ADVANCED大戦略 鉄十字勲章

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
ドイツ第三帝國軍を操作して欧州制覇を目指すセガ大戦略こと、ADVANCED大戦略について語るスレだ。
現在は2003/08/21に発売された「ADVANCED大戦略IV」の話題を中心に盛り上がっている。
システムの大幅な変更で多くの戦友が苦闘している。諸君らの闊達な議論・情報提供を期待する!

[取り扱い作品]
ADVANCED大戦略'98 〜ADVANCED大戦略IV
他、関連シリーズ

[過去スレ]
ADVANCED大戦略 SpitfireMarkIX
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1068508295/
ADVANCED大戦略 Sdkfz8 自走高射砲
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1063575663/
ADVANCED大戦略 Z号戦車レーヴェ
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1062099971/
ADVANCED大戦略 VI号戦車E型
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1061533203/
ADVANCED大戦略 V号戦車G型
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1056817957/
ADVANCED大戦略 IV号
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1029977127/
ADVANCED大戦略 第三名無し帝国
http://game.2ch.net/game/kako/1015/10156/1015600408.html
ADVANCED大戦略 第二次名無し電撃戦
http://game.2ch.net/game/kako/1008/10088/1008895024.html
ADVANCED大戦略
http://game.2ch.net/game/kako/996/996422499.html
2名無しさんの野望:04/01/21 09:03 ID:PZ5ShdzN
2!!!
3名無しさんの野望:04/01/21 09:05 ID:J7kBQydh
[関連サイト]
SegaPC ADVANCED大戦略IV
http://sega.jp/pc/soft/advd2001/sp_ad4.html
(Advanced大戦略2001の体験版、アップデートパッチはここに)
株式会社チキンヘッド(開発元)
ttp://www.chickenhead.co.jp/
ロドリゲス学級OB会
ttp://drunker.s4.xrea.com/
(攻略法をはじめ、困ったらここを参考にするといい)
ペーパークラフト工房
ttp://www.terra.dti.ne.jp/~yoshidom/

[資料]
軍団マーク一覧
ttp://www2.wbs.ne.jp/~mozu-ac/data/ger-sidan.htm
AD大戦略検索君
ttp://jiron.coolfreepage.com/

4名無しさんの野望:04/01/21 09:06 ID:J7kBQydh
〜ADIV序盤のアドバイス〜
〜軍団編〜
練習はグディニア攻め。1軍団作ってグディニアを攻撃しよう、マップが狭く敵も少ない上、陸海空全部使えるのでまずそこで感覚をつかもう。

そして数軍団作成、COMに任せる前提ならあまり貴重なユニットはもたせず、編成可の量産型ユニット中心で。
特に航空機は必要最小限しか持たせないか全部使い捨てと割り切るかにしよう。
全軍の半分しか配備できないルールがあるので数合わせ用のユニットも必要。

〜開発、工場投資〜
開発のみしてターンを進めていつごろ編成可になるか、開発できるか等調べてみると吉。

最初の工業投資は工作車、補給車(馬車も)、38t戦車を多めにしてあとは好みで。
38t戦車は初期ストックに大量の1号、2号戦車があるのでアホなCOM任せでもかなり進化できる。

設計図は1ヶ月で消失するので、開発は計画的に。
序盤は進化1や2も配備化の兵器もさほど変わらないので配備可の兵器を中心に開発、生産しよう。
とりあえず戦車は3号突撃砲B型と3号戦車G型、等がオススメ
5名無しさんの野望:04/01/21 09:09 ID:J7kBQydh
変更があればお願いします

前スレ910氏へ
Uボート関連で「10」に関するモノが思いつかなかった・・・

2スレ連続でつくっちまった・・・
6名無しさんの野望:04/01/21 10:18 ID:h6I2u7wm
1乙〜
7名無しさんの野望:04/01/21 10:42 ID:cUxL7sBF
関連サイト変更

[攻略、情報サイト]
ロドリゲス学級OB会(攻略法をはじめ、困ったらここを参考にするといい)
ttp://drunker.s4.xrea.com/
AD大戦略検索君(兵器情報サイト)
ttp://jiron.s41.xrea.com/


[関連サイト]
SegaPC ADVANCED大戦略IV
(Advanced大戦略2001の体験版、アップデートパッチはここに)
http://sega.jp/pc/soft/advd2001/sp_ad4.html
株式会社チキンヘッド(開発元)
ttp://www.chickenhead.co.jp/
ペーパークラフト工房
ttp://www.terra.dti.ne.jp/~yoshidom/

[資料]
軍団マーク一覧
ttp://www2.wbs.ne.jp/~mozu-ac/data/ger-sidan.htm
8名無しさんの野望:04/01/21 10:56 ID:aJvrexoH
Wはゲーム放棄しても部隊繰り越しがあるからな。
序盤がきついなら捨てゲームで3号4号とBf110と艦船大量生産した後、
ゲーム放棄して、新規ゲームでやり直すと楽。
生産資金も浮くから長砲身も早く開発できるし。
9前スレ910:04/01/21 12:46 ID:oBIuYslL
1乙

このスレもWでなくAD2001完全版で盛り上がりそうな…
10名無しさんの野望:04/01/21 13:28 ID:4pxkUPHH
エディターで遊びまくろう・・・
11名無しさんの野望:04/01/21 15:00 ID:ZVbP9Yg9
正月からチマチマと、難易度下げてWやってますが、まだスタートから月が
かわってません。(生産できてない)

電撃的に3個軍でポーランドに攻め入り、ワルシャワ一歩手前で疲れてしまい
ました。撃破した敵は20個軍ぐらいになりますな。生産してないから補充が
滞るし。今日ワルシャワへ3個軍をもって進軍する予定。隊内の兵はほとんど
Aか★クラスになってもーた。

先陣を勤めるグーデリアン君には、ワルシャワ陥落の暁には白金宝剣付柏葉
騎士十字章授与をもって栄誉を賞賛したいと思う。
12名無しさんの野望:04/01/22 17:54 ID:36HhuO6O
>>1
otsu
13名無しさんの野望:04/01/22 19:57 ID:IcddZA4w
前スレ>>972
I号だのII号だのは、ほぼ戦略面で生産しない。戦術面で補充を使って増やしていった方が良いから。
結局、編制可能兵器の工場は大概遊んでる。
14前スレの972:04/01/22 20:02 ID:N72vMGen
>>13
補充ってストックからしてるのかと思ってたよ。
戦術面で編成するときもストックがないと無理だから
補充するごとにストックが減っていってると思ってた。
ストック0でも補充できるの?
15名無しさんの野望:04/01/22 20:35 ID:6C2KcrTf
>>14
出来ます。というかそうしないと数を揃えられない兵器が存在します。
1号戦車とか複葉攻撃機とかの開始時点で既に工場生産されていない兵器。
ま、捕獲兵器と同じで補充率が1づつになります。
16名無しさんの野望:04/01/22 20:42 ID:N72vMGen
補充率1はきついなぁ・・・・
それに部隊って分けられないよね?10cの部隊を2cずつ5部隊とか。
すると2号戦車のストックが5とかだと編成は最高で5部隊
それを一部隊10cまでするのに10ターン。
きついな(´д゜)

17名無しさんの野望:04/01/22 21:22 ID:bC+7vkEy
>>16
一気に5ユニットなり10ユニット編制。
10ターン待てば、50とか100に。5ターン補充して合流、2ターン補充して合流。
如何様にでもできるよ。
18名無しさんの野望:04/01/22 21:26 ID:DLYjk5SL
やっぱりIVの方が面白いってことで良いか?
19名無しさんの野望:04/01/22 21:43 ID:bC+7vkEy
>>18
まぁ、煽りなんだろうが、マジレスしとくと。人それぞれ、だろうなぁ。

個人的には、
ボーっとしながらでもOKな2001。
戦略面でしくると、戦術面でえらい苦労するIVって感じかぁ…

緊張感が有る分IVメインでやってるけど、
たまにAWWがやりたくなるが如く、たまに2001もやりたくなるなぁ。
20名無しさんの野望:04/01/22 22:51 ID:2XQWL98A
>>17
いやそもそもストックが0になった時点で編成不可になるんじゃないか?ってことです。
つまりストックが5だと最大で5ユニットしか編成できない──としたら我が軍に未来はない(´・ω・`)
21名無しさんの野望:04/01/22 22:55 ID:ygTdBdMV
>>20
ストックが0になっても1づつ増える、故に無問題。
22名無しさんの野望:04/01/22 23:00 ID:2XQWL98A
>>21
つまりストックが0だろうがなんだろうが何ユニットでも編成できるってこと?
ユニットに対する補充だけでなく編成もストック数に関係なく無限にできる?
23名無しさんの野望:04/01/22 23:07 ID:6C2KcrTf
>>22チキンの過去ログは読みに行ってくださいね↓
++ Umehara(チキンヘッド) (2等兵)
> ヘンシェルHs-123A-1って設計図も生産工場もありませんよね。
> これのストックを増やす方法は編成可の攻撃機を
> 進化させるしかないのでしょうか?

編成可の攻撃機を転換(進化)させてると、兵器ストックから消費されるため、この方法では増やすことはできません。

設計図も生産工場もないユニットのストックを増やすには、少し面倒な方法が必要です。

(1) 年月を進めて、攻撃機 Lv 2が編成可になるまで待つ
(2) 戦術画面に入る
(3) 「編成」コマンドでHs-123A-1を1機ずつ、10ユニット編成する(これで兵器ストックがなくなる)。
(4) 戦術画面での「補充」コマンドは、兵器ストックが0でも1機ずつ補充できるため、10ターンかけて機数10にする(これで機数10の Hs-123A-1 が10ユニット出来上がります)。
(5) 戦略画面に戻り、Hs-123A-1を1つ解散させる(これで兵器ストックが10に戻るなくなる)。
(6) 2から繰り返し

もちろんゲーム開始時から編成可のユニットなら、(1)の手順は不必要です。


.. 9/ 4(Thu) 01:01[1285]


++ Umehara(チキンヘッド) (2等兵)
> (5) 戦略画面に戻り、Hs-123A-1を1つ解散させる

戦略画面に戻る必要はありませんね。都市で「解散」コマンドを使えば良いです。
24名無しさんの野望:04/01/22 23:11 ID:2XQWL98A
>>23
おお、こんな方法があるのか(・∀・)
やってみます。
25名無しさんの野望:04/01/22 23:13 ID:QctFOf0L
大戦後の米軍機って強いよなぁ
P−80とかB-36ってやたら能力高いし
ベアキャットやタイガーキャットなんかも(・∀・)イイ!!
26名無しさんの野望:04/01/22 23:17 ID:WiKk4viX
え?IV難しいの?
過去ログに88ミリ持たせまくって自動戦闘なら楽勝とか、
ロシア軍が多くてひたすらウザイだけとか読んだ覚えがあるから回避してたんだけど。

誰か暇な人いたら詳しく紹介して。
27名無しさんの野望:04/01/22 23:21 ID:ygTdBdMV
>>23
話しは変わるが、もっと早い時期にHs-123を増殖させる方法。
Hs-126なり、He-45で1機編制合流技でもって、複数の進化可能な1機のみのユニットを作る。
規模50の空港で進化させて、2機のHs-123にする。で、飛ばしとくか、召還する。
他のもする。

進化でHs-123のストックがつきたら、おもむろに補充する。
28名無しさんの野望:04/01/22 23:31 ID:vrSouZLV
前スレ896のマップって面白い?
取り損ねたから気になって仕方ない。
29名無しさんの野望:04/01/23 02:58 ID:b4RAHWty
>>26
簡易戦闘(自動戦闘)で侵攻戦が割と楽勝なのは確か。
でも多用しすぎると後半キツくなるし、防衛戦ではまず勝てない。
ロシア軍が多くてウザイと感じるかどうかは、
前作までの東部戦マップをどう感じるかで分かれると思う。

スケールが大きくなって、やらなければいけないことが前作までに比べて
とても多い(軍団の管理、兵器開発・生産)から、これがめんどくさい人
には、まあ向かないですな。
それと、通常戦闘に入ると各マップが大きいので結構時間がかかるから、
数ヶ月単位でじっくりプレイしようと思えない人にも向かない。
ここなんかで批判されていることの多くは、史実程度の侵攻速度を維持し、
限られた資金のもと多くの軍団を運用できれば解決できる。
そういう意味ではリセット技を使わないクリア(特に完全勝利)を目指す
のは結構難しいというか、歯ごたえはあるかと。
いずれにしても、じっくり腰をすえる覚悟は必要ですな。
30名無しさんの野望:04/01/23 04:11 ID:jjcG6R9j
>>29
>でも多用しすぎると後半キツくなるし、防衛戦ではまず勝てない。

これは何でキツくなるの?
31名無しさんの野望:04/01/23 04:24 ID:Cj3ebD27
練度が上がらないので進化できないからだろう
32名無しさんの野望:04/01/23 11:55 ID:L5iiyYD3
すると自分で一生懸命育てて補充で増やした兵器をロンメルに浪費させるゲームなわけ?
33名無しさんの野望:04/01/23 12:11 ID:93hG0SjE
簡易戦闘なんて使うなよ
34名無しさんの野望:04/01/23 12:15 ID:dk8F4LUQ
でもさ、自分が総統になって戦闘は各司令官にまかせるってのも面白いプレーだよね。
その辺のシステムがしっかりしてればだけど
35名無しさんの野望:04/01/23 17:25 ID:W5Sr3MIf
>>34
その辺が破綻しているから非難轟々なわけで
36つるつる路面:04/01/23 18:38 ID:5GkMx06m
あ、また2001完全版買うの忘れた!
札幌ヨドバシ、在庫あるかな・・・。
37名無しさんの野望:04/01/23 21:21 ID:zbbOj+rf
ものすごいAI頭悪いな・・・
38名無しさんの野望:04/01/23 21:49 ID:nx70gkBC
前スレ896のマップの陸上戦艦ガングートにワラタ
39名無しさんの野望:04/01/23 23:43 ID:IbqnxHZ/
陸上戦艦ガングート(・∀・)イイ!!
今度はパンターFとガングートで零距離射撃で撃ち合いさせてみようw
40名無しさんの野望:04/01/23 23:58 ID:zVVWIW0Y
スピットファイア強すぎなんだけど。
BF109G−6が押されまくってる罠
41名無しさんの野望:04/01/24 00:14 ID:MIOF3vAE
ドイツの制空権は奪われるが運命めです。
夜に感謝するようになるよな
42名無しさんの野望:04/01/24 00:38 ID:AAdlbFBX
せいぜいソ連空軍をいじめてうさ晴らししなさいってこった
43名無しさんの野望:04/01/24 01:20 ID:86ynWPqS
つーかGシリーズ以降は失敗作ですので仕方がありません。
44名無しさんの野望:04/01/24 07:11 ID:8tlJ03Eu
補給車ってkfzからマウルティアに変える必然性ってあるんですか?
補給物資減るし移動力落ちるし
45名無しさんの野望:04/01/24 08:56 ID:fR6lBBg8
マウルティアは半装軌
46名無しさんの野望:04/01/24 09:52 ID:zkjgS48S
2001でもK型採用せずにG型を最後まで使えばいいのですか?<ME109
47名無しさんの野望:04/01/24 10:39 ID:nHJsBVWT
>>30
最大の理由は軍団の軍資金がたまらないから。
通常戦闘をすれば、攻略戦のときだって結構軍資金がたまる。
こうして軍団の維持費を国庫から支出しなくてもいいようにしておかないと
敵の反攻を防ぐために多数の軍団を運用するのは難しい。

それとレベルの高い部隊や空軍部隊をCOM委任で通常戦闘したり、簡易戦闘
したりするのはすごくもったいないと、おれは思う。
48名無しさんの野望:04/01/24 10:39 ID:mkt6tDZb
これって、発想が「第二次大戦を、大戦略のシステムで、マップで再現してみよう」ってものなんだなあ、と。
49名無しさんの野望:04/01/24 13:52 ID:ExCgY1+v
少なくともこれから、鶏頭が開発したAD大戦略シリーズを買うにはためらいが生じるな

50名無しさんの野望:04/01/24 14:00 ID:sH8u6kBb
>49
うん。前にも書いたけど多分5は内容関係なく売上激減で、シリーズ終了となる公算大
51名無しさんの野望:04/01/24 14:43 ID:m7sFoxQl
SS版みたいなとっつきやすいやつほしいな。
ルール追加すりゃいいってもんじゃないよ・・・複雑にしすぎ。
SS版ので大戦略にはまったひと結構いるんだし、シミュレーション初心者に
受けるようなのもたまにだしてほしい
52名無しさんの野望:04/01/24 15:55 ID:MIOF3vAE
移植かなんかででるんじゃないか?
やっぱプレイヤーに軍事オタが多いので、あーしろこーしろうるさいからルールが複雑になっていくんだろう。
昼夜ルールが無きゃ、夜間戦闘機の価値ないし、方角が無きゃ対戦車砲が前面にのみ強いってのもなくなるしな〜
5349:04/01/24 16:18 ID:DmvgCJlj
しいて鶏頭を褒めるなら、>>52の言う如く、昼夜・方向性のルール導入ってとこかな?
もっとも、昼夜ルールはCOMのおつむがよろしくないんで、むしろプレーヤー側への縛りのような気もするが。

>>50
今回の件(ちょっと大袈裟だが)を踏まえた上で、まだ鶏頭に開発をさせようとするのかな<セガ, ADX>

54名無しさんの野望:04/01/24 16:24 ID:ixJLisZP
あー第二次大戦中のドイツ戦車に頬ずりしたいなー
55名無しさんの野望:04/01/24 17:41 ID:SWAEZYgA
>>54
独逸か英吉利か仏蘭西か亜米利加の博物館逝って来い
56占有屋(弟) ◆Ck9628Zw6A :04/01/24 17:52 ID:C/7i5o9R
無念…
57名無しさんの野望:04/01/24 17:53 ID:oc8etvX8
やった前スレ1000番げっちゅ〜♪♪
58名無しさんの野望:04/01/24 18:13 ID:/TMOGO/h
>>55
でも頬ずりしてたら、つまみ出されるんだろうなー
59名無しさんの野望:04/01/24 20:04 ID:NliXTT6C
>>58
野外に展示されているアバディーンへGO
60名無しさんの野望:04/01/24 20:09 ID:qVPBUpRk
2001完全版インストール成功!いざップレイ!!
・・・・・・CD認識せず!
何でだぁ!正式だぞごらぁ!!

アドバイスよろしくお願いいたします。
61名無しさんの野望:04/01/24 20:16 ID:x2h6AXXg
>>60
SEGA本社に向かって土下座を三回すれば起動します。
その際しっかりとした正装を忘れぬよう。
6260:04/01/24 20:25 ID:qVPBUpRk
>61
やっぱクラッシュキャップじゃだめだろうか?
シュッツミュッツェなら起動するのじゃろうか?
63名無しさんの野望:04/01/24 22:50 ID:haxKUeDW
>51
SS版は鶏頭が開発担当してないんでは?
64名無しさんの野望:04/01/24 22:53 ID:qzUrod9A
>60
最近のコピープロテクトは仮想ドライブがあると起動できなかったりする。
買った、正規のCDでも。

うちは4で引っかかったわけだが、
仮想ドライブ数を0にするとCDチェックを通るようになった。
ま、用事が無いなら、仮想ドライブなんて外しちゃう方がいいのかもしれん。

2001完全版は買ってないので違ったらスマソ。

あと、特定のCD-Rドライブだと不可とか、ほかにも色々ある模様。
どうしようもなかったらセガに相談しる。
65名無しさんの野望:04/01/24 22:54 ID:SkZ3znGj
Bf109Kー4より、Bf109K−6の方が弱いってどういう事?
高度が下がってるし、武器も使いづらい罠。
66名無しさんの野望:04/01/24 23:28 ID:whQVz4Nd
>>63
ADW発売頃の鶏頭BBSに、当社はプログラム開発とかなんとか、管理人の書き込みがあった様な気がするが?
67名無しさんの野望:04/01/24 23:53 ID:L0m0meEk
2001完全版を今日を買ってきた初心者です!
でも今まで信長とかばっかりだったので
兵器がややこしい・・・

兵器やこの時代のことについてよくわかるような本とかって
おすすめありませんか??
ガイドブックは絶版みたいだし・・・
68名無しさんの野望:04/01/24 23:56 ID:fR6lBBg8
説明書に付属している(はずの)カタログが一番宜しい
69名無しさんの野望:04/01/25 00:01 ID:/W34br6z
>>63
この手のSS版シリーズの話題は何度も出てきてます。
最初の頃は知ってる人があなたのようなレスを付けてたんですが、
もう今は面倒なんでスルーしてます。まあ販売はSEGAだからね。
大きくスレ違いではないし、良作シリーズではあったので良いのではないかと。
AD大戦略と同じチキンヘッドが作ってると普通の人は思ってるようだよ。
70名無しさんの野望:04/01/25 00:13 ID:yij2bdkd
2001完全版って普通の2001にPUKつけた奴とどう違うの?パッケージだけ?
71名無しさんの野望:04/01/25 00:24 ID:/W34br6z
>>67
わかり易い本です↓
電撃戦:レン・デイトン
第一次大戦終了からナチス台頭、再軍備からポーランド侵攻、
ベネルクス、フランス降伏までの流れを簡単に理解できます。
主に陸軍。
戦闘機:レン・デイトン
バトルオブブリテンで有名な対英戦の経緯と解説。
主に空軍。
バルバロッサ作戦:パウル・カレル
独ソ開戦からスターリングラードまで
焦土作戦:パウル・カレル
クルスクからウクライナ喪失、マンシュタインの苦悩と罷免、南方軍集団の崩壊。
7267:04/01/25 00:34 ID:dKqbSafN
>>68さん 
細長いカタログですね でも兵器だけじゃ味気ないかなと思って・・・

>>71さん
ありがとうございます!!
探して読んでみます!

73名無しさんの野望:04/01/25 00:55 ID:jS+oUnSO
>>67
ttp://combat1.hp.infoseek.co.jp/index.html
戦車onlyだけど、ココとか
74名無しさんの野望:04/01/25 01:19 ID:zIrAeUC4
児島襄「ヒトラーの戦い」今なら文庫で全10巻。
長く見えるが読みやすくておもしろい。おすすめ。
75名無しさんの野望:04/01/25 01:39 ID:3lzm3oQv
大戦略やるんなら、ここがあの「××」かぁ・・・いっちょ史実を変えてみるかな!が面白い。
「遠すぎた橋」「プライベートライアン」「プライベートソルジャー」なんかも見ると面白いぞ。
でも、基本知識はつけてからの方が良いな。

・西部戦線
マーケットガーデン作戦、バルジの戦い、ノルマンディー上陸作戦、バトルオブブリテン
・東部戦線
スターリングラードの戦い、クルスク大戦車戦
・アフリカ戦線
バトルアクス作戦、トーチ作戦、クルセイダー作戦、エルアラメイン
とか有名な戦いなので知ってると面白いと思う。
76名無しさんの野望:04/01/25 02:13 ID:6VbwoPsh
今更でなんなのだが、きしゅつならスマソ
AD2001 PK ドイツキャンペーン ツェルベルス 1942年2月戦艦部隊(BdS)でのプレイ
これだと終始部隊配置ができず、つまり部隊数=0でゲームが進むのだが、やっぱしバクなんだろうか?
言うまい、言うまいと思っていたのだが、完全版も発売された事だしチョット確かめてみたく…
77名無しさんの野望:04/01/25 03:03 ID:TnlSF5ML
>>76誰もやらないことをするあなたは
フロンティアスピリッツにあふれてますね。

マジレスするとその部隊は完全にCPU専用、人間がプレイすることが想定されてないんだよ。
本来はCPUが操作する戦艦部隊がドーヴァー海峡を突破するのを援護する作戦。
そのため初期配置されている部隊が全滅したらゲームオーバーってシナリオなんだよ。
まあ史実を再現しているが余計な蛇足シナリオ…だと思う。
78名無しさんの野望:04/01/25 04:05 ID:pvl8eSUV
2001での、攻撃力って
「攻撃力」×「門数」でいいんですか?

たとえば、
20mm MG151/20E は門数が2で、対空攻撃力が19なので、攻撃力は38でいいんでしょうか?
そうすると、門数1で、攻撃力40の武器より、門数10で攻撃力が5のほうが強いってことに
なるんでしょうか?

でも、そうすると、防空戦闘機のBa 349A Natterは
門数24で対空攻撃力が37なんで、攻撃力は888??
79名無しさんの野望:04/01/25 04:26 ID:92O13Dwl
「攻撃力」×「門数」はあってる
80名無しさんの野望:04/01/25 05:48 ID:epBt3MfW
>>78
練度が上がれば、門数が多い兵器が強力になるね。
7.92×いっぱい付けたハリケーンとか。
81名無しさんの野望:04/01/25 07:45 ID:bAevN0bs
>64
遅レスだが、ありがとう。
仮想ドライブをはずしたら、無事起動できました。
本日未明、ポーランド進撃。各員奮闘かな
82名無しさんの野望:04/01/25 09:49 ID:GvgFegy/
>>70

ちきんBBSによれば、
>完全版ではAD大戦略IVと同等のより新しいユニットモデルを採用しています。

とのことであります。

IVの3Dは、2001に比べてはるかにかっこいいぞ。
でもこれだけのために完全版買う気は無い。

うちPUKが擦り切れたら完全版の方、買い直すけど。
83名無しさんの野望:04/01/25 09:54 ID:xNuLbIbu
2001完全版で赤軍プレイしてみる・・・
こいつらはやる気があるのか?何一つ使えるユニットがない!
だめだこりゃ

84名無しさんの野望:04/01/25 11:18 ID:quRMXzb9
>>83
かちゅーしゃ
85名無しさんの野望:04/01/25 11:27 ID:9OLOBRBH
赤軍では歩兵を大量に使うべし、前線で数が少なくなったら躊躇無く処分して
新たな歩兵を列車で送り出す・・・・
86名無しさんの野望:04/01/25 12:00 ID:HrnNNLiC
>>83
いきなりグアダラハラから苦戦するよねw
BT-7AとBT-5中心で逝ってみよう! 使い捨てが基本。
あと、ドイツが味方で登場する赤軍シナリオ版ブレスト
挟撃のカーゾン・ラインが重要かも。
87名無しさんの野望:04/01/25 12:47 ID:IMoXLjg+
どの兵器も、COMが扱うと強くて、プレーヤーが使うと弱くなる気がする。
88名無しさんの野望:04/01/25 13:03 ID:BuwPIYZE
2001完全版って普通の2001にPUKつけた奴とどう違うの?パッケージだけ?
89名無しさんの野望:04/01/25 13:32 ID:LJ/MEHTD
完全版はちょっとえろい
90名無しさんの野望:04/01/25 14:47 ID:yQH83fYo
完全版と2001のモデリングはどれぐらい違うの?
両方持っていてわかる人教えて。
動きとかも良くなっているなら、お布施してもいいかな・・・
91名無しさんの野望:04/01/25 19:17 ID:+3DQQm7k
今日2001完全版購入してきました。
ところで素人質問なんですが、説明書のヒトラーの下に描かれている軍人の名前どなたかご存じですか?
4人並んでいます。
92名無しさんの野望:04/01/25 20:11 ID:h9DfBy0d
ゲーリング、ゲッペルス、ヒムラー、ロンメル、デーニッツ、レーダーのどれかだと思われ
93名無しさんの野望:04/01/25 20:19 ID:6PXoGx3l
>90
戦闘画面そのものが大きくなったような感じかな?
動きとかはPCのスペック次第でしょう。

>91
左からロンメル・モーデル・グデーリアン・クライストだと思われ。
モーデル以外は、ほとんど一目でわかるとおもわれ。
9491:04/01/25 20:26 ID:+3DQQm7k
なるほど。ありがとうございました。
95名無しさんの野望:04/01/25 20:36 ID:rVoGrOXL
>>92
"ゲッベルス"だよ。
96名無しさんの野望:04/01/25 20:44 ID:HodPS3R3
2001完全版って普通の2001にPUKつけた奴とどう違うの?パッケージだけ?
97名無しさんの野望:04/01/25 20:48 ID:u95jqKjb
98名無しさんの野望:04/01/25 21:27 ID:HrnNNLiC
濁るのね。
99井上和香:04/01/25 22:47 ID:uJ/oDPxg
大戦略なんてやってないで、私で気持ち良く抜いてね。
                           ,..-──- 、 
                         /. : : : : : : : : : \ 
                        /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ 
                       ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
                       {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
                       {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}      
   .. .                   { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!     
                       ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ     
                        ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′   
                          ´'ーァ` ー一'´ \
                      ___,./ ' ´  ___ `ー 、_
                   ,.r '´    ー-`  '´ - ‐  ̄    `'ー 、
                  ,/  _,.                      ヽ
                  ,レ' ´                i      l
                /           ,             ,l      l
               。'i            !     r',ヽ    l l       l
        ,、r;,         i'゙            !      ヾ'-'    l. l     l
    _,r'´、l.レ'、         '、          , '、          ,/ l     ,.!v-、,_
   l L.., }   !         ハ、     , ‐'  ヽ、       ノ  /!    /`,/_,l L,
   l゙l ヘ」/   l.      /  `''┬ ' ´     `'ー----- '´ ,/ l   /  !:イ、_ノ l、
  くヽニ/   /__,. -─‐'ー 、   ハ                  /  ,! , ‐''!  '`ヽ:<ノ ,l
100名無しさんの野望:04/01/25 22:48 ID:oxMVCZTS
吐いたじゃねーかゴラア!
101名無しさんの野望:04/01/25 23:04 ID:jD1uTu5J
ヘタレと言われそうだが
2001 攻略本がないとちと辛い
同じマップを何度かプレイしていればコツもつかめてくるんだが
あまり時間もかけたくないし・・・・

攻略本今更どこにも売ってないしどうしたものか・・・・
102名無しさんの野望:04/01/25 23:07 ID:hhSElq63
>>101
聞きたい事を書け。
時間が有れば転載しちゃる。

ただ、ちょっとずつにしてくれ。
103名無しさんの野望:04/01/25 23:12 ID:662K8pVS
2001の日本軍は何なんだ・・・
余りにもショボい兵器しかないじゃないか
せめて一式陸攻と二式大艇くらい出せよ
104名無しさんの野望:04/01/25 23:36 ID:jD1uTu5J
>>102
感謝します
では早速

西部戦線「ファル・ゲルプ」
まずどの陣営から潰せばいいのでしょうか?
友軍と協力してベルギー、オランダをたたくか
ルクセンブルグを制圧してから史実通りマップ下方のルートで
侵攻するか

