PCゲーにはなぜ駄目メーカーが多いのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ギコ猫( ゚Д゚)さん
コーエー ファルコム…逝ってよし!!
2名無しさんの野望:04/01/02 11:59 ID:si2fUiez
>>1
お前、バカだろ。
3名無しさんの野望:04/01/02 12:01 ID:8mu7qkge
ここのスレの住人でPCゲーと言ってコーエー、ファルコムが
真っ先に浮かぶ人間がどれくらいいるだろう…
4名無しさんの野望:04/01/02 12:02 ID:UbrlRfft
今時逝ってよしとか使うねらーって冬休みやる事がない冬厨かと思われ
5名無しさんの野望:04/01/02 12:03 ID:nxLOdfzo
>>1
逝ったら国産PCゲームにはエロゲしか残らなくなるぞ。
そんな事になったら日本の恥だ!
6名無しさんの野望:04/01/02 12:14 ID:KlorzmLi
>>1はSSアルファーの前田さんですか?
「逝ってよし!! 」って覚えたての2ちゃん語が新鮮で眩しいです。
7便所の黄ばみ ◆WuGaJIneMo :04/01/02 12:20 ID:ryhwBhk6
         v――.、
      /  !     \
       /   ,イ      ヽ
     /  _,,,ノ !)ノリハ    i                                        
    i  jr三ミ__r;三ミ_   ヽ     
    l  ,iヾ二ノ ヽ二 ハ   ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ、.l  ,.r、_,っ、  !_,    <  >>1 糞スレ立てんな、蛆虫、氏ね。
       !  rrrrrrrァi! L.     \______________
       ゝ、^'ー=~''"' ;,∧入
   ,r‐‐'"/ >、__,r‐ツ./   ヽ_
  /  /  i" i, ..:  /  /  ヽ-、   
 ./  ヽ> l    /   i     \  
8名無しさんの野望:04/01/02 12:35 ID:6zPD0tO9
ユーザーが馬鹿だから
9名無しさんの野望:04/01/02 13:11 ID:rORktjrp
SSαがNO1だろ。
10名無しさんの野望:04/01/02 13:13 ID:gmiOOQ9r
ここはどこが一番最悪なPCゲームメーカーかについて適当にだべりあう場ですか?
11名無しさんの野望:04/01/02 13:42 ID:0Nq6MtiT
>>1

にSSαが書かれてない時点で陽動スレ確定だな。
12名無しさんの野望:04/01/02 13:56 ID:44Rg6ZJg
確かに信じたくない現実ですが、
PCゲームメーカーと言って国産メーカーが挙げられる時代は10年前に終わったんですよ。
13名無しさんの野望:04/01/02 14:03 ID:gmiOOQ9r
オンラインゲームは韓国製の独壇場だし〜
FPS・SLG・フライトシミュは洋ゲーの独壇場だし〜
エロゲーは国産の独壇場だし〜
…ん?
14名無しさんの野望:04/01/02 16:05 ID:RKYJXlap
どうせなら新型パソコン買いたての俺に面白ゲームを教えてくれ
ドラクエみたいなのがやりたいのだよ
15名無しさんの野望:04/01/02 17:23 ID:atqJ1be5
>>14
ドラクエでもやれば?
16名無しさんの野望:04/01/02 17:46 ID:qVYodOl2
このスレは国産のってことだよな
コーエーとSSαがだめぽだよな。足をひっぱている感さえある。

つーかコーエーより工画堂のほうがマシかも

17名無しさんの野望:04/01/02 17:47 ID:0hPgQ76f
SSαの三国志英雄伝をやると楽しめるよ〜
盗用画像満載だからねーーーー
どれが元ネタか探すのが楽しめる。

どこをどうぱくったか正解を聞きたければ、
>1に聞け。
>1はSSαのおばかさんだから
18名無しさんの野望:04/01/02 17:53 ID:rQJ+TCLW
SSαは足を引っ張る以前に犯(ry
19名無しさんの野望:04/01/02 19:54 ID:fRDgkmwn
じゃあ洋ゲーメーカーがマトモかと言えばそれも疑問

他所が作ったエンジン使って平気な顔
プログラムの高速化なんか考えもしないでハードに丸投げ
オンラインはオンラインという以外に何の特徴も無いカスゲーばっかり
オナジナリティ溢れるマンネリ揃い
20名無しさんの野望:04/01/02 20:57 ID:lZgZ+fRj
国産の続編(焼き直し)じゃないゲームでロリ以外何か出てるの?

俺日本語変だなw
21名無しさんの野望:04/01/02 21:05 ID:jwDM9LDq
国内メーカーの作るゴミに比べたらどんなゲームでも無限大にマトモ。
22名無しさんの野望:04/01/02 21:13 ID:FXYSBNtW
グラフィックエンジンのライセンスはむしろどんどんやるべきだと思うがな。
海外で資金力・技術力がない中小ソフトハウスが元気いいのは、ある程度ここに
起因すんだと思う。まぁ、デザイナーの腕次第では折角いいエンジンライセンス
してんのにしょぼいの作ったりするがね。
23名無しさんの野望:04/01/02 21:14 ID:hl95pgLF
日本でPCゲーユーザーがどのくらいいるのか。
日本ではコンシューマの方が発達してるわけだから、そっちを扱ったほうがいいわけだ。

>>19
いいエンジンを使うことはいいことだろう。日本はその点ケチだとか。
マンネリなのは国産でも同じ気がする。
24名無しさんの野望:04/01/02 21:22 ID:vVaI2FII
ゲーマー自体が減少してるんじゃないのか?
工画堂あたりは国内でも頑張ってると思うんだが。
技術力云々は別にして。
25名無しさんの野望:04/01/02 21:31 ID:xAe62ble
>>20
三国志英雄伝……あ、天下統一の焼き直しか。
26名無しさんの野望:04/01/02 21:45 ID:jwDM9LDq
何をやろうが日本のメーカーはダメ。魂が腐ってるから。
27名無しさんの野望:04/01/02 21:54 ID:72Pqr8vK
>>19
>他所が作ったエンジン使って平気な顔
これのどこがいけないんだよ。
自前のエンジンでなければならないなんてことないし。
技術共有の考えが進んでるから進歩も速いよ。
日本人はメーカー間で技術の共有なんかしないから
このままだとどんどん置いてかれるかも知れないぞ。
28名無しさんの野望:04/01/02 22:17 ID:ppF4Fg5T
日本メーカーはMODカルチャーを無視しているのがいかんね。
良作の洋ゲーはそのうちMODがあふれているのが (・∀・)イイ!

AOCの流血の城郭とかCiv3のDypとか。
あきた頃にまだまだ楽しめる。なんか得した気分。
29名無しさんの野望:04/01/02 22:26 ID:vYohyy72
よくPC9801のショボさが国産PCゲーを駄目にしたというが98独占が崩れて
何年もたっているのに国産から良作がでない。それどころか、つい最近まで
コンピューターと無縁だった東欧のソフトハウスから良質PCゲームが誕生して
きて国産の価値がますます低いものになってる。
30名無しさんの野望:04/01/02 22:28 ID:jwDM9LDq
だから言ってるだろ。魂が腐っちまったんだよ。
31名無しさんの野望:04/01/02 22:28 ID:9tMWY+hf
ていうか9801時代には良ゲーたくさんあったじゃん
32名無しさんの野望:04/01/02 22:32 ID:jwDM9LDq
嘘。良ゲーなどほとんど無かった。
正直、あの時代から国産PCゲーはエロゲーがほとんどだった。
33名無しさんの野望:04/01/02 22:35 ID:vYohyy72
>>>31
そのころはウンズだったので9801の良ゲー
と言われても思いつかない。
ちょうどそのころPC-waveとかいう雑誌で洋ゲー
のことを知って洋ゲーにあこがれを持ち始めていた
34名無しさんの野望:04/01/02 22:41 ID:zROnq3yO
腐った原因はコンシューマの存在。
アクション・RPGを問わず普通の日本人がやりたいゲームは全てCSで出てしまう。
PCでしか出来ないゲームというのはごくわずかしか存在しない。
その大半はエロゲーなんだけど。
35名無しさんの野望:04/01/02 22:43 ID:MpN0yyKC
そのコンシューマも腐り気味だけどな
36名無しさんの野望:04/01/02 23:23 ID:2dBNDGjY
>>28
それ以前に国産ゲームにはMODが作られるほどの柔軟なゲームがほとんどないん
ですが。融通の利かないターン制SLGか新味のないRPGぐらいしかないんだもの。
少なくとも一度遊べばおなかいっぱいというゲームばっかり。
>>33
佳作と呼べるゲームはあったが、名作と呼べるほどのものはほとんどなかったな。
PCのゲームは割高感もあって半年に一度ぐらいしか買わなかった。気になるのは
借りたりワゴンや中古で拾ってた。
37名無しさんの野望:04/01/02 23:44 ID:EB27WuZV
926 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:04/01/02 12:20 ID:KlorzmLi
>PC ゲーにはなぜ駄目メーカーが多いのか

