1 :
名無しさんの野望 :
02/09/11 19:43 ID:CWJLGJzk になってますね今のPCゲーって じゃなきゃあとりあえずRPGをオンラインにしただけのものとか 今までやってたがもういい加減に飽きた!!! それでね、皆さんに訊きたいんだが 飽きないか?ここの板FPSRTSRPGのスレばっかだが 飽きてないのか? どうなんだ?
2 :
名無しさんの野望 :02/09/11 19:44 ID:1spmdDD9
2ですけど・・・
3ですけど・・・
4 :
名無しさんの野望 :02/09/11 19:45 ID:xa4N6qRL
立 初 て め て て み 駄 わ て ス か レ る か 圖 な ∩_∩ ( ´∀`) ( )
マルチプレイの恐ろしさって奴です、
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(ω・ )ゝ < なんだって?
>>1 . ノ/ / \_____
ノ ̄ゝ
FPSとRTSのふたつが出てる時点で
一つ覚えじゃない。
馬鹿はお前だ
>>1
盛り上がってねぇな。 なんかマルチで面白いADVとかやりたいねぇ。なんとなくだけど。 イワンとすることはワカランでもない。 ジャンルに収まらないようなすげぇの無い? まぁ、GTA3はある意味あらゆるジャンルを収めてたけど。 ショックみたいなのが欲しいよ。
9 :
名無しさんの野望 :02/09/12 02:48 ID:2QgFbcEA
あげちゃうぞ♪
10 :
名無しさんの野望 :02/09/12 02:50 ID:8DbmoLlj
クイズ・アネオリミ
飽きたなら止めればいいじゃない
>>8 つーかマルチプレイのADVってどんなん?
ADVってアドベンチャーゲームだよね?
皆で犯人探しをするのか?
13 :
名無しさんの野望 :02/09/12 02:53 ID:OwJ/bkIr
パンがないなら 糞便を食べればいいじゃない
14 :
名無しさんの野望 :02/09/12 02:55 ID:+BJFkMMi
15 :
名無しさんの野望 :02/09/12 02:55 ID:2QgFbcEA
>>13 そんなんあったら面白いなぁと。ええ。
もうルールすらわかんねぇっていう状態から勝利法則をあみだしてくのがやっぱ1番面白いと思うわけよ。
漏れみたいな重症ゲーム患者には洋PCゲーは最後のフロンティア。
例えば
>皆で犯人探しをするのか?
こういうのは実際にボードゲームであります。
まだ可能性はあると思うわけよ。
俺が今妄想してるゲームはプレイヤーのキャラクターは皆、一つの閉鎖 世界に住んでいてそこで生活もできるしやりたければ戦闘もできる。 所がこの世界には一つ大きな謎があり、その世界のキャラクターの 最終目的は如何にその謎を解くかである。 この場合プレイヤーがその謎の正体を知っているかどうかは余り関係ない その謎を解く為にはある程度段階を踏まなければならないが 色々な方法がありは徒党を組んで力業で押し切ることもできれば 一人でじっくり取り組むこともできる んで謎を解いた人からクリアー
みんなであーだこーだいいながら進めて行く謎解きも面白いと思うんだよ。 というか、今は昔の小学生がドラクエの謎解きとかでも一緒にあーだこーだやってると楽しかったじゃん。 一人でいくら悩んでも解けない=永遠にハマリorWebサイトでネタバレ検索の2択ってのはどうかと。 こう考えるとマルチプレイADVとかありかなと。 逆にサウンドノベルの街方式で複数人同時協力プレイとか。 なんでもいいから漏れを驚かせろ。一瞬驚かすだけでなく今後の1ジャンルになるやつはこれからも出てくるかね?
>>1 >>FPSRTSRPG
上記の表現は非常に醜いので以後、注意して書き込んでくだされば幸いです
ジャンルとしてはスポーツGAMEが少ないのは残念かな
後はガキの頃、友達同士で盛り上がった桃鉄みたいなTBL(あってる?)がほしいね
21 :
名無しさんの野望 :02/09/12 03:51 ID:8DbmoLlj
基本的に自由度の高い3Dゲームなんかはどんどん進化してほしい。 ただGTAやFPSのようなアクションじゃなくじっくり取り組めるようなADVを 出して欲しい。
22 :
名無しさんの野望 :02/09/12 03:56 ID:G8YRnwQ1
Myst Onlineか…説明見る限り、子供のころやったウォークラリーみたいな感じだな。(グループが勝手に決められるあたりなんか特に) 面白そう。ただ、Mystがカジュアル層に受けるとは思えないんだけれども。
MMOもさ、いい加減ワンパターンなMobを永遠と狩りつづけるのも飽きるというかあれこそまさに進歩無いし。 LvUpのためのLvUpを続けるよりも、なんかみんなで謎解きでもした方が面白いと思うんだよな。 クラス毎に技能を活かして、まさにCommandos(パズル系RTSアクション?)みたいなの。 UOの発売された頃のMMOと、あと最後にジャンルで驚けたのはTCGかな。畑違いだがMtG。 生カードは買ったこと無いし下手に買う気も無いが(PC版は結構ゲームとして出来がよかったのもある。DC版はダメダメ) ゲームはルールで世界を作れる(ここは一般論だが)、 そしてルールの最小単位はカードで作れる(ここはビデオゲーム厨房には新鮮だった) というのに深く感動した。 なにやっていいかも全部手探りでわからないところから、対戦で勝てるところまでもっていくのがどんなジャンルも1番楽しいよ。
キューブだっけ?なんか閉じ込められて人がばたばた死んでいくあれ。 あーいうのをオンラインでできたらおもしろそうだな。 あるいはアヴァロンみたいな成長要素のあるFPSとか。
なつかしのトイレキッズを百人ぐらいでやり( ゚д゚)タィ って…誰もしらねーか(w カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン \/| |)
エスケープキッズの間違いだっt カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン \/| |)
トイレキッズ。あのしょんべんとかウンコとか飛んでくるやつか
いやー、レース終わると負けた奴がトイレに流されるんだわ… それでごっちゃになっt カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン \/| |)
Morrowind等のシングルRPGも結構出てるんですけどね
しかし一回でもMMORPGやらMOFPSやらにハマっちゃうと、シングルプレイのゲームは味気なくて熱中できなくなっちゃうしなぁ。 (シングルプレイはシングルプレイで別の面白さがあるんだけど) 良く出来たシングルプレイゲームより、そこそこの出来のマルチプレイゲームの方が面白いしねぇ。 (マルチプレイならクソゲーでも結構面白いの法則)
32 :
名無しさんの野望 :02/09/12 20:26 ID:2QgFbcEA
御大宮本茂が、オンラインは逃げだみたいなこと言って少々物議を醸したが、 ゲームデザインという意味では確かに一種の逃げなんだよね。31の言うようになってしまう。 みんなで遊べば、みんなで遊んでる時点でそりゃぁ面白い。 ぶっちゃけ些細なバグをゲーム内で騒ぐのですらゲームになっちゃう。 MorrowindやGTA3みたいなのは、斬新ではない、みんな考え付くけど出来ていなかったものの 1つの到達点だとは思うな。
GTA3がマルチ対応になれば更なる高みに到達できまふ
確かにFPSもMMORPGもマンネリになってきたっつーのはあるね。 MMORPGなんて大体最初にナイフと服与えられて小動物狩ってレベル上げしながら 魔法使いか戦士になるだけだし。
35 :
名無しさんの野望 :02/09/12 20:36 ID:/wENbRAg
確かに最近はリアル系ばっかでマンネリ気味。 もっと革命的なシステムのFPSって物が欲しいな・・・。 だから密かに、今一番期待してるFPSってPostal2だったり。
正直MMORPGはUO EQの頃は1番未来を感じたが、今1番やる気が起きないジャンルだな。 もう小動物からはじめる気にならん。 遊んでてレベルアップのためのレベルアップが果てしなく続いてるのが見えちゃうんだよなぁ。
>>36 EQやFF11はそうだが、
UOは違うだろ。
>>31 私もMMORPGにはまって「シングルRPGの時代は終わった」とかほざいていた
人間ですが、やっぱり時間が経つと他の人に合わせる必要が多いMMORPGに
嫌気がさして、現在では完全なシングルRPG派となりました。やっぱり自分が
