ADVANCED大戦略 IV号

このエントリーをはてなブックマークに追加
1逃亡兵952
ADVANCED大戦略PC版総合スレ 其の四

セガ大戦略ことADVANCED大戦略について
広く深く夜が明けるまで語り尽くしましょう。
PC版の話題中心でお願いします。

[取り扱い作品]
ADVANCED大戦略'98 〜
ADVANCED大戦略2001
他、関連シリーズ

[過去スレ]
ADVANCED大戦略 第三名無し帝国
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1015600408/
(倉庫落ち)
ADVANCED大戦略 第二次名無し電撃戦
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1008895024/
ADVANCED大戦略
http://game.2ch.net/game/kako/996/996422499.html

[関連サイト]
SegaPC ADVANCED大戦略2001
ttp://sega.jp/pc/soft/advd2001/
株式会社チキンヘッド(開発元)
ttp://www.chickenhead.co.jp/
ロドリゲス学級OB会
ttp://drunker.s4.xrea.com/
ペーパークラフト工房
ttp://www.terra.dti.ne.jp/~yoshidom/
2名無しさんの野望:02/08/22 09:46 ID:iB0IKJDt
倉庫落ちの為建て直し
たまにはアゲで書いてクレヨン
3名無しさんの野望:02/08/22 09:50 ID:iB0IKJDt
ネタがないのでおいらの音変更パック再宣伝
だいぶ修正したので昔入れた人入れ直してくだされ
ttp://m249saw.hoops.ne.jp/
4名無しさんの野望:02/08/22 09:58 ID:iB0IKJDt
そうそう、

ロドリゲス掲示板に書いてあったけど
戦闘画面を普段OFFで見たい時だけ見る方法。

戦闘決定時(武器選択のとこかな)に
“マウス右を押したまま左クリック決定” で
その時だけの戦闘画面が見れます


こいつは便利でやんす
5名無しさんの野望:02/08/22 10:14 ID:iB0IKJDt
ありゃまた前スレ使えるようになった・・
御役御免と言う事で
6名無しさんの野望:02/08/23 00:50 ID:PhSoMdpM
とりあえずage
7名無しさんの野望:02/08/23 01:18 ID:AmbDO+NB
だれか独逸の兵器開発が二年程前倒しになるパッチ作ってくれんかな〜
などとホザキつつage。
完全未来装備チートデータはお腹一杯、てか空しくなるので
程好く経験値貯めへのモチベーションを保てるくらいのヤツでひとつ・・・
8名無しさんの野望:02/08/23 19:02 ID:1S9znqhT
ごっご遊びだから雰囲気を楽しめた方がいいんでないかなー
9名無しさんの野望:02/08/25 21:43 ID:+EZ2gi1E
保守age
10名無しさんの野望:02/08/30 20:35 ID:/SzaoUZA
前スレ
ADVANCED大戦略 第三名無し帝国
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1015600408/
11名無しさんの野望:02/09/10 11:30 ID:Zn5VDNMB
モスクワ大攻防戦を見た。

士官学校生徒が街を奪回したが、ドイツ軍の反撃で全滅するシーンには
感動した。砲撃命令を伝言リレーで伝えるのには爆笑。
防衛線につっこみ野砲の餌食になっていく長砲身のW号戦車
には萌え。ぶんT-55の改造だから砲身長いまま?

それにしてもジューコフ万歳の映画だったなぁ・・・・

あとグーデリアンってトルストイの館に行った時記帳していたったのか
不明。
12名無しさんの野望:02/09/10 20:04 ID:lM7vfZrL
なんとなく買ってみたんですが、キャラが分からなくてシナリオがつらいです。
この辺の時代を勉強するのに良い感じの本とかってないでしょうか?
13名無しさん:02/09/12 21:13 ID:DgggOB21
体験版DLしようとしたらアナログ回線なみの速さで閉口。
セガのサーバーってガラクタか?
14名無しさんの野望:02/09/13 02:53 ID:6QxiPak7
今日廉価版を買ってきて早速プレイしようとしたら、
「無題のファイルへのアクセスは拒否されました」って。。。
通常のシナリオはプレイできるのにNEW CAMPAIGNがプレイできない。
Win XPだと駄目なとかなぁ。。。
15T.K:02/09/13 03:29 ID:j1rR3hAo
1614:02/09/14 02:13 ID:3Th8C5K2
>>15
thanks!
17名無しさんの野望:02/09/19 05:03 ID:7OutfhV1
 前スレがやっと900を突破。このままの深度を維持せよ。
18名無しさんの野望:02/10/01 23:11 ID:cqcaUorB
良スレ定期age
19赤い星:02/10/02 00:00 ID:mJaNgx70
赤軍プレイでアメリカキャンペーンをやりたいのだが・・・

基本的に赤軍が一国でも含まれていれば「軍事演習」だろうが
「共産主義者の落日」だろうが、開始軍選択でプレイ可能に
なるので、マップの「国籍」をひとつだけ変更できれば・・・

ていうかキャンペーンマップエディタ付けて欲しかった・・・
20名無しさんの野望:02/10/05 20:23 ID:qzchK3oY
おまえら、98と98Zweiではシステムとか、かなり違いますか?
どっちを買おうか迷っているんですが、
とりあえず98の方が安いんで、大差無いようだったら98を買おうかと。
ちなみにMD版はかなりやりこんだくちです。
21名無しさんの野望:02/10/05 22:23 ID:4uh6eRfY
何かさびれてるなあage
22名無しさんの野望:02/10/06 21:30 ID:X8VJMOOp
昨日買ったんだけど、ここまで寂れていたとは予想外。
かなしー。
23T.K:02/10/07 00:29 ID:tbGb8LWa
というか前スレ終わってないから
24名無しさんの野望:02/10/13 15:39 ID:tfj7RH2B
兵器の自分では気に入らない攻撃力や防御力を納得のいくように変えたいんだけど、
メモリエディタ使って、どうやったら好きな数値に変えられるの?
25名無しさんの野望:02/10/14 15:36 ID:fCDYlRJ/
保守
前スレ使い終わるのは今月中くらいかな?
26名無しさんの野望:02/10/18 09:20 ID:1ZEdOWbu
英キャンペーン・アフリカ戦線。ついに、米からの供与で中戦車LV.2「グラント」
が登場。とにかく使える! 防御が正面が50に近いから、まず減らされることが無
いのが嬉しい。非力な巡航戦車、鈍足な歩兵戦車を無理矢理使っていたのがウソの
ようだ。真のジョンブルマンとしては英純正戦車で戦いたいが、心が揺れるな−。
同じ戦友の諸君は如何か?
27名無しさんの野望:02/10/22 16:48 ID:Ti0eZydm
今は1ヶ月に1回ぐらいのペースで遊んでまつ。
次きだすとしたら太平洋戦線に的を絞ったものが良いですねぇ。
28名無しさんの野望:02/10/22 17:46 ID:Fuf0Vk+6
29名無しさんの野望:02/10/22 23:11 ID:1CW5iDMY
せめてパシフィックジェネラル程度の(以下略
30名無しさんの野望:02/10/24 21:13 ID:dOudFWgX
2001のキャンペーンエディタ熱烈希望!
ってここに書いても意味無いよな。
書くならセガBBSかな・・・
31名無しさんの野望:02/10/24 22:05 ID:guFg68Ms
ずっと見ていたが30が2日ぶりの書きこ
ここも人いなくなったな・・・
ところで『AD2001withパワーアップkit』はいつでるの?
32名無しさんの野望:02/10/25 06:19 ID:9CmDqFRs
>>31
いや、前スレがまだ生きてるから。
ここは一時期ログ参照出来なかった時に立って
何故かその後も保守されているだけ
33名無しさんの野望:02/10/26 01:40 ID:OD8lA1UC
>>12
歴史群像 欧州戦史シリーズがそれなりに書いてあるが
冊数が多いのと(一般に)まにあっく過ぎるのが問題。

個人的には第二次大戦史をさらっと百科事典あたりで読むのが良いと思う
34名無しさんの野望:02/10/26 03:18 ID:v01guEZt
>>33
洋書読んでますが何か?
35名無しさんの野望:02/10/26 06:59 ID:JzoL2GkC
別に進行にキャラ(人物)なんかほとんど関わってないと思うが・・
兵器の事だったら付属の兵器ガイド読めば充分以上
36名無しさんの野望:02/10/26 09:34 ID:J8pU+wyf
読みやすいのは、パウルカレルに尽きる
分厚さを感じさせず、一気に読める
マズは『彼らは来た』を読め

プライベートライアンの背景までわかってお得

次に『砂漠の狐』
これはロンメルについて
んで『バルバロッサ作戦』『焦土作戦』
その後パンツァーマイヤーの『擲弾兵』
マンシュタインの『失われた勝利』
グデーリアンの『電撃戦』

高いので図書館で借りるのが吉
ここまで読めばいっぱしのドイツ軍マニアに成れる(のか?)

その後は地獄の史料漁りに陥ります
マニアの道は果てしなく・・・・・
37名無しさんの野望:02/10/26 11:03 ID:JzoL2GkC
終わりの始まり
38名無しさんの野望:02/10/26 11:38 ID:v01guEZt
>>36
文庫を買え!
39名無しさんの野望:02/10/26 11:51 ID:J8pU+wyf
こそ

文庫でも高いんだもん
40名無しさんの野望:02/10/26 14:47 ID:v01guEZt
何ー!?
そんなことはない!
苦学生でも買えるぞ!
41名無しさんの野望:02/10/26 16:12 ID:pve5Of3G
しくしくしく
苦学生は買えても
貧乏所帯持ちはつらいのだ
・・・・・ってスレからずれてきたぞ
やばい
宝くじ当てま〜〜〜す
42名無しさんの野望:02/10/26 20:48 ID:MZj6L+zh
読み易いからホントおすすめだよ>ぱうるかれる
バルバロッサと焦土作戦(各上中下巻の構成)から逝ってみれ。
マンシュタイン萌えになっちゃうかも(w
43名無しさんの野望:02/10/26 23:01 ID:QrXOD3uz
最近、PSの「戦闘国家・改」にハマってる者です。

何となくPCの戦略SLGが欲しくなったので(今まで買ったこと無い)、
あれこれチェックしようとしてるんですが、何かオススメはありますでしょうか?
PCゲームのレビューは昔から全然読んだ事無いもので。
44名無しさんの野望:02/10/26 23:51 ID:v01guEZt
あり過ぎて困るんですよね・・・
45名無しさんの野望:02/10/27 01:06 ID:3Mg0Z4Qo
戦闘国家ってあの延々と消耗戦繰り返すやつ?
昔やったけどすげーストレスのたまるゲームだった
46名無しさんの野望:02/10/27 01:09 ID:3Mg0Z4Qo
AD98なんだが、ヴェーゼル演習作戦でどのくらい
H級つくっとけばいい?とりあえず5隻作った。
アフリカ行きキボンヌなんだけど
47ヘタレゲーマー:02/10/27 01:20 ID:+OZUAdZj
時間が足りなくて経験値をいじって時間短縮してますが、毎回メモリいじるのが
大変で大変で、、どこかで改造ツールとか公開されてませんか?
48名無しさんの野望:02/10/27 08:52 ID:Da2oNWKl
>>47
知る限りでは無い

ロドリゲスでさえ手作業だというとる
あえて作れば神となる(かも)
49名無しさんの野望:02/10/27 09:50 ID:pRbleUk1
つーか、ユニットを育てるのが楽しいのじゃないのか?
50名無しさんの野望:02/10/27 10:03 ID:Da2oNWKl
>>47
そうは思うが、改造ツール有ればちょっと触ってみたくなるのも理解できる

特に所帯持ちのサラリーマンはお金と時間が無い

・・・・・グチだな
逝っとこう
51名無しさんの野望:02/10/27 21:39 ID:yO/iVBF4
AD98は足かけ三年で越しましたがなにか?
52ヘタレゲーマー:02/10/28 13:33 ID:Z446MkMx
まあでも100年戦争楽しくないし、やらないとやらないで今度はロード&セーフの
連続だし、結局楽しくない。何も考えないで普通に遊んだら速攻アボーンだし。

きつくてもう死にそうな感じを常時楽しめるのはいいが、もう〜ちょっとだけ
プレー時間がない人でも楽しめるようにしてくれるとうれしいね
愚痴でした(;´Д`)
53名無しさんの野望:02/10/28 13:50 ID:CjyzWnr7
正直、大戦略などやるぐらいならコレをやれ

http://www.4gamer.net/news/history/2002.09/20020927193250detail.html
54名無しさんの野望:02/10/28 17:57 ID:vqbso48/
>>47
ttp://www.westside.co.jp/download/sale/20020523/ad3med.htm
一応こういう物はある。
改造ツールで有料というのも何だかなぁと言う気がする。

ストラテジゲームで改造をすると時間の浪費や、興味の減退を招きかねないので注意が必要。
自制心に自信がない場合、300円の壁を越えないことをおすすめしたい。
55名無しさんの野望:02/10/28 20:33 ID:Z446MkMx
うわ、なんだこのけしからんサイトだ?!
ツール類ならまあ100円200円払ってやらんこともないが、CG100%とかで
金取るのかい?!
56名無しさんの野望:02/10/28 21:11 ID:oMVA5Cbr
>>53
それ大して面白くもねー
57名無しさんの野望:02/10/28 21:33 ID:O/pNcvXv
>>53
リアルさを追究しすぎて、正直ゲーム性が失われている……。
イタ公は敗走しやすい、日本軍は撤退しない、指揮範囲から外れると行動不能
とか面白いけど、細かすぎるデータは不要だと思う。
58名無しさんの野望:02/10/29 01:21 ID:wisPdueE
>>57
ヴォカ?
システムのカスタマイズで変えられるのがウリなのに
お前、やったことねぇだろ?
59名無しさんの野望:02/10/29 01:28 ID:utKeXh9P
>58 頼むから56や57の陽動レスに釣られるなよ(w
60名無しさんの野望:02/10/29 09:19 ID:L9eFYP1/
>>53自体が陽動レス
61名無しさんの野望:02/10/29 11:05 ID:k5hhUGD/
話し変わるけど、>3のファイルダウンロードできませんが、、、
62名無しさんの野望:02/10/29 19:01 ID:L9eFYP1/
今日はiswebHOOPSが0時までメンテみたいだから
それ明けたらアップしてみるよ
63名無しさんの野望:02/10/29 22:43 ID:etjzvfou
「戦闘国家」がどうとか言っていた者です。

本日2001を購入して、3面ほどキャンペーンをプレイしてみたんですが、
全体的に歩兵や戦車が硬くてちっとも進軍できません…。

やっぱり野砲を多めに引っ張ってこないとダメなんですかね?

戦闘国家に慣れすぎて、しばらくルール把握に苦労しそう…。
64名無しさんの野望:02/10/30 00:39 ID:lPFl2rD1
>>63
その辺は開戦前なので兵器開発が進んでないだけ。
ポーランド抜ける頃には軍備強化されるので暫し耐えられよ。
ちなみに野砲を育てたいなら早めに稼いだ方がいいよ。
65名無しさんの野望:02/10/30 02:27 ID:bqqKhFRd
ソ連の大祖国戦争北で、やったーK5(E)捕獲!とおもたら、占領を手間取ってるうちにカールに進化していた。しょんぼり・・・
しかも貨車状態だったので、まったく使い道無し。うわぁぁぁぁぁ〜ん(泣
66学研のせい?:02/10/30 10:55 ID:XC77RmoO
焦土作戦は巻頭に部隊表が付いてないし
バルバロッサ作戦の方も巻頭の部隊表と小説での部隊の所属が
一致しないしわからんっす。
67名無しさんの野望:02/10/30 18:00 ID:6hHNnOB/
ロドリゲス学級OB会について
ロドリゲス学級OB会(主催者 drunker氏)とは、その名のとおりセガサターンやーわらきゃあ「アドバンスド ワールド ウォー 千年帝国の興亡」のファンクラブだに。
「千年帝国の興亡」の攻略はもちろんのこと、パァソナルコンピウタァたらいう味噌煮込みの一種ゲーム「アドバンスド大戦略98」ほか、ウォーシミュレーションゲームの話題が満載だに。
記録室、資料室、用務室、広報室、通信室、ほんでもって談話室(掲示板)のコンテンツがあり、どっちゃもめっちゃんこええ内容だに。
68名無しさんの野望:02/10/30 22:13 ID:xvMiKw5B
>>67
重糞糞糞糞糞既出、顔洗って出直してこい、
少なくとも此処見ている奴で
知らない奴は居ない
6962:02/10/31 13:34 ID:Z2WB2yW1
>>61
メンテ4日まで続くようだ
70名無しさんの野望:02/10/31 17:40 ID:+bOU6t3z
>>67
HPを丸ごとバックアップもお勧めだよね。
俺なんか、万が一のためにHP丸ごと保存してるよ。
2500Fileに30Mくらいあったけどw
71名無しさんの野望:02/11/01 20:45 ID:htcKV6cs
>>67
誰も尾張弁には突っ込まないんだな・・・
72名無しさんの野望:02/11/01 22:17 ID:EjyeDSwL
帰宅したら、セガからDMがきてました。
中を見ると、クオ・カードだト。登録ユーザーに抽選で送られると。
しかし当方田舎者の毒男であるし、しかも改造ばりばりユーザーだし、
貰う資格も使う場所もよくわからんのですが。

あ、セブンイレブンがどうとか買いてある。
でもどういった使い方のカードなんでしょ。
ペットカードだけどなあ。
73名無しさんの野望:02/11/01 23:45 ID:8D4juPz1
やばいよ下がり過ぎあげ
74名無しさんの野望:02/11/02 00:16 ID:4CSOl0gb
クリアー後にもらう勲章は、1級十字章、2級十字章だけでなく、
黄金宝剣付柏葉騎士十字章、柏葉騎士十字章、騎士十字章、
ドイツ十字章なんだね。
75名無しさんの野望:02/11/02 04:05 ID:wmZdzR/p
>>72
総統閣下からの褒美の品ですな! 7-11他裏面記載店での買い物時の支払いに
使えるであります。公共料金支払いや切手等には不可であります。
76名無しさんの野望:02/11/02 22:59 ID:KESaNjyT
拡張は買うべき?
77名無しさんの野望:02/11/02 23:00 ID:Lp6sI41P
コブラ作戦やってるんだが・・ここ厳しいな。
開始直後から敵に圧倒されてボコボコにされる・・・。
なんかいい方法ないですかね?
78名無しさんの野望:02/11/03 00:05 ID:wp+vMY2x
>>76
マップエディタ期待ならイマイチだそうだが(俺はマップ作らないんだけど、作れるマップが狭いらしい)、
追加キャンペーンはボリュームも有るしイイよ

俺は追加されたルール(格納数上限の増加)の
おかげで随分楽しくなった

でもこれ↑ってPUK無しに最新パッチ当てた場合でもそう?
79名無しさんの野望:02/11/03 09:25 ID:zuz3VXjL
格納数上限の増加は、PUKのみのようだぞ。
ただそのせいで、敗北軍事費のあるマップでは
敵味方問わず過剰生産で滅んでしまうのだ。
早くバランス修正したパッチ希望。
80宣伝:02/11/03 10:50 ID:pQqmj6b8
PlatoonのDEMOでてるよ。お題どおりベトナム戦争のRTS
 デモは大量のベトナム兵が潜むジャングルの中を通る1本の道を制圧して
補給路として通行の安全を確保するミッションだと。
 http://www.4gamer.net/patch/demo/data/platoon.html
 http://www.3dgamers.com/games/platoon/#filelist
ついでにゲームプレイムービー↓ 
 http://www.4gamer.net/news/history/2002.10/20021022115541detail.html
と製品版スクショ。↓
 http://games.worldonline.cz/clanek/screencomplete.asp?id=3506
81名無しさんの野望:02/11/03 16:08 ID:zvlUaB5p
>>78 79
thxです。おもしろそうですね、買ってみます。
上限増加はうれしいです。調子に乗ったら敗北・・・(w
82名無しさんの野望:02/11/04 17:05 ID:1UnWtFRM
ようやくAD98終わった。
ルールポケット勝利の末に見たものは
やはり脱力物のエンディング。
83名無しさんの野望:02/11/04 21:47 ID:h/FbCuv0
Hoops/Infoseekのメンテ明けたみたいなので
一応>>3のファイル再びアップしておきました
http://m249saw.hp.infoseek.co.jp/

BGMは前と同じ(パンツァーリート他)だけど
効果音の方はだいぶ修正してみますた

EXECフォルダ内サウンドファイルと入れ代える事で
効果音をリアリティの有る物に変更します
84名無しさんの野望:02/11/05 14:23 ID:+w9SVYV3
ていうか標準のやつ酷過ぎだよな>効果音など
バグにもループ回数間違ったよーなもの多いし
素人集団になっちゃったの?>スタッフ
85名無しさんの野望:02/11/05 19:06 ID:FqqtM5Jd
味方が弱すぎるのに供与出来ないよ!ウヮァァァァンヽ(`Д´)ノ
86名無しさんの野望:02/11/06 18:46 ID:eZJnS0ha
87名無しさんの野望:02/11/06 19:20 ID:EF9nPXG2
>>84
うん
効果音は一番最初のPC版から変わってないんだよね
技術とセンスが一回り以上しょぼいのは日本のPCゲー全般なので憂鬱だあね
88名無しさんの野望:02/11/07 03:32 ID:JK0tJ2SG
いまさらなに言っているんだ、としかられそうですが。
最近になってやっと「大戦略」にはまっています。<遅すぎ...

そこで教えて君ですみませんが、
一度行ったスペイン内乱にもう一度進みたいと思っても
軍事演習が続いてスペイン内乱に行けません、
どのようにしたら行けるのか教えてくらはい。
89名無しさんの野望:02/11/07 08:38 ID:iy1GjW+s
軍事演習「敗北軍事費」で大勝利せよ。
勝利ではだめ。
90名無しさんの野望:02/11/07 16:19 ID:mTV3h9IR
歴史的勝利せよ。
91名無しさんの野望:02/11/07 21:32 ID:B+QlV2Qq
「負け組」なのになぜ「Vクラス」?
  ---阪神タイガース---
http://nara.cool.ne.jp/mituto
92名無しさんの野望:02/11/07 23:20 ID:oax8liOC
>>88
占領14ターン→戦闘9-16ターン→敗北軍事費18ターン→カサデカンポ21ターン→
後は、マラガ→グアダラハラ→ビルバオ→ブルネテ→テルエル→エブロ河→
ピョートルクフorダンツィヒ回廊→ザール→伯林1939→ブレスト挟撃→デンマーク→ヴェーザーユーブンク
#伯林1939→ワルシャワ→ヴェーザーユーブンクでもいいけどデンマーク無しが痛い。

シナリオモードでキャンペーン先のMAPをチェックしてたら、フォニー・ウォーの終幕が
無いみたい? ファル・ゲルプってのに変わってる(内容も変わってるような…)
パワーアップキット入れる前は、どうだったのかはわからないけど。
93名無しさんの野望:02/11/07 23:33 ID:fzfiteGA
「黄色の場合」だっけ?
同じだと思う。
94名無しさんの野望:02/11/08 00:15 ID:8CzufFxr
>>93
お、やっぱりそうですか。MAPは似てるんですよね。
フランス第2軍集団とか攻略本には載ってないし、何故かルントシュテット爺さんの収入も多いような
キャンペーンは違うのかも。

百年無しで史実どおりな場合に、ブルネテもしくはテルエルからエブロ河(38年7月)逝かずに
ダンツィヒ(39年9月)へ逝ってまうとフラミンゴの種のII号戦車D型(38年5月〜39年8月)や、
弱いけど魚雷付きの可愛い爆撃機He111J-1(38年6月〜38年8月)のエントリーをすっ飛ば
してしまい(゚д゚)マズー
95名無しさんの野望:02/11/08 04:44 ID:HATJJvQW
鬼戦車T34
エントリー遅いなぁぁぁ
96名無しさんの野望:02/11/08 04:45 ID:HATJJvQW
お陰でBT7が爆量になっておる次第
97名無しさんの野望:02/11/08 17:36 ID:BILCvkzi
EDAJIMAが11個あればアメリカを倒せます
98名無しさんの野望:02/11/08 23:35 ID:mDRzaYiF
99名無しさんの野望:02/11/09 01:39 ID:EKsuyWBn
いつもと同じに見えるが
100名無しさんの野望:02/11/09 10:07 ID:61LAx8EH
>>98
もしかしてサミーのことか?
101窓際公務員 ◆MadoKoi7GU :02/11/09 22:21 ID:cLPn3l4I
( ´D`)ノ<マタドールまで来たのれすが、日本軍機弱すぎて泣けるのれす。
10212:02/11/10 03:07 ID:EQkaxpJM
拡張版買ったはいいが、ソ連のキャンペーンの最初のミッションさえ越せない・・・。
103名無しさんの野望:02/11/10 03:30 ID:qQY5YTye
>>102
グアダラハラは攻撃機の大量生産で逝ってみよう! 
弱いけど戦闘機作るよりはマシだよ。火炎放射戦車に注意。
建設工兵を優先的に潰して敵の資金アップを防ぎましょう。
飛行場近辺に敵航空機を近づけさせると離陸できなくなって、
制空権の確保もできなくなります。空港周辺は常時ユニットを
貼りつけておきましょう。
公式サイトのキャンペーン攻略のとおり、クリア前にOT-26 火
炎放射戦車を大量生産するのを忘れずに。
一回クリアすると、かなり楽になりますので頑張ってくだされ。
104名無しさんの野望:02/11/10 03:31 ID:yEoyWv0U
俺はあのやり方は楽しくないと思うが
本家ページにキャンペーン攻略あるよ
105名無しさんの野望:02/11/10 03:35 ID:yEoyWv0U
楽しく無いと思う理由は
先に何が起こるか全部知ってる神の目視点で
書いてあるから すげー作業的
106名無しさんの野望:02/11/10 09:40 ID:EQkaxpJM
>>103 104 105
サンクス。やってみます。
107106:02/11/10 11:05 ID:EQkaxpJM
質問厨でスマソ。

敵航空機への有力な対処法ってあります?
攻撃機じゃ駄目だし、戦闘機でも力不足・・・。(ソ連1面)
守備時は対空砲使えるけど攻勢では使えないし・・・。
108名無しさんの野望:02/11/10 13:02 ID:3g2cG865
ゲパルトがエントリーするのはいつごろ?
やっぱ大戦略と言ったら経験値MAXのゲパルトだろ。
109名無しさんの野望:02/11/10 13:51 ID:KT/GU/MH
>>107 戦闘機は無視! 空港を爆撃してやれば、補給・補充できずにあぼーん(w
    どうしても戦いたいなら、高性能な相手の捕獲機で攻撃。
    あと、地上部隊に被害を及ぼすBやDBは会敵撃滅で。
110名無しさんの野望:02/11/10 14:50 ID:lYWizXHN
大祖国戦争、やっとナチ崩壊の序曲まできたが正直疲れ果てた。
この期に及んでも戦闘機がアレだから・・・
今迄、使い捨ての特攻はしない主義だったが、このキャンペーンで考えが変わったよ(w

SdKfz7/1を早期に幾つ捕獲できるかによって、難易度が大幅に代わってくるなぁ。
111名無しさんの野望:02/11/10 15:01 ID:2VISrEK2
>>110
>SdKfz7/1を早期に
ウチも英、ソ両キャンペーン途中で止まってるけど、ホントこれにつきるね。
攻略解説としては何処で、如何にして手に入れるかを読んでみたい。
112名無しさんの野望:02/11/10 21:15 ID:LX3v7r1h
久しぶりにプレイしようと思ってるんだけど、
誰かオレの起動ディスクどこにあるか知らない?
インストールディスクはあるんだが。。。
113名無しさんの野望:02/11/10 22:28 ID:gmQXRvgB
うちに有るヨ
っていうかトレイに載ったままだったら笑うぞ
114名無しさんの野望:02/11/10 22:32 ID:KT/GU/MH
>SdKfz7/1を早期に
英キャンペーンだとギリシャのシナリオで、ゲットした記憶が。
ドイツの将軍が補給を軽視する性格だと、残弾0&機数1でも都市に収容しないのは辛い(泣
115110:02/11/12 14:43 ID:emaqwCyC
やっとLa5FNがデフォで生産できるようになり、足は短いがそれなりに使えるようになった。
でも相変わらず囲んでタコ殴り戦法は必須(w
一方、キティもスピッツに進化可能になったけど、ある程度スピッツを揃えたらチキンを使
い捨てで逝った方がいいのかな?
オフィシャルの攻略見るとキティとスピッツは退役間近らしいので…

対空車両はZSU-37とM17が生産ラインにエントリー。でも7/1は捨てられない。
116名無しさんの野望:02/11/13 05:31 ID:aIRdgThf
俺まだLaGG3
戦車はBT7
117名無しさんの野望:02/11/13 17:44 ID:R2vjqAS0
ソ連軍なのに、戦闘機は鹵獲したBf-109F4とG2が主力でがむばっております。
118名無しさんの野望:02/11/13 19:04 ID:nJgW/w7q
>>117 史実どうりですか? Fwは捕獲しても冷遇してください(w
119名無しさんの野望:02/11/14 03:28 ID:t2TWMzQ0
T34は42年くらいから生産ラインに乗るかな?
今ハリコフ第一次だけど、7Mは進化可能になるまで
生き残れんよ・・ 7Aは6〜7部隊KVIIになったけども

フォッケウルフだいぶ鹵獲したっす
首都占領より嬉しいねえ
120名無しさんの野望:02/11/14 03:29 ID:t2TWMzQ0
侵略地点開放と言った方が正しいか
121名無しさんの野望:02/11/14 12:01 ID:5TvSYouz
PCじゃないけど・・・J-PHONEでもアドバンス大戦略があるね。

随分と様変わりしてるけど、雰囲気はいいよ。

ランキング上位入は厳しいけど・・・
(俺には無理っす(泣)
上位に入るには、ほとんど初期配置のユニットだけで、進化もさせずに敵全滅を図らないといけないみたい・・・
進化やユニットの追加生産すれば、勝利自体は簡単なんだが・・・

(しかし、携帯ごときで、ポーランド戦、しかもポーランド軍プレイでのキャンペーンがあるのには驚いたっす(笑)
(さらに小型MAPながら、MAP分岐までするとは・・・)

(さらに、バルバロッサのソ連側キャンペーン緒戦の身を挺して時間を稼ぐ友軍歩兵に萌え)
(あと・・・ちゃんといるけど、やっぱり邪魔な友軍イタリアに・・・殺意・・・)
122名無しさんの野望:02/11/14 18:45 ID:K+F4QrUH
ソ連キャンペーン最初のステージで、攻撃機生産→敵都市攻撃を敢行するも
敵機にボカスカ撃ち落されます。対空戦はどうすれば・・・。
123名無しさんの野望:02/11/14 20:08 ID:RKSiwghm
>>122 狭いマップなら当然多数の高射砲で対抗&無視。
124名無しさんの野望:02/11/14 23:22 ID:rg2GImU0
最初のステージなんで、高射砲製造にも時間が・・・。それに
公式hp通り、敵奥地に攻撃機派遣するので対空砲は直接使えませんよねぇ。
全機墜落覚悟で都市攻撃敢行?(w
125名無しさんの野望:02/11/15 10:24 ID:epiD9GhD
自軍の損害を考慮しないのがソ連軍というもの。
126名無しさんの野望:02/11/15 17:56 ID:4O7paM2J
>>125
調子に乗って特攻爆撃繰り返してたら、軍資金があっと言う間に減っていく罠。
100年戦争しなくても資金が潤沢だから出来るのだけど・・・。