なにとぞご指導よろしくお願いします
105名無しさんの野望:04/01/25 23:39 ID:dp1eFUbl
>>101
攻略に行き詰まって本に頼ろうというなら、そんな願望棄てて、何回でも挑戦しよう!
Uegung macht der Meister!
106105:04/01/25 23:40 ID:dp1eFUbl
Uebungだ
107名無しさんの野望:04/01/25 23:49 ID:kObXl78c
B−36ピースメーカーよりもBf110−D3の方が航続距離が長いのは納得いかん!
108名無しさんの野望:04/01/26 00:26 ID:Z78YPf63
桶狭間の戦いって奇襲戦じゃなかったんだぁ〜
109名無しさんの野望:04/01/26 02:46 ID:NG72qABT
110名無しさんの野望:04/01/26 09:23 ID:ms7mbV5h
ドリキャス版2001攻略本がいくつもあるんだが2001完全版はそれで通じるかな?
111名無しさんの野望:04/01/26 12:59 ID:w12uQO+X
>>110
俺は間違ってDC版攻略本を買ってしまったが、完全版のPUK分のデータは載ってない。
2001単体の分はだいたい載ってる。PC版で追加されたマップなどは載ってないけどな。
112名無しさんの野望:04/01/26 16:04 ID:g6sk+7ci
こんにちわ。
98IIまでしかやってないんですが、
2001では方向別防御力が取り入れられたと聞きました。

そこで質問です。
88ミリのゼロ距離射撃と重カノン砲の曲射では対応防御力が違うと思うんですが、
きちんとそうなってますか?
113名無しさんの野望:04/01/26 16:40 ID:feZa/XA5
今日、実家の物置をごそごそしてたら、ADの刺さったMDが攻略本付きで出てきた。

これは何か神の啓示か?
114名無しさんの野望:04/01/26 17:10 ID:ms7mbV5h
>>113
アドバンスド大戦略はMD版に限る!その5
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1066052932/
115名無しさんの野望:04/01/26 17:18 ID:rSqi7t1P
>>114
フッ、甘いな…

アドバンスド大戦略はMD版に限る!その6
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/retro/1075018688/
116名無しさんの野望:04/01/26 18:01 ID:vtp4XQHw
>>112
そうなってると漏れは感じてるが……
88mm(高射砲?)の攻撃は直接攻撃になるので、対象ユニットの
左右前後のいずれかの防御力が対象になってると思われ。
榴弾砲系は攻撃対象ユニットの上面防御力が適用されているの
ではないか。
117名無しさんの野望:04/01/26 18:10 ID:PdzzukqM
http://ww1.m78.com/
こういうサイトで第二次大戦を扱ってるとこないのかな。
詳しくて読んでて面白い。
118名無しさんの野望:04/01/26 19:27 ID:wu31Uzwt
>>112
>>116
弱小曲射砲(突撃榴弾砲の105とか)でT34を遠隔攻撃すると
向きによってダメージ予測値が変わるのでたぶん対甲で
向きありだと思われます。

どのみち曲射でクローズドトップのAFVをサクサク削る時点で
リアリティ無しなので、あまり気にする必要ないです。
(戦史で重砲が戦車を破壊するのは至近距離直射がほとんどです)

ルールを作るとすれば、こんな感じかも。
オープントップ→歩兵目標扱い。大効果。
(マーダー、ナスホルンは重砲の弾幕に弱いのが問題だったらしいです)
クローズドトップ→上面装甲を使用。でも滅多に当らない。
ただ、所在不明の敵重砲にガンガン撃たれる恐怖が
このゲームの醍醐味の一つなので今のままでも良いですが。
119名無しさんの野望:04/01/26 20:08 ID:dCRkeqGg
>>117
http://www.interq.or.jp/venus/edwerd/contents/contents.new.htm
まだ途中までしかないけどココはどうよ。
・・・スレ違いスマソ
120名無しさんの野望:04/01/26 20:22 ID:EKCfx76n
こんにちわ。
98IIまでしかやってないんですが、
空挺で敵後方や空港を制圧するのが強くてちょっと不満です。

そこで質問です。
2001以降では空挺作戦がすこしは弱くなってますか?
敵空港には着陸できないとか。
121名無しさんの野望:04/01/26 20:41 ID:3kQ9uip0
>>119
おお、よさげだ。あとで読んでみる
122名無しさんの野望:04/01/26 21:17 ID:MmfKlWyq
>>120
補給にも空港の強度が勘案されるようになったため、
有効性はちょっと下がったかも。

敵空港への強行着陸は、実際降下猟兵が多用したらしいし・・・。

問題は、首都防衛を考えないAIだよなぁ・・・。
123名無しさんの野望:04/01/26 21:27 ID:2w0TbLnV
>>120
2001はさほど弱くないと思う(98II持ってないから比較できない)
IVは、非常に厳しい。(初期配置や、あちこちで生産可能なため)
124113:04/01/26 22:09 ID:cCd0iIMX
>>114&115

むー。電源が入らん・・・。アッラーアクバル!!
125116:04/01/26 22:33 ID:vtp4XQHw
>>118
なるほど。確かにそうですね。
移動後間接攻撃有りのユニットで試して無かったです。
地上ユニットの上面防御値は対航空機専用かも。
126名無しさんの野望:04/01/26 23:11 ID:31s6UfV8
>>117
おもしろいね
12783:04/01/27 00:00 ID:XkqvKMlC
なるほど!
同志達の犠牲の上に勝利を勝ち取るわけですな政治将校殿!
128名無しさんの野望:04/01/27 00:14 ID:rdV92rQK
>>104
ファル・ゲルブ、元はファニーウォーの終幕ってマップだっけ?

攻略本、詳細は長いんで簡易攻略表より抜粋。

1.ブリュッセルを航空機、地上部隊で占拠・占領して、ベルギー王国を降伏させる。

2.ブリュッセル周辺に空港を設置して耐久力を上げる。

3.ダンケルクを占拠・占領して、イギリス海外派遣軍を降伏させる。

4.デン・ハーグを占拠・占領してオランダ王国を降伏させる。

5.リールを占拠・占領して第1軍集団を降伏させる。

となっちょる。

さんこうになるかならんか、
大きく勘違いしてたらメンゴ。
129名無しさんの野望:04/01/27 01:14 ID:rdprLMo6
ファニー・ウォー → フォニー・ウォー
似たようなので
エルメアライン → エルアラメイン
というのもある。
このスレとかでもっとも有名なのは
ゲッペルス → ゲッベルス
130名無しさんの野望:04/01/27 01:32 ID:RZevlFMu
>>127
懲罰大隊を3列横隊に並ばせ、その後ろに機銃を配備て隊列を崩さず全身。
敵前逃亡は即銃殺。目標制圧後は原隊復帰を約束するも、対人地雷や敵の
阻止砲撃、機銃掃射にて全滅。しかし懲罰大隊はその後にも続く。

ですな?政治将校同志>>85!!
131名無しさんの野望:04/01/27 01:56 ID:wNoFq6gs
Wなんだけど、リレハンメルに軍団を移動指定できないよ。
ノルウェーの拠点はこれ除いてすべて制圧してるのに滅亡しないし。
132名無しさんの野望:04/01/27 04:24 ID:U674fWue
軍団規模がでかすぎるんじゃないのか?
133名無しさんの野望:04/01/27 05:19 ID:Hi6yTf4Q
オリンピックが行われてるんでしょう
134名無しさんの野望:04/01/27 06:29 ID:srzpikpk
じゃあしょうがないな
135名無しさんの野望:04/01/27 09:31 ID:UgaZE4YO
スツーカ→シュツーカ
よくスツーカって見るけどドイツ語の発音だとシュツーカ
136名無しさんの野望:04/01/27 09:57 ID:UBGmbmqj
>>135 それを言い出したらきりが無いよ。
137名無しさんの野望:04/01/27 10:25 ID:xaFu4evm
シュトゥーカじゃないのかと思うのだが・・・・・・・・・・
138名無しさんの野望:04/01/27 11:29 ID:LsEnBTJ7
ドイツ語の発音をカタカナ表記するなんて土台無理。
従ってスツーカでオケ。
後は趣味で。
139名無しさんの野望:04/01/27 11:52 ID:q4vbeRhL
>>138
ドイツ語の発音でカタカナにするのが難しい(つまり、日本語に無い発音)のは
エと表記する母音の多くとrくらいのような気がするが…
140名無しさんの野望:04/01/27 12:12 ID:iFmyhPi6
ドイツ語って日本人がかなり正確に発音できる外国語なんだけど
141105:04/01/27 12:35 ID:xc+oEafT
>>140
まじ?ウムラウトなんか舌が釣りそうになるぐらい練習したけど、
結局ダメだったリッヒ
142名無しさんの野望:04/01/27 12:46 ID:q4vbeRhL
のどちんこがつるくらいRの発音を練習しました(笑
143名無しさんの野望:04/01/27 12:57 ID:iFmyhPi6
いやウムラウトとか難しいかも知れんけど、その他大多数は
カタカナ読みで相当まっとうな発音ですよ

ほかの外国語じゃこうはいかんです
144名無しさんの野望:04/01/27 13:03 ID:D2BexHF8
軍団規模は74の最小でもだめ。移動指定できない。
列車も入れてある。
リレハンメルの北と南どちらから仕掛けても移動できない。
だいたいノルウェーの重要拠点すべて制圧してるのに、滅亡しないのはなぜ?
145名無しさんの野望:04/01/27 13:27 ID:Y6zlOq9o
>>144
IVだよね。軍団規模は74が最小じゃないぞ。
もっと少ない軍団でも作れる。
どのくらいの規模なら通れるかは
拠点情報で接続ポイントに表示されている軍団規模を見るべし。
146名無しさんの野望:04/01/27 13:31 ID:q4vbeRhL
>>144
北からは16と64、南からは40と72じゃん。
147名無しさんの野望:04/01/27 16:07 ID:4nw/qPRg
2001って艦爆作る意味あるのかこれ?
艦攻の雷撃強すぎ&艦爆の爆弾弱すぎ
148名無しさんの野望:04/01/27 17:44 ID:uGdGzotX
そこで特攻ですよ。
149名無しさんの野望:04/01/27 19:09 ID:BMLlppOm
>>104
あの攻略本はたしかDC版2001と殆ど変わらないバージョンのものなので
手に入ったとしても、指針にはなるけどあまり参考にならないかもしれません。
友軍にオランダは任せて、さらに北方からベルギーへ圧力をかけてもらいます。
で、自軍はこちらの首都近辺を索敵されないようにするため、まずルクセンブ
ルクを瞬殺します。後は森を進んで要塞を叩きブリュッセル周辺のボフォース
40mmと高射砲を榴弾砲で潰しつつ足の速い車両を突っ込ませます。ブリュッ
セル周辺を取れたら勝負はついたようなものです。
注意することは序盤の敵航空攻勢を対空兵器で潰せるか、ルクセンブルク下
方のマジノ線から湧いてくるフランス軍に気をつけるといった事でしょうか。
マップ拡張するのが一番いいと思うけどね。
150名無しさんの野望:04/01/27 21:22 ID:ES0K0Uxi
ドイツ語は表記と発音の整合性という点ですばらしい言語。

それに比べて英語は世界標準語になったことが世界の不幸といえるほど表記と発音の不一致が酷い。
151名無しさんの野望:04/01/27 21:32 ID:HVym/j9B
グーテンタグ
イヒフラーゲウントイヒアントヴォルテ
152名無しさんの野望:04/01/27 21:41 ID:aVRk2sU1
モリーエディター生産国籍設定を23にすると見た事のない国旗が出てきた
だれか何処の国かわかる人いますか?
153名無しさんの野望:04/01/27 22:00 ID:XHAcIAvD
>>147
九九式棺桶の250kg爆弾じゃあ艦船の耐久度1減らすのがやっとだ罠
でもソードフィッシュは魚雷で20削れると・・・
154名無しさんの野望:04/01/27 22:39 ID:akrrVEq6
海戦に関しては某戦記2のバランスをパクレ
155名無しさんの野望:04/01/27 22:40 ID:9Kw7H1hu
>>152
うpしてや。
156名無しさんの野望:04/01/27 23:17 ID:aVRk2sU1
157名無しさんの野望:04/01/27 23:35 ID:fwx6tS1w
>>128
>>149
thx

結局、攻略本に頼るよりは自分でコツを見いだした方が良いようで
頑張ってみます
158名無しさんの野望:04/01/28 01:48 ID:PG2hWAAx
アベンジャーの1000k爆弾ですら一桁だからなぁ。
史実にあわせてるんだろうけど、これじゃ作る意味がないって。
もう少しこういうところはゲーム的にしてほしいとおもう
159名無しさんの野望:04/01/28 02:12 ID:alCb2h5l
98Uのときは、マラガ作戦で配備される爆撃機が対イギリス艦隊の切り札だったんだが。
160155じゃないが:04/01/28 02:27 ID:Y7sj/i+F
>152
これは、満州かなんかじゃないかな?
2001でロシアシナリオやると、敵に出てきたような気がする。
161名無しさんの野望:04/01/28 03:30 ID:D8fgb96q
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%80%E5%B7%9E%E5%9B%BD
検索したらほんとにあった(下の方)
>>160
なんちゅう物知りだあんた
162名無しさんの野望:04/01/28 03:38 ID:XNNmuowj
モリーエディター生産国籍設定を23にすると見た事のない国旗が出てきた
だれか何処の国かわかる人いますか?
163名無しさんの野望:04/01/28 04:24 ID:XNNmuowj
モリーエディター生産国籍設定を23にすると見た事のない国旗が出てきた
だれか何処の国かわかる人いますか?
164名無しさんの野望:04/01/28 05:35 ID:XNNmuowj
モリーエディター生産国籍設定を23にすると見た事のない国旗が出てきた
だれか何処の国かわかる人いますか?
165名無しさんの野望:04/01/28 06:46 ID:XNNmuowj
モリーエディター生産国籍設定を23にすると見た事のない国旗が出てきた
だれか何処の国かわかる人いますか?
166名無しさんの野望:04/01/28 08:02 ID:Qy/9Om02
          __、--..、、
       _<⌒ヽミヽ ヾ !'⌒≧_
        ,Z´r;=-‐- 、ヾ 〃′≦
      7,"/   __‐ 、`ー-'⌒ヾ.7
       ! l ー‐- 、ヽ._`ー'´, u !     r'⌒
       .l !!L、u __\  ̄ 〆"T   (  制
      l.r‐、ヽ 、‐。‐-、V/∠==、|    ) 裁
     ,' |.l´! | u`ミ≡7@ )゚=彡 !   (  っ
     /,' l.l_|⊥%ニニソ(@ *; )ー-*|    ) :
    ,/〃',ゝ|/>rーrーrゞr<二二フ  ∠、 !
  ∠ -:/ ト ヒ'土土土十┼┼ヲ;!     `ー-‐'´
 ̄:::l:::::::|、  !lヽ~U ~  __ ̄ ̄.ノl
::::::::l:::::::| \. ヽ.ll ヽ、 ___'/l/`iー-  
::::::::l::::::::ト、. \ \. ll  ll  ll ll /:::::l::::::: レスが付くまで4回も同じ質問をする奴…
:::::::::l::::::::| \ \ `ヽ、 ll ll/!:::::::!::::::  
::::::::::l::::::::|   \ \  /`ヽ'  |:::::::l::::::::  制裁……!
167名無しさんの野望:04/01/28 08:36 ID:XNNmuowj
          __、--..、、
       _<⌒ヽミヽ ヾ !'⌒≧_
        ,Z´r;=-‐- 、ヾ 〃′≦
      7,"/   __‐ 、`ー-'⌒ヾ.7
       ! l ー‐- 、ヽ._`ー'´, u !     r'⌒
       .l !!L、u __\  ̄ 〆"T   (  制
      l.r‐、ヽ 、‐。‐-、V/∠==、|    ) 裁
     ,' |.l´! | u`ミ≡7@ )゚=彡 !   (  っ
     /,' l.l_|⊥%ニニソ(@ *; )ー-*|    ) :
    ,/〃',ゝ|/>rーrーrゞr<二二フ  ∠、 !
  ∠ -:/ ト ヒ'土土土十┼┼ヲ;!     `ー-‐'´
 ̄:::l:::::::|、  !lヽ~U ~  __ ̄ ̄.ノl
::::::::l:::::::| \. ヽ.ll ヽ、 ___'/l/`iー-  
::::::::l::::::::ト、. \ \. ll  ll  ll ll /:::::l::::::: レスが付くまで4回も同じ質問をする奴…
:::::::::l::::::::| \ \ `ヽ、 ll ll/!:::::::!::::::  
::::::::::l::::::::|   \ \  /`ヽ'  |:::::::l::::::::  制裁……!
168名無しさんの野望:04/01/28 08:38 ID:XNNmuowj
          __、--..、、
       _<⌒ヽミヽ ヾ !'⌒≧_
        ,Z´r;=-‐- 、ヾ 〃′≦
      7,"/   __‐ 、`ー-'⌒ヾ.7
       ! l ー‐- 、ヽ._`ー'´, u !     r'⌒
       .l !!L、u __\  ̄ 〆"T   (  制
      l.r‐、ヽ 、‐。‐-、V/∠==、|    ) 裁
     ,' |.l´! | u`ミ≡7@ )゚=彡 !   (  っ
     /,' l.l_|⊥%ニニソ(@ *; )ー-*|    ) :
    ,/〃',ゝ|/>rーrーrゞr<二二フ  ∠、 !
  ∠ -:/ ト ヒ'土土土十┼┼ヲ;!     `ー-‐'´
 ̄:::l:::::::|、  !lヽ~U ~  __ ̄ ̄.ノl
::::::::l:::::::| \. ヽ.ll ヽ、 ___'/l/`iー-  
::::::::l::::::::ト、. \ \. ll  ll  ll ll /:::::l::::::: レスが付くまで4回も同じ質問をする奴…
:::::::::l::::::::| \ \ `ヽ、 ll ll/!:::::::!::::::  
::::::::::l::::::::|   \ \  /`ヽ'  |:::::::l::::::::  制裁……!
169名無しさんの野望:04/01/28 08:44 ID:XNNmuowj
          __、--..、、
       _<⌒ヽミヽ ヾ !'⌒≧_
        ,Z´r;=-‐- 、ヾ 〃′≦
      7,"/   __‐ 、`ー-'⌒ヾ.7
       ! l ー‐- 、ヽ._`ー'´, u !     r'⌒
       .l !!L、u __\  ̄ 〆"T   (  制
      l.r‐、ヽ 、‐。‐-、V/∠==、|    ) 裁
     ,' |.l´! | u`ミ≡7@ )゚=彡 !   (  っ
     /,' l.l_|⊥%ニニソ(@ *; )ー-*|    ) :
    ,/〃',ゝ|/>rーrーrゞr<二二フ  ∠、 !
  ∠ -:/ ト ヒ'土土土十┼┼ヲ;!     `ー-‐'´
 ̄:::l:::::::|、  !lヽ~U ~  __ ̄ ̄.ノl
::::::::l:::::::| \. ヽ.ll ヽ、 ___'/l/`iー-  
::::::::l::::::::ト、. \ \. ll  ll  ll ll /:::::l::::::: レスが付くまで4回も同じ質問をする奴…
:::::::::l::::::::| \ \ `ヽ、 ll ll/!:::::::!::::::  
::::::::::l::::::::|   \ \  /`ヽ'  |:::::::l::::::::  制裁……!
170名無しさんの野望:04/01/28 09:33 ID:K0cBKBQc
>>162-169
 旗の中に朝鮮民族がなく
 民族でもない寄生虫という事事に衝撃を受けて
 ファビョったチョンハケーン
171名無しさんの野望:04/01/28 09:43 ID:XNNmuowj
日本の多くの古地図が東海を朝鮮海と表記している事実からみて
「東海の名が、国際的に公認された標準地名だったことを語っている」
172名無しさんの野望:04/01/28 09:45 ID:XNNmuowj
http://www.onekoreanews.net/20040101/sports20040101001.htm

―プロ野球は実力主義の世界で、在日も同等に勝負できる。

「そうですね。日本の野球界は帰化している選手も含め韓国人は
多いですからね。一線で活躍している人のほとんどが韓国人って
話もあります。食生活の違いもあって、体がもともと強いって
事情もあるんですかね。そのうえ負けん気も強い」
173名無しさんの野望:04/01/28 10:02 ID:yaMhVpPw
ほのぼのムードなんだから荒れたらイヤン。
174名無しさんの野望:04/01/28 10:34 ID:fPYLf3Cq
完全版買ってくるかな・・・。
175名無しさんの野望:04/01/28 11:01 ID:PB0nfog8
2001+PUKと完全版の両方を買った猛者の
両者の違い実感レポートキボンヌ
176名無しさんの野望:04/01/28 13:55 ID:Qy/9Om02
Wでユーゴの山地を攻めてるんだけど、敵の航空攻撃を避けながら
橋頭堡を築こうと必死の思いで列車を敵陣地に肉薄させて
空港を建設したら次ターンでイタリア軍の航空機で埋まってる罠
177名無しさんの野望:04/01/28 16:03 ID:Etq/6/X1
同盟軍に対して自軍基地の使用許可・不許可を自由に選択できたらいいのにな。
あの基地は重要だから不許可、あれは許可てな具合に。
178名無しさんの野望:04/01/28 18:50 ID:w69k9UWp
前スレ896のマップ攻略法きぼんぬ。金足りんて・・・。特に中盤。
179名無しさんの野望:04/01/28 21:39 ID:0RjUUh3f
試験が終わったら大戦略尽くし毎日を送ろう。
180名無しさんの野望:04/01/28 22:43 ID:Ll1VOf3P
一つ聞くんだが、諸君達は指揮官としてどれか自分が参戦してるユニットを決めたかね?ちなみに私は105ミリ榴弾砲の兵士から劇的にティーガーUまで
上り詰めようとしたが、スペイン内乱でドボアチンで終幕したよ。

小林源文の装甲擲弾兵みたいにいかねえな・・・
181名無しさんの野望:04/01/28 22:57 ID:6EnTTLOk
>>180

バカもん!俺のケツをなめろ!砲塔9時徹甲弾装填!
182名無しさんの野望:04/01/28 22:58 ID:nnN+hcQY
2001始めたんだけど
zweiと比べて工事の際の耐久度の上がり方がとても低い気がするのだが
1回で15程度しか上がらない。
こんなものですか?
183名無しさんの野望:04/01/28 23:07 ID:1VY5IWfr
>>182
そんなもんです。
そして、耐久度が250に近いほど上がり幅が小さくなる。
あと、経験値が高くなるとちょっと上がり幅が大きくなる。
184名無しさんの野望:04/01/28 23:08 ID:7hlt+izo
>>177
そんなことしたらヘタリア軍のありがたみがなくなるじゃないか
185前スレ914:04/01/29 02:35 ID:NsYNI+Fu
キエフ引き分け→カフカス勝利でタイフーン南方に到着しました
開始時期が遅くなってるので日没が早いとの情報をいただいたのですが、
カフカス大勝利ターン直後に勝利すると、10/4の早朝にタイフーン開始になるため
モスクワでもしばらく満月が続くんですね、10/6の夜まで持つかどうかはわかんないんですが。
日没は早くても天気が良ければなんとかなりそうです。
186名無しさんの野望:04/01/29 02:37 ID:3u+oek1M
鳥山アキタと名乗る男が、痛いほど悲しい名前のスレッドを作って立てこもり中!

【第一章】ちんことうんこの大冒険【序章】
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/campus/1075309574/
187144:04/01/29 12:12 ID:H/+caMY+
>>132
>>145
>>146
ありがとう、できたよ。
OCNがアクセス規制されてて、礼が遅くなってスマソ。
188名無しさんの野望:04/01/29 16:46 ID:A+N6LGe1
>>178
覇者の大陸まだやってないんだが面白い?
これからやってみようかな・・・
189178:04/01/29 18:03 ID:FjzdPdKC
面白い・・・というより目新しい感じ。新鮮。
未来兵器同士の対決(Me-262A-1対P-80)もできるし、陸上戦艦ガングートみたいなおちゃらけ兵器もあるしw
何より各地の地名を見てるだけで飽きないぞ。よ〜造りこんであるわ。
190名無しさんの野望:04/01/29 20:42 ID:CPG6mtJb
過去ログHTML待ちなんだけど、
896はどうやったら手に入る?
191名無しさんの野望:04/01/29 20:59 ID:A2GZKywm
>>190
勝手に再あぷしますた。
ranobe.com/up/updata/up0512.zip
192名無しさんの野望:04/01/29 21:26 ID:X1ehX1ps
>>191いただきました
GJ!
193前スレ896:04/01/29 21:29 ID:1aLNWEDd
>>191
ゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!
勝手にうpしやがって・・・・・・










・・・楽しんでください(゚∀゚)アヒャ!!
194名無しさんの野望:04/01/30 01:23 ID:1nMXur8U
>>896やってたら無性にマップ作りたくなってきたよ。
195名無しさんの野望:04/01/30 01:31 ID:twwzmZMy
98ツヴァイのマップどっかにないかなぁ…。
ないよなぁ…
196名無しさんの野望:04/01/30 10:13 ID:44kAWhHu
アムステルダムでライン川を上流してくる英駆逐艦がうぜえ
197名無しさんの野望:04/01/30 10:14 ID:2d/ktfP5
戦術画面で編成ができなくなったのですが、なぜでしょう?
編成できる数とかに制限があるのかな?
198名無しさんの野望:04/01/30 12:18 ID:EoC4DoC1
軍団規模以上の編成は無理
199名無しさんの野望:04/01/30 13:18 ID:JVkC2B6t
>>198
てことは要らないユニットをどんどん解散するしかないってことですか?
まあいいか。これで疑問が解決しました。
「どんどん編成するぞ」って思ったらしょっぱなから編成できなくてあせってました。
200名無しさんの野望:04/01/30 14:08 ID:EoC4DoC1
Me200
201名無しさんの野望:04/01/30 18:57 ID:5pkfYDCD
SS版しかやったことが無かったのですが、先日2001完全版を購入、ちまちまとプレイしています。
今、ヴェーザーユーブンクというところまで進んだんですが……
英軍の艦隊に全く歯が立たず、海を渡れません。
なにかポイントやコツがあれば是非ご教授下さい。
202名無しさんの野望:04/01/30 19:14 ID:W6xEQpUk
>>201
イギリスの艦隊は「敗北軍事費」というルールが設定されています
「敗北軍事費」とはその陣営の所有軍事費がターン開始時にこの数字を下回ると
自動的に降伏するという設定です。

つまり、とめどなく飛んでくる航空機や艦艇ユニットを破壊することによって
新規生産・補充をさせて降伏させてしまうという手が考えられます。

艦艇ユニットには航空機で突っ込むと対空砲でやられ放題ですので
駆逐艦の魚雷+大型艦の間接攻撃で応戦する方がいいでしょう。

また、空母ユニットは港で陸上ユニットを搭載させて
高速揚陸艦(港でしか降ろせないけど)としても使えるのでこれも参考にしてみては。
203201:04/01/30 19:29 ID:5pkfYDCD
>202
試してみます。ありがとうございました。

…でも、飛行機はともかく艦艇相手がつらそう……
204名無しさんの野望:04/01/30 19:31 ID:EoC4DoC1
205名無しさんの野望:04/01/30 20:15 ID:CcHhFTgn
ワロタ
206名無しさんの野望:04/01/30 20:58 ID:LwgK92a/
艦艇に対して一番効果があるのは、経験を積んだ雷撃機だぞ。

戦闘機で道を切り開く
     ↓
艦艇で周辺海域を牽制
     ↓
雷撃機でボコボコ
207名無しさんの野望:04/01/30 21:51 ID:nflsVAOi
>>206
その次のターンは目も当てられない
208名無しさんの野望:04/01/30 23:20 ID:/NxjIGXy
雷撃機レベルアップないから惜しくないと思うが
209名無しさんの野望:04/01/30 23:55 ID:qxrju9OH
参謀の口調が意味不明
210104:04/01/31 00:08 ID:x1zmkyQD
ファル・ゲルブ ぎりぎり大勝利でクリア
英吉利の首都がドーバーに逃げた時はどうなるかと
思ったが、このマップはフランス第一軍さえ降伏させれば
クリアだったので一安心でした。

それにしてもフランス戦でこれほど手こずるようでは
対ソ戦を戦い抜けるかどうか禿しく不安・・・・・

211名無しさんの野望:04/01/31 09:13 ID:18uf/V7t
2001完全版、これからインスコします!
212名無しさんの野望:04/01/31 10:09 ID:PX1mPfNi
ヴェーザーに関して言えばこんな感じかな。

@:敵の陸上砲台を戦艦主砲で吹き飛ばす

A:海峡防御陣形を敷いて待つ。
------陸地----  戦闘機
  戦闘機   軽巡洋艦
               戦艦
戦闘機  駆逐艦  戦艦  戦艦
           戦艦  戦艦
戦闘機  軽巡洋艦 戦艦
駆逐艦 x たくさん
戦闘機  軽巡洋艦
            重巡洋艦 xそこそこ
   戦闘機  軽巡洋艦
-----陸地-----
         戦闘機
213名無しさんの野望:04/01/31 10:24 ID:PX1mPfNi
B:注意点
敵陸上軍の砲台は必ず除去しておくこと。更にBF110で
   敵高射砲も可能な限り潰す。結構痛い目にあう。

一番怖いのは英海軍駆逐艦なので、部隊表面は確実に
   戦闘機で囲むこと。後方はあまり敵戦闘機も来ないので
   BF110を増槽付きで浮かしておいて問題なし。

ZOCに穴があくと、敵艦が戦闘機表面を抜けてくるので軽巡で
   くまなく海面を埋めておく。耐久が低いと砲撃→穴があく→雷撃xたくさん
   のコンボを喰らうので、きちんとフルHPのを使おう。

側面も戦闘機で囲んでおかないと、敵雷撃機の強襲を受けて
   痛い目にあう。陸上方面に一箇所穴をあけて戦艦集団の集中対空射撃で
   叩き落すのも手だがせっかくの経験値はヒコーキに与えたい。

敵がそこそこ界面の向こうに貯まったら、巡洋艦、駆逐艦で総攻撃(雷撃)
   突撃後かならず界面を再構成すること。カウンターで雷撃を喰らいます。
214名無しさんの野望:04/01/31 12:10 ID:oop9rUaR
>>158
亀レスだがアベンジャーの積んでる爆弾は1000lbだから500kgもない罠
215名無しさんの野望:04/02/01 00:02 ID:of61/gvJ
98ZWEIブラウ作戦にて
輸送機が無いのでカフカス方面軍の後方を制圧出来ん罠
黒海沿岸を進む別働隊はバツーミの占領に成功したもののクタイシで停滞。
本隊はマイコプを無理やり占領したがその先に進めん。
友軍のB軍集団はカラチ前面で資金切れと・・・
大勝利まであと45ターンだが先行き不安
216名無しさんの野望:04/02/01 01:52 ID:zlcriwjO
>>215
ブラウなんてとにかくDo-217夜戦をバカみたいに飛ばしておけば、
あとは友軍が片付けてくれるよ。