やりたいときに10分でも20分でもできるシングルRPGの方が私は楽しめます。
シングルRPGを1人でじっくりと楽しんで、たまにネット上の掲示板で話す
くらいが一番精神的には良いです。1ヵ月程度だったとはいえ、EQをやって
いた頃のような生活はしたくありません。1日30分とプレイ時間が少ないと、
より面白く感じる今日この頃です。
何かご隠居みたいな発言になってしまいましたね(汗
>>37 でもUOだって同じでしょ。
レベルって概念がスキルに置き換わっただけで。
やっぱ小動物倒すなり、地道に掘るなりしてスキル上げて…の繰り返しには変わりない。
それが駄目って訳じゃないけど、そーゆーのばっかりだからね、今は。
それにレベルなりスキルなりを上げても、切りがないし目標が変わる(敵とか作成するアイテムとか)だけだし。
宮本茂は自分に出来ない事を全部「それは逃げだと思う」で済ます癖があるよね。 俺自身、今のネットRPG(第一世代)に魅力は感じないけどね。 第二世代からは面白そうな気がするけど。
うん、別にやってること同じでも単調でもいいんだけど、 問題なのはそれが異常にスローモーなんだよなぁ。今思い返しても。 UO EQの時はすべてが新鮮だったからそれでよかったが、もう戻れんし正直、戻りたくない。 その昔、オフラインのUOね、そんなもんやって楽しい?みたいに思ってた WorldNeverLandやる機会があったんだけど、 単調な(クローズドな世界の生産行為)ことをいかにテンポ良くやらせるかだけで、 ここまでゲームになるのかと妙に感心したよ。馬鹿みたいにスピードが速いし、単調にならないように工夫してる。 ひたすら広い世界でただ黙々と石掘ってるようなのは、やっぱりただの修行。 ゲームデザインとしては工夫してない。 MMOってシステム自体、金かけないとゲームにならない縛りがあるアーケードの対極に来ちゃってると思う。 (時間かけないとゲームにならない。テンポよりプレイ時間の増長が優先されてしまう。)
43 :
39 :02/09/13 04:23 ID:THMvQo18
>>41 >WorldNeverLandやる機会があったんだけど、 単調な(クローズドな世界の生産行為)ことをいかにテンポ良くやらせるかだけで、
>ここまでゲームになるのかと妙に感心したよ
ありゃ、俺は逆に「やっぱマルチプレイ向きだよな、こーゆータイプは」って思ったよ。
一週間は確かに熱中できたけど、その後急速に飽きちゃった。
>MMOってシステム自体、金かけないとゲームにならない縛りがあるアーケードの対極に来ちゃってると思う。
>(時間かけないとゲームにならない。テンポよりプレイ時間の増長が優先されてしまう。)
シングルプレイとは別のデザインが要求されるよね。
今は「時間をかけた者=強者」って感じ(RPGにしてもFPSにしてもRTSにしても)だけど、
そーゆーデザイン自体が合わないような。
つーか一次元的な考え方(強い=偉い)がMMOなりMOには合わないのかも。
例えば「あいつは戦ったら弱いけど、後方援護はメッチャ上手い」とか「鎧造らせたら天下一品!」とか、
そーゆー人がもっと活躍出来るようにしないと面白くならないかもねぇ。
どのゲームも後方援護なり生産業は考慮されてるけど、まだまだ重視はされてないしなぁ。
お前らCIV3とかEU2とかPGWAWとかCMBBとかが何の略だかわからない人たちですね?
シムピープルオンライン
47 :
名無しさんの野望 :02/09/15 22:25 ID:6A9vTnmD
>逆にサウンドノベルの街方式で複数人同時協力プレイとか。 街オンラインってすごくイイかも。 実現不可能に近いだろうけど…。
48 :
名無しさんの野望 :02/09/15 22:35 ID:SiVJbVfZ
大航海時代の新作出してー出してー
50 :
名無しさんの野望 :02/09/15 23:10 ID:G9cg9aZe
51 :
名無しさんの野望 :02/09/15 23:13 ID:PGomlXOj
これからは単純なFPSはダメだな。 何か特定のジャンルに特化したもの、 例えば特殊部隊ゲーなんかは期待が 持てる。リアルさを突き詰めながら どこまでゲームとして成立させれるのか とか。
ふーむ、Thx。49のプレビューでまさにこのスレの1みたいな話してる。 でRepublicを無理矢理連想すると、GTA3みたいな完成されたフィールド上で Simsみたいな個性と志向をそれぞれに持って完全に独立した人々(10万人)が生活してて その仮想世界上でどんな手段でもいいから(GTAと違ってアクションじゃなく、政治で) ノシ上がれっていうゲームなのかなぁ。 GTA3は敢えて固有の人AIに触らずにゲームを成立させてるのがうまかったように思えたが、 (無理に人間まで追及するとシェンムーになっちゃう) 箱庭をリアルに突き詰めていって、後から遊ばせるルールをのっけるような形は、 今後のシングルプレイゲームの柱かもしらん。そこからあらゆるジャンルにできるし。 ちょっと前に上がってた、MorrowindとGTA3のある意味共通点でもある。
53 :
名無しさんの野望 :02/09/15 23:41 ID:8WZkbwwL
特殊部隊ゲーって単なる 「ストレスの溜まるFPS」だろ
あと
>>45 はどうせなら後ろ2つの解説すれ。
前2つはFPSやRTSじゃないが、ジャンルという意味ではボードゲーム以来の古典的な部類だな。
55 :
ハァハァ :02/09/15 23:57 ID:GpIS3gZu
ネットかくれんぼ作ってくれよ それじゃ物足りないなら館の中で殺人鬼からひたすら逃げるゲームでいいよ
クロックタワー? ネットカクレンボはやろうと思えばいろいろ出来るなぁ。
>>56 西欧だったか北欧だったかで、携帯アプリを利用した「実際に足で歩き、携帯発信でターゲットをハント」
てなゲームが流行っているっちゅう話をどこかで読んだけど、何となくかくれんぼ的な印象を受けた。
58 :
名無しさんの野望 :02/09/16 00:28 ID:WHV4FBvQ
ボクサーズロードオンラインが出てほしい
>>57 それって携帯版FoxHantingだな。
無線の人は今もやってるかな。 昔のプログラミング本には大抵載ってたなぁ。
60 :
名無しさんの野望 :02/09/16 18:21 ID:JHJ+lB23
なんか面白いスレですね。 俺の理想は今のFPSのシステムを応用したCUBE(映画)。 つまりFP視点で、操作やマルチプレイに参加できる人数は現在の FPSと共通。でもプレイヤーに与えられている情報はそれだけ。 ジョインしたプレイヤーの前に広がるのは、無機質な箱型迷路。 仲間がどこにいるのかもわからない。 その迷路を脱出するためには、なんとかして仲間と出会い、 迷路の法則性を見破り、し掛けられたトラップを頭をひねって 突破していかなければならない。数学、物理学、雑学、勘、操作技術、 効果のわからないアイテムの用途の発見、必要とされるものはさまざまで、 キャラクターではなくプレイヤーそのものが試される。 仲間と協力してもいいし、一人で進んでもいい。出会った他のプレイヤーと 殺しあってもいいし、仲間になってもいい。全く自由。ただし、最後に 迷路の出口をくぐれるのは一人だけ。 死は、スタート地点に戻されてアイテム0で再スポーン。 サーバーを誰かが立てると、ゲーム期間(一時間〜一ヶ月)の設定をもとに、 迷路や罠の長さと複雑さ、全体を縛る法則性がランダムで決められる。 この迷路の多様さを産むランダム生成エンジンの部分を徹底的に作りこむ。 一般的なダンジョンのような出口探しではなく、迷路がどういう法則でなりたっているか を解き明かす事で、出口が見えてくるような形に。
61 :
60 :02/09/16 18:24 ID:JHJ+lB23
と思ったら24で既出だった・・。
>>50 セルじゃなくてCUBEです。
セルは夢に入ってく奴。
62 :
60 :02/09/16 18:29 ID:JHJ+lB23
で、こういうゲームの利点は、例えば一つの迷路が大体 クリアまでに一月かかるとして、一番長期間接続してた プレイヤーがもっとも勝てるかというとそうではない点。 オフラインでも、プレイ中に集めた情報、マップを元に 推理し、考える事で、迷路の核心部分を発見して いざジョインしたときに、ずっとプレイしている人間を軽々追い越す事が出来る。 迷路は立てられるサーバーごとにランダム生成だから、ネットで ネタ晴らししても意味が無い・・・等など。
>>53 FPSって何にしてもストレス溜まらないか?
