銀河英雄伝説を語るスレII DX+

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
何時までも4の後継作を作らないボーステック&Micro Visionに儚い期待を抱きつつ
3を懐かしみ、4を称え合い、5・6を……なスレです。

前スレ
銀河英雄伝説シリーズでは何がオススメ?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/975171427/l50

ボーステック
http://www.bothtec.co.jp/
Micro Vision
http://www.microvision.co.jp/
2名無しさんの野望:01/12/14 20:50 ID:Gjw8JaRq
mac版なんてでてないだろ。
3名無しさんの野望:01/12/14 20:54 ID:LnaoahgJ
どうせなら98版も収録してほしかった。<<98版のほうが優れてる。
4名無しさんの野望:01/12/14 21:53 ID:locarJpf
すまん簡潔に教えてくれ
今やっても3SPは面白いんだな?
5名無しさんの野望:01/12/14 22:17 ID:mHlmG4k6
おもろい
6名無しさんの野望:01/12/14 22:22 ID:locarJpf
おもろいんだな
よし決めた!
ここで3SP貰うことにしたよ

http://www.gmani.com/gcampaign/index.html
7ああああ ◆hampYjNo :01/12/14 22:24 ID:LPs+3S6A
ついでにTAKERUで売ってた3SP用のシナリオ集も復刻しないかのう。
730年マフィア・長征1万光年がまたやりたし。
8新作きぼんぬ:01/12/14 23:18 ID:1IGtquBY
マジでそろそろ新作欲しい!
4みたく戦略重視で。
戦術は フルポリゴン、リアルタイムで
見た目に戦況わかったりとかすれば
ビジュアル的にもかなり逝けそう…
もう出さないつもりなんかな?
9名無しさんの野望:01/12/14 23:23 ID:mDmVHJU2
>>8
20周年パックを買ったか?
あれを買えば当分遊べると思うぞ。
10地球教:01/12/14 23:24 ID:LPs+3S6A
現在のパソコンでできる銀英伝で一番のおすすめは何ですか?ネット対応してるのとかはないんですか?
11名無しさんの野望:01/12/14 23:35 ID:WQaCG2ZK
>10
一番オススメは『4』です。
ネット対応は『6』だけど、地雷・クソと色々言われてます。
前スレを参考にした方がイイよ。
12新作きぼんぬ:01/12/14 23:39 ID:1IGtquBY
>>10
おすすめは戦略戦術両面から楽しめる3か4だけど、
単純に戦争ごっこがしたいなら5かな?
ネット対応してるのは6、結局のところ20周年パックを買って
全部試してみた方がいいと思ふ。

とゆーことで、>>9 さん、20周年パック持ってます。
でも、3と4は流石にやりこなした感があるんで、
そろそろ新作欲しいかな?なんて思う今日この頃な訳です。
13          :01/12/15 00:01 ID:3dtPcuiS
20周年パックは1と2も入ってるんでしょ。
1と2の感想なんかを聞きたいな。
14名無しさんの野望:01/12/15 03:43 ID:ZV8WQ93Z
>>2
grandじゃないけど、5だけはMAC版あるよ。
15名無しさんの野望:01/12/16 01:21 ID:GsCFWZhM
そういえば、誰からも1・2の感想がない。
特攻隊から連絡がないって事は、皆撃墜されたのか…。
16名無しさんの野望:01/12/16 16:08 ID:eDg7uiN0
今週アタマにネットで注文したから来週には届くと思うけど
まあプレーはしないだろうなぁ。まずは3からやってみたい。
17名無しさんの野望:01/12/17 05:52 ID:e6VPMiyl
>>13
1といえばセーブ箇所1個の悪夢か。
あと、まばたきするラインハルト。
他に何かあったか?
18名無しさんの野望:01/12/17 06:03 ID:e6VPMiyl
>>13
2といえば……って、DX+ばっかやってて覚えてねえや。
復刻版でどんなアレンジがされてるのかは知らないが、
元の通りだとすると、たかだか5シナリオの内に
敵艦隊司令官の大半が戦死する、驚異の脱力ゲー。
19名無しさんの野望:01/12/17 06:37 ID:e6VPMiyl
まあ、過去スレで激しく概出だろうが、
銀英伝は、ビーム攻撃が敵陣最前列にしか効かなくなる
3SPの登場までは、とてもじゃないがSLGとして
評価できる代物ではなかった。
敵旗艦を一点集中すれば終わりだからな。

期待された3の戦略モードにしても、最前線に大軍を駐留させる
兵站無視の設計ゆえに、すぐに10万隻単位で小競り合いをする羽目に。
あれはカップリングを楽しむだけのゲームだったね。

と、いうことで、やるならやっぱ3SP以降だね。
20地球教:01/12/17 16:24 ID:vA1fZrMN
>11.12
サンクス。4EXってやつを買うのが一番いいですかね。
六千円かー、結構しますね。
21名無しさんの野望:01/12/17 18:20 ID:p71ooAaG
>20
まてーい、探せば廉価版があるぞ。
もっともいまからだとちと大変かもしれんが……
22これ:01/12/17 18:30 ID:9H3GCGKk
NECインターチャネル株式会社
銀河英雄伝説WEX
http://shop.7dream.com/product.asp?gt=01&g=200002005015&p=0131224&srch_flg=s
23地球教:01/12/17 20:28 ID:vA1fZrMN
>21.22
おお。ありがとう。
24名無しさんの野望:01/12/19 06:58 ID:FhPMpR9x
XP
で廉価版Wうごく?
25名無しさんの野望:01/12/22 02:05 ID:UxMBSM1T
ヒルダやフレディは何とかなったが、カリン統率低すぎ〜
せっかくカリンを元帥まで昇進させて、さて、艦隊を持たせてやったら…
統率低すぎで萎え〜。全然上がってない、「4」はねえだろよ。泣いちゃった。
善政敷いてるから各星系の政府支持率概ね高いし、どないせいっちゅうんじゃ?
26名無しさんの野望:01/12/22 22:23 ID:X2a9m8hA
20th PACK
箱が金ピカに輝いてる。
重いのかな? と思って持ってみたらスゲー軽い(w
中身はインスト方法書いた10ページ程の白黒マニュアルとDVD-ROM1枚。
あ、あとアクロバットリーダでマニュアルを収録してる。
IVの時に付いてた武将名鑑みたいなのが入ってるかどうかは未確認。
インストールする気もおこらんよ(´ー`)y-'~ショウガツマデツンドコウ
27名無しさんの野望:01/12/26 01:42 ID:y9ITMOeK
アクロバットリーダでってのは、激しく鬱になるね。
この場合、ハードコピーでこそマニュアルの価値があるというのに。
28名無しさんの野望:01/12/26 02:00 ID:fs4Uirj3
とりあえずage。
ネット対戦なんかどうでも良いから、一人でじっくり遊べるか
サクサク進める銀英伝新作が出ないかな〜と思う今日このごろ。
29名無しさんの野望:01/12/27 15:10 ID:JHl9B93S
とりあえず「帝国宰相ヤン・ウェンリー」が実現可能な時点でIVは名作確定だった。
30パエった中傷:01/12/28 12:25 ID:unpV6I/A
廉価版のWEXって、帝国軍楽曲と同盟国家の音楽選択できないの?
音楽データ自体はCDに入ってるみたいなんだが……。
31名無しさんの野望:01/12/28 12:47 ID:2TYY5m5K
スレ違いかもだけど、確かに4が一番おもろかったっす。
なんで艦隊戦オンリーにしてしまったんだろう。
sage
32名無しさんの野望:01/12/28 19:22 ID:NXK2PyO6
4はやりこめるけど、ゲーム世界に入るのに時間がかかったよ。
たまにはお気楽な艦隊戦オンリーの2がやりたくなる。
コンピューターが賢ければグッドなのだが・・・
33名無しさんの野望:01/12/29 21:34 ID:RS83y7oO
4はなんていうか戦闘がバラバラ過ぎるのがいまいちだった。
大群同士で戦ってもその後一気に終局じゃなくてだらだらと永遠に2艦隊くらいで争ってる。
だから負けて帰ってもすぐに編成して戦いにでての繰り返し…
しかもCOMはバカだから元首やら宰相が戦いにでてきて勝手に負けて死んでゲームが終わることもしばしば…
34名無しさんの野望:01/12/29 22:45 ID:+mnOkd28
ガンダムオンラインみたいなフルポリゴンの艦隊、
3次元の戦術、
あらゆる陣形、
多種多様な戦略・・・

が実現されねぇなかぁ。
『指揮官の能力』という概念を捨てて、ネット専用にしてさ。
35名無しさんの野望:01/12/30 01:13 ID:OKWwL+s4
それは銀英伝である必要がまったくないな。UCはシャアなんかを登場させるみたいだが、あれはMS一体
で済むからで、ブリュンヒルドだけ登場させてもラインハルトの指揮能力を発揮してもらわないようじゃ困る。
シャアはパラメーターをいじるだけでいいだろうけど、大艦隊を指揮するNPCとなると・・ねぇ。
キャラを出さないとなれば、銀英伝である必要がなくなってしまうし。
それこそその条件を満たすのはHOMEWORLDの続編で可能になっていくんじゃないかね。
36名無しさんの野望:01/12/30 03:20 ID:a6mqBQFU
>>35
お前みたいな奴がいるから
「銀英伝読んでる奴はオタク」って言われるんだぞ。

ずいぶん偉そうな口ぶりだけどお前はいったい何様かと問いたい。
37名無しさんの野望:01/12/30 04:06 ID:7cB87FyE
>>36
お前みたいな奴がいるから
「銀英伝読んでる奴は厨房」って言われるんだぞ。

ずいぶん偉そうな口ぶりだけどお前こそいったい何様かと俺は問いたい。
38名無しさんの野望:01/12/30 04:25 ID:w7ubhR1H
まぁ銀英伝自体が一種のキャラゲーだしな
34の希望通りに作ると、ただのSF戦術シミュレーションになるから
別に銀英伝に拘る事もなくなるわけやね

でも銀英伝の世界観で、そういうのを作ってみるのもありかもな
39名無しさんの野望:01/12/30 05:25 ID:a6mqBQFU
煽りを聞き流せないんだねぇ。オタクは。
プ
40名無しさんの野望:01/12/30 05:45 ID:7cB87FyE
うわ、マジだったのか。
真性は相手にしてられん。
41名無しさんの野望:01/12/30 05:55 ID:xeXDDNmT
>>36-37>>39-40
二台使って手の込んだ自作自演してるように見える・・・
42名無しさんの野望:01/12/30 06:02 ID:7cB87FyE
ワラワラ。
違うよ。
43名無しさんの野望:01/12/30 06:17 ID:/3MMueuG
7cB87FyEの一連の行動。

36で煽る
 ↓
37で煽られる
 ↓
39で「煽りを聞き流せないんだねぇ。オタクは」
と発言。煽りを聞き流せずに煽り返す
 ↓
7cB87FyE=オタク。カコ(・∀・)ワルイ!
44 :01/12/30 06:22 ID:FVYDz4o/
銀英伝のオンラインなら、帝国・同盟・フェザーン・地球教の立場で
十二分に世界観が表せるんじゃない?
45名無しさんの野望:01/12/30 06:26 ID:/3MMueuG
間違えた。43の7cB87FyEじゃないや。a6mqBQFUだった。

>>36
さっさと(・∀・)カエレ!
46名無しさんの野望:01/12/30 12:13 ID:w6L7zPfU
>44
漏れ、地球教で世界征服目指します。
麻薬で信者を増やし、御布施を集めて賄賂にして(略
地球に全高100mの巨大銅像作るのを目指します(w
4735:01/12/30 21:37 ID:OKWwL+s4
何時の間にかよく判らん煽りを受けていた・・・・。
別に変な事を言ったつもりはないんだけど。すると君はゲーム世界でヤンを倒したりしたい人なのかね?
オレなんかはヤンやミッターマイヤーの元で戦ってみたい、叶うことなら肩を並べて戦ってみたいとは思うけど
例えゲーム世界とはいえ、彼らが彼ら以外の手に掛かって倒れるのは見たくないんだけど。フレーゲル辺りならともかく。
例を挙げれば、バーミリオンでヤンの元で中級指揮官(とりあえず500隻ぐらいをイメージしてみる)でプレイしたとして、
ブリュンヒルドを指呼の間に臨めば、「停戦の指令がこないうちに殺ったれ」ぐらい考えるけど、それはヤンとラインハルトの
対決の結果のIFとして。また仮に、ミュラーやビュコックと同数規模の艦隊戦をして勝つのも(勝てるとして)、プレイヤーの
誰かが勝っているのを見るのも嫌だけどな。特殊なのかな?この考えは。
EQの神達みたく「単に強いNPC」でいいの?

偉そうな文体なのは読み返してみたら確かにそうだね。ごめんね。でも、銀河英雄伝説を読んでる人間は
基本的にオタクだと世間では見なされていると思うんだけど。単に「読んだことはある」人は違うだろうけど
数度読み返してみたり、ゲーム(アニメやら漫画やら)を買ってみたりとかする人は。
48名無しさんの野望:01/12/30 21:46 ID:a6mqBQFU
>>47
アンタは俺と同じで、自分をオタクと認めてるオタクだ。
きっと人付き合いもできるんだろ。
言っていることは理解できるし同意するけど
長文で自分の矜持を主張するとオタクっぽくてなぁ。いいんだけど。

>>45あたりは自分がオタクと言われることに耐えられない奴だね
友達も少なそうだし。小人ですな。ラング以下。
4935:01/12/30 23:01 ID:OKWwL+s4
なんでオタクがどうのという話になるのかね?それに矜持ってなんだ?オレが書いたのは>>34の期待する
ゲームに対してのオレの見解を一つ披露しただけだろうが。>>47で書いたのも>>36の煽りに付き合うよりも
「銀河英雄伝説のゲーム」について語り合う方へ持っていこうと書いたもので基本的に>>35で書いた内容の
詳細だろう。それがオレの矜持とどう関係するんだ?
それにくだらない叩き合いやってる時点でお前も小人だよ。不毛だろうが。
50名無しさんの野望:01/12/31 02:30 ID:r7kWWpwq
何故なら暇な年末に喧嘩売って楽しんでるだけだからだ。
それぐらいわかれ。クソまじめ野郎。
51名無しさんの野望:01/12/31 09:24 ID:OSefS1Lo
いかにも連休な煽りだなぁ。
夏休みや冬休みになると煽り房が出てくる。
ほっといてマターリしましょう。
52名無しさんの野望:01/12/31 10:18 ID:FnQIeIhN
厨房歓迎!!
煽り歓迎!!
祭りだ祭りだ!!
ワショイ!!ワショイ!!
5335:01/12/31 10:55 ID:jYc0BIel
中学生ぐらいかねぇ・・何か失敗したら「だってやる気ねーもん、適当適当」って言い訳するような時期なんだろうか。
まぁ4,5年前はオレもそんなんだったんだろうが、ここまで低脳ではなかった気もするな。(てゆーか思いたい)
54名無しさんの野望:01/12/31 15:26 ID:AwPzYGl5
なんか荒れてるな。
俺はXをやっていたが、一番レベルを低いので妨害で敵艦隊の後背に、回り込み全弾発射ばっかやっていた。おもしろくない仕方だが、同数の艦隊で勝負してもほとんど消耗戦で終わってしますからな。時間がかかる。
55黄麻で仁政OUT:01/12/31 15:41 ID:+wZRit1K
ここが伝説の日本語を使う>>54のいるスレか・・・ 
56トム:01/12/31 15:41 ID:9kqgdXgm
ただ逃げるだけ!コリャ恐い!
57名無しさんの野望:01/12/31 19:50 ID:iHvUXTC/
>>54
ありゃ完全に対戦向きだったと思うよ。COMは動きが読み辛いから楽しくない。人間が相手なら
相手の狙いを見抜けば裏をかいて大損害を与えられるんだけどね。疲労溜まってきたら一旦退いて
補給して休息して足並み揃えて再度・・・っていうのもないし。
ひたすらやり合って戦闘不能になったら休息、COM馬鹿すぎ。あんなんで60ターンとか戦いぬくのは
忍耐強くないと無理。だからセーブ出来るようにしてるんだろうけど。
LAN対戦にすら対応していないのはどうもね・・・。
廉価版とか変な抱き合わせ(にすらなってないけど)で売るぐらいならNET対戦対応
させたら良かったのにと思う。
58名無しさんの野望:02/01/01 08:05 ID:f8mAyz44
20th PACK のIVEXシリアル接続のSC88proから音が出ねぇヨ(゚д゚) ゴルァ
YMF744のMIDIにマルチメディアの設定変えたら鳴るけどどうなってんだ(゚д゚) ゴルァ
59名無しさんの野望:02/01/01 14:16 ID:XKRn1gMt
>58
それはボーステックに聞いてね♥
60ニコチンタール:02/01/02 23:36 ID:mIhkW3Qn
しかし、息の長いスレだな。
61バイエル!!:02/01/03 20:17 ID:JtFY8U1/
まともに遊べるのは4ぐらいしないのにねぇ
62名無しさんの野望:02/01/04 01:11 ID:SFMTx+n3
まともに内容について語られてるレスも4絡みがほとんどだから、いいのだ。
63名無しさんの野望:02/01/04 01:28 ID:JKwtnCq/
4以外だと3SPが結構マトモだと思う。
どうしても4と比較すると劣るけどネ。
64名無しさんの野望:02/01/04 10:55 ID:S+Q46cpO
Vのシナリオって一応全部勝てるもんなんですか? 特に同盟。
がいしゅつかもしれませんが、ランテマリオをビュコックで勝つにはどうしたらいいんですか?
65名無しさんの野望:02/01/04 11:28 ID:S+Q46cpO
もうひとつ。4でヤンが亡命すると言ってきたとき、まだプレイし始めてまもなかったので
気軽に却下してしまいましたが、以降100回くらいヤン艦隊で全滅=>何も言ってこない=>リセット
を繰り返しましたが、二度と彼の亡命希望を見ることはありませんでした。

いまさらですが、亡命しにくいキャラを亡命させるのって何か方法があるんでしょうか。
100回じゃ甘いんでしょうか。それともどこかの時点を過ぎたデータから始めると何回繰り返してももうだめとか?
66名無しさんの野望:02/01/05 06:34 ID:05CHbU/z
>65
そいつのの艦隊が「クーデター中に」全滅しないとダメ。

まあ、基本的には運。
67名無しさんの野望:02/01/06 00:58 ID:ptcpPCeF
IV同盟側プレーメモ
シトレとグリーンヒル、ロボスをアムリッツァに駆逐艦1部隊で特攻させ殺す。
自分以外の艦隊を解散させる。
輸送艦隊を二つほど編成してイゼルローンへピストン輸送。
イゼルローンとハイネセンのある星系以外の防御力と艦艇生産力を最低ランクにする。
ハイネセンのある星系の駆逐艦と巡洋艦の造船所をゼロにする。
ダゴン星系辺りに戦艦造船所をMAXまで建設。
使える仕官はイゼルローンに、使えんヤツはエルファシル辺りに配属。
少将以上で政治工作値が1000以上に増加する人材を各星系に派遣治安度をあげる。
イゼルローンで引き篭もり、帝国軍人を虐殺。

(゚д゚)ウマ-
68名無しさんの野望:02/01/06 10:40 ID:HJCqUXF2
64&65です
やっと前すれ読了...
亡命の話は禿げしくガイシュツでしたね 条件はたぶん満たしてた
はずだけど、記憶に新しいつもりで書き込んでたのがスレ読んで
カナリ忘れてることが判明 すんまそん いったん消えます...
64はたぶんマル・アデッタの間違いです シパタタター
69名無しさんの野望:02/01/06 10:44 ID:iU92aENM
マル・アデッタは始まった瞬間から勝利を諦めて恒星に突っ込んで終わりにしちゃいました。
てか、勝てるの?
7064=68:02/01/06 13:42 ID:0XghcMir
レスもらったのでいったん戻ってきました
誰にも勝てないんですか、アレ?
そこからの分岐はありませんでしたっけ?
7169:02/01/06 13:47 ID:iU92aENM
分岐に関しても不明です。

それはともかく4にどっぷりはまり中。
ユリアンをアムリッツァに突っ込ませて、攻撃103 防御134とか成長させてる後ろ暗い遊びやってます。
72名無しさんの野望:02/01/06 18:20 ID:eQbbL9yW
>69
そんなに上がる?
Win版では殆ど上がらんのだか。
7369:02/01/06 23:25 ID:iU92aENM
こちらもWin95版ですが、時間かかりましたけどあがりました。
少将まであげてから全部攻撃空母編成で突っ込ませ放置。
わりとすぐに戦死するのでセーブの連続でした。
能力あがりきったユリアンを自キャラの幕僚にして(゚д゚)ウマー

どうも能力の最高値は150みたいですね。今日初めて気がつきました鬱。

今はカリン育ててます。
74名無しさんの野望:02/01/06 23:30 ID:kN37/j3G
XはAIが単純に卑怯ですね、そーいえば。
同じ状況で数回ロードし直して相手の動きを数パターン見て、その内の一つを狙ってこっちが行動選択すると
いきなり違う行動取って来ますから。しかも絶対こっちが指示変える前の行動は取らねーでやんの。こっちの
入力に対して行動選択してくるだけ。まぁ上のような攻略のされ方されると困るのでそうしたのかも知れないけど
当然「そりゃねぇだろ」的な行動が増えるので読み合いの楽しさがない(AIなんだから当然だけど)従って攻略も
成り立ちにくいから嫌やね。
大体瀕死の艦隊に突っ込まれただけでミサイルとビーム使えなくなるものな。敵中突破・背面展開が誰でも出来ちゃう
訳だから。単一のマークで艦隊を表示している時点でムリがあるよな。25000の艦艇が展開陣形で横に広がっても大して
大きくないし。かといって6みたいにされても困るんだけどさ(w戦闘機に阻まれて前進できない戦艦って何よ。あのシステム
考えた神経を疑うわ。大体次の作品まで2Dでやるつもりなのかね。
工作で発揮する特殊能力も最高で2回とか言われてもな。4,50ターン戦い抜くのにそれだけかい。
じゃぁ多くの時間を位置取りに費やして戦闘は短時間で決着のつくのかと言えばそうじゃなくてAIはひたすら突っ込んできて
消耗戦を仕掛けてくるだけ。じゃあ人間と戦うのがメインかと言えばもちろん対戦は一台のマシンで変わりばんこに入力する形式。
まぁ98が出るかどうかって時期に出たゲームなだけに仕方ないけどな。
多分次のは出さないでしょう。どう考えてもHOMEWORLDのような3Dに持っていかなきゃ誰も見向きもしないよ。銀英伝ファンでなきゃ。
そしてそれを作るだけの能力が製作側にないもの。諦めざるを得ない。どうするね?また2次元で宇宙艦隊が戦うゲーム出されちゃったら。
とてもやる気にはなれないでしょ?
75名無しさんの野望:02/01/07 00:08 ID:HWfzdeiF
4のイベント、CG強化版な続編なら喜んで買うヨ!
76486dx:02/01/07 00:12 ID:PQT2WXRK
Wはたしかに面白かった。けど・・・。バランスは悪いよね。
もしリメイクしてくれるなら、
○イゼルローンの強さをなんとか・・・。
○艦船がすぐ供給過剰になる・・・。
○降格もないと緊張感が・・・。
などなどを直してくれれば最高のSFSLGになるかも。
77名無しさんの野望:02/01/07 01:03 ID:QbYYSjlK
Vのアムリッツァは胃が痛かったなぁ。
50ターンずっとタイトロープだったし。

勝利したときはうれしいよりも、むしろ何かから開放されたような気分だった。
とおもった次の分岐シナリオでアレ…。

こうなることだったら、最初から全艦隊を恒星につっこませておわらしてしまえばよかったよ
78名無しさんの野望:02/01/08 21:49 ID:GKHGx+If
>77 そうですか?
クセをつかんだらあむりっつぁby同盟は楽勝でしたが。
もちろん時間はかかりますが銀英のキャラだからそれほどだるくも。
てことは、別に自分が下手だからマルアデッタ勝てないわけじゃない=
誰にも勝てない=Vは誰にも勝てないシナリオ満載ってこと?
決して勝てないSLGって...
そりゃ評判悪くもなるわ...

しかし再プレイするまで書かないつもりがCD-ROMがみつからない。
でまた書き込んでる自分も自分だなあ。 逝ってこよう。
79名無しさんの野望:02/01/08 22:05 ID:YZtJhKLj
>>78
その楽勝パターンキボンヌ。
80名無しさんの野望:02/01/09 04:42 ID:TW7R7xL8
>79 すいません、詳しいことはもう一度プレイしてみてからってことで。

おおまかに覚えている範囲で書くと、まず各惑星でけっこう艦艇の
在庫があるところがあるので、とりあえずそれを全部艦隊に組み入れる
だけでだいぶ楽になったはずです。

そうすると初期の一対一戦で優勢のところができるので、なるべく
さっさと勝ってそれぞれ近所の劣勢のとこのフォローに急ぐ。
確かビッテンVSウランフだと思いますが、右下の方などはカナリやばいので
一撃後さっさと逃げてヤンと合流してヤンの緒戦の相手と時間をずらして
各個撃破すれば楽だった記憶が。(違ったらすんまそん)
81名無しさんの野望:02/01/09 04:50 ID:TW7R7xL8
もっとも、将帥を全部生かしてクリアにこだわらなければ
その辺も適当でいいはずだったと思います。

で、中盤になるとラインハルトの本体が到着しますが、
このときロボス艦隊をいい位置に置いて囮にしとけば
他の戦いのバランス崩されずにすみ、それが全滅する前には
すでに相手を壊滅した艦隊複数をそこに集めて制限ターン内に
余裕でクリアできたと思います。

長文失礼しました。
82名無しさんの野望:02/01/09 10:22 ID:erHnNNkM
なんか珍しく5で盛り上がってるな。

そんな俺は3と4しかやってない。
5,6は概要を聞いただけでやる気がせず、
4の続編を待ち望んでいる。

こんな俺でもボーステックに文句言っていいですか?Y/y
83名無しさんの野望:02/01/09 11:24 ID:qhvXKV0I
すんません80-81です
惑星に艦船在庫があるのはEASYのときだけだったかも
でもEASYで一回クリアしてのみこめばHARDでもほぼ同手順でのんびり
いけるんだったと思います

5の話題はスレの主旨に反してるのかな
でもやっぱりマル・アデッタの勝ち方(勝てるなら)知りたいです
EASYでもクリアできないって気分ワルいす
8483:02/01/09 11:32 ID:qhvXKV0I
ちなみに自分も4好きですよ。 しかもここ読むともっと楽しめそうなので、5ともども
早くCDみつけて再プレイしたいっす。

ただ4では原作ストーリーからあるていど離れてしまうと、それ以降は
イベントが起きなくなってしまうのが寂しかったので、5のif世界も捨てがたかったです
(分岐足りないですけどね。例えば第二次ランテマリオでロが勝つと分岐せずEDなのはダメダメ)
4みたいな戦略&なりきりゲーに、5の「原作にないストーリー展開でのイベント」を追加したものが
やってみたい。それだけなら作るのも難しくない気がしますが、売れませんかね。
85名無しさんの野望:02/01/09 13:15 ID:747yE4/G
なんだか5にも手を出したくなってきた今日この頃.
お買い得パックかっちゃおっかナ.
86名無しさんの野望:02/01/09 14:11 ID:SitRDgeF
Homeworldみたいな3D化されないかなぁ。
10万隻単位の光の点を見てみたい。
87名無しさんの野望:02/01/09 23:28 ID:NIaXdvgV
>77の言ってるのはアムリッツァで
>80-81はその前の帝国領侵攻作戦(?うろ覚え)だね。

帝国領侵攻作戦は結構楽、惑星の近くで戦って、
ミサイル切らしたら逃げ込んで補給の繰り返しで大体は勝てる
キルヒアイスと戦うとこだけはイゼルローンまで逃げ帰らなきゃなんないけど

アムリッツァの方は最初に出てくる艦隊を全力で倒して勝利条件満たして、
キルヒアイスの艦隊が出てきたら終了まで一目散に逃げまくるという
チキンな戦法でしか勝てん、奴らを倒せた人居る?
88なまえをいれてください:02/01/10 23:55 ID:Qj1+LI00
4EX買ってみましたがどうすりゃいかわかんないや。
89名無しさんの野望:02/01/11 00:44 ID:0s8AZtOO
5ってただひたすら消耗戦って思い出しかない…
90名無しさんの野望:02/01/11 01:16 ID:GPgSVJRR
やはり4が最高。
全キャラ、誰かが受け持ってオンラインで出来たら面白そう。
91名無しさんの野望:02/01/11 01:41 ID:cuwZUPp4
>88
何度と無くガイシュツだとは思いますが。
好きな陣営の少将を自分のキャラにして捨てプレイしてみれば?
半個艦隊の司令官として、最初は命ぜられるまま戦い、徐々に意見具申とかして。
92名無しさんの野望:02/01/11 01:46 ID:9e9PMdSn
>>90
アッテンボロー・シェーンコップ・ポプラン・キャゼルヌ
あたりの担当がプレイそっちのけで毒舌チャットしてそうでイヤだ(笑)
93名無しさんの野望:02/01/11 09:47 ID:dfw/7GGx
ん。最初はしばらく捨てプレイに同意。

ただ、少将はマゾすぎるのでは?
面白さがわかるまでちょっとかかってしまうかも。

で、本番やっぱ原作の勝ちシナリオを主人公級でプレイかな?
94名無しさんの野望:02/01/11 16:27 ID:RE7MCrRl
日曜にsofmap.comで注文した…
はやく来ないかなぁ、と待ってる(w
95名無しさんの野望:02/01/11 16:43 ID:MjsIhI2W
う〜、はじめて IV EX for Win をやってみたけど、要塞攻略すると
国力を使い切ってしまう…。なんかうまい方法あるのかな?

