ファルコム21代【falcom】

このエントリーをはてなブックマークに追加
937名無しさんの野望:03/01/02 09:27 ID:VJnwvB/c
>>930
可愛さ余って憎さ100倍というところでしょう
938名無しさんの野望:03/01/02 13:17 ID:pDf/H3I9
>ファルコムは昔から操作性が良かったのに
Winになってからのイースエタとか英伝1とかをマウスのプレイで既にその片鱗は見えてたけどね。
939名無しさんの野望:03/01/02 14:55 ID:r+pYuysF
俺はファイアーエムブレムだけあればいいや
940名無しさんの野望:03/01/02 15:15 ID:HDL1GuLO
ファルコ無を擁護するわけではなく、ソフトウェア企業全体を擁護する感じで。

グラフィックボード(ドライバのバージョン)の違いで3Dがバグっている殆どは、
ソフトウェア側のバグでは無くて、グラフィックボードのドライバ側のバグです。
そのバグをわざわざソフトウェア側が補完してやっているのに・・・。

と言うのは、まあ、、、、散々既出でしょうが。


>>936
同じく、面白いゲームを作って欲しい。


むしろ3Dなんかにこだわらないで良質なゲームを作ってくれればなあ・・・。
941名無しさんの野望:03/01/02 18:32 ID:vVqChMFA
>>930
俺も実はそうじゃないかと思う。
だいぶ前の話。ディアブロっぽいダンジョンRPGの開発があったが、
メインやっているのが昔のファルコムマンセーな香具師で、ソーサリアンと
ザナドゥを合わせたようなネットゲームを作ってたらしい。
そこまでは良かったんだが、音楽をどうしても古代にしたかったらしく、
某社に勝手に頭下げに行って、話を進めていたそうな。当然社長は激怒。
社内のサウンドスタッフからも文句が出て居れなくなったらしい。
それで香具師はプログラムの更新を装って、ほとんど削除したもので書き換え、
バックアップまでそれで上書き。
プロジェクトはあぼーん。
スクリーンショットが残っただけになった。
その後、香具師は西風関連のコネでグラ?何とかって所に行ったとか。
噂なのでどこまで本当なのかわからんけど、香具師がルンバトじゃないかと。
942名無しさんの野望:03/01/02 18:35 ID:1vs7XK0Z
>>936
激しく同意。
でも最近ファルコムで面白いゲームって何があったかなぁ…。
943名無しさんの野望:03/01/02 18:36 ID:3KCR24qA
>>941
まぁ、正直ネタだとは思うが…
マジだとしたらただのアホだな。ルンバト。
944名無しさんの野望:03/01/02 19:37 ID:1d0kvgBv
>>941どっからそんな話が出てくるんだ・・・・
945名無しさんの野望:03/01/02 20:27 ID:65wZc7CR
>>941
ネタだろうが、そんなことして訴えられないのか?
946名無しさんの野望:03/01/02 20:32 ID:1vs7XK0Z
>>945
訴えられそうになって海外逃亡したとか…
947名無しさんの野望:03/01/02 21:12 ID:IYGJhIZn
今のファルコムはダメダメだから潰れて欲しいが
過去の良作が世界から消滅してしまうのは嫌だ。
そうなるとファルコムはどうなればいいのだろうか?
948名無しさんの野望:03/01/02 22:18 ID:eI54DleH
>>942
最近じゃないけどVMは面白かった。
あのころは買うべきか買わざるべきかものすごくまよってたので、
TechWinの体験版やって我慢してたけど..。