本日未明、遂にベルリンに到達。
陣地(要塞)に立籠ったマウスなんて嫌いだ!!(藁
127名無しさんの野望:02/11/15 20:47 ID:+S2oCKbZ
キャンペーンモードで軍事演習・スペイン戦争からやってるけど、
ブレスト挟撃で早くもつまってます。
一号戦車や装甲車しか橋は渡れないし、三号・四号戦車は迂回してブレストに
向かおうにも、マップが広すぎて補給が途絶えるわで、もうどないせーっちゅーねんって感じ。
こんな俺は逝ってよしでつか?
128名無しさんの野望:02/11/15 22:09 ID:BhE2LR+T
輸送機がないと厳しいね。Ju52爆撃機を生産→改良できるけど、既に廃棄されてて
たしか爆撃機はレベル2からの生産しかできないはず。
ウォムジャからブレスト・リトフスクに遷都されると航空機を生産され地上部隊が次々と消される。
攻撃機のカラシが結構強いんだよね。
3号は首都周辺にやって来る敵歩兵掃討に使うのがベターかなぁ。
ここは装甲車と1号、2号中心でウォムジャを刺激しないように、ナレフ川の対岸に渡り、
ヴィソキエ・マゾヴィエツキエの空港を確保して更に新規空港を設置し中継空港を確保。
ここを防衛しながら、ブレスト・リトフスクへ進撃するのだけど、自軍の最大部隊数が少
ないので作戦は精鋭部隊を使用する事。
129名無しさんの野望:02/11/16 00:04 ID:5WXzNy47
ザール、ベルリン1939経由でないとユニットがそろってないのでしんどいかも。
128を補足するなら、まず首都から5ヘックス以内に空港を設置。
航空部隊の出撃陣地とする。
で、騎兵、建設工兵、偵察車、補給車、攻撃機、戦闘機で編成した先遣隊を派遣。
目の前のウォムジャの部隊は釘付けにする程度にして、迂回奥まで突っ走るが吉。
先遣隊が中盤位に達したら輸送機で歩兵をブレストリトフスクまで送り込む。
先遣隊はそれをバックアップ。

気をつけるのは13ターンくらいに参戦するポーランド軍。
爆撃機が居るので嫌なとこ爆撃される前に落としてしまいましょう。
130名無しさんの野望:02/11/16 01:22 ID:l7p61VzO
>>126
要塞って空挺降下できなかったっけ?
131名無しさんの野望:02/11/16 03:42 ID:3m6+nsei
>>130
まわりの対空ユニットが恐くて空挺降下できません(チキン
132 ◆iGpehxE.A6 :02/11/16 09:36 ID:jqzsW1Ei
>>129

みんな迂回して送り込む先遣隊の燃料はどないしてる?
補給馬車が遅くて戦車の進撃速度についてけないんだよなあ・・・。
かといってウカウカしてるとヴィスコフ作戦集団がやってきてこっちの都市や
地上部隊をボコボコにされちまうし・・・。
98だとこのマップは楽勝だったのにナア。
133名無しさんの野望:02/11/16 11:10 ID:7Z4zh9jI
ウィツナ(12,12)の右側の橋(14,13)を建設工兵で工事する。これで解決。
134名無しさんの野望:02/11/16 12:50 ID:eXSnlzQJ
>>132
複数の騎兵の機動力で先回りして都市占領。
こまめに補給。
できれば補給車Kfz385が欲しい。
建設工兵もできれば二部隊。
空港整備用と都市増築用。
限られた部隊数で車掛かりするのが肝かも。
135名無しさんの野望:02/11/16 17:45 ID:lbf5JXsT
2001はとにかく建設工兵が神。
おいらはいつも〜10部隊近く運用してるさ
いつも部隊に併走させてれば
爆撃>修復の方が歩兵占領より早く行く事多いし、
前線拠点を拡充成功すれば戦況有利になるし、
なければ造れるし、アイラブ工兵だよ

地味に偏狭友軍都市に供与してやるのも良い
がんがん開発するので、友軍の財政不足が補われる
136名無しさんの野望:02/11/16 18:27 ID:HMc8hX/V
今日、2001とPK買ってきた。
インストし、起動しようとしたら、チキンヘッドのロゴの後でプログラムが落ちる。
両方アンインストし、2001のみ入れ、起動したらOKだった。
何故PKが駄目なのか…誰か教えてくらさい。
WinXP Pro/Pen4-2.26/I845E/512M/GF4-4600/Det.40.72
137127:02/11/16 18:41 ID:jqzsW1Ei
皆さんのアドバイスで、
1.(14,13)の橋を建設工兵で強化。三号・四号をなだれ込ませる。
2.Ju52で歩兵を対岸へ送り込み都市を次々占領・マゾビエツキの空港を占領。
3.さらに建設工兵で空港を二箇所新設。
4.スツーカ・メッサー・He111で総攻撃。
こんな感じでやっとクリアできました。
ヴィスコフ作戦集団の爆撃機に首都近辺の空港をあぼーんされかけたときは焦りましたが。
138名無しさんの野望:02/11/16 22:25 ID:J07BkmVX
今日買ってきたのですが、MP3が早送り再生されてしまいます。
解決方法をおしえてください。
139名無しさんの野望:02/11/17 14:08 ID:dy1gViOU
知らね
140名無しさんの野望:02/11/17 15:43 ID:K1VEBqQA
>>137
>>138
悪いことは言わん
sega.jp/inquiry.html#pc

↑ここで聞く由
これだけ待ってレスが付かんのは、同じ様な症例が少ないと見える
んで事後報告があると喜ばしいが
141名無しさんの野望:02/11/17 15:44 ID:K1VEBqQA
間違えた
>>137>>136

恥ずかしいぞ
142名無しさんの野望:02/11/17 18:17 ID:rANckEfh
AD2001をやっててふと思ったんだけど・・・。
キャンペーンマップの最大配置数ってどうやって判るの?
バシバシ配置して「置きすぎ」って怒られて初めて判るんだが。。。
143名無しさんの野望:02/11/17 19:05 ID:dy1gViOU
生産なり配置するときにあと何個可能って書いてあるのが嫌でも目に入る
144名無しさんの野望:02/11/17 19:08 ID:dy1gViOU
格納可能と出撃可能がそれぞれ書いてあるよ
145名無しさんの野望:02/11/17 19:31 ID:NF1QYNLW
ザールで初期配置の首都、トリアーの5ヘックス以内で空港作れる所ありますか?
平地でやっても空港作れないんですが何故でしょう
146名無しさんの野望:02/11/17 20:39 ID:ElLvVeHm
>>145
ウチでは問題無く空港作れますが?
トリアー右手の丘のどこでも作成可能です。
単に設置費用が足りないのでは?
予算いかほど有りますか?
5000ギル必要ですぞ。
147145:02/11/17 21:32 ID:NF1QYNLW
>>146
金の問題でした、どうもありがとうございました。
148名無しさんの野望:02/11/18 00:54 ID:YKDpYqA/
>>142
そんな感じの情報閲覧性は低い感じがするね。
たとえば、首都や都市がどの勢力所有のものなのかがわかり難いとか、ユニットもだけど。
#同じ国の部隊違いの場合はとくにね。
あとは部隊表で複数を選択していっきに削除出来たらとか、同じく部隊表での右上ユニット
数の表示10/2/12等も慣れれば良いが直感ではわかり難いし、部隊番号横のマーク表示も
一体何を意味しているのかすぐにはわからない。ま、コレは状態タブでわかるんだが。
こういうのはマウスをポイントするとポップアップで表示とかに改善して欲しいかも。
149名無しさんの野望:02/11/18 11:28 ID:yCrpZd/K
都市や拠点の所有は占領表示の設定を変更すればいいけど
そもそも駒がマップに溶け込んで見にくいのを改善してほしいな
霧のときくらいのコントラストがいい
150ドギータ:02/11/18 15:16 ID:5qefQVgt
                ,,. -‐''''''''''''''''''''''‐- 、
             , ‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`'‐、
           /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
           / ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ヽ
         /    ::::::::::::ri:::::::::::::::::::::::::::::..........,,,,,,,,,,,,',
          /:::::::::::;::::::/::::/! i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;i
        i::::|::::::;i:::::/l:::/ | ';:::::ト;::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;i
        |:::|:::::/|::/ |:/. | ヽ;::l ヽ:::i丶::::';:::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;i
        |:::|::/ !/ _レ?  v、::i ヽ:', \::i丶:;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |::::i:;', '''''"       ヽ ̄ ヾ''''\:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |:::::::;;', -─‐-     -──-- i::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |:::::::;;;i |   l       l   |  |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |::::::::;;;l.|  |         l   |  |::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |::::::::;;;;i|  |        l  |  !:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
        |:::::::::;;;;;:ヽ ,|  r───、|  |-'|::::;::;;;;;;;;;;;;;;;;;;|    
           |:::::::::;;;;;;;;;;;;;`''- ニ,─--,' ‐='"''"|::::;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  また大阪や・・・
         |::::;;:::;;;ri;;;;;;||::/ `i ̄i.:.:.|:.:.:.:i:.:|::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
            |:::;;;;::;;;l.';;;;;y'    '':.:.:.:.:.:.:''' |::::;;;;;;;;;;i`ヽ;;;;;;|
         |:::;;;;;;;;;| '/、              |:::;;;;;;i;;;/_,. へ;|
            ';:|';;;;;;;l i、 ``''ー---------‐,l::;;;;;/リ  _,,..ヘ
           '! ヽ;;V. `|''ー-- ....,,,,,,,,,,,,,,..../:;/-‐''''"   '、
151名無しさんの野望:02/11/18 17:12 ID:/tOihCHM
攻略本欲しくて本屋に立ち寄るも、ドリキャス版しかありません。
内容同じ。。。?
152名無しさんの野望:02/11/18 18:55 ID:yCrpZd/K
やっとT34が生産ラインに乗っただ
153名無しさんの野望:02/11/18 21:22 ID:wVR7pwH7
>151
噂ではおおむねコピペ
154名無しさんの野望:02/11/18 22:10 ID:jQWx2t9R
>>151
出版元が倒産で在庫ももう無いらしい。
ゲーム系に強い古本屋が頼り。

ついでにパワーアップキット版だともはや役に立たない。
155薩摩弁:02/11/18 22:42 ID:nwzp6Rub
ロドリゲス学級OB会について
ロドリゲス学級OB会(主催者 drunker氏)とは、そん名んごっセガサターンソフト「アドバンスド ワールド ウォー 千年帝国の興亡」のファンクラブござんで。
「千年帝国の興亡」の攻略はもちろんのこっ、パソコンゲーム「アドバンスド大戦略98」ほか、ウォーシミュレーションゲームの話題が満載ござんで。
記録室、資料室、用務室、広報室、通信室、そして談話室(掲示板)のコンテンツがあい、いずれも素晴らしか内容ござんで。

156名無しさんの野望:02/11/18 22:54 ID:eJX61FUd
>>153 154 155
そうなんですか、いまいちこのゲームのシステムがわかんなくて。。
ロドリゲスさんの所は内容豊富ですが、基本的にことはわかってるいるのを
前提にしてるみたいなんで。。。
157名無しさんの野望:02/11/18 23:46 ID:QUMt0pKV
ケイブンシャ潰れたのか。
158名無しさんの野望:02/11/19 00:14 ID:cKJESLlI
攻略本は都内だと「書泉」にあるね。ネット書店はダメかな?
159名無しさんの野望:02/11/19 01:15 ID:goy0EbD6
ヤフーショッピングは取り寄せ不可でした。どっかお薦めあります?
160127:02/11/19 03:02 ID:oOOUvv4q
PC版の攻略本は都内のブックオフに結構置いてあったりするよ。
161名無しさんの野望:02/11/19 10:06 ID:zTywAyu+
>>156
攻略本にはシステムの事は全く書いてないよ
風呂でも入ってる時に説明書読むべし
162名無しさんの野望:02/11/19 17:38 ID:mJoLLncV
レニングラードでは、敵の火炎放射戦車がボコボコV号戦車を破壊します
おまけにハリケーンが硬くて、こっちのBf-109がすぐやられます。
Fw-190もすぐ袋叩き・・レニングラード周辺の榴弾砲を破壊しようと
急降下爆撃機を飛ばしても戻ってきません。敵の爆撃機がこっちの空港
破壊する。
100年戦争できない・・・

助けてくれ〜ロドリゲスに攻略法載っていない。
163ほい:02/11/19 18:05 ID:WQEKcNxy
>>157

倒産情報 www.tdb.co.jp/tosan/syosai/874.html

2002/04/22(月)
出版業、ホテル経営
株式会社勁文社ほか1社
民事再生手続き開始を申請
負債37億8000万円
164名無しさんの野望:02/11/19 22:06 ID:Gj4PpetJ
ver.2.07のパッチ当てたら、何故かシナリオエディターで
シナリオ作ってセーブしても、セーブデータとして反映されないのですが。
当然自作マップでプレイなんてできません。
誰か助けて下さい(泣)
165名無しさんの野望:02/11/19 22:43 ID:Gewc73jB
United Forever in Friendship and Labour,
Our mighty Republics will ever endure.
The Great Soviet Union will Live through the Ages.
The Dream of a People their fortress secure.
Long Live our Soviet Motherland, built by the People's mighty hand.
Long Live our People, United and Free.
Strong in our Friendship tried by fire. Long may our Crimson Flag Inspire,
Shining in Glory for all Men to see.
Through Days dark and stormy where Great Lenin Lead us
Our Eyes saw the Bright Sun of Freedom above
and Stalin our Leader with Faith in the People,
Inspired us to Build up the Land that we Love.
Long Live our Soviet Motherland, built by the People's mighty hand.
Long Live our People, United and Free.
Strong in our Friendship tried by fire. Long may our Crimson Flag Inspire,
Shining in Glory for all Men to see.
We fought for the Future, destroyed the invader,
and Brought to our Homeland the Laurels of Fame.
Our Glory will live in the Memory of Nations
and All Generations will Honour Her Name.
Long Live our Soviet Motherland, built by the People's mighty hand.
Long Live our People, United and Free.
Strong in our Friendship tried by fire. Long may our Crimson Flag Inspire,
Shining in Glory for all Men to see.
166名無しさんの野望:02/11/19 22:46 ID:Gewc73jB
友情と労働の中で永久に結合されて、私たちの強力な共和国は常に持続するでしょう。
偉大なソ連は時代を生き抜くでしょう。民族の夢、それらの安全な要塞。人々の強力な手によって構築されて、
長く私たちのソ連の母国を生活に実行してください。長い、私たちの人々を生活に実行する、結合され自由だった。
火によって試みられた私たちの友情において強い。
長く、私たちの深紅色のフラグは人がみな見るために栄光で光って励起するかもしれません。
日日暮れによって、そして嵐、どこで、偉大なレーニン、私たちをリードする、私たちの目は、自由の頭のよい太陽に上記会いました、そしてスターリン、
人々に対する信頼を持った私たちのリーダー、私たちを私たちが愛している土地を構築するように促しました。人々の強力な手によって構築されて、
長く私たちのソ連の母国を生活に実行してください。長い、私たちの人々を生活に実行する、結合され自由だった。
火によって試みられた私たちの友情において強い。長く、私たちの深紅色のフラグは人がみな見るために栄光で光って励起するかもしれません。
私たちは将来のために戦い、侵入者を破壊し、私たちの母国へフェームのローレルを連れて来ました。私たちの栄光は、国家の記憶に住むでしょう。また、世代はすべて彼女の名前を尊敬するでしょう。
人々の強力な手によって構築されて、長く私たちのソ連の母国を生活に実行してください。長い、私たちの人々を生活に実行する、結合され自由だった。火によって試みられた私たちの友情において強い。
長く、私たちの深紅色のフラグは人がみな見るために栄光で光って励起するかもしれません。
167名無しさんの野望:02/11/19 23:12 ID:cKJESLlI
>>165>>166
翻訳はとにかく、165が英語なのは雰囲気でないな。ロシア語のは無かった?
168名無しさんの野望:02/11/20 14:05 ID:h1ZDotZx
>>165
なんなの?
169ロシア語:02/11/20 16:59 ID:Jf+SE8v8
Союз нерушимый республик свободных
Сплотила навеки Великая русь
Да здравствует созданный волей народов
Единый, могучий Советский Союз!

Припев: Славься, Отечество наше свободное,
Дружбы народов надежный оплот!
Знамя советское, знамя народное
Пусть от победы к победе ведет!


Сквозь грозы сияло нам солнце свободы,
И Ленин великий нам путь озарил:
Нас вырастил Сталин - на верность народу,
На труд и на подвиги нас вдохновил!

ПРИПЕВ

Мы армию нашу растили в сраженьях.
Захватчиков подлых с дороги сметем!
Мы в битвах решаем судьбу поколений,
Мы к славе Отчизну свою поведем!

В победе бессмертных идей коммунизма
Мы видим грядущее нашей страны,
И красному знамени славной Отчизны
Мы будем всегда беззаветно верны!

ПРИПЕВ

170名無しさんの野望:02/11/20 17:07 ID:mxG+9tIj
で?
171名無しさんの野望:02/11/20 17:49 ID:Jf+SE8v8
172名無しさんの野望:02/11/20 17:53 ID:h1ZDotZx
ttp://www5.ocn.ne.jp/~cbdmay/GIMN_CCCP.html
にゃるほど、ソ連国歌か。
ソ連キャンペーンは『我らは赤い騎兵隊』をBGMに使ってた。
『スラヴィアンカの別れ』も良いな。
173名無しさんの野望:02/11/21 00:03 ID:g8tgHFl0
>>169 3Q!大学でロシア語だったので嬉しいよ。
     曲自体は千年帝國で覚えたな。カラオケで歌ったことも(w
174キエフ:02/11/22 11:03 ID:H0KG83dB
敵が目の前に迫っているぞ工場を拡大するのだ。
:コツコツコツ(工作車)

わが赤軍には人民が作った重戦車(BT-7)がある。突撃だ!
:キュラキュラキュ ズドーン

全滅したぞ、作れ作れ 予備で作っておいたのをどんどん出せ
:生産、配備、配備

司令部は東100キロに転進します。
:チャーチャー
175名無しさんの野望:02/11/22 11:31 ID:H0KG83dB
1番
自由な人民の国の破り難き団結、偉大なるロシアは、永久に存続する。
人民の闘争により建られた。強力な人民の団結、私達のソビエト〜♪

自由な祖国、諸民族の団結の砦を讃えよう。
人民の力、同志レーニンの党は同志たちの力を共産主義の勝利へ導く〜♪
(↑繰り返し部分)

2番
嵐(ブルジョワの脅威)を通じて、自由の太陽は、偉大なる同志レーニンが導いた
新しい道にそって私達を照らした。人民に対し忠実であれ〜♪
同志スターリンの導きは、私達を労働や勇敢な行為に奮い立たせた〜♪

(繰り返し)

3番
不滅の共産主義の思想に勝利を、我らの親愛なる祖国の未来を見る。
翻る栄光の赤旗に、我らは無私の忠誠(党に対して)を誓う♪

(繰り返し)

4番〜もあるらしい

176名無しさんの野望:02/11/24 20:38 ID:QrcfJ3R4
いまいちゲームの基本システムがわからん。。
177名無しさんの野望:02/11/24 22:08 ID:2LJHHhwc
>>176
どこがどうわからないんだい?
178名無しさんの野望:02/11/25 00:06 ID:dgDH3+xK
aga
179名無しさんの野望:02/11/25 00:49 ID:6/Fore4K
戦闘決定時(武器選択のとこかな)に“マウス右を押したまま左クリック決定” でその時だけ戦闘画面が見れます
↑この裏技うちではできないんだけど、何かパッチとかが必要なのかな?
あるいはPUK入れないとダメとか
180名無しさんの野望:02/11/25 03:35 ID:4ZsoRcrc
そうなのかな
俺PUK入ってるから確認できん
ちなみに俺は出来たよ
えと最後の決定の時に右クリしながら左決定

PUK無しの人いる?
181名無しさんの野望:02/11/25 03:36 ID:4ZsoRcrc
パッチは一応最新の入れてるの?
182179:02/11/25 08:32 ID:OSdyL5vi
最新パッチ入れたらできるようになりますた
180さん181さんどうもありがとう
183チタデレ作戦:02/11/25 10:10 ID:AU3dPPWI
モーデル閣下の第9軍が瀕死なので、片腕だけでクルスク突出部の切除を
行います。

神のご加護を!
184チタデレ作戦:02/11/25 10:14 ID:AU3dPPWI
クルスク後方の高地に向かって我が装甲軍は驀進しております。
敵の戦略予備が我が軍右翼に接近中です。

第9軍がクロムイを放棄しました。
185チタデレ作戦:02/11/25 10:22 ID:AU3dPPWI
第2軍は司令部が蹂躙され壊滅状態デスゥウウ
186名無しさんの野望:02/11/26 02:00 ID:MuOV52f0
電波ゆんゆん
187名無しさんの野望:02/11/26 11:38 ID:EOcT9qLT
いまさらながらAD98withPKの廉価版をやってます。
今までシステムソフトのしかやったことなかったんですけど、
これ、難しすぎませんか?

昨晩までのプレイで、
キャンペーン
「ヴェーゼル演習作戦」では英艦隊に部隊メチャメチャにされ
た挙句、軍事費不足降伏での放置プレイに呆然として保留。
シナリオモード
「キエフ会戦」で、敵首都2つ落として時間切引き分け。
「第2次エル・アラメイン」では遷都を余儀なくされ、MAP端
まで押し込まれながら、時間切れ引き分け。
「ツィタデレ作戦」では、残り10数ターン、10数部隊を残すも、
ティーガー隊、パンツァー隊が壊滅したため降伏。

2種類の対空兵器は使い勝手悪いし、なぜかV号戦車までしか
生産できない。なにより敵が多すぎ、金持ちすぎ。

とてもプレイヤーの知恵や努力で勝てるとは思えないんですけ
ど、やり方が根本的に間違ってるんでしょうか。
みなさんはどうしてます?
188名無しさんの野望:02/11/26 11:52 ID:wy90K3fP
>187
引き分けなしでキャンペーン続けた貴方は漢。

と言ってみる。
189名無しさんの野望:02/11/26 14:34 ID:Xr+B5I8z
>187

キャンペーンをやるなら「百年戦争」をやりましょう。
わざと引き分けに持ち込んで、同じマップを何度もプレイし、兵器を鍛えて経験値を上げといたり進化させたり
するものです。特にヴェーゼル演習作戦では戦艦や航空機、輸送ユニット等をあらかじめ
鍛えておかないと苦労します。
ただし引き分けに持ち込んでも、マップによってもう一度同じマップをプレイできたり出来なかったりするので要注意。
ちなみに2001では、軍事演習やカサ・デ・カンポ、マラガ作戦、グアダラハラ、ビルバオ、ブレスト、ブズーラ、ワルシャワ、デンマークで
百年戦争が出来ます。マラガ作戦では粘りまくってビスマルクまで進化させましょう。(98でもこれらのマップで百年戦争出来るかはうろ覚え。スマソ)
190187:02/11/26 16:50 ID:EOcT9qLT
>189

ヴェーゼル演習作戦、何もせずにターン終了していたら、
「ノルウェーをイギリスに渡すわけにはいかない」とか
いってもう一度同じMAPで始まりました。
勝つまでずっとこれなんですか。だから百年戦争なんで
すね。
陸上部隊は、英戦艦に踏み潰されたV号戦車が全部消え
てしまってるんですが、鍛えた高射砲はそろっていて、
なぜか艦隊がグレードアップしてたりします。
こうやってちびちびとキャンペーンを進めるんですね。
ありがとうございます。

191188:02/11/26 17:58 ID:wy90K3fP
ヴェーゼルでは中戦車が生産できないんで、
一度ワルシャワまで戻ってやりなおしたほうがよいと思われ。

経験値なしの戦車を育てつつ以降を戦うのはかなりしんどいと思う。
192名無しさんの野望:02/11/26 18:03 ID:ekyYkfCC
コツさえ掴んでしまえば、PC初代はきついけど百年無しでも逝ける様になりますよ。
ちょっとはやらないと駄目かもしれないけど、はじめてのプレーでノルウェーまでいけるゲーム感がある人なら大丈夫そう。
193名無しさんの野望:02/11/26 22:45 ID:MuOV52f0
100年戦争なんか推奨するなよ
あと、今の仕様ならあえてする必要もそんなないだろ
194187:02/11/26 22:54 ID:/dbPy6tN
2001でマラガ作戦で百年戦争を数回やって、ドイッチュラントを4〜5隻保有して、ジブラルタルを攻めた事ある人
いますか?
ビスマルクまで進化させようと思ったらジブラルタルのイギリス海軍を攻撃するのがしかないと思うんですが、
皆さんは如何ですか?
どうも海戦は苦手なので、難儀してます。爆撃機は有っても雷撃機やスツーカはまだ保有してないし…
195187:02/11/26 22:58 ID:zLFzrhnB
三度目のヴェーゼル演習作戦引き分けちゃいました。
前回、前々回の作戦で英艦隊の引き上げ時もわかり、
艦隊も結構育ってきた(耐久満タンのビスマルク級2隻
とヒッパー級など)ので、一気に勝負! と意気込んで
北上、オスロを落としたのですが、遷都遷都に艦隊が
振り回されて、結局敵首都の耐久12で時間切れ。
一度遷都してもまた元に戻ったりするんですね。いい
勉強になりました。(泣

>191
たしかにここではU号戦車までしか生産できませんね。
何も考えずに、1回目で虎の子のV号戦車を英戦艦の
餌食にされたのがイタイです。
ワルシャワ陥落まで戻るんですか。あのシナリオでは
戦車が橋を渡れなくてもたもたし、最終ターンでようやく
陥落させた苦い記憶が……

ちょっと判断を保留してシナリオモードで遊んできます。
今回はセヴァストーポリ要塞攻略に挑戦。
あ、こっちでは百年戦争できないのか。
やっぱり大戦略系は戦車萌えのゲームだと思うんで、
ティーガーUとまでは行かなくても長砲身W号・X号くら
いはつくりたいですよね。(史実とはちょっとずれますか)
196187:02/11/27 00:18 ID:raf3WBg7
おや?
197189=194:02/11/27 01:06 ID:INM/o0JS
187と書いちゃいましたが、189の間違いでした。187さんスマソ。
198名無しさんの野望:02/11/27 04:13 ID:+X007iBa
>>187
AD98は別に百年戦争しなくてもいいと
まず最初は知恵を振り絞ってやりたいようにやった方が楽しめるよ。
ちなみに俺は百年やらなくてもアメリカ上陸したよ
セーブ&ロード、首都爆撃空挺占領はやりまくったけどね
199188:02/11/27 14:27 ID:LFygANlX
>198
もしや、PUK入れたらアメリカ行けるようになるんで?
200名無しさんの野望:02/11/27 15:43 ID:sykQ+2UU
>>198 索敵設定は?
>>199 2001のIFシナリオ、PKはいらない。
PKは英露キャンペーンだっけ?折れもPKじゃない。

「敵艦隊捕捉、将軍攻撃命令を!」
「オペルプリッツを50台用意せよ!歩兵大隊乗車!」
「・・? 将軍、上陸舟艇は確認されていません、空軍に命令を」
「走れ!隣の町まで行って戻って来い! 走れ走れー!!」
「あの〜、敵艦隊は?」
「うるさい放っておけ!!、どうせあと数時間で引き上げる。 さあ走れ!走れーー!」
「・・・」

ADV大戦略の現場って怖いなぁ
201188:02/11/27 16:40 ID:LFygANlX
>200
AD98なんだから2001じゃない・・・よ?

