★■● RallyTrophy な人々●■★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんの野望
2名無しさんの野望:01/11/30 18:18 ID:+oazoTOC
重複

デモが出たよ!Rally Trophy
http://game.2ch.net/test/read.cgi/game/1006928189/
3名無しさんの野望:01/11/30 20:24 ID:KjCmv4fL
>>2
Demoやん。それもネタが古い・・。
UK版が、明日到着の予定〜。
4名無しさんの野望:01/12/01 13:29 ID:szCdBXoB
RallyTrophy面白いぞ〜。
俺の環境下では、今の所CTDは起きてない。

Athlon1.4
512MB DDR
GeForce2MX
Win98SE

ただ、挙動に不満あり。
兎に角、車が曲がらない、止まらない。
サイドブレーキ使ってもうまくまがれない〜。
5偽ラリースト:01/12/01 13:50 ID:kp9IRqmj
漏れも製品版ゲットしたけどよ、なんか難易度高くねーかこれ?
CMRのパワーを振り回して走り回るのに慣れてるとちとなんだかな〜って感じだなあ
いきなり最初は1コースしか走れないのも??じゃねーのコレ?
いやつまんないとは言ってないんだけど、
グラフィツクもよく出来てるしモデリングも壊れ方もリアルでいいよな
あとさなんでBGM1曲なんだ、まだ最初のとこだからか?

いや愚痴をいうつもりは無かったんだ、デモがよかっただけにYO!・・・

PENIII1G RADEON8500
6名無しさんの野望:01/12/01 14:03 ID:szCdBXoB
確かに難しい。
まだRWDしか遊んでいないけど、コーナーは曲がれないし、ストレートな開けた道でもフラフラしてしまう。
直線を走る難易度は、かつてないほど。
Championshipでこつこつと走れるコースを増やしていくしかない。
BGMに関しては、記憶が正しければ違う音楽もあったよ。ランダム選曲かも。
まだ2時間ほど、4コースしかあそんでないけど。

GeForceMXじゃ重すぎるな。Card買い替えの時期か。
7名無しさんの野望:01/12/01 20:11 ID:szCdBXoB
アニマルがしょぼい。期待を裏切られた。つーかWildAnimalといいつつ、どう見ても牛にしか見えねーし。

BGMは1カ国につき2曲あるっぽい。
8名無しさんの野望:01/12/02 00:09 ID:4Go4Jitn
ちなみに、ドイツ語表記の問題は、インストール後に設定を変えることで解決する。
至極簡単。

RTでは1000湖ラリーはオールターマック扱いくさい。
9名無しさんの野望:01/12/02 17:38 ID:4Go4Jitn
直接の関係はないが、今夜9時からRACラリーがCSで放送。
今期のWRCチャンピオンを実はまだ知らない。
10名無しさんの野望:01/12/02 21:36 ID:4Go4Jitn
初日のSS4でシリーズチャンピオンがわかってしまう。>2001RAC
かなり寒い・・・。
11名無しさんの野望:01/12/03 22:26 ID:Djr6sbAe
R・バーンズ ← 実は初の英国ワールドチャンピオン
実は、C・マクレーは英国人ではなくスコットランド人だそうな。

A・マクレーは来期、ヒュンダイ(2流企業)⇒三菱(1流企業)へ
すごい一家ですな。
12名無しさんの野望:01/12/03 22:45 ID:Dxdru9bp
ジュリアとかフルビアとか、かなり萌え要素満載なんだが今ひとつ踏み出せない。
510ブルを出せ。初代ランサーを出せ。とか無茶を言ってみる。時代が違うか。
あとセリカGr.Bは俺的に絶対外せないポジションなんだが、生まれてこの方
コイツが走るゲームを見たことが無い。もしあったら10本程買い詰めたい。
13名無しさんの野望:01/12/04 11:30 ID:aN+lhQev
Gr.Bのセリカなんてあったんだ。Gr.A(185ST以降)しか知らない。
GT-4がデビューする前、スープラがBかAで走ってた記憶があるけど、詳細は忘れてしまった。ツール・ド・コルスだったかな。
(実は、185のサファリ仕様が一番のお気に入りだったりする。ゴツくてめちゃかっこええ。)

RTでは、ボーナスカー含めて11台が使えるようになるらしいけど、4WDが1台でもいいから入ってて欲しいな。
ラリーの名車を集結させるなら、Audi クワトロ もしくは Peugeot 205T16 は無視はできないだろぅと思う。
(RWDが激むずいから、4WDで遊びたいっていうのが本音だけど。)
14名無しさんの野望:01/12/04 11:34 ID:aN+lhQev
思い出した。ツール・ド・コルスはGT-4のデビュー選だった。
15名無しさんの野望:01/12/05 01:41 ID:zqNr7CUX
やっぱGr.BはRWDに限る。(と言い切ってみたい)
走ってるんだか滑ってるんだかわからないようなあの挙動、そしてケツ流れつつ
ジャンプしつつ空中で横向いたままコーナー突進のアツさ。まるで実車版リッジレーサー。
「アンタ正気かい!」と小一時間突っ込みたい。4WDは速いけど危なっかしさが足りん。
見てる方が心臓に悪い。コレがGr.Bじゃぁー! (鼬害ですな)
16名無しさんの野望:01/12/05 01:45 ID:zqNr7CUX
>13
ちなみに、セリカは初代から先代でカローラWRCに替わるまで、ずーっとトヨタの
ワークスラリーカーであります。生まれながらにしてラリーカーなのであります。
一時期AE86なんかも出てましたが、あんなのとは血統が違うのですよ!血統が!(酒飲み過ぎ)
17名無しさんの野望:01/12/05 01:50 ID:giI/tzLL
FRムズイっす。。チャンピオンシップのエキスパートを勝つには
FFのLancia Fulviaじゃダメっぽいかな。やっぱストラトスを
マスターしないとダメっかな。。
みなさんは何使ってますか?
18名無しさんの野望:01/12/05 08:32 ID:tyaDsV0B
俺の実力じゃNoviceしかクリアーできねー。それもFF限定。
でも遊ぶならRWDだね。ドリフトもどきができるようになった。
アクセル、ポンッ!で方向修正できる楽しさがある。(その後の修正が大変だけれども・・・)
他のラリーゲームと違って、ステアリングで軌道修正できないところがリアルじゃないかな?
このゲーム、アクセルべた踏みはかな〜り危険。

>生まれながらにしてラリーカーなのであります。
とすると、185が最初のGT-4になるのかな。
日産にもGT-iRっていう生粋のラリーカーがあったね。WRCと同じで人気なかったけど。(藁
日産といい、マツダ(Bカーのファミリア(藁 )といい、昔は今と比べて日本車が多かったね。
AE86は見たことないな。俺がスープラだとおもってたのは実はレビンだったりして・・・。
19名無しさんの野望:01/12/05 12:23 ID:Vwxr+LyC
20名無しさんの野望:01/12/07 09:24 ID:Z4lhO2kH
祝!民法放映age
21名無しさんの野望:01/12/07 15:27 ID:Z4lhO2kH
いささか早過ぎる気もするけど、Cheatを使ってみた。
19台中16台まで使えるようになった。
その中には、工場でチューンアップされた車も出てくるけれど、車体カラーリングと馬力が少しUPするだけだったりするからちと寂しい。