つか陸軍イラネ。工兵だけいればいい。
カフカス軍以外は夜戦が全滅させたし。
217名無しさんの野望:04/02/01 02:08 ID:QatgEN3y
今日お昼に2001の体験版ダウンロードして今クリアした。
スペイン内乱までだけど、やっぱ時間掛かるねー。
面白いから買いたいけど、社会人にはちょい時間的にキツイカナ。
とりあえず、明日お店に行ってみますわ。
218名無しさんの野望:04/02/01 03:16 ID:MNghERre
2001になってスペイン内乱簡単になったよな
219名無しさんの野望:04/02/01 07:10 ID:PH6zlEvs
多分本来はあれくらいサクサク進む部分として
作りたかったのだと思う
前はシステム的に(雑魚兵器が1ターンで湧きまくる為)
大抵のミニミッションも猥雑だったからなぁ
220名無しさんの野望:04/02/01 10:54 ID:+5nLZgBW
最後らへんで、敵がひたすら榴弾砲ばっかつくりまくるのは困った。
下手に陸軍で攻撃すると、まかり間違って大ダメージを受ける可能性もあるし・・・
221名無しさんの野望:04/02/01 12:58 ID:r/wgFhRB
俺の場合、Wでポーランド戦の時に
索敵でカッパらったwz29を無理やり突っ込ませるも
索敵範囲内は行けども行けども建設工兵がびっしり…
まるでカメムシの群れ。
子供の時のトラウマと共にこんな台詞が浮かんだ。
「なんだ、こんな虫!俺が潰してやる!……ウボアー!」
「よせ!止めろ!止め……ウボアー!」
222名無しさんの野望:04/02/01 13:16 ID:o11chz+8
大砲について調べてたらわかったけど榴弾砲って対戦車としては大したことないんだな・・・・
『155mmもあったら無敵だな。』とか思ってたんだが。
223名無しさんの野望:04/02/01 13:39 ID:+5nLZgBW
実際に重要なのは口径ではなく、弾の種類らしいな。

ところで、ソフィン戦争のフィンランドの勇者達は対戦車ライフルで
飛行機を落っことしたらしいんだが・・・
224名無しさんの野望:04/02/01 13:50 ID:fLQ+Jyxn
>>223

そんなこといったら
高野山の坊さんがルーズベルト調伏祈祷して
呪い殺したってのがよっぽど凄いと思うのだが
225名無しさんの野望:04/02/01 15:38 ID:O4RGwERW
アドバンスド大戦略98なんですが、序盤のポーランドワルシャワ攻略戦辛過ぎ。
こっちの爆撃機が地上攻撃しようとするたびにポーランド軍の高射砲が
恐ろしく濃密な弾幕張ってくるし、野砲の射程が向こうのと射程1しか違わないうえに
当たらないしあんま効き目が無いし、ワルシャワ前の2つの橋の1つは戦車渡れないし、
同盟軍と同じ橋渡るから必然的に大渋滞になるし、その先にはポーランド軍がうじゃうじゃ。
226名無しさんの野望:04/02/01 16:20 ID:OQXRkSDk
敵の潜水艦がうざったい。
駆逐艦で攻撃しても4とか5しか削れないし・・・
どうすりゃいいんだ
227名無しさんの野望:04/02/01 16:42 ID:+5nLZgBW
>>225
近くの街に155mm榴弾砲を待機させて敵の高射砲を潰す。
あと地上進撃は、輸送車で88mmフラックを前線に送り込み、対地掃射を行う。
四号戦車とか機関銃小隊とかいれば多分いけるはず。
228名無しさんの野望:04/02/01 16:46 ID:7BofjmzC
>>223
東部戦線のエース「オットー・カリウス」はティーガーで敵機を
撃墜したことがあるらしい(笑)。
詳しい人、いる?
229名無しさんの野望:04/02/01 18:22 ID:ZQBjIFZk
ワルシャワでは2号戦車がいいよ。軽いし。
下手な3号より経験積んでるだろうし。
230名無しさんの野望:04/02/01 18:56 ID:gsSF+k2M
ポーランド、フランスあたりでフラミンゴあったら一瞬で終わるんだけどなぁ
231名無しさんの野望:04/02/01 19:20 ID:piCj6T/f
>228
毎日同じ時間、同じルートで飛んでた敵機を待ち伏せして
落としたそうです。
本で調べれば詳しく載ってたはずだけど、これでいいかな?
232前スレ896:04/02/01 20:22 ID:xz+cyE19
>>195
いまさらだが・・・
覇者の大陸のツヴァイ版があるかもしれない。・・・いる?
233名無しさんの野望:04/02/01 20:53 ID:K3NqS5KI
>>232
下され、未だちまちまツヴァイをやっておるのです。
234名無し募集中。。。:04/02/01 21:47 ID:mxjx3g84
>>232
私も欲しいです。私もまだツヴァイやってるんです。
235201:04/02/01 22:30 ID:KTHXtPCX
みなさん、ありがとうございました。ヴェーザーユーブンク、なんとかクリアできました。
自分の艦艇が少なかったので、海峡を封鎖してからちまちまと雷撃機特攻。
戦艦を作り貯めておいたので次からの海戦マップは楽になりそうです。

次はファル・ゲルプ、急にマップが広くなって少し混乱…
236名無しさんの野望:04/02/01 23:26 ID:DScOozZe
>>232
おなじくツヴァイ組みです。我らが隊にも補給を
237名無しさんの野望:04/02/02 01:44 ID:poDHYX+o
大戦略シリーズのエディットマップ補完サイトとかないのかな
238佐藤隊長:04/02/02 02:13 ID:c4+b7JmR
              ___,,.. -‐-‐'''''""~`ー─ 、
           ,,.-‐''´::::::::::::::::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
         , -'´::::::::::::::::::::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,_;:;:;:ヽ
      /::::::::::::::::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/  ヽ;:;:〉
     /:::::::::::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l 火l;:;:l
    /::::::::;:;::;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ゝ ノ:;:;l
  /;:;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;_,, -─────--- 、..,,,_`;;´;;;;;;;l
 /;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;, ‐'ニ´-‐''" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"''‐- 二、ヽ,/
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;//,、           ,、   ::::::;:;:;:;:;〈
 ヽ;;;;;;;;;;;;;;;',/ /, 二ニヽ     r ニ二.__\   :;:;:;:;:;:;:l
   ` ー--l   ,、-,、 ヽ   l  ,、,,,__      :;:;:;:., '、
       l   '゙ ゙` ゙` l  l  `゙''''''``     ;:/, '´`l
       l      /  ヽ         //ヽ /
       l     /    ヽ        l l < /
       l     `ゝ--'´`'         i'. l/
       ヽ    ,ィ彡三ミミヽ          l, -'
        ヽ  彡,r,ニニニニヽミヾ      l    今イラクで大戦略2001をプレイしております!!
        ヽ     ヽニニ´'         /l
         ヽ              / lヽ、
        //lヽ           /   li ヽ
      /  l ヽ ヽ 、     _,,. -''´    / i、  ヽ          
239名無しさんの野望:04/02/02 06:03 ID:X20f7hZl
覇者の大陸をクリアした人いる?
240名無しさんの野望:04/02/02 15:17 ID:Xi/tq6CE
ドイツ製輸送船にマウスが搭載できないのは仕様ですか?
241名無しさんの野望:04/02/02 18:29 ID:1wti9Xd5
マウスは漬け物石だから・・・
242名無しさんの野望:04/02/02 19:00 ID:2pBMIYhO
>>240
食料喰われるから・・・
243前スレ896:04/02/02 19:11 ID:FhdKbMqU
覇者の大陸・・・作成者本人ですらまだ完全にはクリアしておりませぬ。
マルセイユ、ブリタニカ、ロンバルディアとヴォルガ帝国を倒したところで精魂尽き果てたw
誰かクリアしたら一報よろ。

>ツヴァイ組
ごめん・・・。アンインスコしてたの忘れてた。_| ̄|○
244名無し募集中。。。:04/02/02 19:23 ID:/ySl+dIo
>>243
そうですか・・・(´・ω・`)ショボーン
245前スレ896:04/02/02 19:33 ID:FhdKbMqU
>>244
すまない・・・。
246前スレ896:04/02/02 19:44 ID:FhdKbMqU
再インスコした。3日くれたら同じのを作ってみるけど・・・どうしよう?
247名無しさんの野望:04/02/02 20:07 ID:cAWyaE2y
お手数でなければぜひお願いします。>ツヴァイ版
248前スレ896:04/02/02 20:13 ID:FhdKbMqU
お手数だけどがんばってみるよ。
もしかしたら3日以上かかるかもしれない(テストプレイしないと不具合があっても分からんしな。この橋渡れんやん!とか)が、多少の締め切りオーバーは勘弁しておくれ。
249名無しさんの野望:04/02/02 20:18 ID:x5rR/OuD
神出現。
250250:04/02/02 21:09 ID:mgWGpHMg
折り返し地点まであと半分
251名無しさんの野望:04/02/02 21:50 ID:N+DlGRUw
22:00bs2でスターリングラード
252236:04/02/02 21:58 ID:2pBMIYhO
>>248
(=゚ω゚)ゞピシ! 御健闘をお祈りします! 
253名無し募集中。。。:04/02/02 22:15 ID:/ySl+dIo
>>248
ありがとう・・・。・゜・(ノД`)・゜・。
254前スレ896:04/02/02 22:48 ID:FhdKbMqU
レスthx!
2時間連続でエディット作業してると目がおかしくなってくる。早くも挫折しかけたよ。アブネ。
しかしツヴァイの補給を待つ部隊がいるのなら、挫折するわけにもいかんな。
とりあえず風呂入って休憩してきたよ。今から作業再開しまつ。では。
255名無しさんの野望:04/02/02 23:46 ID:AjbEF7S0
2001のままで良いから日米伊キャンペーンを追加した
パワーアップキットを発売してほしい
256名無しさんの野望:04/02/02 23:50 ID:x5rR/OuD
自分でキャンペーンを作成するしかない。
257名無し募集中。。。:04/02/02 23:59 ID:/ySl+dIo
>>255
ヘタリア軍キャンペーンは辛そうだな。
258名無しさんの野望:04/02/03 00:18 ID:5iXUcdGr
>257
いや、船以外、航空機・戦車共々イタリアの方が日本より
ずっと性能良いからイタリアは楽しいと思う。
ゲームでは「やる気」は関係ないからねえ
誉よりイ製DB605の方が性能・稼働率共に上・・・

259名無しさんの野望:04/02/03 00:22 ID:YKEGlMB0
ちょっと待て。ヘタリア軍のキャンペーンがあったとして
結局、欧軸側から連合側の寝返りで戦争終わりの話だろ。

大勝利した時の架空戦記はどうんるんだ?
260名無しさんの野望:04/02/03 00:34 ID:Di4SeJvv
モチ、いままでさんざんコケにしてくれたポテト野郎をぶっちめるのよ!
261名無しさんの野望:04/02/03 00:35 ID:5iXUcdGr
通常ルート:スペイン→対仏参戦→ギリシア→北アフリカ→イタリア→サロ共和国
→敗戦
勝ちルート:→北アフリカ→アラビア→イラン→米とイランで戦闘→負けたら終了
勝ったらアフガンへ→泥沼化云々エンディング
こんなところ?まあ、1回ぐらいイタリアあってもいいんじゃない〜
SSで米と日は遊べたし、太平洋戦は色々ゲームあるし
262名無しさんの野望:04/02/03 00:45 ID:7O8mNo6q
Xではいいかげん兵器エディッタ搭載してくれ
263Gonzou:04/02/03 01:11 ID:6TV/xNNd
大戦略ほしい。だれか交換もしくは売ってくれもしくはタダで。メールおまちしてもうす。
264名無しさんの野望:04/02/03 02:55 ID:BQjgvWk1
ハンガリーをデブレツェン→ミシュコルツ→フスト
の順に攻略したら
40年8月のフスト攻略直後にハンガリーが滅亡せずに
突然ミシュコルツとフストがハンガリー領に
そのまま行き場を失った侵攻していた軍団は解散・・・なんで?
265名無しさんの野望:04/02/03 03:47 ID:kLyuLtCt
>>264
俺も同様の経験あり
266前スレ896:04/02/03 07:16 ID:rWts82+T
ひたすらエディットしてたら夜が明けてるじゃねえか(゚Д゚ )三( ゚Д゚)
267名無しさんの野望:04/02/03 07:25 ID:L6BvbFEB
>266
ご苦労様です。
268前スレ896:04/02/03 07:57 ID:rWts82+T
8割方完成しちまった・・・。どうやら今日中にはうpできそうだ。
今から仕事・・・。徹夜で出撃は初めてだ。逝ってきまつ。
269264:04/02/03 08:34 ID:BQjgvWk1
>>265
どうやって解決されました?
軍団解散、再編して再侵攻しても同じ結果になりそうで・・・
270名無しさんの野望:04/02/03 11:02 ID:lmTdq+GH
なあ、俺はKV-1は実際に見たこと無いんだが外観はこれで合ってるのか?
http://v.isp.2ch.net/up/3008234139e3.JPG
271名無しさんの野望:04/02/03 13:01 ID://sJO7Zu
>270
うーん
ボードかドライバの問題では?
272名無しさんの野望:04/02/03 14:08 ID:wTGhd8Sz
273名無しさんの野望:04/02/03 18:18 ID:X+kxtnrr
3tタンクローリーを捕獲したとぬか喜びしてたら3t中型ローリーだった(´・ω・`)
274名無しさんの野望:04/02/03 18:36 ID:Ce0Wh0LU
エディットマップ補完するサイト作る神キボン
漏れcgiわからんから本当の意味での補完だけしかできないけど、、需要ありますか?
275名無しさんの野望:04/02/03 18:40 ID:I+099QkF
スターリングラード防衛戦でウラルから来た部隊の敵拠点全部
占領しても降伏しないのは仕様ですか?
全部隊潰したら終わったが。
276名無しさんの野望:04/02/03 19:44 ID:ciiJ+oD3
>>274
特にツヴァイ。
277名無しさんの野望:04/02/03 20:06 ID:y2rEdVY/
>>275
マップ外にもあるんじゃ?拠点
278前スレ896:04/02/03 21:29 ID:rWts82+T
できたぞー。まだテストプレイは2ターン目までしかしてないが、一応完成した。
もってけどろぼー。

ttp://up.isp.2ch.net/up/968c027c18de.zip
279名無し募集中。。。:04/02/03 22:30 ID:88WI4PWI
>>278
ありがとう!ざっと見たけどやりごたえのあるマップですね。
さっそくやってみます。
280名無しさんの野望:04/02/03 23:55 ID:yPTs9KBw
今AD2001体験版をやってるんだが
戦艦で艦砲射撃をしたら攻撃後に戦艦にセンタリングしやがる
戦果確認がめんどくせーんだけど、このナンセンスな機能どうにかならんの?
281名無しさんの野望:04/02/04 00:25 ID:wmBbJbEu
>>278
サーバーが見つかりません。・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン!
282名無しさんの野望:04/02/04 00:28 ID:wmBbJbEu
と思ったらダウソできたw (=゚ω゚)ノ ありがとう!
283前スレ896:04/02/04 00:32 ID:lOUUvZyI
例によってうpから24時間で消えるので、お早めにダウソしちゃってください。
補完は誰か持ってる人同士でおながいしまつ。では。
284名無しさんの野望:04/02/04 01:12 ID:wmBbJbEu
あれぇ? 指示通り2つのファイルをシナリオフォルダに叩き込んだのにマップ出てこない
なんでやろ・・・(´Д⊂ヽ もう今日は寝よ・・・

ともかく前スレ896殿には感謝です!

285前スレ896:04/02/04 01:26 ID:lOUUvZyI
>>284
おかしいな。ちゃんとツヴァイのシナリオフォルダに入れたよね?(漏れは間違って2001の方にいれたことがあるw)
他の人もプレイできてるみたいだから、プログラムのエラーというわけではないだろうし。
ちゃんとシナリオに入っているならマップエディットで開いたときも、一番下に「覇者の大陸」ってのが出てくるはずなんだが。
286前スレ896:04/02/04 01:47 ID:lOUUvZyI
>>284
確認事項。
「SEGA」 → 「AD大戦略U」 → 「Exec」 → 「scenario」でたどり着けるこの「scenario」に、
ダウソした「tairiku.MB2」と「tairiku.SC2」を入れる。この手順を終えてツヴァイを起動すると、PlayScenarioの
一番したに「覇者の大陸」が出てくるはず。
ツヴァイを起動させるのが面倒なら、マップエディタを開いて、「ファイル」 → 「開く」で確認できる。一番下にあれば成功。
どうだろう?
287名無しさんの野望:04/02/04 07:09 ID:O1gJ/L4l
折れは>>286の指示通りで出来ました(XP)。
「覇者の大陸」て元ネタを知らないんですが、なんかすごいマップですね。
当分仕事が忙しいので、いずれじっくり遊ばせて頂きます。
ありがとう。
288前スレ896:04/02/04 14:55 ID:lOUUvZyI
微修正版(ツヴァイ)↓
ttp://up.isp.2ch.net/up/263685e567ca.zip

>>287
元ネタはありません。大陸の地図、形から地名、ユニット配置もろもろ、全てオリジナルです。
289284:04/02/04 17:41 ID:WZYgOILx
ツバイをアンインスト・再インストールしてから手順をやり直したら「覇者の大陸」をプレイできるようになりました!
どうもお世話になりました(´Д⊂ヽ

やり応えのありそうなマップですね、じっくりと攻略させていただきます。 前スレ896殿に敬礼 !(=゚ω゚)ゞ
290名無しさんの野望:04/02/04 18:12 ID:YeDRfDL+
「戦車編成禁止」いいねーポーランド軍は歩兵ばっかでこれは戦闘というより屠殺だよ(´∀`)
291名無しさんの野望:04/02/04 19:20 ID:g2yjPFT9
それだと張り合いが無い
292名無しさんの野望:04/02/04 22:40 ID:fnZKlOhc
2001完全版、アドラーアングリフに到着。
あぁぁぁ、鍛えた航空部隊がどんどん消えていくよ。・゜・(ノД`)・゜・。
293名無しさんの野望:04/02/04 22:40 ID:7pl6D0fn
ユーラシア大陸っぽいマップを作って
第二次世界大戦シナリオを作ったら面白いだろうか。
西にドイツ、東に日本、南にイタリア・・・
294名無しさんの野望:04/02/04 23:15 ID:bmksiR3w
>>292
戦闘機同士の消耗戦をするな。
戦闘機には高射砲や囮(補給馬車とか)&対空自走砲で対処だ。
295名無しさんの野望:04/02/04 23:21 ID:jRKNFMyc
覇者の大陸すごいな。皆エディットここまで作りこんでるのか?
漏れなんてかなり適当なんだが
296292:04/02/04 23:28 ID:fnZKlOhc
鍛えたのを出すのが勿体無いので、もう一度最初から、首都近辺の空港を工事&空港造成で急降下爆撃機&戦闘機を量産、使い捨てでやってました。
お金がどんどん無くなっていくけど、艦艇に比べたら…

と、進めてると、首都近辺に敵機多数来襲! イギリス本土に遷都しました。ラッキー。
これでいけそうだ。
297名無しさんの野望:04/02/04 23:33 ID:v41+R3/Q
昔、98ZWEIマップエディタで大戦略VDXの「失われた大陸」ていう
アトランティスが出てくるマップを半年くらいかかって作ったことがある。
あの時は若くて根気があったぜ・・・
298292:04/02/04 23:43 ID:fnZKlOhc
せっかくスタンモアに遷都したのに、次の次のターンでまた戻ってしまった…
299名無しさんの野望:04/02/04 23:45 ID:NeXV/aE1
すいません
最近ようやくツヴァイをクリアしたのですが、
2001ってツヴァイからユニットの引継ぎとかできますか?
育てた軍団に愛着があるので
できるなら2001完全版購入しようかと思ってるんですが。
300名無しさんの野望:04/02/04 23:56 ID:g2yjPFT9
Fw300
301名無しさんの野望:04/02/04 23:59 ID:jRKNFMyc
>299 残念だが無理
302名無しさんの野望:04/02/05 00:40 ID:GHEjgjYV
>>292
1ヘックスおきに109を並べる。すると2回しか攻撃を受けない、かつ反撃でハリケーンなら
大幅に削れる。次のターンに補給&交代。
スピットは、速攻で撃破する(なるべく高射砲で削った後、He-100の20mmだけで攻撃すれば
先制攻撃ができる)

戦闘機部隊なら、ほぼユニット全滅なんてしないよ。
303前スレ896:04/02/05 00:52 ID:6j80ydCw
>>295
「覇者の大陸」は半年がかりどころか、
原案作ったのがツヴァイのパワーアップキットが出たときからだから、
実質何年になるんだろう・・・。

ぼちぼちうざいんで、これにて前スレ896は消えます。
Aufwiedersehen!!
304名無しさんの野望:04/02/05 01:13 ID:AqHI8+GI
覇者の大陸ツヴァイ版

まず艦隊を二手に分ける。
片方はフランス軍の首都攻略、
もう片方はブリタニカヴォルガ連合艦隊と戦わせる。

陸軍はE50がとにかく使い勝手がいい。
戦車と対空戦車、列車砲、自走ロケット砲でずかずか進む。
こちらは南方には向けずに華都経由で東大陸に直接向かわせる。

空軍は北海にてヴォルガブリタニカ連合空軍と空中戦。
爆撃機と戦闘機、そして空挺部隊は南方へ。

艦砲射撃でマジノ線を粉砕すれば自治領軍がマルセーユ領内に入れる。
空母を生産空港の隣に置いておくと、配備された航空機を即座に潰せる。
そのまま首都を爆撃して空挺で制圧。

いきなりイタリアが宣戦布告してくる。
この頃は艦隊の燃料弾薬補給の予算が全然足りず、苦労する。
北方派遣艦隊も大体敵艦隊を撃退するも予算はまったくない。
ラッキーなことにシャルンホルスト級の経験値が溜まってるので、
進化させてタダで弾薬フル化させる。

H級にはとにかく補給艦を大量に作って洋上補給。
こっちのほうが安い。
305名無しさんの野望:04/02/05 01:15 ID:AqHI8+GI

艦隊をそのまま南方に向けてイタリアの首都へ向かう。
こちらは機関銃小隊(進化した)を空挺で降ろして占領。

ブリタニカの首都は生産空港を爆撃して徹底的に放置。
自治領軍が向かうもチャーチルが強いので丁度いい感じに戦線が動かない。

このまま後方首都を…と思ったらアパラチア連合が参戦。
…P80つよすぎねぇか…?
Bf109では一機も減らせないんですが。
しかも東大陸に築いた橋頭堡もB36に焼き払われ、前線に空港が無くなる。
おまえに悩まされるのは太平洋戦記2だけでいいんだよ!

さらになんか適当にエントリーされたの全部採用してたら、
最後に採用したジェット戦闘機が高度はないわ火力は貧弱だわ…

だれかオススメジェット戦闘機を教えて!

アパラチア艦隊との決戦は、手数の多さでなんとか圧倒するも、
レーダー装備艦船が多くてこっちの損害もシャレにならない。

とにかく航空優勢の確保が望み薄なのがどうしようもない…。
なんとかならんかなこれ。
306名無しさんの野望:04/02/05 01:35 ID:5nHPX4Am
>>305
おお。覇者の攻略法だw
アパラチア艦隊は強いよなー。特にモンタナ。H級でも2ずつしか削れねえ。
漏れはH級で魚雷戦かまして零距離戦闘。弾薬を使わせて、主砲弾が切れたところで2HEX先から叩く。

戦闘機はMe1101がいい。Ta-183よりも若干打撃力で劣るが、弾数が4と一回分多めなので。
他は全部棄却!パンターUも夜間能力が消える(パンターFにはあるのに)のでいらん。
とにかく金をどこまでケチれるかが勝負。余計なものを開発したり作ったりすると、絶対に金が尽きるような設定にしてやがるw
これ作った896は鬼だw
307名無しさんの野望:04/02/05 01:40 ID:5nHPX4Am
華都って何かと思ったら、クラヨーヴァのことだったのね。>>304
308名無しさんの野望:04/02/05 02:12 ID:InWbvYJM
2001の覇者攻略法を誰か・・・
309名無しさんの野望:04/02/05 02:17 ID:Jho6nQpE
>293 それ面白いな。大雑把になってしまうがあとで作ってみよう。

千年帝国のマップ再現とかしてみようかな。システムも似せて。
310名無しさんの野望:04/02/05 06:01 ID:dsz76iQ3
ようやくポーランド併合・・ソ連になんかおいしいところ持ってかれたことに憤怒しつつ。
次はどこねらおっかな。ハンガリーが第一候補
311名無しさんの野望:04/02/05 06:06 ID:dsz76iQ3
さげ忘れスマソ
そいや今更気付いたんだけどスペインいないんだなw
312名無しさんの野望:04/02/05 11:05 ID:Z9SSBg7N
デンマークは残しといたほうがいいよ
占領しちまうとノルウェーから攻めてくるエゲレス艦隊がうざい
313名無しさんの野望:04/02/05 15:23 ID:Jho6nQpE
98ツヴァイのエディターで20ターン以下に設定しようとすると大勝利ターン数を下回っています
っていわれて設定できないんだけど大勝利ターンって設定できるの?
314名無しさんの野望:04/02/05 18:09 ID:Jho6nQpE
連続スマソ。98版千年帝国の興亡1〜3マップです。
98用調整はいってますが、数分で終わるのでさくさくっと息抜きにどうぞ
ttp://v.isp.2ch.net/up/e8425c1b88af.zip
315名無しさんの野望:04/02/05 18:54 ID:JMvBCZuT
       。  。。
         。ρ。      ADVANCED大戦略最高!!ドビュッ!!
         ρ         ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         mドピュッ
        C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
      /⌒ヽ⌒ヽ___   |  ∴ヽ  3  )
     ./  _  ゝ___)(9     (` ´) )
    /  丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
    _/ )          (   Y ̄ ̄ ̄ ̄)
   (__/           \____/
316名無しさんの野望:04/02/05 19:06 ID:D2xcw4fR

  _n                 n_
 ( l    _、_     _、_    l )  >>314 good job!!
  \ \ ( <_,` ) ( ,_ノ` )  / /
   ヽ___ ̄ ̄  )  (   ̄ ̄___/
     /   /    \   \
317名無しさんの野望:04/02/05 19:09 ID:InWbvYJM
せっかくだからネタを振ってみよう。
「AD大戦略自作マップ競争」なんてどうだろう?
締め切りを作ってみんなで投稿→オリジナルマップいぱーい→ウマー

どう?
318名無しさんの野望:04/02/05 21:17 ID:h5kCyd0l
>>317
それ名案!
319名無しさんの野望:04/02/05 22:34 ID:InWbvYJM
ヤフーのブリーフケースを借りて作ってみた。これなら長い間保管できるから、
いつでもうp、ダウソできる。ちなみに314のは許可もらってないからまだリストには加えていない。
どう?

AD大戦略ツヴァイ・2001自作マップ保管庫↓
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/ad98_2001
320名無しさんの野望:04/02/05 23:07 ID:Jho6nQpE
>319 漏れのもいれてっていいですよ。適当に増やしていきます〜
321名無しさんの野望:04/02/06 00:11 ID:y86p8qrp
>>319
期待しておるぞ諸君
322名無しさんの野望:04/02/06 00:16 ID:hj4SjEBy
>>321
おまいも作れw
323名無しさんの野望:04/02/06 00:35 ID:hj4SjEBy
319でつ。うp報告。
AD大戦略ツヴァイ・2001自作マップ保管庫
ttp://briefcase.yahoo.co.jp/ad98_2001

に314氏のマップをうpしますた。
324名無しさんの野望:04/02/06 00:53 ID:QvNci2du
>>319
わたくし、コレを見て、AD大戦略ツヴァイ完全版、注文してしまいました。
騎虎の勢いというやつは恐ろしい。
325名無しさんの野望:04/02/06 01:05 ID:1skczYbJ
次からテンプレ入れたほうがいいと思う>保管庫
326319=前スレ896:04/02/06 02:08 ID:hj4SjEBy
せっかく作ったんだし、入れてくれ>保管庫→テンプレ
327名無しさんの野望:04/02/06 03:05 ID:T8laydp6
>>312
デンマークは併合してもあんまおいしくなさそうなので攻撃しないと思います
ハンガリーの前にフランスに行くべきだったか少し悩む
328河豚@足なんて飾り ◆8VRySYATiY :04/02/06 06:02 ID:St3OGk6a
2001の公式ガイドブックを¥500で入手したんだけど、
これって、いい買い物?悪い買い物?
329名無しさんの野望:04/02/06 10:51 ID:y7YuZX6x
そんなの自分で判断しろよ
330名無しさんの野望:04/02/06 12:44 ID:NTkY0lBD
あれはいい本だ。ただ単体シナリオの解説が書いてない事だけが弱点か?

イスクラキツイな・・・・・
331名無しさんの野望:04/02/06 14:03 ID:8nGXebuX
>>327
クリアを目指すのならそのままバルバロッサ突入だ。
敵があまり侵攻してこない序盤のうちにソ連潰さないと後で8拠点縛りに泣く。
332名無しさんの野望:04/02/06 16:41 ID:bzufNq5x
2001のBGMはオリジナル曲?
個人的にはZWEIの国歌とかの方が好きだった
でも大日本帝国の君が代は無理そう
333名無しさんの野望:04/02/06 17:02 ID:vZSpogUI
覇者の大陸ツヴァイ版

B36がうようよいるんだけど全然落とせない(´Д`;)
334名無しさんの野望:04/02/06 18:53 ID:hj4SjEBy
Me262A-1が生き残っているならR4オルカン対空ロケットでアウトレンジ!
いなかったら・・・・・・高射砲か、戦艦の高角砲に頼れ。もしくは戦闘機で特攻。
335名無しさんの野望:04/02/06 21:12 ID:VK9U9QSc
2001PCなんだけど昼夜設定ありにして
夜迎えるけど、この夜の間ってみんな何して
る?

