったような気が…する
961名無しさんの野望:04/08/09 23:35 ID:aICCln1s
>>923
最初のガレオン一隻でもカノン砲あたりをめいっぱい積んでれば
弱めの警備艦隊程度なら楽勝。砲撃仕様には武器も水夫も
最低限で済むというメリットもある。
ま、ガレオンで地中海と北欧を航海士探しながら交易してれば
すぐ金塊10個ぐらい溜まるでしょ。
ガレオンの船足じゃ一回りするのにも大苦労、というなら何気に
コストパフォーマンスの良いフランダース・ガレーに乗り換える
のも一興。初期の旗艦としても実力十分、ガレアスの補給船と
しても問題なし、お勧め。

>>937
>サドラザムでエンディングに。
それエンディングじゃない、隠しイベント。ちょっと感動的だった。

>>952
契約金が安いのは本当に簡単に見つかるから、金が貯まって
航海に慣れるまで下手に欲張らない方がいい。
教会関係とか何やら、西欧付近の発見物を探すのがよかんべ。
あと、初期には歴史学や神学が易しいヒントを多く収得できる。
962名無しさんの野望:04/08/09 23:49 ID:o/B97z+b
>>960
怪魚倒したら船首像貰えなかったっけ?
そんな感じで何かあるかなと思ったのだけど。

やっぱり経験だけかなー
963952:04/08/09 23:50 ID:ZuIme2BT
おお、みなさんどうもです。
先ほどもマンドリルを捕まえたのですが、帰り際に仲間が反乱犯して殺されましたよw
みなさんのヒントで攻略していきます。
ありがとうざいました
964名無しさんの野望
怪魚はPK版だけだった希ガス