発売後2年半後に製品版かって激しく後悔したっす。
とっとと買えばよかったなあと。

やっぱり新作は、駄目な部分もあるけど、イイ部分もあるよな。
949名無しさんの野望:03/01/02 23:27 ID:vmPv4Ot1
でもVMももう5年ぐらい前の作品なんだよね。。
950名無しさんの野望:03/01/03 00:00 ID:HQoslEC/
ねー
時が経つの早いよねえ
951名無しさんの野望:03/01/03 00:05 ID:sGAG7aJR
もう950か…えらく早いな
952名無しさんの野望:03/01/03 00:18 ID:+vw4broZ
たわごとはいいから
ダイナソーのバグはいつ直るんだ?
953名無しさんの野望:03/01/03 00:44 ID:73T5fmJT
立ち上げて3分ほどでハングアップしちゃいます
とりあえず、説明書や公式HPに書かれてることを実行して、Ver1.02にしたんですが・・・
一体何が悪いのか誰か教えてください
パソコンは自作でOSはME、CPUはCeleron1.4G、メモリ384M、グラボGefo3Ti200(64M)
で、ドライバは最新のもの音源はAOpenの安いやつです
954名無しさんの野望:03/01/03 00:51 ID:u45tTRg7
それはダイナソ版で聞くべき〜
つーか、ファルの社長にでも文句言え〜
955名無しさんの野望:03/01/03 03:21 ID:wB5kxLM6
==============================================================================
             ダイナソア〜リザレクション〜
             サポートプログラム Ver.1.02

                2002年 12月

              日本ファルコム株式会社
==============================================================================

この度は当社製品をお買い上げくださいまして誠にありがとうございます。
サポートプログラムを使用することで、ダイナソア〜リザレクション〜のゲームプレイ
におけるいくつかの不具合が修正されます。

[ご注意]このサポートプログラムは、現状のゲームプレイに不具合が発生している方
     を対象としております。現在ゲームをプレイしていて特に支障がない場合は
     そのままプレイしていただくことをお勧めします。

956名無しさんの野望:03/01/03 03:22 ID:wB5kxLM6
◆アップデート方法

  1.以下のファイルが解凍されていることをご確認ください。
    【Din102フォルダ】
      Readme.txt(このファイル)
      Dinsp.exe
      
  2.“Din102”フォルダ内の“Dinsp.exe”を実行してください。
    後は、メッセージに従って進めます。
    「ダイナソア〜リザレクション〜」がアップデートされます。

==============================================================================

◆[Ver.1.02]での修正点

 ・マップのロード時に、ゲームが強制終了することがあるのを修正。
 ・GeForce3以降のビデオカードで、ドライバーによって不具合が出るのを修正。
 ・「糸巻」以外のショートカットを使用すると、アッシュの最大TPが低下すること
  があるのを修正。
 ・ショートカットを使用するタイミングによって、動作の不具合やシナリオへの不具
  合が発生するのを修正。
 ・ストーリーの展開によって、シナリオの不整合が発生するのを修正。
 ・ステータスは変化しないが、レベルの最高が100以上に上がってしまうのを修正。
957名無しさんの野望:03/01/03 14:06 ID:+uL/DpDv
ところで、おまえらfalcomから年賀状は来ましたか

俺んとこは来たぞ(何となくうれしい)
958名無しさんの野望:03/01/03 16:01 ID:o4jkYg4/
ところでダイナソアスレだれもたてないの?
959名無しさんの野望:03/01/03 16:02 ID:bQ5/sd2I
>>947
版権くらいは引き取り手があるだろう。
>>945
キレればそのくらいのことする人はおるよ。
PCEのAC移植ゲームでプログラマーが発狂して開発中のゲームデータHDを破壊
して発売があぼーんという逸話があったなあ。
960名無しさんの野望:03/01/03 16:22 ID:lrk7SCL+
>>958

レゲー板にありんす。

【屍は土に還る】ダイナソアについて語ろう2
http://game.2ch.net/test/read.cgi/retro/1040276537/l50
961名無しさんの野望:03/01/03 17:43 ID:IHUsEUmH
仕事で作成したプログラム・データの全ての権利は雇用先(会社)が保有するのに・・・。