そういえば、IV EX for Win を XP でやる場合、G4WIN.EXE をプロパティで
Win98 互換モードにすると、アニメもきちんと表示されました。
96名無しさんの野望:02/01/11 17:16 ID:wZELIfJK
>95
Win2Kだと互換モードにしたらそもそも起動しなくなったりしたからな、ウチのとこだと。
ちっとは進歩したのか、えらいぞ、げいつ。

それはそうと要塞攻略で国力使い果たしたって、まさかあんた正攻法で攻略したのか!
あんたに「宇宙暦の乃木」の称号を送りたいくらいだ。いったいどれくらい国力すり減らしたかな?
要塞攻略は「軍事工作」を4000使っての「占拠」がセオリー。
これなら一撃で要塞をまるまる手に入れられる、しかも無傷で。
まあ、ヒマなヒトはあえてそれを封じ手にしてるときもあるけど。
97名無しさんの野望:02/01/11 18:54 ID:MjsIhI2W
>>96
うぐぅ。乃木とはまさに言いえて妙。

要塞vs要塞シナリオで、ガイエスブルク要塞が破壊されたあとに
帝国軍全軍を上げてイゼルローンに侵攻したら、投入した艦隊の
8割ぐらいが消滅しました。
98名無しさんの野望:02/01/11 22:02 ID:K+dKQ8RP
>>95
その攻略戦でどのくらい氏んだんだろう?
アムリッツァで2千万だから1億くらいか?
まさに原作通りな損害だ。
9988:02/01/11 23:44 ID:tywvgPlv
何気なしケスラーで始めたものの、何もできんはキルヒアイスやら
ロイエンタールやらがしょっぱなで死んだりしたものですべてを見失っとりました。

今ではマターリやってます。
100名無しさんの野望:02/01/12 01:19 ID:fSFkdioa
確かに、初期の最大関心事項は無能な首脳部の命令で貴重な将帥が戦死するのを防止すること。
気が付いたら敵の同盟側も緑丘おじさんの嵐のあとヤンもアッテンボローもフィッシャーもビュコックじいさんも戦死・退役してたのが判明したときは哀しかったよ。
101名無しさんの野望:02/01/12 06:42 ID:2n6o0ye8
帝国側だとミッターマイヤーの提言がなにげに通り易くない? 初期から。
なんか変だー と感じたんだけど。
102名無しさんの野望:02/01/12 09:59 ID:CvEmOpu1
ゼークト提督で第7次イゼルローン攻防戦やってみたけど…
おいヤン、お前ら何時の間にイゼルローン占拠した!
って、トールハンマーかよ!
…で敗北、しかもトールハンマーを『旗艦を狙わずに撃ってきやがった
さらに敗北感…』
103名無しさんの野望:02/01/12 16:45 ID:xmMwpJ55
いいなあ、乃木かぁ。
そういうことやればイゼルローンのすごさとか実感できるよね。
逆にいえばラインハルト&ヤン以前はそんなだったわけで。
銀河凡人伝説だね。
104名無しさんの野望:02/01/12 18:49 ID:AlyKkOj8
>103
原作ではトールハンマーさえなんとかすればなんとかなるみたいな書き方だけど、
このゲームで真に恐ろしいのはそれだけじゃないからなあ。
防御初期値が一万超えると強襲揚陸艦隊ないとツラいし、
イゼルローンみたいに初期値が50000とかあったりしたら
それこそ「見渡す限りの強襲揚陸艦」でももってこないと陥とせない……
対空ミサイルのおつりが猛烈すぎ。
105名無しさんの野望:02/01/12 20:56 ID:tMKBtkbt
やっぱり自分でトールハンマー撃ちたい。
106名無しさんの野望:02/01/13 04:27 ID:nEtTJgRa
すんません。わたしVが大好きです(w。(grandじゃないほう
1ドットでかわされたてムカつくとこもあるけど、
一点集中で削って、頃合を見計らって敵艦隊の横を全段発射しながらガリガリすり抜け、
前後から挟み込んで撃沈。上手く逝けば20〜30倍くらい沈められます。

シナリオの中では士気が下がる一方だとか、バックが出来ないとか、
シナリオの条件が無茶苦茶だとか、気になることもあって、
そしたらVIがあるって言うじゃないですか。SG付き、しかも廉価版。

これでバカ勝ちした次のシナリオで艦隊が激減して、バーミリオンで苦戦するみたいな、
原作田中芳樹並みの都合合わせに泣かなくて済むとかと思ったんですよ、、

・・・・へクス(鬱死。
107名無しさんの野望:02/01/13 04:42 ID:nEtTJgRa
>>64
Mac版のV(not grand)ですが、
先ず右に移動、穴の出口の所で、岩で敵が真っ直ぐに近づけないポジションを取り、そこで一点集中などで粘る。
帝国軍後方に援軍が出るので、それでラインハルトを左の穴に誘導する。
ビュコックは左の穴出口に移動。他のは少しでも時間を稼ぐ。
左の穴のT字の所を使い、誘導してきた艦隊とビュコックでラインハルトを挟み撃ちにする。
ターンが足りなくなって来るので、そのまま両艦隊とも特攻。激突で少しでも減らす。
で、何とかラインハルトを倒せました。
倒すとエンドになります。
108名無しさんの野望:02/01/13 04:57 ID:nEtTJgRa
>>87
帝国領侵攻作戦は逃げまくります(w
それで必ず2艦隊対1艦隊以上にしてタコ殴り。
無茶苦茶時間かかりますが。

帝国側でプレーしても同じ。
実はこのシナリオで一度だけヤンを降伏させたことがあります。
ヤンは怪我のフレデリカを捕虜に残して逃亡しました(w。
109名無しさんの野望:02/01/13 08:11 ID:7uprCBfl
降伏ってするもんなんだねぇ・・・いい加減めんどくさくてやってなかった。
台詞知りたいね。
110名無しさんの野望:02/01/13 18:10 ID:70nOn8/s
>>108
ゲキワラタ 最低なヤン...
111名無しさんの野望:02/01/14 00:14 ID:N9+zX8Ad
Vで降伏って成功するの?成功した試しがない。成功したらなにかあるの?
112名無しさんの野望:02/01/15 03:47 ID:dh/HqlUe
う〜む。IV って下手に領土を広げようとしないで、艦隊を集中運用して
一気に首都星系を狙うほうがいいのかな? どうも途中で息切れしてしまう。
113名無しさんの野望:02/01/15 08:29 ID:QGCDCyjM
>112
うん。

数個艦隊編成して一度で複数星系取るつもりで攻めるのが基本。
でも大概相手はその作戦を察知してるので、
迎撃に充分な数の艦隊用意して待ち構えてる場合が多い。
それに加えて惑星攻略戦があるので、力攻めはなかなか難しい。

アムリッツァとかは強攻で陥とすしかないけど、
そこからあとはいろいろテはある。
アムリッツァさえ取れば、
上手くやれば帝国領土の同盟側半分くらいはほとんど反撃なしに取れる。
前線に近いとこに根拠地築いて、帝国軍艦隊が防衛配置につくまえに
どんどん星系を陥としてしまうのがコツ。
変化する戦況に中央がついていけないという「電撃戦」の再現ができる。

帝国軍だとイゼルローン回廊入り口の三星系のどこかを突破すれば、
似たような電撃戦ができる。
ケリム方面への主攻と併用してフェザーン方面に切り込むのがミソ。
うまくやればこれまた帝国寄りの半分くらいはあっさり切り取れる。
114名無しさんの野望:02/01/15 11:24 ID:RhZVL95k
SS版の銀河英雄伝説は、どうすればクリアーなんですか
115名無しさんの野望:02/01/15 14:34 ID:Fk718XTa
>>114
首都星を落とせばクリアーだったと思うが?
116名無しさんの野望:02/01/15 15:03 ID:dh/HqlUe
>>113
てなわけで、同盟で12個艦隊でアムリッツァになだれこみ、要塞を避ける
ルートで一挙にオーディン占領。アムリッツァ侵攻から1ヶ月で終ってしまった…。

う〜、さすがにこれだとあまりにつまらないな。
117名無しさんの野望:02/01/15 22:40 ID:p3fdYS8y
IVはPC-98DOS版で出た当時、エラいハマって猿のようにやってたなぁ。
IIIも好きだったけど、やっぱIVだな。
やり尽くした感があったけど、このスレ読んでるとまたやりたくなってきたよ。
思わず、通販でIVEXを頼んじゃった(w
早く来ないかなぁ。。。
118名無しさんの野望:02/01/16 09:24 ID:myjzwnX2
Wの同盟でプレイしてメルカッツを亡命させたいんだけど、
なかなか亡命してくれない。だれかやり方おしえてー
119名無しさんの野望:02/01/16 09:48 ID:XqUaZ2vu
>118
亡命で同盟にやって来させたいってんならまず無理。
メルカッツをふたたび帝国に亡命させたいってのなら、
基本的な条件
(自分以外を盟主にして内戦を起こす、自艦隊に幕僚、全滅、……)
をおさえてるかどうか確認してちょ。

このスレと前スレで亡命ネタはしばしば出てるので、
そっちを探してもらえるとありがたい。

>116
うまくいきましたか。
しかしそうなると確かに艦隊運用にかかる金額が安すぎるのは問題かも。
次回作がこの路線で出るときは、
既出の「艦船の製造をもっと遅らせてほしい」に加えて
「出撃艦隊の数が増すとかかる費用も増加していく」を取り入れて欲しいものですな。
120118:02/01/16 10:29 ID:myjzwnX2
>>119
すみません。簡単に書き方が悪かったみたいです。
俺がやりたいのは、叛乱前の同盟の提督でプレイして史実の様に
メルカッツを同盟に亡命させるには、何か条件みたいなのが
あるのかなと思い聞いてみたんです。
例えば、史実どうりに同盟も叛乱がおきてないと亡命しないとか・・・。
121118:02/01/16 10:31 ID:myjzwnX2
>>120の訂正
>簡単に書き方が悪かったみたいです
       ↓
 書き方が悪かったみたいです

スマソ
122117:02/01/16 10:31 ID:n6jT7VV3
さっき、届いた(w
で、パッケージ見ると「WindowsXP,Me対応」のシールが貼ってあった。
マジ?と思ってWin2Kにインストしたら、互換モードにしないでも、正常に動作。
ムービーもOKだし、なんか嬉しい。
123名無しさんの野望:02/01/16 10:39 ID:FLQnRf3o
>122
なんか違うところある?
COMの思考ルーチンが違うとか・・・
ハケーンしたら、きっと貴方は神になれる。
124117:02/01/16 11:38 ID:n6jT7VV3
ダメだった、、、
ちょっとやったら、エラー続出、互換モードも然り。
これから、WinMeに入れてやり直す。
つーか、なんなシール貼るなよ。。。
125名無しさんの野望:02/01/16 11:51 ID:Pa1KbfiU
そういえば、ラインハルトが亡命してきて驚きました。

>>116
あと、戦力集中をなるべくできなくするようなシステムにするのが重要
でしょうね。
126名無しさんの野望:02/01/16 12:31 ID:dVC18ukj
>>117
WindowsXPに対応してるというだけで、W2Kには対応しませんということでは?

そうかー XPには対応してるのかー 買うかー
127名無しさんの野望:02/01/16 13:21 ID:PJiCHwuu
買わないほうがいいよ!XP
http://www7.ocn.ne.jp/~g-soft2/
http://www7.ocn.ne.jp/~g-soft2/
128名無しさんの野望:02/01/16 14:47 ID:n6jT7VV3
>>126
つーか、XPに対応してたらWin2Kにも対応してるでしょ、カーネル一緒だし。
で、Win2Kで動かないってことは、XPでもムリだと思うよ。
XPの互換モードなら動くってこと?
そもそも、Win2KとXPの互換モードって違うの?
129名無しさんの野望:02/01/16 15:05 ID:Pa1KbfiU
>>128
ちゃいます。WinXP で Win98 互換モードにすると、IV EX はアニメも
きちんと表示されます。
13094:02/01/16 16:35 ID:gdUEblms
>>117
いいなぁ…うちにはまだ届かない…
131名無しさんの野望:02/01/16 17:14 ID:uSzJaEhZ
だれかwin版の4EXの追加シナリオあげてくれい。
おねがいもうす。
132名無しさんの野望 :02/01/16 20:51 ID:2+fFGVJs
4EXをラインハルトでプレイ。
リップシュタット戦役のあとクーデター起こしてその後、フェザーン侵攻。
同盟領内を引っかき回している最中です。
なんか侵略者の気分が味わえて面白い。
13394:02/01/17 19:36 ID:Gx09KW6l
よーやく届きました…
だが、その前にレポ書かなければ…
134106:02/01/19 03:33 ID:9PbqiZXX
亀レス(VIやってた
>>109,111
超〜極希に成功します。
セリフはなにか違うのが出ますが、クリック連打中で
気付いたときには手遅れってパターンで良くわかりません。

あと、縦深陣でファーレンハイトを降伏させたときは、
そのまま戦闘に参加出来たような気がします。
(なんせかなり前のことなので記憶があやふや

何年かやってる(かつ暇人なのでかなり降伏勧告して遊んでいる)けど
確か成功したのはこの2回だけだったと思います。
135名無しさんの野望:02/01/22 11:54 ID:VcL+iufG
まじこまってるんだけど
軍事工作4000使わずにイゼルローン落とす方法おしえてくれない?
136名無しさんの野望:02/01/22 12:48 ID:TLXcqkIK
揚陸艦だけの艦隊を15艦隊と普通の艦隊を3個艦隊作って全艦隊突撃
137名無しさんの野望:02/01/22 13:57 ID:dKw0alIz
>>136
んで、投入した艦隊が8割消滅するおまけがついてくる
138名無しさんの野望:02/01/23 00:23 ID:4JKagWdh
139名無しさんの野望:02/01/23 01:27 ID:4XNGD6F/
>>138
Vectorの紹介文
一定時間毎に、突然女性の幽霊の画像がディスプレーに表示されるジョークソフト (109K)
140名無しさんの野望:02/01/23 01:39 ID:Q6qTx+IR
廉価版の5grand買ってきたんだけど、
右クリックで不正終了の嵐。
別のPCでやってもだめ。鬱だ。
同様の症状の人いない?
141名無しさんの野望:02/01/23 03:38 ID:cIWsz3nv
OSも書かんで言われてもな
142名無しさんの野望:02/01/23 03:49 ID:2C/Zw7qs
失礼、どっちもWin98〜。
143名無しさんの野望:02/01/23 05:58 ID:P9l/UsKx
>>135
フェザーン侵攻→イゼルローンの両端を占領

あとは楽勝
144名無しさんの野望:02/01/23 10:09 ID:NTO+BCNi
>>143
同盟でそれをやったら逆ラグナロック作戦ですな。
145名無しさんの野望:02/01/23 20:33 ID:vDeOGVoD
>>143
同盟でイゼルローンを押さえていると、帝国が勝手にフェザーンを占領する。
そしたら首都星居残り組みで占領する。
そのまま居残り組みはフェザーンに駐留させとけば問題なし。
146名無しさんの野望:02/01/24 05:20 ID:SGG/ivCX
>134
今VIってどんな感じ?人いる?
14764です:02/01/24 12:53 ID:ZENla2RQ
>>107
ありがとう! 亀礼すまそです、完全に見逃してました。
今度それやってみます。
148名無しさんの野望:02/01/24 13:11 ID:IYFjZEbf
1のパワーアップ版で、
自軍の提督をやたらレベルアップさせる、
敵軍の提督をやたら降格させる
というキャンペーンプレイをやっていた。
149名無しさんの野望:02/01/24 14:18 ID:aMJwUEre
ジークLOVE
150名無しさんの野望:02/01/24 17:20 ID:HovOCrIg
戦国史で銀英シナリオ完成アゲ
151名無しさんの野望:02/01/25 09:13 ID:ZSlxC2Wf
>>150
設定いいかげんすぎ。
152名無しさんの野望:02/01/25 11:27 ID:otEzvbwM
YI rules!
153名無しさんの野望:02/01/26 20:19 ID:Vhwt8ENP
>150
詳細&URLきぼ〜ん
154名無しさんの野望:02/01/26 20:23 ID:bCfYXD9G
いや、だからおめーら戦国史すげーぞ。 part3
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1006505260/
155名無しさんの野望:02/01/27 01:26 ID:oLmSN+1h
win版の4EXの追加シナリオあげてくれい。
おねがいもうす。
156名無しさんの野望:02/01/28 03:07 ID:VVW/yQfX
小官からもお願いする。
157きき:02/01/28 05:46 ID:+ZEAz5uo
セガサターン版のやつとパソコンの4は
どちらが面白いですか?
評判はどうですか?
158名無しさんの野望:02/01/28 08:29 ID:NzveKjDC
159名無しさんの野望:02/01/28 20:55 ID:lSUIXQOA
>155
追加シナリオってパーフェクトガイドについてるやつ?
あれってwin版てあるの?
160名無しさんの野望:02/01/28 21:21 ID:d3++oB7y
銀4dxのマップが単調なのが、タマにきず。
フェザーンとイゼをおさえとけば負けないしね。
相手の武将の寝返りとかもあったほうが、楽しみ方が増えるはず。
あと、降格もあったほうがいい、しかも頻繁に。
4dxはそこそこおもろかったね。
161名無しさんの野望:02/01/29 02:06 ID:YWGX5mHZ
4EX通販注文しちゃったよ。コレやるの何年振りだろ
盛り上げるためにちょっと原作読んでおこう
162名無しさんの野望:02/01/29 04:58 ID:dqlhbu6p
通販で3、4、5がパックになっているやつを
見つけたのですが、これはお買い得ですか?
163名無しさんの野望:02/01/29 17:47 ID:RzDDT8Jl
>>162いくらで?
164名無しさんの野望:02/01/29 18:11 ID:cR0hbO2c
どうせなら20thパッケを買うべきじゃないのかな
あ、そうかそれで以前出てたパックモノが安くなってるのか
165名無しさんの野望:02/01/29 18:33 ID:cx7XPTto
>>159
Dosのデータが、Winで使えるんだろうか?
SS社の天下統一とかは、使えるみたいだけど・・・
166名無しさんの野望:02/01/29 23:08 ID:UkP+eBVr
>>165
あれはWin上でDosエミュを動かしてるって聞いたけど?

167名無しさんの野望:02/01/29 23:23 ID:iKzK5qK2
162です
5700円です新品です
銀英伝のゲーム未経験なのですが、どうですかね?
168名無しさんの野望:02/01/29 23:24 ID:oGqIbktX
なんかwin版の4EXって手抜き移植って感じだよな
98のエミュでやったほうがマシかも

169名無しさんの野望:02/01/29 23:54 ID:dB3iWBFB
あーなんかこのスレ見てたら、
久しぶりに原作読みたくなったし、4やりたくなった(笑)

9801は壊れて久しいので、全部まとめたパックあるようだし買ってみるかな。
170名無しさんの野望:02/01/30 02:23 ID:4vwkv68P
>168
正直、エミュでわざわざやるほどキューハチ版との違いはないのでお勧めしない。
どうせ古いゲームなんだから無駄な期待をかけずマターリ楽しむのが吉か、と
171名無しさんの野望:02/01/30 16:53 ID:jeoijgr9
昨日通販で届いた4EXをやってみた。リップシュタット戦役で自キャラはラインハルト。
反乱は鎮圧したけどキルヒアイスが死ななくて良かった。
アンスバッハが戦死してたらしいからそのせいかな?

その代わりメルカッツが戦場で戦死して、シュナイダーが軍事裁判の場で特攻して来た。鬱だ。
172名無しさんの野望:02/01/30 17:12 ID:km9jZYhd
当方、4EXではミッタマイヤーの機動力上げるのに凝ってました。
173名無しさんの野望:02/01/30 17:18 ID:km9jZYhd
あと、クーデター成功して、自分がトップの座に付いたら、
急につまらなくなった。降格も必要だな。
174名無しさんの野望:02/01/30 19:30 ID:jeoijgr9
いや〜帝国宰相が死んだらGAMEOVERという事を知らなかったから、リヒテンラーデにシャフトとグリルパリツァーを幕僚にしてやって、イゼルローンに突っ込ませたら、速攻で終わっちゃいました。
175 :02/01/30 19:48 ID:NDd4QMCM
妻乱
176名無しさんの野望:02/01/30 20:23 ID:iSEuTfxP
ビッテンには幕僚としてオーベルを
177名無しさんの野望:02/01/30 20:59 ID:54+TVJ+0
>>176
(^^;
178名無しさんの野望:02/01/31 00:21 ID:TE9VF+de
>>168
なんか操作性、特にマウスのクリックとかの反応が悪い感じがするね。
音楽がすぐに切れてしまうのも頂けない。
179名無しさんの野望:02/01/31 01:13 ID:Ny26+rTv
あれは使用だったのか・・・>音楽の途切れ
180名無しさんの野望:02/01/31 08:50 ID:UpFLfHnV
最高指令官が馬鹿すぎる(ラインハルトですらも・・)
だれかクーデタなしでクリアした人いる?
181名無しさんの野望:02/01/31 10:19 ID:9u7atSCV
>>180
敵もバカだし、システム的な不備もあるので、艦隊を集中運用して
首都星系めざして一直線すれば OK。自分が最高司令官じゃなくても、
作戦提案をしつこく繰り返すだけでカバー可能。
182名無しさんの野望:02/02/01 01:07 ID:QN8+2t5f
>>176
強い(w。
ビッテンが弱いところ(情報、運営)はオーベルで補える。
183名無しさんの野望:02/02/01 02:17 ID:xTlQdral
キルヒアイスとヒルダは競演できないのか・・・鬱だ。
184名無しさんの野望:02/02/01 09:11 ID:S187Ejao
>183
出来ますけど? フツーに。
185 :02/02/01 15:27 ID:C+GzzwnO
妻乱
186名無しさんの野望:02/02/01 20:24 ID:CF2oQoTb
>180
出来ますけど? フツーに。
187名無しさんの野望:02/02/01 20:40 ID:/xsMtirV
>>182
最大の弱点の防御力の弱さはどうにもならんぞ
188名無しさんの野望:02/02/01 20:40 ID:XNH2ug7C
気合で
189名無しさんの野望:02/02/01 20:51 ID:LrPym6w0
ミュラーで
190名無しさんの野望:02/02/01 23:45 ID:MKtsQqQL
ウランフ(好み
フォーク(クーデター用・運営
アッテンボロー(防御力・機動力アップ
バグダッシュ(情報工作員
イワン・コーネフ(空戦
リンツ(陸戦・占拠要員
191 :02/02/01 23:54 ID:TBsCU9FK
気合い。
192名無しさんの野望:02/02/02 00:40 ID:GdVK3jKj
オンライン通販に申し込んだんだけどもう5日も経ったよ・・・別に離島でも辺境でも
ないんだがな・・
普通3日くらいでこないか?
193名無しさんの野望:02/02/02 05:48 ID:JiUTrSon
>>192
発送元が辺境の離島にあります。
194名無しさんの野望:02/02/02 14:35 ID:WyiLCqi4
アホな質問で申し訳ないですが、4EXのシナリオ1の時点でヒルダとかカリンとか出て来ますか?
195名無しさんの野望:02/02/02 20:19 ID:ixWnz+kF
出てきません。
のんびりとやってるうちに現れます。
196名無しさんの野望:02/02/03 06:14 ID:3U7z1oN4
4EXやってんだけどプレイヤーキャラが総司令官になって攻撃する時とか一応指示だすんだけど
敵が近くにいると言う事聞いてくれないんだけど・・・・
背後に回りこませたり側面とったりするのいつも総司令官の役目になっちゃうよ
197名無しさんの野望:02/02/03 07:37 ID:/6sUc1IP
>196
敵前回頭をやるとかならず提督が戦死するという世界を再現しているので(笑)、
むしろ各提督は正しい行動を行っているのです。

はじめは「味方艦隊をおとりに自分が背後に回る」あたりからはじめましょう。
敵が現れる方向を予測できるなら、それに応じて包囲陣形をあらかじめ敷いておくのがコツ。
そういう意味でも進入路が少ない星系は重要ですな。
198名無しさんの野望:02/02/03 17:15 ID:qgtUGOaz
過去ログで誰か書いてたけど功績上げて昇進してるうちは楽しいんだけどクリアするとなると
なんか面倒なゲームだね。
199名無しさんの野望:02/02/04 00:02 ID:ZPFDtTbr
ブラウンシュバイクでプレイして、ラインハルト陣営を全て粛清したらクリアが難しくなった。
それよりも、ラインハルトの死後にヒルダが仕官して来たのが気になる・・・
200名無しさんの野望:02/02/04 00:06 ID:NcMJVHDU
200sage
201名無しさんの野望:02/02/04 18:06 ID:3Kk7B4Ll
帝国でクーデター起こして宰相になったのはいいんだけどなんか軍隊が少なくなったような・・・
つかオーディンにあった予備艦全部あぼーんされてるよ・・・
廉価版は安くていんだけど説明書薄すぎて書いてないこと多いの勘弁して(´Д`;)
このスレなかったら絶望にくれてる場面多いぞ
202名無しさんの野望:02/02/04 19:10 ID:vh+1tqE0
>>201
オーディンの防衛司令官をクーデターの時に味方に引き入れているだけで
かなり被害は縮小できますわ。
203名無しさんの野望:02/02/04 19:57 ID:fe0EQn2l
廉価版のSSGがほしいYO!! 
204名無しさんの野望:02/02/04 21:17 ID:PIRpySqQ
クーデタの前に戦艦全部オーディンから輸送しとくとか
205名無しさんの野望:02/02/04 23:31 ID:ZPFDtTbr
ラインハルトでクーデターを起こして、メックリンガーだけが従わなかったので髭を剃り落としてやりました。
206名無しさんの野望:02/02/05 05:33 ID:ry6lp9Es
ちょっと質問
帝国でやってるとイゼルローンにガイエスブルグワープのイベントが起きますけどガイエスワープ
と同時にクラップフ等を入れた艦隊を攻め込ませても占拠ってできますか?
その場合ガイエスブルグとイゼルローン二つが回廊内にある状況でずっとプレイできるんでしょうか?
さっきその状況になったんでチャンスと攻めたんですけど軍事工作が3800くらいしか溜まってなくて
占拠できなかった。
207名無しさんの野望:02/02/05 07:03 ID:opMrmRZ7
>>206
むり。
ガイエスブルクは、戦いが終わると必ず壊れます
なぜかイゼルローンが破壊ないし占領された場合でも壊れます

「ガイエスブルクとイゼルローンの両方を存続」ってのは
昔から様々な方法でトライされたんだけど、全て失敗に終わりました。

まあ、あったらあったで互いのトールハンマーの邪魔になるかも知れないけどね。
208名無しさんの野望:02/02/05 07:40 ID:rXvl7vmG
ガイエスブルグ要塞をフェザーン回廊を通して同盟領内に放り込めれば無敵なのにな(w
209名無しさんの野望:02/02/05 09:54 ID:0kVN0Bwe
やっぱWネタは続くな〜
210名無しさんの野望:02/02/05 11:14 ID:xcuhzo20
イゼルローン要塞をなんで
ハイネセンまで移動させなかったのかがわからん
211名無しさんの野望:02/02/05 12:23 ID:ry6lp9Es
>>210
話が終わるから
212名無しさんの野望:02/02/05 12:28 ID:3Owptf84
wawatayo!
>>211
213名無しさんの野望:02/02/05 14:49 ID:QCfhqfQq
帝国でクーデター後前線復帰したかったので3長官のポストを部下に配分しようと思ったんだけど
バカな作戦通したりこっちの提案聞かなかったりしたらうっとうしいんで一番差し障りのないポスト
だけ明渡してやろうと思ってんですけどやっぱ軍務尚書ですかね?
出番が多いのは宇宙艦隊司令長官の気がしますが
統帥本部長も結構重要な決定権もってるのでやっぱ軍務尚書かな・・・軍務尚書の守備範囲ってどんなの
でしたっけ?
214名無しさんの野望:02/02/05 14:54 ID:opMrmRZ7
兵器工場作ったりする事です
地味ですが実は国家経済の破綻はコイツの責任です
自分が軍務尚書になり、首都と前線以外の全部の兵器工場を
解体すれば、国家経済は一気に回復し
稀代の名政治家として名を残す事でしょう

逆にダメな奴がなると、あちらこちらにぽこぽこと兵器工場を造り
財政はあっという間に破綻します
215名無しさんの野望:02/02/05 19:07 ID:4IDGkE+o
ガイエスハーケン
216名無しさんの野望:02/02/05 19:30 ID:EeZXlU8H
>>213-214 今の我が国を見ているようですね……
217名無しさんの野望:02/02/05 21:25 ID:5/whSVyC
改造ソフトは無いのかな?
218名無しさんの野望:02/02/05 21:27 ID:opMrmRZ7
PC98版の奴は優れた改造ソフトがあったんだけどね
win版はどうなんだろ
219名無しさんの野望:02/02/05 22:17 ID:2hih3Qjs
Win版はたしかバイナリエディタで直接いじるしかなかった気がする。
前スレのどこかでパラメータ一覧をまとめた奴がいた気がしたが。
220名無しさんの野望:02/02/05 23:18 ID:qXYZJeGe
4やったら、反乱起こしたグリーンヒルが裁判で許されてた。。
そんな事もあるんだねぇ。
221ぱえった:02/02/05 23:38 ID:1y/rNxP9
>218,219
実はwin版も98版改造ソフトで対応可能。
拡張子を…
222名無しさんの野望:02/02/05 23:57 ID:t/PhydA/
てゆうか、4EXしか、まともに語るゲーム
が無いのが悲しすぎる!!<BOTHTEC
223名無しさんの野望:02/02/06 00:25 ID:FuosFHzq
>221
拡張子を・・・?
続きを教えてくれ〜!!
224名無しさんの野望:02/02/06 00:45 ID:FuosFHzq
正直、今の小泉政権を見ていると同盟でプレイする気を無くす。
225名無しさんの野望:02/02/06 01:05 ID:5x8ntXw1
>>214
新しく防衛基地、工場作る提案はとおりにくいけど潰す提案ってすぐに通らない?
帝国プレイは大抵軍務尚書を部下にやるけどな。子飼いの部下なら統帥本部長とかも
渡していい。まぁこっちの意図と違う作戦を提案でいちいち却下させるのが面倒だけどね
それより部下がここを攻めましょうって提案してくるのがウザイ。
アレ黙らせる方法ないのか?軍事工作値とか貯めるために時間をどんどん流れさせたい時
にいちいち提案が出てくるから面倒だ。一ヶ月くらいじっと黙ってろよ・・・
226名無しさんの野望:02/02/06 05:47 ID:2LDtRQyx
>224
一回りしてくると、そんなダメな文民政権を必死で支える軍人に萌えを感じるようになる。
そうすれば君もビュコック提督への道が開けるだろう(w
227ああああ ◆hampYjNo :02/02/06 07:34 ID:uMWmcpMW
>225
私は自キャラに統帥本部総長のポストだけ握らせていたなぁ。
宇宙艦隊司令長官は作戦提案を受けて、派遣艦隊決めるだけが仕事といっていいし。
それは提案すれば大体通るし、艦隊編成も同じ。
面倒なのは補給艦隊を勝手にいらん星域へやっちゃう位だね。

軍務尚書は無駄な工場潰して、予算に余裕が出てくれば気にすることも無いし。
結局「一番ウザい」ものを排除するとすれば毎ターンのように作戦提案されて
それが通っちゃって変更なり取り下げさせるのが嫌。

同盟は統合作戦本部長になりさえすれば楽だからいいね。
子飼いの部下を次長にするのがミソ(w
228名無しさんの野望:02/02/06 14:29 ID:kSZXQ+zD
ホンマ、三國志8とは比べ物にならんほど奥が深い。
229名無しさんの野望:02/02/07 01:53 ID:OvRdbcUc
ユリアンが貧弱なのは正当な評価ですか?
230名無しさんの野望:02/02/07 02:15 ID:xNAZHT5y
>>220
それどころか昇進するやつまでいたぞ。
231名無しさんの野望:02/02/07 02:48 ID:WVuhq6Ig
>229
くやしいから、育てたよ。
クーデター後、ヤンの幕僚にしてイゼルローン引きこもって、中将まで昇進させたら、
艦隊司令にして全部攻撃空母で編成してアムリッツァ投入。

戦死させないように何度も何度も攻め込ませると、ぐんぐんぐんぐん成長して
運営系パラメーター以外全部150まであげられる。
232名無しさんの野望:02/02/07 05:11 ID:LAIrnU6Q
>>229
ありゃいくらなんでもカスすぎるよなぁ
原作とか見てると陸戦、空戦以外はシェーンコップ、ポプラン以上でもいいはずだが
つかカリンやフレーゲルよりザコってどないやねん
233名無しさんの野望:02/02/07 08:58 ID:LwxhXrxJ
4はXPで動くのかね?
234名無しさんの野望:02/02/07 14:43 ID:A9KBSRXq
>>232
フレーゲルより雑魚いユリアンタン・・
235名無しさんの野望:02/02/07 18:25 ID:rs4V94DN
>>232
それでも軍事工作値500で統率1って致命的じゃないか?士気がすぐ下がるでしょ
50切ってたら1でも50でも同じようなもんだけど。
まぁ効率にこだわる人ならユリアンのパラメーター150までもっていこうなんて
思わないだろうけど・・・・
あと情報値が索敵、運営が物資消費量に影響ってなってるけど違い感じたことないな
違うことは違うんだろうけど。索敵なんてちょっとくらい範囲広くても大して有利に
なることなさそうだけどな。イゼルローンなみなら違うだろうけど
236 :02/02/07 19:21 ID:t2hQhqgE
最初のシナリオやったら、
いきなりミューゼル、キルヒアイス、ミッターマイヤーの3人戦死。。。

ドキドキワクワク感3分で消滅。。。
237名無しさんの野望:02/02/07 20:53 ID:OvRdbcUc
シナリオ1が始まった直後にロイエンタール戦死。
これだから歴史ってものは分からないね。
238名無しさんの野望:02/02/08 15:33 ID:KtHJvLsI
昔、キルヒアイスで始めたとき
ミッターマイヤー、ロイエンタール、ミュラー、オーベルシュタイン、ビッテンフェルト
こいつらを幕僚に加えてリップシュタット戦役の際に同盟へ亡命

それでも何とかラインハルト軍が勝利
捕虜の引見でラインハルトがブラインシュヴァイクを許したのにしばし唖然
重鎮、盟友を失ってヤケ起こしたのだろうか…
239名無しさんの野望:02/02/08 23:27 ID:HPnEZhdf
過去ログを漁ってシナリオを書き換えてみる。
とりあえずシヴァ会戦を再現してみよう。
240名無しさんの野望:02/02/08 23:35 ID:epwz3oSL
シヴァ会戦っつうとロイエンとミッターのやつ?
241名無しさんの野望:02/02/09 00:22 ID:LRlM950d
いや、物語中で最後の戦い。
ユリアンがブリュンヒルトに特攻した奴。
242名無しさんの野望:02/02/09 00:22 ID:OElgvKDt
>>240
それ第二次ランテマリオ

シヴァは同盟と帝国の最後の決戦
メルカッツ、マシュンゴ、シェーンコップが逝くヤツ
243名無しさんの野望:02/02/09 00:43 ID:OElgvKDt
>>242
同盟じゃねぇや
イゼルローン共和政府だ
244名無しさんの野望:02/02/09 01:20 ID:LRlM950d
でもシヴァを再現するとなると、共和政府側はイゼルローンだけなんだよな。
・・・引き篭もってるしか勝ち目無いんじゃ?
245ぱえった:02/02/09 01:43 ID:CQAgCVg1
221>
win版のシナリオファイルの拡張子を、98版のシナリオファイルの拡張子と同じに変えてしまえばいじれたと思う。
最近やってないからかなり忘れたが。
226>
ワラタ
246名無しさんの野望:02/02/09 02:06 ID:jGb1aWEl
ガイシュツなんだけど亡命の条件って「相手陣営での叛乱が終結していること」なの?
リップシュタット以前のシナリオで帝国でやってるとグリーンヒル叛乱より貴族叛乱のが
早いでしょ。んで同盟で内乱になる前にリップシュタットで4回くらい全滅してみたんだけど
亡命できなかった。ちなみに討伐司令官じゃなかったんだけど。
このまま同盟側で内乱おこるの待ってしかも終結するの待ってたらこっちの内乱が先に片付きそう
亡命って結構難しいねぇ・・・政治工作4000くらいで亡命コマンドほすぃ
247名無しさんの野望:02/02/09 02:09 ID:e9a+v9ET
>>246
少なくともひとりは幕僚がいないと駄目だと思ったが。
248名無しさんの野望:02/02/09 02:19 ID:LRlM950d
>245
98版のシナリオファイルの拡張子は何ですか?
249248:02/02/09 07:17 ID:gBuwWQyt
>>247
幕僚は5人全員つけてました。5回目の全滅で亡命できました。
「相手陣営で叛乱終結」と言うより「内乱状態ではないこと」が条件みたいですね
ちなみに亡命してすぐ同盟でもクーデターが起こってグリーンヒル叛乱に荷担したら
グリーンヒル艦隊と自分艦隊のみでどうにもならなかったです・・・
250106:02/02/10 04:32 ID:iuSRawaM
>>109
87でアムリッツァが気になってはじめたら
死線でワーレンを降伏できました(本人には逃げられたけど、
勧告承諾
「攻撃中止!
 吾が艦隊は敵に降伏する。
 申し訳ありません……」
ってな感じでした。

