【ナカーマ】RPGツクール20002003【ネカーマ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
780名無しさんの野望:03/07/30 12:13 ID:JvZbhIdl
魔法科学とか腐るほどあるよね。
SFの未来科学と違って、制作者に十分な科学知識がなくても
いい加減なショボ知識でもっともらしく表現できるからお手軽。
781名無しさんの野望:03/07/30 12:14 ID:Ht69Yqfl
町でアイテムあさりする場合は、壊れるオブジェクトを置いて
そこから手に入るようにしてる。
782名無しさんの野望:03/07/30 12:14 ID:D77lMABt
セリフといえば日常的な会話しかしないようなのと
なんかヒントっぽいことをガンガン喋ってくれるのどっちがいいかね?
前者だとまあ自然な感じにはなるが情報収集という意味で
話す気になれないしセリフがネタ切れになりやすい。
後者だと先のこといろいろ言ってくれるので微妙にやる気がでるが
なんか不自然になる。
(ドラクエ3のアレフガルドはそんな感じだった。)
どうするよ?
783名無しさんの野望:03/07/30 12:18 ID:kzZiHX52
>>782
日常的な会話なんだけど、なんとなく異変が感じられたり、変わった風習があったりして
それがヒントになるような感じ。
784名無しさんの野望:03/07/30 12:22 ID:6LeQU5KG
リアリティなんて現実世界だけで十分だ。
引きこもってばかりいるからゲームでリアリティが欲しくなんだよ。
つーかお前らよくこんなつまらんことで長々と語れるよな。
785名無しさんの野望:03/07/30 12:32 ID:qioo02Jj
>782
日常的な会話がいい。
ストーリーに全く関係ない、ちょっとしたネタとかイベントが好きです。

俺としては、聞かなくてもいいヒントなら、あんまり話しかける気にならない。
逆に、街の人間と話してないと理解できないストーリーはクソだと思ってるし。
786名無しさんの野望:03/07/30 12:33 ID:liIkneaL
ここはリアルなインターネットですね。

>>784
リアルとリアリティは違う。
787名無しさんの野望:03/07/30 12:36 ID:liIkneaL
人んちのタンスとか宝箱とかをあさる度に
裏で「犯罪ポイント」が加算されていって
クリア後に成績表みたく出されたら嫌だな。
788名無しさんの野望:03/07/30 12:39 ID:L77ECUcf
>>787
EDでのランク付けとかで


あなたの称号は
        空き巣   です。
789名無しさんの野望:03/07/30 12:41 ID:kzZiHX52
>>787
プレイ前に犯罪行為にはペナルティが付くのがわかれば良い。
790名無しさんの野望:03/07/30 12:42 ID:+SfITLm6
>>787
ONIかなんかでカルマシステムっつーのあったな
791名無しさんの野望:03/07/30 12:42 ID:ktzQI36I
>>787
そのシステム作ろうと思ったことある。
イベントの数が増えすぎるからやめたけど。
792名無しさんの野望:03/07/30 12:46 ID:ktzQI36I
ここにいる人で、ゲーム以外の創作もやってる人ってどのくらいいるんだろう。
漫画でも小説でもその他?でも。
793名無しさんの野望:03/07/30 12:49 ID:ytt0BQwi
俺は物書き+ミニゲーム作り(エセプログラマ)、くらいになるのかな(;´∀`)
794792:03/07/30 12:51 ID:ktzQI36I
人に聞いといて自分が言ってないな。
私はへっぽこ小説書きです。むろんアマ。
795名無しさんの野望:03/07/30 12:55 ID:+SfITLm6
…一応、エロ同人サークルのシナリオをやらせてもらっている
はじめたばかりだが。
796名無しさんの野望:03/07/30 12:59 ID:ktzQI36I
いまいち反応がないのは昼だからなのか、当てはまる人が少ないのか。
予想としては絵描きさんとか小説書きさんとか多いように思ってたんだけど。
797名無しさんの野望:03/07/30 13:03 ID:WwoP8JUE
*「やあいらっしゃい。旅のお方ですね?
  服装を見ればわかりますよ。え?何をしているのかって?
  いや、私売れない小説家でしてね。物語を書いているのですよ。
  そうだ、私の小説を読んでみませんか?」
  はい
→いいえ
*「まあそう言わずにちょっとだけ。」

*「どうです?面白いでしょう?」
  はい
→いいえ
*「おお、なるほど、この部分の記述は良くない、と。
  あ、まだまだ沢山有りますから是非読んで行って下さい!
  そうだ、今日は家へ泊まっていって下さい!
  是非小説について語り明かしましょう!!」