ソフトウェアとは関係ないけど、女子社員がリストラされた事に怒って、
自分が作成したデータ全てを消して訴えられたのを昔ニュースで見た。
962名無しさんの野望:03/01/03 18:17 ID:u45tTRg7
ファルコムはその手の話が沢山ありそうだな
963名無しさんの野望:03/01/03 20:21 ID:LgTPtzb3
>仕事で作成したプログラム・データの全ての権利は雇用先(会社)が保有するのに・・・。

けど当時コシロとかツヅキとか、感情的にならずにおだてながら上手くやれば
もーちったぁお金もらえたのにな
964元社員:03/01/03 21:08 ID:StaUlsvH
もう、時効だろう・・・


正直全部ネタだ
ファルコム関係の社内での様子はこのスレで考えられてるようなモノではない
ただ、あの会社の問題だったのは99%がファルコムのファンだった事
結局、ファンが作る以上、今までのファルコム作品を追いかけてしまう
ファルコム作品に似せて作ったモノが本物を超える事が出来ないのは当然の事
結局これによって、新しい世界に行く事も、昔の良い部分引き継ぐ事が出来なくなった

結果、豪華オマケでのリメーク戦略に乗り出すしかなくなった
となると、問題は社員の給料だ
オマケの豪華さに見合わない価格で製品を出した為
リストラと安給料の中で生活する事になった。
ちなみに、この時にビジュアル担当のファルコム社員は大量に切られた。
ファルコムはゲームのOPやパッケージ絵等は全て外注にするようにした。

これが、今のファルコムにしてしまったという感じかな

ただし、原因のひとつに、ファンがファルコムに新しい方向へ行くのを妨害してしまったのも一理ある
本来、ファルコムはサウンド面ビジュアル面での近代化を進めたかった(現にYsV等のサウンドは新しいものを取り入れた)
しかし、ファンは新しい方向へ行くのを拒んでしまった『今まで道理にして欲しい』と
当時はユーザーはどう考えてるか知らないが、ファンを第1に考える会社だったので
ファンに離れられるのを恐れたファルコムは焦った
965名無しさんの野望:03/01/03 21:09 ID:WPt0fCOx
過去の遺産はもういいYO!
新作だせやゴルア
966元社員:03/01/03 21:17 ID:StaUlsvH
続き

契約を切られる覚悟で書こう
・・・ここから書く事社員が読めば誰か1発でわかるからね

私は、元々Ysチームのサウンドを担当していた
PCE版のYsIV〜YsV(SFC)あたりまでだ

正直、YsVがファンに認められなかったのは悔しかった
曲は当時流行のオケヒを取り入れ、ゲームシステムでもゼルダや聖剣伝説のような爽快な剣アクションを取り入れていた
間違いなく流行に取り残されてはいなかったはずだ

にもかかわらず、売り上げはYsシリーズ最低、当時最も最低と言われていたIIIをはるかに下回った。

自分は、ファルコム作品の中でも最も良い曲を作ったはずだった。

今でも忘れられないくらい悔しい。
967名無しさんの野望:03/01/03 21:38 ID:WZ33YegR
>>966
大したこと書いてねぇだろがゴルァ!

どうせお前自身ネタだろうけど。
968名無しさんの野望:03/01/03 21:42 ID:kwwz6O4M
Xは出た時期と媒体が悪かっただけだと思うんだよな。
もうSFCが終わりかけの時期だったろ。
969名無しさんの野望:03/01/03 21:45 ID:NKtRuG/u
>元社員
ここでの話が全部ネタだって?(笑)
ホントに元社員なら怪鳥と愛人の話とか、本当か嘘か分かるだろ?