巧い人はそーでもないんだろうけど、下手な奴は滅茶苦茶ストレス溜まるぞ。
それでもプレイしちゃうんだけど。
age
65 :
名無しさんの野望 :02/09/26 15:41 ID:FbMaav0a
唐揚げ
66 :
名無しさんの野望 :02/09/26 15:56 ID:d+ZFwBGf
アーケードで「スパイクアウト」と言う 協力型格闘アクションゲームがあったんだが あれ、以外と熱かった・・・ 最高4人までだけど、仲間で協力しあって雑魚とボスを隔離させて誘導したり 4人で連携空中コンボとかして一人では味わえないプレイができた コマンドで最低限のコミュニケーションもとれてて Thanks、sorry、helpを叫ぶ事も可能でこれだけでも妙な連帯感があった・・・ 体力回復などのアイテムがあれば体力が一番少ない仲間に提供し 仲間がピンチの時は駆けつけて助けるとかもあった こういうゲームもPCで出て欲しいと思う
たしかにCoopって最近あんまないな。 大本命のAvsP2も公式Coopないし
NOLF2がcoopに対応するみたいね。 結構、凝った作りになってるらしい。 あと、スパイクアウトはXBOXLive!で出るんじゃなかったっけ。
70 :
名無しさんの野望 :02/09/29 18:45 ID:1R6gV9g+
>>66 あれ、確かに面白かったな。マップが広いからよく走り周ってた。そして、よく逃げてた。
いいスレだなここ。 MMOってさ、どこにでもわらわら人がいるってのがまずウザイんだよな。 UO初期の頃はそれ自体が珍しくて面白かったが、 通勤や通学で人ごみにもまれてる奴にしてみれば、 ゲームのなかくらい静かに暮らしたいだろ? たとえばひとりで森の中に行って過ごすとかさ。 せめて気の合う奴と会うくらいがちょうどいい。 だから人が大量にいる空間と、自分だけの空間を分けて欲しいんだよな。 かといって単にMOにしてしまうと物足りない。 単純に家と外に分ければいいじゃん、って感じじゃなくて、もっとこう・・・・ なんにしても何かを狩ってキャラを育てるだけのゲームはもういいよ。 そこに想像力や感受性が入りこむ余地もないからね。 ○○を○○で狩れば効率がいい、だの、そういうDQNな遊び方は俺ももう秋田。
73 :
名無しさんの野望 :02/09/29 21:16 ID:9XwE3i3C
キサマラ、MAFIAのマルチパッチに期待しろよ? あの世界がそのままマルチになったとしたら、それはちょっとした革命だな。
GTA3の時にも聞いた台詞だな
75 :
名無しさんの野望 :02/09/30 20:04 ID:oB8p93QR
>>72 モローの日本語版とかが出たら買うタイプだね
76 :
名無しさんの野望 :02/09/30 20:16 ID:RjNKIL8d
PCゲーム=FPS・シミュレーション・アドベンチャー・エロゲーが主流だと
思うが?
>>10000 よ
77 :
名無しさんの野望 :02/09/30 20:18 ID:d9treHGa
78 :
名無しさんの野望 :02/09/30 20:19 ID:sNOeK3rE
79 :
名無しさんの野望 :02/09/30 20:21 ID:d9treHGa
もちろんHEX制だぞ 最大1000人まで参加可能で、他のプレーヤーが操作し終えるまでユニット操作できない 一ターンに要する時間、平均10日。
80 :
名無しさんの野望 :02/09/30 20:25 ID:RjNKIL8d
81 :
名無しさんの野望 :02/09/30 20:28 ID:kghhN26j
そう言えば、板違いの発言になるかもしれんが、 タクティカルコマンダーとか言うMMOSLGらしき物があったな。
82 :
名無しさんの野望 :02/09/30 20:51 ID:d9treHGa
>>1 ではMMOF1Game作れ
運転不可
一人一ピットクルー限定
もしくは
一人一観戦客限定
1が言いたいことがわからないので だれか翻訳してください
>>1 MMO生物シム作れ。
一人1DNAなんだが、欠点は
世界中の人がPlayしても人数不足にな(略
もうゲームは終わったよ。マジデ
86 :
名無しさんの野望 :02/09/30 21:16 ID:d9treHGa
興味のないネタの掲示板で暇つぶししてるお前の人生も終わってるな。マジデ
87 :
名無しさんの野望 :02/09/30 21:18 ID:+eVGnrLO
88 :
結局>>72サンと同じ様な事 :02/09/30 21:20 ID:S49xqQwb
言ってるけど。MMOは、此処でこの雑魚を倒すと経験値やお金の入りがイイ(・∀・)とか、 このスキルにこー振ると強い。とか、黄金の剣+100 10kで売りまつ。とか、 なんか、作業してる感じしかしなくてツマラヌ。ネタバレしてるからかな、、、? なんつーか、シングルゲームのシナリオはその点面白い、ただし飽きる。 完全ランダムシナリオ、ゲームをクリアする度にシナリオが作られる。 見たいな、トルネコのランダムマップをランダムシナリオに代えた様なゲームできねーかな。 つーか、AIでもなきゃ、そんな膨大な処理はできねーかな
>>88 シナリオジェネレーターはできなくはないが、
それも結局作業になっちゃうと思うよ。
意図された以上のものは作れないだろうから。
やっぱNWNのようにモジュールを誰かが作る形が一番いいんじゃないかな。
FPSやRTSはゲーセン感覚でサクッと遊び続けられるからまだいいけど、
RPGは「目標達成までに費やす時間=ゲームの寿命」だから、
もともとMMOにはあまり向いてないジャンルなんだよね。
結局、効率や攻略重視ってことは俺vsCOMの構図から抜け出せてないわけだし。
まー第二世代以降に期待するしかないな。
ちなみにモロは買ったYO
すげー面白い。いやじんわりと面白いって感じだ。
つまんねえ返し方。もうちょっと頭使えよ。 いつからココは家庭用ゲーム板になったんだ(藁・・・ >86 それに、俺を罵倒しても終わったものは元には戻らんよ。
先生!ひとりだけ悟ったような事いって悦に入ってるDQNがいます!
92 :
名無しさんの野望 :02/09/30 23:43 ID:d9treHGa
すごい知的な返し方。めちゃくちゃ頭使ってるな。 どこから家庭用ゲーム板っつー言葉がでてきたんだ(藁…>90 俺を罵倒しても過ぎ去った時間は元には戻らんよ。
認めたくないものだな・・自分自身の若さゆえの過ちというものを・・
馬 鹿 の 一 つ 覚 え で 、 ク ソ ス レ ば っ か
もっとマッタリ出来るFPSって無いかねぇ。 拠点を守りながら雑談したり、いざと言う時の為に陣地整えたり、そんなゲームがやりたい。 FPSとかってスポーツと同じで、下手な奴はどー頑張っても一定以上巧くなれんのが嫌なんだよねぇ。 (いやそーゆーゲームジャンルってのは判ってるんだけど) センスと経験の勝負、ってのがさ。 下手は下手なりにマッタリと遊びたいんだがなぁ。
97 :
名無しさんの野望 :02/10/06 18:08 ID:4Ic9L95b
>>96 BF1942やってみれ。
目吊り上げて突撃、迂回潜入奇襲、仲間の治療にウオウサオウ
砲撃の音が遠くかすかに聞こえる後方でマタ〜リ修理お留守番
ナンデモアリ
最前線で敵の弾をかいくぐりつつ味方戦車の修理はアツイぞ あと変わったところでは偵察兵での着弾観測、後方陣地から前線へ 味方の搬送(タクシー)なんてのもある。 そしてそれらすべてが無くてはならない大切な仕事
あんなの糞 OFPよOFP
100 :
名無しさんの野望 :02/10/06 19:24 ID:N06/RDhv
BF1942は確かに面白いが、結構忙しいから
>>96 さんが、やりたいようなのとは少し違うんじゃない?