>ADV大戦略
アドベンチャー大戦略ですか?(w
202名無しさんの野望:02/11/27 16:42 ID:k4tu8+Xz
>>201
http://sega.jp/pc/soft/advd2001/
~~~~~~~~~~~~
これが公式のURL
203名無しさんの野望:02/11/27 16:43 ID:k4tu8+Xz
波線がずれた・・・すまそ。
204188:02/11/27 17:00 ID:LFygANlX
>202
ありがとう、初めて見た。
205T.K:02/11/27 17:20 ID:Q69iUG8D
>>187

ADが難しすぎるというよりもSS社のがやさしいという事では?

「ヴェーゼル演習作戦」では英艦隊降伏後は輸送機での首都占領では
なくBf110系の大量生産で部隊全滅でのクリアの方が早いです。
歩兵は港と空港の占領を優先して下さい。
この時期は艦船と爆撃機の訓練を重視しましょう。

このゲームはキャンペーンでプレイするのを前提としているので
シナリオモードでプレイすると数倍難易度は高いでしょう。
部隊の持ち越しがない分、軍事費が少ないのがつらい。

「キエフ会戦」では敗北軍事費のある敵が降伏してから空挺作戦を
繰り返せば楽に勝てます。

「第2次エル・アラメイン」ではキャンペーンでのプレイで列車砲
を10部隊用意して敵のど真ん中に大穴をあけて輸送機を放り込め
ば勝利だけはなんとかできます。

「ツィタデレ作戦」ではキャンペーンでのプレイでティーガーを10
部隊以上、列車砲10部隊以上、Sdkfz7/1を6部隊用意していれば勝
利は簡単です。
大勝利できるかは第9軍が全滅で降伏した場合のみ。
首都陥落での降伏だと大勝利は難しいでしょう。
206名無しさんの野望:02/11/27 19:18 ID:yrtnykDv
AD初代以外は百年戦争いらんと思うけどな。
むしろ進化先のユニット把握の方が重要かと。
207名無しさんの野望:02/11/27 21:25 ID:wYjrTWg6
>>206
だよね。進化させてガッカリすること多々あり。
208名無しさんの野望:02/11/27 21:28 ID:GNfjSN3v
ここで対戦相手の募集とかしてもいいですか?
209名無しさんの野望:02/11/27 22:31 ID:k4tu8+Xz
>>208
連絡とりづらくないですか?
210名無しさんの野望:02/11/27 22:47 ID:GNfjSN3v
>>209
とりやすいですよ
メール欄も調度付いてますし
募集するだけですぐ出来て連絡も2chみれば出来ると思います
211名無しさんの野望:02/11/27 22:58 ID:k4tu8+Xz
>>210
2chでメアドさらすとうれしくないことになりかねないです。
どうしてもというならせめてフリーのメアドにする事をお薦めします。
(hotmail他)
212>>206:02/11/28 00:18 ID:rKhD6Flv
あの初代で100年 Σ(゚Д゚;;)

当時厨房の居れはアフリカの大マップあたりで押し入れに放りこんだ
213194:02/11/28 06:06 ID:2Z4cTWgw
2001、デンマ−クで大勝利してもなぜか次のヴェーザーユーブングではデンマーク中立になってる…。
また序盤でデンマークを再占領ないとならないのが非常に面倒というか理不尽というか。
214名無しさんの野望:02/11/28 12:50 ID:8vbFLq+b
勝利したから中立になったと。そんなことより>>213
レニングラードも首都周辺を全て崩壊させた翌日には大都市
(東京の復活に何年かかったと思うんだ)
戦艦が2日で完成するんだぞ

デンマーク首都までの距離も、戦闘機が往復8時間掛かってたのが4時間に短縮だな
215名無しさんの野望:02/11/28 13:32 ID:djiY7+22
大祖国戦争編を終わって英軍キャンペーンやってるけど
イギリスの兵器って個性的つーか癖が強いのが多いな。
ソ連と比べて航空機が充実したのは良いが、戦車は…

>>214
ウラーッ!ベルリン開放!!
翌日、完全復活防御も更に強化されたベルリンの目標105を攻撃せよ!
……あうえう〜
216名無しさんの野望:02/11/28 17:06 ID:bHQ4/4cW
>>215
しかも、やっと使えるようになったら(クルセイダー)、
高性能で直接生産出来る米供与のグラントやリー、シャーマンがエントリ−
するし……(泣)。
真のジョンブルマンは、英軍純正の巡航戦車&歩兵戦車で戦い抜こう!
217206:02/11/28 21:58 ID:/fboCxvC
>>212
MD版は英国占領エンドがあるからあながち無茶ではないのよ。

tu-ka、1ターンがリアル1日かかるようなゲームできませんw
同じく当時厨房の漏れもウラルで投げますた。
#いちおうエ○ュで越したけど
218名無しさんの野望:02/11/29 10:32 ID:cKHYBuc1
PKの英・露キャンペーンうらやましい。年末、買うぞ
仏キャンペーン作れないか?
219名無しさんの野望:02/11/29 11:32 ID:gBLV5QzA
@デンマークを降伏させる。コペンハーゲンだけを占領して他は英本国艦隊を
片付けてから。

A英本国艦隊を敗北軍事費で降伏させる。戦艦や空母を耐久力を一桁にして港に
帰らせ、巡洋艦と駆逐艦と飛行機は順次全滅させる。輸送船の準備(積荷後述)、
デンマークの占領していない所を占領する。

B輸送機で歩兵をノルウェーに送る、港の近辺に歩兵を降ろし幾つかの都市や
港を占領しておく。そのとき歩兵に戦艦をガードに回す。

Bノルウエーの一番北側に港に輸送船に工作車2とsdkft7/1と
軽戦車(U号、38tなど)を4隻分送りオスロまで前進させる。
同時に戦艦を2:1の割合で2は北上させ、1はオスロに対地攻撃に回す。
同時に占領した都市を工作車で耐久力を上げる。

C足りない歩兵は順次輸送機で送る。

D分けた2:1の2の分の戦艦の援護で第3山岳師団の所まで地上部隊を前進させる。

Bf-110は配備されるので生産する必要なし、輸送機も夜間に空輸している・・・・
ノルウェー本土に工作車を輸送船で送って、Bf-109を使う・・・
220名無しさんの野望:02/11/29 12:09 ID:cKHYBuc1
>>219
大勝利の方法? 次はリピート無しモード(当然戦艦なし)のを頼む
221名無しさんの野望:02/11/29 12:39 ID:gBLV5QzA
@戦艦が皆無なら駆逐艦とJu-87で大型艦船を仕留める。
あの配備される水上雷撃機は駆逐艦撃破を専門にする。

Aそして輸送船に乗せた地上部隊(工作車除いたもの)を
フランスとイギリスあと北のほうのノルウェー首都に直接上陸させ
地上部隊を片付け占領する。

Bノルウェーの南には工作車とsdkft7/1を載せた輸送船を上陸させ
工作車で空港を使えるようにして、爆撃機や戦闘機を使い占領の邪魔になる
地上部隊を片付け、爆撃で片付ける。

C歩兵は輸送機で送る。

ポイントは
英本国艦隊を早めに降伏させる。そのとき急降下爆撃と水上雷撃機の
天敵である。敵の戦闘機をかならず防ぐ。こちらの駆逐艦の天敵である。
雷撃機も同様。

都市の耐久力を上げるのは時間の無駄なので、その分地上部隊や航空機を
出す。デンマークも降伏させるのも時間の無駄。最初の方のターンは駆逐艦の
ストックでも作る。
222名無しさんの野望:02/11/29 19:49 ID:dujktYJ1
えーとベルリン1939を1941年6月に通過して6月中に東部戦線に行くのは無理ですかね。
ベルリン1939の作戦期間が約14日ぐらいなので、ターン数ギリギリまでやるとして5月20
日あたりにココへ来るようにすれば…うーんやっぱり無理か。
223名無しさんの野望:02/11/29 22:53 ID:b4W3LFVC
MD版にアフリカ大Mapなんてあった?
224名無しさんの野望:02/11/30 11:14 ID:0QbCDkSA
それにしてもMe-209の評価が低いなぁ・・・・
マスタングでもタメを張れるし、Me-262にも
進化できるのに・・・・
225名無しさんの野望:02/11/30 11:19 ID:0QbCDkSA
東部戦線でソ連相手だと地上部隊の経験値がアップ、航空部隊は上げにくい
西部戦線で米英相手だと航空部隊の経験値がアップ、地上部隊は張子の虎か?
226名無しさんの野望:02/11/30 19:17 ID:J6EmtTMt
>>224
やっぱ燃料と弾丸が少ないからねぇ
227名無しさんの野望:02/12/01 01:11 ID:Sg2iknds
>>225
全体的に戦闘は航空機が主役は陸軍は拠点と防衛ライン維持の蓋だろう
俺は戦車マンセーだから不満なんだが・・仕方がない。

大戦自体が 制空権確保=勝利 って航空機の有用性が注目されたもんだったと思うし
もっとも、ゲームのは飛行機飛びすぎ。問題なのは燃料と移動距離なのか地対空兵器なのか・・

対爆撃と対対地攻撃の対空射撃を別にするのは悪いと思うし
耐久度100以上の都市に0−1へクスの対爆撃防御射撃ぐらいさせろ。
ただし、都市爆撃は高度一定以上なら防御射撃無し(届かないとして)としろ。
ん?
対空火器に対象高度を持たせて対地/爆撃に攻撃高度を持たせればいいんじゃないか。
高高度からの爆撃は防御不可、機銃系のみ高度1まで下がり低空でも爆弾系は2以上
ほとんどの兵器(機銃)には高度1までの対空射撃を用意すれば、
戦闘機の対地射撃はほぼ消滅して攻撃機とかが今より有効に。
(さっき思ったんだよ、Bf109E,Fは対地250kb装備しても機銃のほうが撃破率1%多かったりする)

対地攻撃は当時どうなんだ、もしや
機銃は2〜30Mの超低空、爆弾は100Mとか地上歩兵の射程外からボトボト
という俺の認識は間違いか? ・・長くなったな、すまん。
228名無しさんの野望:02/12/01 21:32 ID:seBO08HK
そろそろアドバンスド大戦略4の妄想でもしようや。
229名無しさんの野望:02/12/02 00:39 ID:Pb2Dle0S
アドバンスド大戦略2003 〜 コレリ大尉とマンドリン 〜
230名無しさんの野望:02/12/02 02:37 ID:zB9tVjaG
>>227
本家大戦略だと都市を爆撃すると反撃をうけるんじゃなかったっけ?
↑3だけかな。4以降は忘れた。

>>対空火器に対象高度を持たせて対地/爆撃に攻撃高度を持たせればいいんじゃないか。
↑で良いと思う。
20mm 高度2
↑↓
128mm 高度15
あんまり複雑なルールになってもイヤなので、爆撃は中低空と最高高度から選択。
でも高度が高いほど爆撃の命中率が落ちる。
対地攻撃は対象の高度+0〜1(攻撃方法による)とか。
231名無しさんの野望:02/12/02 10:44 ID:tzY6LZIz
ハスキー作戦と史上最大の作戦では
連合軍の上陸舟艇が歩兵と戦車を下ろさず、

こっちがてぐすね引いて待っているのに・・・・
結局イラついて雷撃機で撃沈したけど・・・・
232名無しさんの野望:02/12/02 23:12 ID:amy5L2v9
>231
2001には降車しないバグがあるのを知ってるか?
233名無しさんの野望:02/12/02 23:34 ID:XhGTOTJE
やあ、かわかみともひとって何者?
テストプレイヤーで名前が載っているやつか?

なんか知らんがアイドルなんだろ?おまえらの。
234名無しさんの野望:02/12/03 00:45 ID:9hwc0v1U
>>232
パッチで治ったんでねーの?
>>231はパッチすらあててないのか
235名無しさんの野望:02/12/03 18:25 ID:Wu3xomJW
赤軍率いてベルリン市街のド真ん中に来たら、進入不可Hexがあってびっくり、と思ったら日本大使館だった。
なぜじゃ? 審陽の領事館なら入れるのに…
236名無しさんの野望:02/12/03 19:46 ID:v4gMo29x
194>>
亀レスだが
9〜10ターンで
爆撃機で首都爆撃
軽戦車2台で空港の歩兵全滅
爆撃機で空港爆撃
戦艦2隻で入り江に蓋&駆逐艦へ砲撃
残りの戦艦で遠巻きから砲撃
(雷撃木があれば更に良い)

次のターンで
都市に収納していた騎兵で空港占領

こんな幹事でクリアしました。
AD始めて2週間の初心者なんで、先輩方は
もっと効率のよい方法しってるかもしれない
237名無しさんの野望:02/12/03 20:24 ID:I3S0aZLm
>>235
1945.4.27
日本大使館館員 「ここは立ち入り禁止だ。出なさい」
フィンランド義勇兵「日本人なら露助は共通の敵だろ? ノモンハンとか」
フィンランド義勇兵「日本はフィンランドの戦友だ」
フィンランド義勇兵「友達、友達」
日本大使館館員 「ここは中立地帯だ。我が国はドイツと同盟国だが、ソ連とも不可侵条約を結んでいる」
フィンランド義勇兵「パスカ!(畜生)」
238名無しさんの野望:02/12/04 10:08 ID:4iz5s4EN
マラガなんてやらなくいいよ、ノルウェーで死ぬほど戦艦が作れるから。


239名無しさんの野望:02/12/04 11:38 ID:4iz5s4EN
ネットではマラガ信奉者が多いなぁ・・・・
240名無しさんの野望:02/12/04 19:01 ID:HJdFxUp7
牛戦艦を何隻か確保するのに良いマップなんだよマラガは。
241名無しさんの野望:02/12/04 19:24 ID:hB25qkIF
それと期間が短い、戦闘はノルウェーより楽ってのもあるカモ。
242名無しさんの野望:02/12/04 20:58 ID:VmVnoEnS
おまけに航空機の捕獲もラクチン。
雷撃機、爆撃機、戦闘機なんか独軍より優秀なんだもん。
百年ついやっちゃうよん。
243名無しさんの野望:02/12/06 12:22 ID:mqaNTaxL
Me-209A1は史上最高の”戦術”戦闘機である。
マスタングなど駄馬に過ぎん!モスキートは蚊トンボである!

Ju-188に勝る夜間爆撃機は無し。
ノルマンディーでは夜間爆撃によってアングロサクソン連合を橋頭堡より撃退した!

Ju-88A17より優秀な雷撃機があるかね?2本も搭載だよ?
地中海では多数の敵戦艦を撃沈・大破せしめた。

Do-217K2より射程のある爆撃機は皆無!おまけに爆撃もできて万能だよ・・・
長射程によってアングロサクソンの上陸用舟艇に手痛い打撃を与えた。

H級こそが不沈戦艦ではないか今だに撃沈されたものは皆無である。
戦局を覆す戦略戦艦とはまさにH級のこと、もやは敵は海岸には近づかない。

244名無しさんの野望:02/12/07 01:27 ID:/NkPunCm
個人的にはMe209A2の方が優秀だと思う。
防御が少し下がるが、高度が1上がって13になる。
Ju188とDo217K2は禿同意。
245名無しさんの野望:02/12/08 00:30 ID:PzYzQFg8
攻略本の兵器情報見てたら夜戦のHe219A-7の高度12ってのは良い鴨。
燃料も160でまずまず、武器も優先度はまあまあ。
しかしドイツの航空機は武装(発射数)が貧弱だねぇ。
登場が44年12月と遅すぎるけどね。
246名無しさんの野望:02/12/08 11:23 ID:oSIIxiv9
どうしてみんなsageで書き込むの?
247名無しさんの野望:02/12/08 13:04 ID:V2rlr5+t
>>246
AD大戦略みたいにユーザーが大体固定されている(良くも悪くも)マニアックなタイトルは、
通りすがり嵐等を予防するためによほどのことがない限り sage ておくのが無難。
このスレに限っては別にルールってほどではないみたいだけど。
248名無しさんの野望:02/12/08 15:52 ID:Bvngcp4J
発射数が豊富たって.50inや.303inと比べられてモナ。
249名無しさんの野望:02/12/08 19:08 ID:oSIIxiv9
>>247
レスありがとう。
なるほど、よく分かりました。

最近買ったんだけど、現在レニングラード。
T34/76を捕獲中す。
250名無しさんの野望:02/12/09 05:51 ID:cXB46Ti9
捕獲って何?
初心者には敷居が高すぎるのか?このゲームはヽ(`Д´)ノウワァァン!!
買って初めてやってみたけどヽ(`Д´)ノウワァァン!!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
251名無しさんの野望:02/12/09 06:13 ID:cXB46Ti9
ところで、スタッフクレジットの音楽かっこいいですね。
はわゎゎゎ〜〜〜〜
252名無しさんの野望:02/12/09 10:44 ID:tJgG7s3c
レニングラードで9回目以降は、敵がT−34を初期生産できるように
なるので難易度がかなり上がる。占領するときは歩兵のガードが必須
だすな・・・・・

まぁこっちも捕獲T-34が大量にあれば突っ込んでもいいんだけど
253名無しさんの野望:02/12/09 11:53 ID:tJgG7s3c
レニングラード
本土
バルヴェンコボ
エルアラメイン
マルタ
トーチ
シシリー
イタリア
アンティオ
ノルマンディー
ファレーズ
アレンヘム

を転戦中
ティーゲルUが少ないので西部戦線から東部戦線に転進するか検討中


254名無しさんの野望:02/12/09 18:16 ID:jL0dK7tv
すぐ生産可能レベルが上がるからソ連はいいよなぁ。
OT-34を生産できるようになるのは何時からなのかな
やっぱり、1942年1月登場と同時なのか、それとも1943型の
T-34登場の1942年10月なのか。
255名無しさんの野望:02/12/09 19:01 ID:tm9DUDmK
すぐかなぁ
T34が生産ラインのるまでのBT7時代がめちゃくちゃ長かった
OT34はT34/76 1942がライン乗るのと同時期、
スターリングラードかその一個前のマップくらいの
42.5.8とおいらの兵器図鑑にはあるよ
256名無しさんの野望:02/12/09 19:02 ID:kaluHE56
>>254
カフカスで紫色のOT34が大量に攻めてきます。
とりあえず42年6月には出てくるね。
257名無しさんの野望:02/12/09 21:09 ID:jL0dK7tv
>>255さん
たしかに、「すぐ」って程じゃないですね。
ソ連は陸戦兵器主力のT-34を改良無しで直接生産してくる憎らしいイメージが
あったもんで、ついついドイツと比べちゃって、くやしいなぁと思ってたんですよ。
ふむふむ、なるほどね。
そのあたりの時期に火炎放射戦車レベル3のT-134が廃棄されて、
レベル4のOT-34が生産可能になるのね。
ちょっと上のレスで最後の百年できるレニングラードの話がでてたので、ここなら
上手くすればOT-34を、ばかすか捕獲できるんじゃないかと考えたわけです。
258名無しさんの野望:02/12/09 22:23 ID:zlX2FiZw
>>250
確かに初心者にはちょっとむずかしいかも。
都市に格納された状態で占領すると兵器が捕獲できます(逆もある)
演習とロドリゲス活用してがんばってちょ。

投げ出したならおいらが買い取ってあげまつ。
(起動ディスク無くしてしもうた。)
259名無しさんの野望:02/12/10 17:25 ID:yGtncXCX
上の方の書き込みに、AD2001のキャンペーン、スペイン内乱で「3号、4号戦車が〜」
ってあったけど、それって「百年戦争」って奴を演習MAP等でやれば入手できるの?

俺百年戦争無しでやっているから、2号戦車しか作れないんですけど・・・・w
(今、〜〜河を血に染めて ってMAPに入った所です)
260名無しさんの野望:02/12/10 17:25 ID:yHxo13HZ
>>258
起動ディスクなくしちゃったの?
プレイできないよヽ(`Д´)ノウワァァン!!

コピーするしかないよヽ(`Д´)ノウワァァン!!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!ヽ(`Д´)ノウワァァン!!












なんかよくわからん戦車を捕獲できますた。
初心者でスマソ...
261名無しさんの野望:02/12/10 17:44 ID:dtIObld2
>>269
あまり3号と4号に期待しないほうがいいよ
262名無しさんの野望:02/12/10 18:08 ID:pPZ5m42L
序盤で4号入手しても
渡れる橋が限られる罠。
263名無しさんの野望:02/12/10 19:04 ID:+qb6KC6D
>>259
もうエブロ河まで来てるなら、次からがポーランド電撃戦になるので、3号造れるようになりますよ。
百年無しの場合でも一応入手できるんじゃないかな。
軍事演習やスペインで敵の中戦車レベル1を捕獲していれば、4号A型が1937年10月だからテルエ
ル以降ならと思ったけど、この期間は中戦車の進化先ってエントリして来なかったりして(w
264259:02/12/10 20:12 ID:yGtncXCX
>>261 262 263
レスThxです。

なるほどw 出来れば自前の砲装備のドイツ製戦車が使いたかったんですが、
仕方がないから、しばらくブルネテで捕獲したBT-5で行こうかと思ってました。

・・・・しかも今終わったエブロ河で捕獲したT-26も重量10で「お〜〜!」
なんて喜んでいたのに、もう3号が使えるんですね(w
265終わりの始まり:02/12/11 11:40 ID:AgHNgM7V
東部戦線:ポーランド

A軍集団のハルペ上級大将が総統の死守命令を無視して後退する屁たれなので、
ソ連軍は中央軍集団の側面と後背を脅かす危険があり、
ダンツィヒの東部を防衛中だが、南部にも新戦線を構築予定。

しかしA軍集団を攻撃した敵はその側面を空けたままなので機動防御戦
で撃滅する!!!!

266名無しさんの野望:02/12/11 14:32 ID:4YzFevat
ソビエトキャンペーンでようやくクルスクに到達したが
勝てそうにない

関係ないけど、ミッション攻略でやたら火炎放射戦車を
マンセーしてるけど、余り装甲軍主体の敵に対して使える武器ではないと思う
267名無しさんの野望:02/12/11 20:55 ID:udijEfTJ
COMがダメダメの詰め将棋だと
聞いたが我慢できるレベルなんですかね?
それでも良ゲ〜なのでしょうか?
意見求む!
268名無しさんの野望:02/12/12 00:06 ID:yLCHLiqL
ドイツでやるとき、序盤の戦闘機はBf109E-1に限る。E-3やE-4、増加タンク付のE-7がエントリーされても却下、却下。
高度11はMiGを除くあらゆる連合軍機をストップさせる!
空母グラーフ・ツェッペリンは強襲揚陸艦だ。地上兵器を降車させるときに15p砲をブッ放してくれるぞ!
ちなみに、コンピに任せた100年戦争はクソだ。ノルウェー戦では、レベルアップさせた歩兵は潰されるし、夜間攻撃可能なHs123に成長させた攻撃機は燃料切れでバタバタ落とすし…。代わりにEランクの歩兵が大量に増えた。ループはもう二度とやらん。
最後に、ドイツの戦車はァァァァッ、世界一イィィィィッ! 渡れる橋はナイイィィィッ!
269名無しさんの野望:02/12/12 00:12 ID:s+SXVoVg
アメリカM−24チャーフィー軽戦車のプラモってどこに売ってる?
270名無しさんの野望:02/12/12 00:26 ID:q9FOscdG
>>268
> 最後に、ドイツの戦車はァァァァッ、世界一イィィィィッ! 渡れる橋はナイイィィィッ!
ワロタ
271名無しさんの野望:02/12/12 01:20 ID:7Bd84VIW
>>266
カチューシャの大群と航空機のロケット弾&カミカゼアタック(Sdkfz7/1の弾切れ狙い)
で乗り切った。お陰で軍事費が・・・

>>267
兵器マニア・兵器フェチの為のゲームなので、ユニットに愛を感じられる様で無ければ、 
このゲームを最後までやり遂げることは難しい…
272名無しさんの野望:02/12/12 03:46 ID:/+Xcc3Ep
>>271
しかし愛ゆえに敗れる事も多い・・・
273名無しさんの野望:02/12/12 13:25 ID:RywBmBaD
>>271
カミカゼアタックは俺には出来そうにないなー
SU122が結構気に入っていて、これと重砲の大群のコンビで
南は食い止めれるけどSdkfz7/1&森の組み合わせは厳スィ
これでAr-2が無意味に何部隊も死んでいったよ
Il-2のロケットはイマイチ効果が上がらんです
クルスクも危ないが、南東の友軍が守りきれそうにない
早く予備軍投入して欲しい
274名無しさんの野望:02/12/12 13:30 ID:RywBmBaD
と言うか優勢な敵空軍に対処出来てない俺
鹵獲じゃない国産の対空自走砲も使った方が良いのかなあ
うちのSdkfz7/1はたった一部隊しか無いのだ
275名無しさんの野望:02/12/12 16:33 ID:7Bd84VIW
ZisAAは歩兵や工作車の周りを取り囲んで壁代わりに使ってたなぁ。
用が済んだら、これまた特攻兵器に転用して・・・(鬼
276名無しさんの野望:02/12/13 00:47 ID:sA4jO/Zx
とりあえず今週来週にパッチ出るらしいやね
277初プレイ@259:02/12/13 04:04 ID:mlctuQ7U
今改めて>>1からレス読み直してみたんだけど、AD2001(PC)で百年無しで
このまま行くとなんかマズーな予感。(因みに今ワルシャワで、後ワンクリック
でポーランド落ちます)

百年無しで行くとチョトダケカコイイ!の称号が貰えるのかな?
(もしそれ程たいした事じゃないのなら、このシナリオで引き分けますw)
278名無しさんの野望:02/12/13 04:36 ID:kvfDb5/Y
>>277
プレイスタイルとしては人それぞれだけどEDでの感動は保証します。
279名無しさんの野望:02/12/13 11:00 ID:/GKRC+Th
パンターGの暗視タイプ萌えます。
280名無しさんの野望:02/12/13 11:00 ID:/GKRC+Th
パンターGの暗視タイプ萌えます。
281名無しさんの野望:02/12/13 12:05 ID:sA4jO/Zx
Abone使うのもうやめた方が良かない?
282名無しさんの野望:02/12/13 15:17 ID:/GKRC+Th
フンメルを使う機会がない・・・
283名無しさんの野望:02/12/13 17:17 ID:Ik4DSUcQ
>>278
カンドーよりも虚無感・脱力感、それと開放感を感じますた。
もっともEDを見るためのゲームではないから…。
284名無しさんの野望:02/12/13 17:42 ID:kvfDb5/Y
>>283
意図しないループをのぞいてえんえん進めてドイツ敗北エンド、
この時のスタッフロールでのえもいわれぬ感覚はある種感動かと。
285名無しさんの野望:02/12/13 18:10 ID:/GKRC+Th
エンディングでは我が装甲軍は解散でありますか?
286名無しさんの野望:02/12/13 18:38 ID:/GKRC+Th
まぁ冗談はヌキにしてセガはもうちょっとユーザーが
燃える企画をやって欲しいけど、
287初プレイ@259:02/12/13 21:18 ID:aRH6KDG9
なるほどw
やはりこのまま百年無しで、行ける所まで逝って見ます。
行き着く先に見えてくる物はなんだろう・・・w
288名無しさんの野望:02/12/13 21:48 ID:sA4jO/Zx
女のケツ
289名無しさんの野望:02/12/15 12:09 ID:mbvP2Y93
ここのところかなり書き込みがあったのに、
288みたいな無教養の書き込みのせいか、
書き込みがなくなっちゃったね。
290名無しさんの野望:02/12/15 16:29 ID:pNVNPJLG
元ネタに突っ込む奴がいるか試した
291名無しさんの野望:02/12/15 21:06 ID:WVKASddq
まー、エンディング見るのにこだわるも良し。
平気図鑑コンプに凝るも良し。
ひたすら百年で無敵アルマダ作るも良し。

楽しみ方は百人百様ってとこかね。
わたし?
わたしゃ捕獲マニア。
292初プレイ@259:02/12/15 23:57 ID:uJhlblAv
ヴェーザーユーブンクで金欠になりますた・・・・。
293名無しさんの野望:02/12/16 00:13 ID:3l6kE2tb
漏れも初プレイっす。
現在「ブラウ」で速攻第4戦車軍が撤退しちゃって困ってます。
どうすりゃいいんだ?誰か対策を教えてくださいませ。

>>292
漏れの場合、その前の「デンマーク」で資金稼ぎをついしちゃいました。
やっぱ百年なしじゃちょっとツライかも。
294名無しさんの野望:02/12/16 01:12 ID:DieNvyxp
現在ドイツキャンペーンの「第三次ハリコフ攻防戦」まで進んだのですが、
敵軍が先行のせいでこちらの部隊を展開する暇もなく首都周辺が敵に埋め尽くされて
しまいます。このマップは本当に勝てるのでしょうか?

あと、パンターD型が正式採用されたのですが、進化させた後A型やG型に改良はできますか?
295293:02/12/16 01:22 ID:3l6kE2tb
>>294
攻略本によると、D型→A型(43年8月)→G型(44年3月)って改良できるみたいですよ。
で、逆に質問です。
「ブラウ」は通りました?
通った場合、攻略方法はどんなんでした?
296294:02/12/16 01:40 ID:DieNvyxp
大量にW号からパンタに進化させてしまったので改良が可能なのを聞いて安心しました。

ブラウは通りませんでした。北アフリカ戦線からいきなり極寒のロシア戦線に飛ばされました。
ちなみに前マップは「フリューリングスヴィント」です。このマップはフランス戦で捕獲した戦艦
があったので比較的楽に戦えました。
297初プレイ@259:02/12/16 02:53 ID:frdDE0Df
>>293
おお!初陣同士だね。俺もがんがってこのまま更に進撃するつもり。

・・・つもりなんだけど、畜生!なんだよこの面は。英国海軍の猛烈な艦砲
射撃で「演習」の時からの戦友達が一方的に・・・・。
事前に海軍力を増強しておく必要がやはりありますね。(それでみんなマラガとかで海軍増強していたのか・・)
298253:02/12/16 14:51 ID:1KnLqPbS
>293
第4戦車軍を撤退させないために、こちらから工作車を送り
第4戦車軍の都市の耐久力を上げてやり、また航空機を生産されると
軍事費が大量に使われるので、こっちの航空機を空港に居座らせて
余剰分を航空機の生産に当てさせないようにする。あと
いずれ補充が必要なので、地上ユニットを供与してもいい。

>294
>サポロジェ周辺に敵が迫っています。
史実では、前線視察に来ていたヒットラーが敵があと何十kmの地点に迫った
ということを理由にマンシュタインに”行動の自由”を与えサポロジェを離れます。
(実はヒットラーの軍事知識ではお手上げだった)兵力が少ないので
そこでマンシュタインはかき集めた装甲軍団を使い、機動力のないソ連軍
に機動防御戦を行い壊滅させます。

虎の子のティーガーやW号長砲身を出してもたこ殴りにされるので、
戦闘機(Fw-190がベスト)を都市や周辺に出して、野砲と自走ロケットを重点的に
潰し徐々に戦車を出していきます。また後方には列車砲や170mm加農砲
を展開します。あとは敵は燃料切れと軍事費不足になるので
じっくり片付けます。

パンターはかなり必須ユニットなので少なくとも20は必要だと思います。

299294:02/12/18 00:51 ID:2eSYBBFC
>>298
少しずつ敵を減らしていったら、10ターン目にしてようやく反撃に移れそうな
状態まで持っていくことができました。
これから温存しておいたティーガーを出撃させてイワンに目に物見せてやります。

攻略本を持っていないので、マップの繋がりを詳しく知らないのですが、
第三次ハリコフ攻防戦の次はやはりツィタデレ作戦に移行するんでしょうか?
その場合、やはりティーガーやパンター大量に持っておかないと苦戦しますか?
現在、ティーガー4部隊、パンター7部隊、4号戦車10部隊程度の兵力なのですが…
300名無しさんの野望:02/12/18 20:44 ID:64aP4Axb
>>299
すぐに4号を直接生産したいなら引き分けてドニエプル湾曲部ね。
マンシュタインサーガ゙を堪能したいなら大勝利&勝利でツィタデレ、そこから
大勝利でハスキー作戦にて英米をぶちのめすのもありだけど、もちろん
勝利にしてドニエプル湾曲部へ行き大勝利してイタリアへ舞い戻ずに勝利で西部ウクライナ。
あ、>>1を見てロドリゲスへ行ってみるべし。
301名無しさんの野望:02/12/18 22:52 ID:sSKpKYne
AD98二周めでようやくトーチ作戦に到達。
アミーを大西洋に追い落としてやるだわさ!
302294:02/12/19 00:47 ID:Tavqd8Ad
ロドリゲス学級OB会の情報量はすごいですね。シナリオの繋がりもわかったので
攻略本買わないでも済むかも。
とりあえずハリコフ戦は多大な損害を出しながらも勝利することができました。
吹雪の中でがんばって戦った兵士達に野戦レストランでたらふくおごってやりたい気分です。

次はついにクルスクの決戦、どうやら自分の飛行場が無いようなので史実のように重戦車を先頭にゴリ押しで戦うぞ。
303293:02/12/19 12:54 ID:aiD+ufpm
>>298
レスありがとう。で、やり直してみました。
が、航空機を第4戦車群の空港にぶち込もうにも第1ターンではまだ収容中。
第2ターンには既に生産されちゃってて、やはりダメ。
その生産した航空機を戦場に送り出す前の第5ターンには撤退…。

もう仕方ないので、このまま進もうと思ってます。
304名無しさんの野望:02/12/19 14:51 ID:zC5/6eb+
パッチ2.08が出たよ。
305名無しさんの野望:02/12/19 16:30 ID:NQg4DoWQ
98ツヴァイの廉価版も出ますな。
306名無しさんの野望:02/12/19 19:48 ID:gcyhpmYN
http://www.media-kite.co.jp/hotnews/20021219_adsr982.html
完全版なのが嬉しいかも。1月17日か…。
307名無しさんの野望:02/12/19 23:43 ID:3o4J0baB
2001の廉価版がでるのはいつですか?
308名無しさんの野望:02/12/20 01:24 ID:fE2BJ1uq
お、出てるね208
309名無しさんの野望:02/12/20 01:32 ID:fE2BJ1uq
確かに2001とRUK合わせた値段は暴力的ではあるな
310初プレイ@259:02/12/20 02:18 ID:eMILcKNg
ちょっとレスの流れに関係ないんだけど、バクハケーンしますた。
ファル・ロートで、以前捕獲したフランス製25mm対戦車砲を配置すると