──強制的に超長文メッセージ延々


このくらいアホでウザい町人がひとり居る。
そんなリアリティなら俺は要らない。
798名無しさんの野望:03/07/30 13:05 ID:6XJXbOi4
才能があれば企業でゲーム制作してる。
ツクールは所詮ゲーム制作ごっこ。
自分が楽しめたらそれでいい。
799名無しさんの野望:03/07/30 13:06 ID:liIkneaL
>>792
芸大でアニメショーン専攻してます
800名無しさんの野望:03/07/30 13:07 ID:WwoP8JUE
俺は絵描きでも小説家でもプログラマーでもない。
ドット絵描くスキルも文才も無いけど頑張ってツクールしてます。
ツクールはゲームを作るツールではない。ゲームを作るゲームだ。
801名無しさんの野望:03/07/30 13:09 ID:FouZ+g0o
ゲイ大で兄専攻してます
802名無しさんの野望:03/07/30 13:09 ID:J4fTlQR3
俺はエセ小説書き。
ところでリアリティの話に一枚かませてもらうけどさ。

みんな、「システム周り」に本格的なリアリティなんか求めてるか?
要はRTP並みに記号化されたマップチップよりも綺麗なマップチップっつーか、
素材屋謹製「より本物っぽい」チップ程度のリアリティが欲しいだけちゃうの?
さりとてほんとにリアリティ追求し続けたら、ゲームにならなくなるしな。
そういう意味では、ほとんどの香具師は賛同するっしょ?

昔GBの初代アレサは、フィールドと町の区別がなくて、やたら町が広かった。
これも一種のリアリティだけど、こんなリアリティはいらん。
そいでもってダンジョンはほぼすべてただの「金庫」状態で、宝箱や壁の中から、
大量のカネをあさるだけのゲームでもあった。
ここまで潔いと開いた口がふさがらんが、やはりダンジョンにはダンジョンなりの
存在理由と「それらしさ」っつーリアリティが欲しい。

リアリティなんて、そんくらいのさじ加減でいいと思われ。
803名無しさんの野望:03/07/30 13:12 ID:91+6/gnO
ゲーム機や、PCゲームでのリアリティはまだマシ…
TRPGで変なリアリティ出されると、GM殴り倒したくなるよ
804名無しさんの野望:03/07/30 13:15 ID:+SfITLm6
>>802
怖いもの見たさにやりたくなるゲームではあるな
805名無しさんの野望:03/07/30 13:20 ID:6XJXbOi4
リアリティのネタは正直ウンザリしてるが、これだけは…

どういった“リアリティ”をゲームに取り入れるかはその人のセンスに依るところが大きい。
繰り返し行わなければならない作業を簡略化したり(例:宿屋の入り口で暗転・回復・その場から再開)、
“リアル”で面倒くさいことを省略したり(町から町への移動、会話中のウェイト)するのもいいと思う。
足りない情報をプレイヤーの想像力に任せるのも良いゲームの条件だと思う。
全ての情報がゲーム内で語られるのであれば、それはただ製作者の作品を鑑賞してるだけ。
プレーヤーはそのゲームに参加していない。

ゲームなんだから“楽しむ”ことに最適化するのも悪く無いんじゃないのかな。
806名無しさんの野望:03/07/30 13:46 ID:liIkneaL
>>805
「足りない情報をプレイヤーの想像力に任せる」ってのは、かなり同意。
プレイヤーそれぞれが自分に最適な形で補完してくれるから。
結局、作品は体験してもらって初めて完成するんだしさ。

ただ、人によって想像の範囲がまちまちだってことも考慮すべきだよね。
807名無しさんの野望:03/07/30 14:07 ID:X9ew6RZX
これはリアリテーっていうのかわからないけど、
家の中のマップ組むときにそこの家族の生活とかもつい考えてしまう。
子供部屋はここ、とか、ちょっと裕福な家で父親の書斎がある、とか。

そうすると作ってて楽しいし、出来ればトイレやバスルームもつけたいけど
家のひとつひとつが広くなってしまうのが難点。

「簡略化」ってのも重要だなと思う。
808名無しさんの野望:03/07/30 14:14 ID:sjGz3Bs+
小説書く時も、ある程度のレベルになるといかに事細かに描写して長く書くかよりも
いかに短い記述で同じ内容を伝えられるかを気にするようになるしね
809名無しさんの野望:03/07/30 14:16 ID:ytt0BQwi
ゲームである以上、プレイに支障を来すような「リアリティ」は排除すべきだけど、
一方で面白さの要因にある程度の「リアリティ」が関わってることも忘れちゃいけない。

