「成長によくない」ゲーム脳、大規模な追跡調査へ

このエントリーをはてなブックマークに追加
155名無しさんの野望:03/12/26 11:18 ID:lQnT0rmf
これも真面目な話。
http://www.sankei.co.jp/news/031224/1224bun073.htm

1日にテレビゲームをする時間が1時間までの場合は成績上位の児童・生徒が多く、
逆に1時間を超えると下位の児童・生徒が多い−。
大阪市教育委員会が24日発表した小中学生の学力実態調査で、
こうした傾向が明らかになった。

(中略:実数など)

市教委は「家庭でめりはりの効いた過ごし方ができると学力も上がるのでは」
と話している。

------------
まあ、短時間だとうまく気分転換に使えている、
長時間てのは「耽溺している」と言えるかもしれない。
けど、RPGやSLGだと2時間ぐらいは続けがちになるなあ。
156名無しさんの野望:03/12/26 17:02 ID:CD3zYEpD
勉強時間が減るから当然だな。天才は別として。
157名無しさんの野望:03/12/26 21:42 ID:jfVs3wqB
【引きこもりは、ゲームのやりすぎが原因ではない】 東大ゲーム研究プロジェクト公開講座
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1071325383/
ソースhttp://www.rbbtoday.com/news/20031213/14464.html

こんなのも。
マジな研究が増えてきたのはいいことだね。
158バンゲリングベイ ◆OrIGIn.2ic :04/01/03 19:08 ID:E8ccP9SN
DGW
159名無しさんの野望:04/01/03 22:21 ID:YJbw0YW0
全然関係無いんだけどさ、脳の事考えてたら凄い事発見したよ。

例えばばっちり正論だと思って書いたレスなのに、ボロクソに反論
されてショックを受ける事があるだろ?あれは何でかって言うと、
自分の考えは正しいと無意識に思い込んでるからなんだ。

つまり僕らは、絶えず自分の思考を見張ってる傍観者がいて、あれ
はするなこれをしろとか文句を言わないと狂気に陥ってしまうと思い
こまされているのだけれど、実はそいつ自体もそいつが判断しようと
する思考と同じ奴なんだな。だって同じ脳の働きだから。

そしてそれに気づかないと、例えばミスコンでモデルと審査員が同じ
だったらそのモデルが優勝するのは当たり前な様に、思考に虚偽の
確実性が存在してしまうんだ。

そうなると無意識の独壇場で、脳はそこに絶対的な安定を見つけ、
それは「私」と名付けられるんだ。そして巡り巡って、その「私」が
自由意思はあるとか訴えたりする。

それが自分の考えが全く重要になり、また批判されると極端に安定
が狂う理由の一つだと思うんだ。

つまりゲームはよくないんだ。
160名無しさんの野望:04/01/03 22:32 ID:YJbw0YW0
上の方でゲーム中にアルファ波が出ていると言われているけど、それは
脳が安定している状態なんだ。つまり脳は精神を安定させる安易な方法
として趣味、例えばテレビゲームをしようとする。「私」や宗教、仕事を信じ
様と没入して安定しようとするんだ。しかしそんなヴァーチャルな安定は
実際の生活の安定をないがしろにしてしまう。だって、それらから逃れる
事は不安定な状態に入る事だからなんだ。

つまりゲームはだめなんだ。
161名無しさんの野望:04/01/03 22:54 ID:YJbw0YW0
× だって、それらから逃れる 事は不安定な状態に入る事だからだ。

○ だって、それから意識を外に向ける事は、脳にとって不安定な状態
  になる事であり、だから無意識の内に避けられてしまうんだ。それが
  依存症なんだ。

だからゲームは糞なんだ。
162名無しさんの野望:04/01/03 23:55 ID:h+bzu4YJ
ゲームやっててダメになるやつは、
パチンコしていようと、
映画(とかビデオtかDVDとか)見ていようと、
テレビ見ていようと、
本読んでいようと、
何やっていてもだめなような気がするがなあ。
(ここまでわりと真面目に。)

