メディイーバル・トータルウォー

このエントリーをはてなブックマークに追加
933名無しさんの野望:03/10/23 02:21 ID:Y3olPJf7
h ttp://moon.cyberfront.co.jp/title/pc/TOTALWAR/index2.htm

ほんとうだ!! 復活しているぞ?日本語版お願いだからだしてくだせぇ。
発売日に買うから。
934名無しさんの野望:03/10/23 03:13 ID:OLDidUuT
935名無しさんの野望:03/10/23 10:04 ID:pv6rkgdq
>>933
つられてぬか喜びしてしまったよ。

>>934
それが現実なのね・・・・。
936名無しさんの野望:03/10/23 18:37 ID:iaL20tUk
ここまで来たら、ローマにすべてを賭ける!サイは投げられたのだ!
937名無しさんの野望:03/10/23 21:09 ID:cadGZ9S3
       
            犀
           ノノ



(ノ゚д゚)ノ
938名無しさんの野望:03/10/25 14:18 ID:Ybaz/llN
州知事任命の方法がワカラン
オートでできるんだっけ
939名無しさんの野望:03/10/25 21:56 ID:7npcePL2
巻物をユニットの駒にドロップ↑


ファイル弄って、建物の建築ツリーを変えてみたり、
ユニットの特性を調整してみたりして遊ぶのたのすぃ…
○○が最強ってならないようにするのって難しいね。
940名無しさんの野望:03/10/26 12:52 ID:HoEtcz0L
>>939
できたできた。ありがとう。
個人的にナフサスロワーが強いと思うのだけど、
作成に2ターンかかるので序盤は作る気にならん。
941名無しさんの野望:03/10/27 19:49 ID:NJUWspOh
honto?
942名無しさんの野望:03/10/27 21:46 ID:OoVcnG+e
戦闘が始まってから10秒、
どこからか飛んできたカタパルトの弾がサルタンに命中。そして死亡。
戦闘の最初の犠牲者がサルタン。こんなのあり?
943名無しさんの野望:03/10/27 23:20 ID:Gt3havih
honto??
944名無しさんの野望:03/10/28 00:12 ID:XuuNQo/g
>>942
ほんと。どんな確率だよ、と思った。
945名無しさんの野望:03/10/31 23:03 ID:bD/5DYXZ
>>944
最悪ですな・・・・。逆の現象もあったりするのでしょうか。
正にラッキーヒット?って感じの。
946名無しさんの野望:03/11/02 06:53 ID:3KTNgNR3
プレイヤーの攻城兵器は指定した敵ユニットに当たらないよう、
わざわざ内部で制限がかけられてますね。
リバウンドが他のユニット巻き添えにする事はありますが、敵の将軍を
砲撃でとる事はメチャクチャ確率ひくいすよね
947名無しさんの野望:03/11/02 16:20 ID:XRfTA4Zs
このゲームって海戦あり?
948名無しさんの野望:03/11/02 18:35 ID:o4VjT7ut
一応有るけど、ボードゲームのノリです。
949名無しさんの野望:03/11/03 00:48 ID:O9Lpa29H
u-mu
950名無しさんの野望:03/11/03 01:51 ID:su0RHZn2

ローマトータル、戦略画面のスクリーンショットを見ないけど、
前作と同じなのかな?
951名無しさんの野望:03/11/03 04:55 ID:Qsrr9EQQ
そう言えば、そうですな

なんかローマは戦略もフル3Dっつー記事前見た気がするけど、

どうかなって感じですわね。
952名無しさんの野望:03/11/03 17:16 ID:Zm8yynYH
オマエラ、見ますか?
ttp://www.tbs.co.jp/kodairoma/bangumi.html
953名無しさんの野望:03/11/03 17:30 ID:tDnJKQcS
楽しみで夢にも出ました
954名無しさんの野望:03/11/03 18:46 ID:5IM/RROD
世界、

不思議、発見。
955名無しさんの野望:03/11/04 21:39 ID:BGGCeNvl
海戦も3Dなら買おうとおもたのに…
956名無しさんの野望:03/11/05 03:59 ID:PtQ2QuIn
うーむ
そら残念。
957名無しさんの野望:03/11/06 15:43 ID:L8IN+3uZ
ヴァイキング買ってみた。
やべえ、おもしろい。
バーサーカーに萌える。
958名無しさんの野望:03/11/06 17:40 ID:QU6ejDy4
ヴァイキングてユニット増えてるほかに変わったとこある?
959名無しさんの野望:03/11/08 01:47 ID:Nqwwngxl
海戦は海戦で別のゲーム作らないとだめじゃないだろか
あれって、風上取ったりする駆け引きが面白いわけだし。

貿易が重要で海軍も重要なのに、海戦が詰まらない、という
これはまぁ欠陥と言っていいよね…。

ファイル弄って、交易品の価値を下げて貿易のうまみを減らすと、
陸戦主体になっておもしろいかも。
960名無しさんの野望:03/11/08 14:21 ID:wbRd5+in
>>946
ボンバードとかいう攻城兵器、敵が使ってくると結構命中するんだよね。
裏に回って潰さないとやってられん。
961名無しさんの野望:03/11/08 22:11 ID:V4sN/tCb
ヴァイキングひとまずクリア
感想としては
1.総合としてまあまあの出来だった
2.コマンド・美徳と悪徳が上がりやすかった?
3.敵将を投石器で瞬殺できた(偶然かも)
4.追加された音楽は打楽器でのバーバリズムがよく表現されていた
5.ゲームバランスは絶妙でよかったと思う
6.売春宿と酒場が初期にしかも数個建てられるため、スパイとアサシンの被害がうざい
7.ヴァイキングのシナリオだと城自体のレベルが低い(上限は無印の二つ目まで)
ため攻城戦が相対的に楽だった。
まあ、こんなもんかな

