【不都合満載】ATi Radeonは買うな【GeForce買え】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
どんなゲームでもまんべんなく不都合が出るRadeonは買わないようにしよう。

安さにつられると後が怖いぞ。

ついでにCPUもIntelを推奨、AthlonにするとRadeonと同じ目を見るぞ。
2目論見粉砕:04/04/10 20:37 ID:kzL+BNM8
たぶん勘違いする奴がいるので足跡
3名無しさんの野望:04/04/10 20:37 ID:JGZjg/1e
今年の夏はプレスコCeleron3.06G+GeForceFX5800Uでキマリ!
いや、出るのか知らんが。
4名無しさんの野望:04/04/10 20:38 ID:xUqjTYKu
【プレスコ敗北】次世代GeForceは消費電力160W【爆音】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1081571747/

GeForce 6800 Ultraは480W電源推奨
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=600
>消費電力はおよそ150-160Wにもなるという。
5名無しさんの野望:04/04/10 20:40 ID:0NW8IK4l
>>1
> どんなゲームでもまんべんなく不都合が出るRadeonは買わないようにしよう。
> 安さにつられると後が怖いぞ。
同意

> ついでにCPUもIntelを推奨、AthlonにするとRadeonと同じ目を見るぞ。
市ね
6名無しさんの野望:04/04/10 20:43 ID:9uODm8sl
アム厨は来ないように
7名無しさんの野望:04/04/10 20:47 ID:JGZjg/1e
ここはゲーム板だろが
ハードのトラブルさえ乗り越えればゲームは同じように動くぞ。
CPUドライバなんて存在しないしな。
8名無しさんの野望:04/04/10 20:50 ID:9uODm8sl
>>7
各ソフトのスレ見れ。
Radeonは不都合だらけ。
9名無しさんの野望:04/04/10 20:55 ID:r+i8K+oE
RADEONが不具合だらけなのには同意。
しかしCPUはネタだろ・・・・・・・・・・・・・・
10名無しさんの野望:04/04/10 20:56 ID:vHHZQJnh
>>9
>>6だとさ
11名無しさんの野望:04/04/10 20:57 ID:JGZjg/1e
>>8
>>6への返信な。
12名無しさんの野望:04/04/10 21:01 ID:9uODm8sl
>>9
正確にはAthlonじゃなくて、Athlon系チップセットが地雷だな。
Athlonは悪くなくてもチップセットが地雷で不安定になってる。

やはりIntelチップセットじゃないと。
13名無しさんの野望:04/04/10 21:01 ID:vHHZQJnh
>>11
CPUドライバなら一応有るぞ
64でC'n'Qを有効にする為のとか
まぁ、そんなもんで不具合が出る訳はないのだが
14名無しさんの野望:04/04/10 21:03 ID:dQzp4rYx
>まぁ、そんなもんで不具合が出る訳はないのだが

言い切るか。
15名無しさんの野望:04/04/10 21:04 ID:JGZjg/1e
>>12
チップセットが原因で不具合が出るのは、ハードの相性とかだろ。
それは自作板の範疇。 大体プレスコは電源燃やすし。
どんなゲームでRadeon並みの不具合出すの?

>>13
CnQはドライバだったのか。
16名無しさんの野望:04/04/10 21:06 ID:Jsx3zVQ/
geforceも、音がなあ・・・。
ヒートシンクか、静穏ファンにしないと、俺は耐えられん。
17名無しさんの野望:04/04/10 21:07 ID:rPNJONhi
ゲーマーなら明日論+GeFoeceだろ
18名無しさんの野望:04/04/10 21:07 ID:9uODm8sl
>>13
CnQはかなり不都合出てる。
切ってる人も多い。

>>15
ハードの相性でハングしたりしてる。
ゲームも動かない。
19名無しさんの野望:04/04/10 21:09 ID:rPNJONhi
>>17
○GeForce
20名無しさんの野望:04/04/10 21:09 ID:JGZjg/1e
>>18
・ハードのトラブルはこの板の範疇じゃない
・どのゲームが動かない?
21( ´∀`)さん:04/04/10 21:10 ID:ogpVdCkc
>>1
小生Radeonつかっております。たしかに不具合多くて苦しんでおります。
GeForce新作にに「FX」の字がなくなれば買うんだが・・・。

はやく新作GeForce出てくれないかなぁ。
22名無しさんの野望:04/04/10 21:11 ID:NMW2O8gG
馬鹿スレ立てんな
23名無しさんの野望:04/04/10 21:12 ID:SjsUSdJY
PCゲーマーの為のPC自作自演教室 12時間目
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1080519126/249
24名無しさんの野望:04/04/10 21:15 ID:9uODm8sl
>>20
ハングしたらどれも動かない。
25名無しさんの野望:04/04/10 21:16 ID:uUeHw4aH
>>21
とうとうFXが消えた、GeForce 6800 Ultraが出るよ。















GeForce 6800 Ultraは480W電源推奨
http://fcj.s18.xrea.com:8080/modules/news/article.php?storyid=600
>消費電力はおよそ150-160Wにもなるという。
26名無しさんの野望:04/04/10 21:17 ID:Zq76OGSk
>>25
更に悪くなってるやん…
27名無しさんの野望:04/04/10 21:22 ID:bDJqbnxX
>>25
キューブケースとか、マイクロATXじゃ無理じゃねえ?w
28名無しさんの野望:04/04/10 21:30 ID:15LeqPQU
それはそうとスレタイの不都合ってなんだ?
不具合の事を言いたかったのか?
29名無しさんの野望:04/04/10 21:34 ID:0NW8IK4l
>>1はリア厨
30名無しさんの野望:04/04/10 21:36 ID:9uODm8sl
>>28
問題があるってこと。

>>29
リア大ですが、何か?
31名無しさんの野望:04/04/10 21:36 ID:HLllNww0
>1は風説の流布という言葉を知っているだろうか


                  かわいそうに・・
32名無しさんの野望:04/04/10 21:40 ID:vHHZQJnh
>>18
>CnQはかなり不都合出てる。
>切ってる人も多い。

そりゃ、単にマザボが対応してないだけだ

参考スレッド
Athlon64でCool'n'Quiet Temp-5℃
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1081180302/
33名無しさんの野望:04/04/10 21:41 ID:WqSeCqYg
>>1
w
34名無しさんの野望:04/04/10 21:42 ID:IAX0kIwi
自慰作PC板じゃ一時、つーか今でもか、やたらとラデ持ち上げて
ゲフォ叩いてた香具師ら多かったが、そんな香具師らに騙されて
ラデ飼っとけ!って言われてその通りにして泣いてる香具師も多いんだろうなぁ。
まぁ、おかげでうちの店でもだいぶラデの在庫掃けて助かったがなーw 
決算前だったし。ホント、ラデ房様々でつよ。
35名無しさんの野望:04/04/10 21:44 ID:9uODm8sl
>>31
事実は風説にはならない。

>>32
対応しててもノイズが入ったりする。
36名無しさんの野望:04/04/10 21:46 ID:JGZjg/1e
>>24
ハングしないから。
まあ、ビデオカードとサウンドカードとRAIDカードを
同一INT線上に置いて、さらにクソ電源とクソメモリ積めば
ハングするかもしれないけどな。
こんなのは淫照も同じ。
37名無しさんの野望:04/04/10 21:46 ID:vHHZQJnh
WinPC5月号P119より一部抜粋

ATiのRADEON9600XTベースのPCI急行チップは
Intelを始め各チップセットベンダーのPCI急行プラットフォーム開発の
リファレンス製品として採用されている

38名無しさんの野望:04/04/10 21:47 ID:yq09Zz/z
39名無しさんの野望:04/04/10 21:48 ID:JGZjg/1e
>>35
おいおい、おまえさんそれはCoolOnだろうが。
40名無しさんの野望:04/04/10 21:48 ID:dQzp4rYx
大学生で「不具合」か・・・

