PCゲームの名作タイトルを教えれ  

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
まず俺からゴルゴ激打ち
2名無しさんの野望:02/02/04 18:18 ID:920UD/Vf
私的にはHITMAN
3 :02/02/04 18:18 ID:M/0sx7ef
GTA3
4名無しさんの野望:02/02/04 18:24 ID:lU9j1pMA
ウルティマ9アセンション
5名無しさんの野望:02/02/04 18:29 ID:25de6yfA
オランダ妻は電気ウナギの夢をみるか?
6三等兵:02/02/04 18:29 ID:QpnzCcHa
サドンストライク・コサックス・コーマン2・DODhttp://collapse.cool.ne.jp/dod/index.shtml←関連サイト
7名無しさんの野望:02/02/04 19:00 ID:UPaD7QN5
やっぱり

DIABLO 1/2
UO
DOOM
Unreal
AOE ROR AOK AOC
8名無しさんの野望:02/02/06 02:23 ID:lCuHKlI6
ストコマにきまってんだろーが、ヴォケ!!
9elton:02/02/06 02:25 ID:d6hFSTPB
ZWEIと言う日本ファルコムの会社の新作ゲームですね・・・・

早くAOM出ませんかねー・・・
10名無しさんの野望:02/02/06 02:26 ID:fwoJ9Boq
AOE ROR AOK AOC civ2 MOM
11名無しさんの野望:02/02/06 02:29 ID:3R0u/37z
イディナローク
ヴァンテージマスター
羅刹
大悪司
12名無しさんの野望:02/02/06 03:06 ID:T9dXxVVa
やっぱドームだろ。
13名無しさんの野望:02/02/08 04:31 ID:0EwcNX8c
PCゲームをやった事のない俺はイースしか知らん。
あと、LUNAシルバースターストーリーね
14名無しさんの野望:02/02/08 04:53 ID:h4WNn7Lk
>>13

なぜ、あなたのような人がレスろうと思ったのか疑問だ。
15名無しさんの野望:02/02/08 04:57 ID:aS3moy0k
私が88SRでやったやつなんですが・・・。
名前が思い出せなくて。
大分にあったソフト会社がつくったやつで、
オカルトホラーアドベンチャーとでもいうようなやつで・・・。
魔界なんとかだったような気も・・・。
ほんとに怖かったなぁ。 どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
16名無しさんの野望:02/02/08 05:08 ID:QO2uDDwM
ブランディッシュ好きじゃ駄目ですか?
17名無しさんの野望:02/02/08 05:20 ID:+jG0I+nb
ラプラスの魔
18名無しさんの野望:02/02/08 05:32 ID:OlgmJZI5
幻影都市
伊忍道 打倒信長
DOOM
メタルギア2ソリッドスネーク
サラマンダ
イース3
アシュギーネ 復讐の炎
19名無しさんの野望:02/02/08 05:49 ID:OlgmJZI5
 MSXとはパソコンの規格のことです。今ではもう生産されておらず、
もはや過去のマシンとなってしまいましたが、10年以上前から数年ほど
前まで安価で親しみやすいパソコンとして、特に若いユーザーの人気を集め
続けていました。絶頂期には様々な会社が、それぞれ魅力的なマシンを
生産していたのです。コンピュータとしても一人前で、スペックの弱さは
あっても、コンピュータでできることをほぼ全て体験することができました。
他にないおもしろい機能もいろいろとありました。MSXという名前ですが、
これはなんと MicroSoft X という意味、つまりあのマイクロソフトの
未知数Xを秘めたマシンだったのです。MSXのファンは今でもまだまだ多く、
インターネット上でも様々な活動をみることができます。興味のある方はこちら、
MSX総合リンク・Baboo!をみてみてください。以下では、私とMSXとの
出会いの思い出をつづりたいと思います。


