【逆説の】もしPC9801が高性能だったら国産ゲーム】

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名無しさんの野望:04/08/16 21:56 ID:99Abs1AF
PC-98ゲームで1番要求スペック(メーカー公称のね)が高いのって何かな?
いや、『人形使い2』とかじゃなくってさ。
946名無しさんの野望:04/08/16 22:13 ID:G9wdOT4i
そりゃ『人形使い2』だろ
947名無しさんの野望:04/08/17 02:30 ID:kdut69OW
>>944
DOSじゃなくてもオリジナルOSとかどうだ。
昔はフロッピーだったのをCD起動にするとか。

…今時ハードを直接叩く職人なんか居ないか。
948名無しさんの野望:04/08/17 02:53 ID:Gj/CzF1t
>>943
同人向きでなかったのか、88やMSXに比べたら同人活動はまったく活発でなかったね
949名無しさんの野望:04/08/17 12:31 ID:6/sGOL0X
この記事は興味深い。

日本でパソコンのゲームがヒットしない真の理由とは?
http://www.rbbtoday.com/column/gamecolumn/20040607/
950名無しさんの野望:04/08/17 13:50 ID:jU7Xk2m9
>>949
それ読んだけど、改めて98の低性能が国産PCゲームを衰退させたか
判った。
PCゲームは手間がかかるのは日本も海外も同じ、しかしその手間を
かけてでも遊びたいと思う、ゲームが98時代に完全に廃れてしま
った。その原因はPC98の性能がIBM-PC互換機や家庭用ゲーム機より
低くマニアにも魅力のあるゲームを造れなかったからだ。
951名無しさんの野望:04/08/17 16:36 ID:AMvpfgVw
だから、低性能よりも高価格が原因だって。
安いホビー向けのパソコンが無い時代だった。

X68000が出た頃はとてつもない性能だったが、高すぎるため安いPC88の方が
盛り上がっていた。
MSXだってファミコンよりしょぼいけど、確立されていた。
952名無しさんの野望:04/08/17 16:40 ID:AMvpfgVw
あと、FPSが日本でさほど人気にならないのはパソコン業界のせいではなく
単に日本人が3D視点のガンシューティングが、欧米に比べてすきじゃないだけ。
トゥームレイダーやGTAの人気の差をみたってわかること。

逆に剣つかったゲームは日本の方が受けるきはする<ゼルダ、三国無双、ファンタジーRPG系
銃の国と日本刀の国の違いなんだろうか
953名無しさんの野望:04/08/17 18:13 ID:ABxPx4rr
>>950
一部では、もう亡き者にしたいコナミが居なければ速攻で死にそうなハードだったけどな。
954名無しさんの野望:04/08/17 21:50 ID:kdut69OW
bio_100%>>>(忘れてしまった何か)>>>昨今の家ゲメーカー
955名無しさんの野望:04/08/18 00:47 ID:0rSE2uPe
>945

ガーディアンリコールはPentium90必要だとか
言ってた気がする。
956945:04/08/18 01:15 ID:rHpTXggA
>>955
ガーディアンリコールのFD版持ってたんでパッケージ調べてみると、

必須 286以上、EGC、1MB以上のプロテクトメモリ
推奨 Pentium 75MHz以上

とのこと。
DOSゲームとしてはかなり要求スペック高いね。
957名無しさんの野望:04/08/18 08:32 ID:RxupLpz4
>>956
けど結局速いだけの8086・・・・・。
386アーキテクチャーを必要としてた、移植モノの洋ゲーと技術面では隔たりがありますな。

TOWNSがなかったらもっと悲惨な状況になってたかもしれないな・・・・。
958名無しさんの野望:04/08/18 12:11 ID:sWOoCLlv
>>949
その記事見たけど、もはややる気さえも失っているんだな
国産PCゲームは、出てくるのはエロゲばかり.....