学籍だけのDQN6流大学生はスレ立てちゃいかんな。
41名無しさんの野望:04/04/10 21:50 ID:9uODm8sl
>>36
Intelの方がPCIが強い。

>>39
いや、CnQでも報告がある。

>>40
悪かったな、理系なんだからしょうがないだろ。
一応慶應だけどこんなもんだ。
42名無しさんの野望:04/04/10 21:52 ID:yq09Zz/z
PC全体の消費電力
http://www.zdnet.de/enterprise/client/0,39023248,39119821-4,00.htm

CPU maximalはスーパーパイみたいなCPU負荷、Idle + Cool & Quietは
アイドル時、Racing Simulation 3はゲーム(CPUとVGA両方)、Viewperfは
VGAへの負荷と勝手に想像。9600XTと9800XTは同クラスの5700Uと
5950Uが無いし、5800Uはアレだから5800U vs 9700Proは置いておくと、
RadeonとGeForceで並べて比較できるのは5900Uと9800Proかな。
とすると消費電力は常に9800Pro>5900Uになってる。
43名無しさんの野望:04/04/10 21:53 ID:yq09Zz/z
324 :熱くて不具合もでるRADEON :04/03/21 13:15 ID:Eec4PwMw
RADEON9800Pro/XTは爆音FX5800/5900Uより総消費電力が高かった!!!!!!!!!!
9800使ってる奴は皆の迷惑,地球から出てけよ〜

    CPUmax  Idle + Cool&Quiet  Racing Simulation 3  Viewperf (DX)
9800Pro 181 Watt   118 Watt  189 Watt   200 Watt(Idle時も120Wプ
FX5900U 156 Watt   99 Watt   183 Watt   187 Watt
9800XT 174 Watt   115Watt   196 Watt    205 Watt(ブブブ

http://www.zdnet.de/enterprise/client/0,39023248,39119821-4,00.htm
44名無しさんの野望:04/04/10 21:53 ID:x0WOd0Ks
9800XT ************ 118W
5800 U ********** 104W
5900 U ********** 102W
9700 P ********** 100W
5950 U *********92W

UT2003(DirectX、Aniso+AA)
5800 U ********************* 214W
5950 U ********************* 213W
5900 U ******************* 198W
9800XT ******************* 196W
9700 P ****************** 183W

消費電力
http://www.computerbase.de/artikel/hardware/grafikkarten/nvidia_geforce_fx5950_ultra/11/

3Dベンチ
http://www.computerbase.de/artikel/hardware/grafikkarten/nvidia_geforce_fx5950_ultra/9/
http://www.computerbase.de/artikel/hardware/grafikkarten/nvidia_geforce_fx5950_ultra/10/
45名無しさんの野望:04/04/10 21:53 ID:v9kV+Bw1
>>1
AMDとATIを同格に扱わないでください。Athronに失礼過ぎますwwwwwwww
46名無しさんの野望:04/04/10 21:54 ID:qYu9yYER
sis最凶
47名無しさんの野望:04/04/10 21:55 ID:yq09Zz/z
324 :熱くて不具合もでるRADEON :04/03/21 13:15 ID:Eec4PwMw
RADEON9800Pro/XTは爆音FX5800/5900Uより総消費電力が高かった!!!!!!!!!!
9800使ってる奴は皆の迷惑,地球から出てけよ〜

    CPUmax  Idle + Cool&Quiet  Racing Simulation 3  Viewperf (DX)
9800Pro 181 Watt   118 Watt  189 Watt   200 Watt(Idle時も120Wプ
FX5900U 156 Watt   99 Watt   183 Watt   187 Watt
9800XT 174 Watt   115Watt   196 Watt    205 Watt(ブブブ

http://www.zdnet.de/enterprise/client/0,39023248,39119821-4,00.htm
48名無しさんの野望:04/04/10 21:55 ID:9uODm8sl
>>45
ATiの方がVIAよりずっとマシ。

そのくらいチップセットが糞。
49名無しさんの野望:04/04/10 21:57 ID:yq09Zz/z
http://www.tomshardware.com/graphic/20040405/gddr3-11.html

9800XTブッチギリ!!
アイドル時も大食らい(ブブブ
50名無しさんの野望:04/04/10 21:57 ID:vHHZQJnh
矛盾キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!
51名無しさんの野望:04/04/10 21:58 ID:JGZjg/1e
>>41
PCIの強さならSiSには適わない。
ていうか、Intelがいくら強くても36のような構成にしたらまともに動く方が稀
つーか、具体例一度も上げてないな。
52名無しさんの野望:04/04/10 21:59 ID:vHHZQJnh
録音級だな
つーか、本人か?
53名無しさんの野望:04/04/10 22:00 ID:JGZjg/1e
>>48
MVP3の頃の話ですか?
KT400(A)/600もK8T800も安定してますが?
54名無しさんの野望:04/04/10 22:01 ID:v9kV+Bw1
>>48
おまえはRADEON IGPの糞さを知らないのか?
ATI+SiS信者ってほんと糞だな。

Intel>nforce>Via>SiS>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>RADEON IGP
55名無しさんの野望:04/04/10 22:01 ID:D9kqwLPh
不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合
不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合
不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合
不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合
不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合
不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合不都合
56名無しさんの野望:04/04/10 22:01 ID:hCAeWj8b
CoolOnとC`n'Qを間違える淫厨がいるスレはここですか?wwww
57名無しさんの野望:04/04/10 22:05 ID:oKChwFOu
スレタイをよく読め

不都合満載なGeForceを買え

苦労はお金を払ってでも買うのだ
58名無しさんの野望:04/04/10 22:07 ID:vHHZQJnh
今頃、都合の良いレスを探してる際中なんだろうなぁ
59名無しさんの野望:04/04/10 22:07 ID:JGZjg/1e
>>54
それは何のランクだ?

nForce2系は唯一(だった)デュアルチャンネルメモリが速いだけで他は糞
nForce3はメモリも遅いしIOもダメダメで話にならない。

VIAはAthlonXP用チップセットはシングルチャンネル専用で腐ってた(見劣りしてた)
USBやIEEE1394の報告にまあ、VIAの特徴があるような感じ。

チップセットではnVidia>VIAなんてことはまずありえない。
60名無しさんの野望:04/04/10 22:15 ID:9uODm8sl
>>51
( ゚Д゚)ハァ?
SiSよりIntelの方が強いが。
だいたいSiSが強いってソースくれ。

>>53
でもやっぱIntelに比べると劣る。

>>54
知らん、Intelしか使ったことがない。
61名無しさんの野望:04/04/10 22:15 ID:9uODm8sl
知らん、Intelしか使ったことがない。



知らん、Intel系ではIntelチップセットしか使ったことがない。
62名無しさんの野望:04/04/10 22:18 ID:v9kV+Bw1
>>59
ここ読んどけ
http://www.tomshardware.com/motherboard/20031107/nforce2-400-04.html#openglbenchmarks