ついでに、テレビとか映画とかの板にも
○○はだめなんだとか書いているんではないかという気もする。
(こっちのんはかなりいーかげんなこといっているが。)
163名無しさんの野望:04/01/05 08:28 ID:uYvVe/Zo
日本(人)にテロリストが居ない事とゲーム脳議論は大いに関係ある。
164名無しさんの野望:04/01/19 20:21 ID:3IKKnIa7
つか、ハイスコアやオンライン対戦の勝敗に拘る奴の気持ちがわからん。
そんなもんどうでもいいじゃんか。
165名無しさんの野望:04/01/19 23:54 ID:6I1NAvFn
>>164
激しく同意。3年もMMOやってるけど、楽しめりゃえーとよく思う。
166名無しさんの野望:04/01/24 20:26 ID:MPbeWgdi
まぁ、楽しみ方は人それぞれじゃないのか?
漏れは格闘ゲーマーだけど、勝敗より勝負の妙を楽しんでる。
逆にシューティングとかが好きな香具師は
嫌でもハイスコアに拘るだろ
167名無しさんの野望:04/01/30 23:54 ID:rb9hoUfY
「ゲーム」とひとくくりにしてしまうのがまず間違いだと思います。
いい本、ダメな本、いい漫画、ダメ漫画、いい映画、クソ映画があるように、
各ゲームによってプレイヤーの人格や脳に与える影響はさまざま、だと自分は考えます。
厨房の頃、
「信長の野望」「三国志」で歴史を真面目に勉強するようになり、
「Ultima」「Might and Magic」で英語が得意科目になり、
「Sim City」で環境問題に興味を持つようになった自分としては、
ゲームをやったこともない視野が狭いオッサンにどうこう言われたくない!
168名無しさんの野望:04/02/20 13:14 ID:tc8xEyjx
日本人はたった1つで全てを否定するからな。TVや雑誌などに影響されたり
169名無しさんの野望:04/02/20 13:38 ID:bqPRGT0T

ゲーム脳はどうでもいいが、
最近の高度に進化したエレクトロニックゲームは
非常に頭や視力を総動員する競技なんだからさー
非常に疲れるんだよね。
これをやりこみ、その技術をあげても
よっぽど運がないと、なんの報酬もないなんて、、、
たしかにバイトでもしてるほうが
生物の利にかなってるな。
この板でみかけた
マンドクサのAAが、そのへん物語ってて
クソスレながら、よくできてると
MEなんかはおもったりしますね
正直。

タイピングゲームでもやっとけ、、、
このジャンルだけは、どんなクソゲでもやりこめば、
損するということだけは無い。
170名無しさんの野望:04/02/20 15:10 ID:1pLI1ima
大人が勝手に子供の遊び場を無くし、
遊ぶ時間も無くしている。
そのくせゲームもやるなと言う。
一体、子供はどうすればいいのか?
171名無しさんの野望:04/02/20 15:41 ID:zNNkeQVk
勉強しろ、、、というにしては、学校教育については学力低下が問題になり、
ゆとり教育が論議されているものの、教える内容は減らされているしね。
迷走しているから犯人を何かにおしつけたいということで、
ゲームとかそんなのが攻撃されるのかもな。
172名無しさんの野望:04/02/20 15:45 ID:RfGBsBM6
>>170
イイコトイウネチミ
173名無しさんの野望:04/02/20 15:54 ID:5AK65NYZ
自分の脳で物事を判断できない奴は誰かのせいにしないと生きられない。
悪いのは環境でもメディアでもない。責任転嫁しようとする奴の心だ。
174名無しさんの野望:04/02/20 16:05 ID:TBzbbvfm
>>170
寝てろ
175名無しさんの野望:04/02/20 16:13 ID:VNvWgOh1
スレ違いだし・サロンの方に行ってくれんかね。
176名無しさんの野望:04/02/20 16:29 ID:xJL1O7sw
うおっ、こんな糞スレがまだ生きてたのか
177名無しさんの野望:04/02/20 16:29 ID:VRCskRSq
センセーショナルな事言うと研究費が出やすかったり本が売れたり
するからな。

ただ子供時代の一時期は脳が非常に発達する時期だから
視覚と聴覚だけでなく色んな方面の刺激を与えた方がいいのは当然。
ゲームも刺激の内だから、何らかの発達には繋がってるだろうが、
ゲームばかりに偏る事が問題になると思う。

あとコストパフォーマンスの問題で子供時代は例えば脳の言語機能が
凄く発達する時期だから、親が別々の言語話しておばあちゃんがさらに
別の言語話して、みたいな理想的な環境に置かれれば(話すだけなら)
8カ国語くらいまで話せる様になるらしい。
つまり上手くやれば母国語の他に1〜2カ国語くらいは楽に覚えられる
チャンスをゲームばかりに費やすのは惜しい。後から学校や職場で外国語に
苦労すること考えると…
178名無しさんの野望:04/02/20 17:15 ID:bqPRGT0T
>>177
ま、現状のネトゲつーかインターネッツは基礎的な英語力は
必須だけどな、て、いちいちEG(エレクトリックゲーム)の擁護しながら
あたらしい用語とか造語すんの









マンドクセ
179名無しさんの野望:04/02/20 17:17 ID:bqPRGT0T
>>177
BT(ぶらいんどたっち)もな




つーか




マンドクセ
180名無しさんの野望:04/02/20 17:21 ID:bqPRGT0T





('A`)
181名無しさんの野望:04/02/20 17:26 ID:VRCskRSq
>>180
あんた、IDが泣いてるぜ。
182名無しさんの野望:04/02/20 18:17 ID:zNNkeQVk
http://www.mainichi.co.jp/life/kokoro/century/2004/0219.html
まあ読んでみてくれ。感想も書けない絶句。。。
183名無しさんの野望:04/02/20 18:24 ID:PNM5MmAN
ゲーム脳になるとそういう文章を平気で発表できるようになるということか。 かなり深刻じゃないか・・・