どっかのページからコピペ。MSX復活なんだよなぁ・・・。
買うかな。俺の青春の一ページを作ったマシンの後継機だしなぁ。
X−BOX
20名無しさんの野望:02/02/08 05:53 ID:iu556Tgl
シヴィライゼーションUとシド・マイヤーズ アルファ・ケンタウリ
まだやれてないけどシド・マイヤーズ シヴィライゼーションVもよさげ
21名無しさんの野望:02/02/14 23:30 ID:EB+K//2M
ストライク・こまんだぁ
22名無しさんの野望:02/02/15 00:10 ID:O/+sKfUD
PCゲーは世間的に見たらマイナーなので名作と評される自体ありえない。
くやしかったらFFやドラクエみたいにニュース出るようなゲームを出
して見ろや。
23名無しさんの野望:02/02/15 00:11 ID:0EL2DSqY
全然悔しくないからどうでもいい
24名無しさんの野望:02/02/15 00:18 ID:7xIqh6Iq
かなり古いが、アクション・パズルゲームのキャッスル(だっけ?)
Windows版出してほすいなあ
2522:02/02/15 00:18 ID:O/+sKfUD
まっPCゲー自身どうでも良いがな。
18禁以外どうせ消えて無くなる運命だし。

26_:02/02/15 00:21 ID:t9RM82CC
MSXと言ったらナンパストリートでしょう。
27名無しさんの野望:02/02/15 00:23 ID:hInZetqF
たまに思い出したように出てくるね、こうしたスレ。
フロンティアユニバース。
ってレゲー板行けって言うか?
28名無しさんの野望:02/02/15 00:31 ID:508ydllI
>22
確かに有り得る。エロパワーはゴキブリの様に強いからね。
世界が破滅する直前まで、あのジャンルは生き残っていそうだ。
それはそうと、俺はMagic Carpet(初代)を推薦します。
Black&Whiteより8.31倍は面白かった……。マイナーで御免ね。
29名無しさんの野望:02/02/15 00:48 ID:/rk7Gn0f
マスターオブモンスターズでしょ。
30名無しさんの野望:02/02/15 02:29 ID:+buhmmUH
>15
 ホラーアドベンチャーっていうと、地獄の練習問題とか、デウリングとか、
 デモンズリングとか・・・魔界なんとかってのは覚えてないけど。

 T&Eの「ディーヴァ」シリーズは好きだった。
 あんなアイデア、もう今じゃどこのメーカーも考え付かないよ。
31名無しさんの野望:02/02/15 12:54 ID:O/+sKfUD
ポリスノーツだ。
当時PCでゲーム中でのボイス入りには度肝抜かれた。
時限爆弾解除や終盤の銃撃戦はマジ面白かったYO!
たしかPSでも出ていたので中古や逝ったあるかも?
32名無しさんの野望:02/02/15 12:56 ID:YBiHfjfv
>>30
古いよ・・。
魔界は魔界復活でしょう。Wingの。
33名無しさんの野望:02/02/15 12:59 ID:uZ0xebwq
HITMANだろ、やっぱり
34アヒャ:02/02/15 13:03 ID:vyy2GibW
俺は やっぱりHITMAN。
「トゥームレイダー」も出た当時はビビッた。
簡単にクリアできる日本のゲームに慣れてた俺には衝撃作だった。

それより「リターンファイアー」ってPCが元ネタなのか誰か知ってる?
もう手に入らないんだろうね。
あれは かなりの名作だと思うが・・・。
35名無しさんの野望:02/02/15 15:36 ID:RTjIwnil
 バイオハザード。
 アクション性とストーリー性と映画的演出の絶妙なバランス。
36名無しさんの野望 :02/02/16 01:16 ID:4Tq0tEVS
>>31
げっ、ポリスノーツってPC版あったのか・・・。
つい最近PS版買ってしまった。
37名無しさんの野望:02/02/16 01:37 ID:FaCAK6di
AirとKanonとToHeartは対象外ですか?
38名無しさんの野望:02/02/16 01:42 ID:KM4GZD7Z
ロボクラッシュ
39名無しさんの野望:02/02/16 03:40 ID:N+DNycdk
最近AthlonXP1900+を積んだ、
いささかオーバースペック気味のマシンを組んだのですが、
組んでからスペックを生かせる用途がない事に気づきました。
面白くて、なおかつスペックを実感できるようなゲームってありませんか?
洋ゲーでもいいですけど、できれば日本語版がいいです・・
40名無しさんの野望:02/02/16 04:10 ID:kjQ7sVw/
ソリティア
41名無しさんの野望:02/02/16 04:15 ID:EB/u+NZT
蒼き狼と白き牡鹿
42名無しさんの野望:02/02/16 05:14 ID:4ME8Ni8d
>>24 キャッスル・エクセレント?若しくはザ・キャッスルかな?
親がFM-77AV2持ってて、エクセレントを消防の時に誕生日プレゼントで
買ってもらった。クリアに4年を要したよ(藁
43名無しさんの野望:02/02/16 05:20 ID:nTJELFZu
>>39
アンリアル2
PSO
44がっくす:02/02/16 05:21 ID:LRx6pmfu
やっぱ,DOOM.