ATI+SIS=最強の厨房ってことですかねw
63名無しさんの野望:04/04/10 22:19 ID:h7y9QRk9
>>28
俺にとって金銭的にも機能的にも不都合
64名無しさんの野望:04/04/10 22:19 ID:s+2VtUUZ
AthlonXP用チップセットはSiS>VIA≒nVIDIAだと思ふ。
nはIDEが標準ではモサーリでSWドライバは腐ってるし、PCI帯域が数字以上に細いように感じる。
最近のSWドライバは大分マシだが、不具合が完全になくなったとはまだ言えない。
VIAは不安定ではないが、USBが腐ってる。

nがお金で企業を抱え込んで独自仕様のGFに最適化したソフトを作らせるんだから
DXに正規準拠したハードに不具合が出るのは大体予想がつく…
もっとも、例えDXに正規準拠してようがATiは昔からドライバがしょぼい。いい加減直せ。
65名無しさんの野望:04/04/10 22:22 ID:JGZjg/1e
>>62
だから、デュアルチャンネルでメモリが速いのは事実
実際それとMCP-Tだけで売れたようなもんだよ、あれは。
PCIバスの相性やメモリの相性が激しいのがnForce2
66名無しさんの野望:04/04/10 22:24 ID:vHHZQJnh
>>65
nForce2のデュアルチャンネルって、オンボードVGAでも使わん限り
たいして効果は無いって結論じゃなかったか?
67名無しさんの野望:04/04/10 22:24 ID:17fbTeAQ
SiSは低性能、低価格、低互換性だろがw
なんかラデ厨とSiS厨って共通点が多いよね。かわいそ

>>ID:JGZjg/1e
おめえ真性の基地外か??
68名無しさんの野望:04/04/10 22:24 ID:JGZjg/1e
PCIバスの相性って難だorz
PCIバスの性能やメモリの相性の激しさで、
腐っているのがnForce2
69名無しさんの野望:04/04/10 22:25 ID:hCAeWj8b
慶応SFC環境情報学部の人間が立てたスレはここですか?
70名無しさんの野望:04/04/10 22:26 ID:JGZjg/1e
>>66
数字が出る、それだけだ。
nF2は素性の良いチップセットじゃないよ。
サウスが良かっただけ。
71名無しさんの野望:04/04/10 22:28 ID:vHHZQJnh
>>70
だよな
某スレでもMCP-Tはテンプレの快適プレイの為の推奨スペックに組み込まれてるしな
72名無しさんの野望:04/04/10 22:28 ID:85F+PxZC
ゲームでPentium4は論外

エンコで絶対的にPentium4>Athlon64>AthlonXPであるとおり
ゲームではAthlon64>AthlonXP>Pentium4

逆立ちしてもゲームではPetnium4は勝てません
73名無しさんの野望:04/04/10 22:29 ID:h7y9QRk9
>>72
Petnium4
ペトニウム4

ちょとワラタ
74名無しさんの野望:04/04/10 22:30 ID:BH85B8yb
Athlon64用チップセットの場合、性能は
VIA>nVIDIA>SiS
になってる。
スペック上ではSiSが一番良いはずなのにね。
これだからSiSは信用ならん。

VIAもまともにやればできるじゃんって感じ。
75名無しさんの野望:04/04/10 22:34 ID:9uODm8sl
>>74
確かに64のVIAは良いって話は聞いてる。

しかし今までのVIAは糞だったんだよな。
常に安定のIntelとは比べれない。
76名無しさんの野望:04/04/10 22:35 ID:85F+PxZC
>>75
KT600以降はわりかし真面目にやってるよ。
しかしPCI-E&AGP対応のK8T880が糞地雷の予感。
77名無しさんの野望:04/04/10 22:35 ID:JGZjg/1e
>>67
反論してみろ。
まさかVIAのチップセットが不安定の代表格だとか思ってないよな?
SiSはP4向けのチップセットでIntel875と拮抗している。
78名無しさんの野望:04/04/10 22:37 ID:yJaQSqqM
SiS厨=ラデ厨=AMD厨
79名無しさんの野望:04/04/10 22:38 ID:Tl0Pusyl
うちでは長いこと
CPUはAMD
チップセットはSiS
VGAはRadeon
を代々使い続けてきたわけで、このスレ的には負け組みにあたるわけだが。
だが、俺はしばらくこの組み合わせで買い続けるだろう。
ゲームで不具合は出ないし、OS上の作業もきびきび動くしな。

IntelCPU,Intelチップ,Geforceを使うなんざ、
自分は自作初心者です、って広言するようなもんだろ?
そんな奴はPC ASAHIでも読んで、DELLのサイトで小一時間悩んでろよ(ゲラ
80名無しさんの野望:04/04/10 22:40 ID:yJaQSqqM
>>79
>ゲームで不具合は出ないし

出てるが、お前が鈍感で気づかないだけだよ(プゲラッチョ
81名無しさんの野望:04/04/10 22:41 ID:hCAeWj8b
MCP-TはDS3Dでの性能は確かにいいが(CPU負荷が低い)EAXへの対応がダメ。
しかも自作板ではUSB2.0もヘボいと言われてるし。
82名無しさんの野望:04/04/10 22:41 ID:85F+PxZC
>>78
AMD厨はたぶんATIが嫌いな人多い気がする。
83名無しさんの野望:04/04/10 22:42 ID:H98P2/Tj
>>82
基本的に、Intel+GeForce+液晶と、AMD+Athlon+CRTの二派がある。
84訂正:04/04/10 22:43 ID:ntSQtBVR
基本的に、Intel+GeForce+液晶と、AMD+Radeon+CRTの二派がある。
85名無しさんの野望:04/04/10 22:45 ID:vHHZQJnh
>>84
AMD+Radeon+液晶(DVI)
ですが何か?
86名無しさんの野望:04/04/10 22:45 ID:9uODm8sl
液晶使ってる馬鹿はPCゲーム板から出てってくれ
87名無しさんの野望:04/04/10 22:46 ID:d8G+8RBP
>>85
超厨房だな
88名無しさんの野望:04/04/10 22:46 ID:c/Dof7TB
液晶は最近のでもやっぱり駄目かね?次は液晶にしようと思ってるんだが。
89名無しさんの野望:04/04/10 22:47 ID:85F+PxZC
えー、AMD+GeForce+CRTだぞ。
正直ゲームだけならこれが一番快適な組み合わせだと思うんだが。
90名無しさんの野望:04/04/10 22:49 ID:hCAeWj8b
>>88
風評に流されず買って自分の目でいいか悪いか判断しる
91名無しさんの野望:04/04/10 22:50 ID:juwqBRiX
AMD+Radeon+CRT+LCD

これ最強、重いエフェクトもぐりぐり動く。
92名無しさんの野望:04/04/10 22:52 ID:5WLjWhw2
Pen4:厨房
GeForce:厨房
液晶:厨房
93名無しさんの野望:04/04/10 22:54 ID:h9Uc687D
ベンチ性能に釣られてチップセットでママン選ぶ香具師は素人
ママンはチップセットだけでなく設計や構成部品の質で素性が全然違う
インテルチップセットだから素性が良いと思っても基板設計が糞だと
優良設計のVIAチップママンに容易に負ける
VIAサウスは確かに糞だが、USBや1394にテキサスやNEC
LANにインテルや3comを別途搭載している製品は鉄板だ
94名無しさんの野望:04/04/10 22:54 ID:Tl0Pusyl
>>82
そうかなぁ。
むしろ逆なような気がするけど。
95名無しさんの野望:04/04/10 22:56 ID:85F+PxZC
>>94
だってATIってIntel陣営よりだろ。
nVIDIAはIntelと仲最悪なせいでAMD陣営にいるし。
96名無しさんの野望:04/04/10 22:57 ID:I86gdrz5
>>94
>>95
上はともかく、ユーザー的にはAthlon+Radeon方が多いだろう。

なんとなく少ない方にがんばって欲しいって意見もよく見るしね。
97名無しさんの野望:04/04/10 23:03 ID:FxFjIAHZ
324 :熱くて不具合もでるRADEON :04/03/21 13:15 ID:Eec4PwMw
RADEON9800Pro/XTは爆音FX5800/5900Uより総消費電力が高かった!!!!!!!!!!
9800使ってる奴は皆の迷惑,地球から出てけよ〜