ゲームコンソールのほうがPCより普及してるというのは
昔から変わっていない、しかし昔は国産でもPCゲームと
いう世界がゲームコンソールとは別に変わっていない。
 
それと海外PCゲーム市場へ進出という道は検討しなかった
のか? 国内がだめなら海外に展開するという手もあった
はず。
959名無しさんの野望:04/08/18 12:17 ID:sWOoCLlv
>>958
誤文スマソ
>>しかし昔は国産でもPCゲームと
いう世界がゲームコンソールとは別に変わっていない。

訂正
>>しかし昔は国産でもPCゲームと
いう世界がゲームコンソールとは別に存在していた。
960名無しさんの野望:04/08/18 12:22 ID:g4XIfd5g
海外展開とは
All your base are belong to us
ですか?
961名無しさんの野望:04/08/18 19:04 ID:wf5gT4tZ
カノプー
962名無しさんの野望:04/08/18 21:57 ID:5iCoh+BQ
>>958
XanaduはAT版出したけど全然売れんかったらしい。
一応チャレンジはしたけど手ごたえなかったみたいだね。
 
963名無しさんの野望:04/08/18 22:07 ID:5iCoh+BQ
>>957
 それは誤解。
 海外も速いだけの8086だよ。MSDOS使ってるかぎり。
 98に洋ゲーが移植しにくかったのは、VGAが普及してなかったから。
 640×480 256色を640×400 16色に移植するのは大変。
 
964名無しさんの野望:04/08/19 00:33 ID:REX5n6ON
当時のメーカーはユーザーPCの低性能を嘆いていたがいざウィンドウズ時代
になって見れば着いて行けなくなった負け犬。
Full3D RPG出したサイベルとか意欲的な所もあったが結局、日本は
コンシューマーが強すぎたんじゃない?
965名無しさんの野望:04/08/19 01:40 ID:yrSOzygM
コンシューマと比べるとPCってコストパフォーマンス激悪だからな。
コンシューマはハード屋が赤かぶってくれるし専用モニタとかいらないし。
コンシューマと同価格のPCなんてかろうじてOS・モニタなしでビデオもオンボードのゴミマシンが買えるかどうかだろ。
コンシューマが勝って当たり前。
コンシューマ最強。
966名無しさんの野望:04/08/19 01:59 ID:utM8rv9b
まぁ、TVゲーム(とDVD・音楽鑑賞)以外興味のない奴は
コストパフォーマンスは激ワルだろうね。
967名無しさんの野望:04/08/19 02:16 ID:kAwUcwDj
CSのソフト10本分ほどの金をPCに投資すれば
家ゲじゃ決して味わえない世界に行けるのだが
目先の小金にこだわると何時まで経っても進歩できないわけだ。
968名無しさんの野望:04/08/19 03:28 ID:x+KtCa3E
>>967
それは、PC98以前の安いぱそこんがあったころね。
性能よりパソコンゲームテイストが好きだった層は確実にいた。
しかしPC98、TOWNS、X68000時代には、洒落にならないほど高い投資が必要だった。
969名無しさんの野望:04/08/19 08:17 ID:G8TuPoh7
>>963
DOSエクステンダーがガシガシ走ってたけどね。
MS-DOS使ってる限り8086限定って言ってるのなら、かなり知識不足。

ATはかなり早い時期にDOSエクステンダーが普及したのに、日本じゃDPMIすらなかなか使える
ようにならんかったし。

京都マイクロコンピューター一社が頑張ってたけどAT用のエクステンダーが移植されるまでは
ゲーム方面では散々だった記憶がある。
970名無しさんの野望:04/08/19 16:09 ID:E/vCXwst
手持ちの98用ゲームで最も必要スペックの高いゲーム、
「Jet Stream 2nd APPROACH」という国産フライトシムの動作環境は、

本体 : PC-9821 MATE/MULTIシリーズ
グラフィック機能 : 解像度640x400 256色表示 (ウィンドウアクセラレータには非対応)
CPU : 最低 486SX 33MHz 推奨 Pentium 90MHz
メモリ : メインメモリ 545KB EMS 5MB
サウンド(PCM) : 本体内蔵、PC-9801-86、PC-9801-118

となっている。これもDOSエクステンダは使用せず、リアルモードでEMSを使用している。


98用ゲームでDOSエクステンダを使用するものが少ないのは、
DOSに付属のEMM386.EXEがVCPIに対応するのが遅かったことが原因の一つだと思う。
DOS6.2の発売までは、DOSエクステンダ用の環境を作るか、サードパーティ製の
メモリマネージャを使うか、EMM386.EXEにパッチを当てるかしないといけなかった。
DOS6.2でも正式対応ではなかったが。