>1 名前:ギコ猫( ゚Д゚)さん[ビビビのネズミ男] 投稿日:04/01/02 11:58 ID:SZ4PhnKD
>コーエー ファルコム…逝ってよし!!
http://game5.2ch.net/test/read.cgi/game/1073012322/l50

「逝ってよし!!」→余りにベタな2ちゃん語。きょうび使う奴は皆無。

「ギコ猫( ゚Д゚)さん」→同上。ハンドルにしてる奴はじめてみた。

[ビビビのネズミ男] →って、知ってる厨房いるのか。こいつ30代以上か?

「コーエー ファルコム…逝ってよし!!」→・・・・・・プ


結論
前田さん!こんにちは!

・・・だそうです w
38名無しさんの野望:04/01/02 23:51 ID:ikGBtLvM
>>19
グラフィックスエンジンを開発するのにはとてつもなく金がかかるから仕方が無い
(有名なものは開発に何年もかかっているものが多い)
39名無しさんの野望:04/01/03 13:52 ID:GdQjOsOt
>>38
それにエンジンを初めとしたミドルウェアを作って飯食ってる香具師もいるわけだし。
40名無しさんの野望:04/01/03 15:23 ID:MPV8ffch
つまりPCもコンシューマも日本市場は終わってるということか。
41名無しさんの野望:04/01/03 16:39 ID:xhPqncx3
終ってから10年たってやっとそれに気づく>>40
42ロシア人 ストロヴァヴィスキー:04/01/03 18:10 ID:l//2a9yH
JAPがロリアニメオタクなのがいけないんだよ!
43名無しさんの野望:04/01/03 18:12 ID:l//2a9yH
↑たしかに(w
44名無しさんの野望:04/01/03 18:36 ID:N5vlmGcr
>>19
それをいったら果てはDirectXから作れってことになるんじゃないかな。
結局、利用できるものは上手く利用して面白いゲームを作ってくれれば良いかと。
…バレないと思ってどこからともなく見たことのある画像をパクって来るのは上手く利用するといえるかどうかは知らんけど。
45名無しさんの野望:04/01/04 00:53 ID:WsA+5Zfi
PS2だってDVDがみれるからっていう理由で買ったやつが多いって言うし
家庭用機でそんなんじゃわざわざPCでゲームしようなんて普通は思わないんだろうな
46名無しさんの野望:04/01/04 01:07 ID:8KFud+6G
しかしPS2はゲーム機だぞ。PSXは(実際のところ)糞DVDレコーダーなわけだけど。
47名無しさんの野望:04/01/04 02:08 ID:Yy0vW+Es
日本PCゲームのしょぼさは、日本ゲーム業界が世界制覇するための代償だったと
言ってもいいかもしれない。

48名無しさんの野望:04/01/04 02:10 ID:sVLpGgl4
しかしPS2用に発売されているものは全てゴミばかりゲームと言えるような物は一つも無いぞ。
だからたぶんPS2は家庭ゴミプレーヤーと呼ぶべきだと思う。
同様にゴミキューブも家庭ゴミプレーヤーの範疇に入れるべきだろう。
49名無しさんの野望:04/01/04 02:37 ID:+mEFWO0H
PS2は確かに良いゲーム少ない・・
たまにあるけど、購買意欲が落ちてるせいか
あんまり売れずにあぼーんだったりするし。
もうシリーズものじゃないと売れなさそう。
家ゲーがあんなにダメなのは保守的なプレイヤーの
方にも原因があると思うんだよね。
同じようなゲームばかりを求めてたら、飽きるのは当たり前。
50名無しさんの野望:04/01/04 02:43 ID:lkNYzj02
既に国内メーカーは
作らないじゃなくて作れないのレベルなのは確かだな
51名無しさんの野望:04/01/04 03:04 ID:sVLpGgl4
確かだ。
52名無しさんの野望:04/01/04 12:33 ID:8KFud+6G
>>48
それをいうとシングルもマンネリ、オンラインもろくなものを作れない国内PCゲームメーカーは
ゴミ以下ということになりますが。
53名無しさんの野望:04/01/04 13:03 ID:Fwn3+bN7
>>52
その通りですが何か?
この板のほとんどの人間はすでに国内PCゲームメーカーなんて
見捨ててますが?
54名無しさんの野望:04/01/04 17:11 ID:IT2sj+6D
>>53
PCゲー板の住民の9割くらいは洋ゲーマンセー人間だろうしな。
残り1割がファルコム信者。
55名無しさんの野望:04/01/04 17:22 ID:DISrTqN4
まあ、コンシューマーも今のままの状態が続けば、
10年後ぐらいには今の国内PCゲーみたいな状態になるだろうね

現状でもほとんど腐ってるようなもんだけど
そもそも、既存のゲームの焼き直しだろうが、つまらんゲームだろうが
とにかく、出せば数十万本も行くようなぬるま湯じゃ腐らない方がおかしい罠

あと、最近の家庭用って、ボタン押してるだけでクリアできるようなRPGやアクションが多いけど
ああいうゲーム性皆無のようなゲームで楽しいと思ってるんだろうか・・・・?
まあ、ちょっと難しいだけでクソゲー扱いするようなのが多いから仕方ないかもしれないけどさ・・・
56名無しさんの野望:04/01/04 18:38 ID:EpaOTn1K
ファンの責任はどうよ?

特にファルコムはファンが英雄伝説3的なゲームにこだわったがために
冒険しなくなった観がある。
57名無しさんの野望:04/01/04 21:00 ID:eZ0pNuPa
>>54
はっきり言って洋ゲーはいかにも洋風なあのグラフィックが好かん。
ファルコソは論外(w
58名無しさんの野望:04/01/04 21:41 ID:oaxFywsi
>>54
そりゃ言い過ぎですぜ旦那。
59名無しさんの野望:04/01/05 02:42 ID:/7G1DdcK
工画堂もギャルげを作って飢えをしのぐ始末だしな。
60名無しさんの野望:04/01/05 03:05 ID:wj7h/wWg
>>57
信長のおっさんと軍人おっさんの顔のドコが違うんだ?
61名無しさんの野望:04/01/05 06:30 ID:5Sogho8q
>54
俺、その一割だ…
62名無しさんの野望:04/01/05 13:22 ID:xx88V0OB
>>ボタン押してるだけでクリアできるようなRPGやアクションが多いけど
具体例を出せ。
最低5個はあげろ。多いと言ってるんだからな。
逃げるなよ?
63名無しさんの野望:04/01/05 13:44 ID:LHZ0R2xG
必死だな
64名無しさんの野望:04/01/05 13:57 ID:xx88V0OB
>>62
具体例は?
出せないなら認めろ。
65名無しさんの野望:04/01/05 14:07 ID:kCOqBFbL
62 :名無しさんの野望 :04/01/05 13:22 ID:xx88V0OB
>>ボタン押してるだけでクリアできるようなRPGやアクションが多いけど
具体例を出せ。
最低5個はあげろ。多いと言ってるんだからな。
逃げるなよ?


