銀河英雄伝説VI PLUS

このエントリーをはてなブックマークに追加
915名無しさんの野望:2005/05/04(水) 12:55:59 ID:uEJmrLvR
>>912
>版権ゲーにとってはけっこう
>余計なことなんじゃないかなーと個人的には感じたんだよ。
これって、最初ガンダムファンにも言われていた事なんだよな(w
ガンダムって今では何百種類の機影があるけど、
アニメの時はザクとかグフとかドムとか、ほんの数種類しかいなかった。
それを陸戦型ザクとかザク高機動型とか出して
「こんなのアニメに出てきて無いじゃん!」とか顰蹙を買った。
一番酷かったのはプラモ狂四朗のパーフェクトガンダム。
「神聖なガンダムを汚すな!」って事で大顰蹙だった。

まあ、ここで言いたいのは、当時は色々あったけど
今ではなじんでしまい。ファンもバリエーションを楽しみにしている
ってことかな。それによって物語りも深みがました…かどうかは知らないが
やはり、マイナーでも種類が多い方が戦略に幅が出るから種類が多い方が
良いかなとは個人的には思うん。
916名無しさんの野望:2005/05/04(水) 18:27:04 ID:ceie39TO
この世界は科学技術の発展が限界までいったという話ではなかったか?
917名無しさんの野望:2005/05/04(水) 18:27:58 ID:+pG/B5lt
それルドルフが出る前の停滞時期の話じゃなくて
918名無しさんの野望:2005/05/04(水) 19:19:04 ID:0u4GzJvy
おもちゃメーカーがアニメのスポンサーだったら
ブリュンヒルトが変形してロボになるような話になってた
919名無しさんの野望:2005/05/05(木) 08:23:42 ID:B8K5sl9d
ガンダムをたとえに出した漏れが悪かったかもしれん
どっちかというと>914みたいな感じで現実の艦艇でも
多彩なバリエーションがあるわけで…。
920名無しさんの野望:2005/05/05(木) 08:49:00 ID:FRDalNIX
ゲーム的に意味があるものにできるか、が大事なところだろう。
ガンダムの場合、プラモデル展開の細かなバリエーションをゲームのユニットに採用しているが、
たいがい個性付けに苦労しているように見える。
豊かなゲーム性を目的とするよりも、プラモ世代の販促を狙ったもののように思える。
ユニットのバリエーションが多ければゲーム性が増す、というのは本末転倒に感じるよ。

そもそも今だって戦艦さえ作っておけばあとはいらないような、そんな戦略が有効なのにバリエーション増やしてどうするw


921名無しさんの野望:2005/05/05(木) 09:26:36 ID:s11EegiR
>>920
漏れはバリエーションあっても良い派だが、これこそ言わせてもらう・・・

>そもそも今だって戦艦さえ作っておけばあとはいらないような、そんな戦略が有効なのに

こんなの銀英伝じゃないよ・・・
922名無しさんの野望:2005/05/05(木) 09:32:13 ID:X132kfhl
まあ、戦艦の価値を上げるしかないわ。
しかもあんまり強くしてもいけない。

・大型艦の航続距離を短くする。
・原材料や工数を取り入れて大型艦の建造を手間とリソースを食うものにする。
・兵員数、現役、予備役兵員のを取り入れて大型艦の運用を難しくする。
・通商破壊、航路警備の概念を取り入れる。
・全体マップを更に細分化する。

これぐらいかなぁ。GSの味がするけど。
923名無しさんの野望:2005/05/05(木) 09:49:20 ID:X132kfhl
あと
・航路維持に支障のある隕石群やデプリ等の自然現象の追加
となんかも入れるといいかもしれない。
これらを排除できる武装を持った警備用の艦を付けておかないと
物流に影響が出るとか。

>>921
悲しいことだが4では巡航艦と駆逐艦(特に同盟)の価値は低い。
空母(特に同盟)は結構使える。
924名無しさんの野望:2005/05/05(木) 09:52:40 ID:kgYjXw0U
結構って言うかヤンに空母持たせたら4・5艦隊で攻められてもまず負けないんだよな。
硬すぎ。
925名無しさんの野望:2005/05/05(木) 10:03:39 ID:B8K5sl9d
>そもそも今だって戦艦さえ作っておけばあとはいらないような

これは修正されることが前提として話してるのかと思ってたよ
926名無しさんの野望:2005/05/05(木) 12:35:29 ID:dxmCTUIF
>922
数万隻の艦艇を建造できちゃう世界にそーいうの導入するのは
やっぱり原作乖離をもたらすだけだとオモワレ。
元々、兵士一人=艦船一隻、の発想で
ナポレオンあたりの時代の戦争の展開を宇宙艦船戦闘になぞらえて描いてるんだから。