どっちかって言うと、WolrdWar2 Onlineのが近いと思う
それやってみたい>>WW2 英語か…
102 :
96 :02/10/06 21:48 ID:7jyzHgKV
BF1942は持ってます。 確かに修理や治療も出来て面白いんだけど、流石にチャットは盛んではないしね。 「マッタリ」って感じでもないし。 いや、充分に面白いんだけど、ね。 WW2はやってみたいんだけど、リアル戦争&英語ってのがね。 もうちょっと気楽に遊べるのがあればなぁ、と。 例えるならUO/EQのFPS版、みたいな。 「どんなゲームやねん!」とか自分でも思うけど。
あれだっ Legends of Might&Magic
人いなさすぎ>LoMM
105 :
名無しさんの野望 :02/10/15 20:32 ID:drfj1Ibz
MMOの今後、どうなるんだろうか。 LV制は徐々に淘汰されていきそうだけど、鯖課金だと延命策はなくなりそうにないぽ。 個人的には好きなジャンルだけど、どうにもなぁ。 リアル1週間くらいかけて、拠点の町をモンスターから守備するイベントとか欲しいなー。 もちろん戦闘はアクション要素ありで。 土嚢運んで積んだり、補給物資を生産して前線に届けたり…。 交代で落ちつつ、後衛はマターリチャットしたり。
漏れも今のまま進化?していくMMORPGはつまらないと思う
108 :
超級初心者 :02/10/15 22:35 ID:rcLvG2sj
ここで質問!MXって何なんですかね?
>>108 MAXIS:EA傘下の会社でSimcityとかを販売してた会社
MATRIX:映画の名前
MIXER:指をムース状にする機械
MAX XEON:凄い鯖用CPU
MINO X:タメが従来の1.5倍(当社比
WinMX:格調高いP2Pソフト
DOS/MX:最強のOS DOSの最終バージョン
SNES9xで桃鉄でもやってなさい
MIXER:指をムース状にする機械 使い方が激しく間違っていると思われ
112 :
名無しさんの野望 :02/10/16 09:26 ID:jEEc8I3B
113 :
名無しさんの野望 :02/10/16 09:43 ID:Ib/0YcZ1
今日日のFPSはせめて3人称視点は標準でつけてもらいたい。 いらんという奴は使わなければいいわけだし,PS2のガンダム戦記も この新FPSの部類に入るな。 RTSはAIがアホすぎて単調になりがちだしユニットが多すぎると せかされて大変だよな。
格ゲーやスポーツゲームでは回線がしょぼいのでできないんだよね。 セガやソニーじゃ専用サーバー作れないだろうし。 だからしょうがないんではなかろうか。
115 :
名無しさんの野望 :02/10/16 10:08 ID:1H3J+TMo
116 :
名無しさんの野望 :02/10/17 23:00 ID:bjpeCpyh
>113 角の向こうとかが見えてしまうので不可
スレの総意をまとめるとグリードアイランドのようなゲームを作れと ・・・違うか でも日本のゲームが好きな奴が思い描く理想のネットゲーって感じはする
どれ。
スレの総意をまとめると おまえら現実の世界で生きろ
120 :
名無しさんの野望 :02/11/09 23:49 ID:p1/MKpbT
ahaha
>>96 TRIBES2がマジお勧め。
敵が来ない時は基地内で踊れます。w
戦闘が苦手な人は輸送機のパイロットとかもできるし、やれる事沢山あるよ。
バルダーズゲートを最初からマルチでやるとおもろいかったと思う。 シングルRPGをみんなで解くってとこが。 多人数でやる要素てんこもりだからなぁ。 プレイ済みだとおもしろさ半減。 NWNはいまいちだな…
>>449 AKは安いし、2発バーストでHEAD狙いとか、ばったり2,3人の敵と
至近距離で遭遇した時も連射で倒せたりと、反則なくらい使える銃だね。
つか三人称視点の時点でFPSじゃねーだろ(笑 TPSだ。
やっぱここはひとつSPSを開発すべし
>FPS=対戦、ってだけじゃなくて、仲間や見ず知らずの人間と協力(略 すでにその手のゲームは腐るほどあるやん。 グラフィックと入力デバイスが、映画の中の時代に追いついてないだけで。 ちなみにアヴァロンは見た。 感想は・・・控えておこう。ウンコチンチン
>>100 >>BF1942は確かに面白いが、結構忙しいから
同意
1ラウンドに時間がかかるゲームって嫌われるんだよな、さくっと勝負がつくほ
うが好きな人が多いよな。
OFPだと1ラウンドに時間かかったりするが……俺が海外鯖でやるミッションの中
には平気で1ラウンド1時間くらいかかる奴とかあった。
めいいっぱい広いマップ使って、拠点とかお互いの配置も毎回変わるんで偵察隊
が偵察してから戦略たたて侵攻して……と。 かなりマターリ。 戦闘になると激し
いがストラテジックな部分も大きな要素になるミッション。
日本鯖ほぼ無理だろ、こういうミッションやるのは。
131 :
名無しさんの野望 :02/12/01 00:43 ID:WJWifT3U
なんか、スレタイに反して妙に建設的レスの多いスレだな……
132 :
名無しさんの野望 :02/12/01 01:54 ID:IThtrU8S
FPS,RTS以外で対戦が楽しめたのは・・ ジャイアンツシチズンカブト (基地を作ったりヘリ作ったり竜巻おこしたり 他のキャラ食ったり卵産んだりできた サクリファイス 一応RTSになってるけどちょっと勝手が違う 魔法メイン火山作ったり地面に大穴明けたり竜巻起こしたり NOX Diabloぽいのかと思ってたが予想に反して マルチの対戦が熱かったゲーム、2DのDiablo視点のアクションRPG (マルチはアクション)召喚するキャラつかったり消える魔法使い使ったり 体当たりが強い戦士使ったりデスマッチだけでなくCTFもあって熱かった しかしこういうのはPCであまり出ないね
133 :
名無しさんの野望 :02/12/01 01:57 ID:EItATxqH
134 :
名無しさんの野望 :02/12/01 11:48 ID:zDggh1nT
Capitalism2 で人間相手の安売り戦争とか EU2 で人間相手に30年戦争とかって、面白いんだが、 あまりに時間がかかり過ぎる。 CIV3のPTWもどうかなあ。 ストラテジ系のゲームで対戦するなら、 結局 SMAC みたいな Play by Mail 対戦が一番現実的という気も。
コサックスが最高のRTSだと思う俺は逝って良しかな? 他にもっと面白いRTS知らないしさ。
136 :
名無しさんの野望 :02/12/18 16:37 ID:TRsX3AXv
一応あげ。 The Sims Onlineは期待してたのだが、ベータのいまんとこ それこそ超チャットゲーでゲーム性の欠片もないようなシステムで萎え。 ネットで自由にできることとそれを生かしたゲームデザインができてることとは別だな。 そもそも仮想の世界で労働して楽しいかってのもあるかもしれんが。
137 :
名無しさんの野望 :02/12/18 16:42 ID:SCUwdjzo
MMOFPS まだ〜? チンチン
138 :
名無しさんの野望 :02/12/18 16:58 ID:TRsX3AXv
>>137 PlanetSideってやっとベータ始まってるんじゃなかったっけ?