走れる国の数は5カ国で全部っぽい。
ロシア(グラベル)⇒ケニア(グラベル)⇒フィンランド(ターマック)⇒スウェーデン(スノー)⇒スイス?(ターマック)

19台目のRWDの240bphって、果たして運転できるのだろうか?(藁
22名無しさんの野望:01/12/07 15:29 ID:Z4lhO2kH
ちなみに4WDは出ない臭い。(TT)
23名無しさんの野望:01/12/07 17:06 ID:++/skvwW
>>21
レベルをExpertにすれば全部の車が現れるよ。
24名無しさんの野望:01/12/09 12:30 ID:oMtMPZEt
楽しい楽しい。
シビアなんだけどまったりできるね。
4WDを1台でも入れておいてくれたら、
MODでインプレッサとかを追加できたかもしんないのにね。
25名無しさんの野望:01/12/11 02:10 ID:+2FXe5gf
ストラトスは精魂尽き果てる。
MSFFBWだけど、アクセル全開にできねー。
26名無しさんの野望:01/12/11 09:29 ID:KGMk9GDK
MSFFBW良いですよね、スコーンってジャンプした時に抜ける感じ。
ベルト式フォースだとああいう感じ出ないんだろーな
ハンドリングもあの忙しいのにおもたーイ感じだとドライブできないしょ
やっぱり結論はMS SWFFBWで決まりですな。光学式だじょ〜〜
27名無しさんの野望:01/12/11 11:31 ID:CERy3rbD
でもMS SWFFBWは、歯車の音がするからヤナノ
28名無しさんの野望:01/12/11 13:19 ID:KGMk9GDK
>>27
プレイする時はステレオにつないで増幅するかヘッドホンで耳限界までエンジン
サウンド上げてるんで気にならないっす
29名無しさんの野望:01/12/11 23:23 ID:+2FXe5gf
MyPC(雷鳥)だとFFBのモーター音なんて全然比にならんぞ。
CPUファンの音がでかいし、むき出し(Naked)状態だから。(藁

>>28
難聴になるぞ。
俺はウーハーだけボリュームUPしてる。
30名無しさんの野望:01/12/11 23:42 ID:lrh7kekc
>>26
旧赤ハンだけど、空中はフォース抜けるよ
>>28
手に伝わらない?ギヤの音
31名無しさんの野望:01/12/12 00:08 ID:x9dbpj5V
デモではなかったと思うんだけど、製品版ではCUBEMAPはサポートしてるの?
32名無しさんの野望:01/12/12 01:41 ID:XepHbKbX
>>30
FrexGPなのでギアの感触は感じない、万歳〜!

>>31
製品版はCUBEになっていたと思う、GF2GTSやはり重い、GF3だとOKかな。
33名無しさんの野望:01/12/12 11:54 ID:9Fd5kJmV
ギアって、FFBのとき駆動する歯車のことでは?
34名無しさんの野望:01/12/13 05:22 ID:v0T8woYD
そう、そのFFBのとき駆動する歯車の振動がノーマルだとプラスチックのハンドル
を通じて安っぽく感じる部分、FrexGP改だとすごくいいんだナ〜これが、フォース
効果は変わらないし。
35名無しさんの野望:01/12/13 13:26 ID:O+6Oye5b
俺はShift+だけで十分だわ。
あの会社の製品は高い。

GPL USB Shifterが安かった($49.9)から買おうとしたが、送料が$45もするらしいからやめた。
36名無しさんの野望:01/12/19 10:42 ID:lLSJYQX0
すごい盛り上がりようだな。(藁

タイムアタック大会でも開催するかい?
ワークスストラトスをロシアSS1あたりで。
37名無しさんの野望:01/12/26 14:10 ID:EuFterak
ラリートロフィー最高〜!

エクストリームはリアルじゃないからクソ!
あのエンジン音はなんじゃ?
38名無しさんの野望:01/12/26 14:26 ID:kGa8/fFf
面白いけど難しい…
39名無しさんの野望:01/12/26 14:41 ID:pt0RDzfL
うわー、みんな愉しそう!
明後日、仕事が休みに入ったらアキバで買ってくるぞー。
どこが一番安いかな?
40名無しさんの野望:01/12/26 23:56 ID:kGa8/fFf
あんまり盛り上がってないなぁ。
人気無いの?
41名無しさんの野望:01/12/27 01:11 ID:xIizlp4g
まあ、玄人受けって感じですかね
インプもランサーも出てこないからね〜
パワー無いし、でもそこがおもろいんだけどね。
42名無しさんの野望:01/12/27 01:14 ID:XQvpZb2B
初代丸目ランサーが欲しい今日このごろ
43名無しさんの野望:01/12/27 17:39 ID:zjuhyrn4
関係ないけど、来年からランエボも丸目になるね>>42
44名無しさんの野望:01/12/27 18:15 ID:xIizlp4g
アホな希望だがこのゲームで新型インプレッサ走らせてみたい
つうかただ単に CMR3まで待てないだけなんだが・・・



エクストリームノハナシハシタクナイ・・・・・・・・
45名無しさんの野望:01/12/28 00:30 ID:e0lDKDtx
新しいクルマは他のゲームで飽きるほど出るだろうから、ここはひとつ
古くてマイナーなマシンを切にキボン。240RSとかスタリオンとか。
46名無しさんの野望:01/12/28 02:38 ID:Of34WiaS
http://www.4gamer.net/news/history/2001.12/20011227195426detail.html
タイムアタックが開催されるのでage
製品版だけでなくDEMO版でも参加できるのが(・∀・)イイ!!

しかし難しいゲームだな…
47名無しさんの野望:01/12/31 18:46 ID:kajEmjLl
Age of Empire
48名無しさんの野望:02/01/03 00:33 ID:0SGIlpJa
難しいのに爽快感あるから結構面白い
49名無しさんの野望:02/01/03 06:08 ID:xRgnqgxf
アルファロメオGTAは170psとパワーあるのに乗りやすくていいね
50名無しさんの野望:02/01/03 13:29 ID:+DbxMMqR
ストラトス乗りこなしたいYO!
51名無しさんの野望:02/01/03 14:22 ID:fz4am0Rl
>>50
漏れはストラトスに乗りたいよ…
52名無しさんの野望:02/01/03 15:07 ID:09JGS0BI
もうしつっこいかもしれないがブレーキングドリフトができなすぎ。
なんでホイールロックする?
後ろにBIAS寄せきっても、
ABSがないこと考えて半踏みしても変わらん。

