PCゲームを普通にできるパソコンって何買えばいい?

このエントリーをはてなブックマークに追加
101486dx:02/05/08 20:59 ID:EZ7jBahs
うーーん。単純にブランドイメージなんだよね。DELL進めても
「そんなマイナーなメーカーだめだろ。」といわれたことがある。
・・・・。世界シェア一番なんだけど・・・。マイナー?
やっぱりソニー、NECのブランドイメージはよいようです。
でも最近大手も、安くなってはきていますが・・・。
102量産型暖房:02/05/08 21:01 ID:AdlNbwA2
ちなみに書き忘れましたがSOTECの PC STATION G 4170AV です。
103名無しさんの野望:02/05/08 21:06 ID:K/FDtuBY
>>97
本当はグラフィックカードって言うんだろうけど、2D描写の性能が頭打ちになったから、各社揃って3Dの性能を重点的に競うようになった。
基本的に、カードがないと2Dも写んないよ

PCを新調するなら、ある程度スペック変更の融通がきく通販メーカー。
さらに融通の利くPCは自作だけれども
基本になるパーツに安定したものを選んでいけば、ほとんど悩まずに自作できる
プラモデルを組み立てるようなもの
104名無しさんの野望:02/05/08 21:10 ID:K/FDtuBY
DELLがマイナーなら何も勧められないな(藁
105量産型暖房:02/05/08 21:11 ID:AdlNbwA2
皆さん。本当にありがとうございます。
でも、いまいち理解してないのも事実です。
3Dボードっていうのはいつごろからパソコンに付くようになったんですか?
106486dx:02/05/08 21:15 ID:EZ7jBahs
>3Dボードっていうのはいつごろからパソコンに付くようになったんですか?
ウィンドウズ95の中期あたりから普及し始めていたような気がする。
>DELLがマイナーなら何も勧められないな(藁
ほかにもそのおっさん「通販しかしていないいい加減なメーカーだめだ。」
ともいっていた。DELLのビジネスモデルは古い人には理解できんようです。
107量産型暖房:02/05/08 21:22 ID:AdlNbwA2
>>106
ありがとうございます。私は古い人間でした。
友達のを調べてくれって言われたんですが
調べ方がわからなくて…でも、自作でしたが(いとこが作ってくれたらしい)
97年に作ったっていってたし大丈夫ですよね…?
108名無しさんの野望:02/05/08 21:28 ID:tHfNqI7o
>>107
調べてみたらG4170AVはGeForce2MX400積んでいるね
多分問題ないと思う
109名無しさんの野望:02/05/08 21:33 ID:tYOxPXrI
SOTECのPC STATIONなのに自作?
110量産型暖房:02/05/08 21:39 ID:AdlNbwA2
>>107
ありがとうございますわざわざ。
111名無しさんの野望:02/05/09 01:22 ID:G06.W4FM
>>98
 僕もPC詳しくないので、詳しく説明できませんが、3Dボードって、
 グラフィックボードのチップの機能の事だと思いますよ。
 例えば、Geforce3とか、有名どころのやつだったら、まず大丈夫。
 でも、グラボの性能次第で、普通に動くかどうか決まるって感じ。
112111:02/05/09 01:24 ID:G06.W4FM
ありゃ?もっと詳しく皆さんが答えてくださってた。
申し訳ない。では僕は消えましょう
113名無しさんの野望:02/05/09 02:13 ID:oxnLAxgs
自作じゃなかったらショップブランドじゃない?買うのは。
DELLはぼったくり。
114名無しさんの野望:02/05/09 02:58 ID:a7qezEJg
GATEWAY元気かなー。
115名無しさんの野望:02/05/09 03:32 ID:IpX5OODA
とっくの昔につぶれたよ
116名無しさんの野望:02/05/09 03:53 ID:T0Xlbv4M
日本から撤退しただけだろ
117名も無き冒険者:02/05/09 07:38 ID:Pb9pVlqo
>>95
そうですか。まあサウンドカードも安いですので、買ってつけます。
118名無しさんの野望:02/05/09 14:34 ID:LZ2j8QHg
それぞれの適性はこんな感じかな?
PC(3D)ゲーム向け
自作・ベアボーン ◎
ショップ     ○
直販       △
メーカー     ×
PC初心者向け
直販       ◎
メーカー     ○
ショップ     △
自作・ベアボーン ×
119量産型暖房:02/05/09 20:50 ID:KR9PVM56
なんだかんだ今帰ってきたくせにのこのこと現れました。
ええと、>>109さん、説明不足でしたね。
まず、自分のと友達のとを調べようと思って。
ちなみに自作しているのを持っているのが友達。
SOTECの PC STATION G 4170AV を持っているのが僕ですね。
それで、友達のを調べたんですが、どうやら SIS530/620 というのを
積んでるみたいです。それは3Dボードとしてみても問題ないのでしょうか?
あと、>>110>>107>>108に直してよんでください。
120名無しさんの野望:02/05/09 21:51 ID:fZmh910Q
もうそろそろMX400でもきついZE!
ところで、SISは逝ってよし!
121名無しさんの野望:02/05/09 22:23 ID:SvmAb2kI
今Pen4 2G でRimm1GのせてIDERaidしても20万切れるからなぁ・・・
122量産型暖房:02/05/09 22:58 ID:SRUeQiFc
>>120
SIS(SIS530/620)を3Dボードとはみなせないってことですか、それとも性能的に「逝ってよし!」
ってことですか?
123名無しさんの野望:02/05/10 01:52 ID:vCK2d9fc
性能的にきついということ!
でもまーCPUパワーがあればなんとかなるんじゃない?
124名無しさんの野望:02/05/10 02:52 ID:SXbp/hFk
SIS530とSIS620はかなり違うチップセットだが、どっちなんだ?
グラフィック機能はどっちも無いよりマシ程度でしかないが、SIS530はSocket7、
SIS620はSocket370で融通の利き方が全然違う。
つってもどっちもAGP非搭載でメモリはPC100まで、IDEはDMA66までだから、
システム強化したいならマザーごと交換したほうがいいかもね。
グラフィックだけ強化しても周りに足引っ張られるだろうし。
125名無しさんの野望:02/05/10 04:30 ID:NgA1NSIU
この場合
マザー交換=ストレージ系以外の全パーツ交換
になるけどな