その後、休息で敵前にとどまるなどしてアムリッツァに突入。
Vなのでワーレン艦隊、何事も無かったかのように復活。
艦隊の湧き出る壺か!?(w。

>>146
普通じゃない環境なので、対戦プレーはやってません(スマソ。
251名無しさんの野望 :02/02/10 04:38 ID:fWp38Ndz
何か、6の話が出ないので語りにくいんだけど。
SGが単独プレイでも使えるようにして欲しかった。
あとコンピュータが弱いのは定説ですか?
252名無しさんの野望:02/02/10 06:56 ID:gfDkTuZM
6はオープニングムービーはすごいよかったよな。かなり期待させられた。
なんて曲かは忘れたけど曲もよかった。が、ただそれだけ。それだけなん
だよお。
ネットプレイに対応ってやってる奴いるのか?
253名無しさんの野望:02/02/10 07:15 ID:aUwlntZN
>>252

6は「ネットプレイ対応」というより「ネットプレイ専用」ですな。
じゃなければ面白いところ無し。

もっとも出た当時はツクダのボードゲームに似ているとか、
初のネット化で一部ファンにもてはやされたが、
既に旬を過ぎてるからなぁ・・・
ネットゲームはなんでもそうだけど旬を過ぎると駄目だね。
254名無しさんの野望:02/02/10 11:02 ID:sZYG3UA8
>>251
6ってCOMとやってるとある一点に向かって全軍突撃してくるよね
こっちの動きは無視してるとしか思えない。簡単に後ろから総攻撃できるんだけどなんか
艦隊がぐちゃぐちゃになって乱戦のドロ試合になりがち。
6でネット対戦したことないんだけどどうなの?おもしろいの?
255名無しさんの野望:02/02/10 11:04 ID:CAHvIBm6
つまんないよ。
一戦するのにも時間かかるし誰か落ちるし。
プレイヤーも痛い奴多し。
256名無しさんの野望:02/02/10 14:05 ID:5dloUGrF
>>254
シナリオにもよるがとりあえず3時間とかかかる。しかもその時間のほとんどは他の
プレーヤーの操作待ちだったりして退屈な時間が多いよ。んでそのうち誰かが落ちる
さすがに「卿は右翼から切り込んでくれ」とか痛いこと言うやつは居なくなったけど
他のネットゲーに比べてキャラゲーってのもあって痛いヤツが多いってのはあると思う
257名無しさんの野望 :02/02/10 23:27 ID:E0ugWeVG
7が出るとすればどういうものになるんだろうね?
理想としては
戦術面:6のコンピュータ思考強化版
戦略面:4
人材登用面:信長の野望方式
ってのがいいんだけど…。
いや、単に同盟でミュラーをあごで使いたいだけなんだが(w
258名無しさんの野望:02/02/11 00:33 ID:yYl0ai0E
登用って在野士官でも作るつもりか(ワラ
259名無しさんの野望:02/02/11 00:53 ID:farG+XnX
銀英伝で恋愛シュミレーションを作ったら、ライバルはポプランやシェーンコップですか?
260名無しさんの野望:02/02/11 01:31 ID:J5Uk8YFm
ゲーム内容はどうでもいいから、徹底的に名場面を
再現させるだけのゲーム。6でも一応はそれなりの
条件がそろえば有名台詞を吐いたが、リアルタイム進行
制にして、リアルタイムでムービーと音声が出るの。
違う状況では「あいつならこう言っただろう」的な
ifも具現化する。ハァ、モーソーデシタ。
261名無しさんの野望:02/02/11 01:44 ID:Asi9TqS6
それゲームじゃないかも。
262名無しさんの野望:02/02/11 02:08 ID:farG+XnX
ミニゲーム集にしたらどうだ?
キルヒアイスでいかにアンスバッハを素手で打ち倒すとか、ヤンで地球教徒の魔の手から逃げ切れとか。
263名無しさんの野望:02/02/11 02:40 ID:wxZgoBiP
>>262
フレデリカの「お料理しまショー」とか、ド・ヴィリエの「修道服と機関銃」とか(w
264名無しさんの野望:02/02/11 02:46 ID:kGThn5DC
Wの話題もさすがに出尽くしてきたな
ところで条件さえそろえばクーデターや亡命って何回でもできるのかな?
オーベル、フォーク、ロックウェル、Dクリーンヒル等を駆使して時間さえかければ
できそうなのはできそうだが政治工作8000貯めるの面倒だから結局ためしてない
んだけど。。。。
あ、でもある程度までいくと自分の功績がナンバー1になってクーデターしたら盟主
にならざるを得ない気もするな。できても現実的には3回程度が限界か
265名無しさんの野望:02/02/11 03:18 ID:tSgHKcMe
富山さんが亡くなったからなぁ

塩沢さんもなぁ

もう終わってる
266名無しさんの野望:02/02/11 07:25 ID:nYI9VwnN
>>262
>キルヒアイスでいかにアンスバッハを素手で打ち倒すとか

避けたらラインハルトが撃ち殺されるという諸刃の剣(w 
267名無しさんの野望 :02/02/11 13:41 ID:cv5PTndi
銀英伝を太閤立志伝みたいな感じにつくってほしい。
新キャラ作って士官学校卒くらいから始まって名も無い戦艦の艦長とか
辺境星の防衛司令官とかを経て昇級し、いつの日か艦隊司令官
になるという・・・。能力とかも鍛えられたり、フェザーン商人に
化けて帝国と同盟を内緒で自由に行き来したり。
268名無しさんの野望:02/02/11 20:40 ID:XRCeWFkA
銀河フォーク伝説
帝国宰相アンドリュー・フォーク。

・・・途中でやる気なくしそうだ。
269名無しさんの野望:02/02/11 23:09 ID:gUmhudxt
ワーネバみたいにあの世界でマターリできるシステムがいいな。
提督になるもよし。フェザーン商人になって巨額の財産を築くのもよし。
アンネローゼとケコーンし、玉の輿を狙うも一興と。
270名無しさんの野望:02/02/11 23:11 ID:XRCeWFkA
>269
正直そんな感じのシステムで続編作って欲しい。
4みたいな感じでもいいけど、少将以下のキャラも選ばせて欲しいね。
271名無しさんの野望:02/02/11 23:37 ID:PsYWgkiB
ビュコック提督は一砲手から出世したらしいな。流石です。

つか戦術を三次元にしてみたいな。回廊の戦いのヤンみたいに「下だ!」とか叫んでみたい。
ただ原作らしさはないし、複雑なシステムになってプレイヤーの頭が壊れると思うけど。
272名無しさんの野望:02/02/12 00:37 ID:C8bze/eH
アースグリムに乗って「波動砲、発射!」と叫んでみたい。
273ああああ ◆hampYjNo :02/02/12 12:32 ID:nX1+cbbn
確か4は全キャラ使用可能にするつもりが、処理が複雑・・・というか将官じゃないと
あのシステムじゃ影響力が無いので、削ったんじゃなかったっけ。

昔のゲームショー?だかでテストプレイできたβ版ではユリアン選べたような。
別のブースでレジナオル・パワーが展示されていたぐらい昔の話。
274名無しさんの野望:02/02/12 19:33 ID:ka55DYRo
コスモスコンピューターは…
あ、それと>>273
×レジナオル・パワー
○レジオナル・パワー
ね。
275 :02/02/12 21:27 ID:WIaI893I
いっそ真三国無双ばりにローゼンリッターの3Dゲーなんてどうかなぁ。
276名無しさんの野望:02/02/12 22:30 ID:9NZF0cJZ
ド・ヴィリエが主人公のアクションゲーム。
277名無しさんの野望:02/02/12 23:55 ID:sLQJ6448
総大主教を火事の建物から燃やさないように救い出すゲーム。

ttp://homepage2.nifty.com/daimyoshibo/sf/ghswelt.html
ちょっと面白いものを見つけた。
278名無しさんの野望:02/02/13 10:41 ID:Xcq+MSsx
4EXの追加シナリオは2つ。

・前門の虎、後門の狼(アナザー・リップシュタット戦役)
 ウランフ、ボロディン他、アムリッツァで戦死した同盟の提督が
生きている上、グリーンヒルの政治工作がMAX7000になっている。
二正面作戦を強いられるラインハルトってとこかな。

・銀河の覇をかけて
 帝国はキルヒアイス、同盟はウランフ、ボロディン、アップルトン、
アル・サレム、ルフェーブルが生きているという設定のラグナロック作戦。

超遅レスでスマソ。
279278:02/02/13 19:47 ID:Xcq+MSsx
過去ログ調べてみたんだが、DOS版の追加シナリオが
Win版で使えるかどうかはわからんみたいね。
折れはWin版持ってないから確かめられないけど、
とりあえず上げようか?

いちおう不穏当な話題なのでsage。
280名無しさんの野望:02/02/13 21:18 ID:tYT4tR9Z
4で追加シナリオを出すとすれば・・・

●帝国宰相ヒルダ、国家元首フレデリカの『極道の妻達』
●ヤンとラインハルト以外全員アボーン状態の『本当の意味での死闘』

他に何かあるかなぁ・・・?
281 :02/02/13 22:23 ID:62Z4CiXw
>>278
おれ4EXあるけどそんなのなかったよ
282名無しさんの野望:02/02/13 22:46 ID:XYKDSwVh
>>279

折れはエミュでやってるから欲しい
283名無しさんの野望:02/02/13 23:15 ID:AS8867G1
4EXの攻略本に付いてるフロッピーに入ってたシナリオですか?
284名無しさんの野望:02/02/13 23:38 ID:XYKDSwVh
それ
285名無しさんの野望 :02/02/13 23:43 ID:VEBY2ls6
>>280
・フェザーンへの借款が両陣営ともにシャレにならんほど大きい状態で開始される「千客万来」
・ラップが生きている状態で開始される「同盟の双璧」
なんかはどう?
286名無しさんの野望:02/02/13 23:53 ID:8e5ZEnry
>>280
システム的に出来ないけど、イゼルローン共和政府かエルファシル独立政府ができるといいなぁ
もしくは帝国宰相ルビンスキーとか(ボルテックが自治領主として残る)
287名無しさんの野望:02/02/14 00:26 ID:D2Hzccm5
正直、ラップは器用貧乏すぎて困る。
バーミリオン会戦のシナリオで生きていれば
メチャ使えるキャラかもしれんが、
初期シナリオでは使いどころに悩む。
288名無しさんの野望:02/02/14 00:28 ID:CAG/R/r8
バイナリエディタで頑張ればデータの改竄はできるね。
キャラの能力値や所属陣営とか艦艇のデータはいじってみたことある。
289名無しさんの野望:02/02/14 00:35 ID:D2Hzccm5
旗艦の設定をいじらせてほしいな。
これはラップを使う気がしない理由の一つでもあるし、
シトレ校長を艦隊司令に任命すると、旗艦:標準戦艦……。
旗艦ヘクトルはどうしたんじゃゴルァ!
290名無しさんの野望:02/02/14 01:17 ID:RhUBzB7l
データを弄くってユリアンをユリシーズに乗せても統率値1だからなぁ・・・
とりあえず、原作に忠実にユリアンのステータスを表現するとしたらどれくらいの値になるだろう?
291名無しさんの野望:02/02/14 02:02 ID:jAlkL/LM
>>290
こんなものだろうか
統率62
情報78
攻撃60
防御58
機動83
陸戦80
空戦87

成長しにくい機動力は高めに設定。
地球に潜入したので情報もやや高め。
292名無しさんの野望:02/02/14 08:26 ID:ufeeF+/W
>290
体系的な軍人教育ろくに受けてないのではあんなもんでは?
イメージも多少加味されてはいるけど、基本的に艦隊運用のゲームなんだから。

成長値は高くていいと思うけど。主役特権で(w
293名無しさんの野望:02/02/14 12:53 ID:uW8+BCIM
IIIのお話になってしまうんですが。。。
このシリーズは、88時代に98から移植された1だか2だかをやって以来、
ヒサカタぶりにWIN版のIIISPにはまりつつあります
っていうかIIISPってば、月末になると資金不足で艦隊が動かせなくなるのは私だけ?
冬眠状態の給料日前の実生活とかぶるよ。。。

収入をあげるには、親切なPDFマニュアルから憶測すると、
(1)星系を占領下におく
(2)税収を上げる。
の2種類があるようだけど、星系によって税率がマチマチなのは何故?
治安って関係してるの?
経験的に艦隊を待機させておくと一時的に治安があがり、
一定時間が過ぎると治安値がベアする。そんな気がする。
とはいえ、治安の上昇にバラツキがあるようにも思える。
どなたか、この月末極貧状態を脱するIIISP増収法をご教授願います。

というよりも、IIISPの艦隊運営・製造のはうつーも紹介して欲しいです。
294名無しさんの野望:02/02/14 12:54 ID:ndtI7Shw
>>291
原作の闘い振りからすると機動と防御の数値は逆だと思うぞ。
295前スレの522:02/02/14 22:58 ID:n06R+DJn
昔、某所でひろったwin版4EXの追加シナリオ
春の嵐、剣に生き、深紅の星路
などが手元にあるけど欲しい人います?
どんなシナリオかは、原作を読んだ人ならわかると思うけど
296名無しさんの野望:02/02/14 23:01 ID:DM7jUg9z
神降臨の予感…
297名無しさんの野望:02/02/14 23:08 ID:4URv6TGP
>295
く、ください。
298名無しさんの野望:02/02/14 23:08 ID:PPAbNfvp
win版4EXは持ってないけど、欲しい予感!!
299名無しさんの野望:02/02/14 23:11 ID:wuhvA9K3
>>295
頼むぜブラザー。
300名無しさんの野望:02/02/14 23:15 ID:gZbaZY4E
欲しいYO!!
301前スレの522:02/02/14 23:18 ID:n06R+DJn
どっかによさげなアップローダーがありませんかね?
アップの仕方とか良くわからないもので。
302名無しさんの野望:02/02/14 23:26 ID:pCUJUN2Y
ここはどうですか?重いけど・・・

hosts.scramble.ne.jp/~kyon/uploader.cgi
303名無しさんの野望:02/02/14 23:26 ID:ndtI7Shw
あんま期待すると損するぞ。
つまんないシナリオだから。
304名無しさんの野望:02/02/14 23:42 ID:4URv6TGP
それでも( ゚д゚)ホスィ……
305名無しさんの野望:02/02/15 00:18 ID:2AT28mCM
>>301
♂♀♂♀ かじめ焼きな出会い@BBS2掲示板 ♂♀♂♀
http://www.bbs2.jp/

ここはどうでしょうか!?
軽いよ!!
306名無しさんの野望:02/02/15 00:21 ID:2AT28mCM
>>305
嫌!!
重かった!!(アセ
307前スレの522:02/02/15 00:34 ID:uDR8CSC+
>>305のところにアップしました。
入り口1のOB000594.lzhです。
解凍して、中身をゲームのデーターが入っているフォルダに入れてください。

>>303の方が言っている様にそんなにたいしたものではありませんけど。
308名無しさんの野望:02/02/15 00:44 ID:m86P6NIL
ありがたくいただきました。
なかなか燃えるシチュエーションでイイ!です。
同盟の人材の少なさが泣けますねー。
309名無しさんの野望:02/02/15 00:54 ID:2AT28mCM
漏れも頂きました!!
サンクス!!
310名無しさんの野望:02/02/15 01:01 ID:HHmxEd7O
自由惑星同盟最高評議会議長「少将」にワロタ
311名無しさんの野望:02/02/15 06:49 ID:Hsha2cFk
フォーク「僕が一番、同盟軍を上手く使えるんだ…」
312名無しさんの野望:02/02/15 09:19 ID:hj2fOUJD
このシナリオ、
小説の艦数を忠実に再現してるんだね。

しかし、その分ゲーム性は落ちちゃうんだろうけど。
313名無しさんの野望:02/02/15 19:57 ID:blEoIWSS
なんか消えちゃってる・・・。
できましたら再upお願いできないですか。
マジで欲しい。
前スレの522様、お願いします。
314(・∀・)ノホレ!!:02/02/15 21:09 ID:jvDb3Ucd
315名無しさんの野望:02/02/15 21:17 ID:FPsGQXWC
天使降臨の予感…
316ままま:02/02/15 23:30 ID:tl/pQSdj
>293
えーと、まず開始直後に艦船建造費の予算を5%〜10%に落としてください。
なぜか建造費が初期値では月収を超えていますので。
そして、艦隊編成ですが能力の高い指揮官は割りと運営が低い傾向にありますので、副官で運営を上げていきましょう。
次に編成部隊ですが部隊により維持&移動コストが違います。母艦>戦艦>補給艦、工作艦>巡航間、駆逐艦
です。(たしか)
攻撃部隊は巡航艦を中心に編成しましょう。安い&機動力がある&最も攻撃力が高い&射程が長いのいい事づくめです。
欠点はミサイルが3回で尽きる。そして防御力が弱いことですが、これは別働隊(統率力が低いくせにレベルは高いダメ提督など)
に補給&工作艦をつけて補います。更に旗艦を高速戦艦にすると、さらに機動力が上がります。

これで出費を抑えながら攻撃力&機動力&持久力の高い部隊をつくれます。
母艦の戦闘機攻撃は絶大ですが、コストが掛かる&持久力が無い&機動力が無いで、生かし方は初心者には難しいです。
そして、戦略レベルの進め方ですが、収入に見合った数の艦隊編成をする。(マイナスにはしない)
艦隊数に見合った戦略ポイントを作る
が基本です。
少ない艦隊しか編成できないのに領土を広げて、防衛拠点を複数作ったら史実(って言わないか)の通りです。
そして、もっともお金を使うのはやはり艦隊建造です。そして時間もかかります。
よって艦隊破損数を減らす=莫大な収入なのです。

そこで戦術レベルでは次のことを徹底してください。
巡航艦の長射程&機動力&攻撃力を生かし相手よりも先に攻撃する。
そして常に相手の攻撃が届かない位置を出来るだけキープしながら戦う。
後方に充分な補給&工作艦を配置し、補給&修理を確実に行なう。

これを心がけていれば嫌でも勝てる&ほとんど消耗しません。

あ、ちなみに惑星占領は戦艦にしかほとんど能力が無いので、帝国ならオフレッサー、同盟ならシェーンコップ等を
戦艦部隊だけで編成し占領していきます。惑星占領能力が2000を軽く超えるので、1〜2ターンで占領してくれます。

こんな感じで基本を抑えれば、帝国ならそのままヘイネセン直行で数ヶ月。
同盟なら直ぐにイゼルローン抑えてかねたメタ後で、ってな感じで楽に勝てますよ!

がんばってください。
317名無しさんの野望:02/02/15 23:38 ID:P/JlJIXL
追加シナリオ、ありがとう。
さっそく回廊の戦い「春の嵐」ヤンでプレイしたら、
30分でラインハルトが戦死、勝利しちまった。
あらら・・・。
イゼルローンに数個艦隊で立て籠もったら無敵だね。
とはいえ、帝国軍七、八個艦隊相手の決戦は原作通りで燃えた。
楽しませてもらいますよ。ありがとう。
318名無しさんの野望:02/02/16 00:02 ID:leAM2sMs
しかし…
結局IVを越える銀英伝ゲームは出ていないという事か
情けない話だな
319313:02/02/16 00:31 ID:lCW6vLyi
>>314さんくす。
さっそくやりまくるかな。

320293:02/02/16 00:55 ID:ZxyDY14q
>>316ありがと。
さっそく試してみます。
維持&移動コスト:母艦>戦艦>補給艦、工作艦>巡航間、駆逐艦

有用な情報です。
過去ログでもIIIの修理部隊のお話がありましたが、参考にさせてもらい重宝
してます。
オフレッサーの占領値があんなに高いの昨日はじめて気付いた。。。
321名無しさんの野望:02/02/16 03:37 ID:rJHrXGom
最後のシナリオの「ラグナロック作戦」をヤンでプレイして
帝国を追いつめたのはいいんだけどどうも決め手が無い。
ドーソンやらロックウェルに脚を引っ張られながらもアルテナ星系まで落としたけど
向こうは活きのいい艦隊がうじゃうじゃいる…
322名無しさんの野望:02/02/16 23:18 ID:gO1SJn6R
ヤンは反則気味な強さだね。
シェーンコップと組ませたら敵なしじゃん。
323名無しさんの野望:02/02/16 23:43 ID:1uunbYxR
シェーンコップでイゼルローン盗ったらグレーザーに盗られた。
クラップフで盗り返されたからブルームハルトで…って不毛な殴り合いに…
324名無しさんの野望:02/02/17 00:21 ID:ZuBS1hx8
>>322
Wって能力値より工作値の方が重要だからね
工作値の総量が一番多いのってヤンじゃないかな
325名無しさんの野望:02/02/17 01:18 ID:kPie0jh/
>321
WEX? それだったら早急にどこか適当な要塞惑星を前線基地にすることをお勧めする。
駐留基地を増設して、予備艦船をざんざかハイネセンから送り込むべし。
さもないと「帝国領侵攻作戦」の失敗をもう一回繰り返すことに……(w

>322
原作の活躍に比べればまだ甘いくらいだよ。
ヤン艦隊レギュラーを全員そろえると、
統率・運営・情報・攻撃・防御・機動・陸戦・空戦と、どの能力においても
同盟最高の人材が揃う、ってのは確かにちとどうかと思うけどね。

>323
リンツがまだいるぞ!(w
オフレッサーがヴァルハラ送りになってる後半のシナリオでは同盟のほうが有利だね。
とはいえ毎ターン8ポイント増加で4000貯めるのは長いよなぁ……
いつも待ちきれずに強襲揚陸艦隊で強攻してしまう俺。

>324
厳密に言うと工作値の上限と回復力だな。
ヤンは情報と軍事のそれぞれの工作値の回復力が高いから確かに使いやすい。
ただ、政治工作値は回復力低いね。
政治家としてのポテンシャルはあるのかも知れないけど、
本人がやる気なっしんぐ、という原作をよく表現してると思われ(w
326名無しさんの野望:02/02/17 01:30 ID:+f4n7oFh
>>325
ヤン+キャゼルヌ+シェーンコップ+ポプラン+バグダッシュ+フィッシャー
だね。
327名無しさんの野望:02/02/17 02:36 ID:KyMf/b0o
銀英って、ゲームにするにはいいテーマだと思うのに、
あんまり語るゲームが限られるのが非常に残念で仕方が無い!!
光栄の三国志や、信長の野望に匹敵するようなゲームになれば
いいのに・・・
328名無しさんの野望:02/02/17 03:22 ID:DJ7CqXJp
銀河鬼畜王伝説
329名無しさんの野望:02/02/17 03:59 ID:iXyN7n5K
>326
キャゼルヌは政治工作の回復が意外に早いから
支持率回復+輸送艦隊要員にして、かわりに
ムライのおっさん入れるってのはどうよ?
ムライ、マリノ、リンツ、コーネフ、フレデリカが
うちのヤン艦隊メンバーなんだが。
330名無しさんの野望:02/02/17 06:10 ID:5OJIkr3e
しかし要塞が硬いな。惑星一つが大体3000そこらなのに30,000ってあんた…
まあ、いざとなったら要塞なんて無視して攻略できるってのは原作らしいけどね。
331名無しさんの野望:02/02/17 07:57 ID:hZm5QSEQ
>327
版権あるから誰でもゲーム作って売っていいわけじゃないし。
前も言った覚えあるけど、アルファシステムご自慢のAIシステムを前提にして
W系統の新作をどこかつくってもらいたいもんだ……

>328
この世界にはたらしはいても鬼畜はいないんだよ。
序盤の帝国にはちょっといたけど金髪の小僧が目の仇にしてしまったし。

>329
次代の人材育成考えてマリノを入れるってのは渋いな。
つらいのはマリノが巣立ったら次に育てるのがいきなりニルソンあたりまで格が落ちるってことかな。
あと、このゲームってしばしばユリアンに対する能力評価のシビアさが話題になるけど
フレデリカに対しても実はけっこう厳しい気がする。
情報工作値の上限が大したことないので、
本質がキャラハァハァ(;´Д`) ゲームだってのに、同盟側の押しも押されぬヒロインだってのに、
ヤンの半身とするにはイマイチ決め手に欠ける……
どうしてもムライとかパトリチェフとか、予備情報工作タンクが要る。

332名無しさんの野望:02/02/17 11:55 ID:iXyN7n5K
いや、マリノ巣立たせる気ないんで。
マリノ入れてないと、空母主体のヤン艦隊は
どうしようもなく鈍足になっちゃうんで。
ほんとはフィッシャー入れたいんだけど
終盤のシナリオでは貴重な艦隊司令中将だからなー。

フレデリカは情報工作32/4000だから、32/8000のヤンと
組み合わせるぶんには充分じゃない?
パトリチェフ(何気に艦隊戦強くない?)はフィッシャー艦隊の
補強に欲しいし、バグダッシュは未来の情報部長だし。
333名無しさんの野望:02/02/17 12:40 ID:N6Tjf8cm
考えてみれば
銀英伝においてカリンって、なんの意味があったのだ?
ゲームに限らず原作でも大した事してないっつーか
別にいてもいなくても変わらないと言うか…
334名無しさんの野望:02/02/17 13:08 ID:ZuBS1hx8
パトリチェフのおっさんはかなり使えますね

>>333
多分、ヤンにフレデリカをつけたのと同じ理由と思われ
335名無しさんの野望:02/02/17 15:46 ID:dmJfgtRT
正直、ユリアンのハァハァ担当としか思えん。
336名無しさんの野望:02/02/17 16:02 ID:N6Tjf8cm
シャルロットでは不満だというのか!?
337Vのアムリッツア:02/02/17 16:19 ID:kYo+PoQc
同盟の艦隊を惑星に駐留させ解散して司令官や幕僚の
能力が高い奴を惑星の司令官に任命して引き篭もり。
そのうち帝国の艦隊が惑星に密 着してくるから時期
を見計らって艦隊を結成していきなり帝国艦隊の後背
に出現させる。全段発射、斉射三連して、また引き篭
もり、この繰り返 しで勝てる・・・
この後いきなりオーディン攻略戦に確か分岐した気がする

ランテマリオも同様のやり方でビュコックに元帥の最大艦
艇数(3万隻ぐらいだっけ?)の艦隊でラインハルトの艦隊
に特攻で勝てる・・・
338名無しさんの野望:02/02/17 18:12 ID:iXyN7n5K
>336
まったくだ。
ユリアンお兄ちゃまのお嫁さんになることを夢見る
シャルロット・フィリスたんハァハァ(;´Д`)なのに!

ところで、4EXで上官に100%殉職してもらう方法って
ないものかな? シナリオ10をヤンでやってるんだが、
ドーソンが死なねーのなんの。
三回は艦隊全滅させたのに、しぶとく生き残ってやがる。
はよ死なんかいゴルァ! って感じなんだが。
ロックウェルと違ってマジ使い道ないよね、ドーソン。
339名無しさんの野望:02/02/17 18:21 ID:N6Tjf8cm
怪我してるところにトールハンマー。これ最強

でも殺さなくてもドーソンなんぞ
どっかの辺境基地の司令官に置いておけばNP
一生帰ってきません
340名無しさんの野望:02/02/17 18:27 ID:s08hRf+Y
ああ、あれはIVで唯一不満な点だったよ>戦死確率。
DOS版とWIN版どちらもいっしょみたい。
エディタでもコレを調整する事はできなかったからね。
艦隊全滅で生き残るのはオカシイ、宇宙なのに。
ま、あんまり死に過ぎるとゲームが成立しなくなるのはわかるんだけど。
誰かコレの計算式改造してくれないかな?
341名無しさんの野望:02/02/17 18:35 ID:IcthrfLI
ユリアンはキャラ的には受動的キャラだからカリンみたいな
勝ち気なキャラが必要だったんだろうシャルロットはいい子
すぎてユリアンとしては似すぎているため魅力をあまり
感じないので消去法でカリンとくっつくことに
342名無しさんの野望:02/02/17 18:38 ID:iXyN7n5K
シナリオ10ではドーソンは統合作戦本部長だから、
死んでくれなきゃ困るんだよ……。
普通に功績値かせいで本部長の椅子を奪い取るには
どのぐらいのポイントが必要なんだろ?
343名無しさんの野望:02/02/17 19:53 ID:4NTVj4JW
>>342
ドーソンでやれば万事解決(w
344名無しさんの野望:02/02/17 20:49 ID:wjWBtffI
>>337
珍しく5の話題か・・・
既出かも知れないがめんどくさい人はセーブデータ書き換えるとよろし。
ノートパッドで書き換えればOK。
ヤンの幕僚にキルヒアイスも可。もちろんその場にいない人間でも。
そういや前に対応表(数値とキャラや艦艇etcの)自分で作ったんだけどな。何処へやったやら。
マップデータも簡単なものなのでオリジナルを作ろうとか思ったんだが挫折したっけ・・
345名無しさんの野望:02/02/17 20:58 ID:kPPCyEP/
>342
たしか過去ログに出てたはず……60万とか40万とか、相当な数字が要った。
悪いのはドーソンではなく、ヤン一党の言うことをいちいち却下するトリューニヒトなんだけど。
346名無しさんの野望:02/02/17 23:31 ID:J2mgrcGi
>>345
クーデター起こした方が早いな
後半のシナリオで同盟で政治工作8000あるのってヤン・ロックウェルと
ビュコックの爺さんもそうだっけ?後誰がいたかな?
347名無しさんの野望:02/02/17 23:53 ID:cADQ8Oje
俺は本部長ドーソン、次長ロックウェルでクリアしたぞ!
俺のすばらしい作戦を何度却下されたか思い出しただけでもう…(;´Д`)
348名無しさんの野望:02/02/18 01:23 ID:3ti5kiOy
>>346
奴がいる。
アンドリュー・フォーク
349名無しさんの野望:02/02/18 01:31 ID:R5ucXnJd
エーレンベルグでプレイし、金髪侏儒をこき使って反乱軍を制圧。
片メガネモエー
350WEX士官情報より抜粋:02/02/18 04:39 ID:asj1st4t
フォーク准将
                    所在[バーラト          ]
      状態[正常 ? ]      駐留[ハイネセン/バーラト    ]
                  ↓
フォーク
                    所在[精神病院          ]
      状態[異常 ]       駐留[ハイネセン/バーラト    ]
351名無しさんの野望:02/02/18 16:18 ID:J11Ban1J
最早後は無提案プレイぐらいしか無いか・・・
352名無しさんの野望:02/02/18 21:19 ID:oIGAwALI
帝国宰相ビッテンフェルト
宇宙艦隊司令長官オフレッサー
353名無しさんの野望:02/02/18 21:38 ID:1z0dz37G
亡国の人事だ
354名無しさんの野望:02/02/18 21:58 ID:ylAuh5oz
>>352
「攻撃は最大の防御なり」を突き詰めた、見事な人事だ…

こらキャゼルヌ! 味方巻き込んでトールハンマー撃つなゴルァ!
…何かいい策は無いものでしょうか…
355名無しさんの野望:02/02/18 23:18 ID:9GMDb5aP
イゼルローンを盾にするような戦術を取ればよろし。
356名無しさんの野望:02/02/19 00:34 ID:q+S+bSZp
以前にも同じ事をカキコしたことがあるんだけど、
スパルタニアンのフライトシミュレーターを
どっか作ってくれないかな?

自分の愛機をカスタマイズ

ポプランのブリーフィング

メルカッツの命令で出撃

巨大な敵戦艦やワルキューレを至近に望みながら
3機1編隊でドッグファイト

警告ランプが出たら逃げながら手近な母艦を探して帰還

戦績次第で昇進

部下の女性パイロットと(゚д゚)ウマー
357名無しさんの野望:02/02/19 00:43 ID:9RZGRU7i
女性仕官が3人しかいないので、将官達は奪い合いです。
358名無しさんの野望:02/02/19 02:28 ID:7aQmHx39
ゲーム終盤、余裕がある我らが帝国軍においてクーデターを起こすブラウンシュバイク元帥閣下
それならまだ良いが鎮圧後に全員無罪とはどういう訳だ!

