鋼鉄の咆哮2 新たなる戦いの序曲10番艦

このエントリーをはてなブックマークに追加
522少佐
前作及び今作に登場した超兵器の名前について気になっている人も多いと思う。
これは超兵器の名前と簡単な紹介。

前作
A-12 潜水艦 レムレース Lemures「亡霊」
耐久力 500 対砲 0 速力 19

B-12 原子力巡洋艦 ヴィントシュトース Windstoss「突風」
耐久力 1000 対砲 31 速力 63

C-12 戦艦 荒覇吐 「あらはばき」(読みは断じてアラファトではない)
耐久力 2500 対砲 46 速力 27

D-12 原子力空母 アルウス2500 Alvus「腹」?(これのみ自信がない)
耐久力 - 対砲 - 速力 -

E-12 戦艦 マレ・ブラッタ3500 Mare=Blatta「海のゴキブリ」
耐久力 - 対砲 - 速力 -

F-12 戦艦 ナハト・シュトラール Nacht Strahl「夜の光」
耐久力 4500 対砲 51 速力 30

G-12 航空戦艦 テュランヌス Tyrannus「暴君」
耐久力 6000 対砲 51 速力 32

H-6 航空戦艦 ムスペルヘイム Muspelheim「灼熱の世界」
耐久力 6000 対砲 56 速力 30

H-12 原子力戦艦 ヴォルケンクラッツァー Wolkenkrazer「摩天楼」
耐久力 7000 対砲 56 速力 35.7
523少佐:03/04/10 05:43 ID:41RXlEmL
今作
A-9 超高速巡洋戦艦 シュトゥルムヴィント Sturmwind「暴風」
耐久力 2000 対砲 31 速力 70

A-10 超巨大潜水戦艦 ドレッドノート Dread Nought(英国の有名戦艦に由来)
耐久力 700 対砲 20 速力 25

B-8 超巨大高速空母 アルウス
耐久力 3000 対砲 43 速力 60

B-10 超巨大双胴強襲揚陸艦 デュアルクレイター Dual Clatear「双角」(スペルはあやしい)
耐久力 3500 対砲 46 速力 35

C-8 超巨大爆撃機 アルケオプテリクス Archaeopteryx「始祖鳥」
耐久力 3000 対砲 36 速力 750

C-10 超巨大双胴戦艦 播磨 「はりま」(国名)
耐久力 5000 対砲 46 速力 36

D-4 超巨大高速潜水艦 ノーチラス Nautilus(オウム貝の名前、海底2万里に登場する潜水艦、世界初の米原子力潜水艦)
耐久力 2500 対砲 31 速力 42

D-9 超巨大光学迷彩戦艦 リフレクト・ブラッタ Reflect=Blatta「反射するゴキブリ(?)」
耐久力 8000 対砲 46 速力 37

D-10 超巨大ドリル戦艦 荒覇吐 (読みはry
耐久力 10000 対砲 51 速力 47.8

E-7 超巨大偽装戦艦 ストレインジデルタ Strange Delta「奇妙な三角形」
耐久力 4000 対砲 51 速力 37
524少佐:03/04/10 05:43 ID:41RXlEmL
E-9 超巨大二段空母 ペーター・シュトラッサー Peter Strasser(史実では独グラーフ=ツェッペリン級2番空母名)
耐久力 8000 対砲 51 速力 45

E-10 超巨大レーザー戦艦 グロース・シュトラール Gross Strahl「巨大な光」
耐久力 11000 対砲 51 速力 41

F-8 超巨大氷山空母 ハボクック Habbakuk (史実では英・米のパイクリート氷山空母として計画)
耐久力 11000 対砲 56 速力 20

F-10 超巨大航空戦艦 ムスペルヘイム
耐久力 7000 対砲 56 速力 36

F-11 超巨大戦艦 1番艦 ヴォルケンクラッツァー 2番艦 ルフトシュピーゲルング Luftspiegelung「蜃気楼」
耐久力 20000 対砲 61 速力 39

*ルフトシュピーゲルンク、ハバクックの方が原音に近いと思われる。
*個人的には前作の超兵器名の後ろに付いている意味不明の数字がカコヨスギと思う。
525名無しさんの野望:03/04/10 08:59 ID:4kYWja55
>少佐殿
   _、_  
 ( ,_ノ` )      n グッジョブ!!
 ̄     \    ( E) 
フ     /ヽ ヽ_//


・・・であるだけに、細かく気になった点を指摘。

・アルウス=Alvus は、「ハチの巣」の意。
・Dreadnought は、これで1単語。
・デュアルクレイター=Dual Crater=双火口 の意であると愚考します
 (だから初出が「バス海峡大噴火」なのでは)