【硬派】ストラテジックコマンド【戦略ゲー】

このエントリーをはてなブックマークに追加
912名無しさんの野望:2009/08/31(月) 03:17:16 ID:wi6Z5/ud
これから毎年いろんな70周年が巡ってくるんだな
913名無しさんの野望:2009/09/06(日) 09:52:41 ID:D4Wo2CRJ
旦那の為に頑張ってSC1を日本語化してみたら
上のほうのitachi2106.lzhがまだダウンロードできるんだ・・・
フォトショ使って文字にシャドウやエンボスの加工までしたのにorz
でも、スキルがないので中身までは日本語化できない。残念。
914名無しさんの野望:2009/09/08(火) 17:15:36 ID:LGHGYM9J
なんとうい見上げた嫁さんだ
915名無しさんの野望:2009/09/11(金) 10:56:03 ID:qbtGVfMO
>>913
昔、その日本語スキンを作った者です
あれは当時、WindowsMe付属のペイントで作ったもので、あまり出来が良くありません
綺麗に出来ているのであれば、是非公開して下さい

その他の日本語化も、バイナリエディタとリソースエディタで試みていたのですが、
本体ファイルは、フォントを書き換える事で日本語化できるものの、英語の表記が見苦しくなり放棄
エディタファイルは、変更箇所を半分程度しか見つける事ができなくて、中途半端にものになり放棄
してしまいました

2以降は、持ってないのでやってません
916913:2009/09/11(金) 14:41:56 ID:UMPvYZox
>>915
綺麗に出来ているかどうか、気に入って頂けるかどうか分かりませんが
旦那は喜んでくれたので公開してみます。
それと、一部注釈文を使わせて頂きました。申し訳ありません。

スクリーンショット
http://uproda11.2ch-library.com/198312XDK/11198312.jpg
日本語化スキン
http://uproda11.2ch-library.com/198313EIh/11198313.zip
917名無しさんの野望:2009/09/11(金) 15:33:28 ID:qbtGVfMO
拝見しましたが、自分が作ったものより綺麗だと思います

>それと、一部注釈文を使わせて頂きました。申し訳ありません。
恐らく、此方で勝手に付け加えた所の事でしょうか
開発元がどう思うか知りませんが、こういう広がりがなければユーザーも広がらないので、
自分の事は気にしてもらわなくて構いません

それと、日本語化されてると分かっていると思いますが、自分のは原文無視に近い意訳型です
当然、直訳に近い方を好むユーザーも多いので、色々なパターンがあって良いかと思ってます

自分の前にも、日本語スキンを作ってくれてた先人の方がいまして、参考にさせていただきました
そこのサイトが無くなってしまったのが残念です
918名無しさんの野望:2009/09/13(日) 16:33:42 ID:92SspXgm
>>916
横からいただきました。ありがとうございます。
919名無しさんの野望:2009/09/24(木) 17:56:05 ID:tDef0vRu
>>916
もうないから
誰か下さい (・_・)
920913:2009/09/24(木) 20:05:27 ID:C3q/bL7e
では、どうぞ。

スクリーンショット
http://www.ne.jp/asahi/heartplace/hechima/sc/sc1.jpg
日本語化スキン
http://www.ne.jp/asahi/heartplace/hechima/sc/hori1custom.zip
921名無しさんの野望:2009/09/25(金) 22:21:13 ID:2GMr40uv
>>920
いただきました
ありがとうございます (^.^)
922名無しさんの野望:2009/09/26(土) 18:27:18 ID:nUfEN05v
どうしてマンクソとかドライブは、日本語スキンを作らないんだろうか
作った方が売れるんじゃね
923名無しさんの野望:2009/10/19(月) 22:35:31 ID:Yz19SWFO
Pacific Teaterのデモをやってみたが、なかなかの良ゲーっぽいね。

purchaseで生産できるユニットの名前を見たら、かなりしっかりと調べてある感じでよかった。
中国軍の戦車部隊の名前は第200師だし見た目もL3→I号→T26?と進化するのも良かった。

日本で売ってないのがつくづく悔やまれる。


ただ、あのいかにもガイジンが想像しました的なアジアの都市の描写だけは何とかならなかったのだろうか。
東京には江戸城の天守閣が復活してるし、上海とか香港とかシンガポールがまるで飛騨の農村だよw