個人的には、作中最弱戦艦と最強戦艦(つまり同じ艦種での最大技術格差)で
W感覚でいうと能力に10補正がかかる程度、で構わんと思う。
投資した金額に見合わないのは承知の上で、あえて投資したけりゃお好きなように、みたいな。
927名無しさんの野望:2005/05/06(金) 18:31:24 ID:3jNd+yRp
Yって
⊂( ^ω^)⊃
↑こいつらが斜線にいるだけで奥の敵艦まで届かなくてワロス(;^ω^)
928名無しさんの野望:2005/05/06(金) 20:01:13 ID:fq5/CBau
>927
ナニソレ?艦載機?
929名無しさんの野望:2005/05/06(金) 23:21:27 ID:bYLZitIM
中央突破→背面展開みたいな戦術を、ぜひ再現して欲しい。

今までは、正面からの撃ち合いや、後背、側面をとっての消耗戦が中心だったし。
それはそれでいいんだけど、もっと、陣形が乱れて守備力が低下するとか、
艦隊の混乱をうまく表現して欲しい。
中央を突破された艦隊は、指揮能力の高い指揮官だったら、挟撃しようとするが、
駄目提督だと、大混乱を起こすとか。

艦艇を点や小さな立方体とかで表現できないかなあ。
んで、艦単位で簡単な思考をして…って無理か。
930名無しさんの野望:2005/05/06(金) 23:30:50 ID:rxcLpL0K
ユニットの単位を小さくしてそれを実現するのはかなり大変だと思うが。
逆にかなり抽象化してじゃんけんレベルにまで単純化して
読み合いゲームにしないとそういうのは無理じゃないの。
少なくとも商用ゲームとしては。
931名無しさんの野望:2005/05/07(土) 00:12:30 ID:/CN4zOIN
>>929
ローマトータルウォーの兵隊画像を
宇宙戦艦にしたら出来そうだな。

>艦艇を点や小さな立方体とかで表現できないかなあ
フリーでまさしくそのまんまの艦隊戦SLGをつくっていた職人が
前にここの銀英伝スレで発表していたな。

個人でそこまで出来るのになぜ(以下略
932名無しさんの野望:2005/05/07(土) 00:27:56 ID:drGhJfF4
戦略級なら、戦闘部分はなるべくシンプルにしたほうがダレなくて良いし、COM
の思考も面白くするための演出(インチキ)もある程度うまく操作しやすくて良い。

その点では、天下統一のシステムは究極だし、それを無駄に馬鹿にする洋ゲ
ー厨が面白いと主張する最近の洋物戦略級SLG(ターン制)も戦闘部分は大
半の物がシンプルそのもの、だけど勿論云われるまでも無く面白い。
933名無しさんの野望:2005/05/07(土) 00:30:32 ID:drGhJfF4
あ、ターン制じゃないや、ごめんごめん。
934名無しさんの野望:2005/05/07(土) 12:45:54 ID:EsFhQTGS
>>930
シュヴァルツシルトシリーズなんかはそんな感じだな
(まあ、シリーズによって結構まちまちなところがあるが)
935名無しさんの野望:2005/05/07(土) 12:55:53 ID:0Oiushn7
シュバルツシルトなんて初期の単純作業ゲーだったころしか知らないや…
936名無しさんの野望:2005/05/07(土) 20:47:28 ID:h9OPROAt
>>886
あーあの顔グラどっかでみた絵師(?)
だと思ってたけど、TOの人が書いたのかも試練。
937名無しさんの野望:2005/05/07(土) 23:17:25 ID:+arx1BiP
W初めてやって音響選択したらそれ以降音楽が鳴らなくなったんだけど
これって諦めるしかないの?
938名無しさんの野望:2005/05/08(日) 01:19:11 ID:e+MJLfGn
セーブ→ゲーム終了→その後ゲーム再起動→ロードで解決。

ところで国防費を効率よく貯めるにはどうすればいいんでしょうか?
939名無しさんの野望:2005/05/08(日) 01:35:38 ID:adLi097f
>938
前線以外の惑星の防御施設、生産設備を全部撤去しましょう。
駐留施設は使える場合も考えて取捨選択。
一度の提案工作OK。
あとフォークとか馬鹿キャラは
無駄な防衛施設建造提案が大好きなので油断してはいけない。
他は…無駄な艦隊の移動はしない…とかしかないと思う。
940名無しさんの野望:2005/05/08(日) 01:38:45 ID:HgrlWXuc
後は税金下げてマイターン支持率が上がるようにして
政治力の余った人間を治安の悪い惑星に派遣。
941937:2005/05/08(日) 13:30:56 ID:A5qQk8Jc
問題解決しますたアリガトウ
ところで「アスターテ会戦」でクブルスリーでやってて
イゼルローン手前の帝国領2つ取ったんだけどここから先
何をすればいいのかわからん。
942名無しさんの野望:2005/05/08(日) 16:28:17 ID:gQPGHqH5
>>941
何をやってもいいのがIVの醍醐味なんだけどな
それにしても…クブルスリーとは良い趣味してる(w

