日本じゃプロゲーマーになれないのアルか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
704名無しさんの野望:04/03/19 09:43 ID:cI3VHbZv
>>702
プロという曖昧で夢がある表現を使って
若人を騙してるだけだモナ。
705名無しさんの野望:04/03/19 15:44 ID:mLcCx4l/
>>702
言い方としては、「プロスポーツ選手」みたいな感じかな?
実在するプロゲーマーも皆、「ゲーム全般のプロ」じゃなくて
○○っていうゲームのスペシャリストだし。
それに、例えばWCGにある種目、全てトップの成績出すのはまず無理だろうしねぇ。
ただ、自分の専門のタイトルorジャンルで新作が出たら
プロとしてやり込む必要はあるかもしれない。
706名無しさんの野望:04/03/20 07:38 ID:KGjSK2cu
>>700
日本に関して言えば、純粋に人口が少なくてスポンサーがいくら投資しても
採算に合わないからやらないだけなんじゃないかね。
そういう状況下で、コミュニティー依存の大会だけになってしまうのは必然だと思う。

後半のFPSで誰が鯖を立ててるかに関してだけど、これは海外も含まれてるんだよな。
CSで言えばスポンサーがついているいわゆるプロクランで、そのスポンサーが
立てているサーバがあって、そこにそのクランのやつらも入ってきて遊べたりする。
SKって言うCSで一番強いとされるクランは、これを有料サービスでやってたりする。
試合になればHLTVっていって試合を観戦できるシステムが整っているし、
大きな公式戦ともなれば観戦者数が数万人になったケースもあるくらい盛り上がってる。

ソフト屋にとってはそのソフトを人気出すためにコミュニティーに投資したりするのは
当たり外れが大きいPCゲーム市場においては、博打要素が大きすぎて手が出せないんじゃないかね。

最後の発展の天井が低いってのには同意。て言うかもう既に下降気味なような。
日本には未来はないです。704の言う通り。
707名無しさんの野望:04/03/20 08:26 ID:lR8BLH8O
>>706
逆に日本はコンシューマーゲーム機(例えばPS2)でなにかキッカケが起これば
一気に巨額の金が動いてプロ成立って可能性は秘めてると思うけどね。
特にこれからコンシューマーでもネット接続が常識になってくればどう転ぶか判らんよ。
708名無しさんの野望:04/03/20 10:26 ID:GUbjiK1k
スクエアとエニクスが手を組んだり、コナミとハドソンが業務提携を結ぶこのご時世にか?
こんな時代だからこそ、業界が一体となってということも万が一にはあり得るかもしれんが。

まあ、あり得ないだろ。
709700:04/03/21 16:02 ID:Cif0vP5x
>>706
同意なんだが

日本はスポンサー鯖による鯖は(某社ただ一つなので)無償が圧倒的多数
それでも発生するクレームは海外スポンサー鯖のブルジョアプレイヤーと同等。
クレームに応じなければいいんだが
上記理由から無償側が金銭的負担も強いられてもいる。

それで自分たちは「儲けたい!」なんてのは虫のいい話で
プレイヤー育成の土壌として無償コミュニティを利用している以上
スポンサー側は無視していいはずが無いと思うんだが
彼らの干渉度は「頑な」と言えるほどに低い。
で、>>700が冒頭で述べている「採算に合わない」ってのが分かっているのなら
それこそやるだけ無駄な話だ。

スポンサーが
「これから私達が普及と育成に努めますので、痛みに耐えて下さい。お願いします!」
くらい言ってくれるならまだ理解できるが
「ウホッ、いいプレイヤー!こんなプレイヤーがいるゲームでなら儲けられそうだな。」
的な発想なので、新規プレイヤーの開拓もあまり望めなかったり
ゲーム全体の士気としては上がらない等のデメリットの方が多いと思う。

プロマンセー派な意見も所々で見聞きしているけど
自分たちの煽り方がどれだけ痛いか分かっているのか、と。
710700:04/03/21 16:04 ID:Cif0vP5x
>>707
そういう意味じゃコンシューマーってハードもソフトも同じスペックで
楽そうだなぁと思っている俺は間違いでつか?
711名無しさんの野望:04/03/21 20:35 ID:0m6LVVzy
ゲームが上手っていうスキルを
どうやってビジネスモデルに組み込むかと考えると
ちょっとやそっとでは金にはならんぞ。