DOSエクステンダ自体は98でも結構充実してて、RUN386とHigh C、
DOS/4GとWatcom、DJGPPとGCCの組み合わせなどが使用できた。
High CはTOWNSよりも前に移植されていたが、かなり高価格だったそうだ。
Infinityが移植したDOOMとかはオリジナルのDOSエクステンダを使用していた。

AT互換機でも頑張ってメインメモリを空けてた記憶があるので、
DOSエクステンダの普及率はそれほど高くはなかったのかもしれない。
971名無しさんの野望:04/08/19 22:52 ID:f6JK4SEi
次スレ立てるんだったら、
PC-98限定じゃなくて総合的なものにしてね
972名無しさんの野望:04/08/19 23:30 ID:/KjcvstB
つうか純粋に次スレいらんと思うが。

少なくともこの「もしPC9801が(以下略)」みたいな、
設問自体が外しまくっているスレはいらん。
懐ゲー話がしたいなら、別の板なりスレなりにしてくれ。
973名無しさんの野望:04/08/19 23:45 ID:ZUqtTf/n
誰かがレゲ板に勝手に立てやがった
俺もいらんと思うけど、あえてやるならゲハ板だろうに
974名無しさんの野望:04/08/20 00:21 ID:B0+g8+dh
昔のPC板でいくらでも立てられるだろうがyo
975名無しさんの野望:04/08/21 07:49 ID:eNM6n21P
次スレ
もしPC9801が高性能だったら国産ゲームpart2
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1093042078/
976名無しさんの野望:04/08/21 10:15 ID:85pm0ucc
>>1がおかしいとトンチンカンなレスの応酬になっちゃうね

> よく日本でPCゲームが衰退したのはかつてのPC-9801シリーズ
> の性能が低いため当時の海外PCゲームや家庭用ゲームに比べ
> 質の低いゲームしか造ることができずに、ユーザーも開発メーカー
> もPCゲームを捨て家庭用ゲーム機に逝ってしまったと言われて
> います。
977名無しさんの野望:04/08/21 15:42 ID:so6WzSb9
高かったのも性能が良くなかったのも結局スレの通り両方事実だろ。
最新アーキテクチャのAT互換機相手に性能で勝てないし、
ハードとソフトが鶏と卵のゲームの世界で値段を別にして語りだすのは、単なる信者だって。

海外PCと比べても家庭用と比べても質が低いまま
ユーザーや開発メーカーに捨てられたってのもまぁ事実だし。

表現は何であれ、遊び手から作り手にまで今の日本ゲームの
孤立化を生み出したひとつの大きな戦犯だったいうのはスレの通り。

ローカルならローカルで、面白いゲームが輸入できなかった以上に
面白いゲームを輸出できれば良かったんだけど、
人口が少ない以上そんな上手い話ねぇわな。90年代はホント損したよ。
978名無しさんの野望:04/08/21 15:44 ID:so6WzSb9
次スレってこっちいってまとめりゃいいんじゃねぇの?
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/game/1079761099/
アジアはともかく日本がショボイショボイ言われてるのはPC98起源だろうし。
979名無しさんの野望:04/08/21 15:53 ID:/X0LX0OQ
国産、洋物、東欧
PC、コンシューマ
の順列組み合わせでスレ立てまくるなよな
980名無しさんの野望:04/08/21 23:26 ID:85pm0ucc
980っと。
やっぱPC-88で終了だったんだろーなー。
981名無しさんの野望:04/08/22 06:35 ID:iqVSCfyU
>>977 >>978
貧乏という別の理由でPCに恵まれなかった、東欧がそれなりのPCゲーム
を出してるを考えると、いくら98が低性能とは言えもう少しなんとかな
らなかったのかと。
最終的にはPCではなくコンシューマーを選んでしまったのだが、PCゲーム
という娯楽が生き残っていればいろんな意味で今のゲーム業界が変わって
いたと思う。
982名無しさんの野望:04/08/22 11:00 ID:bS9097w9
一言でPC-98って言ってもかなりの機種が有るからなあ。
どの時期か指定しないと話が噛みあわないね。