64 :名無しさんの野望 :04/01/05 13:57 ID:xx88V0OB
>>62
具体例は?
出せないなら認めろ。
66名無しさんの野望:04/01/05 14:35 ID:xx88V0OB
>>65
だから

「ボタン押してるだけでクリアできるようなRPGやアクションゲーム」の具体的な名前を出せって。
最低5個な。
67名無しさんの野望:04/01/05 14:47 ID:QkSyp37t
まぁ派っきり言えることは、ここ5年国産製のPCゲームは買った覚えが無いと言うことだ
68名無しさんの野望:04/01/05 14:59 ID:dPnuN3h9
つーかメーカとか国産よりもPCゲー自体が面白くないのばかりだし。
買ってもシングルとかつまんねーのばかりだからマルチしかやらない
PCゲーで一般的に何万本売れてるのってCSからの移植作品が多いじゃん
GTAシリーズとか風来のシレンとかシムシティも元々はスーファミ作品
69名無しさんの野望:04/01/05 15:04 ID:mRdmCGHl
>>68は間違いなく洋ゲー信者
70名無しさんの野望:04/01/05 15:06 ID:tEXp/zIe
>>68
言ってることが矛盾しまくり
71名無しさんの野望:04/01/05 15:25 ID:HrwTC3MO
GTAとシムシティが元々スーファミ作品というのは初耳なんだが。
あとシレン自体はスーファミかもしれないけれど、シレンの元になったゲームはPCゲームだったし。
72名無しさんの野望:04/01/05 15:30 ID:+O5FKKHO
>>69
どう考えたら洋げー信者よ?
どっちかつうとCS信者だろ。
73名無しさんの野望:04/01/05 15:32 ID:Svh/jGBX
GTA1&2もシムシティは間違いなくPCからの移植だと思うよ。
シレンはたしかAngbandからのパクりで製作者もそれを認めている。
74名無しさんの野望:04/01/05 15:35 ID:+O5FKKHO
Angbandじゃなくてローグね。
75名無しさんの野望:04/01/05 15:37 ID:Svh/jGBX
ごめん。間違ってたね。
76名無しさんの野望:04/01/05 16:01 ID:WN36o246
GTAIIIだけが、PS2が最初なんだが...
シムシティに関して少し調べてみたが、
PC版は89年、SFCは91年。僅差だった。
任天堂がキラーソフトの一つとして、
速攻でシムシティを移植した経歴らしい。
77名無しさんの野望:04/01/05 18:09 ID:1t7w3Ehk
単なる釣り師だろ。
そういえばロードオブザリングはFFのパクリとか言ってた釣りがいたなー
78名無しさんの野望:04/01/05 20:16 ID:xx88V0OB
結局誰も名前を出せない訳だ。
所詮この程度か。
79名無しさんの野望:04/01/05 20:20 ID:YSMkhNXW
>>78
>62じゃないけど
サクラ大戦1
サクラ大戦2
サクラ大戦3
サクラ大戦4
サクラ大戦5
あとテイルズなんとか…


80名無しさんの野望:04/01/05 20:22 ID:+O5FKKHO
ぶっかhけそんなゲームないと思うわ。
81名無しさんの野望:04/01/05 20:24 ID:+O5FKKHO
サクラはRPGやアクションじゃないでしょ。
テイルズは強くなればまぁボタンだけでなんとかなるけど、それまでは無理かと。
82名無しさんの野望:04/01/05 20:30 ID:+O5FKKHO
しかしいつのまにかPCゲーVS家庭用ゲーになってるが・・・。
83名無しさんの野望:04/01/05 20:36 ID:R9SabuSm
英伝3,4,5 はそういわれても仕方ないような・・・
ひたすら話しかけるゲー。
嫌いではないけどな。
84名無しさんの野望:04/01/05 20:47 ID:FSXOjYa+
>>76
SFC版シムシティは速攻移植の割には
ナイスアレンジが成されてたな……
8555:04/01/05 22:21 ID:s/sqCDaJ
>>78
勝手に勝利宣言すんなよ・・・・
別に一日中2ちゃん見てるわけじゃないんだから、そんなすぐにレスを求められても困るんだけど・・・・

んじゃ具体例挙げるが
RPGならFFシリーズとかゼノサーガとか
アクションなら鬼武者シリーズとか三国無双シリーズとかエースコンバット04とか

確かに、「ボタン押してるだけでクリアできる」ってのは言い過ぎたかもしれんけど
RPGは、何も考えんで戦闘進めるだけでも問題なく進むし、
アクションだって、最低限の操作さえできれば、確実にクリアできるし・・・
PSやサターンの黎明期のゲームと比べても、明らかにヌルゲーばっかの傾向になってるだろ

だいたい家ゲー板とか見ると、MOHとかですら「難しすぎてクリアできない」みたいなレスが目立つってのはどうよ?
86名無しさんの野望:04/01/05 22:26 ID:/7G1DdcK
バウンサーはボタンテキトーに押してりゃ終わったな
87名無しさんの野望:04/01/05 22:51 ID:RSSE28yt
>>84
Simcityは任天バージョンが1番楽しかった。
SFC時代の洋ゲー移植って言ったら原型留めてないくらいの糞移植が多いのに。
88名無しさんの野望:04/01/06 00:09 ID:R9m1ZJHk
自演がバレバレなID:xx88V0OBがいるスレはここですか?

65 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:04/01/05 14:07 ID:kCOqBFbL
62 :名無しさんの野望 :04/01/05 13:22 ID:xx88V0OB
>>ボタン押してるだけでクリアできるようなRPGやアクションが多いけど
具体例を出せ。
最低5個はあげろ。多いと言ってるんだからな。
逃げるなよ?

64 :名無しさんの野望 :04/01/05 13:57 ID:xx88V0OB
>>62
具体例は?
出せないなら認めろ。

66 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:04/01/05 14:35 ID:xx88V0OB
>>65
だから

「ボタン押してるだけでクリアできるようなRPGやアクションゲーム」の具体的な名前を出せって。
最低5個な。

78 名前:名無しさんの野望[] 投稿日:04/01/05 20:16 ID:xx88V0OB
結局誰も名前を出せない訳だ。
所詮この程度か。
89名無しさんの野望:04/01/06 00:21 ID:6mjvZ824
>>84
速攻移植で50万人というのはかなりの批判だったらしいが...
広告のために真理夫銅像建てれるらしいから、それはそれで...

SFC時代が一番輝いていたな...
完璧移植は無理でも、賢明に移植したスト2シリーズ(ZERO2もよくやったなぁ...)
表現力の限界に挑んだ、FFシリーズ(FF4とFF6はもう桁違いだなありゃ)

今は、完全移植・ムービーの垂れ流しで収まっているから
たいそう進歩がない...カナシイ...
90名無しさんの野望:04/01/06 00:55 ID:SZ6KFb5X
何よりUltima7の糞移植がダメだった
91名無しさんの野望:04/01/06 00:57 ID:wZuwCRRy
7って何かに移植されていたっけ?6じゃなくて?
スーファミの6はPC番とはかなり違うものだったけねえ…。
92名無しさんの野望:04/01/06 00:59 ID:W1bAxTRo
ウルティマ6はいい移植だと思ったけど・・・
93名無しさんの野望:04/01/06 01:00 ID:JG/hx2Qb
ウルチマは6も7もスーハミに移植されたね。
6は結構はまっちゃいました。
94名無しさんの野望:04/01/06 01:01 ID:SZ6KFb5X
7は完全に別ゲーム化。
トリンシックの殺人事件が誘拐事件になったり、パーティープレイじゃないし、
なによりアクションゲームになってる。
95名無しさんの野望:04/01/06 02:08 ID:PwKu7phz
しかもフェローシップに入らないで進めるとラストでバグって終わらないし。
96名無しさんの野望:04/01/06 16:13 ID:69MBzuY6
PS2にだせるようなクオリティーの高いソフトを開発できる所は一社もないんだろうな(www
97名無しさんの野望:04/01/06 16:37 ID:pFZ9qs6f
マイクソマウス 英語版に日本語マニュアルを付けただけでお値段二倍。殿様商売
メディアクエスト マニュアルだけでなく、ゲームそのものを日本語化。お値段二倍。修正パッチが当てられないことも多い
98名無しさんの野望:04/01/06 16:40 ID:huJBoNfc
イマジニアは
99名無しさんの野望:04/01/06 17:14 ID:LoUJenQn
今はぶっちぎりでシステムソフトアルファーだろ。
100名無しさんの野望:04/01/06 17:14 ID:2IRllO29
>>99
なぜ?
101名無しさんの野望:04/01/06 17:54 ID:bTjr/6Ou
>>100