その後、将官が三人しか居ないのにクーデターを起こす同盟軍…嗚呼…
359   :02/02/20 01:23 ID:bQYoTckv
Wのシナリオエディタ発見した!と思ったら98用だった…
鬱だ、寝よ。。。

>>356
トダ大尉と喧嘩もできますか?
360名無しさんの野望:02/02/20 01:25 ID:a0lZKHEk
誰かプログラムの心得ある人いたらWIN版4EXのエディタつくってよ。
パラメータだけでも。
361名無しさんの野望:02/02/20 09:41 ID:Zswpl8nV
女性仕官が3人しかいないので、将官達は皆兄弟です。
362名無しさんの野望:02/02/20 17:02 ID:96F4hhdt
銀英伝Yのアスターテ会戦で帝国でかった事ある人いる?
何回やってもかてんのやけど、(´д`)

ところで、板違いっぽいけど、銀英伝のアニメ今はやり(?)の3Dみたいな
感じでつくりなおして欲しいって思うのオレだけ?
今ビデオでみてるんだけど、やっぱ古いわな(´д`)
会戦とかをYのムービーみたいな感じのにしてほしいわ
363名無しさんの野望:02/02/20 17:08 ID:mY3r1d0u
Yをやること自体が間違い。
364名無しさんの野望:02/02/20 19:08 ID:s614lCnt
帝国宰相のあのお方でプレイしてみた。
ビッテンフェルト付けてるのに死ぬほど攻撃力が低いし
ミュラー付けてるのに艦隊は紙で出来てるし
ミッターマイヤー付けてるのに移動範囲が「艦載艇出撃中?」と思える程度しかないし…

>>362 教育動画だったか、制作会社によってはやたらグレードの低い回がある。
そこだけでも作り直して欲しいですな。
365名無しさんの野望:02/02/20 19:26 ID:/CTShwC+
Yとツクダホビーのボード版と、どちらが良いか語れる人いる?
つーか語って
366名無しさんの野望:02/02/20 19:40 ID:sTAqdfAS
>>365
システム的には似ているが、時間他の事を考えるとツクダの方が良いと思われ
367名無しさんの野望:02/02/21 00:53 ID:J8SlYmIa
アニメ作り直そうにも声優がねぇ・・・
声がそのままだと、絵とバランスがとれなくなってしまうんじゃなかろうか。
368名無しさんの野望:02/02/21 00:55 ID:kmGTQ9P8
シェーンコップが主人公の、スペランカー気味なゲームにして欲しい。
369名無しさんの野望 :02/02/21 01:28 ID:DA1yetQK
>>362
帝国でやって勝てないってマジで?
同盟で勝てないってのは聞いたことあるけど。
原作どおりの艦隊運用で楽に勝てるよ。
第4艦隊を2ターンでつぶし、北上で第6艦隊を攻略。このとき
最後の第2艦隊に挟撃されないよう間合いをとる必要はあるけど。
370名無しさんの野望:02/02/21 01:38 ID:xNYSCvd4
>>369
レスありがd
これからやってみまふ
同盟ってどの艦隊選んでも何もしなくても勝てるような・・・
ラインハルトの部下がパワーアップした奴でも。。。
371名無しさんの野望:02/02/21 03:28 ID:EWtx7XNM
今さっきCSで銀英伝やってましたけどキルヒアイスがピンチです!
つかファーレンハイト老け気味。
372名無しさんの野望:02/02/22 23:38 ID:gL9SkgQj
人はビッテンフェルトだけでイゼルローンを落とす事は出来るか?
373ビッテンマニア:02/02/22 23:55 ID:a/zA4lWP
フン、ビッテンフェルト以外要らんわ。やつ一人で帝国は守れるわい!
374ミュラーならともかく、:02/02/23 01:57 ID:dwA11paQ
「守り」を口にしてる時点でビッテンフェルトマニア失格。
375ビッテンマニア:02/02/23 02:33 ID:S9dJ7dXK
攻撃は最大の防御だ。
前進あるのみ!
376名無したん@のほほん:02/02/23 03:00 ID:NxwlRmK5
ビッテンフェル党員
ハルバーシュタット、ホフマイスター、グレーブナー、
オイゲン、ディルクセン
377名無しさんの野望:02/02/23 06:01 ID:wYht+fl8
ビッテンフェルトを同盟に亡命させてトリューニヒトに
無理難題を吹っかけるマニアックな遊び。
378名無しさんの野望:02/02/23 13:09 ID:82XlPZk2
>376
同盟支部にグエン・アラルコン・パストーレの参加を確認
379名無しさんの野望:02/02/23 20:10 ID:uvDjpIko
叛乱軍盟主ビッテンフェルト
   幕僚オーベルシュタイン
     オフレッサー
蜂起予定地ティアマト

討伐総司令官キルヒアイス
      ロイエンタール
      ミッターマイヤー
      ミュラー
      ルッツ
      ワーレン
      アイゼナッハ
      ケンプ
      レンネンカンプ
      ファーレンハイト

人は一個艦隊だけでクーデターを成功できるか?
380名無したん@のほほん:02/02/23 23:06 ID:8OuqyFo4
叛乱軍盟主ビッテンフェルト
     ヴァーゲンザイル
     グリューネマン
     トゥルナイゼン
     ブラウヒッチ 
     ハルバーシュタット
     ホフマイスター 
蜂起予定地オーディン

帝国宰相  ミッターマイヤー
討伐総司令官ワーレン
      ミュラー
      アイゼナッハ
      メックリンガー
      ケスラー
      ジンツァー
      ドロイゼン
      バイエルライン
      ビューロー
      ホルツバウアー

こんな感じ?
381名無しさんの野望:02/02/23 23:09 ID:6QF0j9H+
叛乱軍盟主ビッテンフェルト
   幕僚 ビッテンフェルト
       ビッテンフェルト

という意味じゃないのか?
382名無しさんの野望:02/02/23 23:29 ID:lkJJLLRJ
全員、ビッテンフェルトにしちゃぇ
383名無しさんの野望:02/02/23 23:59 ID:uvDjpIko
帝国:ビッテンフェルト
同盟:その他全員(猪以外亡命してきた)

勝てますか?
384名無しさんの野望:02/02/24 00:10 ID:9bcIl6Ch
>>383
ビッテンフェルトが沢山(同盟の人口ぐらい)いれば勝てるぞ。


……イヤだけど
385名無しさんの野望:02/02/24 01:04 ID:dgAAEqRH
10個艦隊全てシュワルツランツェンレイター。
ヤンが守るイゼルローン落せますか?
386名無しさんの野望:02/02/24 01:07 ID:ZQCbdy8C
真正面から突っ込んでいってトールハンマーで全滅です
387名無しさんの野望:02/02/24 06:45 ID:02AnBopj
アスターテ会戦からビッテンフェルト一人で始めたんだけどきついぞ。提案が全く通らない…
それ以外はあまり気にならんかな。情報と運営以外は高めだし。

ついでに1戦略ターンで皇帝が死んだ。こんな事も有るんだな。
388名無しさんの野望:02/02/24 11:21 ID:dc5GKxd5
何度提案しても通らないトゥルナイゼン。政治工作値使って侵攻作戦提案しよった。
でも俺が即刻中止させた。気の毒に。
389名無しさんの野望:02/02/24 11:38 ID:GURj8etR
ちょっと来るのが遅かった...つか、しばらく来ないうちに。
>>314
もう一回あげちゃもらえないでしょうか。

わがまますんまそん。
390|∀・) チラ!!:02/02/24 11:45 ID:HzR+Cw0X
>>389

|∀・) チラ!!

|∀・)

|∀・)ノホレ!! ttp://cgi.members.interq.or.jp/hokkaido/asato/upload/jam3ddr/OB000011.lzh

|∀・)

|彡サッ
391389じゃないけど:02/02/24 12:04 ID:BDI+p90Z
390さん・・・素晴らしすぎる・・・神だよあんた。
392389:02/02/24 12:52 ID:GURj8etR
>>390
どうもありがとう!!!
393名無しさんの野望:02/02/24 21:25 ID:klLKJByT
ビッテンフェルトのシナリオ作ってみようと思ったが、うまくいかん。
PC98用のエディタで艦隊を消すのどうやったらいいの?
394名無しさんの野望:02/02/25 01:13 ID:NV0se9Sm
>>390
WINって書いてあったけど98でも出来た。
ありがとう!

でも一番下のシナリオのネタがわかりません。
395名無しさんの野望:02/02/25 17:25 ID:9M1SoB6F
シナリオってどーやってつくってんの?(WINで
バイナリ書き換え?
396|∀・) チラ!!:02/02/25 18:45 ID:9Kdigukc
>>394

私は、>>314=>>390なので、最初にシナリオを提供してくれた、
>>307さんではないので、何ともお答え出来ませんm(__)m
397名無しさんの野望:02/02/25 20:30 ID:UwpsXi6s
>>394
いいなー。DOSじゃできない…。
398名無しさんの野望:02/02/25 21:21 ID:GjQao0Xo
各提督の能力いじりたい・・・・・ ツールどっかにないかなぁ・・・・
399名無しさんの野望:02/02/25 22:01 ID:+4RxePaT
>395
確かに謎すぎ。
バーラト落とされてるのにシナリオ続いてるし
バグダッシュ「大佐」が調査局長になってるし
メックリンガー「上級大将」が統帥本部総長だし。

vectorから落とせるエディタじゃこういう設定は無理だよね。
どこをどういじってるんだろう。
400名無しさんの野望:02/02/26 00:33 ID:fMEPLiTZ
>>399
以前どこかのホームページに解析資料があったような気がする。
401名無しさんの野望:02/02/26 01:05 ID:2Z8lh99w
>393の為にビッテンフェルトを主人公にしたシナリオをみんなで考えてみよう。
とりあえず、帝国宰相はオフレッサーという事で。
402名無しさんの野望 :02/02/26 06:36 ID:EH5vC9I9
ところで、4EXの音楽のワルキューレや新世界よりで、
戦闘バージョンと普通版ではどこが違うのでしょうか。
(自分の耳では違いがわからなかった)
98版もWIN版もどちらも持っていますので、どちらの情報も希望。
403 :02/02/26 06:55 ID:hUJgLl3E
Vのアムリッツァの前哨戦の勝ち方おしえてください
同盟・帝国両方で
404名無しさんの野望:02/02/26 06:59 ID:B7zFJVa5
マリーンドルフ艦隊で(;´Д`)ハァハァしてみたが、動きが遅いし
提案はことごとく却下されるし、使えんな(w
405名無しさんの野望:02/02/26 08:41 ID:NBnElm+2
>403
死線の話だと思うけど
同盟でやる場合は過去ログにも出てきた惑星を使う方法で完全勝利できる。
ホーウッドが少しつらいかもしれないけど、そのときは周りの部隊でカバーするか
イゼルローンまで敵を誘導する手がある。
帝国を全滅させる以外は完全勝利にはならないので敵を見失わないように。
たぶん、勝利はなくて完全勝利のみ。

帝国の場合は普通にやっても勝てるはず。
完全勝利にならないのは、イゼルローンのロボスを見逃しているためだと思う。

ここみると、5って人気ないよな。結構面白いと思うが
406名無しさんの野望:02/02/26 09:39 ID:xSabbqlJ
>>405
俺も5好きなんだけどね、幅がないというか。
好きなキャラと、戦場と兵数を選択できて遊べたら、
もっと、楽しめたはずなんだけどね。(追加キット)
限られたシナリオだったから、4の戦略性(?)や自由度に比べて
物足りなさを感じるんだよね。
407名無しさんの野望:02/02/26 10:54 ID:xSabbqlJ
スレの話の流れとは関係ないけど、銀英は5で終わりなのかね。
6は番外編って感じだし。
新作の気配もないし。誰か知らないかな?
408名無しさんの野望:02/02/26 11:00 ID:0UPCjuhr
個人的に言わせてもらえば銀英伝のゲームはWで終わり
XもYも「銀英伝でなくてもよい度」が格段に高い
409名無しさんの野望:02/02/26 11:25 ID:RTOSzRVW
でもまあ、Vはまだ遊べたよ
漏れ、改造したりして何回も遊んだ
さすがに何年も経っても遊べるのはIVだったけど。

しかしVIのクソさはどうだ
漏れ、一回プレイして、もうそれ以上したくなくなった

410名無しさんの野望:02/02/26 13:34 ID:5/9yF4lD
前スレより
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/2361/txt.zip

バイナリでいじる際の参考にされるとよいと思います。
追加情報として、

仕官データ03
+05 表示データの駐留惑星
+06 駐留予定惑星

+09 所属艦隊
+10 内定艦隊

+値は16進表示ではないので気をつけて下さい。
411名無しさんの野望:02/02/26 14:50 ID:R/YNagK8
最近、20世紀パックを購入したのですが
どなたかVGのシナリオ分岐について
お知りの方おられませんか?
412名無しさんの野望:02/02/26 22:34 ID:t47Gb2X5
>>401
暇なので改造シナリオネタ出し

帝国宰相、オフレッサーの命は、一般の将校にはあまりにも無謀であった
ローエングラム伯を初めとして多数の司令官が離反していく
叛乱軍討伐に選ばれたのは、ビッテンフェルト元帥以下五艦隊、60000隻
皇帝に忠誠を誓い、叛乱軍へと戦いを挑む

一方、自由惑星同盟では、同盟議会の執拗な嫌がらせに業を煮やした
ヤン・ウェンリー率いる第13艦隊は、同盟に反旗を翻し
イゼルローン要塞にて籠城戦を展開していた
413名無しさんの野望:02/02/26 23:18 ID:Jqr0gNiA
自虐プレイをしようと思って改造シナリオの剣に生きをユリアンで始めてみたら・・・
イゼルローン回廊にイゼルローンとガイエスブルグが両方生きてるよ!ちょっとウレシイ
帝国や帝国叛乱軍で始めると無いんだけどねぇ。どうやってんだろ。しかも1ターン目
はアルテナ星系にも「同盟要塞ガイエスブルグ」がある。。。2ターンめから消えるけど
ハーケンとハンマーの競演が見たくてずっと引きこもってたんだけど帝国が攻めてきてくれ
ないのねーん。。。同陣営でも要塞砲で互いの要塞が傷つくんだろうか?
414名無しさんの野望:02/02/26 23:58 ID:CmDU+qbP
俺も同じ現象を確認したけど、アルテナ星系のガイエスブルグをクリックすると
ヘッセ・カッセルの情報が出てきて、ヘッセ・カッセルをクリックしたらプログラムが
落ちました。まあ別にどうでも良いことですが。
しかし防衛力5000は悲しすぎる…普通の艦隊でも落とせるじゃねえか…
415名無しさんの野望:02/02/27 00:03 ID:fJHQRvn2
射線のルールがあってリアルタイム(どちらかというと擬似で)の銀英伝がやりたい。
ターン制は無理がある。

でもIVは良かった。
416提案工作:02/02/27 00:08 ID:Au2RcPVu
戦場に移動するまで数日かかったりする「本当の」リアルタイム銀英伝を提案(w
417名無しさんの野望:02/02/27 00:11 ID:jGJSHCg7
Wの工作艦って何に使うの?
418名無しさんの野望:02/02/27 00:11 ID:Ojh7wcaq
>>416
ネット対戦でキボン。
途中でいなくなる奴多数。
419名無しさんの野望:02/02/27 00:16 ID:Ojh7wcaq
>>417
戦闘中に故障した艦を修理する。
420名無しさんの野望:02/02/27 00:17 ID:TGmNDqbJ
>>406-409
せめてスーパーロボット対戦みたいな感じにすればいいのかな?
原作読んでない人にもストーリーをわかりやすくして、
成長とか昇進とか部隊編成を行えて、かつシナリオに多様性をもたせる。
でもあまり部隊編成を自由にできるとストーリー性を失うから、
1周目は原作に忠実に進んでいって、2周目からシナリオ分岐が多くなる
ようにすれば結構遊べると思う。

>>411
シナリオ数は帝国27、同盟23。
分岐はここでは書き表しにくい。
421名無しさんの野望:02/02/27 00:19 ID:jGJSHCg7
>>418
一人が四千隻ぐらい担当するのってどうよ。
一艦隊を四人で分担して、三人が正面でがんばってる間に
もう一人が裏にまわりこむとかできたらよさげ
けど、それなら今以上に背後からの攻撃に脆くせんといかんかな。。
422417:02/02/27 00:21 ID:jGJSHCg7
>>419
Wの戦闘で壊れた艦って概念あるのか。しらんかった・・・
実際使ってみて効果あるもんなの?
423名無しさんの野望:02/02/27 00:25 ID:Au2RcPVu
>>421 耐久力はさげんでも良いが旋回速度を落としたほうがいいかも。
424名無しさんの野望:02/02/27 00:26 ID:TGmNDqbJ
いっそ一人100隻くらいの多人数参加型銀英伝にしてほしい。
425名無しさんの野望:02/02/27 00:27 ID:Ojh7wcaq
>>422
修理できる艦隊の数はたかが知れてる。
それなら、工作艦の分、戦艦を連れて行ったほうがいいと思われる。
426名無しさんの野望:02/02/27 00:39 ID:RqyrBxah
>420
Vのシナリオ50もあったのか・・・たぶん半分もやってないなあ。
やり直そうかなあ・・・でも分岐判らんからなあ。
と、いうことで誰か徹底攻略ページ開設キボン。
427名無しさんの野望:02/02/27 00:50 ID:r4o8Lwj2
>426
分岐って、説明書にも載っていたような気がする。

>多人数参加型
理想は、一人1個艦隊で、自分で編成をして出征できたりとか。
ただ、戦略級ゲームは難しそうだよね。
戦術級でいいなら、6よりマシなものが、簡単に作れそうなものだが。
素人には想像できない、高い壁が存在するのか?
428 :02/02/27 01:08 ID:CUyyfaLj
6の中で使われてるワーグナーのリエンツィって第2楽章だっけ?
気に入ったんで買おうとしたけど、いくら探しても序曲だけのCDしかみつからない・・・
429名無しさんの野望:02/02/27 01:21 ID:9A10NaPC
ここの住人で6遊ばねえ?
二年ぶりにやりたくなってきた。
430名無しさんの野望:02/02/27 01:26 ID:9PN/LO2S
俺はVSPで遊びたい・・・(w
てゆうか、Eメール対戦出来るのか!?<VSP(w
431名無しさんの野望:02/02/27 03:59 ID:3s/yd/c5
>425
まぁ戦艦が大量にあるなら概ねその通りなんだが。
単価が安い=数がすぐに揃う、長期的には戦艦より便利なことが多い
という利点があるぞ。

例えば、雑魚提督に工作艦と輸送艦持たせて味方の後ろに置いとくと(゚д゚)ウマー
強い提督の破損艦がかなり直るので強い。

ちなみに工作艦1隻で破損戦艦大量に直ってる模様。
自分の艦隊にはいらないが味方にいるとかなり粘れるようになる。

10艦隊対10艦隊とかになるなら自分の艦隊に入れて
後方待機、でもかなり戦力維持ができるのでおいしいかも。

…まぁ、漏れだったらそんなときは空母で強襲かけて
あっという間に戦線崩壊、の方を目指すが(藁
432名無しさんの野望:02/02/27 04:04 ID:3s/yd/c5
>413&>414
あのシナリオ、適当なのをコピペ改造で作っているので
結構バグがある

漏れがやったらシェーンコップが艦隊率いているのに
イゼルローンの防衛司令官で、カリンがその艦隊の幕僚だったけど
ステータスは死亡(藁
しまいにゃいきなり帝国内部で敵艦隊同士の戦闘が始まり、
エラーが出て終了(ぉ
クーデターフラグやらキャラ登場フラグやら惑星データやら
手抜きしまくっているのがばればれ…。

そこらへんのバグが出ないようなシナリオエディタを作りたいが
データの中身に意味不明ブロックが多すぎて鬱。

データの整合性気にしないなら多少は形にできるかなぁ…。
433名無しさんの野望:02/02/27 11:27 ID:OwUhBMDV
>>428
リエンツィ、序曲以外の部分が欲しいなら抜粋か全曲CDを探すべし。
全曲だと多分3枚組になるけどね。

それとこの場合楽章っつー言い方はせんので店員に聞いたりするなら
第2幕とかって言った方がいいと思う。
本題に関係ないのでsage。
434名無しさんの野望:02/02/27 18:25 ID:XOVDuyHv
先日、物の本を読んでいて思ったんだが、相対性理論によると
>物体の運動が光速に近づけば外部の観測者から観察すると
>運動物体は時空的に引き延ばされ、云々…

連中、地上人より歳とるの遅いよなきっと。
435名無しさんの野望 :02/02/27 18:50 ID:jGJSHCg7
>>434
あいつらの長寿さんは150歳だよ
小説でシェーンコップが150まで生きて
ひ孫にサッサシネゴルァって言わせたいといってた
436名無しさんの野望:02/02/27 19:10 ID:03yAwhma
>>432
統合性は気にしないので作ってホスィ
「剣に生き」で回廊に要塞二つあるけど戦術ターンでやると結局イゼルローンしか
ないし。。。あれってどうやっても二つ置けないのかな?
フェザーンにキフォイザーとレンテンベルク
イゼルローンにイゼルローンとガイエスブルグがあるやつキボンヌ
帝国側がビッテンとビッテンとビッテンとミュラーで
同盟側がアッテンとアッテンとアッテンとヤンでおねがい
437名無しさんの野望:02/02/27 20:35 ID:2IUs0jdL
改造データ作ろうかな…と思って検索してみたら
「銀河英雄伝説4EXユーティリティ 」という物をハケーン
けどこでDOS版…使えるのかな…
438名無しさんの野望:02/02/27 21:27 ID:pkhFeAJs
ユリアンとカリンというシナリオを作ってみた。
(ユリアンのステータス全て100、カリンのは全て90。シナリオ1で)

一人クーデターが成功した。笑った。
439名無しさんの野望:02/02/27 23:57 ID:CGWloHTw
20パックを買ったので、昔の攻略本からIVの追加シナリオ
を引っ張り出そうとしたのだが、読めない。DOS用だからかー。
プロンプトでも読めなかった。
440名無しさんの野望:02/02/28 00:48 ID:I1S3j4kO
>>439
フロッピーのフォーマットがPC98シリーズ用だからだと思う。
シナリオファイル自体はWINもDOSも共通っぽいけど。
441宇宙歴の呂布:02/02/28 00:59 ID:KUT66C2j
ビッテンで、リップシュタット連合に参加
同盟に亡命
フォーク幕僚に付けてもらってまたクーデター
442名無しさんの野望:02/02/28 03:02 ID:gRr4dSC0
>>405

>>ホーウッドが少しつらいかもしれないけど、そのときは周りの部隊でカバーするか

キルヒアイスともう1人の2艦隊でやってくるが(この前提が崩れていたら逃げ)
占領能力高いキルヒアイスを惑星を使いながら集中攻撃。
ある程度ダメージを与えたら、惑星に立てこもってドヴェルグの攻撃力も使う。
で、辛いですがいけます。

>>帝国を全滅させる以外は完全勝利にはならないので敵を見失わないように。

勝ち点が10万点を越えても完全勝利になります。
(たぶん勝ち点が10万点を越えると、
その時点でシナリオの最上の勝ちになるのだと思われます。)
443名無しさんの野望:02/02/28 03:07 ID:gRr4dSC0
>>421

出世した奴は艦隊提督になるってのはどう。
「右翼前へ」とか「紡錘陣を取れ」なんて感じで抽象的な命令が出せたり(モエー。

連絡取ろうした相手が落ちてたりすると、
部隊長の場合は、「○○部隊は通信妨害にあっています」とか
提督の場合は「○○提督は現在お昼寝中です」とか言われたり(w。
444名無しさんの野望:02/02/28 14:45 ID:0PNI/0Zl
>>434
銀英伝はスペースオペラであって SF ではないので、相対論は
ほぼ無視しているよん。ほんとうに都合がいいときにだけ相対論が現れる。
445名無したん@のほほん:02/02/28 15:56 ID:17w8vo9W
>443
プレイヤーが揃ってアイゼナッハ状態とか
446名無しさんの野望:02/02/28 23:22 ID:m8pimFse
艦隊一つを一ユニットにするんじゃなくて、ユニットがいっぱい集まって
それを艦隊にするほうがらしいかもな。
447名無しさんの野望:02/02/28 23:31 ID:0/c59DkV
それなら地球教徒でゲリラ戦をやってみたい。
「ヤンは俺が殺す!」
448名無しさんの野望:02/03/01 00:52 ID:hpY9qYV6
>>446
VIは?
449名無しさんの野望:02/03/01 00:56 ID:042RH7DX
Yはやった事内燃。
450432:02/03/01 02:57 ID:XXNcLMvg
>436
風邪で脂肪中…。
ちなみに同一キャラを増殖させるのは無理っぽい。
ガイエスブルク量産も。

ただデータ見た限り名称データもなぜかセーブファイルにあったから、
「自由惑星同盟評議会」を「ヨブ・トリューニヒト」にするくらいはできるかも。

そうそう、ここで公開されているシナリオデータ、
イゼルローンが経済力あるのがあるけど、属性が「要塞」の場合、
経済力は絶対変化しないし税収も無い。
「惑星」に書き換えてプレイするといいかもしれない。

明日、体調が良ければ…(以下消滅
451名無しさんの野望:02/03/01 23:16 ID:+7RuimZm
なんかIVの会話ってdatファイルをエディタでいじったら編集できて
しまいそうなのだが、いじっても大丈夫かな。
ちょっと2ch風な会話にするとか。
452名無しさんの野望:02/03/01 23:50 ID:dQOkfivH
らいんはると「こんな作戦どうよ?」
みゅっけんべるがー「(゜Д゜)ハァ?成り上がりのパツキンドキュンが!逝ってよし!」
らいんはると「オマエモナー」
453名無しさんの野望:02/03/02 00:18 ID:kKnkmkzu
>451
とりあえず、フレデリカとカリンの台詞を何とかして欲しい。
454名無しさんの野望:02/03/02 01:51 ID:SyjDVbj6
万事よろしくお願いします。
455名無しさんの野望:02/03/03 00:06 ID:YYBkBFPm
IIIの帝国エンディングで流れる音楽は何ですか?
同盟はパッヘルベルのカノンのアレンジですね。
456名無しさん伝説:02/03/03 14:24 ID:O5cjE2Ct
今の小泉首相見ているとトリュー二ヒトとだぶるのは俺だけ
457名無しさんの野望:02/03/03 15:04 ID:jGftWCuu
その話題はマキコ派と小泉派の争いを招くので
やめてくれ
458名無しさんの野望:02/03/03 15:17 ID:GnGJdUgU
>456
「抵抗勢力」にさんざんアシひっぱられてるのを見るとヤンに見えないことも無い

つか、コイズミ=トリューニヒト説はただのバカサヨの煽り。
有事法制がらみで自分たちの存続基盤掘り崩されてるバカサヨがあせって似てもいない例えを持ち出してるだけ。
459名無しさんの野望:02/03/03 16:11 ID:27GQ5f5S
だからやめろって(´Д`;)
そういう言い方したらあんたの言う「バカサヨ」が黙ってるはずないだろ
460名無しさんの野望:02/03/03 17:21 ID:fveCRCU5
それはそれとして。
453も言ってるとおり、女性陣のセリフはなんとかならないものか
461名無しさんの野望:02/03/03 18:27 ID:cYYnN2uY
トリューニヒト=辻本清美で万事解決!!
462名無しさんの野望 :02/03/03 19:44 ID:UrYb9RLA
>>461とか ゲーム以外の話題は「田中芳樹・総合7」へどうぞ。
463名無しさんの野望:02/03/03 21:04 ID:cz14OrDW
ヤンの階級がビュコックを追い越したりするとビュコックが急に敬語になるのも原作の
雰囲気を損なうよな。その他の提督はヤンに敬語でもいいけどビュコックとかは別あつ
かいにしてほしい。
464名無しさんの野望:02/03/03 21:38 ID:zg9/52LE
RTSでやりたいと思うのは俺だけ?
465名無しさんの野望:02/03/03 23:58 ID:RM3GKiFk
せめて

ヒルダ  :ラインハルト、キルヒアイス
フレデリカ:ヤン、ユリアン、キャゼルヌ、父親
カリン  :ユリアン、ポプラン、シェーンコップ、フレデリカ

この組み合わせの台詞は何とかして欲しかった。
466名無しさんの野望:02/03/04 00:31 ID:S0AOth5u
キルヒアイスでプレイ中、同盟の方々がイゼルローンに突っ込んできてアボーンしまくって
つまんないなぁ、と思ってたらクーデターのお誘い。貴族連合軍に与してうまいこと全滅して
亡命してみたら同盟の士官が10人しか居なかった…武勲を立てたら宇宙艦隊司令長官くれた…
俺はこれからどうすればいいですか?ついてきたオーベル使ってクーデターでも起こしますか?
467名無しさんの野望:02/03/04 00:52 ID:7+MlaEdx
>466
一度オーベルを解雇して、赤毛自身の政治工作を使い、自分以外の全ての艦隊を解散させ、その後に再びオーベルを幕僚にしてクーデター。

468名無しさんの野望:02/03/04 00:55 ID:xGsKZa7O
>467
そんなことしなくても提案工作は艦隊の政治担当じゃなく自分の政治工作値を消費するはずだが?
469名無しさんの野望:02/03/04 01:01 ID:+mOPu1BW
はじめて銀河〜買ったんですけどこれってSLGなの?
一番新しいのがいいと思ってY買ったんですけど、
いきなり艦隊戦みたいに配置されてる。何故か音ならないし(XPだから?)
信長みたいに内政みたいのないし・・・・・・全然つまらん。
470名無しさんの野望:02/03/04 01:04 ID:Q7k96uQG
>>469
内政とかあるのはIVだ。
VIは艦隊シミュレーション
471名無しさんの野望:02/03/04 01:06 ID:+mOPu1BW
>>470
そうなんだ・・・・・・・失敗した全然おもしろくない。
Xはどうなんですか?
472名無しさんの野望:02/03/04 01:16 ID:Q7k96uQG
>>471
銀河英雄伝説シリーズでは何がオススメ?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/975171427/
前スレにいろいろと書いてある。
473名無しさんの野望:02/03/06 04:53 ID:Hhy/PgXZ
そういや初めて買った銀英伝はXだったなぁ。隣の棚にWEXもあったけど
新しいもののほうが良かろうと思って買ったら(;´Д`)
474名無しさんの野望:02/03/06 10:00 ID:O2vWlwIz
俺はログイン読んでてW発表の記事を読んだのがこのシリーズとの出会い……
原作を友達から薦められて読んだばっかりで、めちゃくちゃ期待したのだが
自宅にあったキューハチはUVで、完全に時代遅れのシロモノ。

大学に入って寮の友達の持ち込んだキューハチにインストさせてもらってめちゃくちゃハマった。
一年ちかく、呆れたそいつにアンインストされるまでサルのように遊んでた。
同時に「太閤立志伝U」にも没頭。そんな大学生活。

……なのに何故俺はまだ大学にいるのだ?(w
475名無しさんの野望:02/03/06 10:34 ID:yKHUykd7
笑ってるようだが、社会に出てから激しく後悔するぞ
>留年
476名無しさんの野望:02/03/06 11:26 ID:O2vWlwIz
>475
しても仕方ない後悔はしない主義なんで。
留年してしまったことをいくら悔やんでも過去が変わるわけじゃない。

つか、笑いってのは「楽しくて笑う」以外にも「自嘲の笑い」というのもあるのだよ。
どれにあたるのかは文脈から判断すべし、ってことだ。
「留年しちゃったよ、楽しいな、あはは」と心底笑ってるように見えるんだったらもう俺は何も言わないが。

477名無しさんの野望:02/03/06 12:13 ID:yKHUykd7
>>476
言ってる事が支離滅裂だぞ(´Д`;)
478名無しさんの野望:02/03/06 12:35 ID:O2vWlwIz
別に、無理に分かってもらわなくてもいいです。

社会人になってから「留年した過去に対して後悔」したところで何の意味も無い。
将来後悔することになるかもしれないが、暗くなるのはそのときになってからでいいのであって
今、進級も何もまったく関係無い時期にわざわざ後悔の先取りをする必要もない。

言いたいことは言ったからもう去ります。
479名無しさんの野望:02/03/06 12:47 ID:VHNC/zK6
狂気スレになっちまったぁぁぁぁ!
480名無しさんの野望:02/03/06 13:33 ID:yKHUykd7
アフォ。
就職だの、配属だのの時に
いやと言うほどつっこまれますが何か?
>留年

「わざわざ後悔の先取りをする事もない」って
あんた後悔しない主義なんだろう?