命中度も極端に下がって無駄にターンを食う
ので天候以外はオフにしちまいました・・・
336名無しさんの野望:04/02/06 21:37 ID:1skczYbJ
>335 体勢建て直しがメインかな。その間進撃できなくなるからオフがおおいけど。
エディットマップで競うのはいいが何かお題が欲しい物だ
337名無しさんの野望:04/02/06 21:40 ID:kCalkO9g
>>335
こらー!この軟弱者め!
設定をオンでクリアしなければ896氏に勝ったことにはならんぞ!
338名無しさんの野望:04/02/06 21:43 ID:F+yLGgDv
>>335
夜はHs123の為にある。
339名無しさんの野望:04/02/06 23:18 ID:mtP2YOpu
夜が明けると空港が完成してる。
軍用列車は夜間能力あるから夜のウチに後方から部隊補充
夜が明けて敵の航空機が離陸する前に総攻撃。
夜のうちにBf110D-3で空港を抑えたり。
敵航空機の攻撃が少ない夜間に経験値の高い爆撃機と輸送機で空挺したりと
夜間にしかできない作戦もあるですよ。
340横槍:04/02/06 23:20 ID:vAmuwFcp
このスレ的に牽引対戦車砲ってどうですか?
341名無しさんの野望:04/02/06 23:33 ID:TZ5iC7uT
>>337
そうはいっても、覇者の大陸難しいって。
対空車輌はろくなのが作れないし、Me262は1部隊しかいないし。
何より戦線突破が図れるようになった頃、絶妙のタイミングで参戦してくるイタ公とアパラチアがうざい。
342名無しさんの野望:04/02/06 23:43 ID:y7YuZX6x
>>335
大戦後期は夜こそドイツの天下!
ヤーボが来ない間に体制を固めろ!夜戦パンターを出せ!
343名無しさんの野望:04/02/07 00:30 ID:9hX37QTs
>293の案製作しようとしたが断念・・・大変すぎるw
>317の話だが漏れ的にはイタリアが活躍するマップでやってほしいな
344名無しさんの野望:04/02/07 01:10 ID:omHyKshv
プレイヤーはイタリア軍、敵は日独連合軍とか?w
345名無しさんの野望:04/02/07 01:33 ID:iU7/vz0s
>>331
もうハングリー併合してオランダに宣戦してしまいました(;´Д`)
次はベルギー、そしてフランス・・・とか考えてたけど・・・ソ連っすかぁ・・・
どんどんでかくなってきてるし確かにイギリス以上になんか脅威
これって和平とかできねんだもんなぁ。
宣戦したら最後、滅ぶか滅びるか。うーむ。
346前スレ896:04/02/07 02:20 ID:omHyKshv
「第一回オリジナルマップ投稿コンテスト」

テーマ:プレイヤーはイタリア軍
締切り:2004年2月14日(土)23:59
うp先:2ちゃんねるプロバイダー(お借りします板)↓
ttp://up.isp.2ch.net/upload/c=03okari/index.cgi

※年代、マップサイズ、地形構成、陣営数、兵器配置などは各自の裁量に一任。
※うpされたものから順次「マップ保管庫」に保管される。
※AD大戦略U、2001どちらでもOK。
※投稿(うp)の際にはUか2001のどちらかであるかを明記すること。

・・・こんな感じでいかがでしょ?
347名無しさんの野望:04/02/07 02:51 ID:9hX37QTs
いいねぇ。ただお題のイタリアうんぬんは漏れの思いつきだから意見もう少しでてからがいいんじゃないかな。
とはいえそんな感じで定期的にやっていきたいですね
348前スレ896:04/02/07 03:01 ID:omHyKshv
普段蔑んだ目で見ているイタリア軍を使ってみると、ヘタリアの気持ちがよく分かるかもしれんw
「おれたちは好きで邪魔してるんじゃないんだ。ただ兵器がショボイだけなんだー」とか。
349名無しさんの野望:04/02/07 04:59 ID:fS9JDSts
イタリアまだマシ、マジでまだマシ。
ちゃんとした戦闘機あるじゃん…。

覇者の大陸でフランスやって泣きそうになった。
スウェーデンも後半のシナリオきつい。
最高がブルーステルじゃ…。

こういうシナリオを希望。
イタリア守備線に迫るソ連の大軍!
しかしここを守り抜けば背後に回りこんだドイツ軍がなんとかしてくれる!
損害は問わない、とにかく死守せよ!

コンセプト:降伏しないイタリア軍

対空車両に良いのが無いから、
空母あたりで代用するか、sdkfz7/1を配備してもいいかも。
ミサイル砲持ってないから要塞か戦艦で代用してもいいかも。
350名無しさんの野望:04/02/07 11:51 ID:D5OUfSBv
対戦車砲、陣地に入ったら意外としぶとい。
防御線、遅滞戦術に有効。

自分で使うとそう感じないけど。

あかんがな。
351名無しさんの野望:04/02/07 13:46 ID:ZcqIyJmH
http://up.isp.2ch.net/up/7c269b94d0d1.zip

流れを無視して朝鮮戦争のマップを貼ってみる。2001用。
史実やらは完全無視してるので「こんな兵器参加してない」とか「地形が違う」とかはご容赦下さい、、、
まだ完全なプレイはしてないのでわかりませんが、簡単だと思ったら攻守交替してやると良いかも、、、
352名無しさんの野望:04/02/07 14:17 ID:bVQYXIbJ
>>350
あれ使うんなら88_使ったほうがマシ
そんなに高価なもんじゃないし
353名無しさんの野望:04/02/07 15:20 ID:yt3nytwy
>>277
今回再び防衛戦をやりましたが、拠点は全て制圧しましたが、
やはり降伏してくれません。拠点情報をみても他に拠点はあり
ません。
敗北軍事費のある侵攻軍の降伏条件は、軍事費または全滅の
二つに一つのような気がします。
こちらの侵攻時では、在来軍は編成施設全占領で降伏してくれ
ますが、外周応援軍は拠点制圧では降伏しないと思います。
354名無しさんの野望:04/02/07 16:50 ID:GJ5WAVSB
>>353
たぶん不具合だよ。
ほかの拠点での防衛戦ではちゃんと全接続拠点占領で降伏するから。
あと、侵攻時の外周応援軍も同じ
普通は全接続拠点占領で降伏するよ。
355名無しさんの野望:04/02/07 18:45 ID:8QDFWVWn
今更の話でなんですが、2001完全版って前の2001と比べて画像度も一緒なの?
あと、裏技ってどういうやつですか?
どうやったら出来るか分る人いたら教えて。
356名無しさんの野望:04/02/07 20:19 ID:LG2S4QOE
画像度って何だ
357名無しさんの野望:04/02/07 20:51 ID:HICIlxmf
「ADVANCED大戦略IV」買いますた・・・・!
サターンではまったんで久々にやりたくなって
自由度大きいけどこれメチャしんどいですね
初め軍団を指揮する将軍は4人しかいないんですか?
なんかもうイヤになってきた
358名無しさんの野望:04/02/07 20:59 ID:YgxoPvEh
それは軍団規模が大きすぎるんだろ
規模を100部隊にしてみ
359前スレ896:04/02/07 21:04 ID:pM/QqZ2E
報告。
例の保管庫に、AD大戦略2001自作マップ「侵攻・38度線!」 をうpしますた。
360名無しさんの野望:04/02/07 21:19 ID:HICIlxmf
>>358
なるほど感謝です。
やっぱ最初はポーランドですよね。
361名無しさんの野望:04/02/07 21:22 ID:XwL1MMbb
AD98をやっているのですがプレイする毎にCDを入れればならないのは
何気に面倒です。CD無しで遊べる方法ってないですか?
362名無しさんの野望:04/02/07 22:20 ID:BhNnK8f2
>>355
炉鳥見て来い
363名無しさんの野望:04/02/07 23:42 ID:9hX37QTs
>357 それはかなり難しい作品だからAD98ツヴァイか2001完全版がいいと思うよ。
この2作品はSSのと同じタイプだからさっくり遊べる
364名無しさんの野望:04/02/07 23:59 ID:LG2S4QOE
んで2001完全版とツヴァイだったら断然2001完全版をお勧めするな
365名無しさんの野望:04/02/08 00:01 ID:+3p5MMdH
空港でつかれる航空機のお手玉しなくていいし
爆撃機、工作部隊の存在価値があるし
使わない時に輸送車は近隣都市に格納することで
牽引砲関係がグンと使い勝手がいい事がお勧めの理由
366名無しさんの野望:04/02/08 00:11 ID:gPyqGMzA
でも98はまだ単純なほうだから簡単に入っていけるというのもある。
慣れれば問題ないけど2001はやれる事、やらなきゃいけないこと多いし。
ただ98初代はオススメできないな。空挺作戦が強すぎてなえたよ
367名無しさんの野望:04/02/08 00:11 ID:KRKCny5f
フランスが攻めてきた。絶望的っていわれたからどんな死闘になるんだろうと思った。
なんせポーランド攻めですらあれだけ面倒なんだ。フランスは一体どれだけ強いんだ?






10ターンくらいで金がなくなって帰っていきました(´゜д゜`)ポカーン
368名無しさんの野望:04/02/08 00:16 ID:b+xr5HoN
来た、見た、帰ったと。
369名無しさんの野望:04/02/08 00:19 ID:0U+Enh+c
なぜかIVのポーランドは強い
370351:04/02/08 00:28 ID:HdD3jqkk
マルタ島を舞台にしたトンデモマップをまた作成中、、、
とりあえずマップはWからのコピーで概ね完成。
371名無しさんの野望:04/02/08 00:33 ID:/mTvO4zk
ポーランドの兵器は安い→いくら作っても軍事費が減らない
→軍団数も多い→人海戦術ウマー

騎兵戦車1部隊とポーランド歩兵10部隊
どちらを殲滅するのが早いかと言えば・・・
ユニットの性能はぜんぜん弱いのにねぇ…
372名無しさんの野望:04/02/08 00:45 ID:46wIQdY+
二号戦車d型を大量生産しとけ
40年になると火炎放射戦車に改装できるようになる
373名無しさんの野望:04/02/08 01:24 ID:d8l5y5VC
オリジナルマップ組み合わせてキャンペーンが組めればいいんだが
惜しいな
374名無しさんの野望:04/02/08 02:09 ID:gPyqGMzA
ttp://up.isp.2ch.net/up/9cb0187cb048.zip
千年帝国の興亡 AD98版 06パリ電撃戦追加。そのほかマップ修正版。
独りよがりのオナーニ作品ですけど相変わらずさっくり遊べるので暇つぶしにどうぞ。
375名無しさんの野望:04/02/08 03:19 ID:/M783tB2
2001のイギリスの戦闘爆撃機ではどれがお勧めですか?
なんかデータ見る限りではマスタングが一番良さそうな気がするが・・
376名無しさんの野望:04/02/08 03:20 ID:1Rcl2b6u
火炎放射戦車は使い捨てユニットだからなぁ。
そんなんに経験値やるのはもったいないような気がする。
377昨日「IV」買った人:04/02/08 09:51 ID:L1jQUgcf
何かもうねアレですよギブっちゅー感じで・・・・・
びんぼーで負けるってのがムカつく
今日「2001完全版」買いに行きます
378名無しさんの野望:04/02/08 10:52 ID:PRmQWsjO
>>377
とりあえず難易度を下げて一通りやってみるなり、廃棄プレーをやってみるなり・・・
379名無しさんの野望:04/02/08 11:29 ID:qpPap56P
σ(^_^)の愛車は97式中戦車改です
380名無しさんの野望:04/02/08 13:32 ID:XJyjNzID
2001PCで
降下猟兵小隊1936→1943
工兵小隊1939→1943
コレ改良できますか?
381名無しさんの野望:04/02/08 14:16 ID:dLit53Oy
>>380
>>7
できる。
382名無しさんの野望:04/02/08 14:50 ID:EWDyNcCf
>>376
ほんま、フラミンゴとか使えすぎっちゅうねんよなぁ。
実車の火炎放射戦車は対トーチカ用として作られ、
作ったはええが、東部戦線じゃ、そげな場面は滅多になく
役立たずの烙印を押されてんのに。
次作があったら、この辺ももうちぃと何とかせえ。
それよかボルグヴァルドとか架橋戦車のような工作部隊用の
車両を再現してくれた方がよっぽど嬉か。
383名無しさんの野望:04/02/08 15:56 ID:PIH8wFGd
俺26歳だけど、みんないくつ位でこのゲームやってるの?
384名無しさんの野望:04/02/08 16:02 ID:hPCGOAJh
おれは特攻隊の生き残りだけど
385残酷な悪魔x:04/02/08 16:12 ID:DrppV5OW
(´−`) あー・・個々ってハンゲの裏技を書くとこですかぃ?
そうだったら・・教えますけどぉ??
返事待ってます〜
386名無しさんの野望:04/02/08 16:24 ID:yP6RHggR
25歳。
去年まで大学生だったけど一年でマジでプーになった。
金無いなら引き篭もってWやればいい。暇潰しになる。
練炭とかマジでおすすめできない。
387名無しさんの野望:04/02/08 18:34 ID:h/HJFEB7
σ(^_^)は22歳です、今年の4月から社会人です。
388名無しさんの野望:04/02/08 18:37 ID:Ibw51ZGn
後厄が済んだ。




・・・・・・おっさんでごめんよ〜〜。
389名無しさんの野望:04/02/08 19:11 ID:ciQr1Lqw
19歳。
Wやり始めて廃人気味。
12歳の時から兄貴とサターンの大戦略を対戦してやってたw
つーか、オランダ一瞬で降伏させれたのにベルギーつえー
ブリュッセルなんだけど、英国艦隊の援軍は一瞬で封鎖して兵器でれなくして
もうじき降伏&クイーンエリザベスゲットできるけど、フランス、ベルギー
の圧倒的な航空部隊の物量にかなり押され気味だ。
Bf-109-4とE-7の在庫なくなった。E-3も200機はあったのにあと50くらい
E-1はまだ500はあるけどいちいち改良しないと使えたもんじゃない・・・
敵さんは金は無尽蔵にあるみたいだけど、やっぱり在庫は減っていってるんですか?
390389追加質問:04/02/08 19:16 ID:ciQr1Lqw
そういえば改装軍団みたいなの作って使える部隊増やしていくみたいなこと
皆さんはやりましたか?
このままじゃバトルオブブリテンなんか夢のまた夢だ
工場増資は金が足りなさ過ぎる
391名無しさんの野望:04/02/08 19:29 ID:PRmQWsjO
>>389
「残りわずか兵器」は一度解散させて再編成
耐久1の部隊を数部隊作って戦術画面で毎ターン補給→あっという間に増殖

防衛戦させると軍団資金が恐ろしく貯まるので、それを元に改装軍団にしてもいいが、
引き継ぎルールを利用して難易度を下げて生産しまくったデータを
引き継ぐというのも一つのやり方。

歩兵などはそれほど赤軍のように使うこともないだろうから
動員センターへの資金を抑えるとか、海軍ユニットはある程度数がそろったら
捕獲に精を出して資金を打ち切るとか・・・

開発されたあとにのべつまくなしに生産ラインにのせても生産力が落ちるから
絞り込むとかするのもよろし
392351:04/02/08 20:08 ID:HdD3jqkk
マルタ島マップできますた。
http://up.isp.2ch.net/up/5eed4684796c.zip
イタリア軍(?)がマルタ島ほぼ単独で決死守備するマップです。。
まあ笑ってください、、、
393名無しさんの野望:04/02/08 20:11 ID:DYnTKV2R
ブリュッセルでの戦いなら少なくともフランスは15ターンぐらいで資金が無くなりガス欠になる
394名無しさんの野望:04/02/08 20:19 ID:NcoPp4Nh
シュリーフェンプラン改発動。これからベルギーを蹂躙してフランスの左翼になだれ込みます。
395389追加質問:04/02/08 21:03 ID:ciQr1Lqw
>>391
空港に殆ど空きがないので今回は出来ないぽいですが、余裕があったら耐久1でやろうと思います。
戦艦作るまでに1年くらいかかるぜむあkつくヽ(`Д´)ノ
>>393
まだ仏軍200000も金残ってやがる(´・ω・`)
396名無しさんの野望:04/02/08 22:03 ID:umOWl6Jy
>>389
Bf-109Eは1型と8型が一番使えると思うんだけど
他のタイプは20ミリの搭載量の少なさと高度10で使い物にならん
それと、消耗戦しているとフランス空軍には勝てないよ

>>395
戦艦と空母は作るものではなく鹵獲するものですよ
397名無しさんの野望:04/02/08 22:37 ID:c2hgHxrs
諸君達はバルバロッサの中期当たりでポーランドや西方戦で
使用していた初期の兵器群をどうしてる?

私は現役師団が壊滅したので、懲罰大隊として倉庫から一斉に
使用したんだが、10ターン内で全て全滅してしまったよ。

小林源文の「カンプグルッペ」みたいにいかねえな・・・・・
398名無しさんの野望:04/02/08 23:00 ID:HdD3jqkk
>>397
史実みたいに西方での防衛用貼り付け軍団に配備
399名無しさんの野望:04/02/09 00:00 ID:gS1sHzaf
>>396
E-1はあんまり使ったことなかったですね。
確かに今性能確かめてみたら全然普通。
これで燃料パックがついてたら一番いいんだけどな
そういえばHe-1001だっけ?あの初期にでてくる戦闘機なんですけど、
あれって意外にあんまり使えないですよね。
防御力は高いかもしんないけど攻撃力が低いのかな?Bf-109Eのが攻撃力高い木がする・・・
それと確かにWは戦艦とかが2001に比べてかなり鹵獲しやすいっすねw
戦艦2隻目ゲット。
でもやっぱりH級使いたいな。
無駄かもしんないけど今日も戦艦に投資投資
400名無しさんの野望:04/02/09 00:10 ID:krRh7GH8
東京マップに挑戦してるんだけど…
江東区水路多すぎ、道路、鉄道複雑すぎ…
参考地図シオサイトも六本木ヒルズも乗ってないじゃん。
そういえば大江戸線もできたなぁ・・・

バレンタインまでに完成するのだろうか…
完成したら歩兵中心の市街戦マップになりそうです。
401名無しさんの野望:04/02/09 00:33 ID:bX3Fd7eZ
>>399
He100D-1 長所:高度、防御力、航続距離、速度、20mmの優先度 短所:弾数、総攻撃力
Bf109E-1 長所:高度、弾数 短所:総攻撃力、航続距離
Bf109E-3,4 長所:総攻撃力 短所:弾数、航続距離

使い所を間違えなきゃ、三者三様で使えるよ。
402名無しさんの野望:04/02/09 00:36 ID:jXWafD0v
Bf109の種類なんてほとんど知らなかったんだけど。
E−3が硬くて苦労してたポーランド軍の戦車を潰してくれたときはびっくりしたな。
それで装備を見ると20mm機関砲。それでそれ以来E−3ばっかり作ってます。
403名無しさんの野望:04/02/09 00:46 ID:bX3Fd7eZ
>>402
フランスの戦闘機かBf110C-1辺りを使いなされ。
404名無しさんの野望:04/02/09 01:08 ID:jXWafD0v
>>403
あっそれも強くて驚いた奴だ。
俺は爆撃なんてしない素人だったから戦闘爆撃機という名のBf110はただ部隊の数合わせのためにCOMの軍団に配備してた。
するとCOMがBf110を飛ばしてる──「まあ、あれしか渡してないしな・・・・爆撃機なんてカモだろ」って感じで諦めてたら。
強い強い。バリバリポーランドのボロ戦闘機を落としてました。
405名無しさんの野望:04/02/09 01:16 ID:LLUmFh+A
Bf110系は対地攻撃専用として考えればデタラメに使える機体だよ。
戦闘機が撃ち漏らした少数の敵機なら十分に撃墜できるパワーもあるし。
そして何より航続力がすばらしい。

ネックは値段が高い事。エンジン2つ付いてるからな!
406名無しさんの野望:04/02/09 01:18 ID:ElmaPUvF
Bf110は対空よりも対地戦闘で真価を発揮するよ
野砲とか歩兵だったら一度の攻撃で全滅させられる
燃料と弾数が多いから雲の隙間を狙って何度も攻撃できるし
敵戦闘機に襲われても結構頑張ってくれるからスツーカよりも使いやすい
一度お試しあれ

ただハイコストなのが難点なんだけど・・・戦術画面で量産しないと財政を圧迫すから困る
407名無しさんの野望:04/02/09 01:43 ID:r7DjSfvq
セガはBf110の解釈間違ってるよな・・・
408名無しさんの野望:04/02/09 02:20 ID:EnLHExwk
Bf110は実際には重戦闘機・駆逐機という。
機体に重武装を施し、味方の爆撃機を敵の戦闘機部隊から
その自慢の重武装で守るエスコート役が本来の任務だった。
ところがバトルオブブリテンでスピットやタイフーン相手にボロ負け。
双発戦闘機は、重くて敵の戦闘機のいいカモになって使い物にならないという事が立証された。
空軍省のゲーリング元帥としては自慢の機体だったが、実際はだめぽな戦闘機だった。
後継機のMe210はバトルオブブリテンの戦訓から、双発機の運動性の無さを機体両側面の
リモコン式旋回機銃で補おうとしたが、この装備がかえって機体の重量増大を招き、運動性が低下、
輪をかけてだめぽな双発重戦闘機となった。
409名無しさんの野望:04/02/09 03:09 ID:YXtgmzsn
ま、上のような意見が一般的ですな。
BOBのときは戦爆連合を組んだ爆撃機が遅すぎたってのが
きつかったみたいです。
410名無しさんの野望:04/02/09 08:56 ID:Tza7XF4H
Bf110シリーズは機銃だけでも地上の非装甲には滅法強いが
爆装出来るE型からは装甲ユニットにも強いからなぁ
F2型には対空ロケットまで付くし・・・

東部戦線なら戦闘機として期待が出来る、輸送機・爆撃機の護衛、
足が長いので広いマップにも対応などといい点ばかりを上げてみた
(でも前半のみ。後半になると敵航空ユニットがまともになってくる・・・)
411名無しさんの野望:04/02/09 09:44 ID:gS1sHzaf
結局ベルギー戦で戦闘機ストック(残るはE-1だけ)と戦車ストック(2号ALL、3号ALL)
が尽きてしまった。・゚・(ノД`)・゚・。
フランスなんかにこのまんまいけんのかな。
3号なんて月に120台生産できてるのに・・・
突撃戦車はまだよわぽだけどG型だっけ?の時は駆逐戦車にふさわしい強さに
なった気がするか今から量産。でも本当によわぽ。三号G型を増やせばよかったかなぁ・・・
412名無しさんの野望:04/02/09 10:14 ID:wwdIsWU1
Wの最新パッチって当てても大丈夫だっけ?
413名無しさんの野望:04/02/09 11:55 ID:xrTZHhI4
>>392
なかなかの力作じゃないか。
414名無しさんの野望:04/02/09 13:18 ID:/vZnQaPP
バトル・オブ・ブリテンのジョークでさ、

「ゲーリング閣下!爆撃機の護衛が足りなくて英国本土まで攻撃できません。」
「何!うーむ、何かいい方法はないものか。」
「私に考えがあります。爆撃機の護衛のbf110をはずしてください。」
「それではますますたどり着けなくなるではないか。」
「いいえ、bf110の護衛のbf109を爆撃機の護衛に回せます。」

というのがあった気がする。
415名無しさんの野望:04/02/09 14:01 ID:K6R9eRIo
俺、ブリュッセルにはパンター戦車とフォッケウルフ持っていったから余裕だった
416名無しさんの野望:04/02/09 14:16 ID:gS1sHzaf
>>415
アホっすねぇ・・・(;´Д`)

ブリュッセルはなんとか陥落。ベルギー降伏。
んでリールからフランスになだれ込んでやろうと思ったけど・・・
物量の差がありすぎぽ(´・ω・`)なんだよ8個軍相手で全員350000以上の資金、なんとなく(`・ω・´)シャキーン
皆さんはどうやってフランス攻略したんですか?
もうへたれてユーゴ・ギリシャの東部戦線にでもいこっかな
そういやWはアメリカでてこないんですか?
フランス占領したら金がっぽがっぽになるからもう強敵らしいのがいない気がする・・・
417名無しさんの野望:04/02/09 14:32 ID:gOWuOo9g
>>416
42年後半に強制参戦>アメ公
強敵というか、後半の怒涛の攻勢がすごく厄介
戦線広げすぎていると手ぇ、まわしきれなくなる
418名無しさんの野望:04/02/09 14:58 ID:gS1sHzaf
>>417
サンクスです。
アメ公ケンザンすんのかぁ
じゃあ早くフランス、イギリス無視東部戦線も無視してソ連いかないとなぁ・・・
いや、ソ連はでかいからソ連を無視してイギリス行くべきか・・
どっちにしろフランスは今いかないとダメだなぁ。
むう難しくなってきた
419名無しさんの野望:04/02/09 15:10 ID:SxFjrOsp
資金トレーナーまだ〜〜???
420名無しさんの野望:04/02/09 15:30 ID:bBLrSWtK
フランス、英国、ノルウェー、ユーゴ、ギリシャを占領。北アフリカも掌握。
枢軸同盟はアイルランド、フィンランド、ヘタリア、ルーマニア、スロバキア、ハンガリー、ブルガリア
そしてなぜか、どこにいるかわからないトルコ。
中立地点から反抗に来る連合軍を追い払っていれば、怖いモンなしですが。
ソ連とは不可侵な関係のまま。ソ連は自動宣戦布告イベントも無いしね。
まあ軍団の再編成が終わったら、いずれ攻め込んでやりますが。くくく。
どうでもいいけど、ウーデッドのやつが自殺しやがったゾ。
せっかく「ウーデッド航空艦隊」という立派な名称までつけてやったのに・・・クソっ。
あと16〜4部隊で構成したSS最貧民師団とか作りまくると萌えるネ!!
定数を満たさないユニットばかりにするといいカンジ。
421名無しさんの野望:04/02/09 16:11 ID:cHo1+GYT
「夢の終わりに」 43 7/10 開始 ターン制限なし

北アフリカを制した連合軍はシチリア島への侵攻を開始した。
ドイツ軍は大規模迎撃作戦を発動、迎撃にあたる。
だがイタリア軍は戦争の勝利者となるために残された選択肢を選ぶのであった…
ttp://up.isp.2ch.net/up/a93e1ea9bbe9.zip

AD98Uです。調整がまだぬるいかもしれないけど
相変わらずコンパクトなサイズのマップなのでさっくりどうぞ
422名無しさんの野望:04/02/09 16:18 ID:xrTZHhI4
>>421
解説があると燃えるね。
だが俺は2001しか持ってないので参戦出来ん。
やった方感想よろしく。
423名無しさんの野望:04/02/09 16:26 ID:cHo1+GYT
イタリアつかってみた感想としては、空軍は強いね。Bfシリーズ相手なら互角以上。
陸軍は貧弱だが一通り揃っているから戦えなくもないか。
イタリアが足手まといなのはイタリアが弱すぎるんじゃなくて
負けるための設定をいつもうけもってるから弱いのではないかと。

>422 あんまいいもんじゃないですよ。エディットマップの練習でやってますから
本当に面白い調整できるようになりたいものだ
424名無しさんの野望:04/02/09 17:21 ID:3ccUV607
IV、いつになったらフォッケウルフ190出てくるんですか?
Bf109シリーズしかないんですが・・・あれってBf109と同じくらいの時期に登場してませんでしたか?
425名無しさんの野望:04/02/09 17:42 ID:oQlxQwtX
>>424
開発進めれ
426名無しさんの野望:04/02/09 17:49 ID:3ccUV607
開発して設計図できても適用しないと消えるからゆっくり開発してたわ。
設計図の適用マンドクセ・・・・。
427名無しさんの野望:04/02/09 21:40 ID:dS/8suOS
もしかして榴弾砲って味方誤射しても経験上がります?
428名無しさんの野望:04/02/09 21:53 ID:lO12hyaP
上がる上がる。
経験値たくさん持ってる味方の上に落ちた日にゃあ
うれしいのか、悲しいのか・・・
429名無しさんの野望:04/02/09 22:25 ID:3h98d2bp
同盟ユニットに誤射したら、同盟破棄になるとかって裏技が
昔あったと思うんだけど、あれは何だったかな。
430名無しさんの野望:04/02/09 22:32 ID:Suy2Dun9
爆撃じゃねーの?
誤射で同盟破棄なんか古今東西無いだろ
431名無しさんの野望:04/02/10 00:07 ID:UBetbete
>429
自分の記憶だと、
キャンペーン版大戦略IIには間接攻撃の誤射による同盟破棄がありました。
って10年くらい前のゲームですねぇ。
432429:04/02/10 00:23 ID:b+fIaTk5
>>431
そう、ソレだ!
てっきりメガドラ版のスーパー大戦略だと思ってたよ。
433名無しさんの野望:04/02/10 00:42 ID:atASmTP5
イギリスキャンペーンなんだがせっかくチートして大艦隊作ったのに
船出せるマップがほとんどないから活躍の場がない
アイオワ級H級金剛級ネルソン級だけで200隻以上あるのに
434名無しさんの野望:04/02/10 01:33 ID:7dGE7GXf
お前はチートっていいたいだけちゃうのかと
435名無しさんの野望:04/02/10 02:47 ID:+H9hNZBP
アメリカが盛んにビスケー湾に現れるんだけど
そのたびにアメリカ兵器強奪しまくってる
436名無しさんの野望:04/02/10 03:27 ID:b+fIaTk5
>>433
俺なんてチートしてスタート時の部隊ストックを45年式に変えたどぉ!
ポ軍のPZLを蹴散らす謎のトリュープフリーゲルとか笑える
でも将軍たちが次々と戦死・罷免で消えていって(´・ω・`)ショボーンヌ
437名無しさんの野望:04/02/10 10:23 ID:nmnD5J1e
戦略画面のBGMを日本ブレイクに変更したらえらいことになったw
438名無しさんの野望:04/02/10 13:19 ID:xJRdcRYe
榴弾砲を誤射して同盟国のイタリア軍に直撃した
道を塞いでた邪魔なヘタリアが消えて助かったよ
誤射なのに狙った赤軍に当たるより嬉しかったりする・・・
439名無しさんの野望:04/02/10 13:55 ID:uS1VavJB
>438
俺もそれを狙って伊が取り囲んでる敵に向かって
ロケットたたき込むことがある。
440名無しさんの野望:04/02/10 15:03 ID:YWxeIvmk
葫蘆谷の魏延みたいだな
441名無しさんの野望:04/02/10 18:26 ID:BGKYWDYK
チートに頼ってる奴は敗北主義者です。

設定の変更だけで普通なんとかなるだろ・・・・・・・
442名無しさんの野望:04/02/10 18:48 ID:7dGE7GXf
クリアできないとかより好きな設定で遊べるのが大戦略ではおおきいきもするな
443名無しさんの野望:04/02/10 18:55 ID:3mAEp6gq
IV、いつになったらフォッケウルフ190出てくるんですか?
Bf109シリーズしかないんですが・・・あれってBf109と同じくらいの時期に登場してませんでしたか?

444名無しさんの野望:04/02/10 19:00 ID:k0pu7+az
2001完全版まだ買えない。金なくて。
ミルモでぽん見るわ、体育座りで・・・。
445名無しさんの野望:04/02/10 19:03 ID:YWxeIvmk
Fw190は急いで開発しても登場は41年ぐらい
増槽付きのA-3が41年夏ぐらいまでに開発できるはず
それまではBf109E-7、F-4、G-2を使い続ける
446名無しさんの野望:04/02/10 19:06 ID:bgkE1wn3
>>443
(当分IVをつついていないので細かい部分は違うかもしれないが・・・)
Bf109のFシリーズよりちょっと遅いぐらいに出来ますが
IVの場合は開発しないといくら待っても出てきません。

開発候補に上がるにもフラグ設定があったようなないような・・・
また、開発画面の上の方の開発時期のところを「全種類」にしてみるとか

初期エントリー以外は改装型(一部を除く)以外は自分で予算を割り振って開発しないと
自動で出てくることはありません

その辺も確認してみては?
447名無しさんの野望:04/02/10 19:24 ID:WHEv6h+O
当分て未来形で使わないと変じゃね?
448名無しさんの野望:04/02/10 20:18 ID:bgkE1wn3
>>447
そう?
「しばらくの間」という意味で普通に使うけど・・・
449名無しさんの野望:04/02/10 20:45 ID:Kf7VAWFB
広辞苑より
1 数人で分担する場合の、自分の引き受ける部分。〈日葡〉
2 事があってから少しの間。当座。浄、傾城反魂香「―隠して後日に知れなば曲事なり」
3 近い将来まで、しばらくの間。さしあたり。「―は静養する」「―景気の回復はのぞめないだろう」

つーわけで、この場合当分は未来系で使われないとおかしいらしいです。
450名無しさんの野望:04/02/10 20:50 ID:9TyFYByF
というか443自体コピペじゃないの?
451名無しさんの野望:04/02/10 21:49 ID:7dGE7GXf
使わなくないか?普通
452名無しさんの野望:04/02/10 22:01 ID:7dGE7GXf
>451 リロードくらいしろよ
453名無しさんの野望:04/02/10 22:24 ID:a9iY9w6+
>>441
けっ、改造もできない痴障はパーフクト大戦略でもやってろ!(ワラ
454名無しさんの野望:04/02/10 22:36 ID:lgx3PiFi
Wは大規模な空挺作戦ができなのが残念。2001のブラウや地の果てで、
Bf110D−3型やJuG−38ceで奥地に侵攻したのが懐かしい。
455名無しさんの野望:04/02/10 23:27 ID:WIAQ7nbC
覇者の大陸(2001)終わったー!