スポーツとか将棋の選手みたいになりたい(競技)
ファッションモデルみたいになりたい(マネキン)
プロレスラーみたいになりたい(演技)

これくらいしかないだろう。やれそうなモデルとして既存のものなら。
まったく新しいのをゼロから模索するのはちょっとロスでかすぎる。
クランを煽ってWWEみたいな仕立てにして金を取ることは可能かもしれない。
712名無しさんの野望:04/03/22 02:17 ID:6y6VTjs2
実際鯖管の人たちはプレイヤーからは感謝されているし、自分が提供しているサーバで
プレイヤーが楽しんでいて、自分が好きなゲームのサーバでそのプレイヤーが楽しんでいると言う
自己満足的な恩恵が、サーバ維持費用等を埋められなければ、鯖管としてやっていくには
経済的にも精神的にも辛い部分があるし、そもそも無理して立てる必要はないと思う。

確認しておきたいのは、サーバにも二種類あって、野鯖とクラン戦用のサーバがあるということ。
まず野鯖は上記のように自己満足で、見返りは求めてはいけないと思う。
そもそも野鯖で、プレイヤーのスキルが上達したと言ってもタカが知れているし、
試合のスキルとはベクトルが違うから一緒にしてはいけない。

私が海外のIRCで見聞きする限り、クラン戦をするサーバと言うのはお互いのクランが
持ち合って用意するケースが多いと言うか、ほとんどだ。
プロが育成されたフィールドが無料コミュニティーって言うのは確かなんだけど、
「サーバ → クライアント」で単純に与えるもらうの関係が成立しているとは思えない。
その関係にはその逆も存在するし、それが不十分であれば止めればいいと思う。
例えば、あるクランによくサーバを貸していた鯖管がそのクランのマネージャになったりとか。

スポンサーは単純に他人を魅了する/多くの人から注目されている、クラン/プレイヤーに
投資をしているだけだし、その投資がまだ始まったばかりのプロゲーマーと言う
新しいジャンルの開拓を支持しているから、問題ないんじゃないかな。

ビジネスとして成立するかどうかだけど、普段PCゲームをするようなコアなPCユーザが
普段目にするところにベンダの公告があったりすれば、一般的なサイトで見せるものより
よっぽど効果があると思うし、自分が好きなゲームに投資している企業ともなれば
印象はだいぶ変わるんじゃないかな。デバイスを売ったり有料会員とかいろいろあるけど、
広告の効果は非常に大きいのではないかと思う。
713700:04/03/22 14:33 ID:HuW/KBsD
>>712
反論を書いていたら激しく長文になったので言いたい所だけ。

自分の中のプレイヤーへの意識というのは割り切っており
プレイヤーへは見返りを求める事はしない。
よって、俺が今まで述べた事は某社への意見と受け取ってもらいたい。
>>712の内容はプレイヤーと鯖管の話にすり替わっている。

で、スポンサー契約を結んだクランには投資を行うわけだが
それがプレイヤー育成のみならず、鯖や小規模大会へ割り振られてもいいんじゃないかという事。
クラン同士で立ち上げたものなら尚更だ。
それが嫌なら自分で立ち上げてくれ、と言う話。
予選の協賛各社への援助や、無償コミュニティでの育成を考えると
スポンサーってのは何から何まで他力本願だなーとしか思えない。
プレイヤーと大会の橋渡し・根回し役にしても、現状の活動を見ると不足している感が拭えない。

ちなみに現在、日本には該当する者がいないと答えてくれても結構。
しかしそうすると、CPLの日本予選優勝クランっていうのは
そこまで一発芸的な投資なのかという疑問が浮かぶ。
それって>>712が言うように、止めた方がいいんじゃないの?と言う事になる。

そして「スポンサーは単純に他人を魅了する/多くの人から注目されている、クラン/プレイヤーに投資をしているだけ」
と書きながら「自分が好きなゲームに投資している企業ともなれば印象はだいぶ変わるんじゃないかな。」と書いている。
>>712の書いてある事を見るとこの2つはイコールではないので、矛盾する事になる。
それともこれは某社の将来の話か、それとも他社の話か。
今後そうでありたいとは願うが、他社の話であればもう何も言う事はない。