後悔もせず、反省もせず、それで進歩はあるのかね
あるのはただ、周囲の評価が下がっていくという現実だけ
やれやれだぜ
481名無しさんの野望:02/03/06 13:34 ID:yKHUykd7
ま、「言いたい事は言ったので去ります」と
他者の話を聞かず自分の話だけしていくところが
エゴイストっぷりを物語っている
後悔もせず、苦言には耳をふさぎ
この先狭い道を歩んでいくんだろうな、この人…
482名無しさんの野望:02/03/06 13:38 ID:y4k7Fh5a
>474-481
銀英の話しないならスレ違い、失せろ
483名無しさんの野望:02/03/06 13:50 ID:3KmwuUhg
他人の話なんだから、苦笑して、捨て置けばいいのに。
そうしないのは、皆、けっこう、優しくておせっかいなんだね。
関係ないのでsageですが。
484名無しさんの野望:02/03/06 14:23 ID:lLgO/yGE
>>474も勘弁して欲しいが・・
>>475のたった2行でアドバイスにもならないどう考えても単なる煽りにしか見えないレスが
刺激してしまったんだろ。人間としての器の小ささが良く判る。




とか言ってみるテスト。つか、どっちもどっち。消えろクズ。
485名無しさんの野望:02/03/06 17:30 ID:Ui5g3Zqg
なんか変な話になってるな。。。
ちょっと前にシナリオ作ってみようかなと言ってた人はどうなったんだろう?
面倒になったのかな?結構期待してたんだが
486名無しさんの野望 :02/03/06 18:21 ID:PmEDZ0zu
もう一つだけ。
Wのデータを書き換えるプログラムなんかは今手に入るの?
神がいるといいけど。
487名無しさんの野望:02/03/06 18:52 ID:ookLQF7j
>486
前スレを探るとある。俺もそれで見つけた。
488   :02/03/07 01:22 ID:VPIHmvzQ
前書きこんだ人間ではないが、今「連戦」を作り中。
シュタインメッツと、ミスターレンネンの奴です。
今週末には仕上げたい。
489名無しさんの野望:02/03/08 00:13 ID:RDINGqld
俺は暇があったらオリジナルシナリオを作ってみたい。メインはキルヒアイス。
政治工値を8000にして、単独でクーデター可能にさせる。
490名無しさんの野望:02/03/09 06:41 ID:D2B9q4S4
元帥にまでなるとなんとなく興を削がれると言うか、昇進の楽しみが無くなると言うか。
やはり中将か大将あたりでこつこつやるのが楽しいのう。
491名無しさんの野望:02/03/09 12:12 ID:3GcCxNWM
とりあえず買うならWが、お薦めという事ですよね
大型電器店とかでも売ってるかな?
492名無しさんの野望:02/03/09 14:28 ID:qwN87bbM
ヨブが税率を38%にしました。数年したら支持率軒並み0%です。
シェーンコップなので提案工作もできません。少将から元帥まで上げても
ヨブに断られてしまいます。シナリオ8で挫折しそうです。
493名無しさんの野望:02/03/09 16:25 ID:Q1vB+xTj
>492
クーデターです、クーデターしかありません。
大丈夫、後世の歴史家はきっとあなたのことを
「帝国の亡命者の子弟の分際で同盟の民主主義を破壊した悪人」と罵ってくれることでしょう。

……どこが大丈夫やねん
494名無しさんの野望:02/03/10 00:06 ID:czXxrMmv
「権力とはそれを得た手段ではなくいかに行使したかで正当化されるのです」
                  -----パウル・フォン・オーベルシュタイン-----
495名無しさんの野望:02/03/10 00:35 ID:b99NaPvh
ビッテンフェルト元帥
キルヒアイス上級大将
ミューゼル大将

・・・実現するのが難しそうだ。
496名無しさんの野望:02/03/10 01:40 ID:czXxrMmv
最終シナリオでロイエンタールでクーデター起こしたら全員着いて来やがんの。
かわいそうなラインハルト…
497名無しさんの野望:02/03/10 02:24 ID:b99NaPvh
4つ巴の戦い

帝国軍   ビッテンフェルト
帝国反乱軍 オフレッサー
同盟軍   グエン・バン・ヒュー
同盟反乱軍 フォーク
498名無しさんの野望:02/03/10 05:57 ID:08pRHV6m
>>493 レスポンスありがとう。でもシナリオ8だから政治8000で部下になりそう
なのはフォークだけですね。大将のヤン・ドワイト・ロックウェルを少将のワルター
が追い抜くのはほぼ不可能。
499名無しさんの野望:02/03/10 06:42 ID:czXxrMmv
シナリオ8ではフォークって退役していないか?
とりあえず艦隊を揚陸艦中心で編成し直してフォルゲン
ハーン、シャーヘンあたりで占領、撤退を繰り返せば
すぐに元帥になれると思うよ。
それまで同盟の経済が破綻していなければ…
500名無しさんの野望:02/03/10 07:15 ID:S4kUOA9F
501名無しさんの野望:02/03/10 09:35 ID:vu2By+5j
セーブ&ロードを繰り返して、
ようやくヤン一党12人を無事帝国に亡命させることができた。
さあこれから12人で帝国を乗っ取るぞ。
502491:02/03/10 09:57 ID:tcLPaien
>>500
ありがとう。早速購入してみます。
銀英伝には、最近出会ったのですが(遅すぎ?)
こちらの掲示板の方と一緒に楽しみたいです。
503名無しさんの野望:02/03/10 16:09 ID:gcF3R80J
>501
ちなみに、誰?
504名無しさんの野望:02/03/10 16:50 ID:vu2By+5j
>503
ヤン、キャゼルヌ、アッテンボロー、ラオ
シェーンコップ、ブルームハルト、ポプラン、コーネフ
フレデリカ、ユリアン、フィッシャー、バクダッシュ
の12人です。
ムライやパトリチェフたちは人数の都合上置いてけぼりに(w
505名無しさんの野望:02/03/10 16:58 ID:h14mxaDR
ラオいらねー(´Д`;)
506名無しさんの野望:02/03/10 18:26 ID:PsfX95cZ
そういうなよ、ビデオだって出番を減らされたというのに。スレッド違い失礼。
507名無しさんの野望:02/03/10 19:02 ID:gcF3R80J
しかもラオは13艦隊設立前からの知己だし。
508名無しさんの野望:02/03/10 21:13 ID:BiXIFUdb
idがなんかよかったのでもう一度書かせてもらいますが、
そうなると銀英伝のチャイナ系って、ヤンとラオの二人だけでしょうか?
(もちろんヤン・タイロンはいますが)
日系は江田と戸田と山村と村井がいるのに。人口比からすれば少ないかも。
509名無しさんの野望:02/03/10 21:53 ID:h14mxaDR
チュン・ウー・チェン
さらにウランフの参謀のチェン
730年マフィアのファン・チューリン
イパーイいるよ
510名無しさんの野望:02/03/10 21:55 ID:9yB86m+6
トダ、ムライ、エダは日系だったのか・・・なんか「○ダ」が多い国無かったっけ?
結構マイナーな国だった気がするけど。つかスレ違いか
あ、シナリオ作ってる人に希望が一つ。イゼルローンのトールハンマー弱くするか
いっそ要塞砲無くしてほしい。アレのせいでバランスが狂う
511 :02/03/10 23:25 ID:M2rz5Qa3
中華系はブラックフラッグフォースのチャオ・ユイルンもいるね。
512名無しさんの野望:02/03/10 23:30 ID:W/A2frzD
>>507
ラオはアスターテからだが、ムライ・パトリチェフは大尉時代に既に知り合っていたぞ。
513名無しさんの野望:02/03/10 23:44 ID:XEMsVQba
上記以外に東洋系で思いつくのは
ウランフが蒙古系でグエンが東南アジア系(だったっけ?)
514名無しさんの野望:02/03/10 23:49 ID:jW3tcZKY
グエン・バン・ヒューはベトナムの名前。
まんま同姓同盟のベトナムの政治化がいた。
515名無しさんの野望:02/03/10 23:50 ID:vC5uN26k
>>513
グエンは名前からいくとベトナムかな?
ところでグエン・キム・ホアも登場人物としてOK?
516名無しさんの野望:02/03/11 00:29 ID:2ttXy52a
>515
おっけーだろうと思われ
517488:02/03/11 00:41 ID:CTVWyQ5n
>>510
確か主砲種別しか選べなかったと思う。
硬X線ビーム砲にしちゃってイイのかな。
とりあえず「連戦」できたけど、
シナリオ開始時の艦隊の戦術MAP上での位置って変えられないのかな・・・
ヤン艦隊をちゃんとブラックホールを背に布陣させたいんだが。
あと、ラインハルトのAA持ってる人いませんか?
518名無しさんの野望:02/03/11 00:56 ID:e9VNV4wZ
              |ヽ
             ,ヘノ:::::ヽ
           /:::::::::::::::::ヽ
        /| /::::::::::::::::::::::::::ゝ
       /::::|/:::::::::::::::::::::::::::::::::::〉/!
       |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://|
       |::::::::::::::;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
      |\:::::::::/  `、::::::::/ ヽ:::::::::::::::|/  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ヽ:::::::::/    !::::/   !:::::::::::/   |
      \::::::::>    V __<,,=-、/  |  
         ヽ「`|〒=。,_;' 。=〒|#l)   | ビッテンフェルトの言やよし!
        ‐ゝ、!  ̄",└≡=ナ-┘  <  
         `∧  i=`==、 ∧´     \_________
―┬─┬―i⌒/  \ー='/ ヽ⌒i―┬─┬─┬―
  !   !  |  | |.  ハ`ー'´ハ  | |  |  !   !   !

519名無しさんの野望:02/03/11 00:59 ID:FBHGb573
>>518
声優は同じなんだがなぁ。
520名無しさんの野望:02/03/11 01:19 ID:ELEKcZKQ
ビッテン=しんえもん
521名無しさんの野望:02/03/11 02:16 ID:2ttXy52a
>518
それじゃブリュンヒルトなしで同盟滅亡させちゃうよ……(w
522名無しさんの野望:02/03/11 02:31 ID:3xtqRej4
同盟には新旧ピッコロ大魔王がいるから良い勝負になるかと。
523名無しさんの野望:02/03/11 10:14 ID:MhJN1+g0
>>517

DOS版のエディタの話であれば、主砲の種類を選ぶところで256を入れれば「なし」にできるよ。
その後ちゃんと動作するかはテストしてないが。
524名無しさんの野望:02/03/11 12:54 ID:CZgoKDa3
>>518
ワラタ、そう言えば同じ声だね
525名無しさんの野望:02/03/11 21:25 ID:fFOjXyCH
イゼルローン:トールハンマー
オーディン・ハイネセン:アルテミスの首飾り
フェザーン:ガイエスハーケン

とすればバランスが取れるんじゃないか?
526名無しさんの野望:02/03/12 00:16 ID:NoFzo65m
オーディンに主砲は要らんのではないか。
同盟はジャムシードとランテマリオを押さえられると国土が半減するが
帝国は脇道多いし。
527名無しさんの野望:02/03/12 02:24 ID:tAQh9tsm
CPU相手の場合はイゼルローン押さえてとりあえず進攻して橋頭堡作っちゃえばどうやっても
勝っちゃうしな。ヘタに要塞増やしても結局軍事工作値貯めるのが面倒だったり強襲揚陸艦
そろえるのが面倒になったりするだけだと思う。CPUの要塞に突入→勝手にあぼーんをなくす
為にいっそ要塞無くしたほうがいいんじゃない?んでCPU側の経済力をめちゃめちゃ上げとけば
年中派手な艦隊戦が・・・ってならないかな?
個人的には国力45:6くらいから盛り返すのが楽しいと思う。
528527:02/03/12 02:28 ID:tAQh9tsm
>CPUの要塞に突入→勝手にあぼーん

CPUがイゼルローン等に突撃してどんどん敵の提督が死んだりすることね
これで勝ち条件満たすと激しく萎える
529名無しさんの野望:02/03/12 03:31 ID:MkT+PpEF
>527
それだと原作が何なのかさっぱり分からなくなる罠

ただでさえ厳しいところにこれ以上原作無視を続けたら
毎回言われる「自社で作った宇宙戦ゲームに銀英設定かぶせただけ」批判が酷くなるだけでわ
530名無しさんの野望:02/03/12 10:31 ID:uMwQCeBr
もう見てらんない。

>529
新作のギンエイをどーするか、の話をしていると思ってるの?
オレには、自作な4EXのシナリオについて話してるように見えますが。

4EXをゲームとして楽しむために、ゲームに特化したシナリオを準備してくれないかな?
ってことでしょ。ちょうど自分でデータいじる話題が出てるから、そういう話題にもなる。
531名無しさんの野望:02/03/12 12:16 ID:AfeVbddp
 データーいじりたいーー
532名無しさんの野望:02/03/12 16:27 ID:8iv3ZUI5
だれかCGIの心得がある神がゲーム作ってくれんかのう・・・。
非リアルタイムのネットRPGみたいに。
533名無しさんの野望:02/03/12 19:05 ID:UP5bpaYf
>>530 君の言うことはまったく正しい。でもまあまったり行こうよ。
実際4EXシナリオエディタを作ってくれたら、500円くらいの
カンパウェアなら出すよ。キャラエディタでダゴンやブルースも作れたりして。
534名無しさんの野望 :02/03/12 22:28 ID:VDKY2lzW
ガイシュツかな?
戦略性高くないし銀英onlyでもないが,なかなか楽しめるよ.
ttp://www.kobe-catv.ne.jp/~mm0222mm/
535488:02/03/12 23:08 ID:U8Ycq2lA
730年マフィア物作ってみました。
と言っても士官ステータスいじってるだけですがね。
ttp://www.bbs2.jp/upload/b3b4u/OB0001623.zip
536488:02/03/13 00:14 ID:tV9FifgL
ttp://www.bbs2.jp/upload/b3b4u/OB0001637.zip
イゼルローン軟化しました。主砲も撤去。
537432:02/03/13 01:01 ID:sdfkbxoK
あと2日でβ完成かなぁ…。
データの相互性が今一不安だったり…。
まぁ期待せずにマターリとシナリオのネタ出しよろ。

あと、未解明データ調べてくれる優秀な副官をキボンヌ。
538名無しさんの野望:02/03/13 19:16 ID:uYOBy8Vs
730年マフィアなのに1ターン目にローエングラムが進攻してくるYO!(w
539名無しさんの野望:02/03/13 20:17 ID:dBYF+bbX
ミューゼル1ターンで死んだYO!!!
540名無しさんの野望:02/03/13 21:58 ID:rkRIBScM
>>488
ファイル書き換えたらBGMならなくなっちゃった・・・ちゃんとコピーとっとけば
よかったYO!(´Д`;)
541 :02/03/14 12:58 ID:mnYV1Cj9
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。
このあいだ、近所のハイネセン軍事宇宙港行ったんです。ハイネセン軍事宇宙港。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで入れないんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、ヤン中将、イゼルローンを陥落!、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、イゼルローン陥落如きで普段来てないハイネセン軍事宇宙港に来てんじゃねーよ、ボケが。
ヤンだよ、ヤン・ウェンリー。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でハイネセン軍事宇宙港か。おめでてーな。
よーしパパ、ヤン中将万歳って叫んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、500ディナールやるからその道空けろと。
ハイネセン軍事宇宙港ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
シャトルに乗り込むアラルコンとエベンスの喧嘩がいつ
始まってもおかしくない、刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。
女子供は、すっこんでろ。
で、やっと入れたかと思ったら、隣の奴が、ミラクル・ヤン!ヤン・ザ・マジシャン、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ミラクルなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ミラクル・ヤン、ヤン・ザ・マジシャン、だ。
お前は本当にミラクルと叫びたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、マジシャンって言いたいだけちゃうんかと。
ハイネセン軍事宇宙港通の俺から言わせてもらえば今、ハイネセン軍事宇宙港通の間での
最新流行はやっぱり、 シャルロット・フィリス嬢の敬礼、これだね。
キャゼルヌのお出迎えの時のシャルロット・フィリス嬢の敬礼をコソーリ見る。これが通の頼み方。
シャルロット・フィリスってのは炉リが多めに入ってる。そん代わり色気が少なめ。これ。
で、それにジェシカ・エドワーズ。これ最強。
しかしこれを拝むと次からジャン・ロベールにマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、シトレ退役元帥の果樹園でバイトでもしてなさいってこった。
542名無しさんの野望:02/03/14 18:15 ID:0k+6DEWI
多くの同盟軍人が死んで逝ったのに、シトレは上手くやったよな。
人生の勝利者。
543名無しさんの野望:02/03/14 18:38 ID:3tW7SLn1
年金打ち切られただろうけど
果樹園あるから大丈夫っぽいものな
544名無しさんの野望 :02/03/14 18:49 ID:Ej+UxoCu
陥落させたから中将になったんだよね。
545名無しさんの野望:02/03/14 20:27 ID:whUNNOyU
暴動を起こしたのは戴けないけどな。
546名無しさんの野望:02/03/14 22:01 ID:khyJD4cz
>>545
溝にはまってたけどな(w
547名無しさんの野望:02/03/15 07:08 ID:+Yzfbc+b
アニメ版では養蜂やってる事になってたよな。…ということは果樹園経営もやってるのか?
548名無しさんの野望:02/03/15 11:10 ID:f4xm8vrU
何しろ銀河を二分する大星間国家の軍部の
大元帥だからな…
1巻にのってる帝国退役元帥の待遇をみてもすげえ
同名では事情が違っても、やはりそれなりに待遇すげえだろ
549名無しさんの野望:02/03/15 11:46 ID:olGVqQJ+
帝国の場合は領土の広さによって全然違ってくると思われ。
階級高いメルカッツも領土はたいして持ってなかったから貧乏くさいし。

シトレさんの場合は自叙伝なんかで儲けたんだろうなあ。
星間国家なんてことになったら地価がバカ安だろうから、
退職金一億円くらいで充分農場買えるかも。
550si ◆jUZhK5lw :02/03/15 12:16 ID:lJVgXVvV
CDROM−ドライブがぶっ壊れて、できませんが何か?
551名無しさんの野望:02/03/15 12:37 ID:zeN758q7
ミュッケンベルガーとシトレは人生の勝利者。
552名無しさんの野望:02/03/15 13:04 ID:f4xm8vrU
禿同
>ミュッケンベルガー

あいつホントいい時期に退役できたよ
553名無しさんの野望:02/03/15 14:31 ID:BdJ34HbD
士人たるものかく在りたいものですね
554名無しさんの野望:02/03/15 22:58 ID:HxRosHHR
「ヤン・ウェンリーを見出した男」として

著書はバカ売れ
講演会にはひっぱりダコ

シトレさん一生食っていけそうだ。
555名無しさんの野望:02/03/15 23:03 ID:ja4FMq1T
>>553
土人たるものかく在りたいものですね

に見えた。
556名無しさんの野望:02/03/15 23:08 ID:uRKFFrIt
アニメだと退役に見えるけど
ミュッケンベルガーは結局粛清されたんじゃないの?
557名無しさんの野望:02/03/15 23:17 ID:aIeVbNM0
ブラウンシュヴァイク連合に与してないし、(正面から参加を拒んだ)
最後の最後にはラインハルトの力量を認めるような発言もあったから、
恐らくは粛清されていないと思う。

帝国元帥としての年金を受け取りながら、生涯を終えたのでは…?

それでも微妙か。
558名無しさんの野望:02/03/15 23:22 ID:f4xm8vrU
問題は即位後のラインハルトの事を「陛下」と呼べたかどうかだけどね

ジーク・カイザーとか言えただろうか…>ミュッケンベルガー
559名無しさんの野望:02/03/15 23:37 ID:8FWxgDlg
エーレンベルグとシュタインホフのおっさんはどうなったろうか?
三長官トリオは逮捕されたとしてもラインハルト即位時に
特赦で娑婆に出られたかも知れんな…
560名無しさんの野望:02/03/16 00:09 ID:XpRLqAjh
>>557
参加を拒んだって場面があるのはアニメだけだぞ。
561名無しさんの野望:02/03/16 00:23 ID:MkGu32WI
>>560
だから、何。

>>559
その二人ははっきりと粛清されたって記述があったような。
562名無しさんの野望:02/03/16 00:48 ID:WyjT/Bw+
>554
仰木さんみたいですな
563名無しさんの野望:02/03/16 01:07 ID:XpRLqAjh
>>561
それならミュッケンベルガーも拘束されたとみるのが筋だろ。
564なまえをいれてください:02/03/16 02:02 ID:dOni22Sn
結論の出ない論争は勘弁してください。
565432:02/03/16 04:17 ID:qORsLGpz
小説本体ネタがPCゲ板で出てくるか…。

で、ひそかに進行していた暫定β人柱募集版完成。
一応そこそこにGUIなので、DOS版より操作性はいいはず。

http://www.geocities.co.jp/Playtown/7054/gin_index.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown/7054/g4u_000.lzh

さて、何人使ってくれることやら…。
DLしたら「DLした」だけでもカキコあると嬉しいかも。
566名無しさんの野望:02/03/16 04:33 ID:I9Xdh67Z
>>565
DLさせてもらった、シナリオを作る気力をモリモリ沸いてきた(w
567名無しさんの野望:02/03/16 05:42 ID:h/85XaEJ
4EX(win)で、帝国軍歌や同盟国家、たしかビデオ一期のオープニング曲
(なんとか to the stars?)がありますが(BGM40?.mid)、どうすれば聞くことが
できるでしょうか。別にメディアプレーヤを使うとかは無しで。
>>565 ダウンしました。
568432:02/03/16 06:25 ID:qORsLGpz
腹減った…。

>566
データ調査部隊がいればもう少しシナリオに手を入れられるようになるかも…。
まずはシナリオうぷ目指せ!

>567
今調べたところ、4EXWinでは曲番号1〜3の曲は使われていない、
というか前詰めで「さまよえる〜」が曲番号1,「英雄〜(戦闘)」が曲番号0x15に
なっている模様。
よって早速ツールに修正が必要に…やれやれ。

ゲーム中に問題の3曲を聴きたい場合はファイル名変更して
無理矢理鳴らすしかなさそう。
曲情報はDLL内包のようだし…。
569名無しさんの野望:02/03/16 06:25 ID:b44RVbez
>565
DLしました〜
ここ数日は忙しくなりそうなのでちょっといじれそうにないけど、
あなたを先行入力で神ケテーイ。
570432:02/03/16 07:23 ID:qORsLGpz
>567
つい先ほどツール改良版うぷ。
改良内容はサイトにうぷ予定。

そして寝り。
571名無しさんの野望:02/03/16 09:33 ID:dLKckHYH
おお、このツール使いやすそうでいいですね。
ありがたやありがたや。
572名無しさんの野望:02/03/16 12:44 ID:fH/TOOG5
>>533
が500円くれるそうなので、楽しみにしてて下さい

(どうせああいうやつは口だけで、いざ実現すると途端に惜しくなるだろうけど)
573名無しさんの野望:02/03/16 13:20 ID:I9Xdh67Z
さて、神432のツールで何を作るか…
>>379-380でシナリオ作ってみようか(w
574名無しさんの野望:02/03/16 14:20 ID:U3Ntfb0m
DLしました、これいいっすね
シナリオもりもりつくるっす
けど、やっぱガイエスブルクが復活できんかった
これは銀英Wの仕様なのでしょう(´д`)
以前配布されてたシナリオのシヴァ会戦のイゼルローンを惑星にかえて遊んでるよ
これで収入入るし要塞砲うてるしで(゜д゜)ウマー
575名無しさんの野望:02/03/16 14:35 ID:sEzyf319
533=567だけれど。ダウンして試そうとしている矢先に、なぜ572に煽られなければ
ならないのかわかりません。何か572に迷惑をかけましたか。
576名無しさんの野望:02/03/16 14:48 ID:ma250Zxl
>575
まぁまぁ。
577574:02/03/16 15:32 ID:U3Ntfb0m
シナリオを改造してセーブする時に強制終了されてセーブできんのってオレだけ?
以前ここでUPしてた奴は問題なく改造できるんですが、
はじめから付いている10個のシナリオはセーブする時に強制終了されるんです。
kernel32.dllにエラーが発生したいわれるんやが
漏れのPCがわるいの?
578名無しさんの野望:02/03/16 15:57 ID:fH/TOOG5
>>575
カンパウェア出すんだろ?
出すって言ったからには自分の言葉に責任持てよ(・∀・)
579名無しさんの野望:02/03/16 16:01 ID:b7Un4lFM
>>578
よう判らんが陰湿だな、お前
580名無しさんの野望:02/03/16 16:24 ID:J6KwWXQC
578に同意。
432が533の要望で作ったんなら533は自主的に支払うべきだろう。
払わんのなら>>572みたいなレスもらっても仕方ない。
581名無しさんの野望:02/03/16 16:44 ID:dLKckHYH
>577
リードオンリー属性ははずした?的はずれだったらスマソ。
582574:02/03/16 16:53 ID:U3Ntfb0m
>>581
ありがd
それでできました
583名無しさんの野望:02/03/16 17:01 ID:6Ra8DYhZ
ここはPS版はダメですか?
トールハンマー自分で打てて楽しいよ
584名無しさんの野望:02/03/16 17:22 ID:Urzmfdp8
>583
いちおう、ここ、PCゲーム板だってこと、分かってるんだよね?
585432:02/03/17 01:39 ID:7N7H6LRD
さほど重要ではないけれど、577情報を元にファイルセーブ強制終了を封印し、
ついでにバージョンの数字をうぷ。

>574
ガイエスブルグに関しては戦闘マップ関連の解析をしないといけないので
現状の情報では無理。
つーか、星系所属惑星の変更止めてあるのもそれが理由。


>577
まぁ、強制終了が出ること自体が問題あるので修正しておいた。
これで多分大丈夫のはず。

>いろいろ
カンパは金ではなくバグ情報とかセーブデータ内のまだ設定できない奴の情報とかでよろ。
あるいはシナリオでも可。
586 :02/03/17 02:52 ID:84OsCvWe
なんか盛り上がってるゾ
587 :02/03/17 02:56 ID:84OsCvWe
>584
そんな堅いこといわんでも・・。
ソレ言い出したらこのスレ自体レトロゲー板いけっていわれちゃうよ。
588名無しさんの野望:02/03/17 03:27 ID:6MWm+GYh
一応銀河英雄伝説は去年新作が出た現役シリーズ物なんだが?
それに4だって2000やXP対応を謳ってコンビニで売ってるぞ?
589名無しさんの野望:02/03/17 03:58 ID:yBgaMW/D
>>432
早速、使わせてもらってます。

ReadMe の 「2.一般的なシナリオ作成について」 で、
順番を守らない場合、データの整合性に不具合が出る云々とあるので、
A〜Gの順にボタンを配置してくれるといいかも。
何か意図するものがなければの話ですが。
590名無しさんの野望:02/03/17 04:16 ID:84OsCvWe
去年でた新作って何?やってみたい
六が最新かと思ってたよ。20th packとか言うのはでたらしいが。
591名無しさんの野望:02/03/17 06:01 ID:EHfMUZKj
20thパックについては、前のスレッドの831以降をご覧ください。
592名無しさんの野望:02/03/17 06:04 ID:cs2zRHnG
>>432
DLしてみた。思った以上に使いやすいね、インターフェースが結構いい感じ。
ビッテンと艦隊防御要員のミュラー、占領要員のクラップフと若干名だけ残してあとは
全員同盟所属にしよう。国力も倍くらい差をつけてと。戦闘しまくりで進攻しまくり
目標EDの経歴10分以上。
「軍務尚書就任→辞任→就任→辞任」ってやれば経歴いくらでも増えるんだけどね・・
593名無しさんの野望:02/03/17 11:02 ID:CKm2jMnG
>>432さん
DLしました。
インターフェースは使い易いしGoodだと思います。
今のところ大きなバグは出てません。

細かい所を言うと、
1.艦隊などの一覧画面で帝国の後に同盟があるのは元データがそうなのですか?
2.メイン画面の右上の終了ボタンをクリックしても終了しないです。
3.Readme.txt にも、ファイルのリードオンリー関連の説明があると良いと思います。

細かい事を色々ごめんなさい。 元職業デバッガーでした。
594名無しさんの野望:02/03/17 13:56 ID:cM0iFy0S
>>379のシナリオを作ってみたが、ビッテンフェルトが2人登場した(w
595名無しさんの野望:02/03/17 14:51 ID:tzYBRb0q
陣営を移籍してそのキャラでプレイしようとすると、
いきなり首都星系に敵が出てきて固まる。
596名無しさんの野望:02/03/17 14:57 ID:tblXMnJZ
>595
それは艦隊データを変えてないからかも。
597名無しさんの野望:02/03/17 15:59 ID:oOcxZxXR
俺んちでもヤンが増殖したよ。しかも同盟軍宇宙艦隊司令長官に
ミュッケンベルガー(顔グラフィック無し)が…
598名無しさんの野望:02/03/17 17:05 ID:tblXMnJZ
国家元首がいなくなるとミュッケンベルガーの亡霊が現れるね(w
元首/宰相は都合上変えられないのかな?
599名無しさんの野望:02/03/17 18:43 ID:cM0iFy0S
ちなみに。皆さんは今どんなシナリオを作成中ですか?
俺は『勧善懲悪 〜こんな銀英伝は嫌だ〜』
600名無しさんの野望:02/03/17 19:02 ID:Q7bBQAqj
俺は亡命イベントをしたことがなかったから、その下準備として軽くいじってる。
んで、徐々に慣れてきたらシナリオ作ってみようかな。
601名無しさんの野望:02/03/17 23:00 ID:Vjv/kZSR
・戦闘はフルリアルタイム
・ポリゴンを使用したフル3DCG
・戦闘は三次元 上や下からも攻撃可能

これ実現して欲しい。ボーステック如きでは無理か。
602名無しさんの野望:02/03/18 00:17 ID:SSyrlmhr
>>610
宇宙は重力ないから普通の戦闘機シムとかよりもむずそう
ブラックホールの側にいくとひっぱられるとかおもしろそうだけど。。。
603432:02/03/18 04:08 ID:yqhDsLuX
>589
データの整合性に問題が出るのは反乱軍を追加した時だけの問題なので
それほど重要視はしていない。
もっとも現状の並びはデータの配列順+α程度だが。


>593
1.
艦隊のところは作るときの手間を考慮して。
帝国/同盟の選択をもう一つ作ってもよかったが処理がわずかに増える。
データ的には別グループ、同一構造体が連続している、というところ。

2.
仕様(藁
一時期VCのバグと思われる現象(ESCを押すと国家情報設定に飛ぶ)が出ていて
その関連でOnCancel処理を殺してある。
まぁ、直せるんだけど労力に結果が見合わない(藁

3.
強制終了はしなくなったはず+エラーメッセージ出すようにしてあるので
それほど必要無し、かと。まぁ、次回更新時に覚えていたら追加しとく。


>595
一応陣営移籍処理への対応はいれてあったはずなんだが…。
時間に余裕があったら調査しとく。


>597,598
国家元首に関しては手落ち。
次バージョンで対応する…たぶん。
604名無しさんの野望:02/03/18 07:34 ID:ct/CnUvz
>>601 I・MAGICのメビウスリンクリアルがそんな感じ。上下の別はないけど。
605名無しさんの野望:02/03/18 12:20 ID:SSyrlmhr
>>604
あれおもろい?
まわりの友達がはまっていくなかで、漏れだけついていけんかった・・・
船動かすしかする事ないし。。。
板違いだけどさ。。。
606491:02/03/18 15:34 ID:AGvBf1tX
Wを購入して遊んでます。シナリオ1でミューゼルでplayしています。
しかし、操作説明とコマンドの意味が解かり辛い。
どこかのHPで、解かりやすい操作説明を紹介してませんかね。
607名無しさんの野望:02/03/18 19:29 ID:82vQm5FP
↑望んでいない回答になりますが、今がいちばん楽しいのです。「三国志」や「大戦略」
に慣れていた思考回路にとって、「こういうシステムもありえるのか!」と
私はいい意味で驚きました。
608名無しさんの野望:02/03/19 00:19 ID:jVxcOneE
>565のツールをDL、早速貴族連合軍を強化しまくって亡命者収集プレイ也
いまのところルッツ・ケンプ・ビッテンフェルトの3人が最高也

ところで、これクーデタ発生フラグありにしても一向にクーデタ起きないんだけど?
ブラウンシュバイクの政治工作も修正済みなんだけど・・・
609432:02/03/19 01:47 ID:3CBYJHS6
バージョンうぷ版を公開しようとしたらバグが連鎖で見つかり少し鬱。

本日の修正内容
・帝国宰相/国家元首の選択を国家情報設定に追加
・所属変更時の関連データ処理のバグを修正
・艦隊情報設定で「目標」指定のバグを修正
・曲選択−セーブデータの時の番号読み取りバグを修正
・セーブデータファイルの拡張子を「.gin」「.GIN」両方に対応

多分、それなりに試していないとどこを修正したのかわからんような気がする(藁


>608
クーデター関連のは正確な動きは不明…。
ついさっき試してみた結果は以下の通り。
「クーデターフラグ」はクーデター準備完了後の潜伏期間用っぽい。
よってこのフラグをいじっても発生しない。
CPUクーデター自体の発生タイミングはいまいちわからん。

シナリオ的にはクーデターで寝返りやすい人間も決まっているので
素直に発生直後のデータ作った方が楽だと思う。
610名無しさんの野望:02/03/19 13:30 ID:EjXsZsMw
神がいるスレって、ここですか?
611名無しさんの野望:02/03/19 22:27 ID:HDjUDJ3V
うーむ、うちの環境だと国家情報を少しでもいじると、
スタート直後に予算欄が0とか-10億とかになってほとんど落ちてしまう……。
612名無しさんの野望:02/03/20 03:56 ID:C9pbKVD5
「艦隊情報設定」で艦隊司令官変更して新艦隊追加しても
ゲーム始めてもその艦隊が登場しないんだけど…

「艦隊情報設定」で司令官にしても「仕官情報設定」の方では
役職が「無所属」のままになってる、で、それが変更出来ないんで
艦隊は編成出来ても司令官になってないんだと思う。

DOS版のエディタ使って所属艦隊と役職変更したら艦隊登場したから
多分そういうことなんじゃないかな、と思う。
613432:02/03/20 10:28 ID:EMw5m77a
>612
艦隊司令変更時の所属艦隊/要職未変更バグへの対応版

http://www.geocities.co.jp/Playtown/7054/g4u_003.lzh

職場で修正したのでデータ上での変更しか確認していないけど
これでいいはず。


>611
もう少し詳しく書いて欲しい。
漏れのところではそこまでひどい状況になったことはないので。

・修正元のファイル名(シナリオデータ/セーブデータ)
・そのバグが発生するまでの最短操作
・他の条件でも発生するか

最低でも一番上のがないと調べるのが大変。
…まぁ、こことかサイトに書いてあるメアドにデータ送っても
ある程度は調査できるけど。
614611:02/03/20 17:59 ID:oP7Te2Cq
>432氏
いろいろ条件を変えて試していたところ、
mfc40.dllとmsvcrt40.dllをSystemフォルダのものと
差し替えたら問題なく動くようになりました。
CDを常時使わず起動するために、CDの内容をフォルダに
全部コピーしてたのが仇になったようです。お騒がせしました〜
615名無しのエリー:02/03/20 22:06 ID:WMQeVAtl
激しく激しく既出かも知れないが
Wで最も強い艦隊を作ろうと思ったら司令官はシャフト。これしかない。

艦隊の能力値は基本的に司令官の能力値だが、部下が司令官よりも高い能力を
持っていると艦隊能力値が補正されるのは知っていると思う。(統率除く)
そして補正値を決めるのは司令官の統率だ。統率が高ければ高いほど補正している
部下自身の能力値に近付いていく。ここからが問題だ。
司令官の統率が120を超えたら部下が補佐している艦隊の能力値がその部下の
能力値を超えるのを知っているだろうか。例えばヤンの統率が130になると
フィッシャーの機動の能力値が100だとしたら艦隊の機動は110とかになる。
持ってる以上の力を引き出すカリスマ司令官という事だろう、おそらく。

さらに司令官と補佐している部下の能力値の差が大きければ大きいほど統率120
を超えた時に部下の能力値を超える量も増える。上の例だとヤン艦隊にキャゼルヌ
(運営100)がいればヤンは運営が低いので艦隊の運営値は118ぐらいになる。
この超過補正値は統率が最高値の150になればかなり大きい数になる。

そこで殆どの能力が1桁のシャフトの出番になるのだ。シャフトの統率を150まで
上げれば部下の補正値は驚くほど超過されるのでキルヒアイスを殺してラインハルト
を幕僚にすれば多分今までに見た事のない最強艦隊が出来あがるはず。
統率のみを上げるのは簡単だ。作戦を決定できる役職において自分勝手に無理矢理な
占領作戦(敵陣内部への侵攻など)を決定しまくればよい。次のターンには他の将が
作戦停止の提案をしてくるのでそれにyesと答えて続ければそのうち統率は上がる。

自分でやってみたいのだが手元にない。試してくれたら嬉しい。
616名無しさんの野望:02/03/20 22:38 ID:qg6aoOtU
1や2上げるのはそれでいいかもしれんが
150まで上げるのしんどすぎ
617名無しさんの野望 :02/03/20 22:48 ID:g7PeW2E+
そんな事ないっしょ
同盟領が30くらいあってその中で国境接しているのイゼルローンだけ。
他全部一変に侵攻命令だせば次のターンに矢のような中止催促が(w
618名無しさんの野望:02/03/20 23:06 ID:C9pbKVD5
シャフトで軍務尚書(だっけ?)になるまでの方が大変そうだな、
上司何人殺せばいいんだ(w
619432:02/03/21 01:00 ID:heJnDKVS
>618
政治工作+無血クーデターでなんとかならんか?