カナリ燃えました。
作者さんありがとう。
456名無しさんの野望:04/02/10 23:29 ID:EoNioJ3J
>>444
(´・ω・`)ヾ(・ω・`) ワシモオナジダ・・・
457名無しさんの野望:04/02/10 23:36 ID:xJRdcRYe
ミルモでぽんで思い出したんだけど
ヒトラーが黒魔術使えるって話はほんと?

458前スレ896:04/02/11 01:10 ID:PEF2vKUG
>>455
すげー!クリアしたのか。
前半〜中盤は資金の融通に苦労したのでは?

覇者の大陸は、陸海空、及び上陸作戦全てがこれひとつのマップで楽しめるように、とのコンセプトで作った代物です。
楽しんでいただけたようで何より。作った甲斐がありました。こちらこそサンクス!
459名無しさんの野望:04/02/11 03:20 ID:sIXyzLkk
>>453も入れてチート使ってる奴はネトゲーじゃ
必ずチート使って迷惑使ってる輩だからな。
(このゲームはオンラインではないけど。)

そして言い訳が必ず別の楽しみとかクリエイティブに
遊ぶとかほざくし。要するに開発者の挑戦とゲームの
システムについてこれない負け犬だな。
460名無しさんの野望:04/02/11 03:49 ID:4tzW0BbU
東部戦線異状なし 某所にて発見
ttp://glf.to/harunoutage/img20020427212140.jpg
461名無しさんの野望:04/02/11 04:08 ID:m4aqgobk
未索敵の敵潜水艦の上に味方航空機が移動するとどうなるのでしょう?
462名無しさんの野望:04/02/11 07:03 ID:3Hig/KQY
どうなるんだろう
463名無しさんの野望:04/02/11 08:12 ID:4fcHaEky
トリノ防衛線まじでうざい
com任せにすると毎回100年戦争はじめやがる
464名無しさんの野望:04/02/11 10:51 ID:e5dD2Qfx

これなんかどう?やってるひといる?

このスレの読者なら好きになるかも。

http://www.hpssims.com/index.htm



465名無しさんの野望:04/02/11 11:04 ID:DnypDa91
そういう宣伝は、ヲーゲーム総合スレでやって下さい。改行も多くて迷惑です。
466名無しさんの野望:04/02/11 12:14 ID:rKwXe6wR
>>455
すごい!
コツは何ですか?
レポ希望
467名無しさんの野望:04/02/11 12:42 ID:Rwerffy/
同じく攻略法きぼん。
468名無しさんの野望:04/02/11 13:37 ID:EKV3P/TA
>>459
なーに決めつけてんだ、バーカ。
ネトゲーなんてやってねーよ、アーホ(ワラ
自分好みに改造して遊ぶのが面白いだけだろ。
痴障はすっこんでろ。
469名無しさんの野望:04/02/11 13:42 ID:UODyExBw
>>468
幼稚なお方でつね(´・ω・`)
470名無しさんの野望:04/02/11 13:58 ID:XCzjAedq
そこでメール対戦ですよ
471名無しさんの野望:04/02/11 14:29 ID:Ia4I+TS3
e
472名無しさんの野望:04/02/11 15:11 ID:aF7l4+YT
98Uで対戦向けのマップってあるか?どうしてもADシリーズだとどちらかが不利になってるような。
473名無しさんの野望:04/02/11 15:29 ID:/jKZpgW4
有利な陣営は逆立ちしてプレイ
474名無しさんの野望:04/02/11 15:53 ID:aF7l4+YT
対戦を前提としたエディットマップもほしいな。
覇者の大陸改良でできないだろうか。ここのやつらとグダグダメール対戦でもしたいものだ
475名無しさんの野望:04/02/11 18:29 ID:k+kFrhRw
うわぁ・・・ワルシャワで敵攻撃機の恐ろしさを知った・・・・
今までこんに攻撃機でぼこられたことなかったのに。
攻撃機ってこんな戦力になるのかよ!あと対空砲火もおそろしい。
戦闘機なんてつかえねーって思ってCOM、複葉機しか渡してねえよ。
今、俺がせっせとBf109E編成して駆逐に励んでます。
急降下爆撃機ってヤーボっていっていいの?
476名無しさんの野望:04/02/11 18:31 ID:Rwerffy/
ヤーボ=ヤークトボンベル(戦闘爆撃機)=Bf110やMe410など
急降下爆撃機はスツールカンプ・フルークツォイク(略してスツーカ)
477名無しさんの野望:04/02/11 18:37 ID:aF7l4+YT
よく考えたら覇者の大陸で対戦したら何年かかるかわかんねえや
478名無しさんの野望:04/02/11 18:42 ID:Cq2cRKwX
>>472
アドラーアングリフってドイツ不利か・・・
イギリスからレーダー除去
479名無しさんの野望:04/02/11 18:54 ID:/jKZpgW4
急降下爆撃機は43年くらいまでは使えるけど
それ以降は制空権握った上で運用しないときつい
戦闘爆撃機はP-38が使いやすいけど・・・
480名無しさんの野望:04/02/11 19:29 ID:Rwerffy/
覇者だとどの陣営が有利だろう。
空軍はザイドリッツかアパラチア。海軍もアパラチア。
陸は・・・野戦能力のあるパンターFとEシリーズのザイドリッツ。

・・・・・・ロンバルディアやマルセイユは駄目だな。マゾプレイにしか使えねえw
バレンシアに至ってはやろうとも思わんなw
481名無しさんの野望:04/02/11 19:33 ID:f4JHkniQ
>>476
シュトゥルツ カンプフ フルークツォイク
略してシュートゥーカ。
482名無しさんの野望:04/02/11 19:37 ID:aF7l4+YT
>480 あのままだと圧倒的に枢軸が不利。
陣営数合わせて資金も調整しないと。でもメール対戦ならもっと小さいマップがいいかも
483名無しさんの野望:04/02/11 20:00 ID:rKwXe6wR
これって番が早いほうが有利だよね。
先手だと夜明けに奇襲できたりするし。
先手だとどれくらい有利なんだろうとか考えてみた
484名無しさんの野望:04/02/11 20:01 ID:3Hig/KQY
>>475
IVだと独にも据え置き型対空機関砲が充実してて
ぼこぼこ対抗射撃してくれるんだけどね

あのユニットは2001に逆輸入して欲しい
485名無しさんの野望:04/02/11 20:05 ID:3Hig/KQY
って文面的にIVでやってんのかな?
対空機関砲結構使えるよ
四門から6門位は敵機が良く飛んで来る拠点周辺に
重点的に配置すると良いと思う。役に立つ
んで来なくなったら拠点を前進

俺は列車とかによく4部隊くらいつんで展開してたな
486名無しさんの野望:04/02/11 20:09 ID:/UK81ndE
>>485
Sdkfz7/1一ユニットで充分の気もするが・・・
487名無しさんの野望:04/02/11 20:11 ID:k+kFrhRw
昔は航空機15部隊くらい用意しておいたのだが、曇りばっかで全然使う機会もなかったし、90ユニットの軍団じゃ飛行機に割合を割くと突破力に欠けると思ってほとんど戦車にしちゃったんだよね。
そして使う機会のなかった対空砲なんて真っ先にリストラしちまったよ。
それがワルシャワに来て攻撃機がワラワラ・・・自慢の戦車部隊がボコボコだ。
488名無しさんの野望:04/02/11 20:12 ID:sIXyzLkk
そもそも改造が当たり前のプレイスタイルになった
というのが問題かな。何せゲームの枠を超えてるの
でなく枠を外れているという事だ。そもそもゲーム
というのはやはりそのルールの中で基いてプレイす
る所に本当の価値があると思う。無論、メガドラ時
代には改造自体が困難だったので、それはある意味、
マニアの追及という感じがあったが今では誰でも出
来るので妥協的、言うなればへタレのイメージが強
いんじゃないかな。改造による楽しみというのは確
かにあると思うが、やはり正規でやっているプレイ
ヤーがいる以上、改造の書きこみは自粛するという
心掛けが必要かもしれない。一個人の意見だけど。
489名無しさんの野望:04/02/11 20:19 ID:3Hig/KQY
>>486
ポーランド戦の最初から無いだろ
育てなくても初期生産出切る事がキモなのに
490名無しさんの野望:04/02/11 20:19 ID:3Hig/KQY
Sdkfz7/1は貴重で撃破されたら頭を抱えたが
これは痛くも痒くもない
491名無しさんの野望:04/02/11 20:36 ID:3Hig/KQY
>>487
そうかー 自分は爆撃機&工作部隊、
間接攻撃主体で重砲の類いの割合が多い
良い重砲潜伏ポイントがみつかればかなりボコれる
自分も一般航空機は言う様に曇りばっかで金もかかるから余り使わない
拠点と陸上兵器主体だなぁ
492455:04/02/11 20:45 ID:7OFqtuTc
>>458
貧乏シナリオが好きなので丁度良かったです。

とにかくあちこちで艦隊が必要になるので、初回プレイは右往左往
している間に戦況が悪化して降伏しました。こういう長丁場で戦域の
広いシナリオだと、無意味な作戦をやってその間に戦況悪化と言う
ことが頻発して、クロパトキンやインパール作戦を笑えなかったです。

2回目の今回は、イタリアの参戦ターンとか、初回プレイの降伏時点まで
は少なくとも米国が参戦しないことがわかっていたのでだいぶ楽でした。

いくつか質問が。
・北フランスの空港にある米国製艦載機は捕獲して使うことを想定して
  置かれたものですか?他にも意味ありげな初期配置があったような。
・ルフト・ランセ(初期配置のV1)は普通どこに撃ちますか?
・バレンシアのTarget設定を外せば東亜連合でも勝てそうな気が
  するのですが。もしかしてやってみたことはありますか?
493455:04/02/11 21:00 ID:7OFqtuTc
>>466
>>467
あまり参考にはならないかも。

0:初回敗戦時の教訓
・V1ではイタリアは目を覚まさない。(目が醒めるまで艦隊待ちぼうけ)
・北方は艦隊無しでは持たない。(英国戦艦の高射砲で飛行機落ちまくり)
・対空機銃はあまり必要ない。(ケーリアンと三連機銃:Sdkfz251/Dを改造で十分)

1:フランス電撃戦。
バレンシアの状況が危機的なので、可能な限り速くフランスを叩く。
参加可能な全兵力を投入し、初ターン終了時に北の首都にパンターが乗って
その横に歩兵がいたのでとりあえず満足。南の港は爆撃機の対艦ZOCでおさえる。
2ターン目以降全艦隊(軽巡1駆2除く)を北方へ回航、一等戦4機(フッケ・1101・
Go・262戦)もバレンシア救援に回る。残存兵力はフランスを掃討。
生殺しにしてフランスの金でリシュリュー級完成させようとか思ったが
面倒なのでとりあえず捕獲する。
494455:04/02/11 21:14 ID:7OFqtuTc
2:バレンシア防衛戦
南の空港に供与したJu287(だって使えないし)と首都上の
Me263(主力戦に採用)でバレンシアを半死状態で防衛。
近づく歩兵は列車砲で吹き飛ばす。初期配置の夜戦パンター
で油田地帯の入り口を守り、建設工兵の槌音が10箇所以上で響く。
初日夕刻に発射したV14発でイタリア艦隊と飛行場を壊滅させる。

3:焦土作戦
2日目夜までに英国艦隊は消滅した。(対日戦部隊のぞく)
しかしイタリア軍の高射砲と妙に強い戦闘機、戦爆の前に
友軍機がばたばたと落される。むむ・・これはたまらん。
補充の完了したドイツ艦隊は大河を越えて南のイタリア
へ向かう。目に入る物は全て艦砲で掃射し、夜戦パンター
が無抵抗のイタリア領土を走る。ここでピコーンとひらめく。
南仏の座敷牢で不遇をかこっていた空母と南仏で寝ていた
歩兵どもと首都近辺でで無意味に生産したヘリコプター・・・

 ヘ リ 空 母 で す よ !
495455:04/02/11 21:35 ID:7OFqtuTc
4:ヘリ空母の恐怖
イタリアはあっさり陥落した。(雷撃を喰らって駆逐艦が2匹ほど瀕死だが)
艦隊は南仏の基地で補充し、イギリスへ向かう。
(このころ財政はかなり好転し、収入は1万を超える)
最初のターン:艦隊で掃射→爆撃
次のターン:艦隊で掃射:艦載高射砲で掃射→歩兵が降りる→戦闘機で守る
3ターン目:占領。艦隊は次の首都を掃射→続く・・・悪魔のコンボだ。

バレンシア・イギリス間の橋をはさんでロシア駆逐艦隊と対決。3ターンで撃破。
艦隊はそのままロシア首都を目指すが、戦闘機部隊はアメリカが怖いので
中央にとどまり英国掃討に参加する。イタリアの捕獲機3機(非常に足が長い)
爆撃機、夜戦(足が長い)をロシア方面にまわす。ばたばた落されるが
気にしない。このころ貯金10万以上、収入1万4千なのでリッチな気分だ。
戦艦部隊が要塞砲でガンガン撃たれるが無理やり突破する。
上のコンボでロシア瞬殺。・・・終わっちゃったよ。
496455:04/02/11 21:49 ID:7OFqtuTc
5:クリーピング・パンター作戦(計画)
(夜戦パンター(G夜:索敵が広い、F:量産可、E50:強い)が夜間、悪鬼の如き
強さを見せたので思いついた。)
対米戦に備えて編み出した作戦。艦隊決戦を相討ちにして敵艦砲を
排除し、その後戦線を夜戦パンター30両(+輸送中露出15、収納30くらい)
で埋め尽くし、長い冬の夜にごり押しでアメリカを蹂躙する。補充も補給もしない。
前線合流でごまかす。残りの出撃枠は防空戦闘機に回す。
パンターの群れの中に爆撃機とかLWSとか混ぜておいて適宜使う。

6:メモ
・イタリア戦艦は捕獲できるはず。はじめから大型艦4隻くらい南方に回して
北方はほどほどにすればよかった。
・どちらかというと、貧乏シナリオではなく、パワープレイ系である気がする。
E10とか4号Jとかブルムベアとかさっさと捨てればよかった。代わりにパンター
F作って前線に送ってればもっと楽だったはず。とにかく部隊数上限がキツい。
・ガングート撃ったら水しぶきが上がるのがワラタ。

以上です。作者の人お疲れ様です。
497前スレ896:04/02/11 22:15 ID:Rwerffy/
>>V1ではイタリアは目を覚まさない。
これは知らなかった!盲点だった。作者的には「英蘇仏伊米」の怒涛の連続艦隊攻撃に悩むのが当たり前と思っていたよ。
伊の艦隊がいなければ途中で一息つけるけど・・・まさかV1(ルフト・ランセ)にこんな使い方があったとは。お見事。

>>北フランスの空港にある米国製艦載機は捕獲して使うことを想定して置かれたものですか?
C-46AとSBDドーントレスのことかな? 原案では自軍にAr232B-0のような大型輸送機が配備されていなかったので、
その代替として捕獲を前提に配置したものだったのだが、何回か修正を重ねるうちにいつの間にかAr232を作ってしまったようで、
あまり意味はなくなってしまったのだな、これが。

>>他にも意味ありげな初期配置があったような。
どれを指しているのかが特定できないので何ともいえないが、大抵何らかの意図を込めて配置してあるので、その読みは当たっていると思われ。

>>ルフト・ランセ(初期配置のV1)は普通どこに撃ちますか?
アンモルデ南の軍港に撃ち込んでマルセイユ艦隊を港ごと吹き飛ばす。
もしくは王都ヴェルサイユに叩き込んで生産能力の減退を図る、のどちらかですな。
498前スレ896:04/02/11 22:22 ID:Rwerffy/
>>バレンシアのTarget設定を外せば東亜連合でも勝てそうな気がするのですが。もしかしてやってみたことはありますか?
ターゲット設定は外してませんが、東亜連合でプレイしようとしたことはある。・・・が、途中で挫折。(理由:気力が尽きたw)

>>ドイツ艦隊は大河を越えて南のイタリアへ向かう。
まさか本当にやる奴がいたとはw
このサンタンデル大河は、「中央のアルテア海峡(だっけ?)が英軍制海権下で通過できないときに北海と南海を行き来するため」に設置したもの。
しかし行動力が制限される上に、艦隊が大河に入っている間は北海も南海も無防備になるから作者が使ったことはない。
一度だけ「熱河作戦」と称してやろうと試みたが、出口を英艦隊に封鎖されて困ったw

>>ガングート撃ったら水しぶきが上がるのがワラタ。
ガングートは最終更生時に配置したものでつ。なので実は作者はまだガングートとは戦ってなかったりw
これは「戦車対戦艦」を一度やってみたいという思い付きからつけてみました。
499前スレ896:04/02/11 22:34 ID:Rwerffy/
蛇足。

南都ナコン・シ・タラマトとか、ユルシェ・ツェベゾダ軍港みたいな怪しい名前は、
  実  在  し  ま  す  。

お暇な方は地図帳開いて探してみるとよろし。
地名の大半は、昭文社の「世界地図帳(編著代表:野村正七)」を参考にしました。
ただし、ゼムリヤ・フランツァ・イオイシファ湖など一部のものは、各地の地名をくっつけたものです。あしからずご了承ください。


しかし作成者の一番の苦悩は、テストプレイと修正を繰り返しているうちに敵の動きを覚えてしまうことなのですよ。
おかげで戦い方がワンパターンになってしまう罠。

>>455氏、乙!

500名無しさんの野望:04/02/11 23:14 ID:Et/P0fNY
ドボアチンD500
501名無しさんの野望:04/02/11 23:51 ID:/jKZpgW4
海を爆撃すると耐久力が0になる
しかし次ターンにすぐ耐久力は復活する
ナニが再生しているんですか
502名無しさんの野望:04/02/12 00:11 ID:h3w3d2Ge
>>501
そそり立つ逞しい波
503名無しさんの野望:04/02/12 02:23 ID:E0yerci9
Wacomのスマートスクロール、非常に良い。
元は違う目的で買ってきたんだが、
マップがぐりぐりスクロールできて感涙。・゚・(ノ∀`)・゚・。
ファンクションキーでエディットにも使えそう。
……ちょっと高いけど。

超遅レスだが
>>319
神!
504名無しさんの野望:04/02/12 03:49 ID:KAL6p4EH
戦闘機はFw190A9がいいな。
505名無しさんの野望:04/02/12 05:42 ID:mDi4ebYX
ポーランドの重機関銃小隊の占領能力は最高では
フィンランドの小銃小隊の移動力が4ある点に注目では
506名無しさんの野望:04/02/12 08:29 ID:yaPAgwNt
どーもWが盛り上がってきたが、何かあったんね?
507名無しさんの野望:04/02/12 10:03 ID:canaedy1
図らずも手に入れてしまったダメダメ他国兵器ってある?
俺はユーゴスラビアのフューリー
508名無しさんの野望:04/02/12 10:13 ID:OOVOKSLg
フランス強すぎヽ(`Д´)ノ
ルクセンブルクにも宣戦布告してエゲレス艦隊が来ないところから電撃戦いくか
リール、パリ、ヴィシーと1ヶ月半でぬっころす作戦
509名無しさんの野望:04/02/12 10:49 ID:BcTuBkl2
ただいまAD98、バルバロッサ北方戦区をプレイ中。
スタート地点からほとんど動けず日収1000j、部隊の補充もままならないのに
頃しても頃しても霧助がわらわらわらわらわら・・・・ヽ(゜曲゜#)ノムギー!!
510名無しさんの野望:04/02/12 12:53 ID:OOVOKSLg
トリノ何度やり返しても一番下の方の港に豆戦車だらけになって占領できなくて終わらない('A`)
早くロケット砲完成させてイタリア軍蹴散らしたいよう
511名無しさんの野望:04/02/12 13:56 ID:czNXwqG3
>509 野砲とBf110で無理やり戦線おしあげていかんと時間たりなくならないか?
98ソビエトは最初きついがあとスカスカだったきがする
512名無しさんの野望:04/02/12 16:52 ID:PWlN2oTM
バルバロッサは中央か南方戦区目指すのが吉
513名無しさんの野望:04/02/12 17:21 ID:U6A/RlhD
>>509
ロシア兵なんか飛行機で前線つくってロケット砲で吹き飛ばせばいいじゃない。
514名無しさんの野望:04/02/12 17:22 ID:U6A/RlhD
どうせ後方スカスカなんだから敵主力をひきつけておいて空挺作戦でもよさげ。
515名無しさんの野望:04/02/12 18:44 ID:czNXwqG3
というか98は空挺作戦ばっかで飽きたんだよな。Uでは少し改善されてるけど
516名無しさんの野望:04/02/12 19:04 ID:LchkF6rS
2001みたいに攻略後、チートを使って、別の楽しみができる
ゲームではないので、Wを支配率99.5%で続けています。
ウラルや中央アフリカからの反抗が厳しくなってきました。
侵攻軍の所持金も増えてます。
しかし、アメリカとカナダは完全に沈黙しています。
アメリカの参戦から1年と4ヶ月、一度も反抗なし。
海拠点への侵攻はcomも難しいようだね。
517名無しさんの野望:04/02/12 20:15 ID:y4lGbVDB
43年6月、我が北洋艦隊はE-50中戦車とP-38Jとサウスダコタ級戦艦を引き連れデンマークをレイープした
518名無しさんの野望:04/02/12 20:38 ID:7jNhEaSb
>>516
生殺しプレイだね。俺も同じ。
75軍団も作ったから軍資金がやや厳しい状況。
米艦隊は英国領土をつつこうと、2回ぐらい侵攻してきたけど
虎の子の捕獲艦隊で水際撃退してやったらそれっきり沈黙してる。w
519名無しさんの野望:04/02/13 01:05 ID:c9cKUDQL
消費燃料って、1ヘクスに1ですか?
山も道路も1ヘクス1の燃料で移動できるのっておかしくないですか?
520名無しさんの野望:04/02/13 02:35 ID:2CWul32r
2001完全版で兵器カタログのPDFファイルってどこにあるのか
だれか教えてちょ
521名無しさんの野望:04/02/13 03:07 ID:aLzcClkT
sage
522名無しさんの野望:04/02/13 03:07 ID:L/ecCvHM
>>519
消費燃料は消費する移動力に比例する
523名無しさんの野望:04/02/13 11:50 ID:2CWul32r
DC版2001でヘルプ機能で膨大な情報があったのですが
PC版はヘルプを選択してもバージョン情報しか出ないので
すがこれは仕様ですか?
524名無しさんの野望:04/02/13 13:54 ID:lnKlrZ1T
>>519
色々やればわかってくる
525名無しさんの野望:04/02/13 14:54 ID:Iott5CWT
98ツヴァイ以降時間の概念のおかげで100年戦争しても日付すすむの遅くなったようにみえるが
実際100年戦争ゆっくりやっても大丈夫なんだろうか?
部隊少しきたえてから敗北ルートいきたいんだが。
526名無しさんの野望:04/02/13 16:16 ID:lnKlrZ1T
フランスにメッスから侵攻したよ
・・・・マジノ線うっっっっぜぜぇぇぇぇぇぇ!!!!!!!!!
527名無しさんの野望:04/02/13 16:41 ID:lnKlrZ1T
つうかマジノ線は全方位攻撃できんのか
まじでうぜぇ
528名無しさんの野望:04/02/13 18:58 ID:Did+I4X6
マジノ線はフラミンゴで焼却
529名無しさんの野望:04/02/13 19:12 ID:xKWoUtnF
>>526
可能なら空から降下猟兵降ろして駆逐
(次ターンには消滅する諸刃の剣。素人には(ry)

もしくはフランス後回しで開発の時間を作って
Ju87D以降の1d爆弾で吹き飛ばす
530名無しさんの野望:04/02/13 19:53 ID:lnKlrZ1T
>>528
メッスからじゃマジノ要塞が大杉でフラミンゴの数が足りないっす(ノД`)
ストラスブールからの侵入を検討中・・・
>>529
雲が憎たらしいです。
500キロ爆弾でもいいから空から落としたい・・

皆さんはフランスどっから侵攻しました?
リールからは英海軍が大量にやってくるし、メッスは馬鹿みたいなマジノ線・・
我が無敵の機甲師団が敗れるわけにはいかんのですよ(TДT)アウアウアー
531追加:04/02/13 19:55 ID:lnKlrZ1T
>>529
そういやそれって真下にいた部隊が消滅するっていう裏技的な奴ですか?
2001かなんかの
532名無しさんの野望:04/02/13 20:10 ID:Y1/ecXdk
>>530
ストラスブール→ディジョン→パリがいいと思うよ。
メッスはきつい。ストラスブールはマップが狭いので
何とかやる気になる。空軍だけで守りきり、敵軍資金が
尽きたところで、陸軍出動ってパターンかな。
533名無しさんの野望:04/02/13 20:28 ID:dakdGmcn
534名無しさんの野望:04/02/13 20:31 ID:lnKlrZ1T
おおサンクスです!!
やっぱりストラスブールですか。
本当にその通りやってみようと思います。
下半分の接続拠点廃棄して上半分でいくべか
フランス野郎をぶっ殺してきてやります!!
535名無しさんの野望:04/02/13 20:35 ID:MW+sDEsK
536名無しさんの野望:04/02/13 21:21 ID:jHwcfdYt
雲ルールは本当に不要だな
続編でも雲ルールを採用するんだったら戦術ターンの最初に出てくる
晴れとか曇りと言う表示をはずして雲量を表示して欲しいよ
晴れと言われて飛行機飛ばしたら空の9割が雲に覆われていた、なんてのは理不尽すぎる
それは晴れじゃねーだろ!
天候じゃなくて雲量表示ならまだ納得できるよ
537名無しさんの野望:04/02/13 22:27 ID:Did+I4X6
ストラス=要塞
ブール=城

ストラスブールはゲルマン人とラテン人の千年にわたる係争地で
この歴史がストラスブールを欧州最強の城塞都市の一つとして成長させた
538名無しさんの野望:04/02/13 23:03 ID:yqEYrqEk
鶏頭BBS・・・つっこみきっついなあ
あれにどう反論するんかな
536も鶏頭にそのまんま書いたらどう
539名無しさんの野望:04/02/13 23:12 ID:sNn5UhMO
BBS読んでたら、我々はAD開発から撤退するって意思表示が何となく垣間見える様な気もするが
540名無しさんの野望:04/02/13 23:29 ID:PCbeF5aR
雲がないと飛行機の攻撃が凶悪すぎるだろ。
541名無しさんの野望:04/02/13 23:57 ID:Iott5CWT
空エリアと陸エリアわけてほしい。航空機は高度でZOC影響するなら
陸軍は航空機のZOCなんてうけんだろ・・・
542名無しさんの野望:04/02/14 00:14 ID:YTTWXWIe
>>541
それ確かあったでしょ?
セガサターンの時の千年帝国の野望だったっけ?
凄くめんどくさかった
俺は市街戦をもっと複雑にして欲しいな
あとせめて歩兵だけ耐久10じゃなくて50くらいまでまとまって動けるようになって欲しい
ww2は歩兵がメインだヽ(`Д´)ノ
んで開発にも歩兵携行用武器が出るの
うーんめんどくささ倍増かな?
543名無しさんの野望:04/02/14 00:16 ID:W3N7ycYY
>542 めんどうかなぁ?あのシステムは本当によかったよ。
今のAD空軍偏重が酷すぎる
544名無しさんの野望:04/02/14 00:20 ID:YTTWXWIe
>>543
めんどいっていうか、わかりづらかった、かな?
あんまりやりこまなかったし正直うろ覚えw
テレビの画面じゃ航空機の影がわかりづらくて、地上攻撃の時も
どこに敵ユニットがいるかわかりづらかった。
まぁでもこれくらいなら改良の余地あるかな?
とりあえず複雑すぎても新規の客はとれないってことなんじゃないの?
ただでさえマニアックなのに
545名無しさんの野望:04/02/14 00:52 ID:JevsQHXX
飛行機が強すぎるのは、天候みたいな変態ルールじゃなくてさ、
単純に戦闘機の対地攻撃力を下げて対応したほうがいいんじゃないの?
戦闘機の対地弱くして、天候の制限緩めて、急降下爆撃機と攻撃機と
敵の対空攻撃力に微調整して、スツーカなどの存在意義を
もっと強調する方向を希望。
スツーカとHs129が好きなんですよ。
546名無しさんの野望:04/02/14 01:02 ID:8IL7e6mA
Ju87GとかHs129は俺も好きだな。
でもゲームでは活躍の場があんまないのね。

関係ないけど、フライトシムの「シュトゥルモビク」はすごいよ。
名前はアレだけどドイツ軍機も使えるし、戦闘機のパイロットから
爆撃機の機銃手までいろんな役割で遊べる。
登場兵器の多さではその辺のSLGも顔負け。
これのスツーカに乗って急降下でソ連の巡洋艦めがけて爆弾落とす
ところとか、マジで尻の穴がキュッと締まるw
俺が待ってたのはコレだ!ってゲームだったよ。
WWU兵器好きなら、死んでもプレイすべし。
547名無しさんの野望:04/02/14 01:27 ID:uP3YpRtN
よーしパパ機関室担当しちゃうぞー
548名無しさんの野望:04/02/14 01:28 ID:030Hovbc
ttp://sega.jp/community/album/
↑こんなコーナーやってんだな
2・19にちょっと期待

>>546
買ったけど思いっきり積みゲーになってる
549名無しさんの野望:04/02/14 01:28 ID:lT7AdEqW
>>546
尻が持たない・・・
550名無しさんの野望:04/02/14 01:32 ID:030Hovbc
>>545
スツーカは十分つえーし使えてると思う
空陸ユニットのHEX扱いを変えたらいいと思うのだが、
彼ら絵的センスが無いからグチャグチャに見辛くしそうでな
蛇足になりそうだ
551名無しさんの野望:04/02/14 01:33 ID:VfQHxDC7
相手が戦車であれ20ミリ弾が装甲の薄いところに当たれば
貫通して乗員を殺傷するのは容易いことで
戦闘機の対地攻撃能力は妥当なところ

シュトゥーカは現状で十分存在価値はあるし
東部戦線で晴れるとAr-2が最大の脅威となる
552名無しさんの野望:04/02/14 01:34 ID:VfQHxDC7
あげちまった・・・
スターリングラードで包囲されてきます
553名無しさんの野望:04/02/14 01:35 ID:W3N7ycYY
救出作戦マンドクセ('A`)
554名無しさんの野望:04/02/14 01:42 ID:030Hovbc
555名無しさんの野望:04/02/14 01:56 ID:W3N7ycYY
列車通勤マンドクセ ('A`)('A`)('A`)Ξ
ヤーボ迎撃するのもマンドk =□○_
556名無しさんの野望:04/02/14 08:36 ID:uP3YpRtN
バレンタイン戦車
557324:04/02/14 08:57 ID:6XrLfnG9
AD大戦略ツヴァイ完全版・・・
ヤマギワで注文してたのだが、あの火災のためにキャンセルになっちゃった。
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
また他所で注文しなおしだ。
558名無しさんの野望:04/02/14 11:29 ID:4Wo4SyrY
>>324
貴官の健闘を祈る(`Д´)ゞ
559名無しさんの野望:04/02/14 13:46 ID:lT7AdEqW
>>400
密かに期待してた者です。
バレンタインのプレゼントに東京マップほしぃ・・・
560名無しさんの野望:04/02/14 15:43 ID:Fw7dGCOY
561名無しさんの野望:04/02/14 17:35 ID:YTTWXWIe
フランスのアスナル戦闘機つえーよ数も大杉ヽ(`Д´)ノウワァァァン
562名無しさんの野望:04/02/14 20:01 ID:s8K2AKOF
フランスのアナル洗浄器すげーよ数も大杉ヽ(`Д´)ノウワァァァン
563名無しさんの野望:04/02/14 20:05 ID:W3N7ycYY
98ツヴァイのヴェーザーユーブング難易度低!引き分けにしようと適当にやってたら
あっさり全滅してやんの・・・英仏宣戦布告しないし
564名無しさんの野望:04/02/14 22:14 ID:Dj5EbcEt
歩兵戦車ヴァレンタイン…だそうだ。
ttp://mil.homeip.net/bbs/img-box/img20040213233009.jpg
ギヴミーチョコレート
565名無しさんの野望:04/02/14 23:08 ID:NC9bsWgW
ちょうど今ツヴァイの架空対共産マップやってるけど、
妙にバレンタイン戦車ばっかりくれやがる(´A`)
IXだろうがXIだろうが、こんなの要らぬゎ
566名無しさんの野望:04/02/14 23:27 ID:vGrTCna6
フランスのアナル拡張器すげーよ穴も大き杉ヽ(`Д´)ノウワァァァン
567名無しさんの野望:04/02/15 01:39 ID:mjNb2Nha
568名無しさんの野望:04/02/15 06:36 ID:5BwYqtCD
Wなんですけど、アメリカの重爆撃機を効率良く鹵獲する方法ってないですかね?
ウチの在庫、マローダーばっかです。
569名無しさんの野望:04/02/15 07:15 ID:OP+QDqx9
とりあえず相手の空港内に重爆がいる時を狙って、
足の長い、航続距離もあるユニットで、すかさずフタをして
出てこれないようにしてから、歩兵で占領ってパターンぐらいだろうけど。
あと占領した時、入手できる場合とできない場合があるから
占領直前にセーブして、成功するまでロードかな?
570名無しさんの野望:04/02/15 08:50 ID:glW1oTyL
IVだったら軍団に部隊枠の余裕があれば捕獲に失敗することは無いはずだけど。
571名無しさんの野望:04/02/15 17:57 ID:+g2aW3fc
現在PC2001を百年戦争ナシで実行チウ
軍資金がなかなか貯まらなく貧乏戦争してる
ヴェーザーユーブンクはツラかったっす
572名無しさんの野望:04/02/15 18:46 ID:RkbnKKVo
>>569
爆撃機で空港の耐久度を下げれば出てこれない。
蓋はいらない。ただし、爆撃により機数がゼロのならないように
注意は必要。
573名無しさんの野望:04/02/15 19:13 ID:ODUgVqQm
というか、捕獲の仕方じゃなくて
どうやったら直接編成してこない重爆を捕獲できるか、ということだよな?