つーか、質問が今一つ曖昧だから、返答も一般論的になるんだよな
何のゲームがしたいのか具体的に書けば、わかり易い返答が集まるだろうに
126量産型暖房:02/05/10 16:45 ID:vyuRbUrM
>>123.>>124
よく理解はしてませんが、CPUもないといっていたので(250MHZ)あまり期待はしないよういっておきます。
>>125
>つーか、質問が今一つ曖昧だから、返答も一般論的になるんだよな
>何のゲームがしたいのか具体的に書けば、わかり易い返答が集まるだろうに
そういうもんなんですね。なにせ本当にパソコンは駄目なもので…
多分好み的にはアクションとか格ゲーあたりだと思います。
127名無しさんの野望:02/05/10 22:05 ID:NgA1NSIU
俺が思うに、「多人数対戦ゲームがやりたいんじゃ〜!」でないのなら、安くて安定動作する家庭用ゲーム機が一番だな。
3Dに限らずPCゲームを楽しむには、PCへ定期的に金をつぎ込まないと直ぐ過去の物になっちゃうし。
特に格ゲージャンルなんかPCゲームじゃ稀だしな。
それでもPCゲームがしたいのなら、タワー型の新型PCでも買って、メモリ増設、パーツ交換から始めるのが吉だろな。
128量産型暖房:02/05/10 22:42 ID:gquSyEME
>>127
お言葉ありがとうございます。経済的な苦労は必須ってことですね。
129名無しさんの野望:02/05/10 23:51 ID:nwqjI6Nc
>>経済的な苦労

どうだろ?
おれは年ごとに2〜3万つぎ込んでるくらいだけど。
130名無しさんの野望:02/05/11 00:26 ID:RnmYBt6I
250Mhzって・・・Winchip?
ってことはSocket7か?

・・・5万で中身丸ごと交換するのを勧めるよ・・・
漏れの推測通りのスペックだと、相当古い2Dゲームしかまともに動かないだろう。
131名無しさんの野望:02/05/11 02:30 ID:/SOBw0rQ
悪いこと言わんから通販でミドル以上のタワー買っとけ。
金なくても、月賦で買えるし。
http://www.epsondirect.co.jp/
http://www.dell.co.jp/jp/jpn/dhs/default.htm
>>129
潰しが利くのは3年目ぐらいまでだから、2、3年に1度はMBから総入れ替えしないと苦しいけどな

250MHzだと5年ほど前の機種か
ビデオカードがしっかりしたものなら、FPSだとQuakeU、Half-Lifeまではそこそこに遊べると思うぞ
AGPが出る前だからVoodooUの2枚差しで決まりだな(藁
132名無しさんの野望:02/05/11 02:34 ID:/SOBw0rQ
>潰しが利くのは3年目ぐらいまでだから、2、3年に1度はMBから総入れ替えしないと苦しいけどな
あくまでも俺の基準ね
133量産型暖房:02/05/11 11:04 ID:S1zW.XmE
>>129>>132
皆さんいろいろと意見をありがとうございます
…ゲームには不向きで最低限度のゲームしかできないわけですね。
まずは部品交換よりも総入れ替えが吉ですね。
134名無しさんの野望:02/05/11 11:29 ID:lA4UYDls
SOTECのノートパソコン買いました。そして、返品しました。
ソーテック体験記(保存版)
私は、ソーテックの被害者になれても、ソーテックのユーザーにはなれない。
ソーテック嫌いな人はソーテックの製品は買いません!!