(MRC+GPL+CMR)÷3・1って感じ。
割り切れない。消化不良。
悪くないけどユーザに何を訴えたいんだかわからん作品。
しかしグラフィックは最強。

以上。
53名無しさんの野望:02/01/03 17:25 ID:+DbxMMqR
>>52
ロックして曲がらなくなる事よりも(もちろんロックし過ぎとかはあると思うけど)
ブレーキングやセッテイングで調整出来ないってのが問題なのかな?
54名無しさんの野望:02/01/03 17:54 ID:XP2xHA1c
>>53
ブレーキバランス完全にリア寄りにしてもアンダーしか出ないってのはある意味バグと言ってもおかしくはないかと・・・
55名無しさんの野望 :02/01/03 19:49 ID:aQ23M5tM
エクストリームは何がどうダメですか? 詳細キボウ。
PRO RALLY 2001はどうか?
56名無しさんの野望:02/01/03 20:11 ID:+DbxMMqR
>>55
体験版やってみれば?
http://www.game-village.ne.jp/products/rally/
57名無しさんの野望:02/01/03 20:27 ID:yQRa6C2c
ブレーキングドリフトってのはタイヤをロックさせてきっかけをつくることから始まるんじゃなかった?
58名無しさんの野望:02/01/03 20:32 ID:09JGS0BI
>56
体験版で判断するのは間違い。
製品版はまったく違う。
っていうかあのクソデモ配布やめるべき。
59名無しさんの野望:02/01/03 20:34 ID:88OIRp/b
ロックさせちゃうと、そのまま真っ直ぐ飛んで逝ってしまいます。
フロントへの荷重移動による強力な旋回で、結果的にリアがブレークするのが
ブレーキングドリフトです。目的は滑らせる事ではなく、曲がる事です。
6055:02/01/03 20:43 ID:aQ23M5tM
誰かプレイした方の感想が聞きたい。
61名無しさんの野望:02/01/03 21:21 ID:09JGS0BI
>59
普通の公道で(滑りにくいです)
市販車で(すなわちbiasは前輪よりです)
4WDで(安定してますね?)
ABSかかってたって60km超えればあんなおかしなロックはしません。

川辺の工事現場で遊んだことありますが、
「やっぱCMRってすごいわぁ」って思いましたもの。

記載の意味はわかりますが、悪路で滑らせたことありますか?
62名無しさんの野望:02/01/03 23:19 ID:f9XIROoC
グラフィックオプションのアルファブレンディングをOFFにすると、かなり滑らかに動くようになるけど
この設定って、どこが変化するの?
ONでもOFFでも見た目で変わった所が分からないんだけど。

いや、何となく気になったもんでね。
63名無しさんの野望:02/01/04 17:56 ID:4/nqMmi6
( ゚д゚)サビスィ
6461:02/01/05 01:03 ID:tIQMhTxS
オラオラ反論はないのか?
ていうかおれを納得いくように説得してくれ。
説得されたいんだYO!(;´Д`)モトタノシミタイツヨガリサンアハ
65名無しさんの野望:02/01/05 03:52 ID:UIxGmfhA
test
66名無しさんの野望:02/01/05 06:15 ID:fZoMHi5j
>64
ちゃんと学校へ行くんだよ
67名無しさんの野望:02/01/05 09:17 ID:NCrpxcL7
>ロックさせちゃうと、そのまま真っ直ぐ飛んで逝ってしまいます。
そりゃフルロックした状態だろ
前輪だけロックさせたり、後輪だけロックさせたりすることってあるよ
>リアがブレークするのが
ってよく使われる表現なの?

61の文章は本文と()の関係がいまいちわからん
読みづらい文章にレスがつかないのは基本
6861:02/01/05 09:48 ID:tIQMhTxS
ぼくがアフォでした逝って来ます。
69名無しさんの野望:02/01/05 13:22 ID:hTGoiONd
>>67
走り屋とかサーキット行ったりする人間ならリアがブレークするって結構使ってると思う。
70名無しさんの野望:02/01/05 14:57 ID:fZoMHi5j
>67
ブレーキバランス変更とか、前後違うタイヤを履く以外の方法で
前輪だけロック、ってどうやるの?ってか必要性はあるの?
後輪は焦げるまでサイド引けばできるけど。前輪だけブレーキってのは思いつかん。
それにわざわざ強アンダー出さなきゃいけない場面も想像つかん。
71名無しさんの野望:02/01/05 19:31 ID:NCrpxcL7
必坂道とか、路面の変化のひどいところでの走りでは珍しくないですが、それがなにか?
72名無しさんの野望:02/01/05 19:32 ID:MNts5tPB
ストラトスも含めて全ての車を使えるチートを教えてくだされ。
もう自力で出現させるなんて無理です…
73名無しさんの野望:02/01/05 22:47 ID:fZoMHi5j
>71
それは「ロックしてしまった」状態であって、「ロックさせた」ってのは違うでしょ。
凹凸が激しかったり、雪や砂が浮いてるトコなら、それぞれのタイヤが乗ってる
路面状況も違うだろうから、アタマだけなりケツだけなり滑り出す事が珍しくないのは当然。
74名無しさんの野望:02/01/06 03:35 ID:17avaqPF
>>71
ラリトロの挙動について、レビューしてください師匠(代理)殿。
75名無しさんの野望:02/01/06 07:41 ID:+0kV2x7Z
国語力へのツッコミをいれるなら、リアがブレークするって言葉のほうが変だと思うが
76名無しさんの野望:02/01/06 14:32 ID:yrxmvdTp
>75
はは・・・もういいや。終了でいいよ。
あんたが論点をずらせて逃げ回ってるのが見え見えだから。
全部が全部、何から何まであんたの言う通り。あんたが正論。俺がアホだった。
不毛だからここらで終了。
77名無しさんの野望:02/01/06 15:09 ID:Z7ZQ40QA
みんなタイムアタックはやらないの?

forGamer.net
http://www.4gamer.net/news/history/2001.12/20011227195426detail.html

あとココ
http://www.ss.iij4u.or.jp/~sou/TeamATC/index.htm
78名無しさんの野望:02/01/06 17:14 ID:+0kV2x7Z
>>76
正直、馬鹿だね
79スレ違いなのでsage:02/01/07 18:29 ID:WGEfS+sg
80名無しさんの野望:02/01/07 21:14 ID:PuxqY01P
http://isweb38.infoseek.co.jp/motor/kanaita/game_html/ProRally.html
インプもエボもフォーカスもヒュンダイもシュコダもシトロエンもプジョーも
全部でるわ白痴野郎。

ここにいんのか?
81名無しさんの野望:02/01/07 23:27 ID:oOtos2UY
>>80
チート教えてくれ。
8280:02/01/08 01:49 ID:FzXVBnpF
誰が教えるかこの白痴野郎。このくらい地道にクリアしとけ。
83名無しさんの野望:02/01/08 12:20 ID:Mvf+ZA1N
検索しろよ
8480:02/01/08 17:16 ID:P58ltu8Y
82はおれじゃない。
WRCエントリーメーカーが全部出るのはXtremeのほう。
あっちだとプレステ2版も出てるみたい。
挙動はマクレーのカスタムって感じだけど、
おれは良いと思うよ。勧める。

プロラリーは正直やばい。
なにがプロなんだろう。
85名無しさんの野望:02/01/08 18:31 ID:4e2OOlgw
>>84
プロラリーに出てくる車種を教えてくれや。
クソつまんないスクールとキットカーチャンピオンシップをクリアすれば
WRCカーが使えるようだが…。
検索しても全然引っかかんなかった(チートも)。

つうか>>80のサイトはXtremeについてはなんにも言及してないね。
8685:02/01/08 18:34 ID:4e2OOlgw
ごめん公式サイトに載ってた…(恥
http://www.imagineer.co.jp/pc/products/prorally/cars.html
見た記憶はあったが、あまりにもしょぼい車種なので、
まさかこれが全車種だなんて思ってもいなかった。
8780:02/01/08 20:08 ID:P58ltu8Y
なんかハンコンにも不具合生じてるらしいし>プロ