ゲームが糞なだけに飽き足らずついに・・・
102名無しさんの野望:04/01/06 19:28 ID:da4m3/CK
もともとPCゲームつうのはCSを卒業した大人が対象なんだよ
で一般的に言うと大人でゲームやってる奴はヲタク
所謂少数派なわけでニッチな市場を相手にしてるわけ
だから大手のメーカーはあまり手を出さないので
小さいヲタク専用メーカーがゲームを出してるので
開発費もおぼつかないし人材も低レベルだから糞げー
が生まれる
大手のメーカーが手を出しても売上は極僅かなんで
開発費に割ける費用が少ないのでまた糞げーが生まれる
103名無しさんの野望:04/01/06 22:25 ID:l4jLifXA
やっとこさ長い文章書けるようになったね
104名無しさんの野望:04/01/06 23:34 ID:Kdq58rgJ
つまりだ、大人なんだからクレジットカードで直接洋ゲーを買えといいたいんだな?
で、大人なんだから英語くらい読め!と。
105名無しさんの野望:04/01/06 23:57 ID:6mjvZ824
>>104
御前は、amazonとかovertopを知らないのか?
106名無しさんの野望:04/01/07 01:46 ID:qroikZ+e
光栄もオランダ妻作っていたときが1番輝いていたな
107名無しさんの野望:04/01/07 02:18 ID:3rHeVNBE
>>105
日本Amazonで現地物は買えない罠。
どうせ名前出すならENSOFとかにしろよ。
108名無しさんの野望:04/01/07 02:32 ID:rf567FCt
>>107
買えないこともない
109名無しさんの野望:04/01/07 03:11 ID:ZB1P9un6
>108
ほんと?ぜひ、日本Amazonで現地物を買う手段を教えて下され。
いつも独ゲー買うのに苦労してるので。
110名無しさんの野望:04/01/07 03:26 ID:rf567FCt
現地物って輸入版ってこと?
111名無しさんの野望:04/01/07 03:30 ID:rf567FCt
ちょっと勘違いしてたかも
Amazonだとシンアイ商会との取引あるから
112名無しさんの野望:04/01/07 03:55 ID:ZB1P9un6
輸入版ちゅうか、ドイツAmazonで売ってるドイツ人向けのドイツ製のドイツ語ゲームを
購入したいのです。日本Amazon経由で買えたら便利だなあと。
113名無しさんの野望:04/01/07 08:39 ID:TLbxEva8
日本アマゾンで洋画のモザイク無しのを買えますが。
114名無しさんの野望:04/01/07 15:35 ID:LAx4f+kn
つまり家庭用ゲーはモザイク付きみたいなもんだって事か。
115名無しさんの野望:04/01/08 17:39 ID:HkUgSHTu
日本市場復活はあるか?
116名無しさんの野望:04/01/08 20:51 ID:fgq6G5O8
>>115
いまのままでは「ない」

まあ、自然淘汰ですわな。
117名無しさんの野望:04/01/09 17:14 ID:2QOH5AF7
供給過多ってのもあるだろう。
ゴミみたいな所が多すぎ。
最近はだんだんと減ってるようだけど。
118名無しさんの野望:04/01/09 17:33 ID:34wpIVm3
PCでゲームをやるっていう文化がないのがいけないのかもねぇ。
PCの普及率は98の頃と比べると遙かに高いわけなのにこの惨状。
ソリティアを延々とやっている人を横目で見ると哀れに思える。
119名無しさんの野望:04/01/09 17:51 ID:5gTCsZF8
高いPC買って、そのうえ1万もするゲームを買えというのは
やはり酷なのかもしれない
120名無しさんの野望:04/01/09 20:48 ID:1PqKde7b
金に糸目つけないオタだけが残ると
121名無しさんの野望:04/01/09 23:04 ID:DlWdNfjJ
>>120
少なからず割れ亡がいるぞ。
122名無しさんの野望:04/01/10 22:07 ID:PxF/mYzU
>>119
俺もCS厨だったころは似たようなこと思ってたが、今じゃ、
高いPC買って、それとは別に数万だしてゲームにしか使えないCS機買って、
6800円で2週間も持たないような底の浅いCSゲーを買う。
そっちの方がはるかに無駄金使ってるように思えるようになったな。
PCゲーの魅力の一つに日持ちがいいってのもあるな。
FPSはMODが盛んなゲームならクリア後もしばらくそれで遊べる。
RTSならクリアまで数ヶ月要するようなのがあたりまえ。
123名無しさんの野望:04/01/10 22:39 ID:4t1zOBX/
>>122が言っているのはUnreal2は8時間しか持たなかったが、そういう日持ちの悪いゲームは除外してということだぞ
そこんとこ間違えるなよみんな
124122:04/01/10 23:47 ID:PxF/mYzU
>>123
そーそ。つか、アンリアル系はやんないけどMoHはすぐ飽きたな。
基本的に、PCゲー好きに評判高いのはある程度長く遊べるゲームが多いってのを言いたかったのよ。
125名無しさんの野望:04/01/10 23:55 ID:8i/R74PI
>>123は皮肉を言ってるのだと思うが

まぁパツキンどもはコストパフォーマンスも評価基準の上位に挙げるから自然とそうなるのだろう
しかし俺的には6800円で2週間近く持つなら良作だ
126名無しさんの野望:04/01/11 00:09 ID:Nyqy2cbi
あと、MODもそうだがPCゲームはフリーウェアで面白いゲームがたくさんあるというのも魅力だと思うんだけどなあ。
特に基本的に営利目的じゃなく、製作者があまり周りに縛られないわけでそういうのは本当に面白いのが多い。
…PCメーカー否定みたいな意見になってしまったな。

あと、PCゲームが避けられるのは面倒くさいというのもあるんじゃないのかな?
ワードやエクセルを動かすのがやっとな人たちにとって、
ソフトウェアのインストール一つが大仕事、そもそもちゃんとスペックを確認して買わなきゃいけない。
自分のPCのスペックをちゃんと把握していない人がどれだけいることか。
3Dがグリグリ動くようなゲームやるためにビデオカードを装着するなんて論外だし。

それに対してコンシューマはバカでもできるから…。
127名無しさんの野望:04/01/11 10:36 ID:86NgoPJD
( ´Д`) ハァハァ 待ってろよ〜
128名無しさんの野望:04/01/11 11:33 ID:jKgmDmrG
ゲームするのにインストールするのが嫌って人は結構いる。
僕としてはCDやD.V.Dから直接起動する方が嫌で仕方ないが。
129名無しさんの野望:04/01/11 12:03 ID:lGg5jLmZ
インスコして、NO...(ry)を挿入してプレイが一番。
130名無しさんの野望:04/01/12 02:46 ID:Oe9vDj0e
>>123
unreal xmpはながく遊べるハズ
131名無しさんの野望:04/01/12 13:47 ID:ZP+LkEW1
日本人はミーハーだからな
全盛期のスクエアがPSでなくPCに行ったら今頃は繁盛してたかもな
132名無しさんの野望:04/01/12 15:18 ID:6sAKOuWK
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 
133名無しさんの野望:04/01/12 15:22 ID:CFe4jwze
>>131
今となっては、スクウェア?来るなって言う人が多いかもな。
134名無しさんの野望:04/01/12 16:09 ID:U7ObdKqt
>131
エミュでやれるので問題なしです^^
135名無しさんの野望:04/01/12 19:13 ID:TelqRbg0
>>134
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) 
136名無しさんの野望:04/01/13 16:12 ID:GtLvuEb1
>>128
フルインスコしてるのに、起動にCDを要求される(モノがある)のがイヤ。
割れ厨対策か何か知らないけど。