    CPUmax  Idle + Cool&Quiet  Racing Simulation 3  Viewperf (DX)
9800Pro 181 Watt   118 Watt  189 Watt   200 Watt(Idle時も120Wプ
FX5900U 156 Watt   99 Watt   183 Watt   187 Watt
9800XT 174 Watt   115Watt   196 Watt    205 Watt(ブブブ

http://www.zdnet.de/enterprise/client/0,39023248,39119821-4,00.htm
98名無しさんの野望:04/04/10 23:03 ID:q1og6KPa
GamerならGefo5900U以上、Radeなら9800Pro以上使え
それ以外は全て糞だ
5700、5900XT、9600XT、9700P、ミドルレンジなんぞ糞
99名無しさんの野望:04/04/10 23:06 ID:85F+PxZC
RADE9700Pだって昔はハイエンドだったんだよ…
100名無しさんの野望:04/04/10 23:08 ID:q1og6KPa
>>99
今現在で言ってる
俺も持ってるが、もう力不足
101名無しさんの野望:04/04/10 23:10 ID:85F+PxZC
>>100
えー、3GHz級、もしくは3000+級だとGFは5900XT、ラデは9700PROで十分
じゃないか?参考までにどのゲームやってんだ?
102名無しさんの野望:04/04/10 23:11 ID:X7qC5OPe
9800proを18,800円で買った漏れですが、
ゲームやってて全く不具合なんでないよん。
MSIのTI4200使った時、不具合ありありで懲りたから
これからも多分Radeonだな
103名無しさんの野望:04/04/10 23:17 ID:0NW8IK4l
( `n')プギー
104名無しさんの野望:04/04/10 23:22 ID:q1og6KPa
>>101
今はBF1942 FHとBFVとFarCRY
105名無しさんの野望:04/04/10 23:22 ID:3zTDvabQ
>>96
ATIとNVIDIAでは、どっちがシェアうえなんでしょうか
106名無しさんの野望:04/04/10 23:37 ID:h9Uc687D
>105
デスクトップはnVidia>ATI
ノートはATI>nVidia
自分の周りだとCPUにIntel選ぶ香具師はGeForce
AMD選ぶ香具師はRadeon選ぶケースが多いが
2ちゃんではnForce2+Radeonがいいという書込みを多く見かける
107名無しさんの野望:04/04/11 01:06 ID:nnzTegeX
ゲームにはAthlon+Geforceだって言ってんだろ。
淫や羅では糞wwwwwwwwwww
108名無しさんの野望:04/04/11 01:09 ID:C1Fs9ClQ
109名無しさんの野望:04/04/11 01:31 ID:ERf5pak0
AthlonよりOpteronの方がいいと思うよ。
HT2本分バスと繋がってるから、
PCI特急側にSCSI RAIDカード入れて、AGPにビデオカード。
110名無しさんの野望:04/04/11 02:51 ID:3LcaN629
>>106
うちの周りは知ってる人ほどAMD+GeForceで知らない人ほどIntel+RADEONだ…。
なんというか後者は雑誌のベンチとか鵜呑みしすぎ…。
111名無しさんの野望:04/04/11 06:10 ID:nTbX78ql
なんつーか、これまた厨臭いスレが立ってるな・・・
自作板なら恒例のネタで済まされるが、わざわざPCゲー板まで来てやってるヤシは
痛過ぎっていうかキモ過ぎ・・・

削除依頼出しとけよ

112名無しさんの野望:04/04/11 06:46 ID:bVxqGT4m
続きはこっちでやれ

【NV40】 NVIDIA厨 vs ATi厨 Part3 【R400】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1078189761/

【死に筋】INTEL厨 vs AMD厨 Part22【順調】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1081063015/
113名無しさんの野望:04/04/11 09:58 ID:A0kM7p7y
>110
うちは自作初挑戦の香具師には↓で薦めてる
 CPU:インテル
 ママン:インテルチップセット
 ビデオカード:nVidia
ママンは相手がいろいろ弄りたいとか言う場合はABIT、それ以外は無難にASUS
自作慣れしてる香具師の構成は用途に合わせて選択してるからバラバラだ
メインは定番構成で鉄板目指してもセカンドは少し野心的な構成になってたりするし・・・
114名無しさんの野望:04/04/11 14:23 ID:ERf5pak0
弄りたいなら好きなメーカー
無難なのがいいならIntelかSUPERMICROにしとけよ、なんでASUSなんだ?
コンデンサも重要部以外は国産使わなくなったらしいし。
115113:04/04/11 20:45 ID:otJOj1Qt
>114
ASUSは無難にどこでも売ってるから本人が直接買付けにいける
初期不良などの対応も買付けた店に直接持込できる分安心
通販とかで勝手に自爆すると妙な頼られ方して困るしな
まぁその意味ではGigabyteやMSI、AOPEN辺りでも構わないと言えるが
その中ではASUSはint線の取り方一つ見ても比較的マシ
確かに使ってる部品の質の事を考えると割高だとは思うがね
そうそう、メーカー問わず廉価版シリーズ物は特に手抜き設計の製品も
無い訳ではないのでその辺は要注意、ASUSはその辺の仕様が
公開されている製品が多いのも安心できる材料の一つ

ABITについては単にうちの近場の店でも扱ってる製品の中では比較的
弄れる設定項目多めなのでチューニング初心者には向いているかな程度のもの
これも製品による、他のメーカーでも一見弄れなさそうに見えて、実は裏設定メニューで
可能とか見かけるし、まぁBIOSアップデートで裏メニューは殺されたりとかもあるが・・・
確かに入手性や困った時の情報量、自分の好みで選べば問題は無いだろう
弄りまわす以上は最終的に自己責任だしな

SuperMicroはうちの鯖で稼動中、確かに良いマザーだが耐久性と安定性最重視で
チューニングされているので意外な事にクリティカルな性能は控えめだったりする
耐久性は犠牲にしてでも性能が必要な場合もある3Dゲーム向けではないいかと
2DゲームならOKだが、価格が高い分10年とか長期間使う事考えないと割が合わんとも言える
無難なのはやや割高なので、自作初心者だと、その価値がなかなかわからない気もするけど。
自作はじめる理由が安く上げることもあるだろうし。

それでも勧められるのは豊富な経験に裏打ちされてるからだね。感心しますた。
117名無しさんの野望:04/04/11 21:46 ID:i8K1A9N+
>自作はじめる理由が安く上げることもあるだろうし。
自作始めた動機はそれだったが、気が付くと
パーツをとっかえひっかえして、ささいな変化の差を楽しんだり
己の眼力試しと、人柱覚悟で最新パーツに特攻したり。。。

市販品買って適度に使ってた方が良かった位に散財してますた。
でも、こんな奴は俺だけではないはずだ。
118名無しさんの野望:04/04/11 21:50 ID:ls9C98zB
あげ
119名無しさんの野望:04/04/11 22:21 ID:NXrCwk9M
なぜ不具合じゃなくて不都合?
素人か?
120名無しさんの野望:04/04/11 22:45 ID:C5UOK5Dt
>>119
28 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:04/04/10 21:30 ID:15LeqPQU
それはそうとスレタイの不都合ってなんだ?
不具合の事を言いたかったのか?