で、その結果は…。
シャフト帝国宰相…。
しかも最強の指揮官…。
嫌すぎ(藁
620名無しさんの野望:02/03/21 02:17 ID:9Pw94/+z
統率150のシャフトにミュラー付けたら確かに防御が120になった・・・
621432:02/03/21 02:49 ID:heJnDKVS
>620
2割ましか…。

ん、まてよ?
そうするとユリアンの階級を無理矢理あげるとシャフト並の強力指揮官?

統率150防御1に防御150つけるとききそうだなぁ…。
でも本人のレベルがあがると艦隊としては弱くなる、と(藁

ちと実験してみるか。
622432:02/03/21 03:32 ID:heJnDKVS
実験結果報告

実験対象シナリオ1 パエッタ
対象を統率のみ150にし、ほかを1。
運営はラップ、攻撃と防御はヤン、機動と情報はアッテンボロー、
陸戦、空戦はポプランでそれぞれ150。

結果
統率150、他は180の艦隊ができあがり。
ちなみに巡航速度187(強襲揚陸艦)、
出撃費用4,消費物資44となった。
一緒に出撃しているウランフ艦隊は
巡航速度79、出撃費用48,消費物資584。

んで試しに戦うと…

どうも攻撃と防御は150がベストっぽい。
180だとすかすか、ぼろぼろになる(藁

飛行機は敵部隊の75%という強烈な破壊力を出していたけど。
623432:02/03/21 03:44 ID:heJnDKVS
さてと本日の正式更新

Ver0.03
艦隊司令を設定した際に所属艦隊/要職を変更していなかったバグを修正
最大士気/士気値の変更ができなかったバグを修正

あとバージョン情報とメインウィンドウの表示も0.03になった(藁
624名無しさんの野望:02/03/21 03:48 ID:tFgK+JdU
180ですかすかって事は、
150を越えるとまた0からカウントされる…のかな?

いや、空戦は効果を発揮してるか…。
625615:02/03/21 07:55 ID:/C1zppqt
検証どうもありがとうございます!

そっかー攻撃と防御は上限あるのか・・残念。
626名無したん@のほほん:02/03/21 10:09 ID:jqWQfiyJ
シャフトだけでなく
フレーゲルやヒルデスハイムも優秀な司令官に・・か
すごすぎ。
627名無しさんの野望:02/03/21 10:25 ID:GagxIEKK
シャフトは嫌だな。だってダンゴ鼻だし(w
628名無しさんの野望:02/03/21 12:52 ID:EWmOEmFh
こんなときに限ってトゥルナイゼンの阿呆が「提案工作」で作戦中止を具申してくる罠
とことんてめーは俺を怒らせたいらしいな……
629名無しさんの野望:02/03/22 17:49 ID:iB9ZzpVJ
age
630名無しさんの野望:02/03/22 18:08 ID:ir05+GIc
トゥルナイゼンが提案工作で提案した作戦を即刻中止させた経験ならあります。
普段の提案も尽く却下されて、なんて報われない奴…
631名無しさんの野望:02/03/22 20:12 ID:fjYUVW4v
こんな報われないトゥルナイゼンが帝国に反旗を翻す。
ついて来るのはゾンバルトだけ!!

そんなシナリオを作ってくれ。俺は嫌だ。
632名無しさんの野望:02/03/22 22:24 ID:N0lM39Km
何度やっても亡命が上手くいかねぇ…
という事で>>631のを現実逃避に作ってくる
633名無しさんの野望:02/03/22 22:40 ID:N0lM39Km
作ったらトゥルナイゼンが分裂した(;´Д`)
634631:02/03/22 23:09 ID:N0lM39Km
>>613のツールで改造しようとしてるんだが…
駐屯基地の数が変えられなかったりしてうまくいかない(;´Д`)
誰か変わってくれ…
635名無しさんの野望:02/03/22 23:44 ID:cw2T+DXP
トゥルナイゼンでプレイすると提案がすんなり通ってヘタレぶりが再現できてないわね(w
636名無しさんの野望:02/03/22 23:53 ID:fjYUVW4v
叛乱軍盟主ビッテンフェルト
総参謀長 トゥルナイゼン

・・・最凶の組み合わせだ。
637 :02/03/23 00:08 ID:szhFVkN7
>>636
「ばかかきさまは」
638俺んち:02/03/23 00:34 ID:kap5E8dg
帝国宰相 トゥルナイゼン
「駄目だ、理由は卿にもわかっておろう」
第二艦隊司令官ローエングラム元帥
「申し訳ありません。小官の不見識をお許しください」
639名無しさんの野望:02/03/23 02:24 ID:hPs0X3IA
第一艦隊司令官トゥルナイゼン
旗艦 バルバロッサ
幕僚 マリーンドルフ

ラインハルト、キレまくり
640とことんいじめたい:02/03/23 18:37 ID:jzaYtSSg
軍務尚書 キルヒアイス
統帥本部総長 ロイエンタール
宇宙艦隊司令長官 ミッターマイヤー

カストロプ防衛指令官 ローエングラム
641432改め名無し自治領主:02/03/24 00:43 ID:Qs6Yh97S
ということで番号からコテハンに。
と言ってもこのスレだけだし、主にツール用の報告でしか使わないが。

本日の修正

駐屯基地数のバグを修正

ということなので、634は新バージョンでやってみて欲しい。
642631:02/03/24 01:08 ID:r9qgiIJb
>>641
了解、適当に頑張ってみます〜
643名無しさんの野望:02/03/25 01:51 ID:PzJ/sgTE
age
644名無しさんの野望:02/03/26 00:45 ID:YgCr1kK3
秋葉のソフマプに沢山あります。W
645名無し自治領主:02/03/27 00:48 ID:OOIoJ4gx
某スレでつけてたトリップは会社で見つけたので家では使用不可…。

さてと、本日の修正。

旗艦指定のバグを修正
強襲揚陸艦のデフォルト値のミスを修正

で、久しぶりにURLも。

http://www.geocities.co.jp/Playtown/7054/gin_index.html
http://www.geocities.co.jp/Playtown/7054/g4u_005.lzh
646名無しさんの野望:02/03/27 11:34 ID:92Lp7lOM
>>645
艦隊を駐留させようと、司令官の士官データの駐留地を
イゼルローンにしたのだが、変更してもオーディンになってしまう。
ちなみに駐留基地の空きはある。

艦隊に所属しない士官もイゼルローンに放り込もうとしたけど
同じようにオーディンになってしまう。

只今、「第六次イゼルローン攻防戦」のシナリオを作成中〜。
647初心者です。:02/03/27 15:34 ID:NueGMx9n
駐留基地のない惑星の造兵舎でボコボコ作られている
戦艦とか駆逐艦とかどうすれば艦隊にくみこめるのでしょうか?

やっぱり駐留基地をつくるしかないの?
ちなみに4EXです。
648名無しさんの野望:02/03/27 16:54 ID:OLpaR3Tg
 士官配属して、輸送艦隊組めない?
649名無しさんの野望:02/03/27 17:06 ID:TvK65u4d
>647
うん、基本的には駐留基地作るしかない。

回収したいだけなら、該当する艦種が定数に足りない艦隊をそこの星系通過させてやれば
その場で補充されるのでそれでも良いか、と。
どっちにしろ、しばしば艦隊が通るルートから外れた場所にある造兵廠は
あるとどんどん予算無駄食いしてくのでさっさと潰してしまうのが吉。
650初心者です。:02/03/27 20:02 ID:NueGMx9n
ありがとうございます。

651名無しさんの野望:02/03/27 21:15 ID:lhLSWgg5
話は変わるけど、EGGでついに銀英伝が移植されるね。
多分2も移植されるだろうからDVD要らないよ。

http://www.soft-city.com/egg/catalog/list.cgi?mode=lnolist&lno=4
652名無し自治領主:02/03/28 01:22 ID:r0RWbLTP
>646
さっそく修正。

駐留惑星指定バグの修正

ちなみに艦隊には駐留惑星の指定はなく、
司令官の駐留惑星が採用されている感じ。
653名無しさんの野望:02/03/28 20:17 ID:mF7lDjeL
IVはイゼルローンなんか軍事工作4000のやつ率いて隠れながら
要塞に接近して選挙すれば簡単に取れますよね。
このシステムなくす方法ありますか?
654名無しさんの野望:02/03/28 20:26 ID:Dv8n40Q7
>>653
軍事工作を4000未満に設定すればいいだけの話では?
655名無しさんの野望:02/03/28 20:31 ID:mF7lDjeL
>>654
どこで設定するんですか?なんかパッチがいるんでしょうか?
656名無しさんの野望:02/03/28 21:17 ID:lNCWQY/1
>655-653
貴方はこのスレの >>565 以降を読みなさい。
それから質問しなさい。
657名無しさんの野望:02/03/29 01:11 ID:xICJ5/u+
つうか占拠使えなくなるとイゼルローンを取る方法無くなる。
イゼルローンそのものの防御力を下げたほうが良くないか。
658名無し自治領主:02/03/29 02:05 ID:cP21taTE
「ひげ」氏の報告を元に本日も修正。

艦隊解散確定時(司令官未指定のまま「変更」した場合)に
艦隊データを完全に削除するように修正

階級に「元帥以上(表示無し)」を追加

ちなみに軍事工作4000以上のキャラが防衛司令官の場合、
占拠を防ぐことができるらしい。
よってイゼルローンの難易度を上げたい場合、
軍事工作60000、増加値250くらいの司令官を作って配置させると最強。
どうせCPUは弱いので難しくしたいならデータをいじることをお勧めする。
659名無しさんの野望:02/04/01 05:14 ID:GkRivBGP
(´-`).。oO(静かだな…春光来たりて辺塞に寧日あり)
660名無しさんの野望:02/04/02 08:45 ID:V0vIUvvA
>659
違う、自治領主殿のツールを導入してから猿のように銀英4づいてて書きこむネタがないのだ。

数年で敵陣営の提督がみんな死んでも、こころおきなく全員にザオリクかけてまた遊び倒している。
661名無しさんの野望:02/04/02 23:16 ID:RRLdbqfa
>>657
占拠を使わないイゼルローン要塞の落しかた

1.複数艦隊を要塞の防衛ミサイル射程外に包囲するよう待機させる
2.索敵を使って敵艦隊の配置を確認
3.各艦に戦闘命令を出しその場で包囲殲滅
4.敵撤退or壊滅後、無人の要塞に特攻→無差別爆撃

俺は3〜4艦隊で二回出兵して陥落できた。
二回目は輸送艦と強襲揚陸艦を多めにすれば楽。
命令変更の申請を却下するのがだるいのが難点(w
662名無しさんの野望:02/04/03 20:45 ID:sxTkrA9l
もうすぐ衛星放送で銀英伝放映age
663名無しさんの野望 :02/04/04 12:16 ID:tm408qvI
リヒテンラーデを選んで越せた人いる?
無論艦隊司令官になったりせずに。漏れはチャレンジしたが、
三長官が漏れのスバラシィ作戦を却下しまくったので、全員解雇して
自分がなってやったんだが、それでも無理だった。
イゼルローンは艦隊全部揚陸艦にすれば余裕でいけたが、
イゼルローン超えて侵攻すると16艦隊VS16艦隊みたいなのが
でてくるわけだ、一回潰してもすぐ新しい艦隊がでてくる。
なんで、そんなに船あるのかと小一時間(以下略

664491:02/04/04 13:20 ID:Z2LS9Lko
>>662
マジ!!
詳しい評細教えて下さい。
NHK衛星しか見れないけど・・・
665名無しさんの野望:02/04/04 17:56 ID:o1esOVOX
>663
なんだかんだ言って相手も数十以上の予備艦隊戦力抱えているので。

イゼルローン+一個艦隊で防衛、とかしてたら相手も艦隊を小出しにしてくるので、
いつまでたっても予備戦力は減らない。
それくらいだったら相手の来る方向が予測できる星系(アムリッツァとか)で、
六個艦隊くらいで防衛していれば相手もそれ相応の戦力で攻めてくる。
自分は空母×8と通信妨害で隠れておき、他の艦隊をたとえばクラインゲルトの周囲に扇形に配置、
敵がこのキルゾーンにのこのこやってきたところでおもむろに空母艦隊突撃、とやれば
こちらはほとんどダメージ受けずに数個艦隊を葬るのも楽勝。
これを繰り返せば一年くらいで相手の艦隊は底をつき、駆逐艦二ユニットとかの艦隊しか編成できなくなる。

あ、でも主人公、リヒテンラーデなんだよね……(汗
666名無しさんの野望:02/04/04 19:34 ID:bais/pvi
なんで
要塞を移動できるのに
直接首都星にワープしなかったのか!
それが知りたいんだってばぁ〜
667名無し自治領主:02/04/04 21:24 ID:WwVZj4ik
>663
気長に内政だけやっていたらさくっと終わってしまったが。
イゼルローンで防衛線張っていれば、勝手に突撃してきて
どんどん提督死亡、で終わらないか?
668 :02/04/04 22:09 ID:tMW5FJfc
衛星放送ってキッズステーションのことじゃないの?
衛星アニメ劇場で銀英伝やるとはとても思えないし・・・
669662:02/04/04 22:12 ID:weH8DN7+
>664
俺も詳しくはしらんが、昨日たまたまNHKつけたら、放映予定とかでてて、木曜深夜1時20分からとかなってただけなんだがね。
だからもう終わっているかもな。
670663:02/04/04 22:49 ID:tm408qvI
>>667
それは、時間かかるし、元気な敵(?)をやぶりたいのです。

アニメは、衛星放送のキッズステーションでやってるね。
オレのところは朝の2:30からやってる(火水木)
今フェザーン占領あたりを放送してるです。

671名無しさんの野望:02/04/05 00:09 ID:GAgGPxdW


               . -─‐-─‐- .、,.r‐. - .、
         ,.r‐.、,. "          ` . 、. \
       /  ,.,´  , ´     、 ヽ.   ヽ ヽ.  ヽ     血まみれの手
.       / .,.',!  ./ ,.'   ,、   i. . 、 ヽ. . }  }.  }.
.      ,! /.{.! ,.' ./! i^ ^i .} ! }. i. ヽ,',. ,!   !
     / ,' i|  { /_ヽ !   ! /ヽ}∨i ,! .i-.',! i. ,!              影のヒロイン
      .i  !  .|  i∨ O`   '  O  ∨| .!) !  ,! .i
.     ,! ,'!  .|  | o        o l ,! /'~,!  .i ,!
    { ,! !  i〉 |ゝ._   ! ̄ ̄!   ; ,N ,!  i   ,! i   …ずっと見てたから
.    ! ,! .! /!ヽ{ヽ! .>,._ゝ--_',. - ' "几!~` 、!  i. .!
     N、.{ / i .//ヽ. ,! , 、{.,r ' / ,' / /,. - ' `;. ,! .,.!
.      {i  !/ 〉  .〉}二.[__].二{ ! ト/.'     .〉,/
.          ヽ.  {   ヽ. '     {,´      ,!             首の無い死体投げ
            ,!   ヽ._      { 、    ,!.
          □■□■`;____ . ,! .`   , ' !` 、
          ■□■□´ ,. ' / ■□■□■ ; .}.
          □■□' ,/  ,/  ,□■□■□■.i        万年6位
.           ~` 、/ _  ,/   ,!■□■□■,! ,!.
672 :02/04/05 00:29 ID:gFsxwy/C
なんで月厨がわざわざこんな所まで…。
おつかれさん。
673名無しさんの野望:02/04/05 01:02 ID:phYxPiqg
買ってきたよ。すごい単純なゲームだけど
よくできてるなゲームボーイでだせば売れるよ。
674名無しさんの野望:02/04/05 01:07 ID:ugoI6vH+
TVK(42ch)で今夜から放送するみたい?
http://tv.yahoo.co.jp/tvguide/uhf_bs/tokyo/table/2002040501.html
675名無しさんの野望:02/04/05 03:15 ID:UymQpKoK
神奈川?ヽ(`Д´)ノ ミレネエヨ!!
676491:02/04/05 09:44 ID:4EoWW+SJ
俺、関西だから見れないのか・・・
677名無しさんの野望:02/04/05 11:54 ID:E8lPVTdT
間違ってもXの追加シナリオなんかないよな?と言ってみるテスト
678名無しさんの野望:02/04/05 17:06 ID:8rPdkJ+S
不人気だしね。それにシナリオっつーよりステージって言った方がしっくりくるような感じだね。
ノートパッドで新しいステージ作れないこともないけど・・・やってみる?
679名無しさんの野望:02/04/06 00:18 ID:fphDxiTF
>>663
戦場で数的優位な状況を作る事と補給を常に欠かさなければ大丈夫。

イゼルローン近辺で何カ所かに攻め込んで敵をバラバラにおびき寄せたら、
次のターンに自分の兵力だけ集めて各個撃破。敵将が死んだり怪我して向こうの勢いが弱まってきた所で
徐々にハイネセンに向けて侵攻。あとは時間の問題。
補給を効率的にできれば一年もかからないでクリアできるはず。
第13艦隊結成のシナリオなら楽だったよ。
戦略だけってのもたまには面白い。
680∠、ライ ◆PfzVcRoQ :02/04/06 00:45 ID:1DsYsI1a
銀河英雄伝説のゲームはセガサターンでやったことがあるのだが
戦闘がリアルタイムでとてもおもしろかった。
PC版で戦闘がリアルタイムなのってあるの?

・・・メビ○ウスリンクはリアルタイムらしいのだがなぁ。
681ストレスの溜まらない人:02/04/06 01:46 ID:U3MVsVPH
グラフィックボードの載ったそこそこのPCを持っていて、リアルタイムで10個近い艦隊を操作して
その合間に自分一人の手でエネルギーリンクを貼って、補給無しで突っ込んできて動けなくなった
脳みそ足りない敵旗艦をタコ殴りにして、さらに逃そうものなら敵惑星まで長い航海を強いられて
…え〜、ストレスの溜まらない方にならお勧めです>メビリンリアル
ホイールマウスもあると良い。
682名無しさんの野望:02/04/06 02:45 ID:gi+jEO2e
>>680
禿同

SS版はイベントをもっとしっかり作ってくれたらかなり遊べると思う
次回作はIVとSSを合体させたやつでいいよ
683名無しさんの野望:02/04/06 03:33 ID:KPf6SnZn
キャラをエディットさせて欲しいね。
自分の作ったキャラでヤンを倒して、同盟を滅ぼした後にクーデター起こしてラインハルトも倒す。
684名無しさんの野望:02/04/06 04:15 ID:gi+jEO2e
>>683
それあったら最高、もう一生もんやね
685名無しさんの野望:02/04/06 17:17 ID:QEGqgZPd
このまま行くと続編はPS2で出しそうですね。
686名無しさんの野望:02/04/07 02:10 ID:67hp0qlf
史実以外のルートを選んでも、声優が声を当てて欲しいね。
2期以降で生きたキルヒアイスの声が聞きたい。
687名無し自治領主:02/04/07 04:45 ID:8Saaz1uY
>686
いや…その…。
ヤンとか声がもう録音できないキャラをどうしろと…。
688名無しさんの野望:02/04/07 06:01 ID:F1xMv3Do
台詞を「あ」から「ん」まで五十音にぶつ切りにして、それを繋げて…(w
689名無しさんの野望:02/04/07 11:54 ID:cw2QJfgY
下手くそな音声ソフトみたいになるぞ
690名無しさんの野望:02/04/07 12:01 ID:0LNmzAQM
栗カンにやってもらう。
ルパンみたいに
691名無しさんの野望:02/04/07 12:08 ID:WvyR/xAM
Wだったら劇中セリフが大半だからなんとかならんかな
692名無しさんの野望:02/04/07 14:42 ID:KkEvkErU
>>689
そういえば前ginei.comに載っていたけど、それで故・富山敬氏の声を出そうという考えが出されたらしい。
 没になったのは尊厳にかかわる事と、声を出すと事は出来るが演技が出来ないからだそうだ
693名無しさんの野望:02/04/08 00:22 ID:rJJCzP7I
オーベル君もか…
694名無しさんの野望:02/04/08 02:11 ID:CSmHMqC.
ぶりぶりざえもん好きだったのに…
695663:02/04/08 03:21 ID:YISCTZAM
あと2,3年したら技術がつよまって声つくれるようになる
といってみるテスト
696名無しさんの野望:02/04/08 11:43 ID:9ozSGV0w
つーか単音だけ録っても無意味なのよな。
上がり調子、下がり調子、その他いろいろな「つながり」を把握しておかないといけない。
これに文章全体の感情まで加わるともうエラいことに。

>695
そんなわけなので、まだもうしばらくかかりそうだ。
俺らが生きてるうちに出来ればいいのだが、そうなるとCGの進歩とあわせて
「俳優」という職業そのものが消滅するのかもしれないなあ。
銀英世界ではそっちの方向に技術は発展しなかったようだが。
697名無し自治領主 ◆AmylDLLs:02/04/08 14:04 ID:AdzYHC0M
>696
まぁ、ViaVoiceとか入り口の技術は出てきているからいずれは可能と思われ。

個人的には波長パターンを特定個人のパターンと差し替えるような
ボイスチェンジャーあたりが次に出てきそう。
というか一時期脳内企画立ててた(藁

注)現行のボイスチェンジャーは周波数を調整するのみで
  波長パターンは基本的にそのままである。

これさえあれば好きな声優の声で好きな台詞が聞ける。
が、素人がしゃべると所詮は素人しゃべりなので
それほど役に立たないかも…。

まぁ、一人二役やるときなんか楽になるか…。
698名無しさんの野望:02/04/09 01:37 ID:c1lnB.cI
銀河恋愛伝説
主人公はヒルダになって、帝国軍の将帥方を落とす。
カイザーラインハルトと結ばれればハッピーエンド。

・・・なんてゲームがでるほど、世界観は単純じゃないよね。
699名無しさんの野望:02/04/09 03:05 ID:JFYFDj2M
>698
どーせだったら
家名と領土を守るために刻々変化する勢力バランスをにらみつつ
諸提督の間をいったり来たり、の「銀河アンジェリーク伝説」のほうがより世界観に忠実かと(w
700名無しさんの野望:02/04/09 03:16 ID:G//wBmT6
それはアンネローゼ様も落とせますか? ズーレー(;´Д`)ハァハァ
701名無しさんの野望:02/04/09 10:29 ID:N3EoVPAg
OnlinePlayer誌に「銀河英雄伝説 外伝」の
記事がのっておりますが、
いかがなんでしょうかねぇ・・・・・
702名無しさんの野望:02/04/10 16:04 ID:o9vmnok.
ヤンを主人公にした『銀河格闘伝説』。
クリア出来ない人続出で販売中止。
703名無しさんの野望:02/04/10 17:59 ID:b0PLip0A
>701
ジャンルがシューティングになってたよねえ……
やっぱそういうことなのかなあ。

>702
ヤンは伝説の「アメリカ忍者」よろしく、
ユリアンをお供につれて全面的に彼に戦わせるキャラになると思われ
704名無しさんの野望:02/04/10 19:43 ID:G2/doBJI
ミヤギさん?
705名無しさんの野望:02/04/13 19:20 ID:UJVcIuNU
保守age
706名無しさんの野望:02/04/14 04:52 ID:NeynDREM
>>565
ツール楽しく使わせてもらってます! ありがとう!!!!!!!!
707>>702:02/04/16 00:45 ID:QRmfexHM
Aボタンで頭を掻く
Bボタンで紅茶をすする
Cボタン連打で「ユリアン、ユリアン」と呟く
→↓←AB で必殺技「一点集中砲火」
でも「撃て!」と叫ぶだけで何も起こらない…
708ビッテンフェルト:02/04/16 03:03 ID:d56H.L86
Aボタンでオペラハウスで拍手
Bボタンで激昂する
Cボタン連打で頭に血が上る
↓→↓→ABC同時押しで「オーベルシュタインに殴りかかる」
でも軟禁されるだけで何の得にもならない・・・
709名無しさんの野望:02/04/16 08:46 ID:u5RaYGhQ
>707
で、KOされるとどこからともなく現れた壁によりかかってぽつりと「あの」台詞を(w
710エルウィン・ヨーゼフ:02/04/17 04:28 ID:p077uRtY
Aボタンで泣く
Bボタンで喚く
Cボタン連打でスープ皿が宙を舞う
→↓←↓→AABで「同盟へ亡命」
でもこれって事実上の敗北・・・
711名無しさんの野望:02/04/17 14:09 ID:rwjpFGE.
今更ながら正月にCATV(キッズSt)の銀英伝みてハマって
周囲に評価の高い4をやってみました。

最初はミュラーでひたすら相手の背後を取り無難に制覇
次はグエンでやってるうちに国家予算が底をつき挫折
なるほど前スレから人気があるのもうなずけます。

今度は自治領主さんのツールを使って
銀河戦国群雄伝ライの狼刃みたくカリンで帝国をのしあがってみようかな…
712名無しさんの野望:02/04/18 01:29 ID:c9p5vdfk
なぜカリン・・・
713名無し自治領主:02/04/18 02:10 ID:7R/krhlk
相変わらず自宅なのでトリップ不明。
いい加減メールしておかないとな…。

>711
デフォパラで階級だけ准将というのが一番きつい。
というかCPUだけで勝手に決着がついてしまうかも。

まぁ、一度提案工作無しでプレイすることをお勧めする。
もどかしくていらいらすると思うが、その制約がまた楽し。
714キルヒアイス:02/04/18 02:19 ID:Q3UKDfNI
Aボタンで射撃
Bボタンで微笑む
Cボタン連打でアンスバッハの攻撃を防ぐ
→↓←↓→→↓←↓→AABで「ラインハルト様・・・宇宙を手に・・・お入れ下さい・・・」と呟く
でもこれって死んじゃうよね・・・
715アンネローゼ:02/04/18 04:50 ID:0VQjAmL6
Aボタンでケーキを焼く
Bボタンでチョコレートをいれる
Cボタン連打で皇帝に見初められて後宮へ
←溜め↓→↓←ABCでキルヒアイスが死んで山荘へ引きこもる。
でもラインハルトは一撃必殺…
716アイゼナッハ:02/04/18 11:24 ID:vFMK8ZEY
Aボタンで左手を縦に振る
Bボタンで左手を横に振る
Cボタンで頷く
→←→→A+B+Cで必殺技「チェックメイト。」
ただしそれを外すと「しまった…」


そういえば提案工作ってしたこと無いな…
功績がめちゃ下がるような気が…
717シェーンコップ/ポプラン:02/04/18 13:25 ID:TrGRU8n2
Aボタンでトマホーク攻撃
Bボタンで防御
Cボタンでジャンプ
↓\→+ABで誘惑

・・・普通の格闘ゲーム成立
718フレーゲル男爵:02/04/18 18:14 ID:Aw6PZlYA
Aボタンでオノレ小僧!とさけぶ
Bボタンでアルフレットの詩を読んで誉める
Cボタンでシューマッハを召還
↓\→+ABで叔父上に責任をなすりつける
719名無しさんの野望:02/04/18 18:25 ID:uNtuksN2
TVK(テレビ神奈川)で放映中、本日深夜。現在四話ぐらい。
720名無しさんの野望:02/04/18 23:52 ID:LfTOm1bY
週一でか?2年はかかるぞ。
721名無しさんの野望:02/04/19 01:06 ID:7HgmXQtg
アニメ板では、今までの地上波実績から、第一部のみで終わりだろうと言われてる。
あと10分です。西東京(山手の外西側区部)の人も多分見れます。42chです。
722名無しさんの野望:02/04/19 01:08 ID:7HgmXQtg
時計が10分遅れてた。1:10からです。
723オフレッサー:02/04/19 01:37 ID:AsTg.Q1w
Aボタンで斧を振る(弱)
Bボタンで斧を振る(中)
Cボタン連打で斧を振る(強)
←溜めABCで斧を振る(必殺)

ラインハルト「やはり旧石器時代の勇者だ。斧を振る事しか知らんとは・・・」
724名無しさんの野望:02/04/19 02:59 ID:Arzv2tCE
宇宙戦艦がワープする時代に
なんで人間様がトマホーク振り回してんねん。
725名無しさんの野望:02/04/19 03:13 ID:81Fe9HJw
航空機の長距離ミサイルや巡航ミサイルであぼーんな現代でも歩兵は必要ですし
拠点の制圧には不可欠の存在と思われ
726名無しさん:02/04/19 05:41 ID:???
>724
あの世界には艦隊戦闘とはべつに白兵戦が存在しうる条件があるのです。
「ゼッフル粒子」なる物質が発明されてて、それを散布された空間では
火器の使用ができないという(やると大爆発)便利な粒子。
このおかげで白兵戦が復活しました

……つか、>725の言うとおりどんな戦場でも最後は白兵戦にいたる可能性は排除できんでしょ。
727名無しさんの野望 :02/04/19 20:46 ID:RmO9iTwA
わざわざトマホークをブンブンするよりも、
ゼッフル粒子(これでなくても爆弾で)ばらまいて点火したら一気に
制圧できるのではないかと言ってみるテスト
オフレッサーは自分でまいてたわけだが、それに点火しればいいと思うYO!!
通路がひろがりすぎて進めんなってもそこに砲撃して穴ひろげて
船ごといけばいいのでは?
ところで、アンスバッハはなぜロケットランチャーを使ったの?
爆弾はこべば全員KILLできたのに・・・
728名無しさんの野望:02/04/19 22:14 ID:MAjZhRN2
>727
要塞内部をまるまる爆破しちゃ再利用出来ないでしょ
あるものは有効利用しなきゃいけないだろうし
アンスバッハの時は、単なる爆弾じゃ探査機に引っかかるとか
729名無しさんの野望:02/04/19 23:51 ID:Q9K/hmuE
>>727
ただ破壊して殺せばいいのならゼッフル粒子すら使う必要はない。ありったけのミサイルをぶち込めばいいだけ。
イゼルローンにしてもその他の要塞にしても、占拠してそれを橋頭堡に相手の陣営に対する優位を確立するのが
攻める側の目的だった。なんぼ核が強力でも使ったらその土地自体使えないんだから意味無いのと一緒。脅しには
なるが使ったらオシマイ。

むしろツッコミ入れるならアンドロイド等の機械を利用しないことだろう。あの世界じゃせいぜいオーベルの義眼
ぐらいしかサイバネ描写がないし、公園のお掃除ロボ以外にほとんどロボット出てこない。アイボに毛の生えたような
お掃除ロボ(なんかもうすでに発売予定になってるらしいけど)しかないのは変だわな。
730名無しさんの野望:02/04/20 01:28 ID:pP046nG.
>729
で、核は実際使うと嫌われる罠、ブラウンシュヴァイク公みたいに
731名無しさんの野望:02/04/20 01:31 ID:y/pmlByo
装甲服でレーザーを無力化出来るようだから、それに対抗する手段として
トマホークが採用されたのかも知れん。

そういや365日同じ軍服を着ている帝国軍兵士もアレだ。
同盟軍には野戦服があるのに。
732みのふ好き:02/04/20 02:19 ID:cITTU1VA
呼んだ?
733名無しさんの野望:02/04/20 14:09 ID:KkoHlPQ6
>>729
アンドロイドや体の大幅な機械化がないのはルドルフが
禁じたから発達も使用もできなかったと考えれば無理はないかと。
734名無しさんの野望:02/04/20 15:49 ID:Q/KUuJh2
>732
ゼッフル粒子はあなたの発見よりは万能ではないので……

まあお土産に自治領主殿のツールでもお持ちになってお帰りくださいってこった
「ギレン」ではこういう遊び方はできまい。 PCマンセー。
735名無しさんの野望:02/04/20 17:59 ID:Pnx.g4Yc
このスレ見てIVEX注文しちゃったYO
早く届かないかな…
736名無しくん、、、好きです。。。:02/04/21 18:28 ID:Tj7BYFIk
白兵戦用の武器としては、切ったり突いたりするなら薙刀や青竜刀、
質量を利用して叩き潰すんだったら棘つきの棍棒の方が、トマホークより
使い勝手がいいと思うんだが、どうよ。
737名無しさんの野望:02/04/21 21:25 ID:JqiCQLa6
>736
重量と斬撃を両立させようとした結果、トマホークになったとか
西洋風にしようとしただけだとか…どっちかだと思われ
738名無しさんの野望:02/04/22 00:10 ID:zseY7KXw
アニメではイゼルローン攻略時にシェーンコップが剣を持ち込んでいたし
ボウガンも帝国軍で採用されていて有効な武器のようです。
739名無しさんの野望:02/04/22 03:18 ID:p4n0Z2Ig
サシならナギナタが最強だとどっかで見た事ある。
団体戦で重力まで違うあの世界では勝手が違うんだろうな。
無重力な場合って白兵戦ってできるのかな?
740名無しさんの野望:02/04/22 03:41 ID:QdF8xqrY
「やあっ!」と打ち合っただけでお互いに後ろに向かって飛んでいき
二度と会う事はないでしょう…
741名無しさんの野望:02/04/22 09:58 ID:ah2AjSMI
まぁ平服で艦内ウロウロしてるくらいですからねぇ。
それにアニメの初期には名も無き小隊長がサイバネした腕を見せて
「いまどきはなかなか死にはしない」な意味の台詞を吐いているし
簡易睡眠カプセルだと2時間で充分な睡眠が取れるとか。

…その割に艦内爆発で首が飛んだり半身だけで這っていたり
戦闘の残酷さを描写する場面も多かったけど。
742 :02/04/23 00:02 ID:PNZFy1N2
戦闘の残酷さを訴えるなら、ポプラン辺りが第2次イゼルローン奪還作戦の白兵戦で
死んでもよかった気がする。
ヤン暗殺の時の同行メンバーも露骨にあんな雑魚ばかりでなく、せめて
ムライ・リンツ・シュナイダー辺りにして欲しかった。
743名無しさんの野望:02/04/23 00:12 ID:VIoI9mSo
>742
ブルームハルトFANが聞いたらブチ切れそうな言葉だ・・・
744名無しさんの野望:02/04/23 00:49 ID:BOa6wbgA
>742
パトリチェフFANが聞いたらブチ切れそうな言葉だ・・・
745名無しさんの野望:02/04/23 01:30 ID:1rmv5.ps
>>743-744
いるのか?
746名無しさんの野望:02/04/23 01:46 ID:Hl1QJYO2
どっちもゲーム上では能力高いんだけどね。
747名無しさんの野望:02/04/23 02:33 ID:tfZSFU6A
この擦れはこのほど
「ゼッフル粒子散布下における宇宙歩兵戦を考察するスレ」
になりました。
748名無しさんの野望:02/04/23 03:09 ID:l.v7skd6
しかし、ゼッフル粒子撒いてるなら金属同士の衝突時に出てくる火花で
簡単に爆発しそうなんだが…。
漏れの気のせい?