現状の結論として、無償コミュニティへの協力を一切断つようなやり方には反感を抱いており
俺から見れば、結局甘いところだけをすすって儲けようと言う魂胆にしか見えない。
714名無しさんの野望:04/03/22 19:19 ID:EnL6/uDC
金の流れ方については
抜本的に考え直さないと立ちゆくまい。
715名無しさんの野望:04/03/22 23:54 ID:6y6VTjs2
なんか根本から話が違ったような気がしてきた。
俺は世界的に成り立っているe-sportsビジネスと比較して、
日本はどうこうってつもりだったんだけど、700は日本だけと言うか、
某社だけの話だったんだな。

確かに某社はやってることが甘すぎ。考えも適当だし、必死にこう
「夢があります。これからです。」なんつって煽って金もらって
イベントしているだけだし、実際それで儲かっていないのを
「これから」のせいにしてたりするしな。

そういう意味で、コミュニティーに還元するって言うか、
最低限の付き合いはしなければいけないと思うし、
日本にはまだまだ、イベンター専門だなんて贅沢なビジネスが
成り立つとは到底思えない。

おいしいとこ取りってのはまさにその通りで、その割には借金だらけ
だったりするし、杜撰極まりない。

まあ、あるだけマシかね。彼らに煽られたせいでウザいプレイヤーが
増えてるってのはあるけども。
716700:04/03/23 10:20 ID:sF/ElvqA
>>715
同意
理解してくれてthx。

推進しているのが某社のみの状況なので、日本の現状としてはあそこを評価するしかない。
CPLとかでかい大会握っちゃってるからね。
もっと他社が進出してくれれば、彼らももう少し意識改革してくれるとは思うんだけど。
(秘密基地とか、ナムコだったりnVidia直々もアリ。コミュニティが結束して立ち上げるとかでも。)

俺も海外の事情はある程度知っているつもりだけど
日本で同じ方法が通用するとは思わないんだわ。
今が導入期だからこそ、向こうの開拓時はどうだろうと考えて動くんならいいんだが
大陸の今、すなわち安定期のやり方をそのまま日本へ持ち込んでいる事が問題なのではと考える。

正直、文章から>>712が関係者かと思っていた罠w
717名無しさんの野望:04/03/27 01:20 ID:1LdlYVZf
>俺は世界的に成り立っているe-sportsビジネス
ていうかこれ結構疑問だ。

日本であんなに隆盛を誇ってるマンガビジネスが…
っていうのと同じか、それ以下だと思うが…。
718名無しさんの野望:04/03/30 15:48 ID:FZlS3et2
現実的な話をすれば、RTSのプロならWarcraftV TFTでASIAランクキング1位を取れれば
マジでなれると思う。正直Halenは、やるゲームを間違えた気がする。
ついでに言うと、来月に車が優勝商品っていう豪華な国際大会の日本予選が行われる。
(予選の優勝賞金は10万)
719名無しさんの野望:04/03/30 18:26 ID:5mJhqc0M
問題なのは、どこから金を集めてくるかなんだよな。
720名無しさんの野望:04/03/30 22:35 ID:29rIdz69
>>718
なんつーか、やっぱり魅力を語る上で賞金や賞品は欠かせませんか。
それを仕切るスポンサーが結局・・・だからなぁ。
721名無しさんの野望:04/03/31 09:32 ID:cH5uxAep
RTSでプロ狙うだなんてばかばかしいですよ。
仮にトップとれてもCSのプロクランにおんぶにだっこだし。
いつ切られるか分からない。
722名無しさんの野望:04/03/31 10:40 ID:qPv3ogVq
んじゃRTSでも同じような仕組みを作ればいいじゃない。
やる前から全否定よりはお気楽思考のほうがまだマシだと思った。
723名無しさんの野望:04/03/31 18:16 ID:7/N95drA
>>719
「日本じゃプロゲーマーに〜」ってのが、日本でプロゲーマーとして活動できるかって意味なのか、
それとも、日本にいてプロゲーマーになるきっかけが掴めるかどうかって意味なのかわからんけど、
前者の意味であれば、金集めるのは難しいと思うけど、後者の意味で海外とかで活動するってのなら
WarcraftVのASIARank1位になれば、実現可能だと思う。
実際、韓国でヨーロッパのTOPプレイヤー達が決まった月給もらいながらやってるみたいだし。
どっから金がでてるのかとかは、よくわからんけど。ちなみに現在4つあるサーバのRank1位は、みんなプロ。