924名無しさんの野望:2009/10/19(月) 23:20:46 ID:0+4FirjU
自分は通販DLで購入したが中々良いと思う。
しかし中国でのゲリラが強過ぎる〜wwww!
占領都市を乗っ取られ、その都市を包囲攻撃しても逆に返り討ちに会う。
後日本語化できたら最高なのだが、残念ながら文字化けしてしまう。
日本語版まだ〜。
4亀情報も2008/12/8の真珠湾攻撃の日から続報無し(泣)
925名無しさんの野望:2009/12/13(日) 19:25:11 ID:oMZnbbfV
初代を日本語してくれた人も2以降やってくれないんだよなぁ
926名無しさんの野望:2010/01/05(火) 23:39:56 ID:mhSCaCnp
GOG.Comで初代9.99$キマシタ
927名無しさんの野望:2010/01/06(水) 14:59:54 ID:ZYTrJ7oy
初代は低スペック低解像度のネットブックでもサクサクだから外出先の暇つぶしで遊ぶのに重宝してる
928名無しさんの野望:2010/01/25(月) 14:22:11 ID:mO0/Yet5
WWII戦略級でライバルになりそうなの

ズーは,Muzzy Lane Softwareが開発した第二次世界大戦がモチーフのターン制シミュレーション
「メイキング ヒストリー ゴールドエディション 日本語版」を2月19日に発売すると発表した。
価格は8190円(税込)。対応OSはWindows XP(SP2)およびVistaとなっており,Windows 7での
動作は確認済みだが,動作保証外となっている。

4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/104/G010469/20100122007/
http://www.4gamer.net/games/104/G010469/20100122007/SS/009.jpg
929名無しさんの野望:2010/02/06(土) 15:16:51 ID:D+NtKNbt
930名無しさんの野望:2010/02/19(金) 18:35:06 ID:Yloe3Sxa
このゲームは1945年以降は強制終了なの?
それともそれ以降もできるの?
931名無しさんの野望:2010/02/19(金) 20:44:24 ID:Ce/LGPMC
勝利ポイント
932名無しさんの野望:2010/03/16(火) 11:01:27 ID:s53We8u/
933名無しさんの野望:2010/03/16(火) 11:45:35 ID:c3PryCqE
>>932
ドイツとソ連が手を結ぶシナリオがあるみたいですな。
SCシリーズ初かな? ifもの。
934名無しさんの野望:2010/03/16(火) 15:28:31 ID:Oo0f7Vf9
>>932
デモ版やってみた。 3ターンしかできない(´・ω・`) ショボーン
MIDWAY付近で蒼龍と戦艦沈められた(´・ω・`)
935名無しさんの野望:2010/03/16(火) 20:41:00 ID:BCbnjfkM
に、日本語版はいつ!?
936名無しさんの野望:2010/03/30(火) 20:04:51 ID:Lh345bku
出ないでしょ
937名無しさんの野望:2010/03/31(水) 13:10:46 ID:tr+KL0uZ
ちなみにさ、今まで日本語版なんて出た事ないよね
最初のバージョンのか有志によって、日本語化されただけで
マウスもドライブも、売ってたのは日本語マニュアル付きという名の英語版
期待できない
938名無しさんの野望:2010/04/10(土) 00:49:54 ID:HkRcWtty
いや。和訳に変換できればいいなぁと思っただけなんだけどね。
バイト?の関係で文字化けしちゃうんだよね。
「パシフィックシアター」で挫折しちゃいました...。トホホ...
939名無しさんの野望:2010/04/21(水) 03:01:05 ID:MgcHh5w2
ウォーゲーム関連総合スレッド Ver.9
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/game/1271785771/
940名無しさんの野望:2010/05/06(木) 18:47:33 ID:lMkSkBlc
test
941名無しさんの野望:2010/05/18(火) 21:35:48 ID:Roo46++q
いまさらながら、デモを片っ端にDLして試してみた。
Strategic Command
Strategic Command2:Blitzakreig
Strategic Command2:Weapon and Warfare
Strategic Command2:Patton Drives East
Strategic Command WW2 Pacific Theater
Strategic Command WW2 Global Conquest
結構おもしろいね。


942名無しさんの野望:2010/05/20(木) 23:47:12 ID:fRwAtEox
2以降は糞だと思うが
943名無しさんの野望:2010/05/21(金) 00:13:13 ID:WWKJrIAm
そうなんすか。
ネットで話題がないのはそのせいか。。。
これからPacific Theaterをやってみようと思ったが、やめておこう。
ボードでもサードライヒのシステムで太平洋のやつとかあったけど、
(ライジンスサンとかだったか)
なんかだめそうだったし。
陸戦のシステムで海戦、ましてや世界規模では無理があるのかな。