29 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:04/04/10 21:34 ID:0NW8IK4l
>>1はリア厨

30 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:04/04/10 21:36 ID:9uODm8sl
>>28
問題があるってこと。

>>29
リア大ですが、何か?
121名無しさんの野望:04/04/12 12:31 ID:IRWNR6nj
俺はインテルとヌビデアが嫌いだから
事実上アスロンとラデしか選択肢がない
昔はS3が好きだったんだがな

俺はラデで不都合出たことないしな
まあ自分のスキルの無さを
製品のせいにしたい奴はP4&ゲフォでどうぞ(ゲゲラ
122名無しさんの野望:04/04/12 13:43 ID:LiJmDVTF
>>121
>俺はラデで不都合出たことないしな
おお嘘ぶっこくな。もまえはラデのドライバも改変できんのか?
123名無しさんの野望:04/04/12 14:03 ID:qgRF5uWx
>>121
釣れますか?
124名無しさんの野望:04/04/13 14:13 ID:LBKyW9SQ
俺GeForce4MX440SEとRADEON9200SEもってるけどw
不都合なんてないぞ、画質も性能もほとんど変わらんし
GF4MXだとツヤとかが表現されないんだけど
RD92SEのほうはツヤとかすべて完璧だし
RADEONってだめなの?
125名無しさんの野望:04/04/13 14:22 ID:zC0EK1yp
>>124
ハードの性能じゃなくて
ドライバの使い勝手や、3Dでのテクスチャ剥がれの数とか見ると
どうしてもラデは見劣りするね。ドライバのアップデートとか特に。
あと、ラデはメーカーによって画質にばらつきがあるけど
ゲフォFX系ならメーカーによる画質の差が小さいらしい。
後はAnisoフィルタの画質とか、いろいろ差はあるらしいんだけど。

今はR9600XTで不具合らしい不具合でてないから良いや。
126名無しさんの野望:04/04/13 15:19 ID:fzVtk5/k
>>1はセレロン
間違いない!
127名無しさんの野望:04/04/13 15:35 ID:K69dXAwb
>>1の本文見た瞬間、>>126と同じ事を思った(思った
128名無しさんの野望:04/04/13 15:52 ID:ojXVUrv+
漏れは明日論+ゲフォ+ママンはASUS+OSは2Kで
全然安定してる。ラデの初期に買っちまった口なんで、ドライバ地獄には悩まされた。
んでゲフォに。
でも両者とも決して最高ではないんで第三者の登場を待ちたいのな。ムリだけど。
CPUは金の問題だと思う。投資金額に対して最高のキックバックを求めるなら明日論。
まぁつまり漏れが貧乏人だからなわけで、金が余ってたら淫輝にしてた。
ママンASUSなのは、昔からASUSばっか使ってるんで使い勝手とか慣れてるから。
OSは当時MEよりは(ry)

スキルや金有る人はATiとか淫輝とかどんどん買って良いと思う。
要するに漏れみたいなすぐゲームしたくて貧乏人はこの組み合わせがオススメなわけだな。
129名無しさんの野望:04/04/13 19:07 ID:Dg2cSd8E
>>125
>あと、ラデはメーカーによって画質にばらつきがあるけど
>ゲフォFX系ならメーカーによる画質の差が小さいらしい。

これは真っ赤なウソ
130名無しさんの野望:04/04/13 19:32 ID:zC0EK1yp
>>129
そうなの?
そういう話は出るけど、批判はあまり見無かったから。
ま、比べる財力も無いしプライマリは液晶だから俺にはあまり関係無いな。
131名無しさんの野望:04/04/13 20:03 ID:sKa8gUnP
ラデはメーカーによってクロックが落ちていたりと地雷が多いのは確か
ゲフォはラデにくらべて地雷が少ないね

あと、ラデで不具合が出てる人はどこのメーカー使ったのか聞きたい
132名無しさんの野望:04/04/13 20:27 ID:4zEwGb/I
つーか実際RADEで不具合は少ない
いままでRADEのせいにしてたのも原因は違ったし(熱暴走や電源不足、バグらしいバグもCoD以外なかった)
133名無しさんの野望:04/04/13 20:54 ID:jwhl/waE
>>132
熱暴走はラデが原因だろw
無理に1スロット仕様のクーラー載せてるから放熱できてないだけじゃん。
134名無しさんの野望:04/04/13 21:04 ID:4zEwGb/I
たっ、確かに
RADEの横にPCIを刺すと熱暴走するからな
135名無しさんの野望:04/04/13 21:10 ID:sKa8gUnP
ていうかAGPの下に差すなんて普通しないだろ・・・。
HDD×2だって普通離す。
136名無しさんの野望:04/04/13 21:14 ID:sKa8gUnP
もしかしてつられた?
137名無しさんの野望:04/04/13 21:23 ID:4zEwGb/I
別に釣ってないが
あと、俺はHDD離すの無理だな四台積んでるし
どうでもいいがなぜかHDD四台積んでるというとny厨扱いされる
中身はMODやMAPとそのバックアップなのに
138名無しさんの野望:04/04/13 22:21 ID:jwhl/waE
nyなんかやらなくてもDVデータ弄ってたらHDなんてあっという間に容量きついけどなぁ。

ラデの場合となりのスロットあいてても熱暴走する…。
139名無しさんの野望:04/04/13 22:21 ID:B1cGtVWK
RADEONはメモリの使い方が下手だからカクつく
140名無しさんの野望:04/04/13 23:25 ID:hDt1j7ku
>>139
カクつくって何?

うちだとなったことないよ。
141名無しさんの野望:04/04/14 00:29 ID:D6NpqW60
一昔前は3DゲームはGeForce、2DはRadeonだったんだがなぁ。
Radeonはいつも3Dベンチでぼろ負けして、ドライバ入れ替えで苦労して。
「ドライバが糞」と実体感できた。
店に行っても品数少ないわ、なぜか品種は多いわで。
地雷を踏まないように情報を集めて、
メモリやコンデンサの型番や、ボードレイアウトを眺めながら一生懸命吟味してた。
伝説のL字赤基盤9500Pを探し回ったりしたのは、最近だったっけか。

いつのまにか数の方ではRadeonが優勢になってきたし、
ドライバもまともになってきた感もあるけど、あの頃の苦難があったから、
Radeonを使い続けたことに、ある種の誇りも湧く儲の戯言でした。
142名無しさんの野望:04/04/14 14:09 ID:JSZSc5Vr
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0409/ubiq56.htm
Intel ウィリアム・スー副社長 ウィリアム・スー氏の発言。


>こうしたことの良い例として、GPUで起こったことを振り返ってみましょう。
>例えば、10年前にGPUの市場でリーダーだったのは、S3やCirrusLogicやNumberNineでした。
>ところが、現在彼らの多くはこのビジネスをやめてしまっています。
>では、3年前はどうでしょう? NVIDIAでしたね。それでは今は? おそらくATIでしょう。

 3年前はどうでしょう? NVIDIAでしたね。それでは今は? おそらくATIでしょう。

  3 年 前 は N V I D I A 。 今 は A T I 。



Intelに見放されてはnVIDIAももう駄目かもしれんね
143名無しさんの野望:04/04/14 14:20 ID:oT5lI8KB
ゲームでもチートしてるnVIDIA

605 名前: 名無しさんの野望 [sage] 投稿日: 04/04/14 13:31 ID:+NsMlXrK
Farcry、ってGeForceとRADEONでこんなに表現力がちがうのか・・
ttp://mbnet.fi/elixir/NV40/

NV40で近づいた感じ

NV40 ttp://mbnet.fi/elixir/NV40/10817474486qLMOmeutS_5_1_l.jpg
NV35 ttp://mbnet.fi/elixir/NV40/10817474486qLMOmeutS_5_2_l.jpg
R360 ttp://mbnet.fi/elixir/NV40/10817474486qLMOmeutS_5_3_l.jpg
地面のバンプマッピングの反射とかが違う

速度はやはり新しく出るもののほうが上だね


実際どうなんよ、NV35でも表現同じ?
144名無しさんの野望:04/04/14 14:57 ID:9AV2LkqO
だれだFarCryでRADEはチート使ってるって言ってた奴は
145名無しさんの野望:04/04/14 14:59 ID:PxJbLvTr
>>142
今はIntelの方が肝心のMSに見放されそうで…。
それにしてもMSはAMD64をベタ誉めだなぁ…。