だいぶ前のやつだけどほれ、問題点とかいろいろ
http://seiryu.cside.to/Preview/Planetside.htm あとそういえばSimsOnlineってどうみてもMMOな特性を生かしたゲームかと期待したが
やってみるとMMOじゃなくてマップから独立した家を選んでホスト毎に数人が接続。
月課金もするし、データは鯖に置いてるがちょっと豪華なマッチングサーバ止まり。
MMOレースゲーってふれ込みだったMotorCity Onlineもそんな感じだったなぁ。
なんだかんだいってRPG以外は難しいジャンルではある。
上のリンクにもあるように、MMOにおいてジャンルの広がりや作業化に陥りやすいゲーム性を縛っているのは
単一クラスタのサーバに依存する課金問題だから、
市販マシンの高性能化あるいはP2Pなりをうまく組み込んだ運営方法ならもっと気軽に利用できるかもしれない。
FPSの大規模化みたいなのは前者で徐々に解決するし、後者では公園みたいな釣りゲーとかフィールドを提供するタイプができたら面白い。
139 :
486dx :02/12/18 17:00 ID:7rCBgeM4
コサックスは見ているだけで楽しいRTSだな。 わらわらわらわらわら。バランス的には崩壊している部分も あるけどローカルルール作って遊べば楽しい。
140 :
名無しさんの野望 :02/12/21 21:43 ID:Rm6chTjl
MMORPGって歩いてるだけで楽しいと感じるのは俺だけか? UOはもう4年やってるけどGMスキルは三つしかないな 気まぐれで森の中を進んでいって、ちょっとした遺跡とか見つかると楽しい。 観光気分でやってる
142 :
名無しさんの野望 :02/12/21 23:26 ID:6FYDlrte
歩いてるのが楽しく感じる時期が一番楽しいという意味では同意。 知らないとこをとにかく町目指して突き進んで通りすがった人と一緒にパーティ組んだり 通りすがりから次のエリアの情報を聞いたり。 今でも思い出すようなシーンはこういうところだなぁ。 もう4年も5年も前なのか、初めてブリからトリンシックに着いたときの感激。 フリーポート目指して知らない種族が知らない言葉(と表示される)をしゃべりながら待っている港にやってくる定期便。 本来MMOってこういう冒険のためにLvやパーティがあるべきだと思うんだよなぁ。 レベルアップのためパーティ、レベルアップのためのレベルアップになっちゃう。
>MMOFPS まだ〜? チンチン 西部劇はどうだ?プレイヤーはガンマンになったりインディアンになったり出来る。 「財産」という要素を入れれば、殺し合いだけでなくマターリ砂金掘りとか農場経営とか出来る。 そうゆうマターリプレイヤーの財産狙いで徒党を組んで強盗出来たら面白いと思うが。
145 :
名無しさんの野望 :02/12/28 20:18 ID:eFinV1Ua
>>144 いいっすねぇ〜。
開拓時代大好きです。
2大クランが支配する町にふらりと現れて、両方に嘘を吹き込んで
共食いさせて去っていく、とかしたいなぁ。
もともとアメリカ製ファンタジーRPGの世界観ってヨーロッパ中世+開拓時代が
ベースですもんね。「冒険者」とか、宿の感じとか。
でもfpsに限らず西部を自由に歩き回れるrpgってあんまりないんだよなあ。
146 :
名無しさんの野望 :02/12/28 20:30 ID:px9UKeER
ほんとにPCゲー洋ゲー信者って可哀相 光栄とかのゲームが10万本とか売れてるのに Battlefield1942とかは2千本ぽっちしか売れてない で日本の会社が作ってるゲームは糞とか言って叩きまくり で自分が好きなFPS洋ゲーを神と崇めるように賞賛しまくり 要するにオマラ洋ゲーFPS信者がやってるゲームでは 普通の人から見れば糞ゲーなんだよ!!!
147 :
名無しさんの野望 :02/12/28 23:45 ID:yoTZRsMF
日本のメーカーは糞とは言わんがオレの好みじゃねーの! 日本の表現はアニメ的だが、洋ゲーは映画的なんだな。 日本のゲームはヲタ受けを狙ってる所が嫌!
149 :
名無しさんの野望 :03/01/05 15:52 ID:mHFlqip5
媒体問わず新しいジャンルを追求するスレ。 海外PCゲーVS国産家庭用ゲーは別スレでよろ。
>>146 というかPCゲーに限って言えば洋ゲーメーカーの方がサポート良いよ。
光栄なんてパワーアップキットでぱ(略
TRPGの文化もないし、日本人の性格的にもUOのような世界を用意されても 自分から、楽しむってことができないんだよね。 やっぱ、大人数で盛り上がったシナリオゲームという意味では、 昔のメールゲームの要素を入れたらいいんじゃないかな。 やっぱ、世界には謎と、マスター側の操作する魅力的なNPCがいないと。
152 :
山崎渉 :03/01/09 07:52 ID:/11UfkRk
(^^)
153 :
名無しさんの野望 :03/01/09 07:53 ID:mjZt/7EU
さげ
test
sageてみます。
157 :
名無しさんの野望 :03/02/01 04:40 ID:sFhWazEd
158 :
名無しさんの野望 :03/02/01 05:37 ID:BMHMq2oL
以後、158の自作したゲームを遊ぶスレになりますた
期待sage
hage
162 :
名無しさんの野望 :03/02/28 01:20 ID:n4yB2QUZ
158マダー?
まだあったのか・・・
164 :
名無しさんの野望 :03/03/17 02:38 ID:W6WROlvN
保守age
158期待sage
166 :
名無しさんの野望 :03/04/06 02:16 ID:fAOuR/hn
おいもまえら。 みんながやりたいのは「たけしの挑戦状online」ですね
あの殺伐とした雰囲気、2ちゃんねるの人間には調度いい具合だ
もうこうなったらオンライン恋愛SLGしかないね!!!! 合コン、ストーカー、ホテル直行、リコーダー舐め。 なんでもありで、
169 :
名無しさんの野望 :03/04/06 16:23 ID:ZR5q6I+V
>>166 風雲たけし城のが良いな・・
>>167 2ちゃんねるの人間なんて有名プレイヤーを陰で叩くしか出来ないヘタレばっかじゃん。
>>168 マジかYO
なんかリアルを履き違えてる感じがするんだよね。 メトロイドみたいに明らかに視界が制限されてるだろうってのならまだあの絵で納得いくんだけど、 生身のマッチョがあの視野っておかしいでしょ。普通自分の腕が見えるのは認識できる視野のギリギリ外くらいだよ。 あんなはっきり手がみえてたり水平方向の視界が極端に狭いのってすごい違和感がある。
171 :
名無しさんの野望 :03/04/10 02:27 ID:V4bDVpKk
銃器ヲタが喜べばいいんだろ 視界云々なんて関係ない
172 :
名無しさんの野望 :03/04/10 10:33 ID:k5V84Oik
AOMはただの焼きまわしで泣きたくなったよ・・・ こんなゲームが多くない?
そういえば、何年か前にゾークみたいな テキストアドベンチャーのゲームってないものかと 探してみたことがあったが、 みつかったのはWebの上のゲームばっかりだった。
175 :
名無しさんの野望 :03/04/12 22:07 ID:ed7OdGgd
>>169 禿同
2ch見ていても実力ある人良識がある人は絶対に2chの傘の下にいない。
実力が無く非常識な奴ほど2chネラーを気取りたがる。
人の足を引っ張る事を考えて交流する場が2ch上なので尚酷い。
とりあえず常識を持ち人を思いやる心を持っているが増えれば、どんなゲームでも楽しいと思うぞ。
ゲームだからは通用しない。馴れ合いマンセーと云いたい訳でもないんだがうまくまとまらない('A`)
177 :
山崎渉 :03/04/17 15:30 ID:u9J9kmLD
(^^)
178 :
名無しさんの野望 :03/04/18 16:14 ID:MShmJnsY
179 :
山崎渉 :03/04/20 02:41 ID:CGgoYNNT
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
>1 ___ / \ ________ / ∧ ∧ \ / | ・ ・ | <うるせーばか | )●( | \________ \ ー ノ \____/
182 :
名無しさんの野望 :03/04/28 21:47 ID:cPHHBxo/
お前らハンドレッドソードってやったことあるか?