なんかお前らPC-98持ってるの?使ったこと有るの?って人が多いような…。
いや、それ以前にPCゲームの歴史を不勉強な人も多いのはちょっと…。

まあ、ともかく市場規模が小さいから衰退は仕方ないね。
983名無しさんの野望:04/08/22 13:21 ID:DQpoO2sx
かつて98とDOS/V機に時同じくしてApple][より移植されたゲームがある
その一件こそ、同時期の98とAT互換機を比べるのに適しているだろう
984名無しさんの野望:04/08/22 15:39 ID:T9nbBBnE
最新CPUでPC98のwin2k使いてえ
985名無しさんの野望:04/08/23 01:02 ID:hMKp97CX
スレをニヤニヤしながら眺めてたが、
AT機の人は大抵しかたなく98も使ってたわけだが、
ずっと98だった人は、当然ながら(AT機の98以上に)ずっとAT機を知らないんだよね。
当時の情勢知ってたら、そもそもこんな長く続くわけ無いんだけど。

ハードはもちろん、なによりこの時代のPCゲーム黄金時代のタイトルを遊んだことが無い。
90年代の98ゲーム停滞と、AT機のゲーム繁栄は今になって追いかけると恐ろしい違い。
986名無しさんの野望:04/08/23 01:04 ID:oGIhph19
PCゲーム黄金時代のタイトルで、
98版が出ておらず、かつ日本語版が存在するタイトルを
知っている限り挙げていただきたい。
987名無しさんの野望:04/08/23 01:14 ID:hMKp97CX
市場規模が小さいまま衰退するのが当然だとしたら、
(仕方ないんじゃなくて、ローカルな性能で世界と競争できずに負けたからこそ
市場規模が小さいまま滅びたのだが)

せめてこれ、90年代初頭には世代交代していれば、
だいぶ日本のゲームユーザーも違っていたと思う。

Win95の時には、もうPSやSSが発売されて、日本のPCゲームとの差は絶望的だったし、
80年代はそこまで日本と世界に遅れは無い。
つまり、Win95以降までの5+α年の損失が特に大きいんだと思う。

この期間に日本がまともに参加(輸入輸出)することなく
完成されてしまったジャンルや手法は多い。

それらの全てを犠牲にして、PC98は我々21世紀のゲーマーに一体何を遺したというのか?
988名無しさんの野望:04/08/23 02:19 ID:KUta82bh
エロを残した
989名無しさんの野望:04/08/23 02:36 ID:l1/6Q1Gx
>985
具体的にゲーム名を出して語れば?

599 :名無しさんの野望 :04/04/12 23:27 ID:CIXu0nj6
PCゲーム板なんだから、ゲームで語ろうぜ。以下に90年代前半の代表的ゲームを
選んだつもりだけど、異議があれば入れ替えてくれ。

【代表的洋ゲー】
1991 Falcon 3.0 / Civilization / M&M3
1992 Populous 2 /Ultima 7 / Harpoon 2
1993 Powermonger / Legend of Valour / M&M5
1994 Ultima8 / Panzer General / Colonization

【代表的和ゲー】※コーエー / システムソフト / ファルコムの順
1991 信長の野望 武将風雲録 / 天下統一2 / ブランディッシュ
1992 三国志3 / 大戦略4 / 英雄伝説2
1993 提督の決断2 / 現代大戦略EX / イース4
1994 三国志4 / ロードオブウォーズ / ブランディッシュ3

流石に斬新さでは洋ゲーの圧勝だが、94年頃がターニングポイントかなあ。
決定的な差がつくのは、やっぱりWIN95以降?
990名無しさんの野望:04/08/23 06:49 ID:wB+CKF4t
時代が重なっていた時期だけを見て、スーファミとプレステを比べるようなものだ
991名無しさんの野望:04/08/23 06:52 ID:MvuETSxg
>>987
だから、東欧の連中はどうなのよ?
PCも無いゲームも無い、おまけについこの間まで共産主義
そんなとこの連中でも欧米のPCゲーム業界に殴りこみを掛け
て、それなりの成功を収めている。
90年代と言うか今でもPCさえ持ってないのが多いのが東欧な
わけだろ。ぶっちゃけそんな東欧にさえにもあっさり国産PC
ゲームが抜かされてるのを考えると日本はクリエイターもしょ
ぼかったとも言える。
992名無しさんの野望:04/08/23 06:58 ID:ew9AHDV0
>>911
おまえ、東欧舐めてるだろ
どんな国があるか言ってみろ
993名無しさんの野望:04/08/23 07:06 ID:2RyHnJER
>>991
脳内年表でものを言うなよ
君の生まれる前の話してるんだ
994名無しさんの野望
とりあえず続きはレトロ板でやってくれ。