>>143
マルチウザイ。
ラデも正常に描画できてないとこあるじゃん。
パッチでいろいろ変わるしどっちもどっち。
146名無しさんの野望:04/04/14 15:27 ID:mNtNSauI
正直今はnVidiaもATIも駄目すぎじゃないか?
FXはDX9対応とは名ばかりのDX8世代に毛が生えた程度だし
RadeはDX9サポートはしてるけどまだ不具合に悩まされるしデファクトスタンダードじゃない。
今度出る両者の新VGAもすでに電力消費が尋常でないみたいな話も聞く。
もうどっちでもいいからこれしかない物出してくれよ。

>>143
左上の数字ってもしかしてフレームレート?
もしそうならNV40ですら42って重すぎなような気が。
147名無しさんの野望:04/04/14 15:31 ID:7Gm8WFAx
>>146
NV35の倍近く出てるからそんなもんでしょ。
NV35よりエフェクトも効くようになってるし。

そう考えるとRade9800が一番良いかもな、C/P的に。
最近はだいぶ不都合も減ったみたいだし。
148名無しさんの野望:04/04/14 16:15 ID:k/IHWQsy
>146
(・∀・)Voodoooooooooooooooooooooooooooo
149名無しさんの野望:04/04/14 16:17 ID:9RR6iQMI
>>143
でも後の修正でパッチが入り「ソフト側からnVidiaに歩み寄った」
これだけの支配力をもってるカードを無視できなかったということだな。
ただのエンドユーザーの立場にしてみるとこの点は非常に重要。
いくら高性能のG5デュアルマシンを持っていたって
ソフトが対応してくれないんじゃそれはただのごみだからな。
150名無しさんの野望:04/04/14 17:14 ID:a/NrXDs4
GFも静音キットって売ってるんだっけ?
8センチ1200回転ぐらいのキボンヌ
151名無しさんの野望:04/04/14 17:17 ID:yqLzcMXa
nVIDIAのキャラの妖精=高遠妹
 そっくり 
nVIDIAもうだめぽ
152名無しさんの野望:04/04/14 18:45 ID:kp9wF5Ub
スレタイが不具合満載のGeForceを買えって意味にとれるんだが・・・
153名無しさんの野望:04/04/14 21:09 ID:Tq5By1hC
>パッチでいろいろ変わるしどっちもどっち
そう、そこでS3のDeltaChromeに期待が集まる訳ですよ
154名無しさんの野望:04/04/15 00:19 ID:Vxrmq+dR
>>153
本当もう勘弁してください。
155名無しさんの野望:04/04/15 04:01 ID:R3S1pmed
C3+savageで無問題
156名無しさんの野望:04/04/15 10:42 ID:OnhffrT3
157名無しさんの野望:04/04/15 13:09 ID:aFGu/v5b
>>156

> 2003年は圧倒的優位のまま逃げ切ったATIだが、NVIDIAの反撃に対する術はあるのだろうか。

結局、そういうことでした
158名無しさんの野望:04/04/15 14:37 ID:Huxy5Hdu
nVidiaの新型チップ「NV40」では、ATIには勝てそうにない予感
ttp://blog.livedoor.jp/geek/archives/387448.html
159名無しさんの野望:04/04/15 14:52 ID:6TZ9VIk6
nVIDIAはGFFXをなかったことにしようとしている模様w
買っちゃった人、乙

683 名前:Socket774 [sage] 投稿日:04/04/15(木) 13:18 ID:Kg331nyY
6800Uが機能&性能で完勝と言う事で
NVIDIAはFXをなかった事にしようとしるな
まぁ↓やっぱDX8のFXラインはさっさと抹消して頂きたい
http://www20.tomshardware.com/graphic/20040414/images/farcry-scene3.png
http://www20.tomshardware.com/graphic/20040414/images/farcry-scene4.png
160名無しさんの野望:04/04/15 16:55 ID:Xb8p/zju
描画をスキップしてチートしまくりのGeForce

359 名前:Socket774 [] 投稿日:04/04/15(木) 16:53 ID:lBEC5roI
>>356

GeForce 6800でも、FXの怨念で実力が発揮できない場合もありそうですね(主観)
※単にドライバの関係?

http://www20.tomshardware.com/graphic/20040414/images/farcry-scene1.jpg
ttp://www20.tomshardware.com/graphic/20040414/images/farcry-scene1.jpg

ほんとだ〜〜。GeForceFXとGeForce6800には、エリアシング・ノイズ?
みたいなのが見受けられて、滑らかなグラデーションになっていませんね。

これは特に分かり易いですね。

http://www20.tomshardware.com/graphic/20040414/images/farcry-scene2.jpg
ttp://www20.tomshardware.com/graphic/20040414/images/farcry-scene2.jpg
※It seems that light reflections are calculated with lower precision on NVIDIA cards.
NVIDIAカード上の光影は、低い精度で計算されるように見えます(適当な翻訳)


情報ソース
http://www20.tomshardware.com/graphic/20040414/feforce_6800-46.html
ttp://www20.tomshardware.com/graphic/20040414/feforce_6800-46.html
161(  ゚∀゚ ):04/04/15 20:59 ID:7887Jbps
「FX」の呪縛、おそるべし
162名無しさんの野望:04/04/15 21:35 ID:xIqNulLM
ラデ厨の必死さが高まってきたなw
163名無しさんの野望:04/04/15 22:01 ID:6bImdeQ5
(・∀・)そこでvoodooですよ
164名無しさんの野望:04/04/15 23:03 ID:jT2jOFqG
Renditionキヴォンヌ
165名無しさんの野望:04/04/15 23:11 ID:c0H9qhpv
>>157

圧倒的優位とは、ハイエンドの話?
下位製品も同じ値段ならATIが高性能ということなの?
166名無しさんの野望:04/04/16 10:20 ID:HqLUXoid
167名無しさんの野望:04/04/16 14:29 ID:3YTJjceG

んじゃ、結局Geforce4Tiをこれからも使い続けろって事か?
168名無しさんの野望:04/04/16 17:58 ID:ncxwd7Mg
>>167
4tiから9600XTに変えたらメインでやっているゲーム不具合が出たので
今度は5900XTに変えたらメイン以外でやっているゲームで不具合が出ま
した。4Tiの頃はどんなゲームをやっても不具合が出なかったのになあ。
さて2つビデオカード買ったので9600XTと5900XTをどれを売ろうか迷っ
ている。
169名無しさんの野望:04/04/16 18:50 ID:njpz3GWa
>>165

RADEON9200とGEFORCE FX5200はほぼ同じぐらい。
とろくて使い物にはならないがDX9が入っているFX5200
の方が分がいい。

まぁ、メモリバインドの問題だけどね。
170名無しさんの野望:04/04/16 22:44 ID:BmXPnfZD
FXは目薬
171名無しさんの野望:04/04/16 22:50 ID:fJv1Lk9q
>167
(・∀・)つ[Riva TNT2]
172名無しさんの野望:04/04/17 11:01 ID:lLlGCZNJ
めもりばいんど?
173DVI信号まで歪んでるGeForce:04/04/17 12:13 ID:jy76Vfod
【nVIDIA】GeForce系のDVI信号は歪んでる【UXGA】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1082171040/

http://www.extremetech.com/print_article/0,1583,a=110973,00.asp

ここを見るとわかるように、GeForce系のボードのDVI信号は悪いのが多い。
逆に、Radeon系は良い物が多い。

DVIでUXGAの解像度を使いたい人は、GeForceは避けた方が無難だろう。

ATI 9800 Pro 128MB
http://common.ziffdavisinternet.com/util_get_image/4/0,1311,sz=1&i=45530,00.jpg
MSI GeForceFX 5900 Ultra
http://common.ziffdavisinternet.com/util_get_image/4/0,1311,sz=1&i=45529,00.jpg
174名無しさんの野望:04/04/17 12:19 ID:ZgkevTW7
ラデいいよ、ジーフォース使った事無いからそっちのことはしらないけど
特に問題は感じ無い