しかしここまで「最初から否定するつもり丸出し」で書かれた文章も珍しいんじゃなかろうか。
でも仕事と割り切ってたとしても、ネトゲで3ヶ月続いたなら普通に楽しんでそうだよな、この人。
184名無しさんの野望:04/02/20 18:30 ID:bqPRGT0T
>>182
子どもたちにとって魅力的なのは、ゲームをスタートする時にお金がかからないことや、ゲームによっては1カ月に何時間プレーしても1500円と安いことだ。

ここらへんに、この胡散臭そうな面したジジイの
経済感覚の知少さがよくあらわれてるな。
ぜんぜんやすくねーつーの。

つーか、こんな低レベルな戯言に
必死になってるやつをよく
先生だのカウンセラーだのいえるわいまじで、、、



飯くって読書しよっと('A`)
185名無しさんの野望:04/02/20 18:48 ID:GZS/P7Zc
>>182
研究の目的だけでゲームに参加されると迷惑なんですけど。
186名無しさんの野望:04/02/20 19:02 ID:uL+MW6l/
このおっさん、ドラクエやっても同じ文章書くだろうな。
非暴力が心情なのでいつまでたってもひのきのぼうから脱出できない
187名無しさんの野望:04/02/20 19:08 ID:6S5bq/Wv
ていうか
ゲームやってる人間が馬鹿になって人を殺したりするわけじゃなくて
もともと人を殺すようなやつがゲームをやってるんだよな
(もちろんゲームやってる人の殆どがまともなやつだけど)
188名無しさんの野望:04/02/20 19:32 ID:ImPBceVt
だよなぁ…ゲームが人格に影響を与える力を持ってるとは考えられん。
大事なのは家庭とその周囲、本人の素質だな。
189486dx:04/02/20 19:41 ID:JrLTtyWi
>そこには、自分よりも力の弱い者を襲い、ストレスを発散する”悪魔の心理”があった。(つづく)
これじゃあ球技系のスポーツすらできませんよ・・・・・。いっちゃあいけんけど弱いものいじめをする場所
がゲームであることはある意味健全。「だれも傷つかない」ことがわかってるからお気楽にできるわけ。
現実でやれば悪魔どころではないだろうし。
190god ◆hMArVzFH7c :04/02/20 20:02 ID:5XGiizJO
俺が教育研究所所長になった方がいいな
言わなくても皆わかってるだろうけど
191名無しさんの野望:04/02/20 21:02 ID:PNM5MmAN
ひきこもりに大流行の兆し インターネットゲーム

って表題から間違ってるからなあ。
ひきこもりの間ではやり始めてるってことは、連中は最初からひきこもってるわけで、
ネトゲとひきこもり発生との間には何の因果関係もないわけだし。


この連載が本当に意味を持つとしたら、
おっさんの論調がその3くらいからだんだんおかしくなっていって、
最終的に半年後くらいにほんとにひきこもってしまった時だと思う。 これはかなりの恐怖だ。
192名無しさんの野望:04/02/24 23:02 ID:N1tIK4Tl
ふーん、大勢見ているサイトがとりあげるとレスポンスするんだ。。。
http://www.iris.dti.ne.jp/~spec/

さて、毎日新聞でMMORPGを体験している教育研究所所長の
牟田武生氏からメッセージをいただきました。
「子ども達からオンラインゲームの楽しさについて死ぬほど聞いて、
その楽しさを知らずに共感しても、批判しても嘘になります。
それなら自分でもやってみようとトライしました。
しかし、どうしていいのか、全く分らない。
ご指摘のようにゲームについての基礎がない。
そのため、悪戦苦闘しています。最初はチャットも出来ませんでした。
オンラインゲームの楽しさはチャットにあるのにそれもできません。
1回目はチャットの楽しさを知らない時期について書いています。」とのこと。
193名無しさんの野望:04/03/10 01:33 ID:V+NHm5ul
ゲーム脳の根拠を見るに、モノがゲームである必然性は全く無いわけだが。
最初からゲームをスケープゴート化するのが狙いだろ
194名無しさんの野望:04/03/23 02:18 ID:wt/fhZUn
195名無しさんの野望:04/03/23 02:43 ID:E04rrKYc
ゲーム脳必死だなw
196名無しさんの野望:04/03/23 07:28 ID:Z8kMB8Ju
パチンコのほうが絶対脳に悪影響大きいって。
ついでに社会的な悪影響も。