そりゃあ、マローダーの経験値を250にして転換させてから捕獲するか
初期配置に重爆がある拠点をアメリカに占領させて再侵攻かけるか
どちらかというところでしょうか・・・
どっちにしてもめんどくさいっすねえ。
574名無しさんの野望:04/02/15 19:16 ID:RQjY+Ubp
たしかイギリスを占領させると良いのかな。
575名無しさんの野望:04/02/15 20:57 ID:wkR/B21L
>>571
ベルリン1939行けば良かったのに。
大勝利狙う必要無いから軽く100万くらい
貯まるよ。
576名無しさんの野望:04/02/15 23:06 ID:2GtVaKro
大戦略系全部そうなんだけどさ
もっと操作しやすい作りにどうしてできないのかね
ショートカットキーやマクロ登録できるようにするだけなのに
マウスでポチポチするよりキー1個押して情報ウィンドウとか出るようにするほうが断然速いんだけどなー
いつまで経ってもウィンドウ表示でレスポンス悪いんだよね
ゲーム内容は面白いんだからさー
もうちょっと進歩して欲しいよな
577509:04/02/15 23:54 ID:+d5h1tZB
ただいまAD98、レニングラード攻囲戦をプレイ中。
収入が1000jもなく高射砲林と野砲&バルチック艦隊の砲弾の雨の上
雲霞のごとく湧いてくる霧助の前にロクに前進できぬまま引き分けたら
同じマップに・・・・ヽ(゜曲゜#)ノ ムギー!!
578名無しさんの野望:04/02/16 01:08 ID:TVSa7hM1
>>577
ああ、そこは引き分けしてたら延々おなじマップを繰り返すことができるとこ。
いわゆる百年戦争地帯だな。がんがれw
579名無しさんの野望:04/02/16 03:34 ID:08xjYKdS
覇者の大陸の続編がやりたいです。
580名無しさんの野望:04/02/16 04:22 ID:WJRfk3wQ
続編というか、あれを題材にしていろんな場面の戦いを作ればいいんじゃないだろうか
581名無しさんの野望:04/02/16 04:44 ID:yEM04l1t
Ju390の後部20mm砲が艦船の耐久力を3程度削れる・・・
582名無しさんの野望:04/02/16 08:25 ID:b5HuE0OM
>>581
自身がそれ以上削られる罠…
583前スレ896:04/02/16 08:26 ID:TVSa7hM1
>>579
続編と言われてもなー・・・あれはアレ一つで完成したマップだからいじるの難しいんだが。
アパラチア編とか東亜連合編って意味か?
584名無しさんの野望:04/02/16 11:11 ID:yEM04l1t
しかし何でこのゲームにはエセックス級空母は出てこねーんだ?
585名無しさんの野望:04/02/16 11:36 ID:C3wnis3+
>>584
このゲームに於いては
「空母なんて飾りです。偉い人には(ry
586名無しさんの野望:04/02/16 11:54 ID:QyNNjQZB
セックル級ハァハァ
587名無しさんの野望:04/02/16 12:11 ID:AM4btnHp
>>576
操作面ではMD版が一番しっくりきたなぁ。
間接武器での攻撃先指定がちょっとめんどかったが。

後、ショートカットキーといえば部隊選択した後にショートカットキー
で行動を選択できたら楽なんだが。
その場で行動終了させるだけなのに部隊2回クリックしてコマンド
のウインドウだして終了を選択って・・・。
588名無しさんの野望:04/02/16 13:25 ID:Pa8WbsIv
>>586
1億発くらい弾を撃てる大砲がついてるんだろ?
でも弾数1回。(´・ω・`)ショボンヌ
589名無しさんの野望:04/02/16 16:08 ID:08xjYKdS
フランスのアナル拡張器といいアメリカのセックス級といい
連合軍はヘンタイ軍団だなw
590名無しさんの野望:04/02/16 18:13 ID:uSxLmWde
変態でも日本軍や独軍みたいな犯罪
よりも数兆倍罪は軽いです。はい。
591名無しさんの野望:04/02/16 18:13 ID:Pa8WbsIv
イギリスの不倫ス・オブ・ウェールズ

だがドイツのH級にかなうものはおるまい。そのまんまだ。
592名無しさんの野望:04/02/16 20:01 ID:bmoClqrR
今ツヴァイやってて
ギリシア侵攻マップのマリタ・メルクーア作戦クリアしたんだけど

海軍の経験値が低いので、途中参戦するイギリス地中海艦隊と決戦してやろうと思い、
クレタ島周辺に艦隊を置いて待ち伏せしてたら、参戦して3ターンくらいで
軍事費不足で勝手に降伏しやがった。撃ち合いどころか姿さえ拝んでないのに。
これってバグなのかな?一応次のマップには問題なく進めたんだけど。
593名無しさんの野望:04/02/16 21:07 ID:08xjYKdS
>>590=チョソ
594名無しさんの野望:04/02/16 21:55 ID:p1cf7MQK
>>593

ちょそなんて
遠まわしないい方しなくていい
ちょんと堂々と言って良いです
595名無しさんの野望:04/02/16 21:59 ID:uCPc6br6
チョリソー
596あげ屋さん ◆P1AWcg9OTs :04/02/16 23:27 ID:VQd72J6s
(・∀・)age!
597名無しさんの野望:04/02/17 00:09 ID:irVtVZOP
さげ
598名無しさんの野望:04/02/17 00:49 ID:VUXbw/1z
フランス強いよー
航空機強くなってきた
現在1941年3月
ようやくストラスブールを落としてメッスに4個軍で侵攻
いい加減うざいのでイタ公をいじめないでください
兵器ストック&資金無限なんてずるいよ
599名無しさんの野望:04/02/17 01:20 ID:d7zcmVe7
消費燃料について教えてくれた人、ありがとうございます。
ZOCはこうだ、消費燃料はどうだ等など、ルールに興味があるのですけど、
こういうゲームのルールに付いて話し合うスレはありませんか?
600前スレ896:04/02/17 01:44 ID:GGA+AjeM
覇者のアパラチア版を作ろうと思うんだが・・・やる人いる?(ちなみに2001の方)
601名無しさんの野望:04/02/17 01:57 ID:vFLhzauU
>>600
ノシ
やってみたいですねぇ
602名無しさんの野望:04/02/17 11:17 ID:UoKkH0Zh
>>584
そもそも大西洋や欧州近海にエセックス級は来て無いだろ?
603名無しさんの野望:04/02/17 14:06 ID:SrQVkSJa
そんなこと言ったらグラーフツェッペリンだって建造中止になったはずだが?
604名無しさんの野望:04/02/17 14:14 ID:wzwEHehk
エディタで作った場合にも中立からの参戦時や撤退時の口上も設定出来ればいいのに
605名無しさんの野望:04/02/17 14:20 ID:Jmg+Fdvb
というか枢軸と連合しかないのはやめれ。エディタあるんだから三つ巴とかやりたいんだよ
606名無しさんの野望:04/02/17 15:40 ID:CzImmhin
キャンペーンでも、例えばマラガでフランコ軍攻撃したら共和国軍に寝がえるとか
そういうわけの判らないことは止めてほしい。
イギリスプレイでアメリカ攻撃したらアメリカが枢軸に・・・

ドイツでイタリア攻撃した時に連合に願えるのはナットクだが(・∀・)
607前スレ896:04/02/17 15:56 ID:GGA+AjeM
AD2001自作マップ
覇者の大陸〜アパラチア編〜 「裏切りの大地」 うp完了。

例の保管所に置いてあります。
608名無しさんの野望:04/02/17 16:01 ID:Jmg+Fdvb
98版もキボンヌ
609名無しさんの野望:04/02/17 17:50 ID:hR0QvD5j
>>607
ネ申!
610名無しさんの野望:04/02/17 23:20 ID:7u1H1xhM
東京マップ、地名の限界が来た…
もっと簡素化しないといけないのか…
もう一回再構成しなおさなきゃ…
611名無しさんの野望:04/02/17 23:34 ID:xxEM2qyR
2001のMe262は空港耐久度250必要なので使いづらいそうだが
やはり主力にはMe209−2あたりを使い続けるべきなのだろうか?
612名無しさんの野望:04/02/18 00:18 ID:wxq0SDRn
俺の経験ではボトムラインではMe262が大活躍したけど
その後のマップでは空港建設が追いつかずにMe209とナッターで頑張った。
防衛戦では便利だけど侵攻戦では役に立たないね
613名無しさんの野望:04/02/18 08:05 ID:ScuWxXU0
フランスに占領されたヴェネツィアに攻め込んだら
なぜか1部隊しか搭載できないVBCPロレーヌ38Lに初期配置で2部隊搭載されてる。
こいつを調べるとフリーズした。
おそらくイタ公の輸送車両がランチアだからデータ上、2部隊搭載してあるんだろう。
614613:04/02/18 08:07 ID:ScuWxXU0
あれ・・・?
なんかV1も飛べない。規模250の空港なのに・・・。
なんかヴェネツィアマップ危険だな。マモノが住んでるぞ。
615名無しさんの野望:04/02/18 13:57 ID:3kIxAvX0
公式で同じバグがでてたぞ。修正まち
616名無しさんの野望:04/02/18 14:06 ID:vRNfeqws
もう半年はたってるだろ?バグ大杉
617名無しさんの野望:04/02/18 14:59 ID:pKUHjFFO
2001でビューマップで下のフェイズデータの項目で
右端の月齢が見えないのですがウィンドウもそれ以
上大きく出来ません。モニターの大きさの問題なの
でしょうか?
618名無しさんの野望:04/02/18 16:39 ID:WQeZA5QD
皆さん月齢を気にしてゲームやってますか?
私は月齢なんて見てません・・・
619名無しさんの野望:04/02/18 17:15 ID:3bdmOhX3
>>617
モニタの解像度によって表示される物が違ってくる(はず)
620名無しさんの野望:04/02/18 17:31 ID:n1Q8IICb
>617
1280x768とかにしてみ。
621名無しさんの野望:04/02/18 17:36 ID:Ge/CYjBG
Wと2001、どっちか買おうと思ってるんだけど、どっちいいかなぁ。
ちなみにアドバンス系は初めてで、大戦略は98時代にやってた程度なんだけど。
622名無しさんの野望:04/02/18 17:58 ID:3kIxAvX0
2001やっとけ。
623名無しさんの野望:04/02/18 17:59 ID:zrs4Ix7p
2001なら完全版の方が絵が良いらしいよ
624名無しさんの野望:04/02/18 18:34 ID:HM5/KDGr
やっとくか!
625名無しさんの野望:04/02/18 22:28 ID:WKkPrQRl
>>618
満月のときは夜間でも航空機を飛ばせるのでそれなりに見ているよ。
以前は月齢なんて見てなかったけど、夕方に戦闘機を召還して夜間攻撃機に入れ替えたら
その晩は満月で敵の戦闘機がバンバン出てきてあわわ…となった事があった。
それ以来月齢を気にするようになった。
626名無しさんの野望:04/02/18 23:51 ID:vrQHQC5W
ソ連領土のコテリニコヴォの戦術マップに入ったとたんにハングアップしました。
簡易戦闘でも通常戦闘でも落ちます。
43年4月23日、侵入軍団数は4つ。
定数16の軍団2つと、60の軍団1つ、20の軍団1つ。
何度やってもなるようです。
同様の報告はありますか?
627名無しさんの野望:04/02/19 01:52 ID:sSV/no9u
そういう時は軍団数減らすと直るときがある
628名無しさんの野望:04/02/19 02:44 ID:ndXhfUbV
AD大戦略IVはバグとの戦いだな
629名無しさんの野望:04/02/19 03:32 ID:+Nl6SGnM
任天堂のADVANCE WARSって紛らわしいね。
630名無しさんの野望:04/02/19 09:38 ID:q8LrvW+v
ADVANCED大戦略IV で質問があります上官
年代って半永久的に続きますか?1945〜越えたら終りとかなるんでしょうか
631名無しさんの野望:04/02/19 09:44 ID:sSV/no9u
はい。1945年12月をもって終了となるそうです。
632名無しさんの野望:04/02/19 15:30 ID:26/ER5bZ
時々大日本帝国の兵器情報を手に入れられますけど、大日本帝国が・・・
登場するなんてありえませんよね、サー
633名無しさんの野望:04/02/19 15:52 ID:CmZ9FZWA
データだけはあるらしいからPUKで使えるようにするんじゃないの?
634名無しさんの野望:04/02/19 15:53 ID:r1yFVkWj
欧州戦線と
太平洋戦線では
兵器の運用方法が全く違うからなぁ〜
データを一元に表現するのは難しいかもなぁ・・・・
ただ局地戦闘機くらいはドイツと同じような
感じで表現できるのではないだろうか


いやね率直な意見ですが
震電出せやゴルァ!
ハーケンクロイツ着けて飛ばせたいぞゴルァ!
てなかんじです
635名無しさんの野望:04/02/19 18:13 ID:OhogPpSJ
ttp://sega.jp/community/album/10_add/interview1.html

飯の種でこれしかないのでしたら、もう少し何とか・・・。
636名無しさんの野望:04/02/19 19:09 ID:q8LrvW+v
1945年12月をもって終了ですかー

やる気無くなった
637名無しさんの野望:04/02/19 19:33 ID:e/D1xj4l
参謀の話し方がすごいんだが・・・
「〜に注意だろ。」ってどんな文にも末尾に「だろ」をつけてるのだが・・・
「〜では」(スターリン)とか

何か違和感有り過ぎなのだが。
638名無しさんの野望:04/02/19 19:35 ID:NCf0sQ+C
ブッシュたんの「〜だわ」よりまし
639名無しさんの野望:04/02/19 20:16 ID:pf7eroZb
参謀の台詞はうけるよな。
何故か強行に命令するやつもいるし、「かな」とか怪しい奴もいるし。
ちょっと参謀に対して愛着が湧く。
640名無しさんの野望:04/02/20 00:03 ID:g0zMjL4h
   | │                   〈   !
   | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
  /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
  ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
641名無しさんの野望:04/02/20 00:54 ID:R3eoGlxa
ところで、Wの軍団の名前とかは変えている人はいる?
漏れは、
石原軍団・大門軍団・日光猿軍団って感じでつけている。
642名無しさんの野望:04/02/20 01:44 ID:PRi3uJTp
>>641
指揮官の名前つけてる
643名無しさんの野望:04/02/20 01:47 ID:wbLnWlK0
たけし軍団
644名無しさんの野望:04/02/20 01:54 ID:BTBie/jo
一番お気に入りの軍団に好きな子の名前つけてます
645名無しさんの野望:04/02/20 02:34 ID:IUh1kZ1s
一応第〜機甲師団とか本国艦隊集団とか航空機ない部隊には突撃〜軍
とかつけちゃってます(;´Д`)
646名無しさんの野望:04/02/20 03:25 ID:LXwchgYq
>>645
http://www5e.biglobe.ne.jp/~bosc/advanced/AD4/division_mark.htm
漏れはここを参考にして軍団名つけてる。
まあ、長すぎて入らないのもあるがなw
647名無しさんの野望:04/02/20 05:33 ID:eXOyyhdS
空軍(非野戦部隊)や海軍が混合だと、その名称使うとヘンなんだよな。
648名無しさんの野望:04/02/20 07:36 ID:AjCqCDEY
もしかして編成レベルが低い兵器ほど経験値多くもらえる?
649名無しさんの野望:04/02/20 07:49 ID:oRmEl+rd
俺の場合、マーキングと実際の名称が一致しないのを承知で、
自分が管理しやすい名称で統一している。
成長させたいお気に入りの将軍の軍団はその将軍の名前をつける。
で、規模や編成内容によって、

陸軍中心の軍
「〜軍」 空陸混合の128部隊
「〜師団」 空陸混合の114〜86部隊
「〜戦闘団」 陸軍のみの74部隊
「〜大隊」 陸軍のみの74部隊未満

空軍中心の軍
「〜航空艦隊」 航空兵力多めの編成時
「〜空軍野戦師団」 陸上兵力多めの編成時

海軍中心の軍
「〜艦隊」 戦艦など中心の海上MAP戦闘を目的とした編成時
「〜上陸部隊」 海から敵本土へ上陸する場合の編成時

と、こんな感じで名前だけでその軍の目的が一発でわかるようにしてる。
で、だいたい移動させて使うのは将軍名のついた軍で、その他は番号で管理して
拠点維持の防衛など。
例外的な名称では、捕獲した兵器だけで編成した「×××ろ獲師団」とか
戦力にならない二線級の兵器で編成した「警察部隊」とか
試作兵器で構成した「兵器試験部隊」とか
その他、武装親衛隊は史実通りの名称でやってる。
650名無しさんの野望:04/02/20 08:31 ID:4Am4RXgt
なにげに鶏頭のBBSを読んでいるのだが、『さっそくの対応ありがとうございます。
パッチ公開を楽しみにしております』って…、開発元?の不都合修正に対してお礼を言うか (W
651名無しさんの野望:04/02/20 09:56 ID:OZ0Dgtyc
>>650
気を使ってんだろ
アップデイト作業打ち切って新作作るような
光栄みたいな会社になって欲しくないから

GS信者も同じような馴れ合いカキコいっぱいしてるし
652名無しさんの野望:04/02/20 10:10 ID:a1Hp4OTZ
Wの師団、兵科マークは種類が少なすぎだな
精鋭部隊のH・ゲーリング装甲師団やGD師団のマークもないし
武装SSは最後のほうがいい加減でニーベルンゲンもないし
航空師団、歩兵師団、自動車化師団、山岳師団、空挺師団に関しては
1つのマークもないときている
装甲師団に航空部隊を編成させたくないので
第1から第6まで航空艦隊を編成したが陸軍マークしかない時点で萎える

せめて兵科記号ぐらい編集できる様になりませんか、鶏頭さんお願いしますよ
653名無しさんの野望:04/02/20 11:47 ID:4Am4RXgt
>>651
GSのゲームは(知ってるが)やった事ないのだが, メーカーとしての対応は実際問題(≠2ch批評)どうなん?
654名無しさんの野望:04/02/20 13:34 ID:OZ0Dgtyc
>>653
ん〜対応は良いと思う
ただ技術がへぼ過ぎ
プログラマ少人数で内容に拘ってつくっているのかもしらんけど
今の時代低解像度にしないと遊べないゲームなんて
価値あるのかどうか・・・・・・

グラフィックに拘りすぎて内容のないのはもっといかんが
あのグラフィックでは・・・・・・・・
騎士はやったことないのだがブリッツクリーグのほうがおもろいと思う
戦記は1でおなかいっぱい
日露戦争は1回クリアすればおなかいっぱい
そんな感じ?
655名無しさんの野望:04/02/20 13:49 ID:1HOqI0FT
データマニアのデータマニアによるデータマニアのための
データ集

ゲームじゃない
656名無しさんの野望:04/02/20 14:36 ID:X45FQqpw
ブリッツリーグ難しくてクリアできないYO!
命令を出すのがもたついてるうちに戦車ドカーン、歩兵うぎゃー、砲兵チュドーン

そしてだれもいなくなった・・・
657名無しさんの野望:04/02/20 14:41 ID:Qjlg9Ocy
そこでスデンストライクですよ
658名無しさんの野望:04/02/20 15:04 ID:g0zMjL4h
サドンストライクは砲を牽引したトラックが
気に引っかかって行動不可能になるのがいたいな
あれって回避する方法無いかね。

後、ヒドゥンストロークには期待してる
659名無しさんの野望:04/02/20 15:06 ID:g0zMjL4h


660名無しさんの野望:04/02/20 15:15 ID:g0zMjL4h
>>654
まあ確かに理系頭の人がやるとああ言う画面になると言う見本みたいな。

一見して見易くスッキリ、上手いデフォルメが出来るデザイナーが付くといいね
661名無しさんの野望:04/02/20 17:37 ID:4Am4RXgt
ADに足りないのがGSのゲームのような重みで, GS(の戦記)に足りないのがADの様なテンポやね
662名無しさんの野望:04/02/20 17:43 ID:0WWVWEV9
漏れの軍は(  ゚Д゚)⊃旦 < 茶飲めやフォルァ軍団や
        
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!軍団等で編成。
663名無しさんの野望:04/02/20 20:45 ID:wkHosgV/
>>662とても愉快な歴史だ・・・
1942/12/26
(゜д゜)ゴラァ軍団、『冬の嵐』発起点まで後退。
「作戦命令第二号」、キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!師団および(・А・)イクナイ!師団を西部戦線より転用、
(*゚ー゚)シィ軍救出作戦を再度準備。
12/31マンシュタイン、(*゚ー゚)シィ軍に対し当分の持久が必要である旨打電。

1943/1/1
「作戦命令第二号補遺」、アドルフ・ヒトラー親衛、(,, ゚Д゚)ギコ、( ´∀`)モナー┃、( ・∀・)モララーの各師団を増派決定、
ただし到着は二月中旬予定。
1/7ドン方面軍、7個軍をもって独(*゚ー゚)シィ軍に対する「処理」を開始。
1/8赤軍、独(*゚ー゚)シィ軍に対し降伏勧請の軍使を派遣。
1/9降伏勧告に対する回答期限経過。
1/10赤軍攻撃再開。
1/12(*゚ー゚)シィ軍、ピトムニク飛行場を喪失。
1/14空軍査閲監ミルヒ元帥、(*゚ー゚)シィ軍への空中補給総指揮官に。
1/20(*゚ー゚)シィ軍、降伏許可を総統に申請。にべもなく却下。
1/21グムラク飛行場陥落。
1/22(*゚ー゚)シィ軍、再度の降伏許可要請。
1/23特設小滑走路喪失。最後の脱出機、スターリングラードを離陸。
1/26(*゚ー゚)シィ軍、南北に分断さる。
( ´_ゝ`)フーン軍団司令官シュレーマー少将、パウルスの逮捕と降伏を同級司令官たちに提案。
1/28傷病兵への食糧配給、中止さる。
1/30政権獲得記念日。パウルス、元帥昇進。
ヒトラー「ドイツ陸軍史上、降伏した元帥はいない」(←実質的な自決の強要)
1/31(*゚ー゚)シィ軍司令部、パウルスを含め、降伏。
2/2(-_-)ヒキー軍団壊滅。スターリングラード地区からの最後の通信。
スターリングラードにおける組織的抵抗、終結。
664名無しさんの野望:04/02/20 20:57 ID:X45FQqpw
こいつらにやられたポーランドとかフランスとは末代までの恥だな・・・

キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!師団パリを占領す。
フランス人_| ̄|○
665名無しさんの野望:04/02/21 00:40 ID:/2/TExPb
敵にも兵器ストックつけろやキーあーむあkつくヽ(`Д´)ノ
20mm4連対空砲のスコアもうすぐ900いくっちゅうねん
ほんまどないやっちゅうねんしかし
666名無しさんの野望:04/02/21 00:42 ID:/2/TExPb
兵器ストックを有限にしろやってことです(´・ω・`)
言わないでもわかるか・・・
667名無しさんの野望:04/02/21 00:43 ID:LlzzHq5j
http://www.4gamer.net/news/history/2004.02/20040220105634detail.html

戦争の夏がキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
668名無しさんの野望:04/02/21 05:45 ID:Y0Dd4XK7
>>667
中国なんて糞は要らないからイタリアほしいな。
669名無しさんの野望:04/02/21 09:02 ID:YH4vIjJs
部隊ストック確認したらサウスダコタ級が30隻くらいあった。
670名無しさんの野望:04/02/21 11:04 ID:oQKA3h16
新作のAD2001セカンドで、今度はイタリア・アメリカ・日本の
三国のキャンペーンがあるらしいけど敵国の中国やエチオピアイの兵
器も興味深いね。
671名無しさんの野望:04/02/21 11:09 ID:jBoDTYm9
エニセイ川までたどり着いたけど、ここは全設定ONだと大勝利むりぽ?
戦車と航空機は数が揃ってるんですが、肝心の降下猟兵が2部隊しかいません。
672名無しさんの野望:04/02/21 11:54 ID:hniYKrcb
>>670
ソースよこせ
673名無しさんの野望:04/02/21 12:49 ID:Y0Dd4XK7
>>670
ホントだったら嬉しいけど嘘だったらマウスでひき殺すぞ
674名無しさんの野望:04/02/21 12:54 ID:hniYKrcb
>>671
むしろパンジャンドラム一年分をプレゼント
675名無しさんの野望:04/02/21 12:56 ID:hniYKrcb
間違えた・・・_| ̄|○

>>670
むしろパンジャンドラム一年分をプレゼント
676名無しさんの野望:04/02/21 13:02 ID:VhniYqE7
>>670
むしろクーゲルパンツァーで強行偵察を命ズ
677名無しさんの野望:04/02/21 13:43 ID:oQKA3h16
今月号のTECH GIANを見ろや!バカヤロー

678名無しさんの野望:04/02/21 15:20 ID:6i9r6fkA
>>671
それよりも対空砲のレベル2がないと無理ぽ
後は火炎放射戦車があれば良し

配置ターンの次にはロスケの航空機が群れでやってくるので、
対空砲レベル2は絶対必要。
初期配置をみても解るとおり自軍の空港がないので、
航空機による迎撃が不可能。
南側にある空港を占領する為に、空港上にいるロスケの高射砲を
一発で葬り去りたいので、捕獲でもしておいたOT34で焼き払う。
フラミンゴだと防御力が弱すぎる。
東側正面の敵地上軍は、これまた捕獲しておいたT34で足止めをしておく。
向こうからは大量に榴弾砲が降り注ぐ為、3号や4号ではちょっと危険。
こちらの方も森などへ150ミリ砲などを配置し、相手側の牽引砲を叩く。
とにかく、南側の空港が使用可能になるまで耐える。
これさえ乗り切れば後は楽だ。

エニセイ川を始める前に
対空砲のレベル2を予備を含めて4部隊ほど
T34・OT34:あればあるほどよい
牽引砲150ミリ以上:なるべく多い方がいい
補給車(馬ではない奴)
これだけあれば多分勝てると思う。
まぁ頑張ってくれ。
679名無しさんの野望:04/02/21 17:43 ID:hniYKrcb
>>677
持ってない&金がない。
写真うpきぼんぬ。
680名無しさんの野望:04/02/21 17:59 ID:LJIca3uv
ネタだよ。釣られなさんな。
681名無しさんの野望:04/02/21 18:38 ID:XeF6ZVOZ
>>677
写真とかうぷせんでええから(犯罪やしな)、何が書いてあったか要約キボンヌ。
定期購読してるけどまだ届かんのよ。
まさか、攻略記事とかレビューが載ってるとは思わんけどw
編集者の誰かのコラムかなんかでADネタが出てるとかかな?
682名無しさんの野望:04/02/21 19:33 ID:zmhxRAjJ
677=681
683名無しさんの野望:04/02/21 19:35 ID:wkPxNoHf
>678
ありがとう。
ユニットはなんとか揃うので、あとは時間との勝負です。がんがります。
684名無しさんの野望:04/02/21 20:07 ID:P8DF2wP8
イタ公やルーマニアにBf109を供与すると意外と役に立つな
685名無しさんの野望:04/02/21 20:57 ID:oQKA3h16
大戦略2001セカンド

