デルが50万円の最強PCを発表

このエントリーをはてなブックマークに追加
50名無しさんの野望:03/11/14 13:18 ID:tnUA+nor
WSってなんですか?
51名無しさんの野望:03/11/14 13:28 ID:lrMTJ6E6
>>50
無知な[RS]mirakusoはすっこんでろ
52名無しさんの野望:03/11/14 13:31 ID:VugE+f6U
>>50
ワンダースワン







本当はワークステーションの事だ

クワトロやらX2積んだゲーム特化型機ってのは市販では今まで無いな。
自作機のナンチャッテクワトロは珍しくないが。
53名無しさんの野望:03/11/14 13:56 ID:tnUA+nor
>>51
のろまが!
54名無しさんの野望:03/11/14 14:03 ID:dYL2sHbQ
ヴぁかめが!
55名無しさんの野望:03/11/14 14:36 ID:lrMTJ6E6
荒らし大好き[RS]VORFEED
56名無しさんの野望:03/11/14 17:19 ID:6OuFOSJf
熱く議論してるとこ何だが、
「標準価格:254,800円より」

・・・・・・・・・・・・・ん?
57名無しさんの野望:03/11/14 17:44 ID:S6pykJqO
>>56
「より」だから。
>>1みたいにPen4XEとかメモリ1Gとか積むと50万超える。
http://www.dell.com/html/jp/dell/news/031113.htm
58名無しさんの野望:03/11/14 23:47 ID:ciqizA3H
このままの構成で2年くらいは最前線で使えるかな?
59名無しさんの野望:03/11/15 00:22 ID:iD5ibj63
無理
60名無しさんの野望:03/11/15 00:51 ID:nRufc5ym
高杉。自分でパーツ買ってきたら30万円ぐらいで済むんじゃねえ?
61名無しさんの野望:03/11/15 00:54 ID:NZ9m/fXf
なんでこの板に立てるんだよ
削除依頼出しとけ>>1
62名無しさんの野望:03/11/15 04:17 ID:xI7zGRT5
おまえら電卓でじゅうぶんだよな?
63名無しさんの野望:03/11/15 04:25 ID:SE9XSk1+
pu
64名無しさんの野望:03/11/15 04:28 ID:MNz2+90u
昔家にスロットゲーム付の電卓があった
65名無しさんの野望:03/11/15 09:00 ID:/gEyD2EU
>>28
なんか、Xenon(ゼノン)っていう、名前の製品あったよね?(CPUじゃないけど)
66名無しさんの野望:03/11/15 11:36 ID:82RGRQj1
こんなところにもRS・・・utudasin(ry
67名無しさんの野望:03/11/15 15:24 ID:o5rXGyWt
http://www.microsoft.com/japan/games/halo/
推進パソコンに・・・
コスイ商売してんな
68名無しさんの野望:03/11/16 01:38 ID:lALxZNCG
うっ!

DELL!
69名無しさんの野望:03/11/16 15:41 ID:8fT24r83
名前はDimensionシリーズだが筐体とかはPrecisionのハイパフォーマンスモデルのものだな。
会社で5〜6台使ってるけどしっかりした作りでメンテナンスしやすいので、この筐体はちょっと欲しいがちと高すぎる・・・

Precisionと同じくらいの品質であのスペックなら、このくらいの値段に価格になるんだろうけども
新陳代謝が激しいゲームPCとして購入するモノじゃないな・・・
70名無しさんの野望:03/11/16 20:50 ID:rL9QB2Kf
欲しいな
20万円なら
71名無しさんの野望:03/11/17 00:22 ID:9lWI4/UY
これをノートPCで出したら
50万で買う。
72名無しさんの野望:03/11/17 00:25 ID:pcECBCeD
数年後には20マンで買えそうですが
73名無しさんの野望:03/11/17 00:26 ID:BjlJ3qF2
8年後には3万円で買えそうですが
74名無しさんの野望:03/11/17 00:28 ID:K31ZP3sa
8年後にはこんな低性能なPC売ってなさそうだが
75名無しさんの野望:03/11/17 01:31 ID:jKV2sgVd
これ音だけで10万します。
76名無しさんの野望:03/11/17 02:28 ID:8z0EIR3T
液晶でゲームしようってやつは馬鹿
値段も糞

買う奴の顔が見てみたい(w
77名無しさんの野望:03/11/17 09:22 ID:CiuFgI3G
漏れも内心そう思ってるけど、
時代の流れでブラウン管消滅ぽ。
78名無しさんの野望:03/11/17 09:23 ID:CiuFgI3G
消滅は言い過ぎた、ブラウン管は高級品になるニダ
79名無しさんの野望:03/11/17 09:45 ID:Qd7x8Rd5
Pen4XTEditionってHT対応してないのかな?
OSがHomeEditionってことはマルチCPU対応してなかったような
気がしたんだけど…。
80名無しさんの野望:03/11/17 10:48 ID:kEiA+1CI
最上位機種を自分で組み立てると

CPU Pentium 4 XE 3.20GHz -> 10万
メモリ1GB(PC3200) -> 2万
Serial ATA HDD 120GB -> 1万
RADEON 9800 XT(256MB) -> 6万
最大8倍速書き込み対応DVD+R/RWドライブ -> 2万
SoundBlaster Audigy2 -> 2万
SXGA表示対応19型液晶ディスプレイ -> 15万
Windows XP Home Edition -> 2万
ケースやケーブル & その他 & 諸経費 -> 3万