今が旬と言えるラリゲーはRCXとラリトロだな。
88名無しさんの野望:02/01/08 20:08 ID:LqHwr4pZ
ここってラリートロフィーのスレでしたよね?
89名無しさんの野望:02/01/08 22:28 ID:Mvf+ZA1N
soso RT sure
demo moriagareba iinodeha ?
imaiti uretenai ppoisi...
90名無しさんの野望:02/01/09 21:20 ID:kM6H1I4L
なんか非常にビミョーな所にターゲットを絞ったゲームだからねぇ。
最近のラリーカーは一切出てこないし、黄金時代とも言えるグループBより
ちょっと前、というハンパな時代だし。一応ストラトス出す辺りは一般受けを狙ってるっぽいが。
オレ的にはツボなんだけどな。日産バイオレットとか出たらもう激ツボ。
91名無しさんの野望:02/01/12 03:49 ID:oVJh19uk
ノービスよりさらにヌルいレベルを作って欲しかったよ
嫌いじゃないんだが、正直もうやる気失せた
92名無しさんの野望:02/01/12 04:59 ID:MPc7x+PS
禿堂!!漏れはかなり前に失せてる、
難しすぎ、ってか2ステージ目にも逝けないへたれな漏れ・・・・
93名無しさんの野望:02/01/12 05:21 ID:cv8KytOK
>>92
俺はチート使って全コースと全車出してから、
まったり1コースずつ走って楽しんでるよ。
正直シングルラリーですらやる気にならんへたれです。
CMR2みたいに前回選んだTrackと車を覚えておいてくれたよかったのにね。
ちょっとした不親切が目立つ。
94名無しさんの野望:02/01/12 12:26 ID:smx7kv25
>>93
確かに毎回同じセッティング(車のチューン)にしなきゃならんのはかな〜りうざい
95名無しさんの野望:02/01/12 13:15 ID:3zzDQBYy
>>91.92
FF車でもつらい?
9692:02/01/12 14:43 ID:FHJS9E7H
うわ、セッティングそうなん?
漏れはセットしないんで知らなかった(藁
パッチで改善してくれりゃいいけどこの会社ってどうなんかね〜?
惜しいなしかし、走ってる!って気にさせるいいゲームなのにな

さてチート俺も使うか・・・・
97名無しさんの野望:02/01/12 23:16 ID:WoXeSigD
確かにこのゲーム、今までで一番走ってる気にさせてくれる。
でも速い車は俺の腕じゃ制御できないから一番遅い奴でマターリ走ってる。
パッチ早く出ねえかな…
98名無しさんの野望:02/01/12 23:25 ID:smx7kv25
つーか、もっと新しめ車がホスィ・・・
知ってる車が2台しかない・・・
9991:02/01/12 23:31 ID:blStJSJU
>>95
FFだととりあえずノーミスで走れるんだけど、
タイトターンでの強アンダーのせいでタイムが出ない。

例えばラリーマスターズの「ルーキー」レベルみたいに、
とりあえずノーミスで走りきれる程度であれば、クリアできるレベルを
作って欲しかったよ。
10091:02/01/12 23:33 ID:blStJSJU
>>98
いつの日にかジュリアを使えることをモチベーションに、
なんとか毎日少しずつタイムを短縮してます。
ジュリアでターマックを走りたい…。
101名無しさんの野望:02/01/12 23:43 ID:smx7kv25
久しぶりにプレーすると前に進めない
腕を落とさないようにするには絶えず練習しないと駄目なゲームなんだよね
かな〜り疲れる・・・
102名無しさんの野望:02/01/13 00:18 ID:rrWyQb8K
ノービスだったら十分クリアできるけど…
その上のレベルから段違いに難しくなるなぁ。
どれだけ頑張っても一位になれるステージがたまにあるって感じ。

俺もチートで全ステージ・車を出しちゃった。
ストラトス真っ直ぐ走らね〜。
103名無しさんの野望:02/01/14 01:25 ID:y81Gr9nV
前後のサスセッティングを別々に変えられないのは絶対に納得いかない。
コンシューマ以下じゃん。
104名無しさんの野望:02/01/16 06:00 ID:biJXEhWM
ラリトロUS版リリース再延期February 15th 2002って日本語版でてるんでUS版待
ってるやつはいないと思うが、GameSpyマルチサーバー依然寂しいのは辛い、USぐ
らいだとPING許容範囲だろうと期待
105やっとパッチ出るらしい上げ:02/01/17 12:12 ID:B67wC/nb
106名無しさんの野望:02/01/17 12:32 ID:B67wC/nb
つーか、パッチの準備はできてるけど具体的なリリースは不明みたいね、スマンコ
107名無しさんの野望:02/01/17 14:10 ID:xNUPbZbH
ここはきたほうがいいよ!
http://www7.ocn.ne.jp/~g-soft2/
こい!
108名無しさんの野望:02/01/18 12:03 ID:prZb0W6v
win2kじゃデモは動かんのかい??ヽ(´Д`)ノ
109名無しさんの野望:02/01/18 14:07 ID:jfX8A6LM
動きますよお客さん
110名無しさんの野望:02/01/18 14:23 ID:prZb0W6v
うちのノートパソコンじゃメーカーのロゴ→タイトルが出て
終了してしまうのじゃが、どうなっとるのかのぅ??ヽ(´Д`)ノ

Win2000 SP2
モバイルP3 800MHz
256MB
SavageIX 8MB
111名無しさんの野望:02/01/18 14:44 ID:jfX8A6LM
Intel/AMD 300Mhz
64 Mb ram
win95/98/2000 with directx 8
3D Graphic accelerator card with 8 mb memory
SB compatible sound card
8x cdrom

これがミニマム動作条件じゃのう、
まあノートじゃのう、無理もなかろう
112名無しさんの野望:02/01/18 14:49 ID:prZb0W6v
>>111
ありがとよぅヽ(´Д`)ノ
諦めてアンインストールする事にするよぅ
113名無しさんの野望:02/01/23 23:59 ID:TG8GLkCO
腐れGT3を買ってしまった
口直しにRTスレage
これはいいゲームだと再認識
114名無しさんの野望:02/01/24 00:00 ID:/7C0kHGQ
agatte nakatta....
115名無しさんの野望:02/01/27 02:40 ID:YAPIOSCF
GT3と比較対象になるゲームじゃないだろ、コンセプト違いすぎ。

>>103
同感。スプリングレートとダンパーが個別に変えられないのは
まあ我慢できるとして、前後サスを個別にセッティングできないなんて
今時、信じられない。
116名無しさんの野望:02/01/27 03:09 ID:FdWfds/I
>>115

ゲーム内じゃ出来ないけど、BZF Manager使えば出来るよ。
面倒くさいからそのまんま走ってるけど。
117名無しさんの野望:02/01/29 23:12 ID:nuSOLoT2
>>115
CMR2もそうだろ!なにやってんの!
118名無しさんの野望:02/01/30 03:19 ID:nwigPkyP
CMR2もクソ
やっぱRM最高。
119名無しさんの野望:02/01/30 12:52 ID:9K2VPRDs
CMR2はクソ重い
やっぱRMの車ださい
120名無しさんの野望:02/01/30 17:49 ID:l14jbmRR
飛行機だとクソ古い機体でも大人気なんだけど、車は別だね。
121名無しさんの野望:02/01/30 23:34 ID:9K2VPRDs
飛行機だとクソ古い機体のほうが味があったりする
古いほど旋回能力が高くてドッグファイトに萌えるから