ま、今色々発言してるヤシらはちゃんと分かってると思うけどな。
810名無しさんの野望:03/07/30 14:19 ID:lQouGzza
昔某ツクールの掲示板で「RPGって最初のほうは敵弱くてあとだんだん進むにつれて敵が強くなるのは都合がよすぎる。」
と書いた香具師(てか俺)がいたんだが、その書き込みに対して、
「リアリティーを求めるとゲームとして成り立たなくなる。」と返信されたことがある。
811名無しさんの野望:03/07/30 14:35 ID:/xtTPNTq
だから発想の転換でたまたま一番モンスターの弱い地域で育った人が
たまたま徐々に強くなっていくルートで冒険を進めたから程よく成長して
ラスボスを倒したと考えればいいんだよ。
812名無しさんの野望:03/07/30 14:45 ID:irN++vId
リアリティで思い出したけど、
先日私が考えたツクールの企画が
友達の「リアリティが足りない」の一言でボツになった。
これでも無い知恵絞って一生懸命考えたのに……
813名無しさんの野望:03/07/30 14:46 ID:d21/zBh8
リアルリアリティ
814名無しさんの野望:03/07/30 14:50 ID:kzZiHX52
>>812
気にすることは無いんじゃないか?
リアリティってのは結局人によりけりなんだよな。
皆、色眼鏡で物を見てるわけで、学歴、職歴、生活環境、国籍、等々で
感じるリアリティも違ってくる。似たような場所に住んでる似たような友人だって、
同じ目をもってリアリティを見てるとは限らない。
815名無しさんの野望:03/07/30 14:50 ID:6XJXbOi4
>>812
ツクールでは実現できないほどの企画だったんじゃないの?
816名無しさんの野望:03/07/30 14:51 ID:dTOEZqJL
>>812
つーかたった一人の言葉で作るの止めるんだったら
無い知恵絞るの止めろよ、無駄な努力だね。
817名無しさんの野望:03/07/30 14:53 ID:QePzP0Nx
ダンジョンに宝箱を置く代わりに冒険者の死体を置くというのはどうだろうか?
そこからアイテムを奪ってく主人公達。
りありてぃ
818名無しさんの野望:03/07/30 14:54 ID:liIkneaL
>>815
そっちのリアリティかw
完成するかどうかの「リアリティ」も見極めないとエターナルな罠
819名無しさんの野望:03/07/30 14:55 ID:liIkneaL
ところで、もし今「リアリティ」をNGワードに設定したらこのスレえらいことになるなw
820名無しさんの野望:03/07/30 14:56 ID:sjGz3Bs+
>>811
現実の武将達を見てもたまたま強い奴に取り入ったとか、たまたま周囲が弱かったとかあるし、
魔王を倒す英雄なんてのは血筋以上に運があったのかもしれないね。
つまり各地で魔王を倒そうとする奴は数多く立ち上がったけど、
主人公の操作するプレイヤーだけがたまたま良い条件の土地にいて成功したみたいな。
821名無しさんの野望:03/07/30 14:57 ID:kzZiHX52
>>819
2chならソアリティにするから大丈夫
ソリティアみたいだ
822820:03/07/30 14:57 ID:sjGz3Bs+
>>820
>>主人公の操作するプレイヤー

しまった、逆だ!
俺達が操作されてどうする。
823名無しさんの野望:03/07/30 15:00 ID:6XJXbOi4
むしろリアリティをぶち壊すくらいの勢いがある方が面白い
824名無しさんの野望:03/07/30 15:01 ID:ZE6h06/S
>>822
主人公=海老
これなら間違いではなくなる。
825名無しさんの野望:03/07/30 15:01 ID:irN++vId
>>814
そうですね。
一概にリアリティと言っても、
基準は人それぞれですからね。
現代が舞台なんですが、
それにしてはリアリティが足りんと言われました。
結構気に入ってた企画だったんでちょとショック……
捨てるのは勿体無いんで、今度一人で作ろうかな。
>>816
いや、多人数で製作するRPGで、
シナリオ担当が私だったのです。
何故か総スカンをくらい急遽書き直す羽目に。
826名無しさんの野望:03/07/30 15:03 ID:liIkneaL
敵の強さに関しては、魔物の勢力がまだ及んでいない地域の勇者が
打倒魔王を目指して敵地まで旅する、という前提なら無理はないのでは。
827名無しさんの野望:03/07/30 15:06 ID:6XJXbOi4
リアリティっていうわけじゃないけど、
ファンタジーっぽい世界で顔文字とか
現在風な価値観とかでてくるとギャグゲーに思えてくる。
828名無しさんの野望:03/07/30 15:11 ID:BDPYeKXn
アジトのような物に置かれている宝箱は、賊の一時の時間稼ぎという理由でノープロブレム
829名無しさんの野望
つーか顔文字は掲示板とかメールとかだけでたくさんだ。
ゲームに入れるなんて何考えてるんだかわからん。