ラデオン7000
175名無しさんの野望:04/04/17 12:20 ID:3btizBR8
さすがに、4Ti4200はもう最新ゲームじゃ使い物にならん
176名無しさんの野望:04/04/17 12:41 ID:X4hNSMKY
そんなことを言うなら、9800XTも5950Uも似たようなものだけどな。
結局オプションを落とさないと満足行くFPSが出せないんだから。
177名無しさんの野望:04/04/17 12:47 ID:LYXJ5irm
RADEONは昔、DVIの相性問題あったから避けてたんだけど
GeforceのDVIは出力される信号自体が終わってたのか・・・
178名無しさんの野望:04/04/17 13:12 ID:omIkTi/0
>>172 Bus Widthのことだろ。>>169は頭悪杉。

メモリチップが4枚しかないVGAカードのこと。
ただでさえ、遅いチップが更に遅くなる。
安物VGAの運命の分かれ目は128Bit BW(メモリ8枚)か64Bit BW(4枚)かで
速度は決定される。安物なら精神的ダメージは少ないが
もっと悲惨なのは中堅VGAカードで64Bit地雷

5700LEとか、R9600SEとか....
179名無しさんの野望:04/04/22 22:03 ID:10TPyWa6
でっ結局、Geforce6800は買いなのか?
180名無しさんの野望:04/04/22 22:38 ID:ki8V7n4Z
6950Uが買い
181名無しさんの野望:04/04/23 02:52 ID:XJsm9TiL
俺は
pentium4+FireGL-X2の256MB(仕事の関係で)+DVI

pentium4+radeon(9600XTの128MB)+DVI
の2台を使ってますが。

3DCGツール(XSI、MAYA):◎
2D処理:◎
ビデオ処理:○
一世代前3Dゲーム:○
DX-9世代3Dゲーム:△
ってかんじですね。

結局の所ソフト側がGF対応を謳うものが多いし、ラデは後回しってかんじのタイトルが多いんですよね。
出てくるデモを毎日DLしてゲームをやりまくるヘビーユーザーならradeonはキツイかもね。

ただトータリティとHL2やりたさでradeon使ってるなぁ。
結局の所有名どころのFPSとかしかやらない俺にはラデがいいな。

radeon贔屓の人は現状よりポテンシャルや将来性に魅力を感じてるんじゃないの?少なくとも俺はそうかな。
182名無しさんの野望:04/04/23 07:03 ID:9ST1W0Bv
>radeon贔屓の人は現状よりポテンシャルや将来性に魅力を感じてるんじゃないの?

違うな
現状のゲフォが糞デカイからだ
183名無しさんの野望:04/04/29 18:10 ID:+bv98hsB
>>181
AoMの体験版で、エラー出て起動できなかったのにはビビッたよ。
用意されてるモードからセーフモード選択して、フルカラーに設定
して以降は無問題だったけど。(16bitカラーじゃダメなんて。)

まあ、NVIDIAマーク入りだったけど他は問題なかったけどな
184名無しさんの野望:04/05/14 14:56 ID:88ul+BQp
185名無しさんの野望:04/05/14 22:41 ID:Jc5mKjzU
ん?
186名無しさんの野望:04/05/15 17:44 ID:nNAADMfr
187名無しさんの野望:04/06/07 01:40 ID:bOPlSrbv
188名無しさんの野望:04/06/07 20:48 ID:Z90BLgML
189名無しさんの野望:04/06/08 10:56 ID:gNcgoPHf
190名無しさんの野望:04/06/08 11:10 ID:nsg9U7a9
191名無しさんの野望:04/06/08 11:28 ID:1FaKlZAm
う!うまいんです!
192名無しさんの野望:04/06/08 11:57 ID:c49fNJZ2
>>143とかただの無知
としか思えないわな
193名無しさんの野望:04/06/10 00:01 ID:fgSbPIvz
このスレ的には柄珍ってどうよ?
194名無しさんの野望:04/06/11 07:39 ID:Qanb1wOv
S3>>>>>>>Matroxは事実。
195名無しさんの野望:04/06/20 18:41 ID:uyWAkptK
196名無しさんの野望:04/06/21 00:20 ID:vY6ASfp2
>>194
逆違うん?
197名無しさんの野望:04/06/21 00:31 ID:8wzMiZff
age
198名無しさんの野望:04/06/25 07:29 ID:oZwGUz0d
>>196
Parhelliaが高すぎたゆえにコストパフォーマンスを狙ったPシリーズの大失敗

199196:04/06/26 00:18 ID:aEdUugYs
>>198
あぁ、そういう意味ね。
過去にS3のグラボ掴んじゃった一人としては
あのドライバの出来でその評価はありえねーと思ったんだ。
未だにS3チップセットのマザーは買う気になれない位トラウマだからw
200名無しさんの野望:04/06/26 00:25 ID:qlp116F7
200(σ・∀・)σゲッツ!!
201名無しさんの野望:04/06/27 14:02 ID:nY94EcsG
202名無しさんの野望:04/07/04 07:33 ID:i3cIUoRr
203名無しさんの野望:04/07/10 18:43 ID:baK2Ff7h

204名無しさんの野望:04/08/06 11:15 ID:DEg9yWs9
プリッブリッブリ〜ン
205名無しさんの野望:04/09/11 17:30:21 ID:ef7fNBoF
RADEONのドライバっていくつかあるけど、普通はどれ入れればいい?
機種は上で糞扱いされてる9600XTね(w
206名無しさんの野望:04/09/11 19:34:10 ID:+3hg0FSy
>>205
基本は公式ドライバであるCatalystだが、4.9から.NET Fremaeworkが必要になったようだ
ついでに4.8と較べて各種ベンチのスコアが下がっているとのこと

それが嫌なら非公式ドライバのOMEGAかDNAを勧めとく
207名無しさんの野望:04/09/11 21:37:20 ID:RW1FXaOm
とりあえずさ、Radeonは不具合が多いのは確かだけど、物によっては対処できるじゃん?
で、GeForceでも不具合が出る時は出るんだしさ、自分にあったの使えばいくない?
ついでに液晶も最近は安価だし、スペースとらないって点は十分に認めれるよ。
と言うか最近液晶も綺麗だと思うけど?

結局いいたい事はさ

ナンバー1にならなくてもいい、もともと特別なオンリー1・・・は?
日本人はナンバー1が好きなんだよ!
人の劣ってる部分ツッコミまくりたいんだよ。
自分が一番かわいいんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ってことさ。
あんま争うなよ。
視野が狭くなるぞ?
208ネトゲ廃人@名無し:04/10/04 19:44:27 ID:ng+T7QGa
( ´_ゝ`)ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ
( ´_ゝ`)ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ
('A`)ウ〜ンウ〜ンンンンンウ〜ンウ〜ンン・ン・ン
テ〜ケテ〜ケテケテケテン〜テ〜ケテ〜ケテッテッテ
(・∀・)ラヴィ!!
(゚3゚)ピ〜ピロリ〜ピロリ〜ロリ〜ロリレリ〜
( ´_ゝ`)(ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ)
(゚3゚)ピ〜ピロリ〜ピロリ〜ロリ〜ロレルラロ〜
( ´_ゝ`)(ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ)
('A`)ウ〜ンウ〜ンンンンンウ〜ンウ〜ンン・ン・ン
テ〜ケテ〜ケテケテケテン〜テ〜ケテ〜ケテッテッテ
(゚∀゚)ラヴィ!!
209ネトゲ廃人@名無し:04/10/04 20:25:54 ID:sJBJBGzd
( ´_ゝ`)ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ
( ´_ゝ`)ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ
('A`)ウ〜ンウ〜ンンンンンウ〜ンウ〜ンン・ン・ン
テ〜ケテ〜ケテケテケテン〜テ〜ケテ〜ケテッテッテ
(・∀・)ラヴィ!!
(゚3゚)ピ〜ピロリ〜ピロリ〜ロリ〜ロリレリ〜
( ´_ゝ`)(ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ)
(゚3゚)ピ〜ピロリ〜ピロリ〜ロリ〜ロレルラロ〜
( ´_ゝ`)(ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ)
('A`)ウ〜ンウ〜ンンンンンウ〜ンウ〜ンン・ン・ン
テ〜ケテ〜ケテケテケテン〜テ〜ケテ〜ケテッテッテ
(゚∀゚)ラヴィ!!