家庭用のパソコンで,映画の中の夢物語だと思っていた3DCGが
グリグリ動くのは衝撃的すぎた.あまりにもの衝撃でゲロ吐いた.(3D酔い)
45名無しさんの野望 :02/02/16 05:35 ID:vb48g8Hf
名作かぁ、となると。
・RTS
Warcraft (現在のRTSの殆どは、このシステムを摸倣)
Command&Conquer (RTSの草分け)
・FPS
Doom (神)
Halflife (MOD文化)
Unreal (グラフィックにビクーリ)

何気に老舗ゲーばっかりになってしまった。
まぁこんな感じだろ。
46名無しさんの野望:02/02/16 06:12 ID:7K01vTLR
レジェンドオブバロア。
当時としてはあまりにもなめらかに動くリアルタイム3D。
酔った。
47名無しさんの野望:02/02/16 06:18 ID:TUhwyQIK
スタークラフトとシビライゼーションとダンジョンマスター。
48名無しさんの野望:02/02/16 06:58 ID:x7b1ZpOR
HITMAN。後はAoCあたりも。
49名無しさんの野望:02/02/16 07:49 ID:qwtlJoX0
AOE系とDiabloとUO
50名無しさんの野望:02/02/16 10:51 ID:jWfJrM0i
EQは?
中毒性は、かなりの物だったが。
廃人ゲームだけど・・・。
5131:02/02/16 11:31 ID:gdHKMHoP
>36
PC版といっとも98DOS版だよ。
多分今ではオークション以外は見つからないと思う。
52 ◆fP5ZyHqw :02/02/16 12:02 ID:wHvYe3xD
The Real Car Simulator R ってどうよ?
自分はまだデモ版しかやってないけど。
5339:02/02/16 12:14 ID:N+DNycdk
>>43
アンリアル2にPSOですか、なるほど・・・。
今度秋葉行った時でも探してみます。ありがとうございます。
54名無しさんの野望:02/02/16 15:41 ID:5CpLGhUe
たけしの挑戦状
55名無しさんの野望:02/02/16 15:55 ID:t7mFFGa/
>53
ネタだよ
56名無しさんの野望:02/02/16 16:42 ID:nNaCUHAw
>>55
ネタじゃねーって・・・
思い当たる範囲で高スペックの要求されるソフトを述べただけ。
んでも高スペックじゃないと重いと言われてるPSOですら700Mhz程度・・・
まあ実際には、1Ghzくらいないとキツイんだけど。
それ以上のスペックは現時点での発売は無理なんじゃないの?
57名無しさんの野望:02/02/16 21:47 ID:J1GSxU8J
洋げーの名作

Wing Commader
X-wing
Jedi Knight II
Red Baron
Ace of the Pacific

ほんとプレイしまくったなぁ〜
58名無しさんの野望:02/02/16 23:48 ID:doHkT/5J
ブランディッシュ
同級生
バルダーズゲート
ディアブロ
59名無しさんの野望:02/02/16 23:50 ID:V4xqZU00
ドラスレ
ザナドゥ
ロマンシア
ドラスレW
ソーサリアン
昔はよかった・・・
60名無しさんの野暮:02/02/16 23:59 ID:qu/HyIaW

  マ カ ダ ム
 
61名無しさんの野望:02/02/17 00:03 ID:NtAZoYTC
怨霊戦記
62名無しさんの野望:02/02/17 00:09 ID:rf6GiBcq
エルフのDE・JA1、2(PC-98)
エロゲーにしておくのは勿体無いほど良く練りあげられたストーリーの
アドベンチャーゲーム
63名無しさんの野望:02/02/17 00:37 ID:C5ZIaf+4
マグナカルタ。
非常によい。

ひろゆきにやくざけしかけたらしいが、まあ、それはあってしかるべしなんだが、
とにかくよい。
韓国まんせー。
ttp://www.magnacarta.co.kr/