2以降のどんなところが糞なんだろう?。


944名無しさんの野望:2010/05/21(金) 01:32:25 ID:HIsQUalN
初代のシステムとグラで外交面はMaking Historyの全世界版がいい

945名無しさんの野望:2010/05/21(金) 02:07:19 ID:XT8R0YZh
ルールを読む限り、システム的には同じに見えるが。。。
もしかしてヘクスがスクエアになったのがだめなのか?
たしかに最初は抵抗がる。
グラフィックもNATO方式にすると、昔ツクダが発売していた
プラッスチックのスタック置きにぶっさしたようで以外と面白い。

まあ、世界規模では対抗作品は
MatrixのWorldatWar
HasbroのAxis and Allies/Iron Blitz
ぐらいしかなく、上記がすべてエリア方式なので、
個性的な作品だと思うが→グローバルコンクエスト


946名無しさんの野望:2010/05/21(金) 02:32:34 ID:nkWGV9kw
f
947名無しさんの野望:2010/05/21(金) 07:53:31 ID:+nFTXtIR
>>945
スクエア、ヘックス以前の問題として、引きこもりしか遊べないスケールだろ
1は2日3日あればプレイできてたからやってたが、2移行は体験版でお腹一杯
というか、体験版すら1ターンで止めた
948名無しさんの野望:2010/05/21(金) 08:58:48 ID:7k6FsUwt
俺はヘックスやスクエアよりもターン型の戦略級なのに
クォータービューのおかげでRTSの雰囲気から落ち着かない。
2以降はDEMOでやる気が起きなかった。
949名無しさんの野望:2010/05/21(金) 09:05:09 ID:o5OrNPEe
2はまだしも全世界版のはもう何というかね・・・
マップが広いのはともかく欧州と太平洋という全然別物の戦場を同時コントロールとか無理
950名無しさんの野望:2010/05/21(金) 09:08:55 ID:+nFTXtIR
みんな思ってる事は同じか
951名無しさんの野望:2010/05/21(金) 23:27:09 ID:w5yMZ762
ふむふむ。DEMOをDLしただけで購入していないので別に評判が悪いのはいいけど。
あえていうならば、2は1とルールはほとんど同じだ。
太平洋のほうと、全世界はこれから調査してみるが
World at Warよりは手軽だろう。てゆうかWorld at Warは日本語化されてるのに
やっとるやつはいるのだろうか?
952名無しさんの野望:2010/05/22(土) 03:50:11 ID:05uiPu3w
WaWやるならHoI3をやる
953名無しさんの野望:2010/05/22(土) 04:30:46 ID:Kgka9nlZ
WaWって確か激安の時があって買ったと思うんだが、日本語マニュアルがクソ過ぎて、プレイしてないと思うw
954名無しさんの野望:2010/05/22(土) 08:58:01 ID:ZW5yxgIu
正直WaWが1番面白い
955名無しさんの野望:2010/05/22(土) 10:17:20 ID:9lbipT12
1の日本語スキンを作ってくれた人が2以降作らない時点で終わってる
面白さのポイントが消えた
956名無しさんの野望:2010/05/22(土) 21:10:17 ID:11mbI6kD
マニュアル自体はソフトで翻訳した(2、W@W、PDE)
日本語としてどうかな点は多々あるが、大体のルールは理解できた。
今は1のstrategy guideを読んだり(戦略は流用できる)、
Global Conquestのレビューを呼んだり(Wagamerのサイトにある)、
Pacific Theaterのマニュアルを眺めたり。
2以降はDEMO版にPDFがついているので便利。



957名無しさんの野望:2010/05/29(土) 07:41:01 ID:fdafIGp8
なんといっても上機密ですからw
958名無しさんの野望:2010/06/20(日) 01:33:44 ID:EDlHQ4k3
Strategic Command WW2:Pacific Theaterにくらべて
先日(2010/6/15)発売になった Matrixの
Storm Over Pacific はまだましなのか?


959名無しさんの野望:2010/06/20(日) 17:52:43 ID:XFOVqOij
もうちょっとしたらデモが出るから待て
960名無しさんの野望:2010/07/09(金) 12:18:37 ID:+DRyjcQ0
test
961名無しさん@そうだ選挙に行こう
マイクロマウスじゃなくて、サイバーフロントが売ってくてればもっと売れたんだろうけどな
このゲーム
ドライブも、サイトがキモい