まぁ、ヨシキは技術的な面はそれほど深く考えていないだろうから
穴を見つけても突っ込むのはやめとくか…。
749名無しさんの野望:02/04/23 07:06 ID:/eINypY.
>748
つーか鉱山の炭塵爆発と勘違いしてないか?

完全な人工粒子なんだから、「レーザーや火薬の爆発でないと誘爆しない」ように
設定されてるに決まってるじゃあないか。
架空の物体は作者の都合のいいように設定できるのがミソなんだから、あまり厳しく問い詰めちゃダメ。
750748:02/04/23 10:32 ID:7EOJVuD2
>749
実質誘爆する以上は粉塵爆発と同じレベルでの誘爆であり、
瞬間的な温度だけの問題だから火花程度でも爆発する可能性はある。

それ以前に空気銃とかパイルバンカーとか単純物理武器以外でも
ゼッフル粒子下でも有効そうな武器があるのは気のせいだけではない…。

わざわざ人力を増幅させて斧を使う理由がわからん。
ちなみに形状が斧であることに関しては対人だけではなく対物でも
有効だから、と言うことはできる。
壁壊してケーブル破壊、とかも目的に含めるなら斧が一番手ごろっぽいからな。
751名無しさんの野望:02/04/23 10:39 ID:u/2Snw6U
まぁ殺傷力があってかつ肉眼で見えるレーザー光だって
説明するにはかなり面倒。
特定の波長の電磁波と爆発温度にしか反応しないということでしょう。

レギュラー級を殺して伝わるのは戦闘の手段としての残酷さじゃなくて
戦争の無差別な悲惨さだし。

突き詰めれば宇宙空間での上下の別などもそうだけど
基本的に宇宙戦というより海戦ぽいよね。
752名無しさんの野望:02/04/23 15:47 ID:O4f5.lOY
>>751
その辺はヤマト以来の伝統に則っているのかと。
ヤマトでは宇宙潜水艦なんていうシロモノまで出現したもんなぁ。亜空間に潜水
して潜望鏡だけが通常空間に出現。
753名無しさんの野望:02/04/23 20:34 ID:nVynnfkw
win版銀河英雄伝説の最高傑作ってなんですか?
結論だしてくだされ。
754名無しさんの野望:02/04/23 20:41 ID:hs5eQhV.
外伝によるとゼッフル粒子は戦艦のバーニア程度の熱量では火は点かないらしい。
レーザーくらいの熱量になって初めて引火するんだってさ。
755名無しさんの野望:02/04/23 20:58 ID:D1//OtH.
>753
先代スレの7ですでに結論は出ている。
言うまでもなく4系列で決定、だ。
756名無しさんの野望:02/04/23 22:53 ID:yeNWdF/6
ブラウンシュヴァイク見学プレーしてるんだが…
トゥルナイゼンの提案がバシバシ通ったり、何故かエックハルトが
同盟VS帝国の決戦場になったりして普通にやるのと比べて面白いかも(w
757名無しさんの野望:02/04/24 01:26 ID:pnuBJrtk
>>751 射手が射線を確認するためにわざと色を付けておくのだろう。
機関銃にも曳光弾があるしな。技術的には…どうなんだろう。
758名無しさんの野望:02/04/24 01:36 ID:8DO6bWm2
>754
戦艦のバーニアで駄目っておかしいような…。
それだったらグレネードクラス打ち込んでも着火しないぞ。

…きっと要塞内部とかだと散布密度が違うから、とか言い訳するのかな?
759名無しさんの野望:02/04/24 05:58 ID:fLYcSkfo
あーもう、作者が好き勝手に設定できる架空物質の話にいちいち粘着質に絡むなよ。
「レーザーや火薬の発火にしか反応しない物質」、こう作者が言ったらそうなってしまうんだから諦めろ。

だいたい作者はSF作家というよりライトノベル作家だろ。
そんな人間にいちいち揚げ足取りで絡むほうがキモチワルイぞ。
760名無しさんの野望:02/04/24 07:08 ID:pC0tZobw
おーい、いい加減アニメネタはその辺にしてくれ。
ゲームだけだとネタがないのは解ってるけど、コレ以上はアニメ板でやってくれ。
>>565 で改造ツールまで出てるんだし。
761名無しさんの野望:02/04/24 10:17 ID:/dkeKwrE
絡んでんじゃなくて
架空の想定で検証してるだけでは?
本気で絡んだからこの程度ではなかろう。

ところでWin版の4って
仮想CDでプレーできる?
762名無しさんの野望:02/04/24 10:50 ID:2flniLFY
出来るよ。しかし中身無いくせに馬鹿みたいに容量食うのでお勧めできない。
763名無しさんの野望:02/04/24 11:27 ID:BFrhrfuc
470Mくらいあるからな。
764名無しさんの野望:02/04/24 16:57 ID:/ZnRJuRo
たぶんムービーに使ってるんだろうな
765名無しさんの野望:02/04/24 22:35 ID:jlIEfHJY
CDなしでしる!!
漏れはそれでやってる。
なんも問題ない。
戦闘アニメげみれんくらいだから実害はない
766762:02/04/24 22:37 ID:RYABSGyA
俺の場合MIDIも鳴らない。
完全移植版(絵がディザって無い奴、音が削られて無い奴、UIも忠実な奴)希望。
767名無しさんの野望:02/04/24 23:40 ID:L0AepBI2
誰か自治領主殿のエヂタで作ったシナリオあげちくれ。
768名無し自治領主 ◆AmylDLLs:02/04/25 01:18 ID:Gxc3aC0o
久しぶりの更新。
というか更新しないですむほうが気楽だったりはするんだが…。

今回の更新は中立陣営に設定できないバグを修正。
ちなみに星系情報、惑星情報ともに同じミスだったので両方修正。

http://www.geocities.co.jp/Playtown/7054/gin_index.html

ちなみに漏れも雑談には名無しで混じってたり…
769名無しさんの野望:02/04/25 18:02 ID:Ao1oSSoU
>>768
あなたは神! これからもガンガン修正して
銀英伝4もっと楽しくしてください!!
770名無し自治領主 ◆AmylDLLs:02/04/25 18:48 ID:FhPY7/PM
>769
現状では更新=バグ取りなので、更新が無くてすむほうが安心だったり。
何か改良希望でもあるなら検討してみるけど…。

戦場のデータやシナリオフラグ関連は解析してくれる勇敢な提督待ちなので
そっち方面は期待しないようにね。
771名無しさんの野望:02/04/25 19:55 ID:tNIZvA.A
銀英伝IV EXさっき買ってきて説明書も何も見ないでクリックしてたら
最初の戦でロイエンタールとミッターマイヤー死亡。
鬱だ氏のう。
どっかに上手に攻略するホームページないですか?
772名無しさんの野望:02/04/25 22:17 ID:X.INhqqM
>>771
小説通り艦隊を動かせばなんとかなる。
とりあえず遊兵を作らないこと。
773名無しさんの野望:02/04/25 22:45 ID:tNIZvA.A
さっぱりわからねぇ。
負けまくるしミサイルすぐ無くなるし。
むずい
774名無しさんの野望:02/04/25 23:05 ID:c4QTSNL6
俺も最初ワケわからず(ついでに題材の知識も0)、4年以上放置していた。
カスゲー(三國志7)の傷心を慰めるべくPLAYしてから幾歳月。
今ではBEST FAVORITEの一つですよ。
775名無しさんの野望:02/04/25 23:08 ID:tNIZvA.A
全てのシナリオの攻略法なんてあるホームページないかなー
今は第4次ティアマト会戦だけどさっぱりわかんない。
何をしたら終わりなの?
776名無しさんの野望:02/04/25 23:17 ID:w4ICCpVg
>>775
敵の首都星を攻略(占領)するか、
敵の最高権力者(宰相など)を倒せばおしまい。
敵の将官を全滅させても終わりになるはず。
777名無しさんの野望:02/04/26 01:41 ID:0K74MzD.
>775
というか、どのシナリオの誰でプレイしてんの?
それによってやる事えらい違ってくる。
778名無しさんの野望:02/04/26 03:43 ID:DNTjUZ.w
ラインハルトの第4次ティアマト会戦!
何時間でクリアできる?
もう5時間はやってるけど星ふたつダゴンとティアマト落としただけ。
ハイネセンはまだまだだー
779名無しさんの野望:02/04/26 03:48 ID:LTdDb3cQ
星系落とすより艦隊潰すほうが重要だぞ、このゲームは
780名無しさんの野望:02/04/26 04:17 ID:AqAW1b5o
銀英4ってPC98時代にやったけど、部隊はオール戦艦(+輸送艦)で編成して
レーザー水爆射ちまくるゲームだった記憶があるな。
帝国の駆逐艦は一撃で1500隻くらい死ぬ(ワラ
巡航艦や駆逐艦が恐ろしいほど役立たず。高速戦艦なんかも攻撃力が弱くて駄目。
空母も全く使わなかったけど、あれって艦載機がメインだったのかな。
781 :02/04/26 05:36 ID:tjnQDjeQ
>>780
空母だけで艦隊を編成すると結構つよいよ。
782名無し自治領主 ◆AmylDLLs:02/04/26 10:39 ID:Ov40APqo
>778
クリアするだけなら帝国宰相になれば運がよければ2時間でも可能。
何に時間がかかるかって言うと戦術マップと戦闘だからな。

逆に取るとのんびり遊びだければ命令を出す立場にならなければ良い。


>780
単純な能力で見ると帝国は高速戦艦、同盟は空母が最強。

駆逐艦、巡航艦は単艦の能力は低いがコストパフォーマンスが良い。
艦隊前面に配備し、防御させて盾として使うのがいいかも。

輸送艦はミサイル重視なら。巡航艦のミサイルが強い同盟ではそれなりに必要。
工作艦は大艦隊を送り込むときには特に重要。
揚陸艦は敵内部の星系をいっきに占領するときに集中させる。
帝国の場合、戦艦に占領能力が多少あるのであまり使用することはない。

空母は必ず同一艦隊にまとめて配備すること。
最大で範囲内の全敵部隊に対して残存数の75%ものダメージを与えられる。
783名無しさんの野望:02/04/26 11:13 ID:TB30cSRI
同盟の巡航艦はわりと使える。
中性子ミサイルじゃなく水爆ミサイル積んでるから。
この点ではコストパフォーマンスは(・∀・)イイ!

空母ばかり積んで空戦能力高い奴幕僚にして敵につっこくのも(・∀・)イイ!
784名無しさんの野望:02/04/26 17:13 ID:DNTjUZ.w
4ex奥が深い
信長の野望の100倍むずい
主星系って帝国の場合オーディーンってことだよね?

めんどーだ
部隊編成したいのにできないー
鬱だ氏のう。
785名無しさんの野望:02/04/26 20:47 ID:/d4KyJ86
昨日始めてからもう二回クリアした…
それも二回ともグリーンヒル突っ込んでくる→戦死
二回目なんてイゼルローンを一回も見なかったし。
786名無しさんの野望:02/04/26 21:03 ID:basjuBPA
>>766
16色からそのまま持ってきた絵はどう見ても手抜きだよな
3SPはちゃんと描きなおしてたのになー
787名無しさんの野望:02/04/26 22:02 ID:FGXSBaTI
このゲームってコストパフォーマンスをきにする程金使う?
おれは全艦隊戦艦+輸送艦なわけですが・・・
これって何かまちがってる?
788名無しさんの野望:02/04/26 22:18 ID:yU1htPc2
ゲームの進め方次第。

ゲーム開始直後の状況で本格的に大戦争やろうとしたらそれなりに気を使うけど
のんびり自分にそれなりの権限や役職手に入るまで功績稼いでたら
そのころには国が充分富んできてるので気にしなくてよくなる。
789名無しさんの野望:02/04/27 01:54 ID:dkIepdlo
最近、艦隊運用に自身が持てるようになってきました
みたいなこと言ってその後すぐ爆死した人いたと思うんですが
誰でしたっけ?
790名無しさんの野望:02/04/27 02:13 ID:Zu.Q1K7A
>>789
イゼルローン回廊の戦いにおけるフィッシャー中将のセリフですな
この戦いが終わったらアッテンボロー提督を見習って本の一冊でも書いてみますかな
では…
791名無しさんの野望:02/04/27 03:06 ID:5hd/zuAI
その後に、
あの自称革命家の青二才にばかり印税を稼がせることもありますまい。
と続く。
792名無しさんの野望:02/04/27 10:41 ID:BLHI3ODE
勝手にフィッシャーを毒舌家にしないでたもれ
793名無しさんの野望:02/04/27 12:26 ID:niS.bEH6
>787
戦闘持続力を考えたら全艦隊戦艦の打撃艦隊は有効だと思う。
戦艦のビームは結構強力だし。
巡航艦はミサイルの攻撃力は高いけどビームはボロボロだしね。
794名無しさんの野望:02/04/27 12:44 ID:VhPir5mc
まぁ、とにかく全惑星の防衛施設と、首都星以外の造兵施設を
破棄すれ。そうすりゃ金無限に増えるし、経済成長率もものすごくなるから…
795名無しくん、、、好きです。。。:02/04/27 19:14 ID:J.JuxStM
>>794
造兵廠はともかく、防衛施設を0にしちまっても大丈夫なのか?
俺も重要拠点以外は1にしてるが、0にするのはちょっと怖い。
796名無しさんの野望:02/04/27 23:43 ID:FzPey.QA
やっぱ船が安すぎるような気がする。
スパイしたら100部隊余ってる艦種もあったし。。。
797789:02/04/28 00:14 ID:B7Q3/ztI
索敵をするとどんな効果があるんですか?
意味がわかんないから戦闘では使用してないコマンドです。
>>790
あーフィッシャーでしたね。
先祖は漁師だったんでしょうか
これからやりますありがとさんです。
798名無しさんの野望:02/04/28 00:56 ID:NiBt/o.E
>>797
索敵は敵の部隊を見つけるのに使う。偵察艦は相手に攻撃されないから便利。
攻める時はあらかじめ敵の惑星周辺に派遣するとよろし。
799名無しさんの野望:02/04/28 00:57 ID:tE3duKWA
読んで字の如く敵を探すコマンドです。
800名無しさんの野望:02/04/28 01:33 ID:8Hf4GzXg
4の通信妨害をやってる敵を見つけるにはどうすれば良いんでしょうか?
索敵でもろに引っかかってるのに何も出来ない…
敵が殴ってくるまで待たなきゃいけないんでしょうか
801名無しさんの野望:02/04/28 02:08 ID:B7Q3/ztI
なるほどー索敵やってみよう。
またまたありがとさん
802名無しさんの野望:02/04/28 03:13 ID:tE3duKWA
通信妨害を使っている艦隊は例え接触していても見えません。
一定時間が経つか向こうが攻撃をかけてくるまでかくれんぼです。
803名無しさんの野望:02/04/28 15:12 ID:B7Q3/ztI
イゼルローン防衛作戦してるんだけど
防衛司令官のオフレッサーがトールハンマーの無差別攻撃で
自軍も打撃受けるんだけど打撃受けないにはどうしたらいいでしょーか
804名無しさんの野望:02/04/28 17:35 ID:qoXzr9bk
>803
出来るだけ要塞を楯にするような感じでどうですか。
味方は出来るだけ左右に広がると敵の側面を突けるような。

     敵侵攻艦隊

        □
        □
     □ □ □
       | |
       | |
       ∨
       ○

   ■ ■   ■ ■
    ■      ■

      味方艦隊
805803:02/04/28 18:31 ID:B7Q3/ztI
できました!↑の作戦だと打撃受けないですみましたよ
次はイゼルローンから主星系に戻ってクーデターやる予定ですが
その間に攻め落とされそうで心配です。
何かよい作戦無いでしょーか
イゼルローンの攻防戦は萌えます
806名無しさんの野望:02/04/28 18:54 ID:8Hf4GzXg
>>802
あー、やっぱり発見不可能ですか

>>805
ほっといても取られないんじゃない?
一応、難攻不落というくらいの要塞なんだし
取られたら取られたで、また取り返せば功績値ザックザクだし
807802=806:02/04/28 18:59 ID:8Hf4GzXg
ってクーデター成功させたら功績値関係ないか…
808803:02/04/28 21:16 ID:B7Q3/ztI
簡単にクーデター成功される小技?って結構大変なのでは?と。
全艦隊を解散させるには主星系に全艦隊を召集しなきゃだし
ようやく召集したかと思ったら勝手に出兵していくし。
今ラインハルトでやってる(まだ大将)けどクーデターは時期尚早?
809名無しさんの野望:02/04/28 21:29 ID:fyxdNXuk
一個艦隊でクーデター成功させましたが何か?
810名無しさんの野望:02/04/28 21:52 ID:B7Q3/ztI
>>806
イゼルローン奪取の功績値ってどのくらいもらえました?
811名無しさんの野望:02/04/28 23:12 ID:9x8eXmE.
>>810
要塞の防衛力に比例するとおもわれ
812名無しさんの野望:02/04/28 23:29 ID:B7Q3/ztI
なるほど。ところでクーデター成功したけど名前がミューゼルのままだ・・・
おまけにヤンはいるかなと思ったらすでに死亡してた・・・
激しく鬱。
序盤で死ぬなよ と。
はじめのころ逃げまくってたから武勲が足りなかったみたいだ
ミッターマイヤーやロイエンタールも出兵させないようにしてたから
まだ中将だし
813名無しさんの野望:02/04/29 02:19 ID:aPtss.M.
>>812
フリードリヒ四世が生きてるうちに上級大将に昇進しないと
ミューゼルのまんま。
顔の画像と名前以外に違いはないけど。
814名無しさんの野望:02/04/29 10:01 ID:5HV0xb7A
むしろキルヒアイスにちゃんと死んでもらうことのほうが重要かと
815名無しさんの野望:02/04/29 12:58 ID:MMHc9nH6
キルヒアイス死ぬとラインハルトの能力が20ずつ伸びるからな。
まぁ、多分要職全兼任したときの能力低下分と相殺するためなんだろうが。

通信妨害+占拠工作に対抗するのは、索敵で大体の地点を見つけて、
自分の艦隊がめり込むように移動する。そうすると、通信妨害かけてても
移動そのものが遅くなって、要塞にたどり着くまえに通信妨害が途切れる。
オフレッサーとかクラップフなんかが軍事工作4000を超えてる段階で、
イぜルローンに向かってるのを情報部がキャッチしたら、占拠対策に
やるべきだろうな。まさか、ローゼン3人衆を防衛指令にはしないし。

どうでもいいけど、98版では要塞砲での撃破功績は防衛指令がいないと
功績にならなかったんだが、Winだと改善されたのか?
816名無しさんの野望:02/04/29 19:26 ID:xh5lSaRQ
艦隊戦って、結局こんな形に落ち着きません?
もう一個艦隊あれば背後から突いたりするんですけど。
 
    ◆ ◆ ◆
    ◆ ◆
    ◆


    ■     ◇   □
   ■    □◇□
 ■ ■    □◇  <数個艦隊がごちゃっと密集
   ■      □
    ■ 
             ◇
 
     ◆
    ◆ ◆
    ◆ ◆ ◆
817名無しさんの野望:02/04/29 19:33 ID:8AdvEOvs
>>816
激しく同意
よくそうなる背面攻撃したくてもなかなかうまくいかない

ところでイゼルローンから輸送ってできる?
造兵廠をイゼルローンに作ったからそこから輸送船出したいんだけどできなくて
ヴァルハラから何日もかけて輸送してる。
できるならやりかたおせーて
818名無しさんの野望:02/04/29 20:02 ID:.D88HnEQ
>>817
人事で少将以上を異動させると出来る。
819名無しさんの野望:02/04/29 20:05 ID:tCJfoHRs
リップシュタット戦役の後の捕虜引見でオフレッサーが
襲い掛かってきた。
ああキルヒアイス死んじゃうのかなあと思ったら
トゥルナイゼンが死にました(w
820名無しさんの野望:02/04/29 20:25 ID:8AdvEOvs
>>818
はーなるほどー。
でも現在少将が4人しかいない

>>819
キルヒアイスはティアマト会戦をちんたらやってて
戦艦が壊れたらいきなりキルヒアイス死亡イベント発生。

ラインハルトの士気前まで100だったのに
クーデター後に85になってた。
士気は何で決まるんだろう。
あげることってできる?
821名無しさんの野望:02/04/29 20:46 ID:7BTzkCu6
>>820
さっきも書いたが、要職兼任してるんだろ?
最大士気は統率できまる。要職兼務すると、二つ目から約10%ずつ
能力が落ちる。統率が20%ぐらい落ちると、大体それぐらいの
最大士気になる。
822820:02/04/29 23:21 ID:8AdvEOvs
要職すべて兼任してた。

ハイネセンにつっこんだら
アルテミスのくびかざりが残っててほとんど壊滅されられた・・・
最悪。
823名無しさんの野望:02/04/30 00:49 ID:LM6Ny0Ik
首飾りなど飾りに過ぎんのです!
824名無しさんの野望:02/04/30 00:52 ID:CFs2yW9g
リップシュタット戦役の後の捕虜引見って笑える組み合わせがあるよな。
例えば襲い掛かってくるのはビッテンフェルトで殺されるのはメックリンガー。
825名無しさんの野望:02/04/30 02:12 ID:J0vcoIn2
首飾りは無視して10個艦隊で強引に総攻撃して初クリア
首飾りはトールハンマーより危険では?
と思った。

通信妨害→占拠
で終わりだったんだね。

今度は3SP買ってみようかな。
826名無しさんの野望:02/04/30 05:56 ID:QoeoWehY
全方位攻撃できるからねぇ。
でも攻撃力はトールハンマーのほうが上じゃなかったっけ。
827名無しさんの野望:02/04/30 19:16 ID:J0vcoIn2
4exのパッケージの戦艦って何?
ヒューベリオン?なぜヒューベリオンなのか?

ブリュンヒルトがよかった。
やはりbothtecは同盟贔屓だね。
828名無しさんの野望:02/04/30 19:19 ID:Ryf0A3E.
原作&アニメが帝国贔屓みたいなとこあるから。
829名無しさんの野望:02/04/30 19:37 ID:6wblxLDA
同盟もそこそこ強くないとゲームにならないからね。

…などと澄ましてみつつ
無骨な同盟艦は好きだよ。
830名無しさんの野望:02/04/30 20:32 ID:8uAbgypE
>>827
ユーザーからの要望が多い艦を選んでる。
831名無しさんの野望:02/04/30 21:25 ID:J0vcoIn2
>>830
ユーザーからの要望聞いてるなら5・6のような駄作はできないかと・・。

次回作はぜひブリュンヒルトで。
たぶんパッケージはブリュンヒルト気がするのほうが買いたくなる
まぁ結局は中身だけど。
832名無しさんの野望:02/04/30 21:30 ID:oZn6ITQU
OPがブリュンヒルトなのに
表紙までブリュンヒルトにしたら、今度は帝国贔屓だと謗られる罠
833ああああ ◆hampYjNo:02/04/30 21:35 ID:DSP/8kB6
4は付録のポスターもパッケ絵と同じくヒューベリオン。同盟贔屓なので満足。

ここはスクリーンセーバーソフトに付いてた戦闘機ゲーなんて語ってもよいのだろうか。
割合に面白かったよ。
834名無しさんの野望:02/04/30 22:02 ID:isLybIZ.
>833
スパルタニアンやワルキューレのミニSTG?
やってみたいなぁ
835黒色模擬騎兵 ◆onnenHJY:02/04/30 22:09 ID:S8YTikRw
Zはいつでるんだろうな。
争点六のシステム研究して作って欲しいね。
836名無しさんの野望:02/05/01 02:11 ID:.LlTkRds
>>831
5や6もボスに送られたユーザーの要望を入れてつくってる。
837名無しさんの野望:02/05/01 02:13 ID:wElBOgfY
イゼルローンでひきこもりながら同盟軍を滅ぼしてたら
誰も攻めてこなくなった。
帝国の場合はトリューニヒトを殺さないと終わらないの?
838名無しさんの野望:02/05/01 02:58 ID:wElBOgfY
終わらないから一気にハイネセン落とした。
839名無しさんの野望:02/05/01 07:32 ID:erYeN6Xc
>>827
他のみんなは、わざとボケているという罠

>4exのパッケージの戦艦って何?
>ヒューベリオン?なぜヒューベリオンなのか?

初代パッケージはアニメ主要(?)キャラ
銀河英雄伝説Uではブリュンヒルト
銀河英雄伝説Vでは同盟標準戦艦(ちょっと謎)
だからWではヒューベリオンになったというわけだ
順番だね

ちなみにXはブリュンヒルト&ヒューベリオン
Xグランデはバルバロッサ(とおまけのブリュンヒルト他(w)
Yはワルキューレなのは知っての通り
次はもっとマニアック路線じゃないのか?
ベイオウルフ&トリスタンとかな(w
840名も無き冒険者:02/05/01 07:48 ID:nA.R063I
>>833
微妙にストーリーが謎だよな,あれw
シューティングとしてのできは、よくできたフリーソフト
といったレベルかなぁ。キャラゲーとしては良いけど、
当時としても一級のシューティングではなかった。
まぁ、誰もそんなの望んでないがw
841名無しさんの野望:02/05/01 21:23 ID:wElBOgfY
銀河英雄伝説4EXユーティリティ
の使い方わからんです。
842名無しさんの野望 :02/05/02 06:09 ID:QvErAw2M
通信妨害中にトールハンマーやら首飾りをくらったら
ダメージうける?んで、くらった後に敵に発見される?
たとえば、自分がしてる最中に見方がつっこんでいって
まきこまれた場合とかに・・・
843名無し自治領主 ◆AmylDLLs:02/05/02 10:33 ID:MZ.TW3lk
>841
漏れの作ったG4U?
あれはシナリオ&セーブデータの改造ツールなのである程度やりこんでいないと
使い方がわからない、というか使う必要がないと思う。
始めのうちは提督のデータ直す程度で動きを確認すべし。
844841:02/05/02 15:25 ID:oyaC20Po
あ、銀河英雄伝説4exユーティリティ3.10です。
vectorでダウンロードしたんですが
説明書読んだのですがよくわからなかったので。

レスを見てるうちに自治領主さんのG4Uを見つけて
ダウンロードさせていただきました。
使い安くてとてもいいです。
ここでお礼させていただきますありがとうございました。
845名無し自治領主 ◆AmylDLLs:02/05/02 16:28 ID:MZ.TW3lk
>844
あっちはDOS用アプリなので操作系が分かりにくかったからなぁ。
漏れがG4U作ったのもそこらへんがかなりウェイトを占めてる。

もしG4U使っていて何か問題あったら報告よろ〜。
846名無しさんの野望:02/05/02 16:38 ID:oyaC20Po
G4Uの動作は問題なく動作してます。
DOS用には艦艇の兵器・惑星砲の威力などの変更
とありますが、G4Uではできますか?

あと、全く関係ないんですが
銀河英雄伝説の地球ってどのあたりにあるんでしょう。
宇宙図?には地球が無くて気になってました。
847フェザーン航路局:02/05/02 17:07 ID:Hx4YY8FA
846>あまり厳密な設定はないとおもいますが、、、、。

一般に、地球は銀河帝国領の辺境に位置していると言われています。
帝国・同盟の軍事作戦ルートから思いっきり外れているので物語中に確固たる設定がないのだと思われます。

ユリアンが地球に赴いたときの所要時間は「1ヶ月余」と本文にあります。
ヤン提督の結婚式が終わった後に出発。到着は7月10日だそうです。
経由地は、ハイネセン→ポリスーン星域補給基地ダヤン・ハーン→フェザーン回廊→地球です。

ちなみに、帝国首都オーディンからの距離は、高速艦隊で、おおよそ2週間の距離だと思われます。
(7月10日の御前会議において、地球に対する武力行使が決定し、ワーレン艦隊5440隻が太陽系外延部に到達したのが7月24日だそうです。)
848名無し自治領主 ◆AmylDLLs:02/05/02 17:11 ID:MZ.TW3lk
>846
艦艇種別変更は艦隊情報、惑星主砲変更は惑星情報で可能。
もっとも惑星主砲は厳密にチェックしていないから何か問題があるかも。

それぞれ細かいパラメータについてはシステム側で抱えている情報なので
攻撃力だけ変更、とかは対応していない。
やろうと思えばプログラムを直書き換えでできるとは思うが
そこまでしてやる必要が感じられない。
まぁ、BGMは意地でDLL書き換えをやってしまったが(藁


地球の位置に関しては原作小説に大体の位置だけ書いてあったような。
どちらにせよ帝国領内なのは確実。
849名無しさんの野望:02/05/02 17:26 ID:oyaC20Po
フェザーン航路局さん、自治領主さんありがとうございます。
地球は帝国領内だったんですね。
数日間悩んでた謎が解けて安心です。
キッズステーションで銀河英雄伝説を放送してますが、
昨夜の放送でヤン提督の結婚式が終わりました。
ヤン提督がオールバックにしたたんで驚きましたw
850名無しさんの野望:02/05/03 01:15 ID:CBMMx74Q
キャラの名前を変えるツールってありませんか?
851黒色模擬騎兵 ◆onnenHJY:02/05/03 02:41 ID:uzjDy/8c
>>850
それはお目にかかったことがないな(あんまり需要ないだろうし)。
顔グラ変更ツールは欲しいかも。アンネローゼ艦隊を編成したい。
852名無したん@のほほん:02/05/03 05:11 ID:FJrWoxxM
>>842
隠蔽してると撃ってきませんが
他の味方(敵)艦隊やおとりに巻き込まれる形の場合は発射されれば受けます。
おとりだけなら平気ですけど、艦隊に被害が出れば発見されます。
敵艦隊の増援等で食らっているのも時折みかける。
853名無しさんの野望:02/05/03 05:54 ID:6Mpg6a12
>>847
そういえば、帝国も同盟も、首都星系が領土のいちばんはじっこの辺境に存在
しているような…。
854名無しさんの野望:02/05/03 12:32 ID:tfEBGqEQ
普通に考えたら中枢から球状に広がるだろうにな
855大空の名無しさん:02/05/03 13:15 ID:Yofr5TGY
まぁ、ゲームですから。進行ルートに関係ないところは割愛ってことでしょう。
856名無しさんの野望:02/05/03 13:24 ID:eDYzeob2
>851
顔グラは変更できないっぽい。
857大空の名無しさん:02/05/03 15:18 ID:1BqVMd.s
セリフを変えたい・・・・。
858名無しさんの野望:02/05/03 17:02 ID:lSF6IRDA
>>843は神
ついでに旗艦名変更できませんか? ついでに支配性と安定性ってなんですか?
859名無しさんの野望:02/05/03 21:18 ID:.VBVclAE
>>858 禿導
860名無しさんの野望:02/05/03 22:09 ID:iXoP4OrM
みなさんは誰でプレイしますか?
私はもちろんラインハルト
861名無しさんの野望:02/05/03 23:37 ID:lkbm6nfo
オフレッサーでプレイして帝国三長官をシャフト、トゥルナイゼン、グリルパリツァーで固めます。
862名無しさんの野望:02/05/03 23:48 ID:/3Bjrk4Q
>858
支配性は要するに部下の進言を却下する度合い、
安定性は戦争嫌いの度合い。

いくつかの隠しパラメータと相性でこのゲームのキャラは性格づけされてるな。
AIとかの大掛かりな仕掛けを用意できなかった当時としては、
けっこうこの再現は画期的なことだったのだ
863名無しさんの野望:02/05/04 00:13 ID:as1MVpe.
カールセンでプレイして、グリーンヒルの叛乱に参加。
モートンと共に救国の双璧として活躍。
864名無し自治領主 ◆AmylDLLs:02/05/04 01:30 ID:K0l.YxMA
>850,>851,>857,>858
名前変更、グラフィック変更、台詞変更は本体側のプログラムを
書き換えれば可能と思われ。旗艦名称も以下略。

ただ、そこまですると銀英ではないし、需要もほとんどない。
労力もセーブデータ解析以上に面倒になること請け合いなので
さすがにやる気にはなれない。スマソ。
865名無しさんの野望:02/05/04 03:24 ID:uKwvITHI
ラインハルトの艦隊士気がなぜか51
要所はなにもやってないのになぜ?
幕僚が5人いるけどそれが原因かな?
866865:02/05/04 03:57 ID:uKwvITHI
解決した!
連戦すると士気が下がる
時間が経ったら回復した。
867名無しさんの野望:02/05/04 08:10 ID:8OPZ9WFo
Wで編隊のときに標準戦艦以外の旗艦名をもつ提督おしえてください
868名無しさんの野望:02/05/04 09:07 ID:eaY5gi1Y
>867
本編のヘルプに収録されてる「名将録」を見てくれ。
一覧表示は無いけど、それぞれの提督ごとに旗艦表示はある。
869黒色模擬騎兵 ◆onnenHJY:02/05/04 14:19 ID:yPNBZ846
グリルパルツァーとか、クナップシュタインは
旗艦グラフィック付けてもいいと思うんだけどねぇ。
個人的にはバイエルラインとか。なんつーか、同盟贔屓だよね。
ミュラーも、紙飛行機みたいなパーシバルのほうがよかった。
870名無しさんの野望:02/05/04 14:30 ID:C5SC9o56
4の時点ではアニメはそこまで進んで……たか
871867:02/05/04 20:41 ID:ZEZtkuyw
>>868
ありがとでした!
872名無しさんの野望:02/05/04 20:58 ID:LL3FWsiI
873名無しさんの野望:02/05/04 21:07 ID:CAIvZGSg
>>872
・スレ立て早過ぎる
・「V」は機種依存文字
・スレタイは「銀河英雄伝説を語るスレIII SP」にすべきだった
874名無しさんの野望:02/05/04 21:53 ID:uwwQm8rE
つかこんな進行遅いスレで900いかないうちに立てるとは・・・・
875名無しさんの野望:02/05/04 21:53 ID:40ZMNpfA
>872
まだ早いっしょ。
ただスレを建ててみただけだったと思われ
876名無しさんの野望:02/05/05 00:20 ID:1i4FPbZI
ミスを防ぐために予めチェックを受けてからが常識。
こういうことするヤシは単なる荒らしだから、建て直して前のは削除依頼か放置ってところですか?
877名無しさんの野望:02/05/05 01:07 ID:77uITBfU
リップシュタット戦役終結後、アムリッツァに攻め込んだら、
ブラウンシュバイク公が防衛司令官やっててワロタ。
許した上で流罪同然の左遷っすか?
878ああああ ◆hampYjNo:02/05/05 02:45 ID:tNNnxpY.
政治工作値1000使用で、星系治安度を上げられるので島流ししまくってたなぁ。
帝国は貴族連合、同盟ならクーデタ組。

>868
名将録で思い出したが、"餓鬼帝"ヨーゼフ二世のグラフィックが載っているのに、
何処に出てくるやらさっぱりで。何か登場イベントがあるのだろうかな。
879名無しさんの野望:02/05/05 13:31 ID:73z.C/92
>877
序盤のシナリオでやってると、初期配置で前線にいるラインハルトがいきなり艦隊全滅で
そのまま永遠に地方領主やらされてることもこっちでは珍しくない。

皇帝死後、こうやって田舎にひっこんで姉貴と二人で暮らし
ときどきオーディンから来るキルヒアイス(ミュッケンベルガー艦隊主席幕僚)からの
配置転換の報を心待ちにしつつ、生涯を過ごすラインハルト……
「ベルセルク」で廃人となったグリフィスが一瞬だけ夢見たキャスカとの暮らしを連想してしまうシチュでした。
880一応このスレの1:02/05/05 18:50 ID:UUHw7MCM
政治工作値が1000あるのは治安回復要員にしてた。
治安回復させて別の場所に配置、の繰り返し。
某氏は8000有るから移動ばかりさせてたよ。

次スレについては放置でしょう。
ほっとけば950までにdat行きだろうし。
コレ以上書き込みが有ったら削除依頼の方向で。

>872=ブリュンヒルト さん
ここは数日で1スレ使い切るほど書き込みは多くありません(w
950を越えて皆の意見を聞いてから、もう一度立て直して下さい。
881名無しさんの野望:02/05/05 22:22 ID:HntNC/XE
オリジナルシナリオ。

アムリッツァ会戦で、帝国軍敗退、ラインハルトを始めとする指揮官達は全員戦死。
次々と帝国領に侵攻して来る同盟軍を、ブラウンシュバイク公は阻止出来るか?