ヴァイキングのテクノロジーツリー
ttp://up.isp.2ch.net/up/5e4e56c31fcb.pdf
962:03/11/09 00:33 ID:OIkELlEG
gj。

歴史に強い人に質問したいんです

MTWでは城を包囲すると、年毎に包囲されてる側は何割かずつ死んでくじゃないですか。
で、包囲している側は包囲していれば良いと。(増援が来たら戦わなきゃいけないけど)
で、年毎に何割死ぬかは城の規模に左右されないですよね?
fortでもfortressでも同じ。

んで、実際の中世ヨウロッパではどうだったんですかね。
上の通りのルールだったらわざわざ攻める人あまり居ないじゃないすか。

なんて言うか自分の想像だと、包囲側は
・自国の軍隊を他国に置いとく、物資の流通の難しさ、莫大な費用がかかる
・設備が整ってない城外、野外に展開していなければならない
・士気低下、病気が多い
ようなイメエジが有りまして。包囲側もそうとう辛いんじゃないのかなと。
特にfortressなんて、篭ってる側は設備も整っている所に居るわけだから、
どうなのかなぁ・・と思いまして。

すいませんが、そこらへんの事情に詳しい方レスお願いします。
963名無しさんの野望:03/11/09 03:00 ID:pzpFdTky
↑ヴァイキングだと包囲している方も毎年何人か死んでいく
964名無しさんの野望:03/11/09 04:29 ID:DgcWVKZA
てかおまえらまだやってんの?あほ?
965名無しさんの野望:03/11/09 05:57 ID:t2lXpuZ7

次スレ、どうする?
三戦にもSTWのスレ立てといたけど。
あっちの方がオチにくいかと思ってね。
966名無しさんの野望:03/11/09 10:56 ID:K6Yh55LL
あ、そう言えばもうそんな時期か。
967名無しさんの野望:03/11/10 02:35 ID:IPfn2mrS
>>962
包囲側も厳しいよ。
降伏勧告出して2,3ヶ月待って攻めるか、退却するかがだいたいですよ
968名無しさんの野望:03/11/11 03:01 ID:EI4zPGWS
>962
中世の都市は衛生環境劣悪だったよ。衛生面ならどっちもきつい。

篭城側は味方から徴発するから士気も下がる。
攻囲側は補給は厳しいけど、他人の土地だから好き放題に徴発。

攻撃側はボディブローを打つし、防御側も自分のボディを殴るもんだからボロボロになる。
969名無しさんの野望:03/11/11 04:53 ID:zdJn8j3D
>>962
マジに城を攻める事は、マレだったのかもしれんよ。
970名無しさんの野望:03/11/13 02:18 ID:oonwS6ty
CPU変えたら12800vs12800のバトルも目茶サクサク動くようになった…

明後日の朝までやりつづけます。
971名無しさんの野望:03/11/14 01:52 ID:ifvisyck

ヒストリカルバトルのジャンヌダルクの最初の戦い、
うまくクリアしたヒトいる?
相手の騎兵が強くてとてもバリスタ4つはこわせないんだけど・・・。
972名無しさんの野望:03/11/15 16:09 ID:U2zG14zL
速攻だね。敵の大軍が押し寄せてくる前に壊せば大丈夫。
次の面も普通にやると大変だが、インチキ臭い方法でやれば楽勝。
973名無しさんの野望:03/11/16 01:42 ID:DoxlsK0f

サンクス。
ところでそろそろ次スレが必要だね。
974名無しさんの野望:03/11/16 06:03 ID:KW5VPxWS
ハッシュまだ〜?
975名無しさんの野望:03/11/16 10:21 ID:cUxaWYki
おめえになんかやらなえよ せいぜいウイルスでも落としときな ぷけら
976名無しさんの野望:03/11/16 23:15 ID:QG5pumIU
つつつつぎすれいってみよう
977名無しさんの野望:03/11/17 02:23 ID:UzmrTaAW

次スレの間にROMAが出るかどうか。
978名無しさんの野望:03/11/17 05:27 ID:ae6FTKgr
>>974
どうせ日本語版でてないんだし、海外P2P使えよ。
979名無しさんの野望:03/11/17 21:51 ID:ESAJ1RBc
うちの大学の教授連中の中で評価高いよ―このゲエム。

ゼミのセンセは「光栄ゲーの戦闘は糞。」って言ってたけど。言ってたけど。
980名無しさんの野望:03/11/17 22:05 ID:M1ZAimzS
>光栄ゲーの戦闘は糞

まあ、本当に糞かどうかは人それぞれだけど、
食傷気味なのは確か。
多人数が登場する戦闘シーンと日本のゲームには
無い中世西洋独特の静かな泥臭さは斬新に感じるね。
それを魅力に感じる人にはたまらんゲーム。
しかし、いかんせんそう言う人が少ないみたいなんだね。
日本には。
しかし欧州では多数のmodも登場し、ショーグン以上の人気。
やっぱ日本語版出なかったの痛いねえ・・・・。
981名無しさんの野望:03/11/18 01:14 ID:lAalMSQw
カスタムバトルなら何人兵隊だしても軽いんですが、
キャンペーン中のバトルとなると1000vs1000でも重い。

なんででしょ?
982名無しさんの野望
なんでだろ?