YsVがゼルダや聖剣伝説と同格の出来だと?
それも違うな。外見を似せただけの糞だったろうが。
970元社員:03/01/03 21:48 ID:StaUlsvH
>>967
そう思うでしょ?
でも、実際こだけでも会社に知られたら私は唯じゃすまないと思うんですよ
まだまだ私との関係あるますし

>>968
そう言ってもらえるとうれしいですが。
ですが、私とは別のチームが出したPCE末期の頃に出た風ザナは成功してるんですよ。
サウンドも評価されてます。他のタイトルの曲流用したりして曲数だけ出して質を考えて無いようなのが・・・

こうも違うのはやはり自分の実力がなかったからか、ファンとの好みが合わなかった為ですかね。。。

971元社員:03/01/03 21:51 ID:StaUlsvH
>>969

>YsVがゼルダや聖剣伝説と同格の出来だと?
>それも違うな。外見を似せただけの糞だったろうが。

私はYsVの剣アクションのほうが爽快だと感じましたがね
ストーリーは確かに、 ゼルダや聖剣伝説の方が上だったかもしれません。
ただ、少なくともあの程度の話題で終わるようなストーリーじゃ無いと思うんですけどね。

972名無しさんの野望:03/01/03 21:58 ID:NKtRuG/u
>元社員
>でも、実際こだけでも会社に知られたら私は唯じゃすまないと思うんですよ
>まだまだ私との関係あるますし
悪い事いわないからさ。あの会社との関係を断ち切ったほうがいいよ。
できれば、業界からもな。
973名無しさんの野望:03/01/03 22:35 ID:KDdOTaxi
wareフォトショ使ってるって本当でつか?
974名無しさんの野望:03/01/03 23:01 ID:0X7sno5o
>元社員氏

イース5は惜しい作品だった。
アクションはもう少し高低差を生かしたものと、
力押しで勝てるボスを何とかすればよかったと思う。
ストーリーも原案を元にした大場氏の小説を読む限り、悪くないと思う。
しかしROMという媒体だった所為かどうか判らないけど、あっさり終わりすぎなんだよね。

それと個人的に「Field of Gale」はイースシリーズでも最高の曲だと思います。

ちなみにイース5が売れなかった原因の一つに、
発売日がいきなり(私は発売日に知った)1週間伸びた(たしか12/22=>12/29)が
挙げられるかと。。だって、殆ど店頭で見なかったもの。

975名無しさんの野望:03/01/03 23:16 ID:0URonSY5
前略)らゲーハー(以下略
976名無しさんの野望:03/01/03 23:42 ID:VFiJ6Z+D
正直、イースマンセー派はPCかPCエンジソユーザーだろ。
ハードの選択間違えたとしか思えん。
977名無しさんの野望:03/01/04 00:04 ID:bcI9fgRR
>元社員氏
>>966
当時の悔しさがあるから今の俺がある、そう言えるようにがんがって下さい
978名無しさんの野望:03/01/04 00:57 ID:TlfP8Dn6
ネタかもしれないと承知のうえで戯言に付き合ってやるよ。
>>964
>ただし、原因のひとつに、ファンがファルコムに新しい方向へ行くのを妨害してしまったのも一理ある
>本来、ファルコムはサウンド面ビジュアル面での近代化を進めたかった(現にYsV等のサウンドは新しいものを取り入れた)
>しかし、ファンは新しい方向へ行くのを拒んでしまった『今まで道理にして欲しい』と

それはどこのメーカーでもあることだろ?「○○をリメイクしてくれ」、「△△の続編を作ってくれ」
ファンは既存のものでしかそのメーカーを知らないし、そのうえでしか要望を出せないんだから、
こういう要望が出てくるのはしごく真っ当なことだよ。
それらを押し切って新しいものをチャレンジしていく、それがクリエイターであり
チャレンジャーだろ?
ま、ここらへんは上層部の意向もあるし、なんとも言えんが。

>>966
>にもかかわらず、売り上げはYsシリーズ最低、当時最も最低と言われていたIIIをはるかに下回った。
>自分は、ファルコム作品の中でも最も良い曲を作ったはずだった。
>今でも忘れられないくらい悔しい。