その戦闘だけエラーがでて戦闘シーンが見れません。

相手国にも同じ25mm対戦車砲が配置してあるせいかも??
(もしかして東部戦線で、捕獲したBT-5を使うと同じ事がおきるのかな?)
311初プレイ@259:02/12/20 03:09 ID:iQaEDRwT
俺しか居ないみたいだからコソーリ修正w

バク→バグ
312名無しさんの野望:02/12/20 05:54 ID:oFAzyXz5
かと思ったけど、どうも原因はそれじゃないかもしれない・・・。
新パッチを当てたからかな・・・。(現在2001PK)

シナリオ一個前に戻って試してみます・・・(欝
313名無しさんの野望:02/12/20 11:22 ID:dvpyPqfF
>299
クルスクはドイツ軍最後の攻勢シナリオなので、
攻勢を持続させるために、戦車は損耗が7/10以下になると、生産都市に
戻してやって新手と取り替える必要があります。
パンターが7では少し心もとないかと・・・

少なくとも全滅と交代も含め3倍は必要かと。
ティーゲルは堅くて航空機に強いですが、夜間に敵飛行場を
Ju-88で潰せばまったくティーゲルの出番は無し。
314名無しさんの野望:02/12/21 13:14 ID:JFCTke4n
SFCでアスキー「大戦略エキスパートWW2WAR IN EUROPE」
を持っていますが、アドバンスド大戦略との違いを教えてくれませんか?
おっーーー!!と思えれば購入したいと思います。
315名無しさんの野望:02/12/21 13:18 ID:kb55D9cR
>>314
それアスキーがアドバンスド大戦略パクったヤツ。本家買えYO。
316名無しさんの野望:02/12/21 13:28 ID:JFCTke4n
なんと・・・知らなかったわ・・・
無知は罪だということがわかり申した・・・ガクッ
317293:02/12/23 01:02 ID:F65kA+Ao
何とか「ブラウ」を勝利しました。
んが、今度はスターリングラードか…。
318名無しさんの野望:02/12/23 15:50 ID:C56cNjL5
>>314
AD大戦略より遥かに簡単です
勝とうが負けようが一本道でユニットの種類もそんなに多くない
昼夜・建設・爆撃・天候・進化等のシステムが無い
大戦略系自体について未プレイなら単純な分入りやすいかも
板違いなのがアレだが
319318:02/12/23 15:58 ID:C56cNjL5
訂正。
負けたら終わり。
引き分けてもいいマップがあるだけか。
この辺りは同じような物か
大戦略のスレって少ないな
320名無しさんの野望:02/12/24 05:16 ID:GTNtsduI
燃え尽きたぜ
まっ白だ



クルスク
321名無しさんの野望:02/12/24 10:48 ID:Twg3ADRb
>>302 (294)
クルスクは上(緑)で開始したほうが 楽 (と思う)
青は収入があるのでけっこう粘る。森が無いので攻勢に出た時に動きやすい
(南から第一戦車軍制圧するには戦車が橋を渡れないのでつらい、森も邪魔だし、
 北部なら第二戦車の首都が密集してるので瞬殺可)
空港はあるが二軍が邪魔で使えないから2つは設置

配備・一ターン・二ターンで壁/ロケット砲の線を作る(壁はハリコフで戦車砲を量産しとく)
戦闘機で索敵してロケット放射すれば敵前線は半壊、要塞地形はJu87で吹き飛ばす
(橋の右から歩兵数部隊がくるので火炎放射を2〜3突撃)

戦車軍制圧直後、右方に空挺飛ばしておけば中央軍もすぐ消滅
クルスクで軽く補給したら川越え(パンターは渡れる)すると、第一戦車の首都はがら空き

自分は6時間ほど攻略が遅れた為にステップの参戦を許したが
列車の出口付近に拠点構築して撃退しますた
322名無しさんの野望:02/12/26 18:40 ID:1EwE5pf7
ageageagagae
323名無しさんの野望:02/12/26 21:42 ID:4JCQHmc2
フェルディナントがたくさんあればキツイ防御戦闘も楽になりそうなんだけどなあ。
正面装甲値が81で側面・後面・上面がそれぞれ41・46・38、対甲・対人攻撃力143・79
対地優先13/7、弾数5、移動4、燃料35…うーん素晴らしい。
んでも、東部戦線限定1943/4-1943/7ってことは、百年戦争して時間を進めないと
駆逐戦車LV1から進化できない事態になる!?
アメリカ戦線だとその期間のマップがあるんだけど、こりゃ駄目だし。
324名無しさんの野望:02/12/27 23:59 ID:ym2H+mP2
象は移動後の優先度がなぁ。。。
駆逐戦車全般に言えるけど。
325 :02/12/30 14:48 ID:R4L+iXlY
クルスクに来たよホシュ
326ddd:02/12/31 12:09 ID:i+XSy3w3

アドバンスド大戦略2001(win)を購入し
インストールしたのですが、音が鳴らない! デモのときは正常なのですが、
ゲームが始まると鳴りません。
media playerは最新だし、osはxp
CPU athlon 1.2gh RAM 384MBです。
どうしたらいいのやら。

327名無しさんの野望:02/12/31 14:17 ID:pz0B++oe
単純にBGMオフになってるなんてことはないよね。
え?
およびでない?
こりゃまたしっつれいしましたっ。
328名無しさんの野望:02/12/31 19:43 ID:hg6kBZ8L
>>326
おいらも音がでないよ。
いろいろやってみたけど、環境によってはどうやっても無理みたい。
あきらめてBGMなしでプレイしてまつ。

あきらめきらなければSEGAに問い合わせてみて。

329名無しさんの野望:02/12/31 23:04 ID:JOuZK/OM
ま、XPやMEでゲームしちゃイカンって事で。
330名無しさんの野望:03/01/01 11:25 ID:cxGMJ6X5
XPだけど正常に動いてるよ
331 :03/01/03 21:27 ID:yqEKirpI
新年ageおめ
332sage:03/01/04 04:19 ID:ONYX/Gx8
Meはゲームの為にあるかと。
333名無しさんの野望:03/01/04 04:36 ID:agoCq31f
メッサーシュミット
334名無しさんの野望:03/01/05 22:46 ID:2/g/BPAC
>>323
フェルディナントはティーガー(P)からの改良でしか手に入りませんよ。
しかし、ティーガー(P)は極めて補充率が悪く、兵器としてのバランスも悪い。
ヘンシェルティーガー登場まで待って普通に進化させた方が後々有利と思われ。

どうしてもというのならば、IV短砲身型をポーランドで100年戦争して大事にしまっておくとか。
335名無しさんの野望:03/01/06 21:51 ID:MuqFMfq8
I号戦車C型(空挺戦車)は、どうやって入手するのでしょうか?
I号A及びB型からの改良でも不可能だし、シシリー島までシナリオが進んで
いるのですが、生産ラインにも乗りません。
もしかしてキャンペ−ンシナリオでは入手不可能なんでしょうか?
336名無しさんの野望:03/01/07 01:08 ID:/agF+cEL
>>335
I号戦車C型。
例の攻略本に寄れば、東部戦線限定になっとりますぞ。
ちなみに42年7月エントリーだそうです。
路線変えてみては?
337名無しさんの野望:03/01/07 20:00 ID:wlZnz7mc
AD2001 バルバロッサ北方なんだけど、攻略本がないから「大勝利」のターン制限
がわかりませぬ・・・。

分岐とかはロドリゲス逝けば解るんだけどね・・・。買わないとだめなのかな?攻略本。
338名無しさんの野望:03/01/07 20:53 ID:gooTsrmy
2001の攻略本て確か無いんじゃなかった?つぶれたとかなんとか
「大勝利」のターン制限がわかるコマンドって2001は無かったっけか
339名無しさんの野望:03/01/07 22:51 ID:NPySn5Vo
>>336
レスありがとうございます。
戦線による限定ユニットがあったとは知りませんでした。やはり対米英コース
ばかり進むような偏った進め方しちゃいかんのかな?次は東部戦線に移ってみます。
340名無しさんの野望:03/01/07 23:01 ID:PX9j18YT
>>337
バル北は63たーん

攻略本。漏れは港北にゅーたうんの阪急のなかの
電気やで買いました。3冊ならんでました。
341名無しさんの野望:03/01/08 00:23 ID:labY9IeN
>340
情報サンンソ!  港北なら俺守備範囲だyo!(横浜でしょ?)
342名無しさんの野望:03/01/08 07:02 ID:Ksnu9QW+
>> 339

敵戦闘機の性能がドイツ空軍よりも劣る東部戦線のほうが
航空優勢が確保しやすいから、陸軍にティーガーIIやフェ
アディナントなどの固いユニットが充実していれば意外と
楽ですよ。東部戦線は。敵海軍が登場するマップも少ない
し。

苦労して育て上げたティーガーIIなんかが戦艦の艦砲射撃で
瞬殺され、航空機はマスタングDとスピットIX以降にぼこぼこ
される西部戦線はえぐすぎです。

ただし、シュトゥルモビクの特攻攻撃には注意してね。
ヴィルベルヴィンドやSdKfz 7/1でも1ユニットだけの対
空防御射撃では全機撃墜できません。45式対空駆逐車が
待ち遠しい。
343名無しさんの野望:03/01/08 23:31 ID:fWYGRU68
正直ヴィルベルヴィンドが出てくるまでやれた事がありません
344340:03/01/09 00:12 ID:OwBWhFEG
>>341
そう、横浜都築区だよ。
でも、ちょっと前のことだからもうなかったらスマソ
345山崎渉:03/01/09 07:54 ID:mjMW62Qw
(^^)
346名無しさんの野望:03/01/09 13:54 ID:CpaRDnF1
システムソフトの大戦略の100倍はおもしろい
347名無しさんの野望:03/01/09 18:45 ID:l+OsepRc
>>346
こらこら、そういうことは言わないの(w
348名無しさんの野望:03/01/10 11:04 ID:DWZxc4Nl
今2001PKの英国やってる(というか平行してやっとる)んだが
マニュアルには 英=初級、露=上級 と・・
 きついぞBoB! 独のE-1〜4 洒落にならん。(露もきつい、後半は楽になるかな?)

友軍の都市を建設したらなあかんし、12萬$あったんがついに4桁に
(だが、敵もようやく収入分のみとなった)
しかしどうやって二日以内に2・3軍の都市爆撃しようか、

今はブリテン内陸で鳥篭戦術(こちらからは攻撃せずにZOCで囲んで墜落させる)が限界

誰か、私はコレで圧勝しました。という戦術はないかね。
349名無しさんの野望:03/01/10 12:05 ID:7KW83vLy
防御戦のタイムテーブル1943年〜1945年東部戦線

敵ユニットを食い止めたい位置を決定する。
この時なるべき自然を利用して正面が狭いところを選ぶ。

防御線を作るまで戦車と戦闘機で敵ユニットを食い止めておく

工作車で迂回されそうな橋などを撤去しておく。

まず工作車で要塞地形を設置して「防御線」を作る。

防御線の味方側の地形に全て道路を敷設しユニットを移動し易くする。

敵が隠れたりロケット砲の威力を下げる要塞地形や森林を爆撃機で
爆撃して消滅させておく。

防御線の後方にある都市やの耐久力を上げ損耗したユニットの予備を
格納できるようにしておく。無ければ補給基地を設置する。

350続き:03/01/10 12:05 ID:7KW83vLy
要塞地形に戦車を配置し食い止めていた戦車を防御線に後退させる。

そして要塞地形に戦車を配置して敵を受け止め自走ロケット砲で壊滅させる。
航空機と戦車で止めを刺す。対空車両も後方に配置しておく。

後方に170mm加農砲を数門設置して敵のロケット砲や野砲を攻撃
できるようにする。

夜間に余裕があれば暗視装置付のパンターGで防御線から打って出る。

敵が敗北軍事費で降伏?


351名無しさんの野望:03/01/10 16:34 ID:Ig9mZ8v6
>>348
確かに。
俺もそう思った 露の方が簡単
後半が楽なんだろうかね
独が禿げしく上級
352名無しさんの野望:03/01/10 19:23 ID:L93N6ldn
BOB前後の時期はドイツと比べるとちょっと兵器の質が落ちるね
前作と同じなら、航空機は43年9月以降にスピット直接生産だけど
その上位レベルの高度12-13スピットが42年6月だから、この時期
から空戦でのイニシアチブがとれるようになると思う。
で、陸も同じ時期じゃないかな? まともなのが現れるのは。
グラント・リー・シャーマンあたりか。
353名無しさんの野望:03/01/10 23:27 ID:hC6O6BLU
>>348

夜間における爆撃機の飽和攻撃が有効だった。
空港や格納庫ではなく、戦線後方に待機させるのがポイントです。

それでも大損害だったが。
354名無しさんの野望:03/01/10 23:30 ID:hC6O6BLU
曇りの日だとなおよし。
355348:03/01/12 06:42 ID:Fis33IeI
残り18タンで爆撃成功。勝った!
しかしダカールが・・、COM任せで引分けたら無限ループだし(百年できる)
メモリ編集でCOM操作、無理やり降伏させてみたら、次の日本軍も強い・・
とりあえず戻って引分けにし、クロムウェル発令中。こっちならダカール行かないことを祈る。

>>353 やっぱBf110が夜戦持ってるのが痛いんで序盤は無理だったが
緑撤退させると急に爆撃が楽になって助かった。
金が無いから爆撃機つらいが英爆撃機の爆撃能力はかなり高いと思った。
356名無しさんの野望:03/01/14 01:04 ID:RSaw09v4
フランス軍相手で、ドイツ戦車がぼろぼろにされた。
なにが「世界一ィィィィィィ」だ・・・。
357名無しさんの野望:03/01/14 14:32 ID:ZKPDuEqV
しかも、たかが軽戦車、騎兵戦車に。・・・
358名無しさんの野望:03/01/14 18:35 ID:Bab/qJ0R
いよいよ今週金曜発売だね廉価版ツヴァイ 完全版
>>356
シュリ−フェンか冬のパリだと、まだ3号G型がないから戦車戦したら駄目だよ。
1号対戦車自走砲と1号自走重歩兵砲B型もないし、38(t)式戦車A型で対甲35は
まずまずだけど優先7/6ってのがキツイね。
359名無しさんの野望:03/01/14 23:26 ID:ucWAG2gP
俺、このゲームやるまでドイツ戦車はフランス戦車より優秀だと思ってました。
360名無しさんの野望:03/01/15 00:15 ID:uCHh6vYC
ドイツは用兵も優れていたのだよ。
361名無しさんの野望:03/01/15 00:40 ID:phjGfAXC
んなこと言われても・・・。
この先どうなることやら・・・。スツーカも出すたび全滅にちかいよ。
戦闘機はタンクつけると弱いしなあ
敵攻撃・爆撃機は高射砲頼み・・・。
362名無しさんの野望:03/01/15 12:42 ID:oRaoOex7
>361
仏戦車は88mmを森の中の路上に置いて待ち伏せ。
英軍参戦時期に、森から出る渡河点そばの都市におとりの機関銃
小隊を置いて、森の中に隠した4連対空砲40u程度で守ると、
英攻撃機が勝手にやってきて全滅してくれますです。
(生き残りは味方の戦闘機が片付けてくれます)
...って、あまりに朝日ソノラマの「電撃戦」通りに展開する
ので逆に感心した記憶があります。
363名無しさんの野望:03/01/15 18:39 ID:CoSe1y0Z
史実ではさっさと降伏しちゃったけどフランスは大国だからね。
このゲームやってると、陸はソ連(ロシア)とフランスに挟まれ、
海はイギリスに押さえらちゃったドイツの苦しい立場が良くわかる。
364名無しさんの野望:03/01/15 19:30 ID:YQBs4pXl
>>363
その上東プロイセンはポーランドによって分断されている罠。
彼の国もこれまた旧式ではあるが、陸軍大国だったりする。
もしポーランドが機動戦のノウハウを身に着けていれば、
ドイツの攻勢はストップしていた可能性もある。
ポーランド戦でさえドイツの兵站は危うかったそうだ。
そこを西から英仏が攻撃してくるかと思うと、正直ぞっとしない。
ドイツ軍の命運は、まさに一本の絹糸の上に成り立っていたと言えよう。
365名無しさんの野望:03/01/15 21:35 ID:1oyxGhV9
となるとスターリンがヒトラーと不可侵条約を結ばなかったら、
ドイツが諸国を蹂躙することもなかったんだろうな
序盤戦を何回もやると、スペイン内戦がつらいよ
ケン・ローチ監督の映画とか好きで、スペイン革命には思い入れがあるだけに
共和国軍に肩入れしてしまう....
366名無しさんの野望:03/01/15 22:42 ID:czFa83n9
システムソフトαのゲームってつまらないんでしょ?
しかしこのスレはレスがついてるな。
もしかして、システムソフトαの社員スレですか?
367名無しさんの野望:03/01/15 23:02 ID:P76FCC1m
>>366
吹いちゃったじゃないか謝罪と弁償を(ry
368名無しさんの野望:03/01/16 10:57 ID:TijRmXOw
【ヌース速報】

システムソフトアルファ社は、セガエンタープライゼスが製作した
大戦略ADVANCEシリーズの開発部門を、自社に取り入れることを
発表。

http://images.google.co.jp/images?q=%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%8A%E5%89%8D%E3%81%AF%E9%A8%99%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%8F%E3%81%91%E3%81%A0%E3%81%8C%EF%BC%8E%EF%BC%8E%EF%BC%8E&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2
369名無しさんの野望:03/01/16 11:58 ID:Yj4lCfA/
俺の初めてのシミュゲーは友達に貸してもらった雑誌の
付録だった体験版の大戦略○スターコンバット(以下MC)だった。
しばらくして大戦略マス○ーコンバットを買ってしまったが、
しかしバグや敵があまりに馬鹿なのですぐに飽きてしまった。
数年後、大戦略MC2が出たが、体験版をやるに留めた。
キャラゲーとなってしまいあまりに爽快感が無いのが理由。

そしてリ○ルタイム大戦略が発売され、私は今度こそは
傑作だろうと思い買ってみたが、グラフィックは戦闘機なら
皆一緒などというMCより退化したゲームに失望をし、その
日に中古屋に売ってしまった(400円なり)案の定たくさん売っていた
他にパ○ツァージャネラルU、エ○ジオブエンパイアなどを
やったが兵器が萌えないなのでイマイチしっくり来ない。

そして1999年初頭運命の出会いを果す。それはセガの
アドバンスド大戦略98である。何か私の心をくすぐるものが
ありそしてハマった。友達と対戦もして3年も遊んでしまった。
2001年末にアドバンスド大戦略2001を買い現在に至る。

もうシ○テムソフトαには騙されません。こともあろうに私のような
面白いだろうという期待やメーカーに対する善意の気持ちを踏みにじり
ゲームをあまり買えない人からメディアを通じて、詐欺まがいの嘘を
ばら撒き買わせ、他のゲームにも内容を疑う猜疑心を植えつけてしまった
メーカーの罪は大きい。

傷ついたブランドはもう回復できないでしょう。

370名無しさんの野望:03/01/16 13:32 ID:igJEfYKk
>そして1999年初頭運命の出会いを果す。それはセガのアドバンスド大戦略98である。
哀れ、君はMD版AD大戦略の戦闘シーンを知らない。 (「MD戦闘画面の復活を望む会」)
371名無しさんの野望:03/01/16 13:50 ID:5qqjjnIJ
恐怖の大王が復活します
372名無しさんの野望:03/01/16 19:21 ID:T+Dwb2N7
>>368
というか、現在セガにADの開発部門はないわけだが。
373名無しさんの野望:03/01/16 22:29 ID:X5hD+q6G
MDのスーパー大戦略が俺の初陣だったよ。
AD大戦略だけじゃなくハイブリッドフロントも好きだったなぁ・・・
スレ違いスマソ。
374340:03/01/16 23:31 ID:0Wgd4FJe
>>369
いや、恥ずかしながらMC2にはハマった。
5回はエンディングまで迎えた。
ボーナスムーブはきもちい〜

375名無しさんの野望:03/01/18 09:01 ID:oAtgXTZ/
GREATシリーズの「アドバンスド大戦略98 with パワーアップキット」、
要するに廉価版て普通にPCショップ等の店頭で売ってるの?
通販だけ?久々にやってみたい気がする
376名無しさんの野望:03/01/18 09:01 ID:oAtgXTZ/
ツヴァイが抜けた・・完全版のことです
377名無しさんの野望:03/01/18 11:09 ID:VTzglZsd
3000円くらいで売ってたです。地方都市ですが。
378 ◆Gz75sjfadk :03/01/18 11:43 ID:S6O3krwP
ところで、AD2001って急降下爆撃機、というかその爆弾の優先度が
ほとんど意味ないな。難易度設定で対空防御射撃解除できるけど
それじゃ大勝利できんし。
379名無しさんの野望:03/01/18 12:09 ID:ojo+A/K3
急降下爆撃機自体あんまり使わないっす。
弾少ないし。
要塞削るくらいがいいのかも。
380名無しさんの野望:03/01/18 12:20 ID:VTzglZsd
てことは、敵戦車は何でツブしてる?
まさかV号戦車?おれなんか、歩兵相手でも急爆、戦爆だよ。
381名無しさんの野望:03/01/18 12:42 ID:ojo+A/K3
1号自走重歩兵砲B型と150mm加農砲18型。
あと戦闘機と戦爆。
ソフトスキンに戦車ぶつけてまする。
火焔放射戦車もグッ。

ま、そのかわり補給車と建設工兵の輸送にひーひー。
382名無しさんの野望:03/01/18 12:59 ID:5jEXQZhX
東部戦線では急降下爆撃機がないとT-34やKV-1を破壊出来ない。
特に東部戦線序盤はないと困る。
野砲歩兵相手には何故かDo217Nが大活躍。
383名無しさんの野望:03/01/18 14:08 ID:oAtgXTZ/
おー 俺も地上軍重視だよ
空軍戦力は夜と天候の制限があるからあてにしててはまる事あるから
基本は地上軍と言う構成で押し進めてる

・・と言いつつ急降下爆撃機も使いまくるがな
384名無しさんの野望:03/01/18 18:01 ID:XZD2+XZn
dc版の2001の戦闘画面、スツーカが地上部隊を攻撃して去っていくシーン。
全機残ってると、効果音が「わーーーーーーい!!みんな無事ダーヨー」と聞こえる。
私の脳内では。

ボロ負けだと「ウェ〜〜〜〜ン!もうこねえよ〜〜〜」と聞こえる。
385名無しさんの野望:03/01/18 19:45 ID:ia6izZg4
オレの場合東部戦線の空は、爆撃以外のほとんどをフォッケで
済ませているので、敵戦車は機銃掃射で弱らせてから
3号戦車or突撃砲の側面攻撃でしのいでます。
本当は使い分けたいんだけどユニット数の制限がキツイ・・・
386名無しさんの野望:03/01/19 01:04 ID:XN+DHaWc
ロドリゲスとかの攻略や過去ログのプレー談義なんかを読んでみても
意外と急降下爆撃機を使ってる人が少ないんだよね。
だいたいが戦爆を使ってるみたいでビックリしたのを覚えてるよ。
戦爆だと対甲攻撃力が不足すると思うんだけどなあ。
387名無しさんの野望:03/01/19 01:30 ID:E6BFA+lD
2001は空港整備さえしておけば
何部隊も駐機出来るから弾数の少ない急降下爆撃機も
前線で使いやすいよね
388初プレイ@タイフーン北:03/01/19 05:22 ID:IBDiL4k+
スツーカは俺も余り使いませんね。どうしても部隊数の上限がネックに・・・。
Bf110-E1がメインです。と言っても、戦闘機の109F-4と戦爆110-E1の割合は
7:3って感じだけど。
・・・・ああ、KVとかが出てきたら臨時でスツーカ出す時有り。
389名無しさんの野望:03/01/19 23:55 ID:4o2rM5x0
スツーカは確かに一撃は強力だけどやっぱり一発撃ったらすぐ補給ってのが・・。
対地攻撃はBf109Gの20mm重武装型(?)とFwでやってました。
Bf109Gの20mmは経験値が低くてもかなり強力だった気が。
あとはやはりBf110のD3型かな ツヴァイならDo217系が一番の予感
390名無しさんの野望:03/01/20 00:37 ID:YXJ3IJe+
2001でも217-J2は強いっすよ。高いけど金には困らんし。
総じてドイツは武装が貧弱だけど、コイツは4連装×2と、
確か、もう一丁13mmで対地攻撃できるし、弾も多いっす。
視界が広くて燃料も多いし東部なら空戦もかなりいけます。
Me 209A-1が出てくるまでウチの主力戦闘機です
俺は戦爆は対人専用で対甲は全部スツーカだな。
悪天候に弱い先方だからなぁ俺。
戦闘機でZOCひきながら3号とスツーカで密集して一点突破。
対空砲もほとんど使わない。
狭い戦場では強いが、戦場が広くなればなるほど、
戦線が長くなればなるほど側面からの攻撃に弱く、
方で瀕死の三号と戦爆がかろうじて首都を守る。
雨が続くと大勝利どころか勝利も危うい諸刃の剣。

しかし一度だけ、サターンの頃だったか、モスクワで最後まで積雪がなく
楽々大勝利したことがあるな。
392名無しさんの野望:03/01/20 10:32 ID:lyhs66MR
ボトムラインやってんだけど、70ターンで米英が降伏して
ソ連も軍事費なくなっって虫の息・・・

あと100ターン何しよう・・・
393名無しさんの野望:03/01/20 12:54 ID:bekDgoKq
おならぷっぷ
394名無しさんの野望:03/01/21 06:53 ID:nd2ueofG
やっぱ東部序盤でもスツーカ使わないよ。
Ju88A-4で1d1/2t1/4tを使い分けて、重戦車と要塞潰し。
395名無しさんの野望:03/01/21 08:12 ID:ipkq3paK
P51Hマスタングの対地ロケット砲を常用している。
396名無しさんの野望:03/01/21 14:37 ID:K0xx5xDf
スツーカほど使える機体は他にないのに・・・・・・・ (´・ェ・`)
397名無しさんの野望:03/01/21 14:46 ID:WUVLSor2
バルヴェンコボ突出部でスツーカエース量産中
398名無しさんの野望:03/01/21 14:57 ID:/a8QC9oq
グライダーつけられるスツーカ萌え
399名無しさんの野望:03/01/21 15:38 ID:PtFlunmP
すいません、何で最近カキコ増えてるんですか?
400名無しさんの野望:03/01/21 15:41 ID:BL1DoFWU
ageてるから
401名無しさんの野望:03/01/21 15:54 ID:K0xx5xDf
>399
何でって、国民的人気兵器であるスツーカ様を馬鹿にするからだろう
402名無しさんの野望:03/01/21 16:40 ID:SUlOB7XT
廉価版の話題がないのは何故?
403名無しさんの野望:03/01/21 17:06 ID:ZXPst1ZY
>402
定価版、既に持っとる人が多いから。
404烈海王:03/01/21 17:08 ID:jz5NSyLY
我々は既にその地点を三年前に通過した
405名無しさんの野望:03/01/21 17:12 ID:ZXPst1ZY
っていうか、公式版より書き込みやすいってのはどうなんよ?
あっちの投稿少ないね。
406名無しさんの野望:03/01/21 17:50 ID:jz5NSyLY
というか対戦募集板が使いにくい
せめてPCとDCを分けるか一見して分かる様にせよ
と空に言い放ってみる
407名無しさんの野望:03/01/21 18:15 ID:VyvfVN/F
スツーカじゃねぇ。シュツーカ(シュトゥーカ)だ。
408名無しさんの野望:03/01/21 18:27 ID:WUVLSor2
マップエディターでパックフロントを12層作った。
それで
気づいたんだが、第1層より第2・3層を強化したほうがよかった。
409名無しさんの野望:03/01/21 19:17 ID:/eJQPZqx
>>407
まあまあ、そうマニアックな突っ込みはするな。
410名無しさんの野望:03/01/22 01:06 ID:P9qg5zbZ
モーゼルじゃねえ。マウザーだ。
と、ADD98様は仰せであります。
411名無しさんの野望:03/01/22 12:03 ID:785o7Mwk
パイパンじゃねぇ。パイパーだ。
とゼップおやじは仰せであります。
412名無しさんの野望:03/01/22 13:59 ID:hO9AsDql
捕獲シュトルモビク使っている漏れは少数派ですか?
413 ◆Gz75sjfadk :03/01/22 16:38 ID:H79t/qZt
シュトルモビクは攻撃力たいしたことないしな。
それならSu-2 1941型やAr-2の方が使い勝手がいいかと思う。
ちなみにAr-2は何気にサイズ11。
414名無しさんの野望:03/01/22 23:34 ID:r3rYOmdz
シュトルモビクよりSu-2 1941年型のほうがロケット弾数多いよ。さあ大量捕獲だ。
対人対甲に有効な対地ロケットを移動後に撃てるのがいいね。
ドニエプル湾曲部でザポロジェ遷都後に、20部隊ぐらいをまとめて
運用すると気持ち良いけどこちらの被害も甚大ナリ(w
415名無しさんの野望:03/01/23 00:30 ID:SRYBzMWy
そう ほとんど帰ってこない
416名無しさんの野望:03/01/23 00:53 ID:YfW/PMcW
今日一日アドラーアングリフでがんばったけどやっぱり45ターンだ
今日一日の分、まったく前進しなかった。
またやり直そう・・・・
417名無しさんの野望:03/01/23 15:38 ID:SRYBzMWy
98IIを引っ張り出してきてやってみた
細かい事ばかりだがやはり2001が洗練されているなぁ

2Dの戦闘画面は案外良いかもとおもた
左右から対面するだけでなくクロースコンバットの様に動き回る様にすれば
3Dより良くなりそう
418名無しさんの野望:03/01/24 00:43 ID:oac00m3F
漏れは98から2001まで一通りやったけどやっぱり元祖98が一番かな。

2001はDCでもPCでもとにかくマップが見難いのと3D戦闘シーンが
単調なのであまりやりこまないうちに投げてしまった。
98はだれやすい(と思う)夜間ルールや方向ルールがないのが好き。
ただ捕獲ルールや収納ルールがないのは痛いw
もし続編がでるなら98U並みの見やすさと気合の入った2D戦闘画面の
アドバンスドをキボン
419名無しさんの野望:03/01/24 00:50 ID:6S7jmVBn
思考速度さえ速ければメガドラ版が最強なのに
420名無しさんの野望:03/01/24 08:09 ID:WLa/50rm
>419
MD版にもう一票。
しかしエミュでもちょい遅い。
しくしくしく。
421名無しさんの野望:03/01/24 12:17 ID:Q+B3SHTm
>>418
あと小さい事だけど2001は地上兵器が森でアンブッシュ出来るのが大きいよね
格納で出撃制限枠とは別に進化改良が一気に出来るしPUK付なら格納数UPで更に便利になった
3D戦闘画面だけど、>>4←これ使ってるかね?
422名無しさんの野望:03/01/24 13:08 ID:oac00m3F
一応それを使ってたよ>421

メガドラ版は一度エミュでやってみましたがやはりその時代に
体験していないと、その本当の良さが分からない模様。
423名無しさんの野望:03/01/26 01:40 ID:yxVtRHxA
うい。
それはそうかも>422。

あれが出たときゃ感動の嵐だったから、ちょっとひいき目で見ちゃうのだ。
ああ,あの感動をもう一度味わいたいもんだ。
すごい新作出してくで〜〜〜〜。
424名無しさんの野望:03/01/26 07:03 ID:wAxqkbVY
SEGAの大戦略は世界一ぃ〜!
425名無しさんの野望:03/01/26 07:11 ID:PzgKk83T
2001の3D戦闘は、戦闘の度にBGMが途切れるのがいやだった。
BGMの音50%カットとか出来れば良かったのにね。
426名無しさんの野望:03/01/26 08:01 ID:2wDmNSYf
>>424
ワラタ なつかし〜
427名無しさんの野望:03/01/26 10:25 ID:M5youk0A
SSαの大戦略は(クソ度が)世界一ぃ〜!
428名無しさんの野望:03/01/26 14:12 ID:J8xo+7IZ
新作は4年に一回ぐらい出ればいいよ・・・プレイしきれない
429名無しさんの野望:03/01/27 02:10 ID:+c4ZIWvY
>>428
開発元が亡くなってしまいまする
430名無しさんの野望:03/01/27 09:47 ID:2tTlHRpm
>>429
会社が潰れない様に合間合間に「タイピング大戦略」とか
小粒なソフトをちょこちょこ出して稼ぐと言うのはどうか
431名無しさんの野望:03/01/27 12:22 ID:nUSN8jZ6
ワールドタンクアドバンスド大戦略とか、マイクロパンツァーとか。
あるいは、キャラゲー要素も入れて(やだけど)金持ってるオタク層をゲット。
でも、荒れそうだな。
432名無しさんの野望:03/01/27 15:07 ID:G9PEumnk
じゃ、ストロベリー大戦略路線で
433 ◆Gz75sjfadk :03/01/27 16:04 ID:Y6yXspse
WWI大戦略。FT17が最新兵器。

どんなゲームになることやら。
空戦は面白そうだが。
434名無しさんの野望:03/01/27 17:29 ID:nUSN8jZ6
こそこそこそ。
そういえば昔々、シャングリラって(H)SLGもあったね。

こそ。
435名無しさんの野望:03/01/27 17:40 ID:MR+PYaQi
>>434
あれすきだったんだよ、Win版無いか? SLG(H)て今ないよなぁ
436名無しさんの野望:03/01/27 19:40 ID:PodOaEuA
セガがレッドサン・ブラッククロスをPC版SLGにしてくれたらなぁ。
437名無しさんの野望:03/01/28 00:13 ID:9n6jDfLb
わたしゃAHの史上最大の作戦をPCで出して欲しい。
え?
なんぼになんねん?
か、考えたくない。

つか,路線がずれてきた?