とっととパチンコプレイヤーをゲームプレイヤーに引き込んで
客奪っちまおうぜ。
197名無しさんの野望:04/03/23 22:28 ID:6qR4d6IH
そこで、私の相談室に来ている子どもたちに「どうしたらいいの?」
と尋ねてみると、「チャットを使うといいよ」。
ここで、私は初めてゲーム上でのチャットという手段を知る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全然ゲームの知識ないくせに説明書も読まずにやってんのかこの人・・・
てかこーゆー人って見てて面白いからもっとやってほしいね
198名無しさんの野望:04/03/26 19:19 ID:PxdBic7O
年取ると説明書を読むのが面倒くさくなるんだよ。
オレも最近ゲームの説明書読んだためしが無い。
読みごたえのなさような説明書ばっかりだし。
199名無しさんの野望:04/04/01 15:36 ID:NMlWcG13
未だにこの本に騙されてる文化人様がいらっしゃいますなw
200名無しさんの野望:04/04/07 07:01 ID:mOPEmoN1
え〜〜〜!? ゲームキューブ最高やん!

「ファイアーエムブレム」最新作はゲームキューブで登場
http://www.nintendo-inside.jp/news/133/13379.html
「ピクミン2」、自動生成ダンジョン、対戦・協力モードなど大ボリューム
http://www.nintendo.co.jp/ngc/gpvj/index.html
「バイオハザード4」フルポリゴンでこの映像、背後カメラなど新システム
http://www.capcom.co.jp/bio4/
「機動戦士ガンダム 戦士たちの軌跡」大ボリューム、シャアにもなれる!
http://www.bandaigames.channel.or.jp/list/gcgundam/
「メタルギアソリッドツインスネーク」現時点で最強メタルギア!映画超え
http://www.konamijpn.com/products/mgs_tts/
「ホームランド」 ドラクエをつくったチュンソフトの新RPGは無料ネット対応
http://www.chunsoft.co.jp/game/homeland/
「マリオストーリー2」なんだこの映像!?個性的なペラペラキャラはアニメのよう
http://game-science.com/news/000528.html
201名無しさんの野望:04/04/07 07:51 ID:mOPEmoN1
□『ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡』
http://www.nintendo-inside.jp/news/134/13405.html
http://www.nintendo-inside.jp/news/133/13379.html
http://www.nintendo.co.jp/n08/ae7j/sinsaku/index.html
FE最新作、ゲームキューブで出るみたいだね。久々にやりたいなぁ・・・。

俺は「ピクミン2」、ここのムービー見てちょっとやりたかったし、
http://www.nintendo.co.jp/ngc/gpvj/index.html
年末にFEとこのバイオ4が出るの確定ならゲームキューブ買っちゃおうかな〜・・
http://gameonline.jp/news/2004/02/13014.html
夏はこの無料ネットRPGで遊べるみたいだしさ。
http://www.chunsoft.co.jp/game/homeland/

キューブってけっこう遊べるハードっぽいね。誤解してたよ。ハードも安いし

202名無しさんの野望:04/04/07 13:31 ID:A3DsbXG9
頭からゲーム膿が出てきた
203名無しさんの野望:04/04/07 15:01 ID:agOdC7IY
はっきりして置かなければならないのは、
家庭用ゲーム機はテレビ画面に描画するため、
解像度が低くてよい、またアンチエイリアス、異方性フィルタリングも
ほとんどかけなくてよい。
一度PC上のゲームとテレビ上のゲームを比べてみて欲しい。
明らかにテレビのほうがぼけてしまっている。
ほとんどの家庭用ゲーム機から移植されるゲームは
高解像度化が計られている。
つまり、糞豚どもはDOOM3のSSでも見て悶絶してください(プゲラウヒョー

ttp://www.doom3.com/images/screenshots/02.jpg
ttp://www.doom3.com/images/screenshots/03.jpg
ttp://www.doom3.com/images/screenshots/06.jpg
204名無しさんの野望
神ゲー登場!】ピクミン2はマジで最高のゲーム【すげぇフサフサ!】

□ 「ピクミン2」(ゲームキューブ・4月29日発売・税込みで5800円)
   http://www.nintendo.co.jp/ngc/gpvj/index.html

おい、お前ら!!「ピクミン2」がすごいことになってるぞ!!???

基本的に宝捜しゲーで時間制限もなくなったから、のんびりプレイできるって!
しかも自動生成ダンジョンあるらしい!しかも対戦や協力モードも登載だってよ!
こりゃすげえ!長く遊べそうだなおい!久々に宮本氏完全プロデュースだし!

つーか相変わらず画面めちゃめちゃキレ―!みかんの登場ワラタ
敵もヘンテコでオモロイ動きしやがる奴ばっかだし、楽しいんだよなこれ

発売日は4月の終わりか!GC持って無い奴は本体ごと買っと毛!!楽しみ!!