>>720
魅力とかじゃなくて、ゲームで金稼ぎたいんだろ? 賞金・賞品なくてどうする・・・
724名無しさんの野望:04/03/31 21:32 ID:rCTpFG22
WarcraftのプロってWarcraftが廃れたらどうすんの?
やっぱり他のRTSに移るのかな。
725名無しさんの野望:04/03/31 22:08 ID:7/N95drA
Warcraftが好きで趣味の延長でWarcraftのプロになったって奴なら普通の生活に戻るだけでは。
また、RTSのプロとしてやっていこうと思って、一番流行っているWarcraftを選択したプロは普通に、次のRTSに移行していくだろ。
ていうか、それはプロゲーマー皆に言えることだろ。
726名無しさんの野望:04/04/01 03:59 ID:jx/UnOq9
そう考えると不安定な職業になるね。
例えばプロFPSの主流が去年はBF1942、今年はUT2004、来年はHL2(CS2)とかなったら
プロゲーマーの入れ替わりが物凄い事になりそう。
これは極端な例なんだけれども考えられない事ではないと思う。
俺はFPS専門だから他ジャンルの事は知らないけどRTSとかはゲーム変わっても大丈夫なの?
727719:04/04/01 05:34 ID:aTkvoSq3
>>723
プロゲーマー制度の創設や大会を開催して賞金出す場合、っての意味でした。
728名無しさんの野望:04/04/02 15:20 ID:vK2Em7aB
RTSも一応、基本RTS力というのが存在するようで、上手い奴はどのRTSも上手いみたい。
だが、プロゲーマーを普通の職業としてみるならかなり馬鹿げてる。
なんの生産性もないし、経歴として生かせるものでもないし。
プロスポーツもそうかもしれんけど、あっちは一般的に認められてて市民権得てるけどプロゲーマーではそれもないからな。
729名無しさんの野望:04/04/02 22:16 ID:ai83OExJ
なぜプロスポーツが一般的に認められているかというと
市民権とかの差別じゃなくて、観客を楽しませているから。
730名無しさんの野望:04/04/02 23:27 ID:vK2Em7aB
で?
731名無しさんの野望:04/04/03 02:59 ID:FNBmhiRu
>>730
観客を楽しませることが出来ればゲームも同様ってことは言うまでもないだろ。
反論されてムキになってるのが見え見え。
732名無しさんの野望:04/04/03 12:41 ID:ysMXpmA+
何を広告価値にするかだよな。
733名無しさんの野望:04/04/03 12:46 ID:FgST5uLq
どこらへんが、反論? ”市民権”て言葉の用法に反応してるだけで、言ってる事は相反しないんだが。
100歩譲って揚げ足だが、べつに”市民権”てのは差別用語ではないので、結論はお前の頭が悪いだけ。


734名無しさんの野望:04/04/03 22:29 ID:dHf1gdPm
試合とか言ってもまるでくだらない。
ゲームの種類をとっかえひっかえしなきゃいけないなら
プロゲーマーなんてせいぜいパチスロ攻略業界みたいなのが限度
735名無しさんの野望:04/04/04 16:04 ID:c52+YbNu
>>734
そう言われると確かにそうだよなぁ。
興業者達は「プロゲーマー」というジャンルの発展だからゲームはとっかえひっかえ。
例えるならイベンターはパチ屋でクランは梁山泊
で、ゲームは遊技台。
人気が出る台を導入さえしていれば客は来る。

しかし現状は違うだろ。
日本の今を考えれば「人気ゲームの発展=プロゲーマーの発展」であって
大会だとか一位になればとか言う話はその次だと思うんだが。

人気ゲームの発掘or制作(と振興)
それをどこまで継続できるか

が俺は鍵だと思うんだけど。

もう一つの鍵は>>732の通り
プロゲーマー
人気ゲーム
のどちらを広告価値にするかだよなぁ。(他に材料あったらpls)