>>182-183 ちょっと操作性がねえ。それと配下の移動なんかがお馬鹿で。。。
ストーリーはものすごく重くて暗かったけど、
暗いのがかまわないってひとなら面白かったと思うが。
ase
186 :
名無しさんの野望 :03/05/23 14:14 ID:dWjvTQxr
あげりゃいいんだろあげりゃ
187 :
世界に広がるFAの輪 :03/05/23 15:00 ID:wIRXKxQ0
188 :
名無しさんの野望 :03/05/23 23:20 ID:FxAFr1Dn
FPSとRTSって何? ネタじゃないのでマジレス求む。
>>188 FPSはファーストパーソンシューティング。
ドゥームやハーフライフなんかのように自分の視点で展開する。
RTSはリアルタイムストラテジー。
簡単に言うとPS2の決戦。あれに生産やらの概念が加わる。
これでいいかい?エロイ人。
FPS 厨ゲー RTS、MMO ヲタゲー
191 :
山崎渉 :03/05/28 12:17 ID:Ie4aJu7t
∧_∧ ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
___ /_ i _,,.-'''":: : ::::::::``丶く⌒ノ,.く'\ヽミj /:::::: ::,i::∧::::::ヽ:: ::::::;;;/ \\} , -''/:: ::::/:::/:::/ \、;;lヽ__i:::/ /\! /::::::/::::::,':::::i:::ノ!:,' ゝL,,, V / ト、 /:::. :::/:: ::{::,.‐'´__|,' ト_ノ::/ ,' l:::ヽ /: :i::;イ:::::i::ノ/(ノ::ヽ ヽ:::/ / i:::::ヽ .:: :レ´:|:::::::V{ {:::::::::} / / j:::::::::゙、 ::::::: :: :::;ヘハ:V ゝ⊂‐' ;.__/ / /`ヽ、:::゙、 ,':: : :::/ f'´ i 、、、、 r'´/ / ,' `ヽj :::: ::/ ゝ、゙、 .レ' / i !:::::/ ` ヽ 、/ ィ' ,' レ'´ / / l ,' / / i/ { f ! i l ', ! ', :。: :。:|
} | / | / 〃 ! / ! / j / ヽ、__ ,' ゙、 ``丶 、 _,.., i ゙、 ,.' `丶、 / ヽ l i _,ノ ヽ 、、_|__ ! F´_ \ r'´ `ヽi j `−──- ァ- 、 _ } 〈 /___ { `丶 、_ ! -''⌒` ヽ 、 /  ̄``丶、_ ,ノ . `''‐、 / `` ー─ ー''''´
194 :
名無しさんの野望 :03/06/12 01:44 ID:/5XpGDXA
195 :
元1 :03/07/01 14:22 ID:mhBpQIoa
a
色んなFPSに手を出したけど 飽きずにやってるのは1942だけだな。 一日2ゲームぐらいしかやらんけど。 他のFPSより明らかに緊張感がないから 軽い気持ちでプレイできる。 リアル志向な人には絶対向かないゲームだけどな。
197 :
名無しさんの野望 :03/07/02 12:56 ID:yGZNc8y5
今一番の期待作はオンラインストライカーだな。今求められてるのはFirst Person Sports だと思うぞ。レーシングやフライトはすでにあるんだから、ぜったいくるよ。
オンラインストライカーの現状がいかに寒いのか わかっていっているのかい 鯖二週間止まってて開発元から中途報告一つないんだぜ
199 :
名無しさんの野望 :03/07/02 15:02 ID:HI2s//NW
ゴースト リコン
直訳は「幽霊偵察」
現代歩兵戦闘がモチーフのネット対応本格派FPSなのですがしっかり作られていてなおかつ面白いです
FPSとは一人称視点シューティングというアクションゲームの一種です
FPSの主流である外国製ゲームの中で唯一の完全日本語版があるゲームなのに
(ゲーム中にしゃべる自兵士のつぶやきまで日本語)
日本人プレイヤーが少ないようなので紹介します ていうか参加して!!
【無料体験版】にもロビーサーバーが完備されているので不満なく遊べます
このゲームは必ずしもプレイヤー同士で殺し合うだけのゲームではなく
(撃ち合いを好むプレイヤーが多いのも事実ですが)
ネットを使ったマルチプレイではcooperation(協力)といって
同時参加プレイヤーを味方として一緒にPC兵と戦うモードも用意されています
私もこのcooperationが好きで
僚友として任務を遂行してくれる人がひとりでも増えることを願っています
一発の銃弾が生死を分ける戦場を一緒に駆け抜けてみませんか?
無料体験版の導入方法は まず
http://www.ubisoft.co.jp/gr/dl.htm のページの下の方にある無料体験版のインストーラー
http://www.ubisoft.co.jp/download/GhostReconDemoJP.exe をダウンロードします
ファイルサイズ約73MBでそれほど大きくは無いと思うのですが
トラフィックが悪いのか転送速度が速くはないので1〜2時間ほどかかります
ダウンロードツールを使ったほうが良いかも知れません
ダウンロードできたらインストールしてください
ゴースト リコン完全日本語版の無料体験版が遊べるようになります
ひとりプレイ用のゲームが遊べるので操作に慣れてください
操作方法はタイトルメニューのオプション項目で確認できます
画像が暗いと感じる時はモニタの照度を上げると快適に遊べます
200 :
名無しさんの野望 :03/07/02 15:03 ID:HI2s//NW
マルチプレイ(ネットワークプレイ)をするためには
同時参加プレイヤーを見つけなければなりませんが
ゴースト リコンの良い所はそのためのロビーが
無料体験版にも完備されているところです
http://www.ubi.com/US/GamingZone のページ(ubiソフトゲームロビーエントランス)の最上部にある
「Sign Up!」をクリックして無料アカウントを取得してください
登録が終わると確認メールが2秒で送られてきます
そうしたらゲームロビーエントランスの
http://www.ubi.com/US/GamingZone 最上部の「Log In」をクリックしてください
ログインしたら「Ghost Recon」項目の「Play Now!」アイコンをクリックすると
初めての人はゲームロビーのクライアントが自動的にインストールされます
これは1〜2分で完了します
インストールが完了して
ゲームロビークライアントが起動すると
右側に接続中のプレイヤー、左側に開設中の部屋が表示されます
coopは協力・teamはチーム対戦・soloはバトルロイヤルです
好きな部屋を選んで参加してください
次回以降の接続はデスクトップのロビーのショートカットから行えます
ルーム開設者の設定によっては(というか主流設定は)
戦闘によって自兵士がやられてしまっても
pagedownキーで戦場に増援としてすぐに復活できるので
くじけずに戦線に復帰してください
銃器の発射切り替えがFキーでできますが連発より単発の方が命中精度が高いです
連発は屋内戦闘や敵が多い時など緊急性を要する時に使用します
あなたも見知らぬフランス人やブラジル人と多国籍軍に参加してみませんか?(本当)
いままでFPSばっかりやってたけど 最近RTSにも興味がでてきた でもハマってしまいそうでこわい
203 :
山崎 渉 :03/07/15 10:45 ID:1aT3/+Je
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
RTS系のRPGはなんかつまらん。 チマチママウスボタン押して何が楽しいのやら。 やっぱゲームは激しくなきゃつまんないよな。
205 :
山崎 渉 :03/07/15 13:19 ID:b08nk8cf
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
207 :
名無しさんの野望 :03/07/16 12:40 ID:bNzx6ZBT
aaaaaaaaaaaaaa
208 :
名無しさんの野望 :03/07/29 01:52 ID:ZSJKHZfh
122 名前:名無しさんの野望[sage] 投稿日:02/11/11 20:14 ID:Rqu5nv5h
>>96 TRIBES2がマジお勧め。
敵が来ない時は基地内で踊れます。w
戦闘が苦手な人は輸送機のパイロットとかもできるし、やれる事沢山あるよ。
>208 TRIBES2はマルチ専用ですか シングルはないんですかね ポットはついてますか
210 :
名無しさんの野望 :03/07/30 15:00 ID:lKdUJPj6
可能性としてはMMOGが理想に一番適してると思うんだけどどうよ? RTSみたいに上から操作するゲームはもう時代遅れかと。 そういう思考を遊ぶゲームはRTSに限らんし。 ネットで情報あさって戦術とか確立していくのも、 知識的なルーチンワークになりつつあって、創造感に乏しい。 もっと横から仮想文明に関わっていきたいね。 FPSも場面(マップ)のバリエーションに乏しく パターン化しやすかったり突き詰めるとAimゲーになってしまうし、 感覚を維持するのに練習が要されてこれも作業っぽくなってくる。 動作環境差の影響も大きい。 そこで ・MMOの長期的動的な世界システムをベースに ・FPS的な即時性(価値をサーバーに置きすぎず、 プレイヤーの行動に付随する作業にゲーム性を付加していく)と 直感的(自然)な操作系統やオブジェクト挙動を重視し、 尚且つハードなアクションを要求しない。 ・RTS的な開拓や構築の要素を取り入れる。 というのを考えると、結局はMMOGのバランス調整の範疇だったりする。 もっと煮詰めればFPS,RTS,MMORPGユーザーの 潜在的な要求に答えうるシステムは可能だと思うんだけどな。 まあ初期UOとかやってた人はMMOの潜在力に気付いてると思うが。