古いのはいいがせめてBカー全盛期ぐらいに焦点を合わせてほしかった
122名無しさんの野望:02/02/01 00:19 ID:BfIN1/Dk
RTにはMOD制作の動きは無いの?(Bカーとか)
123名無しさんの野望:02/02/01 00:56 ID:v9p4jL1o
ブレーキング挙動が変なせいで全てを台無しにしたゲーム。
124名無しさんの野望:02/02/01 13:15 ID:9/6KE3b0
Bカーホスィ・・・
挙動修正パッチがホスィ・・・
125名無しさんの野望:02/02/09 21:28 ID:HRRHwGql
2月13日にパッチがリリースされるようです。
Changeable weatherはやっぱないのね・・・。

Fixed:
- Input: Deadzone problem on pedals
- Input: Bug in combined axis bone
- Dll: Minor mipmap generation bug
- Some stage infos contained wrong information
- Intro video volume was too high
- Minor translation bugs
- Multiplayer: Broken (interior) windows were not broken after ghostmode
- Alternative seats bug in single rally mode
- Broken drive lights were repaired in replay (expert level)
- Ford escort was intermediate level car in multiplayer mode
- Minor cosmetic changes
- other minor fixes

New features:
- Input: data/settings/input.ini file for custom adjustments (file is in
rallytroph/data/settings -folder)
- More complete highscores
- Average & top speed of stage record is shown in stage infos
- Cheat protection for online gaming
- More nationalities (64 now)
- Possibility to save & view replays
- Possibility to view other players after finishing race (in multiplayer game)
- Possibility to disable co-driver comments
- Possibility to disable visual pace notes
- Possibility to disable lens flares
- Improved physics
- Improved performance and reduced need of system resources
- Encrypted highscores
- Highscores are saved when updated (not only when game exits)
- More commandline parameters for launching online games
- Some cosmetic changes
126名無しさんの野望:02/02/09 22:56 ID:uDJ0Ehn4
- More nationalities (64 now)
- Improved physics
が気になる
127名無しさんの野望:02/02/10 06:28 ID:QRSu8XKA
> - More nationalities (64 now)

これって、ドライバーのところの国旗が増えたってだけでしょ。
128名無しさんの野望:02/02/10 15:58 ID:kMFRfTbP
アベシ!
129名無しさんの野望:02/02/10 16:34 ID:Ibe0kH5Q
ラリトロって日本語版出てるんですか?
130名無しさんの野望:02/02/10 17:07 ID:5D0fgTa8
>>129
これ、日本語版が必要なゲームかね?
131名無しさんの野望:02/02/10 17:40 ID:Ibe0kH5Q
>>130
いやーMXでだまされたと思って。完全日本語版って・・・。
しかし曲がらんまっすぐはしらん、むづい。
132名無しさんの野望:02/02/10 20:59 ID:lWxoiujZ
>>131
死ぬがいい
133名無しさんの野望:02/02/11 02:17 ID:YTIt/Kd5
基本的にFFなら、サスは柔らかめにしておいたほうが曲がる。
というか、普通のレースゲーム感覚でプレイできる。
134名無しさんの野望:02/02/12 01:52 ID:fXU9FyDW
http://rally.jowood.com/rally-e/files.php?RubrikIdentifier=10

パッチリリースされてます。
予告より早かったね。
135名無しさんの野望:02/02/13 00:41 ID:AJB7mPRZ
懐かしい車の数々に感動して初めてパソコンゲ−ムというものを
購入したオッサンです。妻子が寝静まった後、こっそり走るのが
日課になりました。
ところで皆様教えてください。上のほうで度々書き込まれてる
チ−トとは何ですか。チ−トで全車出す?全コ−ス出す?
ひょっとしてファミコンで言うところの上上下下左右のような
秘密の裏技なのでしょうか。お恥ずかしい限りですがどなたか
分かりやすい手ほどきをお願いします。
136名無しさんの野望:02/02/13 01:20 ID:iucE4Iw8
>>135
アナタの言う通りチートとは裏技みたいなものです。
楽をしたい人や、どうしてもクリア出来ない人の為の救済処置として大体のゲームに用意されています。
ラリートロフィーにおいてのチートコードは"KALJAKOPPA"("は入力しなくていいです)で
NAME登録画面でNAMEを入力する箇所に打ち込んでください。
これで難度エキスパートでのみ全車、全ステージを選択可能になります。
エキスパート以外では全車、全ステージは選択出来ませんからご注意を。
137135:02/02/13 01:49 ID:AJB7mPRZ
おお!!出来ました。
何か色違いの車が沢山出てきました。
特にストラトスやアルピ−ヌは新色のほうが断然馴染みがあって
いいですね。また楽しみが増えました。
ご親切、本当に感謝です。
138名無しさんの野望:02/02/13 02:54 ID:JaybHuJM
http://rt.relaygames.com/

ここにいろいろなテクスチャやサウンドなんかもあるよ。
139135:02/02/13 05:50 ID:sMbT3A6a
これはまた素敵なリンクを貼っていただき有難うございます。
さすがに40を過ぎると英語のペ−ジに軽い拒絶反応を示すのですが
玉砕覚悟であれこれ弄ってるうちに車のテクスチャがどんどん
変わっていきもう楽しいのなんの。きょうは完全に徹夜です。
調子にのってパッチなるものも当ててしまいました。
またしても質問なのですが(恐縮です。)先のテクスチャの中に
格好のいいマルボロのストラトスがあるのですが、こいつの拡張子が
rtpとなっておりcarsフォルダのbzfとは違うようなのですが、このrtp
と言うやつをどうにかしなければいけないのでしょうか。
拡張子rtpで検索をかけては見たのですが、なにやらちんぷんかんぷんで
さっぱり要領を得ません。どなたか分かりやすくご教授願えませんでしょうか
お願いします。

140名無しさんの野望:02/02/13 13:35 ID:JaybHuJM
>>139
rptファイルをダブルクリックするだけでインストールできますよ。
最初に開くときはBZF Managerの場所を聞いてくるので、
インストールしたディレクトリを指定してください。

これでうまくいかないときは、
BZF Managerを起動して、"Import/Edit"タブを選択。
"Import/Edit package"チェックボックスを選択。
"File/Directory name"欄の横のディレクトリアイコンをクリックして、
インポートしたいrptファイルを選択。
メニューの"Import"から"Import Everything"を選択。
これでrptファイルが取り込まれるはずです。
141135:02/02/13 17:47 ID:1kunyTe0
度々お付き合い有難うございます。
仰せの通りrptファイルをダブルクリックすると
ファイルを開くアプリの選択ダイアログが出るだけです。
あっ、書き忘れましたが当方win2000です。
もうひとつの方も試してみたいのですがBZF Manager
なるものがどこにあるのかわからず手詰まりになってしまいました。
素人臭い質問を何回もすいません。
142名無しさんの野望:02/02/13 18:00 ID:JaybHuJM
>>141
BZF Managerは
http://rt.relaygames.com/

DOWNLOADS >> RT Editors
にあります。
BZF Managerをインストールしてからrptファイルをダブルクリックしてください。
うちもWin2000なので、それでいけるはずです。
143135:02/02/14 01:43 ID:MkpjptVJ
>>142
とても分かり易い御教授、大変感謝致します。
おかげさまで、望みどうりに車を揃える事ができました。
ラッキ−ストライク仕様のストラトスが格好いいですね。
今後もどんどんいいテクスチャがUPされていきそうなので
まめにチェックしようと思います。