モード紹介
キャンペーンモード。

日本・アメリカ・イタリアのシナリオが登場。それぞれの特色。
アメリカ
進行ルートによってノルマンディか太平洋海戦の二つの大きなシナリオへ
日本
満州事変より前に中国国民革命軍との戦い(山東出兵)などシナ
リオ数も一番過去最多。
イタリア
衝撃的な架空戦記を用意。

同盟モード
欧軸側と連合側のどちらかにつき戦略レベルで進むモード。詳細は不明。
また前作、AD2001(完全版含む)をインストールしてるのが条件。

キャンペーンエディター
前作のシナリオエディターが進化したようなもの。一からキャンペーン
モードを自分で好きなように物語が作れる。また今作からmp3サウン
ドファイル挿入ツールにより既存のものから新しく自分でオリジナルの
サウンドで楽しめる。

その他。
新たに中国、オーストリア、アフリカなどが参戦!以上。
686名無しさんの野望:04/02/21 21:03 ID:oQKA3h16
失礼。オーストリア→訂正オーストラリア
687名無しさんの野望:04/02/21 21:04 ID:hniYKrcb
>>685
だからソースをよこせと・・・
688名無しさんの野望:04/02/21 21:21 ID:hJN85csf
でるとしても、AD2001ツヴァイってタイトルになるんでないの?
689名無しさんの野望:04/02/21 21:23 ID:6k7XDB2k
>>685
捻りが足らん。30点。
690名無しさんの野望:04/02/21 21:45 ID:DkvFBfAJ
テックジャイヤンで確認した人、いないの?
691名無しさんの野望:04/02/21 22:44 ID:inJfl/tj
2004にすればいいのに
692名無しさんの野望:04/02/22 00:41 ID:s2IlTNeu
そもそもTECH GIANってエロゲー誌じゃなかったか?
693名無しさんの野望:04/02/22 00:56 ID:oqciYPvD
すまん。TECK Winと待ちがえた。では
694名無しさんの野望:04/02/22 01:01 ID:s2IlTNeu
「TECK」 Winか・・・・キムチ臭そうだな
695名無しさんの野望:04/02/22 02:59 ID:EmmGoveS
むー、本当に出るんのなら買うんだけど、公式には何のアナウンスも無いし。

しかし、アフリカって無茶苦茶大雑把ね。
696名無しさんの野望:04/02/22 07:16 ID:riab+rgk
テックウインは6日に発売になってる。なぜ14日もたってから・・。
697名無しさんの野望:04/02/22 07:16 ID:i09mtH1d
アフリカなんて4連20mmだけで勝てるだろ
698名無しさんの野望:04/02/22 07:46 ID:0Y2QekMp
アフリカにも各国植民地軍がいるがな。
一次大戦の残りのような兵器で、厳しい自然と闘いながらの行軍、燃えるなあ
699名無しさんの野望:04/02/22 08:17 ID:R5QZyZJ6
>>697
イタリア軍の立場が・・・
700名無しさんの野望:04/02/22 11:43 ID:iIx0QTCS
AD大戦略シリーズって自然を味方につけて戦うってのがあんまり無い気がする。
もしベトナム戦争版が出来たら、兵器で勝る米軍が勝ちそうだ・・・
火炎放射戦車で森ごとジュー
701名無しさんの野望:04/02/22 12:46 ID:feSxActM
アメリカ歩兵はビールとポルノ雑誌でへろへろだから。
702名無しさんの野望:04/02/22 13:54 ID:ZB9sqBtp
で、>>685 の真偽のほどは如何に?
703名無しさんの野望:04/02/22 14:57 ID:0Z3mVpip
確かめるまでも無い
704名無しさんの野望:04/02/22 15:35 ID:FM/Ilf8S
ガセ
705名無しさんの野望:04/02/22 17:31 ID:jKBtsF6p
セガ
706名無しさんの野望:04/02/22 19:28 ID:M0Wmp3rs
ぐぐっても何も出ないしな。
707名無しさんの野望:04/02/22 19:48 ID:7jdCx4gq
1ヘックス毎に駐留限界数(歩兵限定で?)設置したらゲリラとか市街戦とか
熱くなると思うんだけどなぁ・・
戦場は歩兵が主役です!!
708名無しさんの野望:04/02/22 20:06 ID:2G4mzizz
潜水艦の浮沈みたいに、身を潜める事ができればいいのに >歩兵
709名無しさんの野望:04/02/22 20:16 ID:R5QZyZJ6
地形にいっそ「地雷原」を
710名無しさんの野望:04/02/22 20:55 ID:FWegNU3l
おまいらの妄想はオランダ軍並みですね
711名無しさんの野望:04/02/22 21:10 ID:FM/Ilf8S
イタリア並みと言って頂きたい
712ななしさん:04/02/22 22:02 ID:CREfVfnz
スティールパンツァーズのシステムで大戦略っぽいのやりてえ。
713名無しさんの野望:04/02/22 22:19 ID:FM/Ilf8S
なんか、巡洋艦ニュルンベルクでポーランドの重機関銃小隊を5人ほど倒したら
経験値が35も上がったのだが、どういう算出方法してるんだ?
714ネタマップ:04/02/22 22:34 ID:iMKwFTFO
>>700
2001版ベトナムシナリオ。ニクソンが沈む前にベトナムを倒せ!
資金100万$とハイテク兵器で敵を蹴散らそう。
1945年12月1日〜12月31日

1:ベトコンCom (パルチザン:64)敵 超攻撃的 首都だらけ
2:南ベトナムCom (スペイン共和国軍:32)味方 超消極的
3:米軍(部隊数16)Player 強いぞー!海の上の首都から輸送機と船で移動だ。
4:北ベトナム正規軍 (日本:64)敵 超攻撃的
------
米本土 プレイヤーは手を出せない。

5:反戦勢力 敵 超攻撃的 (米空挺 64)(首都無し。非攻略目標)
6:ケネディ (米軍 8)(スタート時友軍。途中で撤退)
7:ジョンソン(米軍 16)(ケネディ撤退後、友軍参戦。資金切れで降伏する)
8:ニクソン (米軍 32)(友軍として途中参戦。Target。しかも降伏$付きのくせに
        B36をガンガン飛ばしてくる)
715名無しさんの野望:04/02/22 23:26 ID:CVr7KjV6
購入して1日目で封印してたんですが
そろそろパッチも落ち着いたころだろうと思いPLAYしようと思うのですが
渋滞するバグは直ったのでしょうか?

これのおかげで封印してたんですが
716名無しさんの野望:04/02/22 23:56 ID:QctFOf0L
頼んでもいないのにイタ公がスパルビエロで建造物を
破壊しまくるのはいただけない
717名無しさんの野望:04/02/23 00:07 ID:FUV5dm4S
>>715
自分はお盆まで寝かせる予定
718名無しさんの野望:04/02/23 00:07 ID:HmwkiURb
>>713
そのポーランドの重機関銃小隊の経験値がかなり高くない?
相手の経験値が高いほど得られる経験値も高いですよ。
719名無しさんの野望:04/02/23 00:15 ID:o3IuPfr+
まあ他のこと頼んでも、邪魔するしか能のない軍だからな。
やっぱポ軍と開戦と同時にイタリアに宣戦布告だろ?
漏れのWの歴史では、1939年10月にスコルツニー部隊がグライダー強襲してムッソリーニを暗殺した。
東のスタリンとは同盟を結んで、技術交流を深めているところ。
そろそろクルップ社とウラル戦車工場が共同開発したタンクゲレート34中戦車が大量生産される頃だ。
720名無しさんの野望:04/02/23 00:45 ID:ph0C3s9K
2001完全版買ったのですが、ヘルプファイルってあります?
マニュアルの7Pにはヘルプでトピックの検索があるみたいなことが書いてあるのですが
実際にはバージョン情報しか項目がありません。
皆さんのヘルプにはちゃんとトピックの検索が表示されるのでしょうか?
(完全版じゃなくて旧2001のユーザーの方でもよいので教えてください。)

ちなみにZWEIまではちゃんとありましたよね?
721名無しさんの野望:04/02/23 02:36 ID:j/wVzja6
持ってないけど俺の予想では

・スタート>すべてのプログラム>SEGA>アドバンスドうんぬん
の項目の中にないか?
・(CD-ROM入れた状態)マイコンピュータ>CD、DVDドライブ>右クリック項目“開く”>そん中のフォルダにpdf等のフォルダやtxtで入っていないか

等を今一度確認してみてはいかがか?
722名無しさんの野望:04/02/23 03:57 ID:cT3JX4Rt
>>719
俺はアメリカと日本とイギリスとソビエトとフランスと同盟を結びたいです。
723名無しさんの野望:04/02/23 06:15 ID:j/wVzja6
地球連邦軍の誕生ですか
724名無しさんの野望:04/02/23 09:24 ID:603U81m7
PCAD2001(PUK)でコブラ作戦に来てしまいました

どうやったら攻略出来るでしょうか
725名無しさんの野望:04/02/23 12:31 ID:m5c0KFWJ
ドゥーチェを馬鹿にするな
偉大な指導者だぞ
726名無しさんの野望:04/02/23 21:23 ID:cT3JX4Rt
>>714
マップ製作がんばってください
727名無しさんの野望:04/02/23 23:01 ID:zVVWIW0Y
イタリアの思考パターンはどうもヘボすぎる
ルーマニアなんかは弱いなりにも結構戦ってくれるのに
728名無しさんの野望:04/02/24 01:17 ID:uSehZpcE
裏切りの大地クリアしました。やっぱ米帝の空海軍は強かった。
長いこと楽しませてくれた前スレ896氏に感謝です。
729名無しさんの野望:04/02/24 01:18 ID:CifMC05u
98Uシナリオ・キャンペーン含めて一番難しいマップってどこでしょう?
730名無しさんの野望:04/02/24 02:24 ID:lpB+d6xL
中近東が異妙にキツかった記憶が。砂嵐と敵艦の改変が極悪すぎ。
180ターンぐらいあって、砂嵐じゃないのは30ターンぐらいだった。

序盤〜中盤は、砂嵐の中で艦砲射撃にひたすら耐えるだけ(´A`)
731名無しさんの野望:04/02/24 04:17 ID:y0cOWoex
('A`)
732名無しさんの野望:04/02/24 06:30 ID:kjbj8FtP
ベルリンが一番きついっしょ
733名無しさんの野望:04/02/24 17:56 ID:CifMC05u
ベルリン難しいか?序盤ソビエト一気に殺せばもう終わったも同然
734名無しさんの野望:04/02/24 19:12 ID:clDiDPb2
ルールポケットは萎えたが、国防軍最後の努力は燃えた。
735名無しさんの野望:04/02/24 22:36 ID:d0cGkEu5
ザール。普通にやっててここに行っちゃうと絶対勝てない。
736名無しさんの野望:04/02/24 23:28 ID:79WK5ahx
大勝利、勝利、引き分けが全て同じ分岐というマップがやっぱり
難しいんではないかと...。
ところで、98のチレナイカはよかったね。
負け続けて、輸送艦しか船がないのにそのマップに飛ばされた。
マップ右端の都市に迫ると、何故かしらどこからか攻撃を受けた。
マップ外に敵がいるなんて想像もつかなかった。
98Uや2001ではチレナイカという名のマップがないのが残念。
737名無しさんの野望:04/02/24 23:44 ID:SkZ3znGj
予備知識なしでノルウェーに行くと
ほぼ確実に本国艦隊にボコボコにされると思う
738名無しさんの野望:04/02/25 00:03 ID:Nzq0soAA
ザール、何度かやり直すと相手の動きが読めるぞ。
そうなると、今度は引き分けに持ち込むのが難しい。
739名無しさんの野望:04/02/25 00:40 ID:1Qj3Ixxp
98Uについてきいてたんじゃないか?
740名無しさんの野望:04/02/25 01:10 ID:/0LUnX2K
テイチショコク
741名無しさんの野望:04/02/25 06:28 ID:1oHUQ7eF
MD版っすか>>740
742名無しさんの野望:04/02/25 08:46 ID:7an/UyaB
 おはようございます。
私のPCは、WIN98SE FMV-BIBLONE2/43Lですが起動できるでしょうか。
743名無しさんの野望:04/02/25 08:57 ID:tKKrLQpT
何を?
744名無しさんの野望:04/02/25 09:55 ID:2JQiF2Av
なんか太平洋戦争のサイトで日米機動部隊の戦いの様子を読んでるととはやく艦隊戦がしたくなってくるな。
いままで海戦なんてまったく興味なかったのに。
745名無しさんの野望:04/02/25 14:10 ID:1Qj3Ixxp
欧州戦線ばっかも飽きる。もうADシリーズではやりつくされた感がある
746名無しさんの野望:04/02/25 14:54 ID:N8Cpbtjk
と言う訳で戦域を地球圏から銀河系に広げよう
747名無しさんの野望:04/02/25 14:59 ID:dP/PWjYu
火星って砂嵐多くて困るよな
748名無しさんの野望:04/02/25 15:01 ID:oHT4xeZC
木星なんて曇りばっかりだ。
749名無しさんの野望:04/02/25 15:05 ID:FiR2pyOM
金星なんて雷ばk(ry
750名無しさんの野望:04/02/25 15:08 ID:1Qj3Ixxp
違うだろ
 違うだろ
751名無しさんの野望:04/02/25 15:16 ID:3lzm3oQv
まさしくアドバンス!
752名無しさんの野望:04/02/25 16:05 ID:Ixd2b6I9
>>745
システム変更で
なんとでもなるよ

Wでは半分飛び出して
半分今までのままって
アンバランスで
システムが破綻しているけど
753名無しさんの野望:04/02/25 19:05 ID:YoKiZ3AW
「宇宙OFF」にしておかないと潜水艦とV1V2以外がターン終了時に
「酸素が無くて搭乗員が死亡しました」ってなるからなぁ・・・
754名無しさんの野望:04/02/25 20:09 ID:7an/UyaB
WIN98SE FMV-BIBLONE2/43Lではアドバンスト大戦略4は機動すら不可能だそうですが。
 諦めた方が良いのでしょうか。
755名無しさんの野望:04/02/25 20:22 ID:jKx0Oe/4
↑の人に告ぐ。

1、あげるな。
2、メモリとCPUのスペック調べろ。
756名無しさんの野望:04/02/25 22:17 ID:/txwl48f
>>754
これかな?
ttp://www.fmworld.net/product/former/bi9910/spec1.html#ne

3D戦闘offにすれば、動くんじゃないか?
あと、メモリは足しといたほうがいい。



757名無しさんの野望:04/02/25 23:17 ID:662K8pVS
Me209なんて実用化できなかった機体が
P-51より強いとは
758名無しさんの野望:04/02/26 00:32 ID:B6Q8AXZz
試作とか計画機の数値は見直してもらいたいよね。
航空機のラインナップも少々?なところがあるし
チキンヘッドの中の人たちは航空機音痴なのかな。
759名無しさんの野望:04/02/26 02:20 ID:bIuyedmc
でも、試作機・計画機は妙に強い方が夢があっていいな。
760名無しさんの野望:04/02/26 07:56 ID:sI1f+2ha
裏設定でRX-78とか書いてある罠
761名無しさんの野望:04/02/26 08:12 ID:61HirPND
すげーw
夜中にフランスのブロッシュ戦闘爆撃機高射砲で一気に6機も落とせた
と思ったら経験値が4から173まであがったww
向こうの経験値はたったの23
まじでどういう計算なってんだw
762名無しさんの野望:04/02/26 08:29 ID:d5tMfKl5
754です。グラフィックボードVRAMが4MB(必須16)しかありません。又ノートパソコン
 なのでメモリ等増設も不可能です。
763名無しさんの野望:04/02/26 08:35 ID:Maigzn+8
↑の人に告ぐ。

1、あげるな。(sageろ。)
2、マシン新調しろ。
3、イヤならあきらめろ。
764名無しさんの野望:04/02/26 11:55 ID:wsnSRzfP
>>762
そのスペックでゲームをしようとするな。
そもそもDVDとかもまともに再生できなそうだ。
新しいの買え。
765名無しさんの野望:04/02/26 12:27 ID:7Z+C2sXm
>>763
(>>762.>>754)はsageの意味が判っていない方に100万ゴールド
766名無しさんの野望:04/02/26 13:15 ID:eEmxPjsC
ああ、Wは、体験版がないからねぇ・・・。
2001とかツヴぁいならほぼ間違いなく大丈夫だと思うんだけど、
まあ何とか動くんじゃない?
767名無しさんの野望:04/02/26 15:47 ID:97gun2d/
>>765
ワタラ
768名無しさんの野望:04/02/26 18:25 ID:pQ9RwyfL
sage
769名無しさんの野望:04/02/26 22:06 ID:36MIzY7q
赤軍キャンペーン今やってて思ったんだが
火炎放射戦車ってほんとにあんなに強力だったのか?
ゲームではこれ無しだと話にならんけど
770名無しさんの野望:04/02/26 22:10 ID:s+PTRfb1
>>769
塹壕戦や市街戦などの近接戦闘ではかなり強力だと思う。
実際沖縄とかでも火炎放射型のシャーマンが洞窟の日本兵を…
っていう映像とかあるしね。
逆に普通の戦車戦だと…まぁゲームでもティーガーに突っ込ませんわな。
771名無しさんの野望:04/02/26 22:59 ID:bYoAGmZP
輸送船に乗せられないマウスって一体・・・
米帝の輸送船を使えってことか?
772名無しさんの野望:04/02/26 23:00 ID:45KtXrBw
>>769
東部戦線後半では射程的にパンツァーファウストと
撃ちあいになりそうだ。かなり危険。

太平洋にはこの手の対戦車兵器が無かったから
やりたい放題だったみたいだけど。

773名無しさんの野望:04/02/26 23:42 ID:e23n0wvw
ノルマンディー戦で、火炎放射戦車の乗員が
捕虜になれなかったって話が有りますな。

パンツァー・マイヤーも、『艦砲射撃と火炎放射戦車はイヤスギ』って
言っておられます。
774名無しさんの野望:04/02/27 01:16 ID:rdprLMo6
イオージマで火炎放射器使われたんかな?
地下要塞だったらしいけど。
775名無しさんの野望:04/02/27 02:22 ID:QC5FjNt/
ここより引用 まさに鬼畜ですな。
ttp://www.iwojima.jp/battle2.html
地下に潜って隙を見て反撃を加える日本軍に対し、
米軍は地下壕を一つ一つ、徹底的に火炎放射器、爆薬で攻撃して回る「コルク抜き戦法」を取った。
火炎放射器の火が届かない、深く入り組んだ壕については、入口から黄リンやガソリンを流し込み、
点火して焼き尽くす方法を採ったり、ブルドーザーで入口を塞いで生き埋めにすることもあった。
776名無しさんの野望:04/02/27 04:19 ID:KEclownT
ほんとアメリカ人って最低だよな。
米軍が一般市民を虐殺して正義のヒーローを気取ってるのは今も昔も同じだね。
777名無しさんの野望:04/02/27 10:43 ID:oS+LRYrf
イマージオ
778名無しさんの野望:04/02/27 10:44 ID:oS+LRYrf
>>771
実際に載らねえだろあんなもん
779名無しさんの野望:04/02/27 12:22 ID:Pfwjo0Ua
>>778
載る載らない以前に船に積み込むクレーンがない予感。
780509:04/02/27 14:03 ID:VXMcJSUm
AD98遊んでるけど、敵の戦艦が固過ぎるよぅ・・・。
MDだったらスツーカ2部隊ぐらいで殴れば楽に沈められたのに・・・。
781名無しさんの野望:04/02/27 14:30 ID:KEclownT
アイオワの対空射撃力が異常なほど高いんだよね
航空機で攻撃しても全部打ち落とされちゃう・・・
782名無しさんの野望:04/02/27 14:33 ID:oS+LRYrf
我が軍のォォォ近接信管はァァァ
世界一ィィィィッ・・!!!
783名無しさんの野望:04/02/27 15:20 ID:wEgD7lu/
>779
当時はRORO船ないのか・・・
784名無しさんの野望:04/02/27 15:42 ID:TF+qwsdp
有りますよ。
フネ自体はイタリアの物かもしれませんけど、
チェニジアかシシリー島から撤退するティーガー戦車を
輸送している写真を見たこと有ります。
有名な20mm4連装が装備されてました。
785名無しさんの野望:04/02/27 16:02 ID:uLlAR6Gz
シシリーの面で、ティーガーで米駆逐艦と撃ち合ったな(w
786名無しさんの野望:04/02/27 16:10 ID:KX8NMhqP
明日シスプリの新刊本買うついでに、完全版買ってこようかな・・・。

ところで、ろろ船ってなに。
787名無しさんの野望:04/02/27 16:45 ID:Pfwjo0Ua
>>786
http://www.naiko-kaiun.or.jp/401-426/426/

聞く前にぐぐる癖つけろ。
788名無しさんの野望:04/02/27 17:20 ID:rBRvmGCx
>>787
といいつつ教えてくれる、優しい人ですね
789名無しさんの野望:04/02/27 17:27 ID:T4IWS7Gx
海軍がないのに敵の接続拠点が海の向こうにある場合、占領する方法はないんでしょうか?
「圧倒的じゃないか我が同盟軍は」って言われてるのに無血開城しかないのかな?
戦闘実行しても敵の接続拠点に突っ込んでいくCOMの戦闘機が燃料切れでばたばた落ちていくだけだし。。。(´・ω・`)
空挺部隊が1部隊あるけど敵の拠点には降りられないし。敵は財力豊富で金なくならないし。
790名無しさんの野望:04/02/27 17:40 ID:wJSVXGZd
>>789
無差別爆撃で殲滅させろ
791名無しさんの野望:04/02/27 19:47 ID:19BXxtz/
>>790
おかげで勝てました。瞬殺でした。
燃料が200以上ある爆撃機めちゃくちゃ使えるな・・・
イギリスの船をいっぱい鹵獲したぞ(・∀・)
792名無しさんの野望:04/02/27 20:19 ID:0WW0v0CP
793名無しさんの野望:04/02/27 20:32 ID:fZkC1bMi
グロ画像貼るなボケェ
794名無しさんの野望:04/02/27 21:45 ID:dDierzMD
オランダとルクセンブルク、フランスと国旗似すぎなんだよ。
なんで攻め込めないんだ?とか思っちまったじゃねえか。
お陰で宣戦し忘れてたよ。まあコレで西部戦線の全国境に渡って脅威にさらされるわけだが。
オランダを潰さないとイギリスにいけないしな。
しかしソ連ってアコギな国だな。どんどん国滅ぼしていくじゃん。たち悪すぎだ。
交渉だけでどんどん領土広げてんじゃねーよ。油断もすきもないな。
795名無しさんの野望:04/02/27 22:16 ID:rdprLMo6
むこうからみれば、日本とバングラデッシュ国旗似すぎなんじゃボケェ!
とか言われてっかもよ〜
796名無しさんの野望:04/02/27 23:23 ID:oS+LRYrf
wacomの左手トラックボール、
このゲームに使うと中々良いね
797名無しさんの野望:04/02/27 23:25 ID:oS+LRYrf
まあMSのチルトマウスでも良いんだが、
798前スレ896:04/02/27 23:36 ID:UoGL2xLz
流れを無視して宣伝してみる。
保管庫にAD2001自作マップ「要塞都市」をうp。

では何事もなかったかのように次へ↓
799名無しさんの野望:04/02/27 23:48 ID:XHAcIAvD
大和って最終時には対空機銃100以上積んでたみたいだけど
現行のルールで対空防御射撃するとえらい事になりそうだな
800名無しさんの野望:04/02/28 00:56 ID:ONYdiomV
その場合は1門当たりの攻撃力が低くなるのだろう
まあ経験値上がったら関係なくなるけど
801名無しさんの野望:04/02/28 14:34 ID:rDKnJlqi
将軍の顔のグラフィックを差し替えるチートツールないですか?
あるわけないよなぁ(´д`)
802351:04/02/28 16:23 ID:8ul6i0gk
>>798
なにこのマップ(w
こういう風にネタに走るのも良いかも(w


んー、、次何作ろう、、
803名無しさんの野望:04/02/28 20:01 ID:nh4jvTxA
ビンラディン拘束キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ビンラディン拘束キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ビンラディン拘束キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ビンラディン拘束キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ビンラディン拘束キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ビンラディン拘束キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
804名無しさんの野望:04/02/28 20:13 ID:DNTNAguQ
805名無しさんの野望:04/02/28 21:07 ID:5ozWTAxD
>>803
まだぁゃιぃ ・・・
806名無しさんの野望:04/02/28 22:00 ID:WaVtSFUt
>>798
綺麗なお姉さん(*´д`)ハァハァ
807名無しさんの野望:04/02/28 22:16 ID:PMlZwwH8
>>804
本気でそういうのしたらかなり売れそう
808名無しさんの野望:04/02/28 22:45 ID:7SesjLqM
>>804
微妙に画像の変換ミスってますね。
809名無しさんの野望:04/02/28 23:00 ID:QAhO2QSa
>>803
       ./"´:;;::;;;: ::::;::"ソヽ
       / ,ヘ〜-ー'´⌒``ヽ:ヽ
      / ノ 彡:三:三:三:ミ |: \
      | |. __,,;;ィ  t;;;;,,,_ :ヽ│
       | |シ ,ィェァ') (.yェュ、 ミ| |
      !r、|  ''''''. | | ''''''  Y )
      ヽ{ ヽ. (r、 ,n)  /:: };ノ
       し}  : 、___二__., ;:::::jJ    < 久々にビクーリしたYO!!
        !、.:. ´ ..::::... `ノ::::ノ
        _,〉、ゝ '""'ノ/:|
      __,,ィ';;;;ト `ニニ: ::..ノ|ヽ、_
 -ー''''"";;;;;;;;;;;;ヽ \::::::::/ /;;;;;;;;;;;`''ー-、,,,,__
 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ   ><  /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;"''
810名無しさんの野望:04/02/28 23:23 ID:CF4aKvqI
798は何を思ってこれを作ったんだろう?
ちゃねら集会所って(w)
811509:04/02/28 23:58 ID:RcGXKR1B
AD98、唯今レニングラード4週目に突入。もう「42年の2月に入っちゃった。
誰か助けて・・・(つД`)
812名無しさんの野望:04/02/29 00:48 ID:v2B3sh9s
ああ俺も投げたそこで
813名無しさんの野望:04/02/29 00:48 ID:v2B3sh9s
って、レニングラード引き分けるとゲームオーバーでなかったっけ
814名無しさんの野望:04/02/29 01:32 ID:Y+Uacjoc
たぶん3月になったらIV号のF2型が出てくる4月か5月にポルシェ
7月か8月に初期型で、43年1月にパンター8月IV号直で生産2001
ならスツーカ夜戦11月か12月にMe209このあたりやな冬やけど。
まああと2年はがんがらんと。
815名無しさんの野望:04/02/29 01:51 ID:fX22+/6w
>>811
>>812
クリアしたいだけならねーアレがあるだろ
816名無しさんの野望:04/02/29 03:04 ID:WZkm7mja
進めないなら難易度調整すりゃいいじゃない。
あんま時間かけると戦争終了期日になっちまうぞ
817名無しさんの野望:04/02/29 05:15 ID:ZcrSOFXg
このスレを見てると、軍靴の音が聞こえる・・・
818名無しさんの野望:04/02/29 11:50 ID:GmIDmsyS
戦争終了期日を長引かせる方法ってないでかね?
1945年12月終了は悲すぃい
819名無しさんの野望:04/02/29 13:09 ID:2uJRYDTh
無い
820名無しさんの野望:04/02/29 13:41 ID:c/6zu9Ad
むしろ何もせずに平和に終わりたい。
821509:04/02/29 15:47 ID:HJynFuae
ズルはせずに遊びたい私。
あのマップ、バルチック艦隊の対地対空弾幕厚過ぎ。
一発でクリアーできた人っているのか?
822名無しさんの野望:04/02/29 18:06 ID:v2B3sh9s
よく見たら98か
俺が投げたのは98IIだったわ
で、決着つけれないと確かゲームオーバーだった
823351:04/02/29 23:19 ID:h1IR/Ur4
2001用マップ 「勝利か死か」
ドイツがモスクワに突入していたら、、、って感じの火葬マップです。
とりあえずモスクワ旧市街を中心とした戦いです。
いい地図がなかったんでその点に関してはご容赦を、、、
http://up.isp.2ch.net/up/f5e7db9ed05b.zip
824名無しさんの野望:04/03/01 00:54 ID:+5nLZgBW
あーもー腕痛いよ!!
825名無しさんの野望:04/03/01 04:52 ID:GE2nxc86
柔軟体操をかかさずに!
826前スレ896:04/03/01 12:16 ID:LfGdqysW
報告。
>>823の「勝利か死か」を保管庫にうpしました。
827名無しさんの野望:04/03/01 19:38 ID:CgqZk+Q9
>南さんのコメント

>リリーマルレーンは、メガドライブの『アドバンスド大戦略』以降は使用できないことになったんです。政府筋から横槍が入ったとか……。
>映画は大丈夫なんですけど、ゲームは駄目なんですって……。メガドライブ版が最初で最後になっちゃいました。

そうだったのか・・・。
828509:04/03/02 00:49 ID:iavUcsA2
レニングラードクリアしますた。
4週して育てた野砲群とスツーカD−1型が決め手になりました。
陣地に篭った敵がしぶと過ぎ。170mmカノン3発食らわしても全滅しないし。
フラミンゴたんが欲しいよぅ・・・でも2号D/E型の生産ライン潰しちゃったよう・・・(´・ω・`)
829名無しさんの野望:04/03/02 01:20 ID:ujPh/wAn
そこでネーベルベルファーですよ。
830名無しさんの野望:04/03/02 02:10 ID:XvUjilx9
AD2001PUK
イギリスプレイ時にあまりに対空が貧弱なんで、鹵獲した
イタリアの自走カノン砲を使ってみたら、かなり使えました。
ドイツプレイ時にこいつを鹵獲できるチャンスってあるんですかね?