intel最高!!マンセーGeforceと組み合わせが(゚∀゚)イイ!!
AMDは、すべて糞
210名無しさんの野望:04/10/10 10:28:51 ID:gWmKxpw/
ラデって9800proは非地雷ってきいたんだけど、実際はどうなの?
211名無しさんの野望:04/10/10 16:13:47 ID:A444F0TG
>>210
ラデオン9800PROは値段的にもパフォーマンス的にもすばらしいVGAだよ。
そのかわりゲフォ厨からエロゲーヲタって思われるぞ。そんな俺はゲフォ6800GT。
212名無しさんの野望:04/10/11 00:38:46 ID:43sj1HNt
○○は糞って言う奴って、大抵他の人のレビューを見ただけで、自分では使ってない事が多い
213名無しさんの野望:04/10/11 03:28:37 ID:54Hmx1L3
Radeonで不具合でるゲームあげろ

シムシティ4
214名無しさんの野望:04/10/13 03:24:12 ID:nc+c1VIo
http://www.4gamer.net/specials/3de/nv_at/nv_at04.html
「似たような異方性フィルタリング手法を切り回すGeForce 6800とRADEON X800。
しかしパフォーマンスはRADEON X800のほうが高いらしい。」

GeforceでFF11ベンチが遅い理由
http://www.xbitlabs.com/articles/video/display/3dmark05_14.html


215名無しさんの野望:04/10/17 13:10:30 ID:utNWbiFS
っていうか両方買って使い分けろよ……。

216名無しさんの野望:04/10/17 13:27:56 ID:ogedq3rJ
そんなめんどーなことするやつはいない。
PC2台つーのも、ゲームのためだけと考えるなら邪魔なだけだ。
217名無しさんの野望:04/10/20 14:46:52 ID:BiTQOzye
>>212
レビューで糞なのに買うほうはもっと糞(ワラ
218名無しさんの野望:04/10/20 17:23:56 ID:67bU2apY
GeForceって名前がだせぇよ。ヲタクっぽい。
219名無しさんの野望:04/10/28 04:06:14 ID:YUCc/O75
220名無しさんの野望:04/11/04 16:12:51 ID:n5Gm4sba
まあ、そう言わんと...
221名無しさんの野望:04/11/04 18:01:58 ID:GMK1/DTC
ゲフォはオタク向け
ラデはオタコ向け

これでいいじゃん
222名無しさんの野望:04/11/08 09:15:55 ID:ClW7io6N
ラデは不具合多いのもわかるが、
わけわからんドライバにユーザが振り回されすぎ。
オメガだのカタリストだの・・・

223名無しさんの野望:04/11/08 10:45:13 ID:yVpy4YsE
学べばいい。
それだけだ。
224名無しさんの野望:04/11/08 20:35:54 ID:AN6oUohG
>>222
ビデオカード付属のゲームなのに
OMEGAじゃなきゃ動かなかったりするゲームがあるのだよ

情報にたどり着くまでかなり時間かかっちゃったからな・・・・

これでユーザーが叩かれたりすれば可哀想ではある。
225名無しさんの野望:04/11/08 21:53:42 ID:ClW7io6N
>>224
ゲームを変える度にドライバを入れ替えなきゃいけない
ビデオカードなんてアホすぎるな。
226名無しさんの野望:04/11/08 23:43:24 ID:AN6oUohG
>>225
いや、他のゲームもOMEGAで動くからもまんたい
227名無しさんの野望:04/11/09 17:23:32 ID:O3xQQqns
もまんたい
228名無しさんの野望:04/11/11 09:54:35 ID:Ulq5Nfjn
9800Proで3DMARK05やったら途中で
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/1001/tawada_26a.gif
な表示されて中断されるんだけどどういうこと?
229名無しさんの野望:04/11/11 10:14:39 ID:+cEhVMx7
>>228
>【画面25】GeForce 6600 GTとGeForce PCX 5750(いずれもビデオメモリ128MB)では、
>1,600×1,200ドット/4xAA/8xAnisoの条件でビデオメモリ不足が発生しテストが行なえなかった

GeForce6600GTと書いてあるのは気のせいか?
230名無しさんの野望:04/11/12 17:40:26 ID:2O87T/CY
淫テルもAMDもヌヴィデアもATIも使ってるが
別にトラブルなんか出てねーヨ
おまえらスキルなさすぎwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

そんな俺でもSAVAGE2000にだけは泣いたがな
231名無しさんの野望:04/11/13 08:14:58 ID:kELfq0U+
>>230
トラブル出てねーならスキルいらんだろ
スキルうんぬん言うってことはトラブル出てんじゃねーかよ
232名無しさんの野望:04/12/27 01:35:08 ID:C/WXrw73
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●合格●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
これを見た人は確実に【合格】です。これをコピペでどこかに1回貼れば合格できます。
これは本当です。やらないと一年無駄になります.
私も最初は嘘だと思ったんですが、一応コピペしました。それでセンター私大に合格出来ました。
けどコピペしなかった友達がA判定とっていたのに、おちたんです。(慶応合格h.sさん)
俺はもうE判定で記念受験だったんだけど、コピペを10回くらいした途端に過去問が
スラスラ解けるようになって、なんと念願の早稲田に受かりました。(早稲田3学部合格r.kくん)
これを今年のセンター前に見てシカトしたら、センターミスって最悪です。(夜神月さん)
信じられますか?この威力。
233トラブル:05/01/15 16:44:47 ID:t4VNl1Tj
RADEON9500で、CRTから液晶にしたら画面が真っ暗でゲームのBGM
しか流れない。何故だろう?

234名無しさんの野望:05/01/15 17:01:20 ID:xbJZbmjj
>>233
リフレッシュレートがおかしくなってんじゃね?
235名無しさんの野望:05/01/15 18:04:23 ID:BdFv2zaA
>234 かまって君は相手しないほうがいいよ、20日近く空いた
スレに書き込む233はネタに決まってる
236233:05/01/15 20:36:37 ID:VB6vJyti
ネタじゃなくマジ話で困っているんです。
リフレッシュレートは60HZです。
237233:05/01/15 20:38:21 ID:VB6vJyti
補足
ゲームメーカーにメールしても返事なしです
238名無しさんの野望:05/01/15 21:10:09 ID:hEqk68/H
ATIのチップセット搭載マザーボードもやめといたほうがいい?
VGAオンボード機能つきのやつ。
239名無しさんの野望:05/02/01 01:30:02 ID:TTxd45EM
テスト
240名無しさんの野望:05/02/12 19:22:01 ID:IT1kBvir
nForce+GeForce=神wwwwwwwwwwwwwww
241名無しさんの野望:2005/04/23(土) 11:52:03 ID:PsSSHTWT
sine
242名無しさんの野望
「このごろ2ちゃんに流行るもの
ネカマ ブラクラ 空威張り
煽り マジレス 嘘ソース」