私、若かりし頃ス−パ−カ−ショ−(今の子たちは知らないかな。)
で、次の巡業地に車を運転しながら運ぶというおいしいバイトを
してしておりました。その時の担当車がストラトスだったもんで
この車に対する思い入れは格別なのです。 と言う訳で、今夜も
徹夜で、言う事聞いてくれないストラトスとマッタリ走ります。
皆様、おやすみなさい。

144名無しさんの野望:02/02/14 02:04 ID:z+YCwX4F
2ちゃんとは思えないほどの親切なレスだなぁ。
質問者はとても運が良いよ。
145名無しさんの野望:02/02/14 03:35 ID:LjZKAAKx
ゲームがまったりしてると、レスもまったりしますなあ。

>>143
実際にストラトスを運転したことがあるなんてうらやましい。
ストラトスの音は、元々の音か
http://rt.relaygames.com/
にある音か、どっちが雰囲気でてますかね?
146名無しさんの野望:02/02/15 00:25 ID:TnHdj5tg
そーいや昔、近所にストラトスとマセラティ・ボーラを
持ってるリッチな寿司屋がいたな。記憶があやふやだけど、
多くのゲームで耳にする戦車みたいなド迫力の音では
なかった。わりと普通のチューンドカーの音。
音よりも「子供用か?」と思うほど小さくて低いボディ
の方が印象に残ってる。
ボーラの音はすげかった!まじで2キロ四方に轟く爆音。
奥さんはダンナの帰りを10分前に察知して出迎え。(笑)
147135:02/02/15 01:21 ID:G9bywcpz
たしかに実車の排気音はゲ−ムで聴く音とはちょっと違いますね。
振動なんかを体で感じるからかな。
ただ所詮市販車なもんで146さんのおっしゃる通り、普通のチューンドカー
みたいな感じだっだと思います。まあ先導のトレ−ラ−の後ろをのんびり
走る程度だったのでポテンシャルの全てを感じた訳ではないのですが。
それでもトルクは凄まじいものがありました。3速でもちょっとアクセル
入れただけで、あわや前車のイオタ(レプリカですが当時の目玉車)
に追突寸前まで行き冷や汗をかいたことを覚えています。
ショ−では色々な車を運転しましたが、ストラトスと、まるで地べたに直接
座って運転しているかのようなロ−タスヨ−ロッパが一番好きでした。
148名無しさんの野望:02/02/15 02:04 ID:HQD6h/b1
>>147=>>135さん
ロータスヨーロッパ!サーキットの狼っすね。
車高が120センチ強しかないんですよね。
昔行ってた英会話学校の先生がハワイの日系4世
だったんですけど、この車を3台もってて、
用途別にカスタムしてました。
1台は公道レース無敵仕様のバケモノで、ポルシェ
も楽に食えると自慢してました。
149名無しさんの野望:02/02/17 00:52 ID:IgDz2YWW
自分の車(ジュリア)につられて、買ったんだけど、
モデリング(って言えばいいのかな)がいまいち...
トランクフードの後端のラインが、一直線ってのは納得いかんっす。
フロント周りもいまいちだしなぁ。ちょっと残念。
まぁそんなことより、自分の愛車をぶっ飛ばしてボコボコにできるのは快感だ。
150名無しさんの野望:02/02/17 02:21 ID:X8pQXjEs
>>149
実車と比べてどう?
ハンドリングとか音とかはリアルかい?
151名無しさんの野望:02/02/17 07:43 ID:qgdc/mh5
>>149
3DソフトのZModelerに取り込むためのフィルターを作った人はいるみたい。
でも、ZModelerがローカル座標をサポートしていないので、
ゲームに取り込みなおすときに不具合があるそうだ。
はやくカーシェイプがいじれるようになるといいのにね。
俺はモデルチェンジ前のインプレッサで走ってみたいよ。
152名無しさんの野望:02/02/17 23:24 ID:/PyoNAk5
>>151
激同。現行インプレッサのデザインには俺も萎え萎え。
(新スカイラインよかマシだけど)
153149:02/02/18 22:35 ID:8K+5r8uS
>>150
実はジュリアって言っても、ただのジュリア
(それも段無し)なんですが...

ハンドリングは、何とも言えないっす。ダートをこんなに
飛ばしたことなんてないですから。
でもお尻フリフリの感じは、結構いいかも。
音は、自分のに比べるとかなり甲高い。
GTAでも、こんなに高い音じゃ無かったと思う。
むき出しファンネルとかだと、もっと「ブァァーン」って
感じの音になりますね。
154名無しさんの野望:02/02/18 23:12 ID:4N5FnT5l
>>153=149
なるほど。
GTAってグランツーリスモAスペックのことかな。
155149:02/02/18 23:53 ID:G44QEZz6
GT Alleggerita(軽量)です。
このページが、なかなか詳しい。
http://www.7dream.com/find/h0a1/199/
一番大きい写真、かっこいいなぁ。
ちなみにうちのは、もっとも重い1750GTVっす。
156154:02/02/19 00:09 ID:kRqlcDBI
>>155=149氏
リンク見て分かりました。
アホな勘違いしてスマソ。
それにしても、かっこいいですな。
35年も前なのにアルミボディで車重−200Kg、
ノーマルで165HPかぁ…すごいね。
157名無しさんの野望:02/02/19 10:01 ID:B9FepoGa
>>155
ほんと格好いいですねー。うらやましい。
158149:02/02/19 12:39 ID:qaGv0Tyt
>>156>>157さん
この写真を見ると、ゲーム中のジュリアが不格好に見えるっす。
他の車種の、実車再現度どうなんだろ?
ストラトスなんかはかっこよく見えるけど、135さんどうですか?
159135:02/02/21 00:35 ID:mn8fAkIy
呼ばれまして恐縮です。
正直私あまりゲーム慣れしていないものでコメントするのも
おこがましいのですが、ストラトスはとてもよく出来てるのでは
ないでしょうか。ただ個人的な感想では車格が少し大きく見える
ような・・・。146さんも書いておられますがストラトスって実際は
びっくりするほど小さいのです。ほんと子供用です。
他の車も(フルヴィアとかコルティーナとか)よく出来てますよね。
でもジュリアは確かに?ですね(笑)

しかしEXPERT難しいですね。ナイトステージじゃ一生練習しても
一位は無理です。他のゲ−ムもこんなんですか?。
160名無しさんの野望:02/02/21 00:47 ID:fkFBW0Hs
>>159
RallyTrophyはかなり難しい方だと思います。
EXPERTで1位とるのは本当に難しい。
ナビがペースノートを読み上げるタイミングが微妙に遅いような・・・。
間に合わへんっちゅうねん。
コースを覚えないと怖くて全開では走れないです。
161名無しさんの野望:02/02/21 01:10 ID:bWPC2wN8
RTと実車の比較ができるなんて…
このスレには、ひょっとして50歳以上の
ロマンスグレーのおじさまがいっぱい
いらっしゃるんですか?
だって3・40年前のクルマですよ?
海外には高齢のレースゲーム愛好者が沢山
いるけど、日本も変わったのかな。
162161:02/02/21 02:42 ID:KFfjCaKF
>>161の発言には、高齢ゲーマーをバカにする意図は
まったく無いので、その辺誤解なきようお願いします。
というか私自身も36歳で、かなり高齢ですから。
163135:02/02/21 02:53 ID:mn8fAkIy
難しい方なのですね。よかった。
これで簡単なほうだと言われたらもうレ−スものには手を出すまい
と思っておるところでした。