831名無しさんの野望:04/03/02 03:20 ID:M9FXFOXI
すみません、初歩的なんでしょうが、
98つばいで、オプション技をやる方法を教えてください。
ロドリさんのとこで見たやりかただとできんのです。

ver1.07なのですが、ショートカットをプロパティで開いても、
リンク先の変更ができんのです。

お願い、えろい人、教えて君で申し訳ないのですが教えてください!
832名無しさんの野望:04/03/02 13:39 ID:7a9O1f9b
同じプログラムへのショートカットを作って(コピペは駄目)
プロパティをいじる

つかOSとかもちゃんと書け。2000かXP以降で発生する
とオモタ
833名無しさんの野望:04/03/02 14:31 ID:Mr+ItY2j
パリは燃えているか
834831:04/03/02 15:33 ID:R8KHZiBi
>832

すいません、OSはXPです。
なんとかいじってみます。
ありがとうございました。
835名無しさんの野望:04/03/02 17:56 ID:234wAaMS
1号からマウスまで進化させました
836名無しさんの野望:04/03/02 18:11 ID:Icj1vFu1
たしか2号を水陸両用にしてってやつだよね。
IVはそれ出来ないらしい。
837名無しさんの野望:04/03/03 16:48 ID:7gSCAubM
2001から出来なくなってるだよな・・・
軽戦車鍛えたのに
838名無しさんの野望:04/03/03 18:14 ID:i+kHUVcR
初期からずっと居るユニットには感情移入してしまうよね。
最初に与えられる騎兵・歩兵が危なくなると救援部隊を向かわせたり。
プライベートライアンの世界ですな。
839名無しさんの野望:04/03/03 18:43 ID:twGdtzYC
危ないとこには新規の部隊を投入します
840名無しさんの野望:04/03/03 18:47 ID:5V4i01XA
Wでアイスランドが独領になったんだけど、これって42年のイベントで米領になってしまうのかな?
841名無しさんの野望:04/03/03 20:51 ID:7h42Enoj
IVで資金MAXとか出来ないんですか?
難易度下げずにやると資金が…
842名無しさんの野望:04/03/03 22:44 ID:BL2+ALuK
843名無しさんの野望:04/03/03 22:52 ID:K4QNK75/
>>842
犯罪です!
844名無しさんの野望:04/03/04 00:41 ID:NORJcXsC
初めてポーランド以外の国に攻め込みました。3号戦車、Bf109E-7で固めた挙句がコレです(´д`)
ここまで物量がすごいとは・・・。
http://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20040302184908.jpg


845名無しさんの野望:04/03/04 01:38 ID:ul9Itlrj
オランダはアムステルダムに一気に攻めたほうが良い。
アムステルダムが落ちれば、ブレダは翌月に勝手に独領になる。
エッセン、ハンブルク、北海の3方面から攻めると楽。
英軍は北海から攻める軍団に接続拠点を封じてもらう。
こうすることで海軍を持たないオランダ軍を簡単にレイープ可能。
846名無しさんの野望:04/03/04 01:48 ID:mqwYlars
847名無しさんの野望:04/03/04 02:08 ID:v9nc9ofu
>>851
どんな状態でプレイしたいか希望を言ってくれればセーブデータを作ってあげてもいいよ。

ただパッチをあててると読み込んだ時点で落ちる可能性もあるけどね。
848名無しさんの野望:04/03/04 02:11 ID:v9nc9ofu
×851
○841
849名無しさんの野望:04/03/04 10:53 ID:deTIxutq
ポーランド陥落後は、オランダ・ルクセンブルグ・ベルギーはシカトして一気に
フランスになだれ込みました。やや南回りでマジノとの正対を避けつつメッスの
反対側から進入、3個軍をもってマジノラインを背後から残滅、現在パリに進撃中
です。現在パリ市街を制圧中、翌ターンにはエリゼ宮を占領できるところまで来
ました。ベルギーは対仏宣戦後、自動的に独に宣戦布告。

パリ陥落後、仏って全面降伏しますか?降伏するようならルクセンブルグ・ベルギー
・オランダ併合後は対英一本化してBoBなんですが・・。BoBより対ソ宣戦
した方がいいのかな?
850名無しさんの野望:04/03/04 10:59 ID:1Uc8oSOr
>>804
(*´Д`)ハァhァ
851名無しさんの野望:04/03/04 12:48 ID:1Uc8oSOr
せっかくパリまで侵攻したのにデータをロードするとエラーってなった
新規もできないし、再インスコするしかないんだろうなぁ
もうしんどいしいい機会、やめよう
852名無しさんの野望:04/03/04 14:45 ID:4D0sVlEr
>>851
。・゚・(つД`)・゚・。
853名無しさんの野望:04/03/04 15:16 ID:V0vHPrFk
>>851
割れでつか?
854名無しさんの野望:04/03/04 16:01 ID:4D0sVlEr
べつに・・・・
855名無しさんの野望:04/03/04 18:38 ID:6m3FszNB
>>843
適用法律名と条文及び参考判例を教えてくれ。
856名無しさんの野望:04/03/04 19:13 ID:6m3FszNB
多分回答できないだろうので調べたが、

著作権法二〇条一項、一一三条一項一号・二号
【事件名】「ときめきメモリアル」無断改変事件A
【年月日】平成9年11月27日
 大阪地裁 平成8年(ワ)第12221号 損害賠償請求事件
原告 コナミ株式会社
右代表者代表取締役 上月景正
右訴訟代理人弁護士 柳原敏夫
被告 スペックコンピュータ株式会社
右代表者代表取締役 永山久
右訴訟代理人弁護士 山本紀夫
同 山本智子
同 高崎玄太朗
主文
一 被告は、原告に対し、金一四万六〇〇〇円及びこれに対する平成八年一二月二七日から支払済みまで年五分の割合による金員を支払え。
二 原告のその余の請求を棄却する。
三 訴訟費用はこれを一〇分し、その一を被告の、その余を原告の各負担とする。
四 この判決は、第一項に限り仮に執行することができる。

エンドユーザーにとっては関係ない話だな。
857名無しさんの野望:04/03/04 19:57 ID:NuI7gZth
858名無しさんの野望:04/03/04 20:16 ID:8wlU/Tf+
まあコナミだからね。
ひらがな一文字を商標登録するコナミなんだからね。
859名無しさんの野望:04/03/04 20:33 ID:kaoxBOiF
20mmFlak38
860名無しさんの野望:04/03/04 20:33 ID:955iuQAm
>>855
著作権法第20条

アフォ業者に荷担したいんならどうぞ。

おかげで、セーブデータに妙なプロテクトが掛かって、ユーザがえらい迷惑してても
関係ないってんならどうぞ。
861名無しさんの野望:04/03/04 22:04 ID:qfCLm37K
あのセーブデータプロテクトって、クソ業者対策だったのか?
862名無しさんの野望:04/03/04 22:40 ID:uJnvN59L
>>861
だろ。

2001でも、改変ツール売ってた奴がいたからな。
まえに検索してたら、引っ掛かった記憶がある。同じ業者かどうかは覚えてないが。
863名無しさんの野望:04/03/04 22:44 ID:qfCLm37K
なるほど、なら躍起になるのもわかるな。
864名無しさんの野望:04/03/04 23:41 ID:lkNYzj02
なあそんな事より鮫の話しよーぜ
865名無しさんの野望:04/03/04 23:41 ID:nGkIvMiu
割れでIVやると確実にバグる
866名無しさんの野望:04/03/05 00:54 ID:8/21y1s0
悪りい、いきなり初歩な質問なんだけど804みたいにモニター上の
スクリーンショットってどうやるんだっけ?

それとみんなの自作シナリオやりたいんだけど保管庫ってどこなのか
おしえてちょ
867名無しさんの野望:04/03/05 01:03 ID:bZ034nm7
これは大戦略に限らんのだけど、やり方は
先ずDeleteキーをさがしてくれ。その上にInsertキーがあるだろ
んで、少し空白があって上にPrintScreenてキーが無いか?
有ればそいつを写したい画面が表示されてる状態の時に押す。
そうすると画面がクリップボードと呼ばれる記憶域に一時保存される。
今度はそれを呼び出す訳だが、それには適当な画像加工ソフトが必要だ
(それについては↓次の人が解説するそうです)
868名無しさんの野望:04/03/05 01:08 ID:Pw+WygY5
ペイントを起動

編集から貼り付けを選択

(゚Д゚)ウマー
869名無しさんの野望:04/03/05 01:27 ID:yg55gLP0
870名無しさんの野望:04/03/05 02:08 ID:8/21y1s0
867.868.869

あんたら最高だぜ!情報提供サンクス!
871名無しさんの野望:04/03/05 02:31 ID:bZ034nm7
なんかのIPアドレスかと思った
872名無しさんの野望:04/03/05 02:42 ID:x6dBlVWx
256越えてんじゃんw
873名無しさんの野望:04/03/05 03:03 ID:DvZP0Sep
初歩的な質問なんですが>>804みたいに顔を変えるにはどうすればいいんですか?
874名無しさんの野望:04/03/05 04:34 ID:R9hne0vx
てゆーか、

てゆーか皆さん>>857さんのショットみても微動だにしませんが、アレ普通なんですか?
先週IVかって難度もやり直しながらいまビドシゴチを攻めてる程度なんですが、それでも
厳しくて泣きそうなのに、これから待ってるのはアレなんですか?!

怖いような楽しみのような....
875874:04/03/05 04:36 ID:R9hne0vx
すいません、興奮しすぎてレス番間違えました。
>>857さんじゃなくて>>844さんのショットです。

ttp://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20040302184908.jpg

のことです。
876名無しさんの野望:04/03/05 04:52 ID:9sDFlelC
>>875
プレイ状況によってはそのSSのようなことは特に珍しくはないです。
特に敵の接続ポイントが多いMAPではありがち。
戦闘開始前に敵の初期配置を無くすとか、戦車の生産禁止とかのオプションを選択すれば
敵の部隊はスカスカになりますが。
877874:04/03/05 05:01 ID:R9hne0vx
特に珍しくない状況なんでつか
恐るべし....
878名無しさんの野望:04/03/05 05:44 ID:3SXsx5d9
     ,、.-‐−───―───、,
    /                 `ヽ
  /                    |
  |     名 誉 監 督       |
  |                     |
  |                      |
  |               ____|
  |     _ __,-─ ̄ ̄______`ヽ、
  |__ // `─────'       |_   ̄/
 |; ;; ;; |       ;;;;;;;;;;;;;;   ;;;;;;;;;;|  ̄ ̄
  |一、;/     /  __    ___|
 | _ |   :   '= ' ̄          '|
 | L |      ヽ_      iヽ_ヽ ._ ,|
  |   |     ;   ヽ、  / 、 ヽ| , _ |
  、\ |    ;      / ⌒─/^l  |
  |  '|:::::::::::::::::::    | :: ::::|::::|::::::i::: |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |/ | ヽ:::::::::::::::::::l   / ̄ ̄ゝ:::::: |  < アミールS!!
  |  | 、::::::::::::::::::::::: _ ̄ ̄ ̄ _:::: |   \_________
   |     ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |
   |    ヽ______|__/'
   |             |
879名無しさんの野望:04/03/05 13:32 ID:Uzre2qAs
フランスは40年9月までに降伏させたいね。
金銭面のやりくりが大変だけど。
880名無しさんの野望:04/03/05 14:55 ID:0vPBgQuA
>877、874
もたもたしてるからそうなる。
自分の攻め方を変えてみると、うまく行く場合多し。
881名無しさんの野望:04/03/05 15:07 ID:bZ034nm7
そこで間接攻撃ユニットですよ
882844:04/03/05 15:08 ID:CqsUAkCS
あの状況になった経緯。
まずポーランドを攻め込んだときの軽い気持ちでオランダに90部隊の1個軍団で侵攻(というか1個軍団しか侵攻できなかった)。
相手はイギリス、オランダ、ベルギーの計6個軍。それでも何とかなると踏んでいた。
初期の頃は戦車と歩兵でガンガン戦線を拡大。3号戦車で戦線を確保してその内部を占領していった。
すると敵攻撃機が多数飛来。次のターンになると戦車がボコボコにされている。「ちぃ」と思いBf110,Bf109E7を9部隊ほどまわす。
敵の戦闘機、攻撃機はカトンボのように落ちる。「これならただの時間の問題だな」と軽く考えていた。しかしいくら落としても落としても凄まじい数の戦闘機が攻撃機が飛来。
燃料切れで戦闘機を戻してる間にもどんどん増える。前線の戦車、歩兵はボコボコにされ壊滅。そうこうしているうちに味方の地上接続点に敵機が多数飛来。
戦闘機を戻して、対空砲を配置して耐え忍ぶと敵機は逃げていった。しかしそこに表れたのが異常な数の戦車部隊だった。

883名無しさんの野望:04/03/05 15:14 ID:ssHuvwuI
>>882
7/1と野砲は、同行させ無かったのかい?
あと、味方の戦闘機でZOC張って聖域を作れると思うけど。
884名無しさんの野望:04/03/05 19:04 ID:fIqI+sKc
Bf109は高度11の機体以外は使わんほうが良いよ。
高度10のBf109とか超使えない駄作機。ゴミ。
Bf110は攻撃力と燃費が良いので使えるけど。
885名無しさんの野望:04/03/05 19:19 ID:GDbsqQFH
ポーランド攻めのあとそのままロシア侵攻。

ウラルまで押し切った後にレベルの上がった5号・6号が主力の陸軍で
低レベルのままエントリーの続かない低地諸国・フランスを蹂躙。

なんて手もある
886名無しさんの野望:04/03/06 00:38 ID:RCDU1SvG
>>873
俺も知りたいな
887名無しさんの野望:04/03/06 01:03 ID:utwchy9l
faceフォルダに入ってる将軍の顔の画像を入れ替えてるだけなんじゃないか?
888名無しさんの野望:04/03/06 12:24 ID:PITlTFYi
>>887
どうやってそのデータに変換するのか
889804:04/03/06 15:01 ID:b/1hkK5j
>>873
32階調PGMからPXBに変換しました。といってもバイナリエディタで32回置換しただけです。
失敗して何が起きてもいい人で32回置換する忍耐のある人は試してください(´д`)
PGM→PXB変換:左2桁がPGM、右2桁がPXBの1バイト(つまり8B12は 8B→12 の置換の意味)

0000  4109  8311  C518
0802  4A0A  8B12  CD19
1003  520B  9413  D51A
1804  5A0C  9C14  DE1B
2005  620D  A414  E61C
2906  6A0E  AC15  EE1D
3107  730F  B416  F61E
3908  7B10  BD17  FF1F

左から一列づつ置換していってください。(C5→18と置換したあと18→04と置換するとミスります。)
128×128の画像を32階調グレースケール化してpgmの形式で保存して、それをバイナリエディタで開いて上記の如く変換です。
PMGのヘッダ部分は削除してから置換してください。
http://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20040306145330.jpg ←のようにして一括置換です(それを32回・・・マンドクセ)
それでPXBファイルが出来たらFACEフォルダの任意の将軍の顔と入れ替えてください。(元のファイルはどこかのフォルダに残しておいてください。元のファイルと作ったファイルのサイズが完全に一致していることを確認してから入れ替えてください。)
成功するとこうなります。
http://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20040306145356.jpg
890名無しさんの野望:04/03/06 15:08 ID:b/1hkK5j
jpgとかをPGMに変換するのに使ってください(フリーウェア)
http://www.xnview.com/
891名無しさんの野望:04/03/06 16:17 ID:9klFtGLy
>>95
ドイツ語の発音だと「ゲッペルス」
英語の発音なら「ゲッベルス」
どっちが正しいかって言われても難しい問題だが
金正日を「きん せいにち」って言う人は居ないよな。

「グァム」を「ガム」って言う人も居ないだろ?居るか!?(w


ちなみに「パンター」
ドイツ語の発音だと「パンテル」
英語の発音なら「パンサー」
「パンター」ってのはMD版ADで初めて出てきた造語
つまりセガ語。

あと「ティーガー」
ドイツ語の発音だと「ティー(タイ)ゲル」
英語の発音なら「タイガー」


かっこつけて中途半端にドイツ語風に呼んでるって事だ
まあ、カッコイイからいいんだけどさ。
892名無しさんの野望:04/03/06 16:27 ID:fVvh7ylC
>>879
俺なんて41年6月になってもまだヴィシー止まり・・
やり直しなんてめんどくてとてもあさdあqせdrftgyふじおp
893名無しさんの野望:04/03/06 16:29 ID:LsCjMBUD
つまりサガット語ではタイガーはハイブーとなるわけだ
894名無しさんの野望:04/03/06 16:39 ID:z89E2fo7
>>891
ドイツ語の知識がめちゃくちゃ…
895名無しさんの野望:04/03/06 16:49 ID:+6dQW4Ol
>>868
その方法ではウィンドウの枠やアイコンまでキッチリ複写されてしまう。
これらを取り除いて画像だけを抽出するにはどうしたらいいですか?
896名無しさんの野望:04/03/06 17:06 ID:QiLtjxhp
>>895
ペイントで範囲選択して切り取ればいいじゃん。
それ以上のことはできんよ
897名無しさんの野望:04/03/06 17:06 ID:1skczYbJ
UOショット使え。少しはぐぐれよ
898名無しさんの野望:04/03/06 17:09 ID:VK9U9QSc
っていうか誰もあの画像はヘルシングだ!ってツッコミないのね。
糞漫画だけど。
899名無しさんの野望:04/03/06 17:16 ID:QiLtjxhp
ヘルシング厨か
900名無しさんの野望:04/03/06 17:32 ID:CR7mdUIC
>>891
お前はまず耳の中を掃除するか頭の中を検査した方がいい。
901名無しさんの野望:04/03/06 17:44 ID:mbj+P1GM
>>891
その程度の知識でドイツ語を語るとは・・・無謀だな。
902名無しさんの野望:04/03/06 17:48 ID:RSPfTdC1
まあ俺は小学校の時
コンバットチョロQとタミヤで覚えた車名がデフォだけどな

でもタミヤの名前って名前丸ごとウソ多いらしいな・・
ロンメル戦車とか好きだったんだが
903名無しさんの野望:04/03/06 18:04 ID:+qQ5wnjg
大橋巨泉はグァムのことガムつってたな
904名無しさんの野望:04/03/06 18:12 ID:bHjd2y38
>902
ロソメル戦車とかやってたのは極初期の頃だけ。
905名無しさんの野望:04/03/06 18:30 ID:XRvkMAb3
Tiger[ti:ga]ティーガー(最後の[a]は逆さまの[a]/「アー」と読む)
Panther[panta]パンター(同上)
※ちなみに戦車はPanzer[pantsa]パンツァー(同上)
906名無しさんの野望:04/03/06 18:43 ID:XRvkMAb3
ヨーゼフ・パウル・ゲッベルス[Joseph Paul Goebbels][goebels]
([o]と[e]は結合読みは「え」、bbの後の[e]は逆さま読みは「え」)
ドイツ語や英語で[b]を「ぺ」と読む例は聞いたこと無い。
おまけ 宣伝相の悩み
ttp://www1.neweb.ne.jp/wb/soutou/monku.swf
907名無しさんの野望:04/03/06 18:44 ID:v2UkAJac
みんなドイツ人の知り合いでもいるのか?
シュトロ××ムみたいな??
908名無しさんの野望:04/03/06 18:49 ID:1skczYbJ
正解は>891 他の奴は間違った常識。
もっとも常識になっちゃったほうが正解なんだろうけどな
909名無しさんの野望:04/03/06 18:55 ID:XRvkMAb3
ティーゲルとティーガーどちらが正しいの?
ttp://www.warbirds.jp/ansq/9/I2000168.html
どうやら昔につづりの最後の[r]を「ル」と読んでしまい、
そこからモデルや、小説を経て広がってしまったらしいです。
910名無しさんの野望:04/03/06 19:00 ID:y7YuZX6x
一体どこでドイツ語をかじれば>>891みたいな事になるのか。
そもそも、「一般的な」表記はあっても、「正しい」表記が有るなんて聞いた事ない。
911名無しさんの野望:04/03/06 19:05 ID:b9Qka4MI
発音記号をみれば、ティーガーとは表現できるが、ティーゲルにはなりようがないな。
912名無しさんの野望:04/03/06 19:07 ID:oEq9n7aY
ティーゲァル

ァのあと、おまけ程度にrを意識して下をレロレロさせてみる。
913名無しさんの野望:04/03/06 19:13 ID:z89E2fo7
>>906
それも半端な知識だな。
ドイツ語では普通にbをpの発音で読むよ。
ただし、語尾やらで後ろに母音が来ない時な。
例えば、Gelb(ゲルプ)とかな。

同じ様なんで、gが無声化してkの発音になるのとかな。

ティーガーは現代ドイツ語の発音。
ティーゲルは、古いドイツ語の発音、方言だって説もあるな。
914名無しさんの野望:04/03/06 19:17 ID:z89E2fo7
>>891
あぁそうそう、タイゲルとは決して読まない。綴りが全く別。
tie > ティー
tei > タイ
な、ドイツ語の基礎。
915名無しさんの野望:04/03/06 19:28 ID:XRvkMAb3
>>913すいません確認しました。ありがとうございます。
確かに後ろが母音だとebbe[ebe]、後ろが子音だとebbt[ept]ってなりますね。
ゲッベルスの場合は前者なので「べ」でいい事には変わりませんが。
916名無しさんの野望:04/03/06 19:40 ID:z89E2fo7
>>915
実はそれにも例外があったりする。
一見、bの後ろに母音が来ているように見えても、複合語の場合はbでなくpの発音になる事がある。
例えば、Gelberde、これゲルベルデじゃなく、ゲルプエールデって発音。
Gelbとerdeがくっついて一つの語になったから、こう発音する。

あぁ、めんどくさいドイツ語。
でも、覚えると、英語よっかよほど正確に発音できるよ。日本語と発音がけっこう近いみたいね。
917名無しさんの野望:04/03/06 19:49 ID:mbj+P1GM
そろそろスレタイに戻りませんか?
・・・をドイツ語で言うと?
918名無しさんの野望:04/03/06 19:52 ID:z89E2fo7
わりぃ、わりぃ。
919名無しさんの野望:04/03/06 22:00 ID:VK9U9QSc
>>890

ツールがどこにあるかわからん・・・おしえて(;つД`)
920名無しさんの野望:04/03/06 22:14 ID:M1I5ynps
>>919
はバイナリエディタもどこにあるか分からないとか言い出すんだろうな
921名無しさんの野望:04/03/07 00:21 ID:8y3EoFVV
>>919
http://perso.wanadoo.fr/pierre.g/xnview/endownload.html
下のほうにあるdirect download for windowsからどぞ。

ソフトの使用方法は以下
http://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20040307001537.jpg
バイナリエディタでのPGMファイルヘッダの削除については以下
http://pukapuka.s1.x-beat.com/img-box/img20040307001727.jpg
922名無しさんの野望:04/03/07 00:35 ID:g/r2g3bW
>>920

てめーが知らないんだろ?フリして人まかせかとはクズ野郎だな。
923名無しさんの野望:04/03/07 04:05 ID:dw1gkjPp
読み方の話だと有名なのがコレ。


×モーゼル ○マウザー
924名無しさんの野望:04/03/07 04:35 ID:LG2S4QOE
○カウパー
925名無しさんの野望:04/03/07 05:06 ID:rQk6Nii9
○サウザー
926名無しさんの野望:04/03/07 05:08 ID:L9bwXF0m
○ ギョエテ ○ ゲーテ
927名無しさんの野望:04/03/07 07:54 ID:ACvQmFso
>>891=908
池沼は放置の方向で。
928名無しさんの野望:04/03/07 11:10 ID:wafZlB/8
弾薬無しの歩兵でも占領できるんだな
銃床・銃剣でどつきまわしてるんだろうか
929名無しさんの野望:04/03/07 11:55 ID:PzjqGSX8
>>928
で、蜂起した住民にたこ殴りされて人数が減る、と。
930名無しさんの野望:04/03/07 13:59 ID:9gZwH0f+
歩兵の武器にはぜひ「拡声器」もほしいな。

住民に「この町は我が軍が占領した!市民は武器を捨て、無駄な抵抗をやめろ!」とか
931名無しさんの野望:04/03/07 15:23 ID:gfWNUIWi
ところで長年の疑問なのだが
自動車化歩兵より騎兵の方が移動力があるとは何故でしょ。
お馬さんの方が速いのかしらん。
教えて、偉い人。
932名無しさんの野望:04/03/07 16:20 ID:JRh0KT57
>>931
「自動車化」って言っても、車は別ユニットだからな。
騎兵は、馬付きなので、当然移動力が違うわな。
933名無しさんの野望:04/03/07 17:01 ID:pCr93rtN
騎兵小隊1943とか欲しい
934名無しさんの野望:04/03/07 17:36 ID:dw1gkjPp
>>933
MG42とP.ファースト装備?
935名無しさんの野望:04/03/07 18:02 ID:BeohJNot
槍装備のポーランド騎兵小隊希望
936名無しさんの野望:04/03/07 18:09 ID:dh1+u4fF
>>933
レスマジすると、U号D/E型はその為に作られたドイツ唯一の騎兵隊用快速軽戦車。
937名無しさんの野望:04/03/07 19:02 ID:PzjqGSX8
>>936
マヂレスすると、そのU号D/E型はフラミンゴの材料でしかない罠
938名無しさんの野望:04/03/07 19:06 ID:KbYY0vfS
みなさんよくフラミンゴとか言ってますけど。
それってソ連軍の何に対して有効なんですか?トーチカ?
939名無しさんの野望:04/03/07 19:10 ID:e+EeQMyA
>>938
ソ連軍のみならず非装甲ユニット全般に有効
(歩兵・野砲・輸送車両など)

ついでにいうと、「フラミンゴ」限定でなく「火炎放射戦車」全般
940名無しさんの野望:04/03/07 19:12 ID:KbYY0vfS
歩兵なんて何に大しても弱いじゃん
941名無しさんの野望:04/03/07 19:14 ID:pCr93rtN
別にソ連軍に限った話ではなく、フラミンゴの2門火炎放射が
都市に居座るウザい野砲や歩兵を除くのに非常に効果があるということ。
トーチカにも効果あるけど、トーチカはJu87の1t爆弾のほうが良い。
942名無しさんの野望:04/03/07 19:20 ID:e+EeQMyA
>>940
実際に使えばその威力が分かる
943名無しさんの野望:04/03/07 19:28 ID:PzjqGSX8
バズーカ装備の米兵は焼き殺すに限る。下手にティーガーやらパンターで攻撃できん。
944名無しさんの野望:04/03/07 19:58 ID:b7UppyAF
>>940は開戦直後のヘタレ歩兵しか体験してないから、
末期の市街戦の恐ろしさを知らない。
945名無しさんの野望:04/03/07 20:19 ID:ZSCihhvh
>>940
お前がこのゲームをやってないことだけは良くわかった
946名無しさんの野望:04/03/07 21:13 ID:ErrGloX6
最初期でも山岳にこもった機関銃小隊とか強かっただろ?
947名無しさんの野望:04/03/07 21:16 ID:zFFd58q8
米帝のバズーカやジョンブルどものPIATは鬱陶し過ぎる
四号戦車が普通に4機くらい破壊される
948名無しさんの野望:04/03/07 21:24 ID:g/r2g3bW
DC版で3D戦闘時にユニットの名前が出ていたけどあれは非常
に良かったのに。なんでPC版は表示されないんだろ・・・・


949名無しさんの野望:04/03/07 21:42 ID:gkVMkkJu
経験値稼いだ奴で夜間なら、マチルダあたりとでも良い勝負するけど。
950名無しさんの野望:04/03/08 00:00 ID:lSbB3gEW
火炎放射で死角からジュー。
これで野砲もイチコロ。

951名無しさんの野望:04/03/08 00:41 ID:3Lgdb5eo
経験値が低いと、軽戦車やV号戦車でポーランド兵やロシア動員兵を満足に倒せなかった
ような記憶が・・・。
952名無しさんの野望:04/03/08 01:18 ID:umOWl6Jy
戦闘力の高い非装甲車両はロケットで蒸発させるにかぎる
953井上和香:04/03/08 01:37 ID:I5OkswDO
|.-──-、
| : : : : : : : : \
|: : : : : : : : : : : ヽ
|-…-…-ミ: : : : :',  
| '⌒'  '⌒' i: : : : :}  
| ェェ  ェェ |: : : : :}   
|   ,.、  |:: : : :;!
| r‐-ニ-┐| : : :ノ
|! ヽ 二゙ノ イゞ‐′    < 大戦略ばっかやってないで私を応援してよ!!
| ` ー一'´丿 \
| \___/   /`丶、
| /~ト、   /    l \
954名無しさんの野望:04/03/08 01:50 ID:feFPcUSg
どーでもよいけど戦車の単位は両ですよ
955名無しさんの野望:04/03/08 02:04 ID:hQr17XkJ
装甲騎士 パンツァーカバリエ は1機2機と数えるのだ。フェンリルまんせー。
956名無しさんの野望:04/03/08 02:14 ID:wuIjYhZp
>どーでもよいけど戦車の単位は両ですよ

普通は「輌」の方を使うがな
957名無しさんの野望:04/03/08 02:17 ID:bxidmWVs
次スレの季節だけど、11といえば何だ?
958名無しさんの野望:04/03/08 02:52 ID:wuIjYhZp
とりあえずSdkfz11以外な。少しはひねったものにしてくれ。
ヌルっこいタイトルはAD大戦略スレにゃ似合わん。
959名無しさんの野望:04/03/08 03:02 ID:gPyqGMzA
ttp://v.isp.2ch.net/up/82e756cce33d.zip
AD98用マップ。
シナリオであるマップをなんとなくいじったもの。
960スレ立て職人:04/03/08 08:50 ID:6pFf4yuM
次スレ立てました
ADVANCED大戦略 He111H-11
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1078703252/

>>958
ひねりを入れたかったのですが、これ以上適切なものが思い浮かびませんでした
ご容赦ください
961名無しさんの野望:04/03/08 10:30 ID:+3p5MMdH
立てるの早いよ
俺が

ADVANCED大戦略 "士"魂

と言うのをアッタメテいたのに・・
962名無しさんの野望:04/03/08 10:59 ID:umOWl6Jy
>>961
黙って温めとけ
963名無しさんの野望:04/03/08 12:59 ID:nHZkFwVY
しかし、このスレは<SpitfireMarkIX>よりも早く伸びたな?
964名無しさんの野望:04/03/08 16:11 ID:feFPcUSg
>>963
まぁ、このスレには俺とお前しかいないワケだが・・。
965名無しさんの野望:04/03/08 16:42 ID:nHZkFwVY
>>964
わりーな、とっくに<ADVANCED大戦略 He111H-11>に荷物を移したぜ
ま、せいぜい孤独を楽しんどけや(W
966名無しさんの野望:04/03/09 00:18 ID:1vIaEQQN
ここでの局地的な戦闘は終わった・・・・戦友を1000スレまで
埋めてやってくれ。          
967名無しさんの野望:04/03/09 00:57 ID:qvpepz+b
He-111Z
968名無しさんの野望:04/03/09 01:37 ID:eBA7j/mV
111Zで思い出したが、Ju 52/3m g9eでギガント曳航出来る事になってんだよな〜
2001の時から気になってた。
969名無しさんの野望:04/03/09 04:09 ID:5br4toOP
つばいりんぐ!
そうよ、なぜZを出さないのよ!>鶏頭の人
ギガタンの奇行だけしかできなくていいから出してよ
Bf109Gのつばいりんぐも!
970名無しさんの野望:04/03/09 08:09 ID:0WqFuKXw
だれか教えてやれ
971名無しさんの野望:04/03/09 17:48 ID:/vZnQaPP
Ζガンダムのことかーーー!!
972名無しさんの野望:04/03/09 21:51 ID:i9W9DiGK
Me321 は、He-111Zが完成する前は
双発のHe111 3機でひっぱてたんだよな。

Ju 52/3m g9eが主に引っ張ったのはDFS230だったと思うのだが
973名無しさんの野望:04/03/09 23:25 ID:AIIfQpN2
>>972
Bf110、3機でトロイカじゃなかったっけ?
974名無しさんの野望:04/03/09 23:43 ID:rhNUB+vU
>>972
クリリンのことか!
975名無しさんの野望
ギガタンの奇行とは、ハッチを開けたまま曳航されるギガントでつか?
即ち洩航って事か。