・・・というシナリオを暇があれば作ってみたい。
882名無しさんの野望:02/05/05 23:01 ID:ROitmyUs
>>881
攻略本のおまけに、同盟軍がアムリッツァで勝ったシナリオならあったような。
883名無しさんの野望:02/05/05 23:05 ID:HntNC/XE
もしラインハルトとヤンが存在しなかったら・・・というシナリオはどうだろう?
884名無しの通りすがり:02/05/06 07:31 ID:bQoiC69w
>>565氏のソフトとバイナリエディ併用してシナリオ作ってみました。

同盟軍
 ヤン、アッテン、ラップ、ビュコック、ユリアン、キャゼルヌ等のヤン一党、最高司令官にシトレ
 金髪、赤毛、義眼、猪、鉄壁、双璧、沈黙、ケスラー、ワーレン、ルッツ等のラインハルト一派とメルカッツ

帝国軍
 同盟・帝国その他のキャラ全て、三長官はミュッケンベルガーが兼任

能力値:同盟軍150〜230、帝国軍平均100〜150
階級:同盟軍全員少将以上、帝国軍はある程度の能力を持つ者は少将以上
軍事費:どっちもたんまり、もちろん借金無し
その他:イゼルローンは同盟領、フェザーンは中立
     各星系の防衛施設・駐留基地・造兵廠等は、主星系とイゼルローンを除き全て撤去

結果は、一方的に個人の趣味に合わせたシナリオに成りました。
同盟側でやると良いストレス解消になるかも。
あと、たまに不正処理でフリーズしてしまいます。
バイナリで変なトコいじってしまったかな?
885名無しさんの野望:02/05/06 16:26 ID:QqSSmijE
ユリアンとカリンは死にますか?
シナリオ1のラインハルトで三回やりましたが、三回とも生き残ります。
ヤンは序盤でよく死んでしまうんですが。
886名無しさんの野望:02/05/06 17:34 ID:DWoNRHcg
>884
それは最早”シナリオ”の名に値しないでしょうに(藁
でも、昔バイナリエディタでデータ改造してたけど、ほとんど同じ事をやってしまった(爆

己の弱さが痛いほど見えてしまうなぁ
887 名無しの通りすがり :02/05/07 03:34 ID:PgK.6ofk
>>886
それは最早”シナリオ”の名に値しないでしょうに(藁

全くおっしゃる通りです。
ただ、一回は作ってみたかったの、ドリームチーム(藁
でも、長続きしないのよ、爽快感。勝って当たり前になるとね。
だから最近は、キャラの能力修正が主かな? ユリアンをもうちょっと使える能力にして育てるのが楽しい。
帝国側ならシューマッハあたり。
888名無しさんの野望:02/05/07 20:59 ID:4G1ITJj6
現在、シナリオ10を元にラインハルトとヤンの正真正銘の一騎討ちを作成中。
他のキャラは全員死亡。

でも、何故か幕僚にシュトライトとかが残っている。
何故だろう?
889名無しさんの野望:02/05/07 21:30 ID:InpLnEv6
トリプラとかにあるブラックホールって何か意味あるんですか?
890名無しさんの野望:02/05/08 21:04 ID:etptvYNg
イゼルローンの太陽みたなのに艦隊を突入させると艦隊数が減ります
ブラックホールも恐らく艦隊数が減るのでは?
891名無しさんの野望:02/05/08 21:57 ID:QsNh0Lz6
艦隊数が減る
移動に支障
892名無しさんの野望:02/05/08 22:51 ID:10Ys32eU
WとEXってどう違うんですか?
893名無しさんの野望:02/05/08 22:53 ID:xZwydr3E
>>889
吸い込まれると艦隊まるごとあぼーん。

4のシナリオ9、ローエングラムでトリプラのブラックホールに突っ込んでみた。

「第1艦隊が消息を絶ちました」
「ブラックホールに引き込まれたものと思われます」
「閣下、キスリング大佐が戦死しました」
「閣下、グローテヴォール少将が戦死しました」
「閣下、ヴァーゲンザイル少将が戦死しました」
「閣下、シュトライト少将が戦死しました」
「ご、ご無事ですか、閣下…か、閣下!」


終了
894889:02/05/08 23:29 ID:fMttEdNQ
>>890 >>891 >>893
ありがとうございます。
面白そうなので連戦のシナリオ作ってみます。
895886:02/05/09 00:08 ID:R8tjp0MM
そうなんですよね。もう目的は勝利以外のところにある。
気に入らない連中を一人残らず殺すとか(藁
情報担当や帝都防衛指揮官はなかなか倒す機会がないけど、元帥になれば
三長官の空きポストに就くので、頑張れば皆殺し可能(藁
ヤン一党+αだけ残して殺戮の日々を楽しんだものだ……

>492
一番大きな違いはクーデターかな?
内戦になるのがEX。4無印は、自動的に成功して終わり。でしたっけ?
全艦隊がクーデターに参加すると、EXでもいきなり成功だったはずだけど。

あとは駐留基地が追加されて、いちいち毎度毎度本星から出撃しなくても
良くなったとか、高官人事に口出ししにくくなったとか
896名無しさんの野望:02/05/09 01:15 ID:X7plm.XQ
ふーん…やっぱwin版が欲しいな
897名無しさんの野望:02/05/09 02:47 ID:WazcYLig
winバソはジャギ(赤飯)がクソ
898名無しさんの野望:02/05/09 13:36 ID:IVnbLouU
同盟でプレイしてヤンをクーデター側につけた アルテミスの首飾りと艦隊をうまく使って
他の同盟艦隊を破った後 帝国へ侵攻、首都を攻め落とし勝利。
899名無しくん、、、好きです。。。:02/05/09 18:28 ID:l6d6IlPY
>>895
俺も同盟軍の無能上層部・クーデター派・トリューニヒトの犬の
粛清に熱中した事があったなぁ。
駆逐艦1ユニットの艦隊に詰め込んで片っ端からアムリッツァ送り(藁
900895:02/05/09 21:26 ID:R8tjp0MM
>899
基本ですな。
ちなみに先に述べたようにEXではいわゆる”三長官”になるのが大変なのですが、
ヤンプレイ時、大将に昇進したあとすぐにその手で宇宙艦隊司令長官に就任しました。

先任の高官(大将)を全て首都星から追い出し、駆逐艦一部隊のロボス艦隊を
あぼーんするまでアムリッツアに放り込んでやると、他に人間がいないため自動的に
選んでくれるというヤリクチです(藁

この手法の問題としてはお気に入りキャラのシトレには使えないという事でしょうか
901889:02/05/10 02:47 ID:4bAKxrEw
シュタインメッツをブラックホールのほうにおびき寄せたいんだが
なかなか囮の誘いにのってくんないなぁ。
こんぴゅはとにかく惑星の占拠優先なのか・・・。むむ。
902名無しさんの野望:02/05/10 13:24 ID:Aj1Egx.o
楽天市場内のボーステックで、 「銀河英雄伝説WEX for Windows95 Value Pack」
を購入。「WEX」+「SCREEN SAVER Vol.1&2」で\2000。

しかし、「IV EX for Windows95 LOW COST」が\4480が並んで売られてるのは
なにか解せない。
自社サイトでただの「IV EX」が\5980で売られてるのはもっと解せない。
メールでも送ったほうがいいんでしょうか?
903名無しさんの野望:02/05/10 18:51 ID:ciZ7v7Iw
>別パッケージ乱造
それだけ過去の作品に頼りきった商品展開をしてきたという事でしょうね。
904名無しさんの野望:02/05/10 23:13 ID:mU.HFJRI
>881のシナリオ作ってみた
さすがに帝国全滅は厳しいだろうからキルヒアイスとオーベルだけ残して(w
ついでに勢いに任せてフォークVSシャフトの逆頂上対決とか作ってみたり
905名無しさんの野望:02/05/11 01:06 ID:hhDAMWvc
シナリヲというか・・・作ってみました
リオヴェルデに帝国軍全艦隊を配置し、帝国宰相ミューゼルでプレイ。
フレイア・カストロプ・リヒテンラーデを中立国にしてバーラトを攻め落とされないようにする。
残りの星系はすべて同盟領にする。
ハンデとして帝国は金と造兵を死なない程度に底上げ。
そのかわり四方向から同盟軍が次々と攻めてきてハラハラドキドキ
防衛戦をくりかえしてもよし
一気にハイネセン突入してもよし
全星系を制覇してもよし、
不毛な戦いの繰り返しは結構おもしろいです
906905:02/05/11 01:38 ID:hhDAMWvc
訂正です
首都星系をリオヴェルデにすればOKでした
また、要らない人間(ミッケンベルガー・フレーゲルetc)は同盟にポイ
さらに同盟の星系のハイネセン・テルヌーゼン・シュリューナガルにそれぞれ
アルテミス・ガイエスハーケン・トールハンマーを配置し難攻不落にしてみました
ほかの星系も要塞砲をつけて難易度を上げてみようかな・・・
追伸
自治領主さんありがとうございます。
907名無しさんの野望:02/05/13 01:45 ID:DjtuP6QM
314、390でUPされている追加シナリオがどうしても欲しいです。
この板の存在に気付くのが遅すぎて手に入れることができませんでした。
申し訳ございませんが、どなたか提供していただけませんか?
お手数をおかけいたしますがよろしくお願いします!
908名無しさんの野望:02/05/13 12:48 ID:Cr8/3tIA
私もどうしても欲しいです。
どなたかくれませんか?
メールアドレスを晒すのはちょっと…なので
どこかの垢でも借りてupしてくれると有り難いです
当方初心者なので垢の取り方が分からないのでごめんなさい
どうしてもやってみたいので、よろしくお願いします。
ホント、マジ頼みます。
909 :02/05/13 19:16 ID:4iClFx8w
ママにたのみな
910黒色模擬騎兵 ◆onnenHJY:02/05/13 20:20 ID:8X14VK5A
うぷしてください、ママン。
911名無しさんの野望:02/05/13 21:39 ID:UoIFF2M6
>907-908
どうしても欲しいなら自分で作ればいいんじゃ?
有難いツールが前のレスにあるでしょ。

「ギャラルホルンは鳴った」をヤンでプレイ。ドーソンの無能っぷりに乾杯。
敵が四個艦隊で待機してる星系に一個艦隊で突入させられたり…
ベレー帽を床に叩きつけたくなった。
小説中で何度も描写されてるヤンの気持ちがちょっとだけ分った。
912名無しさんの野望:02/05/13 21:42 ID:UoIFF2M6
>910
なんだか笑えた。でも俺は持ってないの。スマソ。
913名無し自治領主 ◆AmylDLLs:02/05/14 01:01 ID:O/ojxVHY






|ミ□



| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| http://www.geocities.co.jp/Playtown/7054/g4xsnr.lzh  |
|________________________|
914名無し自治領主 ◆AmylDLLs:02/05/14 01:06 ID:O/ojxVHY
あくまで昔の分だけなので、持っているヤシは落とす必要なし。
(15,16,17,19)

内容的にはデータ不整合でバグが出ることもあるのであまり期待しないように。
915名無し自治領市民:02/05/14 01:49 ID:1W0ymxgI
ジーク・ランデスヘル! ジーク・ラント!
916名無しさんの野望:02/05/15 22:38 ID:PVwRgyR.
あの・・リードオンリー属性を外すにはどうすればいいのでしょう・・・・?
シナリオファイルのプロパティで読取専用のチェックを外しているのですが
DLL改造ボタンを押すと「GinLib.DLLを修正します」「修正できませんでした」となってしまいます。
根本的に何かを間違えている予感・・・
917最高評議会副議長代理:02/05/16 00:00 ID:.j3USMIs
まず修正するファイルを探す。
そして対象のファイルを右クリック。
プロパティを選択し、下のほうにある「属性」のところをみる。
918那覇市さんの野望:02/05/16 00:14 ID:YEpUNGDg
GIN4EXのNOCDプレイ方。

1,まずCDのなかのムービーやmidiをHDにぶちこむ。

2,次にregeditを開く

3,アドレスHKEY_CURRENT_USER\Software\Bothtec\G4xWin 1.0\Directories
  のGraph dirとMusic dirをそのフォルダに指定する。
  
  こうすればCDを入れなかったときにエラーメッセージが 表示されない。
  すでに知ってたらごめんなさい。
919名無し自治領主 ◆AmylDLLs:02/05/16 01:19 ID:3lLfn6xM
>916
「DLL改造」はGinlib.DLLをコピーして読み取り専用属性を外すこと。
シナリオファイルとはまた別の話。

…元々「国歌」をBGMにするのでなければDLLの改造はいらない。
920名無しさんの野望:02/05/16 02:24 ID:kTL5hcBo
真紅の星路のシナリオでユリアン使ってクリアした人います?
イゼルローンに引きこもるのナシだと厳しすぎ。
921名無しさんの野望:02/05/16 20:59 ID:rKPlRcxE
BGMは同盟国家(wav又はmp3)だったから、midはいらん
922916:02/05/16 21:03 ID:n8bltjKg
解決しました。ありがとうございます。
で、イゼルローンを同盟首都にしてグリーンヒルに反乱起こさせて、
占拠で一気に「勝ったぁ!」と思ったら、何故か裁判にかけられました・・・
何故・・・とりあえず首都はおとなしくバーラトにしときます。
923名無し自治領主 ◆AmylDLLs:02/05/17 01:32 ID:zt9NiFCA
>922
やはりそうなったか…。
どうも首都星系は設定変更はできるが内部的には無理っぽい。
そしてそのせいで一部改造シナリオでは首都星を認識できずに
変な動きをすることがある。
こればかりはさすがにどうしようもないのであきらめてほすぃ。
924名無しさんの野望:02/05/17 23:47 ID:erOxrCec
”首都星系かどうか”ではなく、”バーラト星系かどうか”で条件分岐してるんだろうな。
へたれプログラマ様マンセー!

つか、逝ってよし
925名無しさんの野望:02/05/18 01:23 ID:.kaY4nq6
>924
意訳すると「ツール作るスキルも無い俺には「名無し自治領主 ◆AmylDLLs」が
妬ましいので煽ります。」ってことだな。
926名無しさんの野望:02/05/18 01:46 ID:5XqTCVME
いやこの場合
へたれプログラマ様ってのは銀英伝4EXのプログラマのことを
言っているのではないかと…
927名無しさんの野望:02/05/18 02:09 ID:9Gsex/Eo
やはり、エディットキャラを使わせて欲しい。
そして恋愛・・・駄目だ、男はともかく、女が少な過ぎる。
928925:02/05/18 02:18 ID:.kaY4nq6
>926
924さんすまんかった
929黒色模擬騎兵 ◆onnenHJY:02/05/18 03:06 ID:A1IhEBLU
マグダレーナ艦隊とか、シュザンナ艦隊もいいなぁ……。
930名無しさんの野望:02/05/18 10:14 ID:9jrOXvno
IVのシナリオ1をロイエンタールでプレイしているとき
イゼルローンを短い期間に3回占拠された。
向こうはブルームハルトが戦死しているのに何で? って思ったら
軍事工作値が3万もあるスーパーパエッタがいやがったYO!

自治領主殿のツールで改造したの忘れてた。
せっかくいい調子だったのに鬱。
931名無しさんの野望:02/05/18 17:48 ID:9Gsex/Eo
>930
何でパエッタをそこまで強化してるんだよ・・・
932名無しさんの野望:02/05/18 19:22 ID:5XqTCVME
パエッタのことかぁ〜〜!

まぁ彼は死に様もハンパだったしな…
933 :02/05/18 23:38 ID:N77Lg61k
このゲーム、昔改造の練習に使ったなあ。
攻撃力250とかにして・・・

後方から攻撃すると、一発で艦隊が消滅した。
しかし、なぜか防御力?10ぐらいの艦隊には当たらなかったという意味不明。
934名無しさんの野望:02/05/19 01:31 ID:jd9VnE52
こうなったら既存のキャラを名前を変えてエディットキャラと浸るしかないな。
そうだな・・・ディッケルあたりを消すか。
935名無したん@のほほん:02/05/19 02:02 ID:jgz0s3bc
同盟側士官のガールフレンド大量追加とか?
936名無しさんの野望:02/05/19 17:02 ID:mVfRMn/Q
パエッタって、原作ではヤンの引き立て役1号になったのと、
暴動に巻き込まれて死んだことくらいしか覚えてないが、
このゲームじゃ妙に能力高いね。
937名無しさんの野望:02/05/19 17:08 ID:.m5Q9j1Q
戦略、作戦レベルではともかく戦術能力は低くないということで。
ヤンの見るところではそんな感じだったかと
938名無しさんの野望:02/05/19 20:27 ID:cnvT0Bc.
同盟の指揮官は名将の指揮下だと力を発揮する、ってのが多いよなぁ。
初期の中将連中とか少将の攻撃一辺倒な連中とか。
ゲームだと扱いにくいけど…。
939名無しさんの野望:02/05/20 00:43 ID:KfroO6Ko
一線級の指揮官に不足はない(アムリッツア以前)
ヤンがエリートコース一直線で、宇宙艦隊司令部直属の参謀続けてたら面白いだろうなぁ
ドワイト・グリーンヒル宇宙艦隊司令長官とヤン作戦参謀の組合せでアムリッツアとか
940名無しさんの野望:02/05/20 01:57 ID:RxMr9z/k
ドワイト「なんか帝国軍居ないぽいよ」
ヤン「とりあえずアムリッツァを基地化しましょうか」
アムリッツァから向こう、帝国は居なくなった同盟は来ないそして民衆は飢える…
941名無しさんの野望:02/05/20 03:40 ID:YdXFzdnA
>>935
それより、マリーカとエヴァンゼリンを出してほすぃ。
特にマリーカ、あの天然ぶりが激しくイイ!!
ケスラーの嫁にはもったいないぞ。
942黒色模擬騎兵 ◆onnenHJY:02/05/20 04:05 ID:tKCvVll.
銀英伝にも、オルドがあったらなあ。
943名無しさんの野望:02/05/20 06:32 ID:fAHoJ4EQ
>>938
局所的な戦術レベルでは一級の用兵家だが
戦略レベルの腕はいまいちって事か…

ラインハルトがあきれるほど下級司令官の精彩に欠く
帝国とは対照的ってことさね。
まぁどっちかというと同盟のほうが実力主義っぽいからなぁ。
944んさしなな:02/05/20 19:23 ID:yGOqWuBs
正式な後宮を持てるのは皇帝だけか。
皇帝に就任したら美女収集できる銀英伝ゲームがいいな。 でも、それだと同盟側
プレイ人口が激減しそうだなぁ。
離宮立てたりなんだりで予算喰われそうだ。 戦争してないのに負傷状態になったり。
門閥貴族でも似たようなの持てるみたいだけど、やっぱり皇帝が良い。

帝国で頑張っても宰相とまりじゃなぁ〜〜〜
945名無しさんの野望:02/05/20 19:51 ID:r9IKEZZw
>944
たしかに、ラインハルトでも宰相・最高司令官兼任が精一杯てのはなんかヘン。
946名無しさんの野望:02/05/20 20:45 ID:EMyOOGrg
エルウィン・ヨーゼフ二世,ウィリアム・オーデッツ,カザリン・ケートヘン一世は、どーすれば登場するのだろう?いまだに見たことがない・・・
947黒色模擬騎兵 ◆onnenHJY:02/05/20 20:49 ID:kEHScHbo
Xになったら、尉官佐官が生きてくるシステムに昇華すると期待してたんだけどなあ。
一巡航艦艦長で少数戦や、ドッグファイトでのシューティングとか。同盟士官が生きてくる。
ほかにも、政治面での強化も欲しい。同盟なら引退して政治家、内政シミュレーション化。
帝国なら宮廷でのかけひき。派閥作ったり。これがあれば、門閥貴族も生きてくる。
単純な戦術ゲームとしての銀英伝はもういい。すべてのキャラを生かした進化を期待したい。
948名無しさんの野望:02/05/20 21:50 ID:KrjOHOZ2
>>947
そこまで行けば文句なしなんだが、続編・・・あるのか?
949名無しさんの野望:02/05/20 22:08 ID:KfroO6Ko
>943
そそ。国力は帝国が上で、しかもイゼルローンを抑えられている訳だから基本的に劣勢。
そうすると、負けないためにはきちんと頑張らなければならない。
相手には血縁優先の貴族どもが多いので、真面目にやっていれば勝てないまでも国は保てた。
……ラインハルトが現れるまでは
950名無しさんの野望:02/05/21 00:14 ID:E2GfKTIE
さて、そろそろ次スレの話題でも出しますか。

1に入れる煽り文を募集っす。
タイトルは 『銀河英雄伝説を語るスレIII SP』 で固定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
『ユーザーの希望を判っていない』ボーステック&Micro Vision には
あまり期待せず、伊達と酔狂で I〜VI を語るスレです。

前々スレ
銀河英雄伝説シリーズでは何がオススメ?
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/975171427/l50
前スレ
銀河英雄伝説を語るスレII DX+
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1008330353/l50
自治領主氏HP
銀英倉庫
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/7054/gin_index.html

欄外
ボーステック
http://www.bothtec.co.jp/
Micro Vision
http://www.microvision.co.jp/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
など如何でしょう?

ところで自治領主氏、1に名前とHP情報載せてイイですか?
951名無しさんの野望:02/05/21 00:24 ID:tKRs8Fig
1はすっきりしているのが良し派なので、前スレのみ1に。それ以外は>2へのリンクに飛ばすのをきぼん
952名無しさんの野望:02/05/21 00:25 ID:ITN2xVgg
細かいが、タイトルは
『銀河英雄伝説を語るスレIII SP』
がイイ。今のタイトルも半角スペースだから。
それから前々スレは倉庫落ちしてるから

『銀河英雄伝説を語るスレIII SP』
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
『ユーザーの希望を判っていない』ボーステック&Micro Vision には
あまり期待せず、伊達と酔狂で I〜VI を語るスレです。

前々スレ
銀河英雄伝説シリーズでは何がオススメ?
http://game.2ch.net/game/kako/975/975171427.html
前スレ
銀河英雄伝説を語るスレII DX+
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1008330353/l50
自治領主氏HP
銀英倉庫
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/7054/gin_index.html

欄外
ボーステック
http://www.bothtec.co.jp/
Micro Vision
http://www.microvision.co.jp/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

としてホスィ
953名無しさんの野望:02/05/21 02:38 ID:MxUHmrpk
>>951
同意。こんな感じでどう?

『銀河英雄伝説を語るスレIII SP』
>1案
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
『ユーザーの希望を判っていない』ボーステック&Micro Vision には
あまり期待せず、伊達と酔狂で I〜VI を語るスレです。
関連情報は>>2-4

前スレ
銀河英雄伝説を語るスレII DX+
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1008330353/l50
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

>2案
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
前々スレ
銀河英雄伝説シリーズでは何がオススメ?
http://game.2ch.net/game/kako/975/975171427.html
自治領主氏HP
銀英倉庫
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/7054/gin_index.html

欄外
ボーステック
http://www.bothtec.co.jp/
Micro Vision
http://www.microvision.co.jp/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
954 :02/05/21 06:03 ID:XwSJraqE
自治領主氏のHPN乗せるなら
『神(IVシナリオ&セーブデータ改造ツール作者)』
と説明入れた方がいいんでない?
955名無しさんの野望:02/05/21 15:31 ID:BpG9P3wA
SF/FT/HR板のスレも丁度お引越し。
もしもの時の隔離用にリンク張っといて損はないかも。
ちなみに向こうは原作のみアニメ版は禁止。

銀河英雄伝説 4 策謀篇
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1021954318/l50
956名無し自治領主 ◆AmylDLLs:02/05/21 21:42 ID:UBjkqZa.
ついに次スレか…。

>950
書き方は次スレ作成者におまかせで。

>954
2chブラウザ使っていないと冗談が分かりにくいような(藁
957名無しさんの野望:02/05/23 01:11 ID:xlmww.5.
1000に近づくにつれ減速していっているような。
果たして次スレは必要なんだろうか…?
958名無しさんの野望:02/05/23 07:18 ID:V1y62yEk
>957
単に次スレを作りたくないからなのでは?
あと、元々話のネタが少ないので書き込みが止まる事は前から有ったよ。
959950:02/05/23 19:43 ID:6auDZCZY
えーと、今までのを纏め+追加しました。
実際に複数に分けてます。

タイトル
 『銀河英雄伝説を語るスレIII SP』

>1案−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
『ユーザーの希望を判っていない』 ボーステック&Micro Vision には
あまり期待せず、伊達と酔狂で I〜VI を語るスレです。

関連情報は >>2-4

前スレ
銀河英雄伝説を語るスレII DX+
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1008330353/l50
960950:02/05/23 19:43 ID:6auDZCZY
>2案−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
前々スレ
銀河英雄伝説シリーズでは何がオススメ?
http://game.2ch.net/game/kako/975/975171427.html

自治領主氏(IVシナリオ&セーブデータ改造ツール作者)HP
銀英倉庫
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/7054/gin_index.html

関連スレ
銀河英雄伝説 4 策謀篇
http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/1021954318/l50


欄外
ボーステック
http://www.bothtec.co.jp/
Micro Vision
http://www.microvision.co.jp/
961950:02/05/23 19:44 ID:6auDZCZY
>3案−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
銀英伝IV EX CDなしプレイ方法。
 1,CDの中のムービーやmidiをHDにぶちこむ。
 2,次にregeditを開く。
 3,アドレス『HKEY_CURRENT_USER\Software\Bothtec\G4xWin 1.0\Directories』
   の『Graph dir』と『Music dir』を、そのフォルダに指定する。

こうすればCDを入れなかったときのエラーメッセージが表示されない。
すでに知ってたらごめんなさい。

注意)
  ・この作業は大変危険なので、各自の責任で行なってください。
   最悪の場合、Windowsが起動しなくなります。
  ・上記を読んで判らない人は、CDなしプレーは諦めてください。

情報提供の前スレ918氏に感謝。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

でどんなモノでしょう?
962名無しさんの野望:02/05/24 22:45 ID:Tt.SCetg
>>959-961
いいと思います。

ちなみに>>961で言ってるCDの中のムービーやMIDIってのは、
20thパックではDVD-ROMの \GAME っていうディレクトリの中身です。
963 :02/05/25 18:41 ID:03xosiZU
あげ
964314(390):02/05/25 21:30 ID:C4WvPfJc
>>907
久々にこのスレみた。
うpろーだー誰か用意汁!!
してくれたらうpするよ(*^ー゚)v
965名無しさんの野望:02/05/25 23:54 ID:oEFi.GxE
自分で用意しろ
人に頼るなダニが!
966名無しさんの野望:02/05/26 00:39 ID:UYg4iZlc
煽るなよ。
967314(390):02/05/26 07:03 ID:sHddef/w
じゃあ、うpしないよ
968名無しさんの野望:02/05/26 07:56 ID:sHddef/w
969名無しさんの野望:02/05/26 08:01 ID:UYg4iZlc
あ〜あ…314(390)さん、気が変わったらうpしてください。
970名無しさんの野望:02/05/26 10:34 ID:32XEpsTQ
>>964
http://www.42ch.net/UploaderSmall/
ここはどうでせう
971名無しさんの野望:02/05/26 11:31 ID:32XEpsTQ
>>965
お前消えろ
972 :02/05/26 13:52 ID:96oxHITI
↑こいつなんなの?
973名無しさんの野望:02/05/26 14:07 ID:8hZlivaA
974名無しさんの野望:02/05/26 14:15 ID:32XEpsTQ
>>973
ごくろうさまです
975名無しさんの野望:02/05/26 14:51 ID:iu6AYsiQ
銀河英雄伝説ラインハルト、パチ屋に行くの巻
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1008075201/l50
976965:02/05/26 15:14 ID:IXbDmB.Y
>>973
あー、ご苦労さん
ま、ダニが用意してくれたものだが使ってやるから有り難く思え
あと、このツールで作ったシナリオとかあるんだろ?
けちけちせずにそれもUPしろって
ツールだけじゃ意味ねーだろ
ったく、いちいち言われなきゃ出来ねーのか
とろいね

「どうしても欲しいのでお願いします」ゲラゲラ
977名無しさんの野望:02/05/26 17:11 ID:KS.U5SWc
>976
面倒臭いから、嫌です。
978名無しさんの野望:02/05/26 17:24 ID:UYg4iZlc
>976
追加シナリオ持ってないからって泣くなよ…
979名無しさんの野望:02/05/26 18:13 ID:/jWkJI/g
万単位の艦隊がひしめく宙域をワルキューレで駆ってハァハァするのも一興かな
と思う。
980950:02/05/26 20:32 ID:XMa9i5Fw
そろそろ次スレに移行するけど、
 >>959-961 + 962 で確定してイイですか?

>>314(390)=964氏
数少ない朋友なんですから 965 みたいな煽りを
気にしないでマターリ逝きましょう。
981名無しさんの野望:02/05/27 00:46 ID:NJpp4jEA
いいっすよ、1000行く前にはよ建てれ。つーかおながいします。
982名無しさんの野望:02/05/27 04:02 ID:2ul8C.L6
新スレはまだたってないみたいですね。
煽りに負けずにまたーりしましょう
983950:02/05/27 07:26 ID:pusr32sg
新スレ作りました。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1022451743
です。
984名無しさんの野望:02/05/28 01:41 ID:JN3zzpkM
じゃあこれからこっちはマッタリめに使い切ろうか
985名無しさんの野望
>984
なるべく長期間このまま残す方向で逝こう。
2週に一回ペースで書き込めば残るでしょ。