438名無しさんの野望:03/01/28 07:17 ID:RMqIYBm2
>>430
>タイピング大戦略
一部のコアユーザーの間で異様なほど盛り上がりそう。
っちゅうか遊びて〜
439名無しさんの野望:03/01/28 13:21 ID:yTjFRvYN
基礎訓練モード
 軍事用語ばかりをひたすら入力
 
軍事演習モード
 あなたは観測手、砲兵部隊にタイピングで砲撃位置を伝える。
 規定時間内に目標を撃破できれば合格。

実戦モード
 あなたは戦車長。刻々と変わる状況を見ながら所元を操縦手、砲手に
 タイピングで指令を伝える。間違った指令を伝えたり、もたつくと攻撃移動に失敗、
 下手したら撃破されてゲームオーバー。
440名無しさんの野望:03/01/28 13:33 ID:WVY9WKos
>>439
隠しラスボスにヴィットマンきぼんぬ。
441名無しさんの野望:03/01/28 17:02 ID:tKcROk+L
しばらく98IIの方舞い戻ってやってて
久々に2001やったらやっぱ画面綺麗だな、2001の方が
442名無しさんの野望:03/01/28 18:28 ID:ZOyRdZ88
Ver 2.08にアップデートした人居ます? 
どんなもんでしょうか? ベルリン1939英仏ポーランドの頑張り具合とか、
ブラウのホト君や、トルコ参戦・十一号作戦のイタリア軍とか。
しかし、モーデル来たるは修正ないけどこれでいいのかな。
443名無しさんの野望:03/01/28 22:27 ID:u5EGQQzD
>>439
露語オンリーモード(「ゲルマンスキー」「ヤポンスキー」「ダワイダワイ」)
自営業モード(「魔女の婆さんに食われちまえ」「俺のケツを舐めろ」)

444名無しさんの野望:03/01/30 20:21 ID:v63n7gVE
ティーガーの旋回砲塔が手動だったりするペナルティが、
445名無しさんの野望:03/01/31 22:19 ID:rPooz8q/
そういえばpkだと「フォニー・ウォーの終幕」が「ファル・ゲルブ」ってシナリオになって
かなりキツイんですけど
敵の数は多いし地形は複雑だしマジノ線から砲撃がバンバン飛んでくるし
446名無しさんの野望:03/01/31 23:40 ID:OYZUKx41
マップ拡張して瞬殺するってのはどうかな。>第2軍集団(灰色)
ついでにB1bis主力戦車を搭載してる列車もイタダキ
攻略としてはベルギー(ブリュッセル)の対空網がちょっと強力なのをのぞけば
どの敵勢力も空挺でオッケーな感じですけど。
447名無しさんの野望:03/02/01 00:05 ID:+CFXq8ta
ファルゲルブ。
最初に戦闘機と150ミリカノン、あるいは1号B重歩兵砲を配置して
爆撃機、要塞をちょいと料理。
その間、空港を拡張。
要塞は手前の2−3個やっつけたら放置。
あとは爆撃機、戦闘機を押し出しつつ
歩兵、建設工兵、補給車と対空自走砲を並べて進むとけっこうさくさくすすむぞ。
出来れば援護の砲兵隊も。
遠回りが面倒なときは橋(道路)を敷設するのじゃ。

とにかく前線近くでの飛行場確保が必須。
がんばるのじゃ〜〜。
448名無しさんの野望:03/02/01 00:36 ID:x/+88oJ3
そういや橋の敷設ってやったことないや
449名無しさんの野望:03/02/02 00:59 ID:gIsHnn6c
98やってるけど、「地の果て」86Ural がどうやっても引き分け
誰か勝った人いない?
450名無しさんの野望:03/02/02 06:12 ID:/Eet4atG
>>447
道路でもいいのか
今までずっと鉄橋敷いてた
451445:03/02/02 14:16 ID:kWFn7Z6K
ありがとうございます。。
お陰で前半の損害をかなり少なくできました、、、
これでなんとかなりそうです。。。


pkのマップエディタに不自由な点が多すぎてショボンヌな今日この頃、、、
452なまえをいれてください:03/02/02 16:09 ID:S4/b7XVK
2001の攻略本欲しいんだけど出版社がアレしたんでうっていないよ
ヤフオクだと中古本が1マソオーバーだし・・・
ってわけでdc版の本かっても事足りますか?
453名無しさんの野望:03/02/02 16:41 ID:mP6mMz0a
攻略本で紹介されてる「必勝法」は、とても実現不可能ですよ、俺にはね。
454名無しさんの野望:03/02/02 17:40 ID:LUnikORd
>>452
物によってはほとんど変わらんすよ>DC版2001。
あとはOB会の過去ログ見るべし。

過去ログ見てもわかんなかったら掲示板で聞くのが吉。
公式BBS、2ちゃんを網羅すればもう攻略本要らず。
浮いたお金でPUK買ってうはうは。

そうはいかんか?
455名無しさんの野望:03/02/02 20:53 ID:yf4oeelW
そうだね。バージョンが上がっちゃってるから、攻略本どおりには
逝かないマップも結構あるよ。>>445のフォニー・ウォーの終幕(ファル・ゲルプ)はかなり変わってる。
あと、陣営選択できるようになったのが大きいと思う。
デフォで難しいマップも変えてみると簡単になるのもあるし。
まだ試してないけどヴィンターシュトゥルムでパウルス選んだらどうなるのかが楽しみ。
でもまあ、最初からオカシイのもあったけどね。
ツェルベルス作戦でギガント使えとか、ヴィンターシュトゥルムで補給拠点を
撤去して空港作れとか、ブラウで遷都情報無しに空母使うとか。
456名無しさんの野望:03/02/03 20:26 ID:peR28bit
>>449
序盤をどう凌ぐかが鍵。
侵攻したい気持ちを「ぐっと」抑えて、
生産首都周辺で敵の戦力を削ぐことに専心する。
(それでも蹂躪されちゃったりするけどね、この鬼マップは)
敵の初期配置戦力を殲滅出来れば、
敵の生産首都周辺はがら空きなので、
電撃戦で陥落させましょう。
457 :03/02/03 22:45 ID:84HZX+mh
陣営選択できるようになったと言えば、オストフロントで北極海方面軍を選択すれば、
速攻大勝利できるし。どっちみちシングル作戦だけどね。
458名無しさんの野望:03/02/04 00:53 ID:K9hEOe6G
>>456
とりあえず装甲車を大量生産して壁を作って、重砲、ロケット砲で凌いで
空挺部隊、爆撃機、戦闘爆撃機で急襲を狙ってみたけど、黄色を降伏まで
持っていくのが精一杯でした。
再度チャレンジしてみます。
459名無しさんの野望:03/02/04 05:45 ID:TYwF0rG6
>>458
装甲車の代わりに88mm高射砲の水平射撃はいかがかな?
火炎放射には弱いが中戦車の隙間に配置し、背後から補充してやればGOOD。
460名無しさんの野望:03/02/06 01:06 ID:sIX4dOJP
バルバロッサ中央で2日目に一日中曇っててミンスク直前の
スターリン線に足止め食らってたんだけど、18時に突然スターリン線が消えた。
なぜだ・・・・・・・・・・助かったけど。
結局晴れたのは20時。なんとかミンスク周辺の敵を殲滅して占領したけど
まさか奴らはスターリン線を処分して撤退したのか・・・・
当然指揮官も処分だろうなぁ
461名無しさんの野望:03/02/06 17:01 ID:zFQYaNCh
やれやれ、dcばん2001ヴェーザーユーブンクまでたどりついたぞ。
462名無しさんの野望:03/02/07 12:24 ID:j7K/tSGM
う〜〜ん。
IEだと全然繋がらなくなっちゃったぞ。

え?
IEつこてること自体が間違い?

うえええん。

さー気を取り直して連休はゼーレーベだっと。
463名無しさんの野望:03/02/08 08:58 ID:S52nVhFk
朝鮮軍でPlayして汚い日本豚どもを全滅したい
464445:03/02/08 10:28 ID:50mTkyFv
マップエディタ朝鮮戦争を再現しようとしても、
北朝鮮軍(ソビエト)の兵器がヘボ過ぎてどうしようもない、、、
だから意味も無くフッケバインを北に与えてみたり、、、
465名無しさんの野望:03/02/08 21:18 ID:Q/RuzTpT
文章見ただけで誰だかわかる自分に萎え。
466名無しさんの野望:03/02/09 16:35 ID:fnapXwwv
かちゅ−しゃでもホットゾヌでも見られなかった。
やっとOpenJaneで復帰。
他の皆は何で見てンのここ?
467名無しさんの野望:03/02/09 16:38 ID:I/A7e4BV
468名無しさんの野望:03/02/09 22:58 ID:rCxy1qWi
ウチはかちゅ(kage)でも普通にみれたけど…なんかあったの?
469名無しさんの野望:03/02/10 02:15 ID:JKFn2SOR
なんかあったんだろなー

ヴェーザーユーブンクで40年10月末まで着いたぞ。
・・・わははは
470名無しさんの野望:03/02/10 12:18 ID:Y6aZjsLm
>>468

>サーバ過負荷のためread.cgiを止めている状態です。
>IE等のWebブラウザでは板トップ以外が書き込み&閲覧出来なくしています。
>再開するまでマターリお待ちください。

つーことでIEとかだと人大杉って出て見られないのだ。

ちょっと不便。
471名無しさんの野望:03/02/10 18:20 ID:sv861OTH
前スレの745さんが作成した、音パックお持ちの方でアップしていただける方いませんか。
気に入っていたのですが、バックアップ取り損ねて困ってます。
BGMは使わないのですが、効果音が欲しいです。
m(._.)m お願いします。

http://game.2ch.net/game/kako/1015/10156/1015600408.html
↑前スレURL


<効果音>
音を重ねる技を身に付けたので結構改良しました
爆撃の音、Ju87のサイレン、戦車の走行音、
占領時は市街戦の音に変更、その他いろいろ

ほすぃー!
472名無しさんの野望:03/02/10 20:19 ID:P920m9ul
○ちポスト
473471:03/02/11 00:14 ID:z53J+S3V
ご親切な方のおかげで、再度ゲッチュウできますた。
474471:03/02/11 01:03 ID:z53J+S3V
再度手に入れることができますた。
475名無しさんの野望:03/02/11 01:59 ID:K0vyXvRg
列車砲ちゅどど〜ん
476名無しさんの野望:03/02/13 00:35 ID:Ad1iid8w
たまにはageましょ
477名無しさんの野望:03/02/13 23:44 ID:ML1hoJxV
嘘だといってくれ。

サミーとセガが合併?

サミーからの救済合併?

たすけてくれ。

アドバンスド大戦略をパチンコになんかするなよ。

みんな、セガのゲームを買ってくれ。

ちなみに私は関係者では無いぞ。
478名無しさんの野望:03/02/14 00:03 ID:Vtn17NHh
>>477
ソース希望
479478:03/02/14 00:05 ID:Vtn17NHh
すまん。気が動転して醜態を晒してしまった。
これか・・・・・何てこった・・・

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030213-00000113-yom-bus_all
480名無しさんの野望:03/02/14 00:14 ID:rcO5Py5e
パチンコって…まさかチョン系じゃねえよな。
481名無しさんの野望:03/02/14 00:21 ID:gJiAE3v2
チキンヘッドのHPに大戦略??の新作モニター募集とあったけど
セガがあぼーんしたんで大丈夫かな・・・・
とりあえず申し込もうっと
482名無しさんの野望:03/02/14 00:31 ID:kk4YLwwF
>>478
ちょっと遅いんじゃない?w
483名無しさんの野望:03/02/14 01:21 ID:07UvX1z+
サミーか・・・
大戦略1941は糞だったな・・・
484名無しさんの野望:03/02/14 05:49 ID:OtG/xwoG
【PS2】大戦略1941〜逆転の太平洋〜【日米決戦】
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/gameover/1032976681/
485名無しさんの野望:03/02/14 07:59 ID:fwlSdRRp
モニターやりたい!!

しかしマシンが・・・可哀想な部類・・・。

はうう。

しかし、新作出ても今のマシンだと・・・・。
やばいど。

今度はDVDかな?
まだ無理かな?


妄想だけが膨らむ今日この頃。
486名無しさんの野望:03/02/14 16:57 ID:aZznrslY
>>485
落ち着け、ろばk(PAM!PAM!PAM!PAM!PAM!
487名無しさんの野望:03/02/14 18:52 ID:bGMu2M+G
>486

ば、ばれてる。

わはは。
488名無しさんの野望:03/02/14 22:59 ID:XxTAAQYL
あの橋は少々遠すぎた・・・
489名無しさんの野望:03/02/14 23:42 ID:XM21xL2S
SSαはチキンヘッドに版権を無条件委譲せよ!
490名無しさんの野望:03/02/16 00:11 ID:o4bzUM9L
よーやく買えたよツヴァイ廉価版。
         m
        , -―- 、
     /⌒)l〕     ))⌒l
     | ,ノl. ノ:;):;):;;);;):;)'、|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     | l. (-.  ┃┃|. !lm <  エブロ河を血で染められたのも
     V `、⌒ .__,. ノ lアノ  \ 勇之助君のおかげだよ!
         /\_V〕‐-/`'/    \____________
491名無しさんの野望:03/02/16 01:06 ID:d5DTj5tC
おお。
とうとうIEからも見えたぞ。
規制解除になったのか。
よしよしでわ頑張ってアフリカ戦線に旅立とうかい。
492名無しさんの野望:03/02/16 01:52 ID:ug8Gek15
最近再プレイ開始。現在軍事演習2−戦闘。百年戦争中。
とりあえずオペル・ブリッツと建設工兵を貯め中。

まだまだ先は長すぎ。
493名無しさんの野望:03/02/16 03:52 ID:R1wyYjuB
このゲームおもしろい?
PSの戦闘国家とか好きだったんだけど。

いろいろ同じようなソフトがあるけどどれ買えばいいか迷うねこれ。
494名無しさんの野望:03/02/16 06:07 ID:xz26UtNu
面白いからみんなずっとやってると言うか。
しかしこのゲーム、機能が増えて、システムが複雑になっても
操作の煩わしさとかそれほど増えてないのがすごいんだけど
さすがに新規ユーザーにはちょっときついかも知れないな
俺のプレイしてるのを見て、戦争シム自体を全然やったこと無い奴が
「おもしろそう、俺もやりたいな」とか言うんだけど、
2001じゃ値段もシステムも初心者にはきついんじゃないか
コンシューマー向けで98程度のシステム、難易度も落として
新規プレイヤーを獲得すべきじゃないかな
2001プレイしてる人ってだいたい全作以前からの人がほとんどじゃない?
495名無しさんの野望:03/02/16 06:49 ID:Qu1/YiQP
漏れはPCAD2001からっすね。普段エロげ専門で一般PCゲーやらないんですけどね(w
496名無しさんの野望:03/02/16 07:43 ID:rtnG1VWi
WW2-RTS-『BLITZKRIEG』-ブリッツクリーク vol.1
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1045339243/
497名無しさんの野望:03/02/16 11:53 ID:kFMWYx+1
>>492
百年するなら戦艦もらえるマラガの方がお得だけど。
後は捕獲兵器が美味しいグアダラハラ、ヴェーゼル。
軍事演習では、期間は短いけどあまり楽しくない。
498名無しさんの野望:03/02/16 13:25 ID:R1wyYjuB
あーたしかに新製品だすごとに機能増えてるみたいだね。
サドンストライクやってたから>>496のやつでもやってみるかな。
あんまりかわってないきもするけど・・・
499名無しさんの野望:03/02/17 12:36 ID:14P9c6mq
百年するぐらいならメモリいぢれ。時間の無駄だ
500名無しさんの野望:03/02/17 23:32 ID:2HhATSMj
すいません、ちょいと質問させて下さい…。
当方98ツヴァイのヴェーゼル演習中なのですが、
噂のT号対戦車自走砲や、T号自走重歩兵砲B型に改良しようとしても出来ませぬゥ。
ヴェーゼル演習の開始年月日の'40.04.09の時点で先に述べた2種の兵器のエントリー年月日
条件は満たしているのですが・・・?
某ロドリゲスHPでは「デンマークの価値」で上記の2種の改良パスが得られるとかなんとか。
と、するとデンマークを経由していない私の現状では改良不可能なんでしょうか?
次のシナリオである「ファル・ロート」or「ファニーウォー」で、やっとこさ改良パスが
得られると考えてよろしいのでしょうか?
長文スイマセヌ。
501名無しさんの野望:03/02/17 23:52 ID:bZknofAR
元の機種が1号戦車B型で無いというオチでは無いよね。
502500:03/02/18 01:45 ID:IMDYBD+w
>>501
一応8部隊ストックに入れております。>1号戦車B型
タイミングが命とも聞いております故。
このまま、ダラダラとヴェーゼル演習を繰り返していいのやら?
ちなみにワルシャワを大勝利で進む「シェリーフィン再び」でも改良を試し
ましたが、残念ながら無理でした。
改良って難しいッス。
503名無しさんの野望:03/02/18 07:41 ID:RxWdOkH4
>>500
あなたの予想どおり、改良可能期間を過ぎないうちに
先に進まないと駄目でしょうね。たぶん重歩兵砲が6月退役なので。
デンマーク行けないワルシャワルートはしょんぼりしょぼーん。
504名無しさんの野望:03/02/18 08:02 ID:jmUD3k1P
我が軍には、1号対戦車自走砲が12ユニット、1号自走重歩兵砲B型が16ユニット
それぞれ★が3ユニット、7ユニット
作り過ぎ?
505名無しさんの野望:03/02/18 09:29 ID:fX6dVmnF
ほどほどにしないと、経験値分けてもらえず、けっきょく廃棄なんて
ことにならないすかね?
506名無しさんの野望:03/02/18 11:17 ID:jmUD3k1P
あいたたたた
507名無しさんの野望:03/02/18 11:54 ID:oAa7uUuF
>506

ほどほどにしないと、経験値分けてもらえず、けっきょく廃棄なんて
ことにならないすかね?
508名無しさんの野望:03/02/18 12:35 ID:jmUD3k1P
>>507

ゆ、ゆるしてくれ〜〜

既にその気配が・・・・・・
509名無しさんの野望:03/02/18 13:28 ID:HrWa41aA
マンガ喫茶いったら50過ぎぐらいのオッサンがノートPCでMD版の大戦略やってた
対戦したかったよ
510名無しさんの野望:03/02/18 16:12 ID:WQ1fBfui
対戦は楽しい
ちゃんと組織化された陣地や
策的範囲をかいくぐってやってくる部隊や
誰かやろう
511名無しさんの野望:03/02/18 16:51 ID:jmUD3k1P
ここで呼び掛けて集まってもメアドさらす猛者はおらんじゃろ。
メンバー揃ったら、公式の通信対戦掲示板で合い言葉付きで再集結するとか?
512名無しさんの野望:03/02/18 19:14 ID:WQ1fBfui
>>471
一応音パック復活しておきました
http://m651.hp.infoseek.co.jp/
前の置き場は転送量超過で消されますた

>>511
実はマップの選定が難しいと言うか
バランス取れた対戦向きの見つけるのが苦しいす
513名無しさんの野望:03/02/19 00:02 ID:m9qScvBU
今、久しぶりに初代MD版を起動。
最初に、このゲームに触れたときの背徳感を思い出しました。
今じゃ当たり前のように、WWUゲーをプレイしていますが
ちょっと自戒。そして初代の名台詞をもう一度胸に刻み込みまふ。
「この悲劇が繰り返されない事を願って」
514名無しさんの野望:03/02/19 10:31 ID:UDgF5hQp
釣られて、
昔懐かしMD版を起動。
ふんふんふ〜んと鼻歌歌いながらターン終了。

・・・・・・・・・・・・。
............。
、、、、、、、、、、、、。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。

ぐぁ〜〜〜〜〜〜。
遅い、遅すぎる!!

ばき、どか、ぽい。

「この悲劇が繰り返されない事を願って」
515名無しさんの野望:03/02/19 17:17 ID:4Sgx8yTs
>>514
遅い? 飯食ったり風呂入ってるのにそんなこと感じるはずないだろ!
1930帰宅  1940フェイズエンド >テレビ
2000ゲーム 2010フェイズエンド >テレビ&飯
2055ゲーム 2100フェイズエンド >ドラマ
2155ゲーム 2205フェイズエンド >テレビ
2300ゲーム 2320フェイズエンド >就寝
0700ゲーム 0720フェイズエンド >出社
516名無しさんの野望:03/02/19 18:26 ID:LYyPAdCX
>>515

まいった。
517名無しさんの野望:03/02/19 18:57 ID:0si3CJfX
>515
懐かしい...この頃はゲームしながらでも本読んだりTV見たり普通の生活できたな
今はあっという間に敵のターンが終わるから、何時間もゲームにかかりきりになってしまう

しかし買ってから3ヶ月でようやく地の果てに来た
98ではここでぼこぼこにされてアメリカ行きを断念した辛い思い出がある
さて、どこからどう攻めるか...いやどう守るか
518名無しさんの野望:03/02/19 19:28 ID:TkFspxNa
地の果てにきていつも思うことがある。




   ソ   連   軍   必   死   だ   な   (ゲラ






                                      オレモナー(泣
519名無しさんの野望:03/02/19 21:48 ID:IkO0GPxF
地の果てか。
漏れは100年戦争で増やした膨大な資金で
赤軍顔負けの物量作戦でしか勝ったことがない。
それ以外で勝てる奴はいるのか?
520名無しさんの野望:03/02/20 00:07 ID:3PE791y7
で、結局モニターになった御仁はおいでなのかな。
中身をばらすのはまずいんだろうけど。
521名無しさんの野望:03/02/20 08:10 ID:/hXA1Wt9
募集の締め切りが早かったもんなー。
結構応募があったのではと推測。
わっしも出せば良かったと反省してみるか。
522sega:03/02/20 09:18 ID:Czsmyrna
>>494
>2001じゃ値段もシステムも初心者にはきついんじゃないか
コンシューマー向けで98程度のシステム、難易度も落として
新規プレイヤーを獲得すべきじゃないかな

禿同!あ、もちろん、また公式掲示板とかで基地外がわくとウゼーから
アメリカ・ソ連あたりのキャンペーンつき(当然メインはドイツ)
523名無しさんの野望:03/02/21 23:18 ID:EbcXsKFd
DC版のADVANCED大戦略とPC版のADVANCED大戦略2001のちがいは
何ですか?
PC版を買おうと思うのですが。
524名無しさんの野望:03/02/22 00:03 ID:vF2Rwii0
ん?DC版は二つあるよね2001と無印と。
PC版とDC版(両方2001)の違いは、森林地形(密林も)に居るユニットを
味方の地上(艦船)ユニットが隣接していないと、航空攻撃できない点が一番大きいです。
そんなわけで幾つかのMAPで榴弾砲の価値がちょっとアップしてます。
セーブ数とかテレビと違ってPCディスプレイ画面の見易さも重要ですね。
あとは追加MAPだけど列車砲好き御用達ベルリン1939が魅力的か(要百年)。
んなわけで、PC版がいいと思いますよ。
525523:03/02/22 00:36 ID:KYHvHw8o
>>524
レスありがとうございます。
PC版のほうが難しそうですね、早速買いたいです。
そのほうがやりがいがあります。
526500:03/02/22 19:41 ID:J3SKOHQq
>>501
>>503
お陰様で「ファニー・ウォーの終焉」でT号対戦車自走砲、T号自走重歩兵砲B型を
それぞれ4部隊改良させることに成功致しました。ありがとうございます。
フラミンゴ強すぎ!次のファルロート頑張ります。

余談ですが、酒が入ると部隊の把握が出来ずに苦戦いたします。
「あー、そーいやHD100D-1を飛ばしたような?あれ?いつの間にか落ちてるぞ?れれ?」
やはり酒を入れてのプレーはやめておいた方がいいですね。
当たり前か。でわ
527名無しさんの野望:03/02/22 22:37 ID:QPjUZLFZ
火放戦車ネタなら、カングロにL3/35 L.F.と歩兵を積んで後方撹乱なんて、いかが?
528名無しさんの野望:03/02/22 23:19 ID:4keLQ3/g
シャーマンカモフラージュティーガーちぼうぬ
529名無しさんの野望:03/02/24 12:14 ID:rJDv0P9E
>>526
私ゃ次部隊をクリックして、とりあえず一周するまで確認する癖をつけようとしとります。
未だに素面でもよく忘れるけど・・・。
530名無しさんの野望:03/02/26 08:41 ID:Fj5dMNgn
大昔は今はなきPC9801や8801でシミュレーションゲームツクール
みたいな安もんソフトがその辺にイッパイあったので、
ガンダム大戦略やら、ダンバイン大戦略、SF3D大戦略なんか楽勝で作れたのに、
これだけIT技術が発展している現在、たかがこの程度の望みが何故かなわないのか、
不思議でなりません。
もはや、ウォーゲーマーは時代に取り残された存在なのでしょうか?

531名無しさんの野望:03/02/27 04:32 ID:X2cTpZNL
いっぱいあったのか。大戦略エディタセットと、その後のシミュレーションゲームコンストラクター(うろ覚え)
の2つしか知らんかった(共にシステムソフト)。
532名無しさんの野望:03/02/27 19:22 ID:5DQ5ca9q
システムソフト以外皆無といっていい状態だったからなあ。
かといってあの頃は海外ゲ-でもあんまり無かったような。
まあ、あったとしてもバタ臭さが鼻についてプレーしないだろうけどね。
533名無しさんの野望:03/03/01 07:53 ID:m0sBT3xh
2001でエブロ河をやってたら、He112より先にBf109C/Dが開発されて
結構ショックでした。Zweiの時のように審議待ちできないから、
B系が大量に倉庫にあるにもかかわらずBf109C/Dを棄却して
He112を上書きしないようにしてましたので。
もっとも、Zweiの時ほどHe112の優位性はないわけですが。
534名無しさんの野望:03/03/01 08:24 ID:hoLazXtq
COM操作変更ってのがわからないのですが
どうすればいいのですか?
535名無しさんの野望:03/03/01 10:13 ID:C7/Bumtv
>>534
んんん?

PUKから導入された、友軍の陣営にスイッチするやつかな?
配置ターンの前に表示されるはずだが。

それともデータいじるやつかな?
536534:03/03/01 10:41 ID:RTWnYird
>>535
多分、スイッチのほうだと思います。
この操作が、どうしてもうまくいきません。
配置ターン前の操作をどうすればできるのかが、わからないのです。

変更できるのは自国だけで、友軍もクリックしても変更できません。
どうすればいいのでしょうか。・゚・(ノД`)・゚・。
537名無しさんの野望:03/03/01 10:55 ID:C7/Bumtv
あれってスイッチできる陣営、限定されてなかったかな?
スイッチできないマップも有ったかと。

出先なんで漠然とした返事で済まぬ。
538名無しさんの野望:03/03/01 11:08 ID:YvE5qTdV
まずPUKであることが必須。
選択できる陣営は、「生産国が同じ」で且つ「シナリオ開始時に参戦」していることだったはず。
つまり、開始時に中立であとで参戦する陣営や、ドイツキャンペーンでイタリア軍とかは操作できない。

通常の陣営と違う場合は「そちら方面の作戦は責任が持てませんがよろしいですか」という表示がでる。
最初の選択以降は変更できないのでよく考えて選ぼう。

シナリオによっては、ターゲット設定されている陣営を選んで楽勝と言うことも可能。
539名無しさんの野望:03/03/03 07:13 ID:kR/QlKUL
深く静かに潜行せよ!
540名無しさんの野望:03/03/03 21:31 ID:RigN7FYO
教えて君でスマソ。
2001か98U完廉価版、どっちを買おうか迷ってます。
どちらがオススメ?
しばらく海外へ行くので、飽きがこず長く楽しめるモノがいいんですが。

ちなみにむか〜し、SSで鋼鉄の旋風と千年帝国の経験あり。
541名無しさんの野望:03/03/03 21:33 ID:RigN7FYO
たびたびスマン
あげてしまった…
542名無しさんの野望:03/03/04 08:07 ID:NELwRzct
>>540
両方買うべし。
SSの延長線に近いのなら98II。
敵兵器集めたいなら2001。
私は2001の方が好き。
でも廉価版も欲しい。
(結局どやねん)
543名無しさんの野望:03/03/04 10:32 ID:v20l1/ks
>>540
廉価版は持ってないけど、2001はおすすめ。
その気があれば、ドイツなのに出撃全ユニットT34とか、
艦艇ユニットが独仏英米ソの多国籍艦隊が作れたりする。

あとは、1939年でドイツが降伏したり(w
544名無しさんの野望:03/03/04 13:26 ID:GOON5P85
>>534

変更できない陣営

・同盟軍(イタリアとかハンガリーとか)
・敵軍
・中立軍

ようはドイツ軍だけだったかと。
あとうろ覚えですまんが、ターゲット設定されているドイツ軍もダメだったような。
545名無しさんの野望:03/03/06 15:17 ID:KA29YTPZ
>>544
本土防空戦41,42,43ではターゲット設定されている中央空軍司令部にチェンジできたはず(他は知らない)


ヴェーザーで英艦艇を捕獲する必要ってある?面倒だからあまり・・・
あとフラミンゴって東部戦線じゃなきゃ改良できない?
546名無しさんの野望:03/03/06 16:54 ID:pIC+mEoX
なんか、このスレ読んでたら久しぶりに大戦略やってみたくなった。
消防のときに、兄貴が持ってたMDのワールドアドヴァンスド大戦略やって以来ですが、
今のもそんなに変わってませんよね?
547名無しさんの野望:03/03/06 21:03 ID:hOg9TJQ3
フラミンゴ
某攻略本によると、東部戦線限定となっております

MD版(なつかしや)
さらにグレードアップいたしております
好みは分かれますが、おすすめいたします
548名無しさんの野望:03/03/07 07:41 ID:7XmOEoAA
ワールドアドヴァンスド大戦略はサターンだよね。あれは面白いけどちょっと違うシリーズだよ確か。
とりあえず体験版出てるからやってみるといいよ。
549546:03/03/07 08:56 ID:fGn0HQ3r
>>547
そうですか、東部戦線限定ですか。
とはいえ、PCの高解像度でプレイするのも面白そうですので
やってみようかなって気になっています。
MD版と違って、コンピュータ思考時間も短そうですし。(笑)

>>548
あっ、そういえば、サターン版も少しプレイした記憶があります。
大日本帝国で話を進めていって、途中で疲れてやめたような・・・

>体験版〜
そんなのあるんですか。
今からダウンロードしてプレイしてみます。
550名無しさんの野望:03/03/07 09:37 ID:nWvU04fU
ちなみに、体験版。
3Dの戦闘表示はないよ。
セーブデータは正規版に持ってけるけど。
551名無しさんの野望:03/03/09 18:32 ID:1I7PuT/V
しかし東部戦線なら敵の火炎放射戦車を大量に捕獲できるから
フラミンゴ作れなくてもあんまり困らん・・・
今エニセイ川だがOT-34は強くていいなぁ、もっと捕獲すりゃよかった。
552名無しさんの野望:03/03/09 19:44 ID:h0Ng7QpF
捕獲なの?鹵獲なの?どっちが正しいの??
553名無しさんの野望:03/03/09 20:22 ID:iww1klcV
ゲームでは捕獲、実戦では鹵獲。

インフォシーク大辞林
〔「鹵」はうばう、かすめる意〕敵の軍用品・兵器などをぶんどること。
554名無しさんの野望:03/03/09 20:29 ID:w5btYkcU
戦争ゲームなんでロカクだが、意味が通じないんでホカク。
555552:03/03/09 21:06 ID:wVP2xoDd
>>553-554
どうもありがと。
やっぱり正確に言ったら鹵獲で正しいのね。

当方、爆撃マンセーなのでちっとも鹵獲兵器が無いのさ〜
556名無しさんの野望:03/03/12 04:33 ID:ad8QHhx3
hosyu
557名無しさんの野望:03/03/12 16:00 ID:wIRpSP49
PKはDC版持ってても買いでつか?
無印2001はさすがにスルーしてました。
558名無しさんの野望:03/03/12 17:08 ID:kkgk2xHY
赤軍、スコッティがプレイしたくはないのか?
私はしたいぞ。
しカーし、まだ無印が終わらん。
しくしくしく。
559名無しさんの野望:03/03/12 21:59 ID:EuLOsUOq
>>557
督戦隊抜きでも赤軍プレーはマゾにはたまらないんだろうな

3号戦車にこてんぱんにされる戦車隊
メッサーに片っ端から落とされる航空部隊
いつまでたっても占領できない狙撃兵小隊
携行物資も少なく工事も全然進まない建設工兵

作りだめしてもあっという間にいなくなる・・・
560名無しさんの野望:03/03/12 22:06 ID:WVKsPhU/
☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 2001withパワーアップkit廉価版マダ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |          |/