イースVの音楽自体は決して悪くないと思うよ。
問題はゲームの方。
高低の差による当たり判定がいい加減。だったらなぜ高低差システムを取り入れたのか。
新しいことでもなんでもない、これまでさんざん使いまわされてきた高低差システムに。
錬金魔法だってそうだ。発動が遅く、これで敵を倒しても一銭も手に入らない。
それでいて剣振り攻撃と差別化できないのであれば、なおさら使わんだろ。
ボス戦にも戦略性が必要ない。ストーリーも膨らませ方が全くなってない。
イースっぽいシナリオを書いた、ただのレプリカだよ。これじゃ。
>>968の見方はとんだ見当違い。売れる売れないじゃなく、これじゃあ遊んだ人から口コミが広がる
ゲームになってないよ。
979978:03/01/04 01:31 ID:SYLRPQQc
のいい分はゲーム批評家とか、他社のゲームばかりやってる人間には
あたりまえの様に思えるかもしれんが.....


ファルコムがマーケティングのメインにしている、ファルヲタ層や、ファルコ
ムのゲームでゲームを知り、そして成人してゲームから離れた層なんか
からすると「そんなことどうでもいい」ことだな。

俺らは、未だに古代サウンドで、つっこむだけのゲームを望んでいます。
ビジュアル目茶派手で。



だから>>964の意見はあながち間違ってない。
ただし、前述の意見のまま突っ走れば駄目だというのも
よく感じていることでもある。

要するにきりがいいところで終わるか、まるっきり方針転換して
つぶすか存続させるかを選ぶ以外にないとおもわれ。


だってなダイナソアなんてどれだけの人間が買うんだか。
現にPC版いまだにスレたってないしね。
980名無しさんの野望:03/01/04 01:35 ID:SYLRPQQc
だいたいリメイクなんて、もともと外注や熱心なファンがかってにすることで
あって、メーカーがわざわざ金かけてやるべきものでない。

リメイクして、ある一定レベル以上の「成功」っていえるだけの範疇の
見返りがあるんなら話べつだけどな。

もしくはPS2板サクラ大戦みたいに、次の新作を出すまでに以前の
技術をサンクダウンし、ある程度の中間収入を得て、さらに発展させ
るとかさ。
981名無しさんの野望:03/01/04 01:53 ID:0+eeHXSX
漏れファルコムからしか年賀状こなかった…
982名無しさんの野望:03/01/04 01:54 ID:jYOIj/nI
>>941で挙げられたプログラマはまだ居ます。
プログラム技術・CG技術の面で、その「ディアブロもどき」に最も近い
近年のファルコム製品を考えてみてください。
ということで、>>941はネタです。
983名無しさんの野望:03/01/04 02:05 ID:PqkQy3Z+
>>982
ファルコムは今の業界の10年くらい後を逝っちゃってるので、
ディアブロに近づけるほどの技術を使った作品なぞあるのでしょうか。
984名無しさんの野望:03/01/04 02:30 ID:dbprD50o
ネタってことにしたいんだろうな。必死だなw
985名無しさんの野望:03/01/04 03:59 ID:+uc65G0a
>>966
イース5の音楽は好きだったよ。

が、それ以外の全ての要素は駄目だと思う。
なんで煉禁魔法がボス戦で使えねーんだよ。
シールド防御なんてもんもあったが、まず使わん。
イシオスたわしなんつー訳判らんアイテム入れる暇はないだろオイ?
クイックセーブ&ロードも、当時のコンシューマーではなじみが薄過ぎだし。つかあの難易度じゃイラン。

アドルの髪の色を変更できるなんて裏技もあったな。
これが新しい方向へ進む事の現われか?だとしたら見当違いも良いところだ。

最後に、イース5エキスパートなんつーふざけた物を出してくれたことは忘れない。

まあ、アンタに当たっても仕方の無い部分ばっかりの気もするけどな。
986名無しさんの野望
つまりイー酢5はクソということでよろしいでつか?