 これ以上、被害者を増やさないことを願って、このページはSOTECのサポートが改善されたと思われるまで続けます。
>現在、ソーテックの商品を買ってお困りの方はこちらへどうぞ!!
http://www.twin.ne.jp/~dstl/main/sotec_q.html
135 :02/05/11 12:11 ID:WaI.ekhI
僕もこのパソコン買う前は悩んで、結局妥協しないスペックじゃないと不安で、
athronxp2000+とgeforce3ti200
積んだけど、まあ確かにゲームは快適だけどなぜか通常アプリなどの体感速度は
mmxpentium200mhzとあんまかわらんのはなぜだろう。
136名無しさんの野望:02/05/11 12:15 ID:qKfJuUw.
この際だからDELLで買っちゃえよ
137名無しさんの野望:02/05/11 13:10 ID:/SOBw0rQ
>>135
使用するアプリが比較的に軽いものだからだろ
ベンチマーク走らせるとよーわかる
138名無しさんの野望:02/05/11 15:42 ID:568Zvf02
>>135
たとえばどちらも俺が使ってるマシンだが、
MMX0.2MHz+neomagic(2M)のノートでも、極限に軽い設定だったら、
pen!!!0.7MHz+Geforce3Ti200(64M)のデスクトップとゲーム以外ではほとんど変わんねえよ。
ひっかかりがなくなるくらい。

>>137の言うとうり軽いソフトはほとんどかわらん。
win98などは重く使えばどんな性能あってもひたすら重く出来るし。

体感したかったらフォトショップやイラストレーターでも使って見れば?
139名無しさんの野望:02/05/11 17:28 ID:/SOBw0rQ
PCよりソフトのほうが高い罠。
140名無しさんの野望 :02/05/12 22:50 ID:npRHrWfY
MMX0.2MHz
pen!!!0.7MHz

だれもこれに突っ込まないのか。
141名無しさんの野望:02/05/12 22:52 ID:VADjjVrs
0.2GHz0.7GHzの間違い。
142名無しさんの野望:02/05/12 23:16 ID:AGmdUVN.
チップ440BXでも最新GFTi4200なのはこの板ではざらにいる
143名無しさんの野望:02/05/13 03:30 ID:KyrnSpHo
まあ金かねカネだ〜な
カネね〜ヤシはコールボイにでもなってチンポでもしゃぶっとけ
144名無しさんの野望:02/05/13 15:38 ID:hcutnzYg
PCに詳しくない人は、パーツを買い換えるよりは
丸ごとベアボーン買ったほうが安心。
145名無しさんの野望:02/05/23 03:04 ID:Y93OR1us
age
146名無しさんの野望:02/05/23 03:11 ID:FkkqdM3M
ベアボーンはビデオがオンボードの罠。
それを言うならショップブランドじゃない?
147名無しさんの野望:02/05/23 03:12 ID:7GwVpui6
マジレスすると、CPUクロック1GHz以上(種類問わず)でAGPスロットのあるヤツならどれでも
148名無しさんの野望:02/05/23 03:24 ID:Tx0npxkk
>>146
いんや、ベアボーンでもAGP使えるものがあるよん。
プラスPCIが2本ほどつかえるやつね。
ちっちゃくって、ケースのサイズもコンパクトに収まるから
ゲーム専用PCには良い感じだよ。私も次に組むなら小さいのにするつもりです。
余計な機能はいらないしね。
149名無しさんの野望:02/05/23 06:29 ID:GtEKvEg6
厨房質問ですんませんけれど

いま
Pen3-866(FSB133MHzオーバークロックド)
Geforce2 Pro
475MB RAM
BH-6 V1.2 440BX マザー

という構成でOFPを楽しんでいるんですが、重いミッションを楽しむ
にはチト辛くなってまいりました。ついては予算3万程度で軽ーく
アップグレードしたいのですが、ビデオカードとCPUどっちに投資
すべきでしょうか?CPUをいい加減換えたい気もするんですが、
BXに刺さるCPUでこれより十分速いのはなかったような。鱈PENは
ちょっと博打でしょうか?定格で動かすのは無理だという話を聞いた
ので。

だとしたらCPUとマザボは一緒に換えないといけないかなあと
悩んでます。よろしければアドバイスをお願いしまする。
150名無しさんの野望
スマソ、PC自作スレに書き込む話題ですた。あっち逝ってきます。