現状のやり方は前者で、高橋名人でスターソルジャーを宣伝しているような感じ。
この手法がネットゲーム、ましてはPCゲームともなれば通用するかが疑問。
そもそもこの手法は古臭いから、意味無いんじゃないかとさえ思う。

とりあえず市民権にイチイチ反応してる香具師はJoe厨かと聞いてみる。
736名無しさんの野望:04/04/04 16:16 ID:c52+YbNu
>>734の訂正
>現状のやり方は前者で、高橋名人でスターソルジャーを宣伝しているような感じ。
高橋名人でスターソルジャーの宣伝、(キャラバンに集う)ゲーマーの増加を狙っているような感じ。
会社にとってはどちらも金を生むことになるからね。

ただこれってスタンドアローンかつコンシューマーの話だし
プロゲーマーでゲームの宣伝を目論んでも宣伝効果がほとんど無いのは
昨今のCPL予選等を見ればれっきとした事実。
他ゲームでも結局、固定ユーザーの新作への買い換えってのが多いような気がするけど
はたしてこれはゲーム自体のマンネリ化を示唆しているのだろうか。
ヤバイな、話が飛びすぎたw
737名無しさんの野望:04/04/04 16:17 ID:c52+YbNu
うわあ>>734じゃなくて>>735
連書きスマソ_| ̄|○
738名無しさんの野望:04/04/04 19:38 ID:JgoeGp5N
>>しかし現状は違うだろ。
日本の今を考えれば「人気ゲームの発展=プロゲーマーの発展」であって
>>大会だとか一位になればとか言う話はその次だと思うんだが。

日本の現状がこうだから、プロゲーマーになるにはHalenみたく世界的なプレイヤーに
なって、海外で活動するしかないって言ってる。お前ホント読解力ないな。

>>人気ゲームの発掘or制作(と振興)
それをどこまで継続できるか
が俺は鍵だと思うんだけど。
もう一つの鍵は>>732の通り
プロゲーマー
人気ゲーム
のどちらを広告価値にするかだよなぁ。(他に材料あったらpls)
>>・・・・・・・以下

LOLOLOLOL。ここは、妄想板だったのか(笑)。腹痛えw
そうだな、もっと日本人がゲームに熱狂するようになればプロゲーマーは、日本でも誕生するよ(アタリマエダロ藁

つーか、日本にもプロゲーマーをとか言ってる奴、何考えてんだ?
あんなパチプロみたいなクズ増やしてどーすんだよ。仕事しろよ。

それでも本当にプロゲーマーなりたいって奴だけ、死ぬ気でTOP獲って韓国でも行けばいいじゃねえか。

739名無しさんの野望:04/04/04 21:41 ID:c52+YbNu
>>738
なんだ煽りか、釣られてやるよ。

正直漏れはどっちかつーと否定派なんだが・・・
それでもプロを信じて疑わない信者にどう発展させるかの提案をしているまで。
大体スレタイが「日本じゃプロゲーマーに(ry」なんだから
日本でどうすればいいか、に重きを置いているだけ。
はなっから海外逝けとか言い出すのはスレタイにそぐわないだろ?

>日本の現状がこうだから、プロゲーマーになるにはHalenみたく世界的なプレイヤーに
>なって、海外で活動するしかないって言ってる。
これ犬飼に言ってやれよ。
あいつとその取り巻きが盲信してるからこれにも気付かずウザイんだろ。
自分らで可能性を潰しているんだからよ。

アホみたいな否定の仕方はいくらでも出来るが
議論もできねえ思考停止の否定だけしてるんなら帰れや。
740名無しさんの野望:04/04/04 23:13 ID:wa21+jyu
村上龍の著書「13歳のハローワーク」によると
日本のスポーツ人口は1000万に対してプロは1万に満たず、
レッスンプロ等を除いた純粋な試合プロになると
もっと少ないはず、だそうだ。以下同書より

サッカー…800
ゴルフ…2000(プロ試験合格者の数字)
野球…700
テニス…200
プロレス類…総勢で100〜150
ボクシング…3400(試験合格者)
相撲…およそ60
スキースケート類…200
マリンスポーツ…500
競馬…900
競輪…4300
競艇…1500
ボウリング…600

囲碁…およそ460
将棋…およそ200
ビリヤード…350
パチプロ…?
麻雀…?