つうか、とっとと日本語バージョンだしてほしいな。日本法人あるんだし。
64名無しさんの野望:02/02/17 00:40 ID:QKlftFRV
自分の金がやくざに回ると思うと、いくら名作でも買う気せんな
65名無しさんの野望:02/02/17 00:43 ID:C5ZIaf+4
それは違うとおもうけどな。
メーカーがやくざ、つーか古いタイプの親父チンピラ雇った。

だから、博之に警察よぱれて赤羽所に行く間抜けな羽目になったし、
softmax.co.jpドメインのメアドも何の警戒もなく教えてる。

もしPCとかに理解があるヤツだったら、こんなこと初歩的なミスしない
だろ。

66486dx:02/02/17 00:49 ID:fKTs7v+O
ドゥーム
ハーフライフ
マイトアンドマジックシリーズ
バルダーズゲートシリーズ
かな。全部名作だよ。
67名無しさんの野望:02/02/22 02:21 ID:KUc81JFp
Thiefシリーズ:コンセプト、雰囲気全て萌え
Diablo1:繰り返し繰り返しのプレイとかモッタリ感とか萌え。
Quake1,2:3やってない。フゥァッに萌え。2はBGMにも名古屋萌え。
RTCW:マルチで名作といわれてるが、シングルもタイヘン面白い。シークレット斜め萌え
Ultima9:登山プレイが一番面白かった。八つの徳萌え
Wiz:すまん、6以降がさらに大好き男。* 萌え *
Exile:海外ゲーム。シェアウェアで、ウルティマ6辺りと近接。完全英語版。Burning!


Nightmare3D:透けていく主人公に激萌え
6867:02/02/22 02:23 ID:KUc81JFp
あ、Nethackとライフゲーム忘れてた。
69名無しさんの野望:02/03/09 12:29 ID:X/FEHLFq
ライフアンドデス
70名無しさんの野望:02/03/09 15:01 ID:IVzvOCPH
ダッチワイフはバイブレーターの夢を見るか(意訳)
71名無しさんの野望:02/03/09 18:31 ID:aXF1mc35
カルマ外道ん
72名無しさんの野望:02/03/10 13:20 ID:c8UT6Clk
「SuddenStrike」&「SuddenStrikeForever」
次回作の「SuddenStrike2」に期待。
マルチはちょっと「自称:古参」という連中に問題があるので、すすめないが。
73sage:02/03/10 13:40 ID:XgUYOU/J
Xenosage
74名無しさんの野望:02/03/10 22:41 ID:u55qrQXx
1.Starcraft
2.Ultima Online
3.Quake
4.大航海時代2
75名無しさんの野望:02/03/10 23:25 ID:Y+mu/aXY
バルダーズゲートシリーズ

海外のmodを日本語に訳しちゃう(すごい量の英文)人がいるくらいのファンがいるゲイム
76名無しさんの野望:02/03/10 23:42 ID:se++VDtz

NOX

ネット対応のアクションRPGこれしかない
77名無しさんの野望:02/03/11 01:23 ID:idIM4zA6
シヴィライゼーションシリーズ(3の成否はわからないので2をすすめる)
天下統一復刻版(またはアドバンス?)

スタークラフト(追加キットもどうぞ)

Diablo2(1)(人によっては飽きやすい)

EQ、UO・・・ネット専用ながら一度は体験したい。月々の経費、時間が問題か。
78名無しさんの野望:02/03/11 10:28 ID:ir0pQyvH
X-Com: UFO Defence ……地味に名作
Midtown Madness
 ……FPSやRTSに比べ実力に差が出にくく皆で楽しめる名作
Power DoLLS(1) ……個人的に好きなだけ
79名無しさんの野望:02/03/12 17:48 ID:Pm6k8VQB
「ネクタリス」(PCエンジン・X68Kからの移植、WIN版はフリー)
http://www.webbee.net/gamedb/slg/soft/necwin.html

一見大戦略系だが、生産が無いので限られた部隊で勝たなくてはいけない。
戦闘時、味方のユニットが隣接していると支援効果で攻撃力UP、
2つ以上のユニットで敵ユニットを包囲すると包囲効果により敵の攻撃値、防御値は
半減するので105mm級戦車でも120mm級戦車に対抗する事ができる。
フリーだし、大戦略系好きなら楽しめると思う。
80名無しさんの野望
はっちゃけあやよさん