確かに私、四捨五入すれば50歳ですね。
年甲斐も無く、毎夜トロトロ走ってます。
164名無しさんの野望:02/02/21 03:17 ID:N4zNu+Mx
>>163 (135氏)
以前、海外の掲示板で、70才以上の
PCレーサーを見たことがあります。
車の挙動を熱く語ってましたよ。
40代ならまだまだいけますよ。
165名無しさんの野望:02/02/21 16:45 ID:FbivmAWa
数日前に、海外のレーシングシムのフォーラムで孫娘がどうのこうのって
いうのを読みましたよ。海外のフォーラムを見ていると、重ねた年齢を
引け目に感じる方がどうかしてると思わされますね。

RT Relay でもアドオンカーをたくさん発表されてる rst さんのホームページを
見てない方は、是非一度行ってみてください。日本贔屓の方なんですが、
タイトルからしてパワー溢れすぎでぶっ飛ばされます(笑)。
166名無しさんの野望:02/02/21 17:05 ID:NM0wb8WK
>ロマンスグレーのおじさま
ワラタ
167149:02/02/21 22:09 ID:ynJKeThA
>>161さん
ロマンスグレーにはほど遠い、貧乏人の31歳です。
ジュリアは、気合いと根性で何とか乗ってます。
それにしても難しい。やっぱり、ステアリングコントローラ必須ですかねぇ。
168名無しさんの野望:02/02/22 00:45 ID:PmFOurA0
31才でジュリアっすか。149さん渋すぎ!
169名無しさんの野望:02/02/22 00:48 ID:2AzEN6Dq
古い車を大切に乗るっていいね。
排ガス規制とか厳しくなると大変そうだけど。
170名無しさんの野望:02/02/22 01:23 ID:OFOynwCL
つーか、パーツあるのかな。
旋盤回して自作してたりして…。
自分の勤務先(メーカー)では、職人さんが
同僚に頼まれて日曜日にスペシャルマフラー
を作ってたりする。<--本業とは関係なし。
腕利きの機械工の技術はマジですごい。
1ミクロンの誤差もない部品を目視だけで
作れる。2個の部品をくっつけて並べると、
隙間が無いため大気圧の力で押されて取れ
なくなったりすることもある。まさに神技。
非常にスレ違いでスマソ。
171名無しさんの野望:02/02/22 11:08 ID:XlnqLiLH
だれかステアリングホイール付きのパッドでプレイしている人
いませんか。
普通のパッド切れ角が極端すぎて真っ直ぐ走るのさえ難しいです。
どなたかアナログの使用感を教えてもらえませんか?
よければ購入に踏み切ります。
あ、スペースの都合上ステアリングコントローラーは無理なんですが。
172トントロ:02/02/23 00:05 ID:8N1iu7jr
ステアリングホイール付きのPADってどんなのだろう?
RC用のプロポみたいなのかな?

DUALSHOCKじゃダメ?
若しくはネジコン。
どちらも、SMARTJOYPADとかで接続すれば良いし、
操作感も中々ではないかと思いますよ。
強いて言えば、ネジコンの方がDUALSHOCKよりも
細かくアナログ制御できるのでさらにお奨め。

173名無しさんの野望:02/02/23 01:49 ID:yhCt3iaM
漏れはIF-SEGA+マルコンでやっているよ。
ステアリングのみならずアクセルとブレーキもアナログ対応に出来るので良い。
これのお陰でISAバスのある今のママン板から離れる事が出来ません…
PCI用IF-SEGA高ぇよ。
174149:02/02/23 18:11 ID:IRdbb25m
ステアリングコントローラ、買ってきました。
MSより、フェラーリ印に惹かれてしまった。
感想は、良い!!
やっと、ジュリアでも真っ直ぐ走れるようになりました...
これだけ微妙な操作ができると、バックビューより運転席の方が、
気持ちいいですね。

>>135さん
遅くなりましたが、レスありがとうございました。
ステアリングコントローラでも、ストラトスは真っ直ぐ走れません。

>>169さん
旧車はそのうち自動車税が1割り増し(約4000円UP)に
なるらしいですが(もうなってる?)。
それより普段の維持費の方が...

>>170さん
部品はOK。旧スパイダー(1992年頃まで生産)とシャーシが
同じなんで、消耗品は全然問題ないです。
ボディーやっちゃったときは、かなり厳しいですが。

さて、がんばって走るかな。
175名無しさんの野望:02/02/24 00:08 ID:PmbAJukQ
>>174=149さん
やっぱりQ車の維持は大変なんですね。
大変でしょうけど、名車なので大事に乗り続けて
下さい。
176名無しさんの野望:02/02/24 16:40 ID:9ADqzLum
CMR2のWRC2002 Modを作成しているMitchさんが、
CMR2が終わったらRT用のWRC2002 Modを作るそうだ。
えらい楽しみです。
http://www.mitch.racesim.net/wrc2002mod/main.htm
177名無しさんの野望:02/02/25 00:01 ID:S3jfUex1
RallyTrophyのフォースフィードバックは
最強にするとものステアリングがすごく重くなるね。
Shift+使ってると、片手を離すのが怖い。
178名無しさんの野望:02/02/25 02:09 ID:JF47lQN8
Mitchの写真て自画像なのかね。
さわやか野郎だ…
179名無しさんの野望:02/02/25 10:52 ID:OtFwSNDG
走る公害に、重税課せられてもしかたないべ
大量消費している石油のほうが、ずっと古くて再生産のできないものだし
180名無しさんの野望:02/02/25 23:36 ID:fksZMt+T
海外でRTの車をCMR2に移植できたって
言ってるヤツがいるな。
181名無しさんの野望:02/03/02 17:09 ID:fzXIG1XI
デモ版で遊んでからずっと気にはなっていたのですが、
昨日やっと製品版を購入しました!
いや〜 いいですね〜これは。
へたれなものでチートを使って全車種とコースを出してまったり走っております。

ところで、これのパッチはどのようにしてあてればいいのでしょう?
DLはしたもののその先がわからず、つまづいております…
182名無しさんの野望:02/03/02 22:06 ID:vpUfwHP5
デモ版はクソなので製品版で判断しろと
聞いたのですが、そんなに印象違うんですか?
183名無しさんの野望:02/03/03 23:48 ID:lsNDAkbE
デモ版で交差点手前でブレーキングすると
サイドブレーキを引いてもまったく曲がって
くれないんですが、どうすりゃ曲がるんですか?
184名無しさんの野望:02/03/04 05:14 ID:tJCpOBkj
>>182
デモ版はFFのミニだけど、
RallyTrophyはFRの車の方が運転していて楽しい。むずいけど。

>>183
ハンドル切ってからブレーキで綺麗に曲がれると思う。
185名無しさんの野望:02/03/04 05:16 ID:tJCpOBkj
>>181
解凍したファイルをRallyTrophyをインストールしたディレクトリに移すだけ。
186183:02/03/05 02:56 ID:VmDUUxpG
>>184
さんくす。今度やってみるよ。
187名無しさんの野望:02/03/08 00:36 ID:1QUoE0BN
>>185
お〜!
できた できた!
ありがとうございます。リプレイを保存できるのはgoodですな!
188名無しさんの野望:02/03/08 17:16 ID:I7fl+xDp
次のパッチがでるとしたらぜひリバースコースをお願いしたい。
ナビはなくてもいいから・・・。
189名無しさんの野望:02/03/13 17:53 ID:UqcdF55T
ペースノートエディターでてますね。
http://rt.relaygames.com/Editors.asp