一時期、プレステの「パネキット」なるゲームにハマったのだが、あれオンラインにならんか? ただ自分で乗り物を作るだけのゲームなんだが、みんなで能力を競ったり、見た目に凝ったりしたい。 マップのスケール大きくして、水中とか宇宙とかに行けたらイイな。 つかこのゲーム誰も知らんか カチャ ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン \/| |)
あれ面白かった PS2の性能をフルに発揮した続編を妄想したモノだよ
滑らかに曲げるパネルがどうとかか、ふふふ。 ビーム16個つけて波動砲なんてやってたな。 空中戦とか熱そうだ。 結局2でなかったけどね。
214 :
山崎 渉 :03/08/02 02:02 ID:SHvVhRbf
(^^)
スパイvsスパイオンラインがやりたい。
216 :
どう? :03/08/06 14:36 ID:d95k4Wur
将棋こそゲームのなかのゲームだよね。 明確な目標があり、勝つために高度な戦術を必要とし、また戦術にも選択の幅があって 奥が深いよね。 将棋のような奥の深さと、かつ将棋では味わえないビジュアルの美しさを併せ持った RTSがあればいいね。
そうでもない。
こんなオンライン対戦アクションが欲しい ・10000人同時プレイ可 ・ゲーム開始直後から敵プレイヤーを攻撃できる ・育成要素なし ・基本は2頭身の人間。馬とか竜とかも操作できる ・めんどくさいイベントとか一切無し お絵描きチャットみたいに気軽に遊べる感じで。 ひたすら合戦し続けたい
FPSのデスマッチモードでもやってろ
220 :
山崎 渉 :03/08/15 15:22 ID:LZiYx9R/
(⌒V⌒) │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。 ⊂| |つ (_)(_) 山崎パン
そうでもないよ
225 :
名無しさんの野望 :03/09/12 21:02 ID:CWqM2f97
毛毛毛毛毛
v
z
230 :
名無しさんの野望 :03/10/29 15:54 ID:QcJYd97F
てst
なんだこのスレ
232 :
名無しさんの野望 :03/11/25 06:35 ID:HAHShL33
そうでもないよ
233 :
名無しさんの野望 :03/11/25 21:38 ID:Vi8ZK9/e
マルチプレイやら対戦にハマっちゃうと、シングルプレイのゲームは味気なくて熱中できなくなっちゃうしなぁ。 (シングルプレイはシングルプレイで別の面白さがあるんだけど) 良く出来たシングルプレイゲームより、そこそこの出来のマルチプレイゲームの方が面白いしねぇ。 (マルチプレイならクソゲーでも結構面白いの法則)
234 :
名無しさんの野望 :03/11/25 22:54 ID:9PgIbcx1
引きこもり専用なシングルが楽しいなんて奴は馬鹿かキチガイだけ 時代についてこれないアンチFPS・RTSな貧乏PCユーザーは氏ね
引きこもり専用はマルチだろ。 シングルは時間のないリーマンたちが毎日少ない時間をチマチマやるのです
PCはSTGも豊富です。 しかもFPSにも好影響が出ます。 集中力が増すのです。
ときめきメモリアルオンラインだな
もう飽き飽き
そんなこと言ってると、お前に家にチョコモンキーが侵略しに来るぞ
桃鉄オンライン 1ゲームに約5〜10時間ほど。参加費5千円。4人でプレイ。 トップのヤシには勝利者賞として1万5千円分の商品券。運営してる業者が5千円もらう。
流石にFPSはもう飽きたわ haloとかいうクソゲーでトドメ刺された感じ
俺もHaloはイマイチだと思った。 なんか「ここで敵が出てきますよ〜、撃ってくださいね」とかゲームやってるってより やらされてる感じでいかにも家庭用ゲームゲームしてるのが嫌。 こないだPC版で初めてプレイしたけど即売りしたよ。 XBOXなら劇的に面白くなるのかな?いらないけど
Haloなら俺は天誅やるよ。
最近韓国がMMORPGを大量生産しておるな
HALOはつまんないだろ、正直。 レジェンドクリアしたら速攻売っちゃったよ。
買う前にdemoやれよ・・・。
248 :
名無しさんの野望 :03/12/23 11:16 ID:Y+SihKlZ
FPS初心者です。 ゴーストリコンのデモ版やってみましたが、 これってキャラがLvアップしたり、 新武器を獲得したりといった成長・育成要素はあるんでしょうか。 個人的には、現代リアルモノで、成長・育成要素があるFPSを やってみたいと思うのですが…… オンラインで友人と協力プレイができれば尚可。 スレ違いだったらスマソ。
FPSは自分自身がレベルアップしていくものです キャラクターの性能に頼ってはいけません。 なお、武器が使えるようになっていくものは あるようです
初心者ならXBOXでママと一緒にHaloでもやっとれ
>>248 GRは経験によって能力がアップします、でもその影響は微々たるもの、しかもアホが
レベルアップしたからと言って、やっぱりアホなのです。 射撃の正確性が多少上がるくらい。
ちなみにレッドストーム製ゲームのAIは救いようのないほどアホなのが伝統です。
なので、マルチやる分には経験値で上がる能力などほとんど関係ありません。
でもホント、FPSもRTSも飽きたよ。 韓国製MMORPGは日本のアニメの欠点だけ取り入れたようなセンスの悪さだし、 かなり期待してたシベリアも「所詮はゲーム」って感じの底の浅さだったし。
MMORPGはFPSやRTSじゃないし シベリアはアドベンで、上記のどれでもないって感じだし。 まあ、それで「所詮はゲーム」とか思うなら、 もっと視野を広げて他の遊びを探してみてもいいのではないかとも。
>>253 FPSとRTSは飽きた→MMORPGはツマラン→期待のADVもコケた
ってこと。わけわかんない解釈しないでフツーに読んで。
シベリアが「所詮はゲーム」ってのは、他の趣味があるからこそ思うの。
映画であのシナリオならラジー賞ゲットだろうに、傑作扱いだもの。
255 :
248 :03/12/24 15:27 ID:OcbcT2Ce
みなさん、レスありがとうございます。 GHOST RECONのデモをやり込んでみましたが、 確かにAIが馬鹿ですね……勝手に突入するなよ(ホールドさせてるのに) 個人的には特殊部隊や軍隊系が好きなのですが、 ほかにはどんな定番ソフトがあるのでしょうか。
swat3 (multi対応パッチでcoopもできる。) Rainbow six シリーズもちcoop化 アクションゲームとして楽しむなら 世界で一番人口多いCounter-Strike(日本でも一番人口多い)か Delta Forceシリーズ等(弾がまっすぐ飛びまくるから爽快感が高い) 特殊部隊のシチュエーションを味わいたいなら R6が一番お勧めかな。 あとシングルなんかやってないで Team Speak2っていうボイスチャットで友達とシングルミッションを 同時プレイするといいよ。 やっぱ自分の声でやり取りできると面白さが全然違う。
軍隊系も好きなら Operation Flashpoint がいいんじゃなかろうか。 アクション性も求めるなら medal of Honor とCall of Duty。 medal of Honorはシングルミッションを他のプレイヤーと一緒に やれるようにするCoop Modが出てるから それいれて遊べば楽しいと思われ。 どのゲームもそうだけど一人でやると面白さ激減
medal of Honor とCall of Dutyは一人でやるほうが楽しい。 つーかマルチがつまらん。
だからcoop modいれんの。 call of duty もいずれ出るだろ。 標準装備してたりする?
OFPって草が薄っぺらいっていうか厚さがないあのゲームかい?
違うよ 紙で作った戦車が出てくるあのゲームだよ。
kami
263 :
名無しさんの野望 :04/01/02 10:09 ID:Z5671DDt
sorosoro
見事なまでの韓国MMORPGバブルだったな・・・ 微妙に差をつけようとしたりしてたけど、見た目ばかり金かけて 独創性皆無。そもそもMMORPG自体も模倣なわけだし。 SAMSUNGやHYUNDAIといい、国民性なのか?
自分で自分の国の首をしめてないか
266 :
名無しさんの野望 :04/01/08 03:16 ID:8h6KPIRY
CIVをやればいいのですよ。 ってか 本来すべてRTSであるべき ただ人間の処理能力には限界があるので 仕方なくターン制 だからコンピューター同士で戦うようにすれば RTSにできる。
ダンキーオンラインは、やる気でるね 正直
Sims万歳! ^0^
269 :
名無しさんの野望 :04/01/10 14:31 ID:zrAWHDGV
age
270 :
名無しさんの野望 :04/01/16 02:04 ID:RX+5NxmK
SIMS2はなめらかやね
271 :
名無しさんの野望 :04/01/16 02:07 ID:EagEPco9
age
FPSのマルチはpingでかなりの差ができるから 海外鯖しかないものだと非常にツマラン。
273 :
名無しさんの野望 :04/01/18 04:34 ID:Drjp/Jpp
hlだけやってる あまり人気のないDODでも 普通のFPSに比べればたくさん鯖あるし
274 :
名無しさんの野望 :04/01/18 05:44 ID:jekMIR34
今のとこDOTAが一番楽しい 人多いってのはいい
275 :
名無しさんの野望 :04/01/22 00:41 ID:C7sJIHtR
なにそれ?