561名無しさんの野望:03/03/13 15:10 ID:bgB/Rj+r
大戦略パーフェクトはどんな感じなんでしょ。現代戦だけど。
562名無しさんの野望:03/03/13 16:56 ID:oUggGxST
563名無しさんの野望:03/03/14 00:11 ID:LgVfxYCb
うおおおおおおおお
関東軍邪魔!!!!どけえええええ!!!死ね山下ああ!!!
てめえらはイタリア並みじゃぁあああ!!!!
564名無しさんの野望:03/03/14 08:08 ID:HLdw/Pc9
失礼な。
我がイタリア軍は、パスタのときはちゃんとお休みするであるぞよ。

えへんおほん。
565名無しさんの野望:03/03/16 16:20 ID:Xru3/dsM
はぁ、バトルオブブリテン、こんなのどーやったら勝てるんだか。

総統閣下はなぜ海軍を投入させてくださらんのか・・・
566名無しさんの野望:03/03/16 17:40 ID:VWKEvFNi
ヴェーザーユーブンク、やっと'40/11/21。dcバン2001な。
ホッケウルフに進化するまで、イギリス攻撃なんかしないぞ。
ゲーリングの失敗はしない!じーくはいる!
567名無しさんの野望:03/03/17 15:05 ID:OywRJMFB
>>565
空挺でロンドンを占領→遷都で戦車ワラワラ

詳しくはロドリゲスをどうぞ
568名無しさんの野望:03/03/17 15:22 ID:IvuE4asx
BoBって空挺をうまく成功させるには高射砲より簿フォースをスツーカで潰すべき?
569名無しさんの野望:03/03/17 15:36 ID:L9wxgeQu
レーダーを破壊するのは、だレーダー。
570名無しさんの野望:03/03/17 19:45 ID:OywRJMFB
>>568
野砲を必死こいてレベル上げしたものをいくつか用意(できれば170mm)。
それをドーバーの対岸に並べて釣瓶打ち。

あとは曇りの時に降ろすとか。
ロンドンに降ろさなくとも英本土に送りさえすればいい。
571名無しさんの野望:03/03/19 00:46 ID:Sb72Rn9N
>>570
百年ですか・・・
やるんだったらヴェーザーかデンマークですかね?
572名無しさんの野望:03/03/19 09:17 ID:Xxw+QV+e
>>571
野砲に関していえば、軍事演習のどっか(2つ目だったかな)がいい。

「デンマーク」は「マラガ」で作りだめしてシナリオ間補給で補充した
CA・BBユニットの経験値稼ぎと、特別配備の降下猟兵稼ぎ、
あとは時間稼ぎ用で野砲を鍛えるには向かない。(狙える敵がいない)

ヴェーゼルは百年はできるけど、最初の本国艦隊がうっとうしいのと
いろいろ面倒なのでおすすめできない。
573名無しさんの野望:03/03/19 10:49 ID:oXVk5jaH
野砲、意外にカサデカンポがおすすめ。

装甲車で長駆、敵の首都に居座っておけばおおむね引き分けできるので、
あとは橋のところに戦車配置し、後ろに重砲並べてどかんどかん。
これでかなりの数そろえました。

突出してきた歩兵は戦闘機で撃滅。
ちょっとだけおいしい。

前に出るとボコられますので注意>戦闘機。
574名無しさんの野望:03/03/19 11:35 ID:tBhB5q6i
漏れはヴェーザーでの野砲育成はおすすめだがなぁ。
本国艦隊は確かに鬱陶しいが、蹴散らした後はマターリ出来る。
ソフトスキン主体のデンマーク軍は格好の餌だよ。

デンマークの生産空港を爆撃して(航空機を繰り出してくるとうざい)参戦させ、
軍事費を尽きさせないよう都市占領は最小限にとどめ、対岸から攻撃。
反撃の可能性がある野砲と空港を直す建設工兵は最優先で叩く。
575572:03/03/19 16:42 ID:Xxw+QV+e
>>574
>デンマーク攻撃で経験値稼ぎ
そういえばそうだった・・・
いつも瞬殺だったので
576名無しさんの野望:03/03/19 22:33 ID:0NlSUY1n
英国列車が出てくる演習シナリヲで対岸から105mmを鍛えるとか。
150mmの榴弾砲(レベル2)を特別配備で手に入れられるシナリヲを
通るなら150mm加農砲(レベル3)を作るのは後でもいいね。
スペイン製155mm(レベル3)はお得だけど、170mm加農砲(レベル4)
は登場が遅いので百年無しだと英国戦に間に合わないのが珠に傷。
577577:03/03/20 05:34 ID:J0XEpdXR
577get

dat!
578名無しさんの野望:03/03/21 02:21 ID:w/jb17hk
駆逐艦が全然無いのでトーチ作戦が辛い
空母が全然沈められない・・・・どうすりゃいいんだぁ
579名無しさんの野望:03/03/21 04:41 ID:OUrQxk84
>>578
水上雷撃機&スツーカの飽和攻撃だろうか。He115は燃料が多くて
戦線後方で待機できるからステキ。
弾幕張られるとつらいので戦隊を脱落した艦から順番に。

あとは戦艦がないなら潜水艦で嫌がらせするしかないかな。
580キティガイホーク:03/03/21 05:21 ID:toEjqETZ
アメリカ軍のイラク侵攻につられて98Uを駄目もとでやってみた。(OSは2000)
そしたらなぜかキャンペーンできた。OSのアップデートしたからかな?これは既出?
しかしBGMが流れなかった。
581名無しさんの野望:03/03/21 16:21 ID:uDW0jFkk
>>578
空母も歩兵も同じ1ユニットと諦めるのも一つの手かな

PUKならいっそのことロンメルの方を選択して英8軍をメッタ切りに
582578:03/03/22 03:58 ID:BZVM489+
うーん、雷装したHe111-H6なら大量にあるんですがね
空母に攻撃するとほとんどやられて残らんのですよ
スツーカの方がいいんですかねえ。
とりあえず大勝利はあきらめてるんで、南方の英軍はロンメルにおおかた任せて
少ない戦闘艦でがんばってみます。
583名無しさんの野望:03/03/22 22:49 ID:WyhrMgmb
>>580さん
私も同じOSですが、確か従来からwin2000でもプレイは可能だったと思います。
ただし、オープニングのムービーは再生不可で、後にオープニングムービーカット機能がバージョンアップで付加されたかと。
もしかしてPUKかもしれません。

BGMは、ちょっとわかりません
584名無しさんの野望:03/03/23 01:34 ID:u1FeHiR4
>580
CDロムドライブ複数積んでない?
もし積んでたら大戦略の入ったCDドライブのレターを
一番上にしてみそ。ウチはその症状だった(XPだけど)。
585キティガイホーク:03/03/23 15:05 ID:h+YBnoVJ
>583
ムービーも再生されましたよ。PUKの98互換モードでインストしたんだけどね。
>584
サンクス!!仮想CDが先頭にきてたよ。

久しぶりにやったが面白いね。
だけどテルエルで雨→雨→嵐→霧のコンボ喰らって(´・ω・`)ショボーン
586名無しさんの野望:03/03/23 16:58 ID:5lLGh/sG
>>585

雨雨雨雨雨権藤(ボソ
587名無しさんの野望:03/03/23 22:12 ID:MJyIHXrD
だれか「中近東諸国の蹂躙」辺りを改造して
イラク侵攻マップ希望
588名無しさんの野望:03/03/24 00:41 ID:ZHE79oWz
>>586
>雨雨雨雨雨権藤
これなら楽勝じゃん。
正しくはこっち。
権藤権藤雨権藤雨雨権藤雨権藤
ファル・ゲルプで雨に降られて、同じ事思った。しかし、古いネタだな。
589586:03/03/24 01:14 ID:/vS8mzzi
>>588
あんたも、古いねぇ・・・
って、自分のばやいは伊集院光のラジオで知ったネタなんだけど・・・

雨ばっか続いた時に思ったことだったり。
590名無しさんの野望:03/03/24 22:36 ID:8KlSCFsx
さてと…。
ドニエプル湾曲部逝ってきまつ。
591名無しさんの野望:03/03/25 18:05 ID:e5H71/JU
カメラーデン!弾くれ!
592名無しさんの野望:03/03/25 20:44 ID:jlNSF0GQ
ほいほい。

ttp://www.dfnt.net/t/photo/column/tama_taisyo.shtml

タマ、どーぞ。
593583:03/03/26 22:19 ID:1mir4Ozm
>>585さん

あれれ、見当違いですまぬことです。
でもまあプレイできてるとのことなので良かった、よかった。


話は2001PUKに飛びますが、「地の果て」で中央軍集団をプレイしておりまして、
「北西方面軍」を刺激せず防戦しながら消耗させているのですが、
20ターン前後で遷都してしまいます。

遷都のルールにマスクデータ(軍事費とかユニット数とか)がありましたっけ。
首都を爆撃したら確率急上昇なのは把握しておるのですが。
594名無しさんの野望:03/03/26 22:52 ID:ECcy+JRU
春休みで時間が余ってるので買おうかと思ってるんですが
98ツヴァイと2001ではどちらがオススメでしょうか?
一応初代98はプレイ経験あります。
595名無しさんの野望:03/03/26 23:13 ID:TQGUAzXC
とりあえず安いからツヴァイ廉価版を
ttp://www.gmani.com/gsoft/mkw-264/mkw-264.html
596名無しさんの野望:03/03/26 23:18 ID:Xf/BF+Ct
PUK込みで2001買っとけば独以外にも露、英キャンペーンがあるので
ものすごく長期間遊べる。高いけど。
597名無しさんの野望:03/03/26 23:21 ID:h9OtFjui
>>596
廉価待ちですが何か?完全版
598名無しさんの野望:03/03/26 23:32 ID:GqvWGxkY
別に何もねぇよ、ボケカス
599名無しさんの野望:03/03/26 23:34 ID:ECcy+JRU
ツヴァイ完全版安いっすね。
でもイギリスキャンペーンもやってみたいし・・・迷うな。
600名無しさんの野望:03/03/27 00:43 ID:1qIVFxX7
首都の5ヘックス以内に5ユニット以上敵が居たらとかってなかったっけ。
遷都の条件。
601名無しさんの野望:03/03/27 07:31 ID:yQ5yftyn
それと生産施設への爆撃・占領
602名無しさんの野望:03/03/29 19:41 ID:jMyB2gdu
小林原文『ノモンハンの侍』まんせ〜
603名無しさんの野望:03/03/30 16:08 ID:q8UYuack
源な。
街道上の怪物にはいってる仮想未来モノだけどカタロニア王国内戦とかも良いな
604名無しさんの野望:03/03/31 12:57 ID:v62BSrHO
小林タソは軍板行けば逢えるよ。
605名無しさんの野望:03/04/01 17:48 ID:eky7GlBJ
2001完全版ってまだ??いいかげん出してくれよ。
606kfz4:03/04/01 23:39 ID:NA0fw9zM
アドバンスド大戦略98zwei買って4年目になるが今日はじめて百年戦争を知った・・・
こんな漏れはあふぉでしょうか?(´Д⊂
607名無しさんの野望:03/04/02 17:11 ID:YFIucUIB
漏れも一度もやった事ないよ
608名無しさんの野望:03/04/02 20:04 ID:ASKQt7jF
今、98(初代)でやっています!
609河豚@療養中 ◆8VRySYATiY :03/04/02 23:01 ID:gwmXEagr
無印98のヴィンター・シュトゥルム作戦が攻略できん。
もう諦めて、本拠地に立てこもることにした。
610名無しさんの野望:03/04/02 23:50 ID:LQcXdGcl
それがいい。被害を最小限におさえ今後に備えるのも立派な戦略だ。
611河豚@療養中 ◆8VRySYATiY :03/04/03 00:11 ID:lXDESNBF
おかげでなんとか作戦は終了しました。
戦力も温存できた。けど、なんかこう。
ストレスが。いつかリベンジしてやる。
612名無しさんの野望:03/04/03 16:59 ID:ybFl+ucc
XPでもヂュアルブートとかしなくてAD98(初代)できればいいのに
ツバィは今一
613名無しさんの野望:03/04/03 20:05 ID:Q7WTfLgu
98(初代)Win98ヂュアルブート(Win98)でプレイしています。
Win2000ではできないのかね?
614名無しさんの野望:03/04/06 06:34 ID:E+L828Dj
次回作の記事はまだ出ないのかな。夏発売ならそろそろ雑誌や4ゲーマーに出始めても
良いのでは。
615河豚@療養中 ◆8VRySYATiY :03/04/06 12:29 ID:xSjhNNsQ
>>612
IDが缶コーヒー
616名無しさんの野望:03/04/06 12:31 ID:xu+2ByMP
Windows2000・XPでの互換モードの設定方法がわからない人はここ参照
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;279792

ココ見てわからん香具師は素直に98にインスコ汁
617名無しさんの野望:03/04/07 19:17 ID:AMCzr/RJ
バグダット中心部制圧だがね
618名無しさんの野望:03/04/07 23:52 ID:cr/roCm6
>>617
このスレでそのネタは盛り上がるかもしれないがスレ違いなので避けたい気分。
619名無しさんの野望:03/04/08 00:55 ID:5ijAdFzo
完全に制空権を確保して、大勝利までのターン数を気にしながら
敵地上部隊を戦闘爆撃機で皆殺しにしていると、
米英軍になった気がする。
俺はなんて恐ろしいことをしているんだ....。
620名無しさんの野望:03/04/08 07:59 ID:n+bf4bAm
>619
その横で、崩壊させた都市を修復してせっせか軍事費増を計る私も鬼畜米英?
621Bf-110f:03/04/08 08:20 ID:/klLdcuZ
さて今日帰ってきたらファル・ロート(フランス)を俺も電撃作戦で制圧するか。
622名無しさんの野望:03/04/08 08:56 ID:vzeG/DOk
>>605
そろそろ2001を見掛けない店も出始めてるし、
買う人はPUKをとっくに買ってるだろうから出しても良い頃合いだね。
623名無しさんの野望:03/04/08 16:14 ID:S9bzQhO3
>>620
さらに敵生産都市の耐久度を上げて生産させ、がっぽり鹵獲を狙う漏れは超鬼畜?
624名無しさんの野望:03/04/08 20:20 ID:6750EXow
死なない程度に敵を生かして、新兵器のテストをしたり、部隊錬度を
あげる俺も超鬼畜?
625名無しさんの野望:03/04/11 00:27 ID:ydrYuwS/
SS版の大戦略で戦闘画面をONにしてたら
He162やMe163の後ろでUFOが飛んでた。
あれがナチスの秘密兵器なのか。
626名無しさんの野望:03/04/11 04:57 ID:9jnUBxEj
>>624
リアルなら鬼畜ですが、ゲーム中なら常識的行為です
627名無しさんの野望:03/04/11 22:42 ID:0I2kqCdm
>626
現在進行中な国もありますが・・
628名無しさんの野望:03/04/11 22:42 ID:Cnbl/7VI
advanced大戦略続編きぼん
629名無しさんの野望:03/04/11 23:03 ID:G2dQ6rlK
2001のユニットエディタ出ないかなあ・・・・。
630名無しさんの野望:03/04/12 00:03 ID:YaSvYPVZ
>629
俺も日本軍の航空ユニットをもう少し強くしてやりたいと思ってる。
ありゃあ、酷い。
631名無しさんの野望:03/04/12 08:14 ID:d97oIs5K
部隊先頭画面が重たくなければ
2001は間違いなく良ゲーだと思う。
632名無しさんの野望:03/04/12 09:37 ID:2jaQNg0P
>630
いや、そんなもんでしょう。
長距離侵攻用に設計されたものとガチンコするために生まれたものとの
差です。
633名無しさんの野望:03/04/12 11:40 ID:Ppc04ECe
まあ、ユニットエディタは欲しい罠。
すさのお氏の健闘を期待?

何か他に方法無いかな。
634名無しさんの野望:03/04/12 19:11 ID:J/NkPFvI
そういえば、メガドラ版には隠しユニットあったね。
635340:03/04/13 01:46 ID:PeXOb8+m
>>634
忍者とかね
636名無しさんの野望:03/04/14 16:29 ID:VmvxqtlT
サターン版には恐竜とUFOが
637名無しさんの野望:03/04/14 19:37 ID:I3BaEkzy
忍者強かったなぁ。
手裏剣しゅっしゅっ投げてたね。
あとゼビウスとか武装ヘリとかのゲームユニットもあったなぁ。
638名無しさんの野望:03/04/14 23:48 ID:6eV0XvZU
>637
ゼビウスでは無く、ギャラクシーフォースというゲームの自機。
あとサンダーブレードというゲームの自機であるヘリ、
アフターバーナーの自機であるF-14XX、
忍者
以上かと。
639名無しさんの野望:03/04/16 22:13 ID:v3KsAFXF
うっかり、ドニエプル湾曲部で大勝してアヴァランチ作戦へ。

(´д`)なにこれ?
640名無しさんの野望:03/04/17 00:39 ID:GXENBBsO
イタ公は同盟国のくせに補充させてくれないからな。
641名無しさんの野望:03/04/17 00:44 ID:OToeyo1X
イタ公邪魔すぎ、リアリティにかける。
642名無しさんの野望:03/04/17 00:54 ID:2DB9xF5B
強力な艦船持ってるくせに、ちっとも助けてくれねえし(´・ω・)
643名無しさんの野望:03/04/17 01:04 ID:GXENBBsO
アヴァランチ作戦を大勝利してシングル作戦へ逝きましょう。
644山崎渉:03/04/17 14:54 ID:+jQveesF
(^^)
645639:03/04/17 19:35 ID:Tnw199bx
大勝なんて出来んのか?
「地の果て」すらヌルく思えるが。

もう、
生産、配備しまくった途端、屠殺されて(´д`)
虎の子のベテランH級が
ロートルのネルソン級にタコ殴りにされて(´д`)

総統、イタ公とはこれ以上関わりたくありません!
646名無しさんの野望:03/04/17 19:47 ID:dHuGE86j
まあドニエプルで大勝利したらアカンってことですな
647名無しさんの野望:03/04/17 20:04 ID:dHuGE86j
2001版か? 艦船出してるとこみるとツヴァイか
なんとしてもカストロヴィラーリ周辺にZOC張って遷都しないようにがんがれ
648名無しさんの野望:03/04/17 20:32 ID:aT2FA1Oz
ドニエプルは勝利だと「コルスン・ポケット」へ移行
こっちも地獄だ罠。

引き分けで「中央軍集団の崩壊」に進むのがいいかも。
ただターン数が・・・
649名無しさんの野望:03/04/18 00:24 ID:2Yqq9fkU
元祖98の中央軍集団の崩壊は地獄だった・・。
ミンスクで虎の子パンター軍団をやむなくティガー2に進化させて
なんとか引き分け
650名無しさんの野望:03/04/18 07:25 ID:7Scf0IkP
ナムコ、セガに合併申し入れ?
ttp://www.yomiuri.co.jp/business/news/20030417i304.htm

セガをめぐって新たな動きが。
経営は不振でもネームバリューと知的財産は魅力あるようです。
ちなみに、引用元の同社の朝刊には、
「(パチスロが主力の)サミーとの合併はアメリカなどの取引先の理解が得られない」
との反対意見が社内からも上がっている模様。













651650:03/04/18 07:28 ID:7Scf0IkP
なんだ下の空白は・・申し訳ない。
652名無しさんの野望:03/04/18 23:26 ID:whOrGIAB
やっぱりキャンペーン後半にエースユニットをずらりとそろえる、
なんてのは無理ですか。

当方、DC版2001でヴェーザーユーブンク '41.12月まできた。
653名無しさんの野望:03/04/19 07:17 ID:D9onFTZu
そのあたりの中途半端な年代だとT-34直接生産されてモスクワ戦あたりがキツくなる。
で、結局4号長砲身かティーガー初期かパンターDかJu-87D-7or8かMe209A-1かティーガー2が
出てくるまで百年してしまう罠。
お勧めはドイツ軍でまともな兵器がそろってくる43年11月から12月あたり。
これ以降だと連合軍が強くなりすぎてメチャキツくなります。
654名無しさんの野望:03/04/19 08:37 ID:Sld0RnAA
昨日2001買って、徹夜でプレイしちゃった。

初代98、ツヴァイと続けてやってると2001はマップやユニットの形が変わってて
見づらいね。慣れるのに時間かかりそう。
鹵獲とか供与は面白いけど。
655639:03/04/19 22:24 ID:Iax0Rpo1
なぁ、
勝利どころか引き分けにすら出来んよ、アヴァランチ作戦。
なんかトリックあるんじゃないの?
656名無しさんの野望:03/04/20 00:50 ID:hSXefXG8
勝利できないほど難しいってことは初代98だよな?
H型戦艦が10部隊くらい(できれば自走対空砲も)あり、
かつ運がよくないと勝てないよ。
遷都ルールを上手に使って戦艦を多数配置し、敵機を落としまくって
なんとか敗北軍事費に追い込め。自ターンは索敵も天候もOFFでな。
まあ勝ったところで次はコルスン・ポケットなわけだが。
657名無しさんの野望:03/04/20 01:16 ID:J5i79/Ba
(((((((( ;゚Д゚)))))))
658山崎渉:03/04/20 02:31 ID:Q7a0MDUw
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
659639:03/04/20 17:18 ID:ekKRDpJm
うん、初代98。
初期配置がないとどうにもなんないね、このマップ。
660名無しさんの野望:03/04/21 17:46 ID:AFM64GtQ
みんな普段は天候・昼夜・索敵はオンにしてるの?
俺はヌルゲーマーなんで索敵以外はオフにしてるんだけど・・・
661名無しさんの野望:03/04/21 18:31 ID:P0ngDiqb
>>660
天候・昼夜・索敵全部OFFにしちゃっても苦戦しちょるよ
あとは難易度を下げるしか・・・
662名無しさんの野望:03/04/21 18:44 ID:YeR4OziB
だいたい漏れは攻略中はオンだね。
最近は天候ルールで対地攻撃や爆撃できなくてイライラするのも楽し
く感じられるようになってきたし(w
ターン数ギリギリまで捕獲やら経験値&金稼ぎしてる時はオフにする事
もアルけど、昼夜ルールがあった場合のほうが、夜に離陸出来ないのを
利用して航空機を捕獲したりするのもアルからなあ。
663名無しさんの野望:03/04/21 18:46 ID:EF8F98SS
微妙に時期がずれるけど俺はベアキャット
664名無しさんの野望:03/04/21 18:54 ID:YeR4OziB
>>661
あ、索敵オフにすると難易度が上がっちゃうような気がする。
移動後、敵との隣接時に不意撃ち食らわないのは便利だけ
ど、敵にこちらの動きを見られちゃうから。
敵だけオンならオッケーかも。
665名無しさんの野望:03/04/21 19:18 ID:AFM64GtQ
なんか初期のシナリオ(フランスからソ連戦の初めの方まで)を
天候とか昼夜をオンにしてると電撃戦をやってる感じがしないんだよね。
666639:03/04/21 20:58 ID:hJ+ziQv6
本家システムソフト版のように、
システムが複雑になるほどつまらなくなってるの?
667名無しさんの野望:03/04/22 19:12 ID:cUgvpnnn
2001は正直イマイチだと思う、捕獲ルールは最高だけど。
668名無しさんの野望:03/04/22 22:04 ID:g8hVg8lG
ツヴァイが一番よろし
669名無しさんの野望:03/04/24 19:18 ID:R2DYVApp
次回作では、偽装工作できるようにしてキヴォンヌ
「やったのは第3軍のパットン君です。ボクじゃないも〜ん」みたいな。

pcの同盟国同志を敵対させておいて、こっちはしらんかお(゚ε゚)
670名無しさんの野望:03/04/25 02:11 ID:PbzVXHZD
>>669
という事はこっちもパルチザンにボコボコにやられる可能性が出てくるわけだ。
列車が脱線事故にあってみたり、軍資金が大量になくなってみたりとか。
671名無しさんの野望:03/04/25 03:05 ID:3Y3QtIOz
信○の野望のようだ・・・
672名無しさんの野望:03/04/25 03:34 ID:T/qAtu53
オットー・スコルツィーニとかクルト・シュタイナー(こっちはフィクションか)
673名無しさんの野望:03/04/25 07:52 ID:gBFh/2Pr
イベントが発生したりすると面白いな。
ノルマンディー上陸作戦時に、ヴィレルボカージュ周辺で戦車による不意打ちを食らわすと、
イベント「ビットマン」が発生。
不意打ちした敵と、その周囲六ヘックスの敵陸上兵器が問答無用で消滅。

まあRPG臭さを嫌う人もいるだろうからON/OFFスイッチ付きで。
674名無しさんの野望:03/04/26 01:18 ID:de+ffilX
ビットマンが発生するまでセーブ、ロードを繰り返す事になりそうだw
675名無しさんの野望:03/04/26 02:41 ID:+Eizoj/x
発生条件:連合側キャンペーンをプレイ中のこと
676名無しさんの野望:03/04/26 10:02 ID:TylyK64a
>>675

こちらがやられてしまうのね(w
677名無しさんの野望:03/04/26 17:41 ID:T2exdxJ5
これと、大戦略パーフェクトってどちらがお勧めですか?
こっちのほうが容量はでかそうですけど・・・・
678名無しさんの野望:03/04/26 19:08 ID:40YFcbKT
>>677
マゾプレイしたかったらADVANCED大戦略を、サドプレイしたかったら大戦略パーフェクトを。

要は好みですな。
679名無しさんの野望:03/04/26 19:19 ID:34nB/QzO
>>677
第二次世界大戦やドイツ軍が好きなら「AD大戦略2001」。
現代戦で快適なプレイを望むなら「大戦略パーフェクト」。
680名無しさんの野望:03/04/26 20:39 ID:rC9QowPc
>>677
あとは、体験版が両方ともあるので試してみると良いですよ↓
アドバンスド大戦略2001体験版
ttp://sega.jp/pc/advd2001/trial.html
大戦略パーフェクト1.0 体験版
ttp://www.ss-alpha.co.jp/download/DSPerfect_trial.html
681名無しさんの野望:03/04/26 21:06 ID:yvnFy1pF
でもアメリカのパソゲから比べるとアドバンスド大戦略で2〜3年
大戦略パーフェクトでは5〜6年インターフェイスが遅れている。
682名無しさんの野望:03/04/26 22:05 ID:7Rocz6bC
つか、システムそのものも…
683名無しさんの野望:03/04/26 23:40 ID:biM4PQYX
>>681
だいじょうぶ。
私はオツムが10年がた遅れている。
えっへん。


だめじゃん。
684名無しさんの野望:03/04/27 04:10 ID:lic4LoGo
でもAD大戦略はまだマシな方じゃない?
信長の野望なんか(ry
685名無しさんの野望:03/04/27 13:30 ID:5bU5u38t
2003は大日本帝國キャンペーン希望
五式中戦車希望
疾風希望
震電希望
橘花希望
つーか一番の希望は大和型
686名無しさんの野望:03/04/27 13:38 ID:5bU5u38t
IDが38tだ
とりあえずマーダーになります
687名無しさんの野望:03/04/27 20:27 ID:9aaFSMNO
ファルロートの段階で15万あった資金がゾネンブルーメにきた途端、
いきなり5万になっちまったのですがなにか原因分かる人います? ちなみにZweiでつ。
マップ固定の資金が10万で次のマップに移ったから5万になったのだろうか・・。
688名無しさんの野望:03/04/27 20:32 ID:RmtS0C/v
>>687
「小さな小人が夜中に戦艦をこそっと大量生産した」に15ペソ。
689名無しさんの野望:03/04/28 00:51 ID:/6ad9ENC
ファルロートでゾネンブルーメなら、引き分けちゃうの?
引き分けだと持ち金パーよ。
690名無しさんの野望:03/04/28 06:22 ID:h4TSM15J
戦艦や大口径機関砲を搭載した航空機については現在のシステムだとうまく再現できない。
大和の主砲が全弾命中しても沈まない駆逐艦、Me262が2門の機関砲だけで射撃すると
戦闘機が落ちない、など。
 空軍大戦略で見られたように、武器ごとに破壊力と命中率を分ける必要があると思う。
691名無しさんの野望:03/04/28 07:35 ID:8ig3edRy
>>690
それなら1戦闘中の射撃回数も欲しいところかな。
あと、経験値をWAD大戦略の時のように
進化用経験値と練成度とに分けて
命中率及び射撃回数を練成度と関連付けると。
それなら間接射撃が誤爆するのも悪くないルールだと思うが、
今のルールだとなあ、殆ど博打だからなあ(強い事は強いんだが
692名無しさんの野望:03/04/28 18:15 ID:jt2lNd6i
>ゾネンブルーメ
シナリオ分岐元のファニー・ウォーもファル・ロートもアドラー・アングリフも
全部引き分けでの行き先なんだね。実に嫌らしいシナリオ進行だ(w
どうしてもアフリカルートは貧乏にしたいんだな。
693名無しさんの野望:03/04/28 19:17 ID:DxkAr3VR
えー、Zweiでフランスまで来たんですけど
これから先、夜間戦闘機ってどれくらい必要になるんでしょう?
一応改良可能な爆撃機を10部隊、経験値MAXにしてあるんですが。
ルートはBoB→ゼーレーヴェ→東部戦線と進む予定です。
694名無しさんの野望:03/04/28 21:38 ID:nuJqRQ0p
俺は偵察機の視界より射程が大きい高射砲のが問題だと思うがな。
695名無しさんの野望:03/04/28 23:15 ID:+glsBoEq
689、692>
そうだったのか・・w
98版と違ってマターリ北アフリカを
楽しめると思っていたのに・・(鬱
696名無しさんの野望:03/04/28 23:56 ID:1TDmjnmr
>>693
即刻、上位レベルの爆撃機に進化されることオススメ致します。
夜間戦闘機はBf110系から改良出来るので、その方が楽。
697名無しさんの野望:03/04/29 07:23 ID:9q2pd8Qe
>>693
zweiでは夜間戦闘機の夜間対地攻撃もできましたっけ。
それなら、Bf110系が出るまでのつなぎにいくつか持っておいても
良いのでは。
698名無しさんの野望:03/04/29 09:52 ID:fqN4QD80
夜間戦闘機って前半はそんなにいらないんじゃないの?
アドラー・アングリフでちょっといる程度で。
10部隊もあるなら半分は上位の爆撃機に進化させたほうがいいと思う。
夜戦に改造可能なDo17Zはイギリス戦でも生産できるし、
必要になったらその時作ればいい。
699名無しさんの野望:03/04/29 11:16 ID:yAU8sZIE
夜戦はzweiだとたしかDo217が猛烈に使えた気が
700名無しさんの野望:03/04/29 21:45 ID:VDrQ6b7l
>>699

初期のソビエト空軍相手にするならDo217は主力で使えてしまう。
燃料搭載量と夜間戦闘能力で広いマップでも安心だった。
701名無しさんの野望:03/04/29 23:23 ID:wlR48mlX
夜間戦闘機について質問した693です。
兵器開発表を見るとDo217は1942年、Bf110系も42年以降の登場なので
とりあえずDo17はつなぎとして5部隊ほど用意し、残りは上位の爆撃機
He111に進化させ、状況を見てイギリス戦で増やす、ということにしました。
みなさま助言をいただきありがとうございました。
702名無しさんの野望:03/04/30 02:08 ID:ayS/RdZz
      _|\_/\_/\_/|_        , ‐━‐ 、
     \            /      |  _   |
     /  <<夜間>>の   \    煤M' ̄   ̄`!
     \   よ か ん ! /     `!       :::l  ←やかん
     /            \       ー── ´
       ̄|/ \/ \/ \| ̄
703名無しさんの野望:03/04/30 17:02 ID:uIf5/pui
あげ
704名無しさんの野望:03/05/01 08:31 ID:btgMI5BC
おお、ロドリゲスOB会が更新されている。
かなり更新されてなかったからずいぶん心配したな。
705名無しさんの野望:03/05/02 21:00 ID:eKrFZw9k
パッチ2.09、1.09が出たみたいだが、入れた人いる?
ロドリゲスで不具合が上がってるけど。どう?
706名無しさんの野望:03/05/04 23:59 ID:1PJfLlTX
あげ
707名無しさんの野望:03/05/05 02:46 ID:Fi3dPk8Q
GBAの大戦略をやってはまった初心者です。
が、プレイ途中でGBAパクられますた。ヽ(`Д´)ノ ウワァン!!
今から初心者がやるならどの大戦略を購入すべきでしょうか。
>>677とかを見て、現代兵器が好きなのでパーフェクトが良いかなと思うのですが、
あまり評価がよくないようだし、ドイツにも興味がありますし……。
購入するなら最新作が一番いいのでしょうか。
708名無しさんの野望:03/05/05 03:22 ID:YvfENZ/y
パクられたって・・・どういう状況で?

個人的にはツヴァイがオススメ
PK付きで値段も安いし。3000円くらいで買えると思う。
初代98は面白いけど難易度が高くて初心者には勧められない。
ドイツ勝利の仮想シナリオもないし。
2001は鹵獲システムはいいけど、他は改悪し過ぎ。
709名無しさんの野望:03/05/05 07:12 ID:6kCttvd6