ついでにパッケージが無駄にデカイのもイヤ。
ジュエル&トールの廉価版マンセー。
137名無しさんの野望:04/01/13 16:48 ID:E5XIoIg8
daemon使えば起動にCDなんていらなくなるし。
PCゲーに慣れてからCS機でディスク入れ替えるのマンドクサ。
138名無しさんの野望:04/01/13 18:35 ID:B6EX7rpL
>>136
だから、NO-(ryを使えばいいんだよ。有る程度の探索能力無い奴と
日本語じゃないとやりたくはありませんって言う奴には
無理な場合があるがな。
139名無しさんの野望:04/01/13 18:40 ID:r8DwCB/K
ひつこく言わんでもこの板の人間ならNO-(ryの存在ぐらい普通に知っていると思われ。
単純にCDチェックを求められるという行為そのものがいやなんだよ。回避方法うんぬんじゃなく。
140名無しさんの野望:04/01/13 18:45 ID:H8TxPzKJ
CS機は常にCDチェックあるじゃん。
アホ???
言いがかりとしか思えない。
HDDにインストールしてもゲームCDがないと遊べないし、
PCよりひどい。
141名無しさんの野望:04/01/13 18:47 ID:GWThbglQ
CDチェックって・・・ アホですか。
142名無しさんの野望:04/01/13 18:51 ID:r8DwCB/K
だれか>>140の言いたいことを要約してくれ。どうやら未知の言語のようだ。
143名無しさんの野望:04/01/13 19:01 ID:8QDhghdY
コンシューマだとゲームCDないと遊べないじゃん。
それはCDチェックと実質変わらないだろう。
PS2だと専用HDDにソフトのインストールができるけど、
それにしてもゲーム遊ぶときはCDセットしないとダメ。
結局変わりませんよってこと。
144名無しさんの野望:04/01/13 19:07 ID:SM4lg6Ea
単に慣れの問題じゃないの。
これからCSだってHDD必須の時代が来そうだし。
その方が処理速いしね。
145名無しさんの野望:04/01/13 19:14 ID:sODdSpOb
ジジィは適応力がなくて嫌だね
146名無しさんの野望:04/01/13 19:17 ID:GWThbglQ
そうだね。CDセットの必要があってもなくてもたいした手間にはならないのにね。
147名無しさんの野望:04/01/13 19:20 ID:r8DwCB/K
適応力っつーか、気力は確実に衰えるな。歳とると。
いちいちCD用意するのマンドクサ。プレステ2のフタ開けるのマンドクサ。
あーケースから出そうとしたCD落としちゃったよ拾うのマンドクサ。
今日はもう2chやって寝よ。マンドクサ。
148名無しさんの野望:04/01/13 19:23 ID:GWThbglQ
そこまで無気力なのは、何か病気じゃないのかw

つーかそこまで無気力なヤツが、わざわざスペック確認や
動作環境を揃えるような真似が出来るとは思えんし。
149名無しさんの野望:04/01/13 19:27 ID:aJaQhNiY
>>147
ネット依存による無気力症とか。
鬱っぽい症状が出るらしい。
気力ないのにネットだけは欠かさずチェックするようなら要注意。
150名無しさんの野望:04/01/13 19:57 ID:B6EX7rpL
ネット対戦系なら結構CDチェックはない(又は、後期になると廃止される)
ただし、CD-KEYをログインされる前にチェックされたり(steam、TRIBES2、UNREALシリーズ、QUAKE3)
と何らかの制限は受ける。ネット対戦主眼のゲームならこっちの方が楽。
151名無しさんの野望:04/01/13 20:03 ID:B6EX7rpL
結局は、ロード時間が短い方が楽。
152名無しさんの野望:04/01/13 21:10 ID:6PSBglex
複数のゲームをインストしてあるときってCDの入れ替えは面倒だな
まずそのCDを保管しておく場所。つい生でうっちゃってたりすることもある
次にそれを入れ替えなくてはいけない手間。特にDVDRドライブは認識するまでに結構時間がかかる
更に今は昔のSD2系のチェックはカカカカカってかなりウザイ
それに比べるとCDレスでプレイできるゲームはつい遊んでしまうことも多い
まぁそれもゲーム次第だが
153名無しさんの野望:04/01/13 22:05 ID:IH4xIhwC
仮想化して遊ぶのが標準になってるから入れ替え面倒って思ったことない。
いつも入れっぱなし。
ショートカットクリックで即ゲーム開始、快適そのもの。
154名無しさんの野望:04/01/14 03:04 ID:yZgGQc7H
吸うのはかなり面倒な作業だと思うがな・・・
まぁ自分で吸ったことのない人もこの中にはたくさんいるんだろう
155名無しさんの野望:04/01/14 10:54 ID:bT09an3/
>>154
面倒かぁ?
まあソフトによっては時間かかるってのはあるかもしれないけど、
一回吸い出しちゃえばその後ずっと使えるし、入れ替えの手間なく
快適に遊べるのはいいな。
起動も速くなるし。
156名無しさんの野望:04/01/14 18:19 ID:mgI6NAhK
毎回出し入れする方が遥かに面倒だろう。
初プレイCDでゲーム止めたら吸出し、あとはdaemonってパターンだな、俺は。
157名無しさんの野望:04/01/14 20:39 ID:PhpTWBsY
>>154
発売から時間がたっていればNO-..の方が楽。
日本語版だったり、発売間もなかったら、イメージ化の方が楽。
158名無しさんの野望:04/01/15 11:33 ID:Kd6oezQS
PC最高!!
159名無しさんの野望:04/01/16 05:40 ID:DDFXAHCS
PSが最高だろ
160名無しさんの野望:04/01/16 12:59 ID:2dENJHND
PS>SFC>GC>PS2
かな。
PSはいいよね。
161名無しさんの野望:04/01/16 13:35 ID:JE9BU2wZ
FC>SFC>MD>>>GBA>GB>DC>SS>PS>(精神的ベルリンの壁の厚さ)>>>現役ゲーム機
ファミコン偉大。
162名無しさんの野望:04/01/16 15:12 ID:CFPB59V1
セガマーク3>>(ATフィールド並みの障壁)>>FC
セガのゲェムは世界一ィィイイィィィイイイイ!
163名無しさんの野望:04/01/17 01:09 ID:KxiJRoQl
PCでゲームマンセーは朝鮮人だけだろ
164名無しさんの野望:04/01/17 02:18 ID:9W1fZ16S
PCはPS2以上だアヒャヒャヒャと思っているが

フ ァ ミ コ ン に は 敵 わ ね ぇ

そう言えば、あの時代当初もPC以上の性能だったよなぁ...
165名無しさんの野望:04/01/17 02:38 ID:VTDxtdN/
>>54
1割もいないと思われ
166名無しさんの野望:04/01/17 03:12 ID:RNWyRR8P
>>164確かに当時としては凄かったな
さてこの中にファミコン世代は何人いるのだろうか
まずは俺からノシ
167名無しさんの野望:04/01/17 03:35 ID:2UtzIv/6
丁度ファミコン全盛期で育った。
気のせいか、俺の世代の奴等はバカばっかりだったように思える・・・
何かをやらかすバカじゃなく、頭悪いというかなんと言うか・・・

ゲーム脳というやつでしょうか。
168名無しさんの野望:04/01/17 04:03 ID:RNWyRR8P
GBAでファミコンのソフトが発売されるらしい
どうでもいいが俺はGBAのソフトはマリオアドバンス2しか持ってないんだよな
ttp://park14.wakwak.com/~himajin/news/index.html
169名無しさんの野望:04/01/17 05:03 ID:9YcKrGJ0
ファミコンはゼビウスが出来ると聞いて買ったが、ショボかった
それでもマメ潰れるほど遊んだがな
170名無しさんの野望:04/01/17 21:40 ID:RNWyRR8P
個人的なゲームの面白さ