まあ、とりあえずイゼルローンを落としてみては?
943名無しさんの野望:2005/05/08(日) 18:17:32 ID:N8JtUT1L
占拠使わないでイゼルローンを落とす方法を教えてください。
944名無しさんの野望:2005/05/08(日) 19:45:45 ID:6t22JFKe
力攻めor波状攻撃で普通に陥落るだろ。
945名無しさんの野望:2005/05/08(日) 20:14:54 ID:YDCBjnxC
帝国なら要塞をワープ出撃させるまで待つのも手だけどな。
同盟の場合は大被害を覚悟で物量作戦。
946名無しさんの野望:2005/05/08(日) 20:24:36 ID:1/CRUKTO
普通に選挙すりゃいいじゃん。
修復が面倒だ。
947名無しさんの野望:2005/05/08(日) 20:59:28 ID:g6K2OK7F
やばい、Xがツボにはまった。
面白いぞキャンペーンモード。
948名無しさんの野望:2005/05/08(日) 21:21:32 ID:6ZG9v6GJ
ヤンでイゼ落としてバーラトに帰って中将になって部隊の最大枠4から8に
なったんだけど何故か部隊編成出来ない、なんか方法あるの?
949948:2005/05/08(日) 22:14:04 ID:6ZG9v6GJ
自己解決しますた、しかし凄いね。何度プレイしてもその度に
ミッターマイヤーが我慢汁ほとばしらせて突っ込んできて壊滅されてやんの
950名無しさんの野望:2005/05/08(日) 22:17:38 ID:6ZG9v6GJ
あと、戦闘システムがやたら質素なのにYより戦うのが
面白いのには泣いてしまいましたw
951名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/09(月) 00:25:16 ID:zXk/vW9+
952名無しさんの野望:2005/05/09(月) 01:19:14 ID:1CJZn3Jr
>>951
こんなに安いものなの?
953名無しさんの野望:2005/05/09(月) 01:23:28 ID:cF8e8jS8
まあ冷静に考えてみればそんなに面白くもないし
それくらいが妥当な値段だよ。
954名無しさんの野望:2005/05/09(月) 07:31:00 ID:POMZHUlr
>>946
軍事工作治が4000まで貯まるのを待つのがかったるいもんで。
955名無しさんの野望:2005/05/09(月) 16:46:55 ID:IAQct8SY
Wベースで新作でるなら、准将あたりから選択できるといいな(艦隊一部隊担当)
部隊は戦艦、空母、巡洋艦、駆逐艦等の組み合わせで部隊特性(攻撃力、防御力、機動力等)
が決まるって感じで。
(個人的には、装甲の厚い艦に当たる艦が戦艦空母以外に欲しい)
あと、攻撃は手前に部隊があるときは、それを無視しないようにして欲しい。
956名無しさんの野望:2005/05/09(月) 18:25:45 ID:nbrUbUQz
>>955
いいね。
今までは、駆逐艦あっても役に立たなかったし。
駆逐艦ならではの運用も欲しいところ。
957名無しさんの野望:2005/05/10(火) 04:44:56 ID:cnY2G1QL
>>942
今はじめて敵仕官のモードみたら獅子の泉の七元帥&マクベと赤毛白毛と
二大盟主をクブルスリーでぬっころしてたようだよ。
958名無しさんの野望:2005/05/12(木) 22:46:44 ID:WGUL1wb+
功績値って敵艦にとどめを刺したほうが高いの?それとも一度に多くの
敵艦を落としたほうが高いの?
959名無しさんの野望:2005/05/12(木) 23:26:36 ID:QTpxbBgo
とりあえず揚陸艦部隊で占領しまくるのが一番功績稼げますけどね。
960名無しさんの野望:2005/05/13(金) 14:16:47 ID:qlC3DgK0
久しぶりに4EX始めた
シナリオは第4次ティアマト会戦、プレイヤーにミュラー起用
(いや、何となくなんだけど)
ゲーム開始1ターン目の戦闘でラインハルトシボンヌ
萎えてやめた
961名無しさんの野望:2005/05/13(金) 20:39:22 ID:JtoWuWoc
漏れならむしろ盛り上がるけどなぁ
その状況。
962名無しさんの野望:2005/05/14(土) 12:16:22 ID:whlT0Ihf
>>957
マクベ ワラタ
白毛って華氏のこと?
963名無しさんの野望:2005/05/14(土) 13:05:38 ID:K7z1mBZi
プレステで銀英でてたよね?
964名無しさんの野望
ちびキャラ銀河英雄伝説のことか?