 新品ならアドバンスド大戦略98ツヴァイ、キャンペーン版大戦略2のどちらか。
 OSが9xかMe、なおかつ中古1500円以下で売っているなら大戦略5DX、PC版大戦略マスターコンバット1、大戦略forWindowsも悪くない。
 家庭用なら、アドバンスド大戦略(MD)、ワールドアドバンスド大戦略・鋼鉄の戦風&作戦ファイル、スーパー大戦略(MD)、大戦略エキスパート(SFC)、大戦略プレイヤーズスピリット(PS)、大戦略forGBAのどれか。
 一人プレイモードはクズなのに目を瞑って対人対戦専用と割り切れて、なおかつ中古980円で売っているなら大戦略ストロングスティールも悪くない。
 PC-88に手を出すつもりがあるならスーパー大戦略、PC-98に手を出すなら大戦略2か大戦略EXがオススメ。
 リアルタイム制については僕はターン制原理主義者なのでよくわからんが、ミニゲームと割り切るなら大戦略GBの中古買いが値段的に妥当な出来のよう。
710709:03/05/05 07:26 ID:6kCttvd6
追記:
 大戦略7バリューパックと大戦略パーフェクト1.0に関してはバランス・操作性・値段で評価が分かれると思う。
 漏れとしてはどちらも悪くないゲームだと思うが、人によって好みの分かれる709で挙げた作品ほど強く薦めるつもりもない。
 そしてPC版大戦略を買ったならば、BGMを自分の好きな曲に差し替えるのをオススメする(漏れは、forWindows・7・パーフェクトではforGBAの「祖國の大地」、戦闘國家の「祖國の為に集えよ我がトンジ」「専守防衛爽やかに」などにに差し替えている)
711名無しさんの野望:03/05/06 12:42 ID:spQLSudV
あれ…sage忘れてた。すみません。
参考にさせていただきます。近くのゲームショップに置いてるといいな。

>>708
机の中に置き忘れ、一時間後に気づいて取りにいったらなかったという、
誰がどう見ても99%漏れのせいでつ。学校なので学生課にも聞けないし。とほほ。
712586:03/05/06 19:07 ID:q0Bz3yjt
>>711
板違いなレスだが。

学生課ってことは大学?
なら、一応問い合わせてみるべし。
高校・中学でも聞くだけ聞いた方がいいかも。

とりあえず諦めるな。
713名無しさんの野望:03/05/06 23:44 ID:5oPFojFi
>>711
反省文書かされた後にブツが釈放されると思われ。
もう一度、パクられたら厳しいけどな・・・
714名無しさんの野望:03/05/07 00:16 ID:aIYuONs9
恥ずかしくて名乗れないんだろ?w
715名無しさんの野望:03/05/07 01:00 ID:JHAwP4cl
なんか懐かしい。
俺も子供の頃学校でゲームウオッチパクられたよ。
俺の場合は小学校だったので先生に言うこともできず結局泣き寝入りだったな。
716名無しさんの野望:03/05/09 16:08 ID:wj+23D5F
保守る
717名無しさんの野望:03/05/09 23:16 ID:UJgKK1C5
爆撃力の強さについての質問なのですが、武器性能表のどの数値で
判断するのでしょうか。
歩兵の占領能力の場合と良く似た、対人攻撃力の総和でしょうか? 
又、総和が似ている場合でも例えば爆弾1個で100と、10個で100では
爆撃の効果が違うように感じられるのですが、これは爆弾の個数分ダ
メージ判定をしていると考えてよろしいのでしょうか? 
718名無しさんの野望:03/05/10 00:47 ID:U1cEYUmW
>>717
爆撃は貴方の言うとおり対人攻撃力の総和でよかったかと思います。
あと、爆弾1個の場合はほぼ全て当たり判定は1回ですが、
2個以上の場合は当たり判定も2回が適用されます。
効果は見た目の攻撃力の2倍になるのではないでしょうか。
(例外はランカスターMk1スペシャル爆撃機。)

武装欄の装備数(左の方)の青い物が当たり判定2回のものです。
1000kg爆弾1個と250kg爆弾4個のように総量が同じ場合
効果はあまり差はありません。
719名無しさんの野望:03/05/10 01:06 ID:1SaP1s4U
経験値の効果とかどうなんだろ?

例えば、対人攻撃力の合計が等しい1t爆弾x1と250kg爆弾x4があったとして、
4回攻撃の方が経験値効果が4回効いて、威力がでかくなるとか?
720名無しさんの野望:03/05/10 07:19 ID:OYcWfraS
武器の数は単にかけた数が攻撃力になるというだけで意味はありません。
上でも書かれているとおり複数回か否かが重要になります。
複数回の場合、両方に経験値が適用されるので効果は倍増します。
721名無しさんの野望:03/05/10 08:26 ID:ZWtBUw4j
まあ、ドイツだとJu88A-4が最強な訳だが
7機でも耐久度250の都市が廃墟になる
722名無しさんの野望:03/05/10 10:21 ID:ZOaj15cf
しかし対空野戦能力のあるJu188E-1の方がもっと重宝されるわけだが。
薄暮に出撃→深夜に敵生産空港を爆撃→払暁に帰還。これ最強。
723717:03/05/10 19:22 ID:uzlt3UKY
>>718
丁寧な解説をありがとうございます。
プレー中の疑問が氷解いたしました。

>ドイツの爆撃機
Do217K-1またはDo217M-1はどうでしょうか?
Ju88A-4と比べて高度は9で変わりませんが移動力15・対空
夜戦あり・燃料184or172で、防御力も若干上回っています。
今回、この質問をさせてもらった理由の一つにDo217K-1orM-1
の左から2つ目の武装パック中の、対人攻撃力(爆撃力)がJu
88A-4のものと変わらないという事に気づいたというのがあります。
ただ、対甲攻撃力は若干ですがJu88A-4が上回っており、この事
が爆撃効果に影響を及ぼすのか否か、関係ないのであれば、今
後のプレーでは優先的に進化させてみようかと考えたわけです。
724718:03/05/10 23:36 ID:lhXjrmZt
>>723
爆撃任務に使い続けるなら、Ju88A-4とDo217K-1等に爆撃力の差はないので
積極的に進化させていいと思います。
ただ、Ju88A-4は、戦闘爆撃型、さらには夜間戦闘機型に改良できるので
経験値が最高になってもしばらくそのままにしておいて、
改良先で進化させてもいいかと思います。
例えば、Ju88夜間戦闘機型はLv4なので、Lv5のHe219等が簡単に手に入ります。
その他Ju88A-4は、攻撃型、雷撃型へと改良できます。
この点、Do217系の爆撃型以外への改良はおすすめできません。
725名無しさんの野望:03/05/11 00:21 ID:lf6lcWW0
GBAパクられた707でつ。
えーと、一週間ほどがんばって体験版をプレイしてみますた。
…………むちゃくちゃ難しいんですが。
GBAしかプレイしていなかったとはいえ、ここまで敷居が高いとは・゚・(ノД`)・゚・。
まだまだ数値の意味がサパーリでつ。でもけっこうたのしいです。

>>712
高専でつ。聞いてみましたがダメですた。
( ´・ω・)ウチハ チアンガ ワルイカラナア
726名無しさんの野望:03/05/11 02:31 ID:zA3A2wFK
プレイディスク無くしちゃったけど、セガに電話して
実費で譲ってもらったよ。

久々にやってみたけど、面倒くさい。。。
勝手に自分の意志通り動いてくれないかね。
いや無理なんだけど。
727名無しさんの野望:03/05/11 15:59 ID:65MsIT7Y
ツヴァイやってるんだけど友軍のヴァカさ加減なんとかならんかね?
バルバロッサ作戦中央戦区で、大勝利33ターン目指してやってたら
敵の生産首都の上に装甲車置いて動かねぇでやんの。
仕方ないからスターリン線を一つ一つ潰して
なんとか32ターンで敵軍を全滅させたけど、なんか先が思いやられるわ。
728名無しさんの野望:03/05/11 23:34 ID:NfyEDeCQ
暗視パンターで夜間に機動防御戦を敢行!!
首都に迫ったT-34の波を消し去る!!
そして夜明けとともにティーゲルUが陣地に入り一方的な虐殺をする!!!
729bloom:03/05/11 23:35 ID:ko1LhxrB
730名無しさんの野望:03/05/11 23:49 ID:LeTvQdiF
2003としては,もう出ないだろうが2004があれば,
やはり日本軍ユニットの増量を図ってもらいたい。
PowerUp Kitにユニットエディタがあればそれで解決するんだが。
731名無しさんの野望:03/05/11 23:58 ID:yTJ2/Gmn
サターン版では日本軍キャンペーンがあったけど
陸軍がショボすぎて育てる楽しみがなかったから個人的にはいまいちだったな。
インパール作戦とかガ島なんか歩兵と牽引砲でネチネチ攻めるだけだったし。

次回作でできるとしたら海軍中心になるのかな。

732名無しさんの野望:03/05/12 03:19 ID:LU8PeaKl
サターン版PCに移植してほしい
733名無しさんの野望:03/05/12 08:51 ID:JhgFs2h/
>>731
海軍戦の場合、ゲームシステムの変更が必要。
魚雷を64発受けないと沈まないH級とか・・・
734名無しさんの野望:03/05/12 18:22 ID:u3awocjZ
大和型の耐久力が99の予感。
735名無しさんの野望:03/05/12 20:30 ID:tbqnhKP9
対空優先が7くらいの疾風や紫電改は嫌だ〜
それにして零戦弱すぎ
736名無しさんの野望:03/05/12 21:35 ID:Ou+gERbh
日本の航空機って速度遅いし、高度も低いしなあ。
今のシステムだと高度と攻撃優先速度が問題になるねえ。
ドイツでさえBf109Gシリーズ以降米英に対しては後手に回っちゃうし。
やっぱ高度13は強烈っす。
737名無しさんの野望:03/05/13 00:24 ID:RjmBYTq3
日本キャンペーンといえば
本土決戦シナリオのコロネット作戦で
最初から燃料ゼロで動かない戦艦長門が哀れだったなぁ・・・
738名無しさんの野望:03/05/13 01:40 ID:b42GLNKg
パッチの.09には、致命的なミスがあるらしい。
まだ、入れてない人は、注意した方が良さそうだ。
739名無しさんの野望:03/05/13 10:08 ID:vFkNYpWo
dc版2001、アドラー・アングリフに逝けそうです。いってきまーす。
740名無しさんの野望:03/05/13 10:25 ID:iyWPznEN
DC版のAD大戦略と2001ってかなり違うんでしょうか?
ノーマルの方を安く売っていたんでプレイしてみようかと思っているのですが・・・
741名無しさんの野望:03/05/13 11:10 ID:xm8FC9zv
地図で祭りがあってDC版2001を買ったんですがPC版2001とは何か違う点がありますか?
742名無しさんの野望:03/05/13 14:42 ID:yNTPKx3M
ほれ。
sega.jp/dc/db/010409.html

>新シナリオ追加・日本軍登場
前作のシナリオに加えて、さらに10以上のシナリオを追加。新シナリオには、同盟軍として、待望の日本軍が登場するシナリオも。

>画面を一新
縮小マップの導入・漢字表記・グラフィックの描き直しで、より見やすい画面に。ウィンドゥ構成を見直し、ユーザーフレンドリーな操作体系を提供。

>メールで対戦
セーブファイルを電子メールでやりとりすることにより、インターネットを介した対戦が可能。ホームページ上のBBS(掲示板)では対戦相手の募集が可能。

>シナリオエディターを搭載
新しいマップの作成や、シナリオにあるマップの編集が可能。 作成したマップはサーバーにアップロードして、ユーザー間で交換が可能。

>CPU思考ルーチンの多様化
CPUの思考が画一的ではなくなり、各将軍がそれぞれの個性を持って戦闘を行う。 その他、一部ルールを見直し、所持可能ユニット数を増加。

743名無しさんの野望:03/05/13 14:45 ID:yNTPKx3M
742はDC版とDC2001の違いね。

え?
わかっとるわい?
744名無しさんの野望:03/05/13 15:14 ID:yNTPKx3M
>>741
一番大きな変更は、オリジナルマップが増えてることです。
ザールとかベルリン1939とか。

あとおぼえてないや。
745740:03/05/13 20:06 ID:iyWPznEN
>>742
ありがとうございます!
ですが、兵器カタログを我慢できず、帰りに買ってきてしまいました。
やっぱり2001の方が良かったのかな・・・?

大戦略はMD版のAD以来ですが・・・・このパラメータの増え方は一体っ?
全部把握するのに時間がかかりそうです・・・・・
746名無しさんの野望:03/05/13 22:15 ID:xn8rSx7F

      ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
  |/ ̄ ̄ ̄ ゙̄||新快速||゙ ̄ ̄ ̄ ̄\|
  ||    0123  |=======| 山崎   ||
  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||          ||      || ( ^^ )  ||
  ||          ||      ||─────||
  ||          ||      ||     JR   ||
  |\_______||___||_______/|
  |-_____|━━━|_____-|
.  |_二二二二二|二二二|二二二二二_|
  |  [lニlニl]   |      |   [lニlニl]  |
.  |_二口二二ニ|───|ニ二二口二_|
   | |    ‖H  |×l]|  H‖    | |
.   | |__l|_l三三口三三l_l|__| |
   \___________/
     ―//――――\\―
    ―//――――――\\―
747名無しさんの野望:03/05/14 02:42 ID:wIyJKFP8
サターン版はだな、大事にしてきた虎の子の一式陸攻が一瞬で全滅する瞬間がぞくぞくするんだよ
これがわからん奴はアドバンスト大戦略をやるべきじゃないね
748名無しさんの野望:03/05/14 13:20 ID:WTuW5jct
>>744
ザールもベルリン1939もPC版2001にありますが
749名無しさんの野望:03/05/14 13:47 ID:9uQuTQhG
>>748
書き方が悪いね。
DC2001にはないってことだと思うぞ。
750739:03/05/15 19:03 ID:4yGiP3rJ
「アドラー・アングリフ」・・・・。
イギリス空軍は壊滅した。んがしかし、ルフトヴァッヘも壊滅した。

。・゚・(ノД`)・゚・。








              もう一回やり直そう。
751名無しさんの野望:03/05/16 19:00 ID:fFTRIw+i
壊滅を楽しめ
752名無しさんの野望:03/05/16 21:21 ID:bGVZHHnI
サターン版大戦略日本軍キャンペーン

勝利ルート
ノモンハン→ハルハ河の激戦→真珠湾奇襲作戦→マレー電撃戦→ジャワ・スマトラ侵攻戦
→ポートモレスビー攻略戦→(大勝利の場合)ハワイ攻略戦→インド侵攻戦→
アメリカ西海岸上陸作戦→(大勝利の場合)インド防衛戦(対ドイツ戦)

敗北ルート
ポートモレスビー攻略戦までは同じ→(勝利か引き分けの場合)ミッドウェー海戦→
第2次ソロモン海戦→ガダルカナル戦→(大勝利か勝利の場合)インパール作戦
(引き分けの場合)ニューギニア防衛戦→マリアナ沖海戦→レイテ海戦→菊水1号作戦
→沖縄防衛戦→日本本土決戦

追加きぼんのシナリオある?個人的には仮想シナリオでソ連侵攻ルートが( ゚д゚)ホスィ…
753739:03/05/16 23:59 ID:PW7NFWeo
>>751
(゚Д゚)<んなわけにいくかー!!

ってことで、第3・5航空艦隊には供与あるのみ!相手の軍事費が尽きるまで
迎撃あるのみ!ってことですな。

対空自走砲は使える!
754739:03/05/17 03:42 ID:TM4nkDJs
・・・。
ついつい供与するだけでは飽きたらず、第3航空艦隊に混ざって航空戦を・・・。

Bf−109F−2まで育てたのに。・・。
755名無しさんの野望:03/05/17 04:31 ID:6Ba9NSqq
>>754
>>751 ということで。
756名無しさんの野望:03/05/17 09:29 ID:qAcVLPil
>>753
補給車とか建設工兵を囮にして対空自走砲を周囲に配置しておくと
敵戦闘機がアホみたいに飛んできては落とされてゆくのでいい気分だ
757名無しさんの野望:03/05/17 10:56 ID:OQT7bLB5
はて?アドラーアングリフでルフトヴァッフェ壊滅するようなダメージ受けたっけ?
そりゃ何部隊かは落ちたけど…
DC2000しかやってないけど、2001じゃ大幅に難易度変わった?
758名無しさんの野望:03/05/17 19:39 ID:bmTMEHiQ
おそらくだけど…
>Bf−109F−2まで育てたのに
ってところから1941年3月以降だと思われ。
実はこのあたりの年代だと優秀なハリケーンMk.UB(1941年02月)を直生産してくるので、ちょっとキツいです。
高度が下がるハリケーンMk.UC(1941年04月)の登場まで待ってみるとか、いっそのこと戦闘機レベル4廃棄の
6月まで待って、Bf 109F-4をガンガン生産しちゃうとかがよろしいかと。
759名無しさんの野望:03/05/17 19:59 ID:jEAHvRGa
で、デンマークかヴェーザーまで戻れと(w
まあそれが良いな急がば回れと。
5月のDo 217E-2/R4や6月のHe 111H-6も出てくるし。
760無印:03/05/19 00:48 ID:WgzLzPR/
敵司令部に陣取る同盟軍どけ!! 死骸に群がる蟻かヴォケ
お前等のせいで何度引き分けたことか
761739:03/05/19 06:54 ID:JU7bBFtO
>>760
輸送車両が続々向かってるから、「お、よし、そっちはまかせた」
とかおもってると、牽引砲ばっかりなんだよなー。
762名無しさんの野望:03/05/19 07:39 ID:pfpqAO/n
>759
He100は無かったのかい?
763名無しさんの野望:03/05/19 18:47 ID:g5aKeUv4
で、>>739氏は、無事にあしか作戦に進んだのかな? 
いつもこの後のバルバロッサ各ルートどちらに進むかで迷うんだよなあ。
北部は普通に行くとタイフーンまで間がないのでキツいけどレニングラードのご褒美あり。
中部はキエフ→カフカスと進めるのでちょっとお得か。実はまだこのルート行ったことないんだよね。
南部は2001版だとソビエツキやT-34・KVを鹵獲できるし、カフカスも経由でタイフーン行けると。
>>762
He 100D-1はバルバロッサ以降も主力で使ってますね。
増槽がないので拠点防空任務がメインですけど。
ま、経験たまったらしばらくの間は倉庫逝きです(w
764名無しさんの野望:03/05/19 22:56 ID:wqWxjC+y
カムフーバーラインは意味がない・・・・

ヒンメルベット駄目駄目
765名無しさんの野望:03/05/19 23:41 ID:FGIRNi33
>>761
なぜかCPUって牽引砲好きなんだよね〜 参謀も作らせたがるし。
輸送トラックは作ったらすぐ処分させようとするし。
766名無しさんの野望:03/05/20 00:27 ID:FYEQe6we
ツヴァイと2001どっちがおもしろいですか?
767名無しさんの野望:03/05/20 01:06 ID:QGrxTjB5
>>288
オマエの目は節穴だ。by宇宙軍将軍


今頃突っ込みいれても遅かったかな?
768名無しさんの野望:03/05/20 01:22 ID:zYL9T43D
うーん
いまだにAD2001
ブレスト挟撃抜けません
なんだか、キャンペーンじゃなくて
単一マッププレイモードでノルマンディみたら地獄のような
状況で、よくこんなゲーム皆さんできるなあ
と関心します
769288:03/05/20 03:00 ID:a2FD4TvD
>>767
  _、_
b( ,_ノ` )y━・~~~ <何故か今日に限ってこのスレ見てた Thx!

770名無しさんの野望:03/05/20 03:01 ID:a2FD4TvD
ずれて変な顔になったぜ
771739:03/05/20 18:44 ID:AQXFP7yJ
敗北軍事費でやっと大勝利しました。

戦闘機部隊は22部隊中5部隊が全滅。敵地の高射砲にやられました。
残りも、半数はエースユニットとはほど遠い状況。
もっとも、自軍は「爆撃機>攻撃機>戦爆。戦闘機」の順で攻撃していったので、
その消極作が災いしたかも・・。

第3航空艦隊に積極的に供与することと、敵の大攻勢をしのぐまで
防御に徹する。また、ドーバーに150o加農砲と対空砲を設置し、レーダーを潰す。

爆撃機は「カン−シェルブール」から、敵戦闘機・対空砲を避けて(レーダーは回避できませんが)
潰せる都市を潰していきました。

772739:03/05/20 19:07 ID:AQXFP7yJ
こうして文章にすると、自分の戦略がおかしいことに気付きますが・・・。

第12集団のレイ・マロリー以外は、機数の減った部隊の全滅を
目指すらしく、タコ殴りにされて、1〜2機だけで空港に逃げ込むことがしばしば。

こっちは軍事費減らしと弱体化を考えて、1〜3機に減った敵は逃がしました。
↑これは間違いかもしれんですが。

第13集団と第5航空艦隊参戦後の大攻勢をしのいだら、戦闘機部隊を適宜帰還させ、
新規編成の爆撃機・急爆を増やしていきます。
(ちなみに、13集団、第5航空艦隊は早期に戦闘終了してしまう。それでも「第5〜」には
戦闘機3部隊ほど供与しました。)
同時に歩兵(工兵小隊1939+降下猟兵小隊1936)と輸送機Ju-G38ceを配置しました。

また、恥ずかしいんですが、歩兵の損滅を恐れてプリマス付近に降ろしたため、肝心の
ワットナル攻略には間に合わず、結果、航空機部隊に負担をかけてしまった。パイロット
諸君、すまんす。
773名無しさんの野望:03/05/20 20:04 ID:OTeCKeOq
>>766
アドバンスド大戦略98 ツヴァイ 完全版
3,600円(GREATシリーズ)

最近、2001買おうと持ったけど近所に売って無くて、これをかわりに
買ってきたよ。

アドバンスド大戦略98 パワーアップキット + アドバンスド大戦略98U(ツヴァイ)
だから結構お買い得だと思う。
新しければ良いというものじゃないと思うのでね。
774名無しさんの野望:03/05/20 22:00 ID:vt9L/dDC
>>773

ありがとうございます。ツバイを買うことにします
775名無しさんの野望:03/05/21 22:44 ID:XYg+phZ2
今日買ってきました。
776名無しさんの野望:03/05/22 23:45 ID:DiKqL/HH
百年戦争とは百年戦争することでつか?
777名無しさんの野望:03/05/22 23:54 ID:n0hc6Q/7
引き分けで同じシナリオを何度も繰り返すことです。
これを行えるシナリオは限られています。
軍事演習、カサデカンポ、マラガ、グアダラハラ、ビルバオ、
ブズーラ、ワルシャワ、ブレスト、デンマーク、ヴェーザー、
レニングラード
778739:03/05/23 16:48 ID:0fKM1VqB
「バルバロッサ北方」にたどり着きますた。
フラミンゴとWa型自走砲が楽しみですなあ。ちゅど〜ん。
779名無しさんの野望:03/05/23 20:08 ID:I+uuPvKV
タイフーン北方戦区って大勝利できないように作ってないかコレ。
780名無しさんの野望:03/05/23 22:50 ID:PsmSM4Bx
>>777
マジレスしてくれるとは、、、
人の優しさ感じた一日です。
781世界に広がるFAの輪:03/05/24 01:00 ID:8U42TSmU
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆ 最高のオンラインフライトシム Fighter Ace ☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/1053577223/

・WBやAHを過去の遺物にする最先端のテクノロジー

・EAWやBF1942が成し得なかったWWII時代の完全再現

・IL-2やB-17IIを超越した緻密な考証によるミリタリースペック

・CFS3やCrimson Skiesの稚拙さを脱却したリアルさ

・WWII Onlineが目指していた戦略性の完成形がここに

http://game.2ch.net/test/read.cgi/fly/1053577223/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆ 最高のオンラインフライトシム Fighter Ace ☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
782T.K:03/05/24 07:12 ID:a0wv4JlV
>タイフーン北方戦区
いまだにクリアできた方の報告がネットにでてこないんですよね・・・。
でもあのオストフロントでもクリアできる方法があるのなら一応クリア可能
にはなっているんだと思うんですけど・・・・。
783名無しさんの野望:03/05/24 10:32 ID:BaXhMxJN
オペルブリッツと建設工兵は「軍事演習-戦闘-」で揃えた方が安上がりだな
今の今まで気づかなかった

こんなの、足で操作してても引き分けれそうだ(w
784名無しさんの野望:03/05/24 23:44 ID:i5dr9tZk
通信配備ってどうやればいいのか
未だに分からない。。。
785名無しさんの野望:03/05/25 00:22 ID:IRbobOkJ
>>784
通信配備って、特別配備とはちがうんでつか?
786名無しさんの野望:03/05/25 00:43 ID:XWiop7cE
>>785
多分そうです。
セガのサイトにつないでおけばいいんじゃなかったっけ?
787名無しさんの野望:03/05/25 08:15 ID:3CPjjGQ6
DCが通信配備で、PCが特別配備かな。
PCはネットに繋いでのうても特配もらえるのだ。
788名無しさんの野望:03/05/25 08:57 ID:JJmrE5vv
現在4号戦車B型をくれるピュートロクフで経験値ためてるんですが
がんばってnbfzA型に改造すべきですか?
789名無しさんの野望:03/05/25 09:17 ID:UvFr2zZt
ネット上で自分の分身キャラ「アバター」を作って楽しくコミュニケーション
無料登録すると、もれなく商品券とメールアドレスが貰えます!! 
http://f15.aaacafe.ne.jp/~suikas/cafe.html
790名無しさんの野望:03/05/25 10:10 ID:zgqfdnTs
>>788
数部隊作ってさらに経験値MAXにして数年倉庫で眠らせておくとあら不思議、
Tiger2のできあがりです!
791名無しさんの野望:03/05/26 23:46 ID:/NL27I6s
現在もくもくと4号戦車の訓練してます
792778:03/05/27 10:19 ID:InSEe1fQ
レニングラード郊外に到着〜。
100年戦争開始。ちゅどーん!
793山崎渉:03/05/28 12:12 ID:MJlIm4z5
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
794名無しさんの野望:03/05/28 16:55 ID:6VD9P0+K
何がちゅどーんだハゲ
795792:03/05/28 17:56 ID:Oq+gm/TL
>>794
すまぬ、調子に乗りすぎた
796名無しさんの野望:03/05/29 19:05 ID:6Eun4E+b
ピュートロクフで訓練したおかげで、ワルシャワは楽勝だった。
797名無しさんの野望:03/05/30 22:06 ID:e0nTH+G8
ver2.08「バルカン諸国の選択」で何故か第2ウクライナ方面軍と第3ウクライナ方面軍が同士討ちを始めるのは仕様ですか?
798名無しさんの野望:03/05/31 19:31 ID:Ymjj+F/o
ピースメーカー3部隊ほど欲しいのにどのアドレスいじればいいかわかんないよママン
799名無しさんの野望:03/06/01 17:46 ID:OiYZblBU
フォッケウルフ〜
800名無しさんの野望:03/06/02 02:04 ID:+PTTi7hO
00:32 イラクで米兵ら3人死亡 戦車に手りゅう弾投げる 
801名無しさんの野望:03/06/02 15:29 ID:C5pQjKGo
マップエディターで地形作って
いろんな国でやってみました。

ソ連、T-34が機動力がいいのと堅いけど砲撃優先度が低い。
あと空軍は燃料が少ないし戦闘機とシュツルモビクはヘタレ。

イギリス、空軍の意外とバランスがいいし、戦車はアメリカのが
使えるから結構使いやすい。

アメリカ、空軍最強、陸軍はなんというかあんまり癖が無いし
消耗品という感じ。戦車は進化させる気が起きない。

イタリア、海軍のみ使える。

日本軍、零戦弱すぎ!九九艦爆+九七艦攻脆すぎ。
802名無しさんの野望:03/06/02 17:08 ID:LVnpLuMo
対戦でやってると、敵のゼロやたら強いのはなぜ?

私がヘタレ過ぎ?

うええええん。
803名無しさんの野望:03/06/02 18:32 ID:1pNCBGAt
2001の各国の音楽はオリジナルなんだそうですけど、イタリア、フランス、
イギリスとかは国歌が元ネタになってるんだけど、ソ連の曲っていわゆる
国歌じゃないですよね? 元ネタ曲ってあるんでしょうか? スゴク良い曲
だなあと思ったもので。
804名無しさんの野望:03/06/02 18:56 ID:Kgd3wZzY
ウェザー飽きたのでレニングラードのマップと差し替えたがレニングラードのマップのファイル名を忘れてしまいました。
ファイル名教えてエロイ人(´・ω・`)
805名無しさんの野望:03/06/02 19:29 ID:1pNCBGAt
23Lengrd.SCDかな?
806名無しさんの野望:03/06/02 22:10 ID:Kgd3wZzY
>>805
thx。
それにしてもソ連軍Tueeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!!!!!!!!
807名無しさんの野望:03/06/02 22:49 ID:3UIC13bE
>>803
チャイコフスキーぽいと思た。部分的にはもろ「白鳥の湖」だし。
漏れ的にソ連はMD版の曲の方が好き。
808803:03/06/02 23:36 ID:X8pKTnEb
>>807
なるほど! 白鳥の湖@チャイコフスキーでしたか。
いい機会だから買って聴いてみます。
809名無しさんの野望:03/06/03 00:47 ID:ASyC88DE
しかし未だにAD98のアメリカ軍ターンの音楽がトラウマ
810名無しさんの野望:03/06/03 15:50 ID:lw3pnApI
すみません、
お尋ねしたいのですが、この2曲の曲名って分かりませぬか?
ttp://m651.hp.infoseek.co.jp/music/music_a.mp3
ttp://m651.hp.infoseek.co.jp/music/music_b.mp3
811名無しさんの野望:03/06/03 17:02 ID:VHCNMO+s
>>802
自分が使っている戦闘機は何ですか?
812名無しさんの野望:03/06/03 17:14 ID:Xv39h9JE
>>810
上の方はコンバットのテーマじゃなかったっけ?
下はわからんっす。
813名無しさんの野望:03/06/03 17:48 ID:lw3pnApI
コンバットではないと思われ
戦争映画でちょくちょく使われてるやつです
814名無しさんの野望:03/06/03 19:07 ID:b8wGCIko
>>810
上のやつはダイハード3でも使われてたね。
815名無しさんの野望:03/06/03 20:55 ID:4l6kwYb/
>>810
下の方、"Unserer Rommel"かな?
816名無しさんの野望:03/06/03 21:00 ID:f6i5FIbb
>>810
★軍歌・戦時歌謡等をかたろう。★
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1054259282/

●初心者歓迎 スレを立てる前に此処で質問を 84
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1054456315/

どっちかで聞いてみれば?
817名無しさんの野望:03/06/03 23:44 ID:C/otseD8
ウェザーで英本国艦隊のQEがフッドに進化した。
このときの英本国艦隊の資金は23000ほど。
捕獲できる?
818名無しさんの野望:03/06/04 00:27 ID:h6PtFmRM
うーん、漏れなら経験値にしてしまいそうだ(藁
819名無しさんの野望:03/06/04 01:30 ID:9z1O4wzE
>>814-816
サンクスです。自己レスですが
とりあえず上の曲は、自分が最初聞いたのファミコンのダウボーイだったよなと
検索してたら、おそらくアメリカン・サルートと言うのっぽいです
(なんか元は南北戦争の時の曲らしいっす)
>>815
どうもです。北アフリカ軍団の関連で拾ったので
たぶんその辺だと思います。Unserer Rommelと言うのを探してみます。
どうもでした
820名無しさんの野望:03/06/04 08:06 ID:H+W52nVd
>>811
なぜかゼロにボコられてるのはLaGG-3 seriesのどれかでありまする。

基本性能が違い過ぎるのか?

いいや、我が赤軍はそんなことではくじけないのである。
質より量じゃ。

貧乏は嫌いじゃ。

なんのこっちゃ。
821名無しさんの野望:03/06/04 12:07 ID:tGyMX1q+
>>820
ま、がんばって・・。
822名無しさんの野望:03/06/04 15:56 ID:ibhgu8WO
廉価版の98II 面白かったので、アドバンスド大戦略2001欲しいと思ったが、
どこにも売ってないし、セガのサイトでも売り切れになってるなあ
これもう買えないのか?
823名無しさんの野望:03/06/04 16:06 ID:MJE6EYdU