それぞれの種目がどのようなコンテンツをメインの収入源にしてるか、
どれくらいの総人口を抱えてて、このプロ人口か、などを考えれば
現状の「TVゲームのプロ」という発想は
「お客様に大会気分を味わってもらうキャンペーン」以上のものではない。
741名無しさんの野望:04/04/04 23:35 ID:JgoeGp5N
>>はなっから海外逝けとか言い出すのはスレタイにそぐわないだろ?

このつっこみは分かってるから>>723で、あらかじめ断ってるんだけどな。
で、スレタイを”プロゲーマーとして日本国内で活動できるか”って意味で話すなら、
廃人を生み出すような事してくれるな、アホッてのが俺の意見。なので議論とかありえん。

社会的にみて、プロゲーマーの必要性を説いてくれるんなら、議論できるかもしれんが、
どうやれば、プロゲーマーを成立させれるかってのを話されても、俺にはプロゲーマーの
必要性がわからんし、害にしかならないと思ってるから否定しかできないな。

韓国には、このままゲームやりまくってアボーンしてくれる事を祈ってるよ。
742名無しさんの野望:04/04/04 23:42 ID:wa21+jyu
そもそもいきなりプロゲーマーという発想自体がヘボく、曖昧で幼稚。
TVゲーム大会はスポーツ文化になりうるか? という問いが先だ。
743名無しさんの野望:04/04/04 23:54 ID:JgoeGp5N
海外では、一応プロゲーマーいるけどな。E-Sportsなんて呼び方もされてるし。
間違った方進んでるとしか思えないが。
744名無しさんの野望:04/04/05 00:15 ID:d3vsqmyl
なんというか、海外は日本に比べて
娯楽の選択肢がまるっきり少ないということは考慮に入れるべきだと思う。
745739:04/04/05 01:25 ID:LfdLVl7u
>>740-743
ほぼ同意、というか理解した。
最初の書き込みは誰に反論するって訳でもなかったんで
>>741が煽るとは思わんかった。
そうだな、先に必要性を問うべきだったわ。

向こうは聞く耳持たないから痛いんだけど
まあ、盲信者の目が覚めることを祈るばかりだな。
746名無しさんの野望:04/04/05 02:37 ID:d3vsqmyl
TVゲームはスポーツ文化になり得るかもしれない。
核になるタイトルをメーカーから切り離して、非営利で運営していければ。
壮大な実験だし、冒険だが、
ゲームはいろいろな方向に進化、変化していってもよい。そういうゲーム文化が派生してもよい。

だが、今まで通りメーカーのペースに任せきりで
ゲームでメシを食えればなんでもいいというだけなら…
まあ、日本に居ては、ろくな希望は持てないだろう。
747名無しさんの野望:04/04/12 01:42 ID:aO/6IZft
よくわからんが、ゲームがスポーツになりえるか否か、って段階の人がいるの?
世界の現状を見渡してみれば、それは確実に可能だろう。
そして日本はその環境整備が遅れているという話。
748名無しさんの野望:04/04/12 02:28 ID:1xL3qGeV
なんでこうマンセー派の意見は抽象的なんだろうなぁ。
マネーの虎風に語る人キボンヌ。
749名無しさんの野望:04/04/13 08:45 ID:jfbzJsWL
(難しい話は)よくわからんが


これで始まるのがマンセー派だ
750名無しさんの野望:04/04/13 18:05 ID:M+4hbR6l
処で、話は古いが、>>208には誰もつっこまないのか?
751名無しさんの野望:04/04/13 18:45 ID:PFSjnIP4
海の向こうでは
パックマンノーミスギネスがニュースになってたな
結局秘める事を美徳とする日本の民族性のせい
ゲームとアニメは隠れてやらないと親にTV消された世代がいる限り無理
752名無しさんの野望:04/04/13 23:37 ID:jfbzJsWL
>>751
あ、これです。これ。
753名無しさんの野望
チョパーリのようなミンジョク性じゃ
プロゲームなんて発展できないニダ!