276 :
名無しさんの野望 :04/01/22 05:08 ID:XiSb0FhW
人生オンラインが一番面白い。
277 :
名無しさんの野望 :04/01/22 12:10 ID:2t3j5EOg
しかし、RTSとかマルチ主体のゲームばっかだから もっとシングルに特化したストラテジーゲームが欲しいな せっかく面白いゲームでも 1プレイが1,2時間程度で終わるんじゃ味気ない
278 :
名無しさんの野望 :04/01/23 02:02 ID:P8/siZXf
DOTA = ウォークラフト3というRTSにはRTSツクールとして別売りして
もいいくらい優秀なエディターがついていて、それを元に一般ユーザーが色々
な遊び心を加えたゲームを作ってバトルネットやらWeb上で公開してる。
DOTAはその中でも人気が高い名作のひとつ。
http://park11.wakwak.com/~yaiba/ ここのWAR3 UMSという項目を
見ると概要がよくわかると思います
↑誤字だらけ厨丸出しのHPだなw
DOTAY
FPSでマルチばっかやってると自分がバカになっていくのが体感できる
ほんと最近のFPS、RTSって終わってるよね。 まさにDone to deathって感じ。
283 :
名無しさんの野望 :04/03/02 12:21 ID:JgrowHCH
パズルとかコンシューマーに行くしね
284 :
名無しさんの野望 :04/03/02 12:48 ID:MDROv+hD
>>275 多分「デッド オア タライブ」の略だろう
285 :
名無しさんの野望 :04/03/02 14:48 ID:YHkG0d1Z
BF1942 OMOROKUNA-I?
FPSファンはいいかげんにCounterStrikeを卒業するべき。
CSみたいのが意外と他にない罠
288 :
名無しさんの野望 :04/04/02 17:34 ID:7Ts1BezH
シドマイヤーにFPS作ってもらいたい
289 :
名無しさんの野望 :04/04/02 17:40 ID:V9oyb5Lw
遊び=ゲームに期待するのが馬鹿なんだよ。 ゲームなんてたまに息抜き程度に遊ぶもんだろ? 現実で遊べ。
>>286 みんなそんなにスペックのいいパソコン持ってないってことでしょう。
最新ゲームやりたくてもパソコン買い換えが必須なひととかが
必死でしがみついてるんだと思うけどな。
日本で減っても海外ではCSにぶら下がっている貧乏人が腐る程多いからな。
FPSファンだけどQuakeもHLもCSもやらないな。 日本語版でないのとシングル無いのが個人的にはきにいらん。 ネット対戦なんてしないからな
293 :
名無しさんの野望 :04/04/07 07:09 ID:mOPEmoN1
神ゲー登場!】ピクミン2はマジで最高のゲーム【すげぇフサフサ!】
□ 「ピクミン2」(ゲームキューブ・4月29日発売・税込みで5800円)
http://www.nintendo.co.jp/ngc/gpvj/index.html おい、お前ら!!「ピクミン2」がすごいことになってるぞ!!???
基本的に宝捜しゲーで時間制限もなくなったから、のんびりプレイできるって!
しかも自動生成ダンジョンあるらしい!しかも対戦や協力モードも登載だってよ!
こりゃすげえ!長く遊べそうだなおい!久々に宮本氏完全プロデュースだし!
つーか相変わらず画面めちゃめちゃキレ―!みかんの登場ワラタ
敵もヘンテコでオモロイ動きしやがる奴ばっかだし、楽しいんだよなこれ
発売日は4月の終わりか!GC持って無い奴は本体ごと買っと毛!!楽しみ!!
296 :
名無しさんの野望 :04/04/07 15:45 ID:in5J5Q/R
神ゲー登場!】ピクミン2はマジで最高のゲーム【すげぇフサフサ!】
□ 「ピクミン2」(ゲームキューブ・4月29日発売・税込みで5800円)
http://www.nintendo.co.jp/ngc/gpvj/index.html おい、お前ら!!「ピクミン2」がすごいことになってるぞ!!???
基本的に宝捜しゲーで時間制限もなくなったから、のんびりプレイできるって!
しかも自動生成ダンジョンあるらしい!しかも対戦や協力モードも登載だってよ!
こりゃすげえ!長く遊べそうだなおい!久々に宮本氏完全プロデュースだし!
つーか相変わらず画面めちゃめちゃキレ―!みかんの登場ワラタ
敵もヘンテコでオモロイ動きしやがる奴ばっかだし、楽しいんだよなこれ
発売日は4月の終わりか!GC持って無い奴は本体ごと買っと毛!!楽しみ!!
297 :
名無しさんの野望 :04/04/22 22:00 ID:W98R1i6b
たいたいぱ
298 :
名無しさんの野望 :04/04/23 19:12 ID:/L5F0L+S
タオパイパイ
いまごろFPSマンセーしてる馬鹿っているんだ。
300 :
名無しさんの野望 :04/05/08 05:43 ID:Hq/MxkPd
マンセーマンセーマンセー
301 :
名無しさんの野望 :04/05/11 06:10 ID:6nnxqdus
お馬鹿
くにおくんオンライン作ってくれ。毎日喧嘩三昧。
ドラゴンボールオンラインってのもいいな。リアル戦争物はもうお腹いっぱい
304 :
名無しさんの野望 :04/05/12 13:23 ID:yKZxrxw6
オリジナリティー溢れるFPSを作ってちょーだい
305 :
俺のIDがageろと言っている :04/05/12 20:45 ID:SGoFPsB+
FPSはシンプルで単純だからいい。様式美。 オリジナリティーと称してくだらない装飾を増やすのはやめていただきたい。
いまどきFPSマンセーしてんのは最近参入した厨房くらいだろ。
307 :
厨房 :04/05/28 03:22 ID:lta59aGG
マンセーマンセーマンセー
この糞スレまだ残ってたんだ
309 :
名無しさんの野望 :04/05/29 18:24 ID:Xnv0/HJv
ここはいまから おれのすれ
310 :
名無しさんの野望 :04/05/30 16:06 ID:7+F7D7PP
http://hyamaguti.cocolog-nifty.com/virtualworlds/ 米陸軍が、ゲームの得意な人を求めている。
米陸軍は2年前、軍での生活を擬似体験できるパソコンゲームを開発し、
無料で公開している。リアルな戦闘シーンが人気を集めたこのゲームの
登録ユーザーは330万人に達し、このゲームの体験者は他の広告媒体に比べて
入隊率が高いという。それだけでなく、ゲームを好む人は視覚空間的な感覚が
鍛えられることから、有能な兵士となる素質があるとの研究成果もあるという
やっぱ米の極端な軍物リアルFPSは
完全にプロパガンダしてますなぁ
いいかげんリアル軍物FPSやめないか?>米
俺が最近のPC洋ゲー好きじゃない理由。
ハゲド。同じようなFPSばっかでみんな飽きないの?
ぬるぽ
314 :
名無しさんの野望 :04/06/16 04:15 ID:FI2T8qX0
そうか ピクミンをネット対応n(ry
317 :
名無しさんの野望 :04/06/27 04:39 ID:YB8dmaAB
age
sage
s
m
sage
sage
sage
ごめんね、バカでごめんね
謝って済むなら警察いらねーんだよ、このバカ。
sage
sage
さくらテスト
11月23日か24日に何かが起こりそう
test
test
nurupo
nullpo
ここでFPSつまらん、飽きたって言ってる奴はもちろんカウンターストライクやって ないんだよな? カウンターストライクよりおもろいゲームなんてこの世に存在しないから
オセロの方がよっぽど面白い
342 :
名無しさんの野望 :04/10/26 23:10:17 ID:0dWTC8Sk
中々落ちないなこのすれ
あ げ ち ま っ た ・ ・ ・
一番下にあっても落ちないけどな。
あ
sage
sage
あ
さ
げ
ひ
おおなんて懐かしいスレなのだろう
354 :
名無しさんの野望 :05/01/25 20:06:30 ID:UGYL2szN
age
355 :
名無しさんの野望 :05/01/27 20:21:44 ID:tOAiW5p0
AGE
unnko
359 :
名無しさんの野望 :05/03/18 09:19:34 ID:RNT9xSIt
うひひ
俺がたてたスレがまだ残ってるぜ