PC>>>FC>>>>>>越えられない壁>>>>>今のゲーム機

PS2はいまいち面白いゲームがないな
そのほかにもハードの性能が低い、処理落ちが多い、30FPSのゲームが多いなどなど
個人的にはハードの性能が高くて大きさが小さいGCが好きなんだけどな
しかしソフトがすくないな月に1〜4本しか発売されないし
XBOXはほとんどサターンみたいな状態になってるし
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040114/xbox2.htm
こんな恥ずかしい名前の買えるか
171名無しさんの野望:04/01/17 22:12 ID:iMhXj9Uj
XBOXの廃れっぷりは凄いな。サターン以上じゃないか?
172名無しさんの野望:04/01/18 00:02 ID:gd1CcSe7
>>170のリンクからみたのだがワラタ
天下のマイクロソフトがなにやってんだ

http://www.xbox.com/ja-JP/campaign/doahawaii/default.htm
173名無しさんの野望:04/01/18 00:07 ID:ene/F8oi
>172
キモオタ50人でハワイ旅行か、ものすごい光景になりそうだなw
174名無しさんの野望:04/01/18 00:37 ID:hQGKxSzo
>>173
モー娘。と一緒に行くハワイ旅行と同じだと思うのだが...
アイドル以外全員オタク・オヤジ...想像したら背筋が凍った。
175名無しさんの野望:04/01/18 01:46 ID:v0cqQ2ip
>>172

「※ 写真は、かなり近いイメージです」


禿ワロタ
176バンゲリングベイ ◆OrIGIn.2ic :04/01/18 03:19 ID:sKWRSvjL
蛇足
177名無しさんの野望:04/01/18 14:02 ID:3x+FLBeN
>「※ 写真は、かなり近いイメージです」
ワロタ

馬鹿過ぎ。日本のオタク文化がわかってないよ。
178名無しさんの野望:04/01/18 17:13 ID:OcHKBjx2
まぁ古株のメーカーが糞化してるからじゃねぇか?
マァルコム、カプクソあたりはもうイラネ
179名無しさんの野望:04/01/19 00:26 ID:0ofYcLPQ
コーエーを彷彿させるデフォ名無しを今こそ変えるべき
180名無しさんの野望:04/01/19 00:31 ID:Icj8yun8
>>171
発売当初から脂肪の匂いがプンプンしていたX箱とサターンを
一緒にしてはいかん。
サターンは一時期PSより強かったわけだし。
181名無しさんの野望:04/01/19 00:35 ID:ABj9n9EL
FFとDQが悪いんだ…畜生。
182名無しさんの野望:04/01/19 10:41 ID:p2VJLYlu
XBOXのソフト開発がPS等に比べて充実していないのでは?
という指摘に

「コンシューマを中心にみるなら、そういう評価もされるでしょう。
 しかし、そこはマイクロソフトですから、実力あるPCゲームメーカーがついて
 きてくれます」

と強気なコメントしてたのに・・・・
183名無しさんの野望:04/01/19 16:24 ID:XAujlM8S
PSのソフトも動く×箱なら売れただろうに。多分。
184名無しさんの野望:04/01/19 17:00 ID:jinEJBQ9
関係ないけど、プログラマはゲイツとwindowsは嫌いってことじゃなかったっけな。
185名無しさんの野望:04/01/19 17:05 ID:mEtw2t4y
>>179
何て変えようか?
186名無しさんの野望:04/01/19 17:48 ID:pK/l1CFt
>>182
それはたぶん正しい。実力あるPCメーカーはちゃんとついていっている、と思う。
というかマイクロソフトがだしているソフトがきっとそれでしょう。
だけどね、問題は実力あるPCメーカーが全部海外メーカーだということだと思うんだ…。
187名無しさんの絶望:04/01/19 19:50 ID:QijdpezB
188ナナ(゚д゚)シメジ:04/01/20 14:59 ID:jkNSqxZN
PS2は世界最低ハード
189名無しさんの野望:04/01/20 15:05 ID:dop3tWV6
ここの板の人PCゲーと言われてどこのメーカー思い出す?
俺は
Bethesda Softworks     ゲームMorrowind
Maxis              ゲームsimcity4、simシリーズ
Black Isle ゲームBaldur's Gate、NW
Sierra              ゲームHalf Life
EAgame ゲームUO等などいろいろ
Microsoft ゲームAOC系などなど
とかなんだけど
190名無しさんの野望:04/01/20 15:08 ID:dop3tWV6
ずれた・・・・・
191名無しさんの野望:04/01/20 15:24 ID:MSwIm5va
元々メーカーとかあまり見ないんでidとかEAとかatariとか、有名所しか思いつかない。。
192名無しさんの野望:04/01/20 15:33 ID:dop3tWV6
俺も会社名スタートメニューから見たよ
ロゴはすぐ分かる
193名無しさんの野望:04/01/20 16:47 ID:UMNRG6+9
最近好きなのはJoWooD
地味な佳作をコンスタントに出してるし、OHPでは な ぜ か 日本語のページも標準で装備されてる
期待してる新作はSpell Forceかな。まぁいつも通り佳作以上ではないだろうが
ここまで日本語が達者ならマルチランゲージに日本語入れて作って欲しいわ
194名無しさんの野望:04/01/20 16:47 ID:p1YnkH5g
鰤 ディアブロシリーズ、WC、SCシリーズ
195名無しさんの野望:04/01/20 19:09 ID:q3Vxzhkh
FTL ダンジョンマスター

漏れが本格的に初めてやった洋ゲーだったので。
メーカーのロゴが飛び出してくるオープニングが
印象的だったな。

あと 3DRealms だな。DNF、はやく出せ。
196名無しさんの野望:04/01/21 14:53 ID:97QDmxJR
マイクロソフト頑張れ!!!
197名無しさんの野望:04/01/21 18:08 ID:cUUEUgiZ
メーカーと聞いてensofを思い出す僕は脳が腐ってるんだろう。

好きな会社と言われるとWESTWOODやBungieが思いつくけどゲイツ化されたしな。
Blizzardやidは人気あるのは当然だろうけど、優等生すぎてなぜか信者ちゅう程
にはなれない。
3D RealmsやMonolithとかの胡散臭いノリの会社が好きだな。
DOS時代よりちと元気無いけど。
198名無しさんの野望:04/01/22 00:33 ID:AkK12JN0
漏れは
Ubi(虹6、スプリンターセル、XIII、エバークエスト)
Codemasters(コリンマクレーラリー、TOCAシリーズ)
Novalogic(Deltaforceシリーズ)

・・・かな
199名無しさんの野望:04/01/22 02:44 ID:QtJvZdIO
この板のスレも英語のタイトルばっかだな
200名無しさんの野望:04/01/22 03:26 ID:k9ohwDUv
なんか代理店と製作スタジオがごっちゃになって語られてるな・・・
EAとかUbiとかSierraとかMicrosoftとか単なる代理店じゃん
201名無しさんの野望:04/01/22 04:35 ID:60ZJzK/u
>>200
代理店つーか、パブリッシャーな。
海外は作る会社と売る会社が明確に違うもんな。
202名無しさんの野望:04/01/23 17:37 ID:YxSbXgKt

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧
                   ( ´Д`)
            (っ)    ,,,,l ` γ l,,,,,
             \ \/~~.... |。  ~~ヽ
               \,,/ |   |。田}}\ \
                    |   |。  |  ヽ_ヽ
              _    |   |。  |   ゝつ
             |\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
             |  \               \
             |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |   | | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| |   |
203名無しさんの野望:04/01/24 04:03 ID:1IkBrboj
PCを買うときにコントローラーも同梱すればいいんだ!!
204名無しさんの野望:04/01/24 15:09 ID:gOFj0wgz
安物糞パッド→操作し辛い、飛ぶ、すぐ壊れる→PCはだめだなぁ
205名無しさんの野望:04/01/26 14:46 ID:mTXUngz8
こんぶ
206名無しさんの野望:04/01/27 05:44 ID:yYb165gV
PCゲーに再び栄光の時をもたらすのだ!!