これで全開走行できるようになるかな。
190名無しさんの野望:02/03/17 20:57 ID:D+QDelzg
これってVer1,01に対応したNOCDパッチって出回ってます?
191名無しさんの野望:02/03/30 00:15 ID:ojpjIr6b
保全age
192名無しさんの野望:02/04/03 00:16 ID:HspsDRVw
パッチ当てたage
193名無しさんの野望:02/04/03 04:07 ID:eNZHilkQ
>>151
ZModelerの新バージョンではローカル座標をサポートしてるみたいだから、
RallyTrophyのカーシェイプをいじれるようになるのかな?
ちょっと期待age
194名無しさんの野望:02/04/08 16:40 ID:6DF4x1Cs
>>190
http://rt.relaygames.com/ 
やっと出ましたね。
195190:02/04/08 17:27 ID:AmkelZGM
>>194
すみません、結構前にここから拾っちゃいました(^^;
ttp://www.chez.com/zoneluco/rallyphotos.htm
196名無しさんの野望:02/04/08 21:39 ID:3QYvcJSk
>>171
おいらは、<a href="http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=JY-P34U&cate=9" target=_blank">サンワJY-P34U</a>を使ってます。
ステアリングコントローラを置く場所がないもんで、こいつが重宝してます。
197名無しさんの野望:02/04/14 17:52 ID:VzEWtbpM
ネジコンで動く?WRC MODとか出ないかな?
198名無しさんの野望:02/04/14 21:38 ID:54xwBDrE
RTは買いか?否か?
199名無しさんの野望:02/04/14 22:49 ID:DjDzbDqw
>>198
旧車に興味があるなら買って損はないと思われ。
MCRのようなシビアなヤツを期待しているのなら、ちと的外れになるかもしれないが。
しかしマターリ走れるが意外と難度が高い罠。
200 :02/04/15 21:42 ID:B1GQnvZ6
>>198
デモ版試して「他のコースも走ってみたいなぁ。」と思ったら買い。
201名無しさんの野望:02/04/16 00:33 ID:fpWgZyS6
デモ版どこ?
202名無しさんの野望:02/04/16 00:59 ID:UYSKPbqk
>>1のリンク辿れ
203名無しさんの野望:02/04/16 01:26 ID:xn9cmPGw
このゲームを見てたら、古い車のプラモを作って部屋に飾りたくなってきた
で、HONDA S800っつーのを買ってきた 
RallyCarじゃないけど
昔の車はシェープに味があるな
なんつーか曲線美
204名無しさんの野望:02/04/16 03:46 ID:IaPfoxgc
つかやっとエキスパートクリアした
ちなみにfulviaの普通のやつ使った
デジタルパッドだと後輪駆動の車は運転できんから、どっかのメーカーがXBOXやGCのパッドみたいにLRアナログのコントローラを出してほしい。
つーかスマートジョイパッドみたいなのでXBOX、GCのパッド使えるやつがでないかなと常におもってたりする
205 :02/04/20 21:36 ID:aUR1qbzY
天候と時間帯が固定なのが残念。
206名無しさんの野望:02/04/29 00:16 ID:SU3j3psM
このスレ住人的にMRCの評価はどう?
207名無しさんの野望:02/05/01 03:38 ID:w4w0W3bY
>>206
あの挙動とハンドリングであの長いコースは苦痛。
208 :02/05/09 21:47 ID:WvAJWVsA
age
209名無しさんの野望:02/05/09 21:59 ID:RJ9Ckp/s
このゲームは、車が宙に浮いて着地した時の挙動がかなりリアルにできている。
それにほとんどがデコボコ道なので、かなりハンドルを取られる。

ある意味、モービル1よりシビア。
シビアさを求める人でも楽しめると思う。
210名無しさんの野望:02/05/09 22:50 ID:696ERo3o
あの時代の細いタイヤで重たい車ぶっ飛ばすとこんな感じかな、って
のはよく出てるよ思うよ。各種ラリゲーのなかで、ある意味一般の車
両で砂利道走る感じに一番近いように思う。
FR車がちょっとスピンしすぎのようにも思うけど。
211名無しさんの野望:02/05/10 03:01 ID:nOQD10VU
>>209
なんで、コースの長さとテクスチャだけがまともなMRCなんかを
引き合いに出すのよ
212名無しさんの野望:02/05/10 08:32 ID:pKA4RP1w
モービル1も続編で一気にダメになったなあ。

まるでスリルがない。
213名無しさんの野望:02/05/11 17:30 ID:/SOBw0rQ
LSDが導入され始めた時期っていつごろか知ってる?
というか車種
214名無しさんの野望:02/05/11 17:40 ID:tQChfLYI
ルーシー・イン・ザ・スカイ・ウイズ・ダイアモンド
215名無しさんの野望:02/05/11 20:30 ID:/SOBw0rQ
それ車の名前なの?(藁
216 :02/05/18 01:41 ID:Xnsw5KlM
保守age
217名無しさんの野望:02/05/25 00:02 ID:V6udpcn.
なんかこのゲーム4分ぐらい走ってたらいつも急に処理落ちが激しくなる。
メモリーリークかな?
WindowsME Geforce4Ti4200 Pen3-866Mhz
パッチあてても直らないし・・・
218名無しさんの野望:02/05/25 00:06 ID:jEAEkuCY
俺は何時間走っても問題なかったよ
98SE、雷鳥1.33、GF2MX、512MB
219217:02/05/25 00:07 ID:V6udpcn.
昨日まで何ともなかったんだけど・・・
さてはダンジョンシージーのDEMO入れたからかな?
220名無しさんの野望:02/05/25 00:09 ID:jEAEkuCY
DSはDemoも製品も入ってるけど、RTは今入ってないからなんとも言えないな
XP、雷鳥1.33、GF3、512MB
221217:02/05/25 00:11 ID:V6udpcn.
>>220
とりあえずさっきスキャンディスク掛けたらエラー発見!
そんで修復してデフラグかけて今から動かしてみます。
たぶんダメだろうけど・・・
222名無しさんの野望:02/05/25 00:16 ID:jEAEkuCY
ついでだからぞろ目げっと
223217:02/05/25 00:56 ID:V6udpcn.
やっぱりダメ。
1年以上MEもクリーンインストールしてないし、
この際明日にでもやろうかな。
他のソフトじゃ全くこんな症状でないのに悔しいけど、
レースゲームでこま落ちは萎えるからな。
224217:02/05/25 02:13 ID:V6udpcn.
どうやらYAMAHA系のサウンドカードのドライバとGeforceの相性が
悪いのがメモリーリークを引き起こしていたようだ。
今までAOPEN製の純正サウンドドライバを入れていたのをYAMAHAの
汎用ドライバに切り替えたら処理落ちがなくなったYO!
でも汎用ドライバにするとゲーム中の音声(特にwave)にノイズが入ったり
切れたりする副作用があるからイヤなんだけど、この際仕方がない・・・
225名無しさんの野望
やはりAOPENは糞か(藁