合計43万

切り詰めれば40万で作れるな。大量生産でコストを落とせば
原価は37万くらいで15万の儲けか

D E L L ぼ り 過 ぎ
81名無しさんの野望:03/11/17 10:51 ID:vw7OSPUv
普通に高いな
82名無しさんの野望:03/11/17 11:04 ID:vGEUzywM
cp悪過ぎ
それぞれ1〜2ランク落とせば、体感できるほどのスペックダウン無しで2台組めるじゃん
83名無しさんの野望:03/11/17 11:15 ID:+WxNcoH2
FFXIベンチ1:6849
PC費用8万
デルPCに負けた・・・
鬱・・・
84名無しさんの野望:03/11/17 11:17 ID:+4E81ir6
ホームページ上でゲームの動作確認情報

この辺は参考になるかもね
シムシチー4とかどう書かれるんだろう
85名無しさんの野望:03/11/17 11:41 ID:emcBc2ga
>>80
XEONでも組めるだろ
86名無しさんの野望:03/11/17 13:06 ID:gHHNY6bI
>>80
>SXGA表示対応19型液晶ディスプレイ -> 15万
15マンはしねぇだろ。8万、高くて10万だね。
Sharp20インチUXGAで実売18万とかだよ?
ということで合計35万だな。
87名無しさんの野望:03/11/17 14:16 ID:+JtA/FqJ
>>80
商品の値段よりも、実際に文句をいえる先があるって部分だけで、10万ぐらいはいってる
と思われ。

対処できる人にしてみりゃぼってると感じるだろうし、フタすら開けられない、もしくは
開ける気すらない人なら、酷くぼってるともいいにくいかと。

フタをあけないやつは、こんなのつかわねぇって意見が多いとは思うけど、
「単に一番性能が高いのよこしやがれ」っていう人もいるからねぇ。
88名無しさんの野望:03/11/17 15:12 ID:ux/SXB8i
>>80
XPhomeもそんなしねーだろ
89名無しさんの野望:03/11/17 15:18 ID:v1QX0iZ4
>>88
ああ一瞬XPhoneに見えた
90名無しさんの野望:03/11/17 16:19 ID:Hxt+3afM
でも
フタをあけないやつは、こんなのつかわねぇって意見が多いとは思うけど、
「単に一番性能が高いのよこしやがれ」っていう人もいるからねぇ。

こういう人に限って、各スレで馬鹿な質問連発してる
教えて君だったりするよね、偏見かしら?
(自分も含めて)PC知識ある人間が偉いとも思わないけど
PCゲーやりたい→じゃあハードに詳しくなろう・Winの基本を理解しよう
ってのが正しい道筋なんじゃないかな。
91名無しさんの野望:03/11/17 16:35 ID:CiuFgI3G
ネタヌレにマジレヌカコワルイ
92名無しさんの野望:03/11/17 19:58 ID:l7+Q4JgK
P4EE /11マソ
ママー /2マソ
メモリ /2マソ
ラデ98XT /6マソ
DVD+RW /2マソ
DVD/CDRW(ラシキモノアリ) /1マソ
SB A2 /2マソ
XPHomeOEM /1.2マソ
電源+ケース /3マソ
FDD+各種ケーヴル /1マソ
19インチ液 /8.8マソ

合計40マソ程度。

インテル プレミアプロバイダプログラムてーのや一括注文がどれくらいの量産効果があるのかは知らないが
サポや人件費抜きで単純に一台あたり20万くらいの液でてそう。(゚д゚)ウマー過ぎるなヲイ。

文句聞くだけで10マソもぼろうなんて、さすがワケワカランCM(アホ電話)流してるだけの事はある。
確かにああいう電話されると思うなら、金取りたくもなろうが。
93名無しさんの野望:03/11/18 00:10 ID:6LBRI66h
>>92
おんなじ構成でも自作だと無保証で、DELLだとメーカーでも動作保証あったりするのかねぇ?
結果として無意味になってそうだけど。

動かんかったときにDELLが対処してくれるなら、10万の価値もあるかもしれんけど
んなーこたぁないからなぁ。
94名無しさん必死だな:03/11/18 17:04 ID:GnFm4WVE
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1113/dell.htm
受注を11月14日より開始する。
価格は522,800円。

http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/dhs_catalog_205.asp
構成例 \496,800

わずか4日間で26,000円の値下げなんですか?
昨日までに注文した人はかわいそう。

95名無しさんの野望:03/11/18 17:34 ID:f5N34jC9
もしや、丸紅と同じ…まさかなぁ
96名無しさんの野望:03/11/19 05:27 ID:ail7Huxi
うれしくないし
97名無しさんの野望:03/11/19 06:15 ID:71oQvGU3
すまんが教えてくれ。
USB*8ヶ、おまいらだったら何に使う?
98名無しさんの野望:03/11/19 10:11 ID:K/ifW5IG
マウス、キーボード、ジョイパッド、ビデオキャプチャ機器
USBメモリー、CFリーダー、外付けのドライブ類

で一口余りかな
99名無しさんの野望
マウス、ジョイスティック、、ジョイパッドX2、プリンタX2、キャプチャ機器、
スキャナ、PC連動電源タップ、4ポートUSBハブ
10個やね