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                   ∧_∧
                   ( ´Д`)
            (っ)    ,,,,l ` γ l,,,,,
             \ \/~~.... |。  ~~ヽ
               \,,/ |   |。田}}\ \
                    |   |。  |  ヽ_ヽ
              _    |   |。  |   ゝつ
             |\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
             |  \               \
             |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |   | | ̄| ̄| ̄| ̄| ̄| |   |
207名無しさんの野望:04/01/27 08:40 ID:e+xnQ9yC
やっぱりカプコン!!
208名無しさんの野望:04/01/27 12:11 ID:fdFbMLyp
カプといえば、確かバイオハザード3のPC版にパッド同梱版があったな
ゲームよりパッドの性能が酷すぎたが...エレコム製だったかな?
209sage:04/01/30 02:50 ID:eNKzMhk7
IO Interactive-Hitman
Pyro Studios-Commandos
Relic Entertainment-Homeworld
210209:04/01/30 02:52 ID:eNKzMhk7
久しぶりの書き込みで興奮しすぎた。
211名無しさんの野望:04/02/03 22:38 ID:MPV8ffch
        ,.,,..........、☆。:.+: ☆  
☆。:.+:    .,.ノ./..ハ
   .. :.   ( ・´∀`)  僕はいつでも置いてけぼりで〜♪
     / ̄(_ゝ―ヽ\ o_ 。。。    
.:☆   | ||三(_ソ● )三mΕ∃   。:.+:☆   ☆
.:*    ,\_,,へ --イ    .゚ ゚ ゚  
+:..♪.:。゚*.:..  U  U         ☆。:.+:
 ☆。:.+::..   ☆:.°+     .. :
   。*.:☆゚x*+゚。::.☆ο::.+。 *ρ
212名無しさんの野望:04/02/05 03:35 ID:/7G1DdcK
∠( ゚д゚)/
213名無しさんの野望:04/02/07 22:09 ID:qroikZ+e
∧_∧
( ´∀` ) まずは、夜食ドゾーーー
( つ O―{}@{}@{}- <m><m><m><m> 餃子 ЦЦЦЦЦЦ 中ジョッキ
と_)_)―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- ―{}□{}□{}- 豚
    ―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@- ―@@@@@-  つくね
    ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}- ―{}@{}@{}-  ―{}@{}@{}-  ねぎ
    ―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬- ―∬∬∬- 鳥かわ   串揚げ
    ―зεз- ―зεз- ―зεз- ―зεз-  軟骨 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦 お茶
    ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ ―⊂ZZZ⊃ 焼き粗挽きソーセージ
    ―<コ:彡- ―<コ:彡- ―<コ:彡- ―<コ:彡-  イカ丸焼き
    ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- ―>゚))))彡- 魚丸焼き
214名無しさんの野望:04/02/07 23:00 ID:2JY9Q/AG
マイクロキャビン四日市
215名無しさんの野望:04/02/10 06:29 ID:OW/0+1lz
Blood Royal
216名無しさんの野望:04/02/12 08:33 ID:ZP+LkEW1
放課後
217名無しさんの野望:04/02/18 20:08 ID:gd1CcSe7
218名無しさんの野望:04/02/18 21:03 ID:EsfWPL2I
>>217
ニセモノ?
219名無しさんの野望:04/02/19 23:41 ID:Cw+IB7si
クソゲーが先か
クソメーカーが先か
220名無しさんの野望:04/02/21 01:45 ID:uXB2m6lW
>>213
ビールとお茶をくれ
腹減って死にそうだ
221名無しさんの野望:04/02/22 12:12 ID:QtJvZdIO
(゚∀゚)ノ よっしゃ今から寝るゾオオオオオオオオオオオオオオオオオオオ

(´∀`|Д゚)っ|) モヤースミ!

(´∀`‖)≡ ピシャ

((´∀`‖)) ウオオオオオ!!

(´∀`‖) ウッ!!

(´∀`‖) スキーリ
222名無しさんの野望:04/02/25 12:50 ID:4ObTr1Ux
  /■\  
 ( ´∀`) うんうん
 (|    |)
  |   っ |
  U  ̄ U
223名無しさんの野望:04/03/02 01:38 ID:SZ4PhnKD
猫マン(・ω・)
224名無しさんの野望:04/03/02 01:57 ID:IDEkndAU
猫マン氏ね
225名無しさんの野望:04/03/02 05:27 ID:TWDyUKZ9
PCゲーもMMOだけじゃなくて
スタンドアロンももっと推し進めてホスィ
ストーリー濃厚でかつ自由なスタンドアロンって
日本のCSじゃ無理っぽいから
226名無しさんの野望:04/03/02 05:36 ID:PylXJDYL
>>225
あんまり需要がないんじゃないか?
需要があるならどんどんつくられるはずだと思うんだが。
出しても売れない→つくらないの最凶コンボだったりするんじゃないかと。
227名無しさんの野望:04/03/02 07:01 ID:YkoWiYq1
>225
スタンドアロンも相当出てる。日本にいると情報が入ってこないだけかと。
228名無しさんの野望:04/03/02 07:07 ID:dNLoHbGn
コーエー信者には自覚がない。
どこぞの掲示板で作品を散々に貶しつつもプレイし続ける。
ブツブツと文句を垂れながらプレイし続ける。
その姿はさながら駄目な息子を持った母親の様。

※注釈※駄目な息子とは俺の事です。すみません。
229名無しさんの野望:04/03/02 10:33 ID:DzhlrjJG
たしかに光栄やファルコムや光画堂といったユーザーに甘やかされているメーカーが多すぎる。
230名無しさんの野望:04/03/02 12:06 ID:TWDyUKZ9
>>227
じゃあ訳されてないだけか
BGとかdivdivみたいなのがもっと
日本に来てくれたらなあ・・・
231名無しさんの野望:04/03/02 14:02 ID:jhMxT2WY
>>230
良質のものだけローカライズされてるわけだから、ツマンネものに引っかかる心配もない
だからローカライズされているものは安心して買ってもよい














3年前までのモノならな
232名無しさんの野望:04/03/02 17:16 ID:TWDyUKZ9
あと日本語版をつくるなら
拡張キットも日本語訳してほしい
ゼウスとか
233名無しさんの野望:04/03/02 23:53 ID:efyclLr2
そんなことはない。
ライセンス料の安いモノを内容も見極めず移植したり、逆に良質な内容でも翻訳作業の問題で
移植されないものもある。
234名無しさんの野望:04/03/03 00:59 ID:mcNIgciE
>>233
...確かに...たとえばDAIKATA....
235名無しさんの野望:04/03/03 18:25 ID:jtrVA9n3
駄目メーカーって言うよりやる気がないって方がしっくり。


しかし、しかし、だ、俺は気づいたわけだ。
お前等そこまで言うんならベンチャー起てて移植とかやってみろよ。
流石に怖いか? そりゃ駄目だってことかもしれんな。
236名無しさんの野望:04/03/03 19:33 ID:uKmCeyJz
コナミなんか自社タイトルでも日本市場じゃ出してねぇもんな
SH3なんかでも、準備はできているが採算の面で躊躇してるような・・・要求スペックかな?
でもリネIIなんかができるPCが結構あるみたいなんで、採算割れにはならんと思うんだけどね
237名無しさんの野望:04/03/04 01:56 ID:WsA+5Zfi
コーエー信者のあほさが市場を荒らしている
238名無しさんの野望:04/03/04 03:12 ID:z96EOmCg
>>201
パブリッシャーつーか、代理店な。
239名無しさんの野望:04/03/04 05:20 ID:++rdWZYD
>>236
どの程度売れれば採算取れるかとか知らないけど、
SH3はPS2版が予想より売れなかったみたいだし、
言い方は悪いが儲け主義のコナミとしては出せないんじゃない?
SH4も今のところ海外版が先攻しちゃってるしね。
てか、ANUBISをPCに移植して高解像度で遊ばせてくれコナミ・・・
絶対ムリだろうなコナミ・・・
240名無しさんの野望:04/03/05 21:33 ID:iDqsYzvO
最近同人ゲーの方が面白い。
241名無しさんの野望:04/03/10 03:37 ID:OW/0+1lz
コナミイラね
242名無しさんの野望:04/03/10 21:21 ID:lezD+cFN
ファルコソはよりイラね
243名無しさんの野望:04/03/13 16:36 ID:5GZnyJO1
んなーこたーない
244名無しさんの野望:04/03/13 16:43 ID:PlpDdhjm
いやマジでいらね。
245名無しさんの野望:04/03/13 20:51 ID:q2R4iprD
一番いらないのはSSα。間違いない。
246名無しさんの野望:04/03/16 22:34 ID:DDFXAHCS
コーエーがいらない
247名無しさんの野望:04/03/18 09:18 ID:gd1CcSe7


