1 :
名無しさんの野望:
現在、RPG制作ツール市場はRPGツクールの独壇場。
そんなRPGツクールを脅かすフリーのRPG制作ツールは現れるのであろうか・・・。
ウンコー
やはりフリーでは勝てないのか…?
RMakeが今のところ一番可能性があるみたいだけど
制作は止まってるみたいな状態。
RPGツクールと差別化を計らないと。
RPGツクールと同じ土俵で勝負しても勝ち目はないし。
RPGツクールにはない機能をウリにできれば普及すると思う。
渡辺謙さんが洗脳された恋人を救い出すゲーム誰かつくってよ
C,C++>>>HSP>>>☆>>>RPGツクール
☆のあたりのツールだといい。
RPGツクールのように簡単に作れて
HSP並に様々な機能を弄れるツール。
正直な話、汎用性の高いRPGツクールを作るより、
RPGを絞って作ったほうが楽。
ゆえに誰もRPGツクールに代わるものなんて作ろうとはしないし
作ろうとしてもモチベーションの問題で良いものが出来ない。
>ゆえに誰もRPGツクールに代わるものなんて作ろうとはしないし
ノシ
>作ろうとしてもモチベーションの問題で良いものが出来ない。
あっしの場合は実力をアピールするものとして作ってるからモチベーション保ってるよ。
作るきっかけはRPGツクール2000&2003使ってみて不満が多かったから。
それなら俺が作ってやろうじゃないかということで。
期待してるぜブラザー
12 :
9:04/02/28 16:54 ID:YVQ4SBl7
ぬるぽ^^
14 :
名無しさんの野望:04/03/08 17:05 ID:85L7Brpr
J-RPGCreator(・∀・)イイ!
RMake駄目
15 :
名無しさんの野望:04/03/18 00:09 ID:TaK2XRju
おまいら3DのRPG製作ツールって興味ある?
あんまり凝ったもんじゃないけど作ってる最中なんだが
3Dだとモデリングの問題あるじゃん
素材が提供されない場合どの程度やるのかなと思って
1.素材が提供されない限りやらない、モデリングはしない
2.パーツを組み合わせる程度ならやる、Doga-Lシリーズみたいにお手軽がいい
3.メタセコ上等、でもアニメーション作りは難しいから無理
4.キャラのアニメも作ります
5.Quake2互換きぼんぬ
どれよ?
>>15 とりあえず俺は興味ない。
やっぱりネックは素材だね。
2Dならまだしも3Dとなると敷居がぐぐっと高くなる。
2Dメインで拡張のような形で3Dがいいんじゃない?
例えばフィールドのみ、戦闘のみ3Dサポートとか。
>>16 レスサンクス
難易度以前にあまり興味ないみたいでちょっと意外
ダンジョンシージも流行らなかったしお国柄なのかもね
ドラクエ7みたいなのがいいのかなぁ
RPGではゲームシステムが重要であってキャラクタのモデリングは次になります。
キャラモデルは基本モデルのティクスチャー変更程度が妥当であり、
それ以上事を行う場合は外部3DCADなどとのインターフェイス仕様の情報公開が重要です。
見下ろし視点よりも、臨場感のある本人視点の方が良いと思いますよ
19 :
名無しさんの野望:04/03/29 19:46 ID:3LbBOEKt
少なくともコマンド選択式のRPGには3D化のメリットが感じられない。
どうせならぐりぐり動かせるACTゲームツクールイボンヌ。
20 :
名無しさんの野望:04/04/15 23:46 ID:GToiile3
シミュレーションRPGだったら、SRCはかなりの出来栄えだと思うが。
Rogue系RPGに特化したフリーのRPG制作ツールの開発キボンヌ。
ローグって可変ダンジョン?
そんなもん特化しなくてもスクリプトである程度自由に
ゲームシステム弄れるようにすれば個々で作れるんでない?
CardWirthEditorはどうだろう?
>>15 Quake互換だったらすげぇ面白そうでつね
27 :
名無しさんの野望:04/06/07 14:11 ID:rRibMaSl
32 :
名無しさんの野望:04/07/03 05:24 ID:wwRYmo3T
age
>>9 同意。楽というより特化したもののほうが需要がある。
フリーのツールで長く残ってるのってカードワースやSRCだからな
大誤さんとこのはどう思う?
大誤のは自分用に作ってるわけで、一般に公開する気はないんじゃないか?
それに、大誤のRPG製作用のものだから、汎用性もないだろうし。
第五って痛いね痛すぎ
sage
45 :
名無しさんの野望:04/09/10 13:31 ID:TZqk0s+2
サイドビュー 可能
ボイス挿しいれ可能
コマンド式のインターフェース
マップ作成自由自在
変わった乗り物作成可能
魔法グラフィック作成可能
こんなフリーツールほしい
ひーまーわーりー
なにかいわなきゃなにかいわなきゃ
とーにゅー
えっとえっと…
さくにゅー
52 :
名無しさんの野望:04/12/19 13:11:14 ID:zPCuk6mw
オンライン対応
53 :
名無しさんの野望:05/01/23 02:49:08 ID:Z+vfq8wx
別にツールが英語なのはいいんだが
製作物が日本語対応できるのかが気になるところ。
54 :
名無しさんの野望:05/01/23 05:05:56 ID:tkj6J15b
英語のわからない漏れにはどうすることもできん
55 :
名無しさんの野望:05/02/06 10:32:51 ID:Ro/U+T0T
日本語の製作ツールないの?
RPGツクール体験版DLしてサンプル(イベント無限とか)入れれば、
無料でRPGツクール製品版と同じこと出来るから他のRPG製作ツールはいらん。
57 :
名無しさんの野望:05/02/07 09:13:43 ID:GJr/kpc5
>>56 体験版で作ったやつって公開しちゃダメなんでしょ?
一つのツールで全てを満足させようとしないで、沢山のフリーツールの集合を一つのシステムにできないかな?
いまでもたとえば3Dアニメではメタセコでモデリング→DOGAで動画作成という流れ作業になっている。
それをゲームに適用させる。
可能な限りデータを共有化させたりする。
ツクールでもRPGツクール+音楽ツクール+キャラクターツクールで一つの集合体だな。
それにくわえてメタセコのデータと、それにモーションを与えるツールが加われば完璧だと思わんか?
このように、有志が必要だと思ったツールを独自に開発していくのだ。
プラグイン構想と同じだな。違うのはツール自体は独立しているところ。
知り合いがプラグインで拡張できるツール作りかけたな
バージョンアップの整合性をとるのがめんどくなってやめたが…
60 :
名無しさんの野望:05/02/13 13:29:37 ID:VTdkSK40
北朝鮮の全体主義に勝るものが日本にはある。それは・・・・・
SASUKEにおける山田主義だ!
61 :
名無しさんの野望:05/02/17 01:40:24 ID:oSUqvZsA
CardWirthOnlineは俺も考えてるんだけどね、TRPGのオンセもやりやすいだろうし。
でもシステム一からつくらなければいけない…。
製品版化したツクール2000体験版ってパッチ当てれるっけ
ツクールのフォントでかすぎ
8x8フォント使えるツールほしい
>>61-62 洩れも欲しい。
見た目だけCardWirthであとはチャットツール(とダイス?)とかどうだろか。