セガのサイトで売り切れって事は、廉価版2001発売間近か?
824名無しさんの野望:03/06/04 16:12 ID:ibhgu8WO
今、セガに問い合わせたらもう出荷もしてねえと
廉価版出るの待つしかないのかなあ
825名無しさんの野望:03/06/04 18:57 ID:ID16abuG
ソ連軍と戦っている最中にSB 2M-103シリーズ18という攻撃機を捕獲した。
自軍の攻撃機よりも使い勝手が良い。
誰だ?ソ連機はみんなカスって言ったのは?
826名無しさんの野望:03/06/04 19:13 ID:LnWYUjjR
攻撃機については、ドイツは最弱の部類にはいるでしょうね。
827名無しさんの野望:03/06/04 19:23 ID:KBF9busd
>>822
ttp://www.amazon.co.jp/
発送可能時期:通常4~6週間以内に発送します。
ただし、ごくまれに製造元で在庫切れとなる場合
があります。その場合、注文受付後2~3週間以内
にご連絡いたします

↑まあ無いと思うけどアマゾン逝ってないなら試してみてはどうか。
828名無しさんの野望:03/06/04 19:27 ID:KBF9busd
>>822
ここに在庫あるみたいっす。PUKもあるっす。
ttp://www.aproad.gr.jp/
829名無しさんの野望:03/06/04 19:53 ID:e1zT4JND
偵察機が攻撃機扱いになってるような
830名無しさんの野望:03/06/04 21:36 ID:MxoCGoyj
攻撃機のFw-189ウーフーをHs-129にするのは死ぬほどの努力が
いる。経験値を溜めたHs-123を取っておくか、Su-2を捕獲するか
どちらかがいい。

ソ連機で一番使えたのは、防空戦闘機を進化させたスピットファイア
だった。ウォーホークでも十分使えるし、
831名無しさんの野望:03/06/05 01:55 ID:E5ncxGKh
近々新作の発表がありそうなので、それまで待ってみては。
832名無しさんの野望:03/06/05 13:55 ID:/3ZMsurY
>>827、828
情報ありがとうございますm(___)m
トライしてみますです

>>831
新作でるのか!!
それまで待とうかな

833名無しさんの野望:03/06/05 20:16 ID:p88/dGIw
新作出るのか、まだイギリスキャンペーン終わってない('A`)

・・・って、2001発売の時も同じようなことを言ったな・・・
834名無しさんの野望:03/06/05 20:59 ID:+VxqvUnL
チキンヘッドbbsより
>新作に関してなのですがまだ情報公開の準備ができておりませんので
>もうしばらくお待ちください。
>(早ければ来月中には何らかの情報をお伝えできるかもしれません。)
>.. 5/12(Mon) 21:29[895]

てなわけで、発表6月、発売9月ってとこかな? ま、わからんけど。
835名無しさんの野望:03/06/05 21:49 ID:QaAnw+Kf
アドラーアングリフ終了(PC2001withPUK)
よ、弱い、英軍が弱い…、資金が足りなさすぎ。
DC2000に比べて、難易度下がりすぎだ…

この先もこんな感じか〜?
836名無しさんの野望:03/06/05 22:27 ID:+VxqvUnL
>>835
バージョンは幾つっすか? 
2.08で軍事費関係(PUKでの敗北軍事費問題)は一応修正されてるので。
まあ、あんまり変わらんけど(w
837DC無印:03/06/06 02:54 ID:Y/dqhEFX
自走ロケット砲とV2強すぎ!
狂気乱舞しながら使ってるよ♪
838名無しさんの野望:03/06/06 08:10 ID:k96fdkOl
>>837
V2は無法兵器。
標的は目をつぶって決めましょう。
これはセガ非公認のローカルルールです。

PC版は一生懸命狙っても目をつぶってる方がよく当たるリアルバージョン。
やめんかいっ。
839名無しさんの野望:03/06/06 10:28 ID:MMN7P304
新作発売なの?
840名無しさんの野望:03/06/06 16:02 ID:UWIHyo8S
正直メガドラのとサターンの以降最後まで貫徹してない俺
なのに新しいの出ると買う謎
841名無しさんの野望:03/06/06 17:26 ID:k96fdkOl
>>840
同様の症状あちこちで発症中。
重度のウィルス性中毒症。
もはや完治不能。

私もだが。
842名無しさんの野望:03/06/06 19:00 ID:QxXYj1LJ
みんな、プラトーンリーダーって覚えてる?
最近やりたくなってセットアップしたんだが
Windows98、98SE、98ME、XP Homeで
起動できなかったのだが、今プレイできてる人居る?

って言うかセガのHP探しても、このソフトの存在が抹消されてる
様な気がするのですが、もしかして・・・

「その様なソフトは造ってないし、最初から存在していない、
よって問い合わせには答えられない」

ガクガクブルブル
843名無しさんの野望:03/06/06 19:23 ID:cNflZvTo
>>842
ちょっとスレ違いではあるが時折チキン掲示板に話題出るな。
844名無しさんの野望:03/06/06 20:28 ID:foun1BRa
>>842
OB会にてちょっとだけWin98での起動法有るよ。
h ttp://drunker.s4.xrea.com/another01_pl_remodel.html

これで動くか?
845名無しさんの野望:03/06/06 22:29 ID:04Jf2JNL
鶏頭でレッド三ブラック黒須やらんかな。
846名無しさんの野望:03/06/06 23:01 ID:c1it22nE
ttp://sega.jp/pc/soft/advd2001/
アップデートパッチ2.11と1.11出た模様。
847842:03/06/06 23:22 ID:M3rM95no
>>843 844
スレ違いでありながら有難うございます。

お陰様で起動でき・・・・ねえ(汗

私のWindowsXPでは上手くいきませんでしたが
古いWindowsSEのパソコンでは起動できました。
848835:03/06/07 00:26 ID:hKL00Xa1
>>836
バージョン2.08で9ターン目には10、11、12が金切れ。
17ターンには13がさようなら。

あとは好き放題。なんせ、迎撃機がほとんど出てこないから。
緊張感無し。かなりつまらなくなった。
849836:03/06/07 17:58 ID:psMuFfoS
基本収入は多い方だからアドラーは頑張るほうかな? とは思いますけどね。
やっぱ収納ルールがあるからねえPUKは。
味方で敗北軍事費ターゲット設定のあるモーデル来たるとかヤバイかも(w
850名無しさんの野望:03/06/07 19:57 ID:xQnPtXpX
次回作では湿地帯を干拓できるようにさせれ。
851名無しさんの野望:03/06/07 20:02 ID:p7h0lHz2
マップエデッタに下絵機能が欲しいわあ
852835:03/06/07 22:14 ID:axSQNRhb
>>849
収納ルールはすごくありがたいんだが、バランスがなー。

モーデル来る、かー。
うーん、どういうルートを行こうかなー。
今ゼーレーベにいるんだけど、お勧めルートとかある?>all

あと、ゼーレーベでカングロをと思ってたんだけど、なんかPUKだと無理っぽくないか?
PUKで鹵獲した人いる?
853名無しさんの野望:03/06/07 22:46 ID:FMeNnMbG
今、思いついたのだが自軍の生産国設定をアメリカに改造して「擬似アメリカキャンペーン」なんてのができるんじゃないのかなぁ?
854名無しさんの野望:03/06/07 23:18 ID:HNwiCnYy
背信への処遇でも60ターン目参加だし駄目っぽい。>カングロ
狙うならバルバロ中央or南方で行けるカフカスの門が良いかも。
オススメルートというか試して欲しいのがゼーレヘ大勝利で背信゙中央キエフカフカスタイフン南
第二次南地の果てツェルベルス…で、この場合イギリスはどうなってるんでしょ。
855名無しさんの野望:03/06/07 23:28 ID:u+ezu5ZK
パッチ来てるね
10は欠番か
856835:03/06/07 23:43 ID:d9TjeXzg
>>854
ゼーレーベ引き分けでOKならカングロ鹵獲できるってロドリゲスにあったんだけど、どうなんだろうね?
ルートは、どうすっかなー
857名無しさんの野望:03/06/08 13:53 ID:Q+UUASRy
アドラーアングリフの英軍つえー。
軍事費ぜんぜん減らないやんけ。
いいよなー、PUKは。
858 :03/06/08 15:39 ID:jS+rDXCi
高射砲が航空攻撃に全く反撃できないのは変だと思うのですが?
その点で88mm砲より40mmボフォースの方が絶対有効な対空兵器だと思う。
確かドイツ軍にも有ったはずだがゲームでは買えない。
当方AD98のみですが。
859名無しさんの野望:03/06/08 16:01 ID:axEj90uS
>858
高射砲そのもの自体を攻撃してくる場合は低空だから、反撃不可なんでしょ。
ボフォースは2001だと「捕獲」があるので問題なし……というか、20mm×4の
対空自走砲があるから無問題。
860名無しさんの野望:03/06/08 18:38 ID:ocLsL/tN
対空自走砲はいい。
3〜4部隊まとめて配置すると、地上部隊にとっての守護神になる
861名無しさんの野望:03/06/08 20:06 ID:mHsqI/iX
>>860
いいんだけど、爆撃を対空防御射撃できないのは玉に瑕。
SdKfz8だったら問題ないのだが・・・
862名無しさんの野望:03/06/08 20:57 ID:u0o4bUMc
そりゃ何千メートルも上空を飛んでる爆撃機に
機関砲なんか撃たないし
863名無しさんの野望:03/06/08 22:53 ID:qmseBqeP
ロケット弾で攻撃すると、高射砲が反撃してきます。
射程が1ではなく2〜7とかだから・・・
864名無しさんの野望:03/06/09 00:25 ID:wg99hG/p
ん? 
865名無しさんの野望:03/06/09 03:30 ID:ezKlLd5a
>>863
それは、対艦ミサイルでしょ。
866名無しさんの野望:03/06/09 04:52 ID:iItKlyFW
_______(TT)______ you lose
867名無しさんの野望:03/06/09 05:04 ID:m7RMCVXz
廉価版98II完全版やりはじめて「バルバロッサ北」やってるが
初めて対戦したソ連軍強い
隣接してないのに、範囲に爆弾ばら撒く飛行機や、移動して
離れた場所から砲撃してくる戦車など、なんなのよこれ
途中セーブすると金毟り取られるのが痛くて、ずっとやってたら
朝になっちゃったよ
仕事がTT
868名無しさんの野望:03/06/09 12:46 ID:kRP+3jCr
>>867 実生活に支障が出るようなら、ゲーム禁止ですよー。
869名無しさんの野望:03/06/09 14:34 ID:+q+/4CQd
ネトゲよりかはマシ
870名無しさんの野望:03/06/09 19:29 ID:kyKmEX7R
>>867
>隣接してないのに、範囲に爆弾ばら撒く飛行機
空中発射のロケット弾。装甲車両にはあまり効かない。ソフトスキンは要注意。

>移動して 離れた場所から砲撃してくる戦車
自走歩兵砲、支援戦車は移動後に間接攻撃ができる。
ドイツ軍では一号自走歩兵砲が有用なり。

独ソ戦初期ではドイツ戦車はソ連戦車に歯が立たないので、
陸上での直接戦闘を避け、Ju-87やBf110などで攻撃すべし。
871名無しさんの野望:03/06/09 22:13 ID:/mSNRUUv
バルバロッサの頃は春から夏にかけてだから昼間が長くて地上戦での
不利を航空優勢でしのげるわけですが、タイフーンが始まると夜が長く
なって天候も悪くなり、攻勢を続けることが難しくなってきます。
これを打開するため、あらかじめ航空機に頼らずにソ連の地上戦力
を潰せる部隊を揃えておく必要があります。
この時期のドイツ兵器で有力なものには次のようなものがあります。
まず>>870氏があげている、1号重自走歩兵砲B型。
1941年6月のみ登場するIVa型自走砲。SdKfz8自走高射砲。
2号戦車(火焔)フラミンゴ。ヴェルフラーメン。SdKfz7/1前期。
150or170mm加農砲18型。150mmロケット砲41型。280mmK5(E)。
なお、AD2001の場合は捕獲ルールがあるため以下のソ連製兵器
も有力です。
1941年8月に生産開始してくるZIS-6BM-13付(カチューシャ)。支援戦車
のKV-2重戦車。移動前の対地優先が9のT-34中戦車1941年型、
KV-1重戦車1940年型、同1941年型、KV-1E重戦車。
OT-133やT-134などの火炎放射戦車。
以上。まあ、ここまでやったとしてもですね、やっぱり1941年のソ連は
手強いです。セオリー通りに収入と生産を爆撃で断つのが一番ですね。
872名無しさんの野望:03/06/10 04:40 ID:nFK1gQ0+
おおおおおおおおお×100
1号重自走歩兵砲B型って1号B型の改良ボタンをぷちっと押すと
出てくる奴だったんですね!!感激
なんとか地上戦で圧倒することができました
H型戦艦も5隻できたし
明日から早く寝られます
ありがとう>ALL
873名無しさんの野望:03/06/10 10:48 ID:WYACHJBJ
つうてるけど夜更しするに256マルク
874名無しさんの野望:03/06/10 15:14 ID:qep8BS32
うーむ、さもありなん・・・。
875名無しさんの野望:03/06/10 15:44 ID:GDWtCVxF
誰かNo CDパッチきぼんぬ
876名無しさんの野望:03/06/10 16:23 ID:4ybP5hqi
東ヨーロッパのBGMを愛馬進軍歌に替えてみる。


ポーランド騎兵ハァハァ・・・
877名無しさんの野望:03/06/11 02:09 ID:KZIAFjpX
>>863
ホントだ。対地ロケットを高射砲に打ち込むと反撃される。
75mm砲を使った場合でも、敵の視界に入ってたら反撃されるのだろうか?
878名無しさんの野望:03/06/11 02:34 ID:JJtFJCd3
XPで1.11にうpでーとしたらチキンヘッドのロゴのところで必ず強制終了する_| ̄|○ クソ
879名無しさんの野望:03/06/11 07:55 ID:ppJSyXP1
>>878
SEGAあるいはチキンに状況報告せよ。
後続のものたちの礎となれ。
880名無しさんの野望:03/06/11 11:55 ID:2nnJHRVa
サターン版のドイツ軍テーマ曲を2001で鳴らしてみたいんだが、できんかのう・・・
881名無しさんの野望:03/06/11 17:36 ID:3Pd7RHAJ
PC2001で、何気なく東部戦線を進めていたら
ブラウ終了後にいきなりレコンキスタ突入

艦隊がゼーレーヴェ以来進化してないから、Z1級とかケーニヒスベルクとかドイチュラント級が主力艦
米艦隊に勝てそうにないよ・・・(´・ω・`)
882名無しさんの野望:03/06/12 00:48 ID:LJGEpGTA
千年帝国みたいに自分が将軍になって進めていくタイプのはもう出ないのかなぁ
純粋なSLGよりちょっとRPG入ってる方がとっつきやすい
そんな感じの戦争物のゲームってあります?
883名無しさんの野望:03/06/12 01:02 ID:pm3zKOGC
>>878
XPで1.11だが問題ない
お前の環境だけがクソだと思われ
884名無しさんの野望:03/06/12 03:15 ID:t2sQrQgt
DC版のOP・EDムービーは何度見てもいいな。
これって2001は日本軍出るけどOPムービーにも日本関連出ますか?
885名無しさんの野望:03/06/12 10:11 ID:uHcoQe9J
「PEOPLES」より抜粋
886名無しさんの野望:03/06/12 10:53 ID:3P3zbldJ
ユニットエディタ、出ないかな・・・・??
887名無しさんの野望:03/06/12 15:53 ID:UDzRD5m8
ユニットエディタでたらCGは自分で書かないといけないのかなぁ?
888名無しさんの野望:03/06/12 16:30 ID:uHcoQe9J
2001のマップエディタは98から比べると
ユニットの配置が面倒になって
ぜんぜんオリジナルマップを作っていない。
889名無しさんの野望:03/06/12 18:17 ID:UDzRD5m8
アドラーアングリフの英軍なんなんだよぉぉ!!!
落としても落としてもやってくるし奴等はゾンビか?
890名無しさんの野望:03/06/13 02:09 ID:idtpnNZF
>>889 DC2001の将軍の性格は、ほぼ攻撃的でしかも補給重視。

     しかも一つの部隊を殲滅しようと集中攻撃してくる性格設定。
     (レイ・マロリーは別)

     あと、戦闘機生産重視、拠点防御重視となっておりました。
     イギリス本土防衛戦だから、当たり前なのですが・・。

     こちらも部隊を集団で運用し、孤立させないようにするべき
     でしょうね。レーダーを潰せれば形勢も少しずつ変わってくるんだが・・。
     
891名無しさんの野望:03/06/14 10:21 ID:smINvkAm
機関銃小隊の経験値の溜まり方がもの凄く悪いんですが・・・よくみんな工兵小隊にできるなぁ・・・
892名無しさんの野望:03/06/14 11:11 ID:xrbgXbc0
>>891
そおかな?
弾薬切れとか夜間の占領とかだと、確かに効率落ちるよね・・。
あと移動力もないから、敵都市にたどり着くのも一苦労ではあるなー。
893名無しさんの野望:03/06/14 19:51 ID:SBYcSNZT
衛星で戦艦ビスマルクの事ができてるけど見てるのは俺ぐらいだろう・・・
894名無しさんの野望:03/06/14 20:06 ID:HnNlFcDJ
日本語が不自由な方ですね
895名無しさんの野望:03/06/14 20:57 ID:DSO8gcAd
>>893
見逃した・・・。こっちこそ悲劇。
896名無しさんの野望:03/06/15 10:12 ID:oiU8FI2P
やっぱ戦闘機はベアキャットに限るよね
897名無しさんの野望:03/06/15 10:23 ID:vQpAWagj
ビスマルクのやつは前回ビデオで録画した
898名無しさんの野望:03/06/15 12:36 ID:JP0/Npbx
しかし、あれだ。独逸海軍の有名な艦船は、活躍もさることながら、
悲劇的最後を遂げてる印象が強い。
899名無しさんの野望:03/06/15 15:16 ID:Loh/tJYT
>>898
そりゃーそーだよ
敗戦国なんだから
900名無しさんの野望:03/06/15 17:44 ID:SAD6gRim
ヒトラーも、海軍が充実するまで戦争待てばいかったのに。

せっかちは、きらわれる。
901名無しさんの野望:03/06/15 18:45 ID:vLTbOSda
やっぱり大陸国家だしなぁ。
アメリカやイギリスとは、政治家や軍の意識が違ったんだろう。

まぁ、英国艦隊と張り合えるだけの海軍を作ってたら、その前に潰されるだろうけど。
(時間がかかりすぎる)
902名無しさんの野望:03/06/15 20:10 ID:tWPQWpOU
>>900
ヒトラーは英仏が宣戦布告してくるとは考えていなかったからね
903名無しさんの野望:03/06/16 00:02 ID:i3Jz2uNe
もう一年早く戦争を開始していれば…
という説もありんす。
904名無しさんの野望:03/06/16 00:55 ID:wT5++hpV
ゲーム上での最弱国家ってどこだろう?
ルクセンブルクかな?建設工兵しか生産できないし・・・
905名無しさんの野望:03/06/16 02:39 ID:c0msSuYt
質問、PC版2001で、キャンペーンクリア後に授与される勲章の基準って何なんでしょう?
撃沈数2の戦艦はまだしも、撃墜数1000弱の戦闘機部隊や、撃破数500以上の列車砲ですら二級鉄十字章なのは非常に疑問です。
(ちなみにアメリカ戦線クリアです)
906名無しさんの野望:03/06/16 11:28 ID:ROiM+GNI
1000撃破のパンターや
同じく1000撃破のMe-262がありますが・・・・

907907:03/06/16 17:06 ID:Exa1TCxL
907ゲット
908名無しさんの野望:03/06/16 17:35 ID:/Ik8KN0n
今ツェベルスなんだが、あの膨大な敵機はなんなんだ・・・絶対かてねぇ・・・
909名無しさんの野望:03/06/16 18:17 ID:4dHg0jxR
魚雷仕様Z1最萌
910名無しさんの野望:03/06/16 21:03 ID:QF/1Ca/p
(;´Д`)ハァハァ
911名無しさんの野望:03/06/17 09:27 ID:7xCvINOt
萌え。

最近ゲーム放り出して、ドイツ軍歌とか親衛隊の歌とか聴いてる。
912名無しさんの野望:03/06/17 16:06 ID:3fFAeTw6
>>908
卑怯技としては、前のシナリオ終了時に「全マップ表示」にして「ツェルベス作戦」へ
シナリオ開始時に陣営選択でターゲットの陣営選択。
あとはCOM任せにしてしまえば、自陣営が全滅しないので引き分けで次のシナリオ

欠点
1.配置可能ユニット0なので何もできない
2.PUKでしかできない
913名無しさんの野望:03/06/18 23:04 ID:SMofmnH8
アルバコアって捕獲できるんかねぇ?
できたら欲しいが・・・
914908:03/06/19 08:53 ID:KfyZZ4mj
>>912 同じく卑怯技(天候昼夜索敵なし)で輸送機&歩兵でロンドン占領してしまいますたw まともにやって勝てる人いるのか・・・?
915名無しさんの野望:03/06/19 09:06 ID:T/Wk18ub
>>914
dc2001で、レニングラードにおるものですが、そこだけは引き分けでいいと
思っている。

脳内のガーランド将軍も「それでいいぜ」ともうしております。
916名無しさんの野望:03/06/19 12:42 ID:S+FVjLxj
それでいいぜ
917名無しさんの野望:03/06/19 15:59 ID:YWAOQZRP
それでいいだな
918名無しさんの野望:03/06/19 22:27 ID:7b97hNYd
アドバンスド大戦略98ツヴァイ 完全版の廉価版と間違って、アドバンスド大戦略98 with パワーアップキットを買ってしまった漏れは史上最大のバカですか?


919名無しさんの野望:03/06/19 22:40 ID:ZRUESXQ1
副題はthe longest day
だったよな
920名無しさんの野望:03/06/19 22:41 ID:loNeUhKF
暗視パンターは最強なんだけど、イマイチ話題に登っていない。

戦線を押し戻すのに最適なんだけど・・・・
921名無しさんの野望:03/06/19 23:07 ID:kNs0AJ79
アレ登場が遅すぎるよね。すべてが終ってるクーアラント登場だし。
ハリコフで使わせろとは言わないから、せめてウクライナ→パグラチオンあたりで使えればなあ。
922名無しさんの野望:03/06/20 00:19 ID:4Tx13Bs+
pcad2001で軍事費改良する方法ってないですかね

本土防空戦44で足引っ張る味方がムカついて仕方がない
空港を飛行機で埋めて勝利なんておかしいでしょ

戦わなきゃ!
923名無しさんの野望:03/06/20 01:00 ID:N2Ro3T8d
>>918
それはそれでオッケイかも。
私も欲しい。
(手持ちのAD98行方不明につき)
924名無しさんの野望:03/06/20 02:03 ID:7KMaqBf2
>>922
軍事費を弄る位は容易

ただ、対米戦線なんかだと軍事費999万でも勝てなかったりするんだよなぁ。
千年帝国と違って1944年7月で最終戦だから、大戦末期のトンデモ兵器が出てこない。
925922:03/06/20 02:29 ID:4Tx13Bs+
>>924
その容易との方法を教えていただけませんか?
メモリエディタでアドレスを書き直せばいいのは
Rodriguesを読んで何となく解るのですが,
アドレスの見当がつきません.

小官に正々堂々戦う機会をお与えください.
926名無しさんの野望:03/06/20 10:16 ID:dpBYZLP8
だから、日付を弄るんだ。
927名無しさんの野望:03/06/20 10:27 ID:dpBYZLP8
例)1940年7月4日16:00を1945年9月11日10:00に変える場合

40年=28→45年=2D
7月=07→ 9月=09
4日=04→11日=0B
16時=10→10時=0A

04072810っと言う文字列を探して0B092D0Aに変更してみて
1945年9月11日10:00に変われば成功。

アドレスは、各バージョンによって違うので注意。
928922:03/06/20 14:48 ID:WvzTXyyn
>>927殿

ありがとうございます.
その応用で軍事費もいじることができました.

これで,背後を気にせず戦えます
929名無しさんの野望:03/06/20 17:01 ID:uCuAUMHx
全部隊経験自動250化ツールをつくった俺は、
見事に堕落してしまった。
930名無しさんの野望:03/06/20 19:15 ID:1UqakJhB
>>929
進化可能ユニットは補充しないチェックがONになってませんか?
931名無しさんの野望:03/06/20 22:16 ID:HeBKx/iw
墜落・堕落。
あーるネタでありましたね・・・・
932名無しさんの野望:03/06/20 23:32 ID:HY7J9hmm
         ___
    /    / ))))
   /    /_ ⊂ノ
  /   / /  
 / / \ \  ∧_∧  
/ /    \ \( ´∀` )   マチルダさあぁぁぁぁぁぁぁん!!!!!
/ /     ヽ      ⌒\
/       ノ      /> >
        /     / 6三ノ
       /  / \ \ ` ̄
―    /  ん、  \ \
――  (__ (   >  )
⌒ヽ   ’ ・`し' / /
  人, ’ ’, ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ
933名無しさんの野望:03/06/21 17:58 ID:gaBo/2Eo
使える巡洋艦と評判のフィジー級を初ゲットしますた。
良いですねえ10隻は欲しいなコレ。
ttp://ranobe.com/up/data/up1011.jpg
934名無しさんの野望:03/06/21 18:32 ID:lQe8SjTF
>>933
おめでとうございますです。
場所はジブラルタル海峡ですか?
935名無しさんの野望:03/06/21 18:48 ID:gaBo/2Eo
そうです。38年3月15日18時マラガでつ。
やっぱり良い経験値の与え方は経験maxの駆逐艦か牛戦艦で
撃沈しないようにちょびちょび攻撃して、相手の反撃でコチラを
削ってもらうのが良いのかな。
アリシューザ級は対空砲火が弱いので航空攻撃(爆弾)だと逆に
削りすぎてしまうんだよなあ。機銃で対艦攻撃できる機体も今のと
ころ無いし。
936名無しさんの野望:03/06/22 12:29 ID:ha5RaRl2
米軍にJB−2という巡航ミサイルがあるそうだがどのシナリオで見れますか?
937名無しさんの野望:03/06/22 16:25 ID:2L5a1Ipk
制式が45年1月なので、グレネード作戦やルール・ポケット以降かなぁ。
東西対決シナリオなら確実に見られるかも。
938名無しさんの野望:03/06/23 00:21 ID:nHL1Lspp
>>935
経験値の高い補給馬車あたりを人身御供したらもっと楽だと思うけど。
まあ、レベルアップ用のユニットは取っておきたいけど。
939名無しさんの野望:03/06/23 12:48 ID:feVWWrVt
アドバンスド大戦略2003が出るという噂を聞いたんだが
ここにも情報無いね。デマ?
940名無しさんの野望:03/06/23 12:56 ID:Bih+Lwyq
>>939
名前等、細かいところは不明ながら。鶏頭が新作をだすのは、事実。(大戦略系統から外れるのかもしれない)

ソース、鶏頭掲示板での管理人のリーク。
941名無しさんの野望:03/06/23 21:02 ID:CaQHUEKj
以前募集してた内容から推測するにADシリーズではありそう。
大勝利が無いって書いてあったけど初心者向けADだったりして。
942名無しさんの野望:03/06/23 21:36 ID:nSHUXagx
かなり次回作は従来のものから変更がありそうですね。
943名無しさんの野望:03/06/24 02:38 ID:Y++7U5Bj
>>941
むしろ、次回作の勝利=今迄の大勝利で、
自虐Mマニア向けの大戦略。


だったらいやずら。
初心者向けならWADの系統で、日本軍シナリオ強化きぼんぬ。
そ〜いえば太平洋将軍どこに逝ったかな。久しぶりに発掘して
やってみるか。
944名無しさんの野望:03/06/24 12:33 ID:7hwUgJo1
良いんじゃねーの
最近の作品はどれも難易度低下して
ばかりだし、もっと難易度うpキボン
945名無しさんの野望:03/06/24 15:24 ID:plL32xxS
百年戦争やらバグ利用やら果てはデータ改造とかうんざりする様な
糞プレイばっかしていながら難易度上げろとはよく言ったもんだ
946名無しさんの野望:03/06/24 15:35 ID:wEpoi7Qq
つまり、'45ソ連軍満州侵攻とか、菊水作戦みたいな、
100年戦争しててもかてねーのがやりたい、と
947名無しさんの野望:03/06/24 17:44 ID:5QVvyXSK
むしろマップエディタの機能向上キボン。

まぁ、ドイツだけじゃなくて日本で米本土侵攻とかもやってみたいけど。
最後は北米中央で、日独激突なんて妄想してみる。
948名無しさんの野望:03/06/25 19:43 ID:vgbEvGfH
印度亜大陸で日独激突キボン
949名無しさんの野望:03/06/25 21:27 ID:swh3jHDE
プロレタリアートの夜明けで北部総軍が裏切ったときに「ブルジョワ化しました。」ってでたから状況表を見てみたが軍事費がちっとも変わっていなかった。
思わずワロてしもた。
950名無しさんの野望:03/06/25 21:28 ID:1OIRotcm
考えてみれば、例えドイツのように妄想兵器まで出現させても
航空機も地上兵器も日本はドイツに負けてしまう・・・。

97式中戦車じゃ、V号戦車G型にすら勝てない(´・ω・`)
951名無しさんの野望:03/06/25 21:50 ID:hjsQfdW7
けど、日本軍には海軍があるぜよ
952名無しさんの野望:03/06/25 22:23 ID:hgJa9JUd
うむ〜グラーフツェッペリンは2ユニットしか艦載機を
搭載できず、また雷撃ができないので駆逐艦にすら苦戦する。
雷撃能力が凶悪だが、艦載機は攻撃力はあるが防御力がかなり
低めだが航続距離があるので、長距離の嫌がらせ攻撃に最適。
953名無しさんの野望:03/06/25 23:19 ID:1OIRotcm
>>951
日独二大国決戦になったら、最終的には地上戦力による決戦になると思うんだよ。
ユーラシア・アメリカの両大陸とも資源的に自己完結できてしまうので、太平洋や大西洋を強大な海軍力で日本が押さえたとしても
地上・航空兵力で内陸の資源地帯を制圧できない限り、東南アジア地域や大洋州以外の資源を確保できない日本が負けてしまう・・・。

(シベリアや中国大陸の制圧は、ソ連を取り込んだドイツなら造作も無いだろうし)

954名無しさんの野望:03/06/25 23:21 ID:jf7FM1Fr
次のスレまでに新作タイトルの発表はあるのでしょうか・・・・
955名無しさんの野望:03/06/25 23:44 ID:3VB/9C+B
駆逐艦相手ならレーダーと主砲両舷一斉射撃すれば
1撃で致命傷、2撃で撃沈できる。
956名無しさんの野望:03/06/26 07:45 ID:OI3jC50c
>>952
グラーフツェペリンは揚陸艦として使うべきものなのだが・・・
957名無しさんの野望:03/06/26 19:58 ID:9p3srah0
>>956
いまだ周知行き届かず。
啓蒙すべし。
958名無しさんの野望:03/06/26 20:43 ID:m/i7ylul
>>953

ハートランドからリムランドへ
959名無しさんの野望:03/06/26 23:03 ID:r4dSPM0i
話の腰を折ってすまん。「脳内ガーランド」とか申してたものです。

DC2001ツェルベルス、リアルで大勝利した方、至急名乗り出てください。
特に、アメリカ戦線逝ったひとで、イギリス憎しって方歓迎。委細面談、待遇応相談
960956:03/06/28 09:42 ID:Qtqnl7fk
>>957
そうか・・・

グラーフツェペリンの正しい使い方(?)
1.高速揚陸艦として使用
  港で陸上ユニットが搭載可。とくに歩兵2ユニット搭載のLWSだと洋上でも降ろせるので  便利
2.艦隊中央に置いて対空護衛艦として使う

961名無しさんの野望:03/06/28 10:22 ID:ZqKPS5Gj
3.港があれば、前線での補給用空港として使える。
  (港で通常の戦闘機なども搭載可能、ただし発進は洋上のみ)

これを考えると、艦載仕様機は単に洋上でも着艦が可能というだけなんだよなぁ。
962名無しさんの野望:03/06/28 11:47 ID:pM6pv7vY
ユンカースババァがツェペリンから洋上発進するのはなんとも謎だ・・・
963名無しさんの野望:03/06/28 16:04 ID:vgxZ9ZTM
ババァって・・。関西で言う×××のこと???
964名無しさんの野望:03/06/28 16:37 ID:MeT0H6Tr
新スレたてるのに失敗・・・・
次の有志求む
965名無しさんの野望:03/06/29 01:33 ID:N2RMuTc2
次スレ ADVANCED大戦略 V号戦車G型
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/game/1056817957/
966名無しさんの野望:03/06/29 01:33 ID:N2RMuTc2
すまん。上げちゃった・・・。
967名無しさんの野望:03/06/29 01:43 ID:VvdOQa+7
>>965
Heil!
968名無しさんの野望
>>967
age!