                           ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (・ω・`)  <  有効活用してくらはい。
 ( ´・ω・) <  荒されると、ショボーン。   (    つ   \___________
 (つ旦と)   \_______     | | |        
  と_)_)                  (_(_ ) |Щ__
248名無しさんの野望:04/03/18 10:14 ID:pzaFKJmc
たぶん一番いらないのはこのスレスレ
249名無しさんの野望:04/03/24 03:19 ID:1IkBrboj
こば
250名無しさんの野望:04/03/24 09:47 ID:+dB9I/E9
ケンコバこと、ケンドーコバヤシ
251名無しさんの野望:04/04/04 03:40 ID:WsA+5Zfi
ふふ
252名無しさんの野望:04/04/04 14:40 ID:tURsButC
っつーかゲーム自体もうイラネ(゚听)
やっぱSPOーツだべ?
サッカー最高!!
253名無しさんの野望:04/04/04 16:18 ID:BMsCNgFI
>>252
禿同サッカーまじおすすめ
254名無しさんの野望:04/04/04 17:58 ID:msItHkIH
>>252-253
今頃サッカーかよ
255名無しさんの野望:04/04/07 03:04 ID:qroikZ+e
(´・ω・)
256名無しさんの野望:04/04/07 03:28 ID:vnwp7lvm
はっきりして置かなければならないのは、
家庭用ゲーム機はテレビ画面に描画するため、
解像度が低くてよい、またアンチエイリアス、異方性フィルタリングも
ほとんどかけなくてよい。
一度PC上のゲームとテレビ上のゲームを比べてみて欲しい。
明らかにテレビのほうがぼけてしまっている。
ほとんどの家庭用ゲーム機から移植されるゲームは
高解像度化が計られている。
つまり、糞豚どもはDOOM3のSSでも見て悶絶してください(プゲラウヒョー

ttp://www.doom3.com/images/screenshots/02.jpg
ttp://www.doom3.com/images/screenshots/03.jpg
ttp://www.doom3.com/images/screenshots/06.jpg
257名無しさんの野望:04/04/07 05:56 ID:mOPEmoN1
え〜〜〜!? ゲームキューブ最高やん!

「ファイアーエムブレム」最新作はゲームキューブで登場
http://www.nintendo-inside.jp/news/133/13379.html
「ピクミン2」、自動生成ダンジョン、対戦・協力モードなど大ボリューム
http://www.nintendo.co.jp/ngc/gpvj/index.html
「バイオハザード4」フルポリゴンでこの映像、背後カメラなど新システム
http://www.capcom.co.jp/bio4/
「機動戦士ガンダム 戦士たちの軌跡」大ボリューム、シャアにもなれる!
http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/gcgundam/
「メタルギアソリッドツインスネーク」現時点で最強メタルギア!映画超え
http://www.konamijpn.com/products/mgs_tts/
「ホームランド」 ドラクエをつくったチュンソフトの新RPGは無料ネット対応
http://www.chunsoft.co.jp/game/homeland/
「マリオストーリー2」なんだこの映像!?個性的なペラペラキャラはアニメのよう
http://game-science.com/news/000528.html
258名無しさんの野望:04/04/07 07:19 ID:mOPEmoN1
え〜〜〜!? ゲームキューブ最高やん!

「ファイアーエムブレム」最新作はゲームキューブで登場
http://www.nintendo-inside.jp/news/133/13379.html
「ピクミン2」、自動生成ダンジョン、対戦・協力モードなど大ボリューム
http://www.nintendo.co.jp/ngc/gpvj/index.html
「バイオハザード4」フルポリゴンでこの映像、背後カメラなど新システム
http://www.capcom.co.jp/bio4/
「機動戦士ガンダム 戦士たちの軌跡」大ボリューム、シャアにもなれる!
http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/gcgundam/
「メタルギアソリッドツインスネーク」現時点で最強メタルギア!映画超え
http://www.konamijpn.com/products/mgs_tts/
「ホームランド」 ドラクエをつくったチュンソフトの新RPGは無料ネット対応
http://www.chunsoft.co.jp/game/homeland/
「マリオストーリー2」なんだこの映像!?個性的なペラペラキャラはアニメのよう
http://game-science.com/news/000528.html
259名無しさんの野望:04/04/07 11:34 ID:EGAGSVti
>>256
コピペに突っ込むが、DCゲームをみたあと、PS2ゲームを見るとシャギーに関して萎えるのは俺だけ?
260名無しさんの野望:04/04/07 15:30 ID:agOdC7IY
はっきりして置かなければならないのは、
家庭用ゲーム機はテレビ画面に描画するため、
解像度が低くてよい、またアンチエイリアス、異方性フィルタリングも
ほとんどかけなくてよい。
一度PC上のゲームとテレビ上のゲームを比べてみて欲しい。
明らかにテレビのほうがぼけてしまっている。
ほとんどの家庭用ゲーム機から移植されるゲームは
高解像度化が計られている。
つまり、糞豚どもはDOOM3のSSでも見て悶絶してください(プゲラウヒョー

ttp://www.doom3.com/images/screenshots/02.jpg
ttp://www.doom3.com/images/screenshots/03.jpg
ttp://www.doom3.com/images/screenshots/06.jpg
261名無しさんの野望:04/04/07 15:43 ID:in5J5Q/R
神ゲー登場!】ピクミン2はマジで最高のゲーム【すげぇフサフサ!】

□ 「ピクミン2」(ゲームキューブ・4月29日発売・税込みで5800円)
   http://www.nintendo.co.jp/ngc/gpvj/index.html

おい、お前ら!!「ピクミン2」がすごいことになってるぞ!!???

基本的に宝捜しゲーで時間制限もなくなったから、のんびりプレイできるって!
しかも自動生成ダンジョンあるらしい!しかも対戦や協力モードも登載だってよ!
こりゃすげえ!長く遊べそうだなおい!久々に宮本氏完全プロデュースだし!

つーか相変わらず画面めちゃめちゃキレ―!みかんの登場ワラタ
敵もヘンテコでオモロイ動きしやがる奴ばっかだし、楽しいんだよなこれ

発売日は4月の終わりか!GC持って無い奴は本体ごと買っと毛!!楽しみ!!

262名無しさんの野望:04/04/07 15:46 ID:in5J5Q/R
神ゲー登場!】ピクミン2はマジで最高のゲーム【すげぇフサフサ!】

□ 「ピクミン2」(ゲームキューブ・4月29日発売・税込みで5800円)
   http://www.nintendo.co.jp/ngc/gpvj/index.html

おい、お前ら!!「ピクミン2」がすごいことになってるぞ!!???

基本的に宝捜しゲーで時間制限もなくなったから、のんびりプレイできるって!
しかも自動生成ダンジョンあるらしい!しかも対戦や協力モードも登載だってよ!
こりゃすげえ!長く遊べそうだなおい!久々に宮本氏完全プロデュースだし!

つーか相変わらず画面めちゃめちゃキレ―!みかんの登場ワラタ
敵もヘンテコでオモロイ動きしやがる奴ばっかだし、楽しいんだよなこれ

発売日は4月の終わりか!GC持って無い奴は本体ごと買っと毛!!楽しみ!!

263名無しさんの野望
音源